福音派質問箱4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@1周年:02/11/17 16:49
仄聞
読めないよ〜
953940:02/11/17 16:50
>>950
その二つを使っていれば、99%以上の確率で、福音派でしょう。
>>952
そくぶん。
954名無しさん@1周年:02/11/17 16:51
リビングプレイズとかは?
955940:02/11/17 16:52
>>954
リビングプレイズについては、ほとんどのリベラルは、その存在さえも知りませぬ。
だから、そう言うものを使っている教会は、福音派だと思われます。
リビングプレイズに限らず、ワーシップとか、そういう言葉が使われていれば、
福音派であろうと思われます。

なんでこんなに忙しいんだ〜・・・
956名無しさん@1周年:02/11/17 16:55
聖書が新共同訳
聖歌がなく賛美歌
説教は映画の内容に関するもの
近くに日本キリスト教団があったから、日本基督教団ではなさそう。
リベラルでしょうか?
957名無しさん@1周年:02/11/17 16:56
リビングプレイズは
ペンテコステが好んで使わない?
958名無しさん@1周年:02/11/17 16:57
もしや940さんは牧師先生では?
959名無しさん@1周年:02/11/17 16:58
超詳しい回答ありがとうございました。
960名無しさん@1周年:02/11/17 16:59
リビングプレイズばかりだとイゲンが出ちゃう?
961名無しさん@1周年:02/11/17 17:03
リベラルというものは
どうして生じてしまうのでしょうか?
962名無しさん@1周年:02/11/17 17:05
側聞は一県に敷かず
963名無しさん@1周年:02/11/17 17:06
リベラルの害
具体的にどのようなものがありますか?
964名無しさん@1周年:02/11/17 17:10
単立でもリベラルってある?
教会始めた意味がない。
965940:02/11/17 17:15
>>956
もしかしたら、日本キリスト教会かもしれません。でも、日キ教団の教会も、近くに二つ並んでいる場合もありますので。
>>958
・・・・・・・・・。
>>961,963
それはもう、啓蒙主義以降の思想史の流れ、特にリッチェル学派から解き明かさないとならないので、
一言でお答えするのは無理でしょう。
>>964
単立でリベラルの可能性は、十分ありますが、現実にあるかどうかは、私は知りませぬ。
966名無しさん@1周年:02/11/17 17:16
生じるのは球場で乱痴気騒ぎするような連中を
指して言うことばぞな。
967名無しさん@1周年:02/11/17 17:18
「(地名)キリスト教会」でした。
「福音」は付かなかったと思う。

日本キリスト教会もリベですか?
968名無しさん@1周年:02/11/17 17:19
リベラルが隣同士
合併できない
そのわけは?
969940:02/11/17 17:21
>>967
「(地名)キリスト教会」と言う名前の教会は、福音派に多いように思われます。
日本キリスト教会は、長老主義の教会で、福音派から見ればリベでしょうが、
根性の入った本物のリベから見れば、福音派に近いように見えるのではないかと思います。
970940:02/11/17 17:23
>>968
教派的があるからでしょう。
リベラルといっても、神学的違いなわけで、○×リベラル教会、という教会があるわけではないので。
もっとも、福音派の方の「神学」という言葉の使い方には、これとは違う意味もあるようです。
以前、別スレだったかのレスを見ていて、そう思いました。
971名無しさん@1周年:02/11/17 17:30
940
がんばれ!!
972940:02/11/17 17:33
>>971
あ、ありがと・・・ふぃ〜・・・ちょっと休憩だぞい。
973名無しさん@1周年:02/11/17 18:20
馬鹿犬があっちこっちにコピペしてるよ、
ほっとくしかないようだね。ププププッ。
聖書に書かれてあることを「神の御言葉」として、
信仰の対象にしているのだよ。
聖書を崇拝の対象にしてるのではないからね、いいかげん気づきなさい。
くだらんコピペを繰り返さないように。

もちろん聖霊派、カリスマ運動系、韓国系信仰者がまっとう
しごくであることは、すでに衆知の事実ではあるが。。。
各スレッドにあるわたしたちの三兄弟のレスをどうぞお読みください。

もうギャラリーの方々もよくわかってらっしゃるようですから。


聖霊派教会へみなさん、お気軽にようこそお越しください。

974。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ:02/11/17 18:24
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
975名無しさん@1周年:02/11/17 18:31
>>974

スレをストップさせるなんて酷いです。

書き込めるようにしてください。
976名無しさん@1周年:02/11/17 19:03
>974
断固抗議します
977名無しさん@1周年:02/11/17 19:15
質問!
アブラハムは、川の向こうの都市ウルから出てきた、ということですね。聖書によれば。
つまりユーフラテス川を渡った東側にウルがあることになりますが、実際には、はるか西の砂漠に遺跡はあるようです。

ウルが川の東にあるかのような聖書の記述は、インチキなんですか?
978名無しさん@1周年:02/11/17 19:17
川が移動したのかも。
さまよえる湖「ロプノール」のように。
979名無しさん@1周年:02/11/17 19:40
アブラハムが川のどちら側にいても反対側の人から見れば「川の向こう」です。
>>977ところで、あなたは「川の向こう」という言葉を何故、東側と限定して考えるようになったのですか?
980名無しさん@1周年:02/11/17 19:45
腹筋派?
981。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ:02/11/17 22:37
( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ
( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ
( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ
( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ
( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ
( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ
( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ
( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ
( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ
( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ
( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ
( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ
982名無しさん@1周年:02/11/18 12:21
>>970
940氏、まだいる? 

>もっとも、福音派の方の「神学」という言葉の使い方には、これとは違う意味もあるようです。

 神学という語について、君が一般的と考えている定義と、君の読み取った「福音派用法」との
差異について、聞かしてもらっていいかしら。
983名無しさん@1周年:02/11/18 12:45
>>979
「川」とは普通ユーフラテスを、
川の向こう、とは大抵ユーフラテスの東ないし北(つまり左岸)を意味するらしいので。
984名無しさん@1周年:02/11/18 13:41
>>961 >>963
 単純化していいますと、2000年前の宗教と現代の思想・社会の折り合いをどうつけたか、で
キリスト教を3分する事が出来ます。発生順に述べます。

 近代思想に宗教を屈服させたのが自由主義神学(リベラリズム)です。ですから世間ウケは
まずまず、逆に伝統的信仰者から総スカンです。立役者は、既出のリッチュルとシュライエル
マッハでしょう。また、宗教を結局自分の好きなように解釈してますから、宗教の希釈やご都合
解釈に全く歯止めがかからない一方、社会に迎合してますから迷惑かけても「社会運動家」
レベルです(充分迷惑?)。

 宗教を現代社会の枠組みより優先させたのが原理主義(ファンダメンタリズム)です。
判断基準が違うのですから、この者たちは現代社会にとって不気味な異物であり、
実際しばしば迷惑をかけます。一応伝統に好んで拘束されていますので伝統的信仰者の評は、
リベラルに比べてはるかにマシに感じられますが、先鋭化しだすと結局歯止めはかかりません。

 小賢しい屁理屈でむりやりなんとか宗教と現代との折り合いをつけることに成功した、と
当人たちだけが思っているのが新正統主義神学(ネオ・オーソドキシー)です。結果、
リベラルからは依然因習的に見えて攻撃され、ファンダメンタルや保守的信仰者からは
決定的にリベラルに見えてやっぱり攻撃されます。彼らは社会通念と宗教的伝統の両方に
縛られているため、リベラルとファンダメンタルの境界のとても狭い範囲に立場が安定して
します。立役者は突出してバルトでしょう。
 940氏は日本キリスト教会をこの立場に位置付けています(私も同意見です)。

 なお福音派は原理主義者ではありません。「自由主義より原理主義のほうがはるかに
マシと判断してしまった保守的信仰者集団が、若干原理主義の影響を受けてしまった
もの」といったところでしょうか。
985名無しさん@1周年:02/11/18 14:02
 シュライエルマッハーって読んだことないけど、彼の解釈学的態度ってのは、
聖書に内蔵されてる問題意識を現代(近代)社会に反映させるための橋渡しで
はないのか? 
986名無しさん@1周年:02/11/18 14:10
>>985
 どうでしょう。彼は、自分が投影した問題意識を元から聖書に内蔵されてたかのように誤読する、
という解釈のハウリングを起こした人物ともいえます。
987名無しさん@1周年:02/11/18 14:15
なんかようわからん>>984-985話↑だが、別にわからんでも良さそうですな。
988名無しさん@1周年:02/11/18 14:16
 その危険は常にあるが、新しい酒は新しい革袋にって言い方もある
からなー・・・。
 リベラルの祖って言ったら、ルナンを落としたらイカンw
989名無しさん@1周年:02/11/19 13:11
馬鹿犬があっちこっちにコピペしてるよ、
ほっとくしかないようだね。ププププッ。
聖書に書かれてあることを「神の御言葉」として、
信仰の対象にしているのだよ。
聖書を崇拝の対象にしてるのではないからね、いいかげん気づきなさい。
くだらんコピペを繰り返さないように。

もちろん聖霊派、カリスマ運動系、韓国系信仰者がまっとう
しごくであることは、すでに衆知の事実ではあるが。。。
各スレッドにあるわたしたちの三兄弟のレスをどうぞお読みください。

もうギャラリーの方々もよくわかってらっしゃるようですから。


聖霊派教会へみなさん、お気軽にようこそお越しください。
990名無しさん@1周年:02/11/19 16:42
あげ
991名無しさん@1周年:02/11/19 16:58
馬鹿犬があっちこっちにコピペしてるよ、
ほっとくしかないようだね。ププププッ。
聖書に書かれてあることを「神の御言葉」として、
信仰の対象にしているのだよ。
聖書を崇拝の対象にしてるのではないからね、いいかげん気づきなさい。
くだらんコピペを繰り返さないように。

もちろん聖霊派、カリスマ運動系、韓国系信仰者がまっとう
しごくであることは、すでに衆知の事実ではあるが。。。
各スレッドにあるわたしたちの三兄弟のレスをどうぞお読みください。

もうギャラリーの方々もよくわかってらっしゃるようですから。


聖霊派教会へみなさん、お気軽にようこそお越しください。
992名無しさん@1周年:02/11/19 16:59
‖ ‖/    l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
‖./  \  .|まさか荒らし全体の9割が我々ニダーの手に
/  \././|よるものとは誰も思うまい。
  \/  ΛΛ\         .l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\/./l<())  > . ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄| そうですね所長。
/./ ⊂ ‖ ̄l         | 偽善ぶった甲斐があるというものです!
/ ΛΛ.( .‖ |     Λ彡Λ\________  _____
 <())  > =・---     <丶`∀´>     Λ_Λ   l/
⊂ ‖ ̄l 。」L。_ _   ( <▽>つ     <`∀´ヽ>
 ( .‖ |        | l: |     (つ▽> つ
 ==・---         .〈_フ__フ____   | l:  |
  。」L。_ _                 〈_フ__フ____
                             Λ∞Λ
   Λ=Λ    Λ=Λ    Λ=Λ l ̄ ̄l <`∀´ヽ>
  <`∀´ .(()  <`∀´ .(()   ())丶`∀>/   / (l ̄l⊂ )
  (  .⊂ζ)  (    ζ  (  つ つ__/  .l ̄
993名無しさん@1周年:02/11/19 17:00
馬鹿犬があっちこっちにコピペしてるよ、
ほっとくしかないようだね。ププププッ。
聖書に書かれてあることを「神の御言葉」として、
信仰の対象にしているのだよ。
聖書を崇拝の対象にしてるのではないからね、いいかげん気づきなさい。
くだらんコピペを繰り返さないように。

もちろん聖霊派、カリスマ運動系、韓国系信仰者がまっとう
しごくであることは、すでに衆知の事実ではあるが。。。
各スレッドにあるわたしたちの三兄弟のレスをどうぞお読みください。

もうギャラリーの方々もよくわかってらっしゃるようですから。


聖霊派教会へみなさん、お気軽にようこそお越しください。

994名無しさん@1周年:02/11/19 17:01
宗教はとらえ方の幅が広すぎて全てを理解しているものなどいないでしょう。
そこで好奇心をそそる宗教の行為の2通りに分類して
1つは、宗教を人の道を説くマニュアルとしその道をまっとうしようとする信仰。
2つ目は、神や仏など、確実性の無いものへ信仰。
と分けてみました。
1つ目と2つ目は相容れないものなのでしょうか?
「実在しないが概念としては存在する」では
納得していただけないのでしょうか?


995名無しさん@1周年:02/11/19 17:07
age
996名無しさん@1周年:02/11/19 17:17
‖ ‖/    l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
‖./  \  .|まさか荒らし全体の9割が我々ニダーの手に
/  \././|よるものとは誰も思うまい。
  \/  ΛΛ\         .l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\/./l<())  > . ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄| そうですね所長。
/./ ⊂ ‖ ̄l         | 偽善ぶった甲斐があるというものです!
/ ΛΛ.( .‖ |     Λ彡Λ\________  _____
 <())  > =・---     <丶`∀´>     Λ_Λ   l/
⊂ ‖ ̄l 。」L。_ _   ( <▽>つ     <`∀´ヽ>
 ( .‖ |        | l: |     (つ▽> つ
 ==・---         .〈_フ__フ____   | l:  |
  。」L。_ _                 〈_フ__フ____
                             Λ∞Λ
   Λ=Λ    Λ=Λ    Λ=Λ l ̄ ̄l <`∀´ヽ>
  <`∀´ .(()  <`∀´ .(()   ())丶`∀>/   / (l ̄l⊂ )
  (  .⊂ζ)  (    ζ  (  つ つ__/  .l ̄
997名無しさん@1周年:02/11/19 17:17
馬鹿犬があっちこっちにコピペしてるよ、
ほっとくしかないようだね。ププププッ。
聖書に書かれてあることを「神の御言葉」として、
信仰の対象にしているのだよ。
聖書を崇拝の対象にしてるのではないからね、いいかげん気づきなさい。
くだらんコピペを繰り返さないように。
998pypシリーズ:02/11/19 17:59
楽しい人生は悩みが解決した時!
http://www.tyousa.com
999名無しさん@1周年:02/11/19 18:17
aho
1000名無しさん@1周年:02/11/19 18:18
仔猫万歳
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。