●ろんぎぬすの専用スレッド5■

このエントリーをはてなブックマークに追加
534ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM
実践瞑想スレッド2

824 名前:ろんぎぬす :02/10/14 20:35
>822 サン 
アゴンにいた頃のうろ覚えなのだが 止と観は 違う。

止 は落ち着いていても沸き起こってくる 念 を無くす または 
三毒の心や気持ちの 沸き起こるのを 停止させるもの と 
聞いたのだか 読んだのだか 記憶がある 
アゴンでは煩悩の死滅 因縁解脱 説明された記憶がある 

観 の方は 仏のイメージ 慈悲の起こる心を作る 思い浮かべて 
人を救う手立てを 考え付ける想像力 または 
救われていくイメージを 自在に思い浮かべられる事 観得する事 と 
アゴンでは解脱の瞑想だか 仏界の仏その者になる と 説明された記憶がある 
535ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/14 20:47
実践瞑想スレッド2

825 名前:ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/14 20:44
>824 
アゴンシューとは別に 自分で調べた参照箇所 

●大乗仏典 中国・日本篇 6摩か止観 中央公論社
p288 毘婆舎那びばしゃな(音写語。正しい直観、観)は、よく煩悩を破するけれども、
奢摩他しゃまた(音写語。散乱したこころを制御して静める、止)の力をもちいて正しい知見を
助けるのが普通である。
p289 根本四禅(禅観の基本・・・初禅から四禅まで)

●倶舎論 仏教講座18 桜部 建 著 大蔵出版株式会社 
分別賢聖品第六 諦 三賢・四善根 見道・修道
p202 不浄観・持息念(数息観)が止(奢摩他しゃまた、心の静止)
・・・四念住(四念処)は観(毘婆舎那びばしゃな、智恵による観察)
536ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/14 21:11
実践瞑想スレッド2

826 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/14 21:04
>825 別の視点。

戒は 食事の制御 運動など体調の制御 により肉体の不調から来る 
行動要因 動機 転生する悪心の原因を制御 
(たとえば 肉食って たまって欲情して襲っただの しないよう
「刺激物は食べない」など)

定は 気持ちの制御 思い浮かべるものの制御 により思考力精神面での 
行動要因 動機 転生する悪心の原因を制御 
(たとえば 悪い事や失敗があった時の動揺の心を持続させず 衝動的行動を起こさぬよう 
気持ちを引き締め「言い聞かせの想念をする」「無念無想」)

慧は 次に何を行動かの選択の制御 考え方の制御 により動作の選択によって生ずる
行動要因 動機 転生する原因のその後の予定を制御
(たとえば 人に何かしらした時の影響 自分への報いなど考え 次の選択 
悪への応報の無き 行動選択をする「知恵を働かせる」)

この三学の精度が上がれば 個人の輪廻の転生の根っコは無くなり 解脱する と 
私は予測した 
537ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/14 21:13
実践瞑想スレッド2

827 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/14 21:09
>826 またまた 別の視点。

お経を 解決事例集として 参考にする
論法を 考え方。分析分類表の方程式一覧として 参考にする 
戒律を 禁止や実施事項の行動規範対照表として 参考にする 
と 三蔵を 考えていた