__禅(part2)__

このエントリーをはてなブックマークに追加
411402:02/10/29 00:33
>>410
ご丁寧にどうもありがとうございました

鼻で息を吐くのが難しい・・・
412405:02/10/29 00:39
慣れれば何処でも坐れるようになりますが、
まずは快適な環境で、身体を締め付けない服装で坐りましょう。
壁に向かって坐ってもいいのですが、かえって集中しにくかったりするので
壁に背を向けたほうが、初めのうちはやりやすいです。
御尻の下にクッションなどをひいて(適度な硬さのもの)坐ります。
高さは、お好みでいいと思いますが、初めはやや高めの方が坐りやすいかも。
右足を左足の付け根に乗せて、左足を右足の付け根に乗せます。(結跏趺坐)
無理だったら左右どちらかでいいです。(半跏趺坐)
この時になるべく、かかとを自分の身体(っていうか股間)に引きつけてください。
手はかかとの上に、手のひらを上にして、右手が下、左手が上で重ねます。
(指と指が重なるくらいです)親指の指先どうしを軽くくっつけます。
その2へ続く
413名無しさん@1周年:02/10/29 00:40
>>408
目の前に一本線香立てて、燃え尽きるまで三十分くらいだったけど
414402:02/10/29 00:59
>>412
参考になります!
その2お願いします
415405:02/10/29 01:00
その2
背筋を伸ばして、アゴをかるく引くと、なんとなく坐禅ぽくなります。
ここからがポイントで、
形が整ったら、そのままお辞儀をします。
なるべく深く頭を下げたら、次は背筋を伸ばしながら
天井を見上げるように身体を起こします。
少し反り返りぎみに上体を起こして、アゴをひくと
下腹が「ぐっ」と前に出ているはずです。
その下腹にチカラを入れて、あとは肩の力を抜いて坐りましょう。
416402:02/10/29 01:08
吐く時に腹をへっこませて
吸う時に腹を膨らませるんですよね?

あと鼻の吐き方のうまくなる方法教えて下さい・・・
417405:02/10/29 01:37
呼吸について
アゴを軽く引いて、舌は上顎につけて、歯も軽くかみ締めます。
慣れてくれば自然な呼吸ができるようになりますが、
初めのうちは、限界まで吸い上げるようにします。
肺がパンパンになったら、息を止めて、その空気をお腹のほうに
下ろしてくるイメージで、下腹をふくらませます。
そのふくらみを維持したまま、腹にチカラを入れたまま
ゆっくりと息を吐きます。
伝わりにくいと思いますが、息を吐くときは声にならない声で、鼻から
「ムー」っていうようなかんじで、最後の一滴まで吐ききってください。
一呼吸がやっとだと思いますが、慣れれば意識しなくてもできるようになります。
はじめは、異常に疲れますが、慣れてくるとチカラの抜き方がわかり、
自然な感じでゆったりと坐れるようになると思います
参考になるといいのですが。
418402:02/10/29 01:42
>>417
非常に参考になります!
本当にありがとうございました
419402:02/10/29 01:50
>肺がパンパンになったら、息を止めて、その空気をお腹のほうに
下ろしてくるイメージで、下腹をふくらませます。

まず肺で呼吸してその後腹式にするという事でしょうか?
420名無しさん@1周年:02/10/29 01:51
腹に力を入れるのは間違い。
そのやり方だと才能あるは上手くいくけど、ない人は健康を害するよ。

息を吐いて次に息を吸うときに腹を軽く膨らます。
そして軽く膨らました腹をそのまま維持する。(後は呼吸は自由)
軽く腹をたたくのもいいよ。

ポイントは力まないってこと。
軽く膨らますってこと。
腹は柔らかな水が張っている感じ。

421402:02/10/29 02:00
>>420
参考になります
ありがとうございます
422名無しさん@1周年:02/10/30 00:12
420だけど
参考になってこちらもうれしいです。

腹が決まったら次に背筋を伸ばします。
このときも力を入れすぎづに軽く伸ばします。
背骨の前側が上下に引き伸ばされる感じ。
伸ばしすぎると(反りすぎる)息が詰まったり腰を痛めたりするよ。

で姿勢が決まったら数息観に入ります。
息は自然にまかせて、吐く息の数をかぞえます。
何故数息観をするかと言うと人は雑念が浮かぶ時は大体、心の中で
ぶつぶつ言ってるからそれを防ぐために初期の頃はやった方がいいと
思います。
423405:02/10/30 00:47
405です。
確かに420さんの、やりかたの方が
身体に負担がなくて好いかも。
424名無しさん@1周年:02/10/30 01:03
息は吐ききった方が良いと思います
425名無しさん@1周年:02/11/03 08:46
息は吐ききらない方が良いと思います
426名無しさん@1周年:02/11/06 19:30
age
427名無しさん@1周年:02/11/06 19:39
何かの本で「達磨の目の前で腕を切り落とした男のように・・・」
と書いてあったんですが、もうちょっと詳しく知りたいので
知ってるかたがいたら、教えてください。
428名無しさん@1周年:02/11/06 20:05
429428:02/11/06 20:10
う〜ん、そのリンクちょっと問題あったかなぁ〜。
こっちのほうがいいかも。↓
http://home.att.ne.jp/wind/gakusan/niji/tomogara/2soeka.html
430428:02/11/06 20:20
初心者に解りやすいところ選んだんだけど
よくよく読んでみるとどのリンク先も全部ダメだね。
ま、とりあえずそういうエピソードがあったということだけ、ね。
431名無しさん@1周年:02/11/11 17:17
保守
432名無しさん@1周年:02/11/11 18:19
>430
リンクなど貼らずに、あなたが直接説明してあげたら?
433名無しさん@1周年:02/11/11 21:11
>432
そういうあなたが説明したらいいんでないの?
ちなみに私はよく知らんから。
434名無しさん@1周年:02/11/12 09:55
>433
わたしは、はなから知らん。
435名無しさん@1周年:02/11/12 20:46
だったら人にそんなこと言うな。
436寺男:02/11/13 00:03
慧可断臂のことかや?祖師達磨大師が後の二祖となる神光の修禅を許さなかった
ため神光は自分の臂を切り落として決意を示した話であるな。そのため神光は、
達磨の下で修行し、二祖慧可となるなるのだや。
437名無しさん@1周年:02/11/13 01:26
つーか428、429のサイトに詳しく書いてあるし・・・
438名無しさん@1周年:02/11/13 01:35
断臂なんてうそっこよん、て書いてあるとこもどっかにあったよ。
うそっこなん?
439名無しさん@1周年:02/11/13 02:04
>435
自分でリンクを貼って、自分で駄目だと言われるなら、
駄目だという自分の思いを説明するのが筋だと思うよ。
それが、質問者に対してだけでなく、
リンクした先に対する礼儀でもあると思う。
440名無しさん@1周年:02/11/13 07:24
439は429のサイト関係者でした。
441名無しさん@1周年:02/11/13 08:05
>>440

必死だな(藁
442名無しさん@1周年:02/11/13 09:23
>440
はずれ。

ついでに質問です。
悟達した達磨は、どうして断臂の前に神光の心底を見抜けなかったか?
達磨の代わりにお答えください。
443名無しさん@1周年:02/11/13 11:19
ほんとに必死だ
444名無しさん@1周年:02/11/13 20:50
>>441
見事に釣られてるなぁ。w
>>442
おいおいネタにマジレスされてもなぁ。w
445名無しさん@1周年:02/11/14 00:02
>>444

見事に釣られてるなぁ。w
446名無しさん@1周年:02/11/14 00:25
必死だな(ワラ
447名無しさん@1周年:02/11/14 00:33
>>446
必死だな(ワラ
448名無しさん@1周年:02/11/14 00:36
煽られて「釣りでした」「ネタでした」
449名無しさん@1周年:02/11/14 07:20
いい加減にしろお前ら
他のスレならまだしもここは禅スレだぞ。
渇!
450名無しさん@1周年:02/11/14 07:21
また釣れるかな?(w
451名無しさん@1周年:02/11/14 10:01
       ↑ 僧侶
452名無しさん@1周年:02/11/14 13:59
>>449
そんなに喉が渇いたのか?
453名無しさん@1周年:02/11/14 20:55
やっぱり釣られてるわ(w
454仔猫禅:02/11/14 22:49
 鈴木大拙の『仏教の大意』に出てくる睦州と王常侍の問答の出典、誰か
知らん?
455名無しさん@1周年:02/11/14 22:52
在家仏教協会の座禅会について教えていただきたいので、よろしく
お願いします。
臨済禅のようなですが、どのようなものなのでしょうか?
456名無しさん@1周年:02/11/14 23:14
>454
多分、臨済録あたりじゃない。
457名無しさん@1周年:02/11/14 23:18
3. 第38回在家佛教坐禅の会
55名の参加者により、行程を無事終了致しました。
今年も昨年同様、鶴見の總持寺において、一泊二日の坐禅会を下記要領で行いまし た。
期日 平成13年10月6日(土)、7日(日)
場所 横浜市鶴見区 曹洞宗大本山総持寺

と、あるので臨済系ではないだろうと思う
458457:02/11/14 23:23
失礼、457は455へのレスです。
459仔猫禅:02/11/15 16:30
>>456
さんきゅー、一応、調べてみんまつ。

460名無しさん@1周年
age .