972 :
名無しさん@1周年:02/09/06 06:57
おはよう! きょうもいい天気。アンチさんに任せますよ。
スレたてるも たてないも。
一人でこっそりやってください。僕たちは捜しますよ。
透明なアンチさんを。
973 :
おねえちゃん:02/09/06 09:19
おはようございます。
太郎ちゃん、風邪の具合どーう?おいしいものしっかり食べて、早く
元気になってね。
アンチさん、短い間だったけど居候させてくれてありがとう。ここで
太郎ちゃん、よしお君、Tさん、とも知り合えて楽しかったぁ。
明日まで帰ってこれないの。ここ終わってるかなーと思って。
アンチさん、スレのたてかたおしえて。。。詳しく。
趣味をいかしたスレたてたいなーと。この板じゃないけど。
みなさま、お元気で また会えるといいね。
974 :
名無しさん@1周年:02/09/06 15:55
ネカマと浅学の宗教オタが2度とこの板に復帰しないことをお祈りします。
おねえちゃんさんへ
スレ立てたい掲示板画面の一番下左側に、作成画面へのリンクがあります。
クリックするとスレ作成画面が出てきますよ。
後はタイトルとコメントを入れ、「新規スレッド作成」ボタンを押せばいいです。
スレ立てたら、日蓮関連スレのどこかで宣伝してね。
>>974 よかったらあなたの所属団体を教えてくれないか。
977 :
段段壊太郎:02/09/06 19:38
>タイトルって、けっこう難しい。
>でしょ?
そうですねー。風邪薬のせいか、碌な名前じゃないなぁ。ハズカシ(苦笑)
> 太郎ちゃん、よしお君、Tさん、とも知り合えて楽しかったぁ。
おねえちゃん、この板からいなくなっちゃうんだぁ…。
心遣いとハンドルネーム、ありがとうございます。お別れか…。一期一会と言うけれど
こういうの弱いんだ…(-_ゞゴシゴシ
978 :
名無しさん@1周年:02/09/06 21:19
おわるんですか・・・・・・・・?
979 :
名無しさん1周年T:02/09/06 22:16
ちょっとひどいなぁ
よしお君か? またあとできます。
980 :
段段壊太郎:02/09/06 23:23
もしかして、もう新スレ立てた?>アンチさん
981 :
名無しさん1周年T:02/09/06 23:30
2は太郎さん?
982 :
名無しさん@1周年:02/09/06 23:31
本当に違うんだが、いいタイトルだね。時々カキコするよ。(アンチ)
983 :
名無しさん@1周年:02/09/07 02:46
984 :
段段壊太郎:02/09/07 15:27
>>981 いや、違います。
でも「スタート」って書いてあるから、カキコしようか。(笑)
985 :
名無しさん@1周年:02/09/07 21:19
ただいま〜。きゃっ うれしっ のこってた〜。
986 :
名無しさん@1周年:02/09/07 21:40
作成画面へのリンクないですよー。なんか目印あるの〜。
987 :
名無しさん@1周年:02/09/07 22:04
「掲示板に戻る」というリンクがありましたら、そこをクリックして開いた画面の一番下左側を
探してみてください。
スレ一覧画面だったら、どこかのスレを表示させると、一番下のほう左側に「掲示板に戻る」
リンクがあります。スレ立てたい掲示板でやってください。
うまく説明できなくてすいません。
988 :
名無しさん@1周年:02/09/07 22:06
989 :
名無しさん@1周年:02/09/07 22:11
Tさん、アンチさんありがとう。でもその人 よしお君じゃないと思う。
あれだけのことがいえる人だから。なにもつまらないレスする必要は
ないんじゃないの。
ネカマってなーに?オタはわかるよ。わたし オタクって尊敬してるよ。
浅学のはちがうかな〜。生まれたときからその中で生活してるんだもん
毎日食べる晩ご飯。ひけらかしは外でのご馳走=浅学。わたし、血や肉
となるものにしか、反応しないのよ。よーくかみ砕いてちょっと固形物
が残る位を相手に与えてね。
990 :
名無しさん@1周年:02/09/08 00:14
おかえり。
やっぱり元気だね。いないと寂しいね。
ここにいてもらえない?実はね別のところでぼくが一言
言ったと思って。その後、別の人が、一言 言ったんだ。
あとでそれを見たぼくは本当に自分の後ろで知ってる人が
その言葉をいったように錯覚した。すぐ後ろにいるような。
不思議な縁だよね。電波とは思えない。
991 :
段段壊太郎:02/09/08 17:40
>>おねーちゃん
戻ってたんだ。うれし。
>>959 「われらぎょうじゃいっさいしゅじょうとおなじくほっしょうのどにこして…」
992 :
段段壊太郎:02/09/08 18:34
994 :
名無しさん@1周年:02/09/08 19:31
太郎ちゃん その名前は もうないのよ。>○ン○さん
995 :
段段壊太郎:02/09/08 20:08
>>994 そうだった、そうだった。失礼しました(笑)
もうすぐ1000ですね…992のスレで待ってます> all
996 :
名無しさん@1周年:02/09/08 20:55
だれもここに こないのかな んじゃわたしの独り言でも。
997 :
名無しさん@1周年:02/09/08 21:14
ごふうの作り方
小麦粉 一袋、 おいけの土 半分、
妙法蓮華経。観世音菩薩普門品第二十五をあげながらよく混ぜます。
使い方
ごふうを蓋のできる器に必要なだけ入れトロリとするくらいに(水で)
よく混ぜます。粒がないように。
仕上げに梅酢(赤いあの梅酢)を少し入れます。(入れすぎるとかぶれる)
よく混ぜて出来上がり。湿布薬・熱冷まし・はれ物によし。
必要な大きさの布に薄くのばして張ります。冷蔵庫で保管。
残りのごふうは、缶に入れて保存。おいけの土持ってる方試してみて。
998 :
名無しさん@1周年:02/09/08 21:23
さっそく作ってみます。また戻ってきますよね。
○ン○さん。この板の人たちが、スレの帰りに立ち寄れる
茶の間のようなものを、たちあげていただけませんか。
せっかく知り合った人たち・・もっといろんな人と知り合いたいから
よろしくおねがいします。ぼくは俳句にいます。
999 :
名無しさん@1周年:02/09/08 21:23
999
1000 :
名無しさん@1周年:02/09/08 21:24
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。