64 :
名無しさん@1周年:
>62
なにもわかっていないアホはくんな
まあ、アゴンに偏見もっている輩だから
キリヤマ、職員、信者というのは、おちょくりということでわかるが、
なにが、大日、釈迦、自灯明なんだ
まさしく、てめーの妄想がうんだトンでも学説だな(藁〜
65 :
名無しさん@1周年:02/07/18 20:48
>63
八正道とか、その他、元は阿含経からでしょ
つまり、法華経が教えを取り入れたっていうわけだが
なぜか、修行法は取り入れず、(つまり呼吸法、瞑想法など)そこを、批判しているわけです。
教えに関しては、むしろ初心者が仏教を勉強するには
最適としていますけど、まあ、それだけで終っては
しかたないということです。
十如是などは阿含経の十二因縁などより分かりやすいので、教えてもらっていますね。
66 :
名無しさん@1周年:02/07/18 20:49
法華経 法師品第十
http://www2.tky.3web.ne.jp/~kuuki/Hp/1hokekyo/sanbukyo/hokke10.html 「『法華経』の一偈一句を聞いて、
一念隨喜する(一瞬の間でも「ありがたい」と心から思う)人には、佛に成れる保証を授けよう。」
十種供養
1.華、2.香、3.瓔珞、4.抹香、5.塗香、6.燒香、
7.丈竅iぞうがい)、8.幢旛(どうばん)、9.衣服、10.伎楽をもって供養すること。
これって、密教以前だが、教祖の一偈一句を聞いて、
一瞬の間でも「ありがたい」と心から思う人には、心解脱の法でも授けているのでは。
それにアゴン宗でも、花や(線)香・塗香を使うし、
内陣に、瓔珞・丈竅E幢旛を飾っているが、それでも「法華経」批判なのか?
67 :
名無しさん@1周年:02/07/18 20:55
>64
なら仏教の癖に「三宝」といえずに、
「三位一体」など場違いで使い、
キリスト教の「神」をして「三位一体」とする意味もわからず、
内容も性格も対応が取れていない、
他宗教の用語など仏教に持ち込むな。(笑
68 :
名無しさん@1周年:02/07/18 20:58
だから、修行法なき一点を批判しているんだって!
それなき、お経は、いわばアルコールの抜けたお酒みたいなもんであって、それでも、いいってんなら、べつに本人の
自由ですから
69 :
名無しさん@1周年:02/07/18 21:02
>67
それは持ち込んだ本人へ批判しろ!
なにが、キリヤマ、職員、信者だ
こういう不真面目なカキコは24でやれ
おまえにあわせてやっただけだ。
70 :
名無しさん@1周年:02/07/18 21:02
>65
佛の三身、六波羅蜜、誓願は、「大乗仏教」で「アゴン」じゃなかろう。
ブッダ存命中に生の説法や直接指導なのに、三身や回向があるか、
「アゴン」は、死者への「回向」を否定しているだろう。
生きている奴の祈祷などで、死んだ者を油が沈むとか石が浮くなど出来ぬと。
お経など文字にするのはズット後で、受持・読・誦・解説・書写があるのかよ。
アフォですか?
71 :
名無しさん@1周年:02/07/18 21:10
>68
修行法だとぉ?法華経は「在家の修行」を説き、座禅瞑想など説いておらん。
そーゆー性質のお経だちゅうーの。
食べ物(仏教)はショーユの雑煮(密教)でないといかん。といって、
材料の野菜(お経)とスープの醤油(瞑想)を分けている遣り方相手に、
野菜(お経)だけで、醤油がない雑煮(瞑想のない密教)とか批判するな。
(在家でも使えるが)出家向けの「マカ止観」がある。
教祖も使っているだろうが。
請願なきは菩薩の魔事なり。って「アゴン」なのかどうか、出典を確かめなさい。