全ての宗教はカルトです。

このエントリーをはてなブックマークに追加
326カトリック:02/09/05 11:00
13. このような複雑な問題に、「魔法の」解決法はありませんが、
それでもわたしたちは、よりどころとなる基本的な倫理的原則を決
めておかねばなりません。何よりもまず、移住者がいつも、すべて
の人の尊厳に対する当然の配慮をもって待遇を受けなければならない
という原則を思い出すことが重要です。移住者の流入についての調整
では、共通善に当然向けられるべき考慮の際に、この原則が無視され
ることがあってはなりません。その課題は、すべての人、特に貧しい
人たちを迎え入れることと、元から住んでいる人と後から加わった人
が共に尊厳ある平和な生活を送るために必要なことの評価を結びつけ
ることにあります。移住者たちが持ち込む文化的慣習などは、自然法
に由来する普遍的倫理観に反するか、基本的人権を侵さない限りにお
いて、尊重され、容認されなければなりません。

327名無しさん@1周年:02/09/05 12:50
>>カトリック
あんたウザイ。短くまとめれ。
328名無しさん@1周年:02/09/05 12:54
言葉ってどうやったって短くまとめられるものじゃないよ。
329名無しさん@1周年:02/09/05 12:58
なんとかがんがれ。
330通行人A ◆Bjq.7aAo :02/09/05 18:35
>>カトリック
本の名前教えてくれれば良いよ
331名無しさん@1周年:02/09/07 12:32
全ての宗教はカルトです。
332名無しさん@1周年:02/09/07 15:27
>>323
 そうだな、カトリックさえなければアジアアフリカの植民地支配は
なかっただろうな。
333名無しさん@1周年:02/09/07 17:29
どうしてクリスチャンは奴隷にもキリスト教を押しつけたのでしょうか?
334名無しさん@1周年:02/09/09 17:37
>>332

そんなことはありえない。武力に勝る強者が弱者を支配するのは20世紀以前は世界の共通認識であり正当なルールと見なされていたからだ。

モンゴルが世界を征服したのは宗教のためではなく、支配欲のためだ。
カトリックも人間の支配欲を正当化するために利用されたに過ぎない。
335名無しさん@1周年:02/09/09 18:30
>>334
そうやってまとめてばかりでなく、
個々の事例に触れてみろ。

そうだな。合衆国における幼児性愛とカトリックについて、お聞きしようか。
336名無しさん@1周年:02/09/09 18:47
くだらねえスレだな。まだやってたの?
337名無しさん@1周年:02/09/09 19:53
>カトリックも人間の支配欲を正当化するために利用されたに過ぎない。
ナチスも人間の支配欲を正当化するために利用されたに過ぎない。
338名無しさん@1周年:02/09/10 23:43
だからナチスは民族自決を善とし、侵略を悪とした第一次大戦後の話だろうが。
カトリックの植民地支配の話は16世紀の話なんだよ。
339名無しさん@1周年:02/09/10 23:44
勉強してから批判しろ
340名無しさん@1周年:02/09/10 23:47
>>335
 ロリコンの奴が神父になったんだろ。
341エロ画像無料:02/09/10 23:49
 ̄ ̄ ̄ ̄|
     _|____|_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / /  \_ヽヽ < 【無料】!!無修正!!イヤラシイ、エロエロ動画像見たい??
      |ノ /  \ ハ   \______
      (| ・  ・|)    ζ
     丿ゝ  д ノノ / ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /⌒  - - ⌒\/\   / " \| アンアン♪
/ /|  。   。丿 | |   (゚)  (゚) |
\ \|    亠  | (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  /干\| |    _||||||||| |  < http://www.traffimagic.com/WIPE7MMLZCA/comein/NZKYA
    |       |  \ / ι_/ /   \_________
   ( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |    
342名無しさん@1周年:02/09/12 00:05
良スレ上げ
343名無しさん@1周年:02/09/13 00:45
全ての宗教はカルトです
344名無しさん@1周年:02/09/16 05:40
カルトに対する反論を下さい。
345名無しさん@1周年:02/09/18 01:24
とりあえず、天皇制と宮内庁と宗教法人はキエーロ
346名無しさん@1周年:02/09/18 17:26
セクトもチャーチも宗教です。
よってすべての宗教はカルトというのは間違いです。
347名無しさん@1周年:02/09/18 18:55
意味がわからないんですけど。
348名無しさん@1周年:02/09/18 19:27
>>347

勉強しなおせ。
349名無しさん@1周年:02/09/20 00:46
>314-316
「世界キリスト生まれ変わり選手権」という大会を催せばよいと思われ。
競技中に信者の興奮がピークに達し、互いに潰し合い。
350名無しさん@1周年:02/09/20 00:54
>>349
ピークに達するのかハァハァ
351名無しさん@1周年:02/09/21 01:18
キリストW杯
352名無しさん@1周年:02/09/21 02:40
競技会場にいる全ての人間を洗脳できたヤツが優勝!
353通行人A ◆Bjq.7aAo :02/09/21 12:13
その会場に居た方が幸せそれとも
居ない方が幸せ?
354名無しさん@1周年:02/09/21 14:30
多分会場の外ではノアの箱舟の大群が通り抜けて行くのかも。
355名無しさん@1周年:02/09/24 01:06
運営資金はもちお布施
これキホーン
356名無しさん@1周年:02/09/26 01:22
>326
要するに
「郷に従うべき人もその郷の人も互いに認め合え」
ってことでしょ。
21文字
357名無しさん@1周年:02/09/26 05:51
カルトがかった宗教ほどハマるんだよね。
358名無しさん@1周年:02/09/26 11:36
個性が強いってことだろ。
359名無しさん@1周年:02/09/26 12:17
>>356
それでは多分、要約になっていないと思われ。
360名無しさん@1周年:02/09/27 13:05
>>356
的確だとは思うが、本文(?)読まなきゃ理解できないな。
361名無しさん@1周年:02/09/27 13:41
>>360
どこが的確なのかと、問い詰めたい。
362名無しさん@1周年:02/09/27 15:43
カルトでなきゃ宗教ではない。
カルトでない宗教はどこにあるというのだ。
あの世や見えないものに敬意をはらうなんてカルトだろう。
ただ、その裏に悪魔がいるか、天使がいるかで現れに違いがでる。
私たちは事前に分からないだけだろう。
363名無しさん@1周年:02/09/27 15:59
司馬遼太郎「人間は度しがたい」
すると堀田善衛、座り直して
「そうだ。人間は度しがたい」

大きな元気の良い声でした。
364名無しさん@1周年:02/09/27 16:57
まず宗教の定義から始めるべきだと思う。
何をもって宗教とするか?
学術的にも様々な意味合いを持つ宗教という言葉の明確な定義がなされなければ、カルトかどうかも議論しようがない。
365名無しさん@1周年:02/09/28 12:39
それは不毛。
366名無しさん@1周年:02/09/28 12:49
 現在最大のカルトは民主主義、なんて言い分だって通ることがある
からね。
367名無しさん@1周年:02/09/28 12:50
事実だし。
368名無しさん@1周年:02/09/28 12:52
 人権という美辞麗句の下で表現の自由が圧殺されているしな。
・・・美辞麗句って汚い言葉だよな。
369名無しさん@1周年:02/09/29 01:19
麻原がでてきたとき、「もしかしたらキリストもこんなんだったんちゃうかな?」と思った。

麻原が死刑になったら、殉教者として祭り上げられるんだろうな。
そして2000年ものちには、
「世界を救おうとしたのに非道な当時の法律によって磔になった」とかいう伝説に
なるんだろうなと思った。
まあ、オウムはそこまで広がらないんだろうケド。
元は同じような気がしてならない。
370名無しさん@1周年:02/09/29 02:15
>369
時の流れは過去・物事を美化し得るからな
少々同意
371名無しさん@1周年:02/09/29 06:34
東京拘置所が「聖地」なんだってよ。バカバカしい…
372名無しさん@1周年:02/09/29 10:37
【逝ってよし】自由宗教一神会【基地外】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1033209363/
ここも御多分に漏れずナー
373名無しさん@1周年:02/09/29 10:40
まずは宗教の意味を定義しましょう。
374名無しさん@1周年:02/10/07 23:47
1:速報:02/10/04 15:40 ID:ooepz3rn
 東久留米市の篠原重信市議(共産)が、市民に運動会で国旗を掲揚した
市立六小校長の自宅へ抗議文書を出すよう呼びかけていた問題は
「主義主張のためなら他人の人権を侵害してもかまわない」という市議の
身勝手な姿勢を浮き彫りにした。識者からは「教育現場への不当な
政治介入で個人攻撃を煽(あお)るやり方は許されない」と議員としての
資質を問う声も出ている。
 文部科学省の学習指導要領などは「学校行事においてはその意義を
踏まえ国旗を掲揚する」と明記している。
 六小では昨年まで国旗を正門に掲揚していたが、今年は新しく赴任した
今直樹校長の方針で国旗掲揚を式次第に入れ、君が代のテープ伴奏と
ともに実施。教員らは異を唱えたが、最終的に校長判断で行われた。
 都教育庁によると、運動会での国旗掲揚も今回の六小だけでなく都内の
多くの小中学校で実施されており、六小同様、式次第に入れて掲揚している
学校もあるという。
 篠原市議はこの今校長の正当な職務行為に反発。自分の活動報告ビラの
中で「国民の間で評価の分かれていることを強制し押し付けた。基本的人権を
侵害するもの」と批判し、「抗議と要請先」として、今校長の自宅住所と名前を
掲載した。今校長の自宅には200通以上もの抗議文書が組織的に
送り付けられた。
 多摩地区のある小学校長は「校長の自宅を掲載してまで抗議を煽った
市議の行為こそが人権侵害にほかならず、悪質極まりない」と話す。(以下略)
( ´D`)ノ<引用元:Sankei Web(産業経済新聞社)
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/tama/html/kiji01.html
※5日以降はこのソースが見られなくなる可能性があるれす。
依頼:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1033437089/690ほか
375名無しさん@1周年
ああ、さらに古い煽りスレみっけた。
あげ。