善とはなんですか?罪とはなんですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
教えてください。
2名無しさん@1周年:02/07/01 07:29
広義には、肯定的評価の対象となる価値をもつものがすべて善である。
しかし、狭義には、行為および意志の規定根拠が善である。
この二義はときとして混同され、多くのものが「善い」とよばれる。
たとえば、すべて「値うちのあるもの」は「善いもの」である、
といわれるが、この意味では「見るによいもの」も、
「用いるによいもの」も、なんらかの意味では善である。
しかし、それらは「美」であり、「有用なもの」であって、
本来の意味では「善」ではない。
善は本来の意味では、これらの値うちのあるものにかかわる行為が
選択される場合の根拠なのである。
したがって、善は本来、行為外的に、事物に付着する性質として、
「観照」の対象をなすものではなく、行為内的に、
意識の自己還帰を構成契機とする「実践」の場面において、
実践を成立させる根拠として自覚されるものである。
一つの行為は多くの可能な行為のなかから、
「いま、なすべきもの」として選び取られるが、この選択の根拠が善である。
したがって、善は自由において自覚されるものであって、自由の根拠である。 (C)小学館
3名無しさん@1周年:02/07/01 07:34
古代ギリシア・ローマでは、善を意味するagathonギリシア、
bonumラテンという語は善の両義を意味しながら、
広義の善への傾きをもっていた。
この意味での善は、悪kakonギリシア、malumラテンに対するとき、
禍、不幸に対する福、幸を意味した。
しかし、ソクラテスが「不正を蒙るほうが不正をなすよりも善い」と述べ、
これを自分の死をもって証明したときに、善の本性は明らかにされた。
以後、善は「見えぬもの」であり、不可視な魂が自分自身を善いものと
しようとする能動的な配慮において、内的に魂にかかわるものとなる。
プラトンとアリストテレスの倫理学はこの問題状況において成立した。
同じように、カントも広義の善との関係で成立する「目的倫理学」を退け、
善は意志に対して、「汝いつもこれをなすべし」という
絶対的な命令(定言命法)という形で迫る普遍的法則として
把握されるとした。したがって、真の意味で「善いもの」はただ一つ、
善を意志する善意志だけである。
意志に対して迫るこの無条件な命令をなんとするかによって、
いろいろの倫理学が生じるのである。 (C)小学館
4名無しさん@1周年:02/07/01 07:38
悪evilイギリス、malフランス、は善に対立する。
したがって、否定的評価の対象となるものがすべて悪である。
それゆえ、「みにくいもの(醜)」も「有害なもの」もなんらかの意味では
「悪いもの」である。
だが、善についてと同じように、本来の意味で「悪」といえるものは、
「善なる行為」を退ける意志だけである。
 そこから、「悪」の存在をめぐって古来二つのパラドックスが生ずる。
一つは「だれも自ら進んで悪人たろうとする者はない」という
ソクラテスのパラドックスである。
意志が本来善に向けられているとすれば、善を退けて悪を選ぶ意志はない
と考えられるからである。
とすれば、世に本来の意味での「悪人」はいないことになる。
もう一つは「悪の起源」をめぐるパラドックスである。
一般に古代では、悪の起源は形相の完全な実現を許さない質料の
粗悪さに求められた。だが、至善なる創造者による世界の創造を信条とする
キリスト教にとって、この世界に内在する悪の事実は説明しがたいもので
あった。創造主に悪の起源を求めることはできない(神は善なるものだから)。
他方に、創造主に対立する悪神にも(神は唯一だから)、
粗悪な質料にも(神は万物の創造主だから)悪の起源を求めることはできない。
ここにキリスト教の弁神論の問題があった。 (C)小学館
5名無しさん@1周年:02/07/01 07:42
アウグスティヌスは、悪がそのもの自体として独立には存在しないこと、
悪は存在を前提にしてその否定としてのみ存すること(悪の非存在性)、
したがって、善なるものとしてつくられた意志が自己自身の置かれた秩序に
離反すること(意志の反逆)としてのみ悪が存すること、
この意志の反逆(罪)もそこから帰結する当然の報いとしての罰によって
償われ、意志の回心をもたらすよすがとなること、
こうして、悪もまた善なる神の経綸(摂理)の内に置かれていることを
示して、悪の存在を説明した。 (C)小学館
6名無しさん@1周年:02/07/05 06:31
age
7:02/07/08 13:24
難しく考える必要はない。
俺に従うことが善、俺に逆らうことが罪ってだけの話だ。
俺の言いつけに逆らって、知識の木の実を食べたのが罪の大元だな。

さあ、お前らも俺に心を尽くし従って善なる義人になれよ。
逆らうやつは、永遠の火の池に投げ込んで永遠にいたぶってやるからな。
8ふぁんだ君 ◆dp.jHAHM :02/07/08 13:30
相対的でしょ。。と思う・・・
9名無しさん@1周年:02/07/08 13:40
>>7

知識の木の実を食べたのが罪なれば、ようは、人間はゾンビーのように
屍の如く生きることによって義人になれるのね。
10名無しさん@1周年:02/07/08 14:10
神は始めから人間が知識の木の実を食べることを知っていた。
それによって善悪を知るようになり、人の行為は生きたものとなった。
人はそれによって神を愛することが可能となり、自ら神(愛)を体験出来るようになった。
そして、最終的に人は愛のみとなり、サタンである龍(悪)は存在しなくなる。
これが天地創造の奥義である。
11名無しさん@1周年:02/07/08 16:52
神は、ご自身が試みられることは嫌うけど、
人間を試みることは大好きね。
12名無しさん@1周年:02/07/09 11:37
> ご自身が試みられることは嫌うけど
相手の動機次第では一概には言えませんよ。
13いつも毛だらけ:02/07/13 15:12
「善」とか「悪」とかは、本当はありません。
それは人間の錯覚です。
実際の用いられ方も、相対的でしょう?
だから本当はそんなものは無いんですよ。

あるのは、「正しい」と「間違っている」だけだと思う。
これらは宇宙ができたときに、いっしょにできた。
だから「正しい」と「間違っている」には絶対的尺度がある。
14名無しさん@1周年:02/07/13 22:20
善悪については、ニーチェに問うが宜しいかと。
15名無しさん@1周年:02/07/18 22:26
善、悪、人間が作ったのでは?
16考える名無しさん:02/07/18 22:39
善悪と言うルールを作らないと現実は
困るからね。
だから、この場合は絶対の善とか悪がない
と考えたほうが誤解が少ないかもね。
ニーチェが絶対はないということを
明るみにだした。ただ、それだけのこと。
こういうこと語るのは、心理学や社会学の
ほうが向いていると思います。
17名無しさん@1周年:02/07/19 00:01
↑因みに、その二ーチェ自身は、善悪の彼岸には至れずに
狂い死にしてしまった。
善悪は人間にとって、極めて畏怖すべきテーマである。

18名無しさん@1周年:02/07/19 00:09
>>13
「正しい、間違っている」というのは、
人間が誕生して出来た概念だと思う。
人間がいない世界では、「間違っている」という概念はありえないのでは。
19いつも毛だらけ:02/07/23 12:52
>>18
概念としてはそうですね。
でも、概念としてあるなしを言ったら、
全部なしになっちゃうかもしれませんよね。
私が言いたかった意味は、
1+1=2 は正しくて、1+1=3 は間違いということです。
これは宇宙ができたときに決まったことでしょう?
20名無しさん@1周年:02/07/23 12:58
キリスト教では1=3、3=1
21名無しさん@1周年:02/07/23 13:11
善と悪とは、自分にとって都合がいいと都合が悪いということではないか
22名無しさん@1周年:02/07/23 13:22
それはただ単に「都合の良いこと」「都合の悪いこと」で
善と悪には関係ない。善と悪ってのは主観的なことではないっす。
23名無しさん@1周年:02/07/23 13:28
そうかな〜 主観的なことだと思うけどな〜
24名無しさん@1周年:02/07/23 13:32
だからこそあなたにとっては「都合の良いこと、悪いこと」なんでしょ?
まぁ少なくとも>>1は主観的なことを聞いているのではないと思われ。
25名無しさん@1周年:02/07/23 17:33
「主観」的でない善悪って何? そんなものあるわけないよ。
善悪という観念自体、主観そのものなんだから。
主観的でない価値観はありえないし、善悪は典型的な価値観。
26名無しさん@1周年:02/07/23 17:53
>>23
コンピュータ数学でド・モルガンの定理を不正確に教えているから、
善と悪とは数学的同型であるかのような誤解を招いている気がする。

例えば8ビットフラグを16ビットフラグに拡張した時、
8ビット否定演算子と整合性を保つ
16ビット否定演算子は一意的に定まるのかな?
この時8ビットで最小だった値は16ビットでも最小だけど、
最大だった値は8ビットから16ビットへ拡張する際に最大たる資格を失うわけ。
大体、1と0とが全ビット共通でオン/オフに対応するという
通信規約を採用したが為に生じた主観性なのよ。
27名無しさん@1周年:02/07/23 18:20
主観的ではない善悪とはキリスト教道徳だった。
それをニーチェが否定したわけなんだが。
だから、キリスト教道徳に詳しくない日本人の
議論はこの程度なんだよな。
28名無しさん@1周年:02/07/23 18:25
>>27

キリスト教道徳は主観そのものだよ。
「神から見た善悪」という主観なくして、キリスト教道徳は成り立たない。
29名無しさん@1周年:02/07/23 18:30
>>28
「そうなの、キリスト教道徳をみんなが信じているうちは
客観として真理とし信じてたんじゃないの。
ところが、それをニーチェがそんなものは主観的で
真理ではないと否定したんでしょ。」
と言う意味で書いたんだが、君と考え方は同じでしょ。
30いつも毛だらけ:02/07/23 22:13
「善」「悪」が宇宙の開闢時点からある、と言う場合は、
そこには絶対的基準が存在しないといけません。
「善」「悪」の絶対的基準を作ろうとしたら、
神を持ち出すより他に方法が無いのではないでしょうか。
(他に方法があるでしょうか?)
しかし、善悪の基準を得るために神を持ち出すのは、
なんだか、すごく釈然としません。
31名無しさん@1周年:02/07/23 22:16
人を憎まず罪を憎むってどういう意味でしょうか。
32名無しさん@1周年:02/07/23 22:17
>>30
君の意見は、何が言いたいのかわからん。
神が必要なら、必要。必要でないなら必要でない。
どっちかはっきりしないとだめ。
そういう文章では、小学生レベルだよ。
33 ^!^:02/07/23 22:23
閻魔帳に悪い点数をつけるのを容赦してあげると言う意味でしょう。
○○くんは  ・・・・・・  な事をしたから呪ってやるぞ、と思うなら人を憎んでいる事になります。
でも ・・・・・・ は悪い行いだから○○くんがそれを繰り返さないように助けになろうと考えるなら、
罪を憎んでいる事になります。

一方、 ・・・・・・ を行なった事、そのものを賛成してしまうなら罪を憎んでいないとして私自身も
非難を受けることになります。
34俺様(ロリ) ◆ugTrYQRI :02/07/23 22:25
(;´Д`)ハァハァ 誰かロリ画像くらはい!
35いつも毛だらけ:02/07/23 23:08
>>32
え〜、はっきりしない文章は、小学生レベルですかー?
はっきりする文章が、中学生以上というわけで〜?
あえて、はっきりしない文章を書いてみるのも、また一興かと。

実は、はっきりした意見は、既に>>19 に書いているのでした。
36名無しさん@1周年:02/07/23 23:13
>>35
そう言う文章は先生を悩ませます。
学校の作文などの時間には注意してください。
余計なこと言ってすまない。
37名無しさん@1周年:02/07/23 23:16
漏れが善。おまいが悪。
38名無しさん@2周年 :02/07/24 20:42
苦果(苦悩)を生じる業が悪、
善果(幸福)を生じる業が善。
39brown:02/07/25 22:18
善悪を単なる主観に過ぎないと断ずるのはいかがなものでしょうか。
少なくとも,個人に完結して善悪などはあり得ないのであり,本質的に,
それは「私」と他の人々との間の関係の属性です。
大きな方向性としては,関係悪化作用のあるのが悪で,関係改善作用があるのが
善ということでしょう。
この場合,難しいのはそういいきれない場合もあるだろうという点です。
つまり,悪巧みによって特殊な関係が改善されることはあるでしょう。
例えば,収賄・贈賄とか。そんなもの持ち出さなくても,まあ,敵の敵は味方,
なんてね。
しかし,その場合には,特定の枠組みの中での関係性だけにとらわれているので,
その外部との関係性については忘却の状態にあります。
そこが問題なのであり,「関係性」を正しく捉えることにより,善悪はより
はっきりと見えてくるのであります。
40いつも毛だらけ:02/07/26 12:57
>>39
brownさんがおっしゃっている、「関係」というのは、
人間と人間の関係に限定していますか?
人間と物質、人間と動物の関係では言っていない?
(それらについてはとりあえず言及していないということですね)
人間と人間との関係についておっしゃっているのだとすると、
「人間と人間の関係に限定して言えば、善悪について普遍的な判断基準がありうる」
という主張だと、解釈してよろしいでしょうか。
41名無しさん@1周年:02/07/26 13:07
>>25

あ、そうそう、それそれ♪そう思うよ。
善も悪も、基準なくしては成り立たないんだ。
「俺的には善」「俺的には悪」
それがひしめき合い、ぶつかりあっているのがこの
世の中なのかも知れんね。

遅レスだな〜。
42名無しさん@1周年:02/07/26 18:00
哲学と言うのは、常識を根底から疑う学問であります。
そこまでは良いとします。ところがすっとこどっこい
哲学の理屈は現実離れしています。むしろ、現実離れ
する事がよいとされています。つまり、逆説を導くところ
までは良いのですが、それ以上、日常にはなんら
役立つものではありません。
そこで、多くの方は混乱を起こします。
43いつも毛だらけ:02/07/26 23:00
人の間の関係と側面に限定すれば、
善悪の普遍的な基準があるかもしれないという見方は、
可能な気がしてきました。
(神を持ち出さなくても)

そのような考えを可能にするためには、
人が人として認められるための、
普遍的な基準があれば良いからです。
人が人として認められる普遍的な基準があれば、
人と人との関係についても、普遍的な尺度を持つことができます。

もちろん、人たることを認めらる基準は、外見とは関係ありません。
人間の外観をしていながら、中身は悪鬼という者は大勢いますからね。
44名無しさん@1周年:02/07/26 23:18
>>43

それも、見る人によるかも。<中身は悪鬼

ある人には鬼でも、また世間からは邪悪と言われていても、
妻や子供にとってはよきパパだったりとか、さ。
人の基準の虚しさよ。
45brown:02/07/27 01:06
>40
39のbrownは,人と物の関係については忘却していました。
物については難しいですね。動物については人間と物との中間ぐらいの扱い
でしょうか。
厳密に論じ始めると議論が怪しくなってきますが,物についてでも次のように
考えることが出来ます。人間が物に「悪い」作用を及ぼしたとします。例えば,
環境を破壊したとします。するとその影響を受けて,周りの人が迷惑を被った
とします。すると,間接的に人と人の関係になります。つまり,環境を破壊する
のは悪だという基準が成立します。
>43
おっしゃるように,神を持ち出さなくても善悪やその基準は計り知れます。
しかしそれが不変の普遍性を持つかどうかは少し慎重になる必要があります。
極めて慎重に選択した少数のルールについては,かなり普遍的な善悪として
設定できると考えられます。「殺すなかれ」とか,「盗むなかれ」とか。
46名無しさん@1周年:02/07/27 01:10
多くの人間が不快に思うのが悪
多くの人間が心地良く思うことが善
47brown:02/07/27 01:14
「人類共通の基準」的なものとしては次のように考えればいかがでしょうか。
つまり,「あるとき,ある条件において,慎重に判断したら,これは善である,
これは悪である」と言えると。
なぜなら,状況(つまり「関係性」)は常に変化します。従って,関係性の属性
である善悪も表面的な見方をしたら基準がないように見えてしまいます。
単なる主観的な妄想に過ぎないかのように思えてしまいます。しかしながら,
慎重に慎重に条件や全体との関係性を考慮していくと,何が善で何が悪かは
計り知れます。つまり主観的には誤って善に見えたことでも,他の人と議論して
みると悪だとわかったとか,後から冷静に考えてみるとやっぱり善だったとか,
そのような過程を無限に繰り返していくと,善悪はよりはっきりします。
何が言いたいかというと,要するに,そのようにじっくり真面目に考えるしか
ないということです。一件一件について,これは善いのか,これは悪いのかと。
すなわち,「注意深く生きる」ことが善の基準なのです。
48いつも毛だらけ:02/07/27 09:37
>>46
多数決ですか?
>>47
判定基準は変化することがあるけども、
その判定基準を決める方法には法則性があるというということでしょうか。

状況が変われば、判定基準を作るための前提条件が変わるので、
判定基準も変わる。
だけども、前提条件(状況)から善悪の判定基準を作り出す法則(方法)は、
普遍と言えるかもしれない。
49brown:02/07/27 17:12
>48
>その判定基準を決める方法には法則性があるというということでしょうか。
ああ,なるほど。そうですね。そうなりますね。
方法には普遍性があると見てよいのではないでしょうか。
50名無しさん@1周年:02/07/27 19:30
法則性は…無いと思います…
その考え方だと男性原理が支配的原理になるそうですから、
危険です。なるべく寛容と優しさの方角へ向かうようにしないと…
51いつも毛だらけ:02/07/28 08:57
>>50
でも何かの基準あるいは法則性が無いと、
多数決で決めるか、主張(力)の強さで決めることになりませんか?
主張(力)の強さで決めることは論外としても、
多数決も問題があるでしょう?
(実務的にはもっとも無難ですが)
52名無しさん@1周年:02/07/28 10:47
脆くて弱い土台に真理は築かれたが
善悪などの道徳は法則性とは言わないが、
基本的には安全、平和、争いがおきないように
と言うのが善悪を決める目的であり、基準でしょ。
53名無しさん@1周年:02/07/28 18:22
その辺をどうするか、僕もまだ分からないのです。
ただ、劣悪者の確定を促進する合理性よりも、
劣悪者の確定を妨害する神秘性を僕は貴ぶとしか…
その上で色々と、向上への努力を導き出すように…
分かりません。まだまだ、考える事は山程あります。
5450:02/07/28 18:23
53=50です。すみません。
55brown:02/07/28 22:08
「注意深く生きる」というのは必ずしも多数決ではありませんよ。
気をつけてください。でないとその判断は「悪」になってしまいます。
それはまた,現実的な制約を無視することでもありません。
例えば,ここに判断力の鈍い人がいたとしましょう。その人がある判断をしたが
それは周りの「普通の判断力」の人からすると悪い判断だったとしましょう。しかし
それが,よく注意して築かれた判断であったとしたら,容易にその誤った判断を責める
わけにはいきません。もし容易にそれを悪だと断じたら,その断じた判断こそが
悪なのだということになってしまうでしょう。なぜなら,その判断力の悪い人の
立場になってみたら,もしそれが最大限の努力により導かれた判断であったと
したら,それはどうにもならないことだからです。それを責められるのは苦痛であり,
関係の悪化であり,そかもそれは解決し得ない問題であります。むしろ,判断力の
ある人の方で,何らかの措置を講じてあげることによって,何か問題の解決に資する
ようにしてあげることの方が,全体としてはよりよい結果を産むでしょう。
56いつも毛だらけ:02/07/30 22:27
>>55
なんだか、複雑になってきて分からなくなってきました。
結局、「相対的」という結論に落ち着くように思われます。
ちょっと話を単純化するため、質問させてください。
まことに意地の悪い質問ですが、
「宗教テロを善だと思っている人」との関係は、
どのようにするのが善であり、よりよい結果をうむ方法だと思われますか?

簡単に答えが出るようなものではありません。
おそらく、宗教テロを「善」だと思っている人は、
他の価値観や宗教を一切認めない人です。
その人と良い関係を築こうとすれば、同じ宗教に入るのが一番です。
しかし、それは「善」といえる行動じゃないですよね。
57brown:02/07/30 23:09
>「宗教テロを善だと思っている人」との関係
そのような意地の悪い立場に立たされた場合でも,「注意深く」対応することが
善であり,よりよい結果を生む方法を構成します。
簡単に答えがでませんが,あなたはより慎重に行動を起こす必要があります。
重要なのは,その当人とだけよい関係になるのではなく,視野が全体に開かれ
ていること,時間軸的にも後でよい結果を及ぼすかどうかといったところにも
開かれていることではないでしょうか。
まず,とりあえずの答えがでたとします。慎重に考察された結果,「テロは悪だ
と当人に説明すること」がよいと考え,行動したとします。しかしそのようにして
テロリストと関わった結果,あなたの家族に嫌な思いをさせたとします。そのとき,
当初の考察を反省し,その「周りの反応」を理解した結果,やはり放っておく方が
よいという理解に変わったとします。そのときには柔軟に,放っておくことを実践
することが善です。しかしその結果,第三者が「君は事なかれ主義だ」と批判し,
その問題点を明らかにしたとします。よく彼と議論し理解した結果,家族にも
よく理解してもらってテロリストとよく話し合うことにしたとしたらそれは善です。
58名無しさん@1周年:02/07/30 23:14
テロリストにとっては、テロ行為は絶対善なわけでしょ。
自分たちの育った環境では理解できないけど・・・。
彼らが私たちを説得することと、
私たちが彼らを説得すること、どちらも対等の立場なんだよね。
人間てコワヒ。
59brown:02/07/30 23:14
この方法の秘訣は,「みんな同じ人間なのだから,同じ情報,同じだけの思索,
同じだけの理解に立てば最終的には共に歩むことができる」という理想に基づいて
います。

実際には,テロリストとそのようにうまく話し合うことはできないかもしれません。
そのときにはただ放っておいたり,待つしかないかもしれません。でも,「共通の
理解に立てば共に歩むことができるはずだ」という最終ビジョンに基づきながら,
現在の状況で可能な範囲での最善を尽くすのが,我々の善なのです。
これが答えです。
6050:02/07/31 01:03
テロは僕にとっても絶対善だし、理解してもらえない…
というより、いない事にされてしまっているか、
カルトとして弾圧されるか、なんだよね。
まぁ、善意だと言う事は理解出来るから暴れはしないけどさ。
でも、アメリカに必ずしも追従出来ない爆弾を
確かに日本は抱えてはいるのよ。おほほ。
6150:02/07/31 10:44
こういう類の芝居は、調子に乗りすぎたかな?
でも、多分、話の通じない人間とは、本当に身近な所に
居るのだという考えを置き去りにしたまま、
この2chに来場するのは、結構物騒な話だと思います。
62名無しさん@1周年:02/07/31 10:52
まあ、世の中多数決による「善」やら、強者による「善」やらで
動いているんだよね。

テロリズムがもし多数となり、強者となったとき・・・。
それが戦争だったかも知れんよ。
すごい微妙なバランスシートの上に私たちが暮らしていることを、
つくづく感じます。
63名無しさん@1周年:02/07/31 11:34
自分が生きるのに対し他人が生きるということを妨害または、
遮断するようなことが悪なのでは?
各宗教家、各テロリストは、自分を正当化するために正しいと
おもっている(思い込んでいるだけ)に過ぎないと思います。

私個人は絶対的な善は無いと思います。

64名無しさん@1周年:02/07/31 15:39
どうも、有るとか無いとかに還元する科学主義は好きになれない。
何故、芸術や詩、美しいものや哀しいものに還元しようとしないのだろう。
とテロリストの50は思うのであった。
65名無しさん@1周年:02/07/31 15:49
善だろうが何だろうが、
やめてくれっていうことは、やらないで欲しいね。
66聖書・見習君:02/07/31 16:07
罪になるのは悪いことでしょ?
人々が言う「善」は気まぐれで変わるので、よく分からない。
67名無しさん@1周年:02/07/31 16:10
>>66
気まぐれというか、人によって違うんだよな。
よく分からないで済めばいいけど、それが争いのもとになるんだよな。
68聖書・見習君:02/07/31 16:13
別に大丈夫。人に、そこまで関わることしたくないから。
69名無しさん@1周年:02/07/31 17:11
主観的な善悪は、他人に強制するべきものではない。
客観的な善悪には、絶対的に左右されるべきでもない。
自分を持っている者は、自分の判断で”自分”を生きているし、それだからこそ自分らしく生きていると言える。

「絶対的な善悪」というものは神が自ずと下すものであって、それによって個人を支配(強制)できるものではない。
70ふぁんだ君 ◆dp.jHAHM :02/07/31 17:15
善とは全体の嗜好性を指すと考える。
つまり、それぞれの価値観をベクトルに例えると
その総和が善ということになる。
全体の総和の方向は時代と共にあまり変わらない要素もあるし、
文化によってもあんまり変わらない要素もある。
それが、時代や社会を超えた善として認知されうるのであろうが、
その総和の方向があまり変化は無くても
総和の大きさが変化することは十分ありうる。
つまり、人によって価値観が大きく違うような場合である。
これが完全に総和の大きさがなくなると
社会の基準は皆無になる。

という感じで考えているのですが・・・・
違う??
71名無しさん@1周年:02/07/31 19:05
>>1
簡単だよ。気持ち良ければ善で、悪ければ悪だ。
7271:02/08/02 19:06
訂正。
気持ち善ければ善で、悪ければ悪ですね。

最終結論だろ。オールライト?

あーっはっはっはっ。愉快、愉快。
73名無しさん@1周年:02/08/02 20:46
>>72
最終結論と言う事は、貴方は思考停止の存在を認めるんですね。
結論:
最終結論は思考停止である。
7471:02/08/02 23:08
思考停止など、存在しない。

何処にそんなものがある?

最終結論が思考停止が貴方の場合、イコールなんだね…。

そもそも、思考がどうして存在になるのかなぁ?
75名無しさん@1周年:02/08/02 23:24
>>71
それは知らないが、お前の顔見たらのびたの癖に生意気だと悟ったのだ。
7671:02/08/03 21:57
>>75
のびたの癖に生意気だと悟ったって!?
キミにオレの顔が見える?
まあ、それはいいとして…
前のレスでキミは明かに「最終結論は思考停止である」と
書いている。それなのに「それは知らない」んだ。

大丈夫なのかよ???
77名無しさん@1周年:02/08/03 21:58
>>75
お前、ジャイアンだろ!
78名無しさん@1周年:02/08/03 22:00
>>1
いいことと悪いこと。
これじゃダメ?
7975:02/08/04 02:27
>>76
ネタニマジレスカコイイ
8071:02/08/04 06:52
>>79
76がマジレスだって!?
どう思おうと別に自由だが・・・
79のマジレス解釈にかんぱーいっ!!(w
8175:02/08/05 00:06
という事で、71は非常に追い詰められております。
しばらくネットで暴れる事が予想されます。夏の気違いには注意しましょう。
82いつも毛だらけ:02/08/05 21:53
私はやっぱり、善悪は相対的なものだと思います。
ちょっと飛躍した設問ですが、
遠い未来に、「人類の存亡」と「地球の存亡」が、
完全に二者択一の状況になってしまったとしたらどうでしょう。
どちらを選択するのが、より「善」だと言えるでしょうか。
(あくまでも比較した場合)
人間の立場で言えば、「人類の存亡」を選択するのがより正しい。
地球をそこで生きている全生命もろとも完全に破壊しても、
人類全てが生存できるのなら、そちらを選択することになるでしょう。
しかし、より客観的にグローバルな視点に立ち、
人類もまた多くの生命体の一員であるという立場にたったら、
地球環境を完全に保全するために、
人類が死滅したほうが良いかもしれません。
8371:02/08/08 18:36
>>81
オレがネットで暴れるって!?
ネットで暴れてもしゃーねえだろ。
そんなに暇じゃないしね。
またくだらんレスしてくる事は先刻御承知だが、
キミにレスしてる暇もなくなってきたんで…
84brown:02/08/10 18:01
>82
おっしゃっている意味,わかります。そういう意味では相対的ですね。
比較をした場合,絶対的な選択が一意に決まるわけではない。

>遠い未来に、「人類の存亡」と「地球の存亡」が、
>完全に二者択一の状況になってしまったとしたらどうでしょう。
二者択一の状況になった場合,どちらかが善,どちらかがより悪,と決めるのが
善悪なのではなく,どちらが善でどちらが悪なのかを真剣に議論する,真剣に
考える,注意深く選択する,色々な検討をして広い視点を持って,将来のことも
考えて決める,「行為」自体が善なのではないでしょうか?

どちらか択一の答えが善なのではなく,どちらか択一の状況にある際,どちらか
択一の答えを真剣に導き出そうとする行為が善であると考えます。
85ゆり:02/08/10 18:04
悪とは、わたしの前に立ち塞がるもののことよ。
86:02/08/10 18:15
神から出る言葉は善。
それが殺人命令でもね(笑)
87 :02/08/10 19:16
>>86
そう、それが宗教的な善。

聖書でも、神の命令で殺人と略奪の限りを尽くした信者たちは
神の言葉に従った義しい人たちとされているね。
88WIZE:02/08/10 19:20
>>87
物語の話を出しても仕方がない。
聖書は矛盾だらけで・・・。
89名無しさん@1周年:02/08/10 19:37
「聖書」を悉く知らぬ厨房だらけだな。「善・罪」「善い行い・原罪」なるものは、敬虔によって教えられる類のものなり。
90いつも毛だらけ:02/08/10 23:16
>>89
聖書をそのような形で利用したり引用するのは、
聖書の神聖性を、浅知恵で独善的に利用することになりますから、
傲慢、冒涜に値する行為であり、
敬虔には程遠いような気がしますが、どうなんでしょうか。
91名無しさん@1周年:02/08/10 23:41

善とは、ほとけ様を信じることであり、

悪とは、ほとけ様を疑うことです。
92名無しさん@1周年:02/08/10 23:51
>>90
ぜんぜん違うと思う。
93いつも毛だらけ:02/08/11 19:09
キリスト教にとっては、仏教の経典を信じることは悪であり、
仏教にとてっては、聖書を信じることは悪でしょう?
自分が信じている経典を引き合いに出して、
他の人が無知であると言うのは傲慢で思い上がりです。

聖書を半ちくに理解しているだけで、他の人を諭そうという考えは、
敬虔とは程遠いと私は思います。
94名無しさん@1周年:02/08/12 22:58
「女たちはシオンで犯され、おとめたちはユダの町々で汚された」(哀歌5:11 )
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1026310212/459-470
95いつも毛だらけ:02/08/13 16:51
一般的には善悪は相対的、つまり主観的なものだと思われます。

善悪を絶対的に扱うのは宗教のみですが、
その宗教にしても、宗教ごとに善悪の基準が異なっているわけですから、
客観的にはやはり相対的と言わざるを得ません。

しかしながらそのような主観的な善悪の基準や考え方の違いは、
常に対立を引き起こします。
異なる考え方、立場の者達の間で善悪の判断が別れた場合はどうすれば良いのでしょうか。
96いつも毛だらけ:02/08/17 10:57
異なる考え方、立場の者達の間で善悪の判断が別れた場合は、
共通の立場や考え方を見つけて、その立場、考え方に立脚して判断するより他ありません。
例えば前述の、地球の破壊、と人類の存続、という二者択一ですが、
利害関係者としては地球上の全生物が含まれます。
このため、あくまでも客観的な善悪にこだわるのであれば、
全生物の賛同が得られない限り、地球の破壊は悪であり、
人類は死滅するのが善だと思われます。
(あくまでも二者択一の場合)
しかし、この「二者択一」が単なる妄想だった場合は、非常に危険ですね。
97名無しさん@1周年:02/08/18 11:34
(´・ ・)

(・ ・`)

ダレモイナイミタイダヨ...
98yah ◆V6Jq9AIM :02/08/18 11:36
俺様の奴隷としてきちんと使えることがなによりの善・・・それ以外になにもない
というか それ以外は全て悪 わかりやすいし公平だろ〜〜〜
99名無しさん@1周年:02/08/18 19:43
【 聖書での善と罪の概念(共立女子聖書学院院長など歴任の著者による) 】

善 実践上の価値概念で悪の反対語。
聖書では神の伝達的属性(知識、知恵、善、愛、聖、義、真、主権)
の一つとしてとらえている。
イエスは絶対的な意味で神のみが善であると断言している(マタ19:17
「良い方」、マコ10:18「尊い方」、共に[G]アガソスが用いられている)。
「神が造られた物はみな良い物」である(Tテモ4:4)が、
その善は造られた神によるものだからである。

罪 1.旧約における罪。
(1)用語。おもな語は次の4種。
a。[H]ハーターは「失敗する」(士20:16)、
「失っている」(ヨブ5:24)、「つまずく」(箴19:2)など、
もともとは「的(目標)、または道をはずす」の意の一般的な語。
神との関係においては「罪」と訳され(創4:7、出10:17)、
神が人に定められた道を踏みはずすという意味を表す。
2.新約における罪。
(1)用語。a。[G]ハマルティアの動詞、
ハマルタノーはもともと「的をはずす」、
あるいは「迷う」「誤る」を意味する一般的な語であったが、
70人訳において[H]ハーターのギリシヤ語訳として用いられ、
専ら「罪を犯す」という聖書特有の意味を表す語となった。
・・・具体的な罪の行為や律法違反を意味する(・・・)。
また、行為だけでなく人間の持っている神に敵対する性質をも
意味して用いられる(・・・)。

罪人 善でも悪でもない中立的立場の人はいない。
すべての人間が罪人であり(ロマ3:23)、
例外はない(5:12−21、Tコリ15:22)、
・・・罪人であるがゆえに罪を犯すのであり、ことばや思いや、
行為において絶えず罪を犯し続けているのである(ヤコ4:17)
100名無しさん@1周年:02/08/18 21:51
>99
で、罪を償うのには、
善なる神に生け贄を捧げるという、贖罪の方法が採られた。
階級や部族により、牡牛とか牡羊とか、生け贄の種類が違い、
小鳩の奉納や献金に換えるなど、償い方が違っていた。
ユダヤの大祭司は、エルサレム神殿で、日々生け贄を捧げ、
贖罪を神のみ前にした。

ユダヤ教では、ゴイム(外国人、ユダヤ以外の民族)は、
ユダヤ教に改宗しない限り、何をやっても罪人と定められていた。

が、キリスト教は、神の子イエス様を、
十字架によって人類の罪の生け贄として捧げて、
それと信じて救われる、贖罪がなされた。とする宗教である。

だから、キリスト教は生まれながらゴイム(外国人)であっても、
ユダヤ教にいったん改宗する必要もなく、イエス様の贖罪を信じて、
行いの伴う信仰を、日々していけば救われるという宗教である。
101名無しさん@1周年:02/08/18 22:39
★マルコ伝12:29 イエスは答えられた。
「一番たいせつなのはこれです。
『イスラエルよ。聞け。われらの神である主は、唯一の主である。
12:30 心を尽くし、思いを尽くし、知性を尽くし、力を尽くして、
あなたの神である主を愛せよ。』
★マタイ伝9:13 『わたしはあわれみは好むが、いけにえは好まない。』
とはどういう意味か、行って学んで来なさい。
わたしは正しい人を招くためではなく、罪人を招くために来たのです。
★へブル書7:27 ほかの大祭司たちとは違い、キリストには、
まず自分の罪のために、その次に、
民の罪のために毎日いけにえをささげる必要はありません。
というのは、キリストは自分自身をささげ、
ただ一度でこのことを成し遂げられたからです。
★ガラテヤ書3:13 キリストは、私たちのためにのろわれたものとなって、
私たちを律法ののろいから贖い出してくださいました。なぜなら、
「木にかけられる者はすべてのろわれたものである」と書いてあるからです。
3:14 このことは、アブラハムへの祝福が、
キリスト・イエスによって異邦人に及ぶためであり、
その結果、私たちが信仰によって約束の御霊を受けるためなのです。
★コリントα書13:4 愛は寛容であり、愛は親切です。
また人をねたみません。愛は自慢せず、高慢になりません。
13:8 愛は決して絶えることがありません。・・・。
13:13 こういうわけで、いつまでも残るものは信仰と希望と愛です。
その中で一番すぐれているのは愛です。
★レビ記19:18 復讐してはならない。
あなたの国の人々を恨んではならない。
あなたの隣人をあなた自身のように愛しなさい。わたしは主である。
★マタイ伝7:12 [ 黄金律 ]それで、何事でも、
自分にしてもらいたいことは、ほかの人にもそのようにしなさい。
これが律法であり預言者なのです。
102名無しさん@1周年:02/08/18 22:43
【 神への愛 詩編と賛歌と霊的な歌 】
エペソ
5:15 愚かな者としてではなく、賢い者として、細かく気を配って歩みなさい。
5:16 時をよく用いなさい。今は悪い時代なのです。
5:17 だから、無分別な者とならず、主の御心が何であるかを悟りなさい。
5:18 酒に酔いしれてはなりません。それは身を持ち崩すもとです。
むしろ、霊に満たされ、
5:19 詩編と賛歌と霊的な歌によって語り合い、
主に向かって心からほめ歌いなさい。
5:20 そして、いつも、あらゆることについて、
わたしたちの主イエス・キリストの名により、父である神に感謝しなさい。
5:21 キリストに対する畏れをもって、互いに仕え合いなさい。

5:29 わが身を憎んだ者は一人もおらず、
かえって、キリストが教会になさったように、わが身を養い、いたわるものです。
5:30 わたしたちは、キリストの体の一部なのです。

コロサイ
3:16 キリストの言葉があなたがたの内に豊かに宿るようにしなさい。
知恵を尽くして互いに教え、諭し合い、
詩編と賛歌と霊的な歌により、感謝して心から神をほめたたえなさい。
3:17 そして、何を話すにせよ、行うにせよ、
すべてを主イエスの名によって行い、
イエスによって、父である神に感謝しなさい。

4:5 時をよく用い、外部の人に対して賢くふるまいなさい。
4:6 いつも、塩で味付けされた快い言葉で語りなさい。
そうすれば、一人一人にどう答えるべきかが分かるでしょう。

ヘブル
13:15 だから、イエスを通して賛美のいけにえ、
すなわち御名をたたえる唇の実を、絶えず神に献げましょう。

103いつも毛だらけ:02/08/23 22:56
99-102 に書かれている聖書の記述は、
何らかの普遍的な善悪の基準もしくは考え方を、
分かりやすく説明するための、具体的な事例、たとえ話のようなものだと思われます。
本来の、本質的な善悪の基準もしくは考え方を、
そのままストレートに示したものではありません。
(本質的な善悪の基準もしくは考え方というのは、
 抽象的概念、形而上学的思考法のような物で言葉にするのは難しいのだろう)
これらの具体的事例もしくはたとえ話は、
現代の社会情勢と人の考え方にはなじまないだろうと思われます。
聖書の文言を、そのまま現代人に語っても、
その意味する本質を伝えることは、できないと思われます。
104いつも毛だらけ:02/08/23 23:04
しかしながら、聖書にかかれている事柄の本質的な意味合いを
理解している人が現代にいるのでしょうか。
もちろん本質的な意味合いを理解していなければ、
現代人にとってわかりやすいように話を変えて説明することはできません。
私は、そのような人は全くいないだろうと思っています。
(いればキリストの生まれ変わりでしょう)
もし聖書に書かれていることの本質的な意味合いを
理解しているという人がいたら、
それは単にとんでもない思い上がりをしている人だろうと思います。
10571:02/08/31 08:29
まだ、、やっているのですね。

気持ち善い事が善で、気持ち悪い事が悪だって言っているのに。

どうしてこんなに簡単な事が分からないのだろう・・・
106名無しさん@1周年:02/08/31 09:13
>>105
そういうのを「快楽主義」とかゆうのでは?

ほかにもいろんな主義があると思うが。
107名無しさん@1周年:02/08/31 09:21
良いとか悪いとか、正しいとか、誤りだとかとは存在ではありません。
日常の出来事(物理現象)から学び取るもの、選択肢なのです。
無知こそが悪であり、罪なことなのです。
どんな善人でも、階段を踏みはずせば転げ落ちるでしょう。
108名無しさん@1周年:02/08/31 09:34
物事をあるがまま客観視すれば分かると思います。
科学だとか宗教だとか、ジャンルに拘らないほうが良いと思いますよ。
109名無しさん@1周年:02/08/31 09:42
>>104 聖書に本質的な意味など無いということもできる。
110名無しさん@1周年:02/08/31 09:55
事物の「本質的な意味」などというものを否定する立場が主流だが。なにか?
111名無しさん@1周年:02/08/31 09:59
>>1
道に適ったことが善であり、これを行うのが善行です。
道とは、神へ至る道のこと、神になるためには、陰徳を積みこれを人に語らず
心を穏やかに過ごす事です。神はどんなことも見ておられます。
112名無しさん@1周年:02/08/31 10:01
意味とは、物事に人間が付けたものだ。
113名無しさん@1周年:02/08/31 10:01
>>111 それは「善」という言葉を「道」に言い換えただけだよ。
ところで神って?七福神のことか?
114名無しさん@1周年:02/08/31 10:02
>>112 そうそう、物事が内包するものではないよね。
115111:02/08/31 10:12
>>112
善は人間が行うから意味が有る。

>>113
言い換えても問題は無い、むしろ深い意味であれば「善」を
「神に至る道」と言い換えるのが正解。

ここで言う神とは、実在の神、人間の魂がこの世での困難を乗り越え
この世での役目を終えた魂が磨かれて光り輝く状態を言う。

116112:02/08/31 10:43
>>115
悪行をするのは人間だけだ。
人間は意識して善行しなければならないっちゅうこってすな。
人間は何がベストなのかを識るべきだな。
それが出来るのは恐らく人間だけだろうしね。
117名無しさん@1周年:02/08/31 11:57
神の望むことが善。望まないことが悪。
例えこの世で悪がはびこっていても、
最終的には神が悪を滅ぼすから、
我々は神に信頼して善を行うべきである。

と言っても、これは一神教的な考えだけどね。
多神教では神々の間にすら争いがあるから何が善だかわからないし、
無神論では善を行うべき理由さえなくなってしまう。
118名無しさん@1周年:02/08/31 12:15
ベストを尽くすだけだね。
何が善か悪かは、そこから学べばいい。
119 :02/08/31 12:20
桃太郎侍が善。悪代官とその仲間達が悪。
120名無しさん@1周年:02/08/31 12:36
実在という言葉の意味を理解できてないヤシハケーン
121名無しさん@1周年:02/08/31 12:42
>>115 つっこみどころがありすぎてネタとしかおもえないな。W ネタなんだろ?
122 :02/08/31 12:42
神は実在するのか?
123名無しさん@1周年:02/08/31 12:47
どの神よ?貧乏神か?
124名無しさん@1周年:02/08/31 12:54
神とは創造そのもの。自然現象そのものなのだ。
125 :02/08/31 13:14
>>123

あ〜、貧乏神なら年中おります。

>>124

雨が降ったり太陽が昇ったりするのが神?

126名無しさん@1周年:02/08/31 13:15
じゃ貧乏神は実在するってことで(W
127名無しさん@1周年:02/08/31 13:26
>>124
理解力ねーな。
128名無しさん@1周年:02/08/31 13:29
お金が人を選んだりしないことは確かだな。
129名無しさん@1周年:02/08/31 14:36
日本のお金は日本人を選ぶぞ?
13071:02/09/01 08:44
>>106
快楽に溺れるのと、福徳に住むのとは全然違いますよ。

幸福な状態は気持ち善く、不幸な状態は気持ち悪いでしょう。

実に簡単ですよ。
131名無しさん@1周年:02/09/01 09:33
>>130
バ〜カ!アホー!マヌケ!ボケッ!

ああ気持ちいい。幸せだ。
132名無しさん@1周年:02/09/01 10:21
>>130 ほんとにバカだな。
快楽と福徳、幸福と不幸を別ける基準をはっきりと示せよ。
13371:02/09/02 08:28
>>131
誰かを貶めて気持ちイイのですか?あなたは!!それは病気ですよ。
>>132
>「示せよ」」なんて高飛車に言われて「はい、そうですか」と誰が
示す気になると思う?

まあ、みんな分かっているのだろうけど、簡単なことが実践できない
ものだから、その言い訳として問題を難しくしているんだろうな。
134名無しさん@1周年:02/09/02 08:43
>>133
病気だろうが何だろうが気持ちいいことは善なんでしょ。

実に簡単ですよ。
135名無しさん@1周年:02/09/02 13:22
ガキの痴話喧嘩だな。
136名無しさん@1周年:02/09/02 13:41
知的生命体がいない社会において善とか罪とかいう概念は存在しえないような..
よって知的生命体が生み出した行動基盤のひとつと思う。
137名無しさん@1周年:02/09/02 13:52
ガキっぽいのは確かだが、はたして痴話かな?
138名無しさん@1周年:02/09/02 13:59
痴話だろ。
139名無しさん@1周年:02/09/02 14:02
ちわ【痴話】
ちわ【痴話】
情交する男女の、うちとけてする話。
【痴話喧嘩(げんか)(―クワ)】
―する
男女間の情事にからんでおこる喧嘩。
140名無しさん@1周年:02/09/02 14:06
なんだ
こんどは痴的生命体が出てきたな。
14171:02/09/03 07:28
>>134
残念だが、君の様に本来気持ちいい事と、気持ち悪い事を勘違いして
しまっている輩も結構いるのが現実なんですね。
そういう輩にとって私の意見を理解するには充実した人生勉強が必要
かと思うな。
142名無しさん@1周年:02/09/03 07:48
勝利が善です。
快楽が罪です。
143名無しさん@1周年:02/09/03 08:18
犠牲が善。執着が罪。
確信が善。不安が罪。
熟慮が善。軽率が罪。
真実が善。虚偽が罪。
賛美が善。無恥が罪。
統一が善。分裂が罪。
交換が善。無法が罪。
144名無しさん@1周年:02/09/03 08:41
>統一が善。分裂が罪。

しかし、発展は善、停滞は悪だとすれば、

多様化が善、画一化が罪。ということになるのでは?これは矛盾するよネ。
それとも、DNAによる多様化メカニズムそのものが罪なのか?あるいは、
クローンが善とでも?
145名無しさん@1周年:02/09/03 11:15
そんなものは、ケースbyケースで変わるものだ。
善悪正邪とは存在ではない。
146名無しさん@1周年:02/09/03 11:33
画一化は発展をもたらし、多様性は停滞をもたらす。
これが、ごく基本的な原理だ。
機械部品の規格の統一を思い浮かべるとわかりやすいかもしれない。

そもそも、DNAのメカニズムとしては、何億回のコピーに耐えられるほどの、
正確な複製が基本にある。そうでなければ、肉体を構成する約60兆の細胞を、
維持することはできないだろう。もし、DNAが放射線などの影響で、
コピーに失敗すれば、癌細胞など不要な細胞が生産されることになり、
その細胞は、免疫系によって破壊されなければならない。

DNAの多様化メカニズムは、生殖によってもたらされるが、
生殖は組み合わせの変化であり、DNA内部に潜在する可能性の表現を、
多様に実体化させることにある。
つまり、生殖とは自己の内部の表現の拡大であって、
分裂とは全くニュアンスが違う。
生殖は、外面的には多様性を生じるように思えるが、
内面的には、男女のDNAの統一なのだ。
147名無しさん@1周年:02/09/03 11:46
善悪は神様が決めるとしか言いようがない。
人間の感覚とか価値観とかを基準にする限り、
普遍的な善とか悪というものを定めることはできないからね。
148名無しさん@1周年:02/09/03 18:55
魔女狩りは悪である。
149名無しさん@1周年:02/09/03 19:01
神に都合がいいこと善、都合の悪い事が悪か.. なんかいやだな。
150名無しさん@1周年:02/09/03 19:57
>>149
ほら、そうやって自分を基準にしたってまとまらないよ。
どうしても神がいやなら、こういうのはどう?
天国へのマイレージがたまる言動が善。
地獄へのマイレージがたまる言動が悪。
151名無しさん@1周年:02/09/03 20:04
善悪というのは「人工的な観念」だからね。
そもそも、「普遍的」なものではないよ。
その観念を作り出した「人」によって変わってくるものなのだから。

各自が自分なりの善悪を「作り出し(定義し)」ているだけ。
そして、その中で「比較的多数」の人に共通する善悪が「一般的な善悪」
とされたり、時には「普遍的善悪」と勘違いされる。
152ふぁんだ君 ◆dp.jHAHM :02/09/03 20:06
善や悪なんて決められないよ★
そこに前提や境界条件がない限りね・・・
と思ってみるテスト(^◇^;
153名無しさん@1周年:02/09/03 20:34
我々は天国、地獄という賞罰を与えられた神の奴隷ってわけか。


15471:02/09/06 07:07
う〜ん、150の意見は私に近いかもしれない。
人々の思いは様々だが、人間の心は実は一つしかないからね。
この一つの心で生きていれば取り敢えず、善悪の迷いは起こ
さないだろう。
人間が、善悪と名付けたものは、普遍的ではないが、善悪に
該当する普遍的な基準というのは世界にある。
155名無しさん@1周年:02/09/15 22:38
156 ◆6bf7XA22 :02/09/20 21:53
>>151
あなたが正解。
157名無しさん@1周年:02/09/21 01:18
善とは神に都合の良いことで、
罪とは神にとって都合の悪いこと。

で、正義とは、そんな愚かな神を断罪すること。
158名無しさん@1周年:02/09/21 01:19
天国は神に媚び売った者が行くところ
159名無しさん@1周年:02/09/21 01:21
善とは自然なことで、
悪とは不自然なこと。

罪とは悪を意識しながら行うこと。
160名無しさん@1周年:02/09/21 01:22
>>157
で、罰とはそんな君が地獄に落ちること?
161石原莞爾 ◆OtJW9BFA :02/09/21 01:22
善が歪んだ形が悪=罪、悪=罪が歪んでも善にはならない。
162名無しさん@1周年:02/09/21 09:50
あっさり終わるかと思ったが、160まで引っ張るとは。

>>151が正解だって。
善悪と直接対応していないかもしれなんが、たとえば
犯罪ってのは、国によって違う。なぜ。
国によって刑法が違うから。
まず法律(ルール)があって、ルールに違反した行為を犯罪としているんだよな。
でもその犯罪は、その国でしか通用しない概念。

同様に、善悪も、民族によって、宗教によって違うように、
特定の集団の中でしか通用しない概念。
原罪とキリスト教信者が他の信者に押し付けて人類共通にしてもいいけど、
それは、あくまでキリスト教だけにしか通用しない概念。

 宇宙人が来たらどーすんだ、原罪言うのか?
 人間よりも進化した知的生命体な種が現れて、人間をばくばく食ったら、
 そいつに向かっても原罪言うのか?

だからな。善悪も、
まず集団の中でしか通用しないルールがあって、
そのルールに合致すれば善、反すれば悪、それだけよ。
ルールを変えれば善悪も変わる。当然だろこんなこと。
163名無しさん@1周年:02/09/26 08:57
和田アキコ紅白歌合戦追放キャンペーン投票会場
http://wn.31rsm.ne.jp/~branking/rank.cgi?cat3=ent03_78

164名無しさん@1周年:02/09/29 16:25
165名無しさん@1周年

そろそろよろしいでしょうか