浄土真宗の教団について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952NB ◆MqZut9KezY :02/10/09 12:14
>>951
いい加減、勝手に仕切ろうとするのはやめてもらいたい。
なんの意図があるのか知らんけど。

「浄土真宗 お念仏について  2です。」の>>1としては
そういうかたちでの一本化は迷惑です。
953名無しさん@1周年:02/10/09 13:39
>>950
勘違いしている。てか檀家をなめている。
本筋からいえば、あなたの技術や思想に対して
布施が発生するわけではない。
檀家は七条袈裟に布施するわけね。
故人の念仏者としての往生をできる限り
正統に荘厳したい。それだけですよ。

あなたの考え方はあまりにもビジネスライク。
そういう了見で坊さんを続けたいのならば、
あっと驚くほど読経やお作法の技術を磨けばいい。
それはそれでいいことだと思いますけど。
954名無しさん@1周年:02/10/09 13:47
>>953
こいつに何を言っても無駄です。
彼は渡海難と友達になりたいと言ってるアフォな坊さんですから。
くわしくはこちらを見てね↓
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1029039289/
955名無しさん@1周年:02/10/09 13:48
>>954の「こいつ」「彼」って信乱のことね
956名無しさん@1周年:02/10/09 13:54
>>952  NB ◆MqZut9KezY
>いい加減、勝手に仕切ろうとするのはやめてもらいたい。

「浄土真宗 お念仏について  2です。」スレをまともに仕切れないヤシがよく言うよ
だから渡海が来て荒れるんだよ

それから真宗スレは一時期(といっても最近のことだが)いくつも乱立してたから
一つにまとめたほうがいいんでないの?
957 :02/10/09 14:01
        只今からここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
958名無しさん@1周年:02/10/09 14:18
真宗をひとつのスレで語りきれるとは思えないが・・・
959名無しさん@1周年:02/10/10 00:58
でも、ひとつのレスで語りきれたりするかも....
960名無しさん@1周年:02/10/10 01:34
>>958-959
(藁
961名無しさん@1周年:02/10/10 11:24
で、結局、「真宗教団」スレは別立て?「浄土真宗」だと閉鎖的だべ。
962名無しさん@1周年:02/10/10 11:40
2chで真宗関連のスレを立てると、必ず「渡海 難」というキティGUYに荒らされる運命にあります。
そうすると、宗教板全体にとって迷惑になります。
そこで、今後2度とこういう事態が起きないように、真宗関連スレを立てるのはやめましょう。
もちろん教団スレも。
963信乱:02/10/10 15:42
>>953
「七条袈裟に布施」って哀しいです。チンドン屋みたいで。
やっぱり芸に深みが出せなければ本物じゃないと思います。

まったく信仰心はないと明言している人から,単なる習俗に
対しての一般的な支出額を提供されると,私はとても傷つき
ました。ただでさえ脆弱な神経が,相手の嫌悪に損なわれて
しまって苦しかった。まだ勉強中の頃に私服で読経した時は
喜んでもらえたのに,法衣で行ったら偉そうで気に入らない
らしいのです。
だから私はいっそ路上で経を読み,石でなく5円玉でも投げ
られたなら さぞ生き甲斐が感じられるだろうと思いました。

生活費の心配無しで,どこかで落ち着いて勉強すれば誰にも
納得のいく仕事ができるかなと思うんですけどね。そうなれ
たなら非俗ではあっても卑俗でなくなるでしょうから。
964名無しさん@1周年:02/10/10 16:12
>>963 チンドン屋を馬鹿にするな。
965渡海 難  ◆wd0AE5SZ4. :02/10/10 16:27
>>953
>あなたの技術や思想に対して布施が発生するわけではない。
    <立派なことを仰る方だ。>

>檀家は七条袈裟に布施するわけね。

 坊主は百貨店のマネキン、たんぼのかかし。かかしの割には、賃貸料が高いな。
人形は口数も多すぎるんじゃないか?。

>故人の念仏者としての往生をできる限り正統に荘厳したい。それだけですよ。
   <念仏者じゃない葬式は断るべきだな。>
966信乱:02/10/10 16:30
チンドン屋は哀しさだけでは勤まらない。
私には浮いた楽しさはとうてい出せない。
やりたい人がやらなければ,聞きたい人が
聞かなければ,習俗だからというだけでは
何にしたってすたれていってしまうだろう。
967渡海 難  ◆wd0AE5SZ4. :02/10/10 17:01
>>948
>僧分は同行ではない、とでも思ってるひと

 偽同行の僧分は、現代の浄土真宗には多いんじゃないのか。僧分は同行とでも
思ってるひとって、けっきょく真宗に向いてないんじゃないの?


>>949
>葬儀社を値切る前に、坊主をとことんこきおろす。

 坊主は七条袈裟で金を取るそうだ。レンタルのかかしなら、料金を明確にすべき
だろう。一日ならば約1000円、半日なら500円でどうだろう。
 口を利く高尚なおしゃべりマネキンじゃなく、七条袈裟着せれてあれば、話をし
ない等身大の写真人形で十分なんだ。

>アホが教義まで持ち出して、葬式に参る坊主を批判している。

 教義持ち出して坊主を批判することは、アホなことなのか。教義持ち出されて困
るアホ坊主は仏教宗派の看板を降ろすべきだろう。教義の無い葬式呪(まじな)い
土俗シャーマンを名乗っていれば、教義持ち出して批判するようなことはしないよ。
968名無しさん@1周年:02/10/10 21:24
檀家が七条に布施する、ってのは理屈じゃ合ってる。
そもそも檀家の布施が七条なんだし、七条は檀家の
財産だろ。l坊主の私物だとで思っているのだろうか。
檀家の七条を着て、チンドンヤだとは滅茶苦茶な言い草。
袈裟の中身を拝めというならその坊主が宗旨を代えろ。
念仏相続の証が「オラが寺のインジュの七条」だ。
同行の財産をてめぇの私服にした上に、
自分の売り込みにだけやっきな坊主は寺から出て行け。
織田無道と同じなんだよ、堕落坊主。
969名無しさん@1周年:02/10/10 21:26
ものの役に立たない香具師はいくら理屈こねても大人の仲間入りはさせてもらえない、ってこった。
970名無しさん@1周年:02/10/10 21:39
        只今からここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
971名無しさん@1周年:02/10/10 21:41
>>963
プロになる、ってのは良い意味でも悪い意味でも大変だと思うよ。
芸に深みもなきゃいけないだろ。罵倒されても関係だけは維持
しなきゃなんないだろ。そりゃみんな苦労してるよ。頑張れよ。
お節介なこと言うようでお前はバカだから怒るだろうが、
いまのお前が考えたり悩んだりしていることは、お前にとっても、
そしていずれは周囲の人たちにとっても貴重なことなんだよ。
でもだからといって真実というわけではない。
じゃぁ真実ってなにか?と思うかもしれないけど、その了見が
すでに間違ってるんだよ。
真実さえ手に入れりゃ大丈夫で、それが通じないのは周囲が
悪いからだ、なんて思ってるんじゃないか、お前。
本当はな、どの坊主もどの坊主も間違ってるし、どの門徒も
どの門徒も間違ってるんだよ。当たり前だろ、そんなこたぁ。
仏縁って言うだろが。お前のやり方でしか伝わらない人も
ぜったいにこの世にはいるんだよ。数の問題じゃなくて。
んで、お前が批判している連中のやり方でしか伝わらない
ぜったいこの世にはいるんだよ、数の問題じゃなくて。
だからな、お前みたいなタイプは、他人のやり方への批判を
まずやめれ。もっと実用一点張りの方向を目指せ。
お前は今夜にでも死ぬかもしれないんだぞ。
人の悪口にだけ時間使うのバカらしいだろが。
実用に割り切ればいろんな人かの情報が参考になる。
パソコン買ったかいもある。わかったな。返事はしなくていい。
972名無しさん@1周年:02/10/11 00:18
なんかコピペみたい
いいこと言ってんだけど
973名無しさん@1周年:02/10/11 00:42
>>971
おれの現状、ものの見事に言い当てられちまった。
正直、泣きました。
南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏。
974笑い上戸:02/10/11 10:02
>正直、泣きました。
   泣き上戸なんですね。私は笑いました。
975信乱:02/10/11 10:49
身の上相談してしまいますね。
七条を1度だけ使わせていただいたことがありますが,そこは所属寺ではなくて
塾のような師のお寺です。そこに大金をつぎ込んだというつもりは全くなくて,
ただ,そっちが好きです。小さくてもご住職が手間ひまをそそぎ込んだ密度ある
空間になじみがあります。同じ組の所属寺が師をよく言わなかったので,所属寺
(親戚)の敷居が高くなってしまいました。どちらにもご恩は計りしれないので
すが,私はうずくまるばかりでほとんど動けません。思想的な面ではどちらから
の影響もありませんが,現実的に全く仕事にはなっていません。
他に能があるわけでもなく不器用なので,経済的に困窮しています。何とかしな
ければと思いつつ,PCでだけお寺に関わってしまいます。
976名無しさん@1周年:02/10/11 12:43
>>975
お前はバカだから師弟関係を会社の上司と部下みたいに考えてる。
スケールが小さすぎるんだよ。だからビジネスライクって言われ
ちゃうんだろが。それでも念仏者かよ、しかりしてくれよ。
お前が悩んでることなんかはな、檀家なら年がら年中のことだよ。
隣の寺の住職さんのがありがたい、お父さんの頃の方が良かった、
それに比べてこの坊主はなんだ、ってなもんだよ檀家の本音は。
そしたら檀家はうずくまっちゃってるか?どうよそこんとこ?
気に入らねぇ坊主が参っても丁寧に迎えて下さってるだろが。
お花も換えてある。ロウソクも換えてある。座布団だってどうよ?
長い目で見て下さってるんだよ。お育て、ってのはこれだろが。
たいがいの坊主はな、若い頃を思い出したら冷や汗もんだよ。
嫌々お参りしてたり、お前みたいにバカなくせして突っ張ってたり。
もっと檀家に甘えろ。銭もらうのは云々てな小さな話はやめれ。
住職どうしの仲が云々てなセコい話もやめれ。後生の一大事だろ。
お前には希有な仏縁として、幸いにも参る先があるわけだろが。
悩んだまんまの姿でお仏壇に向かえ。そのバカ丸だしの丸まった
背中を檀家さんや住職さんに見てもらえ。お前自身の悩みの解決
なんかはどうでもいい。そのバカな背中見た人たちが勝手に考え
始めることの方が貴重なんだよ。ちっとは人の役に立て。

977名無しさん@1周年:02/10/11 14:14
>>976がいいこと言った。
978信乱:02/10/11 17:27
>>976
何度読んでも泣けますが,祖母の残したお仏壇からさえ退いてしまい,
毎晩,自室で猫にだけお経を聞かせて日を終えているバカです。
家人が,猫にお参りをさせるなと言うもので。
遠慮が要らないのは猫だけで,人様のお邪魔はできませんです。
979渡海 難  ◆wd0AE5SZ4. :02/10/11 21:25
>>971
>そりゃみんな苦労してるよ。頑張れよ。

 987が苦労人とは思えんな。おぬしにだけは言われたくないという人は回り
におるだろう。

>お節介なこと言うようでお前はバカだから怒るだろう

 見ず知らずの人にいきなりバカ呼ばわりはしないもんだよ。おぬしは、苦労知
らずのノータリンのようだ。

>真実というわけではない。
 <ほほう。真実でなければ何だい。真実でない貴重なものってあるのか?>

>じゃぁ真実ってなにか?と思うかもしれないけど、その了見がすでに間違って
るんだよ。

 真実ってなに?と、質問の駒を振り戻されるとおぬしは困るんだろう(笑)。

>お前のやり方でしか伝わらない人もぜったいにこの世にはいるんだよ。

 「お前のやり方でしか伝わらない」って、伝える客体はなんなんだい?。伝え
るのは真実か?。間違いか?。間違いを伝えてどうするの?
 クルクルパーかな?

>数の問題じゃなくて。    <何が数の問題なんだい?>
980渡海 難  ◆wd0AE5SZ4. :02/10/11 21:27
>お前が批判している連中のやり方でしか伝わらないぜったいこの世には
いるんだよ、数の問題じゃなくて。

 伝える客体はなんなんだい?。伝えるのは真実か?。間違いか?。間違
いを伝えてどうするの?。おぬしはクルクルパーか?

>お前みたいなタイプは、他人のやり方への批判をまずやめれ。
 <おぬしは、豆腐の角で顔でも洗え。頭のクルクルパーを先に治せ。>

>お前は今夜にでも死ぬかもしれないんだぞ。

 他人の心配する前に、自分のクルクルパーを先に心配したらどうなんだ?。

>返事はしなくていい。
     <返事があったらやってみな。>
981渡海 難  ◆wd0AE5SZ4. :02/10/11 21:29
>>975 :信乱
>どちらにもご恩は計りしれないのですが,私はうずくまるばかりでほ
とんど動けません。思想的な面ではどちらからの影響もありませんが,
現実的に全く仕事にはなっていません。

 状況は飲み込めませんが、塾のような師のお寺と所属寺とで恩が板挟
みになっているんですか?。

>私はうずくまるばかりでほとんど動けません。

 うずくまるというのは象徴的な表現なのか、身体的な表現なのか読み
切れないのですが、心身で動きの取れない状況にあるのでしょうか?

>思想的な面ではどちらからの影響もありませんが,
     ??

>現実的に全く仕事にはなっていません。  <お困りのようですね。>

>不器用なので,経済的に困窮しています。 <一番大きな悩みですか>

>PCでだけお寺に関わってしまいます。

 アルバイトか何かが本業となり、本業が片手間というかPCの中だけに
なってしまっているということでしょうか。
 お聞きしたくなる話題がたくさん出ています。そのため質問形のコメン
トになってますが、お答えいただくことは期待していません。掲示板は公
共の場です。公共の場で自分のプライバシーを公開することは、慎重にし
は方がいい。
982渡海 難  ◆wd0AE5SZ4. :02/10/11 21:31
 また言わく、その時にまた一切等ありて、みなことごとく合掌して、か
くのごときの言を作さく、「我等、仏一切声聞弟子、乃至もしまた禁戒を
持たざれども鬚髪を剃除し袈裟を片に着ん者において、師長の想を作さん。
護持養育してもろもろの所須を与えて乏少なからしめん。もし余の天・龍、
乃至迦 富単那等、それ悩乱を作し、乃至悪心をして眼をもってこれを視
ば、我等ことごとく共に、かの天・龍・富単那等、所有の諸相欠減し醜陋
ならしめん。彼をしてまた、彼等と共に住し共に食を与うることを得ざら
しめん。また同処にして、戯笑を得じ。かくのごとく擯罰せんと。(化身
土巻)

 念仏者でも貧乏はある。経済的に困ることはある。でも、「所須を与え
て乏少なからしめん」。決して飢え死にさせることはない。僕はそう思っ
ているんですよ。
 「鬚髪を剃除し袈裟を片に着ん者」。最澄の「願文」とともに並ぶ、愚
禿の名乗りのきっかけになった言葉でしょう。剃髪者と言えば僧を意味す
ることになる。剃髪者という名乗りは、僧籍を剥奪された流刑囚には許さ
れない。禿げといえば在家だ。宗祖は禿げという形で剃髪にこだわり、月
蔵経のこの言葉を信じて流刑地に決死の覚悟で臨んだのだと思います。一
流刑囚となって未知の北陸に向かって宗祖を元気付け、勇気付けたのもこ
の言葉だと思います。
 念仏者でも、近代社会の豊かな標準からは大きく乖離することはあるだ
ろう。でも、土壇場まで困ることはない。僕はそう思っているんですよ。
人生、土壇場まできちゃえば、それは、ま、そのときですけどね(苦笑)。
983渡海 難  ◆wd0AE5SZ4. :02/10/11 21:33
 「座禅して念仏申すべし」。親鸞はそう教えてくれている(行の巻)。
仕事生活に困り果てると、僕は座禅して念仏するんです。心理的ストレス
が大きくかかった状態の中で座禅して念仏すると、その感触の深さは、経
済的に豊かで安心に生きていられる時の念仏と比較になりません。体中の
全神経がまさに臨戦態勢になって目を覚まします。
 一日でも二日でも座禅して念仏していると、脳の全体の筋肉が脈動を開
始します。脳漿を絞るという言葉がありますが、脳中で液体の吹き出る感
じをったこともあります。脳内麻薬がでたんでしょう。
 座禅して念仏していると忘れていた様々な情報が呼び起こされてきます。
こだわりが外れます。今まで見えなかったものが見えてくることもありま
す。困難の中にあって、人生の非常事態の状況の上で多少のことでははら
わたが動揺しにくくなくなります。
 所須を与えて乏少なからしめん。天からパンが降ってきたり、隣の人が
突然刺身料理を持ってきてくれるというということは無いかも知れません
が、頼るべき人がいない場合、忘れていた様々な情報が呼び起こされ、自
分を頼ることができるようになるということはありがたいものです。こだ
わりが外れというのは、重たい気持ちを軽くしてくれます。それだけで視
野が開けます。解決になるかどうかは知りませんが、実行してみるといい
でしょう。

>>978
>毎晩,自室で猫にだけお経を聞かせて日を終えているバカです。

 「禁戒を持たざれども鬚髪を剃除し袈裟を片に着ん者において、師長の
想を作さん」。
 天・龍、乃至一切迦た富単那・人非人の代表として、貴方の猫が貴方に
師長の想をなすでしょう。
984渡海 難  ◆wd0AE5SZ4. :02/10/11 21:38
>>979
誤 987が苦労人とは思えんな。
正 971が苦労人とは思えんな。
985名無しさん@1周年:02/10/11 21:51
「おためごかし」というのは、こういうのを言うんだろうね。
986名無しさん@1周年:02/10/11 22:04
987名無しさん@1周年:02/10/12 01:07
せめてもう少し、短く纏めて発言する程度の努力があっても良いと思われ。
なげーよ。>>とかい
988ベロ ◆eOod7XM/js :02/10/12 02:48
渡海さん、全開ですね。
渡海さんを目覚めさせる「座禅して念仏申す」行為を
信乱さんも実践してみて目覚めをよびおこさせられればいいですね。
989名無しさん@1周年:02/10/12 11:20
「さくら」というのは、こういうのを言うんだろうね。
990名無しさん@1周年:02/10/12 12:18
>>988
渡海信者がまた来ちゃったよ(w

このスレでアフォな念仏者(?)がたくさん釣れたようだな。
渡海 難  ◆wd0AE5SZ4.、ベロ ◆eOod7XM/js、信乱、ビー玉
(順不同)
991名無しさん@1周年:02/10/12 12:29
991
992名無しさん@1周年:02/10/12 12:35
1000取り合戦スタート
993名無しさん@1周年:02/10/12 14:14
993
994信乱:02/10/12 16:53
元気になればいいってもんでもないです。人間関係無しではまともな生活はできないし,
威勢さえ良ければってわけにはいかない。本人がよくても,周りもそうかどうか,ね。
教団の存在意義はそこなんです。御同朋御同行と共に,がいいんです。
人情の機微もわからないとね。私はバカといわれて喜んでます。僧は投げられた小銭を
ありがたく収め取れる度量がなくちゃいけない。どんなネガティブな感情を向けられても
逃げず,投げ返さずに真正面から受けて抱き取れなければ。ってまだ口ばっかりですが。
995名無しさん@1周年:02/10/12 17:55
信乱さんは真面目な方のようですね。
自分自身にたいして誠実に生きることは難しいことです。
それでも、自他をごまかしながら生きるより立派だと思います。
何のアドバイスもできませんが、頑張ってください。
996名無しさん@1周年:02/10/12 18:08
        ここは 乂1000取り合戦場乂 です。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
997名無しさん@1周年:02/10/12 18:54
998名無しさん@1周年:02/10/12 18:56
998
999名無しさん@1周年:02/10/12 18:58
999
1000名無しさん@1周年:02/10/12 18:58
10000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。