■クリシュナムルティについて語ろう 5代目■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@1周年:02/12/14 01:48
みんなあきちゃったのだよ。のんびり惰性。
953名無しさん@1周年:02/12/14 01:58
このスレの流行語大賞として、「オタ、オタ」を挙げたい。
954名無しさん@1周年:02/12/14 05:46
オカじゃないのか?
955名無しさん@1周年:02/12/14 15:16
>>951これが必然である。輪廻でありカルマでありニルヴァーナでもあるのだ。
956名無しさん@1周年:02/12/14 17:21
哲板のKスレとどっちがレベル上?
957名無しさん@1周年:02/12/14 18:38
哲版のクリシュナムルティスレの2代目?(二年前ぐらいかな)は個人的にはおもしろかったよ。
958名無しさん@1周年:02/12/14 18:43
毎度スレの最後の方はだいたい尻切れトンボ化する。
でもまた新しいスレが立つ。(k人気衰えず)
kスレの中で話題、比較になるグルシェフのスレはなぜ立たない?
959名無しさん@1周年:02/12/14 20:28
グルジェフはただの哲学者じゃない?内容はともかく語ってる言葉がなんかそれっぽい。
960名無しぃさん@1周年:02/12/14 21:27
くまちゃんのタオルだっこしてねます。ねんねん
961名無しさん@1周年:02/12/14 21:38
>>959
>グルジェフはただの哲学者じゃない?
違います。このスレの>>211以降をよく読んで下さい。
962名無しさん@1周年:02/12/14 22:37
>>961
ここの独断に満ちたカキコより生のサイトで直接文章に接した方が分かりやすい。
http://member.nifty.ne.jp/MRG/beelzebub01.htm
訳のせいもあるかもしれないけど、充分学者っぽい思考の持ち主だと思うよ。
963名無しさん@1周年:02/12/14 23:12
>>962
そこのサイトは知ってるし、グルジェフ関連の本はたくさん読んだよ。
ベルゼバブも邦訳だけど読んだし。

例えばK.R.スピースの「グルジェフ・ワーク」という本には、
グルジェフとクリシュナムルティの教えの本質的な同一性についても少し書いてあるし、
そういうのは読んだ事ある?
964名無しさん@1周年:02/12/14 23:13
>>958

理由は簡単。グルジェフの本はとても難解だからです。
キチッと読みこなせる人がそんなにいるとは思えない。ここに来て
いる連中は秀才、エリート、学者ばかりではないのでね・・・・
反面、クリシュナムルティは単純明快。学校やっていたせいも
あるのか、子供向けに説かれた本もあります。簡単だから
大衆にうけている。それだけのことです。

965名無しさん@1周年:02/12/14 23:19
>>964
俺は両方読んでるけど、クリシュナムルティの本は表面的な事しか理解されてない場合が多いよ。
グルジェフの本はよく難解だと言われるけど、色々読んでみると結構ストレートに理解できる所も多いよ。
966名無しさん@1周年:02/12/14 23:23
女、子供に優しいし(人柄も話し方もソフトに見えるし受けがいいのか)
そうかも。
Gは汗くさいんだな。力がいりそうで。
難解、って言われるといかにして〜って体系を作ってるところは
シュタイナーっぽい。踊りもあるし。
967名無しさん@1周年:02/12/14 23:25
グルジェフについての話題が盛んだけど、彼は大悟していなかったそうよ。
ちなみに確実に悟っていると思われる人は、クリシュナムルティ、ラマナ・マハリシだと思われます。
悟りは一度到達してもその高みから落ちる性質があるようで、バグワンや麻原氏は時代によって様子が異なります。
968名無しさん@1周年:02/12/14 23:29
>>963
読んだことないですよ。
だって本質的な同一性について考えても意味ないでしょう。
学者的なアプローチの仕方だし。別にそれが悪いという意味じゃないけど。
確かに同一かもしれないけど、それは語られてる言葉に共通点がある
というだけで、それ以上でもないように思えますけどね。
それならば古代ギリシャ哲学のプロティノスやエピクテトスなどの同一性
について考えるのでも同じだと思います。あと禅などとか。

エピクテトスは外出だけど、プロティノスは「知る者と、知られるものは同一である」
と言ってますし。
969名無しさん@1周年:02/12/14 23:37
クリシュナムルティ・・・何でもかんでも自分で考えろってのが大げさすぎ。
970名無しさん@1周年:02/12/14 23:46
>グルジェフについての話題が盛んだけど、彼は大悟していなかったそうよ。
それはデマです。自分で見る目を養って下さいね。

このスレで何度も出て来てるけど、クリシュナムルティは自己認識なくして真理は狂気でしかないと言ってたのでしょう?
悟りと言う語が真理を見い出すと言う意味で使ってるのなら、一度悟ったら以前の自分に戻る事はない。
但し、真理を見い出す前に自己認識を見い出していないと狂気に陥ってしまうという事。

>>968
>だって本質的な同一性について考えても意味ないでしょう。
そうは思いません。一つの事柄を別な角度から見る事が出来、視野が広がります。
知識が多である事は美徳ではありませんが、
短絡的な思考で一杯になってしまうのもそれは困り者ですね。
971名無しさん@1周年:02/12/14 23:51
>>970
KとGを繋げて考えること自体短絡的な思考だよ。
972名無しさん@1周年:02/12/14 23:51
自分で考えろ。見ろ。言葉にするな。記憶するな。経験に頼るな。毎瞬氏ね。
道無き道しるべ。
973名無しさん@1周年:02/12/15 00:01
>>971
>KとGを繋げて考えること自体短絡的な思考だよ。
そんなことないよ。時代が近いし、グルジェフの講話を読んだときに、
クリシュナムルティの講話の一部と殆ど同じで驚いた事があるよ。

もちろん時代的にはグルジェフの方が先だけど、
クリシュナムルティがパクったとか言うつもりはないよ。
例えると、一つの山に違う方向からアプローチしたって感じなんだけど、
主要な部分で同じ山道を辿ってると思うよ。

真理は道なき大地と言う言葉も知ってるけどね。
974名無しさん@1周年:02/12/15 00:06
まるで自分は短絡的でないような、困り者でないような、
その言い方がムカつく。w
975名無しさん@1周年:02/12/15 00:09
>>973
作家のオルダス・ハクスレーは最後、何に奔りましたか?
古今東西の賢人・覚者の言葉せっせと収集して分析して、挙句の果てが薬物でしょ。
「視野が広がる」のも考えものだね。
976名無しさん@1周年:02/12/15 00:14
>>975
だから知識が多である事は美徳じゃないと書いておいたんだけど、、、。

でもクリシュナムルティとハクスレーって仲が良かったらしいね。
一緒に歩いてるときに、ハクスレーは酷い近眼なのに動物が近づくときちんと気がついたとかで、Kが喜んだって。
977名無しさん@1周年:02/12/15 00:18
kが何度となく話してもやめられなかったんだってね>薬物
kがそばにいたのにもったいない。
978ネタ:02/12/15 00:19
>>976神は知識である。
979名無しさん@1周年:02/12/15 00:23
>>976
自分でたった今「視野が広がる」って書いたじゃない。
それじゃ聞くけど、なんで美徳じゃないことやってるんですか?
分かってるのにどうして「視野が広がる」って肯定するんですか?


#ハクスレーもかなり実践してたと聞いてます。
980名無しさん@1周年:02/12/15 00:25
にんげんだもの・・・
981名無しさん@1周年:02/12/15 00:35
>>979
知識や思考は美徳ではないが、思考全体に秩序をもたらしなさい、
とかってKの本にはよく書いてあるでしょ。

知識や思考は美徳そのものではないけど、視野を広げ、秩序をもたらす必要があるんだよ。
秩序をもたらした後、そこから離れるのですってフレーズがよく出てくるよね?

言葉足らずかもしれないれど、そういう事です。
982名無しさん@1周年:02/12/15 00:39
掴んでは放す、盆踊りの基本。
983名無しさん@1周年:02/12/15 00:47
>>982=ネ申 は神過ぎ
984名無しさん@1周年:02/12/15 00:48
>>981
そうやってkの言葉盾にしてますけど、それが思考に秩序もたらした結果ですか。
知識が「多」であること、つまり「視野が広がる」ことを肯定しかつ否定した
ことは混乱の結果ではないですか?

それとKは思考の秩序を持った使い方をしろと言ってるだけで、「視野が広がる」
ことを肯定しかつ否定なんかしてませんよ。
985名無しさん@1周年:02/12/15 00:57
>>984
別に混乱してないんだけど。

>それとKは思考の秩序を持った使い方をしろと言ってる
それはちょっと違うよ。
思考に秩序をもたらし、そして思考が終焉した後にのみ真理は現れるという事でしょ。
単に秩序のある使い方をすれば良いわけじゃないよ。

思考に秩序をもたらすにはいつも同じ角度から物を見るのではなく、
たまには角度を変えて視野を広げないと無理なんじゃないの?

Kの言葉にはよく○○が美徳ではありません、というのがあるけど、
それを○○するな、と命令型で受け取るのは間違いだと思うよ。
986名無しさん@1周年:02/12/15 00:58
>>984矛盾という秩序があるではないか。
987名無しさん@1周年:02/12/15 01:12
>>985
混乱してないと言えば、それが成り立つと思っているのですか?

>視野を広げないと無理なんじゃないの?
結局、肯定したわけですね?
Kの基本は否定なんですが。
まあ肯定したいお気持ちは理解できますよ。
988名無しさん@1周年:02/12/15 01:12
所詮ラーダクリシュナンだなw
989名無しさん@1周年:02/12/15 01:15
ただの否定じゃないよ。>否定
肯定との対極にいる否定ではなし。
990名無しさん@1周年:02/12/15 01:16
>>987
別に最初から視野を広げる事を一度も否定してないんだけど、、、。
ちゃんと読んでるの?

>それとKは思考の秩序を持った使い方をしろと言ってる
それはちょっと違うよ。
思考に秩序をもたらし、そして思考が終焉した後にのみ真理は現れるという事でしょ。
単に秩序のある使い方をすれば良いわけじゃないよ。

ここは無視ですか?
991名無しさん@1周年:02/12/15 01:17
>>989がいい事言った。
992名無しさん@1周年:02/12/15 01:24
>>991 今のおまえにとってな。w
993名無しさん@1周年:02/12/15 01:27
>>987
知識が多であることは美徳じゃない。とはっきり書いたでしょ。
これは否定の意味込めたものじゃないですか?
自分で書いたことすぐ忘れてしまうんですか?

>ここは無視ですか?
秩序のある使い方のあとの説明までしてくれてるだけでしょ?
ただの付け足しですね。
994名無しさん@1周年:02/12/15 01:27
993
995名無しさん@1周年:02/12/15 01:31
そういえばもうすぐ1000なんだよな。
996名無しさん@1周年:02/12/15 01:35
>知識が多であることは美徳じゃない。とはっきり書いたでしょ。
>これは否定の意味込めたものじゃないですか?
違います。
知識が多である事は美徳ではないが、悪徳だと断定してもいないでしょ。
Kの言葉の良くあるパターンだよ。
例えば、Kは快楽を否定した後に、すぐ禁欲を否定したりするでしょ。
真理は信仰と不信仰の狭間にあります、とかさ。

短絡的な理解しか出来ない人と話すのは難しいねえ。
997名無しさん@1周年:02/12/15 01:37
997
998名無しさん@1周年:02/12/15 01:38
>>996
ですからどうしてそうKを盾にするんですか?
あなたの頭の中ではどうなんですか?
挙句の果てが「視野を広げないと無理なんじゃないの?」でしょ。
Kがいつそんなこと言いましたか?
自己中な思考の人と話すと疲れます。
999名無しさん@1周年:02/12/15 01:38
 998
1000Gocc (Get Mocc) ◆HswindowsI :02/12/15 01:38
   ,Gocc   .,zl||《llz   ,zl|リ《lz   」l||《llz   .zll|ミ《llz           ll|ミ《
  ill厂 ¥  .il|^  .゙ll!  .il|゙  了  ill″ ゙ll!  .ill″  |l″      :lllllllァ  ll  l
  .ll.   《  .il|′  《i  il|   |l! .ill′  .》. .ill′ __.il|       .:ll` 《  .ll  ll
   ll.,、  ll  .ll| ,ll! .》 il| .il|  |l. .:ll′ili, ¥ il| .ill||lll|       ll! .ill  .il| .l|
   |llll! :l|  il| :ll》  《 .ll .il|ll! 《 .il| :ll》  《 .ll′Gocc! .,illl》llz llllト .ミ《ト .l| .ll
   .゙ill .il|  《 .《.》  l| 《 .ll ll! 《 .l| .ll ll, .l| ll′lll  |l! .ill「  爻.》   .ll 《  l|
   il| .ll  l| .l| ll  l| 《 .ll |l! 》 《 .ll :l| .l| ll  lll  .ll .ll| ,,, 《 ミ, .,_|l゙ l| .l|
   |l .|l!  .《 .ll ll  ll .ll. |l,.ll .|l .《 .ll ll  ll .ll .|llllァ ll il| .^゙ .:ll .lll! ll;l} ll  l
   ll  ll  .ll. 《il| :ll .ミ 《il| .ll゙ ミ 《il| .ll .《, 《lllト .|l!.ll!   ,il| .ll .lllli  l| .l
   .il| .ll   |l! ア il| ミ ¥ .:ll′ll .ア il| 》, .″ ll!.|l. yillll′ ll ア《i. Gocc
   .《 .》   .ミ   {ト  》,   ill″ ミ   {ト .《i,   .ll゙ ミ  .《i  ;l!  |lト l| .l
   .《,,,,,l|   {Gocc  Goccl「   Goccl「  .リllyil!__|l゙ .{ly__y;lト .|li,_,zl「 .ll___l
   .ミミ干    .アリ′   .゙アリ″   .゙ア厂    ゙¨リ》》「  アリミ″  .フミ「  .リ》》
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。