神とか宗教とかバカ言ってんじゃねーよ(w その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@1周年:02/05/12 15:32
>>951

>だから人間はどう生きていけばよいといいたいのか?というような。

人生には「こう生きていけば良い」という「正解」がある、そしてそれは
他人の説によって与えられてその通りに生きていけば救われる、という
わけかな?他人の説に自分の救いやどう生きれば良いかの答えを求める
など、究極の思考停止だよ。
953951:02/05/12 16:07
>>952
ここで聞きたいのは誰かの妄想や個人的な説などではない。
あなたがもし信仰をもつ方なのであれば、
その信仰の根拠として、人間のもつ普遍的な問いかけに対する
(生死について、真理とはなにか、生き方など)
答えがそこにあるのではないかと思うので、
948さんに質問したのです。たとえ無信仰の人でも
その生き方に感銘を受ける時やその人物に興味があって聞きたいことも
あるでしょうし、それらは自分の思考や行動の参考にすることであって、
誰かの意のままになるという意味ではないのですよ。
954名無しさん@1周年:02/05/12 18:15
>>952
> 他人の説に自分の救いやどう生きれば良いかの答えを求める
> など、究極の思考停止だよ。

こういう人間は、他人の説を自分のものに吸収することが、
いかに苦労を要するのかもわからない愚か者。
お前みたいな奴は、どこに行ってもダメ人間。
学校では、先生の話を聞けなくて勉強もできないだろうし、
本を読んだり、様々な科学的な説を研究することもできない。
だから当然、低学歴。
特に高等数学など、他人の考えを参考にしなければ、
ならない科目など、まったく勉強できない奴。
だから当然、文系。
社会に出たら出たで、業界の先輩のアドバイスを参考にすることもできない。
だから当然、仕事もできない。
この不景気の中、リストラの対象として格好の餌食。
だから当然、職もカネもない。
数々の自分の不幸を、自らの信仰のなさを悔いることに向けることができず、
ついには、無職ドキュン2ちゃんヒッキーに成り下がり。
さらには、すべてを神せいにして、宗教者に恨みつらみ、クソたれまくり。
955名無しさん@1周年:02/05/12 18:18
>>954
黙れ、バカ。罵倒に切り替わった段階でダメ人間はお前。確定。
956名無しさん@1周年:02/05/12 18:21
ん、つーかねえ。厨房には基本的な勘違いがあると思う。
俺は自分で学ぶ!っちゅー奴ね。自分ひとりで学べるものなぞありません。
学びには師が必要です。

「学ぶ」の語源は「真似ぶ」なんだよ、ってこのスレにもあったっけ。

学ぶ人を指して思考停止だとか人に依存してるだとか。それは大間違い。
愛なぞ自分で学ぶ!いう人も同様だ。単なる高慢チキチキの盲目さん。

何を信頼する?誰から学ぶ?そういう問題ですね。
957名無しさん@1周年:02/05/12 18:22
>>955 罵倒じゃないよ。真実を教えてあげたのさ。
958名無しさん@1周年:02/05/12 18:22
>>955
そういいながら罵倒するっていうのはギャグなのか?
959名無しさん@1周年:02/05/12 19:16
>>954

他人の意見を「参考にする」「吸収する」というのと他人の説をそのまま
「自分の答えにする」というのは、まったく違うと思われ。特に、人に
よってまったく異なる人生の目的とか救いとかという領域に関してはね。
他人の言葉や生き方を参考にしても、それはそのまま「自分の答え」に
すべきものじゃないんだよ。自分の生き方は自分で見つけるしかない。
960名無しさん@1周年:02/05/12 19:32
>>959 自分の生き方は自分で見つけるしかないならば、
じゃあどこで見つけるんだ?
961名無しさん@1周年:02/05/12 19:46
>>959 の言いたいことは分かるんだけど、

>他人の言葉や生き方を参考にしても、それはそのまま「自分の答え」に
>すべきものじゃないんだよ

人の意見をそのまま答えにする=宗教 だと思ってるわけだ。
それじゃまんま、カルトだわさ。
962名無しさん@1周年:02/05/12 19:55
>>960
>人の意見をそのまま答えにする=宗教 だと思ってるわけだ。
>それじゃまんま、カルトだわさ。

なぜこうなる? 意味不明なんだけど。

まあ「教団の意見をそのまま自分の答えとして信じ込ませる」という
のは、カルトというか、破壊的カルトの特徴ではあるかな。
963名無しさん@1周年:02/05/12 20:08
このスレは、カルトと宗教の区別がつかない厨房に、
教育的指導を与えるスレになりました。
964名無しさん@1周年:02/05/12 20:10
ああ、神の愛を感じる♥
965名無しさん@1周年:02/05/12 20:32
宗教組織が成功するカギは秘密の隠蔽と開示にある。
およそすべての宗教にとって不可欠なのは「秘密」である。
秘密を隠したり見せたりすることが、宗教組織が成功するひとつのカギである。
966名無しさん@1周年:02/05/12 20:34
宗教の秘密はつくられる。
宗教の秘密は、最初から存在するものではない。
宗教組織や聖職者たちは、自分たちの地位を正当化するために秘密をつくりだす。
宗教の秘密に中身がなくてもよい。中身があると思わせるだけでよい。
967名無しさん@1周年:02/05/12 20:41
1)ブッダは超越的な存在(神々)への崇拝や
依存(祈りや呪いや捧げ物)を否定した
2)ブッダの基本的な教え(無常、縁起、無我、四聖諦、
八正道、など)に「信仰」など無い
3)最初期の仏典には明白に「信仰を捨てよ」という
ブッダの言葉が残されている
968966:02/05/12 20:46
よって宗教の秘密は外部に論理的かつわかり易く公開されることは無い。
その行為はその宗教組織の死を意味する。
ある種の職人が技術伝達に精神論を選択するように
人間は無理やりにでもその優位性を守りたい生き物なのである。
969名無しさん@1周年:02/05/12 21:14
宗教幹部の喜びとは、この2つです。

・順調に信者が増える
・上納金が増えていく
970名無しさん@1周年:02/05/12 21:16
トラトラジオンジオンチトフルモ トオチャソウトチャソウホンミアン
ジオンプラトアミアミ ミトラホンホントラツ トオライタチプララソト
チタチトアミホン


971966:02/05/12 21:39
卑近な例でいえばブレア・ウィッチ・プロジェクトやエヴァンゲリオンは
謎を謎のまま終わらせる、という手法を取る。
本来は作者のミスティフィカシオンに過ぎないものに深遠なものを感じたりする。
その結果謎に対する興味とその解釈、議論から社会現象になる。
宗教初期成立期の伝播の一因はこのようなものだったと想像することもできる。
972名無しさん@1周年:02/05/12 21:52
原始宗教の発生の頃
雷だとか、暴風雨の自然の驚異に対して、人間を遥かに凌ぐ
力を「神」として崇め、そこから宗教が始った。
これはわかる。科学という情報が全くなかったからだ。

ところで、現代。科学が自然の神秘を解明してきた。インターネット
も普及し、いまや調べられないものはないと思われる。
正しい情報を得ようとするならば、今や、苦労することはない。

ところがだ。このような現代にあって、も人間が作った宗教や神
という概念に、まんまと騙される愚かな人間が多いことに驚く。
情報があるのに、宗教に救いを求めるとは、原始人にも劣る行為
ではないのか?
と言ってみた。
973名無しさん@1周年:02/05/12 22:02
人間が偉そうなことをほざいていられるのはこの世で生きている間だけのこと。
974名無しさん@1周年:02/05/12 22:03
トラトラジオンジオンチトフルモ トオチャソウトチャソウホンミアン
ジオンプラトアミアミ ミトラホンホントラツ トオライタチプララソト
チタチトアミホン

はいはい しね
975名無しさん@1周年:02/05/12 22:32
>>972
現代人の宗教者も

>雷だとか、暴風雨の自然の驚異に対して、人間を遥かに凌ぐ
>力を「神」として崇め、そこから宗教が始った。

と同じだとおっしゃりたい、と。

自分は屋根のあるおうちに住んでますし、天気予報も見れるので
そんな理由から信仰を持ってはおりませぬ。
976名無しさん@1周年:02/05/12 22:34
>>971
謎が謎のままって、具体的に何?
エバンゲリオンの話じゃなくて、宗教にそれがあるってこと?
977名無しさん@1周年:02/05/12 22:35
>>973
当たり前だ。死人に口なし。死後の世界もなし。
978名無しさん@1周年:02/05/12 22:35
>>977
それも宗教の一種だよな。
979名無しさん@1周年:02/05/12 22:37
>>977
そのように虚しいカルト宗教からは足洗ったほうがいいよ。
980名無しさん@1周年:02/05/12 22:37
>>978
どうして(w
981名無しさん@1周年:02/05/12 22:39
>>980
死後の世界はない、って、見てもいないものに確信を持って、
それに従って生きてるから。
相対的に考えるとそれも宗教みたいだと思った。
982名無しさん@1周年:02/05/12 22:39
>>979
お前、頭ダイジョウブ?(藁
どうしてそれがカルトなんだよ。
当たり前のことじゃん。
983名無しさん@1周年:02/05/12 22:42
>>982
いや、カルトは冗談だけど。でも、>>981 にも書いたけど、
その確信はどこから?
984名無しさん@1周年:02/05/12 22:42
神を信じようが信じまいが人はそれぞれ
神のイメージを持っている
985名無しさん@1周年:02/05/12 22:49
小さいことにいちいちこだわるなよ。
986名無しさん@1周年:02/05/12 22:52
>>983
少なくとも、愚かなヨタ話し(霊感がどうのこうの、幽霊が...)
は論外として、人間を特別視した宗教的な話も信用できない。
それは作り話。確信しているのは、人間は他の昆虫や動物と
自然界から見た立場は全く同一ということ。死んで、脳の活動が
終了した状態(則ち、死)で人間であろうが、虫であろうが消滅。

人間が考えた死後の世界など、どうして信用できよう。

もしも、仮に死後の世界があるとしたら、それは人間の
想像を遥かに超えるものだと思うよ。
987983:02/05/12 23:05
>>986 さんは、
人間の考えた死後の世界は信用できないけど、
もしあるとしたら

>人間の想像を遥かに超えるもの

っちゅーことか。

うん、どーい。

自分も人間の考えた死後の世界なんか信じないよ。
書物に書いて理解できるようなものじゃないと思ってる。

死後の世界はない!って言い切られたから、
なんか証拠とか根拠とかお持ちなのかな、って
興味もってしまっただけでした。すみません。
988名無しさん@1周年:02/05/12 23:09
だから、死後の世界も、この世界も「ない」んだって・・・
989名無しさん@1周年:02/05/12 23:11
>>988
うん、あなたは存在してないんでしょ。
だからみんな放置してくれてるんです。
990名無しさん@1周年:02/05/12 23:16
>>989 もちろん!私はこの掲示板に書き込んでもいない!
そもそも、私は存在ない。最初っから。
991AfuraMazda:02/05/12 23:20
stupid stupid stupid stupid stupid stupid stupid stupid stupid
stupid stupid stupid stupid stupid stupid stupid stupid stupid
stupid stupid stupid stupid stupid stupid stupid stupid stupid
stupid stupid stupid stupid stupid stupid stupid stupid stupid
stupid stupid stupid stupid stupid stupid stupid stupid stupid
992名無しさん@1周年:02/05/12 23:20
>>990
自分の知り合いに子供だけ作っといて「俺ははじめから存在しなかった
と思ってくれ」っつって逃げた男がいたよ。

お前メシ食うな風呂はいるな寝るなセックスするな分かったな。
993名無しさん@1周年:02/05/12 23:22
>>990
ただしオナニーは許す。お前の存在がオナニーだから。いじょう。
994Odin:02/05/12 23:25
idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot
idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot
idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot
idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot
idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot
idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot
995名無しさん@1周年:02/05/12 23:29
>>987
いやいや、失礼な書き方してすまなかった。

宗教とは関係ないんだけど、地球外生物についても同じ考えなんだ。
よく、頭と手と足があって、目と口がついてる宇宙人の絵なんか見ると
笑ってしまうんだ。これは人間が考えたもんじゃねえか!ってね。

環境が少し違えば、姿も形も全然違ってくるはずなんだけどね。
高等生物になれば、人間に近い形になるなんて論ずる人は、これも
論外でね。
民放テレビで放映しているいかさまな霊の世界とかESP
の話なんかを真面目に信じている奴が少なくないもんだから、
宗教なんかも信じてしまうのかと。テレビの場合、結構そういう
ことに興味あるやつ多いから、視聴率稼げて、いいや!って嘘付く
んだよな。制作の奴。しょうがない連中だよ。
9962チャンです☆:02/05/12 23:31
ワシに何か用か?神じゃが。
997名無しさん@1周年:02/05/12 23:32
ぎぼあいこって人がいるが、あのトリックはどうやるんだ?
制作プロダクションみたいなのがグルになってるんだろうか?
もうひとつ解らないんだが
998超高学歴を自負しています ◆EFd5iAoc :02/05/12 23:32
超高学歴1000
999名無しさん@1周年:02/05/12 23:34
>>998
かっちょわる。
1000名無しさん@1周年:02/05/12 23:39
ふふふ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。