マザー・テレサ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
彼女の人生をどのように感じましたか?
2名無しさん@1周年:02/04/12 01:10
自分には真似できません
3名無しさん@1周年:02/04/12 01:11
尊敬してます。
4名無しさん@1周年:02/04/12 01:16
行き倒れの人を見たら、その人が「小さなキリスト」に見えますって仰ったんだよね?
「受けるより与えるほうが幸いです」を実践された、その崇高な生き方に胸を打たれる。
5名無しさん@1周年:02/04/12 01:16
セイントにふさわしい。
あー みなしゃんカトリックになってちょ。
6名無しさん@1周年:02/04/12 01:20
この人、テレサ・テンとは関係無いの?
7プロテスタントだけど…:02/04/12 01:22
良スレの予感…
いいですねえ。マザー・テレサのスレができて嬉しいです。
マザー・テレサの生き方に感動!
8名無しさん@1周年:02/04/12 01:29

ガンジー・キング・テレサ
9名無しさん@1周年:02/04/12 02:30
やっぱり世界の歴史上で一番立派な人ではないですか?
10名無しさん@1周年:02/04/12 22:16
age age age age age age age age age age
age age age age age age age age age age
age age age age age age age age age age
age age age age age age age age age age
age
11名無しさん@1周年:02/04/13 03:19
>>9
それはき、キリストではないの?
12名無しさん@1周年:02/04/13 03:20
そのうち、聖人になるでしょう。
13名無しさん@1周年:02/04/13 03:22
>>8
いや、「ガンジー・キング・イケダ」だって。
創価学会員限定だが(爆)

でも、創価の新聞にほんとにそう書いてた(w
14名無しさん@1周年:02/04/13 03:24
>>6
>この人、テレサ・テンとは関係無いの?

テレサ・テンの「テレサ」はマザーからとったものです。

>>8
創価学会みたい・・・・
15名無しさん@1周年:02/04/13 03:26
池田ってほんと凄いよな、自分の名前をガンジーやキング牧師と
並べるなんて。徹底した自分賛美で笑える。
16名無しさん@1周年:02/04/13 03:26
>>14

じゃあ、マザーテレサのテレサは、どっからとったの?
17宇都御魂 ◆ZK38QLd. :02/04/13 03:26
>13
 全くもって、マザー・テレサやキング牧師に対して激しく失礼ですな。

#創価板では、ずいぶん前にこの話題でスレが立っていたりして。
18名無しさん@1周年:02/04/13 03:26
>>13

車内広告でも堂々と書いていたな。
19名無しさん@1周年:02/04/13 03:27
聖テレサとかいう聖人がいたんじゃなかったっけ?
20名無しさん@1周年:02/04/13 03:28
聖照れジア・・・
21名無しさん@1周年:02/04/13 03:28
>テレサ・テンの「テレサ」はマザーからとったものです。

he- sounannda.


22名無しさん@1周年:02/04/13 03:28
照れジア?

それは、俺のことだよ。
23名無しさん@1周年:02/04/13 03:29
リジュの聖テレジアです。
24名無しさん@1周年:02/04/13 03:30
>>22 何でお前だよ。
25 :02/04/13 03:31
照れジア・・・・ちょっとカワイイ。
26名無しさん@1周年:02/04/13 03:40
マザーテレサの本名は

アグネス・ゴンジャ・ボジャジュ

と言います。
27名無しさん@1周年:02/04/13 03:52
偉大なマザーの悪口を言うのはやめましょう!
28名無しさん@1周年:02/04/13 04:15
「照れジア」って悪口なのか?
29名無しさん@1周年:02/04/13 04:25
へーほんとはアグネスさんだったんだ。知らんかった。
30名無しさん@1周年:02/04/13 04:59


     アグネス・チャン


     アグネス・ラム


     アグネス・ゴンジャ・ボジャジュ



31名無しさん@1周年:02/04/13 08:41
宮沢賢治や出口王仁三郎と同じ8月27日生まれの乙女座が誇る三聖人のひとり
32名無しさん@1周年:02/04/13 08:44
マハー・ヤーナ?
33髑髏仮面 ◆hmSrkuWE :02/04/13 08:54
スレッドのテーマは、なかなか宜しい。
しかしながら良レスは付きませんね。
34名無しさん@1周年:02/04/13 09:24
マザーテレサはたしかに偉いが、
インドはあれだけの宗教国家なのだから、
インド人でも同じ位偉い人が沢山いると思われ。
彼らは話題にもならないで、ひっそりと活動している。
35カトリック信者:02/04/13 17:33
>>34
インドは宗教に熱心な人は多いけど中国人と一緒でむっちゃ実利的な
面もありますよ(岩波からでてる『実利論』とか)。
だからこそシャカのような世俗を徹底的に拒否する人がでてくるんでしょうね。
36カトリック信者ではないが:02/04/13 17:38
一日も早い列聖きぼんぬ。
なのでカトリック信者のお前ら!!マザーに奇蹟をお願いして下さい。
おながいします。
37マザーテレサの言葉:02/04/14 15:33
…あなたの心の中の最良のものを…
 
人は不合理 非理論 利己的です 気にすることなく人を愛しなさい

あなたが善を行うと 利己的な目的でそれをしたと言われるでしょう
気にすることなく 善を行いなさい

目的を達しようとする時 邪魔立てする人に出会うでしょう
気にすることなく やりとげなさい

善い行いをしても おそらく次の日には忘れ去られるでしょう
気にすることなく し続けなさい

あなたの正直さと誠実さとが あなたを傷つけるでしょう
気にすることなく 正直で誠実であり続けなさい

あなたの作り上げたものが 壊されるでしょう
気にすることなく 作り続けなさい

助けた相手から 恩知らずの仕打ちを受けるでしょう
気にすることなく 助け続けなさい
 
あなたの中の最良のものを世に与え続けなさい 蹴り落とされるかもしれません
それでも気にすることなく 最良のものを与え続けなさい



38名無しさん@1周年:02/04/16 10:37
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
39名無しさん@1周年:02/04/16 15:55
アグネス・ゴンジャ・ボジャジュは、マザーテレサの俗名なり。
40名無しさん@1周年:02/04/19 16:29
age
age
age
41名無しさん@1周年:02/04/20 21:10
あへ
42名無しさん@1周年:02/04/26 09:55
つーかスロベニアかどっかの人だろ。任地がインド。
43ライナス@福:02/04/26 12:33
>37
この方の行動、そして言葉。其れらに触れる度に
自分自身の馬鹿さ加減を思い知らされます。胸が詰る・・・

>36
うん、同意。

マターリ進行して欲しいなぁ、このスレ。
44名無しさん@1周年:02/04/28 20:59
age
45名無しさん@1周年:02/05/02 08:58
マザーのことすきなくせに
どうして神がいないとかゆーかね
46名無しさん@1周年:02/05/04 00:07
誰かカルカッタ行ってきた人っている?
マザーテレサが死んでもう4年(5年?)になる。あそこはどうなっているのだろうか。
47名無しさん@1周年:02/05/04 00:13
テレサというお名前は「小さき花のテレジア」という聖女からとったそうです。
マザーの伝記にそうあったよ。

37が書いてくれた言葉ははじめてみたけど、とても良い。
手帳に書き取っておこう。
48名無しさん@1周年:02/05/04 01:20
マザーテレサの死がダイアナ妃の陰に隠れてしまったのは残念です。
ダイアナ妃はどこにでもいる人だが、マザーテレサほど多くの人に自分の人生を捧げられる人はいません。
49名無しさん@1周年:02/05/04 05:27
>>48
激しく同意。
5037:02/05/04 16:15
>>43>>47
いやはや、どうも。
拾ってきただけのコピペなのに好評なレスが付いてビクーリしてます(笑
喜んで頂けたようで何よりです。

ちなみに2chではなくたまたま寄った
尾崎豊のファンサイトBBSから37の文を見つけました。
5137:02/05/04 16:22
>>48
>ダイアナ妃はどこにでもいる人だが

そうですか?
ダイアナ元妃はマザーと大変親交のあった方だと思いますが?
特に、地雷撲滅のために世界中を駆け巡った若い晩年は
マザーの影響抜きには語れないと思いますよ。
5248:02/05/04 16:35
>>37
そうですか。勉強不足でした。スマソ
ダイアナ妃が色々なところを訪れているのは映像でしばしば見ていました。
しかし、それらの事は我が国の皇室の者でもしているので、そんな大した事のようには思えませんでした。
それに王家という恵まれた立場での活動だったし、マザーのように底辺に身を置いていたわけではなかったですし。
53名無しさん@1周年:02/05/04 16:43
マザーは、瀕死の人にその人が信仰していた宗教を尋ね
その宗教で最期を送ってあげたという。
この国には沢山の宗教、宗派があり「この教義でなければ
人は救われない」と豪語して憚らない教祖様、教主様
どうなんでしょうね?
54名無しさん@1周年:02/05/04 16:51
>>52

そんなダイアナさんを世界中を駆け巡らせるほど、マザーテレサはすごかった、ということを51さんは言いたいのでは?

55名無しさん@1周年:02/05/04 16:53
「この教義でなければ 人は救われない」と思うかどうかと、人それぞれの信仰していた宗教で最後を送ってあげること、は必ずしも対立するものではないような…

56マザー大好き!です:02/05/04 17:04
うちの教会員でマザーが亡くなったあとだけど、「希望の家」?にボランティア
に行ってきた人がいます。主任牧師も大のマザーのファン。プロ・カト関係なく
20世紀の希望そのものだったと思います。
あの人そのものの存在が奇跡であり、希望であり、イエスの実践者であったと思います。
ドキュメントを3本と何時間もかかった超宗教による葬儀の模様も録画してあります。
看護学校でもマザーのドキュメントは、よく教材として使用されております。
57名無しさん@1周年:02/05/04 17:13
あんまり言いたくないけれど・・・
キリスト教諸派の中でも、最も「マザー」と「隣人愛」に無関心なのが
ペンテコやカリスマ。何考えてるんだろうね、あの人達。
目先の2〜3日しか続かない思いこみの「いやし」と異言にしか興味ないもんね。
エゴの塊って感じ。自分さえよけりゃあ、隣人なんて関係ない・・・それが
彼らの行動原理。マザーを見習えっちゅうの!
58名無しさん@1周年:02/05/04 18:47

主よ、今日一日、
貧しい人や病んでいる人を助けるために、
私の手をお望みでしたら、
今日、私のこの手をお使い下さい。
主よ、今日一日、
友を欲しがる人々を訪れるために、
私の足をお望みでしたら、
今日、私のこの足をお貸しいたします。
主よ、今日一日、
優しい言葉に飢えている人々と語り合うため、
私の声をお望みでしたら、
今日、私のこの声をお使い下さい。
主よ、今日一日、
人は人であるという理由だけで、
どんな人でも愛するために、
私の心をお望みでしたら、
今日、私の心をお貸しいたします。
5958:02/05/04 18:51
もちろんマザーのことば.
テレサって,テレジアのことだったんだ.
感激
テレーズ=テレサ=テレジア
60名無しさん@1周年:02/05/04 20:44
age
61名無しさん@1周年:02/05/04 21:02

私の白いサリーは、貧しい人のなかで、

私も貧しい人のひとりだというしるし。

私の身なりも生活も、病に倒れた人や、

骨ばかりの子どもとひとつになるための糧。

そして、

不親切で冷淡でありながら奇蹟をおこなうよりは、

むしろ親切と慈しみのうちに間違うほうを選びたい。
62名無しさん@1周年:02/05/04 21:21
キリストのまなざし-マザーテレサともに祈る

イエスの愛となれるように、イエスの共感となれるように、そしてお互いにとって、またわたしたちが仕える貧しい人々にとって、神の存在となれるように努めましょう

イエスの母であり、わたしたちの母でもあるマリアのそばにとどまりつづけるならば、これらのことはすべて可能になるでしょう。
マリアがあなたたちを導き、守り、そしてイエスだけにすべてを捧げさせてくれるでしょう。
63名無しさん@1周年:02/05/04 21:45
女子パウロ会の白井詔子シスター。
日本で、マザーの映画を作るとき、マザーの修道会と、日本の撮影チームの
コーディネータとして、大活躍した方。
すごく明るく、能天気(?)な性格で、どんな試練にも(実際撮影は困難の
連続だったらしい)「ま、大丈夫、神様が
ついていらっしゃる」とチームをどんどん引っ張り、映画の完成にこぎつけた。

まだお若かったと思うのだが、最近、帰天されたとのこと。
なんとも惜しい。
64まぐだら:02/05/04 21:57
女子パウロ会のシスターには、良い方が多いね。
最近高齢化してきて大変そうだけど。

自分は、女子パウロ会のシスターの導きで
今の教会を紹介していただいた。
心から主に感謝。
65名無しさん@1周年:02/05/04 22:38

貧しい人たちはね、

オキ、

お金を恵まれるよりも食べ物をあたえられるよりも、

なによりもまず自分の気持ちを聞いてほしいと

望んでいるのよ。

実際には何もいわないし、声も出ないけれどもね。
66名無しさん@1周年:02/05/04 22:53
うぅ(T-T)(TдT)。・゚・(ノД`)・゚・。
67名無しさん@1周年:02/05/04 23:26
>>64
ほんとかよ?? どいう感覚してんの?
68名無しさん@1周年:02/05/04 23:28
>>67
何煽ってんの?? どいう感覚してんの?
69名無しさん@1周年:02/05/04 23:52
>>67さん
このスレッドだけは、御旨のままに良スレで行きましょうね?
汚してはいけないものが、この世にはあります。
70名無しさん@1周年:02/05/05 00:02
平気で「あけぼの」にニューエイジ系のセミナーの宣伝をのせる女子パウロ会
は逝ってよし。
71名無しさん@1周年:02/05/05 00:07
キリストに心から従って生きるとは、真に厳しいことだと教えてくれた方。

同時に、主に頼るものは、何でも出来る、ということをも、教えてくれた
方。
72名無しさん@1周年:02/05/05 01:47
もしも、日本で巨大宗教団体と言われるS会の関係者の元で
「キリスト教で最後を送って下さい。」と頼まれても、それは
受け入れられないでしょう。S会程顕著でなくとも他宗を排斥
するのが新興宗教のほとんどな訳ですから。>55
73名無しさん@1周年:02/05/05 03:49
>>72
激しく同意!
親戚に某教団信者がいますが弱ったり行き詰まったりすると
ハイエナのように寄ってきて入信を迫ります。でもそれって
信者獲得に燃える教団ではフツーですよね。
例えば家族一人だけ異宗教を信仰していてその流儀でお葬式を
出したなんてあんまり聞いたことないな。

だからマザーの存在そのものが崇高で発する言葉一つ一つが
無宗教の私にもズシリと響くのです。
74名無しさん@1周年:02/05/05 05:49
主よ、私は思いこんでいました。
私の心が愛に漲っていると。
でも心に手を当ててみて、
本音に気づかされました。
私が愛していたのは、他人ではなく、
他人の中の自分を愛していた事実に。
主よ、私が自分自身から解放されますように。

主よ、私は思いこんでいました。
私は与えるべきことは何でも与えていたと。
でも、胸に手を当ててみて、
真実がわかったのです。
私の方こそ与えられていたのだと。
主よ、私が自分自身から解放されますように。

主よ、私は信じ切っていました。
自分が貧しい者であることを。
でも、胸に手を当ててみて、
本音に気づかされました。
実は思い上がりと妬みとの心に、
私がふくれあがっていたことを。
主よ、私が自分自身から解放されますように。
                   マザーのことば
75名無しさん@1周年:02/05/05 06:28
今プロだけどカトに変わりたい。
プロにはマザーほどの素晴らしい尊敬できる、お手本となる人いないよ〜
やっぱキリストの御聖体を頂いているのと、頂いていないのとでは違うのかしら?
76名無しさん@1周年:02/05/05 06:33
つか、気の持ちようでどこでもイイと思うが?>>57
ご聖体の意義を考えたうえで、そう思うならカトがいいけどね。

>プロにはマザーほどの素晴らしい尊敬できる、お手本となる人いないよ〜

プロの場合、聖人という存在がないからな。
77名無しさん@1周年:02/05/05 06:38
いんや。違う。プロとカトは違う。
明らかに…自分が所属する教会って信仰上大きいと思うけど…
78名無しさん@1周年:02/05/05 07:04
カトリックにはマザーのような人が
聖人でたっくさんいるんだね。
79名無しさん@1周年:02/05/05 07:48
>>78
おれカトリックだが、確かにえらーい聖人はいっぱいいる。
でも教会にはヤな人もいるよ。
しょせん人間社会だからね。

まあおれはカトリックが好きだし、誇りを持っているからおすすめするけど、あまり期待されてもがっかりするだけだとおもわれ。
80名無しさん@1周年:02/05/05 08:56
プロテスタントでも,伝記など読むとすばらしい人もいる.
聖人みたいな人にみえる.
カトリックみたいに,名前を頂いたり,カードやメダイや御像を持つことは
できないけど.
81名無しさん@1周年:02/05/05 09:23
>>80
マザー・テレサ級のっている?

でも、実は有名じゃないだけで、無名の偉人はいるのかもしれないね。
82名無しさん@1周年:02/05/05 10:43

健康な人や経済力の豊かな人は、
どんなウソでもいえる。
でもね、
飢えた人、
貧しい人は、
握り合った手、
みつめあう視線に、
ほんとうにいいたいことをこめるのよ。

ほんとうにわかるのよ、
オキ、
死の直前にある人でも、
かすかにふるえる手が
「ありがとう」っていっているのが。

……貧しい人ってほんとにすばらしいわ。
83名無しさん@1周年:02/05/05 10:50
>>82
マザーの言葉?
84伊勢:02/05/05 10:56
わたしゃクリスチャンと違うが
蟻の町のマリアの評価もすべきだね
85名無しさん@1周年:02/05/05 14:03
≫80 具体的に挙げてくれ
86名無しさん@1周年:02/05/05 14:18

健康な人や経済力の豊かな人は、
どんなウソでもいえる。
でもね、
飢えた人、
貧しい人は、
握り合った手、
みつめあう視線に、
ほんとうにいいたいことをこめるのよ。

ほんとうにわかるのよ、
オキ、
死の直前にある人でも、
かすかにふるえる手が
「ありがとう」っていっているのが。

……貧しい人ってほんとにすばらしいわ。
                         マザーの言葉です
87中古拳士:02/05/05 15:21
>>85さん
インドのドノーバーで救貧活動を行い、多くの子供(ヒンズー寺院の奴隷として
売られる少女たちの救済)や貧者を救済し施設も沢山作った、
エミー・カーマイケルはとても有名ですね。55年間、死ぬまで献身しました。
彼女の所属は英国教会ゼナナ宣教会で、出身は北アイルランドでしたね。
ドノーバー・フェローシップを中心に、看護婦、教師、伝道者を育成する学校も
設立するなど、働きは多岐にわたりました。
時代的には1895年から1951年まで。
88名無しさん@1周年:02/05/05 18:57
良スレ上げ
マザーテレサの言葉には泣けます>86

ララっ(T-T)(TдT)。・゚・(ノД`)・゚・。ラワーン

89名無しさん@1周年:02/05/05 19:02
マザーの葬儀に参列した人の話。
「マザーの足の裏はとっても分厚くて大きかった。」

多くの人の苦しみを背負った人でしたね。聖人です。
90名無しさん@1周年:02/05/05 19:46
マザーは日本にきたくなかったんだって本当は。
堕胎天国だからだそう
91名無しさん@1周年:02/05/06 12:55
age
92名無しさん@1周年:02/05/06 19:18
ロザリオの事件もありましたね。
93名無しさん@1周年:02/05/06 20:49
何?ロザリオ事件って?
941です:02/05/06 23:21
たくさんの書き込みをありがとうございます。
やはり、マザーの言葉は人の心を動かしますね。世界で一番の
宗教家であり、そして立派な人であると言ってはばからないのは
彼女でけではないでしょうか?

95名無しさん@1周年:02/05/06 23:25
>世界で一番の 宗教家であり、そして立派な人であると言ってはばからないのは


これはひとそれぞれ趣味があるだろうからね。。
創価学会員だったらタサクちゃんが世界一というだろうし、統一協会員だったら文ちゃんが一番というだろうし。。

しかし、タサクちゃんや文ちゃんは、マザーテレサみたいに、ベンガルのあの環境で、マザーテレサと同じような奉仕活動は出来るのだろうか?
そう思うと、やっぱりマザーテレサはえらいなーと思った
96名無しさん@1周年:02/05/06 23:27
>>95
そだな、マザーテレサはカトリック以外でも評価が高いからね。
駄作や文は、自分の組織の中だけの評価だから。
97名無しさん@1周年:02/05/07 00:12
ロザリオ事件は、マザーが来日したとき、大事なロザリオを紛失し
その後、戻ってきた事件です。
98名無しさん@1周年:02/05/07 00:19
僕は無宗教ですが、マザー・テレサだけは
尊敬に値すると思いますね。
タイプは全然違いますがダライ・ラマも同じくらい
尊敬してます。
他はインチキ野郎ばかりですね。
99名無しさん@1周年:02/05/07 00:25
上のほうのマザー・テレサの言葉の引用を読むと
スーっと何の抵抗もなく心の中に入ってきますね。
胸が熱くなります。これが「本物」の持つパワーかも
知れません。上っ面だけカッコイイ事をぬかす
似非宗教家にはマネで来ませんね。
100chebjcro:02/05/07 00:26
100!
101名無しさん@1周年:02/05/07 00:27
山本・・・
102名無しさん@1周年:02/05/07 00:57
私の高校の時の友人が、具合が悪くて授業中に保健室に行ったの。
んで、授業終って彼女の元へ(保健室)行くと、目がボンボンに腫れてて、明らかに泣きまくったのが分ったの。
「どうしたの?…何かあった?お腹、痛いの?」
「違うの…。この本読んだら涙が止まらなくて…」って見せてくれたのが、マザーテレサの本だった。
前述のようなマザーの言葉が淡々と書かれた、小さな本(題名わすれた)だったんだけど。
その本は保健の先生(クリスチャン)が好きで置いてる本だったんだけどね、、、その後、友人は洗礼受けてクリスチャンになったよ。
マザーの言葉は人を動かすな〜って感動したのを覚えてる。

マザーは飛行機に乗るとき、自分の席には座らず、十字架を乗せるって聞いた。
それを見たスチュワーデスが感動して泣いたって話をどこからか聞いた覚えがある。
マザーテレサは凄いね…。感動。
103名無しさん@1周年:02/05/07 00:59
泣かしちゃダメよ、テレサちゃん。
104名無しさん@1周年:02/05/07 00:59
>マザーは飛行機に乗るとき、自分の席には座らず、十字架を乗せるって聞いた。

離陸と着陸の時はどうしたんだろう。この時ですら座らないのなら、
客室乗務員は逆に困ると思うが。
105名無しさん@1周年:02/05/07 01:04
神様って本当にいるのかな、って聞かれて、答えられる自信はありません。
けど、マザーとか、マザーと並んで「知ってるつもり?」で紹介された、
ハンセン病患者に生涯を捧げた井深八重さんとか、アリの町のマリアこと
北原玲子さんの話を聞くと、やっぱり神様っているのかな、なんて
思ったりします。
106名無しさん@1周年:02/05/07 01:05
>>104
なんかね、売る覚えなんだけど、
マザーが乗るって事で、一番良い席が用意されてたんだって(名前分らない、ホテルの場合はスウィートだけど飛行機は???)、
でも、その良い席に十字架を置いて、私はエコノミー(であってるのかな?)で充分ですって言ってそうしたらしい。
正確な言葉はわからないんだけど、数年前の高校の礼拝で校長が言ってたな〜。

107104 :02/05/07 01:15
>>106
それなら話がわかる。確かにマザーはそういう人だった。
マザーを主賓としたパーティーに招待された時、用意された食事を
キャンセルして、その分を貧しい人に回すように求めたという
話を聞いたことがある。

生涯を神様に捧げた人でないと、ああは出来ないだろう。
108名無しさん@1周年:02/05/07 01:17
マザー・テレサって、もうカトリックで列聖されたの?
109名無しさん@1周年:02/05/07 01:18
>>108
まだだよ。亡くなってすぐには列聖されないと思う。
110名無しさん@1周年:02/05/07 01:20
>107
修道院以外で、例え水一杯でもよそでごちそうになってはいけないという
会則が、「神の愛の宣教者会」にはあったはずです。

>108
列聖はまだです。福者にもなっていません。
「神の愛の宣教者会」では、マザーの取り次ぎで奇跡的なことが
あった人は連絡してくださいと呼びかけています。
111名無しさん@1周年:02/05/07 08:07

私は皆さんが考えておられるような

ノーベル平和賞の受賞者にはあたいしません。

でも、

だれからも見捨てられ、愛に飢え、死に瀕している

世界のもっとも貧しい人びとにかわって賞を

受けました。

私には、受賞の晩餐会は不要です。

どうか、

その費用を貧しい人たちのためにおつかいください。

私にあたえられるのは

祈りの場だけしかないのですから。
112名無しさん@1周年:02/05/07 08:13
>>108

カトリックでは、聖人に値する人物が列聖されるまで、ふつう数百年かかるものだが、マザーテレサは100年もかからないかもしれないといわれている。
113名無しさん@1周年:02/05/07 08:34
うちの神父さんは逆に列聖はむずかしいていっている.
列聖のための調査資料を作るより,現実の病人や子供達を助けることで
手一杯.
東京調布のチマッチ神父(尊者)みたいにあまりマスコミは取り上げないけど
すばらしい働きをした人を先にというローマの考えらしい.
たくさん奇跡が起きれば別だけど,調査の労力はたいへんらしい.
114名無しさん@1周年:02/05/07 14:11
列聖調査には時間がかかるとは聞いてたけど…

ちマッチさんって何をした人なの?>113
115名無しさん@1周年:02/05/07 15:24
サレジオ会の人.日本に戦前戦後40年住み,まず宮崎で宣教.
調布の神学院で86歳で亡くなった.(1965年)
戦前より音楽会を全国で開催し,音楽を通じた福音宣教を行った.
神学校や教会を作ったり,日本語のミサ曲やオペラ「細川がらしあ」作曲.
今の調布市長が小さい頃,ユースセンターで彼に遊んでもらった
事もあるとか.
そんなに有名ではないし,大きな事をしたかな(?)
1991年に尊者になった.


116名無しさん@1周年:02/05/07 15:59
  オキ、
   あなたの国では、
  人びとは何不自由なく生きているように思えるけれども、
  心の飢えをもっている人はたくさんいるでしょう。
   だれからも必要とされず、
  だれからも愛されていないという心の貧しさ、
  それは一切れのパンに飢えているよりも
   もっとひどい貧しさなんじゃないかと、
   私は思うの。

   オキ、
  ほんとうにあなたのまわりにはいないといえますか?
    だれも自分を必要としていないのだと思っている人が、
  もっと親と話したいと思っている子どもが、
すんでいる部屋のナンバーでしか存在していない人が ・・・・
117名無しさん@1周年:02/05/07 19:46
『わたしは、不親切で、冷淡でありながら奇跡を行うよりは、

むしろ親切と慈しみのうちに間違うほうを選びたいと思います。』

    (「マザー・テレサのことば」より)
118青眼 ◆BVpysQt6 :02/05/07 19:48
突然の投稿を失礼致します。
2ch掲示板上で発生した刑事事件に関して、救済をお願いしたく拙辞ながら書き込ませて頂きました。
本来であればこのようなことは、貴掲示板に持ち出すべき要件ではありませんが、当該掲示板の匿名性とそれを
悪用する者の跋扈の為、現地での解決は不可能と考え、上措置のやむなきに至り断行させて頂きました。
大変ご迷惑のこととはお察ししますが、情状を酌量のうえ、多少の不都合はご堪忍頂ければ幸いに存じます。
119青眼 ◆BVpysQt6 :02/05/07 19:50
事件の成り行き

@私は教会で勉強中のカトリック求道者ですが、2ヶ月程前より私を含めたカトリック内の特定団体に対する差別
や攻撃を煽る警告文がスレッド冒頭に貼り出されるようになっています。再三に渡る冒頭警戒文削除の要請と掲
載理由の失効の為、当該警告文の削除も一時提議されましたが一部の者が執拗に警告続行を主張する為用件
は常に先送りとなっています。
また、今年4月頃から一時的にスレッドの運営を委ねられていた前任者は、往時既に決まりかけていた「時間が
立てば警告を外す」とのスレッド参加者の合意を一方的に無視して強引に差別を煽るような行為を繰り返した
為、私や他の聖シャーベル修道会を支持する方々は心情的に絶えず傷つく毎日でしたが、このような人物をスレッド
参加者はあたかも異端から教会を守る正義漢のように見立てて庇う姿勢を見せています。
120青眼 ◆BVpysQt6 :02/05/07 19:50
A2chに投稿するカトリックの間では、投稿参加者より選ばれた人物が代々スレッドを運営する規則が成立して
いますが、折りしも、ゴールデンウィーク期間中に既定のルールを無視してスレッドが乱立する事件が発生しまし
た。犯人である当該人物は混乱を煽るだけ煽った挙句に雲隠れし、代わりに今まで差別と好奇心の対象とされ
ていた私に疑惑と憎悪が集中しています。つまり無責任な第三者の為に今の私はネット上から村八分の立場に
追い込まれているのですがスレッドに書き込む他の兄弟たちは冷酷にもその様な迫害・差別に見て見ぬ振りを
続けているのです。
121青眼 ◆BVpysQt6 :02/05/07 19:51
Bそればかりか、最近私のメールアドレスにはメール爆弾が殺到しメールマガジンやメーリングリストの閲覧もで
きかねる状態になっていますが、兄弟の信仰の躓きとも成りかねぬこのような嫌がらせに対して誰一人として救
済の手を差し伸べてくれるわけでもなければ、名誉回復の為真相解明に努めてくれるわけでもなく、誰もがスレッ
ド内の悪い出来事、不幸なことの全てを私や聖シャーベル修道会の責任に転嫁しようと試みているのです。おそ
らく2chでは今後も同種のトラブルが起こる度に事件の全責任を聖シャーベル修道会に塗りたくる慣習が定着す
ることでしょう。
122青眼 ◆BVpysQt6 :02/05/07 19:52
Cこのような第三者による聖シャーベル修道会や支持者への攻撃は決して今に始まったことではありません。
今年の12月にも修道会になりすました迷惑メールが不正にばら撒かれていますし、歴代教会の中で常に攻撃さ
れるは幻視者とそれを支持する者と相場が決まっていますが今回の修道会への攻撃は特に酷くとどまるところを
知りません。
連日のように続くこのような不正な排撃をやめて貰うためには一体どうすればよいのでしょうか。
123青眼 ◆BVpysQt6 :02/05/07 19:53
Dスレ管理者様、そしてこのスレのお客様にお願いです。どうか、私と他のリトル・ペブルに一致する方々に降り
かかった冤罪が晴れますようイエズス様とマリア様に祈って下さい。
またこのような差別の解決に分けて入って下さるような方がもしいらっしゃれば、その方に私は生涯心から感謝
致します。
124青眼 ◆BVpysQt6 :02/05/07 19:54
以上、当該掲示板とは無関係な投稿を失礼致しました。
ここまで閲読された方への謝辞を以って、この投稿を終わらせて頂きます。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1020526064/l50
125コルベ名無したん:02/05/07 20:04
漏れの霊名の聖人、聖コルベ師とか、同じくナチに殺された聖エデット
シュタインは、50年経たずに列聖されたから、マザーテレサも早々に
列聖される可能性はあると思われ。殉教者と証聖者でカテゴリが違うけ
れど。
つうか、カトリックも正教会なみに、列聖基準を緩くしても良いと思う
んだが。この上、奇跡を求めなくても。

>>114
うちの教会では、たまにチマッティ師の作曲した聖歌を歌うけれど。サ
レジオ会と関係があるからだと思われ。
チマッティ師について知りたければ、チマッティ資料館のHPに行くの
が良いと思われ。サレジオ会のガエタノ・コンプリ師が館長。
ttp://www2.ocn.ne.jp/%7Eg-compri/
126名無しさん@1周年:02/05/07 21:56
わたしをお使い下さい 〜マザー・テレサの祈り〜
という聖歌はサレジオ会系の教会でしか聞いたことがないけど、
他の教会で歌っているところはある?
127名無しさん@1周年:02/05/07 21:59
>116
写真家の沖さんの本もなかなかいいですよね。おすすめです。
128名無しさん@1周年:02/05/07 23:03
>>125

ニコライ2世みたいなのを聖人として認めるのはちょっと…
彼がもっとしっかりしてたら数千万人の人が死なずにすんだのに

基準は今くらいでいいよ。聖人のインフレはごめんだ。
129名無しさん@1周年:02/05/08 00:14
自分はインドに行った事があります。
手足がぼろぼろになったハンセン氏病の路上生活者に腕を
つかまれ、お金を要求されたときは、私ははずかしい行動をとりました。
だからこそ、マザーの偉大さがよくわかります。
マザーの行動は常人のマネのできることではありません。
本当に立派な人です。
130宇都御魂 ◆ZK38QLd. :02/05/08 00:28
>118-124
 失せろボケナス。

#コピペ荒らしうざい。しかもマルチポストとは。
131名無しさん@1周年:02/05/08 16:40

こんな老人は、
ニューヨークでもロンドンでも東京でも、
いっぱいいるんですよ。

ひとり暮らしの老人が
死後何日もたって発見されたり、
隣に住んでいる人が病気なのに
名前も知らなかったり、ね。

私は、そういう貧しい人につかえるために、
いつでもどこにでも
とんでいきつづけるつもりなのですよ。
マザーの言葉
132名無しさん@1周年:02/05/08 22:17
月に貧しい人がいれば、私は月にでも行きます。
133名無しさん@1周年:02/05/09 01:57
>>130
激しく同意。
134青眼 ◆BVpysQt6 :02/05/09 01:58
突然の投稿を失礼致します。
2ch掲示板上で発生した刑事事件に関して、救済をお願いしたく拙辞ながら書き込ませて頂きました。
本来であればこのようなことは、貴掲示板に持ち出すべき要件ではありませんが、当該掲示板の匿名性とそれを
悪用する者の跋扈の為、現地での解決は不可能と考え、上措置のやむなきに至り断行させて頂きました。
大変ご迷惑のこととはお察ししますが、情状を酌量のうえ、多少の不都合はご堪忍頂ければ幸いに存じます。
135青眼 ◆BVpysQt6 :02/05/09 01:59
事件の成り行き

@私は教会で勉強中のカトリック求道者ですが、2ヶ月程前より私を含めたカトリック内の特定団体に対する差別
や攻撃を煽る警告文がスレッド冒頭に貼り出されるようになっています。再三に渡る冒頭警戒文削除の要請と掲
載理由の失効の為、当該警告文の削除も一時提議されましたが一部の者が執拗に警告続行を主張する為用件
は常に先送りとなっています。
また、今年4月頃から一時的にスレッドの運営を委ねられていた前任者は、往時既に決まりかけていた「時間が
立てば警告を外す」とのスレッド参加者の合意を一方的に無視して強引に差別を煽るような行為を繰り返した
為、私や他の聖シャーベル修道会を支持する方々は心情的に絶えず傷つく毎日でしたが、このような人物をスレッド
参加者はあたかも異端から教会を守る正義漢のように見立てて庇う姿勢を見せています。
136青眼 ◆BVpysQt6 :02/05/09 01:59
A2chに投稿するカトリックの間では、投稿参加者より選ばれた人物が代々スレッドを運営する規則が成立して
いますが、折りしも、ゴールデンウィーク期間中に既定のルールを無視してスレッドが乱立する事件が発生しまし
た。犯人である当該人物は混乱を煽るだけ煽った挙句に雲隠れし、代わりに今まで差別と好奇心の対象とされ
ていた私に疑惑と憎悪が集中しています。つまり無責任な第三者の為に今の私はネット上から村八分の立場に
追い込まれているのですがスレッドに書き込む他の兄弟たちは冷酷にもその様な迫害・差別に見て見ぬ振りを
続けているのです。
137青眼 ◆BVpysQt6 :02/05/09 02:00
Bそればかりか、最近私のメールアドレスにはメール爆弾が殺到しメールマガジンやメーリングリストの閲覧もで
きかねる状態になっていますが、兄弟の信仰の躓きとも成りかねぬこのような嫌がらせに対して誰一人として救
済の手を差し伸べてくれるわけでもなければ、名誉回復の為真相解明に努めてくれるわけでもなく、誰もがスレッ
ド内の悪い出来事、不幸なことの全てを私や聖シャーベル修道会の責任に転嫁しようと試みているのです。おそ
らく2chでは今後も同種のトラブルが起こる度に事件の全責任を聖シャーベル修道会に塗りたくる慣習が定着す
ることでしょう。
138名無しさん@1周年:02/05/09 02:00
ところで、青眼君はいろんなところを今さっきも掲示板荒らししてるが、もう謝罪は済んだのかね?
荒らされたスレッドの住人にはあらされる理由は何もないのだが。


139青眼 ◆BVpysQt6 :02/05/09 02:00
Cこのような第三者による聖シャーベル修道会や支持者への攻撃は決して今に始まったことではありません。
去年の12月にも修道会になりすました迷惑メールが不正にばら撒かれていますし、歴代教会の中で常に攻撃さ
れるは幻視者とそれを支持する者と相場が決まっていますが今回の修道会への攻撃は特に酷くとどまるところを
知りません。
連日のように続くこのような不正な排撃をやめて貰うためには一体どうすればよいのでしょうか。
140青眼 ◆BVpysQt6 :02/05/09 02:01
>>138
荒らしじゃありません。
134をお読み下さい。
141青眼 ◆BVpysQt6 :02/05/09 02:02
Dスレ管理者様、そしてこのスレのお客様にお願いです。どうか、私と他のリトル・ペブルに一致する方々に降り
かかった冤罪が晴れますようイエズス様とマリア様に祈って下さい。
またこのような差別の解決に分けて入って下さるような方がもしいらっしゃれば、その方に私は生涯心から感謝
致します。
142青眼 ◆BVpysQt6 :02/05/09 02:02
以上、当該掲示板とは無関係な投稿を失礼致しました。
ここまで閲読された方への謝辞を以って、この投稿を終わらせて頂きます。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1020780428/l50
143名無しさん@1周年:02/05/09 02:05
刑事事件って、どの裁判所に事件が継続してるの>青眼
144宇都御魂 ◆ZK38QLd. :02/05/09 02:14
>134-142(138を除く)
 コピペ荒らしは消えろ。しつこい。
日本語を解しない馬鹿は海にでも黄泉にでも逝け。
145名無しさん@1周年:02/05/09 09:38

今日の最大の病気は、

らいでも結核でもなく、

自分はいてもいなくてもいい、

だれもかまってくれない、

みんなから見捨てられていると感ずることである。
                    マザーテレサ
146名無しさん@1周年:02/05/09 11:02
>>105
井深八重は、ソニーの会長だった井深大の叔母さんに当たります。
北原玲子(さとこ、と読みます)に影響を与えた、ゼノ・ゼブロフスキー修道士
は、コンヴェンツアル・聖フランシスコ修道会でした。
147名無しさん@1周年:02/05/09 16:02
age
148名無しさん@1周年:02/05/09 16:19
じゃ、ここらで論争を呼び起こしそうなマザーのことばを一発。

「私はすべての宗教を尊敬していますが、私は自分自身の宗教を愛しています。
人々が、私たちの愛の行いによって、より善いヒンズー教徒、より善いイスラム教徒、より善い仏教徒になるのならば、
そこには何かが育ちつつあるのです。
彼らが本当に神に近づいた時、その時が彼らの選択なのです」


個人的には激しく同意!なのだが。
149名無しさん@1周年:02/05/09 16:27
>>148
真実の神に確信があるから、そういえたんじゃないか。
逆に他宗教や他宗派を攻撃する人は、自身の信じるものにゆらぎが
あるといえるかも知れないね。
150名無しさん@1周年:02/05/09 16:34
>>149
なるほどそうかもしれないね。

151名無しさん@1周年:02/05/09 20:11
中国へ行ったときの話だったかな。
「あなたは私たちをキリスト教徒にしようと思っているんでしょう?」
みたいなことを聞かれて、
「信仰は神様からの賜物です」と答えて、決して無理強いしなかった。
152名無しさん@1周年:02/05/09 20:13
「あなたは私たちをキリスト教徒にしようと思っているんでしょう?」


…さすが中国人(w

153名無しさん@1周年:02/05/09 20:33
昔、彼女(と言っていいのかな?申し訳ないッス)についての本を読んだ時、末期
患者が無数に収容されている施設で、日本だったか西洋だったかの医者がいて、こ
の注射一本うってあげれば助かる、というので許可をもらおうとしたが、マザーが、
「あの方に必要なのは、今こうした状況においてなされるようになった祈りが大事
なので、」と治療を拒否されたそうで、憤慨して記事にしていました。
 当初はヒエーこんな人なのか、と思っていましたが、最近「いや、あの記事は本当
の話なのかな」と疑問に思うようになりました。
 誰か知っていますか。因みにその本はマザーテレサファンの友人から借りたもので、
手元にありません。結構真面目な本でした。
154名無しさん@1周年:02/05/10 21:02
マザーはインド政府からの寄付金は、明細を提出せよというような
理由からそんな手間がかかるならいらないということで受け取りませんでしたが、
そのような要求をしてこない寄付金なら誰のものからであっても
受け取ってましたね。時にはそれを変な団体に利用されてややこしい目に
あったこともありましたけど。変な宗教団体の代表が一緒に撮った写真を
PRに利用したりしていたこともありましたよね。
155名無しさん@1周年:02/05/11 03:28
人間として最もかなしいことは、パンやミルクに飢えることではなく、
愛情に飢えることです。
156おすすめの本:02/05/11 04:02
沖守弘 マザーテレサ あふれる愛
文庫本だから安いし、カメラマンでノンクリスチャンの著者が
素直な目線で書いているので、ヒジョーに読みやすい。
ノンフィクション。思想とか哲学とか一切無し。
おすすめ。
157名無しさん@1周年:02/05/11 05:14
どこの文庫?
158名無しさん@1周年:02/05/11 12:14
講談社文庫です。
著者がカメラマンですから、写真もたくさん掲載されています。
この人、マザーがノーベル平和賞を受賞する前からマザーに
着目していたんですよね。
159名無しさん@1周年:02/05/11 18:30
              一緒に住んでいたり、

または血のつながった親族といった人たちに

ほほえみかけることは、

あまり親しくない人々に対して

ほほえみかけるよりも

むずかしい時があるものです。 

「愛は近きより」ということを

忘れないようにしましょう。 
160名無しさん@1周年:02/05/11 18:31


貧しい人たちはね、

オキ、

お金を恵まれるよりも食べ物をあたえられるよりも、

なによりもまず自分の気持ちを聞いてほしいと

望んでいるのよ。

実際には何もいわないし、声も出ないけれどもね。
161名無しさん@1周年:02/05/12 09:52

苦しみが私たちの生活に訪れてくる時、

ほほえみをもって受け入れましょう。 

神が送り給うすべて、求め給うすべてを

ほほえみながら受け入れる勇気は、

神からの最も偉大な賜物といえましょう。
                        マザーテレサ 
162書籍紹介 1:02/05/12 12:24

マザー・テレサ 愛の奇蹟
ナヴィン・チャウラ著 三代川律子訳(日本教文社)

*マザーのカルカッタでの活動のことだけでなく、少女時代、家族のことなども
発掘している珍しい本。この「世界で最も強靭で、もっとも優しい女性」は
いかにして生き、キリストとともに成長してきたか、を、彼女の周りの人に
詳しく取材して書いている。
特に、マザーには、実は「もうひとりのわたし」という女性が
いて、この人の「祈り」がマザーの力の源となっていたという件は感動的。
163書籍紹介 2:02/05/12 12:31
マザー・テレサとその世界
千葉茂樹編著 (女子パウロ会)

*日本で初めてマザーに直接取材して、ドキュメンタリー映画が作られた
ときの記録。最初、何事も表に出ることの嫌いなマザーは映画に対し
躊躇していたが、日本人スタッフと、女子パウロ会シスター 白井詔子の
熱情に動かされ、撮影に積極的に協力してゆく。
164書籍紹介 3:02/05/12 12:36
マザー・テレサのことば 神さまへのおくりもの
半田基子訳 (女子パウロ会)

*マザーのことば、祈り、黙想、手紙、演説から抜粋した文章。
とにかく一度、手にとってみてください。全てのひとに、生きる勇気を
与えます。
165名無しさん@1周年:02/05/12 20:14
あなたのごく近くに、

愛情と優しさに飢えている人々が、

きっといます。 

どうぞその人たちを見捨てないで下さい。 

彼らに人間としての尊厳を認め、

あなたにとって大切な人たちなのだと、

真心こめて認めてやって下さい。 

あなたからの愛と優しさに飢えている人とは

誰なのでしょう。 

イエスご自身に他ならないのです。 

苦しんでいる人の姿のもとにまします、

イエスご自身なのです。
                      マザーテレサ
166名無しさん@1周年:02/05/12 21:39

マザーテレサの言葉を屏風の様にレイアウトして,マザーの写真と一緒に
見ることのできるサイト.
http://www.urban.ne.jp/home/sugano/st2b.html
他にも聖書や教会憲章,星野富弘さんの絵と言葉もあり,お勧め.
167名無しさん@1周年:02/05/12 21:40
主よ、今日一日、
貧しい人や病んでいる人を助けるために、
私の手をお望みでしたら、
今日、私のこの手をお使い下さい。
主よ、今日一日、
友を欲しがる人々を訪れるために、
私の足をお望みでしたら、
今日、私のこの足をお貸しいたします。
主よ、今日一日、
優しい言葉に飢えている人々と語り合うため、
私の声をお望みでしたら、
今日、私のこの声をお使い下さい。
主よ、今日一日、
人は人であるという理由だけで、
どんな人でも愛するために、
私の心をお望みでしたら、
今日、私の心をお貸しいたします。

168名無しさん@1周年:02/05/13 21:58
これならどよ
169名無しさん@1周年:02/05/14 22:08
マザーは既に世界的に有名だが、井深八重さんのような人も
もっと世間に知られてしかるべきだと思う。
マザーのような祈りの言葉は残していないかも知れないけれど。
170名無しさん@1周年:02/05/17 19:07
マザーの本はたくさん出てると思うのですが、
他にいい本があれば紹介してください。
171名無しさん@1周年:02/05/17 22:44
マザー・テレサ 愛と祈りのことば   PHP研究所  457円
マザー関係で一番良く売れている本.
amazon.comで検索すると書評と内容解説付きでたくさんみつかるよ
172名無しさん@1周年:02/05/19 13:04
もっとマザーの言葉とか
一般に知られていないが偉大な聖人の話とかも
うpきぼーん
173名無しさん@1周年:02/05/19 14:34
キリスト教の聖人ではないけれど、
昨日の「世界ふしぎ発見!」で紹介された医師、
肥沼信次(こえぬま のぶつぐ)さんっていう人もすばらしい人でしたね。
174名無しさん@1周年:02/05/22 22:20
age
175名無しさん@1周年:02/05/22 22:31
お前は聞いたことがないのか
はるか昔にわたしが計画を立てていたことを。
いにしえの日に心に描いていたことを
わたしは今実現させた。
176名無しさん@1周年:02/05/22 23:47
アシジの聖フランシスコの「平和を求める祈り」

神よ、
わたしをあなたの平和の道具としてお使いください。

憎しみのあるところに愛を、
いさかいのあるところにゆるしを、
分裂のあるところに一致を、
疑惑のあるところに信仰を、
誤っているところに真理を、
絶望のあるところに希望を、
闇に光を、
悲しみのあるところに喜びをもたらすものとしてください。 

慰められるよりは慰めることを、
理解されるよりは理解することを、
愛されるよりは愛することを、わたしが求めますように。

わたしたちは、与えるから受け、ゆるすからからゆるされ、
自分を捨てて死に、
永遠のいのちをいただくのですから。
177名無しさん@1周年:02/05/26 16:32
age
178名無しさん@1周年:02/05/28 01:03
沖さんの本によると、マザーはなかなかのアイデアパーソンだったみたいね。
教皇のために寄付された車を宝くじの賞品にしたり、
余った機内食をすべて航空会社から寄付してもらったり。
亡くなってから分かったことだけど、チョコレートには目がなくて、
虫歯だらけだったというのも、ほほえましいエピソード。
179名無しさん@1周年:02/05/31 23:08
age
180名無しさん@1周年:02/05/31 23:09
歯みがきくらいしろよな・・・。
181名無しさん@1周年:02/06/01 00:40
キリスト教、カソリックが偉いんじゃなくマザー・テレサが偉いという
感じですな。
メキシコで覆面プロレスラーやりながら孤児院やってる神父を思い出し
たぞ。たしかフライ・トルメンタ?
182名無しさん@1周年:02/06/01 00:57
偉大な人物はジャンルや宗派を超えて
名前が残ってゆくんだろうな。
生前に不遇であればあるほどに
時を経るたび彼らの名は輝きを増してゆく。。。
183名無しさん@1周年:02/06/01 02:13
コルベ神父・・・身代わりの死。
184名無しさん@1周年:02/06/01 05:12
>>181

そのマザーでさえ、カトリックがなければ、
生まれなかった人物。
カトリックの教えと神の恵みが彼女を生んだのだ。
185名無しさん@1周年:02/06/01 14:22
わが息子は、8年前、マザーのところで、ボランティアをしていた。彼の誕生日にプレゼントとしてツー・ショットの写真を取らせて頂いて、・・・。それを、いつも財布に入れて持ち歩いていた。
ある時、追いはぎに会い(比較的安全な街と言われているのに・・・)、身ぐるみ取られてしまったが、その日の夕方にはパスポートをはじめ、おかねも何もかも全てが手元に戻った。
 盗まれたものは決して戻らないジンクスのある街で、「こんなことがあった。」と当地の日本人達のビッグ・ニュースとして広まった。
 マザーがどんな風にカルカッタの街で生き、人々に受け入れられていたかの証と思う。
186名無しさん@1周年:02/06/01 14:35
プロテスタントはマザーテレサでも行いによっては救われない
ってゆうんだろうな。
なんか違うよな。
187名無しさん@1周年:02/06/01 16:06
>>185
2ちゃんだから話半分で読んでおかなきゃならんがネタじゃなけりゃ本当
にすごいですね。



・・と書いておくテスト
188名無しさん@1周年:02/06/02 17:40
>186
福音派の教会へ通っている友人。「カトリックは間違い!」と常に言っている。
しかし、マザーの話をすると、「彼女はすばらしい」と言う。
ちょっと割り切れない。
189嘆きの壁:02/06/02 19:46
>>188
福音派の人間なんて、そんなもんですよ。

例えば、清原が大好きだという人がいました。
だけど、彼がPL教か何からしいからダメだと言うのです。
本当に清原が好きなんだったら清原のために祈るんじゃないの?
と言いましたが、理解されませんでした。


190名無しさん@1周年:02/06/02 22:07
某新興宗教の方も、勧誘するときに「教会なんかに行ったら地獄行き」と
言ったりするが、マザーテレサはキリスト教だから地獄行きなんですか、
と反論したら、黙ってました。
191名無しさん@1周年:02/06/02 22:25
>>186
うーん、それはちょっと誤解かも。
プロテスタントは「イエスを心に受け入れれば誰でも救われる」。
イエスが十字架に掛けられたことにより人の罪が赦された
ことを信じるなら、教派は関係がない。

行いと救いの間に関係を求めないのは、
どんな行いでもそれが「まごころ」から出たものかどうかは
神様にしか分からないと考えるからです。スレ違いなので、sage
192名無しさん@1周年:02/06/02 22:59
アリの町のマリアこと北原怜子さんのことも知りたいです。
ゼノさんとかのことも。
193名無しさん@1周年:02/06/04 03:49
>>189
嘆きの壁さんは、福音派の人でしょ?
なぜ、福音派のことを悪く言うの?
194嘆きの壁:02/06/06 01:37
>>193
今のところ所属はそうですが、
少なくとも自己吟味、自己批判はしてもおかしくないでしょう。

195名無しさん@1周年:02/06/06 01:41
>>194
しかし、あまりに広汎な批判では?
福音派の人が嫌いなのですか?
196名無しさん@1周年:02/06/06 01:51
カルカッタでお砂糖が不足したとき、
小さな男の子が、自分がお砂糖を使うのを我慢して、
マザーのところに「使ってください」って小さなビンでお砂糖を持ってきた。
マザーはこの男の子のこの行為に大変感動して、何度もこのことを言っていた。
「痛むまで愛してください」・・・
「痛む」・・・自分が何かを我慢するほどに。
197嘆きの壁:02/06/06 01:57
>>195
そうですね。今回に限っては、批判の論点にズレがあった事を認めます。
福音派は嫌いでもあり好きでもありますが(敢えて「嫌い」を先に書いておきます。)
まあ、普通の福音派の人とは信仰について深く話す気にはなれません。
198名無しさん@1周年:02/06/07 00:22
そろそろ、マザーテレサの話に戻しましょう。
199名無しさん@1周年:02/06/07 00:24
嘆きの壁って、柳屋地下水?
200名無しさん@1周年:02/06/09 21:34
貧しい者は、金持ちよりも美しい顔でよく笑う
201名無しさん@1周年:02/06/10 08:28
>>187
185です。
 ツーショットの写真を見せてあげたいよ。何しろ、目線があっている写真だからね。
 マザーが普通、胡散臭い人と写真に写るときは決して視線を向けないからね。
 胡散臭い人とは宗教や商売で利用する恐れのある人って事。
 我が家では、子ども3人はマザーと共に働き、祈った経験がある。
 親には出来なかったこと。経験が家宝。写真も家宝。
202名無しさん@1周年:02/06/10 21:46
>201
すばらしい体験ですね。写真もそうですけど、それ以上に
やっぱり経験が一生の宝物ですよ。
203名無しさん@1周年:02/06/11 04:09
>>199

全然違う。
204名無しさん@1周年:02/06/15 18:09
マザーハウスでは、主や聖母が出現されていた
ということを何かで読んだ記憶あり。
205名無しさん@1周年:02/06/15 18:11
マザーテレサにも主と聖母は出現されていた
のではないかと思われ。
206名無しさん@1周年:02/06/15 18:48
>>204

ムーでは、ないだろうな?
207名無しさん@1周年:02/06/15 19:44
ムーって読んだことない。
208名無しさん@1周年:02/06/15 21:47
スコピオってユーゴか、いやマケドニアか。
209名無しさん@1周年:02/06/16 02:10

主よ、今日一日、
貧しい人や病んでいる人を助けるために、
私の手をお望みでしたら、
今日、私のこの手をお使い下さい。
主よ、今日一日、
友を欲しがる人々を訪れるために、
私の足をお望みでしたら、
今日、私のこの足をお貸しいたします。
主よ、今日一日、
優しい言葉に飢えている人々と語り合うため、
私の声をお望みでしたら、
今日、私のこの声をお使い下さい。
主よ、今日一日、
人は人であるという理由だけで、
どんな人でも愛するために、
私の心をお望みでしたら、
今日、私の心をお貸しいたします。
210名無しさん@1周年:02/06/16 04:57
沖さんの講談社文庫の本買ったYO
これからゆっくり読もっと。
211名無しさん@1周年:02/06/16 05:03
マザーテレサってマリヤ崇敬すんの?
212名無しさん@1周年:02/06/16 05:15
>>211

当たり前だ!!
毎日、ロザリオを祈ってたわい。

  
213名無しさん@1周年:02/06/16 05:19
>>212
  では、尊敬しないことにします。
214名無しさん@1周年:02/06/16 05:23
215名無しさん@1周年:02/06/16 16:41
祈ってるよ・・・。
216名無しさん@1周年:02/06/16 17:11
マザーの神観が聖ベルナルドとちょっと似ているのを発見・・。

ドン・ボスコ社・「わたしはあなたを忘れない」
神のたいへんな謙遜さを見てください。
全能の神が幼子として来られたのです。

あかし書房・聖ベルナルド「聖母の歌手」
「イエズスは彼ら[両親]に従っておられました」(ルカ2・51)。
“従っておられた”―だれが、従っておられたのですか。だれが、
だれに、従っておられたのですか。ああ、神が、人間に従っておら
れたのです。神が!そうです、神が従っておられたのです。天使た
ちがご自分に従っているその神、主天使も権天使もこぞって、ご自
分に仕えているその神―この神が、マリアに従っておいでになった
のです。それもただ、マリアにばかりではありません。マリアのゆ
えに、ヨセフにまでも従っておいでになったのです。
 人よ、この二つの絶妙な事柄を、心行くまで驚嘆するがよい。神の
母マリアの高い位か、それとも人間への神の服従か―この二つのうち、
どちらが一層あなたの驚嘆に値するのですか。神の御子の尊敬に満ち
た、母マリアへの孝子の態度か。それとも母マリアの類ない権威か。
どちらも絶妙な奇跡ではありませんか。
 神が一人の女性に従っておいでになります。ああ、なんという異色
の謙遜なのでしょう。
217名無しさん@1周年:02/06/16 17:19
このスレだけは、煽りとかは書き込まないで欲しい。
218名無しさん@1周年:02/06/16 22:41
私もマザーのように単純でしかも強い信仰を
持ち続けることができますように・・・。
219名無しさん@1周年:02/06/16 22:42
では、2chを卒業しよう!>>218
220名無しさん@1周年:02/06/17 00:13
2chも混迷のカルカッタ!
221名無しさん@1周年:02/06/18 19:59
マザーテレサのメダイってあるんですね。
222名無しさん@1周年:02/06/24 00:33
ゼノさんのことを詳しくご存じの方はいらっしゃいませんか?
223名無しさん@1周年:02/06/24 01:24
私もマザーを心から尊敬しているよ。
生前愛されたフランシスコの祈りもマザーと同じ言葉で祈りたくて
英文のものを探して祈っている。
マザーの尊い愛と行いが永遠に受け継がれていく事を心から祈ってます。
224名無しさん@1周年:02/06/24 02:21
マザーが一番影響受けてる聖人は、
リジュの聖テレジアです。>>223
225名無しさん@1周年:02/06/24 02:25
知ってますよ。マザー関連の本は、十数冊持っているもん。
でも祈りは、聖フランシスコの平和の祈りをよくされていたようですよ。

226名無しさん@1周年:02/06/24 02:32
>>225
そうですか。スンマソン。
227名無しさん@1周年:02/06/24 02:43
マザーテレサ、北原怜子、井深八重、ゼノ修道士・・・。
教会の宝ですね。
228225:02/06/24 02:45
>226
いえいえ(笑)。

主とマザーの御心があなたの心にいつも共にありますように。アーメン。
229名無しさん@1周年:02/06/24 02:49
>>228

ありがとうございます。
マザーがあなたのために主の恩寵と憐れみを
取り次いでくださいますように!
230名無しさん@1周年:02/06/29 22:30
age
231名無し@1周年:02/07/01 02:43
今週号の、「世界遺産」(講談社)という雑誌に、4ページにわたってマザー・テレサのことが書かれています。
アジャンタ、エローラ寺院(ヒンドゥー教など)の特集なのですが、インドつながりで紹介されてるみたい。

あまりマザー・テレサについて知らなかったのですが、すばらしい人ですね。
いまさらながらですが、感動です!

232::02/07/01 03:18
図書館で「マザー・テレサ」をよんでおくれ
233名無しさん@1周年:02/07/05 11:48
お勧めの本は?
234名無しさん@1周年:02/07/08 00:04
age
235名無しさん@1周年:02/07/09 18:57
ブッダ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>マザー・テレサ
236名無しさん@1周年:02/07/12 01:00
特捜最前線にマザーマーサというVIPが出てきた
237名無しさん@1周年:02/07/13 15:18
このスレだけは、荒らさないで欲しい。
238名無しさん@1周年:02/07/19 14:45
age
239名無しさん@1周年:02/07/20 14:36
sage
240名無しさん@1周年:02/07/21 00:19
亀レス失礼しますが…

148>

マザーは
「その人が神の御心通りに生きているかどうかは、
信仰している宗教ではなく、
その人の生き方でわかる」

とおっしゃってました。
どの本に書いてあったかは手元にないので
正確な引用ではありませんが…

無宗教の私でも深くうなずいてしまいます。
241名無しさん@1周年:02/07/21 13:40
>>240
同感。
242名無しさん@1周年:02/07/29 13:34
age
243名無しさん@1周年:02/08/02 05:50
nannde
シスターテレサじゃないの?
244名無しさん@1周年:02/08/02 11:24
確かに。
245名無しさん@1周年:02/08/02 11:31
>>243
マザー・テレサと言う呼び名をやめて、
今日から、シスターテレーズにしよう。
246名無しさん@1周年:02/08/02 11:44
マザー・テレサは、小さい頃
ブスだ、醜いとか言われていじめられていたのに、
誰も恨まないで、シスターになったんだから、偉い人だよね。
247名無しさん@1周年:02/08/02 11:45
>>246
意外と、マザーは、若い頃、美人だよ。
248名無しさん@1周年:02/08/02 11:55
シスターテレーズじゃ、リジューのテレーズやアヴィラのテレジア
と混同しちゃうよ
249名無しさん@1周年 :02/08/03 18:20
すげー良スレ!!!
発見できて、感動。
泣きまくった。ノД`)・゚・。
250名無しさん@1周年:02/08/03 18:54
>>69>>237の意見を見て、2chも捨てたもんじゃないなと思った。
このスレで荒らしとか煽りする奴はかなり痛い。
251名無しさん@1周年:02/08/03 19:01
オレもそう思います
252福音信仰者あん:02/08/03 19:22
少なくともカトリックではないペンテコやカリスマの人たちが、
カトリックの聖人である「マザー」に関心を持たないからと言って
責めることはできない。
「隣人愛」に無関心だと他人がどうして言えるのだろうなのか。
「目先の2〜3日しか続かない思いこみ」とは具体的にはどういうことなのか?
「エゴの塊、自分さえよけりゃあ、隣人なんて関係ない」って
じゃあ君はそうじゃないのかい?
人に「隣人を愛せよ」などと説教たれさせるために
主はこの世に来られたのではないんだからね。
少なくとも人に命令するなら、まず自分が模範を示しなさい。
そのような人間がこの世に存在するわけがないのだが。。。

253福音信仰者あん:02/08/03 19:23
あんちゃん :02/08/03 19:21
>>308
馬鹿ですねぇ、
わたしがどうしてペンテコステやカリスマ派の方々の弁護を
しなくちゃいけないんですか?
わたしがこうして間違いを正すことは、
おそらく>>286の人たちにとっては不利益なのでしょう。
254福音信仰者あん:02/08/03 19:24
あなたが無宗教の人ならそういう見方も、
ありでしょうね。
>「その人が神の御心通りに生きているかどうかは、
>信仰している宗教ではなく、その人の生き方でわかる」
しかし信仰者なら、気をつけねばなりません。
なぜなら「生き方」というときそれは外面に現れるところのみを
さしているのではないからです。
神は、見えないところにこそ、目を留められる、といいます。
わたしたちキリスト教徒は、信仰によって
主により生まれ変わらされる、そのことによってのみ義と認められるのです。
たしかに「信仰」がなくても、
「御心通りに生きる」ように見ることはできるでしょう。
しかし、神さまは人が人を見るようには人を見られない、
そのことについては福音信仰者として肝に銘じておかなければなりません。
「御心通りに生きる」こと、
そのこと自体が、キリスト教徒にとって救いなわけではない。
主につながり主の愛を知ること。
行いによってはけっして救われないのですから。。。
255名無しさん@1周年:02/08/03 19:25
>>254
関心を持つところが・・・・・。痛いやつ。
256名無しさん@1周年:02/08/03 19:29
少なくともカトリックではないペンテコやカリスマの人たちが、
カトリックの聖人である「マザー」に関心を持たないからと言って
責めることはできない。
「隣人愛」に無関心だと他人がどうして言えるのだろうなのか。
「目先の2〜3日しか続かない思いこみ」とは具体的にはどういうことなのか?
「エゴの塊、自分さえよけりゃあ、隣人なんて関係ない」って
じゃあ君はそうじゃないのかい?
人に「隣人を愛せよ」などと説教たれさせるために
主はこの世に来られたのではないんだからね。
少なくとも人に命令するなら、まず自分が模範を示しなさい。
そのような人間がこの世に存在するわけがないのだが。。。
257名無しさん@1周年:02/08/03 19:32
神は、見えないところにこそ、目を留められる、といいます。
わたしたちキリスト教徒は、信仰によって
主により生まれ変わらされる、そのことによってのみ義と認められるのです。
たしかに「信仰」がなくても、
「御心通りに生きる」ように見ることはできるでしょう。
しかし、神さまは人が人を見るようには人を見られない、
そのことについては福音信仰者として肝に銘じておかなければなりません。
「御心通りに生きる」こと、
そのこと自体が、キリスト教徒にとって救いなわけではない。
主につながり主の愛を知ること。
行いによってはけっして救われないのですから。。。
258名無しさん@1周年:02/08/03 20:10
マザーテレサってユーゴ出身だったんですね。
259名無しさん@1周年:02/08/03 20:28
 イエズス会の薄田昇神父は大阪西成区で活動されています。
 東京の山谷では神の愛の宣教者会が活動しています。
260名無しさん@1周年:02/08/03 20:35
女子パウロ会 定価620円

 薄田昇 著 「私の聖書」
       -釜ケ崎のひとびとに教えられて-
 マザー・テレサや神の愛の宣教者会のことに関心が
 ある方御一読を。 著者はイエズス会の司祭ですが。
 >259 この本にある。
 
何故か、このスレのカキコがコピペされてたりする。???
261名無しさん@1周年:02/08/04 01:12
age
262名無しさん@1周年:02/08/05 12:06

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< まりあさま〜!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩. ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< わたしのすきな〜だいすきな〜!
まりあさま〜〜!   >( ゚∀゚ )/|    / \_____________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
263名無しさん@1周年:02/08/06 00:43
このスレ見てマザーの本買って来ちゃったよ。
264名無しさん@1周年:02/08/06 00:47
>>256 マザーテレサっていつ列聖されたの?呼び名は?
265名無しさん@1周年:02/08/06 00:49
彼女は社会活動家として尊敬されてるんだろ?信仰者として尊敬されてるの?
そこをはっきりしないとなしくずしにキリスト教エラいんだよ。みたいな話になって危険ダトオモウ。
266名無しさん@1周年:02/08/06 00:53
スタイネムのマザーテレサ批判は面白カターヨ
267名無しさん@1周年:02/08/06 13:28
>>265
とりあえず本読め。
268名無しさん@1周年:02/08/06 18:25
>>266
>スタイネムのマザーテレサ批判は面白カターヨ
どんな内容?
269名無しさん@1周年:02/08/06 18:28
>>264
あれは超ドQのカキコだから絡むと怖い。
270名無しさん@1周年:02/08/07 23:11
>>254
実を結ばない(行いの伴ってこない)偽善的な者
を戒めていると読めるのだが。。。。。。
271名無しさん@1周年:02/08/13 11:35
いまだマザーテレサの良さがわからない。
ピンとこない。
272名無しさん@1周年:02/08/13 11:53
ペンテゴだけど関心持ってます。マザーテレサはキリストの愛を実践した素晴らしい方だと思います。
カトリックでもプロテスタントでも愛に生きなさいっていうのは同じでしょ。
273名無しさん@1周年:02/08/14 03:23
タイの山奥にあるお寺は、いつの頃か、家族に見捨てられて
行き場を失ったエイズ患者たちが頼ってきて、すごい数になっている。
今や病院のようになったお寺だが、お坊さんたちが、「仏の慈悲で、
誰からも見捨てられてしまった人たちを救ってあげたい」と日々努力している。
自殺まで考えていた人が立ち直って他の重病患者の介護をしていたり、
この場所も素晴らしいと思った。宗教が違えども、求めるものは同じ。
>271さんは、もっと本などを通して知ってください。
274名無しさん@1周年:02/08/14 15:44
age
275眠り草:02/08/17 03:50
マザーのビデオDVDにされてるかな??
276名無しさん@1周年:02/08/17 11:36
ホスイ!
277名無しさん@1周年:02/08/17 12:15

「私は福祉活動をしているのではありません。私にとって大切なのは、
 群衆としての人々でなく、個々の魂なのです」
278名無しさん@1周年:02/08/17 16:45
>265
マザーは、「神は"You Did It To Me."と言われる。」といっています。
 マザーは、毎日沈黙の祈りで一日をはじめられる。
 祈りは、神様にたくさんお願い事をすることではなく、「神さまの渇きと同じ渇きを自分に戴くこと。」とも言っている。

 Me とは神の子イエス・キリストのことです。

 
279名無しさん@1周年:02/08/21 00:18
マザーテレサ、賀川豊彦、シュバイッツア
280名無しさん@1周年:02/08/21 00:20
人のためにどれだけ汗を流せたか・・・生きがい。。。
281通りすがり:02/08/23 23:29
>>243
>nannde
>シスターテレサじゃないの?
修道会を立ち上げた人は、マザーと呼ばれます。

マザーの追悼ミサ、カテドラルであったんだよね。
漏れは違う宗派なんだけど、逝こうか〜と仲間と言っていたのね。
午後からだったんだけど、午前中スゲー雨降ってさあ、漏れらもどちらかというと
ミーハー気分もちょと混じってたから「どうする〜」とか言って「逝くのやめたら
雨止んだりしてね」って結局逝かなかったんだけどさ。
そしたらほんとに晴れ上がってやんの(;;)
マザーにたしなめられたような気がしたよ。
282名無しさん@1周年:02/08/24 01:06
>>281
私もためらって行けずじまいでした。
行けば良かった。
283名無しさん@1周年:02/08/30 02:12
マザーの言葉はいつも人の心に響きますね。

与えてください。あなたが痛むほどに・・・・。
284悩んで寝れない。:02/08/30 03:06
宗教、特に一神教に矛盾を感じて
絶対の神がいたら悪魔や異端異教、不完全な人間が存在する
ハズがないって悩んでる(毛嫌いしてる)僕だけど
マザー・テレサだけは別。なんでだろう。
全ての人間を受け入れる懐の深さ、強さ、温かさなんだろうね。
どんな人間も必要だから存在するなんて言葉を拝見したような(又聞き)。
その言葉だけで僕はテレサファンになったようなモン(笑)。
死後の銅像建設を固辞した姿勢を他の宗教団体も見習ってほしいくらいだよ。
あまりにも彼女らしい、あたりまえの生き方。でも真似できない。
37〜の言葉は最高!もっと語録を知りたいよ。
一神教の神は信じないケド、マザー・テレサは信じるってダメ?
長文ゴメン!それだけマザー・テレサは素晴らしい(泣)!

285名無しさん@1周年:02/08/30 03:14
いいんでないかい?
マザーも喜ぶよ。

修道院にはマザーみたいなシスター沢山いるよ。
286名無しさん@1周年:02/08/30 04:43
>>284

>一神教の神は信じないケド、マザー・テレサは信じるってダメ?

だめ。

287名無しさん@1周年:02/08/30 09:59
お前等マザーに奇蹟の取りなしをおながいしる!!
はやいとこマザーが列聖されるためにも†(--)
288悩んで寝れない。:02/08/31 02:54
285サン ありがとう。そういう人がたくさんいるといいよね。
     争いのない世界が来てほしいよ。
286サン 狭量な心だね。マザー・テレサ見習えば。
     争いの元凶だね。
287サン マザー・テレサは列聖されるコトを望んでいたのかな。
     当たり前のコトをしただけだよって言うと思うケド。
     銅像拒否したくらいだし。わざわざ列聖しないでも心の
     中に刻み付けられてる偉業だよ。
     それにキリスト教徒だけの象徴になるのは惜しい。
289+:02/08/31 02:55
全国の看護婦フェチの方、並びに盗撮マニアの皆さん、お待たせしました!都内某所の病院に盗撮カメラを仕掛けるという一大プロジェクトを敢行!!
ナースステーションのあらゆる場所に仕掛けられた隠しカメラから、知られざるナースたちの秘密を映し出します!
http://210.188.193.18/agency/bnb/form.phtml?banner=wataru
290285:02/08/31 03:08
>悩んで寝れない

マザーの素晴らしさは普遍だよ。人類共通の希望がそこにあるね。
「善きもの」
それを漏れタチは「神」と呼ぶ。仏教では「仏性」
ギリシャ哲学では「善のイデア」とよぶ。

別スレを読んだよ。
キリスト教を理解してみたくて悩んでいたみたいだけど、
上記の表現で理解してもらえるかな?
291名無しさん@1周年:02/08/31 03:18
何の会議だったか忘れたんだけど、諸宗教対話の会議にマザーが呼ばれて
講演を行なったんだそうな。東南アジアのどこかで。
イスラム教や仏教の代表者も出ていてね。そう言う場所だから、
マザーも当たり障りのない話をするんだろうとみんな思ったらしい。
ところが、バリバリのキリスト教の話を始めたという。
「私は二つのご聖体に生かされています。一つは、ミサで与る
キリストの体。もう一つのご聖体は、貧しい人たちの中にいらっしゃる
イエスです。行き倒れになっているおばあさんを『死を待つ人の家』に
連れて行って介護しました。『ありがとう』と言ったおばあさんの顔は
とてもきれいでした」みたいな話を。シーンと静まりかえってしまって、
誰一人として反論する人はいなかったどころか、大喝采だったらしい。

そういえば、最近「一番偉大なインド人」にマザーが選ばれたね。
292名無しさん@1周年:02/08/31 03:21
ええ話や。マザーならではだ。
293名無しさん@1周年:02/08/31 04:59
人間の生き様・死に様ってやつだな。
底に何が流れていようともこいつはスゲエと思わせる存在。
そんな存在だったな。
294名無しさん@1周年:02/08/31 05:00
そういうのをカリスマという。
295名無しさん@1周年:02/08/31 05:22
マザーテレサとカトリックを切り離したら
逆にマザーテレサにとっては失礼にあたる
と思うが。彼女自身は「自分の力」でして
いるのではないと信じていただろうし・・・・。

細かいニュアンスは忘れちゃったけど
マザーが聖人に列聖されたら
「最初は貧しい子女のための学校が、富める者たち
の子弟のための学校になっている。
私は、この修道会が貧しい人に仕えない会になれば、
なくなってもいいと思っています。」
というような言葉は後世に語り継がれていくんだろうね・・・。


296名無しさん@1周年:02/08/31 05:32
おいら、マザーが帰天した日の夜、
こらえ切れずにボロ泣きしたよ。
本当は喜ぶべきなんだけど。
このカキコの途中でもまた涙が
こぼれ落ちたよ。
297名無しさん@1周年:02/08/31 05:49
そうそう、スゲーと思ったのは、レバノンだかで
市街戦がはじまって、障害児の施設に子供たちが
取り残されたときのこと。
これをテキストで読むと、アヤシイことこの上ないんだけど
おいらはこれを密着ドキュメンタリーでみた。

ババババ・・パーンパーン・・・ズキューン
という銃撃戦の音が鳴り響く町の一室で
マザーテレサは神父さんたちに説得されてた。
「シスター、子供たちを明日中に救出するなんて無理
ですよ。危険すぎます。許可できませんよ。
あの音が聞こえませんか?」
「神父様。大丈夫です。明日中には必ず救出できますよ。
聖母にお願いしたのですから。」
「でも、シスター。もう少し神様に時間を差し上げましょうよ。」

翌朝、いっときの休戦で町は一瞬、静かになった。時間との勝負である。
マザーたちは大急ぎでワンボックスカーを走らせ
子供たちを救出しに向かった。

他にも、手違いで子供たちの食糧が足らなくなった
時、手違いでつくりすぎたどこかの給食が大量に
回ってきたり。

マザーの周りには「神さまってほんとにいてくださって
見守ってくださっているんだ。」という感動に満ちた
エピソードがたくさんあったよね・・・。
298名無しさん@1周年:02/08/31 12:56
このスレみると、ヤパーリ宗教宣伝の一環だったんだなとおもふ。
299名無しさん@1周年:02/08/31 13:13
>>298
ですか?カトリックやキリスト教に入信しなくても、
マザーに共感した人はたくさんいます。無宗教の人でもね。
マザー自身の行動はカトリックと切り離して考えられないけど、
マザーは、他宗教でも無宗教でも、貧しい人を思う気持ちのある人は、
いつも非常に誉めていた。彼女はよく「信仰心は神様から与えられるもの、
無理に勧めるものではない」みたいなことを言っていた。
300名無しさん@1周年:02/08/31 13:14
というか、彼女の動機としてヤパーリ宗教宣伝的なものがあったんだなあとおもふってことさ。
301名無しさん@1周年:02/08/31 13:19
>>300
当たり前だろ! 宣教会とは宗教を広める事が
目的だ。それ以外なにものでもない。
マザーの第一の目的は、神の愛とカトリックを広める事。
全ての動機は、神の栄光と神への愛のためだ。
それ以外彼女のは何もない。全ては神のためだ。
302名無しさん@1周年:02/08/31 13:21
>>301 貧しい瀕死の人々はその道具として使われたんだね。かわいそう・・・・
303名無しさん@1周年:02/08/31 13:23
>>302
道具ではない。
マザーは貧しい瀕死の人々の中にキリストを見ていたのだ。
304名無しさん@1周年:02/08/31 13:25
それは詭弁だよ
305名無しさん@1周年:02/08/31 13:27


それは駅弁だよ
306名無しさん@1周年:02/08/31 13:28
簡単に「宣伝、宣伝」って言うけどさ、あのカルカッタの
町の中に、たった数ルピーしか持たないで、これからの見通しも
ないままで出ていけないよ。批判するならやってごらん。
307名無しさん@1周年:02/08/31 13:28
>>304 それは大便だよ。
308名無しさん@1周年:02/08/31 13:29
>>306

宣伝ではない。
宣教だ。
309名無しさん@1周年:02/08/31 13:30
>>306 ふーん 批判禁止ってわけか。批判すると火あぶりにしちゃうの?お得意の伝統的解決法かな?
310306:02/08/31 13:31
>>308
>300が「宣伝」という言葉を使ったからその言葉を使っただけ。
311名無しさん@1周年:02/08/31 13:31
>>309 やはり君は大便だ。
312名無しさん@1周年:02/08/31 13:32
それは詭弁だよ >309
313名無しさん@1周年:02/08/31 13:33
利用された貧しい瀕死の人々がかわいそう・・・・・
314306:02/08/31 13:33
批判禁止とも思ってません。批判するならご自由に。
私はカトリックでも何でもないもん。
自分は、カルカッタのスラムに行くことすら尻込みします。
自分ができないから、軽々しく「かわいそうに」なんて批判はできません。
315名無しさん@1周年:02/08/31 13:33
       
それは詭弁だよ >313
316名無しさん@1周年:02/08/31 13:37
>>314
根本的な考え方が間違っています。その考え方だと
「あなたは私ではあることはできない。ゆえにあなたは私を批判できない。」
ということになってしまいます。
317306:02/08/31 13:41
「死を待つ人の家」がヒンズー教寺院のすぐ横にできたとき、
ものすごい反対運動が起きたんですよね。警察署長まで出てくるぐらいの。
警察署長(ヒンズー教徒)が中を見に行ったら、マザーは
「じゃあ出ていきます」と言いながら瀕死の病人たちの介護を
黙々とこなしていた。警察署長は「みんなの言うとおり立ち退かせてやろう。
ただし、彼女たちの代わりに、みんなが病人たちの世話をしてやってくれ」と。
反対運動をやっていた人たち、みんな黙っちゃったんですよね。
私は、そんなこととてもできないから、批判する資格なんてないんです。
318名無しさん@1周年:02/08/31 13:44
「わたしはヒトラーのようなことはとてもできません。ゆえにヒトラーを批判する資格はありません。」
論法はこれとおなじですね。間違っているとは思いませんか?
319名無しさん@1周年:02/08/31 13:47
利用された貧しい瀕死の人々がかわいそう・・・・・
320名無しさん@1周年:02/08/31 13:52
別に、利用された=かわいそう、ではないのでは?
瀕死の時にだれかに利用目的で親切に看病されるより、
そのままほっとかれるほうがつらいという、私のような人間だって
いるだろうに。

利用されたことが相手にとって苦痛でない限り、全然かわいそうにおもえないんだけど。
321名無しさん@1周年:02/08/31 13:53
>>319 搾取されたり虐殺されたわけでないでしょ。
322中国政府:02/08/31 13:54
まだ解放されないチベットの人たちがかわいそう・・・・
323名無しさん@1周年:02/08/31 13:57
マザー・テレサは「自分は神の意を汲む人間でありたい、つねに弱者とともにありたい」という欲求をもっていた。その欲求を満たすために貧しい瀕死の人々を利用した。
貧しい瀕死の人々は、自分たちの最期がより安らかなものでありたいという欲求を持っていた。その欲求を満たすためにマザー・テレサを利用した。

まあ、どっちもどっちなのだ。別にいいじゃんか、合意の上でどっちがどっちを利用したって。
セクースみたいなもんか。
324名無しさん@1周年:02/08/31 14:05
2ちゃんやってる漏れたちってかわいそう・・・・
325名無しさん@1周年:02/08/31 14:16
利用したのは確かみたいだね・・・・
326名無しさん@1周年:02/08/31 14:22
利用された貧しい瀕死の人たちがかわいそう・・・
327名無しさん@1周年:02/08/31 14:24
利用したのは確かだ。
だが、利用されたことをかわいそうだということに結びつける正当な理由はなにもない。
また、利用する、ということ自体が非難されるべき行為でもない。

ディズニーランドに行きたいという欲を満たすにはディズニーランドを利用するしかない。
別にだれにも非難される行為ではない。
また、利用された側のディズニーランドだって、かわいそうなわけがない。
328名無しさん@1周年:02/08/31 14:26
>>326のカキコのネタに利用された瀕死の人たちがかわいそう・・・
329名無しさん@1周年:02/08/31 15:04
>>328ワラタ
330名無しさん@1周年:02/08/31 15:48
まあ、テレサが「今日も貧しい瀕死のヤシを利用してキリスト教の宣伝してやったぞ。
あいつら嫌いだけど宣伝のためにはなんでもするぞ。
キリスト教が正しいと言う合理的な理由なんかないけどな。へへへ。」
と思っていなかったとは誰にも断言できないよね。
331名無しさん@1周年:02/08/31 15:49
「裸の銃を持つ男」でマザーテレサのすごい面白いパロディがあったよね。
332名無しさん@1周年:02/08/31 15:50
おお神よ、この愚かなる者たちを哀れみたまえ。
333名無しさん@1周年:02/08/31 15:54
神って七福神か?
334名無しさん@1周年:02/08/31 16:31
コルチャック先生萌え〜
335名無しさん@1周年:02/08/31 17:09
 みさかいがない糞すれ化。
336名無しさん@1周年:02/08/31 18:09
>>330
君がマジで哀れに思えてきた。
マザーが必要な人は君みたいな人なんだよ。
おなかが減ればパンをあげればいい。
お金がなければお金をあげればいい。
彼らにはパンやお金をあげれば彼らの必要は満たされる。
だけど愛に飢えた人にはそうは行かない。
だからこそマザーは生涯をかけて働いたんだ。
お金やパンに満たされているニューヨークに
修道院を建てた理由が分かるかい?
君みたいに愛に飢えた人のために建てたんだよ。
337名無しさん@1周年:02/08/31 18:21
>>336 はあ? ちょっと気に入らないこと言われただけで錯乱か?ニューヨークでの評判知ってるの? W
338名無しさん@1周年:02/08/31 18:34
>>337 マザーが君を天から抱きしめてくださるように。
339通行人A ◆Bjq.7aAo :02/08/31 19:35
マザーテレサは人として偉大だと思います
宗教なんて関係ない
340名無しさん@1周年:02/08/31 19:36
>>339 それは飛躍しすぎ。
341通行人A ◆Bjq.7aAo :02/08/31 19:39
宗教無かったら
マザーはただの人のいいおばーチャンだったの?
342名無しさん@1周年:02/08/31 19:50
何かおかしい。
343名無しさん@1周年:02/08/31 19:51
そう、ただのいいおばちゃん。
つーか、ああいう事業は出来なかった。
元々は、マザーも神の「声」に従ったんだし。
神の助け無しには何もできなかった。
344通行人A ◆Bjq.7aAo :02/08/31 20:00
宗教てすぐ紙のおかげとか紙の助けが(略
て言うけどそれはその人の精神的なもんで
「一番売れてますはいやらしいだろ」と同じで
おかげです おかげですは鼻につく
マザーは好きなのでつまんない宣伝には使われたくないよ
345名無しさん@1周年:02/08/31 20:02
>>337 ニューヨークの評判も考えてみるべし。
346名無しさん@1周年:02/08/31 20:05
マザーが好きなら神を崇めなさい。
マザーも神を崇めています。
キリストを崇め賛美なさい。
347名無しさん@1周年:02/08/31 20:07
そういうのを利用っていうんだよ W
348名無しさん@1周年:02/08/31 20:08
>>344

お陰です、が嫌なら、神の教えに養われた、といいかえたら
どうだろう?大分イメージかわるでないの?

結局おんなじことなんだが。人間は誰しも、「何か」に養われて
いるもんだろ。マザーテレサは、彼女の神に養われ、
彼女の神に尽くすことで生涯を生き抜いたんだから、そんなうがった
見方をしなくてもいいだろう。

君も両親やらなんらかの宗教やらなんらかの思想に養ってもらって
いるんだろ?
349名無しさん@1周年:02/08/31 20:11
ようするにキリスト教の宣伝が目的で、瀕死の人々を手段として利用したわけだろ。
ほかのもっと宣伝に有効な手段があればそれでもよかったわけだよな。
瀕死の貧しい人たちを助けるのが目的そのものだったら美しい話だったのにな。
350名無しさん@1周年:02/08/31 20:13
>>348 で?おまえのいう神は天照大神のことか?
351通行人A ◆Bjq.7aAo :02/08/31 20:15
>>346
だからぁ
それは個人個人の精神内の事で
それが紙だったり自分の子供だったりするもの
皆に押し付けたり 
自分とは関係の無い他の人の行いを紙のおかげで
くくるのが変
特にキリスト教はもっと進化する必要があるのでは
352通行人A ◆Bjq.7aAo :02/08/31 20:37
>>346
キリスト教と関係なさそう
353名無しさん@1周年:02/08/31 20:44
新しい教えになるはずだったのにならなかった。
所詮キリスト教を打ち壊せる器じゃなかったのさ。
354通行人A ◆Bjq.7aAo :02/08/31 20:52
て言うか
キリスト教は人類滅亡するするまで有るよ
355名無しさん@1周年:02/08/31 20:53
と思い込んでる人が一人。
356名無しさん@1周年:02/08/31 20:53
>>353

まざーてれさはキリスト教の証しする神にしたがったと
思うのだが。。。

まあ、ここ荒らしてる連中がどこの奴だか、
今上がってるスレみればだいたいわかるが。
357名無しさん@1周年:02/08/31 21:04
>356
当人の意志はそうであろう。
だが、当人の意志と別のところで事態は変化する。
イエスも当人はユダヤ教の改革者のつもりだった筈だ。
キリスト教徒は否定しようとするだろうがな。

あ、それ無理。
全然関係ないの並んでるよ。
358名無しさん@1周年:02/08/31 21:34
利用された貧しい瀕死の人々がかわいそう・・・
359名無しさん@1周年:02/08/31 21:37
>358
そろそろ一工夫欲しいぞ。

意図が何であれ悪いことではなかったぞ。
3607資産@0執念:02/08/31 21:43
>>358
何に利用したって?

貧しさの中で見捨てられなかった人々は幸せであった。
361名無しさん@1周年:02/08/31 22:07
日本には切支丹嫌いが多いってことだな。
362名無しさん@1周年:02/08/31 22:08
>>359 それってなんだか「植民地になったおかげで近代化した」みたいな言い草だよな
363名無しさん@1周年:02/08/31 23:41
>362
それは痛いな。
でも、
それは、相手の不利益に付随して、相手の利益が生まれた。
こちらは、相手の利益に付随して、こちらの利益が生まれた。
実は中味が全然違うのだ。

あ、ちなみに私は禅宗だからね。
364名無しさん@1周年:02/09/01 00:05
彼女を利用して、「正統な宗教です」と言いたいがために
寄付して一緒に写真を撮ったりした新興宗教教祖が何人もいたぞ。
それに利用されたマザーはかわいそう。
365名無しさん@1周年:02/09/01 00:09
>>318
いいことをしようとするのを批判するのと、誰が見ても悪いと思うことを
批判するのとではワケが違う。論理のすり替え。
366名無しさん@1周年:02/09/01 00:41
>>365
論理的には>>318は正しい。善といい悪といい基準は恣意的なものだ。
ついでに訊くけど、君の言う善悪の基準ってなんだ?
367名無しさん@1周年:02/09/01 01:47
みんな何か誤解していないかい?
マザーが宣教したのは「神の愛」を
人々に伝えることで、ゴミ箱に捨てられていた
人間の子供や、道端で行き倒れてた
人に「あなたは大切な人間なんですよ。」
と(あなたは神の目に値高い。旧約のどこか忘れた。)
という神の愛を伝えるのが第一の目的で、
マザーの功徳に預かっているのは我々、犠牲を払わなかった
カト信者でありカトリック教会であるんだよ。
(あなたがたは彼らの苦労の成果を受け継いでいる。
ヨハネ4:38)

マザーは神の栄光をこの地上にあらわした。
マザーは正義であり希望だった。

マザーの修道会にボランティアに行った人の
話によると「過酷でとてもついていけなかった。
あの会は、本当に神から呼ばれた人でないと、
とてもじゃなければ続けられないよ。」


368名無しさん@1周年:02/09/01 02:00
かなりの覚悟であの修道会に入会しようとした女の子、
結局続かなかった。
369名無しさん@1周年:02/09/01 02:24
>>368
もらったカーペットとかは売ってしまったり
して施設も修道会にも使わない。
電化製品とかも使わないのでかなりの重労働。
「貧しい人たちに気兼ねなく来て貰うために。
わたし達が富んでしまったら、どうして貧しい
人たちと共にあることができますか。」
そんなわけでかなりの重労働で、暑いし寒いし、食事は
必要最低限。味より、栄養、みたいな。
ものすごく過酷なのに、会の修道女たちは
もの凄く朗らか。
私には無理、ってその人は言ってました。

貧しい人に仕える修道会って、毎日この世の
どん底と向き合うハメになるんだよね。
日本で活躍してる別の修道会に見学にいった。
この世の深い苦悩をほんの少し見ただけで、激鬱になって、
これ以上見たくないと思った。
貧しい人に徹底的に仕えることは、おいらには
「無理」と思った。

誰かもこのスレで言ってたけど月日が流れて
「2ちゃんねる」やってるおいらって可哀想。
370名無しさん@1周年:02/09/01 08:16
まあ、誰もが出来るは言えない。
だが、出来ないながらも心に留め置くことなり。
371名無しさん@1周年:02/09/01 10:08
おまえら阿呆だな。
宗教宣伝の目的で貧しい瀕死の人々を利用したのは確かだ。
しかし、それは相互に利益をもたらしたから良いことだった。というわけだな。
だとすれば、その目的とする宗教宣伝を悪とする立場からは、
彼女の行為を非難するのが当然だろ。簡単な話じゃないか?
3727資産@0執念:02/09/01 10:42
>>371
実態を把握してから意見を述べて欲しい。
単なる思い込みに見えるんだが...。
373名無しさん@1周年:02/09/01 11:45
>>371
利用?あんた何様のつもりだ。
「瀕死の人を利用してやりまひょ。」なんて思うヤシに
カルカッタで奉仕なんてできっこねえよ。
神の愛をつたえたい、それだけが彼女の思いだったはずだ。
自分の主義主張を通すためにマザーを利用し、瀕死の人々
の瀬戸際の苦しみを愚弄して利用してるのは、「おまえ」だ。
374名無しさん@1周年:02/09/01 12:08
>371
いえいえ、貴殿がゾウリムシなら私たちは神以上ですが、何か?
宗教に対する僻みが見えますが、何か?
卑小な存在の愚かな発言に聞こえますが、何か?
375名無しさん@1周年:02/09/01 12:15
おーい!!!
朗報だよ!
マザーテレサが、今年か来年の初めまでに列福
されるって!8/19のCWニュースがソース!
おめでとうございます!!
376名無しさん@1周年:02/09/01 12:16
>>373 あんたは「神の愛」とやらを否定する立場を理解できないらしい W
>>374 それは、あなたの理解力が足りないだけの話だ W
377名無しさん@1周年:02/09/01 12:18
>あんたは「神の愛」とやらを否定する立場を理解できないらしい 
だからって他人が一生をかけて尽くした善意を踏みつけにする権利は
あなたにはないはずだ。
378名無しさん@1周年:02/09/01 12:24
>>377 話をそらすな。自由な思考というものに縁がないらしいな。
善意とかいうなら、善と悪の合理的客観的な基準を示してもらおうか。恣意的で無くな。
379名無しさん@1周年:02/09/01 12:28
378はバカ。これは俺の自由な思考。
380通行人A ◆Bjq.7aAo :02/09/01 12:28
少なくとも >>374は「神」を信じてる人じゃないな
煽りの香りがする
381名無しさん@1周年:02/09/01 12:31
>>379 ほお、そう来たか。じゃあ379はもっとバカ W
382名無しさん@1周年:02/09/01 12:33
>>378
話をそらしてるのはあんたのほうだ。
ここはマザーテレサのスレであって
あんたの主義主張を演説するスレでは
ないよ。



383名無しさん@1周年:02/09/01 12:34
>>378
自由な思考と恣意はどう違うんだ?
384名無しさん@1周年:02/09/01 12:35
>>382 なるほど、都合の悪い発言は封殺したいということだな。伝統的態度だ。W
385名無しさん@1周年:02/09/01 12:35
>>383 それぐらい自分で調べろ
386名無しさん@1周年:02/09/01 12:38
>>384
教えて欲しいなら教えてあげるけど。
誰にも教わらなかったの?
かわいそうに・・・。
387名無しさん@1周年:02/09/01 12:40
>>385
どういう意味で使ってるかなんて調べてわかるか。アホ。
388通行人A ◆Bjq.7aAo :02/09/01 12:42
>>375
それは良かった
どんな形でも評価されるのは
キリスト教にてのがな...........

オッとちがったキリスト教団に だった
389382:02/09/01 12:44
ちょっと時間がかかるよ。今PCが不調だよ。
フラッシュなんとかっていうのがやたらと出てきて
エラーが発生しまくりだよ。鬱。

390382:02/09/01 12:53
善の定義

愛は忍耐強い、愛は情け深い、ねたまない、愛は自慢せず
高ぶらない。礼を失せず、自分の利益を求めず
いらだたず、恨みを抱かない。不義を喜ばず
真実を喜ぶ。全てを忍び、全てを信じ、全てを望み
全てに耐える。

信仰と希望と愛。この3つはいつまでも残る。
その中で最も大いなるのものは愛である。

【コリントの信徒への手紙1 13-4から】

マザーはその通りに生きようとして、努力した。
だから人々の胸をうつのじゃないかな?

これと正反対のが悪。
391通行人A ◆Bjq.7aAo :02/09/01 12:57
ところでマザーテレサと一緒に活動してた人たちはどうなるの
色々と比べられるだろうけど頑張ってはいいな

教会は金だけ出しとけ!
392名無しさん@1周年:02/09/01 13:11
>>391

教会は金だけだしとけ、ってどういう意味?
393通行人A ◆Bjq.7aAo :02/09/01 13:13

マザーテレサの活動に金出してないの?
394名無しさん@1周年:02/09/01 13:23
>>393
一度聖座に認可されたら、よっぽどのことが
ないと金も口も出さなかったはず。
カリタスっていう社会慈善活動の総元締めが募る
寄付が振り分けられるのと、会に直接寄付された援助で
賄ってたはず。マザーの活動は寄付で賄ってたんだよ。
経済的に自立できない会は「解散」するんだよ。
カトリック教会内の自発的同士会、みたいなものだから・・・。
違ってたらゴメン。
395382:02/09/01 13:28
>>384

えらそうに書いたけど、これを実践できるヤシなんて
いない。だから罪の赦しが必要なわけで。
「義人はいない、一人だにいない。」とそのあと
コリントの教会への手紙で書かれてます。
396通行人A ◆Bjq.7aAo :02/09/01 13:30
10年ほど前教会に寄付もって行った行った事がある
「マザーテレサに」 て渡したんだけど

今思うと教会の神父困った顔してた様な...............
397名無しさん@1周年:02/09/01 13:30
>>390 そういうのを恣意的な定義という。
398名無しさん@1周年:02/09/01 13:39
>>396
え、えらい・・・!

>今思うと教会の神父困った顔してた様な....

多分、(振込先、どこで聞けばいいんだろう?)
って思っただけだよ。
マザーは一日に4時間以上祈ってたそうだから、
きっと寄付してくれた人たちのことも神さまに
祝福をお願いした筈。よかったね。
これは実はすごいことだよ。
399382:02/09/01 13:40
>>397
どこが?
400名無しさん@1周年:02/09/01 13:42
400げっとー
401通行人A ◆Bjq.7aAo :02/09/01 13:44
>>398
その神父頭ナデナデしてくれたよ

なめんな!!
402名無しさん@1周年:02/09/01 13:47
>376
教え諭してあげているのに、ゾウリムシ未満なんですね。
黙りなさい、それ以上愚かさ晒すのは気の毒ですから。

>380
別に神を信じてなくても良いはずだが?
下衆の勘ぐりはやめた方が良いよ。
酷くなると被害妄想に陥るから。
403名無しさん@1周年:02/09/01 13:49
>>401
ナデナデって・・・。何歳だったの?
子供だったんでしょ?
神父は君の善意にきっと感動したんだよ。
多分、そんな純情そうな神父のことだから
平日のミサのときにも、君のことを神に感謝したと思う。
まぁ、気をわるくせずに赦してやってくれ。
404名無しさん@1周年:02/09/01 13:52
>>399 どこが?って 弱ったな。いってみれば全部だけどね。 W
あのさあ、信心に凝り固まる前にもうすこし勉強してみようね。
405名無しさん@1周年:02/09/01 13:55
>>404
逆に聞きたいが、マザーテレサのやったこと
出来るの?
406名無しさん@1周年:02/09/01 14:41
マザーテレサの言葉

わたしたちはすべて
   神にとってかけがえのない者
道端で死んでゆくあの男の人も
   神にとってかけがえのない者
あの百万長者も
   神にとってかけがえのない者
あの罪をおかしてしまった人も
   神にとってかけがえのない者
神はわたしたちを愛しておられるのだから
407名無しさん@1周年:02/09/01 15:03
マザーテレサが言えばこその言葉。

こちとら凡人が言っても説得力無し。
人を離れた言葉は意味を持たない。

行いが伴わなければ言葉に重さがない。
408聖母:02/09/01 15:06
聖ヨゼフの預言的メッセージ
秘書メリー・ジェーン・イーブン博士への口述
2001年4月号第3巻

2001年3月1日
 わが甘美なる子供たち、今の時代、反教皇を支持させるために、信仰
を破壊し、お前たちが信じていることすべてを手放させようとしている
連中に抵抗する剛毅を求めて大いに祈りなさい。信仰に踏みとどまり、
必要とあらば、霊魂と信仰のために死ぬことも辞してはならない。
409聖母:02/09/01 15:06

 わが子らよ、悪に「いいえ」、善に「はい」と言うのは大きな勇気を
要するし、要することになるであろうことを理解するようにしなさい。
それには意志の強さと、天主の助けをいつも信頼する必要がある。そう
している多くのカトリック信者やキリスト信者が今日の世界にはいる。
事実、今日は史上かってないほど多くの者が宗教的信念のために殺され
ている。この殉教者たちは勇気にあふれている。この殉教者たちは直ち
に天国に連れていかれる。とはいえ、聖書に書かれているように、パラ
ダイス(楽園)におけるイエズス・キリストの地上での統治(平和統治)
のときにある者は戻ってくるだろう。実際、聖ヨハネの黙示録に述べら
れているように、首をはねられた多くの者は戻ってくるだろう。何回か
前の主日にそのことをミサで朗読したのを聞いて憶えているだろうか。
第12章を見てみなさい。
410聖母:02/09/01 15:07
 私はこのことを、父なる天主が今月の御所望された主題の導入のため
に話している。その主題とはこういうことである。わが甘美なる子らよ、
世を見る見方を変えてみなさい。世に関して、羨望や嫉妬や欲望のまな
ざしで見てはならない。むしろ、すべての人々を忍耐と愛をもって眺め
なさい。悪とは何かを認識し、脇にのけなさい。それはお前たちのため
にあるのではない。
411聖母:02/09/01 15:07
 世が激怒、敵意、憎悪をもってするように反応してはならない。天主
に向き、うまくやっていく助けを願いなさい。それは多くの者にとって
圧倒的なものとなろう。カトリック信者として、キリスト信者として生
きるには大きな勇気がいるようになるだろう。大きな剛毅がいることだ
ろう。
412聖母:02/09/01 15:08

 わが子らよ、警戒しなさい。時代は益々困難となり、強さを求めて更
に祈ることが求められている。時代が厳しくなってくると、目を背けた
くなったり、戦いを余儀なくされる多くの状況があるだろう。そのよう
な行いは大きな痛みをもたらすだろう。奇跡的癒しはない。それらは過
ぎ去らない。これらが永遠の御父によって許された出来事であり、その
中におけるお前たちの位置を御父はよく御存知でおられる。だから、今
や、天主の御旨がお前たちの内に、お前たちによって勇気と剛毅をもっ
て成就されるようにと祈る時である。
413聖母:02/09/01 15:09

 今日このレッスンを学んだのなら、イエズスに助けを、より良く準備
できるように助けを求めつつ、声を制御し、迫害する者に温厚に対応し、
穏やかに行動することになる。もし、言葉、激怒、憤慨によって争い続
けるなら、ただ更なる迫害を喚起するだけだろう。尊大にふるまってい
る時ではない。あらゆることに対して即答する時ではない。むしろ、耳
をそばだて、静かで、謙遜で、学ぶようにするときである。このような
迫害の中に生きるには何を要するかを学びなさい。天主に共にいてくだ
さるように祈り、願う時である。
414聖母:02/09/01 15:10

 聖人たちが、この先の時代、そして、今の時代でさえも、生きたいと
望んでいたのは、迫害や試練が霊魂を向上させ、信仰のために生き、死
ぬ勇気を与えるからである。殉教者の報いは天国である。信仰のために
死んだ霊魂に会いたいと望まれる天主の面前に連れていっていただける
栄誉を受ける。それは聖人たちの内で神聖な時である。わが子らよ、こ
のことはそのようにとらえなくてはならない。
415名無しさん@1周年:02/09/01 15:10
>>407
だからこそマザーテレサは希望だったのさ。
416名無しさん@1周年:02/09/01 15:10
詰まらんもの書くな。
それに書くなら原文書け。
日本語訳という時点で信用ならん。
417名無しさん@1周年:02/09/01 15:10
 我々は、罪人だから、「神にとってかけがえのない者 でありますように」
と祈るのが精一杯。神に愛されている確信、彼らが神に愛されているという
確信を持って発言されるマザーの偉大さ、というものは ある。確かに。
418聖母:02/09/01 15:11
 困難や厳しさがこれからあるだろうが、お前たち皆は厳しさをいくら
かは味わっている。多くのが更に困難な経験をするだろうと、私たちが
度々言ってきたわけが今やわかるだろう。彼らは、そうなることが何を
意味するか知らない。お前たちはこれらの出来事を経ていくことを知っ
ているし、その方が良いのだ。
419聖母:02/09/01 15:11
 では、私はお前たち皆に、生活の必需を「欠いて」いかに生きていく
かを再び述べていきたい。食料、水、雨風をしのぐ場を求めていかなく
てはならないような生活について考えてみなさい。この過程における第
一声は「イエズス、助けてください。」であり、そうして、勇気をもち、
生き残っていくのである。もし自分一人で何でもできると思っているな
ら、多分もっと難しいことになるだろう。お前たちは一人では何もでき
ない。助け、助言し、慰めてもらうためにイエズスがいなければならな
い。ただイエズスだけが違いを生み出してくださるのだ。
420聖母:02/09/01 15:13
 私達が多年に渡り、多くの頁を費やして、天主に近づき留まるように
と願ってきているのはそのためである。イエズスは確かな支えとなって
くださる。イエズス以外には天の聖なる元后マリアをおいて他にはない。
とはいえ、天の皆も助けを請われるのを望んでいるし、助けるつもりだ。
私たちは助けるが、お前たちは探し、叩き、求めなくてはならない。
421聖母:02/09/01 15:13
 さあ、わがいとしき子供たちよ、子供に伝えていくために信仰を学ぶ
必要が大いにあること、そして、なぜお前たちが迫害されているのかに
ついて私たちは繰り返し述べたいと思う。なぜかを知ることは勇気を与
えてくれるだろう。なぜかを知ることは決断を支えてくれるだろう。な
ぜかを知ることは臨終の時でさえも自分を支える助けとなるだろう。
422名無しさん@1周年:02/09/01 15:13
 凡人だって、罪人だって、祈ること、神に願い求めることは赦されている。
「主よ、罪深い我らに、目を注いでください」と祈ろうではない?
423聖母:02/09/01 15:14
 イエズスはお前たちを天国へ救うために亡くなられた。彼はお前たち
を贖った。彼の死は、お前たちの味方になってくれる人がいることを知
らせている。彼はいつもお前たちの味方だ。いつも共にいてくださるよ
うに彼に頼みなさい。
424聖母:02/09/01 15:14
 イエズスが御受難の間、どれぼど優しく温和であられたかだけでも考
えてごらん。彼は声を上げて迫害者たちを怒鳴りつけることは決してな
かった。彼は「小羊のようにおとなしく」向かっていかれた。彼の天的
本性、彼の皇族的ふるまいは敵に略奪された。敵共は当時の囚人が通常
言われるような厳しい反証をイエズスに浴びせかけた。けれども、イエ
ズスからは何も返ってこなかった。わが子らよ、このことを考えてごら
ん。どうしてこのようなことが起きたと思うだろうか。イエズスは心が
柔和で謙遜だったからなのだ。
425聖母:02/09/01 15:15
 今の時代、他人への応答は大胆で、厚かましく、真に受ける方がいい
と思っている者が多くいる。天の私達は、それはお前たちのすべき仕方
ではないと言おう。いとしき子供たち、いつどのように話すべきかを学
ぶには多少の実践を要するのだ。天の要請に相応した作法で行動するに
は、より柔和でより謙遜な態度と心構えを要する。話す前に考えるよう
にしてみなさい。十字の印を唇にして、イエズスに自分と共に、自分の
ために話してくださるように願いなさい。彼は助けてくださるだろう。
426聖母:02/09/01 15:15
 この四旬節の日々は、こういう新しい行動について黙想し実践する大
きな機会を与えてくれる。それ(新しい行動)を家族に対して、それか
ら友人、そして最後には、仕事において試してみなさい。そうすれば、
お前に対する人々の反応の変化にも気づくだろう。彼らもお前に対する
きつい言葉を止めるようになるだろう。会話は段々冷たいものではなく
なり、段々と平和的になっていくだろう。
427名無しさん@1周年:02/09/01 15:16
>>422
そだね・・・。なかなか難しいけどね・・・。
逆境の時は「神なんていないんじゃないか。」
とつい疑ってしまうし、順境のときは感謝を忘れる。
「見捨てないで下さい。」と祈ることにするよ・・・。
428名無しさん@1周年:02/09/01 15:28
 神は、あなたと共に、喜び、あなたと共に悩んでくれているよ。
神が、あなたを見捨てないように、祈るよ。レス、どうも。>>427
429名無しさん@1周年:02/09/01 15:30
>>428
祈ってくれてありがと。
430名無しさん@1周年:02/09/01 15:33
いや、礼には及ばん。主の祈り一回だけ・・・。
431名無しさん@1周年:02/09/01 15:33
マザーの霊性に倣いたいス。
でも、やぱーり捨てきれない日常に生きてしまうス。
情けないス。

マザー亡くなったとき、足下から何かが壊れた気がしたです。
どこでそのニュースを聞いたか今でもはっきり覚えてる。
旅の途上だった。
432名無しさん@1周年:02/09/01 15:34
>>431
おいらはテレビのニュース速報で。
泣いた。
433名無しさん@1周年:02/09/01 15:40
コピペウザイ
434名無しさん@1周年:02/09/01 15:43
ピオ神父に祈れ!
435名無しさん@1周年:02/09/01 15:45
マザーテレサもサン・ジョバンニ・ロトンド
に行って、ピオ神父様のお墓参りしてたね。
そういえば。>>434
436名無しさん@1周年:02/09/01 17:40
聖母って? 基地外の人?・・・・こわいこわい 
437悩んで寝れない。:02/09/01 18:33
406の言葉、いいですね。
聖母とやら、うっとおしい。
 神が完璧絶対なら宗教的信念のせいで人間が死ぬ必要なんてない。
 神が絶対正義ならもともと悪など存在できない。
 全ての人間に生まれながらの信仰心を与えてみせてほしい。
 ったく。宗教対立なんかホントはしたくないよ。
マザー・テレサが信仰の為に活動した事は当たり前だし、
それが某宗教の宣伝になったとしても別にいい。
彼女の生き方に賞賛と批判があってもいい。
彼女は確かにそこにいた。そして救われた人がいた。
それだけでも十分過ぎる。
でも聖人化はイヤだな。みんなが見習えば聖人なんかいらない。
438通行人A ◆Bjq.7aAo :02/09/01 19:23
マザーテレサはリアル聖人
聖人になる人間をはじめて目撃出来た
きっとラッキーなんだろうと思う

宗教団体なんて関係ないね
439死後の世界信じないよ:02/09/01 20:10
マザーテレサ すばらしいですね。

この度 MWスレに >>61 と >>65 をコピペ & マルチポストしてしまいました。すみません。

マザーテレサのお言葉は きっと彼らにも通ずると信じたからです。本当にごめんなさい。
>>439
ごめんなさい。 WM関連スレでした。
441名無しさん@1周年:02/09/01 20:33
>>437
マザー自身は聖人になるのはあまり好まないだろうね。
442通行人A ◆Bjq.7aAo :02/09/01 20:37
>>439-440
WMスレチョットみてきた
どこ縦読みするの?
443聖母:02/09/01 20:38
 かわいい子らよ、何年も昔に地上に解放された悪魔は今や、ほとんど
の私たちの子らの心を支配しています。肉の罪……高慢の罪……「七つ
の罪源」は、世界中のすべての私たちの子らの間にはびこっています。
そして、ほんの一握りの者が「成聖の恩恵」の中に留まって、公教会と
世界に起こりつつあることを理解するために、御子の光を受けているの
にすぎません。
444聖母:02/09/01 20:39

 かわいい子らよ、祈りが悪魔を追い払います! 家で、国で、工場で、
たくさん祈りなさい! そうです! かわいい子らよ、仕事場で、どこ
にいようとも祈りなさい! 御子のために、甘美な愛の言葉をささやく
ことを決して忘れてはなりません。なぜならこのようにしてこそ、その
ような言葉に耳をふさぐ悪霊を追い出すことになるのですから。悪霊は
祈りを好まず、むしろあなどって嫌っているのです。なぜなら、祈りは
悪霊を傷つけるからです!
445聖母:02/09/01 20:40
 甘美なる子供たち、私の幻視者たちの経済的負担をどうか助けてあげ
てください。彼ら全ては郵送料と印刷費の値上がりで大きな困難に直面
しています。ですから、私は彼ら全員を助けてくれるようにお願いしま
す。もし彼らを助けてくれるなら、それは確かに彼らを通しての天主に
献上する贈り物となります。
446聖母:02/09/01 20:40
 では、霊的生活についても同じく話そうと思います。悪魔がどれほど
緻密にあなたたちを彼らの考えに引き込み、罪をもたらそうとするかを
あなたたちが理解することは不可能です。彼らは賢く仕事をしますから、
あなたたちも彼らの努力を避けるために賢くなければなりません。生活
に無頓着なら引きずり込まれてしまいます。日々、守りを固めていなけ
ればなりません。地上に悪が増えれば増えるほど、あなたたちは悪に引
き込まれていきます。彼らは霊的に健全な人々の後を追うからです。罪
の世から自身を隔てて、聖にして善を行おうとする者に向かって、彼ら
はカを結集しています。
447死後の世界信じないよ:02/09/01 20:40
>>442
横読みしてくらはい。 言葉に命が通っている気がしました。
448聖母:02/09/01 20:41
わが子供たち、わかってください。これはお遊
戯ではなく、悪魔による真剣な企てです。一方、あなたたちはあなたた
ちのために戦ってくれる天が味方です。天使と聖人に取り囲み、守り、
導き、助けてくれるように頼みつつ、天主の近くにいようとし、そのこ
とに関心を持つ限りにおいて、このこと(天が戦ってくれる)を獲得で
きます。これを日々行いなさい。天に助けを求めるのを忘れてはなりま
せん。大きな熱意をもって助けを探し、叩き、求めなさい。それは私た
ちにあなたの意志を示します。あなたの自由意志は天軍の保護と結ばれ
るようでなくてはなりません。私たちはこのこと(助けを求めること)
をするわけにはいきません。あなたたちが助けを求めなくてはならない
のです。
449通行人A ◆Bjq.7aAo :02/09/01 21:03
>>447
わかりました

>>437
神は人間を創造した事を後悔したりしてるし
神ににせて作ったと言う人間はいつまでたっても糞だし

宗教するにはウソを嘘と見抜ける人じゃないと(略
歪んでくるんだと思う(新興宗教とマンモス宗教は特に)

聖人は望んでなれるもんじゃないんだしそれなりに
かちがあると思うけど
450悩んで寝れない。:02/09/01 21:33
聖母とやら。マザー・テレサの話をしてよ。
せっかく、他の宗教信仰者や無宗教者も参加できる良い場なのに。
ここで宗教対立挑んでるの?
 7つの大罪を犯す不完全な人間しか作れない神って何?
 絶対正義の神に反する悪魔がナゼ存在できるの?
 絶対な神の力で今すぐ悪魔を消してよね。天使やら聖人なんか使わないでサ。
そんなコトを言いたくなくなるくらいマザー・テレサの信仰と行動は
胸を打つ。信仰の力を認めたくなる。
 でも聖母とやらはマザー・テレサに泥を塗ってるって気付いていない。
ひょっとして、それが狙いか?アンチ某宗教?
しばらく様子見しよっと。

451通行人A ◆Bjq.7aAo :02/09/01 21:54
聖母様
「この本読めや」
ぐらいで勘弁してください
452悩んで寝れない。:02/09/01 22:03
449 不完全な人間は不完全な神が創った証明になるから
    その説は信じてもいいよ。
451 通行人Aさんの提案に賛成!
 にしてもマザー話が聞きたい。
453通行人A ◆Bjq.7aAo :02/09/01 22:07
キリスト教団マザーのCDだせ
2500円以内でだぞ!

お願いします
454名無しさん@1周年:02/09/01 22:16
>453
面倒なのでマザーの肉声ファイルをコピー自由で配布出来るようにした方が良いかも。
455通行人A ◆Bjq.7aAo :02/09/01 22:37
ダウンロードなら 1000円で
それをマザーの意思を継ぐ人たちの
活動資金にしてほしい
聞いてんのかよキリスト教団

よろしくお願いしますぅ
456名無しさん@1周年:02/09/01 23:22
>455
そゆことか。
でも、寄付とは分けた方が良いかも。
マザーの言葉を必要とするのは富む者だけじゃないから。
457通行人A ◆Bjq.7aAo :02/09/01 23:45
>>456
ん〜 確かに
コピー黙認とか1ヶ月お試し版(機能制限無し)とか........
むずかしいね
何とかしろよキリスト教団

毎月1回は 買わせてもらいます マジで
458通行人A ◆Bjq.7aAo :02/09/01 23:49
そんでもって
いつの日かひょうしょうしてネ
459愛されるより愛することを:02/09/02 01:20
人生は愛すること
そして、愛されることの喜びそのものです。
愛は「与えること」で、一番良く表現されうるのです。
そして、いま学びにあるあなた方は
この「与えること」が痛むまで「与えること」を
学ぶのです。
何故ならば、これこそが本当の愛の証だからです
                  マザー・テレサ
マーザーに触れられたいと思うのは俺だけでしょうか・・。
本当に素敵なかたです。
460通行人A ◆Bjq.7aAo :02/09/02 01:33
マザーなら
頭ナデナデOK(赤
461愛されるより愛することを:02/09/02 23:19
>460 うん!

最も大切なことは、恵まれない人々の面倒をみることではなくて、
その人々を愛することです。
462ホーホクリクハイハイハイハ-i:02/09/02 23:31
俺はマザーテレサよりがんばっている
463通行人A ◆Bjq.7aAo :02/09/03 01:44
>>462
てことはひょっとして 神

神ってたらな〜 貴重なエロうッpしてくださる方のことだぞ
ここじゃまずいからニュー速にうッpして証明しろ
どうせニュー速糞スレばっかだから
後で教えてくださいませ チュ
464聖母:02/09/03 01:54
 私はあなたたちに挨拶します。私の大切な聖なる息子、私たちの「新
しい小さきアブラハム」、そして真理のために生きているすべての者に
挨拶します。すべての子供たちよ、今は準備の時です。裁きの時は間近
です。私はあなたたちの元后であり、天の母は、あなたたちを助け、守
るために多くの天使を遣わし、世話をします。毎日、堅忍するよう定め
られた各霊魂には、各歌隊から一位の天使を迎えることになるでしょう。
それゆえ、彼らのために祈りなさい。あなた達は天使たちの保護と祝福
を体験するでしょう。
465聖母:02/09/03 01:54

 そして、あなた、私の特別な小さき「神の霊の天使」よ、勇気を出し
なさい。来たる年はあなたたちの年です。世と教会にとって否定できな
い印があるでしょう。あなたたちの生活に関連する出来事が増加するで
しょう。私はあなたたちといつも共にいます。多くの者があなたたちの
そばに戻れるように、あなたたちの重い十字架を運ぶのを助けるために、
神はあなたたちと共に分かち合ってくれるでしょう。
466聖母:02/09/03 01:55

 かわいい子らよ、いまなすべき事は熱心に祈ることてす。あなた達の
兄弟姉妹が、生ける神の御子イエズス・キリストにおいて信仰を愛し、
育むことを学ぶように彼らのために祈りなさい! 私は船の舷門……罪
人の拠り所……天の門であり御子への門です。私は、あなた達の箱舟の
聖母として来ているのです……箱舟……すなわち避難所、すべての子ら
が安全な港に来ることができる所です。かわいい子らよ、あなた達は天
の私たちが与えた準秘蹟を身につけなければなりません。なぜならあな
た達は、今や霊界……地下の霊界との……つまり悪霊と堕ちた霊魂達と
の熾烈な戦いをしているからです! 彼らは今や、あなた達の霊魂と肉
体を手に入れ、いっしょに連れて行こうと、地上を徘徊しているのです!
かわいい子らよ、惑わされてはなりません! 混乱されてしまってはな
りません! まことの道から迷って御子の真理から堕落してはなりませ
ん! むしろ我が汚れなき御心と共に、互いに手を取り合って歩みなさ
い。そうすれば、私はあなた達を安全な旅へ我が御心の「箱舟」である
安全な港へと連れて行きます。
467聖母:02/09/03 01:56

 ヨハネ・パウロ2世のために祈ってください。彼は次の数ケ月に行う
ことがたくさんあります。彼は新しく任命した枢機卿たちともっと密接
に仕事を進めることを既に発表しています。彼らは教会でその仕事に取
りかからねばならない場がわかるでしょう。教皇の健康状態ではすべて
を行うために更に時間を要します。教皇は過去において、司祭職は「男
だけのもの」ということで文句を言われましたが、今や近代主義者たち
は再びこのことをむし返して、彼はストレスにさらされています。対話
は無用です。かつてそれは回勅で書かれており、もう終わった話しです。
468聖母:02/09/03 01:56
教皇が述べたことに異議を唱え続けてはなりません。近代主義者たちが
しようとしていることは本当に無駄なことです。教皇は以前のどの回勅
も変更する計画などありません。天はこのことを望んでいません。司祭
職は男性だけのものであり、そのことに異議を唱えるのは一切止めて、
反論でなく私の神なる御子に本当に従うようにしなさい。新しい千年期
に求められていることすべてを学んでいけるように、新しい枢機卿たち
のために祈ってください。彼らの多くは教会の伝統に本当に良く精通し
ており、近代主義がはびこっている教会でこれは大変必要です。伝統的
な高位聖職者たちに子供たちの多くが耳を傾けないことは悲しいことで
す。その群れは本当に過激で近代的です。それは面汚しです。伝統主義
者たちは本当に天に良く従っている人々です。
469聖母:02/09/03 01:57
 次の2〜3年内に二つの新しい通貨が世界機構に導入されるでしょう。
「ユーロ」ドルとして知られていますが、その一面はまだ知らされてい
ません。それは世界の別の面となるでしよう。すべては結局、世界「統
一」通貨になる計画で、これは他の問題をもたらすことになります。そ
れは世界の金融支配のための最も確かな計画です。世界の他の国々は、
後日、力で二つの新しい通貨と一緒になるでしよう。これは世界統一支
配のためにジェットコースタ一のように世界を揺り動かす悪魔の計画で
す。そうならないように彼らが計画をあきらめるように祈ってください。
470通行人A ◆Bjq.7aAo :02/09/03 01:57
歳暮さま
今起きたの

(MS IMEてほんとお馬鹿)
471聖母:02/09/03 01:58
 2年以内にある「世界の指導者」が力か暗殺によって取り除かれるで
しょう。これは重大な問題となるでしょう。この指導者は平和への大き
な希望でした。あれこれ考えず、ただ祈りなさい。あまりに多くの者は
不必要な推測をしています。今日の指導者たちの多くは、目立たなく隠
れている多くのテロリストたちへの恐れから秘密を保たなくてはならな
いことで、更なる多くの問題を抱えています。彼らが政党の指示に従う
より、むしろ私の神なる御子のもとに来るように世界の指導者たちのた
めに祈ってください。
472聖母:02/09/03 01:58
「天からのメッセージ」に版権はありません。天は、できるだけ多くの
人々がメッセージを読むことをお望みです。どうぞ友人知人に「天から
のメッセージ」を伝えて下さい。コピーして配布して下さい。

http://homepage1.nifty.com/charbeljapan/index.htm
473通行人A ◆Bjq.7aAo :02/09/03 02:04
え〜と
終わりでしょうか
(歳暮さまってレス機能プログラム見たい 湾切りと一緒)

MS IMEの馬鹿!
474通行人A ◆Bjq.7aAo :02/09/03 02:27
歳暮さま見てきたよ

昨年のクリスマス以降、ある人物が私たちになりすましてインターネット上で
様々な妨害工作を行なっています。
良識ある人々はだまされることはないと思いますが、あらためて警告しておきます。
日本における聖シャーベル修道会は、現在のところ
「箱舟の聖母」、JAOTML、私たちの公式サイト 
http://homepage1.nifty.com/charbeljapan/index.htm 
および公式のEメールアドレス c○○○○○[email protected] 
以外での意思表明は行なっていません。
だって 割とまともそう

ほんと MS IMS使えね〜

475通行人A ◆Bjq.7aAo :02/09/03 02:29
あ、

MS IME ね
476名無しさん@1周年:02/09/03 02:34
>>474
だめ!そこはカルトだよ!
教祖のリトル・ぺブルは最近
児童虐待で逮捕されたよ!
ローマ・カトリックとは全く無縁だよ!
終末カルトだよ!!!
477名無しさん@1周年:02/09/03 02:36
>>467-472 はLPというカルトのメッセージです。

●LPはカトリックとは関係ありません。

●まともに読むと知恵遅れになります。

●LPについては↓参照。

http://littlepebble.hoops.ne.jp/
478名無しさん@1周年:02/09/03 02:38
あげ
479通行人A ◆Bjq.7aAo :02/09/03 03:44
>>476-477
ありがとー
http://littlepebble.hoops.ne.jp/ 見てきた
なんて都合のいい奴だ(うらやましい)と思った

ま、俺の中では
俺の周りの人>生活>マザー/プチ聖人>>2chの神/座敷ワラシ>>2ch>>>>宗教>>宗教団体
だからこんなん関係無し
480通行人A ◆Bjq.7aAo :02/09/03 03:46
じゃ寝る
481名無しさん@1周年:02/09/03 04:11
リトルペブルが生きている限り、
この偽啓示は張り付けられると覚悟してください。
死んでも別のヤツがすでに待機しています。同じです。
相手にシナイこってすあ。
482通行人A ◆Bjq.7aAo :02/09/03 14:57
仕事暇〜
もうやる子と無し

>>481
ちゃちゃ入れたくなる私は.........
483愛されるより愛することを:02/09/03 22:19
もし平和のために働いているなら、なぜ戦争を減らすために働かないの
ですかという質問に対して。

もし、あなたがたが平和のために働くのならその平和は戦争を減らすでしょう。
でも、わたしは政治にはかかわりませんよ。戦争は政治の果実ですから、
私自身は巻き込まれたくないのですよ。
もし、政治に関われば愛することをやめてしまうでしょう。誰かの味方を
すれば、誰かを敵にしてしまいます。
全員の味方をすることはできないのですから。
484名無しさん@1周年:02/09/03 22:22
社会に関わりつつ、全く、完全に政治に包摂されないことが可能だとでも思っているのか?
だとしたら、とんでもない大馬鹿だとおもふ。
485愛されるより愛することを:02/09/04 00:44
「神の愛の宣教者会」の規則の中に、修道院の外や仕事場で飲食をしては
いけないというのがあるそうです。たった一杯の紅茶でさえ断わるそうです!
あ〜もちろん、暑いインドでの活動です。シスター達は水の入った瓶を
持ち歩いています。

「シスターやわたしが出かけた先で、紅茶を出してくれたり、冷たい飲み物や
食べ物を出してくれる事もあります。実はそういう人の多くが貧しい人々なのです。
彼らの親切を断って金持ちからだけ受けるというわけにはいきません。
いっそ誰からも受けない、という方がさっぱりするでしょう?
その方が誰の気持ちも傷つけずにすみますからね。」

どうすれば、言い合いになることなく話せるかな〜?(笑)
2ちゃんじゃ難しいな〜(笑)

486通行人A ◆Bjq.7aAo :02/09/04 09:05
人にもよるけどたぶん真剣だか言い合いになる
面白半分の煽りも多いけど
歳暮さま見たいな一方的書き込みや
書き逃げよりする奴より
煽りの方が人間ぽいと思う
(2ch限定だけど)
487名無しさん@1周年:02/09/04 13:40
>486
そんな奴らの中からは目覚める奴も出てくるだろうが。
書き逃げの奴らの中からは永久に出ないだろう。
488通行人A:02/09/04 15:48
>>486
日本語かなり変
(MS IMEが馬鹿それとも使ってる人?)
489通行人A ◆Bjq.7aAo :02/09/05 12:34
ん〜〜
宗教板てスレ落ちないの?
490名無しさん@1周年:02/09/05 20:18
>>487 傲慢じゃのう・・・・
491名無しさん@1周年:02/09/05 20:29
>490
傲慢と感じるのが傲慢かもしれませぬ。
その傲慢さから目覚めたときこそ寛容になれるのです。
492ノンクリ@1周年 :02/09/05 20:38
>>491
禅問答だな。
クリスチャンになるとこうなるのか
493名無しさん@1周年:02/09/05 21:24
>492
その通りですね。

なりませんよ。
私キリスト教徒じゃありませんから。
494悩んで寝れない。:02/09/08 23:09
476 同性児童虐待ってキリスト教では定番じゃないの?
495名無しさん@1周年:02/09/11 14:58
マザーテレサは、世界中の富者に愛されたけど、
インドの最貧者には愛されなかったってドイツの雑誌に書いてた…
ちょっとショック。
その記事には、マザーの団体に批判的なことが多く書いてあったよ。

496通行人A:02/09/11 16:27
でもインドって難しい国だと聞きます
ヒンズー教て階級分けの厳しい宗教で
階級の低い人は寺院に入ることが出来ない
らしいですね。仏教発祥の地なのに...
貧乏ゆえに死んでいく人が居るのに
核ミサイル持ってるような国々に生まれると
感謝する余裕も無くしてしまうんじゃないでしょうか
そんな中で頑張ったんだから 「でもエライ!」
でいいんじゃないでしょうか
(偏見に満ちた意見ですが)
497名無しさん@1周年:02/09/11 20:54
ま、ある意味、あの国では仏教滅んじゃいましたし。
階級対立で日本はまだまともな方なのですよ。
498名無しさん@1周年:02/09/13 01:07
インド仏教は滅んだというか、
ヒンドゥー教に取り込まれただけな気もする。

なんでも仏陀はクリシュナの化身(サイババとかカルキとか多数いるが)
のひとつなのだそうだ。偽の教えを説いてヒンドゥーに敵対する民を
滅ぼす役目を持ってるとか。。。

あーあ。

ハラホレヒレハレクリシュナ〜♪
499名無しさん@1周年:02/09/14 23:11
あげ
500名無しさん@1周年:02/09/14 23:12
500
501通行人A ◆Bjq.7aAo :02/09/15 00:03
↑ くッ!油断してた 
502500:02/09/15 00:05
わはは
503通行人A ◆Bjq.7aAo :02/09/15 00:18
↑バカーーーー ウワァァァァァン
504500:02/09/15 00:47
ごめんよー、じゃあ600はキミが踏んでくれたまい。
505500:02/09/15 00:49
だめ?
では555も踏んじゃって構わないぞ。
506通行人A ◆Bjq.7aAo :02/09/15 00:50
(600予約!)
このスレそれまであるの........
507名無しさん@1周年:02/09/17 12:49
age
508名無しさん@1周年:02/09/17 13:40
マザーテレサはスラムでたった独りで修道会をつくる前、
ロレット教育修道会で教師として働いていました。
そして神の召し出し声に応えて、ロレットを出たそうです。

「ロレットを出たことは私の一番大きな犠牲でした。
一生のうちで一番大きな犠牲でした。
修道院に入るために私の家族や国を離れるより、
もっと難しいことでした。

ロレットは私にとってかけがえのないものでした。
ロレットで私は霊的な養成を受けて、修道女になったのです。
その会で私はイエスに身を捧げました。
私は生徒を教えるのが大好きでした」

清水書院 「マザーテレサ」 和田町子 著
509名無しさん@1周年:02/09/17 13:43
「すべてに欠乏している人と同じように生活していなければ、
その人を本当に理解し、その人に一番役立つように助けることはできません」

「治療を施すだけというのは、大きな間違いです。
すべての人に、私たちの心を差し出さなければなりません。

援助ということなら、政府機関がたくさんのことをし遂げます。
私たちは、別のもの、キリストの愛を差し出すのです。

話すことは少なくしましょう。
説教して聞かせても、それが人と触れあう場にはなりません。
それならどうすればよいのでしょう。
ほうきを持って、だれかの家をきれいにしてごらんなさい。
それが充分に語ってくれます」

『マザー・テレサの言葉』 半田基子訳 女子パウロ会
510508:02/09/17 13:50
えっと、スラムで貧しい人たちのために働きはじめたことは、
マザーテレサの考えではなく、
神からの声に応えた行動だったということで。

それはマザーテレサ個人にとっては、
大変な苦しみ(犠牲)であったということです。

どーすれば、ここまで自分を捨てることができるのだろう・・・。

私は無宗教ですが、マザーテレサは尊敬しています。
511通行人A ◆Bjq.7aAo :02/09/17 19:51
今日は、とっても複雑な気分です。
512500:02/09/17 21:53
そんなに踏みたかった?
513通行人A ◆Bjq.7aAo :02/09/17 22:23
拉致被害者の件

600は必ず踏みます!
514名無しさん@1周年:02/09/20 07:10
age
515名無しさん@1周年:02/09/20 11:00
>>1
あまり感心しないな。
516通行人A ◆Bjq.7aAo :02/09/21 23:44
600のために その1 age age age
517500:02/09/23 12:48
あせるなよ。マターリしようぜ。
518ageなきゃね♪:02/09/24 12:13
マザー・テレサ、来年始めにも列福へ

9月23日、インドで貧しい人々の救済に尽くした故マザー・テレサが、
来年初めにカトリック教会の福者に列せられる見通しとなった。

[バチカン市 23日 ロイター]インドのカルカッタ(現コルカタ)で貧しい人々の救済に尽くした修道女、
故マザー・テレサが、来年始めにもカトリック教会の福者に列せられる見通し。
バチカン関係者筋によると、ローマ法王庁の担当委員会は早ければ24日にも、
マザー・テレサがキリスト教の英雄的な徳に値することを宣言するとみられる。
これにより、早ければ来月上旬にもマザー・テレサが起こしたとされる奇跡的行為が正式に認められ、
来年始めに福者に列せられる見通しだという。
列福の次の段階にある聖者に列せられるためには、第2の奇跡の承認が必要となる。
アルバニア出身のマザー・テレサは、1997年にこの世を去った。
本来、列福の手続きは死後5年を経なければ開始されない。
しかしマザー・テレサはその献身的活動を認められ、特例として死後2年も経たずに手続きが始まっている。
(ロイター)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020924-00000568-reu-int
519名無しさん@1周年:02/09/26 20:23
マザーは派手なこと、目立つことがとにかくお嫌いだった。
福者に列せられておめでたいことだが、本人は天国で苦照れ笑いしておられ
そう。
520名無しさん@1周年:02/09/26 20:48
どんな奇跡があったんだろう?
521名無しさん@1周年:02/09/26 20:49
くそばばあだろ
ただの
522名無しさん@1周年:02/09/26 20:51
マザー。良かったね__。
523名無しさん@1周年:02/09/27 01:18
age
524うおー:02/09/29 23:20
どんな奇蹟なんだ!?をれも知りたいぞー
カト関係者のかた、詳細キボンヌ
それからみんな、早くもう一つマザーに奇蹟お願いしる!!
列福後すぐ列聖されるように名。
525通行人A ◆Bjq.7aAo :02/09/30 00:36
奇跡なんてないから
実質マザーは列聖だよ
526名無しさん@1周年:02/10/05 21:21
私も先ほど講談社文庫のマザーの本を買ってきました。
情報を下さった方、ありがとうございます。
マザーの行い、お言葉は涙無しで語れません。
と言って、泣いてばかりいても仕方ないので、
一歩でもマザーに近づきたいと思います。

それにしても、マザーは列車の中で突然神から
啓示を受けてこの仕事を始めた、とおっしゃってます。
Mis J.K.ローリングも列車の中でハリー・ポッターの
案が突然浮かんで来たと言います。
列車に乗るといいことあるんでしょうか?

因みに毎日電車通勤している平凡な私には
何の神の啓示もありません。
527名無しさん@1周年:02/10/05 22:41
>526
昔から人間が良い思いつきをする場所は決まってる。

乗り物
トイレ
寝床

そういうことだが、真剣に物事を考えてない存在には永久に無理だ。
528名無しさん@1周年:02/10/05 22:55
銀河鉄道に乗れば死者と交流できるから名案が授かると思うが
529ななち ◆/npv.v35eM :02/10/05 22:58
この方は高齢でも
まだいきてらした気がしましたが・・・・・・
わたしの勘違いでしょうか????
530名無しさん@1周年:02/10/05 23:25
マザーもダイアナ妃も生きてます。みんなの心の中に。
531名無しさん@1周年:02/10/06 11:32
マザーという偉大な指導者が死んでもう今はだれも導く人物がいない。
堕落していくのみ。鬱
532名無しさん@1周年:02/10/06 11:35
列聖?結構なこと。
死んだ人物の過去を利用して自らの名誉を高めようとする
においがプンプンするのはなぜだろうか。
それこそ彼女が一番忌み嫌う行為ではなかろうか。
533名無しさん@1周年:02/10/06 14:32
>532
中世よりマシでも、所詮カトリックだし。
534名無しさん@1周年:02/10/06 14:35
>>531
彼女は指導者ではない
あらゆる意味においてもそうだ
535名無しさん@1周年:02/10/06 15:44
彼女は偉大だ。しかし彼女は謙虚、従順だ。
一介の司祭にさえ跪く。
536名無しさん@1周年:02/10/06 15:46
も う 終 わ り だ
カ ト リ ッ ク は
あ と は ネ オ が 支 配 す る
537名無しさん@1周年:02/10/06 15:54
マザー・テレサほど目立たないけれど、世界中に、マザーのような
偉大な働きをしている宗教者たちがいる。
インドで。中南米で。アフリカで。アジアで。
カトリックに限らない。 キリスト者に限らない。
538名無しさん@1周年:02/10/06 16:35
それがどうしたのか
539名無しさん@1周年:02/10/06 23:46
>>525
ロイターの記事によると奇蹟があったようだが?
コルベ神父のときだって2つ揃って列聖だったわけだし、いくらマザーでも
奇蹟なしにはバチカンは列聖せんだろう。
どこで、どんな奇蹟が起きたんだろう。カト関係者、情報きぼんぬ
540名無しさん@1周年:02/10/07 08:31
ネオの存在自体が奇跡だった。
541名無しさん@1周年:02/10/07 08:36
マザー大好き!(^^)
542名無しさん@1周年:02/10/07 08:50
千葉にあるマザー牧場も好きやねん。
543通行人A ◆mrBjq.7aAo :02/10/07 23:34
.....
544名無しさん@1周年:02/10/08 09:46
おれのマザーボードはインド製。
545名無しさん@1周年:02/10/08 12:55
マザーグースの冒険
546名無しさん@1周年:02/10/14 22:04
このスレのお蔭で10年ぶりくらいにマザーに関する本を読み漁りました。
(一部立ち読みにご協力いただいた本屋さん、すみません&ありがとう)

マザーのように生きたいですねェ!
547名無しさん@1周年:02/10/14 22:09
マザー・テレサには、「もうひとりのわたし」がいた、というお話は、みんな
知っている?
マザーの「影武者」がいたのだよ。
548通行人A ◆mrBjq.7aAo :02/10/14 22:36
>>547
ソースきぼんぬ
549名無しさん@1周年:02/10/14 23:15
イカリソースしかないけどそれで良い?
550名無しさん@1周年:02/10/14 23:30
>>547
いくつかの本に出ているけれども、たとえばナヴィン・チャウラ著
「マザー・テレサ 愛の軌跡」

「もうひとりのマザー」の名前は カトリーヌ・ド・デッカー。
ベルギーの名家の生まれ。脊椎の進行性萎縮麻痺で、手術を繰り返し、
激しい痛みに耐えながら、マザーと「神の愛の宣教者会」、そして
世界中の貧しい人のたちのために祈り続けた人だ。
マザーと彼女の往復書簡が、この本に出ている。
551通行人A ◆mrBjq.7aAo :02/10/14 23:40
>>549
お約束なんかほっとします

>>550
その本てにはいりやすい?
552名無しさん@1周年:02/10/15 20:06
マザー、マザーって。漏れのかあちゃんじゃねい!
553名無しさん@1周年:02/10/19 19:19
明日、8:00より、特別ミサ「聖母の愛」を開きます。
鈴張カトリックチャーチ
広島市安佐北区安佐町鈴張4975-368
554通行人A ◆mrBjq.7aAo :02/10/19 22:45
ふふふ
555通行人A ◆mrBjq.7aAo :02/10/19 22:46
555げっと!
556名無しさん@1周年:02/10/26 12:21
へへへ
557名無しさん@1周年:02/10/27 09:58
このスレの人たちは、マザー・テレサに対するこういう発言をどう思うんだろう。
批判とか興味本位でなく、実際にキリスト教の信仰を持ってる人がどう思うのか、
真面目に聞いてみたいので。よろしければ感想お聞かせ下さい。

http://www.secularhumanism.org/library/fi/hitchens_16_4.html
(英語のインタビューです、すんません)

マザー・テレサの言行を批判した本の著者のインタビューで、批判の要点が
まとめて挙げられてます。批判の要点は、詐欺師からの寄付の返金拒否、
「自分の」教団創設の意図(バチカンから煙たがられて、当初は広告塔として
しか扱われなかった・・・ホントか?)、寄付金の不透明な流れ、マザーハウス
への医療設備の導入拒否(科学技術の無理解、拒絶による)などです。

著者であるヒッチンズのジャーナリストとしての態度には色々批判もあるのですが、
その調査はある程度のクレディビリティ(信頼度)を持っているそうです。
558通行人A ◆mrBjq.7aAo :02/11/01 12:06
宗教関係者じゃないけど

ジャーナリストや評論家の言うことは
宗教団体が言うことと同じぐらいに
5割引きで聴くのがいいのでは? なんせビジネスだから
(ちょっと危険だけど)自分の判断で良い事は良いと
今の世の中目立つと何だかんだと言う人が出てくるもんだし
ヒッチンズってパパラッチでしょ

この件では宗教関係者書き子しないんじゃないかな...
(宗教関係者やカト信の意見聴いて見たいけど)
559名無しさん@1周年:02/11/01 12:08
>>557
メジュゴリエに飽きたらマザーテレサ批判か?
560名無しさん@1周年:02/11/11 15:35
ダイアナさんと手をつないでいた写真が印象的だったなあ。
けっこう英語の教科書とかにも取り上げられてるよね。
マザーテレサがきっかけでカトに入信した信者っているのかな。
561名無しさん@1周年:02/11/16 05:40
age .
562反対派に質問:02/11/16 05:40
 あなた方が攻撃資料に使ったマイケル・デヴィスは、
「反キリストがペテロの椅子に座っている。ヨハネ・パウロ二世は
カトリックではない」とのたもうた、離教者ルフェーブル大司教の
ピオ10世会に属する反教皇派です!
http://www.petersnet.net/browse/4087.htm
このような人の資料で、何故メジュゴリエを攻撃するのでしょうか?
それ以前に、教皇様が反キリストである事を証明してください。
これは重要なことです。証明してくださればメジュを考え直します。
どうか、お願いします。魂の救いにかかっているのです。
必ず、お答えください。
大阪教区のベルナデッタさん。どうか、答えてください。
なりーさん、どうか答えてください。
小野田神父さん、どうか答えて!御願いします!
563教理省の正式な見解:02/11/16 06:05
http://www.medjugorje.org/newletter.htm
http://www.medjugorje.org/echo/e140.pdf
http://www.medjugorjeusa.org/commission.htm
http://www.medugorje.com/bulletin/bulletin_1998.html

わかりやすく書けば、
信者達が私的にメジュゴリエに巡礼旅行に行くのはかまわない。
また司祭を伴いメジュゴリエで祈ったり告白してもよい。

しかしメジュゴリエへの公的巡礼は禁止である。

また私的巡礼であっても「メジュゴリエの聖母出現は本物である」
と言う前提で行くのであれば、その私的巡礼は認められない。

というのが、教理省の正式な見解。

Finally, as regards pilgrimages to Medjugorje,
which are conducted privately,
this Congregation points out that they are permitted on
condition that they are not regarded as an authentification
of events still taking place and which still call for
an examination by the Church.
564名無しさん@1周年:02/11/18 17:53
今度はウリナラに支援活動いけばいいじゃん
565名無しさん@1周年:02/11/23 14:24
上スレの講談社文庫のマザーテレサの本、私の2nd BIBLEでし。
ご紹介してくれたシト、再度感謝。
566名無しさん@1周年:02/11/23 17:17
sage
567名無しさん@1周年:02/11/23 18:08
5 6 7 !
568名無しさん@1周年:02/11/23 18:13
俺よりすごい、ってことは確か。
569通行人A ◆mrBjq.7aAo :02/11/23 23:50
>>568 w

23:50!
570565:02/11/24 18:43
間違えた。
講談社文庫もいいけど、MY 2ND BIBLEはPHP文庫の方デシた。
571名無しさん@1周年:02/11/28 05:43
これはカルト?
http://www.mbird.ne.jp/isco/eli/
572名無しさん@1周年:02/12/02 02:01
>529

お前本当に馬鹿じゃん?
社会情勢とか全く興味が無いだろう。
いったい何年前の話してるんじゃ、ボケナスが。
お前は、オカマのマリアにでも子守してもらってろや!
573あぼーん:あぼーん
あぼーん
574名無しさん@1周年:02/12/14 15:59
も う 終 わ り だ
カ ト リ ッ ク は
あ と は ネ オ が 支 配 す る
http://takamatsu.cool.ne.jp/n_catechmenate/index.html
575名無しさん@1周年:02/12/14 16:13
↑ブラクラ貼るな。
576名無しさん@1周年:02/12/14 16:17
>>574

ノートン博士が反応したんだがな。
VBS.Network.E というウィルスに感染しているページだ。
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/v/vbs.network.e.html


あと、ブラクラも仕組まれているから、開くと大変な事になるぞ。

577髑髏仮面 ◆8Z1PfzdK1. :02/12/14 16:27
>>576
>あと、ブラクラも仕組まれているから、開くと大変な事になるぞ。

物騒な世の中だなあぁ。


578警告!:02/12/14 22:20
>>574

お前、まだやってるの???
頭が狂ってますね。しつこいですよ。

このページは、ウイルスとブラクラが仕組まれています。
開くとコンピューターが誤作動・ウィルス感染の危険性があります。
ttp://takamatsu.cool.ne.jp/ で始まるアドレスは決して開かないで下さい。

■感染しているウィルスの種類はVBS.Network.E 。
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/v/vbs.network.e.html

■仕組まれているブラクラは、PC設定が変わって、ネットにアクセスできなくなる、
ブラウザの窓がPCが停止するまで無数に開く、などの動作をするようです。
579名無しさん@1周年:02/12/22 22:50
祝・列福!!!!
580名無しさん@1周年:02/12/22 23:09
マザー列聖まであげ続けるスレに変更?
581名無しさん@1周年:02/12/23 01:15
そう言えば新聞に載ってた気がする。
重病で苦しむ女性が、マザーの写真から光りが発せられるのを見たらしい。
翌日には腹痛が、嘘のように消えたらしいよ。
たしか奇跡として教皇庁が認めたと書かれてたと思う。
来年には、聖人の一歩手前のポジションまで進めるらしい。
カトリックじゃないので詳しい事はわかりません。
検索したらでてくるかも。ごめん、中途半端な情報で。
582ちょん吉 ◆Bk4HJ5zHlk :02/12/23 01:44

マザー・テレサの奇跡に関しては下記参照…↓

http://www.cnn.co.jp/world/K2002100200226.html

なお、今回報道された列福の予定日に関しても、記事で
は少しずつ、修正が加えられています。

8月19日現在では「年内」となっていたものが↓
http://www.cwnews.com/news/getstory.cfm?recnum=18763

12月2日では「来年早々」に…↓
http://www.cwnews.com/news/getstory.cfm?recnum=19433

そして今回では「10月19日」が濃厚となってきているようで
す↓
http://www.cwnews.com/news/getstory.cfm?recnum=19569

ただ、今回の日も神の愛の宣教者会の発表では現教皇在位25
周年記念とロザリオの年の終りの近い日曜日ということで、
考えているようです。
583フランチェスカ ◆j5gOoz9rfc :02/12/23 01:45
対談:レオ・マースブルク神父
http://www.medjugorje.hr/Int%20O.%20Maasburg%20ENG.htm

2002年8月の国際青年の日に、メジュゴリエに260人の司祭が集まった。
その一人、ウィーン司教区の司祭で、今ローマにいる、レオ・マースブル
グ神父は、国際的「ラジオ・マリア」運動の前責任者で、今年マザーテレサ
の列聖調査に携わった。

法律、政治学、神学を学んでから、東欧諸国の宣教の仕事に着手。82年、
教皇、ヨハネ・パウロ二世が世界をマリアの汚れなき御心に奉献した時、
レオ神父は、モスクワのクレムリン宮殿で、一人の司教と一緒に密かに
ミサを行い、旧ソ連の心臓部で、同じ奉献をした。

多年に渡り、マザーテレサと旅行を共にし、マザーが各国に支部を開く
ときに共に働いた。世界中のマザーテレサの姉妹のために黙想会を行い、
88年に、マザーがモスクワとアルメニアに最初の支部を開くと、数ヶ月、
指導司祭となり、ソ連圏の「公的」カトリック司祭になった。
対談の相手はネゾビック神父。
584フランチェスカ ◆j5gOoz9rfc :02/12/23 01:45
マリオ・ネゾビック神父:レオ神父様。あなた自身とあなたの人生につい
てお話しいただけませんか?

レオ・マースブルグ神父:私はオーストリア人で、ウィーン司教区の司祭
です。司祭になって20年になります。ウィーンでは2、3年しか仕事をし
ませんでした。それからはジプシーのような生活でした。先ず、ウェレン
フリード・ヴァン・シュトラーテン神父(『貧しい教会』の創設者)が、
神学生の教育など、各種の教会プロジェクトに奉仕させるために、私を世
界に遣わしました。それから、7年間、「ラジオ・マリア」で奉仕しました。
この間、30カ国にラジオ局を開き、ジプシーのような生活に戻りました。
ひとつきに一日か二日ぐらいしか家で過ごせませんでした。

それから、マザーテレサと7年間旅行し、世界どこででも、必要とされれ
ば、姉妹たちのために黙想会を開きました。ジプシーという語が自分にぴ
ったりだと思います。それから、ローマで「落ちつかせて」くれまして、列
聖審査省で奉職しました。
585フランチェスカ ◆j5gOoz9rfc :02/12/23 01:45
Q:キリストと聖母を知らせるメディアで働いた印象は。

A:ラジオでの経験は、とても大事なことを教えてくれました。当然、
大衆メディアは教育の役割を負っています。人が運命に責任を持てば、
ラジオはこの責任の柱のひとつになります。残念なことに、今の時代の
大衆メディアは、教育の道具になる代わりに、辱めの道具になっています。
カトリックの大衆メディアが重大な責任をもっている理由がここにあります。
(中略)

Q:あなたはマザーテレサ列福の準備をされています。それについて話し
ていただけませんか。
A:御存知のように、教皇様は通常5年かかる待機期間からこの事例を免
除なさっています。司教区の仕事はすぐにインドで着手され、ローマに通
知されました。昨年の夏の終わりに、司教区の文書すべてがローマに送ら
れました。今年の復活週間に、列福調査省職員が、八万三千ページの証言
を処理し、列聖調査省に「ポジティオ(肯定)」文書として手渡しました。
五千四百ページの豊富な文書です。そこには、神のしもべの生涯のあらゆ
る要素が含まれています。その生活、その聖徳、、、私たちは奇跡が認めら
れるのを待っています。この文書を審査した神学者チームは、とうに
「ポジティオ」としていますし、奇跡を審査しなければならない医師団も
すでに認めています。結果の認定は今、枢機卿団と教皇様の手にかかって
います。それから、列福の日付が公示されるでしょう。
(2002年10月1日に、マザーテレサの奇跡が認められた。列福は2003年春)
586フランチェスカ ◆j5gOoz9rfc :02/12/23 01:52
Q:レオ神父様。あなたは度々、メジュゴリエに行かれています。メジュ
ゴリエと、そこで展開している信心をどう見られますか。
A:私は1983年に初めてメジュゴリエに行きました。7回か8回行って
いるはず。どの訪問も変わらず大きな恵みです。メジュゴリエで回心と信
仰を見てきた何百人もの証言者から話をきいています。司祭として最も感
動したのは、ここでは、使われずにいる聴罪司祭の問題がないということ
です!ウィーンでは、幾つかの小教区で、月に1度か2度告解を受けるだ
けでした。それが、ここでは、司祭はあまりに朝早く告解を受けたりしな
いように注意しなければならないのです。午後になるまで、告解者から抜
けられなくなるからです。その恵みは盲目の人にも見えるほどはっきりし
ています。
587フランチェスカ ◆j5gOoz9rfc :02/12/23 01:52
Q:メジュゴリエでの聖母の御出現についてどのような見解をお持ちですか。
「聖母がここにおられる」と私たちは言うことができると思いますか。

A:私自身は聖母を見たわけではないのですが、例外的な恵みがここに集
中していると感じています。私は二人の視幻者を知っていますし、正常さ
と、聖性への真剣な願いについて、最高の印象をこの二人にもっていると
言うことができます。
メジュゴリエでは「実」を感じることができます。このような実は、普遍の
教会とキリスト教に、どれほど役立つことでしょう。神がお与えになるど
の恵みも常に新しい、と私は確信しています。
マザーテレサとメジュゴリエの恵みが共同しているのは歴然としています。
マザーテレサの多くの姉妹達がメジュゴリエで召し出しを受けました。メジ
ュゴリエに触れ、メジュゴリエで召し出された司祭は、マザーテレサの姉妹
団の霊性に近いのです。
588フランチェスカ ◆j5gOoz9rfc :02/12/23 01:55
Qメジュゴリエにおいでになるときには、おそらく期待をもっていらっ
しゃることと思います。そしてお帰りになるときには、実を携えてお帰り
になると。メジュゴリエに巡礼されてから、仕事にお戻りになるときに、
どんなことが残っているのでしょう。

A他の司祭や巡礼者の経験は知りません。しかし、私がメジュゴリエに来
るのは、年に一度かニ度、実家に帰り、母にい類を洗ってもらい、靴下を
繕ってもらうようなものです。母は常にそうしてくれます。旅先でバッグ
をあけてみると、チョコレートやピーナッツが入っているのに気づいたり
します。メジュゴリエは自分にとってそんな意味を持っていると信じます。
この場所で何も感じなくとも、あとで、賜物を発見するのです。聖母は母
親に似ています。

Q:あなたはメジュゴリエを身近に感じられているのですね。ここに来る
巡礼者にアドバイスはあるでしょうか。

A:私はマザーテレサから1つのことを学んでいます。「自分が期待し、
望むことは重要ではない」ということ。唯一大切なのは、自分をイエス
とマリアの導きに委ねるということです。
589名無しさん@1周年:02/12/23 01:56
ラジオ・マリアって・・・レジオ・マリエ運動ではないのか?
590名無しさん@1周年:02/12/23 01:58
英語のラジオだろ。
ラテン語レジオ(軍)じゃないだろ。
591名無しさん@1周年:02/12/23 10:31

メジュ基地 氏ね

592名無しさん@1周年:03/01/08 19:16
ひとときのやすらぎ。
593赤猫 ◆o0A7oV6tV6 :03/01/10 10:02
完全な祈りというのは、多くのことばではありません。
それは、イエスの心をあなたの心の中に呼びおこした、
燃えるようなあこがれの中にあるのです。

マザー・テレサ  「祈り」より

修道会のシスターやブラザーと接してきて思うけど、熱い血潮に滾る
信仰と祈りと労働を捧げている本当に情熱的な人達なんだよね・・・。
594⊂(・∀・⊂⌒つ:03/01/16 03:43
age
595名無しさん@1周年:03/01/16 04:04
カトリックにも>>591のような悪魔がいるんですね。悲しいことです。
596名無しさん@1周年:03/01/16 07:36
>>595
おまえメジュ派だろ。メジュ=悪魔。
597名無しさん@1周年:03/01/16 08:21
>>596
俺さん、ウザイよ
マリア様の悪口言ってると
金槌で歩み寄るよ。
598名無しさん@1周年:03/01/17 01:01
金槌を持って俺さんに歩み寄る
599ニモ:03/01/17 01:32
マザーテレサは超偉人。
600名無しさん@1周年:03/01/17 08:27
クリスチャンでないがマザーテレサは好きです。沖守弘?氏の本を読んで
好きになりました。壱岐座間そのものが奇跡だと。
601名無しさん@1周年:03/01/18 22:44
マザーは「祈らねばこんな事はできない」とおっしゃった。
そういったところに親近感を覚え、希望が湧く。
「祈り」は本当に大事なんですね。

少しの間でもマザーと同じ時代を生き、メディアを通して彼女の生き様を
リアルタイムに見る事ができたのは とても幸運。

昔だったら遥か遠くのインドの事なんて正確な情報は入って来ないだろうし、
またこれからは マザーのような人が出てくるのだろうかという心配がある。

602名無しさん@1周年:03/01/19 13:11
あげ
603名無しさん@3周年:03/01/24 19:04
わたしは祈らないと会社に行けない
604適当なクリスチャン:03/01/25 02:45
キリスト教徒がマザー・テレサのような方ばかりだと良いのに。
批判や断罪ばかり言ってないで、相手の立場や価値観を理解する心の広さを身に付けませんか?厳格なクリスチャンの皆さん。
605名無しさん@3周年:03/01/25 02:48
>>604

「わたしはあなたたちが熱いか冷たいかどちらかであって欲しい」
黙示録3:15

適当なクリスチャンは逝ってヨシ!
606名無しさん@3周年:03/01/25 02:49
>>605ついでにおまえも逝ってヨシ!
607名無しさん@3周年:03/01/29 22:27
世界宗教になる宗教はある意味アバウトでないといけないらしい。

イスラムだって信者が何億人いても心は一つとか言っても
細かいところでは適当にやってる奴がほとんどだし
逆に全部が全部原理主義者だったら社会が成り立たないわけで。

何がいいたいかとゆうと
世の中適当が「適当」だとゆーこっちゃ。

釈尊も極端よりは中道を行けと言ってるし。
608名無しさん@3周年:03/01/29 22:39
マザーテレサの魂を霊的指導をしたのは、
エルカンターレこと、幸福の科学の大川隆法総裁先生なのですよ。
609ドーム、貸し切りどぅわ〜¥:03/01/30 23:16
大川クンに贅沢な生活を指導・実践させているのは、悪魔チャンなのですよ。。。
>>595
プッ
611名無しさん@3周年:03/01/31 22:48
自分はプロテスタントだけれど、マザーテレサは素晴らしい人だと思う。
「神の愛」の真の実践者ではないだろうか。世界の宗教指導者も「忍耐と
寛容」の精神に生き、自分の信仰する宗教の神を愛するならば世界平和に
つながるんじゃないかと思います。
612名無しさん@3周年:03/02/01 09:57
マンセー一色だな。疑問を投げかけたら集中砲火かなあ?
功績は立派だ、しかし社会的地位が高い人間が地位を捨てて宗教的
生き方をすれば称賛され易い。無論、そんな邪な気持ちはなかった
と信じているし、本人は評価が高かろうと低かろうと関係ないでしょう。しかし、彼女が
地位も名声もない頃から同じ事をしていたとしたら、皆が今と同じ
評価をするかどうか疑問を抱いたのです。
613名無しさん@3周年:03/02/01 09:59
 一修道女に名誉地位があるとは思えんが。
614名無しさん@3周年:03/02/01 10:17
>>613
一介の修道女?活動を始める前はそれなりのポストだった筈だが?
肩書があってもなくても宗教的視点では、一介の修道女だとしても
社会的には指導者的立場にあれば、一介の修道女だとは言わない。
615612:03/02/01 10:51
クリスチャン以外の日本人は、海外で絶賛されているのを見て
ああ凄い人なんだなあと思っている人間が圧倒的に多い。
海外で評価の高い人物は日本での評価も高くなり、絶賛される。
しかしながら、何故マザー・テレサが海外で絶賛されているのか
何故、全てを捨てて一修道女となって活動を始めたのかあまり日本
では知られていない。酷いのになると足跡どころか、どんな活動を
しているのかさえ知らないで絶賛している人間も多い。
マザー・テレサに疑問と言うより絶賛している人達に問うてみたい
海外で評価されているから称賛しているのではないですか?
海外で評価されているのは純粋にマザー・テレサの活動だけに対し
てのものであると思いますか?
と。
616論理:03/02/01 11:31

社会福祉より、パのやつ用に   核  を持たなきゃならねえんだよっ!
617名無しさん@3周年:03/02/01 13:43
どんな反応期待してるの?
618617:03/02/01 13:46
>>615
入れ忘れ。
619バングラデシュです:03/02/01 18:18
>>反応???
そりゃあ、もう(以下、ご想像に・・・
620名無しさん@3周年:03/02/01 18:26
またソウカか・・・。
621いけた駄作:03/02/01 18:53
このギャグ・レベルは、もしやもしや
池田しぇんしぇ〜じきじきでちゅか?
622名無しさん@3周年:03/02/01 19:28
615にだいたい賛同
マザーテレサが何故こんなに世界的に有名になったかには、その行動以外に何か理由があるはず。
623ゆかりクン ◆U3yyPORORI :03/02/02 03:44
マスコミの気まぐれ

良き行いを賞賛するのになんの疑問があるんだ?
どうして知ったかが重要な事なのか?
素直に立派と言わず妙なかんぐりや揚げ足取りが
カッコイイと思ってるのか  プッ おぼっちゃま

まず 自分がどんな生き方をしてきたか良く考えるこったな w
624名無しさん@3周年:03/02/02 06:12
このスレに彼女の行いを称賛する者が何人いるかな?
このスレに称賛された事を称賛しているのではない者が何人いるかな?
無名の修道女が同じ事をした時に売名と謗らない者が何人いるかな?
このスレを始めから読んでみたが勘違いの何と多い事か・・・
無名の修道女が同じ事をして同じ結果が出せるのか?
最初からの協力者の多くは、昔から彼女を慕っていた者が集まった。
無名の修道女ならば、仲間と寄附金を集める事すら難しい。

彼女の信仰と福祉活動を切り離して考えるだの、苦しんでいる者への
愛が彼女の原動力だったと言う者までいる。違うだろ?
他教の者でもわかる事だ、カトリック者は解ってるんじゃないのか?
彼女が生涯従ったのは己の信念ではなく、列車の中(だっけか?)
で聞いた声とその声の主だろう?それがなければ挫折してないか?

他教が何言っても干渉に過ぎないのに私は余計な事を書いている。
どの宗派スレにも皆が大事にしている、スレや聖人がある。
それを十字軍気取りで蹂躙して逝くクリスチャンのいかに多い事か。
右の頬を差し出したら、渾身の先制パンチを繰り出すクリスチャン
それがいかに多い事か。
知って欲しい。
625名無しさん@3周年:03/02/02 06:42
彼らの平安の為に祈ろう。


http://www.nikkei.co.jp/topic3/photoelc/20030201k2621001_011.jpg

煉獄にいるかもしれないからね。


  
626名無しさん@3周年:03/02/02 11:30
>>624
頑迷なかとだなあ・・・・
こんな異端審問関みたいなやつ、まだいたんだ・・・・
>>625
煉獄にいるかもしれないからね>
日本では死者に対するこのような発言は不謹慎だとみなされます。
2CHは公の場。少しはわきまえたら?
だからキリスト教は日本で教勢が伸びないんだよ。

心情的カトリックシンパとしては情けなくて涙が出らあ!
627名無しさん@3周年:03/02/02 11:40
訂正・・・間は官ね。あと624はカトではないかも。カトのみなさん、スマソ。

「母なる神は子供達それぞれの口に合うように料理して(神を)あたえて下さったんだよ」
ラーマクリシュナの言葉

マザ―の行いに色々なかたちで感動するのがなぜ悪い?624みたいなヤシは
マザーを自分たちだけの聖者に祭り上げたいのか?
彼女の行為に心動かされた人が、やがて心に変化を起こすかもしれないのに。
名もない修道女の行動だってそれこそ「御心のままに」だろ?それに値すれば。
マザーのような行動なら誰だって感動するよ。
628名無しさん@3周年:03/02/02 11:43
>>625
「故人は異教徒で罪もたくさん犯しました。審判で地獄に落ちる故人のために
祈りましょう」
なんて葬式で言えるんだろうな。このクリは。
629名無しさん@3周年:03/02/02 12:36
>無名の修道女が同じ事をした時に売名と謗らない者が何人いるかな?

マザーテレサも最初は現地の人や助けた人達に悪く言われたようだよ。
やれ売名だ、やれ布教目的だ、やれ金目あてだ、って。

そしてそんな汚名を挽回したのは、けしてカトの七光りなんかじゃなくて
彼女自身の努力であり誠意でありなにより信仰だったと僕は思う。
630名無しさん@3周年:03/02/02 12:40
624は栗じゃない者からの遠回しの栗への批判。
624がマザー・テレサやカトを称賛してる?
631名無しさん@3周年:03/02/02 12:40
977 名前:名無しさん@3周年 :03/02/02 12:38
アメリカのクリスの多くがメーソン。珍しくもない。騒ぐことじゃあない。
安心して、入会しましょう。メーソンは世界的な福祉事業団体です。
日本船舶振興会をご覧あれ!
ヤクザのドン,性財界のドンとたたえられた笹川氏は
ローマ法王にも表象されました。いかに世界に尽くすかが問題。
--
これって,本当ですか?
632名無しさん@3周年:03/02/02 13:24
>>624
そう思うのは自分が無名の人間には見向きもしないヤシだからじゃないのか?

633名無しさん@3周年:03/02/02 17:52
そうすぐに極論に持っていかないで、素直に何故こんなに世界的にもマザーテレサが有名になったかを考えよう。
勿論彼女の愛によるところも大きいと思うが、それのみでここまで多くの人々に愛されることはできないのも事実。
マザーの果たした威行にも注目しながら、彼女の周囲にも注目しようじゃないか。
それと、これは別にアウトローに生きるのがかっこいいとかそういったものからの発言ではないつもりです。
634(´・ω・`):03/02/02 18:07
マザー以外にも同じことしてた修道女いるにょ。
でもシスター達は名声なんか望んでないにょ。マザーも同じにょ。
でも多くの人の援助が必要にょ。そうじゃなきゃ出来ないにょ。
だからマザーは多くの人に訴えたと思うにょ。
声を上げたにょ。あとはそれに注目した人たちがそれぞれ独り歩きして伝えていったにょ。
マザーだけの力でないことはマザーが一番知っていたにょ。神様が助けてくれたにょ。
伝達されていくことって一人の力だけじゃないにょ。
でも発端はマザーのカリスマに魅かれた人によってはじまったんだと思うにょ。
そうして伝えた人たちも、協力した人たちも全てを含めて「マザー・テレサ」なのかもにょ。
635名無しさん@3周年:03/02/02 18:23
>>624
マザーの仕事は「カトリックの神」の力だけで成し遂げられたと思いたいの?
自分は全ての人々に働く神の力だと思うけどね。愛ってかたちで現れた
神様のおかげだとね。
636          :03/02/02 18:30

キリスト教の宗派どうしで、センソーやったことあるのれすか???
637名無しさん@3周年:03/02/02 18:32
北アイルとかのこと
638名無しさん@3周年:03/02/03 21:03
四谷の駅前のカトリク書店に、マザーの本いっぱいあるよ。
彼女自身の言葉を集めたブックレット買って読んでみた。
情熱的な信仰なんだよね。
私はカトリクでもプロテスタントでもないけど、ちょっと感動した。
639名無しさん@3周年:03/02/03 21:09
>>637 あれは知れば知るほど、神に背中を向けた者同士の争いだよ・・
640名無しさん@3周年:03/02/03 21:31
「汝の敵を愛せよ」とかっていう教えをどう位置付けるのかな、
戦争好きなクリスチャンたちは。IRAの主張はよく知らないが、
一番そう思うのはアメリカ。一番戦争をやりたがり、
一方で大統領が「クリスチャンだ」と胸をはる、
あのアメリカの偽善臭さ。スレと直接関係は無いけど。
641名無しさん@3周年:03/02/03 21:42
>>640
でも、そんなアメリカと(また英国と)一緒に戦争しようとしているのが日本なんだよね…
そして、日本は民主国家だから、その責任は日本人にあるんだよね…
日本より、ドイツ・フランスなどの国家は、欧州が政治的に分裂する危険を冒してまでアメリカの政策に反対しているけど、これらの国にもキリスト教徒は多いんだよね…

けっきょく、戦争なんて宗旨に関係なかったりするんだよね…
昔欧州で宗教戦争してたころ、日本じゃ同じ民族同士が血みどろの殺し合いをしてたしね…
642名無しさん@3周年:03/02/03 21:46
北アイルランド紛争も、はっきりいって宗教問題だけじゃないでしょ。
確かにイギリスは、アイルランド人(カトリックが多い)を差別してきたけど(例えばカトリックなら公職につけない、いい公団に入れないなど)。

地図見たら、あれが根本的には政治問題、民族問題ということが一目瞭然。
日本でいったら、山口県以西が中国の領土となってるようなもんだ。
643名無しさん@3周年:03/02/03 22:13
>642
そう、政治問題なんだよね。北アイルランドは。
大英帝国は何があってもあの領土(北アイルランド)を手放さない。
どんなにテロが起きてもね…
644血の日曜日:03/02/04 00:41


宗教は、無力なのかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー・・・・
645名無しさん@3周年:03/02/04 00:59
>>641
スレ違いで悪いが、
日本がアメリカに逆らったらどうなるか・・・
目に見えない形でいまだに占領下にあるというのは気のせいではないはず。
646名無しさん@3周年:03/02/04 01:18
>>645
それは他の国も一緒でしょ。
ドイツにはかなりの数の米軍がいまだに駐留してるし。
でも、ドイツは今回のイラクに対する戦争について、アメリカに反対した。
勇気ある行動だと思う。
ま、ここで、今回のことを宗教戦争としたいやつは、ドイツがキリスト教国だということを認めないのだろうが
また、日本の立場についてはほっかむり。

フィリピンですらスービックの米軍基地を撤退させたのに。
民主主義の日本でそれがなせないわけがない。

もっとも、わたし個人としては、安保擁護派なんだけどね。
「宗教戦争」などと主張しているやつの足元は、実はグラグラなことを指摘しただけ。
647名無しさん@3周年:03/02/04 01:32
>644
いざとなると無力だねい。いつも。今も。昔も。
648名無しさん@3周年:03/02/04 01:34
というか、実際の影響力は意外とないのでは?良い方にも悪い方にもね。
649名無しさん@3周年:03/02/04 01:47
じゃ、ただ「慰め」のためにだけあるの?宗教は。
650名無しさん@3周年:03/02/04 01:53
>>649
そうじゃないと思いますよ。
政治と宗教はまったく別。政治に影響力がないからといって、すべてのものが「慰め」になるとは限らない。
もしそうであるならば、社会科学系の学問以外の学問(文学など)や理系の学問はすべて「慰め」と言うことになってしまいます。
個人的にも、わたしは宗教が政治に介入するのは節度を持ってほしいと思っていますし。

しかし、わたしはあなたと議論するつもりはありません。あなたはそれでいいんじゃないですか。
ところで、あなたの信条によっても米軍のイラク攻撃は止められそうにないですが、あなたの信条ひいては人生も「慰め」に過ぎないのでしょうか。
あまり悲観論に傾くのは自分のためにも良くないと思います。
651名無しさん@3周年:03/02/04 02:02
 神を侮る愚かさが無力の元なのかもよ。
人間は機械じゃないと教えるのは宗教だよ。罪や怠慢、横暴のきまぐれや
愚かさまでは、科学では予測出来ないかもよ。
652名無しさん@3周年:03/02/04 02:09
 人が神に立ち返るなら、無理と思われる状況下でも、適切な解決策を講じ
危険から逃れることも出来るんだよ。
 人間が一人一人完全なのではなく、偶然のようなちょっとした出来事から
罪に陥ったり、怠けたり、死んでしまったりする、脆いものなんだと自覚
しないと、人間はだめになってしまうんじゃないか?
653649:03/02/04 02:10
>>650
はぁ?私は「政治に影響力がないすべてのものは慰め」なんて、
一言も言ってないですが?
あなたはそれでいいんじゃないですかって、なにを言ってるんですかw
それに私の信条なんて何ひとつ書いてないですよお?
>じゃ、ただ「慰め」のためにだけあるの?宗教は。
と聞いただけですから。なにがカンに触ったのかわかりませんが、
なに嫌味言ってんですか。私でもあなたでもイラク攻撃なんか
止められるわけ、ないじゃないですか〜(藁藁
654名無しさん@3周年:03/02/04 02:22
>>653
文脈上、アメリカのイラク攻撃についてが話題になってたんだからしかたないこと。
君が「ただ慰めのだけ『だけ』にあるの」という書き方をしたのだから。

君の信条なんて誰も聞いてないですよ。君が「何一つ書いてな」くとも、わたしの書いたことには何らの影響もない。
しかし、誰もが何らかの信条・思想を持っている。君の信条・思想も「慰め」なのかな〜と思っただけ。
実際そうなのかもしれないが(笑) はかないものです
655649:03/02/04 02:44
>>654
>ところで、あなたの信条によっても米軍のイラク攻撃は止められそうに
>ないですが、あなたの信条ひいては人生も「慰め」に過ぎないので
>しょうか。
とお書きになっていながら、

>君の信条なんて誰も聞いてないですよ
と開き直る。論理が破綻してますよお。あなた、「おじさん」ですね?
何故なら、おじさんにはこういう人が多いからです。はかないものです。
656649:03/02/04 02:47
もう寝ますから、お返事はけっこうです。
おやすみなさい、おじさん。
657名無しさん@3周年:03/02/04 02:50
>>655
いや、まだ学生ですけど。あなたはどうでしょう?わたしより年上かもしれませんね( ̄ー ̄)ニヤリッ
「おじさん」は差別されてかわいそうに…(笑)

ちなみに655に引用された上段と下段の関係で、当該「信条」の内容を確定する必要はありません。
すなわち論理は破綻も矛盾していない。

まぁ、頭の悪い人は、自分が論破されていることにすら気づかないものです。
もうそろそろ寝るんで相手は出来ないですよ。
658名無しさん@3周年:03/02/04 02:54
なんの根拠もなく感情で「おじさん」と決め付け(といいつつ、おれより年寄りの可能性は高いけどね。だいたいおじさんがこんな時間に起きてるわけない)る君に論理なんてもんがあるのだろうか?(w

当該上段と下段で、「信条」を確定しなければ文章の意味が通らないということを、あしたでも良いから書いてみな。

おそらくおれと同じ学生なら、相当アホ大学(あるいは高校)在学だろうね。早慶や地方旧帝大未満は確実。
659名無しさん@3周年:03/02/04 03:01
一神教が好戦的なのは当然じゃん。
自分たちは100%正しくて相手が100%間違ってるって言い切る連中なんだしさ。

ユダヤ、イスラム、カト、プロ、みんなで殺し合ってきた歴史読むと大笑いだね。
同じ神を別な名前で呼んでるだけなのに、殺し合っちゃってさ。
大バカだよ、あんたら(藁
660名無しさん@3周年:03/02/04 03:21
うわ、痛いヤツ。で、大学ランク出すか(大笑い
先に、返事は結構ですって言ったのに、相手はできないですよだってw
よっぽど悔しかったのね♪
661名無しさん@3周年:03/02/04 03:23
おやすみ〜、青二才くん。
662名無しさん@3周年:03/02/04 03:25
>>660=661
けっきょく君の方がおじさんだったのか?(w
663名無しさん@3周年:03/02/04 03:26
>>659
う〜ん、しかし宗教戦争の時代に、日本人も同じ民族で殺し合いしてきた時期があるからなぁ
どっちもどっちでは?
664名無しさん@3周年:03/02/04 04:00
>>663
どの民族にも同族間で殺し合ってきた歴史はあるでしょ。

反証にはならん。
665浅岡夢二:03/02/04 04:03
>>1
彼女は、幸福の科学という素晴らしい宗教団体の総裁、大川隆法先生が霊指導していた方です。
だからこそ、あれだけの活躍ができた。
666ルシフェル:03/02/04 07:16
666を嫌うクリ諸君のために私が踏んでおいてやろう。
感謝汁w
667名無しさん@3周年:03/02/04 08:40
現代の戦争は全て経済戦争だと思う。
民族紛争も根本的には経済問題だと思うよ。

668名無しさん@3周年:03/02/04 15:41
>>636
内輪で殺し合うのはイスラムも同じ。仏教だって
一向一揆VS法華一揆で京を焼いたこともある。
巨大文明宗教で戦争に関わらなかったとこなんてない。
中南米の先住民、マヤ・アステカ・インカなども。

イラク攻撃をクリに直結させるのは浅はか。皆さん、
イラクVSイラン戦やレバノン内戦、クルド&アルメニア虐殺をお忘れか?
同じ論理でイスラムはトンでもないってことになるよ。

でも奇跡のようにどこの宗教にもマザーのような方が現れる。
これこそ本当の神様からの賜りものだと思う。
669作者:03/02/04 22:31
人間は、悪い奴だ!   
670名無しさん@3周年:03/02/04 22:44
南米の奥地で貧しい人たちのために活動している日本人シスターから
の手紙を読む機会があった。
目だった産業もなく民衆は貧しく、季候は大変厳しく、孤児たちは
食べるものがない。それに加えて、最近は政情も不安になってきた。
外出時も危険が伴う。
そんな中でも本当に必死で活動している。孤児たちのために食べ物を
調達し、勉強を少しでも教え、衛生観念を教えて手洗いやうがいを
教える。自分のことはシスターの頭にはないようだ。ただ、孤児たち
のことを考えている。
マザーの愛徳は世界中で生きている。
671名無しさん@3周年:03/02/04 22:54

贅沢している自称・宗教者ども、よく聞きやがれー
672名無しさん@3周年:03/02/05 13:36
日本の年間おもちゃ消費額があれば、アフリカの飢餓線上の子供達全員を救えるらしい。
またそれはアメリカの年間化粧品消費額ともほぼ同額らしい。

世界中でマザーは偉いって言ってる人は多くいますが、云うだけ?
それって偽善のような気がします。
本当に救いたいのなら、部屋で祈るのはやめて実際に行動しよう。
マザーテレサは祈るよりも行動に移したから、評価されたんじゃないだろうか。

とかいうこの俺も、日本で大量消費してる一人なんですけどね・・・
673名無しさん@3周年:03/02/05 15:06
うろ覚えですが・・・
マザーに
「困っている人にパンを与えるだけでは彼らを依存させるだけです。
魚の釣り方を教えなければ」
といった人がいたそうです。
マザーは
「どうかあなたは魚の釣り方を教えてあげてください。私があの方たちに
 パンをあげますから」
と答えたそうです。

自分のいるところで全力を尽くすマザーの言葉に耳が痛かった・・・・
674名無しさん@3周年:03/02/08 15:34
マザーファンじゃなかったけどPHP買って繰り返し読んでたら、感動した!
マザーが好きになりますた。
立ち読みはした事あるけど、買ってまで読んだのはこのスレの影響でつ。
感謝。。。
さらっと立ち読みじゃあの深みはわかんないや。
ちなみに漏れはノンクリだよ。
675名無しさん@3周年:03/02/08 20:44
よかったよん。
676名無しさん@3周年:03/02/08 21:13
上のほうで戦争とか平和とかで喧喧諤諤みたいね
でも、マザーに倣えば戦争なんて起きないと思うけど
677ゆかりクン ◆U3yyPORORI :03/02/08 21:44
スレ違いだな w

でも良いんじゃない
678名無しさん@3周年:03/02/09 19:25
>>672
ごもっとも。
でもカトリック的には「祈る」事も大切。
祈る事によって 神様に行動できる力を与えていただく。
マザーTも毎日の祈り、ご聖体拝領を無しでは一日もやっていけないとおっしゃっていました。
まず彼女たちは祈る質と量からして私たちと違う。
679名無しさん@3周年:03/02/10 07:06
マザーテレサ御自身の過去(幼少のころ)は酷かったのですか?
680名無しさん@3周年:03/02/14 07:18
家は裕福だったんじゃなかったっけ?

恵まれた地位や家柄を捨てて宗教や芸術に打ち込む人は美しい。
お釈迦様もそうだし宮沢賢治さんとか。芸術家ではオノ・ヨーコさんとか。
681名無しさん@3周年:03/02/14 07:41
>>680
どうも引っ掛かるなあ。
貧乏人は聖人になれないような書き方だなあ。
682あぼーん:あぼーん
あぼーん
683680:03/02/14 07:47
そうかな?

逆に俺は裕福な人間が救われる為には全てを捨てる覚悟が必要、て事かなと。
罪深いから。少なくともお釈迦様や賢治さんはそうゆう生まれに対して罪悪感があったし。
貧乏人や障害を抱えた人は始めから救われているって聖書には書かれてなかったっけ?
684あんたも、スキね!:03/02/14 11:47
682のよーな、アダ〜ルトをこういうスレにハリツケる
奴の神経が、わからん。
685名無しさん@3周年
私もマザーのように聖母をいつも身近に感じていたいです。