■誰も本当の事を教えてくれない■byキリスト教

このエントリーをはてなブックマークに追加
81名無しさん@1周年:02/03/24 16:13
イエスは新約で「旧約はクソ」と言うべきだったね。
82名無しさん@1周年:02/03/24 16:20
>>81

実質的には言っているようなもんだよ。律法を、モーセと正反対の意味で
新たに定義し、実際面でも律法に関する行動でモーセとは正反対の対応を
することによってモーセ的律法をことごとく否定しているから。
83真実:02/03/24 16:33
イエス=キリストを殺したのは、ユダヤ人でした。
ナザレのイエスを殺したのは、ローマ人でした。
84名無しさん@1周年:02/03/24 16:50
>>82
そうだね。
85名無しさん@1周年:02/03/24 17:57
>実質的には言っているようなもんだよ。律法を、モーセと正反対の意味で新たに
>定義し
ユダヤ教にすでにある。

>実際面でも律法に関する行動でモーセとは正反対の対応をすることによって
モーセの時と同じことをしていると述べている。

キリスト教徒の自己欺瞞でした。
86名無しさん@1周年:02/03/25 11:32
でも、「キリスト教の神」というより、この世の神というものが
旧約のようなそういう自分勝手というか横暴な神なのかもしれないよ・・・。
この世界をみてれば、そっちのほうが寧ろ自然に感じる。
現実はこんな酷い理不尽な世界なのにお優しい神様、愛にあふれるお方、みたいなのって矛盾だよ。


人間が「神はこういうものである」という風に定義づけられないんだからね。
87名無しさん@1周年:02/03/29 09:01
>>82
おおいなる勘違いだな。
これこそ、「キリスト教」がイエス・キリストの教えを無視している証左となる。

イエスは、律法をいっさい否定などしていない。
むしろ、律法を守る事を強く奨めている。
律法の一つもおろそかにするなと戒めている。

イエスが律法学者に怒ったのは、律法によって他者を裁いていたからだ。
律法に背いた者を罰するのは父なる神の仕事なのに、
律法学者達は人間の分際で、律法に背く者を責めたから、イエスは怒ったのだ。
律法を無視してよいなど、ひとことも言っていない。

『私は律法と預言者を廃棄するために来たのだと思ってはならない。
 廃棄するためではなく、むしろそれを確立するために来た。
  律法の一点一画たりとも、天地が滅びない限り、また、すべてのことが起こってしまうまで、
   けっしてすたれることはない。』(マタイ5・17−18)
88名無しさん@1周年:02/03/29 12:52
律法も大事だけど、それよりももっと肝心なことがあるってことを教えにきたと思うけど。
律法に捉われてるだけの人は結局ロクなことしないし。
89名無しさん@1周年:02/03/29 12:55
たしかに大いなる勘違いだな。
イエスは歪められた律法の精神を元に戻したのであって、
新しい律法を創設なんかしたわけではない。
モーセの律法が不要なら、キリスト教徒は新約だけ読んでれば
いいことになっちまうよ
90名無しさん@1周年:02/03/29 17:26
>>87

モーセって典型的な「律法に背く者を責める」人間だったんよね。責める
だけでなく、自ら石を投げつけて殺し続けた。

また、イエスが律法をモーセと同じような意味づけで説いていたのなら、
新約は意味がないことになる。
91名無しさん@1周年:02/03/29 17:29
モーゼってそんなやヴぁい人だったの?
92名無しさん@1周年:02/03/29 18:12
>>91

ヤバイというか、聖書の中のモーセってカナン侵略とカナンの異教徒の
皆殺しも命じたりしているんだよね。聖書の中では一番「殺し」と「盗み」
を繰り返した一人じゃないかな。
まあ、カナン侵略を実際にやったのはヨシュアだけど。ヨシュアは、町を
襲っては無差別殺戮と略奪を繰り返したりとさらにヤバかったりする。
93名無しさん@1周年:02/03/29 18:51
旧約時代は「選民」イスラエルと、異教の国家の戦いだったが
新約時代は、既にローマ帝国の中に取り込まれた一部族に過ぎなかった。
このユダヤの背景を抜きに考えると、聖書が分からなくなる。
もしもイエスが、モーセの時代に生まれて新約と同じことを教えたのなら
「違う教えを説いた」と言われても仕方がないけど。
94名無しさん@1周年:02/03/30 00:31
>>88
まるで俺の兄みたいな人の事だ。
95Osiris:02/03/30 00:32
・・・・・・・。
96名無しさん@1周年:02/04/02 10:41
書かれた律法より、愛の内に見出す神の律法の方が大切なんだよ。
愛の内にとどまれば、その人は神と律法を自らの内にとどめ、すべての
人の内に神と律法を見出すのだから。そうすれば、すべてを神と律法が
包み込んでいることがわかってくる。
97名無しさん@1周年:02/04/08 17:26
age
98    :02/04/08 17:42
キリストが脱税を止めようと言ったら、
信者がキリストを官憲には売るし、
本当にキリスト教は変な宗教だよ。
教祖を売る信者・宗教なんてなかなかないぞ。
99名無しさん@1周年:02/04/10 19:40
>>98

>キリストが脱税を止めようと言ったら、
>信者がキリストを官憲には売るし、

そういうわけではなかったような....。
100名無しさん@1周年:02/04/10 22:46
100げとー!!
ところで、ユダがキリストを売った理由って、
やぱーり奇蹟(というか世直しの革命みたいの?)
を見たかったからためしてみたのか?
101Mocc ◆NvOWunKc :02/04/10 22:48
>>100
私は違うと思うけど。。。
なぜなら、もし奇跡が起こってイエスが帰ってくると
ユダは周りからタダじゃすまないからね。
102名無しさん@1周年:02/04/10 22:51
つか、ユダはたとへ自分がボコられても革命を望んでたとか…
103Mocc ◆NvOWunKc :02/04/10 22:55
>>102
革命までは考えてなかったかも・・・
さっき、否定しちゃったけど思い当たる節もある
ユダはお金を管理していたけど、その中から
ちょろまかしていて、その為にイエスを売った
みたいな記事がある。
イエスが革命どうこうよりも自分の悪事がばれる
ことだけが怖くて周りが見えなくなっていたのでは??
104名無しさん@1周年:02/04/10 22:59
それもあるけど、ユダがイエスを「この世での統治者」みたいのに
期待してた説もあるよね。
105brown:02/04/10 23:27
>83
ってどういうことですか?
106名無しさん@1周年:02/04/10 23:46
自己啓発セミナーって、宗教なの?
違うとすれば何処が違うの?
107名無しさん@1周年:02/04/12 17:46
イエスはまず自らの心を変えようと訴えたのに、人々は誰かが自分たち
を「変えてくれる」と期待していたのかな。
108名無しさん@1周年:02/04/12 17:53
109名無しさん@1周年:02/04/12 17:54

 ↑おもしろい
110名無しさん@1周年:02/04/15 11:17
ユダがイエスを売ったのは、神がイエスを殺すことで赦しを与える計画
(イエスの死と復活による救い)を実現させるためにそうさせたからだ、
とか言っている人もいるね。神の計画のためには、イエスは殺されなけ
ればならなかった、と。

この場合「神」はイエスと一体だから、いわば「自作自演」説(^^;だな。
111名無しさん@1周年:02/04/18 17:58
age
112名無しさん@1周年:02/04/18 17:59
めりっ
113名無しさん@1周年:02/04/20 09:48
age
114名無しさん@1周年:02/04/20 23:05
115名無しさん@1周年:02/04/27 17:21
age
116名無しさん@1周年:02/04/30 20:18
age
117名無しさん@1周年:02/05/05 17:24
age
118名無しさん@1周年:02/05/11 18:59
age
119名無しさん@1周年:02/05/13 11:23
ゆだもいえすに愛されているのですよね.
120名無しさん@1周年:02/05/13 22:09
age
121名無しさん@1周年:02/05/15 22:11
age
122名無しさん@1周年:02/05/18 17:20
age
123名無しさん@1周年:02/05/21 14:04
age
124名無しさん@1周年:02/05/25 16:17
age
125名無しさん@1周年:02/05/29 21:16
age
126名無しさん@1周年:02/05/29 21:41
>>1
このサイトが面白かったです。

「天の国の鍵はどこへ行った?」
http://www.hi-ho.ne.jp/luke_tokita/key/whereiskey.html

ペテロから継承される教皇のこと(何故ペテロなのか?)、
バチカンのこと、
そこから派生したプロテスタント、なぜたくさんの宗派があるの???

・・・みたいなことが、すごく分かりやすく書いてあります。
プロテスタントの人が多分作ったサイトなので、プロに関する記述が
中心ですが・・・。順を追って読めて、分かりやすくて、勉強になった。
127名無しさん@1周年:02/06/01 21:02
age
128名無しさん@1周年:02/06/06 18:42
age
129ハルマゲドン、キター!!!:02/06/06 20:12
中東情勢:
メギドの自爆テロにブッシュ大統領が激怒

 【ワシントン中島哲夫】フライシャー米大統領報道官によると、ブッシュ大
統領は5日、イスラエル北部メギドで起きた乗用車による自爆テロを「可能
な限りの強い言い方」で非難した。報道官は、この攻撃は「テロリストが、イ
スラエル人だけではなく、パレスチナ人にとっても最悪の敵であるという事
実」を示すものだと論評した。

 またフライシャー報道官は、アラファト議長がブッシュ大統領の信頼を獲
得できるような役割を果たしてこなかったと指摘。AP通信はこの発言につ
いて、米政府がアラファト議長に代わるパレスチナ人指導者の模索に傾い
ている一方、同議長自身による自治政府改革という「わずかなチャンス」に
も扉を開いていることを反映するものだと伝えた。
130名無しさん@1周年
age