「いただきます」と「ごちそうさま」の由来は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
359名無しさん@1周年:02/04/30 12:23
命だよ、命。
360名無しさん@1周年:02/05/03 02:49
このスレを立てた1です。
おかげさまで、300以上もレスをいただきました。どうも有り難うございます。
大変参考になります。
神社仏閣板にもプロのお坊さん向けに同趣旨のスレを立てたのですが、
そろそろ2ヶ月もたつのに6つしかレスがつきません。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1015608958/l50
とほほ・・・
それから、
>>160 :パトラッシュ :02/03/13 23:35
>>159
もしやあなたは幻の1様か?
このスレを立て、おれに生き甲斐を与えてくれた。
もしそうだったら1よ、このスレおれにくれ!

いや、159は私ではないですが、パトラッシュさんには盛り上げていただいて
感謝しております。
アンケートにまだ答えておりませんでしたが、私としてはAです。
目の前の食べ物(材料)と、料理となってここに置かれるまで労を尽くしてくれた
全ての人、これに対する感謝です。
ちなみに、1で書いたイスラム圏の某国では、みんな、ご飯をよく残していました。
もったいないと思わんのかなー、農民は暑い中苦労して農作業してるのになーって
いつも思ってました。
361パトラッシュ:02/05/03 22:15
これは1さん、始めまして。
しかしあなたがこのスレをただ傍観していたのはちょっぴり残念ですね。
あなたには法句経のなかのこの言葉を贈りましょう。

「己こそ己の寄る辺、己をおきて誰に寄るべぞ」

下の句もあります。気が向いたらこんどこそ自力で探しましょうね。
仏閣板のスレが良スレになるのも糞スレのまま終わるのも全てあなた次第です。
楽しみにしていますよ。
362パトラッシュ:02/05/03 22:26
ところで、ネタもないのに無理矢理間を持たせるのはやっぱり不自然だと
思いますです。
たぶんこのスレも近いうちにdat落ちすることでしょう。
いただきます研究は折角だからホムペにまとめてみようかな〜
なんて思っています。
もちろんそんなところにまとめても著作権が発生することはございません。
あっても放棄します。
だいたいそんなたいしたことしたわけでもないが(w
誰かきちんと裏付けとってまとめないかな〜などと
未だに夢想しています。

ホムペのアドレスはこちらになります。
もちろんまだなんにもまとめておりません。
時間のあるときにボチボチとやっていく・・・カモ知れない。

http://members.aol.com/microsomes/
363名無しさん@1周年:02/05/06 19:32
神社仏閣板ってある種の観光マニアの板っぽいからな。。。
364名無しさん@1周年:02/05/11 22:04
age
365名無しさん@1周年:02/05/13 18:35
jqte<
bezm
d@'
>
366名無しさん@1周年:02/05/14 14:21
ごっつあんです
367パトラッシュ:02/05/18 05:56
おひさ!
ネット上でこんな文章を拾った。

禅宗では特に有名な、
『一日不作 一日不食』(一日なさざれば 一日食らわず)
という言葉がある。
これを、「働かざるもの食うべからず」と云つては間違い
になる。大切な食べ物が消化されて尻の穴から出てくるだ
けという人糞製造器であってはならない事を戒めている言
葉である。今まで自分の力で生きてきたと思つているかも
しれないが、とんでもない。多くの命の犠牲により生かさ
れてきたのである。そのことに気がつかねばならない。
だからこそ、今までに私が戴いた幾多の命を生かすも殺す
も、私自身の心の目覚めにかかっている。だからこそ、
「いただきます」という言葉の裏には命をいただいて、
ごめんなさい、という思いが含まれている。

コピペは楽だ(w
368名無しさん@1周年:02/05/20 21:13
ageとく
369名無しさん@1周年:02/05/24 12:30
ageとこう。
ちなみにアンケートは「2」

だいーーーぶ前に「あいさつのオナニー」なる言葉が出てたが、
一人暮らしのオイラが帰宅時に「ただいまー」と言うのと同じか?
370名無しさん@1周年:02/05/26 21:18
age
371名無しさん@1周年:02/05/31 22:22
age
372名無しさん@1周年:02/06/03 23:37
私がいただきますというときは、私が食べ物を口にすることとあいなった
すべてのことに感謝して言っています。料理を作ってくれた人、私のた
めに費やされる命、いただけるということは有難いことです。
そういうわけでA。
373名無しさん@1周年:02/06/06 05:32
Aかな。ご飯を食べれることをありがたって忘れないですむもの。
374NB:02/06/06 23:25
今やっと過去レス全部読みました。ぼくもAです。

ただ、「いただきます」を言ったからといって食卓に上がってきた
「食材」は、ぼくが喰ってしまうことを到底許してはくれないだろうなぁ。
とはいつも思います。(たとえどんなに真心をこめたとしても)

だからぼくの場合は食べ物に対してというよりは他の命を奪うことによってしか
生き長らえることのできない自身に対して、しかもそれを感じつつも
「うめぇ。うめぇ。」
で食べちゃう自分のあさましさに対しての「救い」を求めることの表明が「いただきます」
ですね。
だから、「いただきます」は仏に対する「祈り」でしょうかね。

って、文章にするとバカみたいですけど、まあ、そんな感じ。
375NB:02/06/06 23:35
訂正。「文章にするとバカみたいですけど」
じゃなくって、「バカな文章ですけど」

それからちなみに、他力門の中に日蓮宗と真言宗が入るのは
いただけませんね。なんで?
376名無しさん@1周年:02/06/07 01:27
今の解釈はどうあれ、もとはといえば

「いただきます」⇒「はい、どうぞめしあがれ(はぁと)」

の挨拶の一部だろ?なあ青年よ。
377名無しさん@1周年:02/06/07 01:28
>>376
それを認めたくないんだと。
どうしても宗教がかった意味合いを持たせたいらしい。
378パトラッシュ:02/06/07 02:28
なんか久しぶりに賑わっているな。
dat落ちしないのが奇跡だ(w

>>375
いくら何でも真言宗は自力に分類したはずだが・・・
真宗と読み違えてないか?
日蓮宗は自力の天台から出たが、題目となえて往生しようって発想は他力以外の
なにものでもないはず・・・だと思うのだが、間違ってたら訂正してね。

>>377
いつもの厨房ちゃん?
ま、宗教板なんだからいいぢゃない(w
379名無しさん@1周年:02/06/07 03:46
376
「いただきます」⇒「はい、どうぞめしあがれ(はぁと)」

よりも、

「どうぞめしあがれ」⇒「いただきます」

のほうが礼儀正しいと思うぞ。
380名無しさん@1周年:02/06/07 03:50
>>379
それは別にどっちでもいいと思うぞ(w
381名無しさん@1周年:02/06/07 03:54
> いただきますの時に合掌をするひとも多いはずだ。(仏教式のね)
> 合掌とは釈尊が定めた唯一の礼式だと言われている。(ホントか否か定かではない)
>
> さて、合掌には本来必ず相手がいる。
> 日本ではその相手が仏様だったりご先祖様だったりするわけだが、
> 原点に戻れば人間様同士の挨拶様式なのだ。(たぶん)
> 実際日本のお辞儀と同じ感覚で合掌し合う国々は多い。
>
> 仏教において、人は皆ありがたい「法」を内在している。
> 合掌礼とは互いにこの法を認め合い尊敬し合うというスンバラシイ哲学に基づいた
> お作法なのである。
> ちなみに日本人は互いにへりくだることを意味する「お辞儀」を主な習慣と
> している。

ここまでは素直にうなずけるんだよね。
382名無しさん@1周年:02/06/07 03:55
> あくまでも人の間の平等という観点から、私は合掌礼の哲理により優れたものを
> 感じる。

ここらあたりから、パトラッシュ独特の国粋主義が顔を覗かせだす。
383名無しさん@1周年:02/06/07 03:58
> さて翻って、いただきますのとき、私たちは合掌を誰に対して行っているのだろう。
> ご飯を作ってくれた人か?
> 私の感覚では、それは不自然だ。

「私の感覚では」と断りを入れてるから、ここまではまだ理解できるね。でも・・・

> 多分私たちは合掌を食卓にいる誰に対しても行っていない。

「多分」と言いながら、文末は断定口調になっている。

> そう、合掌の対象は、ご飯だ。

ここでついに、パトラッシュは自分の憶測を真実として断定してしまう。

> いただきますのときにする合掌こそ、ご飯に内包される法に対する
> 供養の心の体現なのである。

畳み掛けるように結論。
もはや客観的な視点は微塵も無い。
384名無しさん@1周年:02/06/07 04:00
以上を見ても分かる通り、
パトラッシュは、最初は客観性を装いながら導入し、
自分の憶測話に読者を引き込み、
最終的に自論を真実であるかのように読者に納得させる段階的洗脳テクニックを使っている。

385パトラッシュ:02/06/07 07:38
お主、凄いな。
自分でもそんなこと気が付かなかったぞ(w
ま、後のほうは主観だと認める。
いちいち推測や伝聞の口調にしていると文体が死ぬからな。

みんな洗脳されないように気をつけよう。
どうやらおれは自己主張がうまいらしい(w
386名無しさん@1周年:02/06/11 22:25
482 age
387名無しさん@1周年:02/06/12 03:58
>>386
>482 age
??
388NB:02/06/12 06:37
>>378
ああ、ほんとだ。前のレスみたら真言宗は入ってなかったですね。こりゃ失礼。

まあ、でも、日蓮宗が「題目となえて往生しようって発想」で、それが「他力」
ってのは、ちょっと、なんか…。

まあ、広辞苑レベルで「他力」の語を使うんなら、そんな程度なのかな…。
っとも思いますが、スレ違いっぽいんでやめときます。ごちそうさま。
389名無しさん@1周年:02/06/12 08:27
本職の坊様だったのね。
スレ違いでもいいんでないですか?
どうせdat落ち必至のスレだしぃ。
気が向いたらまた教えてくださいまし。
390パトラッシュ:02/06/13 22:10
ありゃ、また名前が抜けてた。
スレ限定コテハンなもので(w
391名無しさん@1周年:02/06/13 23:20
心の中の華を咲かせましょう
392パトラッシュ:02/06/14 06:57
NBさんはこない。
スレ違いだからと言っていたが、このスレはへたれの1の代わっておれが仕切っている。
よってスレ違いぜんぜん桶である。

とりあえず自分でぐぐってみた。
その結果、日蓮宗を他力と分類しているホムペは死ぬほどあることがわかった。
一方、自力に分類するページは2件、自力、他力とは別カテゴリとするページも2件あった。
別カテゴリの2件のうち、1件は創価学会系のページで、日蓮宗を「自他力本願」である、と
位置付けていた。(初めて聞いたぞ、そんなの)

どうやら「他力」の定義が曖昧なので世間的に見ると日蓮宗は他力本願に分類されてしまうらしいが、
日蓮宗自体は「そうではない」と言っているように読み取れる。

印象に残った、自力本願だと言い切っている文章を最後にコピペする。
*******
一方賢治が信仰していた法華経の世界観は、エマーソンのそれとたいへん似て
いる。法華経によれば、宇宙とは唯一の生命体であり、それは時間的にも空間
的にも限りなく広がっている。歴史上のブッダという人物もこの大生命体のひ
とつの現れであり、個人もまた大生命体のひとつの現れである。だからこそ個
人は大生命体の意志に従って雄々しく生きるべきなのである。法華経を最重視
する日蓮宗の自力本願の思想がすなわちこれであり、浄土真宗などの他力本願
の思想とは対照的な考え方である。
*******

http://www.kobe-yamate.ac.jp/users/tetsuro/birth.html

NBさん、こんなものでよいだろうか?
393名無しさん@1周年:02/06/14 13:09
>>392
日蓮宗という後世の人間が作った団体の意見より、日蓮さん自信は何と仰って居られますか?
394名無しさん@1周年:02/06/14 13:12
>>384
ぶんれつしています
395名無しさん@1周年:02/06/14 13:12
>>1

作ってくれた人に言う言葉。
396ふじわらふひと:02/06/14 13:15
>>384
 この書き方そのものに妙な悪意を感じるんだが..
 俺だけ?
397名無しさん@1周年:02/06/15 00:18
>>396
わたしも思います。
カルトに見えてきました
398NB ◆Zut9KezY :02/06/15 01:04
>>392
パトラッシュさんはもう、すごい方ですね。尊敬してしまいます。

まあ、「折伏」という布教の方法は浄土真宗にはないですからね。
お念仏を弘めるのもお念仏。と言ったら、ちょっと混乱されますかねえ。
また近いうちに。よろしこです。
399パトラッシュ:02/06/16 19:49
ホント久々に情報更新。
ギリシャにもいただきますはあった。
意味は他のヨーロッパ圏と同じ。
400名無しさん@1周年:02/06/17 14:18

4
0
0
401名無しさん@1周年:02/06/24 18:25
age
402名無しさん@1周年:02/06/29 22:45
age
403名無しさん@1周年:02/07/06 04:36
>>パトラッシュさん
HPの制作はされないのでしょうか。
お忙しいかとは思いますが、楽しみにしています。
404パトラッシュ:02/07/07 02:12
う。
ま、待っている人がいたのか・・・
実は私はマターリしているのだ(w
405名無しさん@1周年:02/07/07 02:19
 「馳走」というのは、禅宗でメシのことだが。
406パトラッシュ:02/07/07 02:23
さて、新着情報。
ロシア人とコンタクトがとれた。
んで、いただきますはやっぱりあるそうだ。
意味はヨーロッパ各国とおんなじ。

ロシアと言ったら旧ソ連の中核にしてソビエト崩壊後も世界最大の国土面積
を誇る巨大国家だ。
いただきます礼は大ユーラシア大陸のほぼ全域を網羅する極めて普遍的な
文化であることがわかってきた。
407名無しさん@1周年:02/07/11 22:55
感謝!
408名無しさん@1周年
 ごち