1 :
名無しさん@1周年:
教えてね。
2 :
名無しさん@1周年:02/01/23 10:07
どういうところが知りたいの?
3 :
名無しさん@1周年:02/01/24 23:49
わかった
4 :
名無しさん@1周年:02/01/26 02:13
がんばれ
5 :
名無しさん@1周年:02/01/28 23:43
うんうん
あぼーん
7 :
名無しさん@1周年:02/02/01 07:04
よし
8 :
名無しさん@1周年:02/02/02 23:58
わかった
10 :
名無しさん@1周年:02/02/05 23:27
がんばれ
11 :
名無しさん@1周年:02/02/07 23:34
うんうん
12 :
名無しさん@1周年:02/02/10 23:25
よし
マジメに語り合うなら有意義な話題とも思うのだが
なぜに荒れているのか
教会によって、病気になったら礼拝にこなくなる、という文化のところと
病気など困ったことがおこると礼拝にくるという傾向のところがある。
最近まで、キリスト教の教役者養成課程で臨床牧会(司牧)訓練は重視
されてこなかったようである.だから兄弟/姉妹」のために祈りましょう
ということになるが,適切な牧会カウンセリングが行われることはまれで
ある。肉体やこころがやんでいるときは,まず魂/霊がやんでいる。
この霊というのは何も幽霊や輪廻転生をする本体ではなく、むしろ
実存の基盤とでもいうべきもので,世界保健機関WHOでも今健康の
定義ni入れるべきではないかと熱心に議論されているものである。
現代は肉体の病を宗教家gaいやす時代ではない。しかし魂の
救いに宗教家が関与しないとしたら問題であろう。
spiritual health は menntal /physical healthto深い
関わりをもっており,spiritual healthが改善されることにより
肉体精神がいやされることは聖書にも実例があるし、mental
な対応だけでも願の苦痛ga軽減したり延命もみられる。
17 :
名無しさん@1周年:02/03/02 20:01
宗教団体の建物が隣にある病院があるんだが、前を通ると、敷地内での勧誘行為を戒める張り紙がしてあった。
よほど迷惑してるんだろうな。
病人を弱みにつけ込んで勧誘するのはけしからん。
病院も宗教者の訪問を禁止するのは困る。
大部屋で賛美歌聖歌、お経題目はマナー違反
19 :
名無しさん@1周年 :02/03/02 21:54
偉大な宗教者は常に医者でもあるよね。
病気治癒をネタして勧誘するのは、組織の常套手段。
手かざしなんて、誰でもできるのに・・
結局、多額の金をとる組織は全てイカサマ。
20 :
名無しさん@1周年:02/03/05 15:37
21 :
名無しさん@1周年:02/03/16 02:19
カトリック病院とかはどうなってるの?
22 :
名無しさん@1周年:02/03/16 02:29
死に行くものの枕頭で宗教活動を行うなど以ての外である。
23 :
名無しさん@1周年:02/03/18 06:57
わかった
24 :
名無しさん@1周年:02/03/20 17:28
>>21 それでも、お題目上げたがるやつは傍若無人にやっちまうだろうな。
25 :
名無しさん@1周年:02/03/28 17:43
26 :
名無しさん@1周年:02/03/28 18:02
27 :
名無しさん@1周年:02/04/07 08:19
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)<
>>1のための2CH卒業式 式次第
( ) \_____
| | |
(__)_)
一、スレ建て宣言…………1
一、開会の辞………………2
一、煽 り……………………住人有志
一、逝ってよし……………1
一、御前もな………………住人有志
一、決意表明………………1
一、祝電披露………………1の家臣
一、来賓挨拶………………1の母親
一、来賓挨拶………………1の主治医
一、余興……………………もな踊り保存会
一、余興……………………1騙り太夫
一、送辞……………………住人代表
一、答辞……………………1
一、板歌斉唱………………全員
一、閉会の辞………………スレッドストッパー
一、終了宣言………………ひろゆき(削除忍代読)
28 :
名無しさん@1周年:02/04/12 12:53
>>22 死に行く日には、枕もとに坊さんでも呼んで語り合いたいと思う。
29 :
名無しさん@1周年:02/04/13 18:17
宗教は
医療機関がサジを投げてから必要です。
30 :
名無しさん@1周年:02/04/14 11:43
>>29 そだね。
医療機関で儲けて
葬儀で儲けて
一石二鳥とはまさにこれなり
31 :
名無しさん@1周年:02/04/14 22:01
スマン!
32 :
名無しさん@1周年:02/04/18 16:59
age
age
age
age
age
age
age
age
age
33 :
名無しさん@1周年:02/04/18 17:08
宗教を信じている人は、病気や怪我をした時、
医者にかかってはいけません。
祈る事で、治しましょう。
都合がいい時だけ、科学を信じないで下さい。
宗教系の病院は、科学的な治療をしてはいけません。
祈りで治しなさい。
34 :
名無しさん@1周年:02/04/20 15:47
age
35 :
名無しさん@1周年:02/04/20 16:04
ばか医者どもにたかられて死ぬのも
下手な宗教に後生かけた揚げ句、財産しぼられて死ぬのも
同じじゃ。どちらも過剰に関わらないことにしている。
36 :
名無しさん@1周年:02/04/27 04:10
何のスレですか?
37 :
名無しさん@1周年:02/04/27 06:02
>>33 科学は信じるものではありません。利用するものです。
38 :
名無しさん@1周年:02/04/28 21:34
age
39 :
名無しさん@1周年:02/05/02 22:46
age
日本では、病院は医院つまり医者のオフィスが大きくなったものという
思い込みがあるが、病院は歴史的には修道院の一部だった。病人、障害者
貧乏人、こういった人の面倒を見る、Care of the Strangers,
は宗教の領域で、その後 いわゆる市民革命後は 市参事団が所掌したりして
いた。だから病院には必ずチャプレンとチャペル(私的礼拝所)はつきもの。
そこに病人が多いから、開業医が往診するようになった。ナースは修道女
もしくはその下働きが起源であり、彼女らの戴帽式は宗教的儀礼が下敷き
になっていることは明らか。
ちなみに浅草寺病院の起源は、江戸時代から境内に病人を捨てるという風習
があり、そのケアをすることから始まった由。
41 :
名無しさん@1周年:02/05/04 08:03
アーユルベーダ
42 :
名無しさん@1周年:02/05/07 10:08
がんばれ
43 :
名無しさん@1周年:02/05/09 22:47
うんうん
44 :
名無しさん@1周年:02/05/13 10:27
こんどはどうじゃ
45 :
名無しさん@1周年:02/05/13 23:05
age
46 :
名無しさん@1周年:02/05/15 03:58
うんうん
47 :
名無しさん@1周年:02/05/15 04:21
/ ̄ ̄∞\
/ / ̄><\
/ / / \ヽ
| | / / ヘ.| |
| | | ・ ・ ( | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | ~~~ ▽ ~~'| | < うんこしちゃった・・・
| ∧ |\ __/|/ \________
| | |// \ |
| / ( (。 | ) |
|// \ \ / / ∽ ==== ロ
\ ( /ヽ プーン
| y' | )\ _
| / / (::::::::) /| | ̄\
| ./ / ___(::::::::::::::)_/ | | ヽ
/ ./\ \ ,'---'--------'--| | ___,ノ
し’ し ’  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
48 :
名無しさん@1周年:02/05/18 16:29
age
49 :
名無しさん@1周年:02/05/18 16:30
>>47 何を恥ずかしがっているんだ。うんこぐらい誰でもするだろうが。
50 :
名無しさん@1周年:02/05/18 16:32
>>49 でも、その量だと流せないな。
空くのを待っている人が居たら、出るに出られない・・・・・・
51 :
dendo侯国:02/05/20 22:11
age
上げ荒らし出現中
53 :
名無しさん@1周年:02/05/24 21:43
age
54 :
地絡メゾ手の危難彼:02/05/27 01:51
よし
55 :
名無しさん@1周年:02/05/31 19:48
わかった
56 :
名無しさん@1周年:02/06/06 17:41
age
57 :
名無しさん@1周年:02/06/06 17:42
/ ̄ ̄∞\
/ / ̄><\
/ / / \ヽ
| | / / ヘ.| |
| | | ・ ・ ( | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | ~~~ ▽ ~~'| | < んこ生まれた
| ∧ |\ __/|/ \________
| | |// \ |
| / ( (。 | ) |
|// \ \ / / ∽ ==== ロ
\ ( /ヽ プーン
| y' | )\ _
| / / (::::::::) /| | ̄\
| ./ / ___(::::::::::::::)_/ | | ヽ
/ ./\ \ ,'---'--------'--| | ___,ノ
し’ し ’  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
58 :
名無しさん@1周年:02/06/08 16:45
age
59 :
名無しさん@1周年:02/06/13 18:05
がんばれ
60 :
名無しさん@1周年:02/06/16 00:54
うんうん
61 :
名無しさん@1周年:02/06/19 23:43
よし
62 :
名無しさん@1周年:02/06/22 23:26
わかった
63 :
名無しさん@1周年:02/06/26 23:18
がんばれ
64 :
名無しさん@1周年:02/06/29 23:37
うんうん
65 :
名無しさん@1周年:02/06/30 23:41
よし
医療と宗教ねぇ・・・
難しい。。もう少し、絞って☆いなぁ・・・
例えば、クローン人間に関してとか・・・
67 :
名無しさん@1周年:02/07/03 23:38
わかった
68 :
名無しさん@1周年:02/07/07 23:24
がんばれ
69 :
名無しさん@1周年:02/07/10 23:13
うんうん
70 :
名無しさん@1周年:02/07/11 23:01
わかた
71 :
名無しさん@1周年:02/07/13 23:08
よし
72 :
名無しさん@1周年:02/07/15 23:39
わかった
73 :
名無しさん@1周年:02/07/17 23:24
がんばれ
74 :
名無しさん@1周年:02/07/17 23:25
よし
75 :
名無しさん@1周年:02/07/20 00:53
うんうん
76 :
名無しさん@1周年:02/07/24 00:02
よし
77 :
名無しさん@1周年:02/07/24 00:06
宗教団体が、医療や福祉やってる場合が多い。
その程度では?
78 :
赤城山ミサイル:02/07/24 00:14
逝っちゃった目で神とか霊とか言うと、お薬出してくれますよ。
ミサを挙げてから飲んでも良いですか?って聞くと、
良いですよ。と答えてくれますよ。
80 :
名無しさん@1周年:02/07/28 23:28
わかった
81 :
名無しさん@1周年:02/07/31 23:53
がんばれ
82 :
名無しさん@1周年:02/08/03 00:32
うんうん
83 :
名無しさん@1周年:02/08/04 23:38
よし
84 :
名無しさん@1周年:02/08/07 02:29
わかった
85 :
名無しさん@1周年:02/08/09 05:00
がんばれ
86 :
名無しさん@1周年:02/08/12 17:12
うんうん
87 :
名無しさん@1周年:02/08/14 23:11
よし
88 :
名無しさん@1周年:02/08/17 01:42
わかった
89 :
名無しさん@1周年:02/08/19 23:30
がんばれ
90 :
名無しさん@1周年:02/08/23 00:21
うんうん
真面目に答えろ!!!!!
92 :
名無しさん@1周年:02/08/24 23:22
よし
93 :
名無しさん@1周年:02/08/28 23:50
わかった
94 :
名無しさん@1周年:02/09/01 23:39
がんばれ
95 :
名無しさん@1周年:02/09/01 23:43
宗教は思考停止だな。
うんうん。
96 :
名無しさん@1周年:02/09/01 23:54
違うね。思考停止はあんたの理解出来るものじゃないよ。
97 :
名無しさん@1周年:02/09/05 23:12
うんうん
98 :
名無しさん@1周年:02/09/08 23:25
よし
99 :
名無しさん@1周年:02/09/11 23:44
わかった
100 :
名無しさん@1周年:02/09/13 00:17
100
101 :
名無しさん@1周年:02/09/16 23:08
がんばれ
102 :
名無しさん@1周年:02/09/19 23:10
うんうん
103 :
名無しさん@1周年:02/09/22 23:07
よし
104 :
名無しさん@1周年:02/09/25 23:07
わかった
105 :
名無しさん@1周年:02/09/28 23:34
がんばれ
106 :
名無しさん@1周年:02/10/01 23:04
うんうん
107 :
名無しさん@1周年:02/10/05 00:15
よし
108 :
名無しさん@1周年:02/10/05 00:22
ウチの地域の私立総合病院がちょっと離れたところに
老人専門の施設と隣接して新病院作ったの。
凄く機能的で綺麗なのは良いんだけど、道路を隔てて向かいは葬儀場。
いくらなんでも、手回し良すぎない?
ホントコレネタじゃ無しに怖いよ。
109 :
名無しさん@1周年:02/10/07 17:09
age
110 :
名無しさん@1周年:02/10/10 00:40
わかった
111 :
名無しさん@1周年:02/10/12 23:29
がんばれ
112 :
名無しさん@1周年:02/10/13 00:13
名古屋だったかで、聖霊病院っての見つけてちょっとひいた。
いや、クリスチャンだったら違和感無いんだろうけど、
キリスト教まったくわかりません、な人間にはちょっと…。
「聖ナントカ病院」は別にいいんだけど、「霊」とつく病院にはちょっと
入院したくないかな…と。
113 :
ふぁんだ君 ◆D4dp.jHAHM :02/10/13 00:21
>>112
確かに・・・(^^;
なんかゆりの花とか飾られそうでこわい・・・★
114 :
名無しさん@1周年:02/10/14 23:42
うんうん
115 :
名無しさん@1周年:02/10/17 23:23
よし
116 :
名無しさん@1周年:02/10/19 23:23
わかった
117 :
名無しさん@1周年:02/10/23 23:20
がんばれ
118 :
名無しさん@1周年:02/10/26 23:09
うんうん
119 :
名無しさん@1周年:02/10/29 23:08
よし
120 :
名無しさん@1周年:02/11/01 23:13
わかった
121 :
名無しさん@1周年:02/11/03 23:11
がんばれ
122 :
名無しさん@1周年:02/11/04 16:24
医療と宗教との関係ときたら、やはり「神霊治療」の独壇場でしょう。
123 :
名無しさん@1周年:02/11/06 23:09
うんうん
124 :
名無しさん@1周年:02/11/09 23:11
よし
125 :
Nagekinokabe:02/11/09 23:12
ふぁんだ君、結構客観視できるんだね。
126 :
名無しさん@1周年:02/11/09 23:49
牧師な医者っているけど、坊主な医者ってのはいないのか?
127 :
名無しさん@1周年:02/11/12 12:02
つるっぱげな医者はいる。
128 :
名無しさん@1周年:02/11/12 12:41
心理的作用としてはかなりの効果がある。何かやってるという錯覚が心の支えらしい。ぎゃくに取り上げられると気が狂うらしい。達成感のようなものか。
129 :
名無しさん@1周年:02/11/12 12:43
人が一生懸命やってることに口出しをしないように
うんうん
よし
わかった
>>128 未体験者
10分で癌が完治すれば良いじゃないか。
134 :
名無しさん@1周年:02/11/14 23:34
わかった
135 :
名無しさん@1周年:02/11/16 15:02
age .
136 :
名無しさん@1周年:02/11/16 16:03
137 :
名無しさん@1周年:02/11/16 22:51
>>136 アーメンなんて
よく知らないけど、
何だか安部晴明の陰陽道に似てるね。
呪術、悪霊祓い、病気癒し。
138 :
名無しさん@1周年:02/11/17 00:18
>>137 呪術、悪霊祓い、病気癒しなら、我が国の「雛祭り」の起源とも一致します。
139 :
名無しさん@1周年:02/11/17 10:21
>>138 平安時代の雛流しと
あちゃらの国のキリスト殺しには
同じ思想が
流れている。
140 :
名無しさん@1周年:02/11/17 10:26
>>138 平安時代の雛流しと
あちゃらの国のキリスト殺しには
同じ思想が
流れている。
現代でも精神的な癒しには宗教も役に立つことがあるだろうね。
「神」や「死後の世界」などの実在しないものでも希望を持たせる役には立つからね。
142 :
名無しさん@1周年:02/11/17 17:45
143 :
名無しさん@1周年:02/11/17 17:49
>>142 災厄の因をお雛様に込めて川に流してしまう。
災厄の因をキリスト様に着せて殺してしまう。
どっちもどっち、の感あり。
144 :
名無しさん@1周年:02/11/17 17:51
病は気からっていうし。
145 :
名無しさん@1周年:02/11/17 17:54
>>143 お雛様を救世主に仕立てて、
平成の福音書を創作すればよろすい♪
146 :
名無しさん@1周年:02/11/18 02:27
>>141 未体験者
10分で癌が完治すれば良いじゃないか。クス
147 :
名無しさん@1周年:02/11/18 02:48
>>143 >災厄の因をキリスト様に着せて殺してしまう。
ちょっと違うかも。キリストの贖いにあずかっても、人は病気するし
怪我するし。災厄の因という考え方がそもそも、ない。
祈りによって癒されることはあるが。
john- 9: 2
弟子たちは彼についてイエスに質問して言った。
「先生。彼が盲目に生まれついたのは、だれが罪を犯したからですか。
この人ですか。その両親ですか。」
john: 9: 3
イエスは答えられた。「この人が罪を犯したのでもなく、
両親でもありません。神のわざがこの人に現われるためです。
祈りでがんが治っていたら病院は廃業です。
下げます
>>148 医療にもいろいろあります。治る・治らないで括れる問題ではないと思うのです。
病気と共存していくという医療が進歩しはじめたのは素晴らしいことです。
たとえばアトピーは難病と呼んでも差し支えないと思いますが、
かつては強い薬で消すことしかかんがえていなかったが、今は体と精神面両方で、
少しでも良い生活を送るという方に考えが変わってきています。
病床で不治の病に犯されても感謝の祈りを捧げつづける人がいます。
祈りによって回復する人もいます。いずれも、(キリスト教のばあいは)
いきつくところは永遠のいのちと感謝です。
「たとえ人が全世界を手に入れても、まことのいのちを失ったら
何の得があろうか」
>>148 現代医療が、万能だとする信者が、大多数を占めてますから
病院は廃業にはなりません。
知ってる者だけが救われる、悲しい現実があるのです。
初期の癌なら10分で完治します。しかも自分でできるのです。
>>151 私は医療従事者です。
一番大切なのは、患者の命です。
その方法が本当ならば、少しでも早く一人でも多くの人を助けるように
世間に公表し努力してください。
認めたくは無いけど、それが本当に出来るのなら喜ばしいことです。
153 :
名無しさん@1周年:02/11/19 19:49
医療関係の法人には宗教関連のが多いな。
病院とかホスピスとか
おおいに関係あります。さあ、神に祈りましょう
>>154 誤解を招きます。
医療界に迷惑です。
>>153 確かにかなりありますね。
宗教として機能していない建前だけのものが多いと思います。
中にはしっかり活動しているものもあるのかな?
ある意味、怖いですね。
>>155 心ない騙りに備えて、名前にトリップをつけておくといいですよ。
トリップのつけ方は、2ちゃんねるガイドか何かに書いているはず。
157 :
名無しさん@1周年:02/11/19 21:39
>>147 キリストの贖いにあずかっても、人は病気するし
怪我するし。災厄の因という考え方がそもそも、ない。
教文館の『旧約新約・聖書大事典』の「罪」の項目に、
キリスト教の「罪」は「病気」と同義語
と解説されていますが、なにか。
158 :
名無しさん@1周年:02/11/19 21:41
159 :
名無しさん@1周年:02/11/19 21:50
だいぶ昔の話ですが、
イギリス国教会のさる有力指導者が、
「そもそも病気は、人の罪に対する神の罰であるから、
病気の予防を考えるなどということは、神に対する挑戦に等しい」
と激しく非難していましたね。
160 :
名無しさん@1周年:02/11/19 21:52
>>159 ホワイトさんの著作(岩波新書)で読んだことがあります。
161 :
名無しさん@1周年:02/11/19 21:57
>>152 西式健康法が説く「症状即療法」を
どう思いますか?
162 :
名無しさん@1周年:02/11/19 21:58
生老病死。人間はこの四苦に縛られるのです。そう、生きているのも苦なんですよ。病と同じ苦しみととらえるところなんか、仏教の死生感がうかがいしれます
163 :
名無しさん@1周年:02/11/19 22:00
>>161 西勝造 先生の「症状即療法」は真理です。
病気は神罰ではなく、神の慈しみです。
164 :
名無しさん@1周年:02/11/19 22:04
>>162 生老病死は、無明に起因しています。原罪に起因していません。
だからキリスト教は、アホな宗教です。
165 :
名無しさん@1周年:02/11/19 22:08
>>164 南無阿弥陀仏も南無妙法蓮華経も、インチキ仏教です。
唯一、原始仏教だけが正しい教えです。
166 :
名無しさん@1周年:02/11/19 22:21
原理主義か。オームみたいだな。もっとも南無阿弥陀仏も原理主義のようなもんだが。
167 :
名無しさん@1周年:02/11/19 22:27
>>147「この人が罪を犯したのでもなく、両親でもありません。神のわざがこの人に現われるためです。
あなたの理解に基づいて、
「神のわざがこの人に現われる」を
解説してください。
168 :
名無しさん@1周年:02/11/19 23:49
>>160 たしか、『科学と宗教との闘争』と
いったようなタイトルでしたね。
今、岩波書店のホームページで調べてみましたが、
品切れらしいです。最寄の公共図書館でどうぞ。
169 :
名無しさん@1周年:02/11/19 23:54
>>147 災厄の因という考え方がそもそも、ない。
罪が災厄の原因と考えられていました。
だから、エルサレム神殿で子羊を焼き尽くしていたのです。当然、その前に「按手」していたはずです。
170 :
名無しさん@1周年:02/11/19 23:57
>>136 なぜ福音書にキリストの病気癒しがどっさり
記されているのか、やっと解りました。
171 :
名無しさん@1周年:02/11/20 00:02
>>148 キリストは神なので、罪を赦す権能を有していました。
ですから、万病を癒しましたが、なにか。
172 :
名無しさん@1周年:02/11/20 00:04
神が癒し、医者が金を取る。
173 :
名無しさん@1周年:02/11/20 00:04
174 :
使徒ペテロ:02/11/20 00:06
>>171 まさか。作り話でしょう?
私は目撃してませんが、なにか。
175 :
名無しさん@1周年:02/11/20 00:10
>>172 神が病人を作り出し、
神が癒す?
何だ、それじゃマッチ・ポンプじゃねえか。
176 :
名無しさん@1周年:02/11/20 14:46
>>175 神は病人を作らん。人が罪を犯したから、懲罰としての病気だ。
177 :
名無しさん@1周年:02/11/20 14:50
>>176 西勝造先生がお説きになった通り、
病気は自然良能の発現です。神の懲罰なんかじゃありません!
178 :
名無しさん@1周年:02/11/23 00:46
がんばれ
病気は神との直接的関係は関係ないと思われます。
180 :
ナザレのイエス:02/11/25 00:12
>>179 病気は罪に起因します。
だから私が罪を赦す、という筋立てが福音書の目玉です♪
181 :
名無しさん@1周年:02/11/25 00:16
>>180 病気になったら「教会」よりも
「病院」のほうへ行きますが、なにか。
182 :
名無しさん@1周年:02/11/25 11:06
>>181 クリスチャンですが、私も週に2度、市立病院の婦人科で「膣洗浄」を受けています。
183 :
名無しさん@1周年:02/11/25 18:35
>>182 あのう…
膣を洗浄するって、あんなものどうやって洗浄するんですか?
184 :
名無しさん@1周年:02/11/27 00:24
うんうん
185 :
名無しさん@1周年:02/11/27 21:31
>>184 うんうんじゃ分からん。膣洗浄、教えてやってくれ。
186 :
名無しさん@1周年:02/11/30 23:04
よし
187 :
名無しさん@1周年:02/12/04 00:14
わかった
188 :
名無しさん@1周年:02/12/04 00:27
精神医療との関係もだいずかモナー
189 :
心の処方箋:02/12/04 00:29
∫ 21世紀はこころの時代とか
∧ ∧ ∬ ワケの分からん事を言いながら
(*゚Д゚)ノ,っ━~ 日常生活において「人間性」を
_と~,,, V .~,,,ノ_. ∀ 磨くように専念すること。それが離層的。
.ミ,,,/~), .| ┷┳━ そして従順で、信心深いと何かと便利♪
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .┻
191 :
名無しさん@1周年:02/12/04 00:34
真光の手翳しがサイキョーということで....
モエモエデスナ
>191
死亡宣告をした患者に家族から手かざしをされたことがあるっす。
当然、生き返りませんでした。でもきっとあの家族は
「私の信心が足りなかったから生き返らなかった」と思っているのでしょう。
世の中そんなもんっす。
194 :
名無しさん@1周年:02/12/04 12:36
>193
患者さんが生き返らなかったのは手翳しの方法がマズかったのかも。
195 :
名無しさん@1周年:02/12/04 12:41
手か座し の逆バージョンってありますか?
嫌いな人に手の平を向けながら「具合が悪くなるように」って
196 :
名無しさん@1周年:02/12/04 13:56
>>195 阿含宗の教祖は、
「嫌な奴は念力で殺せるんだ」と言ってましたが。
197 :
名無しさん@1周年:02/12/07 23:05
がんばれ
198 :
名無しさん@1周年:02/12/08 18:11
念力で大韓航空機を墜落させたことありますが、なにか。
a
b
201 :
名無しさん@1周年:02/12/08 19:26
202 :
名無しさん@1周年:02/12/08 19:27
ついでに念力で公明党の議席を減らしてホスイです。
203 :
名無しさん@1周年:02/12/11 23:10
うんうん
204 :
名無しさん@1周年:02/12/12 23:44
>>202 公明党は、自民党の掌の上で踊る道化師。
道化師は笑われてなんぼの商売、放っておいても減る。
念力無用。
205 :
名無しさん@1周年:02/12/12 23:51
そうそう
がんばって。
206 :
名無しさん@1周年:02/12/15 23:10
よし
207 :
名無しさん@1周年:02/12/19 23:09
わかった
208 :
名無しさん@1周年:02/12/24 23:47
がんばれ
209 :
名無しさん@1周年:02/12/24 23:54
十字架上のキリストの死因は、
「急性心不全」ということですか。
210 :
名無しさん@1周年:02/12/24 23:58
そうそう
211 :
名無しさん@1周年:02/12/31 23:26
うんうん
212 :
Nagekinokabe:03/01/01 01:58
今、NHKの日野原重明と瀬戸内寂朝の対話を見ていたのだけれど、
日野原氏の取り上げた聖書の言葉が一つ気になってしまった。
聖書の「汝殺すなかれ」を取り上げて、
「Don't」ではそりゃあ殺しが無くなるわけがないと
日野原氏は言っていた。
しかし、原典での原意は英語の「Shall」や「Will」に近いものであると
私は本で読んだり聖書学者の話を聞いた事がある。
(「あなたは〜〜してはならない」と言われるよりも
「あなたは〜〜するだろう」と言われた方が人間は素直に言う事を聞くもんだ
と主張する人もいる。)
重箱の隅を突つくような揚げ足を取るような話で申し訳無い気もするけれど、
やはりこれは大事な話だと思うので、書かせていただいた。
と同時に、何かについて堅実な知識を身に付けたいのなら
やはりそれ専門の人の話を聞くなり書物を読むなりした方がいいと
改めて思ってしまった。
(日野原氏の人間性については、また別です。)
213 :
名無しさん@1周年:03/01/05 23:03
よし
214 :
名無しさん@1周年:03/01/11 23:11
わかった
(^^)
216 :
名無しさん@3周年:03/01/21 23:33
がんばれ
217 :
名無しさん@3周年:03/01/27 23:05
うんうん
218 :
世直し一揆:03/01/30 10:17
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
219 :
名無しさん@3周年:03/02/08 23:05
よし
220 :
名無しさん@3周年:
よし