浄霊協会 1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
スタート!
2電波1号:02/01/13 23:11
俺を浄霊してくれ!
神に取り憑かれて困ってんだよっ!
3名無しさん@1周年:02/01/16 00:11
わかった               
4名無しさん@1周年:02/01/16 00:13
1よ、「スタート」とかかけんのか!おのれは


○○○○▼○○○○○▼○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○▼▼○○○○○▼○○○○○○○▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼○○
○○▼▼○○○○○▼▼▼▼▼▼○○○○○○○○○○○○○▼▼○○
○▼▼○○▼○○○▼○○○○▼○○○○○○○○○○○○▼▼○○○
○○▼○▼▼○○▼▼▼○○▼▼○○○○○○○○○○○▼▼○○○○
○○○▼▼○○▼▼○▼▼▼▼○○○○○○○○○○○▼▼○○○○○
○○▼▼○○○○○○○▼▼○○○○○○○○○○○▼▼○○○○○○
○○▼○○○▼○○○▼▼▼▼○○○○○○○○○○▼○○○○○○○
○▼▼▼▼▼▼○○▼▼○○▼▼○○○○○○○○○▼○○○○○○○
○○○○▼○○○▼▼○○○○▼▼○○○○○○○○▼○○○○○○○
○○▼○▼○▼○○○○▼▼○○○○○○○○○○○▼○○○○○○○
○○▼○▼○▼○○○○○▼▼○○○○○○○○○○▼○○○○○○○
○▼▼○▼○▼○○○○○○○○○○○○○○○○○▼○○○○○○○
○▼○○▼○○○○▼▼▼○○○○○○○○○○○○▼○○○○○○○
○○○○▼○○○○○○▼▼▼○○○○○○○○○○▼○○○○○○○
○○○○▼○○○○○○○○▼▼○○○○○○▼▼▼▼○○○○○○○
5名無しさん@1周年:02/01/16 23:51
がんばれ                
6名無しさん@1周年:02/01/19 00:29
うんうん                               
7名無しさん@1周年:02/01/20 23:25
よし                  
8名無しさん@1周年:02/01/23 00:53
わかった                               
9名無しさん@1周年:02/01/23 23:59
がんばれ                                                 
10名無しさん@1周年:02/01/26 01:29
うんうん                
11名無しさん@1周年:02/01/27 23:26
よし                  
12名無しさん@1周年:02/01/27 23:31
こいつは、1、スタート、がんばれ、わかった、よし、うんうん
だけしか書けないようだ。
13名無しさん@1周年:02/02/01 04:44
わかった
14名無しさん@1周年:02/02/01 23:22
がんばれ               
15名無しさん@1周年:02/02/01 23:29
なにやってんの?
16名無しさん@1周年:02/02/03 17:16
すいませーん ここつかってないようなので おかりしまーすて
みおしへ 中心の方はこちらへどーぞーて くるかな??
17_:02/02/03 17:59
18名無しさん@1周年:02/02/05 23:44
うんうん
19名無しさん@1周年:02/02/06 11:54
20名無しさん@1周年:02/02/07 23:49
よし                 
21名無しさん@1周年:02/02/09 23:39
秀明を含む明主様信仰の方はここにつどって自由に会話してください
>>21
うんうんわかったよし
23名無しさん@1周年:02/02/10 00:02
明主様信仰者ここに集え
24名無しさん@1周年:02/02/10 00:03
ここは明主様に関する様々なサロンです
できれば、楽しくやりましょう
25名無しさん@1周年:02/02/10 00:16
とりあえず、今日は帰ってきてすぐにスレが終わったきいて
少しがっかりしたが、ここではなせたらいいなと
しかし、今日の所は疲れたのでねる 明日又
ここをのぞきに来ます。もしよければご交流ください

26名無しさん@1周年:02/02/10 00:22
いきなり御教え行きます 先ほどOCRかけました
御講話全集
講話篇第四巻より
――京都に榊原という人で、弟子もなければ、師匠でもなく、一人で絵を画いて甘
んじておりますが、一般でも貧乏の中に甘んじているのがありますが、そういうの
は、社会的な人間としてはいけないのでございましょうか。
 片方では、一面そういうのは許されるべきものでございましょうか。
 少しは良いですよ。みんな融通のきく者ばかりでも困るからね。それから、女な
んかも修道院に入るでしょう。せっかく与えられてあるのに、子供もできなくなる。
せっかく神様は……恋愛とか性欲とか与えてあるんです。しかし、少しは良いんです。
どうしても我慢ができない人や、前置に人を孤独にしたという罪のある人とか、
そういう人は、ああいう所で安住ができるんだから良いんです。絵かきも本当じゃ
ないが、少しは良いんです。それと、一つは本当に上手くないんです。本当に上手
くなれば、そんなにほっとかないんです。
 『路傍の石』という小説があるが路傍の石だって、必要なんです。あそこに
転がっている石がなにもならないようだが、なにかになっている。たくさん集まれ
ば砂利になりますからね。それから、草なんかも、実も花も、なんのたしにもなら
ないようなものがありますが、あれが枯れると堆肥の原料になりますからね。人間
だってそういう必要の者があるんです。神様はうまくこしらえてあるんですね。
 「悪というものは必要だ」と論文書いてますが、けれども、そればかりじゃな
いんです。あと、ずっと読めばなるほどと分かりますがね。それから、世の中の、
人間の文化が発達してくる……野蛮時代からね……その時代時代に必要なものが生
まれて、役をするんですからね。地球を固める時代には、恐竜とかマンモスとかが
いて、踏み固めたが、いまは必要じゃないんです。悪人だって、いままでは、必要
だったんです。これからは必要はないんです。いままでは、善人と闘って、文化が
進歩したんですからね。これからは必要はないんです。かえってないほうが良いく
らいです。時代で違ってくるんです。宗教だって、いままでは……神道、仏教とあ
るが、これからはいらない、もうお役がすんだんですね。
27名無しさん@1周年:02/02/10 00:30
浄霊協会について
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/shinchi/

岡田茂吉インターフェイスに書いてありましたが、浄霊協会を
始めた中村市郎という人が、祈りの浄霊という言葉は
み教えにはないと断言したそうです。

「癒しの浄霊 vs. 祈りの浄霊」参照
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/shinchi/newgene/iyashi.htm

28名無しさん@1周年:02/02/10 00:54
よっし、盛り上げていくか。
29名無しさん@1周年:02/02/10 09:03
盛り上げていきましょう!
30名無しさん@1周年:02/02/10 09:25
>>26 >『路傍の石』という小説があるが路傍の石だって、必要なんです。あそこに
転がっている石がなにもならないようだが、なにかになっている。たくさん集まれ
ば砂利になりますからね。それから、草なんかも、実も花も、なんのたしにもなら
ないようなものがありますが、あれが枯れると堆肥の原料になりますからね。人間
だってそういう必要の者があるんです。

・・・・これってなんかさり気なくですが凄まじいこと仰られていますね。
明主様 汗


31名無しさん@1周年:02/02/10 09:43
明主様って、ものすごいことをしれっと仰るからなー。
霊的系統のお話だっけか、そのあたりに
「役には立つが、助からない」
とかズバーッと。もう。まいりました。
32名無しさん@1周年:02/02/10 11:32
役には立つが許されるわけではない W
33名無しさん@1周年:02/02/10 11:57
しかしこの話題難しい。浄霊の救いを体験した人が明主様の
そういう一面を知ることは良いが、秀明のように浄霊力不足
み教え不足の人には濃すぎる話題かも。
34名無しさん@1周年:02/02/10 11:58
>>33
うん。だから迂闊に言えない。
浄化しちゃう。
35名無しさん@1周年:02/02/10 12:38
おお、結構順調にカキコある
1〜15は意味なしだがW
36名無しさん@1周年:02/02/10 14:05
いまだから、言わせて頂こう。私がむやみやたらにパソネタを振った真意は
今後の明主様関係の条件の一つとして、実際のプロセスを見るに付け
コンピュータを使った、ご用が増えるから、その一部分などのスキルを
お互いに交換したかったからにすぎない。ゴミネタも振りまきすぎたが
ちょっとしたことで、あるものを見るだけではなく、救世教などから
御教え研究や原書の復刻などの協力を求められたら、すぐ応じられるくらいの
知識を持って頂きたかったから・・・・まあ、暴走しすぎて
パソオタだけになってしまったかもしれない。
だが、実際PDFとocrを軸としたものが作られていることも事実だ
ご用として御教えがふれれるようになった時
秀明のスレやこのスレ、岡田茂吉BBSなどが、無駄ではなかったと
私自体は御教えを活用できることや、いまできつつある関係で
御教え研鑽のお手伝いが少しでも出来るようになりたいと思っている


37名無しさん@1周年:02/02/11 01:24
全集詩歌扁 笑冠句より(探す楽しみが増えるのでわざと何巻かはかかないw)
殆どシモネタ

むつちりしたお尻を出され先生とても冷えますから暖まる鏡魂して下さいだとわしやつらい

湯屋の番台溜息ついてはわしやつらい

神様扱ひされるのでエロ話も出来ずわしやつらい

づしんと座つたでつかい尻で蚤の奴ペツチヤンコ

大い尻並んでけつかる婦人会

びくびくとするならサックを使ひなさい

ぶん殴るのを御神業と思ふか此野郎

コン畜生その手を除けろアヽくすぐつたい誰か来てアレー

抜き打ちで打ち込んでみました なんじゃこりゃと
おもわされますね。

これみて、「ああ、これは明主様の句じゃないなんて、言わないでねw」



38名無しさん@1周年:02/02/11 02:32
ネタですか?
39名無しさん@1周年:02/02/11 02:33
ところで元秀明スレの人達でOffッた人はここにカキコしる。
40名無しさん@1周年:02/02/11 02:34
おまえら、これからは元秀明スレの住人達もここにくるからよろしく。
41名無しさん@1周年:02/02/11 02:40
もともと沈みつつあったこの
浄霊協会のスレは、
実は元神慈秀明会スレの住人で構成されている。
いわば裏神慈秀明会のスレとでもいうべきか…。
このスレだと知っている人達しか見ないしカキコもしない。
だから秘密の情報などを含めてここにレスを展開していってもらいたい。
42名無しさん@1周年:02/02/11 09:00
>>41それは楽しみ♪。荒らされる心配は無いかも
>>37これは…………ある意味笑えるが、ホントこれ体制派とか言われた人が
みたら、こしぬかすやろね。とくにエロ話もできず………とは
「夫婦の道」とかを明主様の考え方にしている人多いから
でも、それを言ってしまうと、「公娼廃止すべからず」はもっと衝撃的ですが
これ本部で「御教えを拝読させて頂きます」とかいって読み出したらw
凄い怒られたりして
43名無しさん@1周年:02/02/11 12:08
age!
44あらし:02/02/11 18:44
ぷー。
45名無しさん@1周年:02/02/11 22:35
>>44ゲームセンター嵐
46名無しさん@1周年:02/02/11 22:37
とりあえず、上にある詩歌のネタと、路傍の石に関係する
ご意見どうぞ
47名無しさん@1周年:02/02/11 22:58
『明日の医術』より著述篇第四巻 抜粋

癌から発生する毒液であって普通は無臭であるが、稀には甚だしき有臭のもある。
此ヌラが常に胃中に充満しそれが食欲を絶無ならしめるので、止むを得ず此場合
患者はサイダー又は番茶の如き飲料を飲み、それを誘引物として、態と嘔吐を促
させるのである。それによって数回以上の嘔吐をなし、胃中のヌラが減少するに
於て多少の飲食物を摂り得るのであるから、実に悲惨な症状である。此病気を
霊的に考察する時、次の如きものである。
 それは、此病気に罹る人は龍神の再生であって、龍神時代その特性である多数の
生物を呑んだのが原因である。それが龍神の霊体に於ける丁度人間の胃部に相応す
る局所に呑み込んだだけの生物の霊が、怨恨の想念を懐いたまま滞溜する事になる
のであって、それ等の霊の怨念の物質化したものがヌラとなるのである。此理によ
って、真症胃癌の患者の面貌は、龍という感じが非常にするのである。

なんだか怖いですね。龍神時代とか言われてしまうとどうしようもないような
48名無しさん@1周年:02/02/11 23:22
過激派、TAはいないんか?
49名無しさん@1周年:02/02/11 23:32
今のところ大丈夫なようです。ホッ
呼び込まないようにねw
50名無しさん@1周年:02/02/11 23:36
秀明の教祖祭の会長せんせーのお話しはどんなの??
51「もきちBBS」より:02/02/11 23:38
秀明会

K総合支部M支部のM先生は、S集会所新設のとき、その隣に自宅を一緒に
造ってしまいました。そのため、このことが、公私混同として咎められ失脚
させられてしまいました。その際、はらいせに、支部の助教師、世話人に
「離脱劇の内容は嘘である。」
とぶちまけて辞められていったそうです。

九州のK支部にて新支部を竣工するとき、会長先生は、その設計が気に入ら
ないという理由で、ここの支部長を辞めさせたようです。会長先生は、この
人を、前々から降ろしたいと思っていたようです。

http://www.aaacafe.ne.jp/free/sea65/main.bbs?i0=0&refresh=1013438099

52日本語に訳せ(30分以内で)。:02/02/11 23:43
Because it is not official yet, I can not say much. Misono's Kyogakushitsu
thinks that it is very important to study and systematize the entire
teachings of Meishusama and they want to start as soon as possible. It
might take five to ten years. Kaicho Sensei and Kanbukai support this idea.
I am hoping that the Kyogakushitsu will be strengthened by the increase of
the staff members and the project will start soon. I don't agree that if we
have more Meishusama's teachings to read, we automatically become better
persons or better organization. Because the amount of the teachings are so
large and Meishusama wrote or spoke differently depending on the situation
or the listener, we have to be very careful how to read the teachings. You
can not pick up one sentence and use it in the totally different situation
or generalize it. Therefore the systematization of the teachings is
important. I look forward to the start of the Kyogakushitsu's project on
Meishusama's teachings.
53名無しさん@1周年:02/02/11 23:45
九州のK支部にて新支部を竣工するとき、会長先生は、その設計が気に入ら
ないという理由で、ここの支部長を辞めさせたようです。会長先生は、この
人を、前々から降ろしたいと思っていたようです。


こういう人を本当に尊敬できるのか?
54名無しさん@1周年:02/02/11 23:55
>>52
ひよっとして
せんせーかなー???
55名無しさん@1周年:02/02/11 23:59
結局本部教学室プロジェクトを見守りたいってことじゃないの。
このことは公式じゃないけど。
かわりつつ(期待半分)あるのかなー、秀明会。
かわってほしいよ、ほんと。
上のせんせーご覧になっていたら本当よろしくお願いします!!!
56名無しさん@1周年:02/02/12 00:00
>会長先生
命様のことかなー?
57名無しさん@1周年:02/02/12 00:30
個人的には、救世教などと手を結んでやってくれた方が
手際よく進むし、秀明内部だけでやるなら、やらない方がまし。
別に、そこまでするプロセスの前に、信者自身の御教えについて
会長先生自身が「100辺だけ・・・」というのを撤回してほしいし
みんなに、よみたければ、ご自由にということを公式のばで
というかお祭りの場で、言ってほしい気がする。
それが、1ステップ。今のままだと、なんか隠れて読んでないといけないので
表立ってやると、トラブルの元になる場合があるので、その辺を
何とかしてほしいとおもっています。
秀明スレでもあれだけもめたのだから、公式の場だと。面と向かっての場合
騒ぎに発展しかねない。
公然と御教えを求められるようになるためにも、これは最低
会長先生には承諾して頂きたいと思います。
で、本気でやるなら、伊都能売などの人等は、元秀明ですし、
こっちの人等と手を結んでやりたいようですので、そうしてほしいのが本音
秀明の凄い所は、エンジンがかかると、終わるまで止まりません。w
ある程度の所を提議するだけでも、大分進むのではないでしょうか
あくまで、救世教や、浄霊教会などと提携を結んだ話ですが
上の先生ごらんになってたら、その点をご考慮宜しく御願いします。
ただ、会長先生には、ご自分の役割も御座いますので
その方も一生懸命に御願いします。w

58名無しさん@1周年:02/02/12 02:33
どうもぉ〜。
秀明スレにカキコしない日はなかったのに、宗教板に来なかった日が3日。
もう卒業だぜと思ってたけど、
また、なにか進展があったときの情報源が私にも必要ですので、
こちらに引越しさせて頂きます。
今まで程は書き込まないと思いますけど、よろしく。
「秀明スレにカキコすることも、これで最後とする」って言葉は守ってるでしょ。
秀明スレじゃないし・・・。
んで、ちょっと、スレの流れを見て、またカキコしたくなったので、カキます。
59名無しさん@1周年:02/02/12 02:34
救世教に参拝に行く事に何の後ろめたさも、恐怖も覚えず行けるようになってから、
今までの秀明の離脱劇に始まる、救世教に対する教学がどれだけトンデモない代物であったが
分かってきました。
私の夏季布教での体験ですが、ある家に上がらせて頂いたところ、
浄霊なら知っておりますと言われ、救世教だったんです。
もちろん、その後、そこを訪れることはありませんでしたけど。
まあ、私の性格として、言いたいことは言ってしまう方なので、
もし、あのとき、一方的な秀明の情報で、相手の明主様信仰に対して、
何も知らずに、批判がましいことを言っていたら・・・と想像して、
今サムクなりました。
救世教に対する雑言は、これから先、会長先生の言葉で、
しっかり反省することを信者に言い聞かせないと、本当に赤っ恥をかくことになります。
会主様のお言葉を頂けなくなった今、会長先生のお言葉を絶対と信じている秀明信者が
大半なのですから(もちろんココのスレ住人はもっと客観的でしょうけど)、
現状も知らずに、もう救世教の悪口を言うことは絶対に控えるようにと
馬鹿信者どもに言わないとヤバイです。
60名無しさん@1周年:02/02/12 02:35
あと、57さんの言うことに賛同します。
秀明スレで登場した体制派のカキコを見て、彼らの体質がよく顕れていると思いました。
会長先生がおっしゃっているのに、どうしてそれに楯突くようなことをするのかって論調。
これは救いがたいアホです。我々は明主様をメシアと仰ぐ明主様信仰なのですから、
会主様がおっしゃったように、自分と明主様の間には誰も入る余地はないのです。
そして、明主様と自分との間に何か(会主様・荘吉ちゃん・会長先生)を挿みこむことが
会主様が言明されたように、正しい神観に反すると言うことです。
岡田茂吉インターフェースを見ると、
秀明の離脱当時に会主様が正された神観を忘れて、
会主様や会長先生を奉ることを明主様より上位に置いた誤った神観によって
浄霊力が弱まっている可能性があります。
ですから、まず、馬鹿信者どもの軌道修正をするためにも、
秀明が選んだみ教えだけが明主様のみ教えではありませんと
はっきりお祭りの席で会長先生が宣言なされたほうがいいと思います。
そうすれば、興味のある人は、全集にあたるでしょうし、
それに対して後ろめたさを感じることは全くなくなるのですから。
もとから、日本語を読むことに苦痛を感じてる馬鹿信者はホットケばいいですし。
彼らからの謗りを受けずに、我々が教祖言に当たることができれば、
秀明信者の正しい神観は復活すると思います。
61名無しさん@1周年:02/02/12 07:41
>>60 冷静になって考えてみましたが、会長先生がそれをいうのは
厳しいかも…………。だって乙姫ですからねえ汗
霊的には、明主様と対立してますから。汗 でも、やってもらわないと
えっと、色々と論文を見て思い出したことですが、祈りになってしまう
経緯(たてよこではなくけいい)がもひとつあります。
というのは、お治療時代と言われていた時代、急激に入信者が増えたそ
うです。で普通は1か月での教修ですが、追いつかない状態で
教習を終了したばかりの信者が教えたりとか、大変な状態だったようです
これを見て、明主様も考え込んでしまったらしいです。
それを、2代様はご存じだったのかもしれないですね
ただ、祈りは確かに明主様は「駄目だ」とはいいましたが
いろんな交流をもって、急所、祈りをそれぞれでやればいいと
あ、おかしくなっちゃった表現が
つまり、急所が出来る人は、一握りで良く、ようするに急所などを
さわって瞬時にかぎ取れる人。また、それを肌で感じ取れる人
が一握りいて、渋井 總斎でいう下浄霊を祈りの人がやるという感じ
でしょうか。その辺を使い分ければ、って会主様という前例があるんですが当時
うまくいくんじゃないでしょうか。
もうそろそろ、暴走した会主様会長先生信仰には少しうんざりと言う気もします
会主様会長先生が悪いわけではなく、そういう風に誘導した指導者に問題あり
62名無しさん@1周年:02/02/12 07:44
>>31もの凄いことしれっと仰るのは、会主様も同じようなw
63名無しさん@1周年:02/02/12 10:27
>>61
すいません、あの、ぼくは会長先生の「み教え100篇護持」に
従いたいと思っている信者です。
だから、それ以外のみ教えを、読もうと思わないのですが、
ぼくの好奇心が、知りたがっています。会長先生が乙姫とか、明主様と
対立するとか、どういうことですか?
教えてもらっても、そのみ教えが公認されるまで、ぼくには受け入れられない
と思うけれど、ここで話してる人たちがどんな事を前提にして会話しているか
知りたいので、もし、親切な人がいれば、教えてください。
秀明すれでも気になっていたけど、聞きそびれたんです。
自分で調べろとか言わないで下さいね(W
それが嫌だからお願いしているので。
64名無しさん@1周年:02/02/12 10:28
>>62
そうでした(笑)
65名無しさん@1周年:02/02/12 10:31
66名無しさん@1周年:02/02/12 10:50
Because it is not official yet, I can not say much. Misono's Kyogakushitsu
thinks that it is very important to study and systematize the entire
teachings of Meishusama and they want to start as soon as possible. It
might take five to ten years. Kaicho Sensei and Kanbukai support this idea.
I am hoping that the Kyogakushitsu will be strengthened by the increase of
the staff members and the project will start soon. I don't agree that if we
have more Meishusama's teachings to read, we automatically become better
persons or better organization. Because the amount of the teachings are so
large and Meishusama wrote or spoke differently depending on the situation
or the listener, we have to be very careful how to read the teachings. You
can not pick up one sentence and use it in the totally different situation
or generalize it. Therefore the systematization of the teachings is
important. I look forward to the start of the Kyogakushitsu's project on
Meishusama's teachings.
67名無しさん@1周年:02/02/12 10:53
この裁判、判例タイムズには、一審のみしか掲載されていません。その後に
ついて情報が得られましたので、書き込ませて頂きます。

http://www4.osk.3web.ne.jp/~umimoto/justice/986.htm
判例タイムズの全文はここにあります。

一審では、神慈秀明会側が、借金献金等を強制していた事実を完全否定した
ために、原告側が敗訴してしまいました。

控訴審にて原告側が、
「強引な浄霊活動をしていると、多額の借金をして献金させられたと、学生
が学校に行かないで宗教に走っていると、こういうクレームになって、本部、
総務、広報へと訴えが頻繁になってきました」
という記述が掲載された平成8年1月号の秀明紙を証拠として裁判所に提出
し、その為、総額800万円を原告に支払うという条件で平成11年2月に
和解が成立しました。


68名無しさん@1周年:02/02/12 11:03
>61 そのネタは誰が見るか分からない所ではナシでしょ。
その話を聞いたことが、秀明スレでカキコすることをやめた理由のひとつです。
なぜかというと、
秀明のやり方に対して、自分が正しいと考える方向性を提示することに
意味がないと感じるようになったからです。
もう、秀明会という組織自体を良くしたいとかいう気力もなくなりました。
だから、自分がこの人はっと思った秀明信者にだけにしか
直接話をしないことにしました。
根っからの体制派は好きなようにしてくれって感じです。

秀明信者の友人たちには、誤った秀明中心主義にとらわれて、
本筋の明主様信仰を見失った明厨様信仰に堕さないように
情報は流すつもりですが、
秀明がどういうふうな御経綸上の役目をになっているかというような
み教えのひとつの解釈にすぎないその話は言わないつもりです。
そこまでは本当かどうか、私には分かりませんし。
秀明で明主様のお役に立とうと考えている61のようなの方の意欲を
無意味に剥ぎ取ってしまう可能性を私は危惧します。
その話を聞けば、自分の大切な人たちを
秀明に導こうなんて思いませんからねぇ・・・・。

ただ、おっしゃるように個人的にみ教え全部に当たって、
浄霊の全貌をつかもうという企てには限界があります。
だから教団には、中でも大切な急所だけは、信者に分かりやすく伝える教学を
早く確立してほしいんです。
重要なのは、腎臓と肩でしょ?
それだけなら、覚えることも可能でしょうし、
祈り(額と脳天だけへの浄霊)にプラスすれば、これだけでも、
治病力はアップするのでは?

>63 まず、100篇護持を取り下げられる明主様信仰を身に付けてからにして下さい。
69名無しさん@1周年:02/02/12 11:09
>秀明で明主様のお役に立とうと考えている61のようなの方
61ではなく63です。スマソ
70名無しさん@1周年:02/02/12 11:25
もう一度、あなたのカキコ>>63を見たのですが、
>それ以外のみ教えを、読もうと思わないのですが、
>ぼくの好奇心が、知りたがっています。
これは立派に「み教え100篇護持」を逸脱してますよ。
それが、100篇護持会(神慈厨明会)を脱会する契機ですからね。
でも、61の話を知るには、あなたには早すぎますよ。
71名無しさん@1周年:02/02/12 11:27
>>68賛成 
そう本療法は、腎臓・・・である。これ、かなり重要です
>>63 68さんの仰るとおりです。
100篇は信仰を向上するためだけの、集大成と言うぐらい余計な所削ってます。
経綸やいろんな所は書いてありません。
会主様のお心としては、100篇でまず、信仰を身につけそれから、明主様は
何を考えていたのだろうかと思う方が、全集などに取り組みます。
それから、会長先生の100篇とか100篇以外という表現にも注意をようします
というのは、数ある中の御教えの一部ですから
聖教書もその中の一部にすぎないんです。
最後に、上の事はしっかりとした信仰が根底にないと、悩んでしまうので
あまり言えません。会長先生を支えたいと思われているなら
あえて聞かない方がいいと思います。
ココにいる方達は、全ての点で、御教えを拝読して、明主様の本質と
秀明の本質とを見比べた人たちなので、こういう事が起こると言うことを見ても
平然と出来ますが、明主様の御教えはある意味、人間にとって残酷な面があるので、
普通の方にはお勧めできません。
地球憲章なんか、一言で吹っ飛ぶようなお言葉ばかりです
できれば、会長先生のご用をしたいと心から、思う方はかえって邪魔になるので
読まない方が良いと思います。
明主様の経綸と会長先生の経綸は全く逆になっていますが
主神側から見たら、必要なことなので、会長先生には是非ともがんばってほしいと
思います。

最後にある意味で御教えを読むのは、ホントに覚悟がいりますので
まあ、神様から見たら、人間の尊厳などふっとぶと言うことでしょうか
私個人は面白いと思いましたが、普通の人は受け入れられないです
72名無しさん@1周年:02/02/12 11:36
>>68そのネタは誰が見るか分からない所ではナシでしょ
そうでしたすいません。そのとおり
さっきまでのすれをみてたら、あまり、体制派の方はきてないから
大丈夫かなと思ったので、矢張りまずかったのですね
気を付けます。
まあ、一部の人は可成り気付いてると言うことが
秀明スレで発覚しましたが、改めて皆さんの
情報収集力には舌を巻きました。矢張り秀明恐るべし
昨日は寒かったですね
又気が向いたらカキコします
宜しく
73観音口座:02/02/12 17:00
イキナリ出しちゃマズからう?
74名無しさん@1周年:02/02/12 17:02
>>73 いくら振り込んでます。金に換金したほうが良かったりして笑
75名無しさん@1周年:02/02/12 17:31
>>74
ま、引き出すまえに、心の中でよぉ〜く熟成させることですな。
76名無しさん@1周年:02/02/12 17:37
>>72
情報収集力なんて大したもんじゃないですよ。
だって前レスの終わりにリンクが書いてあったんだもん。
平安郷OFF会なんかされたらついていけませんが、
できる限り皆さんを追跡していきたいです。
77名無しさん@1周年:02/02/12 19:28
>>76心配しないで、多分私もついていけない
別に、無理に付いていく必要もないです。ただ、情報交換や、持ってきた御教えなどを、交代に
拝読会形式などでよんでいったらいいですし。あ、そうそう、実際明主様
御教え読んだりする時、わざわざ正座したりしないそうです。
あれは、2代様か、それとも秀明のオリジナルかどっとかでしょうねえ
なんか、囲炉裏をかこんで、あぐらをかき、お茶を飲んだりし
談笑しながら、講義してた事もあったそうですよ。
でないと、明主様もつかれるし。そんな感じでやればいいんじゃないですか
茶飲み話をするという感じで、明主様は、ご指導や御講話されたんですから
(5、6人のはなしだが)気軽にやりましょう
やるとしたら、平安郷でやるなら、たとえばベンチのある所とかが何カ所か
あるので、そういう所を使うか、折り畳みいすでも、もってくれば
大丈夫でしょう(ほんまか?W)というかんじです。
78名無しさん@1周年:02/02/12 19:35
講話編より 
お伺い:神様もお忙しいので、つい不完全な人間をお造りになられるわけで。

ご垂示:いやいや、神様はお忙しいということはありません。それは人間の
ほうです。神様の考え事は一秒もかかりません。忙しいとか忙しくないとい
うことは時間空間があるからで、神様は時間空間を超越しているのです。つ
まり時間がなかったら忙しいことはありません。だから忙しくてアップアッ
プしているのは頭が悪い人です。私などは、人がよくお忙しいでしょうと言
うが、私は忙しいことはありません。人が一時間ですることを私は一分でや
ってしまいます。

そうか・・・・・・・やっぱり私頭が悪かったのか・・・・W

79名無しさん@1周年:02/02/12 19:42
>>78そうか、私頭悪かったのか 泣
80名無しさん@1周年:02/02/12 20:18
>78 そうか、私頭悪かったのか 鬱
81名無しさん@1周年:02/02/12 23:25
>>78
そうか、神だったのか 
82名無しさん@1周年:02/02/12 23:27
一度あげ
83三瓶です。:02/02/12 23:33
ねぇねぇ、

「明主様とジャーナリストの対談」

がどうして「お光り」はもういらない

って話になるのか、僕わからない〜。

ねぇ、どうしてぇ?ねぇ、どうしてぇ?ねぇ〜?
84名無しさん@1周年:02/02/12 23:41
>>83リンク付けてください
85名無しさん@1周年:02/02/12 23:46
でも、確か明主様が、伊都能売神であったころは
お光りなしで浄霊してたひとたちが、れっきとしていたらしいですよ
それから、昼の世界だからと言うのも一つの事にあげられるかもしれない
すまん。そこまだ読めてないので、困っているが
明主様は特定の人にはお守り(明主様御在世当時はお守りでした。
お光りという言葉は2代様になってから)
なしで、浄霊することを許可した人がいたらしいです。
ただ、それが、どういう理由でされたのかは、未だに謎です。
そのうち、救世教サイトが、解き明かしてくれると思います。
86名無しさん@1周年:02/02/12 23:47
>>85結構2代様になってから、明主様の逆をやると言うことが
キーポイントですね
87名無しさん@1周年:02/02/12 23:51
真山氏 先ほどのお守りの科学的根拠というのは何でございましょうか。
明主様 『光』という字を書くと、その中に光が入って行くのです。
真山氏 それは教祖だけがおやりになられるわけで・・・・・・。
明主様 そうです。それだけの能力を神様から与えられているのです。
真山氏 その神様というのは・・・・・・。
明主様 主神(すしん)といいますが、最高の神様です。
最近のことですが、ある人にキリストがかかって、この神
様によって救われてます。
中村氏 『光』という字ですか・・・・・・。
      (お守り様をお見せになられ)
明主様 これを一枚六秒で書くのです。ですから、とても早いです。こ
れを懐に入れた刹那から病気を治せるのです。
真山氏 そうすると、いつも神様が教祖の体に宿っているわけでございますか・・・・・・。
明主様 そうです。ここにいるのです。
真山氏 教祖の『光』というのは、世界的には教祖お一人ということになるのですか・・・・・・。
明主様 そうです。昔からないのです。人類始まって以来初めてです。
真山氏 しかし教祖がなくなられると、後、救世教はどういうことになりますので・・・・・・。
明主様 霊界から働きますから、何でもないです。
真山氏 『光』の字を書く人はいなくなるわけですか・・・・・・。
明主様 その時代になると、けがれのある人がなくなるから、必要ないわけです。
真山氏 では、そのときまでは教祖も生きられるというわけですね・
・・・・・。
明主様 そうです。



だから、以前秀明スレなどで大騒ぎしていた奴は、
亡くなる頃には世界は清まっているからおひかりはいらなくなる、
というのを、亡くなったらおひかりはいらない、と曲解したのだろう。
明主様はこの時点では120歳まで生きて地上天国を作る
おつもりだった。それは別のお言葉にある。
実際には予定が変更になった。

88三瓶です。:02/02/13 00:00
そうか〜。

昔は言霊だけで治してたみたいだしね〜。

僕、霊線の事が全然語られないのは不自然だ〜

と思ったんだよ〜

だけど〜、今のお光はマイクロフィルムだって、

秀ちゃんのサイトが書いてたでしょ?

誰のお光をコピーしたのかなぁ?

未使用品なら問題ないってことかなぁ?

ねぇ、どうだろう?ねぇ、ねぇ?
89名無しさん@1周年:02/02/13 00:47
お守りが一枚もなくなったらどうしますかという質疑に

明主様のお言葉に、複製して使いなさいといういうのがあります
90名無しさん@1周年:02/02/13 00:50
>>88常識的には未使用品をコピーとって置いて
それをコピーして使ったのでは
原本は朽ちるから、
ご神体なども洗いに出すのが、可成り大変なようだし
91三瓶です。:02/02/13 00:57
>>89
そうか〜。

さっすが明主様、抜かりないよね〜。

スキャナだったら〜

背景除去で〜

紙の変色はアボンできるんだよね〜

でもぉ〜OCRは〜

ちっとも使えないんだよぉ〜
92名無しさん@1周年:02/02/13 01:07
>>91 そんな簡単にはいかないと思うぞ
微妙にかわるから 紙の変色は
だから、御教えやたらとコピーする人出るんだけど
いい加減にしないと、本朽ちるので
救世教に共通データ出してほしい PDFで

あ、救世教さんPDFで全集1冊あたり半額でうってくださいな
それなら、印刷代金も要らないし。
こっちも検索できるシーーーーーーWと言ってみる
93名無しさん@1周年:02/02/13 01:08
>>92他の図書館の人に聞くと、コピーしまくったと
言う後があり(抑えとか折り目とか)痛みまくってるって
怒ってたW
94三瓶です。:02/02/13 01:15
教団は〜

TXTファイルでもってるんだよ〜

だけど、TXTでくれたりはしないんだよぅ〜

そういえば〜、PGF、じゃなくって〜、PDFだと〜、全文検索できないよ〜

だけど〜 置いてある図書館あるんだねぇ♪

アメ救とか、自観叢書とか〜、あったら血眼でスキャンするよ〜
95名無しさん@1周年:02/02/13 01:28
最近のPDFはフォント埋め込みが効くの、アクロバットから
PDFにしたものを読んでココ7,8でPDFから、一度
読みとりして、スキャンしたものをまた、元に戻すんです。
http://www.aisoft.co.jp/ 読んでココ
上のHPから読んでココの資料読んでごらん
それから、いろんな所に顔出してみて、手伝える
ご用が無いかもきいてみたらいい、
もし手伝うことができたら、その分野だけでも
御教えにふれることが出来るかもしれない……………
それと、PDF300dpiくらいで取り込んで置いて
グレースケールかモノクロかどちらかで取り込む
それをアクロバットのプラグインで読んでココと連動させる
このプラグインは、読んでココ7 8についていて
アクロバットの後に読んでココをいんすとーるすればできるようになる
で、アクロバットプラグイン読んでココで手動で
任意に、読んでココでにんしきさぎょうをしたら、
あとは、ACROBATのアイコンが読んでココに付くので
一回押すと、アクロバットにテキストが埋め込まれます
試しにテキスト選択ツールつかったらきちんと検索できます
ずれてたりはしますが、大体はわかりますので、一応使えます。
と言うわけでPDF化がんんばってねー>>94さんW


96名無しさん@1周年:02/02/13 01:31
>>94すたっふとお友達になったら
ひょっとしたら、・・・・何とかなるかもしれないよん
97名無しさん@1周年:02/02/13 01:45
AGE
98名無しさん@1周年:02/02/13 01:46
さあ、最初の100はだれかな
99三瓶です。:02/02/13 01:55
すごいな〜

今はそんなこともできるんだ〜

ワードのレイアウトで四苦八苦しなくてイイってことなんだね〜

HTML化も出来るみたいだし〜

君も〜

きっといつか大きな使命をいただけるよ〜

地上天国具現化まで〜

みんながんばろうねぇ〜

僕も御用にはげむよ〜
100ふと思ったが:02/02/13 07:41
秀明さん、よく美術館造ったよね。

っつうことで、100ゲット!!
101名無しさん@1周年:02/02/13 08:03
お。100おめでとうございます!
美術館はいいけど・・・南館はなんか心が落ち着くものとざわつくものとの差が
激しいねぇ。わけわからんもん多い。
北館は(・∀・)イイ!!ですね。
集めた人の何かが反映されるんやろか?
102名無しさん@1周年:02/02/13 08:11
>>101
会主様と会長先生の趣味の相異だったりしてw
103103:02/02/13 12:16
南館のものでも会主様が集められたものは多いよ。
N氏は会主様と会長先生とをお連れして世界中を飛び回ったんだから。
もちろん会主様は現役でお元気だった頃のことです。
104名無しさん@1周年:02/02/13 13:02
>>94>>95>>99 PDFからの作業のやり方を
PDF解説にしてアップしておきました。
以下のアドレスから、御願いします。
ただし、アクロバットはあくまで製品版でやることです
リーダーではこれらの作業は無理ですので、ご了承ください
大学の知り合いなどを作っておく事ですね。(アカデミパック)笑

PDFからのOCRの仕方.pdf
http://pub.idisk-just.com/fview/kCR1vSiBkxHBy9WiCbApNw9Qrl01mvALg3bjIMaevXXmXm6RqA778QNjWoU1gSPOAjYs4_zXYiN3xQKggaPMmo1jX-n47Xd5PzR1KGDLXoA.pdf

105名無しさん@1周年:02/02/13 13:08
>>104 40秒ほどかかります
また、アドレスの上で右プロパティーで対象をファイルに保存で
保存してしまうととよいです

106名無しさん@1周年:02/02/13 13:33
すいません>>104に不備がありましたので
修正します。
ファイルが多少大きいので1.5Mで1分ぐらいかかります
PDFからのOCRの仕方.pdf
http://pub.idisk-just.com/fview/kCR1vSiBkxHBy9WiCbApNw9Qrl01mvALg3bjIMaevXXmXm6RqA778QNjWoU1gSPOAjYs4_zXYiN3xQKggaPMmo1jX-n47Xd5PzR1KGDLXoA.pdf

修正しました これでやってみてください
107名無しさん@1周年:02/02/13 13:41
>>106実際このファイル自体の作り方ですが
PDFの中にあった、作業の途中で、print scrnをおすと
クリップボードにコピーされるので
ペイントショップやPHOTOSHOPで貼り付けて
注釈をいれて PDF形式で保存したものを
ACROBATでつなげただけです

108名無しさん@1周年:02/02/13 16:17
AGE
109名無しさん@1周年:02/02/13 17:23
たしかに、三瓶は
おすぴ〜で初めて見たときには笑えた・・・。
110会主様:02/02/13 22:53
あら?みなさん・・・・・。いらしゃらないわね」・・・・・。
111三瓶です。:02/02/13 23:09
ありがと〜

テレホなので〜

今落としています〜

print screen は〜

知っている人には便利だよね〜

ついつい、自分のデスクトップ自慢をしちゃいたくなるんだよね〜
112会主様:02/02/13 23:11
>>111ちなみに、昔のPC98ではCOPYキーです
113三瓶です。:02/02/13 23:12
ところで〜

もう僕ぅ〜

飽きられちゃったかなぁ〜

キャラ変更するから〜

どれか選んでね〜

1.カートマン(サノバビッチ!)

2.リチャードフィッシュ(前向きに!)

3.しばらく三瓶でヨシ!(えへへぇ〜)
114名無しさん@1周年:02/02/13 23:15
読んでココとアクロバットPHOTOSHOPLEはあって損しないソフトです
それから、PHOTODELUXE3.1をインストールしてる人
セキュリーティーホール(セキュリティーのアナ)が発見されたようです
なんか、それを通して、パソコンの中覗かれるようですので
注意が必要

115名無しさん@1周年:02/02/13 23:18
三瓶さん、ISDN?だとすると、10分はかかるかも・・・・・
3でいいですが、それではまるで 与太郎だったりしてW
116リチャードフィッシュ:02/02/13 23:19
>>114
おぉぅ♪
いつも有益な情報ありがとぉぅ♪

猿孫(エプソン)のスキャナなので、
無いのはアクロバットだけなんだが、
読んでココはバージョンアップしとかなきゃいけないみたいだネ♪

どちらにしろ、XPに乗りかえるのを先に考えなきゃいけないんだが、、、
まぁ前向きに♪
117三瓶です。:02/02/13 23:23
あぁ〜、リチャードになるのは難しかったよ〜

>>115
MXツールで〜

高速化してみたんだけど〜

56kで〜15分かかってるよ〜
118三瓶です。:02/02/13 23:31
…すごいタスクバーだね〜

内容もとっても見易いよ〜

激感謝だよ〜本当に〜

マジレスなのに〜

三瓶キャラなのは〜

許してね〜
119名無しさん@1周年:02/02/13 23:43
>>116 XPはお勧めできない
・どうせ、すぐに新しいOSが出ること
・セキュリティーホールが発見されたこと
・パソコン情報を、そのまま登録するため(ハードウェア)
パソコンを組み替えたり、また、別の機械にインストールが
面倒になる。もしくは出来ない
・上の理由によりネットにつながってない環境は使えない
とまあ、ユーザの意見などを全く無視した構造になっている
せめて、こういう事をしたのだから、PCが複数
家にある人には、簡易ライセンスパックにしてほしい。
2本目から、5000円とか。
と、話をもどすと、今はWIN2000RC2の方がいいです
私個人では。XP自体も、2000を母体にしてますので
あまり変わらないと思います。
私は個人的にみて、初心者によりすぎで、かえって使いづらくなりました
と言うのが感想。
複数台PCを持ってるユーザーは大抵は、OS一つかって、複数に
インストールしているのがふつうだから、XPでそれが出来なくなったのは
或意味ユーザに対して、ライセンスパックなどを付けるはけ口が
ほしかった。それをきちんとしてくれるまでは、2000でがんばる。W
120三瓶です。:02/02/13 23:45
言い出しっぺだけど〜

スレの軌道修正しようと思います〜

『これからは霊の世界、想念の世界になる。
 肉体の動いている間は働きも限られる。
 肉体の動かない時にこそ大きな仕事ができるのだ。』

御昇天に関る事跡は〜

御神書だけでは計り知れないね〜

だけど〜、僕〜、

「人間の死」

ってことの意味を考えてしまったよ〜
121名無しさん@1周年:02/02/13 23:51
それから、秀明12スレ上で、パソコンのお勧めHPアドレスを
前にあげたのがあったはず、あれを参考にしてみては?
それと、2000のバルクまだあると思いますので、大阪日本橋か
秋葉のパソコン街あたり、のHPみてみては、あれだったら複数でも
できる(本来やってはいけないが、この不景気で1台に1ソフトずつ買ってられない)
んーーなんかマイクロソフト横暴 カミソリ封筒にいれて、
送りたいようなW(いまでは、片栗粉だったりして)
ははは、リナックスが標準OSになってくれないかな

122リチャードフィッシュ:02/02/13 23:52
>>119
やぁっぱり、ライセンスだよね、急所は。

MSは2000も年内でサポート打切り決定してるし。

俺も98SEでマターリ頑張るとするか。

こういう時こそ「前向きに♪」だね。
123偽 三瓶です:02/02/13 23:59
>>120 使命のある人は、そうでしょうねえ〜

しかし、今度僕らが霊界生活しだしたら〜

3000〜9000年〜

昼の世界が続くから〜

次の夜のときまで〜

ずーと、霊界生活だ〜よ〜

そのときに、どれだけの仕事が〜

できるか〜

問題だね〜

あ〜うつって〜しまったよ〜W
124名無しさん@1周年:02/02/14 00:05
>>122マイクロソフト横暴 許すマジ。
みんなで、一揆おこしましょうW
「もう、がまんできねえだ!!」
「びる!!すこしは、貧乏人のことも考えて、物をうってけろ!!」
「いつまでも、大名商売してんじゃねえべえ」W
125三瓶です。:02/02/14 00:09
>>123
えへへぇ、マターリしてイイねぇ。

だけど〜

どうして昼は生まれてこれないの〜

ねぇ、どうしてぇ?ねぇ?ねぇ〜?


>>124
そんな本、あったね〜

表紙の字が赤かったので〜

共産臭かったよ〜
126三瓶です。:02/02/14 00:11
>>124
っていうか〜

うちらの団体って〜

殿様とか大名の商売っていわれてたよね〜

ま〜

MS帝国なんて〜

そのうち崩壊するさ〜
127名無しさん@1周年:02/02/14 00:17
>>126基本的に秀明は、夜の時代の人間ですから〜
で、今昼の時代だけど、夜の系統の人間は次の〜
昼夜転換にもどる3000年〜9000年までは〜

御教えによると霊界生活になるみたい〜

夜の人は基本的に昼間に生まれてこないようになってるらしい。〜

これ以上は、まだ僕もわからない〜

だから〜それまでは〜霊界で修行だね〜

しかし〜天国と極楽とどっちがいい?〜
128名無しさん@1周年:02/02/14 00:29
あの〜御教えを良く読んでる方は、しってるかもしれないけど〜

地上天国って〜秀明の〜人が〜想像してるほど〜

まったり〜出来るような〜世界じゃなく〜

今以上に〜凄い競争世界らしくて〜

わたしじゃあ〜いきのこれない〜

秀明が考えてた地上天国って〜極楽のことだったりして〜W
129三瓶です。:02/02/14 00:31
>>127
なんてディープな話なんだ〜

典拠が不明だから何ともいえないけど〜

極楽で〜

将棋の練習して〜

現世で〜

棋士になりたいな〜
130名無しさん@1周年:02/02/14 00:46
□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□
□□□□■□■□□□□□□■□■□□□□
□□□■□□□■□□□□■□□□■□□□
□□■□□□□□■■■■□□□□□■□□ また〜〜〜り・・・
□■□□□□□□□□□□□□□□□□■□    また〜〜〜り・・・
□■□□□■□□□□□□□□■□□□■□
■□□□■□□□□□□□□□□■□□□■
■□□□□□□■□□□□■□□□□□□■
■□□□□□□□■■■■□□□□□□□■
□■□□□□□□□■■□□□□□□□■□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□
DTPのスレでこんなのみつけた〜
131三瓶です。:02/02/14 00:51
>>130
いいね〜

天国的だよ〜

地上天国が競争激化社会なのじゃなくて〜

競争心は残るけど〜

戦争とか犯罪じゃなくて〜

スポーツとか芸事がさかんになるって〜

話なので〜

そんなに鬱になることないんじゃないかな〜
132名無しさん@1周年:02/02/14 00:59
ちなみに、>>130はDTPならではの顔文字ですね〜

パソコン何気なくつかってて忘れてたけど〜

モニターの1文字のドットが〜

あんな感じが〜

あつまって〜

一つの画面になってたって〜

しってたあ〜

デジタルの画面って〜

上の画面と全くおなじ〜

0、1の世界が集まって一つの画面になってるんだよ〜

133名無しさん@1周年:02/02/14 01:01
ふわ〜あ〜 

なんだか〜

まったりしてると〜 

ねむくなちゃったあ〜

そろそろ〜お休み〜また〜

あしたね〜
134三瓶です。:02/02/14 01:01
>>132
ピクセル単位で〜

編集出来ない人ほど〜

「センスが、、、」

なんて言うよね〜
135名無しさん@1周年:02/02/14 01:10
>>134 う、いたい所をつかれた〜

136三瓶です。:02/02/14 03:37
秀明スレ12〜

復活してるよ〜
137名無しさん@1周年:02/02/14 09:01
(ノ゚Д゚)おはよう〜
とか〜
言ってみる〜
138名無しさん@1周年:02/02/14 09:35
おはよう〜
なんか〜
まったり〜
しすぎ〜
の様な〜気がする〜
ちなみにこのスレは
携帯対応に
出来てたっけ?
139名無しさん@1周年:02/02/14 12:06
こんにちは。

今日はバレンタイン・デーです!
140名無しさん@1周年:02/02/14 12:08
>>137はすたっふだったりして〜
とか〜
いってみる〜

あっしにはどうでもいいことだけど。
ところで今年新年号の「楽苑」に東京支部が出てるって。
141名無しさん@1周年:02/02/14 12:19
>>140
( ゚Д゚)<それは秘密です。内緒だよ。
142名無しさん@1周年:02/02/14 20:49
御教えの取り方にも、いろいろあるようです。

聖教書、新人たれについて 

「何処をいただきましたか。」と言うのに対して
このような点を規準として私は多くの人を見ると、古臭く見えて仕方がない。何ら
進歩がなく、相変わらずの考え方や話で、どこにも変わり栄えが見出せない。だか
らこういう人に逢っても少しの興味も湧かない。話し合ってみても世間話以外何物
もない。宗教も政治も哲学も、芸術などの匂いすらない。

これをみてると、信仰者も政治とか哲学わかってないと駄目と言うことがわかりますね

とか、いって、他の人がどこをとりましたか・・・・・。というと

一歩ずつ気長に、自己を積み上げてゆくのである。無論焦ってはならない。
ほんのわずかずつでもいい。長い歳月によれば必ず立派な人間になる。否
そのように実行せんとする心がけ、それだけでもうすでに立派な人間になっている。

つっこみ 一歩ずつ気長にと、わずかと、否そのように実行せんとする心がけ
と言う所を可成り強調しているのはいうまでもないw
143三瓶です。:02/02/14 23:18
>>142

「言うは易く、行うは難し」
こそ信仰の本道である

だっけ〜?

理屈だけで心の冷たい人には〜

成りたくないよね〜
144名無しさん@1周年:02/02/14 23:35
>>143「言うは易く、行うは難し」こそ信仰の本道である
そのとおりである。むづかしいだろね。〜
私個人としては、政治というものは、下水処理場みたいな物で、必要だが
お近づきになりたくはないかな〜しかしそれが、政治不信を招いている
原因を作っているのかもと、最近思うようになった

下の文に関しては、すばらしいお言葉のように聞こえるが、反面皮肉にも
聞こえるのは私の心が、貧しいからかな
長年時間をかけても直らないものは、直らないし…………
秀明はいって、資格者とか、助教師をみるにつけ、信仰者がかならずしも
良い人間とは限らないと言うことが、ヨークわかったような気がした。
やはり、私は心がまずしいんだろうな・・・・。
145三瓶です。:02/02/14 23:49
>>144
信仰は〜

組織でするものじゃなくて〜

個人の営みだと〜

思うんだぁ〜

資格者が〜

サラリーマン化してるのは〜

見ていて頭にくるけど〜

実際〜アワレにも思うよ〜
146名無しさん@1周年:02/02/15 00:02
>>145 確かに。だからこのスレが、役に立ってるし。
勝手に信仰して御教えよんで、出来ることは、勝手にやって
上の方がごちゃごちゃ言う前に、やるべき事はやってるし、
それでいいとおもうんだけどー

それは、ホントに思うね。それまでがかわいそうだったかもしれないが
しかし、資格者が上の人に反論したり、自分の意見をきっちり言わないのは
今に始まったわけではない。旧体制の悪い部分を引きずってるだけだろう
ひたすら、上のご指導を仰ぎ自分では、あまり考えない
だから、新体制になって、なすべき事がわからないんだろうね
でも、給料貰ってるから、僕らみたいに自由に御教えを読んだり
他の所にいって、行動したりと言うことが制限されるので
哀れと言えば、哀れだね
ま、そろそろお役ご免かな?
147三瓶です。:02/02/15 00:10
>>146
そうか〜

君は秀ちゃんなのか〜

この辺のジレンマは〜

他団体でも同じだよぅ〜

問題は〜

2代様以降〜

資格者の学びすら〜

封印したせいで〜

「御神書尻にひいたら一人前」

なんて言ってた人達が〜

未だに居ることを思うと〜

ウンザリするよ〜
148名無しさん@1周年:02/02/15 00:11
お前ら、チョコもらったか?
149名無しさん@1周年:02/02/15 00:13
149
150名無しさん@1周年:02/02/15 00:13
今だ!150ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
151三瓶です。:02/02/15 00:32
>>148
ちょこの話は〜

しないでぇ〜
152三瓶です。:02/02/15 04:49
今日は徹夜だよ〜

お願いなんだけど〜

霊界業談p25の〜

「青年であって活気がなく老人の如く碌な活動〜頁最後」

の間が〜

コピー失敗してて読めないんだよぅ〜

たすけて〜
153名無しさん@1周年:02/02/15 08:44
>>152ひょっとして、そのみ教え、天国と地獄って御教えじゃない?
だとしたら。岡田茂吉ワールド2の
恋愛講座の中にのってないかなあ。1の時は見たけど・・・・・

だとしたら、と
天国地獄より 前半省きました。

 餓鬼道に堕ちる原因は自己のみが贅沢をし他の者の飢餓など顧慮しなかった罪や、
食物を粗末にした等が原因であるから、人間は一粒の米と雖も決して粗末
にしてはならないのである。米という字は八十八とかくが、之は八十八回手数がか
かるという意味で、それを考えれば決して粗末には出来ないのである。私も食後茶
を呑む時茶碗の底に一粒も残さないように心掛けている。彼のキリスト教徒が食事
の際合掌黙礼するが、之は実によい習慣である。勿論食物に感謝の意味で、人間は
食物の恩恵を忘れてはならないのである。
 畜生道は勿論人霊が畜生になるので、それは如何なる訳かというと生前その想念
や行為が人間放れがし、畜生と同様の行為をするからである。例えば人を騙す職業
即ち醜業婦の如きは狐となり、妾の如き怠惰にして美衣美食に耽り男子に媚
び、安易の生活を送るから猫となり、人の秘密を嗅ぎ出し悪事の材料にする
強請の如きものや、戦争に関するスパイ行為等、自己の利欲の為他人の秘密を嗅ぎ
出す人間は犬になるのである。然し探偵の如き世の為に悪を防止する職業の
者は別である。そうして世の中には吝嗇一点張りで金を蓄める事のみ専念する人が
あるが、之は鼠になるのである。活動を厭い常にブラブラ遊んでいる生活苦
のない人などは牛や豚になるので、昔から子供が食後直ちに寝ると牛になると親が
窘めるが、之は一理ある。又気性が荒く乱暴者で人に恐れられる、ヤクザ
、破落戸等の輩は虎や狼になる。唯温和しいだけで役に立たない者は兎となり、
執着の強い者は蛇とな<しかり、自己の為のみに汗して働く者は馬とな
り、青年であって活気がなく老人の如く碌な活動もしない者は羊となり、奸智に長
けた狡猾な奴は猿となり、情事を好み女でさえあれば矢鱈に手を付けたがる奴
は鶏となり、向う見ずの猪突主義で反省のない者は猪となり、又横着で途呆けたが
り人をくったような奴は狸や貉となるのである。
後半続く
154名無しさん@1周年:02/02/15 08:45
 然し以上の如く一旦畜生道に堕ちても、修行の結果再生するのである。人
間が畜生道に堕ち再び人間に生れ又畜生道に堕ちるというように繰返しつつある事
を仏教では輪廻転生というがそれに就て心得なければならない事がある。例えば牛
馬などが人間からみると非常な虐待を受けつつ働いているが、この苦行によって罪
穢が払拭され、再生の喜びを得るのである。今一つ面白い事は牛馬は虐待される事
に一種の快感を催すので、特に鞭で打たれたがるのである。右の如く人間と同様の
眼で畜生を見るという事は実は的外れの事が多いのである。其他盗賊の
防止をする番犬、鼠をとる猫、肉や乳や卵を提供する牛や羊、豚、鶏等も人間に対
し重要な役目を果すのであるからそれによって罪磯は消滅するのである。
 又面白い事には男女間の恋愛であるが、之は鳥獣の霊に大関係のある事で、
普通純真な恋愛は鳥霊が頗る多く鶯や目白等の小鳥の類から烏、鷺、
家鴨、孔雀等に至るまで凡ゆる種類を網羅している。恋愛の場合、
此鳥同志が恋愛に陥るのであるから、人間は鳥同志の恋愛の機関として利用される
に過ぎない訳であるから、此場合人間様も少々器量が下る訳である。 又狐霊同志
の恋愛も頗る多いが之は多くは邪恋である。狸もあるが之は恋愛より肉欲が主であ
って世にいう色魔などは此類である。又龍神の再生である龍女は精神的恋愛は好む
が肉の方は淡泊で、寧ろ嫌忌する位で、不感症の多くはそれである。従而<したがっ
て>結婚を嫌い結婚の話に耳を傾けなかったり縁談が纏ろうとすると一方が病気に
なったり、又は死に到る事さえあるが、之等は龍女の再生又は龍神の憑依せる為で
ある。よく世間何々女史といい、独身を通しつつ社会的名声を博す女傑型は龍女が
多く、稀には天狗の霊もある。
 以上の如く霊界の構成や霊界生活、各種の霊に就て大体述べたつもりであるが、
以下私の経験談をかいてみよう。
155名無しさん@1周年:02/02/15 08:47
すっぴんさん。じゃなかった三瓶さんこれ?↑
156三瓶です。:02/02/15 11:43
>>155
まさしくコレだよぅ〜

激しく感謝ですぅ〜



ところで〜

御神書の著作権って〜

どうなってるのかな〜

僕も〜

HPつくりたいけど〜

一冊まるまるアプしたら〜

訴えられたりしないかな〜
157名無しさん@1周年:02/02/15 11:53
三瓶、もういいかげんスレ荒らすんじゃねーよ。
158名無しさん@1周年:02/02/15 12:06
>>156 基本的に法律違反
ただ、ココにいる人たちはあきらかに、営利目的はなく
御教えをもとめたいひとたちばかりだから、いいんでないの
ただし、HP作る時は、いろんな人の意見も聞いてやればいいんでは、
で、つくづく思うけど、いい加減それ辞めようよ。
つかれるから、それと、一冊丸々仮にやって、HPのスペースが
足りるかい?写真とか探したり、独自の検索システム導入したり
大変だよ。それよか、岡田茂吉BBSやインターフェイス関係に
協力する形で、一緒にやっていった方がはるかに、自分自身も
いろんな情報はいるし、しんどくないと思うよ
HPの管理人ってホントに大切だからね。
だから、これ管理してる西村氏にも影ながら手を合わせたりしてw
159名無しさん@1周年:02/02/15 14:14

カルトの判定

 1.真理はその組織に占有されており、その組織を通してのみ知ることができると主張する。
 2.組織を通して与えられた情報や考え方に対しては、疑ってはならない
 3.自分の頭で考えることをしないように指導する
 4.世界を組織と外部とに二分する世界観を持つ
 5.白黒を常にはっきりさせる傾向が強い
 6.外部情報に対して強い警戒感を与え、信者の情報経路に様々な制限を加える
 7.信者に対して偏った情報、偽りの情報を提供することがしばしばある
 8.組織から離脱した人間からの情報に接することを禁じる
 9.家庭や社会との関わりで多くのトラブルを生じている
 10.社会からの迫害意識を持ち、それをかえってバネにする
 11.外部に対して正体を隠す傾向がある
 12.生活が細部にわたって規定される
 13.組織が信者の生活のすべてになっている
 14.共同体内部でのみ通用する言葉を多く持っている
 15.組織からの離脱について極度の恐怖心を与える

160名無しさん@1周年:02/02/15 14:29
うわ。あてはまってるね。秀明。
16153:02/02/15 14:34
うんうんよしよしが無くなったな。ワールドメイトはスレが伸びるのを
期待してたのか。
162名無しさん@1周年:02/02/15 14:40
そういわれると、やりたくなる。うん
16353:02/02/15 14:53
スタッフかい?藁
164「メッセージ」:02/02/15 23:38
どんな言葉で表したなら あなたにうまく伝わるのだろう
押さえきれない 語り尽くせない 熱い思いがあふれだす

同じこの地球のどこかに 苦しみ涙する人がいる
国境も言葉も思想も越えて できる何かを考えようよ

*MESSAGE 未来に向けて この思い この願い この祈りを
どれほど 道は険しくとも さあ 心ひとつにつなごう
Let's try my friends*


冷たい冬も厚い氷も いつしか溶かし せせらぎに変える
春の力を その優しさを ひとりひとり胸に持とう

歴史は繰り返されると そんな言葉はもういらない
悲しすぎる出来事はもう二度と繰り返すことのないように

MESSAGE 君の胸に届け どこまでも続く時の彼方で
誰もが笑い合えるように もう過去などこたわらないで
For Love and Peace

世界が進むその行方は
私達に託されている

MESSAGE 未来の為に この空に架かる虹に誓おう
希望と夢の地球を目指し さあ共に歩き始めよう
*〜*(繰り返し)
Let's try my friends
Let's try my friends
For Love and Peace




165秀明SURE:02/02/15 23:57
917 :名無しさん@1周年 :02/02/15 22:30
それにしてもMほど表の顔と裏の顔ちがった奴は、そういないだろう。
奴が死んだとき問題が次々出てきて大変なことになったそうだ。
そして千賀子がそのネタをマスコミに売るといったので金で解決したそうだ。
いずれにしろ大浄化は避けられないことだろう。




925 :名無しさん@1周年 :02/02/15 23:51
会主様直近の奉仕者に直にきいたので、間違いありません。

166名無しさん@1周年:02/02/15 23:59
秀明スレはもう終了したろ。
167名無しさん@1周年:02/02/16 01:19
おーい、
誰かが勝手に秀明の新スレつくりやがったぞ。
168名無しさん@1周年:02/02/16 01:30
救世教スレでこんなことを書いていいのかと心配しつつ、マジレス。
元真光系の信者です。

受光者に目をつぶらせて眉間に手かざし(救世教でいうおひかり)すると、
受ける人の体が本人の意志と関係なく動くことがあります。手が上下したり
体を揺すったり、勝手に声が出たりです。これは、その人に憑依している霊が
神の光によって隠れていられなくなり、浮き上がってきてその憑依霊特有の
動きをしている状態とされています。この動きが「霊動」です。

某真光系の勧誘用のちらしにはこう書いてあります。
「霊動(れいどう)憑依霊が浮霊すると本人の意思に関係なく体が憑依霊特有の
動きをする状態。」


真光系の批判者や元信者は、これは催眠誘導、潜在意識のなせる業、
変性意識状態(トランス)なのではと考えているんですわ。

つい口をはさんで、失礼しました。
169元三瓶です。:02/02/16 04:51
そうだな。携帯から見るひとも居るんかもしれんし。
っつうか、洩れも飽きた。

法的にヤバイってことなら
鯖立てるのは止めるヨ。
170名無しさん@1周年:02/02/16 04:54
ひょっとして
秀明の新スレつくったの三瓶?
171元三瓶です。:02/02/16 05:01
>>170
違います。
172名無しさん@1周年:02/02/16 09:33
S瓶は、ここに隔離!
足洗ったんならいいけど。
173名無しさん@1周年:02/02/16 23:57
31 :み教え『これも慢心』 :02/02/16 05:05
 よく信仰に熱心の余り自分の属している教会の会長始め、役員等の行り方が面白くないとか何とか非難して、
それを改革しようと忠告したりしても、それが容れられない場合、非常に気を揉む人も時々あるようだから、
これに就いてかいてみよう。
 右のような考え方は、全く誠から出たのであるから、悪いとはいわないが、
大いに考慮を要する点がある。というのはその考え方は小乗信仰であるからである。
本教はいつもいう通り大乗信仰であるから、世間並みの考えとは大変違っている。
その点が認識出来ないと、神様の思召しに適わない事になる。
何よりも彼の人は善人だとか、悪だとかいうのは、巳(すで)に慢心である。
何となれば、人間の善悪は神様でなくては判らない筈で、
以前もかいた事があったが、大いに慎まなくてはならない。


32 :み教え『これも慢心』 :02/02/16 05:07
 若し間違ったり、悪人であれば、神様がチャンとお裁きになられるから少しも心配はないのである。
だから人間が心配や取越苦労などするのは、神様の御力を信じていないからという事になるではないか。
その証拠には今まで間違った信仰の為に、神様から裁かれ、人によっては命まで失った事実は沢山あり、
古い信者は幾度も経験しているであろう。だから人の善悪を批判する前に、
先ず、自分の肚の中の善悪を見る事である。
 そうして本教信者となる位の人には、先ず悪い心の人などありよう訳がない。
みんな誠の人ばかりである事はよく分っている。只(ただ)単に誠といっても、
大きい小さいがあるから気をつけなくてはいけない。私が常にいう小乗の善は、大乗の悪であるという意味である。
如何に善でも誠でも、小乗の考え方では結果は悪になるのである。
本教は世界人類を救うというこの世創(はじ)まって以来の大きな仕事であるから、
本教内部の事などは神様に御委(おまか)せしておけばよい。
何よりも社会否(いな)世界を相手として考えるべきである。
早くいえば目を内へ向けないで、外へ向ける事である。


174名無しさん@1周年:02/02/16 23:58
33 :み教え『これも慢心』 :02/02/16 05:10
 今一つ言いたい事は、神様の御経綸は実に深いもので、到底人間の眼や頭脳で分かりよう筈がないのである。
大本教の御筆先に斯(こ)ういう文字がある。
『神の奥には奥がある。その又奥の奥の仕組みであるから、人民には分かりよう筈がないぞよ。
神界の事はわからんと思う人民は、分かったのであるぞよ』とか、
『そんな、人民に分かるようなチョロコイ仕組で、三千世界の建替が出来ると思うかと申すのであるぞよ』
この御言葉は実に簡単にして、よく言い表わしていると思う。

(昭和29年9月12日)


175名無しさん@1周年:02/02/17 09:30
リンク貼ってくれ リンクを 汗 
2カ所にコピペしないで、リンクをはって
176名無しさん@1周年:02/02/17 22:47
うんよし
177名無しさん@1周年:02/02/17 23:21
>>175
まあね。けど著作権うんぬん。
あっしにはできん。スマソ。
HPもつくれんので。
178名無しさん@1周年:02/02/18 10:08
>>177ちがう!w上の御教えは秀明スレから引っ張ってきたんだから
そこのスレのアドレスをコピペしたらすむこと
それもりんくです
179名無しさん@1周年:02/02/18 23:19
>>178
そうだった、か。
すまそ。
初心者みたいもんなので。
180名無しさん@1周年:02/02/18 23:20
>>164
Iさんへ。
こんなこと言っちゃ申し訳ないかもしれないが、
話をする時は、短く、簡単明瞭にね。
のべつ幕なし立て続けは、あんまり感心しないな。
あと、むやみに泣かないことね。
感受性豊かなのはいいことなんだけど・・・・。

人違いだったらスマソ。
181T:02/02/21 08:17
Jさんへ
これを見たら、あなたのお家に帰ってきてください。
みんなあなたの帰りを待っています。


182名無しさん@1周年:02/02/21 19:35
          運命と自由主義

 宿命と運命についてよく質ねられるから説明をする。
 まず宿命とはその人に与えられた決定的のものであるから、いささかも換える
ことはできない。しかるに運命は限定されたある枠内の中は自由自在で、その人
の努力次第で、枠内の最上位にまでは到達なしうるとともに、その反対であれば
下位に転落するのである。
 今日人々の関心事となった自由主義なるものも右の運命とよく似ている。何と
なれば真の自由主義とは、ある一定の枠内に制約されているものであって、無限
の自由は決してありえない。真の自由とは限度のある、すなわち有限の自由であ
る。故にその枠を越えた場合、それは他人の自由を侵害することとなり、文化の
反逆者となることは、運命の枠を越ゆる場合、失敗者となるのと同様の理である。




183信仰三世