940 :
名無しさん@1周年:02/02/13 02:14
941 :
名無しさん@1周年:02/02/13 02:22
そうだ、日本キリスト教団京都(サロン)教会のようであってはいけない。
>>935-936 イエスが教えを説いて廻ったのは、ほとんどの場合は貧しい人や罪深い(と社会的
に蔑まれていた)人の間です。律法学者が、罪人と共に食事をするのを咎めるほど
でした。また、イエスが「あなたの罪はゆるされた」と宣言した人についても同じ
です。彼らは例外なく、呪われた者として業病に苦しめられていた。聖書のどこを
読んでも、「語学に興味があるので、ちょっと教会で習ってみようかしらん」という
恵まれた人の話は出てこない。福音書の中のイエスとその会衆は、汗臭く、ホーム
レスの人々が発するようなすえた臭気さえ漂わせています。そのような地獄絵図の
中だからこそ、イエスの言葉が輝きだす。
今の教会はどうですか?汗臭いですか?福音書の中の「イエスの会衆」との、なん
たるコンストラストか!
それは現代にはそういう種類の不幸な人々が(幸いにも)一掃されてしまったから
なのでしょうか?いや、町に出て御覧なさい。いくらでもそのような人々はいる。
あなた方が目をつむって見ないふりをしているだけなのです。しかも、彼らは、われ
われとの共同生活の不備によって発生した。言わば、われわれにも責任があるのです。
結果的に、キリスト教会が不幸な人々を「締め出した」ことで、キリスト教会はその
根本にある活力を失ってしまったのです。
>>938-939 貧しい人に金さえ施せばいい、などとは思っていません。それは結果的に
「富むことによって背負う荷物の重さ」を身をもって体験するだけの意味しか
ないから。しかし、貧しい人の多くは金持ちになりさえすれば、すべての問題
が解決するのだと信じている。自分のすぐ後ろに天国の門があるのに、彼らは
それを背にして金持ちの立っている(実は、両眼から悔悟の涙を滝のように流し
ているのだが、遠くて見えない)方角へ一目散に駆け出そうとする。
そういう「恵まれた」(もちろん、宗教的に)立場にある人に道筋をつけてあげる
のが最も効率のあがる方法だと思います。実際に、イエスもそのようにしました。
>934
945 :
名無しさん@1周年:02/02/13 10:01
>934
キリスト教会が不幸な人々を「締め出した」>
あなたは、どこの教会を見てそう、おっしゃっているのでしょうか?
金持ちや、比較的恵まれている中流のような人でも
「罪」の世界から救われる必要があるでしょう?
だから、イエスは、迫害されても説教して歩き、
十字架の死も厭わなかったのでしょう。
確かにイエスを受け入れなかったのは、当時の権力者や
金持ちが多かったかもしれないけれど、
そういう人たちも、救われて欲しいと、
イエスは思っていたのでは?
それこそが、私達に残されたメッセージでは?
福音書から見ると、イエスが最後の晩餐を行ったのは
2階があって大広間のある家です。この家の主人は、
当時の金持ちだろうけれども、イエスに協力的だったのでは
ないですか?
それぞれに、役割というものがあるのではないですか?
試練の中で主に出会った人の信仰は、たしかに
お嬢さん芸ではじめた人よりも強い例が多いですけれども
福音の種まきは、全ての人に必要です。
>>945 >確かにイエスを受け入れなかったのは、当時の権力者や
>金持ちが多かったかもしれないけれど、
>そういう人たちも、救われて欲しいと、
>イエスは思っていたのでは?
もちろん、そうでしょうね。しかし、イエスは金持ちの改心に対して絶望を
抱いていたのも確かです(ラクダが針の穴を通るよりも難しい)。
こういう言い方が許されるとしたらですが、教会の中では貧富の価値観が世間
と一時的に逆転するのです。教会の中では、貧しい者が恵まれていて、金持ちが
呪われている。イエスはこうはっきりと宣言している。初期のキリスト教会に
貧乏人が多かったのは決して偶然ではない。金持ちには冷淡な教えだったからです。
資本主義者の国にいきなりひとりの共産主義者が現れたように、富める人々はイエス
を目の敵にした(もちろん、例外は二、三あるが、どの時代にもあることです)。
現代の富裕者が、キリスト教を安心して受け入れられるのは、教会での価値の逆転は
一時的なもので、残りの大半の時間は世間どおりの相場で安楽にすごすことを保証され
ているからです。狼が、週に1日だけ羊を食べずに仲良く暮らす日を設ける代わりに、
残りの6日は心置きなく羊を貪り食うようなものです。
イエスの説きたかったのは、週に7日間そうであれ、ということだったはずなのだが。
(補足)
>キリスト教会が不幸な人々を「締め出した」>
>あなたは、どこの教会を見てそう、おっしゃっているのでしょうか?
具体的に言えば、キリスト教会が神の理想を実現する場である以上、大金持ちが
ホームレスの人々を肩を並べて礼拝すべきなのです。あるいは、裁判官と売春婦
でもよろしいが。教会の門は、すべての人々に対して開かれていなくてはいけま
せん。しかし、実際はどうですか?建前にすぎないんではありませんか?本音で
実践している教会があったら、私が知りたいくらいですよ。もっとも、真剣に取り
くみ出したら、絶対にサロンにはならないはずですけどね。
確かに貧者に対する金銭的な救済が行われている教会もありますけど、お金をあげ
るだけではダメだと思います。陳腐な表現ですが、もっとハートが伝わるものでない
と。イエスがされたように、同じ食卓で食事を取るとか、時間を共有して心を通わせ
るような行事が欲しいですね。
948 :
名無しさん@1周年:02/02/13 11:37
>934
私は某集会ですけど、大金持ちも
自己破産した人も、同じ礼拝で、聖餐の「ぶどう」ジュースを
回し飲みしますし、同じテーブルで食事もしてますけど?
>>948 具体的に言うと、その集会にホームレスの人達を連れてきても大丈夫だと思われます
か?もちろん、未信者の、見知らぬ方だとして。
950 :
名無しさん@1周年:02/02/13 11:59
>>946 >>確かにイエスを受け入れなかったのは、当時の権力者や
>>金持ちが多かったかもしれないけれど、
>>そういう人たちも、救われて欲しいと、
>>イエスは思っていたのでは?
>
>もちろん、そうでしょうね。しかし、イエスは金持ちの改心に対して絶望を
>抱いていたのも確かです(ラクダが針の穴を通るよりも難しい)。
先進国にいてインターネットを使っている俺達はどうなるんだ?
>>950 そうなんだよ。その問題提起から目を逸らすべきじゃないと思うよ。自分
でも、本当の意味で改心できるかどうか、自信が持てないんだけど。もし、
目の前にイエスが現れて「あなたに欠けていることがひとつだけある。全
財産を貧しい国の人々に分け与えて、私に着いてきなさい」と言われたと
したら、私もまた悲しい顔をして去ることになるんだろうか。
952 :
名無しさん@1周年:02/02/13 13:04
教会で苦虫を噛み潰した思い出
953 :
名無しさん@1周年:02/02/13 13:06
>952
カレーライスにゴキブリでも入っていたのか?
954 :
名無しさん@1周年:02/02/13 13:08
教会の食事の衛生面って大丈夫なのか? ちょっと心配だ。
955 :
名無しさん@1周年:02/02/13 13:10
カレーの隠し味に「砒素」を入れてる教会があったりして!(藁
956 :
名無しさん@1周年:02/02/13 13:11
オウムだったらやりかねない。
957 :
名無しさん@1周年:02/02/13 15:39
>>949 >その集会にホームレスの人達を連れてきても大丈夫だと思われます
>か?もちろん、未信者の、見知らぬ方だとして。
人につまづきを与えるのはよくありません。
>>957 それが逃避ですよ。あなた、自分を誤魔化してどうする?
959 :
名無しさん@1周年:02/02/13 18:04
>934
おまえさんに言いたい事が山ほどある
只今仕事中
後からゆっくり書いてやる。
960 :
名無しさん@1周年:02/02/13 18:12
>957 お友達を教会に連れてゆくときには
神様の前に進み出る人に相応な身なりが要求されていることを
前もって教えておく必要があるでしょう。
彼が入浴を済ませて、洗濯された服装に着替えるようにするの
を見届けるのは、あなたが果たすべき責任といえます。
961 :
名無しさん@1周年:02/02/13 18:36
実際、教会でホームレスには、遭ったことないけど、
アル中の人もいれば、精神病院から出てきたばかりの人もいれば、
電気もガスも止められた人もいる・・・。
962 :
名無しさん@1周年:02/02/13 19:17
ふ〜ん。
つまりは、愛を語っている宗教のくせに
貧しいものの為にこそある宗教のくせに、
イエスがそうしたはずなのに、
臭いホームレスを積極的に呼び込まないとは何事だと、
お叱りを受けているということでいいのかな?
>959-960
ホームレスの人を受け入れてくれる銭湯なんてあるのでしょうかね。この前、寒い日に
上野公園をぶらぶらしていて、その内冷たい雨が降ってきたから、音楽ホールの一階の
ソファに座っていた。講演待ちの客でソファはほぼ満員状態。すると、ホームレスの人が
入ってきて、空いていた私の横の席に座ったのね。ちらと横目で見ると、ものすごく辛そ
うな感じで下向いて目をつむっていた。朝から凍えていて、暖を取りにやむなしにホールに
入ってきたんだろうね。それを考えると、席を立つのが辛くなって、しばらくじっと座って
いた。周りの人はそそくさと立ち去っていったから、私だけが異様に見えたかもしれない。
それで、いろいろなことを考えてたのです。彼らを受け入れてくれる銭湯なんかあればいい
のにな、教会で何とかならないかな、とか。
声をかける勇気も、お金を渡す勇気もなかった(言い訳がましいが、乞うてもいないのに
あげるとかえって屈辱的かなとも思った)。せめてもの罪滅ぼしに、何分か一緒に座って
いたよ。
964 :
名無しさん@1周年:02/02/13 19:39
釜ケ崎には銭湯も教会もありますが?
聖書の言葉を一言一言大切にしているような人間でも
ホームレスが教会に入ってきただけでおののいてしまうようですな。
この板を見ていると。
話題に乗り遅れた感もあるけれど
遠藤周作:優等生でない信仰者の視点が共感を得る。
三浦綾子:優等生的な信仰者に共感をもたれやすい。
曾野綾子:日本船舶振興会(日本財団)での活躍や差別的な発言で
キリスト教右派に共感を持たれる。
ってかんじじゃない?
965 :
名無しさん@1周年:02/02/13 19:41
けどさ、上野公園とかで、どこの教会の
人たちか知らないけど、聖書の話とか
してるよ。
934よ、こんなとこで言うより、まずは自分の
教会の人に働きかけたら?
966 :
名無しさん@1周年:02/02/14 01:44
967 :
公園で炊き出しやってる人:02/02/14 03:40
>>963 from 934
>ホームレスの人を受け入れてくれる銭湯なんてあるのでしょうかね。
>この前、寒い日に上野公園をぶらぶらしていて…
>声をかける勇気も、お金を渡す勇気もなかった
結局、ノンキなお嬢さんの空想話だな。
頭の中で空想して、正義の見方になったつもりで
パソコンの前で他のクリスチャンを叱りつけて何やってんだ。
実際にホームレスへの奉仕活動に続けて参加したことあるか?
彼らが実際に何考えているかしっかり会話したことあるか?
アンタみたいな人は、薄っぺらな正義感から実際の社会活動に参加しても
どうせ、長続きしないし、他の奉仕者を批判をして去って行くんだよ。
そう言う人を何人も知っているよ。
>教会で何とかならないかな、とか。
こんな事言っている暇あったら、
自分が行動起こせ。空想の世界で満足するな!
968 :
名無しさん@1周年:02/02/14 03:44
>>967 あんたの行動力は、えらいと思うけど、そうやって他人を決め付けて非難する姿勢はどうかと思うぞ。
969 :
名無しさん@1周年:02/02/14 04:09
970 :
名無しさん@1周年:02/02/14 07:46
>959さん、昨日からずっと、ご意見をお待ちしてます。
>>967 >頭の中で空想して、正義の見方になったつもりで
>パソコンの前で他のクリスチャンを叱りつけて何やってんだ。
そんなつもりはなかったのですけど。あの体験から、心の中に引っかかるものがあり
まして、自分なりに解決をつけなきゃいけないと思っていました。ここに書かせてい
ただいて、スッキリした気分になりました。もし、今度炊き出しされている姿をお見かけ
したら、勇気を出してお手伝いするつもりです。そこから一歩が始まるのかもしれません。
こんばんは。
ここしばらく、ホームレスの方々の事が取り上げられていますね。
ぼくは以前教会の働きの一貫で、ほんの短い期間ですが日本堤(昔の山谷)で
お手伝いをした事があります。若気の至りで、何かお助けができれば、という
ような志をもって、そしてご奉仕の結果福音が伝われば、と願っての参加でした。
心のどこかに、この人たちなら「一般の人たち」よりは容易に福音を受け入れて
くれるだろう、とタカをくくった計算があったように思います。彼らはぼくらより
水準の低い生活をしているのだし、その事くらいは自覚もしているだろうから、
より一層福音のすばらしさを「ありがたく」思ってくれるだろう。そう考えて
いたように思います。キリストが貧しい人たちに受け入れられた、というのが
ある意味で、ぼくの理解の土台になっていたように思います。
お察しの通り、そうは問屋が卸しません。彼らもぼくと同じ人間なのです。
相手が真剣に自分の事を思って接しているのか、何か他の動機があってつきあって
いるだけなのか、察するのに時間を要しません。ぼくが、配給したうどんと一緒に
福音も飲み込んでもらおうと思っている「下心」などすぐによまれました。
クリスチャンよ、何とかしろ。教会よ、何とかしろ。
ぼくもそう思います。でもキリスト者であるなら、ホームレスの方々が屋根の下で
過ごせるようになっただけでは頷けない。彼らがアルコール依存症から解放された
というだけでは納得がいかない。その先に(あるいは後で)彼らを愛される神に
導きたい、そういった思いがあるのが自然な姿ではないかと思います。
あの頃、もう少し自分に正直な姿で接する事ができたなら、あの方々も警戒心
なく接してくれたのかもしれません。また、クリスチャン個人が、あるいは教会が
すべてを背中にしょい込む、というのも現実的でないかもしれません。ホームレス
の人たちのために専門的に活動をしている団体がいくつもあります。そういった
所に積極的に参加する、というのも神の愛を現すひとつの手だてではないか、
と思うのですが。
>972
貴重な経験談をどうもありがとうございます。読んでいてハッとするものがありました。
>相手が真剣に自分の事を思って接しているのか、何か他の動機があってつきあって
>いるだけなのか、察するのに時間を要しません。
これを読んでふとこんな考えが頭をよぎりました。あの親切なサマリヤ人は、傷ついた
旅人を救う代償に「福音」を聞かすことを強制はしなかった。イエスは、まさに「無償」
の愛を、汝の「隣人」に施せ、と言われたのではないでしょうか。私の脳裏に浮かぶあの
場面で、サマリヤ人の代わりに聖書を手にした現代クリスチャンを旅人の前に置いた
とたんに何とも言えない白々しさを感じてしまいます。宗教的教義を超えた行為だったか
らこそ、サマリヤ人の善行が光を放つのではないでしょうか。これがユダヤ人だったら、
こうはいかなかったでしょう。聖書に書いてあるから、その義務を果たすために善行する
者と、聖書とは無関係に自分の良心が命じるままに善行する者では、後者の方が百倍、
イエスに近いと私は思います。
974 :
名無しさん@1周年:02/02/14 17:03
あの・・・水を差すようで申し訳ないのですが
彼らサマリヤ人の宗教もユダヤ教で
同じユダヤ民族だったのでは?
それが南北御王国に分断してから
別々の聖地を持つようになって
聖地の場所を巡って争っていたのだと思いますけど。。。
>974
うろ覚えですが、サマリヤ人は「正統な」ユダヤ教ではなく、戒律も守っていなかった
ので、「正統な」ユダヤ教徒からは軽蔑されていたのです。イエスがサマリヤ人を
引き合いに出したのは、「あんな律法も守らないダメな連中」の代表としてだと思います。
参考資料です。これによると、聖典に違いがあったそうですね(以下、引用です)
2.何を聖典とするのか、「律法」についてはおおむね共通ですが、「預言者」「諸書」に
何を含むかでは、ユダヤ人、サマリヤ人、キリスト教徒は同じではありません。
ちなみに、ファリサイ派を中心とするユダヤ教は聖典の範囲を紀元70年〜90年のヤムニア
会議で決め、聖書がこれ以上拡大されること止めました。サマリヤ人はサマリヤ派を排除する
エズラ記・ネヘミヤ記等を認めず、紀元前2世紀に自分たちの聖書を決めました。キリスト教
は諸書の延長線上に福音書・使徒書を含めることができる考え、新約聖書を聖書に含めています。
http://www.remus.dti.ne.jp/~hiromi-y/kyuuyakugaironn.html
977 :
名無しさん@1周年:02/02/14 18:36
今日、もう来れないけど、
1000近くまでレスついたら、誰か
新スレをお願いしますね。
思わず、とんだ長居をいたしました。私はこれで落ちます。議論にお付き合い
くださった皆様に感謝します。m(_ _)m
979 :
名無しさん@1周年:02/02/14 22:16
>>978 いいたい事言って、勝手に落ちるわけね。まあ、2ちゃんそんなものでしょう。
980 :
名無しさん@1周年:02/02/14 22:47
osimai
店じまい
あと少しですね
そう。もうちょっとだ。
頑張って下げましょ
うん
>987
場意武瑠さん、ありがとう。
989 :
名無しさん@一周年:
キリスト教会に文句いうより
キリストに文句(祈りとして)いったほうが
よいかも。