お正月飾りってキリスト教徒は駄目?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
家はクリスチャンホームです。
結婚して初めてのお正月を迎えます。
年末に向けて、玄関に飾るお正月の飾りを購入しました。
(藁で編んであるリースに松などがついているシンプルなもの)
でも、夫がそれを見て「これは神道の飾り物だから、クリスチャンから
みたら偶像崇拝に当たる。こんなものは飾ってはいけない」と言い、
大喧嘩になってしまいました。私はこんなのただのお正月の風物であり
リースと同じだという意見なのですが、クリスチャンの方々はどう
思われますか?
2名無しさん@1周年:01/12/25 16:45
正月を迎える事自体が新たな年の来訪による世界の再生や気の改まりを
意味すると考えれば、異教的=ダメ でしょう。

単に飾っているだけならパス、というのが私見。

それにどのような思い入れをしているかという本人の側の問題では?
3名無しさん@1周年:01/12/26 11:59
うーん、私はOKだと思うよ。
神道の意味があるなんて思って飾っている人ってほとんど
いないと思うし。
4名無しさん@1周年:01/12/26 12:13
>1
そんなこと言ってたら、日本では生活してゆけません。
単なる習俗と割り切りましょう。
それができないなら、社会生活を捨てて、山にこもるしかありません。
因みに、私のところでは、注連飾りも何も飾りません。
(へえ、しめかざり、って、こう書くんだ。みんな知ってた?)
偶像礼拝とは思わないけれども、わざわざ飾る必要もない、と思うから。
5独身クリ:01/12/26 15:24
1さんもクリスチャンなのでしょう。どうしても飾りたい理由があるのでしょうか。
あなたからすればどちらも可能、と言うのが本当のところであれば、今回は夫のために
道を譲ることを、つまり1回分の『貸しを作る』ことをお勧めします。
(逆に、文面から察するに旦那さんにとっては、ここであなたに妥協するなら今後は神
様の前に正気で立つことが出来なくなってしまうほどの切実な問題のようですね。飾る
ことをあなたが強要するならば。彼の信仰はずたずたに壊れてしまうかもしれません。)
世の中を見渡してみましょう。「私のところでは、注連飾りも何も飾りません。」>>4
言うご家庭も日本中に案外多くいらっしゃることを知っていてください。正月の飾りを
飾らないというのはそれほど恐ろしいことではありません。
−−追伸−−あなたと最愛の旦那様がこれからも、思い遣りに満ちたステキな夫婦であ
     り続けられますように。
6名無しさん@1周年:01/12/26 15:58
>>3
みんなが考えていないからって
物事の本質を考えなくていいということにはならないと思うよ。
クリスチャンだからこそ、神さまのためにすべてのことを
いろいろ考えて、思い巡らすべきじゃないのかな?
それで、神さまがお喜びになるだろう、ということを
選んで行動すべきだと思います。
7名無しさん@1周年:01/12/26 16:10
旦那が正しい。
同居で親がクリスチャンでなければ(形だけの)注連飾りもOKかな。

しめかざり 【〈注連〉飾り・標飾り・〈七五三〉飾り】
(門や神棚などに)注連縄を張って飾ること。また、その注連縄。[季]新年。
8名無しさん@1周年:01/12/26 16:16
こういうスレッド見ると、つくづく教会をやめて良かったと思う。
アホクサ〜!!!
9名無しさん@1周年:01/12/26 16:20
人を躓かせることが、神様が喜ぶことだろうか。
10名無しさん@1周年:01/12/26 16:24
>>1
あなたが、「なぜ夫婦喧嘩をしてまで『注連飾り』にこだわるのか」を
今一度自分自身に問うてみればわかると思う。

本当に宗教的・迷信的な意味が全く無くやっているのならば、
注連飾りなど飾ろうと飾るまいと同じはず。
夫婦喧嘩してまで強硬に飾りたがる理由が無い。

自分では「私は無宗教。迷信などに縛られない、科学的・論理的な現代人」
と思っていても、
神社のおみくじに一喜一憂し、
霊柩車が通ると親指を隠し、
事故が続くとお祓いをしてもらい、
受験や出産の時はお守りを買い、
家を建てるとなれば地鎮祭に棟上式。

ただの習俗に過ぎない、迷信なんか無いと言い、
自分では意識していなくても、
潜在意識で迷信にとらわれているのです。
キリスト教的迷信が、あなたの神道的迷信とぶつかるのは当たり前の事です。
11名無しさん@1周年:01/12/26 16:35
そんなんで今更揉めてて、親戚の法事とかこれからどうすんの?
結婚前、ちゃんとよく相手をみて自分の頭で考えたんだろうかな。
今更言っても遅いけど。
12名無しさん@1周年:01/12/26 16:37
けっきょく、宗教vs宗教の対立なんだよね。
13名無しさん@1周年:01/12/26 16:40
>>10
>ただの習俗に過ぎない、迷信なんか無いと言い、
>自分では意識していなくても、
>潜在意識で迷信にとらわれているのです。

習俗がどういうものか、分かってるか?
理解、浅いぞ。。
14名無しさん@1周年:01/12/26 16:57
1です。
夫はクリスチャンホームで育ったので、注連飾りを飾るという
習慣は習慣として捉えられないそうです。
私は無宗教の家庭で育ち、2年前に洗礼を受けました。
実家では当然のように注連飾りを飾っていたので、宗教とは
全く関係なく季節の風物詩として受け止めていました。
注連飾りも駄目となると、子供の七五三やひな祭りなどの
日本古来からの風習も駄目ということになるのでは?
子供には宗教の選択の自由がありますので、私達の宗教を
押し付けるつもりはありません。季節の行事をしてあげられない
というのは、普通の子供が体験するべきことをしてあげられなく
なりそうで、不安です。
今回の注連飾り事件で、お互いの育った環境と宗教観の違いが
クローズアップされ、もっと夫婦で話し合う必要性を感じました。
>>2
インテリアとして飾りたかったので、特に思い入れはありません。
ただ、購入してから夫に反対されたので、ついムキになって反論
して、喧嘩にまで発展・・・。私も大人気ないんですけどね。
>>3>>6>>4
夫が言うには「クリスチャンになったからには、常にクリスチャン
としての自覚を持って生活しなければいけない」そうで、それは
私もそのとおりだと思います。
3さんや6さんのおっしゃるとおり、神様がお喜びになるだろうこと
を考えて行動していきたいとは思っていますが、昔は宗教的な
意味合いがあっても、現在は季節の行事として行われていること
も否定しなくてはいけないのでしょうか?
日本の習慣や風俗一つ一つの意味から由来まで考えて行動しなく
てはいけないとは、新米クリスチャンの私には正直ビックリです。
皆さんは日本古来の習慣はどうされてますか?

長いので分けます。
15名無しさん@1周年:01/12/26 16:57
続きです。

>>5
追伸のお言葉、ありがとうございます。
今回、夫が非常に真剣に反対しておりましたので、そんな彼の
反対を押し切ってまで、飾るほどのものではないと思い、
飾らないことにしました。すでに購入してしまっていたので、
私もついムキになってしまいました。
>>7
同居ではありません。やはり、偶像崇拝に当たるんでしょうかね?
その点では、いまいち納得がいかないんですが。
>>8
私は、こんなくだらない事で夫と喧嘩してもクリスチャンであること
を後悔したりはしていませんよ。
教会を止めても神様への信仰は持ち続けてくださることをお祈り
しています。
16名無しさん@1周年:01/12/26 17:06
1です。
>>10
私はクリスチャンで、神道的迷信は信じていません。注連飾りはインテリアとして、
日本の季節の行事として購入しただけです。
>>11
結婚してから、私の親戚の法事がありましたが、夫も私も普通に出席
しました。結婚前にこういった場合はどうするか話し合いをしましたので。
主催者の宗教に形式上は合わせ、心の中では天の父なる神様に故人の
事をお祈りするということになっています。
結婚式やお葬式も出ないとなると、社会生活上支障が多いので、こういう
風にすることにしました。
>>12
違います。宗教観の違いですね。
17名無しさん@1周年:01/12/26 17:08
> 子供の七五三やひな祭りなどの
> 日本古来からの風習も駄目ということになるのでは?
> 季節の行事をしてあげられない
> というのは、普通の子供が体験するべきことをしてあげられなく
> なりそうで、不安です。

七五三や雛祭りが「普通の子供が体験すべき事」と捉えている時点で
あなたの感覚は非常に偏っています。

クリスチャンホームでない家の子供は、
クリスマスの夜に子供達みんなで地域のクリスチャンホームをまわり
賛美歌を歌ってお礼にお菓子や飴玉を貰う「キャロリング」ができない事や、
ハロウィンやイースターを祝えない事で、
「普通の子供が体験するべきことをしてあげられなくなりそうで、不安です。 」
にはならないの?
184:01/12/26 17:10
こういう問題になると、いつも思うことがあります。
それは、だったらいっそのこと、キリスト教の注連飾りがあったらいいのに、と言うことです。
その昔、イスラエルがエジプトを脱出した時に、家の門柱に子羊の血を塗って、
過ぎ越をした、というのがあるでしょう?
それを模したようなものを、玄関ににつけることによって、
「この家は、主なる神に仕える家です」と言うことが表せるような。
だめでしょうか・・・(^^;
19名無しさん@1周年:01/12/26 17:11
> 私はクリスチャンで、神道的迷信は信じていません。注連飾りはインテリアとして、
> 日本の季節の行事として購入しただけです。

注連飾りも門松も、宗教的行事である事は誰でも知っている常識だと思うけど。
20名無しさん@1周年:01/12/26 17:16
私は逆です。

私はキリスト教徒ではないけれど、
家中に注連飾りを飾ったり、車のグリルにまで注連飾りを飾ったりするのを、
子供の頃からずっと、大きな違和感を感じて見ていました。

正月になると、行き交う車のほとんどがフロントグリルに注連飾りを付けているのを見て、
「キチガイじみてる、みんな変だ」と奇異に感じ続けてきました。
21名無しさん@1周年:01/12/26 17:22
大変だねー・・。結構、同情。
よく逆のパターンならあるよね。
クリスチャンの妻と、ノン・クリスチャンの夫・・。
ちなみに私はこちらのパターン。

私の家は父が牧師なので、結構バリバリのクリスチャン・ホームだけど
七五三はホテルの写真室で家族写真を撮るし、お宮参りの代わりには新生児祝福があるし
雛祭りも初節句の時なんかは、親兄弟を家に呼んで楽しくすごしたよ。

お正月のお飾りも季節の”生け花”として楽しんでます。
私はクリスチャンの家と、日本の習俗との狭間で悩むこともあったので
子供には、双方に自然に慣れ親しむ事を願っているかな。

私がまだ高校生の時、キリスト教交換留学生で一年間、
ドイツの大学生の女の子が、我が家にホーム・ステイしていたけど
「結婚式にはウエディング・ドレス!」・・とか
些末な事をキリスト教的と誤解していることもあるだーと気付かされたし、
ヨーロッパの習俗ならOK・・と安易に判断するより、
日本人クリスチャンとしての文化を、あれこれ模索するのもいいものよ。
ところで隣の韓国はクリスチャンがとっても多いけど、伝統も大切にしてるみたいね。
22名無しさん@1周年:01/12/26 17:23
食事に箸を使うとか、靴や履物は玄関で脱ぐとか、
そういう宗教的でない純粋な風習と、
注連飾りや門松を飾るとか、「鬼は外、福は内」などという「追儺の鬼」の儀式とか、
そういう宗教的な儀式とは、きちんと分けて考えないといけないんじゃないかな。
それを知る事は、自分の国の習俗を本当に知る事でもあると思うし。
23名無しさん@1周年:01/12/26 17:27
1です。
>>17
偏っていますか?私はクリスチャンになるつい最近までキャロリング
やイースターについてよく知りませんでしたが、七五三や七夕やひな祭り
などは学校や幼稚園などでもやりますよね。そういう一般的な季節の行事
さえも禁じてしまうのは子供の為にはどうなのかなぁと思ったわけです。
>>18
最近では、キリスト教徒であろうとなかろうとクリスマスの飾りは
つけますものね(笑
>>19
宗教的なことから発生したことは知っていますが、宗教的意味合いで
付けている人はあまりいないと思いますが・・・どうなのでしょう?
>>20
私は「お正月らしくていいなぁ」ぐらいに思っていました。
24名無しさん@1周年:01/12/26 17:32
>>23
「一般的な季節の行事」って考え方、やめません?
アイヌや琉球を無視して「日本人は単一の民族です」って失言を吐いたどっかの馬鹿政治家みたいですよ。
25名無しさん@1周年:01/12/26 17:41
>>24
でもさー、クリスマス・ツリーだってリースだって
ヨーロッパの神道みたいな宗教の行事の名残なんでしょ?
ヨーロッパの異教的習俗はOKな理由はどこにあるの?

雛祭りも鯉のぼりも、キリスト教系の幼稚園でも私立小でもやってるよ。
プロテスタントでもカトリックでもね。
なんか、「一切の飾りを廃しましょう!」・・てエホバみたい。
沖縄のクリスチャンも沖縄的な生活を楽しんで大切にしているんじゃないかな?
あなたの考えって、他者を大切にしているようで、逆に思いやりが感じられない。
26SAKIKO:01/12/26 17:53
わたしの両親は家庭での風物はいっさい禁止していました。(両方
クリスチャン)
幼稚園や学校でやるならかまわないという感じ。
でも、七・五・三、やお年玉は他の子(クリスチャンじゃない人)が
とってもうらやましくて泣きました。お着物を着てチトセアメを持って
歩いているのを見るとたまらなくやりたいと感じてましたね。
その反動か、私が大人になって家庭を築いたらそういうイベントは
飾りでもお料理でも力をいれて他のごく普通の家庭並にしようと
思っていますが。
27名無しさん@1周年:01/12/26 17:56
そして、みんなが幼児英語教育やってるからやらせて、
みんながお受験するからお受験させて、
みんなが大学行くから(本人は他に夢があるのに)無理やり大学にいかせるわけね。
右へならえ。

ハイ、バカ親のいっちょあがり〜

親の体面や親のトラウマで人生歪められる子供ってかわいそう。
28名無しさん@1周年:01/12/26 17:58
なんで多くの日本人って「みんなと同じ」じゃないと不安なのかねー。
29名無しさん@1周年:01/12/26 18:01
教会ではひなまつりもこいのぼりも葬式の線香も偶像礼拝でご法度なんですぅ。
だから、教会では誰もそんなのしないのに、やっちゃったらハチブじゃないですか〜
おおぉ、怖い。子供が何と言おうと教会の人に非難されるのってホント怖いんですぅ
世間は怖くないけど、教会の人が怖いんですぅ〜(藁)
30名無しさん@1周年:01/12/26 18:01
>>28
狩猟系の民族と違って、
日本人は農耕民族だからね。

緊密な村社会で民族精神を養ってきたから、
「異分子は排除される」という潜在的な強迫観念が、
抜き難く植え込まれているのさ。
31名無しさん@1周年:01/12/26 18:08
そんなこと言い出したら十字架だって偶像崇拝。
聖書を絶対の権威とするのだって偶像崇拝。
32名無しさん@1周年:01/12/26 18:30
>>1

マジレス。

家族全員がクリスチャンなら、駄目。
家族に一人でも、未信者がいて、
その人が、正月のお飾りなどを望むのなら、
別にかまわない。

で、あなたはプロテスタント? カト?
33名無しさん@1周年:01/12/26 18:55
>>27
あんた・・ヴァカ?
エホバにでも行けば?
「親の宗教がこうだからこうなんだ!!」って輸血まで拒否しそうだね。

あんたってそんなに正しいの?
それともあんたが”神様”なの?
どうして日本のクリスチャンって、こんなに独善的なの????!!!
34名無しさん@1周年:01/12/26 19:21
>>27
あなたの考え方に近い行動をとったのは、カンボジアのポルポト派。
日本ではヤマギシ会という団体があなたの思想に近いですよ。

文芸春秋社から「カルトの子」というノンフィクションが出版されています。
是非、一度読んでみてください。
参考になると思いますよ。以上、マジレスです。
35名無しさん@1周年:01/12/26 19:53
>1
夫に従いなさいって聖書に書いてあるから、ご主人のいいようにしたら?
ウチは主人は未信者で、私だけクリスチャン。
30日までクリスマスリースで、30日の夜から注連縄風ドア飾りにチェンジ。
このドア飾りは主人が忘年会でもらってきたもので、毎年、使いまわし。
こんなもの何の宗教的意味もないです。

30日にチェンジするのは、一夜飾りは良くないと実家の母(未信者)が
言ったので。どういう迷信か知らないけど。
36名無しさん@1周年:01/12/26 20:09
>>26
えー!お年玉もなかったの?
ウチは祖父の代からクリスチャンだけど、お年玉もらったよ。
日キの教会だよ。
元旦礼拝っていうのが教会にあって、行くと教会の人達にお年玉もらえるから
毎年、元旦礼拝、楽しみだった!!
他の教会員の家の子供達も、みーんな楽しみにしてたみたいだよ!
七五三の着物も祖母に買ってもらって教会に着ていったよ。
幼稚園もそこの教会の幼稚園だったけど、お雛様も鯉のぼりもあったよ。
お月見もあったなー!
37名無しさん@1周年:01/12/26 20:16
>36
SAKIKOの家は特別。
私はお年玉がいい風習だとは思わない。
38名無しさん@1周年:01/12/26 20:18
>>1
その飾りに十字架のネックレスでもかけておけばOKOK(?)
39SAKIKO:01/12/26 20:18
>>36
うちの両親も日基。同じ日基でも育てる親や教会が違う。
元旦礼拝はなぜか一度も連れて行ってもらったことがない。
七五三のお着物を着せてもらって良かったね。
私もそういう晴れ姿の写真でも欲しかった。。。絶対に私の家庭は和風な行事ぐらい
取りいれますよー!(ママ張りきる!)
40名無しさん@1周年:01/12/26 20:27
>39
ママになったんかい?
41名無しさん@1周年:01/12/26 20:28
>>17
自分が生きる共同体の同世代構成員の多くと、同種の体験を共有していないで大人になる
という事は、将来こまかい点で他者との交際上支障が出たりしえるという事ではないかな?
42名無しさん@1周年:01/12/26 20:31
>>41

親が厳しい人で、ガンダムを見れなかったとか?
43ラジオでおなじみのはず:01/12/26 20:36
キリスト教やめますか?
人間やめますか?
(パクリ)
44SAKIKO:01/12/26 20:40
私がかつて通っていた日基は伝統ある教会となっているんだけど、
一体どこが伝統あったのか、さっぱりわからない。単に築年数が長い
だけみたいな。(苦)
45名無しさん@1周年:01/12/26 21:30
>>29
質問ですぅ〜。
神を恐れているんですかぁ〜?
それとも、教会の人たちを恐れているんですかぁ〜?

(マジで、気持ちはわかるよ。でもとっても大切なポイントなんですぅ〜^_^)
46ふらんちぇすこ:01/12/26 21:35
しめ縄ぐらいいいじゃんか。おおいにつけろ。>1
そういうものに必要以上に意味を考えるのも、一種の偶像崇拝だ。
仏教の坊さんだって、クリスマスツリーを飾る御時世なのにな。

>SAKIKO
をれんとこの教会は今年、七五三に千歳あめを配っていた。。。
幾つになってもあれはほしいものだが、流石にくれなかった。
47 29ですけどぉ。。。。:01/12/26 21:54
>>29
と、言うわけでぇ、神様は一応信じるけどぉ、教会はウサンクサイので行くのを辞めました。
葬式も季節行事も一切教会にウザく干渉される事なく自分で振舞い方を決めてます。
無責任に人生の重大問題に土足で立ち入られる心配もなく安心して生活してま〜す。
自分が行っていた教会の人が考えの違う人に対して興奮してギャンギャン騒ぎ立てる形相って
ホントオウム信者と区別つかないわぁ〜 もっとも服はオウムとはちがうけどぉ。
48名無しさん@1周年:01/12/26 22:05
>46
必要以上に意味を考えるのも、一種の偶像礼拝>
そうそのとおり。そんなものと、こちとらの信仰は
全然違う次元でござい・・・ってね。

>SAKIKO
不二家のペコちゃん千歳飴おいしいよ。
49名無しさん@1周年:01/12/26 22:13
まじレスです
別にお正月飾りをしても問題ないと思うのですが、
それ以前に1さんもおつれあいもなぜクリスマスリースのまま
年越しをするということは考えないのでしょうか。
教会暦では1月6日まではクリスマスです。
どうしてもお正月にこだわりたいのなら、リースを少し正月用に
飾りなおすなどの工夫をすれば意味深いと思います。
世間のクリスマスのように12月25日が終わったら、クリスマス
の飾り付けを片付けてしまうようなことはやめましょう^^
5036だよ:01/12/26 22:14
>>36
日キって色々だもんね。
カトリックみたいに指導されてる訳ではないし、教会も設立母体が違ってるしね。
私のところは、17さんみたいな”ハロウィン”はなかったけど、
アメリカ・ミッションが母体だった影響で”感謝祭”があったよ。
秋に、果物とか野菜をドーンと積み上げて礼拝してた。
礼拝終わってから、リンゴ剥いてもらったなあ・・。
懐かしの、母なる教会の想い出・・。
そういえば、1さん、来ないね。
51クリスマスより「聖書的」:01/12/26 22:15
お正月の「茅の輪」の飾り物の起源を論じる説の中に、
旧約の「過ぎ越し」を挙げる物があります。
日本では蘇民将来伝説に茅の輪の起源の伝承がありますが、
これが「過ぎ越し」の話によく似ているのです。
旧約「出エジプト記」では、
門の周りに羊の血を塗るように神からモーセに支持されます。
その通りにしたヘブライ人だけが“災い”から逃れる事が出来たのです。
日本では「血」が「茅」に変化したというのが、
この「“茅の輪”聖書起源説」の概要です。
ですから(聖書に起源しない)クリスマスなんかよりも、
よっぽど聖書的なお正月飾りなんですから、
キリスト教徒こそ積極的に飾りまくるべきなのです。
52名無しさん@1周年:01/12/26 22:17
イグナチオの掲示板で読んだけど、麹町の聖イグナチオ教会ではお正月には門松を飾るらしい。
その掲示板でも是非について結構長々と議論が行われていた。
今年もイグナチオでは門松出すんだろうか?
5336だよ:01/12/26 22:19
ごめんなさい。
上の>>36>>39の間違いでした。
ごめんなさい。
5429:01/12/26 22:24
私が行っていた福音派教会ではカトリックは偽クリスチャン集団扱いだったんですぅ。
ま、教会をやめるきっかけは遠藤周作氏のエッセイに触れた事でしたけどね。
聖イグナチオって遠藤周作氏のお葬式をやったところでしたっけ?
いつかクリスマスミサにでも行ってみようかなぁ。
55ふらんちぇすこ:01/12/26 22:46
イグナチオはイエズス会の牙城だ。
イエズス会はインカルチュレーションという文化融合の思想を持つから
門松ぐらい飾るだろうな。それがイエズス会独自のアイデンティティか
もな。
>>36はカトリックが統一意識を持つと思っているようだが、それは間違
いだな。実のところはかなり勝手だ。修道会でも霊性が違えば会ごとに
かなり違うし、信徒に至ってはかなりいいかげんなほど幅がある。
5636だよ:01/12/26 23:05
>>55
そうなんですか・・確かにそんな気もするかな・・。
遠藤周作さんが御本で「日本人でプロテスタントは大変そうだ」
・・ってお書きになってましたっけ・・。
実はカトリックの方々の方が自由なのかな・・・って思うときがあります。

私はプロテスタントだけど、ゼノ修道士さまが好き・・なんだか、あたたかい方ですよね。
映画も見ました。感動したなあ・・。
あ・・私も「いいかげんなほど幅がある」
・・プロテスタントの人達に叱られちゃうかな。
57ふらんちぇすこ:01/12/26 23:11
プロテスタントも幅があるよ。
をれの知ってる限りだと、SAKIKOさんが体験したようなプロテスタント
教会の方が珍しいとも思う。それほど多くを知らないからなんとも言え
ないけど、知ってる限りのプロの人々は寛容だ。
結局、その場を支配する雰囲気や司牧者が作ったりするものもあるんだ
ろう。カトもそれは同じだよ。
58自称クリスチャン:01/12/26 23:23
「キリストに属する者」でないのに「自分はクリスチャンだ」と誤解している
人が多い。
59自称クリスチャン:01/12/27 00:16
玄関に飾る鏡餅を購入しました。
(シンプルなもの)
でも、夫がそれを見て「これは神道の飾り物だから、クリスチャンから
みたら偶像崇拝に当たる。こんなものは飾ってはいけない」と言い、
大喧嘩になってしまいました。私はこんなのただのお正月の風物であり
ツリーと同じだという意見なのですが、クリスチャンの方々はどう
思われますか?
60名無しさん@1周年:01/12/27 00:18
>>59
氏ね。
61自称クリスチャン:01/12/27 00:20
家はクリスチャンホームです。
法事に参加しました。
(坊さんの読経に合わせて合掌するシンプルなもの)
でも、夫がそれを見て「これは仏教の儀式だから、クリスチャンから
みたら偶像崇拝に当たる。こんなことはしてはいけない」と言い、
大喧嘩になってしまいました。私はこんなのただの親戚付き合いであり
記念会と同じだという意見なのですが、クリスチャンの方々はどう
思われますか?
62ふらんちぇすこ:01/12/27 00:21
をまえは>>1か?>>59
63自称クリスチャン:01/12/27 00:24
家はクリスチャンホームです。
ウラビデオを借りました。
(男女がセックスするシンプルなもの)
でも、夫がそれを見て「これは卑猥なものだから、クリスチャンから
みたら姦淫に当たる。こんなものは借りてはいけない」と言い、
大喧嘩になってしまいました。私はこんなのただのビデオであり
セックスと同じだという意見なのですが、クリスチャンの方々はどう
思われますか?
64名無しさん@1周年:01/12/27 00:25
>>62
ただの厨房だよ。
65名無しさん@1周年:01/12/27 00:26
>>61
列席だけさせていただき、合掌や焼香などできないことは
「申し訳ありません…」と丁重にお断りする。
66ふらんちぇすこ:01/12/27 00:27
家はムスリムです。
クリスマスに参加しました。
(樅ノ木を飾ってケーキを食べるというシンプルなもの)
でも、夫がそれを見て「これはキリスト教徒の祭りだから、
ムスリムから見たらアッラーの意向に反する行為に当る。
こんなことをしてはいけない」と言い、
大喧嘩になってしまいました。わたしはこんなのただの
付き合いだし、ラマダンの時期でもないんだから。という
意見なのですが、ムスリムの方はどう思われますか?
67名無しさん@1周年:01/12/27 00:27
>>65
マジレスするなって(w
6865:01/12/27 00:27
>>63
これは絶対ダメです(藁)
69自称クリスチャン:01/12/27 00:29
家はクリスチャンホームです。
乱交パーティーを企画しました。
(みんなでセックスするシンプルなもの)
でも、夫がそれを聞いて「これは卑猥だからだから、クリスチャンから
みたら姦淫に当たる。こんなものは企画してはいけない」と言い、
大喧嘩になってしまいました。私はこんなのただのパーティーであり
夫婦のセックスと同じだという意見なのですが、クリスチャンの方々はどう
思われますか?
70武行ダーーーーーー:01/12/27 00:30
おまえら非国民
7165:01/12/27 00:30
くだらないことばっかり言ってないで早く寝ましょう!
>>67 アーメン!
72名無しさん@1周年:01/12/27 00:31
「人にせられんと思うことをせよ」の精神で逝けば合掌や焼香をしてあげるのがよいと思われ。
73ふらんちぇすこ:01/12/27 00:32
家は拝火教徒です。
仏式の葬式に出席しました。
(日本ではごく普通のシンプルなもの)
でも、夫がそれを見て「これは鳥葬をしないから、
拝火教徒から見たらおかしな風習だ。こんなことをしてはいけない」
と言い、大喧嘩になってしまいました。わたしはこんなのただの
埋葬方法の違いに過ぎないし、都会なんだから鳥葬は難しいという
意見なのですが、拝火教徒の方はどう思われますか?

・・・・・・・・とまぁ、色々ある。難しく考えるな。>ALL宗教家
74自称クリスチャン:01/12/27 00:35
家はクリスチャンホームです。
結婚して初めてのお正月を迎えます。
年末に向けて、玄関に飾る電動コケシを購入しました。
(藁で編んであるリースに松などがついているバイブレータのシンプルなもの)
でも、夫がそれを見て「これは神道の飾り物だから、クリスチャンから
みたら姦淫に当たる。こんなものは飾ってはいけない」と言い、
大喧嘩になってしまいました。私はこんなのただのお正月の風物であり
電動ローターと同じだという意見なのですが、クリスチャンの方々はどう
思われますか?
75名無しさん@1周年:01/12/27 00:52
手が込んできたな。神道とエロのハイブリッドだ。
76名無しさん@1周年:01/12/27 10:55
カソリックのマリア像や十字架は偶像崇拝ではないの?
当方、プロテスタントですが。
77セシリア:01/12/27 11:20
>76
そのスレは、腐るほどほかでやってるよお。
私としては、祈り易くなるように大事に
してます。
この話をすると、物凄い知識をながながと
される方がいらっしゃるので、追求されたくば、
他のHP又は板がいいとおもわれ。
取りあえず私は素朴な信仰目指しているんで
小難しい話はパス(勉強不足なり)
強いていえば、切支丹に少し興味あるので、
マリア像や、十字架を雑に扱えないなぁ。
当方、カトリックですが。
78名無しさん@1周年:01/12/27 12:19
マザー・テレサは”貧者の家”にインドの道ばたの人々をつれて来ると
必ず、その人の宗教を聞いて、その人に対してはその宗教の儀式を行っていたんだよね。

絶対宗教が違い人にキリスト教を強制する事はなくって
シスター自身がヒンズーや仏教の最後の儀式を執り行っていたんだよね。
今でも、後を継ぐシスター達は同じようにしていらっしゃるでしょ。

自分の宗教を尊重してもらいたいと誠実に思うと、
死者であろうと、他者の宗教も尊重したいと思うなあ。
79dendo.:01/12/27 12:26
>>73
イランでももう鳥葬はやってない、というかやれない。
法律で禁止されてるので土葬にする(さすがに火葬にはしないだろう)

かわいそうなのはね、
昔鳥葬をしていた、彼らにとっては神聖な場所が、
宅地開発でどんどん宅地が迫ってるんだってさ。
下手すると昔の葬送場まで宅地になりそうなんだって。

なのでせめて、ある程度の場所は宅地化せず神聖な場所として
とっておけないか、と行政と交渉してるけど結構難航してるとかで。

>>78
そうだよねえ。
夫は、私の葬式はキリスト教式でやってくれるといっていた。
いろいろ悩んだけど、私も夫の葬式は希望通り無宗教でやりました。
みなさん御自分のやり方で祈ってくださって、
それはそれでよかったと思う。
80名無しさん@1周年:01/12/27 12:36
イランは厳格なイスラム教のイメージがあるけど、
日本の神道のようにゾロアスター教の風習が浸透していて
風俗習慣に結構残っているそうだ。
81名無しさん@1周年:01/12/27 15:11
>>78
偶像崇拝ではないと「されています」
偶像崇拝だと認めていたらその行為を公認・推進するわけがありません。
82宇宙:01/12/27 15:21
宗教の形式や儀式を守ることと同時に、もっと自由に人間の生きる真理を探求することにも
頑張ってください。キリスト教以外の宗教の教えも面白いよ。
83名無しさん@1周年:01/12/27 15:33
>>76
聖書のみという考え方は偶像崇拝ですし、歴史的に見て正しい信仰の
あり方ではありません。
84洋論議:01/12/27 15:36
                            __
..⌒ヽ           ' ⌒ヽ          /.|:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||        |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||        |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||   ___|_|:::::::::::|____
乂乂||          |乂乂||  /|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄            ̄ ̄  i  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      _____         .|/ ̄ ̄ ̄../|:::::::::::| ̄ ̄ ̄/
     ||L L | L L ||        ̄ ̄ ̄ ̄|  |:::::::::::| ̄ ̄ ̄
     ||L L | L L ||               |  |:::::::::::|
     ||L L | L L ||_________ .|  |:::::::::::|
===========l| L L l================= i  |:::::::::::|
二二二二二二ヽ   iヽ二二二二二二二二i  |:::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::i   ヽ|     _____.i  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ((( )))_______|  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|......( ´Д`)._____|  |:::::::::::|__
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |  /  (S)::::::i\  ....|  |:::::::::::|  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .\ ....\|:::::::::::|    \
      ____/|____  .|   .\    ̄ ̄
     /
     | 1が姿を現しますように…。
     \_______________
85名無しさん@1周年:01/12/27 17:45
鳥葬といえば、NHKでチベットの鳥葬を紹介していたけど、
痛々しい感じがしたよ。鷲に突っつかれてさ。
文化の違いだろうけど、あれだけはいやずら。
86ふらんちぇすこ:01/12/27 18:32
>>79
鳥葬はバリ島でも未だ見られる風習。
その場所は聖域で他者が侵すべからず領域なんだよね。
現代には聖域と言うものが無くなりつつあるな。

をれが書いたパロデイは、国際結婚が増えている現在、実際に起きる議論かもな。
をれ的には、自らの信仰を大切にすることは良い事だと思うが、それでもって
他者の大切なモノを否定したり、歓びに水を差すような行為は好かないという感じ。

>>85
人は宇宙の一部なのだという考えから来ると思うんだけど、
だとしたら、鳥葬というのは潔いと思うよ。
87名無しさん@1周年:01/12/27 19:12
あのう。ダフメの弔いは浄化の作業なんであって、狭義の鳥葬とは
違うのです。
88ふらんちぇすこ:01/12/27 19:17
>>87
詳しい人みたいだね。
ダフメってなに?
89名無しさん@1周年:01/12/27 19:26
>>86
【聖域無き構造改革!】が最近の流行です。(藁

(どーでもいいツッコミだけど、「侵すべからず領域」って日本語オカシイな)
90ふらんちぇすこ:01/12/27 19:29
>>89
そだね。「侵してはならない領域」だね。
小泉君の構造改革の対象は「侵さないとヤバイだろうと思われる領域」
91世俗主義:01/12/31 02:21
偶像崇拝がなぜ禁じられているかというと、おのれの卑しい欲望が外か(疎外)
されたものではないでしょうか。だからそういった意図と無関係なものまで偶像崇拝
といっておびえるのは、己の疎外体の幽霊を見るからでしょう。パウロは偶像にささげたものを
たべてよいかという問いに対し、別に問題ないんだけど理解力の無い人が偶像を連中は認める
といって混乱するからおよし、といったと思います。クリスマスが12月ではない
教派は山とあります。注連縄も日本的リースとかんがえればよいではないですか。
クリスマスツリーだって偶像といっていえなくもない。
92ポンピドゥーセンター:01/12/31 02:22
いいですよ。なんでも
93名無しさん@1周年:02/01/02 01:49
4=18って、もしかして、あずみさんか?
94名無しさん@1周年:02/01/02 02:19
クリスチャンの人は
日本の風習、日本の中のそれぞれの地域の風習を
そっくり習合させちゃっていいんじゃない?
95名無しさん@1周年:02/01/02 02:20
マリア観音
96名無しさん@1周年:02/01/02 09:44
注連飾りがだめとか何がだめとか言い始めると、
「力うどん」食べるのもダメですよ。
餅は神前へのお供物ですからね。今はそんなこと考えて作らないでショ?
だからそんなことが理由で愛する人と喧嘩するほうが、よろしくないね。

子どもに七五三をさせるのが反対という人もいますが、子どもが
あまり信仰の違いを理解できない年齢ならば、風習の一つとして
体験させたほうがいい。大人にとって意外なことが心に傷として残るもの。

私はカソリックですが、日本の風習はそのまま楽しみます。初詣のようなこと
はしませんが。お節も少し食べますよ。作っている人が神を考えずに作って
いるような大量生産品だし、おいしいもの。
97名無しさん@一周年:02/01/02 20:57
気になるならおしゃれな注連縄リースにしたら?
98世俗主義:02/01/03 02:13
政治家の某氏はクリスマス祝会と称して政治資金法上の集会をやり、正月には
お宮さんにいって顔つなぎだと。ええではないのかい。
99名無しさん@1周年:02/01/03 02:20
たんなる風習とか風物詩とかで宗教と関係ないだろう
そんなこといったら厳密にはハロウィンとかも出来ないんじゃないの?
100名無しさん@1周年:02/01/03 02:32
>>96
私は日基の教会に以前行ってましたが、ファリサイ的な人が多い
(特に昔から信者の人)のでやめました。
1さんのご主人のような方も多かったです。
しばらくブランクの後、一昨年にカトリックに改宗したのですが
七・五・三のお祝いや焼香したりもするので最初はちょっとビックリ
でした。今は、仏教徒の方のお葬式に行くときには焼香しています。
(日基の教会に通ってた頃はやっていませんでした。)
101名無しさん@1周年:02/01/03 02:48
ん?俺は子供の時、日キの教会で七五三(みたいなもの)をやってもらったよ。
日キはもともと寄り合い所帯みたいなもんだから、教会によってかなり違うと思われ。

まあ、たしかにカトリックの方がインカルチュレーションとか言っているくらいだから、
そこら辺が進んでいるのは確かなようだ。

いずれにしろ、カトリックにもファリサイ派みたいな人、いるよね。
某誤謬告発スレを見ればよーく分かる(藁。
102名無しさん@1周年:02/01/03 02:56
>>101
100です。あーそうですか。日基の教会は七・五・三
やらないとばかり思ってました。ずっと同じ教会に行ってたし。
カトリックにもファリサイ派みたいな人も中にはいますよ。
まあ、どこにでもそういう人はいるでしょう。
たまたま、以前私の行ってた教会が多かっただけで
宗派や教派の問題ではないのかもしれません。
103嘆きの壁:02/01/03 03:15
日本基督教団銀座教会の一階の福音館、
七夕の装飾はしてたなあ。
104名無しさん@1周年:02/01/03 15:11
正月の習慣にケチつけて悦に入っているクリスチャン連中は
正月に労働してるんだろうな。ごくろうさん(藁)
105名無しさん@1周年:02/01/03 17:09
習慣が悪いんじゃないよ。
偶像崇拝が悪いだけだ。
106名無しさん@1周年:02/01/03 17:36
>105
ごまめや黒豆をありがたいなぁと思って頂くのは悪いことなのか?
鰯の頭も信心からというし(?)

ほんとは、こんな板に心奪われてしまうことの方が偶像崇拝なのよ。
10796:02/01/03 18:23
お正月飾りもOK という方向のご意見が多いですね。
伝統的な食習慣・生活習慣は、どの国でも「神」あるいはそれに
類するものを念頭において発展したものがとても多いです。
全てを気にしてしまうと、食べられる料理まで限定されますね。
108名無しさん@1周年:02/01/03 22:37
>>104
正月はクリスマス期間なので
休みます。
109名無しさん@1周年:02/01/03 22:38
>>107
わたしは、お正月飾り反対だけど。
雰囲気が欲しくて何も考えずに
飾り物するなんて、馬鹿かと。
110名無しさん@1周年:02/01/04 23:07
正月飾りをわざわざつける意味があるのかな?
111名無しさん@1周年:02/01/05 09:22
わざわざつける意味は無いが、「まあ、いいじゃん、みんなやってるし〜」と言う人を
非難する様はおぞましい。別に泥棒するとか殺人するとか人の亭主を取ろうとか普通に道を歩いている
女を襲うとかじゃなし。。。。
112名無しさん@1周年:02/01/05 11:27
>>111
そうだね。馬鹿は罪にはならないものね。きっと。
113名無しさん@1周年:02/01/05 17:35
自分が真面目にやっているつもりでいると、
真面目にやっていない人がむかつくんだよね。
別にそれは宗教以外でも見られる人間の性質。
114名無しさん@1周年:02/01/05 17:36
113は、キリスト教的枠組みで見ればパリサイ人って事になる。
115名無しさん@1周年:02/01/05 17:37
>>114
人間はみんなパリサイ人だよ。
自分だけが違うなんて言わせない。
116114:02/01/05 17:40
>>115
んな事言っとらん。
私は人間ではないなんて言ってないぜ。
117名無しさん@1周年:02/01/05 18:40
>>116
????
118名無しさん@1周年:02/01/05 18:46


                      ________
                    /
                    /  きっと君は来ない!一人きりのクリスマスイブ!
                  ∠
            ∧_∧    \___________
           ( ´Д` )     
          /,  /
         (ぃ9  |
          /    /.
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./
    / ./     ( ヽ、
   (  _)      \__つ
119名無しさん@1周年:02/01/05 23:56

        ∧_∧
       ( ´Д`) <まあまあ。。
      /    \       
   _  | |    | |_..∬
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦.\
 ./..\\            \
/   \|=================|
\    ノ    こたつ     \
120名無しさん@1周年:02/01/06 19:25
引っ越しを何回かしたのでカトリックのいくつかの教会を転々としたが
どこでも七五三はやっていたなぁ
ひな祭や端午の節句の祝福や成人式の祝福も結構あった記憶がある
もちろん教会で簡単なお正月飾りもやっていたところも多かったし、
新年会で正月を楽しんで鏡開きをしてオヤジたちが飲んだくれていたところもあった
それに自分はカトリックの幼稚園だったが、七夕もやっていた。
どこの教会でもそれは偶像崇拝だからやめろ、という意見は聞かなかった
私は特殊な教会ばかり転々としていたのかな?
121名無しさん@1周年:02/01/06 19:26
>>120
いや、なあなあの教会ばかり転々としてたんだろう。
122名無しさん@1周年:02/01/06 20:33
>>49
>教会暦では1月6日まではクリスマスです。
違う違う。
他の教派ではどうだか知らないけど、
カトリックでは今年なら
1月6日(主の公現の祭日)の後も、
1月12日(主の洗礼の祝日の前の日)まではまだ
「降誕節」という季節で、
1月13日から年間第1週になるんだよ。
123名無しさん@1周年:02/01/07 10:04
ななくさがゆあげ
124名無しさん@1周年:02/01/07 17:34
カトリックは、シンクレティズムの総本山
125名無しさん@1周年:02/01/07 17:59
>>124
シンクレティズムって何?
126名無しさん@1周年:02/01/07 18:06
宗教混淆
127名無しさん@1周年:02/01/07 18:16
俺は神父さんからお年玉貰っちゃったよ!
まぁ、細かいことでギャーギャー騒ぐのはさぶいね〜。
俺は正月は寺に行って鐘ついて、そのあと神社へ初詣に行って
そのあと元旦ミサに行ったね〜。もちろん教会がメインだけど・・・。
128名無しさん@1周年
>126

どうせ日本人自体がそうなんだから、カトリックいいじゃん
日本人むきのキリスト教じゃん
固いこといいっこなし