和尚ラジニーシ・ムーブメント 1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
スタート!
2名無しさん@1周年:01/12/17 23:23
何でもスタートするな・・・
見苦しい・・・・
3名無しさん@1周年:01/12/18 05:42
第三書館
4名無しさん@1周年:01/12/18 05:43
タンジェリンドリ〜ム
5名無しさん@1周年:01/12/18 19:24
omaewa
aho
ka?
6名無しさん@1周年:01/12/20 23:12
わかった                                    
7名無しさん@1周年:01/12/23 00:08
がんばれ
8ばんこ:01/12/23 00:31
ラジニーシvsタンドリーチキン
げげげげげ
9名無しさん@1周年:01/12/23 00:48
和尚はクンダリーニに触れていますよね。
一番イイ本ハなんですか?
10名無しさん@1周年:01/12/23 18:57
芋粥
11名無しさん@1周年:01/12/23 19:10
    
12名無しさん@1周年:01/12/25 07:33
うんうん                                                    
13名無しさん@1周年:01/12/28 07:09
よし                    
14名無しさん@1周年:01/12/31 00:22
わかった               
15ポンピドゥーセンター:01/12/31 02:30
とりあえずぱす
16名無しさん@1周年:02/01/02 23:45
クンニリングス
17名無しさん@1周年:02/01/04 23:24
がんばれ                
18名無しさん@1周年:02/01/04 23:34
人によって、ラジニーシの評価は真っ二つに割れますね。
私は本を読む限りでは、けっして嫌いではないけど。
文章が「シヴァ曰く」で始まる本とか結構読んでたよ。
19名無しさん@1周年:02/01/05 16:52
和尚の話は嘘だったとしても面白い。少なくともそこらの2流SFやムーよりは
面白い。
20私も:02/01/05 17:24
>>18-19
思わず、一言レスのボタン探したよ(笑)。
長らく2CHにはご無沙汰でした。
私も読んだ限りではラジニーシは悪くないと思うんですが、何が悪いんで
すか?どなたか悪い例を教えて下さい。
2119:02/01/07 13:59
>>20

ラジニーシは米にケンカうって、米が頭きちゃってラジニーシのことを
SEXグルだという出鱈目な情報を流したらしい。
ラジニーシはもともと権力者階級が人間を堕落させたとして、パワーエリート達
を零落させる実際的な方法を提唱していたから、反感を買う土壌はあったと思う。

性に関するラジカルな見解も誤解を招く原因になったと思われます。
飽く迄誤解でしょうけど。
22名無しさん@1周年:02/01/09 23:34
ラジニーシは米に毒を盛られたらしいよ。
23名無しさん@1周年:02/01/11 03:57
晩年は、おかしかったよ。
聖なる狂気か、単なる狂気か。
24名無しさん@1周年:02/01/13 01:48
うんうん                 
2520:02/01/14 02:05
>>21 マジレス感謝します。(遅くなりました)

今まで深くは追求してなかったんで、経緯を知らないので、米とどういういざこざがあったので
しょうか?サイトなり本なりありましたら、紹介して頂けませんか。
『OSHOダルシャン』vol.18読みましたけど、良いこと言ってますよ。ただ、ベジタリアンでないと
悟れないみたいな言い方をしているのが、ひとつ疑問です。そうかもしれないけど。

文中にありましたけど、ピタゴラスがはじめてphilo-sophos(哲学者)と名乗った最初の人です
ってね。個人的にもピタゴラスには関心があります。

他にもちょっと、漁ってみます。
26名無しさん@1周年:02/01/14 02:22
だいたいアメリカに行ってしまったのが悪い
インドで説教たれてりゃよかったんだ!
27再度:02/01/14 03:26
少なくとも初期のラジニーシは、本当に悟りの座にいたと思うのだ。
最後の十年ぐらいは、グルイズムが辿る悪いコースへ突っ走っていった。
ああ、だが、弟子の暴露本にあるように、彼が本当に悟りを開いた振りをし続けていただけだとしたら...問題である。

少なくとも、ラジニーシは素晴らしい読書家である。「私の愛した本」にリストアップされた本は私も好きである。「ツァラトゥストラ」がナンバー1だというので読み返したが、なるほどいくらでも深読みの出来る本なのだとわかった。

ラジニーシには生き生きとした初期のころから、オリジナリティというものはほとんどなかった。

「生」にすべてを委ね、「手放し(Let go)」しなさいなんて教えは、彼自身がそれにまったく反する行動を取ったことによってまったく空しい言葉になった。ライフルで武装した黒眼鏡のセキュリティに囲まれた彼は、重度の被害妄想症患者のようにしか見えなかった。

もう読む気はしない。あらばかりが目立つ。熱心に読んでいたこともあったけど。
28名無しさん@1周年:02/01/14 03:30
ミディアムはどうしたんでしょうね。やっぱ法螺だったのか。

言うに事欠いて、最晩年には「私は釈迦と霊的に融合した」なんて
言い出していた。それは本当に憐れな、ただの嘘吐きじーさんの姿だった。
だって、融合したってなんにも変わらなかったんだから。昔から自分は
あらゆる仏陀の中で頂点に立つ存在だ、何百人の釈迦やキリストに匹敵する
(量で偉さを表現しているのがなさけない)、過去のブッダ達なんて
自分の前では校長の前に呼び出された小学生みたいなものだ、などと吹いていた。
それなのに言葉だけでは足りないと思ったのか、釈迦の権威をあの世から
借りてくることを思い付いて実行した。
自分はもうゴータマ・ブッダその人と同じなのだ、と大昔の権威の皮を被った。
こうなるともう大川隆法と変わらない。
29名無しさん@1周年:02/01/14 03:32
私はラジニーシを基本的には高く評価する。サイババより遥かに上だ。精神世界の巨人だ。

一体、ラジニーシは本当に世界の宗教的権威や大国の権力者に嫌われていたのだろうか。
彼らが嫌っていたのはラジニーシ本人ではなく、ラジニーシのような人間を産み出す
「言論の自由」なのではなかろうか。ラジニーシは確かに痛烈に権力を批判し、
悪口を言っていたが、たいしたこととは思えない。ただ言葉で言っているだけなのだから。

インド人のローカルなセンスを全く修正できなかったのが失敗の原因なのだろうか。
30名無しさん@1周年:02/01/14 03:37
晩年の「大いなる挑戦-黄金の未来」では
遺伝子バンクを作って優秀な遺伝子だけで子供を作るべきだと主張した。
当然、御自分の精子は特Aの最高ランクなのであろう。あほらしい。
両親の愛が大事だと別な所で言っているのにどうなったのだ。
自分のような悟った魂は愛し合う二人の間にしか生まれることは出来ないと言っていたのに。
試験管で精子と卵子を掛け合わせるだけなら、愛なんてまったく関係なしでしょうが。
ラジニーシの精子は今もどこかに(大量に?)保管されているのか。
宇宙と融合した無為自然のTAOの人が、精子銀行に自分の肉体的クローンの元を残して逝くとはね...
不自然と思わなかったのでしょうか。

子供は親から離し、子供だけで育てろと言った。ヤマギシズムみたいだね。

「民主主義は終わった、これからは実力主義だ」。
何を言っているのかわからない。実力主義は民主主義と矛盾しない。
第一、「実力主義」は政治概念ではない。とんちんかん。
31名無しさん@1周年:02/01/14 03:45
>>27-30

誤解だらけ。
というか根本的に事実誤認が多すぎる。
32名無しさん@1周年:02/01/14 03:54

>>27-30

その通り。
初期は優れていたし、今でも得るところは多い。
しかし集団力学で組織が硬直していったのだよ。
33名無しさん@1周年:02/01/14 04:05
彼の言動には不可解なところが多い。
しかし私は彼を高く評価する。
今の時代の一面だけ見て評価できるタマじゃないよ、彼は。
3431:02/01/14 04:08
>『OSHOダルシャン』vol.18読みましたけど、良いこと言ってますよ。ただ、ベジタリアンでないと
>悟れないみたいな言い方をしているのが、ひとつ疑問です。そうかもしれないけど。

そんなこと言ってないよ。

>文中にありましたけど、ピタゴラスがはじめてphilo-sophos(哲学者)と名乗った最初の人です
>ってね。個人的にもピタゴラスには関心があります。

まあ、彼の場合、
事実関係はけっこういい加減な思いこみが入って言っている場合があるから鵜呑みにしないほうがいいけどね。
35名無しさん@1周年:02/01/14 04:29
本人はしらんが、日本で信仰してるやつはアフォばっか。
自分に都合良く解釈しすぎ。おれのあったやつはほとんどそんな。
3625:02/01/14 12:42
>>31
皆さん遅くまでというか朝早くまで起きてるんですね。

ええ、正確にいうと、過去世がみえるまでクリアになる、ということを言ってました。
でも、それができると今生は完全に変容するとありましたので、一言で意訳させて
頂きました。

27さんがおっしゃるようにボディーガードをつけていたとしたら、覚者ではないですね。
実際自分でも探してみます。晩年の行動に疑問が集中してますね。そのころの
おかしいと思われるところの本、なにかお勧めありますか?そこから読んでみましょうか。
3725:02/01/14 12:45
すみません。36は >>34 の間違いでした。申し訳ない。
38名無しさん@1周年:02/01/14 19:14
元弟子が書いたという
『ラジニーシ 堕ちた神(グル)』第三書館
というのがある。
まあ、この本もどこまで信頼できる内容なのか疑問を呈する人もいるが。
これもアメリカの陰謀?

あと作家の宮内勝典が『宇宙的ナンセンスの時代』新潮文庫で
複雑な思いを書いていたな。でもこの本は品切れ。
3937:02/01/14 21:29
>>38 サンクス!
40名無しさん@1周年:02/01/14 22:06
俺、サニヤシン(和尚ラジニーシの弟子)じゃないけど
彼の本は10冊以上読んだかな。
あと、OSHOタイムズは超初期の新聞形式のときのもの
からほとんど取り揃えている。
ダイナミックなど主要な瞑想も全て経験済。
彼に対しては、とてもアンビバレントなものがあるね。
語りに研ぎ澄まされた"悟り"を感ずるものの、それが
こちらの意識を根本的に変容させたのか疑問だ。
まあ、>>28-29の「大川隆法」や「サイババ」など
比べるのもおこがましい程の知性を感ずるのも確か。
>>27-30は問題発言を集めた感じだ。
結局、俺の考えは>>33に近いかな。
ちなみに、>>38の本は著者自ら「売り上げを伸ばす為に
おおげさに書いてくれ」と出版元から言われ、その通り
にしたと後から述懐しているので、内容を鵜呑みにしない
方がよいと思うぞ。
宮内氏の本は中野にある精神世界専門古書店(名前は忘れた。
大予言とか言ったかな?)に入荷する場合がある。
まあ、この本も氏の主観に満ち満ちた内容である事を念頭に
読んだ方がよいだろう。
41名無しさん@1周年:02/01/15 02:02
>>30
信者ではないが、何冊か本は読んだ。インドに行った時アシュラムをのぞこう
と思ったがゴアがえりだったのと(ゴア帰りは入れないことになってた)、エイズチェックが?だったのでやめた。
その本は読んでないが、たしかにオショーはいろんなことを言ってる。
でもあなたの解釈も主観に満ちてる感じがするな。
遺伝子の記述は無意味な苦しみを増やす必要はないともとれる。
親から子を離せは親のエゴやカルマを子供に渡さず、子供の自浄能力を信じよともとれる。
>当然、御自分の精子は特Aの最高ランクなのであろう。あほらしい。
これもあなたの主観ですよね。こういう想像がオショーのダークなイメージを
増幅させているのかもしれない。
僕自身は33の意見に賛成かな。この先変わるかもしれないが。
ただしサニヤシンや教団自体には?な点が多い。
4231:02/01/15 02:04
>>33も私の発言だが・・・
実は私は、彼の晩年をそれまでの彼以上に高く評価している。
理由はいろいろあるが、>>27>>32のような発言がどうして出てくるかは理解できる。
>>36のような発言を読むと何を言っても誤解しか生み出しそうもない気がする。
彼が嫌いなら迷わず遠ざけといたらいいんじゃないか?
私は何度もそうしようとしたが、そうできない。
>>40さんのアンビバレントな気持ちというのはよく分かる(笑)。
私もサニヤシンじゃないしね。
4336:02/01/15 09:20
うわっ、建設的な意見が多いですねぇ。2chでは珍しい!?

あくまで、私は今は"いいかな?"という立場です。本を読む時は先入観なしに読むよう
努めています。その本から得た印象で判断は変わっていきますが。

誤解を生まないよう読んでいければと思っています。(笑)
44名無しさん@1周年:02/01/15 10:24
う〜ん、桐山や麻原が上っ面だけマネしたから
一般的には更にイメージ悪いよなあ(ハァ
一度は会ってみたいと思ってるうちに亡くなったね。
クリシュナムルティも。
グルイズムや性の問題、聖なる狂気の問題は、私も難しいなと思う。
和尚はその点についても色々考えさせてくれる。
しかし人間って同じ過ちばっか繰り返してるよね・・
45名無しさん@1周年:02/01/16 00:50
マハリシはみなおしたいねぇ。正気さにおいてね。
ラジサンは「おれは知っているというような輩」を敵に回した時点で
正気さを失ったね。多分。精神的な問題で立場を明確にしたら担がれるにきまってる。
担ぐ馬鹿が悪いんだが。
ティーエム瞑想は、滴のごとくよだれ垂らしている自分にふと気づかせてくれるからね。
最近はプログラム多いらしいけどね。
46名無しさん@1周年:02/01/16 01:04
マハリシなんて相手にしていません。
ラマナ・マハリシは別格だけど・・・
47名無しさん@1周年:02/01/16 01:10
ばか、またおれにたばこ吸わせるな。byラジニーシ
48名無しさん@1周年:02/01/16 01:23
けっきょくのところは失敗なんだよ。
なにをいまさらオショウなんかね〜
49名無しさん@1周年:02/01/16 01:36
エコロジストの星川淳氏って、元サニヤンで
スワミ・プラブッタっていうんだっけ
失望してやめたんかな?
50名無しさん@1周年:02/01/17 23:47
よし                  
51名無しさん@1周年:02/01/19 23:36
わかった                 
52名無しさん@1周年:02/01/21 23:49
がんばれ                 
53asagayakita:02/01/22 20:29
金沢、香林坊に信者(サンニャシン)の開く レゲエカフェ あり。

菜食中心のメニューでした。
 
54asagayakita:02/01/22 20:32
 ラジニーシについて、オウムの浅原さんは肯定していたね。
55名無しさん@1周年:02/01/23 11:46
  踊ロウ!

 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _____
  \    /   (((( )))))    osho
  ハ`д´∩ノヾ ((((∩´∀`)    osho
  (つy 丿     (  y⊂) osho
   ( ヽノ      ヽ/  )   osho
   し(_)      (_)J
56名無しさん@1周年:02/01/24 23:51
うんうん               
57名無しさん@1周年:02/01/25 09:40
>ラジニーシについて、オウムの浅原さんは肯定していたね。

肯定してたも何も、麻原がパクってたんだろが(w
58名無しさん@1周年:02/01/26 12:49
がんばれ
59名無しさん@1周年:02/01/26 13:26
tests
60名無しさん@1周年:02/01/27 09:25
              |
              |Å              ∧_∧ ∧_∧
 ダレモイナイ・・      / \             (・∀・ )(´∀` )
  オドルナラ イマノウチ   (   )          (・∀・ ) (  ∧ ∧     )
             (   )       (・∀・ ) | (゚Д゚ ) ̄ ̄ `〜
              |く \       (・∀・ )(_U U  ̄ ̄UU
61名無しさん@1周年:02/01/29 17:03
よし
62名無しさん@1周年:02/01/31 01:31
なるほどな
63名無しさん@1周年:02/02/01 01:48
すげーな
64名無しさん@1周年:02/02/01 07:31
わかった
65名無しさん@1周年:02/02/01 07:32
よし
66名無しさん@1周年:02/02/02 04:07
がんばれ
67名無しさん@1周年:02/02/04 23:47
うんうん
68名無しさん@1周年:02/02/05 00:17
よし
69須藤温子:02/02/05 21:44
いま、キテる!このスレ!
 
いま、キテる!このスレ!

いま、キテる!このスレ!
70名無しさん@1周年:02/02/06 07:35
わかった
71名無しさん@1周年:02/02/09 00:56
がんばれ                
72じゃむんるプルコギータ真っ赤おピッピ:02/02/09 20:44
がんばれだとか、よしとか書いてる奴はすんげえ低能な奴だと思う。
73名無しさん@1周年:02/02/12 00:09
うんうん                                
74名無しさん@1周年:02/02/12 06:17
がんばれ
75名無しさん@1周年:02/02/12 06:19
よし
76名無しさん@1周年:02/02/18 19:34
 
77名無しさん@1周年:02/02/26 00:47
めっちゃ初期の講話がよろしおます。
「瞑想への道」というやつ。
読んだことない人はこれから読むがよし。
78  :02/02/26 00:49
今どき和尚を有難がるなんてEO=鈴木ほうざんくらいなもんだろ。
79名無しさん@1周年:02/02/26 22:43
オレンジブックを図書館で借りたけど読む際の注意点有る?
80名無しさん@1周年:02/02/28 14:05
ないけど、とにかくどれかの瞑想を3ヶ月やってみることだね。
81名無しさん@1周年:02/02/28 14:07
>>79
EOはやっぱり生きていたのか。
氏んだわりには死因が公表されていないと思った、
82名無しさん@1周年:02/02/28 23:01
EOね〜。そう言やあ昔、和尚スレでもめてた事があったなあ。
そん時 鈴木呆山とやらが自分のHP宣伝してたんで覗いたことがあったけど
その中身のない内容に呆れたっけ。精一杯中身があるぶってるけどね。
一見深遠そうだが何の深みもない。和尚と同類だが小和尚って感じ。
結局「俺(EO)は仏陀やキリストと同レベルかそれ以上の意識レベルの人間だ!!!」
って言いたいだけのように思えた。和尚の影響大だね。似た者同士。
83名無しさん@1周年:02/02/28 23:11
EOってなに??
84名無しさん@1周年:02/02/28 23:30
↑って自分で書いといてリンクを貼り付ける、自作自演をやって宣伝してたよ。
85名無しさん@1周年:02/02/28 23:37
前、ここらあたりで暴れてたバカな。イキがってるオヤジにしか
見えんやつだったが。
86名無しさん@1周年:02/03/01 15:05
>イキがってるオヤジ
その通り!!和尚も似たようなもんだがな。
87名無しさん@1周年:02/03/02 03:25
◎ラジニーシの欠点
いろいろおもろい瞑想法を本にして書いているけど、沢山ありすぎてどう体系化されているのかその類のマニュアルがない。
マニュアル主義世代の悪い癖かもしれないけど、取り扱い説明がないとどこから関わっていいかわからない。
チベット密教もそんな節があるけど一応はステップを開設する本(指導法)があるからね〜〜。

わたしはラジニーシのフアンだったけど一度も彼の勧める瞑想を続けたことがない。あくまで彼を「神秘学徒
の応援団」として理解し,彼の本を読んで空気入れていたような感じでした。
あの人の本はとても面白いからね。神秘芸人みたいに言われるけど半分そのとおりだと思う。でも,嫌いになれ
ず未だに古本屋などで購入してしまう。本当に信頼しているのはクリシュナムルティー(修行スタイルも)ですが(爆)

◎サニヤシンについて
ニューエージ商売している人多いよね。山っ気多い人も多々見かけるのであまり好きくない。特にパンタ笛吹は嫌い。
でも、少数だけどとても感じのいい人もいて、わたしの友人にも2〜3人いる。彼らは余りラジニーシのことを「グル」と思
っていないんだよね。日本人サニヤシンだけかもしれないが,あまり熱狂的ではない。グルイズムの弊害などと思う事件以来いわれるけど
サニヤシンを見てあまりそういうものを感じない。実際どうかははやっていた頃は田舎の高校生でしたから良く知りませんけど。

88名無しさん@1周年:02/03/02 17:19
ラジニーシを悪く言う人は、彼のことをよく知らないだけでしょう。
89名無しさん@1周年:02/03/02 17:21
和尚とEOを同類にするか?普通・・・・
90じゃむんるプルコギータ真っ赤おピッピ:02/03/03 19:52
むかあし、神保町の書泉グランデで和尚のファンらしき家族団体を見かけたっけな。
正直、キモかった。
俺自身は和尚結構好きなんだけど、和尚のいうことを実践してる人は少ないと
思うな。できた人は少ないと思う。
91SHIVA SHANTHI:02/03/04 00:45
>和尚とEOを同類にするか?普通・・・・
ほら吹きなところはよく似てると思う。
自分のクンダリニーが覚醒していないのにクンダリニーについて
云々言ったりする和尚はほら吹き以外の何ものでもない。
92名無しさん@1周年:02/03/04 01:34
>>91

また必殺の厨房か・・・逝ってよし
93名無しさん@1周年:02/03/05 10:39
>>92

ド厨房のお前に「逝ってよし」など言われたくない。
94名無しさん@1周年:02/03/05 22:06
和尚の本が好きです。
どんなジャンルの本よりも面白くて、正直に書いているって感じがします。
言葉に振りまわされて、理屈で捉えるとおかしいけれど、
彼の本はそんな読み方をしてはいけないと思っています。

ここは詳しい方が多いのですね。
サニヤシンに憧れるけれど、
組織だと難しいのだろうなと思います・・・

逢ってみたかったなぁ。
色々なお話、聞けると嬉しいです。
95名無しさん@1周年:02/03/05 22:06
和尚を理解すると至福につながるよ。否定してる人たちは至福を知らずもがいているんだね。
96名無しさん@1周年:02/03/05 22:16
>>94
その通りだよ。言葉の中にすごく深みがあるからね。今まで社会に教わった分割した読み方では理解できないね。言葉の中にある詩・映像的にとらえてるよ。今こそ和尚なんだよ。
97名無しさん@1周年:02/03/05 22:57
今こそ和尚・・・そうかもしれませんね。
心を満たしてくれます。
それ以上のもの・・・・・?

面白いことに、幸せな気持ちでいる時程、
彼の言葉が響いてくる様なのです。

98名無しさん@1周年:02/03/06 15:00
>>97
そうですよ。「幸せな気持ちのときほど」=彼のいう「受け入れてるとき」ですね!
99名無しさん@1周年:02/03/07 00:00
97です。
98さん、ありがとう。嬉しいな。
受け入れることができたと自分でそう(ちょっと無理矢理)認めると、
開けてゆくような気がします。
(って、はじめの一歩の段階だと思うのですが。)
だから面白くて読んでしまいます。
和尚は、あの手この手、色々な表現を使って
伝えようとしてくれている気がして。
おちゃめで真摯で。

・・・なんて、わたしの感じた和尚なんですが、
これでいいのかな・・・
100名無しさん@1周年:02/03/07 00:47
>>99
その調子でいいと思うよ。面白く読む!!和尚言ってるもんねえ〜深刻になっちゃいけないよ、って。何事にも、どんな時でも否定しず、受け入れたいですね!!
101名無しさん@1周年:02/03/07 19:48
>和尚は、あの手この手、色々な表現を使って伝えようとしてくれている気がして。
おちゃめで真摯で。

うんうん、その感じ分かるな〜。あの人はすごくサービス精神のある人だと思う。
ただ,その一方で私たちパンピーが期待するような精神世界的ユートピア(解脱とか)
には実にクールというか,冷めていたように思う。

彼は<悟り>を口にするがすごく軽い感じ。すぐ手に入るようなぐらい軽い。それは
「軽薄である」という意味ではなく、こちら側があらかじめ「こう言う感じだろう」と想像
しているような意味での<悟り>を信じていなかったんじゃないだろうか?と思わずにはいられない。

もとより、<悟り>とはどんな状態か、それは悟ってみなければわからないもの。常に
涅槃などの表現形式が否定形で語られているのと同じ。
だから、彼は私たちが望み・夢描いているような<悟り><精神世界的ユートピア>に
対してもすごく叛逆的だったように感じてならない。

それは彼の現世的欲求に肯定的な姿勢(セクス肯定とかロールスロイス100台とか^^)に表れている。
まさにタントラのグルだったんだと思う。そして虚無主義者だったんだと思う。
ストレートに言えば「あんたら(信者・フアン・読者)の願う<悟り>なんかないよ」
ということかな。

彼の「虚実皮膜一枚」なスタイルは、私たちのあらゆる固定観念を打ち砕き、かつ
私たちの彼に対する期待(願望投影)も「裏切り」続ける。
寄って立つ場所さえ与えてくれない。彼はなにも信じることなく、現実の不安定さ
をそのまま愛し、悦び、それを表現しつづけた。それが彼の実相なんじゃないだろうか?

#ついスレ読んで私的ラジニーシ観を書きこんでしまった。オナニーカキコでスマソm(__)m
102名無しさん@1周年:02/03/08 00:18
>>
みんな瞑想法いろいろ試してる??現代人にはまずはダイナミックだね!!ぼくもこれ中心のときもあったしね。はじめは努力いるね。そのうち和尚の言葉が変わるよ。エゴ捨てる瞬間がわかってくる。だから宗教というものが教会にはないのがわかる。
103元グル:02/03/08 03:28
97年にプーナに逝ったYO
てか、漏れはまったく和尚には興味無しなんだが連れに連れてかれた。
ヤショダとか言うキモイおばさんがインドに来てヨーガもしないの?って
インドに来たらヨガするのが当たり前みたいにほざいてたYO!
10497:02/03/08 11:50
>>100
うっ!わたしの弱い所、見抜かれてます!?

>>彼はなにも信じることなく、現実の不安定さ
をそのまま愛し、悦び、それを表現しつづけた。
それが彼の実相なんじゃないだろうか?
>解るようになりたいな。

>>102
瞑想は、自宅でするので、おとなしくできるものしかやったことがないです。
>そのうち和尚の言葉が変わるよ。エゴ捨てる瞬間がわかってくる。
>その瞬間に憧れます。

>>ヨーガって本の中では誉めてなかったですよね。
わたしは、実際には体を自由に出来ない分、必要かなと思い、
ストレッチ程度にはしています。

生きた言葉に触れられて嬉しいな!
105名無しさん@1周年:02/03/08 13:31
>>104
和尚はヨーガとは戦いっていってるよ。タントラ(すべての受け入れ)を実践してみては??踊りと歌もいいね!!自分自身が生きた言葉を使えると生きてることを理解するよ。それまでは努力は必要だよ。そして努力がなくなるときエゴは落ちてるね!!
106名無しさん@1周年:02/03/09 03:44
>>104
どこが引用でどこがあなたのレスなのかわかりにくいですよ。
107104:02/03/09 22:56
>>どこが引用でどこがあなたのレスなのかわかりにくいですよ。

>ごめんなさい。
わたしと大体同じ感じ方をした方ばかりだったので、
丁寧に書かなかったんです。
あまり肯定カキコばかりだと、しつこく感じるかなって思ったので・・・



108名無しさん@1周年:02/03/10 06:21
初期の3冊、「存在の歌」「究極の旅」「般若心経」は良かった。
悟ってるか否かは別として、あの人の役割は先生だったんじゃない。
109名無しさん@1周年:02/03/10 13:57
なんだかんだ言われてるけど、昔いろいろしんどかったときに読むと何故か良く眠れた。
それだけで良いような気がする。
もう読む事はないけど、いろいろ考えるきっかけをくれた。
110名無しさん@1周年:02/03/10 16:04
>>108.109
あの人のことは、初期がいいとか自分のエゴできめてるね。今読まなきゃ、そのまま死んだままだよ。
111名無しさん@1周年:02/03/10 16:29
>>110
エゴとかじゃなくてさ、初期の方がインスパイアされたってこと。
ボクの場合はね。内容に感じることができたなら別に何でも
いいんだけどさ。
112名無しさん@1周年:02/03/10 17:27
喜納昌吉(?)がプーナでコンサートやってたんだけど、あいつ英語堪能そうなくせに、全くわかんないみたい。
「エイ〜!」とかいって信者連中をあおってたんだけど、なんていって言いかわかんなくなって、考え込んじゃって、
やっと出てきた英語が、
「ン〜〜〜...。ビッ...、ビッグバン、ビッグバン、エイ〜イ!ビッグバ〜ン!」だって。

113名無しさん@1周年:02/03/10 20:26
>>111
それがエゴです。
114109:02/03/10 20:34
>>110
初期がいいとかはわかんないんだけど。
読んでたのは「ボーディーダルマ」ってやつ。
でも仏教を勉強するきっかけになった。
その仏教も結局は越えていかなきゃいけないと思ってる。
結局は全部捨てなきゃいけないんだよ。言いたいのはそういうこと。
115109:02/03/10 20:36
>>112
喜納昌吉・・・かわいいじゃん。
116112:02/03/10 21:12
>>115
かわいいって言やあ、
こいつ、テレビとかじゃ麻原みたいな格好で「悟り」の境地です、ってな態度だけど、
実際は、結構短気みたいでさ、嫌な感じのアグレッシブさがあるのよ。
オレが知ってるときは、とにかく細野ハルオミにえらくハラを立ててて、そりゃもうえらい剣幕で批判してたよ。
117名無しさん@1周年:02/03/10 21:53
>>114
言いたいことわかります。ただ宗教とは今まで生きてきた勉強の仕方ではわからない。和尚の言葉をどれだけ真実でとらえて読んでいるか?!だよね。
118元サ:02/03/10 22:03
元サニヤシンだけど。和尚にはいろいろ世話になったと思ってる。
横浜のEER時代とかにな。
ただ、自分にとっては彼は通過点で、まさにフェロートラベラー
だな。たぶんサニヤシンの多くは和尚に惚れっぱなしなコアな人
はまだ多いと思うが、フェロートラベラーに過ぎないときっぱり
言ってるのは和尚自身だということも考えてみるといいと思うよ。
じゃあな。。LOVE
119名無しさん@1周年:02/03/10 22:09
>>118
サニヤシンって和尚のこと理解できずに頭だけで高慢な人多いよね!!あなたみたいに。
120元サ:02/03/10 22:13
>>119
自分の傲慢さって見えないもんだよね。
121元サ:02/03/10 22:17
自分は和尚を理解できると思うこと自体
傲慢だと思わないかね?
122名無しさん@1周年:02/03/11 00:01
>>121
まあ、俺もあなたもお互い何も理解してないってことですね!!
123名無しさん@1周年:02/03/11 00:08
>>113
エゴって恐れから来る執着だよ。何でもかんでもエゴのせいにする
ニューエイジ系の連中とかいるけどさ、必要としながらも離れた所から
自分を見ていないと怖いよ。宗教じゃないんだから。オショー命なんて
もし思っていたら、それが執着=エゴだよね。
124名無しさん@1周年:02/03/11 00:20
>>123
そうですね。解ります。
明け渡すことと、オショー命とは違うってこと。

125名無しさん@1周年:02/03/11 00:27
>>123
それはそうでしょう。でもあなたは自分のエゴがわからないんですね!
126名無しさん@1周年:02/03/11 00:46
白い服着てジジイのビデヲ見て何がそんなに面白いんだか(w
127名無しさん@1周年:02/03/11 01:01
>>125
「それはそうでしょう」って、認めた以上よ〜く見てごらん。
勝ち負けじゃないんだから。
128名無しさん@1周年:02/03/11 01:12
            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

             ┼‐      |  ―┼‐
             ┼‐       |    |
             {__)      |   _|
                        |  く_/`ヽ

129名無しさん@1周年:02/03/11 01:13
>>127
あなたはおもしろいよ。笑える。
130ライラック:02/03/11 09:33
HNがあったほうがいいかなと思って、つけてみました。94です。
>>114,117さん、同意見です。

>>101さん、つい寄って立つところをさがしてしまいます。
切ないけれど、過ぎてみれば、幸せしか残らないのに。
わたしにはなかなか大変な作業です。
でも、止めようとは思わない・・・

131ライラック:02/03/13 10:02
あれれ、ストッパーになっちゃったかな?
だったらごめんなさい。

皆さん、どうかお続けになってください。
和尚の話しをできる人がまわりにいないので、
お話を聞いているだけでも楽しいです。
132名無しさん@1周年:02/03/18 06:53
わかった                                 
133名無しさん@1周年:02/03/22 15:23
「セックスから超意識へ」の内容を少しおしえてくれませんか?
134名無しさん@1周年:02/03/28 03:58
135名無しさん@1周年:02/03/28 04:06
まず宗教に騙された後だと、彼の有り難さがよくわかるよ。
禁欲主義からも救われるしね。
136名無しさん@1周年:02/03/28 23:49
和尚みたいなことを言わせたらピエールにかなう奴はいないだろう
137TTRS:02/03/28 23:56
>>136
>和尚みたいなことを言わせたらピエールにかなう奴はいないだろう

いや、EOにはかなわんよ。
138名無しさん@1周年:02/04/02 08:26
139名無しさん@1周年:02/04/08 18:10
EOってただの嵐かと思ってたが。
140名無しさん@1周年:02/04/12 16:04
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
141名無しさん@1周年:02/04/12 16:04

  ついに告訴か?
142名無しさん@1周年:02/04/12 16:05
143名無しさん@1周年:02/04/15 09:36
ここは平和だ
144名無しさん@1周年:02/04/15 09:59
EOはマジで本物だって。
145名無しさん@1周年:02/04/15 10:34
EOがカキコしてのはどのスレ?
146名無しさん@1周年:02/04/17 01:42
自己顕示欲が変質するとこうなる、という良い見本=エオ
147名無しさん@1周年:02/04/17 22:34
>>146
うん。解るな。その表現。
148名無しさん@1周年:02/04/17 22:34
age age age age age age age age age age age age age age age age age
age age age age age age age age age age age age age age age age age
age age age age age age age age age age age age age age age age age
age age age age age age age age age age age age age age age age age
149名無しさん@1周年:02/04/18 00:03
>>146
そうそう、結局「一番深いオレだ!」と言いたいだけに見える。
150名無しさん@1周年:02/04/18 00:04
↑「一番深いのはオレだ!」の間違いです
151147
あっちへ行ってしまった時、
全てのものがそのままに赦されていることに気が付く。
性格なんて関係ないんだよね。

ただ、統合が進んでゆけば、それも丸くなって来るんだろうけど。