952 :
名無しさん@1周年:02/01/11 23:29
宗教は金儲けの道具でしかない
本当に宗教を論じるようなゴミはすぐに死ね
953 :
名無しさん@1周年:02/01/11 23:30
日本人は世界でも稀に見る、無宗教者が多い国なんですか?
954 :
名無しさん@1周年:02/01/11 23:31
>>952 資本主義社会では金持ってるやつが正義。
よって金持ってる宗教は正義。
ゴミなのは金持ってない奴だよ(w
955 :
名無しさん@1周年:02/01/11 23:32
956 :
名無しさん@1周年:02/01/11 23:33
>>953 世界でもまれな混血国家だから。
それと恵まれた自然環境。
957 :
名無しさん@1周年:02/01/11 23:33
>>949 論理的に科学的に合理的に論証して演繹した結果、
今では宗教の旗色が悪くなったんじゃないのか?
宗教ってのは哲学や科学と無関係にあるのか?
科学は空想上の話だと思っているのか?
宗教が空想上の話なのはあたりまえだが。
958 :
名無しさん@1周年:02/01/11 23:34
959 :
名無しさん@1周年:02/01/11 23:35
>>957 神話は空想上の話だが、宗教道徳は空想ではない。
科学は便利な道具だが、科学から倫理や道徳は生まれない。
960 :
名無しさん@1周年:02/01/11 23:36
>>958 シベリア、中国、朝鮮、遙か南方の国々などの人種が混ざって今の日本人が出来た。
もうみんな知ってるだろう。
961 :
名無しさん@1周年:02/01/11 23:38
962 :
名無しさん@1周年:02/01/11 23:39
>>959 宗教と宗教道徳の違いって何よ?
空想じゃなければなんなの?空想じゃない根拠は?
科学っていう言葉を異常に限定的にとらえてない?故意?
963 :
名無しさん@1周年:02/01/11 23:39
>>959 道徳倫理は生活の中から生まれる規範ですね。
964 :
名無しさん@1周年:02/01/11 23:40
>>953 日本はいろんな意味で特殊かもな。
戦後の急速な発展も国のバランスを壊したし。
965 :
名無しさん@1周年:02/01/11 23:42
宗教は科学的であるべきだが、科学で解明できない部分がある。
科学はそれを使う人間が真理としての科学の他に、それを応用する技術という
ものを使うときにそれまでに培ってきた規範、即ち道徳や宗教などを中心に
考えて使い方に制限を設けたりするんじゃないか。相互補完って奴?
966 :
名無しさん@1周年:02/01/11 23:44
>神話は空想上の話だが、宗教道徳は空想ではない。
じゃ、日本の宗教道徳はどうなってるの?
967 :
名無しさん@1周年:02/01/11 23:45
科学的であるというのは宗教にとって自殺行為以外のなにものでもないだろう。
968 :
名無しさん@1周年:02/01/11 23:45
>>966 日本の宗教道徳って神話と関係ないだろ。
儒教と仏教の延長。
969 :
名無しさん@1周年:02/01/11 23:46
>>963 道徳は日常の人間関係の中にあるものだろう?
頭の中だけで考え出したモノじゃない。
だから、創造神話とは根本的に違う。
>>963 だね。宗教も生活の中から生まれたのだろうね。
970 :
名無しさん@1周年:02/01/11 23:47
>>968 生活に影響は受けてるけど、信仰している気がまったくしないのは
なぜ?
971 :
名無しさん@1周年:02/01/11 23:47
宗教が科学である必要はないし、かといって科学を否定する必要もない。
972 :
名無しさん@1周年:02/01/11 23:50
>>970 それが「常識」として刷り込まれているから。
英語圏の人間が困ったときに「Oh my god!」と言うのと似てるかもしれないな。
973 :
名無しさん@1周年:02/01/11 23:50
>>970 もはや自覚することもないほど、宗教道徳がこの世界において
勝利を収めてしまったから。
974 :
名無しさん@1周年:02/01/11 23:52
>>973 でも、仏なんてどうだっていいと思ってるけど、これでも勝利してるの?
975 :
名無しさん@1周年:02/01/11 23:53
>>974 勝利とは違うだろ。価値観の相違。それだけだろ。
976 :
名無しさん@1周年:02/01/11 23:54
>>973 おいおい、まず「宗教道徳」を概念規定しろよ(w
977 :
名無しさん@1周年:02/01/11 23:55
宗教関係者って一種の相対主義に逃げ込んで、それで満足なのか?
978 :
名無しさん@1周年:02/01/11 23:57
この板の人達の言葉は難しいね。
>>975 価値観の相違って何のこと?
979 :
名無しさん@1周年:02/01/12 00:01
商売の邪魔するなってことか?
980 :
名無しさん@1周年:02/01/12 00:01
>>974 仏教的には仏を信じなくても正しく生きていればそれでよし。
キリスト教的には信じないのは問題だが、それとは別にキリ
スト教道徳がその宗教性を越えて支配的であるという現実がある。
>>976 宗教の律法や戒律のこと。
981 :
名無しさん@1周年:02/01/12 00:02
>>977 相対主義なのは無宗教者の方では?無宗教者はそれで満足なの?
982 :
名無しさん@1周年:02/01/12 00:05
>>980 レスありがと
宗教道徳=その宗教の教義 ですか?
それでは宗教と宗教道徳のちがいが無くなってしまうように思いますが?
983 :
名無しさん@1周年:02/01/12 00:10
>>982 宗教の教義と律法あるいは道徳は深く関連しあっているが必ずしも
同一のものではない。隣人を愛せよというのは道徳の範疇に入るが、
復活のキリストを信じよというのは教義であって道徳ではないで
しょう。
984 :
名無しさん@1周年:02/01/12 00:10
>>981 何とも思わず生きてます。でも、無宗教者が相対主義だとは思わん。
985 :
名無しさん@1周年:02/01/12 00:12
>>977 あなたと相対主義という概念を共有しているかどうか不明だが、
つまり、宗教関係者は科学的に宗教批判された結果、その教義が破綻しても、
「価値観の違い」とか「信教の自由」とかいってすましているようにしかみえないので、
「それで、満足なのか?」と質問してみたのだが。
986 :
名無しさん@1周年:02/01/12 00:16
>>982 誰が範疇を分けるのですか?
教義の中で社会に受け入れられやすいものを道徳と言い換えているだけのように思えますが。
例えばキリスト教では、その経典にこれは道徳、これは教義というように予め峻別されているのですか?
987 :
名無しさん@1周年:02/01/12 00:21
>>985 科学は科学。宗教は宗教。私はこれで満足ですが。
988 :
名無しさん@1周年:02/01/12 00:23
>>987 科学と宗教は無関係だと思っているということですね。
989 :
名無しさん@1周年:02/01/12 00:25
>>986 >教義の中で社会に受け入れられやすいものを道徳と言い換えている
>だけのように思えますが。
必ずしもそうとは思いませんが、仮にそうだとして何か問題が?
990 :
名無しさん@1周年:02/01/12 00:26
>>989 まず、なぜそうだと思わないか教えて下さい。
991 :
名無しさん@1周年:02/01/12 00:28
>>988 文学が科学的である必要がないように、
宗教も科学的である必要はないと言うことです。
992 :
名無しさん@1周年:02/01/12 00:31
>>991 比喩による回答は、減点の対象ですよ。 いや、失礼。
そうすると、文学と宗教は等価ということになりますが、信者の方はそうは思わないのでは?
993 :
名無しさん@1周年:02/01/12 00:32
すべての宗教および宗教団体を、過去の歴史的遺物として封印するべき。
その代わりに、より客観的に論証された形而上学をすえよう。
994 :
名無しさん@1周年:02/01/12 00:33
かんじいざいぼうさぎょうじんはんにゃあはらみたじしょうけんごうおんかいくうどういっさいくうやくしゃりいし
しきふういくくふいしきしきぞくぜく・・・・・
995 :
名無しさん@1周年:02/01/12 00:35
>>992 宗教文学と宗教は等価である場合もあるでしょうね。
いようがいまいが関係ねーや。
別に不幸でもなんでもねーし。
他人の言う幸せをわざわざ押し付けられる必要もない。
信じることの出来ない奴が哀れだと思うのなら勝手に思いな。
そんな紙きれでしか存在がわからんものにすがってる奴の方が、
よっぽど哀れだと思うがな。
997 :
名無しさん@1周年:02/01/12 00:38
アメリカ人はキリスト教に心酔してますか?
998 :
名無しさん@1周年:02/01/12 00:38
>>995 宗教文学は文学に包摂されるものです、それが宗教と等価であるとすれば、
文学のほうが宗教よりも価値があるということになりますね。
999 :
名無しさん@1周年:02/01/12 00:39
やた!
次スレは?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。