大本の信者の方

このエントリーをはてなブックマークに追加
933道統の乱れと異象@大本教学
昭和50年 8月 7日 瑞生大祭の斎主を出口栄二先生から出口虎雄氏に急に変更。祭典中豪雨となり天恩郷に落雷
昭和51年 2月18日 総務会で総長制を復活。総長に出口京太郎氏を決定直後、万祥殿の棟が三分の一ほど落ちる
      8月 3日 神集祭三日目、月山不二礼拝所の土台と柱の一部焼ける
昭和56年 8月11日 瑞生大祭直会で食中毒
昭和57年 1月18日 総務会で総長に宇佐美龍堂氏を決定。はげしい雷雨
      5月26日 道統継承者変更。この頃より狐狸が本宮山、月山不二正面中腹に巣をつくり、白昼うろつくようになる。
昭和62年 4月21日 宇佐美総長入院。金龍海、大八洲神社より突風起こり、扉が開き、八足倒れる饌
平成 2年 4月13日 弥勒殿御神体盗まれる
      7月15日 月の輪台の霊石、沓島・冠島などの御神体盗まれる
      9月19日 19号台風で梅松苑の松多数倒れる
      9月23日 三代教主御昇天の直前、天恩郷植物園の木の花桜に落雷
平成 4年 1月13日 日出麿先生二十日祭の時、お供えしてあったリンゴ三個が三方より自然に落ちる
2月14日 月山不二のひもろぎ松撤去される
5月 5日 長生殿初の大祭で、献饌中最初の神饌物、荒稲が倒れ、お供え出来ず
5月21日 本宮山の櫟の木に落雷、長生殿被害をうける
平成 5年 8月頃   長生殿に幽霊出没