【神話】MAGMA 第4章【伝説】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しがここにいてほしい
HAMATAIはコバイア星人の挨拶です。ハマタイッ!

前スレ【神話】MAGMA 第3章【伝説】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/progre/1225715098/
【神話】MAGMA 第2章【伝説】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/progre/1163494685/
MAGMA[ハマタイッ」
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/progre/1133537597/
2名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 13:19:13 ID:rOCDRlWe
乙です
3名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 13:44:22 ID:QHPJ8jd6
はぁ行けなかった…新譜出したらまた来てほしいな…
4名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 16:59:36 ID:sxwgwbkA
久々のスレ立てなので緊張した。

28日の公演では、ギターの人が「ありがとうございます」「すみません」
と日本語でしゃべった後に、英語で「ちょっと前に教えてもらったんだけ
ど、なんだっけ……」と言ってしばらく考えてから「インフルエンザ」って
言ってたね。

インフルエンザは日本語じゃないよー!w
5名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 19:13:14 ID:TRz+8+I1
マッゴウがいきなり「スミマセン・・・」って言ったのは笑ったw
6名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 20:50:39 ID:6ixMC921
明日の大阪のライブ、当日券で行こうかどうか迷ってます。
ドリンクも入れて9,000円出すなら、リマスターのCDを2、3枚買った方がいいのか。
それとも最後になるかもしれない生MAGMAを拝みに行ったほうがいいのか。
両方選択出来ればもちろん最高なんですが、予算も限られてるもんで‥
観に行かれた方、納得のライブだったでしょうか?
7名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 20:53:07 ID:OXOG9CC5
CDは後でも買えるからライブ行くのが吉
8名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 21:05:24 ID:MIqLnO5o
前スレ>>993
ありがと
9名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 21:36:51 ID:x+yy4lOP
10名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 21:55:44 ID:HY5Oyz0e
>>1,>>4
メカニーク・乙トラクティヴ・コマンドー
11名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 00:03:12 ID:WdsAykG8
どうだったのよ大阪は?
12名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 00:06:30 ID:9HTPEhOO
大阪は30日。
13名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 00:09:50 ID:gtH3VYb6
>>11
ちょっとだけワロタ
14名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 00:14:08 ID:9fItUbkz
大阪マジですごかった
15名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 00:37:19 ID:n5XvKs3N
ホントだな?
16名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 01:49:31 ID:Yv1/GWZK
カーネル・サンダースもいたよ
隣でエアードラム叩いてた
17名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 02:23:46 ID:EU4m+mJ+
ホントだな?
18名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 02:30:21 ID:PBy0/+4t
Jamesが「カーネルは阪神ファン」とか言ってたw
19名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 10:02:20 ID:Fq+VEA7f
Seventhの通販て運賃どうなってんの?
グッズは只みたいなこと書いてるように読めるんだけど
自分の英語力が怪しい上に、日本に送って只ってことはあるめえとも思うんだが

教えてエロい人!
20名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 10:21:08 ID:kq2gFdsw
ホントだな?
21名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 14:12:13 ID:9HTPEhOO
26日見逃した人はこれで我慢しよう。
ttp://www.youtube.com/user/Rikababo

急がないと、そろそろ自分で削除するようなことを書いているぞ。
22名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 15:20:24 ID:QMNPbsAR
おもいきってUdu Wudu とかやんねえかなぁ
23名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 17:31:35 ID:dXHqN/4K
生きているうちに見れるのはこれで最後かもしれないなんて
縁起でもないことを考えながら待ち続けてようやく当日。
79年生まれの大阪生まれ29歳。
会場まで自転車で15分。いよいよ今から出発です。
24名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 17:38:16 ID:tkVGEDd0
>>21
行った人だけどおいしくいただきました。
会場が広いせいか日本でのライブに比べて残響が凄いねえ
25名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 21:19:03 ID:mfVvV9fO
>>23
自己顕示うぜぇ







気をつけてなノシ
26名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 22:32:12 ID:oGo0jL84
まだZESSが完成してないのに死ぬわけにはいかんだろ
27名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 22:57:08 ID:IMl4zzot
大阪だけどよかったなあ
どうでも良いけどべースの人機嫌悪くなかった?
28名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 22:58:49 ID:3SRsyrth
大阪BIGCAT逝ってきました。

最高!

70年代の曲が少なかったから駄目、
とか抜かす奴が居たら、即、全財産をSeventhに寄進して
Vanderへの謝罪文を遺書に書いて首をくくるべき。

あのコンサートを貶すのはそのくらい失礼。

セットリストは東京と同じ。
新曲2曲もEmehnteht-Re完全版もダークで良い感じ。

ライブは音圧が感じられて良いね。
東京のブートを聴きながら書いているけど、アノ音圧が無いと物足りない。
Bussonetのベースは神。

今回歌物が多かったこともあり、御大&ステラの声の凄さを再認識しました。
29名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 22:59:51 ID:3SRsyrth
>>27
確かにあんまり笑顔が無かったね。
30名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 23:12:09 ID:MMRwAaW3
レポ乙
あぁ、もう帰っちゃうんだなぁ。。。
31名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 23:17:04 ID:LLhmKPMy
今日が初マグマだったけど最高の一言!
ステラの声聴いてると昇天しそう
32名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 23:31:11 ID:QMNPbsAR
Udu Wudu やれとかいった手前が愚かしい
御大また絶頂につれてってください
33名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 23:33:12 ID:IMl4zzot
ステラはEmehnteht-Reの新しい部分の最後の方、みんなで絶叫する時の
かなきり声が凄かった。声の渦に巻き込まれてそこで完全に逝ってしまったよ。

前ブートで新しい部分の途中までは聴いてたけど、全然良くなってたし、
きっちりhhaiへの落とし前も付けてたね。アルバム数ヶ月後って言ってたね?楽しみ。
34名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 23:59:24 ID:xUk7PHbh
初マグマ行ってきた
zombiesの中間ぐらいでイキそうになった
最後のアレも凄まじかった、ていうか声凄いな
声がこんなに凄いバンドと思わなかったw
35名無しがここにいてほしい:2009/05/31(日) 00:06:19 ID:G3OGVHVJ
今帰宅したよ
生でゾンビーズが観れて嬉しかった。
やっぱブソネタンのベース良いなぁ

あと二曲目のラストの展開もカッコ良かった

新作中心の姿勢には頭が下がります。

36名無しがここにいてほしい:2009/05/31(日) 00:21:14 ID:QQJXQ5Jb
アンコールだけ日替わりとかサービスがあればなお良かった。

初日・コバイア
二日目・メカニックザイン
大阪・ラストセブン

こんなんだったら一回だけじゃなく、大阪遠征してたかも。
37名無しがここにいてほしい:2009/05/31(日) 00:27:23 ID:wqyeB0R2
圧倒されすぎて拍手もままならんかったw
ハーイのイントロ時の会場全体の高揚感は異常。
てか案外客層若いんだね。浮かないか心配だったけど、おっさんだらけじゃなくて安心したw
38名無しがここにいてほしい:2009/05/31(日) 02:05:26 ID:nzZxJI/t
あのおばあちゃんの秘密教えて
39名無しがここにいてほしい:2009/05/31(日) 03:42:07 ID:Pbq8Jjiq
今日初めて聴きました。
3曲目にやった新曲?が一番よかったです。
あれのCDが欲しい。
40名無しがここにいてほしい:2009/05/31(日) 03:49:56 ID:FZKZ5OWD
今回の来日の山場はJamesの日本語トークだな。
最終日は俳句詠んでた。
「まぐまでは わたしはいつも ちこくです」
誰だ、こんなん教えたの?w

あと、最終日だけChristianから最後に一言あった。神々しかった。
41名無しがここにいてほしい:2009/05/31(日) 13:08:51 ID:J1vOJE/P
これが最後の来日かと思うと、感動で瞬きするのさえ勿体なかった。

ステラは減量成功してキレイだった。
42名無しがここにいてほしい:2009/05/31(日) 13:31:12 ID:A6heyJQu
最後の来日って御大の年齢を考慮すればってこと?
それとも実際にそういう発表があったの?
43名無しがここにいてほしい:2009/05/31(日) 13:50:40 ID:FZKZ5OWD
バンド側の希望、「来年はフジロックフェスティバルに出たい」

今年ゴングが出るからなー。という事でバンド側はやる気まんまん。これで最後って事はないでしょう。
44名無しがここにいてほしい:2009/05/31(日) 14:48:24 ID:Zlh/GVFD
終わったね。
今頃は機上の人。
昔は飛行機嫌いで有名だったChristianが4回も来てくれたんだから、次は無いよ、なんて自分で言う訳ないと・・・。
45名無しがここにいてほしい:2009/05/31(日) 15:16:53 ID:pHHSIFxG
師匠の顔芸も健在で安心しました
46名無しがここにいてほしい:2009/05/31(日) 16:55:02 ID:QQJXQ5Jb
>>43
ということは、今年はないのな…
フジロックのスレでも、何度もマグマ待望論出てて
近々アーチスト追加発表の時期なので
ひそかに期待してる奴も多いはずなんだが。←俺

しかし、帽子の人として知られるフジロック主催者はツンデレで有名。
あまり期待しない方がいいな。
47名無しがここにいてほしい:2009/05/31(日) 18:05:33 ID:+jqsYs1T
ステラのあれはダイエットの効果なのか?
神話と比べると凄い勢いで痩せてるから心配してんだけど
48名無しがここにいてほしい:2009/05/31(日) 20:03:02 ID:gGtS0tfw
迷ったけど行って良かった。
Emehnteht-Reはあれが完成型なのだろうか。

次回はZessということで。
clavierの人目立たないけど、スゲーうまかった。
49名無しがここにいてほしい:2009/05/31(日) 21:19:11 ID:jNzcn/tL
大阪のロビーで
思わず新幹線で遠征しちゃいましたよー
みたいなこと言ってた人いたけど、ここ見てるのかな?

しかしマグマは現役だってのを再認識したわ
最近、昔栄華を極めたバンドの再結成ばかりいってたけど
そいつらにはない演奏の緊張感がバシバシつたわってきた

にしてもこの人たちのライブは、ホント盛り上げ方がうまいね
曲のピークになると息を飲む構成になるというか

50名無しがここにいてほしい:2009/05/31(日) 21:31:18 ID:8oYfjCFO
帽子なら朝霧JAMって手もあるじゃない
ってか朝霧にはMAGMAとかマイクケネリーとか
Hermetoとかぴったり合うと思うんだけどな
51名無しがここにいてほしい:2009/05/31(日) 22:07:00 ID:P4Z9o6cy
Emehnteht-Re 完全版(3楽章)
次のアルバムは出せたらEmehnteht-Reとステラが言ってたじゃないか

ま、細かいところのアレンジが変わったりするかもね
レコーディングはこれからか・・・
52名無しがここにいてほしい:2009/05/31(日) 22:33:04 ID:6ZD+nUoI
大阪見てきたー
凄かったのは言うまでもないが、演奏と俳句コーナーの落差?が・・・w

しかしCD販売でZAO関係はあったのにONE SHOTが無かったなぁ
もう売り切れてたのかな
53名無しがここにいてほしい:2009/05/31(日) 23:19:35 ID:nzZxJI/t
大阪と東京どの公演が一番よかった?
54名無しがここにいてほしい:2009/06/01(月) 02:38:08 ID:ZyxIOIeO
新加入の鍵盤の人、あんな若い人だとは知らなかった

しかし御大は若手の凄腕とバトルしてるのが良いな
55名無しがここにいてほしい:2009/06/01(月) 03:38:41 ID:gNPnZbUe
大阪公演でステラがかなきり声の部分、ダイムで聴いたら他公演では普通の声だった。
56名無しがここにいてほしい:2009/06/01(月) 05:46:53 ID:6p2pGMwV
あれだけ自分の事ヴァンデールって言っていたんだから、もうバンデとかバンダーとかバンデルはナシでいいよな。
57名無しがここにいてほしい:2009/06/01(月) 06:18:02 ID:e+yamay2
>「ール」
の部分って、日本語には無い発音なんだよね。
だから表記もちょっと難しいんだけど、養父Maurice Vanderの日本表記がモーリス・ヴァンデール何だから俺も「ヴァンデール」が一番良いと思うよ。
58名無しがここにいてほしい:2009/06/01(月) 07:01:50 ID:loWHZCTn
フランス人に聞いたらVanderとはドイツ系の苗字だそうだ。
だから語尾子音のrを発音するんだって。
59名無しがここにいてほしい:2009/06/01(月) 07:18:05 ID:NHcCIoee
発音するにしても「喉びこのR」だから
日本人には「ヴァンデ(ァ)」みたいにしか
聞こえないなあ
60名無しがここにいてほしい:2009/06/01(月) 07:36:00 ID:OqjSqMlz
全部見たけど東京2日目が神レベルだった。
今回のツアーはStellaの技量と貢献度の高さを再確認できたのも印象的だった。
バンドのライブでも勿論、ソロの時もあれだったしな。あれは凄かった。
61名無しがここにいてほしい:2009/06/01(月) 08:22:26 ID:DGHUFzrd
2日目しか観てないから嬉しい。確かにものすごかった…
是非また来てほしい。

以前のライブの時物販にあったらしいペンダントがなくて残念でした。

62名無しがここにいてほしい:2009/06/01(月) 10:37:07 ID:QqHWv2nz
同姓同名のオランダ人フットボール選手はクリスチャン・ファンデルと表記されている。
63名無しがここにいてほしい:2009/06/01(月) 11:31:40 ID:OelXtX34
>>62
オランダ語だと「V」の発音は「フ」だからな

ちなみに>>58が言っているようにVanderがドイツ系の苗字だとすると
発音は「ワーンデル」って感じになる
64名無しがここにいてほしい:2009/06/01(月) 14:47:41 ID:2sAk+6Hp
>>61
ペンダントは1日目で売り切れてた。

でもあれって作りが安っぽいから自作したり、チェーンを自分で買ったりして
付けてる人もライブ会場で見たよ。

実際友達も自作してたし。
65名無しがここにいてほしい:2009/06/01(月) 14:56:40 ID:ZC9T/rS9
安全ピンサングラス欲しいなー
66名無しがここにいてほしい:2009/06/01(月) 20:42:02 ID:+OYF6c8V
キーホルダーをバラせば
ペンダント自作できるじゃん!
と気付いた時にはキーホルダーも売り切れとった
67名無しがここにいてほしい:2009/06/01(月) 21:03:35 ID:aGuWbCxg
最初の来日時に買ったキーホルダーをいまだに使ってマス
68名無しがここにいてほしい:2009/06/01(月) 22:10:04 ID:oNo5NwMB
そーいや大阪ライブ前に道頓堀でビブラフォンの人みたなぁ
変なTシャツ着たガイジンだと思ったら
ステージ上がったら、あ、あのオッサン!
って感じだった
69名無しがここにいてほしい:2009/06/01(月) 22:21:04 ID:ZyxIOIeO
ttp://aika59.blog41.fc2.com/blog-entry-60.html
どこの学校だろうかww
70名無しがここにいてほしい:2009/06/01(月) 22:39:12 ID:oNo5NwMB
上智みたいだね

うらやましいー
71名無しがここにいてほしい:2009/06/01(月) 22:40:16 ID:oNo5NwMB
まあ、第二外国語フラ語だったけど、全部寝てた俺には無理かw

マグマじゃフラ語の勉強にはならんしw
72名無しがここにいてほしい:2009/06/01(月) 22:44:18 ID:qdbQ3UUP
大阪のステラが言ってたこと全部訳してください
73名無しがここにいてほしい:2009/06/01(月) 22:45:06 ID:gNPnZbUe
前ペンダント銀細工で作ろうとしたが、断念した

関係ないけど、一曲目、コンタルコス2としてこれから発展
して行きそうな気がする曲だな。
74名無しがここにいてほしい:2009/06/01(月) 22:46:35 ID:tZKE36wz
あさがおに つるべとられて もらいみず

まぐまでは わたしはいつも ちこくです
75名無しがここにいてほしい:2009/06/01(月) 22:48:35 ID:tZKE36wz
Kohntarkosz 2 は、77年のOm Zanka。(俳句じゃないよ)
76名無しがここにいてほしい:2009/06/02(火) 00:18:03 ID:APF0la6U
じゃあ3
77名無しがここにいてほしい:2009/06/02(火) 22:00:19 ID:jRO304re
フジロックに出たいってネタはマジ?やっぱ同郷のバンドの動向は意識しちゃうのかな?
自分も個人的にはVdGGやUZ、プレザン当たりと一緒に呼ばれてほしいと思ってるが叶ってほしいなぁ
78名無しがここにいてほしい:2009/06/02(火) 22:21:48 ID:eqiigJDk
マジネタです>フジロック

マグマの「マ」の字も知らないような観客を前にして、怒濤の Emehnteht-Re 一気に演奏!
最初は固まるオーディエンス、でも徐々に凄さが伝わっていって、最後は大盛況!みたいな絵を見てみたい。
79名無しがここにいてほしい:2009/06/02(火) 22:28:02 ID:iyaxQ5jm
おもしろくね。
どうやら俄かファンが多いようだな。ガキか油親父の戯言だな。他の板行こうっと
80名無しがここにいてほしい:2009/06/03(水) 00:00:01 ID:oRrrST1U
帰ってこなくていいからね〜
81名無しがここにいてほしい:2009/06/04(木) 01:00:36 ID:BvUSvrwC
なんで俄かファンがそんなに嫌いなんだ?同じバンドを好きな同士仲良くすればいいじゃん?ww
82名無しがここにいてほしい:2009/06/04(木) 01:21:50 ID:jgO4y48K
Magmaの本当の凄さは一般人には分からない。
プログレマニアでもコアな部類に入るからだろ。
これが栗、豚、絵例波とかなら一般に近いから何も言わんとちゃうか?
何となく分かるで。
83名無しがここにいてほしい:2009/06/04(木) 01:23:33 ID:xrMkSO+6
当て字分からん
84名無しがここにいてほしい:2009/06/04(木) 07:35:20 ID:jgO4y48K

これだけで、にわか素人が露呈。
気の毒に・・
85名無しがここにいてほしい:2009/06/04(木) 08:29:37 ID:1e5oUO8/
にわかとか下らないね。
選民意識剥き出しでみっともない。
あんたそんなに立派な訳?
86名無しがここにいてほしい:2009/06/04(木) 08:30:20 ID:1e5oUO8/


釣り針クマー?

87名無しがここにいてほしい:2009/06/04(木) 08:49:05 ID:jgO4y48K
立派です!!
海釣りも大好き。
プログレ道は深いし限られた人間のみ聞く事、見る事が許された音楽。
素人さんはB'zやSouthernAllStarsでも聞いて感動してな!
88名無しがここにいてほしい:2009/06/04(木) 12:32:59 ID:vGiApqTx
(;^ω^)うっわこれは痛いw
89名無しがここにいてほしい:2009/06/04(木) 13:11:12 ID:2PeV5ehG
こういうのを釣りというのか
MAGMAスレじゃ滅多に見ることが叶わんかったなあ
90名無しがここにいてほしい:2009/06/04(木) 17:27:18 ID:uJ7fkX26
餌の変わりに自分放り投げてどうすんだよ、ただ恥ずいだけだろ
91名無しがここにいてほしい :2009/06/04(木) 20:45:26 ID:eHyVRmQ3
何でこう、選民意識のようなものを持つ人がいるんだろう?
プログレだろうとクラシックだろうと音楽として非常にすばらしいものである、
だがただそれだけだろ?
92名無しがここにいてほしい:2009/06/04(木) 21:04:11 ID:nV5lgonk
>>91
そんな奴もう居ない。釣りに反応するなよ。思うつぼだぞ。
93名無しがここにいてほしい:2009/06/04(木) 21:22:38 ID:5U6yY6Ja
Gabriel Federowの使用ギターってテレキャス?
94名無しがここにいてほしい:2009/06/04(木) 22:28:40 ID:jgO4y48K
テレキャスじゃないだろ見た感じはフェルナンデスのzo-3のようだったぞ。
木琴の横に居た野郎だろ。
だいたい一言二言の日本語が出来るからって笑ってやったり拍手なんかするから欧米に行くと日本人はなめられるんだよ。
95名無しがここにいてほしい:2009/06/04(木) 22:38:19 ID:YhaXDu+C
↑もう見てらんないから出てくんな
96名無しがここにいてほしい:2009/06/04(木) 23:50:32 ID:TtIRjSWq
なんかマグマスレでは珍しい流れだなw

ttp://smashingmag.com/tour/09tr/090530magma_hiro.html
大阪の写真だよ
97名無しがここにいてほしい:2009/06/04(木) 23:51:30 ID:5U6yY6Ja
誰か分かる人いないですかね?
トゥールーズのコバイアが一番好きなもんで気になったんですけど
98名無しがここにいてほしい:2009/06/05(金) 11:53:42 ID:QE2QgEnp
ID:jgO4y48K
99名無しがここにいてほしい:2009/06/05(金) 13:01:16 ID:6jPbEpZo
さすが本物のファン
Gabrielを生で見たことがあるのか
100名無しがここにいてほしい:2009/06/05(金) 13:12:20 ID:6sOkil9V
今回の来日での思い出

ピアノのソロ間奏の時だったかピアノソロ終わりそうになって、休みすぎていたのか
ヴァンデ以外のメンバー全員が駆け足で戻ってきて演奏再開。
101名無しがここにいてほしい:2009/06/05(金) 14:54:22 ID:HZ1umbhZ
つーかツッコミどころは「木琴」じゃね?
102名無しがここにいてほしい:2009/06/05(金) 16:24:24 ID:3AmOA6Z2
木琴だろ?
103名無しがここにいてほしい:2009/06/05(金) 17:25:12 ID:VrrBkfGa
ビブラフォン=鉄琴
シロフォン=木琴

であってる?

ビブラフォン、エフェクター踏んだ時はモロにフェンダーローズみたいな音だった。
104名無しがここにいてほしい:2009/06/05(金) 18:27:26 ID:bV4oj6gR
>>103
ビブラフォンは鉄琴の下の共鳴筒(?)の中に
ファンがついていて電動でそれが回転している…
あれで音が揺らぐんよね
 
木琴はシロフォンの他にマリンバもあるネ
105名無しがここにいてほしい:2009/06/05(金) 19:36:00 ID:z13RB/m3
ふーん。
子供の玩具に毛が生えたような楽器と思っていたが深いんですなー。
106名無しがここにいてほしい:2009/06/05(金) 20:44:52 ID:/CKqSdSl
でも合奏時、必死で叩いてたけど音全然聞こえなかった。
弓でギコギコとかしてたけど。
107名無しがここにいてほしい:2009/06/05(金) 21:54:30 ID:MzsU+i4o
弓で擦ってたのは、なんかブォーって低音がでてたよね?違ったか?
内橋和久がよく使ってるダグソフォンか何かかな?
そんな一般的な楽器とは言えないが。

やっぱりフジ出て欲しかったなー。
マジみんなぶっ飛ぶって!
新規ファンも増やせるぞ。
元々「若者たちに生のマグマを聞かせたい」ってコンセプトで再開したんだから
ヴァンデもご満悦だろう。

元々若い観客が比較的多いバンドではあるけどね。
ほんと、今回も客層がバラバラだった。
108名無しがここにいてほしい:2009/06/05(金) 22:07:51 ID:HZ1umbhZ
弓弾きってのは、ギター(ペイジとか)でもドラムス(一楽とか)でも、何でもあるんだよ。
それより、ギターには詳しいのに鉄琴と木琴の区別がつかない奴が、心配で心配でw
109名無しがここにいてほしい:2009/06/05(金) 22:15:04 ID:pgQ8xRse
>>106
俺のところからは良く聴こえたけどなぁ
110名無しがここにいてほしい:2009/06/06(土) 00:04:02 ID:UcKE1wWG
グロッケンシュピール!
111名無しがここにいてほしい:2009/06/06(土) 00:54:14 ID:9NuVQneE
メタロフォンという羽なしのビブラフォンもどきもあるよ
112名無しがここにいてほしい:2009/06/06(土) 14:00:19 ID:QfpTM95k
でも聞こえるかどうか分からない木琴ならヨシコさんのホーンセクションで昔の曲をやってもらったほうがいいのでは?
113名無しがここにいてほしい:2009/06/06(土) 15:19:01 ID:E4lF8guX
昔の曲?
だったら当時のテープ聞いてた方が良いや。
114名無しがここにいてほしい:2009/06/06(土) 16:00:49 ID:T0e/0Fwg
生音はほとんど皆無に等しいので
左チャンネルのモニタが自分の方に向いてたかどうかで
聞こえるかどうかが決まったような…


115名無しがここにいてほしい :2009/06/06(土) 18:46:17 ID:t/HG9SRr
当日の前半、半分寝ていたのが心残り
116名無しがここにいてほしい:2009/06/06(土) 20:31:39 ID:038glnQ9
実は俺もw
クリスチャンのヴォーカルで目が覚めたw
117名無しがここにいてほしい:2009/06/06(土) 21:47:45 ID:QfpTM95k
仕方ないよ。
あんな爆音の中で俺も2階に居ながら寝てしまったよ。平日だし夜だったからな。
118名無しがここにいてほしい:2009/06/06(土) 23:53:38 ID:RA5tpX/u
右ピアノのソロで寝た
119名無しがここにいてほしい:2009/06/07(日) 00:51:49 ID:Pmu87Rtw
実は私も2曲目の途中で・・
120名無しがここにいてほしい:2009/06/07(日) 01:44:24 ID:+SznC7H4
SHM-CD紙ジャケのUdo WudoってSeventh盤のボーナストラックの
Emehnteht-Reは収録されてるの?

Victorの紙ジャケと比べて音質はどう?
121名無しがここにいてほしい:2009/06/07(日) 01:57:55 ID:hpnjaZcK
>>118
俺も
あのまま寝てたら聞き逃すところだった
122名無しがここにいてほしい:2009/06/07(日) 23:50:51 ID:gg5Fp1/S
ウトウトとウド・ウドか、なるほど
123名無しがここにいてほしい:2009/06/07(日) 23:55:56 ID:N6SxZhDD
納得してる場合かWWW
124名無しがここにいてほしい:2009/06/08(月) 18:13:58 ID:kU0NhfOM
あいつら、戻ってから結構すぐにLe Tritonで3 Daysだったんだよな。

なんというか、、、えらいタフだよな。
125名無しがここにいてほしい:2009/06/11(木) 13:00:39 ID:nan54w8K
東京の1日目の開演前に繰り返し流れてた曲はどちら様?
ちょっと好きみたい、、、。
126名無しがここにいてほしい:2009/06/11(木) 17:23:33 ID:DW3OT3HM
polyrhythm 〜by perfume
127名無しがここにいてほしい:2009/06/11(木) 18:04:51 ID:8xffzWv6
↑本当か?

少なくとも俺が入場した19:00以降は流れていなかったな。
128名無しがここにいてほしい:2009/06/11(木) 19:37:11 ID:yTKZpb7W
30周年のTHEUSZ HAMTAAHK3部作のDVDてどう?
神話並だったら買いたいんだけど
129名無しがここにいてほしい:2009/06/11(木) 19:56:15 ID:l3qU+y74
とりあえず買っとけ
130名無しがここにいてほしい:2009/06/12(金) 00:32:05 ID:nvTDFDZv
俺は神話なんかよりうわやめbjぼg
131名無しがここにいてほしい:2009/06/12(金) 09:21:11 ID:hPw1k8aR
130は何を言いたいのだろう?
132名無しがここにいてほしい:2009/06/12(金) 14:23:27 ID:anUdjoNt
>128
ドラムをたたきまくるヴァンデの後ろで回り続ける扇風機がたいへん印象的な一品です
133名無しがここにいてほしい:2009/06/13(土) 01:15:07 ID:DF28xpzt
>>128
ステラを並の歌手にしてしまうジュリーの強烈な歌声が聴けるので買いです。
134名無しがここにいてほしい:2009/06/13(土) 12:54:59 ID:WdxH05a6
ジュリー、クリスチャンとステラを足しっぱなしにした感じだよね
135名無しがここにいてほしい:2009/06/14(日) 00:19:12 ID:Ww7D69oT
激やせしたステラになってしまった今
日本ポッチャリ党としては、ジュ、ジューたん、しか希望の星はないのです。クリスチャンソロ当日のショッキングピンクカットソーは素敵でしたっ
まぁ冗談は、さておきジュリーは30thライブ観るかぎりクリスチャンのハイトーンボイスをなぞる以上の仕事を意識的にしてる気がします。言われなくてもですが、
136名無しがここにいてほしい:2009/06/14(日) 01:53:42 ID:o/CFosCy
137名無しがここにいてほしい:2009/06/14(日) 08:25:55 ID:cUgM62rI
>>128
トップ風ファッションのブソネ
初々しい「逝っちゃったパフォーマンス」のマクゴウ
等、見所多くてお勧めです。
138名無しがここにいてほしい:2009/06/14(日) 11:23:59 ID:Bk9LRRvk
知らないおばさんが一人混じってるが
139名無しがここにいてほしい:2009/06/14(日) 11:28:07 ID:5bde9rwO
お・・・おばさん?ジュリタンになんてことを!
140名無しがここにいてほしい:2009/06/14(日) 22:36:38 ID:cUgM62rI
ジュリー・・・ごくたまにしか登場しないでおいてイイ所を持っていく

車田世界で言う所のフェニックス一輝のようなものですか
141名無しがここにいてほしい:2009/06/15(月) 07:29:03 ID:FElRopF7
ジュリー、初めて日本にやって来て、歌う事なく帰って行った、、、

なんてもったいない、、、
142名無しがここにいてほしい:2009/06/15(月) 08:42:25 ID:PtaJkEKc
↑大人の事情
143名無しがここにいてほしい:2009/06/15(月) 08:46:51 ID:Li5Pbej3
ジュリーがステージに上がらないのは健康上の理由?
あの声はコーラスよりもソロで聴きたいなあ
144名無しがここにいてほしい:2009/06/15(月) 10:20:56 ID:Xsk+B80C
もし、「大人の事情」が発生するギャラとかの問題だったら、
自腹切っても良いから歌ってもらいたかったなあ。

ギャラがどんぐらいかにも依るが。
145名無しがここにいてほしい:2009/06/15(月) 16:28:34 ID:YdVnpksr
>>128
俺的に・・・

THEUSZ HAMTAAHK   トリロジー<神話
WURUDAH ITAH     トリロジー>神話
MDK         トリロジー>神話

よって買い
146名無しがここにいてほしい:2009/06/15(月) 21:41:47 ID:+ZidAdid
すごい。world disque の web サイト、christian vander/to love リマスターが
税込 \2625100
147名無しがここにいてほしい:2009/06/18(木) 19:14:33 ID:9dpxW5Uo
>>146
今見てきたら本当に…
税込み \2625100
になってたw

直さないのかw
148名無しがここにいてほしい:2009/06/18(木) 20:27:07 ID:Ds/ecP9Y
Henry Cowのボックスも18万円超だしな。
ネタでやっているような気がしてきたw
149名無しがここにいてほしい:2009/06/19(金) 09:38:38 ID:K59lSlvW
うちに to love のサンプル送られてきたんだけど、
どんでもない資産価値があるのか?w
150名無しがここにいてほしい:2009/06/20(土) 01:50:21 ID:sI7yXXpz
よし調べてやるから俺んちに送れ
151名無しがここにいてほしい:2009/06/20(土) 03:47:04 ID:NSJ7W4Xl
to love・・・オファリングもトリオも大好きだけど、これだけは全然記憶に残ってない・・・

リマスタされてもイマイチ食指が伸びん・・値段別にしても(w
152名無しがここにいてほしい:2009/06/29(月) 09:55:04 ID:7zwlgMni
来日公演から一月経ったが、、、
153名無しがここにいてほしい:2009/06/29(月) 15:34:45 ID:Jn6+C3He
この寂れっぷりはいったい・・・・・・・
154名無しがここにいてほしい:2009/06/29(月) 15:48:36 ID:7zwlgMni
みんな来日公演見逃したんかな?
155名無しがここにいてほしい:2009/06/29(月) 19:01:23 ID:tZ2cDgLl
とりあえず「Emehnteht-Re」の完全スタジオ版に期待。
156名無しがここにいてほしい:2009/06/30(火) 21:10:15 ID:rhFSRxWv
おまえら毎日マグマばっか聴いてんの?
157名無しがここにいてほしい:2009/06/30(火) 21:15:31 ID:8GFuxk/l
そんな狂信的ファンじゃないよ
一日4時間ぐらいかな、聞いてない時間は
158めまいと驚愕のくりすちゃん:2009/06/30(火) 21:36:06 ID:qM9xIzot
 わたしは時間がなくてそんなに聴けないのが残念ですが、告白しますが一期一会の公聴会では、おのれを奮い立たせて気化していく自分に勇気でした。
159名無しがここにいてほしい:2009/06/30(火) 22:01:27 ID:rhFSRxWv
病気だな(笑)
160Les AR4Voix de MAGMA:2009/06/30(火) 23:04:11 ID:qM9xIzot
 まあ ビギナースクラッ区ですから、うちの間借りしてうオーバーステージにも、きてな。
161名無しがここにいてほしい:2009/06/30(火) 23:25:02 ID:JjO/I0ct
最初に聴いたのが「Kohntarkosz Anteria」なんでつが、
次はどのへんを攻めたら良いでしょう。

とりあえずライブいっとこうかな。
162名無しがここにいてほしい:2009/07/01(水) 00:32:54 ID:VHNduiwt
トリロジー
163名無しがここにいてほしい:2009/07/01(水) 00:49:39 ID:AoHv7GWO
一日8時間マグマ聞いてるわけですよ
164名無しがここにいてほしい:2009/07/01(水) 12:21:28 ID:Mla/RP44
 そこでね、青島さん 貴方はやっぱりアメリカンO-H-Vへの回帰を掲げるという始末でしょ。これじゃ課名討論会とはいえ、粉末転倒じゃないかしら、いえお慕い申してるかとか、じゃありません! 議長!マグマ大使!
165名無しがここにいてほしい:2009/07/01(水) 15:33:52 ID:9yt8frZk
SHMで再発された「Live」は曲の抜けとかないんですか?完全盤ですか?
166名無しがここにいてほしい:2009/07/01(水) 15:37:50 ID:bUUlJqHs
曲は7th盤と同じ
167名無しがここにいてほしい:2009/07/01(水) 17:56:55 ID:9yt8frZk
7th盤てなんですか?これから入門しようと思ってるんですけど。
168名無しがここにいてほしい:2009/07/01(水) 18:48:36 ID:xPGQZuxK
>>167
セブンスというレーベルだよ。
169名無しがここにいてほしい:2009/07/01(水) 18:49:38 ID:aUPGTqkR
7作目 "Udu Wudu" があまりにも名作のため
コアなファンは敬意をこめて、このタイトルの
米Tomato盤をあえて7th盤と略す傾向にある。
170名無しがここにいてほしい:2009/07/01(水) 18:50:49 ID:aUPGTqkR
あ、遅かった・・・。
171名無しがここにいてほしい:2009/07/01(水) 18:53:01 ID:xPGQZuxK
>>169
それマジなの?
166が言っている7thはSeventh Recordsのことじゃないの?
172名無しがここにいてほしい:2009/07/01(水) 19:51:24 ID:+bf4kB/x
KAの一曲目頭のベースラインとコーラスのユニゾンがタマラン!
173名無しがここにいてほしい:2009/07/01(水) 21:51:13 ID:SIbvA7ub
>>171
真に受けるなよw
174名無しがここにいてほしい:2009/07/01(水) 22:07:48 ID:9yt8frZk
それじゃ、完全盤ということでいいんですね。ありがとうございます
175名無しがここにいてほしい:2009/07/01(水) 23:14:58 ID:EEf6QnaR
早くも次の新曲を聞きたい。
決してこないだの来日で演奏した曲がつまらないという意味ではなく。
40年も活動してて、まだ次を期待させるって並大抵では無いと思います。
176名無しがここにいてほしい:2009/07/05(日) 11:26:49 ID:Xw/kINp3
神話と伝説4のクレジットで流れてるVerのコバイアがどのアルバムに入ってるかご存知の方いらっしゃいますか?
177名無しがここにいてほしい:2009/07/05(日) 11:37:09 ID:CkLld0tr

「Merci」
178名無しがここにいてほしい:2009/07/05(日) 11:39:31 ID:Xw/kINp3
>>177
即レスありがとうございます!
早速買ってきます
179名無しがここにいてほしい:2009/07/05(日) 11:43:26 ID:CkLld0tr
ごめん
"Otis"の事だと思った。
"Kobaia"はファースト2枚組。
180名無しがここにいてほしい:2009/07/07(火) 10:04:11 ID:kqOvBpr1
何号か前のMagma On Tourにロックウッドは加入当時15歳とあったがマジすか?
若すぎじゃね?
181名無しがここにいてほしい:2009/07/07(火) 22:55:37 ID:ukb+x+xh
ググってみたら、Didier Lockwoodは1956年2月11日生まれらしい。
流石に15歳って事はあんめえな。
182名無しがここにいてほしい:2009/07/08(水) 08:01:33 ID:d1oMKpPA
MAGMA参加が決まったのは1974年の終わりごろだろうから、18歳ぐらいじゃね?
単純な間違いだな。
183名無しがここにいてほしい:2009/07/08(水) 08:17:31 ID:CX03Z953
ERPの連載は憶えてないが
Widemann 3のライナーでも15歳とあったな。
間違いに気づくやつはおらんかったんかいのう。
184名無しがここにいてほしい:2009/07/08(水) 19:30:34 ID:SUCbZr6b
MAGMAってMAGMAですよね?
185名無しがここにいてほしい:2009/07/09(木) 17:06:52 ID:DB38roD8
>>184
MAGMAってMAGMAですよ。
186名無しがここにいてほしい:2009/07/09(木) 17:41:11 ID:+TS2DnDy
MAGMAってMAGMAだったのか
187名無しがここにいてほしい:2009/07/10(金) 00:27:35 ID:38J0Huzp
ちがうちがう
MAGMAがMAGMAなの
188名無しがここにいてほしい:2009/07/11(土) 13:18:09 ID:RPPHzyO4
ちがうって
MAGMAはMAGMAで、MAGMAがMAGMAなんだよ
189名無しがここにいてほしい:2009/07/11(土) 21:46:41 ID:J4kwQJ0e
なんという無毛な流れw

>>183はWidemann3ではなく、Live!のライナーの間違いだった。すまん
190名無しがここにいてほしい:2009/07/11(土) 21:47:54 ID:J4kwQJ0e
無毛ってなんだよ・・・・・・トホホ
191名無しがここにいてほしい:2009/07/12(日) 16:50:18 ID:l+9gBymB
エロいな
192名無しがここにいてほしい:2009/07/12(日) 19:02:25 ID:9/Uau59a
無毛クリスチャン・・・
193名無しがここにいてほしい:2009/07/12(日) 19:47:18 ID:a0A6WdfR
いやいや、無毛のイメージはやはりヤニタンかと・・・
194名無しがここにいてほしい:2009/07/12(日) 19:50:28 ID:De18gW6i
無毛にしないとMAGMAに入れません・・・
195名無しがここにいてほしい:2009/07/12(日) 20:34:31 ID:KjWAifNs
MAGMAのMAGMAによるMAGMAのためのMAGMA
196名無しがここにいてほしい:2009/07/13(月) 23:50:38 ID:zXSru7cX
新聞をパラ見していたらディディエ・ロックウッドの名前が目に入った。
来日するのかと思ったらさにあらず、義理の息子のトーマス・エンコの
日本デビューアルバムが発売されるという話だった。
だからどうしたと言われると困るが・・・
197名無しがここにいてほしい:2009/07/14(火) 06:19:24 ID:Be/vjIPj
トーマス・エンコってThomas Enhcoのこと?

昨年Jannick Topの"Infernal Machina" Le Triton公演にピアノとヴァイオリンで参加していたから名前は覚えていたのだが、Lockwoodが絡んで来るとは知らなんだ。
198名無しがここにいてほしい:2009/07/16(木) 15:26:48 ID:yyGofGWg
dime聴けないからブート買ったけど、2005年のTokyoライブCDより音が良いw
199名無しがここにいてほしい:2009/07/16(木) 17:08:55 ID:4se/O4zh
>>198
もしかしたら2005年東京のライブCDは、あの女が持ってたビデオカメラのマイク音源じゃないだろうな。
200名無しがここにいてほしい:2009/07/20(月) 21:29:57 ID:EFW3h1im
201名無しがここにいてほしい:2009/07/24(金) 18:02:30 ID:5QgUMP/t
こうして観ると渋谷や新宿って汚い街だなあ
202名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 00:08:52 ID:nOYZ8NxO
LIVE IN TOKYO・・・内容的にはAKTだな。正規シリーズで出してほしくなかった。
203名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 16:16:56 ID:0giUApyj
サンフランシスコ・ライヴ(紫色のVHS。1995か1999です、、詳細失念)の最後に収録されてる白黒のスタジオライヴの曲って何に収録されてるでしょうか?
204名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 19:00:04 ID:FsvbkD8R
LIVE IN TOKYOって聴き所ある?なんか気になる
205名無しがここにいてほしい:2009/07/27(月) 16:12:58 ID:GFJW+6mN
San Franciscoは1999/05/30かな?31かな?そのへんだよね。
ブートビデオの映像は見てないんだけど、YouTubeに同じ映像があればどの曲だか分かると思うので、YouTubeで検索してみて下さいまし。

しかし74年後半の音の良いソースって無いもんかな、、、
206名無しがここにいてほしい:2009/08/07(金) 16:37:39 ID:hLKmYByK
「Bobino 1981」を聴いたら、ヴァンデのテンションが凄すぎて
他のメンバーが付いていけてないように感じた。
特にZessのギターが悲惨すぎる・・・。
207名無しがここにいてほしい:2009/08/07(金) 21:09:53 ID:8qDojnBu
っきょろろっ っきょろろっ っきょろろっ っきょろろっ 
って延々弾いてる印象しかないよね。

ソロのところもスケール変えながらぐるぐるしてるだけで
ほんとにマグマはギターが軽視されてるバンドだなーって思った。
208名無しがここにいてほしい:2009/08/08(土) 15:52:44 ID:mU3AwMLy
De Futuraのテイクがベストなライブ盤はどれですか?
209名無しがここにいてほしい:2009/08/08(土) 18:55:12 ID:assEEjRe
>>207
そうそう。
でも、ギターが軽視されているというより、
あの程度のプレイヤーしか見つからなかったのでは・・・。

あのZessはギターさえ良ければ最高なのに。
あの時代は、Hhaiのキーボードのソロなども軽薄だと思う。
Christianのぶっ飛んだエネルギーと噛み合ってない。

>>208
Vander-Top名義の "Paris 76"
音が悪いけれど、Janick本人の演奏だというのが良い。
ろくな音源が無いのが実情ではないかな。
210名無しがここにいてほしい:2009/08/08(土) 19:51:39 ID:hQ5FQrlL
だなあ。De Futuraは結局Udu Wuduのオリジナルが一番よい。
211名無しがここにいてほしい:2009/08/08(土) 20:05:43 ID:mU3AwMLy
>>209,210
ありがとうございます
名曲で人気もあるだけに、ろくな音源がないのは残念ですね
212名無しがここにいてほしい:2009/08/08(土) 20:47:04 ID:hQ5FQrlL
ていうか個人的にはライブ向きな曲じゃない気がするんだよね。3人だけで
練りに練った、って感じのUdu Wuduのが一番好き。
213名無しがここにいてほしい:2009/08/09(日) 06:20:39 ID:HYcLPyTe
神話と伝説では、フィリップ頑張ってたけどな。ピッコロベース。
エレクトリック・マグマが唯一物に出来なかった曲かもしれんね、De Futuraは。
70年代を超えられなかったという意味で。
御大なんかは結局トップのデモテープが一番だって言うておりますが。
214名無しがここにいてほしい:2009/08/09(日) 07:48:21 ID:aZO4sw4U
デモテープってRichard Pinhasとやってるあれか
215名無しがここにいてほしい:2009/08/09(日) 11:23:33 ID:GgmS+Ac0
>>214
Soleil D'Ork のテイクのこと? 正直、あれはよく分からないw
結局 Udu Wudu がベストということになるか。

De Futuraに限らず、Magmaって意外に「これは!」というライブ音源が無いような気がする。
良い演奏に限って音が悪かったりするし、
音が良くても >>206-207 のような演奏だったりするから。
贅沢すぎるか。
216名無しがここにいてほしい:2009/08/09(日) 13:41:43 ID:eiQe3e2d
>>215
同意。

以前ブートと知らずに買った「ミュージックオブスフィア」
ここでのメカニックゼインでのロックウッドとトップのソロの凄まじい事と言ったら。
トップが神話のようなヘロヘロソロでなく、まさに全開って感じ。

あれをマトモな音質で聞けたら・・
217名無しがここにいてほしい:2009/08/09(日) 18:25:16 ID:TXJ32w+M
Julie Vanderってオヤジ似なのな。
かわいそーだ。
218名無しがここにいてほしい:2009/08/10(月) 16:05:37 ID:wplI1aFX
本当に、トップはどうしちゃったんだろうね?
すごく昔のインタビューではヴァンデやクラウスが
「彼はもうダメになってしまった」みたいなことを漏らしていたけれど、本当にそういう感じだ。
Londres1974やスタジオ版コンタルコスのベースプレイには、まさに必然性を感じるのだけれど。
219名無しがここにいてほしい:2009/08/10(月) 16:39:28 ID:oOtI1hZw
そこで、74年後半(6月以降)ですよ。
220名無しがここにいてほしい:2009/08/10(月) 19:40:01 ID:qJwUt3FH
>>219
その頃の音源でてまっか?
ブートでもなんでも飛びつきたいんだけど
221名無しがここにいてほしい:2009/08/10(月) 21:59:09 ID:oOtI1hZw
DimeかZeuhl and beyondでまだ入手可能かと思うのだが、確認はしていないのですあしからず。
222名無しがここにいてほしい:2009/08/10(月) 22:54:26 ID:lQl8lOww
シュアなスタジオミュージシャンとしてブイブイ言わせてた
トップさんから見れば、70年代後半のMAGMAは厨2病そのものだったのだろう
223名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 02:43:08 ID:q1Dpa2hN
厨2病というか、人生の汚点と思ってはいないんだろうけど。
MAGMA辞めてから、Infernal Machina創るまでに30年要したのは事実だよね。
あれ、普通にカッコよかったけど、もうベーシストとしては終わった人
なんだなあって切なさは否定できなかったわな。
御大やクラウスも参加してたけど、あれについてはどう思ってんだろうね。
224名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 03:06:57 ID:I4f3F0cH
DVDで一番悲惨なゲストだった割にInernal Machinaはよくできてると思ったわ。
De Futuraフレーズはげんなりしたがブルガリアンコーラスの起用とかなかなか
新しいんではないか。スタジオ経験長いせいかいろいろな音の処理も本家より
今風だったし。

ただベースの音は何であんなにモコモコになっちまったんだ。
225名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 05:35:13 ID:hbZFUSSf
地震記念カキコ@駿河湾沿民
226名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 13:05:01 ID:AsAefHhb
Infernal Machinaは確かにちとガッカリだったなぁ
35周年DVDでのさえないプレイも含めてWショックだった。

プレイだけで言うならやはしブソネットだなと思った。
年齢的に比べちゃ可哀想か…
227名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 19:57:34 ID:KtJCO3x/
ブソネのベースプレイは丁寧なので、現MAGMAにはとてもフィットしてる。
今のMAGMA(ヴァンデ)の音楽は、良い意味でオファーリングの雰囲気が消化されて、
円熟しているところがあるし。
228名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 01:31:31 ID:SN625u33
09の来日バンド、キーボードがボルギなら最高だったのにな。
229名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 01:33:46 ID:HH8olWvG
今のMAGMAにフィリップ以上のベーシストは考えられないよ。
TOPがベース弾くFelicite Thoszなんかまっぴら御免だぞww

鬼畜な最新版KobaiaからリリカルなFelicite Thoszまでこなせるのは凄いね。


230名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 03:15:04 ID:McWNiER+
歴代最強だよなやっぱ
231名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 08:36:56 ID:wK+AKkmg
あの高速フレーズの持続プレイは神レベルだよね。
まさに神の指。
232名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 09:25:27 ID:aIvX/pTN
Bubuは、ソウルとかファンク弾いてても物凄くクルーヴしてて凄い。
でもスタジオミュージシャン的仕事って殆ど無いよね?
233名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 22:26:37 ID:UeQuVeSb
ヤニック擁護派ってやっぱりいないんですかね。

最初は私も‘伝説〜’見た時、ヤニックってダメオヤジ、、と思いましたが、聞くうちに、なんだか独特の間や緊張感があって堪らなくなっちゃったんです。

ブソネが逆に完璧な優等生的でそつなく思えてしまって、、、。
クリスチャンもなんだかヤニックのベースに耳を傾けお互いに音を作り出そうとしてるきがしたんですが。まぁ結果として聞えてくるのはヨレヨレの音楽とも呼びがたいものなんですけど。

あれですかね、イキイキでテクもある若者より、ねっとりと味のある親父に、はまってしまう人の感情に近いんでしょうか?
234名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 22:50:19 ID:McWNiER+
トップは在籍時最高にかっこよかった。よれた味のあるベースが人気があった訳じゃない。

劣化が激しいから失望が大きいだけ。
235名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 23:04:33 ID:p/ZaqYlz
ボックスセットのコンタルコスのブックレットの写真がこれまた格好良い。

74年の映像残ってないんかな、、、
236名無しがここにいてほしい:2009/08/13(木) 01:12:46 ID:ndm2JlEP
ソロはへなへなだがバッキングはやっぱり凄いとは思う。

MDK、神話聴いた後にパリ2000聴くと何か物足りない…
237名無しがここにいてほしい:2009/08/13(木) 22:57:15 ID:J7EYD5Fi
それでもあのベースの音色は疑問だなあ。
70年代なんかソリッドかつ重力を感じさせる、存在感ある音色だったんだが。
238名無しがここにいてほしい:2009/08/13(木) 23:38:01 ID:GWZ4a6vL
あの時の音は、知人のエンジニアか誰かの協力でオリジナルのエフェクター使ってたんじゃなかったけ?(NASA関係?)

で、壊れただか無くしただかで、同じ音が再現出来なくなったとか聞いたような。
239名無しがここにいてほしい:2009/08/13(木) 23:54:39 ID:VOoMMEbn
いや、いくらでも「近い」音は作れる。飛び道具的な変なエフェクターもかかり
まくりだったが素の音は主にアンプの歪みを利用したと思われるトーン。壊れた
のは飛び道具だと思う。

STS以降の音はHighを削ったもっさりトーン。
240名無しがここにいてほしい:2009/08/14(金) 15:36:48 ID:NJ27YBGI
MAGMAっぽいベースラインといえば、やはりヤニクのプレイになる。
あの得体の知れないドロドロとした重量感と
「ウォオーン」って唸りは、まさにマグマって感じがする。

70'sのMAGMAは、
ヴァンデ、トップ、ブラスキス + ローズピアノに1人くらいいれば、
もうそれで腹いっぱい以上のライブが出来ただろうから恐ろしい。
241名無しがここにいてほしい:2009/08/14(金) 17:47:22 ID:stdptGaK
紙ジャケSHMまーだ?
242名無しがここにいてほしい:2009/08/14(金) 21:09:00 ID:Jl0AU8EB
トップは以前のように音を歪ませる事はしないのかな、
神話の時の音は正直しょぼくてがっかりした。
その点、ブソネはアンプTOPとスピーカーの間にアッテネータ(多分)
かまして小音量でも歪むようにしてるよね。
前々回の来日公演でアッテネーターが煙吐いてたのを思い出すw
243名無しがここにいてほしい:2009/08/15(土) 00:07:52 ID:Cz2olxCQ
音の歪みや音色一つとってもヤニックも大分変化してるんですね。
自ら選らんだ故の変遷か、単なる落ちぶれなのか、

前に何かのテクストで、クリスチャン曰く、
‘ヤニックは、基本を押さえた上で、楽譜どおり弾かずに、
それも弾くたび毎回違うようにアレンジしてくる’とかいうのを見た事あるんですが、
そんなインプロ魂あるとこなんかも、ヤニックの魅力なんですかね。
244名無しがここにいてほしい:2009/08/15(土) 20:39:53 ID:ofh5GAsJ
>>243
場合によるけれど、普通、仕事の出来るミュージシャンは
そこまで「楽譜どおり」には弾かないと思うよ。
でも、クリスチャンの口振りだと、クリエイティブなベースを弾いていたんだろうね。

BBC1974やコンタルコスでのベースを聴くと、基本ベースライン+オブリ
というのは当たり前なんだけれど、当時のヤニクならではの雰囲気がある。
他の誰か(例えばパガとか)が同じラインを弾いたとしても、あんな風にはならない。
245名無しがここにいてほしい:2009/08/16(日) 03:40:41 ID:uiZjZMcQ
ヤニクと他の一流ミュージシャン達は何が違うんだろう。
ZEUHLの美意識を本能でつかんでたってことかな?
ソロだけじゃなく普通にプレイしててもMAGMAってこうだよねって思える。
それが彼自身から湧き出てきたんだとしたら、彼はMAGMAの枝葉の人じゃないってことかしら。

神話がダメだったのは、お客さんモードで流してやってたからか、本当に感性が衰えたからか。
それでもInfernal machinaが凄かったのは、あれはZEUHLそのものだったからね。
ZAOやweidorjeからはそれは感じられなかったからな。モノホンの臭いが。
トゥーザムタークをPAGAやヨシコがなぞってもああまで100%ZEUHLにはならないだろうし。

しかし宮本さん「彼はその気になれば今でも凄いベースが弾ける」とか仰ってたけど
今でもKMXとか弾けるのかねえwwまずはあの音色をどうにかしていただきたいが。
246名無しがここにいてほしい:2009/08/16(日) 10:29:23 ID:pww19wBf
自分は「Infernal machinaにガッカリ」派。

元マグマメンツで、クリスチャンと同格の孤高の音楽性を獲得したと言えるのは、個人的にはセファーのみ。
ネフェッシュミュージックでは、明らかにマグマではない、聴いた事のない独創的な音楽が繰り広げられている。

Infernal machinaが嫌なのはマグマメンツが大量に参加してマグマの亜流作品と化している所。
これじゃヴィルドジュ辺りと変わらない。

ようつべで見た映像は、ドラム全然別の人で、コージーパウェルのようなストレートなパワードラム。
トップのベースが映える上手いアイデアだ…と思って期待してたのにな。
247名無しがここにいてほしい:2009/08/16(日) 10:36:43 ID:pww19wBf
個人的には
ようつべで叩いてたドラマー、本作にもちょこっと出てきたスティーブライヒ系の現代音楽ピアノ、
ブルガリアンヴォイス無しでいいから、この三人だけで作品作ってくれって感じ。
248名無しがここにいてほしい:2009/08/16(日) 12:29:59 ID:EVX9WvIG
Neffesh Musicはすばらしいよね
アメリカのジャズ屋たちのジャズロックと比較しても
堂々渡り合える驚異的な演奏能力と、斬新な音楽性
249名無しがここにいてほしい:2009/08/16(日) 12:37:05 ID:n6B/Jlj3
>>246
俺もマグマの亜流のように感じてがっかり。
De Futuraフレーズはもう止めてくれー。
いっそクリスチャンと、ピアノジャズトリオか何かやってほしい。

俺は、ヤニクは天才だろうけれど、クリスチャンはそれを超えて次元が違うと感じる。
やはりMAGMAがMAGMAたりえるのは、
クリスチャンの曲にある、天を目指すような、ある種の崇高さ故だと思う。
同じような事をしても、ヤニクは単に重く暗く、地を這うだけに終わってしまう。
250名無しがここにいてほしい:2009/08/16(日) 13:04:26 ID:ntOFxPeW
>>244
的確なコメント、ありがとうございます。
確かに楽曲にアレンジをいれられないってのは
クリスチャン風に言えば、‘音を追っているだけの凡庸なミュージシャン’
なんですよね。

確かそのコメントの全体は、‘構築された(MAGMAなどの)楽曲に於いてでも、
たとえ和音のコードはかえられなくても、リズムのヴァリエーションいう意味で、
いくらでもミュージシャンには自由が許される’というようなものだったような。
そこでのヤニックへの言及だったと思います。

そういえば別テクストで
最近評判うなぎのぼりの、ブソネ自身のヤニック評として
‘伝説〜’でのヤニックについて
‘とても独特でラウドな低音で。どう弾いているか、わからないくらい極めて正確。
なのに全体としてはクリアで綺麗に聞こえるという’
‘クリスチャンと二人の演奏は魔法のようだ’と、、

これって、偉大な先輩に対する配慮か謙遜か、、
それはよいとしてブソネの偉大な先人の良い所をしっかりと見つめる探究心が伺えた気がしました。
彼、もっと成長するんでしょうね。
251名無しがここにいてほしい:2009/08/16(日) 14:37:50 ID:gSFX1ccz
ブソネって一見ストイックで硬派に見えるよね。
ギターのマクゴーも含めて将来が楽しみだ。
252名無しがここにいてほしい:2009/08/16(日) 16:47:23 ID:n6B/Jlj3
2人ともマグマでの演奏が、ジャズロックに陥ってないのが良いよね。
昔のマグマの演奏を聴くと、ソロ役が端正なジャズロックを演奏してしまうのが、どうしても気になる。
MAGMA LIVEのMekanik Zain(Didierのバイオリン)は、上手いけれど凄いとは思えない・・・。
バッキングのテンションが半端じゃないのに、ゆったりしすぎて勿体無さすぎる。

そういう点も含めて、クリスチャンはヤニクを高く評価していたのだと思う。
彼だけが、他を巻き込んでいくような、有無を言わせぬ演奏(KMXのソロとか)が出来たのだろう。
253名無しがここにいてほしい:2009/08/17(月) 12:16:17 ID:GaPdHyaN
トップあってのブソネだし、本当の意味で超えるのはしんどいよね。
254名無しがここにいてほしい:2009/08/22(土) 23:32:53 ID:x1Sl6wXE
来日特集された本ってまだ出てない?
ユーロロックプレス待ち?
255名無しがここにいてほしい:2009/08/23(日) 00:18:03 ID:lhBWvHKA
ストレンジ・デイズの7月号がMAGMA特集だったらしいけど
来日記念か来日後なのかわからないなあ。
買い損ねたから古本屋巡りでもするべ。
256名無しがここにいてほしい:2009/08/24(月) 03:14:33 ID:Kg+TpZfx
マグマに入りたいんだけどどうすればいいですか?楽器はできません。
257名無しがここにいてほしい:2009/08/24(月) 03:26:49 ID:o0pZ4pOE
ゴングみたいに支部を作って・・
258名無しがここにいてほしい:2009/08/24(月) 04:51:40 ID:9qflm/JS
コーラスオフ会とか?
259名無しがここにいてほしい:2009/08/24(月) 11:03:56 ID:zLQVzMoc
>>256
どんどん地下に穴掘っていけ
260名無しがここにいてほしい:2009/08/24(月) 18:10:25 ID:jmPmoEjr
イザベルを見習う。
261名無しがここにいてほしい:2009/08/24(月) 20:55:41 ID:yV1wBMu5
まずイタコになる
262名無しがここにいてほしい:2009/08/24(月) 22:18:06 ID:vZd1p0Ij
扇風機のメンテナンス職人にでも・・
263名無しがここにいてほしい:2009/08/25(火) 00:30:03 ID:bnBDTJHE
電気代節約のために団扇係はどないや
264名無しがここにいてほしい:2009/08/25(火) 20:47:54 ID:UyRZPTPp
マグマを辞めたいんですがどうすればいいですか?ヴァンデにせまられてキモくて堪えられません。
265名無しがここにいてほしい:2009/08/26(水) 00:08:03 ID:f63skR1h
去るものは追わないと思う
266名無しがここにいてほしい:2009/08/26(水) 19:53:59 ID:uo8jlHGD
もしかしてマクゴウの寝言
267名無しがここにいてほしい:2009/08/29(土) 08:44:08 ID:AHUDOiAX
Euro Rock Pressきたな
しかし、空飛んじゃったのかよ、、、
268名無しがここにいてほしい:2009/08/29(土) 16:38:56 ID:FK7CT933
マグマ?
269名無しがここにいてほしい:2009/08/29(土) 20:48:49 ID:0QbHg7XE
Chrisrianがまじめに「幼少体験で天体旅行をしたことがある」って真面目に語ってしまった。
還暦過ぎた分別盛りが公に言うこっちゃ無いとは思うんだが、何故か妙な説得力がある。
270名無しがここにいてほしい:2009/08/29(土) 21:15:18 ID:jwe0FEfa
いいキレっぷりだなー。
271名無しがここにいてほしい:2009/08/29(土) 22:37:33 ID:dZ1TiRBZ
分別盛りって四〜五十代の中年の人のことをいうんじゃね?
還暦過ぎたからこそ言える事もあるんだろう、多分。
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:18:32 ID:2a7L++Nu
痴呆。
273名無しがここにいてほしい:2009/08/30(日) 08:01:25 ID:F/TWTNEA
今だからこそ、そして日本だからこそ言える事もあると思う。
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:13:38 ID:p0ACx/ju
初志貫徹は立派。
デー○ン閣下は果たして還暦過ぎても「我々は魔界から来た」と言い張る事ができるだろうか。
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:54:34 ID:7Rli8zNl
新作まだー?
276名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:35:26 ID:ZsRrmM47
うおーっ。ゴルゴ復活かよ!
277遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2009/08/31(月) 13:39:02 ID:UauTR5uD
>>274
10万歳超えてる方に「還暦」の話を持ち出すのはおかしいだろ
278名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 00:04:37 ID:7YCMjUf6
魔界の還暦は10万60歳
279名無しがここにいてほしい:2009/09/02(水) 21:13:52 ID:Wl15BqG1
>>269
こういう話って、世間では変な妄想とかで片付けられるけれど、
神秘を体験したことない人には絶対に理解できない。
クリスチャンとは違う体験だが、俺もそういうことがあった。
正直、神秘という言葉も相応しくない。
ことばでは形容できないばかりか、むしろ誤解させることが多い。

彼の言う「完璧な音楽に触れたことがある」というのも、なんとなく分かる。
280名無しがここにいてほしい:2009/09/02(水) 21:29:48 ID:zZzHWs/J
なにそれこわい
281名無しがここにいてほしい:2009/09/03(木) 09:04:14 ID:nu65duoI
Dimeに上がってたLes Voix聞いてみた。
すげえ緊張感があって良いな。
AKTの一枚だけじゃなくて、フルでちゃんと出して欲しい。
282名無しがここにいてほしい:2009/09/04(金) 01:27:32 ID:fUHU+8zj
>>279
なにそれこわい
宗教?
283名無しがここにいてほしい:2009/09/04(金) 10:12:41 ID:9mTvFSWz
新作、11月頭リリースを予定してるらしいな。
284名無しがここにいてほしい:2009/09/06(日) 00:39:40 ID:GUZlDb7i
DVD付きってマジ?
285名無しがここにいてほしい:2009/09/06(日) 16:53:33 ID:GDf70RbV
一応、マヂで「メイキングDVD付ける予定」ってアナウンスしてるけど、
事前のアナウンスを蹴飛ばしてしまう前科が過去にいくつかあったから、話半分にしておいた方が良いかもよ。
286名無しがここにいてほしい:2009/09/06(日) 18:25:48 ID:GUZlDb7i
>>285
た、確かに・・・
来年中には出るかも程度に期待するw
287名無しがここにいてほしい:2009/09/06(日) 19:43:07 ID:rCL9u0Fj
Zess のスタジオ版を出してくれー
288名無しがここにいてほしい:2009/09/07(月) 03:35:44 ID:gvNI1ego
DVDはメイキング映像か・・・。
ライヴ映像期待してたんだけどなあ、字幕くらいは付けて欲しいが。
つーか、今のセットリストでCD化されてるのKobaiaだけだぞwww
御大の情熱は嬉しいけど、もっとレコーディングにも力入れて欲しいなあ。
289名無しがここにいてほしい:2009/09/07(月) 10:06:56 ID:15Pmc6GI
> 今のセットリストでCD化されてるのKobaiaだけだぞ

その辺がいかにもMAGMAらしいが・・・(笑)

Emehnteht-Reの遅れの原因のひとつはEmmanuel Borghiとの不和でセッションがなかなか行えなかったためとの噂あり。
290名無しがここにいてほしい:2009/09/07(月) 13:42:25 ID:N3hF2TKO
つーか、録音途中でバックれちゃったから、結構な部分が録音し直しだったと聞いた。

ソースは、、、忘れた。
291名無しがここにいてほしい:2009/09/07(月) 16:06:17 ID:15Pmc6GI
録り直し以前に、ほとんど録れていなかったという話も・・・(苦)
292名無しがここにいてほしい:2009/09/07(月) 19:59:28 ID:1D5CFU/6
291さんは結構本質をついてるのかも。
途中まで録音したテープでも聞かせてくれたら、セブンスの言い分の信憑性が増すんだけど。w
293名無しがここにいてほしい:2009/09/08(火) 00:41:16 ID:RfaI8Ee8
え、ボーギちゃんって、クリスチャンと不仲で離脱しちゃったの?

クリスチャンは、ボーギとはトリオの時も含め関係長いし、

「コルトレーンの曲を理解してる」と高く評価してると思ってたのに。

何があったんだろ
294名無しがここにいてほしい:2009/09/08(火) 18:52:52 ID:zV6b/X2o
想像だけど、「コルトレーンの曲」には理解を示してたけど、
「新しいマグマの曲」には馴染めなかったんじゃないかな?
Feliciteはちと芸風変わった感じするもんね。
295名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 10:56:06 ID:uGG5KoBC
このスレの人たちは、演奏のテンションとか言う他のスレでは厨二秒
扱いされるフレーズでも親身に聞いてくれる点がよい。
296名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 11:19:27 ID:IkDy/rdH
現地情報

EMEHNTEHT-RE : Enfin terminé !

MAGMA, a terminé le 5 septembre dernier,
l’enregistrement de son prochain album EMEHNTEHT-RE
débuté le 15 janvier 2007 !
Reste désormais à mixer le disque,
à finaliser la pochette et le livret d’une quinzaine de pages de textes KOBAÏENS.
Cerise sur le gâteau, le CD sera accompagné d’un DVD "bonus"
comprenant une heure d’images des sessions d’enregistrement.
Sortie prévue pour la fin octobre/début novembre.

9月5日に録音は完了したらしい。
残りはミックスとジャケとブックレット(コバイア語の歌詞掲載?)。
レコーディングセッション風景を約1時間にまとめたDVDが付く。
発売予定は10月末か、11月初頭。

この通り事が運んでくれることを祈る(笑)。
297名無しがここにいてほしい:2009/09/23(水) 07:49:03 ID:8ylEOqSY
どもすどんざい
298名無しがここにいてほしい:2009/09/25(金) 06:27:50 ID:6wHLWZ9L
YouTubeにRIO2009の演奏がきてるな
299名無しがここにいてほしい:2009/09/27(日) 23:43:59 ID:3c3CXi5C
欲求不満に陥ること必定です
http://www.youtube.com/watch?v=oBOpwyvIn-E
300名無しがここにいてほしい:2009/09/28(月) 07:14:21 ID:2LupxNYQ
トップとロックウッドがいるから76年のルネッサンスツアーか、、、

お約束だが、モットミセロ!
301名無しがここにいてほしい:2009/09/28(月) 21:43:41 ID:mLJoR3xg
ザッパみたいな顔した奴はGabriel Federowか?
302名無しがここにいてほしい:2009/09/28(月) 22:36:06 ID:iSzWWzjm
若き日の動くトップ始めてみた・・・・・

かっけええええ!!!
303名無しがここにいてほしい:2009/09/28(月) 23:12:13 ID:m2Ob2SEX
特典は前の前のライブイン大阪にしてくれ
ライブイン東京は全く迫力なかったから
304名無しがここにいてほしい:2009/09/28(月) 23:37:20 ID:fEwvSx2J
>>301
ザッパだよ・・・
305名無しがここにいてほしい:2009/09/29(火) 02:09:48 ID:JVki2p2s
関連で出てくる1975のUtopic Orchestraの映像もすごいな。
306名無しがここにいてほしい:2009/09/30(水) 10:17:32 ID:JKFmYrn6
75年のパガノッティの映像残ってないのかな、、、
307名無しがここにいてほしい:2009/09/30(水) 16:56:30 ID:3qjm3S9m
見たいのう。75年のぱがのってぃ・・・

ところで>>299よりも↓のほうが画質が良いので訂正
http://www.youtube.com/watch?v=gboPycZZfQQ
308名無しがここにいてほしい:2009/10/01(木) 08:06:09 ID:RbqsA489
        (⌒─-⌒)
       ((( ・(,,ェ)・)
        ||l∩( ゚∀゚)  あれろそも
         ||  .  |⊃  りーりーりーりーりー ♪
        C:、.⊃ ノ
          ""U
309名無しがここにいてほしい:2009/10/03(土) 07:10:46 ID:6gwu7yFz
>>307が見れない…

>>299 トップ・・・未確認生物の貴重映像みたいだw
310名無しがここにいてほしい:2009/10/04(日) 22:12:16 ID:5tQQlhvT
来月の今頃には日本でもリリースされてるんかな?
311名無しがここにいてほしい:2009/10/05(月) 08:05:16 ID:CrgOJHXI
輸入盤が店頭に並んでいる可能性はあると思う。
312名無しがここにいてほしい:2009/10/05(月) 10:17:54 ID:wyDYVPdT
はよ聴きたいな、スタジオ録音。
ライブとどんぐらい違うんだか、気になる。

確か新旧メンバーどっちもクレジットされてるのよね。
313名無しがここにいてほしい:2009/10/05(月) 10:34:26 ID:CrgOJHXI
ベーシックになる部分は、2007年に以前のメンバーで録音を進めていたからね。
314名無しがここにいてほしい:2009/10/08(木) 02:48:28 ID:2Spe3Gp7
DU告知来てるな
315名無しがここにいてほしい:2009/10/08(木) 07:54:13 ID:uHTNLSy7
11月20日発売予定 !!!予約受付中!!!

『マグマ / エメンテト・レ』 ボーナスDVD付CD+DVD二枚組仕様 定価3,675円(税込)

☆★☆ディスクユニオン限定特典☆★☆
今回発売の『マグマ/エメンテト・レ』を御予約/お買い上げの方に、先着でMAGMAクリア・ファイルを差し上げます。
316名無しがここにいてほしい:2009/10/08(木) 10:42:56 ID:p5Bhy5Vg
ライナー10000字超えるんか、、、やるなあ。
317名無しがここにいてほしい:2009/10/08(木) 13:48:10 ID:VUF83cGl
またクリアファイルかよ。もっとまともな特典つけろよな。
318名無しがここにいてほしい:2009/10/08(木) 14:26:17 ID:uHTNLSy7
クリアファイルにはさんであるものが本当のおまけという噂も・・・。
319名無しがここにいてほしい:2009/10/08(木) 20:30:37 ID:hy/x57Y3
ピアノスコア封入って書いてたよ>DU
320名無しがここにいてほしい:2009/10/08(木) 22:38:40 ID:p5Bhy5Vg
Hhaiのコバイア語歌詞カード欲しいな。
321名無しがここにいてほしい:2009/10/09(金) 11:36:55 ID:yROo47N/
ピアノ譜付きとか凄いいいじゃん
322名無しがここにいてほしい:2009/10/09(金) 17:00:20 ID:EoW9Hvw8
多分1ページぐらいだろうとは思うけれど、やっぱり見てみたい。ピアノ譜。
323名無しがここにいてほしい:2009/10/09(金) 18:58:05 ID:1Cg2LBMD
ベースやギターのパートは、ジェームスやフィリップが泣きながら耳コピー譜面起こししてるんだろうな。
324名無しがここにいてほしい:2009/10/09(金) 19:31:07 ID:WVCUeV5+
マグマ初心者の自分にご教授くだせい

ttp://www.youtube.com/watch?v=52vhtwuGjOA&feature=related
この曲が入っているアルバムを教えてくださいまし
325名無しがここにいてほしい:2009/10/09(金) 19:57:16 ID:yROo47N/
>>324
K.Aの1曲目
326名無しがここにいてほしい:2009/10/09(金) 20:35:44 ID:WVCUeV5+
>>325
ありがとうごじぇーます!
327名無しがここにいてほしい:2009/10/10(土) 07:40:31 ID:PKPl/9s0
> Hhaiのコバイア語歌詞カード

ひょっとしたらブックレットに掲載されるかも・・・。ただの希望だけれど。
328名無しがここにいてほしい:2009/10/10(土) 13:15:05 ID:eIKt3Hl0
そしたら一緒に歌えるな。
今まで、適当に「えんでぃよしゃー」ってマネしてただけだったから。
329名無しがここにいてほしい:2009/10/11(日) 11:53:06 ID:h5jEW97b
つーか、MAGMAレパートリーのコバイア語歌詞集を発売したら売れるんじゃないかな?
Seventhさん、お願いします。
330名無しがここにいてほしい:2009/10/11(日) 13:58:33 ID:DLNtpMDN
何々新譜でるの?ほんとニューアルバム?
331名無しがここにいてほしい:2009/10/11(日) 15:07:40 ID:Sad7l+pb
>MAGMAレパートリーのコバイア語歌詞集

ユニオンの35年祭DVD4巻購入特典CDみたいなカラオケCDとセットだとなお良いな。
332名無しがここにいてほしい:2009/10/11(日) 15:08:24 ID:Sad7l+pb
>MAGMAレパートリーのコバイア語歌詞集

ユニオンの35年祭DVD4巻購入特典CDみたいなカラオケCDとセットだとなお良いな。
333名無しがここにいてほしい:2009/10/11(日) 16:06:33 ID:Sad7l+pb
> MAGMAレパートリーのコバイア語歌詞集

35年祭DVD4巻購入のユニオン特典CDみたいな本家演奏のカラオケとセットだともっと良い。
334名無しがここにいてほしい:2009/10/11(日) 19:58:07 ID:kebAnqjm
最近、Stella Vanderが Stella Linonと名乗っているが
これはめでたいことですか?
335名無しがここにいてほしい:2009/10/11(日) 21:16:15 ID:1iBwbRDN
別に最近の事ではないのだな
336名無しがここにいてほしい:2009/10/12(月) 08:45:53 ID:CrJ4Xco9
9月までStella Vanderで
10月から Stella Linonみたいなんだよ
337名無しがここにいてほしい:2009/10/12(月) 09:20:03 ID:wt0n2wVt
付き合い始めが1979年で正式な結婚が1996年だそうだから(By ERP#41)、初来日の時は既にStella Linonだったんだろうな。
何で今頃Linonを名乗り始めたかは良く分からんが。
338名無しがここにいてほしい:2009/10/12(月) 11:27:47 ID:/GG+y1/d
初来日の時のホテルのリザべーションシートは既にStella Linonだった。
パスポートとかの法律的なところでの記述と、音学活動での呼び名は分けてるっぽい。
339名無しがここにいてほしい:2009/10/12(月) 18:23:56 ID:CrJ4Xco9
>>338
10月から音学活動でもLinonみたいなんだよ
340名無しがここにいてほしい:2009/10/16(金) 00:37:02 ID:gia96/0Q
ついでに「コバイア語辞典」の復刻をお願いします。
341名無しがここにいてほしい:2009/10/17(土) 19:08:25 ID:/76bLj23
コバイア語辞典って持ってる人いるの?
342名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 00:23:22 ID:0nDz2rQx
7thから新譜案内のメール来たね

そのメールではStella Vanderだった

ここ数年のニワカな俺にその辺のくっついた離れた事情を誰か教えてくれ
ジュリーってクリスチャンとステラの娘なん?
343名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 18:31:07 ID:VySlacvt
>>342
たしかジュリーは2人の娘だよ。つべでこんな動画があった。
www.youtube.com/watch?v=9l3c2szGdhk
344名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 18:52:57 ID:jYiNKs5o
おとーさん似な顔してるもんな
345名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 19:19:11 ID:GbECbKQn
はいこれ

ttp://www.youtube.com/watch?v=AqhNGAnaV6s&feature=player_embedded

国内盤仕様の輸入だから無理な話だけど、字幕ついてたら良いのに。
つかないかなぁ。。
346名無しがここにいてほしい:2009/10/19(月) 09:14:01 ID:/jjcrZiY
「メイキングつまんねーいらねー」って思ってたけど、これ結構面白そうでない?
現場はこういう感じで進行してるのね。
347名無しがここにいてほしい:2009/10/20(火) 00:40:46 ID:6lVW2YED
娘も母を見習ってダイエットしてほしい。 ・・・個人的には。
348名無しがここにいてほしい:2009/10/20(火) 19:50:17 ID:vNyLSWGH
> 字幕ついてたら良いのに

選択で英語字幕は表示させられるらしい。
349名無しがここにいてほしい:2009/10/21(水) 12:36:17 ID:NbFiHM+C
Hhaiの歌詞、一部英語かよ!驚いた!
今まで物凄い回数繰り替えし聞いてきたけど、予想もしてなかった、、、
350名無しがここにいてほしい:2009/10/22(木) 01:22:17 ID:1IPB56o+
なんと、昨日21日にユニオン店頭に輸入盤が並んだ、というニュースが・・・!
351名無しがここにいてほしい:2009/10/22(木) 07:55:06 ID:51oYscrv
現地フランスより早いじゃん。
352名無しがここにいてほしい:2009/10/22(木) 12:53:45 ID:EznozeAt
MySpaceに新譜の音源アップされてるね。
冒頭に御大の語りがあった。
353名無しがここにいてほしい:2009/10/22(木) 20:59:15 ID:QnKU0gFX
>>350
早速ユニオンでGetしました。
2chもチェックしているとたまにはいいことありますね。
354名無しがここにいてほしい:2009/10/22(木) 23:38:11 ID:S9By6bV/
355名無しがここにいてほしい:2009/10/23(金) 13:18:21 ID:1TL9CRRP
>>353
なぜユニオンは自分のクビを締める様な事をする。
356名無しがここにいてほしい:2009/10/24(土) 09:53:02 ID:T16oS9KC
もうみんな買った?聞いた?どう?
357名無しがここにいてほしい:2009/10/25(日) 01:01:25 ID:nle957p5
自分は解説が好きなので日本盤まで待つつもり。
しかし結局3枚組じゃないのか・・
3枚組伝説って
1.KA
2.コンタルコス(改定盤)
3.本作

って事だった?
358名無しがここにいてほしい:2009/10/25(日) 10:58:09 ID:kAVBGX62
って事で、三部作を戯曲化してほしいな。やっぱりバレエとかに。
359名無しがここにいてほしい:2009/10/25(日) 16:14:37 ID:8mgPt5hs
トゥーザムタークトリロジーみたく
三枚組みライブを期待したい!!

んで来日っ!!
360名無しがここにいてほしい:2009/10/25(日) 18:59:00 ID:zpW1TQjd
でも次の来日は新曲オンリーが良い。
最終日、アンコールでサポートドラムに吉田達也がステージに現れてZess。
361名無しがここにいてほしい:2009/10/26(月) 22:36:34 ID:aXxDDLbE
トゥーザムダーク三部作はとりあえず「一連の曲」という形式は保ってる感じ。
第1楽章→第2楽章:前半が第1楽章とほとんど同じ→第3楽章:第2楽章の後半をどんどん発展させていく・・・
といったような。

それに比べるとコンタルコス三部作はてんでバラバラで、まるでパッチワークのような印象だ。
今回の未発表部分で、そういった部分は解決されるのだろうか。
362名無しがここにいてほしい:2009/11/01(日) 20:23:43 ID:QyuMyts9
おまけにあれも組み込めば良かったんだよ。
363名無しがここにいてほしい:2009/11/01(日) 21:27:06 ID:prtkM9Jj
小分けにしてライブやらアルバムやらでやってる「曲」が多かったからどーも寄せ集め
メドレー大会っぽい感じが強かった。しかも小分けにして発表してた曲のほうが
完成度高かったりして。

KAのときは比べるのがIneditsやブートの荒っぽいライブばっかりだったからなあ。
364名無しがここにいてほしい:2009/11/05(木) 16:29:28 ID:FZQFwgdC
>>363
それは新作を聴いての感想?
365名無しがここにいてほしい:2009/11/07(土) 08:12:11 ID:mwd96Krr
70年代のライブ演奏のEmehnteht-Re~HhaiやZombies integraleを
聞きなれていたから、そんなにツギハギに感じないな。
リンドーだけはちと唐突に感じたけど。
366名無しがここにいてほしい:2009/11/07(土) 18:51:19 ID:MOlx65Ae
ヴァンデの反ユダヤ主義パラノイアとヒトラー崇拝問題が、一部のBLOGに飛び火してますよ。
367名無しがここにいてほしい:2009/11/07(土) 23:00:28 ID:xHldkkBa
>>365
最近になってその辺のライブ音源はいくつも聴いたけど、とても聴きなれてるとはいえないな、俺は。

なんで、>>363にはほぼ同意。
368名無しがここにいてほしい:2009/11/08(日) 12:29:59 ID:5XrPxNzz
>>366
ちょっとググったけどこことか?
http://kohntarkosz.blogspot.com/2009/10/rock-et-folk-no-78-july-1973.html

否定してるみたいだけど・・
369名無しがここにいてほしい:2009/11/09(月) 05:42:10 ID:O5kiD1WU
>>368

同BLOGのこのエントリーのコメント欄。

ttp://kohntarkosz.blogspot.com/2009/11/thanks-to-laurent-futura.html

同ブログ主による最新エントリーです。

ttp://kohntarkosz.blogspot.com/2009/11/some-words-about-recent-controversy.html

フランス語圏ではかなり議論されているようです。
370名無しがここにいてほしい:2009/11/09(月) 13:26:47 ID:FUWPObpK
GongのDaevid Allenも↓で「Vanderはベッドルームに
スワスティカとヒトラーの肖像を飾ってた」みたいなこと
回想してる

Daevid Allen Interview
http://www.richieunterberger.com/allen.html
371名無しがここにいてほしい:2009/11/09(月) 13:59:09 ID:7ku34Uda
なにそれこわい
372名無しがここにいてほしい:2009/11/11(水) 22:41:46 ID:VVLlJrYE
>369, 370
373名無しがここにいてほしい:2009/11/11(水) 22:50:02 ID:VVLlJrYE
>369, 370
インターネット特有のくだらない噂だろうと思いつつ一通り読んだら
そんなに簡単な話じゃなかった

これはショックだ
MDKの"Fuhl mehn Fuhl ehndoh litaah"が"für mein Führer Adolf Hitler"
の意味だなんていう空耳アワーみたいな話しもあるが、全てがデマというわけでも
なさそう

これではクリスチャン個人の問題とマグマの音楽は別と割り切ることもできない
マグマの音楽そのものが根底から反転するような問題だ

クリスチャン本人の言葉が聞きたいところ
374名無しがここにいてほしい:2009/11/12(木) 11:28:01 ID:O/hmvgxx
a
375名無しがここにいてほしい:2009/11/12(木) 11:35:21 ID:O/hmvgxx
>>369-370
参考になる情報をありがとう。コメントを全部 読んでしまった・・・

何人かが書いている「クリスチャンの性格がどうであれ、俺はMAGMAの音楽を聴くだろうよ」
という意見には兼ね同意。ナチスがどうとか、別に曲から連想しないからなぁ

ステラが否定していないところを見ると、
クリスチャンはどうやら人種差別的な思想を持っている可能性が高い
この辺の事が、E.ボルギが辞めた理由に関わっていそうなのが悲しい
やはりクリスチャン本人の言葉が聞きたい
376名無しがここにいてほしい:2009/11/12(木) 15:17:34 ID:O/hmvgxx
ボルギ降臨で、ヴァンデ = ヒトラー信奉者 は確定か・・・

ボルギ曰く、
「クリスチャンは日々の生活上での隠し方を弁えている。」
「クリスチャンと組んだ最初の頃から、
 『世界の歴史観は間違っていて、ヒトラーは人類の善益をもたらした』
 と何度も説得された。」
「彼の主義と、その音楽を分けて考えることは可能。
 自分もバンドに居たとき、ずっとそうしていたのだから。」

などなど
377名無しがここにいてほしい:2009/11/12(木) 20:22:44 ID:9rmkHY1d
ヴァンデって神秘主義者っぽいから、このあたりの思想と近いのかもね。
http://hexagon.inri.client.jp/floorB1F_hss/b1fha806.html
378名無しがここにいてほしい:2009/11/12(木) 22:17:21 ID:O/hmvgxx
一番の問題は、クリスチャンが民族差別している点だと思う。
「2009年6月、彼が "黒人について甚だ不愉快になるような事を言っていた" のを
 見聞きした人が何人もいるんだ」という書き込みがある
正直、この問題についてはノーコメントで通しそうだなぁ
彼はホロコーストなどに関してはどう思っているのだろう・・・
379名無しがここにいてほしい:2009/11/12(木) 22:37:37 ID:RPP4DDhH
Magmaをある種の秘教的、霊的音楽として聴いていた俺には衝撃が大きい
ボギのコメントも終始非常に冷静なトーンで悪意は感じられないだけに・・
いくらなんでもヒトラーはあり得ない

Magmaの音楽が魔術的であるのは間違いないが白ではなく黒の方だったとは
ボギもクリスチャンが自分のイデオロギーの伝達手段として音楽を使っていると
言ってる

もう今までと同じようにはMagmaを聴けない 鬱だ
380名無しがここにいてほしい:2009/11/12(木) 23:35:27 ID:bsmOXZ4I
大昔のマーキーで直子さんのインタビュー中にあった
「(ステラが)最初からユダヤ人だと解っていれば結婚しなかったのに、っていうことを彼は言いたかったような言いたくなかったような(笑)」っていうのが思い出されてきた
381名無しがここにいてほしい:2009/11/13(金) 02:14:04 ID:U+dA6yQe
誰か元の6月のチャットログ読んだ人いる?

「ステラとイザベルは歌手として無能」
「フィリップとジェームスは駝鳥(頭だけ砂に突っ込んで事実から逃げている)だ」
「マグマはメンバーへの金払いが悪い」
「クリスチャンとはオファリングを辞めた頃からほとんど口をきかない関係」
「マグマ在籍中、クリスチャンから「マニュで信頼できるのは音楽に関わることだけ」と言われてた」
「マグマ脱退の原因はヒミコに対するクリスチャンの敵意ある態度が原因」
「クリスチャンはアル中で、最悪のことを言い出すのは酔った時」

とクリスチャンだけでなく、マグマ全体に怒りを感じているような発言連発らしいんだが

これが本当だとすると脱退もかなりお互い敵意を持っての上な、可能性はあるし、
こういうことをぶちまけてる動機や誇張はないのかどうかも気になる

まあ、コバイアストーリーの内容からしてもクリスチャンが
ある面では性質の悪いイカレポンチであっても驚きではないわな

>>379
その割にはコバイア語なんて代物を開発したおかげで、全然伝わってないのが幸いかも
382名無しがここにいてほしい:2009/11/13(金) 10:43:53 ID:rdLKvVaR
民族差別うんぬんについては信じたくないなぁ。
新作のDVDでもコルトレーンの写真が飾ってあったのが印象的だったし、
音楽に対しての真摯な気持ちが嬉しかったんだけどな・・・。
383名無しがここにいてほしい:2009/11/13(金) 10:58:33 ID:Z8sOSMWW
>>379
俺もそういう聴き方してたからショックだ
ただ、音や曲は「器」に過ぎないので、
器の中身は聞き手の精神にこそ依存しているとも思う
MAGMAは歌詞が理解不能なので、特にそういう側面が強い
今日もコンタルコスを聴いたが、やはり良いし美しいし、大いに力のある音楽だと感じる
(でも、ちょっと気にしちゃったけれど・・・)

>>381
そんなことまで言ってたのか・・・
音楽的には得たものは多かったけれど、人間的には不満が募っていたんだろうなぁ
英訳をぜひとも読んでみたい
384名無しがここにいてほしい:2009/11/13(金) 13:56:57 ID:CKIpSaA+
これって世界規模でのネガキャンなの?
385名無しがここにいてほしい:2009/11/13(金) 19:10:27 ID:yX4+5tMk
次回の来日時には街宣車がたくさん来る予感
386名無しがここにいてほしい:2009/11/13(金) 19:32:11 ID:ZUNIpehz
BURZMの人が差別主義者だったのを知った以來のショック;;
387名無しがここにいてほしい:2009/11/13(金) 20:55:51 ID:Z8sOSMWW
BURZMについて調べてみたら、まるっきりキチガイじゃないか・・・ひたすら隔離しとくべき
ヴァンデは、インタビューなどで霊性や愛について語ることが多かったからタチが悪い

ボルギ以外の人の証言もほしいところだな
388名無しがここにいてほしい:2009/11/13(金) 21:11:38 ID:b1A2svjG
ここまで読んで、「好きだったアイドルが実はSKGでした」よりはマシに思える。
389名無しがここにいてほしい:2009/11/13(金) 21:52:56 ID:JqUmx+pX
SKGって何?
390名無しがここにいてほしい:2009/11/13(金) 22:50:52 ID:qOK3WUjO
チョン氏ね
391名無しがここにいてほしい:2009/11/13(金) 23:18:02 ID:yn8Rfv6s
>>383
そう俺もWudah Itahを聴き直したけど非常に美しい
一連のブログコメントのどこかでMagmaの曲ではyeaning(天への希求)はいつも暴力的に
中断されるみたいに書いてる人がいたけど、Magmaを聴いて喚起されるのは破壊的気分
ではなくyearningなんだけどな


ところでブログのコメントで言われてるTrianonのDVDの初版にあってその後の版では削
除されたゲッベルスの引用ってどういう形で出てるのかわかる人いる?
DVD今手元にないしフランス語読み聞きできないんで事情がよくわからない
392名無しがここにいてほしい:2009/11/14(土) 09:49:57 ID:GRrVAuLT
以下、某所に掲載されている、クリスチャンヴァンデ 2006年チャットより
今 読むと怪しすぎるよな・・・
---------------------------------------------
rene:Muzik Zeuhl誌17号にはJean Doutreligne氏の文が掲載されていますが、
これは実はHitlerとナチズムを信望するベルギーのファシスト政党”Rex”の創設者Leon Degrelleの偽名投稿です。
一方MAGMAのCD番号にはREXと記載されています。
また、MAGMA30年祭のDVDの中には、イニシャルJ.Gの引用がありますが、これはJoseph Goebbelsに他なりません。
これらの事実を前にして、あなたとナチズムの関わりについて結論を伺いたいと思います。

Christian VANDER:Doutreligneという人物とは、面識がありません。
Muzik Zeuhl誌にたった1回”Alerte Ouverte”という記事に名前が載ったに過ぎません。
大勢の人が寄稿しており、記事の内容は筆者の自由なのです。
JGの話に関しては、私の友人が以前ある冊子に記載していた文章をそのまま転用したものです。
文意は「国敗れても軍は屈せず、隊列を組みて進軍を続ける。」
というもので、JGと署名されています。
私はこの文章が状況にピッタリであると思ったのです。
それは戦いを鼓舞する言い回しで、我々はZeuhlの戦士だったのですから。

“Rex”に関して言えば、
丁度過去作のCD化を始めた頃で、適当な番号を探していたのです。
”Re”は”reedition(再発)”に対応し、そして”X”をつけたのはどの番号から始めるか決めかねていたからです。
当時我々はマスターテープやレコード盤から全作をCD化して復活させる途上でしたから。
393名無しがここにいてほしい:2009/11/14(土) 13:10:03 ID:iPMrhgxg
回りくどい弁明。素直に認めりゃいいのにね。
さよならコバイア
394名無しがここにいてほしい:2009/11/16(月) 02:02:41 ID:QOGPsN3+
>>392
Leon Degrelleは94年に死んでるんだが、
99年創刊のMZ誌(17号は2003年刊)にどうやって投稿したんだ?
395名無しがここにいてほしい:2009/11/16(月) 13:25:15 ID:4XQUcabm
ま、今まで通りに淡々のマグマの音楽を聞き続けるだけなんだが。
396名無しがここにいてほしい:2009/11/16(月) 15:05:48 ID:s2DO6yO2
>>394
そうだったのか・・・情報をサンクス
「結論を」と問われてるのに、「私はナチズムとは何の関係もない」とは言ってないから、
余計あやしいんだ、このインタビュー

>>395
それには激しく同意
397名無しがここにいてほしい:2009/11/16(月) 17:59:01 ID:4XQUcabm
申し訳ない、これじゃ意味通じないですね、、、
誤:「淡々の」
正:「淡々と」

396さんは上手く汲み取って頂けたようですが。すいません。
398名無しがここにいてほしい:2009/11/16(月) 20:47:22 ID:IOp6QCph
自分はヒットラー崇拝者とかフリーザーの被害者かしらねぇが
割り切って聴けましたよ。

曲がやっぱ良いもの。
399名無しがここにいてほしい:2009/11/17(火) 02:51:14 ID:EshF/fz5
確かに音楽に惚れたから聞いてたわけだけど
ヴァンデのエモーショナルな表現部分に感動して大ファンになったから
かなり複雑な気持ちだ。

でもこれで…ヴァンデは俺にとって、1人の人間になれたかもしれない…
400名無しがここにいてほしい:2009/11/17(火) 03:20:06 ID:EshF/fz5
連投スマヌ…

冷静に色々見ていたら、今回の話題に納得いかないことも出てきた。
もうちょっと事態を見守っていこうと思う。。。
401名無しがここにいてほしい:2009/11/17(火) 15:57:48 ID:dvXOwyCA
演奏者がどういう人物かはあまり関心がない。
マンソンやボーソレイユが何をやったかではなく、どんな音楽を演ったのかの方に
興味がある訳で(^^)
402名無しがここにいてほしい:2009/11/17(火) 21:11:59 ID:CvohKBjt
っつーか、みんなピュアだなーw
ヴァンデがナチ崇拝してるとか70年代からあったネタだぞ
(俺は昔のマーキーか何かで読んだ)
403名無しがここにいてほしい:2009/11/17(火) 22:22:39 ID:rJss7pds
2000年に入ってからファンになったものでつい・・・
404名無しがここにいてほしい:2009/11/18(水) 00:17:55 ID:OGDx9UtV
俺も今世紀に入ってからのファン

でもやっぱ真相知りたいんだよな・・・
405名無しがここにいてほしい:2009/11/18(水) 02:57:13 ID:qj6zYpvG
俺は今年初めて買ったので逆にショックが少ないw
406名無しがここにいてほしい:2009/11/18(水) 08:39:21 ID:5fFIO20k
>>402
そうそう、70年代から十分な噂はあったんだよなー

昔のインタビューとかで「Magmaとファシストは関係ありますか?」
という質問をたまに見かけることがあるが、経緯を知らなかったから
「このインタビュアー、なに意味の分からん事を訊いてるんだ」くらいにしか思わんかったわ・・・
407名無しがここにいてほしい:2009/11/18(水) 11:20:08 ID:o4WJs3du
噂が「確証」されると、特に欧州では、ビジネス的に支障がでることが予想される。
ヴァンデが沈黙を続けているのはそこにも理由があると思われます。
408名無しがここにいてほしい:2009/11/18(水) 14:59:07 ID:0u6SBjNL
クリスチャンは、「えーかげん昔から何度もうるせえなあ、ほっとけ」って感じでないかな?

下手に口出すと、余計にうるさい事になるのが明らかだし。

そのうち「おれクリスチャンだけど何か訊きたい事ある?」とか騙り出すのも出てくるだろうけど。

さ、そんな事よりもう一回E-Re聞き直すか。
409名無しがここにいてほしい:2009/11/18(水) 17:40:32 ID:KzqWFpf/
今回の件でショックを受けたとかいう人はコバイアストーリーとかの内容を見て何も思わなかったのだろうか
410名無しがここにいてほしい:2009/11/18(水) 19:53:37 ID:N7aIERB5
ところでライブBOXはどうなったの?
411名無しがここにいてほしい:2009/11/18(水) 23:15:33 ID:QnbbsiMO
>>409
もともと惑星規模の粛清や浄化をテーマにしてるもんなぁ。
412名無しがここにいてほしい:2009/11/18(水) 23:35:42 ID:EJ3sOdcs
なんかなあ…
もともとこの手の音楽は好きで聞くか否かでしょ?
思想がどうとかこうとかで聞く聞かないってもんではないと思うが。
ナチズムを肯定するって意味じゃなく、他にはない音楽だけに
この音が欲しいか、いらないか、それだけでしょ?
413名無しがここにいてほしい:2009/11/18(水) 23:44:34 ID:sfVKybDw
どう聴こうがそいつの自由だろ。狭量なやつだな。
414名無しがここにいてほしい:2009/11/19(木) 00:55:11 ID:rBBs+Yem
コバイアストーリー自体は所詮70年代にありがちだったディストピアSFだよ。
ナチの思想と結びつけるのは強引でしょう。
415名無しがここにいてほしい:2009/11/19(木) 01:11:57 ID:5+QDJGuk
5uu's/U Totem/Blast/Present/ReR USAのDave Kermanまで
出てきたりして配給にも影響出るかもしれないねぇ

俺も音自体の強度に惚れてるんだからリーダーの思想信条は
どうでもいいと思ってたクチなんだけど,さすがに
「コバイア語はナチの演説を婉曲に表現するための偽装言語」
とかって話になってくると,ちょっと引いてしまうところはある
416名無しがここにいてほしい:2009/11/19(木) 04:31:15 ID:I8Iv+q2c
spiritualな(これは敢えて霊的な、と訳したいが)ものや上で誰かが言っている
エモーショナルなものを感じずにマグマの音楽でどう感動するというのだろう
と思ったが「音自体の強度」、なるほどそういうのもあるかもしれないな

俺は「ピュア」なのでこの一連の話はどうしても気になる
でも真剣に聴いている人も多いことがわかってちょっと心強かった

ブログコメントの人たちは西欧人が多く、歴史・社会的背景があるせいで却って見方が
性急に一面的に過ぎるように感じるのでもう少し様子をみたいですね
大山鳴動・・という結末になってくれればいいけれど、それは無理なのかな
417名無しがここにいてほしい:2009/11/19(木) 11:12:56 ID:vxl5qG0m
>>409
聖書の黙示録のような、善(愛)vs邪悪(利己心)の寓話だと思ってた
惑星を1人の人間として見れば、1人の人間の内的な葛藤と結末とも読めるから

>>416
確かにコメントは極端だよね
しかし、ユダヤ人のリスナーは胸中複雑だろうなぁ・・・
418名無しがここにいてほしい:2009/11/19(木) 17:29:18 ID:B2ewkIMx
コンタルコスストーリーは全くの別物???
419名無しがここにいてほしい:2009/11/19(木) 19:24:37 ID:B3rEz4vl
ドイツで人気爆発の予感。
イスラエルでは燃やされる予感。
420名無しがここにいてほしい:2009/11/19(木) 20:21:38 ID:rmJcaZAJ
そこまで注目されてない・・・
421名無しがここにいてほしい:2009/11/19(木) 20:49:35 ID:vxl5qG0m
>>418
別だよ。
若者コンタルコスが、古代エジプトの導師エメンテット・レを通じて、不死の秘法を継承する
・・・っていう話だっけ?
422名無しがここにいてほしい:2009/11/19(木) 21:04:10 ID:dyZufO0X
新宿塔でエメンテト・レをポイントで買ってホクホクしてプログレ館へ行ったら
なんか聴いたことのあるような、初めて聴くような、、、

店内BGMでエメンテト・レを流していた。

あー、最初は正座して聴こうと思っていたのに〜

ト−ザムダーク三部作のBOXが買えたから(店頭在庫一つ)、まあいいか
423名無しがここにいてほしい:2009/11/21(土) 04:43:39 ID:Vg/BJkpe
レ聴いた。意外とダークな雰囲気で統一感があって良かった。

ちなみに
ナチは「ゲルマン民族至上主義」なわけで他の民族は「劣等民族」という思想。
フランス人がナチ信奉だとすると「どうせウリは劣等民族ニダ」みたいなのを連想してちょっとワロタ。
だけどナチ信奉なのに自虐史観ってのはあり得ない。

この話、ハナから論理的に破綻してる気がするけどね。
424名無しがここにいてほしい:2009/11/21(土) 07:19:34 ID:F8vzMBOE
アーリア・ゲルマン系でなくとも、ナチな人はいるんじゃない?
wikiのネオナチの項を読んだら、かなりイイカゲンだった

ヴァンデの場合、コルトレーン、エルビン、オーティスのような
黒人ミュージシャンが大好きなのに・・・という事になるもんなぁ
信条が破綻してる
425名無しがここにいてほしい:2009/11/21(土) 15:55:24 ID:sfm9X8P/
ナチじゃないっていう擁護はちょっと盲目的信者過ぎて苦笑いしか出てこない。
いまさら否定できるようなことじゃない気がするが。
自分もヴァンデの思想信条なんて関係なく聞き続ける、ただそれだけっていう。
アル中だろうが、例えばヤク中だろうが関係ねーもん。成果物がすべて。

>>424
頭悪いね。自虐史観とか使ってる言葉からして浅はか。畜生の浅ましさ。
おまえフランス人がって、、、
ヴァンデがドイツ系だってことぐらい誰でも知ってるとことだと思ったが。
ドイツの左翼党の党首フォンテーヌは名前の通りフランス系。
フランスにはフランス系しかいないと思ってるの?

>>417
たしかに。彼らにとって「関係なく俺は聞き続けるよ」と軽く言えることなのかどうか。

ユダヤ人と結婚するわ、コルトレーン信者のくせに人種差別主義者とはこのあんまりな自己矛盾。
426名無しがここにいてほしい:2009/11/21(土) 15:57:04 ID:sfm9X8P/
失礼。
>>424
ではなく、
>>423
でした。
427名無しがここにいてほしい:2009/11/21(土) 19:18:29 ID:OenjbGuF
エメンテト・レ、K.A、とやっとこさでまして残る未完成はZessだけ??
428名無しがここにいてほしい:2009/11/21(土) 20:10:34 ID:07PQ9MKC
例のblogのコメント読んでて、Bobino1981のジャケが
アルベルト・シュペーアが建設したドイツスタジアムの模倣だったことを知ったよ…
http://records.kakehashi-style.com/img_cd_used/mgmbbn1981.jpg
http://www.csu-lichtenhof.de/stadio1.jpg
429名無しがここにいてほしい:2009/11/21(土) 21:17:49 ID:TCrcKwso
そちらの方向ではなく、反ユダヤなんじゃないかな。
430名無しがここにいてほしい:2009/11/21(土) 22:39:29 ID:gbFAtmwk
>>425
「自虐史観」という言葉にその過剰反応w
お前こそ正体モロバレのような気がするが・・・

作品と思想信条は関係ないには同意。

どうでもいいが
全盛期のブラスキスのファッションってユダヤ系のそれだと思ってたけど違うんだろうか。
ヨシコのソロにユダヤ神秘主義をテーマにしたものあったけど、その後も普通にヴァンデと共演してるよな。
431名無しがここにいてほしい:2009/11/22(日) 01:03:07 ID:QXruHpk7
というか、
ここまで、クリスチャンの断片的発言情報聞くかぎり、

彼は思想がどうのこうの、細かな整合性より、どちらかといえばパッションの人が気がするし、

彼は、単に漠然とした神秘主義に全体的に傾倒してるだけどちゃう?

その中で、彼の出生とあいまってナチスの神秘思想は確かに特殊且つパッション溢れ多くのドイツ国民が陶酔したように、
後のある程度、神秘主義者には、部分的に通るかと。
あの初期作品のアジテーションなんか、内容ともかくまんまだよ。

でも、彼は、そのヒトラーの持つとてつもなく魅力的な、神秘的且つ高揚感にとりつかれ、思想的裏付けなどないから、ユダヤやら黒人とのおりあいがつくのではないかと。

どちらにしろ、彼の作る音楽の魅力の一つは、完成された非常に強度があって、扇状的であり、そこに陶酔しやすいのは、人として必然な気がするが 。
432名無しがここにいてほしい:2009/11/22(日) 01:31:12 ID:ZSYOJ6c2
ヒトラー止まりにせず、シュタイナーやゲーテまで遡るとそんなに悪いものでない。
クリスチャンがはまる気も分かる。
433名無しがここにいてほしい:2009/11/22(日) 03:34:51 ID:PmWlzyI+
ナチの神秘主義的側面に惹かれてるだけだからOK、
という風に片付けるのは、俺はちょっと無理かな…。

Borghiが明かしているChristianの歴史修正主義的な認識、
「我々が教えられてきたのは偽史で、本当の歴史は○○なのだ」
みたいな主張は、そういうふうに脱政治化して解釈するのが難しい。

>>428で出てるボビノのジャケットの例とか、「おじさん(総統)」
への敬愛のメッセージとか、いろいろと状況証拠が出てきた今
振り返ってみると、やはりChristianは第三帝国という国体と
その政治的主張、決断主義などに心酔し共鳴しているのかなって
感じてしまうよ。
434名無しがここにいてほしい:2009/11/22(日) 05:27:22 ID:mml8Xtjv
>歴史修正主義的  って・・・

こういう専門用語を使うから正体がバレるw
「修正」=誤りを正す事。
「修正」という言葉を悪い意味に使うのは社会主義者(サヨク)だけの特徴。
435名無しがここにいてほしい:2009/11/22(日) 08:14:31 ID:uEbbNIx3

・・・
・・・
・・・

プログレファンってインテリが多いと思うんだけどどうして2chに粘着生息しているやつって、
クラス低そうな気がするんだろう。おまえはどんだけこのスレに常駐して書いてんだよ。
イタいな。
がんばって生きろよ。
436名無しがここにいてほしい:2009/11/22(日) 10:47:55 ID:PmWlzyI+
>>434
> >歴史修正主義的  って・・・
>
> こういう専門用語を使うから正体がバレるw
> 「修正」=誤りを正す事。
> 「修正」という言葉を悪い意味に使うのは社会主義者(サヨク)だけの特徴。

えっと、「社会主義者(サヨク)だけの特徴」って、
どこで仕入れた知識? それとも、単なる思い込み?

historical revisionism/revisionistは、ヨーロッパのナチ信奉者、
特にホロコースト否定論者たちが【自称として】使っていた言葉だよ。

歴史学の世界ではそれ以前から使われていた概念だけど、
彼らはそれを換骨奪胎して、自分たちのやっていることを
客観的で実証的な作業のように見せかけようとした、ということね。
そういう意味で、Christianは確かにrevisionistの傾向を内在してる。

Borghi: He tried to convince me that the all world was in a mistake,
that the history had been falsified and that himself knew the truth.
He was convinced and he still is, that Adolf Hitler was a benefactor
for Humanity and he tried to convince me a lot of times.
I have to confess here that he was about to succeed sometime but,
hopefully , I never went to the dark side.
437名無しがここにいてほしい:2009/11/22(日) 11:21:08 ID:mml8Xtjv
>>436
大学でのマルクスの講義。
共産党が権力を掌握する過程で、都合の悪い人間を弾圧/粛清するためのレッテルが「歴史修正主義者」。

例えば「歴史修正主義」をネットで検索すると色んなものが出てくるが、その言葉で共産党を批判する文章はほとんど無い。
「歴史の捏造」は共産党/社会主義者のお家芸のはずなのに。

ところで「反ユダヤだから聴かない」とは、逆に言えば「ユダヤだから聴かない」ってのもアリって事だよな。
この2つは相反する同格。
差別主義者が差別を批判してるようで滑稽。

・・・ちなみにオレ昨日がこの話題初レスなんだけどな。
新作の感想書こうと思って来たらこれだったのでビックリ。
お前こそどれだけ常駐して粘着してんだよw >>435
438名無しがここにいてほしい:2009/11/22(日) 11:31:36 ID:WYdR0jSY
せっかく国内版リリースもされたことだし
そろそろ音楽の話しませんか?
439名無しがここにいてほしい:2009/11/22(日) 12:11:55 ID:PmWlzyI+
>>437
> 大学でのマルクスの講義。
> 共産党が権力を掌握する過程で、都合の悪い人間を弾圧/粛清するためのレッテルが「歴史修正主義者」。

これはどこの国の話? 共産ロシアの政治色の強い歴史学のことを
「歴史修正主義」と呼んで批判したのは、むしろ西側陣営です。

あと、この概念が最初に用いられていた正統派歴史学の分野では、
「常に新しい史料を用いて定説を自己修正しながら理論的な洗練を図る」
という、よい意味だったんですよ。

僕は「共産党が権力を掌握する過程で、都合の悪い人間を弾圧/粛清する
ためのレッテル」として「歴史修正主義」が使われた国を知りません。
確立された定説を否定するような研究の方向性が「歴史修正主義」であって、
共産圏での主流派歴史学は、それ自体が、伝統的な西洋歴史学の枠組を
批判する「歴史修正主義」の一種だったからです。だから共産圏では
反体制的な歴史的見解のことを「ブルジョア反動主義」って呼んでました。

> 例えば「歴史修正主義」をネットで検索すると色んなものが出てくるが、その言葉で共産党を批判する文章はほとんど無い。
> 「歴史の捏造」は共産党/社会主義者のお家芸のはずなのに。

英語ならいっぱい出てくるけど、日本語だと少ないでしょうね。
日本の共産党はそんな権力を持ったことがないわけだし、
日本で歴史修正主義という言葉が盛んに使われ始めたのは
南京まぼろし論以後のことだから。

> ところで「反ユダヤだから聴かない」とは、逆に言えば「ユダヤだから聴かない」ってのもアリって事だよな。
> この2つは相反する同格。
> 差別主義者が差別を批判してるようで滑稽。

その2つは全く質が違う話でしょう? 前者は当人の思想信条に
対する嫌悪で、後者は当人が所属する民族・人種そのものへの嫌悪です。
「○○は反-日本人だから聞かない」と「○○は日本人だから聞かない」
という風に言い換えて、それを同格の意味に取れますかね。

> 新作の感想書こうと思って来たらこれだったのでビックリ。

書いて書いて。
440名無しがここにいてほしい:2009/11/22(日) 12:33:39 ID:Ldk+TyvG
おいおい、なんだこの流れは・・・

俺も新作の感想を読みたい!
実は K.A. があんまり好きになれなくて、エメンテトレを見送っているところ
良い感じなら購入しようと思ってるんだが・・・
ライナーやクリスチャンによる曲解説の読み応えはどうか気になる
441名無しがここにいてほしい:2009/11/22(日) 19:13:23 ID:O9ya88wn
典型的な「○○は好きだけど、信者が嫌い」の展開で笑えるw
442名無しがここにいてほしい:2009/11/22(日) 20:55:15 ID:SPH1xC5B
信者というのがどのレスを指すのか良く判らないが
イボゴキの罵りあいを見てきたばかりの身には
しごくまともな展開に思えるw
443名無しがここにいてほしい:2009/11/22(日) 22:41:57 ID:5xdFOmGD
昔、六本木でジャズバンドやってる人にマグマ聞かせたら
「プッ」って吹いてた。

なんかメチャクチャってことらしい。
444名無しがここにいてほしい:2009/11/22(日) 22:55:56 ID:FLgfhjlR
>>410
ほんとだよ、ライブボックスはどうなった??

新規のファンなもんだからライブ盤殆ど持ってなくてとても欲しいんだけど
ライブボックスが出るなんて話があるもんだから
今あるライブ盤我慢してるのに。。
445名無しがここにいてほしい:2009/11/22(日) 23:40:25 ID:ZSYOJ6c2
だがクリスチャンがああでないと、こういう音楽が出来ないのも確かで、
批判している人も、マグマの音楽が好きなら何か共鳴する部分があるのでしょう。
人の心って複雑で、こういう話を聞くと俺なんか反対にコバイア伝説にリアリティ
感じちゃうんだけどな。
446名無しがここにいてほしい:2009/11/23(月) 00:07:18 ID:bqk2jyjN
正直ナチズム信奉説でこういう反応があるのが意外だった。薬中がやってたり
とかキリスト教一辺倒の音楽とか女性に差別的な歌詞とかにも嫌悪感感じてるのかね。
447名無しがここにいてほしい:2009/11/23(月) 00:17:02 ID:ZEBC4/B/
なんか新作音の定位というか凄くよくね?よく組み立てられた音の構造物
って感じで凄く興奮する。
448名無しがここにいてほしい:2009/11/23(月) 01:02:12 ID:Dcu1LLII
日本公演でのライブやDIMEでの音源などで散々聞いていたから
今更新味はないけど、ライブだと新ボーカリストが歌うパートがヴァンデだったり
スタジオ音源ならではの構築美というか作りこみがとても良かった!
ヴィブラフォンが良く聞こえるのもナイス!
449名無しがここにいてほしい:2009/11/23(月) 01:05:23 ID:08KrkCGw
>447
あんま専門的な事は分かんないんだけど、各楽器の分離とかもすげえパシッとしてる感じがする。
曲の良さとか楽器の演奏能力とかは勿論、今回はスタジオ作業の部分でも物凄く魅せられる。

で、DVDの方の'PHASE'が余計面白く感じられるっす。個人的には神作品。
450名無しがここにいてほしい:2009/11/23(月) 18:41:49 ID:kqCO42Xb
Vの怒涛のベースにブソネ厨の俺歓喜
451名無しがここにいてほしい:2009/11/24(火) 09:39:58 ID:lQC/5hjj
3のヴァンデ叩きまくりのパートは
音の分離があんまよくない気がして少し残念。

ライブでもう一回見たい。
452名無しがここにいてほしい:2009/11/28(土) 02:57:51 ID:gG++rMIL
Felicite Thoszアルバムで出すときってFelicite Thosz1曲だけなのかな
25分くらいのアルバムじゃ物足りないな
453名無しがここにいてほしい:2009/11/28(土) 18:15:11 ID:v5v18Vn0
>>452
未完成って話だったし、もう少し長くなるんじゃない?
Slag Tanzあたりと一緒に、
来年あたりにサクッと出してくれたら嬉しくて泣く。
454名無しがここにいてほしい:2009/11/28(土) 18:56:18 ID:4gasyLzv
Felicite Thosz、予想以上にポジティヴな展開だったけどカッコ良かった
455名無しがここにいてほしい:2009/11/28(土) 20:58:24 ID:otCwdUK5
ステラが歌うとことかいいよね
456名無しがここにいてほしい:2009/11/28(土) 22:52:32 ID:mrQSq0PK
来日公演のFeliciteでステラって歌うまいんだなーと改めて思ったんだが、
初期の頃のOfferingのライブ、オープニングのOffering part 1を目の前で歌われたらチビってたかな、、、
457名無しがここにいてほしい:2009/11/29(日) 00:44:47 ID:vPmfNIGo
ババアでチビったら負け
458名無しがここにいてほしい:2009/11/29(日) 14:44:47 ID:/kiHbQLH
御大で大を漏らすってことじゃないの
459名無しがここにいてほしい:2009/11/29(日) 18:14:00 ID:NSMXXQof
Offering、a Fiiehだけ聴いて敬遠していたんだが、
ライブ盤ののAnother Dayを聴いてぶったまげたわ
ヴァンデのヴォーカル、説得力ありすぎだろ
460名無しがここにいてほしい:2009/11/29(日) 20:25:02 ID:Ykx0zygj
新作いいねえー
でも盤に傷があるしケースにも傷が‥新品なのに‥おまえらちゃんと盤面見てみそ
461名無しがここにいてほしい:2009/11/30(月) 09:21:22 ID:ipAKdUaw
傷無いけど?
462名無しがここにいてほしい:2009/11/30(月) 20:21:03 ID:7EGxG8if
輸入盤というのはえてしてそういうものである
463名無しがここにいてほしい:2009/12/01(火) 11:34:12 ID:vFE2U2pR
中坊のとき初めてMAGMAのCDを買って、
帯に「直輸入盤」と書いてあるのを見て笑ってしまったなぁ
それまで輸入版と国内版しか存在しないと思ってたから
464名無しがここにいてほしい:2009/12/01(火) 21:30:24 ID:5GtK3L5Y
K.A. 聴いたお。相変わらず同じフレーズの繰り返しが多いお。
465名無しがここにいてほしい:2009/12/01(火) 21:33:48 ID:5o4nGpo2
今KAというのが逆にすごい
466名無しがここにいてほしい:2009/12/02(水) 14:04:03 ID:h84uYfSa
K.A.は一度聴くとお腹いっぱいになったが
E-Reは何度でも聴き返したくなるな。
なんというか、いま凄く幸せだw
467名無しがここにいてほしい:2009/12/02(水) 16:03:23 ID:x/rggRrH
メルシでコバイア人は地球人に帰化したんだと思ってたのにまたKAとか・・・
468名無しがここにいてほしい:2009/12/03(木) 02:57:51 ID:P48BI7tK
新作すさまじい・・がなぜシームレスじゃないんだ・・・・
469名無しがここにいてほしい:2009/12/03(木) 23:07:15 ID:SsKZzKyv
新作の国内盤出してくれよ〜
470名無しがここにいてほしい:2009/12/03(木) 23:57:08 ID:pbr42a/c
>>469
出てるけど…
471名無しがここにいてほしい:2009/12/04(金) 00:04:30 ID:dmVwZqw4
>>470
あれは国内盤じゃないよ
輸入盤だよ
ようは国内盤『仕様』です
472名無しがここにいてほしい:2009/12/04(金) 01:56:31 ID:OXvgDwT+
国内プレスのが欲しいってこと?なんで?
473名無しがここにいてほしい:2009/12/04(金) 08:49:42 ID:CG7aL4/T
SHMヲタじゃね?
474名無しがここにいてほしい:2009/12/04(金) 17:33:34 ID:kS8Eiasx
字幕が欲しいんじゃね?
475名無しがここにいてほしい:2009/12/05(土) 12:48:37 ID:U8/HlXFO
ドンタコス
ドンタコス
ど〜ンタ〜コス
476名無しがここにいてほしい:2009/12/05(土) 14:51:58 ID:2WN41Hci
ハーイの中に英語が入ってるのもびっくりしたが
まさかK.Aのなかにそんな歌詞が入ってたとはな
477名無しがここにいてほしい:2009/12/05(土) 18:43:00 ID:EqaiMj/J
478名無しがここにいてほしい:2009/12/05(土) 20:17:08 ID:l4XAA5RH
なんぞコレwww
479名無しがここにいてほしい:2009/12/05(土) 22:57:56 ID:g3TZcAju
ヤク中な音楽は間違いなく製作過程で違法な行為をしているが、ナチ的思想に傾倒するだけでは別に違法じゃない。
480名無しがここにいてほしい:2009/12/06(日) 02:31:46 ID:a5l+qaeU
MAGMAって、あんま薬ってイメージないけどな。
セッティングに適してるとも思わん。
481名無しがここにいてほしい:2009/12/07(月) 06:20:14 ID:QvTGZ1U0
>>480
アンジェだけでなく、ゴングとかラリラリなのも毛嫌いしてたみたい。
482名無しがここにいてほしい:2009/12/07(月) 15:54:36 ID:AS84qXDP
何にせよ、素面が一番
>>381 のボルギ発言集に「クリスチャンはアル中」ってあるけれど、大丈夫なのかな
コルトレーンが亡くなったときも飲みまくっていたんだっけか
483名無しがここにいてほしい:2009/12/07(月) 16:36:51 ID:Pd9d0SWc
薬を否定したらジャズを聴けんではないか…
484名無しがここにいてほしい:2009/12/07(月) 18:29:58 ID:psCPaMdP
>>477
ほしい。サインも入れて欲しい。
485名無しがここにいてほしい:2009/12/07(月) 19:45:37 ID:ssyV0+Ln
>>483
別に聴くのは自由じゃん
486名無しがここにいてほしい:2009/12/08(火) 10:40:37 ID:ZQ1EXefT
Slag Tanz新しいコーラスパートが加わってるな
487名無しがここにいてほしい:2009/12/08(火) 20:45:42 ID:xJY/klI5
ttp://youtube.com/watch?v=fRiCb0b4TNo
野外のマグマってのもおつなもんどすなぁ
488名無しがここにいてほしい:2009/12/09(水) 12:16:58 ID:UNmEEWff
>>487
フェスに出演するミュージシャンを調べたらMAGMAが浮いてるw
御大、カルテットでも出演するみたいだな

489名無しがここにいてほしい:2009/12/10(木) 21:02:06 ID:rPYffwjo
ゴスペル、なんか凄い事になってるな、、、
だけどマグマでやる事なのかは正直微妙。
490名無しがここにいてほしい:2009/12/11(金) 11:07:58 ID:Z15J8W/Q
>>489
俺昔からマグマは、踊りまくる神父の代わりに叩きまくる神父がいるゴスペルだと思っていた。
491名無しがここにいてほしい:2009/12/11(金) 20:58:07 ID:n3NxJTOj
>>489
俺もそう思うなぁ・・・オファーリングならOKなんだが
492名無しがここにいてほしい:2009/12/12(土) 12:16:14 ID:fDFSD1Ea
その辺の芸風のアレが、エマニュエルとかヒミコの脱退のナニだったのかな、と。

Slag Tanz, フェリシテあたりはまだ分かるのだが、ゴスベルはちょっと壁があると思うのよ。
うん、オファーリングなら自然に繋がる。
493名無しがここにいてほしい:2009/12/13(日) 20:23:58 ID:aN/CmBde
御大も丸くなったなぁ
ボビノあたりの歌唱を聞くと、刺々しく荒削りで驚く
494名無しがここにいてほしい:2009/12/15(火) 20:28:00 ID:z5hcJeCd
さすがに声は衰えてるけどまだまだ凄い
495名無しがここにいてほしい:2009/12/16(水) 14:01:32 ID:OkcvIdmB
Vanderの歌声には、前に進むような推進力があると感じる
しかし、あの独特な超絶裏声はどうやって身につけたのだろう・・・

ドラムプレイや音楽については語られる事があるけれど、
あの独特の歌声についての記事を読んだことがない
何の影響なのだろうか
496名無しがここにいてほしい:2009/12/17(木) 10:14:11 ID:d6jWTlw1
レオン トーマス、、、いや、言ってみただけ
497名無しがここにいてほしい:2009/12/17(木) 15:40:43 ID:+Ezj0k37
レオントーマスには、AREAのデメトリオが近い
鼻を抜けるようなヨーデルみたいな歌唱がまさに

クリスチャンの、あの喉を絞るようにして発する裏声は他では聞いたことがない
歌ではやっぱりオーティス・レディングなんだろうかね
498名無しがここにいてほしい:2009/12/17(木) 16:48:05 ID:d6jWTlw1
コルトレーンのソプラノなんだろうか、やりたいことは。
499名無しがここにいてほしい:2009/12/17(木) 20:30:56 ID:Z1tx3/to
ファラオ・サンダースは?
500名無しがここにいてほしい:2009/12/18(金) 17:26:42 ID:b3+6qXwL
おれはヴァンデよりもクラウスのボーカルの方がすごいと思うけど
501名無しがここにいてほしい:2009/12/18(金) 22:25:00 ID:rKz8htBm
クラウスも凄いよな
ゆったり・ねっとりとしていて、魔術的な雰囲気の歌声だ
アターク以前のMAGMAサウンドは、彼無しにはありえなかったと思う
今は何してるんだろ・・・
502名無しがここにいてほしい:2009/12/19(土) 19:14:23 ID:XZulMnXJ
新作聴いたわ
前に言われていたように音がクリアーだ

音楽面では、途中のカオスな部分がごちゃごちゃ長すぎて疲れてしまう
コンタルコスのような簡潔さが欲しいが、今のMAGMAに望むべきものではないのだろう
ただ、そのせいか歓びのパートは本当に清々しくて素晴らしい
クリスチャンが歌うパートが多いので、MAGMA meets OFFERING という気がせんでもない

ブックレットも面白い内容だったが、
クリスチャンとウェザーリポートの話には笑ってしまったw
503名無しがここにいてほしい:2009/12/19(土) 21:38:58 ID:CsY7PMBQ
あそこ盛り上がってくる前の部分が長すぎて飽きるね
504名無しがここにいてほしい:2009/12/20(日) 13:27:30 ID:CndJyloK
あれぐらいの助走が無いと、大ジャンプできない体になってしまいました、、、
505名無しがここにいてほしい:2010/01/01(金) 02:25:31 ID:lDt4n+N8
やっほー、あけましてコバイア!!

今年もコバイア星人の皆さんがご多幸な年を過ごせることを祈って!!

ストーーーーーァっ!!
506名無しがここにいてほしい:2010/01/04(月) 21:17:35 ID:NDPPK0oh
新年早々破壊ですか
507名無しがここにいてほしい:2010/01/04(月) 21:27:25 ID:+e5vt+FU
508名無しがここにいてほしい:2010/01/06(水) 20:37:56 ID:sZqckO59
最近オファリングboxを買って、非常に感銘を受けたんだが、
こういう音楽に近いミュージシャンや曲って他にないかな?

いわゆるスピリチュアル・ジャズ(ファラオ、レオントーマス、サン・ラetc)を
幾つか聞いたんだが、ヒッピー臭い/土着っぽい響きがどうも肌に合わない
509名無しがここにいてほしい:2010/01/08(金) 11:32:04 ID:oMKx3gPd
>508

Coltraneの「Expression」とか「Stellar Regions」 とかは試してみた?
510名無しがここにいてほしい:2010/01/08(金) 12:42:47 ID:tUfCgLJu
ファラオやサンラもアルバムで印象違うからな
511名無しがここにいてほしい:2010/01/08(金) 19:56:15 ID:zea0xzpn
>>508
同じインパクト勝負ならアレア「1978」
また感想きかして
512名無しがここにいてほしい:2010/01/10(日) 15:49:09 ID:b/VKiad4
レスありがとう

>>509
推薦作を両方とも、ようつべで聴いてみたけど、ちょっとフリーすぎる
私見だけど、後期コルトレーンは、ジャズバンドというサウンドでは
もう既に表現したい事を表現しきれていない気がする
Coltraneは、至上の愛と、My Fav Things at Newport は持ってるが、
それくらいがちょうど良いかも

>>511
今は手元にないけれど、デメトリオ在籍時のアレアは全部持ってた
マグマやオファリングとは対照的で、微塵もスピリチュアルじゃないよねw
そこが味なんだけどさ
1978とAreAzioneをまた買おうか・・・

他には、
キース・ジャレットのピアノに、オファリングに近いものを感じた
しかし、クリスチャンは2つと無い音楽を追求しているわけだから、
同じようなものを他に求めるのは無駄なのかも・・・と思った
513名無しがここにいてほしい:2010/01/10(日) 16:40:27 ID:L544pxi6
ジャンルは違うだろうケドフェラ・クティなんてどうですか??
514名無しがここにいてほしい:2010/01/10(日) 16:45:42 ID:41SWqPuN
>>512
クリスチャン本人になってしまうけど「白鳥と鴉」が未聴ならお試しあれ
515名無しがここにいてほしい:2010/01/10(日) 16:57:53 ID:+GKxFmTe
たぶん>>512はいわゆる「スピリチュアル」ジャズの黒人ぽさが嫌なんだと思う。

キース・ジャレットに似たものを感じるというところからヤン・ガンバレクとひりヤードアンサンブルのOfficiumなんかどうだろう。もろにキリスト教文化だが。
516名無しがここにいてほしい:2010/01/10(日) 20:25:53 ID:oilLaCST
>>512
芸能山城組とかどうだろう
517512:2010/01/11(月) 12:49:44 ID:XCBs08pv
なんかもうオファリング関係なくなってきたなw
きっと俺は、クリスチャンの言う「ヴァイブレーション」とか「フィーリング」で
自分にしっくりくる音楽を求めているんだろうね。

>>513
聴いてみたけれどカッコいいね。
オファリングっぽくはないけれど、教えてくれてありがたい。

>>514
発売当時に聴いたよ。意味分からなかったけれど、今思えば a Fiieh に近いよね。
手放してしまったのが悔やまれる。

>>515
そうそう「黒人っぽさ」がどうしても好きになれないんだ
Officium聴いたけど、ヤン・ガルバレクが余計だと思ったw
似たようなのなら フランス Accentusによる Transcription が好きだ

>>516
もろエスニック系じゃないか。
検索して分かったんだが、アニメ映画AKIRAのテーマはこの人たちだったんだね。

しかしながら、皆 いろいろ聴いてるんだなぁ・・・
プログレ板じゃなくて、別板のスレみたいな感覚だw
518名無しがここにいてほしい:2010/01/12(火) 23:35:06 ID:5kDjyG7z
ブソネットの弾くKohntarkoszで音源化されてるものってあるのかな?
ブートでも何でもいいんだけどhttp://www.youtube.com/watch?v=aHEfJdAKODQこれかっこよすぎますよ
519名無しがここにいてほしい:2010/01/13(水) 03:06:45 ID:Y7+r4iz5
>>518
伝説と神話の2枚目。
520名無しがここにいてほしい:2010/01/13(水) 18:51:35 ID:uM0mPGAr
>>519
さんきゆー!
521名無しがここにいてほしい:2010/01/27(水) 11:11:51 ID:m0ySR9NQ
>381
そのチャットログのアドレス分かる?
フランス語ある程度できるので読んでみるよ。
522名無しがここにいてほしい:2010/01/29(金) 14:33:41 ID:neDQtuiV
現地フランスでは、新しいマグマ本が出たらしいな。
523名無しがここにいてほしい:2010/02/03(水) 21:21:31 ID:exCOtlTF
>>522
タイトル良かったら教えてちょ
524名無しがここにいてほしい:2010/02/06(土) 21:14:18 ID:IZOo8Hjp
ということで、ひとつご勘弁を。

ttp://www.amazon.fr/gp/aw/d.html/ref=redir_mdp_mobile/275-5778392-2716901?ref_=sr%5F1%5F1&s=books&qid=1264590504&a=2360540009&sr=1-1

話変わって、最近のKohntarkosz blogは昔の貴重な写真がお蔵出しで大変ありがたい。
525名無しがここにいてほしい:2010/03/10(水) 08:16:14 ID:2zroaMIK
取り敢えずマグマ貯金始めるか。
526名無しがここにいてほしい:2010/03/21(日) 12:11:43 ID:eidUslyl
フジ決定?
527名無しがここにいてほしい:2010/03/21(日) 14:06:21 ID:GLeGrgOl
Alzialyのmy space見てきた
7月30日か
マジなら絶対行くぜ!
528名無しがここにいてほしい:2010/03/21(日) 15:09:53 ID:HmE2+Dpk
頼むから単独もやってくれ

フェス嫌いなんだよ
529名無しがここにいてほしい:2010/03/21(日) 18:54:18 ID:nEjSeLKB
フジロックはプログレ枠でも作ったのかね
去年のゴングみたいなぐちょぐちょステージでは見たくない
530名無しがここにいてほしい:2010/03/21(日) 20:46:43 ID:ABF/qxDB
フジでPtahやったら面白いかも
531名無しがここにいてほしい:2010/03/21(日) 21:38:17 ID:6mS4eOUD
フジロックフェスティバルは「Mont Fuji」でやるんじゃねえって。w
誰か Benoit に言ってやってくれ、一人だけ富士山に行かれても困る。
532名無しがここにいてほしい:2010/03/22(月) 01:27:31 ID:zyeQ962p
>>531
パティスミスなんて、現地でマウントフジーマウントフジー絶叫してたんだぜ。
533名無しがここにいてほしい:2010/03/22(月) 09:03:24 ID:bkC9SIlB
マウントフジジャズフェスティバルにChristian Vander トリオが出演?
534名無しがここにいてほしい:2010/03/25(木) 00:54:45 ID:oxRfl5pm
オフィシャル発表、まだ?

Zappa Plays Zappa と同じ日だったらちょっとお得だな。
535名無しがここにいてほしい:2010/03/25(木) 07:59:45 ID:cns9JHm6
>>534
そこは連続で頼む。2時間set x2
536名無しがここにいてほしい:2010/03/25(木) 13:55:12 ID:IX1bbuSX
>>528
同意
537名無しがここにいてほしい:2010/03/28(日) 20:58:21 ID:O7+GK+m3
One Shotのファースト、リミックス/ボーナス入りで再発されたのか。
ついでに来日しないかなー?
538名無しがここにいてほしい:2010/04/01(木) 00:51:20 ID:N45UGuhw
フジロックオフィシャル発表きました
http://www.fujirockfestival.com/news/?id=891
539名無しがここにいてほしい:2010/04/01(木) 22:05:53 ID:4ExpCjO/
野外フェスは敬遠してきたが
我が県にお越しとあらば行かずばなるまいて
540名無しがここにいてほしい:2010/04/03(土) 08:49:08 ID:xiSM+bmf
で、みんな行くの?東京在住、サラリーマン、正直微妙。
541名無しがここにいてほしい:2010/04/03(土) 09:08:11 ID:uQYrD3Ny
ザッパ、マグマ、ロキシー・ミュージックが出る今年は行くべき。
542名無しがここにいてほしい:2010/04/05(月) 16:46:12 ID:1pSuCQy1
ボビノDVD映像を初めて見たが、画質わるいな(覚悟はしてたけど)
本当に色々と凄いのだけれど、
全編クリスチャンがとんでもないので、どうしてもそちらに目が行くw
過去のライブの映像がもっと見たいもんだ。
個人的にはオファーリングを映像化してほしい。
543名無しがここにいてほしい:2010/04/05(月) 20:16:11 ID:TgIlarIn
フジロックのついでに
544名無しがここにいてほしい:2010/04/13(火) 15:47:19 ID:5oQrumtp
ONE SHOT 13日の金曜日
を聴いたのですがMAGMAより好きです
545名無しがここにいてほしい:2010/04/13(火) 20:30:24 ID:zI57S1ZR
一番最初に聞くべきアルバムはどれですか?
546名無しがここにいてほしい:2010/04/13(火) 20:38:05 ID:Jdrt0a6S
Mekanik Destruktiw KommandohかLiveだな
547名無しがここにいてほしい:2010/04/14(水) 14:51:40 ID:bpdljvxJ
でもさMDKとLIVE聴いちゃうと他が駄作に聴こえない?コンタルコスあたりがいいのかと。
548名無しがここにいてほしい:2010/04/14(水) 19:57:25 ID:J/D62bNU
駄作なんてあったっけ?
と信者脳丸出し承知で言ってみる
549名無しがここにいてほしい:2010/04/15(木) 10:43:14 ID:Ljsy8jDw
俺は最初にK.A.を推す。歌詞付いてるし。
つべとかで聞いてみて気に入ったのを買うのもいいと思う。

MAGMAの音楽が俯瞰できるって点ではEmehntehtt-reもいいかも。
550名無しがここにいてほしい:2010/04/15(木) 13:27:36 ID:MGEV2MHf
>>548
駄作とまではいかないまでも、微妙なのはちらほら
551名無しがここにいてほしい:2010/04/15(木) 17:02:50 ID:QJXYbzCw
1stと1001℃はまだマグマ節が完成してないから微妙だしな。
552名無しがここにいてほしい:2010/04/16(金) 03:28:35 ID:9u8FFVM2
その二枚大好き
553名無しがここにいてほしい:2010/04/16(金) 09:41:43 ID:0t2v/O+r
フェラーリがジャケのフュージョンが一番良いな。
554名無しがここにいてほしい:2010/04/16(金) 23:41:08 ID:zIrmhNp0
フュージョンならParis'80がイイ
スタジオ盤はちょっとこじんまりしてて物足りなくね?
555名無しがここにいてほしい:2010/04/17(土) 14:46:49 ID:NLqmWo1/
最近リマスターされたの買ったけどそれでも音に迫力がないよね
でも2曲目とか好き
556名無しがここにいてほしい:2010/04/17(土) 20:37:40 ID:ezyb8hnd
え〜〜〜すかとーん
え〜〜〜すかとーん

頭から離れない
557名無しがここにいてほしい:2010/04/18(日) 02:24:58 ID:yeJTZEjx
Live/Hhaiの映像ってないのかね?
あの素晴らしすぎる音に加えて映像があったらどんなに良いのか
558名無しがここにいてほしい:2010/04/18(日) 02:26:17 ID:9n5CfLke
フジロックきたあああ
けど金曜日か・・・・・・
行きたかったぜ・・・・・・
やっぱほとんど新曲なんだろうなぁ
559名無しがここにいてほしい:2010/04/18(日) 11:51:00 ID:akK57YqR
いまんとこ観たいバンド

Magma
Zappa Plays Zappa
Roxy Misic
Jaga Jazzist

どんなスケジュールになるか、それ次第で行くかどうか判断。
560名無しがここにいてほしい:2010/04/30(金) 06:53:41 ID:VPW72cyC
公式サイトの書き方見てみると、金曜日にMagma, Jaga Jazzist, Zappa Plays Zappa 集まってるのか?
だったら行こうかな、、、
561名無しがここにいてほしい:2010/04/30(金) 18:38:51 ID:IfdR2XOm
one shotの公演情報求む。
562名無しがここにいてほしい:2010/05/01(土) 17:38:54 ID:YE3Td440
>>560
そう。3組同じ日にやる。ロキシーだけ別日だな
563名無しがここにいてほしい:2010/05/06(木) 00:22:00 ID:lraaSeqL
フジロックは、31日ヴァンデのソロもやるんだね。
ワンショットはどーなってのかね。
564名無しがここにいてほしい:2010/05/06(木) 01:05:59 ID:0SDT92ek
なんかさらっと書いてあるぞ、

8/1 両国サンライズ

ワンマンではない、対バンあり
565名無しがここにいてほしい:2010/05/11(火) 05:51:26 ID:+0un3O9R
MySpaceによると、クリスチャンソロ 7/31 @ フジロックなのか?
日帰りしようと思ってたんだけど、、、
こりゃ随分と大事になってしまった。
566名無しがここにいてほしい:2010/05/23(日) 19:36:15 ID:aruwbSGE
ウィキペディアに
「ヴァンデは大の飛行機嫌いで、アメリカや日本からの公演の依頼を何度も断っている」
って書いてるけど、これが本当なら、
来日するようになったのは嬉しいことだね。
567名無しがここにいてほしい:2010/05/24(月) 21:37:45 ID:jPkxLYwU
568名無しがここにいてほしい:2010/05/24(月) 22:02:49 ID:Tv4lkMlp
飛行機嫌いは本当だけど、コンサートの依頼を何度も断ってるかどうかは不明。

そういえば73年にNewport Jazz Fest出てなかったっけ?どっかに音源残ってないのかな?
569名無しがここにいてほしい:2010/05/26(水) 22:33:53 ID:YeLoAjB5
One Shotには期待だな。でもかなりの強行スケジュールだな、大丈夫か?
570名無しがここにいてほしい:2010/06/01(火) 21:55:01 ID:R2elDtjk
7/30 fri Magma 苗場
7/31 sat C.Vander solo, One Shot 苗場
8/1~3 sun~tue One Shot 東京 両国

全部追いかけるのはかなりキツイな
571名無しがここにいてほしい:2010/06/29(火) 10:51:40 ID:kUelJKYu
で、みんなあんな山奥まで見に行くの?
572名無しがここにいてほしい:2010/06/29(火) 15:42:58 ID:jzt4QlGe
山奥行けない行きにくい!
しゃあないから両国のOneShotだけ行く(。? _ ?。)
573名無しがここにいてほしい:2010/07/02(金) 00:32:34 ID:qBAg+gOP
ttp://artiesten.radio6.nl/page/artiest/12853

ここでオランダでの最新ライヴの音源が聴けますよん
slag tanz若干進化
574名無しがここにいてほしい:2010/07/02(金) 22:32:01 ID:F9cTddTh
フジロック、穏やかな晴天だったらちょっとだけ行ってみたい気もするが、雨降ったら絶対行きたくない。
ので、未だに前売りチケット買えず。
575名無しがここにいてほしい:2010/07/04(日) 13:09:25 ID:EoyTFHdp
何故Magmaで単独をやらんのだ
576名無しがここにいてほしい:2010/07/09(金) 17:01:41 ID:4W/GxuE3
フジロックは、はっきり言って乱交大会だぞ
若い女ほど葉っぱで無茶してアレになってるから、日が暮れたらそれこそ手当たり次第やれる
翌日の朝なんて、捨てられたコンドームだらけ
遠いとか雨とか躊躇ってないで、迷わず行ってこい
577名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:13:42 ID:l6QMOPO1
>>576
最後の一行だけ同意。

俺の知人で、ゴングをアムステルダムまで追っかけたりする人でも、
フジロックになると「あんなとこいけねー」になっちゃうんだよな。
敷居を高くさせる何かがあるんだろうな。

雨なんか雨合羽と長靴(無くても可)があればしのげるし、
意外と敷居は高くないよ。
独りもんも高齢者もいっぱいいるし。

金曜だけ休み取れば、MAGMAにヴァンデソロにoneshotが同時に見られるんだぜ。
578名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:16:56 ID:l6QMOPO1
あ、土日休みじゃない人は、そうはいかんか。

とにかく、意外にのんびりしたイベントだよ。
距離と雨だけ覚悟すれば、サマソニやラウドパークなんかより
よっぽどマッタリ見られる。
579名無しがここにいてほしい:2010/07/11(日) 23:43:53 ID:Z0R5XPRt
長靴とパイプ椅子もって新幹線に乗るのもなぁ・・w
あと野外って音質はどうなんだべ?
580名無しがここにいてほしい:2010/07/12(月) 01:07:56 ID:wvDGzE0M
パイプ椅子ってw
正気かw


音質は野外のわりには悪くない。つーか山の中なのででかい音が出せる。
ただMAGMAが出るオレンジコートはあまり音質が良くない。
屋根付きのレッドマーキーよりはましかな?

いずれにしても、サマソニとかやるメッセよりははるかにましなので、
音質の心配はそんなにいらない。
581名無しがここにいてほしい:2010/07/19(月) 19:48:08 ID:yjTxStr8
Magmaがやるぐらいの時間、暑い?涼しい?寒い?
どんな格好してれば良いのか、良く解らん。from 東京23区
582名無しがここにいてほしい:2010/07/19(月) 21:59:22 ID:U/VPLO9m
俺と暖めあおうぜ
583名無しがここにいてほしい:2010/07/20(火) 20:20:54 ID:/esKC6Ej
東京都内とは最高気温も最低気温も5度は低いようですな。
演奏者が体調崩さない様に。
584名無しがここにいてほしい:2010/07/25(日) 19:27:32 ID:619KgKUU
slag tanzに新しいパート加わっとる
585名無しがここにいてほしい:2010/07/25(日) 21:33:12 ID:wJ3sMG7z
いつのライブ?今週の苗場もその曲やるだろうかな。
586名無しがここにいてほしい:2010/07/26(月) 00:08:28 ID:m+JP5fvq
最近のセットリストください
587名無しがここにいてほしい:2010/07/31(土) 01:17:24 ID:ZYTARtMr
twitterを見ていると新曲があったらしい。
588名無しがここにいてほしい:2010/07/31(土) 15:50:45 ID:gXatyL0R
最後のほうで乱入者が。。。
イザベルたん思わず悲鳴上げてたぞ
589名無しがここにいてほしい:2010/08/02(月) 06:55:54 ID:W3JpmMQw
レポねぇなー
さすがに苗場まで行った奴はすくねえか
590名無しがここにいてほしい:2010/08/02(月) 19:06:36 ID:49KXx1bu
行きたかったがさすがに、新潟は無理でした・・・
ところで、ワンショットのレポはまだかね?
591名無しがここにいてほしい:2010/08/03(火) 00:16:06 ID:VzdrlUm9
マグマ目当てで軽四飛ばして苗場行ってきますた
5年ぶり3度目のマグマだったが相変わらず鳥肌もんのライブでしたわ

曲目は
1.slag tanz
2.??(「ソイソイソイ!」っていってるヤツ聞いたことあるようなないような曲)
3.エレメンテッド-re

乱入者ならぬ乱入虫があった、あとリハから見れたのは
野外ならではだった。

雨がすごく降っててカッパ着て見てたんで周りの状況とかはよく
わからなかった、人は雨のせいで少なかったかも・・・

初フジは祭りっぽくてなかなか面白いと思ったが、
好きなアーティストがいないとちょっと辛いかな
592名無しがここにいてほしい:2010/08/03(火) 00:38:49 ID:Jl4xWaL0
明日One shot行くでよ
593名無しがここにいてほしい:2010/08/03(火) 01:56:38 ID:oPo33yXq
何故か話題にならないけどフジ2日目の苗場食堂にONESHOTが来ててそっちもすげーよかったぞ
曲目は忘れたけど既存の数曲+新曲1曲かな?
ステージが狭くて近かったせいか今やってる対バンライブよりも熱気を感じる演奏で最高の気分だったわ

ONESHOTは道行く人に中々好評だったので嬉しかったなぁ……
ぜひMAGMAも聴いてくれ!とか言いたかったけどMAGMAオタキモいとか思われたら嫌なのでぐっと我慢した

MAGMAもオレンジコートなんて色物隔離ステージみたいな所じゃなくて、ああいう会場ド真ん中の人通りの多い所でやればいいのに
594名無しがここにいてほしい:2010/08/04(水) 02:25:06 ID:Fm1O1Nwy
苗場のone shotすげえ良かった。凝縮されたエネルギーって感じ。全員スゲえ上手いし。
595名無しがここにいてほしい:2010/08/06(金) 22:25:01 ID:E+r0tICh
One Shot、東京の二日目、三日目でやったEwaz Vader最高。この曲を苗場でやってたら失禁モノだったんだが。
596名無しがここにいてほしい:2010/08/07(土) 13:06:49 ID:LdcmfRp7
よく見たら深夜バス大阪から新潟まで出てるのな。安いし。東京行くのと変わらん。
http://www.kosokubus.com/TransportSearch.aspx?wst=0&pn=1&tso=2&dhm=07&ahm=04&sdt=20100808
597名無しがここにいてほしい:2010/08/07(土) 16:13:59 ID:ZSlgQwf7
magmaの1998年の初来日はどのようなメンバーだったのでしょうか?
セットリストはどんなだったんでしょうか?
初来日のセットが一番良かったと友達から聞きました。
初来日に行ったことがある人は少ないのかな?
因みに自分は今24歳です・・
598名無しがここにいてほしい:2010/08/07(土) 20:54:57 ID:LdcmfRp7
やはりあれのあるなしだろうあるなしだろう
599名無しがここにいてほしい:2010/08/07(土) 23:47:57 ID:H9jAOWGW
>>597
Christian、Stella、Isabelleに、Philippe Bussonet、James McGaw、Emmanuel Borghiの旧ONE SHOT組、
メインヴォーカルがBertrand Cardiet。
セットリストは、Kobaia、De Futura、Hhai、Kohntarkosz。アンコールでMDK。

当時は、こんなに何回も来日するとは思っていなかった。
ぐぐったら、けっこうライブ評なんてでてくるんじゃないかな。
600名無しがここにいてほしい:2010/08/08(日) 00:11:14 ID:xrC5Ct0n
597です。ご丁寧に有難う御座いました。
2回目以降の来日レポはあるのですが、
初来日は殆ど情報が得られませんでした。
601名無しがここにいてほしい:2010/08/08(日) 19:10:31 ID:lBhFqJcq
初来日の時勢いあまってヴァンデが椅子から転げたんだよな
ああなつかしい
602名無しがここにいてほしい:2010/08/09(月) 04:44:40 ID:mqvaM3pd
聞いたこと無い
どのアルバムを買えばいい?
603名無しがここにいてほしい:2010/08/09(月) 23:45:52 ID:vthz8Rns
>>602
まずは「LIVE! HHAI」
604名無しがここにいてほしい:2010/08/10(火) 01:41:33 ID:zZ7cM3zB
ウドゥブドゥかなあ
邪悪な音楽なのだろうかと恐る恐る聴いてみたら軽快なジャズロックだった
605名無しがここにいてほしい:2010/08/10(火) 04:46:28 ID:zGTZ6odu
UDU WUDU があれば、他いらんと思うぞ。
606名無しがここにいてほしい:2010/08/10(火) 08:09:41 ID:tpoBC2AZ
↑なにバカなことを言ってるんだか

MDKも入りやすいんじゃなかろうか
607名無しがここにいてほしい:2010/08/10(火) 12:10:30 ID:35s4DoPa
神話と伝説1〜4本で大体の曲を網羅できるからそれ買ってから気になるCDを探すのもアリだな
608名無しがここにいてほしい:2010/08/10(火) 17:28:27 ID:Xc8QTqqe
プログレ者なMDK、コンタルコス

普通のロックリスナーならアターク

を俺なら薦めるかな
609名無しがここにいてほしい:2010/08/12(木) 13:29:36 ID:QArUxEVK
            生活保護          さらりいまん
----------------------------------------------------
労働時間      0分             10時間以上
始業時間      なし             8時30分〜9時
終業時間      なし             21時〜28時
通勤手段      通勤の必要なし      満員電車1〜2時間
食事時間      好きなだけ         10分未満
昼食         食う              食えない日がある
夕食         食う              食えない日がある
夕食後        自由             仕事
残業         全くない           ない日がない
残業代        労働の必要がない    残業あっても無い場合がある
休憩         24時間           上司次第
土日祝        365日休み         出勤する日もある
誕生日        ケーキでお祝い      仕事
私生活        若干の制限付き     ない
健康管理      医療費は無料      自己責任
ストレス       なし             死ぬ場合がある
競争         なし             負ければ底辺
年数         死ぬまで          自動的に40年
引退後        引退の必要なし      死期が間近
感想         最高の勝ち組      思い出したくもない
610名無しがここにいてほしい:2010/08/13(金) 20:52:11 ID:7S6w4VSB
One Shotの来日公演、CDで出す予定あるらしいけど、気になるなー
どっから出るんだろう、変に小さいところからだと買うのが大変。
611名無しがここにいてほしい:2010/08/14(土) 09:59:32 ID:bHEs7APO
カケハシレコードらしいよ。
612名無しがここにいてほしい:2010/08/15(日) 17:37:50 ID:u+jueK/T
>>597
乗り遅れたけど初来日行ったよ
ヴァンデが勢い余ってフロアタムの方に突っ込んだのは初日のKobaiaだったかな
Bertrand Cardietは結構煽るようなステージアクションだったような覚えがある
まあDe Futuraの印象強くてあの曲調だからかもしらんけど
あとMDKは確かベースソロ無いバージョンの終わり方だった気が
2001年はBussonnetが弦一本切れたままやりきって喝采浴びてたけど
613名無しがここにいてほしい:2010/08/16(月) 23:24:54 ID:FzsOPEMg
初来日のMDKのMekanik Zain前のとこは、StellaのスキャットをバックにChristianのシンバル乱れ打ち
614名無しがここにいてほしい:2010/09/01(水) 12:38:49 ID:OYpcgb/P
ERPでのOne Shotのインタビュー、かなり詳しいな。マグマファン必読。
615名無しがここにいてほしい:2010/09/01(水) 23:37:51 ID:ThbNGdOb
MDKもliveもピンと来なかった地球人ですが
アタークの最期の7分を聞いて神との認識に至りました
616名無しがここにいてほしい:2010/09/05(日) 17:35:44 ID:kLq/DkhE
アタークはラスト7ミニッツも良いけど、ラストのNONOが凄く良い
617名無しがここにいてほしい:2010/09/05(日) 19:39:10 ID:bUeTWLxA
最初に聴いたのがアタークだった。MDKのスタジオ盤とか最初に聴いてたら多分こんなに嵌らなかった。
618名無しがここにいてほしい:2010/09/05(日) 22:09:28 ID:Mwivpe87
水をさすつもりはないし、アタークも好きな盤だけど、
おそらくその何倍も、逆のハマり方した人が多いんじゃないかな。
619名無しがここにいてほしい:2010/09/06(月) 00:34:06 ID:zGHXtBvd
30年位前かな?
オタに「アタークかっこいいな」と言ったら白い目で見られたよ
あの頃は、思い入れの深い人ほどアタークは受け容れ難かった印象があるな
620名無しがここにいてほしい:2010/09/06(月) 17:11:39 ID:nSMd/nIq
アターク好きな俺でも、メルシの1曲目には失笑してしまう
オファリングでの再録版は良いんだけどね
621名無しがここにいてほしい:2010/09/06(月) 21:53:06 ID:kdW77hq3
>>619
30年前はそもそもMAGMA自体がキワモノ扱いだったろう。
ある程度人気が出てきたときには、MDK、フトゥラ、7分間等は神曲として扱われてた。
その7分間が入っているアタークの評価が低いわけないよ。
アルバム全体で見ると若干落ちるだけで、十分名盤とされていたよ、昔から。
622名無しがここにいてほしい:2010/09/07(火) 19:31:22 ID:RGXh2T5L
15年前に聴き始めた俺も最初にハマったのアタークだわ
あのジャケのインパクトとファンキーなアプローチは
頭ハンマーで殴られたくらいの衝撃だった。
先に買ったMDKはオカルトっぽくてあんま聴かなかったなぁ

今ではどっちも大好きなんだけど。
623名無しがここにいてほしい:2010/09/07(火) 21:24:32 ID:PSMERcP8
もうちっと噛み締めると、Merciだって大好物になりますよ。マジで。
624名無しがここにいてほしい:2010/09/08(水) 10:34:57 ID:ksZA0rhT
いきなり30分とかの曲聴かされてもね
アタークは入門用にはいいアルバムだと思う
625名無しがここにいてほしい:2010/09/08(水) 11:07:43 ID:gjpFHA+w
確かに長い曲は無いな。
現代クラシック風のバーバリズムが無くなってるのも、敷居を低くしてるのかも。
626名無しがここにいてほしい:2010/09/13(月) 20:11:20 ID:2P9BOstP
長尺モノでも、トゥーザムターク・トリアノン3枚組みとか
入門にはぴったりな気がする。
627名無しがここにいてほしい:2010/09/13(月) 20:29:41 ID:SaSMpQa9
俺はそれで嵌ったわ
628名無しがここにいてほしい:2010/09/14(火) 13:35:34 ID:ZVgpP+XY
トリアノンのMDKが無ければはまらんかったと思う
後にスタジオ版を聴いたときは「?」って感じだったw
629名無しがここにいてほしい:2010/09/14(火) 17:04:40 ID:J1Cfyb60
HHAI LIVEよりトリアノンが先って人も多いのね。
正直MDKはスタジオ盤より各種ライブの方が何倍もカッチョいいからなぁ。
630名無しがここにいてほしい:2010/09/14(火) 17:41:32 ID:HI1uZboi
MDKのスタジオ盤、音質も悪いしね。
631名無しがここにいてほしい:2010/09/14(火) 22:44:43 ID:/ZqaJdLp
でもスタジオのMDKはベースがTOPなんだよなあ
632名無しがここにいてほしい:2010/09/14(火) 23:38:57 ID:J1Cfyb60
>>631
「神話と伝説〜第二章」ではMDKをTOPが弾いてるぞ。
おとなしくなっちゃってるけど、あのフレッド回しは味わえる。
633名無しがここにいてほしい:2010/09/16(木) 10:49:56 ID:o4qapF7A
明日CSのフジテレビNEXTでフジロックやるけど、マグマは途中でフェード・アウトしないで1曲放送してくれるかな。
634名無しがここにいてほしい:2010/09/16(木) 12:20:49 ID:cP2SQmpP
wktkしてるとこすまんが4分しか流れないよ
http://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/910200215.html
635名無しがここにいてほしい:2010/09/16(木) 16:23:00 ID:sHLrZ9fh
トリアノンのいいところは、ブラスが入ってるところだと思う。
その上、イントロが静謐でより神秘的、しかも聴きやすい。
ベースソロもギターソロも凄く良いし、曲最後にコーダ付き。
いたれりつくせりじゃないか。
636名無しがここにいてほしい:2010/09/16(木) 21:40:12 ID:xswyGK9c
>>635
俺もトリアノン大好きだけど、ギターソロはちょっとデタラメすぎる気がするんだよな。
ギターソロに限っては神話と伝説の方がいいと思う。成長を感じる。
637名無しがここにいてほしい:2010/09/18(土) 08:43:06 ID:Cx0mYmVc
フジNEXTでのフジロック、どの曲放映されたの?
638名無しがここにいてほしい:2010/09/18(土) 09:04:14 ID:gcQMjHaV
ビデオ撮ってたら丁度マグマのところで電波が受信できませんって切れた・・・
ケーブルなのになんで・・・orz
639名無しがここにいてほしい:2010/09/18(土) 10:44:43 ID:l98GxBI6
マグマ1stを全曲やって欲しい。
640名無しがここにいてほしい:2010/09/22(水) 20:15:17 ID:u9ne2Aqh
76年のkohntarkoszの音源てAKTのやつ以外あるのかね
641名無しがここにいてほしい:2010/09/23(木) 00:46:28 ID:xuX0gMAj
公式音源はランスだけだね
642名無しがここにいてほしい:2010/09/23(木) 00:55:10 ID:JiY6VLeg
76~77年はudu wuduとかweidorjeとかスタジオ未発表のやつとか、珍しいのが多いから面白い。titilbonとか。
643名無しがここにいてほしい:2010/09/23(木) 08:33:20 ID:xvyZbM09
77年のEmehntehtt-reとPtahとの間の謎のパートもう一回くらいやってほしいな
しま しべりれりおん しべる
644名無しがここにいてほしい:2010/09/24(金) 01:18:14 ID:h2lZBHLf
>601
お前は何を見てたんだ。あれはヴァンデの勢いだけじゃなくて、椅子の高さ調整ネジが緩くてがくんと下がってしまいスッ転げたんだ。ローディが椅子を直すあいだ半腰で立って叩いてたろう。
645名無しがここにいてほしい:2010/09/24(金) 18:28:50 ID:NB9+blR3
Magmaの曲のバンドスコアとかって無いの?
646名無しがここにいてほしい:2010/09/24(金) 19:28:30 ID:jUJ95mPG
MDKなら初来日時に売っていた
647名無しがここにいてほしい:2010/09/25(土) 20:18:46 ID:481eX7oG
あれはピアノ&コーラス譜
648名無しがここにいてほしい:2010/09/25(土) 22:59:32 ID:jfDDS4sl
結局富士ロックのテレビ見れた人はどうだったの?
649名無しがここにいてほしい:2010/09/25(土) 23:05:38 ID:08fPoHzd
テレビ放送してたのか…
見逃した‥
650名無しがここにいてほしい:2010/10/22(金) 19:16:38 ID:tYyh9DZX
コンタルコスblog でこんなのがあった
ttp://www.youtube.com/watch?v=IbjEfV-8_9s
651名無しがここにいてほしい:2010/10/23(土) 03:34:09 ID:x8ZVTwlJ
御大顔も映らず
652名無しがここにいてほしい:2010/10/23(土) 13:07:31 ID:tNRRx42S
そろそろ今の編成でのTHやMDK聞きたい
653名無しがここにいてほしい:2010/10/30(土) 17:41:18 ID:pR8ZOutg
dimeに今年のライブ音源どかどかあがってる
654名無しがここにいてほしい:2010/10/30(土) 22:14:38 ID:fcEhDH64
Jimの音源は貴重なのでありがたい
655名無しがここにいてほしい:2010/11/12(金) 09:15:11 ID:IMuzveZD
http://www.youtube.com/watch?v=b1N5OApNkdI
マクゴウどっか行っちゃったん?
656名無しがここにいてほしい:2010/11/12(金) 09:32:58 ID:HdfzPTom
>>655
ほんとだマクゴウ居ないじゃん・・・
まさか抜けたんじゃないだろうなぁ、マクゴウのギター気に入ってたんだが。
657名無しがここにいてほしい:2010/11/12(金) 14:15:53 ID:hPDiyQZP
なんだ9月のやつじゃん
658名無しがここにいてほしい:2010/11/13(土) 13:47:09 ID:SmP0p4Pg
One ShotのEwaz Vader1曲目が何度聞いてもカッコ良い。
659名無しがここにいてほしい:2010/11/15(月) 05:45:36 ID:DjrjWAHG
KMXB12って何か意味のある単語なの?
660名無しがここにいてほしい:2010/11/15(月) 22:26:09 ID:QeaWqXFO
ゲマトリアのなんちゃら、ってインタビューなかったかな?
眉唾っぽかったので、真面目に読まなかったんだけど。
661名無しがここにいてほしい:2010/11/16(火) 12:37:34 ID:dsDzDvjQ
アレ読んでどん引きしたわw
662名無しがここにいてほしい:2010/11/17(水) 18:11:48 ID:PQ5Go1bw
MAGMAのライブ音源てどんくらいの数流通してんのかね
最近でも79年のスイスでのライブが出てきたらしいけど
663名無しがここにいてほしい:2010/11/17(水) 23:08:18 ID:SPiSu7wJ
とにかく74年の後半のライブを聞きたいのだが。
ケチケチしないでコンプリートでどかっと出して下さいお願いします
664名無しがここにいてほしい:2010/12/07(火) 19:58:43 ID:zRr1uMvS
ブートでオススメあったらお願いしますm(__)m

あんまりマグマのブートて売ってないですよね?
665名無しがここにいてほしい:2010/12/07(火) 21:12:34 ID:s60kmrKe
ブートをバカ高い値段で買うより、ネットでダウンロードした方がよっぽど充実した音源があります。
てか、7980円で売ってるブートのソースがネットで流れてる奴だったり。
666名無しがここにいてほしい:2010/12/09(木) 20:46:12 ID:czb346x/
2005年大阪の高音質ブートある?
足掛け5年探してる

ところでフランスでは年何回ほどライブしてるの?
667名無しがここにいてほしい:2010/12/13(月) 18:50:09 ID:sHx8SplO
Ork Alarmが一番参考になると思うけど
668名無しがここにいてほしい:2010/12/15(水) 21:58:36 ID:+56eZL5u
マグマ好きならエスカトン聴け
もう聴いてるかw
ベースがうますぎて鼻血出るは
669名無しがここにいてほしい:2010/12/15(水) 23:04:15 ID:7fjRAJ2z
エスカトンはそっくり過ぎて逆に盛り上がれないんだよなー。
670名無しがここにいてほしい:2010/12/16(木) 05:03:52 ID:9hYnZN6Y
俺はマグマとして聴いてるぜ
671名無しがここにいてほしい:2010/12/23(木) 14:41:30 ID:7V1VE/vw
Udu Wuduってなんか意味のある単語なのかな?
672名無しがここにいてほしい:2010/12/27(月) 15:06:21 ID:9cZ6HGJB
マグマー
673名無しがここにいてほしい:2010/12/28(火) 16:04:04 ID:UWxHlneQ
ステラー
674名無しがここにいてほしい:2010/12/30(木) 16:06:10 ID:RxB0Vpti
Trianon DVD を買ってしまったが、素晴らしい内容だった
元メンバーらのインタビューが意味わからなくて残念
675名無しがここにいてほしい:2010/12/30(木) 18:28:55 ID:F6bp7D3h
パガ親父インタビューは、「マグマに入らないか?って誘われた時に息子を膝の上に乗せてた、つまりクリスチャンはどっちにも誘ったんだな」って感じの内容だと思う。
676名無しがここにいてほしい:2010/12/31(金) 12:16:42 ID:HPHv5NPM
ええっ そんなこと言ってるのかw
英語字幕でいいからつけてくれてもいいのに
せっかくの30周年DVDなのにね

それと最後の男の子とのドラムバトル?は収録する意味あったのか・・・
677名無しがここにいてほしい:2011/01/01(土) 00:39:24 ID:1erqTKLl
地球の皆さん、明けましてコバイア!!

今年も我らが同胞、マグマに声援よろしくね

すとーーーーーーあっ!!!
678名無しがここにいてほしい:2011/01/01(土) 00:50:00 ID:JTBJFRFF
今年はFelicite Thoszとかのスタジオ盤出るかね
セットリストもそろそろ変わるんじゃないかと期待してまっす
679名無しがここにいてほしい:2011/01/01(土) 11:41:27 ID:UTKMDoI8
ZESS の詩の邦訳が見当たらないので、英語から訳してみた。

ああ、万物のあらゆる力を司る神聖なる主よ、我らはここに
用意はできております
この古の舞台、我らは最後の会合に参りました
今日は我らが死する日  あなたに感謝を捧げます!

我は真理・冒涜・欺きの主  我は意識の主  我は己の主
我は、もはや我の存在しない諸世界の主

ここにありしは諸々の星々と銀河、
夜明けの時より歌いし鳥たち、全宇宙、全ての魂、
あらゆる音楽、あらゆる喜びと苦しみ、
そしてクレウン・コルマン(Kre?hn K?hrmahn)よ、あなたも
この古の舞台、我らは最後の会合に参りました
この古の舞台で始まるのは、あらゆる終わりの終わり、全てが無へと帰す終末の混沌
今日は我らが死する日  あなたに感謝を捧げます!
680名無しがここにいてほしい:2011/01/01(土) 11:46:00 ID:UTKMDoI8
その方は純粋なり――その名は「英知(Wisdom)」!
風、空気、雨、飛ぶもの全て、自由なる全ての主
泡の如くあなたは身を横たえ、
泡の如く柔き太陽の下で消え去る――その名は「使者(Messenger)」!
雷、嵐、恍惚の諸要素、内なる迷いの大いなる扇動者――その名は「狂気(Madness)」!
水、血、数多の湖、川、海の主――その名は「深淵(Abyss)」!
冒涜者たちの血の上で踊り、我らが祝宴センテト(Sehnteht)を催す憤怒の主――その名は「罪過の日(Day of Sins)」!
我らが夕暮れに祝い祭る、無意識の世界の謎を創りたまいし恐怖の主――その名は「妙(Strange)」!
情熱の主、嫌悪の主、涙と責め苦の主――その名は「愛(Love)」!
心拍の止まった者らの近く、彼らが無限より運び出すため、
死体を隠すことを望みたまう、死者を覆う雲々の主――その名は「柔和(tenderness)」!
魔術、計り知れぬ力、曖昧なるもの、呪術、ゴヘティ(Gohetie)の主――その名は「曖昧(Obviousness)」!
溶岩、マグマ、我らの涙を干上がらせ 苦悶を燃やす火の主――あなたは「万象の中心」! その名は「浄化(Purification)」!
そしてクレウン・コルマン、全ての生命と全ての死の主――その名は「天(Zeuhl)」!
不動で名高く賢き 時の主、大理石の微笑みで諸天を溢れさせる あなたがおられる!
あなたはご存知です、我らが最後の一時まであなたと戦うことになると!――その名は「無情(Impassive)」!
681ZESS:2011/01/01(土) 11:48:23 ID:UTKMDoI8
そして我らは鳥の如く舞い歌い、
獲物を追う鷲の如く、宇宙の大草原の上を飛ぶことができます
しかし、もう獲物はおりません――鷲は花であり、獲物はその芳香なのです
今日は、再び全てが1つになる日
この古の舞台、我らは最後の会合に参ります
この古の舞台で始まるのは、あらゆる終わりの終わり、全てが無へと帰す終末の混沌
今日は我らが死する日  あなたに感謝を捧げます!

by クリスチャン・ヴァンデ
682名無しがここにいてほしい:2011/01/01(土) 18:33:28 ID:thjpp34V
683名無しがここにいてほしい:2011/01/05(水) 22:50:33 ID:yFV+kl0s
暇つぶしにVIPの「YouTubeの音楽を安価で聴いて皆で感想を聞く書くスレ」を覗いたら
「De Futura」が出てきててフイタw

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1294150211/

45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 23:59:10.68 ID:BcbVw1U70
>>50

50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/05(水) 00:07:46.54 ID:vJot3RCw0
http://www.youtube.com/watch?v=a73XLkf43-s

53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/05(水) 00:11:12.04 ID:2wZ3MwWM0
サイケ?プログレ?
よく知らないジャンルなんだけど好きだ
てか俺ゲーム/アニメ音楽以外みんなマンセーしてる・・・

54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/05(水) 00:11:46.76 ID:fzqhk8JkP
ドラマーww

55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/05(水) 00:18:39.69 ID:LMrZmN6i0
中毒性あるな
こういうジャンル初めてで新鮮

56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/05(水) 00:19:35.26 ID:kKJbVnEN0
音も良いけど自らの陶酔具合と顔がやばいw
ぶっちゃけこんな大人になりたい。特にドラム

57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/05(水) 00:22:16.78 ID:kKJbVnEN0
有難う!凄い良かった!

58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/05(水) 00:23:34.01 ID:LMrZmN6i0
なにを表現しているのか分かったらもっと面白くなるかもね
知りたくなった

684名無しがここにいてほしい:2011/01/06(木) 10:42:52 ID:iwdJclbq
フォーラムは厳しい・・・・
685名無しがここにいてほしい:2011/01/15(土) 13:30:33 ID:4Ej2oVkA
One ShotのLive in Japanってリリースするって噂聞いてたけど、その後進展あるのかな?立ち消えた?
686名無しがここにいてほしい:2011/01/16(日) 05:01:29 ID:jFIWEIuN
昨日の午後やってた「クニマスは生きていた!」(うろ覚え)って番組、見た人いる?
さかなクンや研究者達を追ったドキュメント番組だったけど、その中で魚の生態について
インタビューに答えてた研究者、マグマTシャツ着てたwww
687名無しがここにいてほしい:2011/01/16(日) 08:11:18 ID:eE5OXfi8
やはり、マグマは最高ですね
688名無しがここにいてほしい:2011/01/16(日) 11:46:46 ID:2NGMN70I
テレビの取材がくるってんで、一張羅の一番カッコ良いやつ、、、ってマグマTシャツを選んだか。GJ!
689名無しがここにいてほしい:2011/01/16(日) 11:49:04 ID:tRiTebVB
おまえらもいざという時は、やることはわかってるな?
690名無しがここにいてほしい:2011/01/16(日) 17:50:51 ID:Kpg3P3UO
俺は卒業アルバムにマグマのTシャツ着て人差し指立てて白目剥いたぜ!!
691名無しがここにいてほしい:2011/01/25(火) 21:45:28 ID:ieudBv0M
久々にAKT出るらしい
ALIENだけど
692名無しがここにいてほしい:2011/01/26(水) 21:51:56 ID:uCGbsfQW
Alien、良いじゃないか。他に出して欲しいのはいっぱいあるけど。
693名無しがここにいてほしい:2011/01/26(水) 22:31:59 ID:uCGbsfQW
マグマ、こないだインストの大編成でemehntehtt-reやったんか?これ、どんな音だったのだろう?
694名無しがここにいてほしい:2011/01/27(木) 13:11:02 ID:w4Jz1/0n
Alienはジャズなの?
ヴァンデのジャズものはドラムの音量がでかすぎる・・・
695名無しがここにいてほしい:2011/01/27(木) 18:39:56 ID:nJNiCV6Z
Alienはトリオか
81年のSt-Nazaireを公式で出してほしかっただけに
ちょい失望
696名無しがここにいてほしい:2011/01/27(木) 21:21:56 ID:of3+mcp3
>>686
東海地方では、今晩8時から放送してたので
さっそく書き込もうと思ってたら、他局では既に放送されてたんだね

ってか、書き込みも先を越されて…

全国のマグマファンはちゃんとチェックしてるんだな

っつうか…本人の書き込みだったりしてね
697名無しがここにいてほしい:2011/01/28(金) 12:33:39 ID:GDgIkWRC
698名無しがここにいてほしい:2011/01/28(金) 12:54:20 ID:bOTfkQcC
Emehntehtt-ReをKAとは・・・・ひどいな
699名無しがここにいてほしい:2011/01/29(土) 00:39:32 ID:9lhDzNH1
イザベルの「ぎゃ!」が入っとる。w
大先生のドラム、全然映してねぇ!
相当いらいらする編集だなー
700名無しがここにいてほしい:2011/01/29(土) 23:55:31 ID:5QUOhd7Z
>>686
俺、魚の研究者で普段からマグマT着てるけど、
インタビューの人は別人だな。
春の学会では注意して見てみよう。
701名無しがここにいてほしい:2011/01/29(土) 23:59:35 ID:nnHi3KGy
>>700
判ってるだろうが、その時には君もマグマTを着て行くんだぞ
702名無しがここにいてほしい:2011/01/30(日) 10:41:57 ID:r1JSkhMa
なんか、ようつべに75年のパネェ映像きてるな。短いけど。
703名無しがここにいてほしい:2011/01/30(日) 20:18:49 ID:XRh2TnPx
実況にコバイア魂を感じるな
http://www.youtube.com/watch?v=1IXnBxk7xW4
704名無しがここにいてほしい:2011/01/31(月) 17:39:43 ID:pWFxTUsv
きんもーっ☆
705名無しがここにいてほしい:2011/02/01(火) 23:32:06 ID:cXxCWk0B
>>700
見つけたら、リアルで第一声は「ハマタイッ!」と挨拶するんだよな?
706名無しがここにいてほしい:2011/02/11(金) 01:39:56 ID:GTaniVYe
ちょw おまいら、ようつべでマグマ見てたら、
クニマスの映像が関連動画に出てくるんだがw
707名無しがここにいてほしい:2011/02/11(金) 13:32:49 ID:bCK/WjpV
こんな映像が残ってるとか・・・見たいよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=kJ1IfHIC6_w
708名無しがここにいてほしい:2011/02/12(土) 22:15:58 ID:pS+XB9E9
アタークの評判良くないから今まで聞いてなかったけど今日買ってきた

普通にいいじゃん!特に一曲目とか!全体として聴きやすいから入門にいいね
709名無しがここにいてほしい:2011/02/12(土) 22:29:49 ID:6nESzAFW
どこで良くないって評判聞いたの?
710名無しがここにいてほしい:2011/02/13(日) 01:35:06 ID:FKPlW8jG
ソースは無いんだけど「短い曲ばっかになった」とこかな?
Maahntとか、全然完成途中っぽいから、完成形とかきたら別印象になると確信してます。
711名無しがここにいてほしい:2011/02/13(日) 02:36:43 ID:oWuZpJz0
無いなら言うなw
アタークを嫌いな人なんて、このスレには全くと言っていいほど居ないよ。
アタークの曲も既にボビーノとかで昇華されてるだろ。
MERCIとかは好き嫌いを分けるとは思うが。
712名無しがここにいてほしい:2011/02/13(日) 06:11:30 ID:43kMqiQJ
>>710
勝手に代弁すんなW
でもまぁお前の言う通り明確なソースは無いけど
ジャケもなんか異色だし風評も今までと違うみたいな感じだったからかな
もっと早く買っときゃよかったな〜
713名無しがここにいてほしい:2011/02/13(日) 09:44:04 ID:oS63fLfc
一回くらいMaahntをライブでやってほしい
714名無しがここにいてほしい:2011/02/16(水) 21:27:36 ID:Yk9l7aNA
神話と伝説楽しみだなあ
715名無しがここにいてほしい:2011/02/17(木) 08:11:50 ID:J512N5QW
神話と伝説、なんか新しい予定でもあるの?
716名無しがここにいてほしい:2011/02/22(火) 23:44:48.49 ID:UT83eAbv
遅くなったけど、christian誕生日おめでとう。まだまだ驚くような新作作って下さい。
717名無しがここにいてほしい:2011/02/23(水) 13:12:49.71 ID:tvOJK21G
いやあ、ありがとう。
誰にも言ってもらえないかと思ってちょっとどきどきしてたんだ。
718名無しがここにいてほしい:2011/02/23(水) 22:57:19.48 ID:bD7LIfNK
クリスチャン乙
で新作の録音はどないなってんや?
719名無しがここにいてほしい:2011/02/23(水) 23:55:02.41 ID:RKHLIf1Y
そやそや、はようせんかい
720名無しがここにいてほしい:2011/02/25(金) 20:55:11.30 ID:dIJRZQIJ
あ〜ごめんごめん。
いや実はここにきてあの人とやろうと思って、いろいろもめてんのよ。

誰? 一部伏せ字だけどL○○KW○○Dなんだよね〜。
721名無しがここにいてほしい:2011/02/25(金) 23:10:32.01 ID:HKGo0gmw
いや、ソロで良いからはよ仕事せい
722名無しがここにいてほしい:2011/02/25(金) 23:52:43.66 ID:eltY5wCB
伏せ字の意味ないやね
723名無しがここにいてほしい:2011/02/26(土) 01:01:14.64 ID:rNdkUA6q
はいはいピアノピアノ
724名無しがここにいてほしい:2011/03/04(金) 20:38:21.83 ID:IJLTGOl+
いつまでも地球で出稼ぎしてないでコバイア星に帰れ!
725名無しがここにいてほしい:2011/03/05(土) 00:55:24.64 ID:InD19qEQ
UFOから降りてきたコバイア星人から教えを受けました。ノアも
モーゼもイエスもジョン・アンダーソンもデヴィッド・アレンもコ
バイア星人だったのです。コバイア星人と正式に外交関係を持つた
めに、イスラエルにコバイア大使館を建てようと、我々は収入の
10%を財形貯蓄したり、クローン人間の開発を行なったり、世界
各地で講演活動「なぜUFOは飛来してきて、地球でウンコしてい
くのか?」をしたりしています。
クリスチャン・ヴァンデ総統、マンセー!
726名無しがここにいてほしい:2011/03/06(日) 01:43:35.02 ID:HoegXItm
カゼッタ・岡 もコバイア星人?
727名無しがここにいてほしい:2011/03/13(日) 22:05:13.05 ID:sJg28acy
ついにdimeにchateauvallonの音源来た
728名無しがここにいてほしい:2011/03/13(日) 22:17:44.75 ID:NWTbYGJ/
ヤフオクに2500円で

BERNARD PAGANOTTI/PAGA
というのが出てるんだけど買いですか?
輸入ぽいんで紙ジャケで出てるなら紙が欲しいんだけどありますか?
729名無しがここにいてほしい:2011/03/13(日) 23:32:20.58 ID:HSTAmxqs
Zeuhl系だと割とメジャーなアルバムなんだけど
個人的にはあんま好きじゃなかったり…>Paga
730名無しがここにいてほしい:2011/03/14(月) 01:28:58.31 ID:6BCqBFKP
「ミチノク」っていう日本語マグマみたいな曲が入っている「パガ」のこと?

がんばれミチノク!
731名無しがここにいてほしい:2011/03/14(月) 07:06:05.66 ID:AEBgc85R
パガノッティの奥さんは日本人だからな。
俺は「Paga」結構好きだよ。
732名無しがここにいてほしい:2011/03/14(月) 17:02:11.35 ID:8U9lcp4d
BERNARD PAGANOTTIの「PAGA」は名盤だろ
ヤフオクで2500円なら安いよ
ユニで3800円とかだったから
733名無しがここにいてほしい:2011/03/15(火) 05:24:15.54 ID:/p9zG8t8
「ミチノク」の終盤で、パガの奥さんが吟じているのが聴きどころだよ。
思わず、「あると思います!」と言いたくなる。
でもさ、あの曲、日本語の歌詞が何って言っているのかちゃんと聞き取れない
んだけどな。
734名無しがここにいてほしい:2011/03/17(木) 21:17:31.98 ID:C0lInOOV
73年のsanaryの音源音飛び飛びできついな
しゃーないけど
735名無しがここにいてほしい:2011/03/18(金) 11:26:15.86 ID:IizVvUe/
ヤフオクでPAGANOTTI の1ST「PAGA」見つけた
しかも2500円悩むな〜
736名無しがここにいてほしい:2011/03/18(金) 13:49:25.95 ID:fwPZoaCR

思えば、僕は、いつも優等生の仮面をかぶったパンクだった。
可能性が閃いたら、しがみつけ。生き延びろ。合い言葉は、レジスタンス。
2010年11月23日 18:55:49 webから

http://twitter.com/jawango

いつも優等生の仮面をかぶったパンクス、岡本博文です
http://www.studiorag.com/school/guitar/okamoto_hirofumi.html

自己のグループ「Okamoto Island」やタンゴバンドアストロリコ等でワールドワイドに活躍するギタリスト岡­本博文のギター教室です。
ジャズ、ブルースを題材に扱いながら、いろいろな音楽に対応­する力をつけます。
その特徴としては、一般的な楽典の理解はもちろん、岡本メソッドと­も言える雑誌にも理論書にも載っていないオリジナルな方法で、
初心者から段階的にソロ­の組み立て方、コードの発展のさせ方などをわかりやすく教えて行きます。
マンツーマン­で指導する個人レッスン、仲間同士でも気軽に楽しめるグループレッスン、いずれも内容­の濃さはかわりません。
レッスンは10時から19時のあいだで受講できますので、仕事­や学校帰りでも充分通える時間帯のレッスンです
http://hirofumiokamoto.com/

737名無しがここにいてほしい:2011/03/18(金) 20:41:42.93 ID:76TQmMx6
MAGMAよりZAOが好きな俺は異端
738名無しがここにいてほしい:2011/03/18(金) 21:11:39.94 ID:MXFtq4u3
いや俺もニセコや富良野より蔵王が一番好き。
739名無しがここにいてほしい:2011/03/18(金) 22:41:15.92 ID:76TQmMx6
でもかわなとかそこらの三流野郎でも演奏できるってジャズ好きに言われて泣いた
740名無しがここにいてほしい:2011/03/19(土) 11:04:48.50 ID:2hX9rBRE
時代を考えると画期的なコンセプトと作曲能力だと思うけどね>ZAO/Neffesh
「ジャズとロックと現代音楽と民族音楽の融合」って言われて
パッと想像するような陳腐なものとは全く違う

演奏能力はまあそこで勝負してるわけじゃないからいいだろう
当時は他国に比べてアメリカのジャズ屋たちの演奏水準が
異常に高すぎるってのもある
741名無しがここにいてほしい:2011/03/20(日) 20:42:40.25 ID:B7g+MEPO
Utopic Sporadic Orchestraの未発表曲が流れてきたが、これ本当にU.S.O.の演奏かな?管楽器の音がいっぱい聞こえるんだが、、、ベースも全然あの当時のJannickっぽくない。
742名無しがここにいてほしい:2011/03/20(日) 20:47:58.84 ID:80KhiDbP
USOに決まってるだろ
743名無しがここにいてほしい:2011/03/21(月) 21:21:11.94 ID:ABfnAzO2
クリスチャンが今回の震災についてコメント
744名無しがここにいてほしい:2011/03/21(月) 23:12:00.70 ID:oh5DpsfC
はしてないけど、ほんの三日前のカルテットの演奏は熱いな。あれは日本に対する応援歌だ。きっと。
745名無しがここにいてほしい:2011/03/22(火) 21:08:43.90 ID:3II6HtAb
>>743
なんて?
746名無しがここにいてほしい:2011/03/23(水) 11:32:44.68 ID:mG8di5EY
多少意訳するとだね・・・

ニホンノミナサン、コンカイノサンジニハ、メンバーゼンイン
イヤ、コバイヤセイジンモフクメ、タイヘンココロヲイタメテイマス。
ソレニシテモ、トウデンヤミンスノタイオウハ、アホカト。
トウデンノシャチョーハヤクデテコイヤ、ゴラ。
フランスモゲンパツオオイノデ、ヒトゴトデハナイデス。

747名無しがここにいてほしい:2011/03/23(水) 18:40:54.91 ID:27lZqO8l
こんな時のコバイヤ星人だろ。なんとかしろ。
748名無しがここにいてほしい:2011/03/24(木) 13:32:04.12 ID:qveb+RbO
ニホンノミナサン、コバイアセイジンデス。
イマ、ミナミアフリカノ、ケープタウンノジョウクウニイマス。
タタ、゙イドウノトチュウデ、リーダーガシンデシマイ、コチラモミンナパニックデス。

チキュウジンニ’コノ エビ ヤロウ!’トノノシラレナガラモ、ガンバッテマス。
モウシバラクオマチクダサイ、チキュウジンデモウヒトリ、ミカタヲミツケマシタ。
749名無しがここにいてほしい:2011/03/26(土) 18:42:26.05 ID:HHz6RmVH
初めてMAGMAのアルバムを購入しました。
1stの「KOBAIA」です。
DISC2の2曲目「NAU EKTILA」の6:00辺りのVOCALが「ズ〜ラがたか〜い〜な〜」と聞こえます…。
本当はなんと言っているのですか?
750名無しがここにいてほしい:2011/04/01(金) 20:41:53.46 ID:4bPyc2Mp
   /|
   |/     >Hhai
    ヽノ~~~\
 ,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
751名無しがここにいてほしい:2011/04/04(月) 06:09:46.67 ID:2lPHzJxC
今年はフジ出ないのかな
752名無しがここにいてほしい:2011/04/04(月) 16:44:02.84 ID:dvlS4bxk
753名無しがここにいてほしい:2011/04/04(月) 23:49:12.46 ID:daz20v0R
今年のプログレ枠はタンジェリンドリームだから、まずマグマは来ないでしょ。
754名無しがここにいてほしい:2011/04/06(水) 13:08:12.07 ID:V2jWY2Oi
ジェーンバーキンが来日してるけど、マグマ人脈とは接点あるのかな?
755名無しがここにいてほしい:2011/04/06(水) 20:37:00.18 ID:c2k2XSOI
後ろにグラサンかけたスキンヘッドのベーシストが居た事くらいはあるかもな
756名無しがここにいてほしい:2011/04/07(木) 12:47:37.11 ID:k3sAxESw
Ga'an
Like the operatic prog-rockers Magma,
http://alteredzones.com/posts/1010/zoned-gaan-gaan/
757名無しがここにいてほしい:2011/04/08(金) 00:23:20.11 ID:yNGi895d
リアルM.D.K.の世界だな
758名無しがここにいてほしい:2011/04/08(金) 05:42:57.13 ID:0TIcgjaF
おお、いいじゃんコレ

雰囲気はEskaton+ポポル・ヴーぽいかな
いまiTunes Storeで全曲買った
759名無しがここにいてほしい:2011/04/08(金) 05:52:53.35 ID:0TIcgjaF
インタビュー読んだらKultivatorとGoblinに影響受けてるってw

http://www.weshotjr.com/?entryid=7400046645723434308
760名無しがここにいてほしい:2011/04/09(土) 07:30:23.89 ID:ccudUkG5
Alien trio買って見たが、ドラムが騒々しすぎだなw
エルヴィンも結構叩くが、ヴァンデは前面に出すぎだな。
あとコルトレーン一派に影響されすぎ
761名無しがここにいてほしい:2011/04/10(日) 01:06:41.66 ID:nL445Q84
ところで。
bobinoのDVDに出てるテンション高いソバージュの女Vo誰?
ステラ?
762名無しがここにいてほしい:2011/04/10(日) 22:28:17.27 ID:DY9FeNFt
最近ジャズ関係のリリース多いな。CVトリオのリマスターボートラ入りも出るんだ。
オリジナル2枚とも持ってる身としては買うかどうかは微妙だが。
763名無しがここにいてほしい:2011/04/10(日) 22:32:29.15 ID:DY9FeNFt
> 761
Stellaっしょ。スラブ系の女性は歳を経るごとにまろやかになってゆく体質である事の好例だしょか。
誰かアイドル時代のStellaのようつべのリンクお願いします。
764名無しがここにいてほしい:2011/04/10(日) 22:56:02.30 ID:RtAIUEKX
Stellaさん元アイドルだったのか、知らなかった。

ttp://www.youtube.com/watch?v=IByRZLpywlc&feature=related
765名無しがここにいてほしい:2011/04/10(日) 23:44:16.74 ID:8ji7E5FO
Vander悪く言うわけじゃないが、こんな都会的でかわいい娘さんが
なんであんな山出しゴリラの嫁になってしまったんだろうね?

別れてからも新嫁のIsabelle Feuilleboisと一緒にバンドで活動してたし、
今でも7thの運営実務に関わってるし、StellaとVanderとIsabelleの
愛憎関係というのはよくわかんないことだらけだ。

766名無しがここにいてほしい:2011/04/12(火) 08:09:27.24 ID:WWrVqWrf
愛も憎も、そのような感情を克服しちゃっているのがコバイア星人なのよ。
767名無しがここにいてほしい:2011/04/12(火) 19:49:53.40 ID:KsvWOCia
昔は細い体格だし、そんなにゴリラじゃないだろ
768名無しがここにいてほしい:2011/04/13(水) 00:16:53.02 ID:VO2xOR7u
あ、新嫁ってFeuilleboisだったのか。
769名無しがここにいてほしい:2011/04/13(水) 07:49:57.29 ID:c5FESNdH
それももう別れた。
770名無しがここにいてほしい:2011/04/13(水) 19:53:57.20 ID:OOnTi9mC
2000年代の初めには別れたとかなんとか
771名無しがここにいてほしい:2011/04/13(水) 22:13:53.09 ID:t7z1P6w1
GONGとは微妙に違う意味で風紀が乱れてるよな。
772名無しがここにいてほしい:2011/04/14(木) 00:14:47.79 ID:aW16VBPe
Srellaもかなりお盛んだったみたいだしな
773名無しがここにいてほしい:2011/04/14(木) 01:24:03.39 ID:K/kjuFuZ
おれはどっちかっつーとPhilippe萌えなんだが
774名無しがここにいてほしい:2011/04/25(月) 23:33:55.16 ID:z3FugjuZ
775名無しがここにいてほしい:2011/04/28(木) 23:17:11.10 ID:2vFUXwFg
マグマてキモスピじゃね?
776名無しがここにいてほしい:2011/04/29(金) 02:49:45.83 ID:kA8vCKsG
>>774
マイスペで
I am an 18-year-old aspiring composer/pianist.
と言ってるから同名異人かと
777名無しがここにいてほしい:2011/04/29(金) 14:59:57.33 ID:DF8ebbKd
ゴーティエのmy spaceは↓ですね
ttp://www.mayspace.com/luoluein
778名無しがここにいてほしい:2011/04/30(土) 00:32:13.79 ID:P8ASrVLQ
779名無しがここにいてほしい:2011/05/01(日) 20:03:20.39 ID:es/Jk6Ns
月の魔熊
780名無しがここにいてほしい:2011/05/10(火) 19:55:30.37 ID:/LIFBKEd
なんか、来月Le TritonでRetrovisionとかやるんだって?
781名無しがここにいてほしい:2011/06/06(月) 08:27:01.56 ID:sFZHFd/r
新曲2曲はいつ完成なのかなあ
782名無しがここにいてほしい:2011/06/16(木) 07:58:57.67 ID:pKpMzbZf
来週のLe Tritonでのライブ、retrovisionとかdondai演るんだって?
観に行きたいよ。
783名無しがここにいてほしい:2011/06/18(土) 06:20:07.76 ID:DQ663i7Z
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<Hhai
       ┷┷┷
784名無しがここにいてほしい:2011/06/18(土) 22:05:46.04 ID:+bg3ZZYp
ここで急に話題作りに厨ランキングを発表してみる。

俺的MAGMA長大曲ランキング

1.M.D.K. やはりこれだね。個人的にはトゥールーズ盤が好き
2.De Futura おしっこちびりそうになる。
3.KA 展開の多さがM.D.Kに比肩する。
4.THEUSZ HAMTAAHK 3部作では2番目に好き
5.EMEHNTEHT-RE HHAIが入ってるのが嬉しいね
6.Zess 単純な構造だが高揚感が半端無い
7.WURDAH ITAH すまん!人によっちゃ1位なんだろうね。

まあ結局全部好き
785名無しがここにいてほしい:2011/06/19(日) 23:46:12.61 ID:2iO+pbhg
>>783
不覚にもおもしろいとおもった
786名無しがここにいてほしい:2011/06/23(木) 21:27:53.56 ID:lFtfjj+h
Maahntか〜
30年ぶりのRetrovisionか〜
早く上がってこないかなぁ
787名無しがここにいてほしい:2011/07/01(金) 01:21:53.52 ID:6c6P0a34
新米のリアル厨房なんですが、magmaの格好良さは異常です…。
難しい事は何もわからんですが、この低音の格好良さはヤバイです…。
Rovo聞いて以来の衝撃です。
学校で誰とも音楽の話が合わず寂しいです。
たまに居させて下さい(;´д`)
788名無しがここにいてほしい:2011/07/01(金) 06:47:35.50 ID:ggL0RtNT
MaahntもDondaiも、思ったよりスタジオテイクに忠実ね。
789名無しがここにいてほしい:2011/07/04(月) 23:09:47.56 ID:xDZIZLJX
なにやらステラの1991年のライブが出るようだよ
790名無しがここにいてほしい:2011/07/12(火) 14:38:27.70 ID:HsylEhid
首相がコバイヤ語らしき言語を発言?

http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/4760.jpg
791名無しがここにいてほしい:2011/07/14(木) 23:27:03.35 ID:Nm6T11+c
Faton 亡くなったんか?
心臓発作らしいが、、、

Rest in peace...
792名無しがここにいてほしい:2011/07/16(土) 12:05:57.68 ID:SH9Exz9P
あのメタボ腹は健康に悪いのではないか、と常々心配していた…

カーンどうぞ安らかに…合掌
793名無しがここにいてほしい:2011/07/20(水) 17:43:03.20 ID:/HhjJ7iG
拠り所が・・・・
794名無しがここにいてほしい:2011/07/21(木) 01:01:06.36 ID:LeARPdPP
zeuhl and beyondもzeuhl music forumもどうなってんだ
795名無しがここにいてほしい:2011/07/28(木) 11:34:50.87 ID:+QAzIiFc
Mythes et des LegendesのVがでるっぽいね。

http://www.youtube.com/watch?v=GAxd7A1tKWA&feature=uploademail

テルミンが見える。
796名無しがここにいてほしい:2011/07/29(金) 02:14:51.19 ID:qr7F73Qh
新曲は収録されるのかな

つーかマッゴウいるじゃん
797名無しがここにいてほしい:2011/07/29(金) 04:53:10.11 ID:dFDiWH53
そりゃJamesいるさ、ニューヨーク公演だけ産休だったんだから。
798名無しがここにいてほしい:2011/07/31(日) 01:23:23.57 ID:gskDZ15B
>>797
トラはだれだったの?
799名無しがここにいてほしい:2011/07/31(日) 23:06:26.17 ID:AiS8NEGv
Jim Grandcampでなかった?Jamesのトラ。
J.TopのInfernal Machinaにも参加してるし、Electric EpicでPhilippeとも一緒にやってる人。
800名無しがここにいてほしい:2011/07/31(日) 23:54:19.14 ID:gskDZ15B
>>799
サンクスコ
801名無しがここにいてほしい:2011/08/01(月) 00:00:31.89 ID:8E09YJT9

 (⌒─-⌒)
((( ・(,,ェ)・)
||l∩( ゚∀゚)  あれろそも
||  .  |⊃  りーりーりーりーりー
C:、.⊃ ノ
   ""U
802名無しがここにいてほしい:2011/08/01(月) 09:27:32.87 ID:OTaIQu56
ようつべに75年のパネエ映像きてるな。Toulouse。
動くフェデローって初めて観た。ギターの位置が高いんだ。バタヤン奏法w
803名無しがここにいてほしい:2011/08/04(木) 04:07:14.63 ID:5+TGHd2J
Federowデカくてむちむちのフリップみたい
804名無しがここにいてほしい:2011/08/04(木) 20:08:14.72 ID:1n735o0l
これなんなの??
メンバーがあなたこのマーク知ってます??
みたいな感じなの??なんかかわいいな
805名無しがここにいてほしい:2011/08/19(金) 15:46:40.70 ID:p6PZcDuU
抜いた
806名無しがここにいてほしい:2011/09/23(金) 21:05:02.89 ID:ggUQNTh6
807名無しがここにいてほしい:2011/09/24(土) 09:46:40.45 ID:+v0tGy4W
>>806
感無量だ…
808名無しがここにいてほしい:2011/10/02(日) 19:56:53.11 ID:sWU1awJu
809名無しがここにいてほしい:2011/10/02(日) 21:36:15.80 ID:oQ4g1Pdl
ワンショット ライブ イン ジャパン、ちょーかっこいくね?いつ出るの?
810名無しがここにいてほしい:2011/10/03(月) 04:59:25.92 ID:uMmwQaXy
出てる
811名無しがここにいてほしい:2011/10/03(月) 14:03:38.00 ID:qnIDAqQR
やべー、買いに行かねば。
812名無しがここにいてほしい:2011/10/12(水) 02:13:10.35 ID:bwC5PX8d
プログレ三昧でフレンチプログレ紹介時にスルーされた上最後まで一曲も流れなかった件についてこのスレで一言も触れられてない事が怖い
813名無しがここにいてほしい:2011/10/12(水) 08:54:51.45 ID:Ur5TwiIm
確かにないがしろにされすぎだな・・
マグマの凄さを判ってないヤツ多すぎ、MDKとかフルでかけるべきだろ。
814名無しがここにいてほしい:2011/10/12(水) 13:40:29.29 ID:yoTpPHPt
>>812
前回だと最後の7分間が流れたね
815名無しがここにいてほしい:2011/10/12(水) 13:42:43.61 ID:/sibZWnw
中川五郎は明らかにブリティッシュ以外興味なさそうだったね
フランスなんてまだいいぜ、クラウトロックなんて
まるで言及されなかったし
それにマグマは前回かかってる
816名無しがここにいてほしい:2011/10/12(水) 22:00:52.89 ID:Ur5TwiIm
やはり吉田達也を呼んでこないとだめだな。
817名無しがここにいてほしい:2011/10/16(日) 00:55:56.31 ID:pLc1UJWw
>>815
中川五郎がどうしたよ。そりゃ彼はプログレなんて興味ないだろうよ。
818名無しがここにいてほしい:2011/10/16(日) 23:36:14.09 ID:FyZhNbzV
マグマってすごいね
俺今日はじめてyoutubeで聞いたんだけど
すごいいきょくだなっておもって聞いてたんだけど
途中で腹痛くなって、止めるのも忘れてトイレに駆け込んだんだ。
腹痛と格闘の末ようやくスッキリしたところで帰ってきてイアフォンつけたら
まだかかってた
マグマって本当すごいな
819名無しがここにいてほしい:2011/10/17(月) 23:13:36.33 ID:aa8/VPnZ
818がマグマをすごいと思った理由は次のどれか?
1.いい曲だったから
2.腹痛をもよおす曲だったから
3.ウンコして戻ってきても終わっていない長い曲だったから
820名無しがここにいてほしい:2011/10/18(火) 01:13:03.05 ID:YvsmAJsO
>>819
多分ウンコハイ状態だったんじゃないか?
821名無しがここにいてほしい:2011/10/22(土) 05:41:07.33 ID:KboH1QUN
De Futuraの後半聞きながらウンコしたらモノ凄く出そうだな
822名無しがここにいてほしい:2011/10/29(土) 14:41:13.64 ID:/TokrjUr
確かにいっぱい出そうwwww
俺なんかは前大学から帰宅中電車の中でde futura急にかかった時は
後半になるにつれてこの電車はどこに向かってるんだ、と超怖くなったよ
823名無しがここにいてほしい:2011/10/29(土) 23:44:32.03 ID:tMhmBKlw
急にDe Futuraがかかる電車ってw 是非一度乗ってみたいぞ。
824名無しがここにいてほしい:2011/10/30(日) 03:10:23.33 ID:FLhPtnUi
あ、いやipodシャッフルでした書くの忘れた。。
そんな電車あったら確かに乗ってみたいね。
てゆーかマグマ今何してんのさフランス語さっぱりなわたしぁこことかの情報が頼りなもので
825名無しがここにいてほしい:2011/10/30(日) 23:06:09.40 ID:94ENQTeR
J.Coltraneトリビュートが出たばっか、今はFelicite Thoszを含む新作の録音してるのかな?多分休んでは無いと思います。
826名無しがここにいてほしい:2011/11/02(水) 11:51:11.91 ID:I7KrCzEx
827名無しがここにいてほしい:2011/11/02(水) 11:53:29.12 ID:I7KrCzEx
http://www.seventhrecords.com/
こっちのほうがわかりやすいか
828名無しがここにいてほしい:2011/11/12(土) 11:21:57.66 ID:Dp8w61AL
つべに来日時の映像がある
焼肉屋で飯食ってる
フランス人も結構箸使えるんだね
829名無しがここにいてほしい:2011/11/12(土) 20:01:03.59 ID:lXu6UTGx
試し聴きできないかなぁ
OFFERINGっぽかったらいいな
830名無しがここにいてほしい:2011/12/06(火) 18:45:13.36 ID:h2ecPk0W
今日バスでKohntarkosz聴いてたら隣のシートに座ってる人がK.A聴いてた
831名無しがここにいてほしい:2011/12/06(火) 19:42:24.07 ID:tvAfbA1A
上から読んでもMAGMA
下から読んでもMAGMA
832名無しがここにいてほしい:2011/12/07(水) 21:18:14.22 ID:DmWtoN+j
>>828
外国でも箸はもう基本技能らしいぞ
833名無しがここにいてほしい:2011/12/10(土) 00:11:04.37 ID:TsTRlmO7
ユニベルゼロが2月に来るんだって 
834名無しがここにいてほしい:2011/12/10(土) 11:29:18.64 ID:VKhs8cg4
MAGMAって日本語に訳するとどういう意味なんですか?
835名無しがここにいてほしい:2011/12/10(土) 11:56:25.35 ID:b65VuRaI
マグマ
836名無しがここにいてほしい:2011/12/11(日) 22:14:26.00 ID:2xHi+ykk
えっ?
837名無しがここにいてほしい:2011/12/12(月) 01:05:52.28 ID:z5xbYFn8
>>834
地下の岩石が溶融した物質
838名無しがここにいてほしい:2011/12/18(日) 09:06:30.71 ID:y7360shO
Bruno Ruder脱退?
Felicite Thoszの録音にも響くなあ〜
839名無しがここにいてほしい:2011/12/18(日) 21:27:54.21 ID:OT1FchaB
楽器隊の録音は終わってる、安心しる
840訴える名無しさん。:2012/01/03(火) 04:16:38.32 ID:1lZ8deD5
どーもー遅ればせながら明けましてコバイアっ!!
我々コバイア星人は只今絶賛新作録音中!!!
今年中に日本の皆さんにも新作を届けられたらいいなー。

それでは、すとーーーーーーーーーあっ!!!
841名無しがここにいてほしい:2012/01/03(火) 06:57:52.57 ID:rqpPrsb6
マグマはジャズロックといわれるプログレの中でも特に
ジャズを感じる。凄いとは思うがロック馬鹿には敷居が高い
842名無しがここにいてほしい:2012/01/11(水) 01:10:17.08 ID:wpEk/ngq
3月にFelicite Thosz発売らしい
843名無しがここにいてほしい:2012/01/12(木) 14:21:50.18 ID:pyz7hOGe
と言う事は計算すると早くて六月初旬か。まだまだだな。
844訴える名無しさん。:2012/01/14(土) 22:27:39.96 ID:XxNVZUCB
>>843
ちゃんと来年の6月っつー計算してるかな??
845名無しがここにいてほしい:2012/01/17(火) 00:13:51.95 ID:cGbOgXLE
ステラー
846名無しがここにいてほしい:2012/01/21(土) 13:55:09.73 ID:sl8YGfZh
magmaをboxで揃えちゃおうかと思うんだけど、40thのと↓のやつってどう違うの?
ttp://diskunion.net/portal/ct/detail/BOX2832
847名無しがここにいてほしい:2012/01/23(月) 11:41:22.35 ID:K/2HYmKu
リマスター有り無しの違い。
848名無しがここにいてほしい:2012/01/23(月) 12:25:12.18 ID:Jz6NWC/v
リマスターの出来が激しくよいのでそちらを勧める。
849名無しがここにいてほしい:2012/01/24(火) 00:42:57.96 ID:QdgZ+Pgh
>>847>>848
れすありがとうございます
40thよりdiskunionのやつのほうが良いってことでおkですか?
850名無しがここにいてほしい:2012/01/25(水) 16:23:31.80 ID:Q0ee81b8
男ならオリジナルLPで揃えていけ。
851名無しがここにいてほしい:2012/01/25(水) 16:25:37.76 ID:dwt3wbOO
>>849
その通り
852名無しがここにいてほしい:2012/01/27(金) 13:02:32.07 ID:RbJq2gIP
新作録音中って、どうして知ってるんだろう。
中の人なのか、海外ブログで紹介されているのか?
853名無しがここにいてほしい:2012/01/29(日) 18:22:34.11 ID:xVYN2xbc
富士山「ん?誰だ?」
マグマ「湧水です」
富士山「よし通れ」
854名無しがここにいてほしい:2012/01/31(火) 16:54:44.89 ID:vySNIOUP
>849
しかし、40thにはユニオン盤にはない蔵出し音源集がCD2枚分ある。
要は両方買えってこった。
855名無しがここにいてほしい:2012/01/31(火) 17:11:12.87 ID:y+AMdUA5
そういえばライブBOXはどうなったんだ・・・
856名無しがここにいてほしい:2012/02/02(木) 09:59:18.56 ID:rWXRVTeb
>>851>>854
遅くなりましたが、ありがとうございました
857名無しがここにいてほしい:2012/02/04(土) 14:40:36.39 ID:KWWcAp91
>>855
そうそうどうなったんだよーー
出るもんだと思ってアクトの音源聞きたくても買わないで我慢してるっつーのにぃーー
858名無しがここにいてほしい:2012/02/05(日) 12:38:23.94 ID:GVJLuJiS
2005大阪の音源頼むよう〜
ユニオン頑張ってくれ
できればオファリングVの音源もプリーズ
859名無しがここにいてほしい:2012/02/08(水) 18:44:50.74 ID:j7nQ0Wru
数年前なんとなく中古屋でジャケ買いしたStellaってフレンチポップスのアイドルかんかのリイシュー盤(2枚組)持ってたんだがMAGMAの人だったのか…w
860名無しがここにいてほしい:2012/02/12(日) 03:57:48.67 ID:Yc7Yd+w4
ゆきさおりMAGMAをうたう。
861名無しがここにいてほしい:2012/02/13(月) 16:45:09.12 ID:JQfUNrbq
いきなり「ハマタイッ!」とか言われてわからんわ
862名無しがここにいてほしい:2012/02/13(月) 21:42:44.85 ID:Dx8Dx9Np
マグマって何から聞けばよろし?
863名無しがここにいてほしい:2012/02/13(月) 21:53:17.21 ID:44FG/pZi
Live
864名無しがここにいてほしい:2012/02/14(火) 12:30:09.48 ID:G3BjCzDN
>>861
最初から理解を拒絶される方がこちらも気構えが無いだろう。
865名無しがここにいてほしい:2012/03/15(木) 10:06:39.58 ID:2v5fWc3T
MDK好き
866名無しがここにいてほしい:2012/03/20(火) 01:04:58.22 ID:LZW/EiLK
ブルージュライブのMDKが大好き!!!
867名無しがここにいてほしい:2012/03/20(火) 01:35:27.22 ID:cGd8BZMr
で、最近magmaちゃんはどうなってるの?
868名無しがここにいてほしい:2012/03/20(火) 08:22:31.63 ID:lXSE4deU
解散しますた
869名無しがここにいてほしい:2012/03/26(月) 23:41:55.01 ID:p4XlQZAG
ハマタイッ!
870名無しがここにいてほしい:2012/03/27(火) 10:54:47.05 ID:0zhmGHc5
Orkestraahl K.A.とか言うから期待しちゃったんだが単なるカラオケじゃん。カラオケ
MP3に10ユーロは高いだろ…。

ttp://v2.seventhrecords.com/telechargement-mp3-43/orkestraahl-k-a-1107.html
871名無しがここにいてほしい:2012/04/05(木) 21:07:23.01 ID:8PHD+QNO
>>856
リマスタはあくまで盤起しリマスタですから、残念〜っ!
872名無しがここにいてほしい:2012/04/05(木) 21:10:43.99 ID:j0s//zDf
へー盤起こしリマスタだったんだ。初めてきいた。で、どのバージョンのリマスターが
盤起こしなの?
873名無しがここにいてほしい:2012/04/16(月) 15:25:31.06 ID:E/IX8T91
ゴメが権利持ってるMDKとコーンタルコスじゃまいか?
874名無しがここにいてほしい:2012/04/18(水) 20:45:16.80 ID:ap/jdARl
メキシコのバンド?
875名無しがここにいてほしい:2012/05/18(金) 00:23:40.35 ID:dxGIkQ8D
ついに公式からFelicite Thoszのアナウンスきたああああああ
結構細かくパート分けされてるのね
876訴える名無しさん。:2012/05/19(土) 23:10:52.12 ID:JRPtwGNN
うおーーーまじか確認してこよ
877名無しがここにいてほしい:2012/05/22(火) 14:38:24.34 ID:SWX+angd
短くね?
878名無しがここにいてほしい:2012/05/22(火) 18:16:01.83 ID:8ARnGAO1
Udu Wudu って名盤ですか?
879名無しがここにいてほしい:2012/05/22(火) 22:53:18.11 ID:lIQ5mun3
De Futuraは絶対聴いとけ。
880名無しがここにいてほしい:2012/05/22(火) 23:01:54.05 ID:2GvfBXAm
大曲一曲だけだからね。。
881名無しがここにいてほしい:2012/06/01(金) 17:46:08.91 ID:kAqNhe6c
Kohntarkoszの歌詞、Selflessnessパートは有ったが、付け足された新パートの分は無かった
882名無しがここにいてほしい:2012/06/10(日) 22:41:01.12 ID:ZayQ5guo
http://amzn.to/KrC4L9
短い割に高くね?
883名無しがここにいてほしい:2012/06/11(月) 16:17:54.11 ID:/E9hLInH
すまん。
自分で確認したわけではないのだが、ユニオンと目白の店頭でもう曲を流しているという噂が・・・。
884名無しがここにいてほしい:2012/06/12(火) 04:02:55.74 ID:TkY8NIX6
コバイア語で、
ハマタイ(HAMATAI)とハムタイ(HAMTAI)はどう違うの?
885名無しがここにいてほしい:2012/06/13(水) 19:11:46.06 ID:ifhhHOcm
俺もそこ気になった
886名無しがここにいてほしい:2012/06/14(木) 02:37:48.03 ID:m2+qtqNv
浜鯛
公鯛
887名無しがここにいてほしい:2012/06/15(金) 12:01:20.50 ID:/QDqC9yB
ハマタイがオスでハムタイがメスです。
888名無しがここにいてほしい:2012/06/15(金) 12:20:54.06 ID:LA+vDDfj
メスにハメタイ サカリタイ
889名無しがここにいてほしい:2012/06/15(金) 13:34:41.18 ID:AfyCSMln
ハマタイとハムタイの貴重な産卵シーン!
890名無しがここにいてほしい:2012/06/17(日) 18:49:16.91 ID:PsRheC9h
891名無しがここにいてほしい:2012/06/17(日) 22:02:59.55 ID:HLsYr4ej
懐かしい
892名無しがここにいてほしい:2012/06/18(月) 01:53:22.03 ID:fsYUOdTh
Da Zeuhl Wortz Mekanik Da Zeuhl Wortz Mekanik Zeuhl Wortz
Wi Wi Ess Ess do woritstoh wahn......
893名無しがここにいてほしい:2012/06/18(月) 19:11:07.40 ID:qxWWsSh1
>>890
葱振ってる姿がステラを彷彿とさせるね。
894訴える名無しさん。:2012/06/18(月) 19:24:40.36 ID:UIBqPI1g
http://youtu.be/3nVMg9TjjXs
最近の彼ら
895名無しがここにいてほしい:2012/06/19(火) 17:54:32.52 ID:j+Plrgr5
新譜買った
感動した
896名無しがここにいてほしい:2012/06/21(木) 00:02:43.54 ID:WDHaoaiv
http://www.youtube.com/watch?v=mlLTh8NWBIg
三年前のライヴ思い出すわ
897名無しがここにいてほしい:2012/06/24(日) 12:23:15.15 ID:N2SZqOoR
お前ら新譜買ってないのか?
898名無しがここにいてほしい:2012/06/24(日) 13:37:28.01 ID:k5fmSCOr
買ったけどちゃんと聴けてない。
オファーリングみたいな?かんじ?
899名無しがここにいてほしい:2012/06/25(月) 03:27:34.00 ID:e3zM9AUO
いや、しっかりMagmaだとは思うがね。
900名無しがここにいてほしい:2012/06/27(水) 22:44:49.22 ID:7rZ66nG9
しかしマグマの音源の盛り上がってる部分をシークして再び探す行為は
AVで抜けるシーンを再び見る為に探す行為に近い事は薄々分かってた。
901名無しがここにいてほしい:2012/06/27(水) 22:51:49.23 ID:7rZ66nG9
しかし今作でもどうしようもないヴァンデ爺さんの素直さ純粋さにやられてしまうな。
意味不明言語を介して気持ちが通じると言う事自体にまず感動するんだよな。
大阪の公演でチャラいなんでいるのと思った女子大生のグループ?が、
ヴァンデの絶叫後号泣してたのがいつも思い出される。
902名無しがここにいてほしい:2012/06/28(木) 20:10:51.22 ID:agNbnTxI
>>901
おまえのレスも意味不明
903名無しがここにいてほしい:2012/06/30(土) 00:04:28.65 ID:kRwbGVRD
マグマみたいなバンドが普通のアーティストと同じリリースペースで新作が聴けるのは嬉しい
904名無しがここにいてほしい:2012/06/30(土) 06:05:47.20 ID:bcBAgPf9
OfferingやTo Love以降のヴァンデの指向が
はっきりと盛り込まれて、ある意味再結成以後の作品で
初めて70年代のレプリカじゃない今のヴァンデ=マグマを
反映した作品が聞けたような気がする
905名無しがここにいてほしい:2012/07/11(水) 09:41:05.90 ID:8ODzH7BI
Go with the Windってどんな曲でしょうか?
906名無しがここにいてほしい:2012/07/12(木) 00:21:16.82 ID:zZPX4YCY
新譜でてからも全然盛り上がってないね
907名無しがここにいてほしい:2012/07/12(木) 20:46:19.00 ID:yElAPMl4
結局新譜どうなの?いいの?
908名無しがここにいてほしい:2012/07/12(木) 23:14:15.56 ID:/zDvNKmC
いいよ。でもやっぱ短い。最後のカエルの歌みたいなの明らかに寸稼ぎ。
あの何とかって言うもう一つの長い曲、並べて入れるとコンセプトに合わないなら、
両A面アルバムとして入れりゃ良いじゃんか。
909訴える名無しさん。:2012/07/13(金) 01:14:13.47 ID:uOEdLznE
コンタルコスメンバーの曲を収録という手はなかったのか
910訴える名無しさん。:2012/07/13(金) 01:16:42.17 ID:uOEdLznE
間違った
コンタルコスみたくメンバーの曲を収録という手はなかったのか
911訴える名無しさん。:2012/07/13(金) 17:34:44.25 ID:uOEdLznE
チャーリーのマグマ盤は買わないほうがいいんだっけ??
トリロジーがチャーリーから再発されるようだけど気になっている
912名無しがここにいてほしい:2012/07/14(土) 04:35:56.51 ID:FRcT0Rxn
新譜は、magmaの最高傑作とは言えないけれど、新境地を感じる。
まさに天上の音楽!
ただ、こういう音楽を演奏していて、メンバー(ベースやギター)は満足なのだろうか?
脱退されたら困るから、次作ではKAのような音楽を期待したい。

913名無しがここにいてほしい:2012/07/14(土) 08:02:10.90 ID:y8bDDeGq
ブソネとマクゴウはOneShotとか演ってるし、他のセッションもしてるからね。
914名無しがここにいてほしい:2012/07/14(土) 12:44:34.05 ID:wAwtT1jj
>>911
7thからあれはBootだから買うな、ってメール来たね。

とりあえずいいところは無さそうなんで買わない。そもそもトリロジーでもなんでもないし。
915訴える名無しさん。:2012/07/16(月) 14:23:04.35 ID:1KcudTyE
>>914
今自分で調べてみたらとんでもないバッタもんで失笑してしまいました
トリロジーってタイトル謎〜
916名無しがここにいてほしい:2012/07/17(火) 21:24:57.84 ID:TpddNVuV
マグマの最高傑作「Live!」
ヤニック・トップ作の名曲De Futura収録の中期の名作「UDU WUDU」。
マグマの魅力を凝縮した名曲Last Seven Minutes収録のマグマ最後の名作「Attahk」。

これら、ロック史上に燦然と輝くマグマのベスト3作をまとめて買える
とってもお得な「トリロジー」!

マグマファンを自認するなら、紙ジャケを全部売ってでも
一人100セット買って布教すべし!!!
917名無しがここにいてほしい:2012/07/17(火) 21:28:49.18 ID:dALhkiGq
チャーリーだからなぁ
918名無しがここにいてほしい:2012/07/17(火) 23:35:34.28 ID:1sqvUMis
てかユニオンとかWDはチャーリー盤扱うの?
919名無しがここにいてほしい:2012/07/21(土) 19:48:49.16 ID:RXg0plLe
中古は結構並んでるな
920名無しがここにいてほしい:2012/07/23(月) 10:26:14.10 ID:5NfewEAd
「Live!」に関しては、Seventh盤は元の24トラックテープからのリミックスだから音が全然違う
&Seventh盤に追加されたボーナストラック2曲はCharly盤には収録されない。

「Udu Wudu」はSeventh盤に追加されたボーナストラック1曲がCharly盤には追加されない。

「Attahk」は製作者が意図的に入れた最後の発信音がCharly盤ではカットされている。

以上の事実を踏まえて各自がどうするか判断すれば良い。
921名無しがここにいてほしい:2012/08/01(水) 10:11:18.65 ID:VUomVM+P
てか前の紙ジャケと何か違うのけ?
922名無しがここにいてほしい:2012/08/07(火) 22:14:34.78 ID:l4zenTjo
ナンバーズ4で9818(コバイヤ)
923名無しがここにいてほしい:2012/08/10(金) 13:01:27.20 ID:bI7tLA+p
シモン・グーベールってドラマーでもあるんだな。
ジャンゴラインハルト賞をドラマーとして取ってる。
924名無しがここにいてほしい:2012/08/16(木) 13:28:01.39 ID:JIZ3geIj
しつもんです
皆さんトゥールーズライブとlive/hhaiどちらが好きですか?
人気がある方を買おうと思います。
925名無しがここにいてほしい:2012/08/16(木) 15:07:24.89 ID:VM7ydRf6
>>923
> シモン・グーベールってドラマーでもあるんだな。
> ジャンゴラインハルト賞をドラマーとして取ってる。

同姓同名の別人かと思ったらマジなのね。
http://fr.wikipedia.org/wiki/Simon_Goubert

926名無しがここにいてほしい:2012/08/16(木) 16:05:39.82 ID:Q0EEIlkX
>>924
音質でLIVE、内容でトゥールーズじゃないかな?
どっちも良いと思うよ
927名無しがここにいてほしい:2012/08/16(木) 19:50:58.06 ID:MLfUXV4m
LIVEはどうもなあ
PtahとMDK前半未収録・Hhai未完成・Lihnsは1975年当時もうちょい長い
AKTの方が魅力的
928名無しがここにいてほしい:2012/08/17(金) 01:00:58.67 ID:6Ply/gbZ
liveのリマスター紙ジャケをおすすめします。それで気にいったらトゥールーズでいいかと。7th盤は音圧がイマイチ。
929名無しがここにいてほしい:2012/08/17(金) 01:02:14.46 ID:1XjLKhTL
>>924
トゥールーズの方が断然好きだが、どちらも聴いてないならまずLive!の方から。
930名無しがここにいてほしい:2012/08/17(金) 09:33:33.42 ID:Pk23LH88
ナルホド live!の紙ジャケですか
紙ジャケ、、高そうですね
買いに行ってきます
931名無しがここにいてほしい:2012/08/22(水) 22:43:50.30 ID:EbRfCGiD
もしフランスでオリンピックがあって、ヴァンデが演出監督になったら、、
という厨二妄想をしたら射精しそうになった39独身の夏
932924:2012/09/11(火) 21:02:45.17 ID:OQ6wDKWQ
どうも
みなさんにお勧めして頂いたライヴ!聴き倒してます
やっぱり圧倒されますね

ところで
http://www.youtube.com/watch?v=dfd1gbfE71I&feature=fvsr
この動画のKohntarkは僕が持っているものよりも異様に音がいいんですが、
この動画の音源はもしかしてSHMリマスターのものなんでしょうか?

というかおすすめされていたのはSHMリマスターの方なんでしょうか?
933名無しがここにいてほしい:2012/09/12(水) 01:25:09.05 ID:UFghzYr3
Magma 本体より、 Weidrje とか One Shot のような派生バンドのほうが面白いよな。
934名無しがここにいてほしい:2012/09/12(水) 02:40:08.59 ID:mROl5mR5
い  い  え
935名無しがここにいてほしい:2012/09/14(金) 06:15:54.57 ID:RaEtz21Y
Paga氏、現在も来日中。
936名無しがここにいてほしい:2012/10/03(水) 13:46:53.34 ID:oeA+jPMC
ステラー
937名無しがここにいてほしい:2012/10/20(土) 02:05:24.01 ID:tV6u0905
John Trap - "Magma Remixed" (2009)
ってどんな内容なの?
938名無しがここにいてほしい:2012/10/20(土) 03:08:14.63 ID:nuhoXxV2
死ねよビンボー人
939名無しがここにいてほしい:2012/10/21(日) 17:28:07.81 ID:x0pKEGgS
John Trap - "Magma Remixed" (2009)
940名無しがここにいてほしい:2012/10/21(日) 17:28:51.89 ID:x0pKEGgS
>>938
自己紹介、乙
941名無しがここにいてほしい:2012/11/03(土) 22:40:28.73 ID:hFwO5QHD
誰からも教えてもらえんのかビンボー人w
942名無しがここにいてほしい:2012/11/04(日) 23:20:08.59 ID:GYMvZv0D
ヴァンデさん喫煙者なんだな。
ヴァンデさん神格化されてるんで、ショックというわけじゃないが違和感がある。
943名無しがここにいてほしい:2012/11/05(月) 20:00:05.99 ID:k7/DNneP
なんでだよw
944名無しがここにいてほしい:2012/11/06(火) 01:37:11.88 ID:Ks+RUSIN
ヴァンデは童貞
945名無しがここにいてほしい:2012/11/06(火) 07:07:40.48 ID:gbFS7b6/
フランス人なんて街中でパカスカ煙草吸ってるし煙草せびってきたりするじゃん
根っ子がジャズならジャズメンなんて酒・煙草当たり前だし
リシャール・ピナスなんてライブ中もギター弾きながらチェーンスモークよ
946名無しがここにいてほしい:2012/11/06(火) 20:51:56.37 ID:jvXlXb6Q
Patrick Gauthierはアル中克服したのか?
947942:2012/11/06(火) 21:45:18.89 ID:AppnkHS6
>>945
そうなんですか!フランスの喫煙事情について勉強不足でした。
お酒は何となくわかるのですが、ジャズメンには煙草も当たり前なんですね。
ヴァンデさんはコルトレーンの信奉者とのことですので、そう言われれば当たり前なのかもですね。ありがとうございました。
948名無しがここにいてほしい:2012/11/08(木) 23:01:07.66 ID:CpEeAzZJ
John Trap - "Magma Remixed" (2009)
949名無しがここにいてほしい:2012/11/15(木) 05:01:21.35 ID:GuSRKxuM
マグマのライブ聞いてるととんでもなくコーラスに体力使ってそうだけど
ブートとかでメンバーの体調不良のため合唱がヘタったりしてる音源ってありませんか?
ちょっと意地悪な聴き方かもしれないけど、あんまり見事な演奏してるんで逆に気になりました
950名無しがここにいてほしい:2012/11/17(土) 18:28:41.13 ID:1Mjj2JU1
>>949
そりゃ人間だもの、コーラス隊の良い日も悪い日もある。
けどブートだから、その辺はあまり気にならないし、原因が体調かどうかも判断しにくい。
声が出てない場合もあるし、録音状態が悪くて声を拾えてない場合もあるからね。

それよりも、スタジオ版発表前の段階だと、歌詞が定まってなくて言葉が違ってたり、
ハミング風に流されてたりして、合唱の出来具合よりも曲の固まり具合のほうが興味深いことが多いよ。
951名無しがここにいてほしい:2012/11/22(木) 14:39:34.74 ID:Ad2Hy3kW
tritonで新曲とMDK演奏したとか
952名無しがここにいてほしい:2012/11/25(日) 00:44:46.83 ID:+RvOtTh7
新曲じゃねーや
953名無しがここにいてほしい:2012/11/25(日) 09:02:22.83 ID:RShqmKIy
>>146-148
誰が買うのか、何人買うのか、俺は買わん

いや、買えん
954名無しがここにいてほしい:2012/11/25(日) 21:47:54.67 ID:Ty/i7t34
John Trap - "Magma Remixed" (2009)
955名無しがここにいてほしい:2012/11/28(水) 18:17:47.29 ID:uEd7LUlW
ttp://www.xinhua.jp/socioeconomy/politics_economics_society/323814/
ついにコバイアストーリーが現実化する日が…
956名無しがここにいてほしい:2012/11/30(金) 11:18:49.47 ID:xS3l0k30
古売屋か古買屋か、それが問題だ
957名無しがここにいてほしい:2012/12/20(木) 16:50:28.26 ID:PJeT4v1V
古売屋か古買屋か、それが問題だ
958名無しがここにいてほしい:2012/12/21(金) 00:17:18.16 ID:mVE0909w
古売屋か古買屋か、それが問題だ
959名無しがここにいてほしい:2012/12/21(金) 01:37:02.41 ID:oh+VM613
古売屋か古買屋か、それが問題だ
960名無しがここにいてほしい:2012/12/22(土) 00:01:19.80 ID:LtrggTrO
古売屋か古買屋か、それが問題だ
961名無しがここにいてほしい:2012/12/23(日) 00:02:01.47 ID:H2fNRsHk
古売屋か古買屋か、それが問題だ
962名無しがここにいてほしい:2012/12/24(月) 00:04:39.22 ID:S7NcFuj6
古売屋か古買屋か、それが問題だ
963名無しがここにいてほしい:2012/12/25(火) 00:01:55.41 ID:3l6raUNg
古売屋か古買屋か、それが問題だ
964名無しがここにいてほしい:2012/12/25(火) 01:47:09.38 ID:RhikE9l6
ジョジョの第3部に、ギャンブルで負けた相手の魂をチップに変えてしまうスタンド使いが出てくるんだが…
そいつのコレクションにクリスチャン・ヴァンダーのチップがあってワロタ
作者が洋楽厨とはわかっていたが…
965名無しがここにいてほしい:2012/12/25(火) 06:06:18.64 ID:pVUA6r7+
ゲイリームーアと一緒に描かれてるやつか
マニアックな荒木ファンには昔からたまーに言及されてる。ちゃんとごつくてゴリラみたいな顔だよなw
966名無しがここにいてほしい:2012/12/25(火) 11:48:16.57 ID:7xC57ovr
なんせアニメのエンディング曲がラウンドアバウトだからな。
プログレファンは間違いない。
967名無しがここにいてほしい:2012/12/25(火) 20:15:05.56 ID:RmQjoRjm
opはフルのMDKが良かったな
968名無しがここにいてほしい:2012/12/26(水) 00:01:39.25 ID:2gnhzuoc
opはフルのMDKが良かったな
969名無しがここにいてほしい:2012/12/27(木) 05:58:57.91 ID:flZ8q3Cd
opはフルのMDKが良かったな
970名無しがここにいてほしい:2012/12/27(木) 23:42:55.16 ID:LX+W43n8
ゲイリームーアと一緒に描かれてるやつか!
971名無しがここにいてほしい:2012/12/28(金) 00:01:54.83 ID:quz5CMsh
ゲイリームーアと一緒に描かれてるやつか!
972名無しがここにいてほしい:2012/12/29(土) 00:01:12.04 ID:Nv0YZSar
ゲイリームーアと一緒に描かれてるやつか!
973名無しがここにいてほしい:2012/12/30(日) 00:01:11.72 ID:P4Ye1ey9
ゲイリームーアと一緒に描かれてるやつか!
974名無しがここにいてほしい:2012/12/31(月) 00:01:34.58 ID:OXWL0RoR
ゲイリームーアと一緒に描かれてるやつか!
975名無しがここにいてほしい:2012/12/31(月) 01:33:33.80 ID:kD2wIIR8
ヴァンデは童貞
976名無しがここにいてほしい:2013/01/01(火) 00:01:14.81 ID:PpZTt/q2
ヴァンデは童貞
977名無しがここにいてほしい:2013/01/02(水) 00:23:27.76 ID:b6zcd0pA
ヴァンデは童貞
978名無しがここにいてほしい:2013/01/03(木) 00:01:51.59 ID:/i0o2Hrm
ヴァンデは童貞
979名無しがここにいてほしい:2013/01/04(金) 00:01:40.61 ID:Zxvn5ygP
ヴァンデは童貞
980名無しがここにいてほしい:2013/01/04(金) 02:53:51.90 ID:8IYGcrua
そりゃ人間だもの
981名無しがここにいてほしい:2013/01/04(金) 09:33:28.05 ID:Zxvn5ygP
そりゃ人間だもの
982名無しがここにいてほしい:2013/01/05(土) 00:52:22.64 ID:Anl4fshc
次スレはどうするんかい?
俺は立てられんけど
983名無しがここにいてほしい
立てなくてもいいぜ。アフォのオナニー書きの場にしかならんから。