【神話】MAGMA 第3章【伝説】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しがここにいてほしい
HAMATAIはコバイア星人の挨拶です。ハマタイッ!


何故か公式サイトに一向に載せてもらえない来日スケジュール
2009年
5月27日(水)、28日(木)
東京On Air East

5月30日(土)
大阪BIG CAT


前スレ【神話】MAGMA 第2章【伝説】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/progre/1163494685/l50
前々スレ MAGMA[ハマタイッ」
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/progre/1133537597/
2UNDERWATER SUNLIGHT最強のzeit:2008/11/03(月) 21:33:32 ID:HbdD3yC0
おらおら、WWF(World Wide Fund for Nature:世界自然保護基金)の
UNDERWATER SUNLIGHT最強のzeitパンダ様が>>2ゲットだぜ!
ラノベラーメンだよ、ボケ!

.         ,:::-、       __     >1 クソスレ建ててんじゃねーよ。ビンスみてーに裁判で潰しちまうぞ。
    ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ    >3 >>2ゲットも満足にできねーお前は、俺の着ぐるみ着てプラカード持ってろ(プ
  〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ     >4 お前はカキフライのAAでも貼ってりゃいいんだよ、リア厨ヒッキー(プ
  ,'::;'   /::/  __            >5 汗臭いキモヲタデブは2ちゃんと一緒に人生終了させろ、バーカ。
.  l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji     >6 いまさら>>2ゲット狙ってんじゃねーよ、タコ。すっトロいんだよ。
  |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l     >7 ラッキーセブンついでに教えてやるが、俺はストーンコールドが好きだぜ。
  }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!     >8 知性のねーカキコだが、お前の人生の中で精一杯の自己表現かもな(プ
.  {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/      >9 つーか、自作自演でこのスレ盛り上げて何が楽しいんだ?
  ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/      >10-999 WWEなんか見てるヒマがあったら、俺に募金しろカスども。
.   `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ       >1000 1000ゲットしたって、WWF時代の映像物に販売許可は出さねーよ。
        `ー-"
3名無しがここにいてほしい:2008/11/03(月) 21:51:31 ID:vHGoIhhv
>>1
ハマタイッ!
4名無しがここにいてほしい:2008/11/05(水) 19:00:42 ID:QqRPlhud
埋め終了age
5名無しがここにいてほしい:2008/11/05(水) 19:47:48 ID:5Beodvj0
>>1乙!
>>4 前スレ埋め乙!
6名無しがここにいてほしい:2008/11/06(木) 10:48:11 ID:KB97VdmG
>>1
ハマタイ!
7名無しがここにいてほしい:2008/11/06(木) 11:22:15 ID:SgkZMH8v
すいません教えて欲しいんですが、
1STのコバイア?と2NDの1001〜
は聞く価値ないのでしょうか?
以後のMAGMAと雰囲気が全く違うとからダメとゆう意味なんですか?それともそうゆう問題じゃなく作品としてレベルが低いて事なんでしょうか?
ちなみにジャズとかジャズロックは大好きです。
8名無しがここにいてほしい:2008/11/06(木) 12:06:19 ID:ynmnxRR5
レベルは高い。中期〜後期みたいに、バルトークやファンクを
組み込んで荒れ球をガンガン投げ込んでくる感じじゃないけど、
端正でカッチリしたアートロック〜ジャズロックの世界を
堪能できるよ。買って損はないと思う。この頃にはヨシコさんの
貢献もいろいろ聞き取れるしね。

ここんちの場合、中期以後の唯一無二ぶり、剥き出しの身体性が
音の形でぶつかり合うような世界がインパクトありすぎて、
ファンもそこに惚れてる人たちが多いから、初期の「上質だけど
他にもありそな」音は最初に手を出さなくてもいいだろう、
みたいな感じだと思うのよね。

ユニオンでごく初期にマグマのCD再発してた頃に作られた
ブックレットには、「1stが一番好き」って店員の子の原稿も
載ってたな。
9名無しがここにいてほしい:2008/11/06(木) 13:22:50 ID:hK+Tv0X0
もーんでもーんでもんで
もーんでもーんでもんで
ウッウッウゥ!!
10名無しがここにいてほしい:2008/11/06(木) 14:58:16 ID:o2GiBvAE
セカンド好きだなあ
神話と伝説でriah sahiltaahkやらなかったのはホント残念
11名無しがここにいてほしい:2008/11/06(木) 21:58:14 ID:FS5j2hY2
新スレハマタイ!
来日が5月末ってことは、新譜は2〜3月ぐらい?
12名無しがここにいてほしい:2008/11/06(木) 22:02:44 ID:H3oJyL1m
>>7
まあ一般的に1st、2nd、Merciは後回しでいいよ。
Magmaに心酔したら、自然とその辺も集めるだろうし。
13名無しがここにいてほしい:2008/11/07(金) 06:52:06 ID:w1PvAKw9
意外とIneditsが好きなオレ、乙>1
14名無しがここにいてほしい:2008/11/09(日) 02:25:59 ID:Eq/5x3Dl
ユニヴェリア・ゼクトを単体で再発するということは、
BOXには入らないのか?
15名無しがここにいてほしい:2008/11/09(日) 08:50:28 ID:setghlge
入らないでしょう、あれは芸風的にもマグマから離れてるし。クリスチャン作曲の曲はかなり雰囲気が近いけど。
16名無しがここにいてほしい:2008/11/09(日) 09:47:40 ID:v0/gEcXi
特撮戦隊ものみたいな曲あるよね、ユニヴェリアゼクト
17名無しがここにいてほしい:2008/11/09(日) 10:56:04 ID:RRcIdvFT
ボックスは来年5月頃に延期とゆう話しを聞いたが…
18名無しがここにいてほしい:2008/11/09(日) 12:12:11 ID:KC4GbPsT
ボックス11月発売は皆信じてなかったと思うが・・・
しかし発売日をさば読まなかったことって何度あったかねえ
19名無しがここにいてほしい:2008/11/09(日) 13:26:27 ID:setghlge
>>17
ソースきぼんぬ、しるぶぷれ。

しかし今回は Seventh Records じゃなくて Le Chant du Monde だから告知通りに
リリースされてもおかしくないと思っていたんだが。
20名無しがここにいてほしい:2008/11/09(日) 13:48:50 ID:RRcIdvFT
ソースはない ユニオン店員情報
21名無しがここにいてほしい:2008/11/10(月) 21:33:45 ID:MrGzcR3i
iTMSでMekanik Kommandoh買ったんだけど、最後の盛り上がりがないから変だなと思ったんで、
さっき確認したらCDだと38分なのにiTMSのやつは32:40しかなかった。
完璧に騙されたよ。何でこんな事すんだよ
22名無しがここにいてほしい:2008/11/10(月) 21:38:50 ID:FFbYnt6g
"Destruktiw"が欠けているからじゃね?
23名無しがここにいてほしい:2008/11/10(月) 21:56:50 ID:MrGzcR3i
今聞き比べたら、欠けてるのは"Mekanik Kommandoh"の部分だった。
ライブの"Mekanik Kommandoh"買ったんだけど、iTMSのやつだとM.D.K.の"Mekanik Kommandoh"が欠けてた。
最初からCD買っときゃ良かったな
24名無しがここにいてほしい:2008/11/10(月) 22:14:36 ID:RIwR8BAQ
メカニックコマンド抜きって
牛丼の肉抜きみたいなもんじゃね?
25名無しがここにいてほしい:2008/11/10(月) 23:55:36 ID:yDlULglY
牛丼の肉&タマネギ&汁抜き="Mekanik Kommandoh"抜きM.D.K.
26名無しがここにいてほしい:2008/11/11(火) 00:05:22 ID:FFnLY61T
Mekanik Kommandohってメタルみたいなロゴのやつか
オリジナルのMDKより好きかも
でもMekanik Kommandohが欠けてちゃなぁ、おい
27名無しがここにいてほしい:2008/11/11(火) 07:05:05 ID:hSZA5k8P
>25
それじゃ丼飯だけしか残ってない w
メカコマの代わりに豚コマでも入れとく。
28名無しがここにいてほしい:2008/11/11(火) 20:28:23 ID:NutZA8/I
Box詳細わかる人いる?教えて。何枚組?内容は?
29名無しがここにいてほしい:2008/11/11(火) 22:19:21 ID:hSZA5k8P
スタジオ録音をまとめたの+ボーナス2枚だけど、もうすぐ現物が出るから現物で確認4649。
30名無しがここにいてほしい:2008/11/12(水) 04:02:02 ID:eF+S3vvX
コンタルコスで検索したら・・・
http://blog-imgs-27.fc2.com/t/o/k/tokkablog/play.html?id=sm2088710
31名無しがここにいてほしい:2008/11/12(水) 12:11:22 ID:V2zE0dgZ
32名無しがここにいてほしい:2008/11/13(木) 14:28:29 ID:Uz3VS6dx
BOX買ったらその後ユニオンから国内盤仕様が出たりして
軽く損した気分になる可能性ないかな?
33名無しがここにいてほしい:2008/11/13(木) 14:31:38 ID:Uz3VS6dx
1stとライブは二枚組みなんだろうか。
気になる。
34名無しがここにいてほしい:2008/11/13(木) 18:00:18 ID:MamAnOja
Boxって結局聴かなくね?出すのめんどくさいしさ
35名無しがここにいてほしい:2008/11/13(木) 18:53:07 ID:YJbRrJuj
Mekanik Destruktiw KommandohとMekanik Kommandohは別物ってこと?
ややこしいな。
36名無しがここにいてほしい:2008/11/13(木) 19:06:30 ID:CLtxLMP1
>>35
常識ですよ。
37名無しがここにいてほしい:2008/11/13(木) 20:12:14 ID:QeLw6Tnt
常識wこんなの聞いてる時点で世間的には異常です
38名無しがここにいてほしい:2008/11/13(木) 20:13:51 ID:2fgjNPYl
でも常識だよな。
39名無しがここにいてほしい:2008/11/13(木) 20:25:05 ID:XoWQeFbW
常識だな
40名無しがここにいてほしい:2008/11/13(木) 23:39:17 ID:NK86+5eV
"Puissance13+2"の2曲目もメカニクコマンドだが…
41名無しがここにいてほしい:2008/11/15(土) 00:58:59 ID:IvcqI2Fc
メカニックコモンドでも2種類ありますが。(シングル用、デモ用)
42名無しがここにいてほしい:2008/11/15(土) 09:58:43 ID:oARz3e8O
前半がボサノヴァ調のシングル用MK
音数の少ないデモ用のMDKもMK
43名無しがここにいてほしい:2008/11/15(土) 22:31:27 ID:JEiq+FYj
とりあえず、全部「メカニック」って呼んでおけばいいんじゃないかと思う。
44名無しがここにいてほしい:2008/11/16(日) 06:36:55 ID:N7cI4gex
「メカニックマシーン」って曲、何か「頭痛が痛い」みたいな表現にみえてしまう。
45名無しがここにいてほしい:2008/11/16(日) 08:56:57 ID:m805U4Jn
つ ソフトマシーン
46名無しがここにいてほしい:2008/11/16(日) 23:58:12 ID:dvhnWBYa
早く出ないかなーBox
47名無しがここにいてほしい:2008/11/17(月) 21:53:27 ID:PA7OszIn
公式発表きたな、、、

25 > 31 mai 2009 - Tourne´e JAPON

ちょっと寒いが、今から全裸で正座待機だ。
48名無しがここにいてほしい:2008/11/17(月) 21:56:15 ID:4R5ZIRPB
miyamotoさんのセットリスト占いマダー?
49名無しがここにいてほしい:2008/11/17(月) 22:47:49 ID:PA7OszIn
おれ宮本さんでは無いのだが、Emehnteht-Re の完全版だけはセットリストに入るって言っとく。

個人的には Zess 聞きたいんだが、ドラム叩ける Antoine が居なくなっちゃったしなー。
50名無しがここにいてほしい:2008/11/17(月) 23:08:33 ID:Q+6k1v4R
ZESSてCDだと何に入ってるの?
51名無しがここにいてほしい:2008/11/17(月) 23:14:11 ID:4R5ZIRPB
>>49
そもそもパガっ子たちは何で脱退したんすか?

>>50
Bobino1981。
52名無しがここにいてほしい:2008/11/17(月) 23:17:32 ID:PA7OszIn
>51
んにゃ、知らないです。ヒミコたん育児で忙しくなった?

来年5月にERPが根掘り葉掘りインタビューで聞いてくれるかも。
53名無しがここにいてほしい:2008/11/18(火) 23:00:12 ID:r1MCJIeU
何かヒミコ見てると何故だかオノヨーコを連想してしまうのだが・・

アントニは戻って欲しいが、ヒミコは・・
54名無しがここにいてほしい:2008/11/18(火) 23:08:02 ID:lthB1zhv
Patrick GauthierのLe Morseのラストナンバーの
卑弥呼のスキャットはすげーよかった。
55名無しがここにいてほしい:2008/11/19(水) 07:55:13 ID:ekrLlozh
いやー、ヒミコの声のパワフルさと歌唱能力は第何期か判らないけど
こないだの編成の強力な武器だった。今更ながら勿体ない。
54にはハゲドー、しかも曲自体がすげー良いし。

ヒミコはPaghistreやTPBで頑張る方向だから今後も応援する。
56名無しがここにいてほしい:2008/11/19(水) 23:47:35 ID:xzSvd8GS
歌唱力もビジュアル的にもどちらかというとマイナス要因だったような・・>ヒミコ
アントニ自身、ブラスキスに比べて声量無いので男声一人はツライ。
フロントだけ見ればパリ2000時期の方がずっと良かった。
57名無しがここにいてほしい:2008/11/20(木) 17:34:20 ID:wGGBcnNG
ブラスキスが無理なら98年の来日の人がいいなぁ
アントニは劣化コピーみたいで‥
58名無しがここにいてほしい:2008/11/21(金) 23:53:02 ID:BsL7bsjO
98来日の人って「本業のオペラに専念する為脱退」と公式アナウンスされていた人か。
59名無しがここにいてほしい:2008/11/21(金) 23:56:07 ID:V/bEZOU+
>>58
残念
60名無しがここにいてほしい:2008/11/22(土) 02:52:51 ID:B5z0Hr3k
61名無しがここにいてほしい:2008/11/22(土) 17:07:03 ID:p/zTXgAU
>>60
「残念、ハズレ」 って意味じゃなくて
「オペラに専念するのが残念」 って意味じゃね?
62名無しがここにいてほしい:2008/11/22(土) 18:36:00 ID:685OyeFl
60の言ってる意味がわからなかった
63名無しがここにいてほしい:2008/11/22(土) 22:52:03 ID:SIo+MbkK
>>61
そうなのか。スマンカッタ
64名無しがここにいてほしい:2008/11/23(日) 15:52:25 ID:R5SoK5iU
box明日だね
65名無しがここにいてほしい:2008/11/24(月) 15:14:48 ID:9HJfk4fW
ボックス見た、もしくは買った、って奴いる?どお?
HMVとかタワレコだとどこでも置いてある?東京、埼玉の情報求む!!ユニオンもあるかな?
66名無しがここにいてほしい:2008/11/24(月) 15:17:09 ID:Qpy4xHsV
自分はHMVのネットで予約で買いましたが
発売日来てから取り寄せてるようです。
でも延期はなかったみたいだね
67名無しがここにいてほしい:2008/11/24(月) 18:22:44 ID:7kq7Bp9d
www.hmv.co.jp で 18,657 円か、、、やはり少々ひるむな。
68名無しがここにいてほしい:2008/11/24(月) 18:33:09 ID:9HJfk4fW
俺は買わない事を決意した。
69名無しがここにいてほしい:2008/11/24(月) 19:51:54 ID:9Ty7nacu
ウィールダーイターって入ってる?
70名無しがここにいてほしい:2008/11/24(月) 19:52:04 ID:yCHPXybg
Bruges 1979買った。MDKエラいことになってるな。
71名無しがここにいてほしい:2008/11/24(月) 20:24:39 ID:Qpy4xHsV
こないだまでアマゾンだと15,000円台だったのに
発売日過ぎたら値上がり
72名無しがここにいてほしい:2008/11/24(月) 20:30:31 ID:hmBrBjqj
失敗した。予約しとくんだった。
73名無しがここにいてほしい:2008/11/24(月) 22:46:43 ID:+PKeyAMy
>>49
Zessやらんのか・・・新章DVDで初めて聞いて、ぜひ生で聴きたいと思ってたんだが。残念だ
74名無しがここにいてほしい:2008/11/24(月) 23:19:12 ID:oIUqBQQ2
クリスチャンがインカムつけてボジオかCCBばりに歌いながら叩けばいいんじゃね
75名無しがここにいてほしい:2008/11/25(火) 06:51:41 ID:H6L8tW6v
ダメだ、クリスチャンが「ロマンチックが止まらない」を物凄い勢いで歌ってる姿が脳裏に。

ココナッツボーイズが、あくまでもポップにかるーくZessを歌ってる姿が。
76名無しがここにいてほしい:2008/11/25(火) 13:22:15 ID:j4aklD0U
「だ れ か  ろまんてぃっく  と め て」のメロディで

「ど べ り  どべり び れ  し べ そい」
77名無しがここにいてほしい:2008/11/25(火) 13:30:08 ID:zd301Gxr
本家では105ユーロ
ユーロが暴落したら買うかw
78名無しがここにいてほしい:2008/11/25(火) 18:33:07 ID:Ja7zmKd5
アマゾンだと発売日延長されてんね
79名無しがここにいてほしい:2008/11/25(火) 20:35:58 ID:hC/4KUl0
さっき尼見たら、12/1になってた。
値段は、また1万5千円台に下がってたけど。
80名無しがここにいてほしい:2008/11/25(火) 21:29:06 ID:IkCsrmPv
で、流れを豚義理、

来日チケットマダ〜?
81名無しがここにいてほしい:2008/11/25(火) 23:22:28 ID:pMuqRRZW
ボックス何が入ってんの?リマスターされてる?
ほぼ紙ジャケ持ってる人は買わなくていいの?
82名無しがここにいてほしい:2008/11/26(水) 06:53:50 ID:l78vH1TX
スタジオ録音された全作品+ボーナス2CD(Archiw Zund 1+2)+詳細なブックレット
8381:2008/11/26(水) 16:50:08 ID:OqUCLsFN
だからリマスターされてるんか否かを聞いとるんやろが、ボケッ!
84名無しがここにいてほしい:2008/11/26(水) 18:07:47 ID:sUsFFuvc
一枚一枚プラで分かれてるのかな?頼むから紙ジャケはウザイからやめてくれ
確かにリマスターは気になるとこだな
85名無しがここにいてほしい:2008/11/26(水) 18:25:04 ID:wZXK7TjS
デジパックとは書いてあるな。リマスターとはどこにも書いてない。
86名無しがここにいてほしい:2008/11/26(水) 20:15:32 ID:tr37HIsP
81と83は透明あぼ〜んでよろ。
87名無しがここにいてほしい:2008/11/26(水) 20:23:49 ID:wVgGgBk1
ボーナス2CDは単品で発売されないのか
88名無しがここにいてほしい:2008/11/26(水) 22:40:01 ID:9SD5u8BX
> ボックス何が入ってんの?
って聞かれたから内容を教えた 82 なんですが、ボケとか言われたから、86 には申し訳ないが
24 Hours Only の事とか現地のマニアから教えてもらったけどここでは教えない。
89名無しがここにいてほしい:2008/11/27(木) 00:02:38 ID:kdZZCmfG
こんな労力あるなら手元に膨大に存在する未発表ライブ音源を10枚セットくらいで・・

というのが正直な所。
90名無しがここにいてほしい:2008/11/27(木) 00:05:47 ID:5zdg6BCw
あ、俺81だけど83じゃないよマジで
だから教えて
91名無しがここにいてほしい:2008/11/27(木) 00:45:59 ID:LGNXbMyJ
とりあえず最近マグマを知り心酔している僕には今までのアルバムが一挙に手に入るこのボックスは
ありがたい以外の何物でもないです

新しいアルバム出さないかな。
新曲じゃなくてもスタ録されてないのをスタ録とかでも構わないから
もうちょっとコンスタントに出して欲しいな。
92名無しがここにいてほしい:2008/11/27(木) 15:35:54 ID:6wI0oDjQ
Boxプログレ館でゲットしました。なんと12,000円。
夜中にならないと開封出来ないのは痛いなぁ。
93名無しがここにいてほしい:2008/11/27(木) 15:57:55 ID:t8Fyt6l6
>>92
詳しい説明と感想宜しくm(__)m オリジナルはメルシー以外は全部持ってるから悩む…
94名無しがここにいてほしい:2008/11/27(木) 16:42:03 ID:LGNXbMyJ
ユニオンでマグマ検索したらやっとボックス載ったね
国内版仕様なんだろうか
ライナーとかブックレットの和訳とかどうなんだろう
早く情報を追加してくれユニオン
95名無しがここにいてほしい:2008/11/27(木) 19:16:57 ID:w8wCpNJv
とにかく各ブックレットと写真がスゲー。
96名無しがここにいてほしい:2008/11/27(木) 20:24:22 ID:qc2orKo7
DVDの誘惑に負け、UNION日本版予約することにした。
97名無しがここにいてほしい:2008/11/27(木) 21:33:47 ID:QbBCMkmY
マグマ・クロニクル〜神聖コバイア年代記

セヴンス・ジャパン SJBOX01 2008年12月19日 15,000円

驚異の'70年デビュー作『MAGMA』から、
今もなおその健在ぶりを高らかに示した'04年作『K.A.』まで
九作品音源(含Christian Vander名義作『WURDAH ITAH)を
アルバム1〜9それぞれに、さらにアルバム10には『ARCHIW I & II』
と題した未発表発掘Live音源アーカイヴ集を封入。
なんとこの『ARCHIW I & II』には、Disc1に幻の'70年7月録音仏Film作品
『24 Heures seulement』用音源
/'73年'Mëkanïk Dëstruktïw Kömmandöh'最初期ヴァージョン
(Vander/Top/Blasquiz/Mnderier編成)音源を、
Disc2にオリジナル編成による'70年4月パリ・スタジオDemo音源を
それぞれ収録!
【帯・解説付輸入盤(盤は輸入盤を使用/原盤:Seventh Records)
/未発表音源17曲収録/12枚組BOX仕様/Digipack仕様/Hard Case付】

☆★☆ディスクユニオン限定特典☆★☆
本作をご予約/お買い上げの方に、先着でChristian Vander御大による
ヒストリー解説インタヴューDVD(予定)を差し上げます!!

ttp://diskunion.net/progre/ct/news/article/1/6258
98名無しがここにいてほしい:2008/11/28(金) 00:45:02 ID:AcTE4RY0
我家はボックス買っても置いとくスペースが無い。
買った人レポよろ
99名無しがここにいてほしい:2008/11/28(金) 01:40:40 ID:lJwffrTr
安いな
100名無しがここにいてほしい:2008/11/28(金) 06:49:37 ID:UXM0jpkJ
「セヴンス・ジャパン」なんだな、、、日本支部があるんか。
求人してないかな?(w
101名無しがここにいてほしい:2008/11/28(金) 16:11:38 ID:33SonhYW
そういえば box-set、シュリンクラップにシールが貼ってあって、フランス語で
ごにょごにょ書いてあるんだけど、一番下に「TIRAGE LIMITE」って書いてある。
(E の上にアクセント記号あり)

辞書を引いてみたら
tirage [男] : 印刷、(発行)部数
limite [形]: 限られた、制限された

さあみんなどうするどうする?
102名無しがここにいてほしい:2008/11/28(金) 18:20:27 ID:YTIWpx1i
ぼくぁMDKとコンタルコスとKAしか持ってないので間違いなく買います
ユニオンのボックスの画像見ただけで興奮してます
103名無しがここにいてほしい:2008/11/28(金) 18:49:17 ID:PPajsv7D
糞高いウニオンの紙ジャケボックスセットが・・・
しかし、こういうの出すんなら、リマスターしろよ。
104名無しがここにいてほしい:2008/11/28(金) 22:58:05 ID:9CuKRrUn
リマスター一切してないから、おまいは絶対に買うなよ

しかも「ウニオン」って間違ってるし。勿論「ユニオン」の事をわざと、って言うのも間違いだからな。
105名無しがここにいてほしい:2008/11/28(金) 23:48:34 ID:ElNLgrUx
ウニオンとか馬鹿みてえ
そんな店ねえよ
ユニオンだから
106名無しがここにいてほしい:2008/11/29(土) 00:34:16 ID:16qgt40+
youtubeをようつべと言うと火病を起こすヤシが居る
107名無しがここにいてほしい:2008/11/29(土) 01:00:23 ID:+FghnVIp
>>106
ちょっと違うけど、45歳くらいから上の人は良くわからん事に拘ったり
ある種毒気の強い冗談が通じなかったりするよなw
108名無しがここにいてほしい:2008/11/29(土) 01:29:32 ID:dwVlDvvH
俺は30より下にその傾向を感じる
109名無しがここにいてほしい:2008/11/29(土) 07:12:11 ID:MzCPzbdf
>>102
君は俺か?
勢いでポチってしまったよ…
110名無しがここにいてほしい:2008/11/29(土) 07:23:56 ID:oZx0mUfi
Disk Unionの事を「うにおん」と書こうが「ユニオン」と書こうが、それはどっちでも良い。
103が、今回のボックスがDisk Union謹製だと思ってるのが間違い。
Disk Unionは輸入して売ってるだけ。AmazonやHMVと大差ない。
AmazonやHMVに「リマスターしろ」って言ったって意味ないべ。
111名無しがここにいてほしい:2008/11/29(土) 12:43:14 ID:SDrfynPd
アースが産んだ正義のマグマ   ♪
112名無しがここにいてほしい:2008/11/29(土) 18:35:45 ID:0LdvkQ0i
違うだろ、上の奴が言ってるのは、
unionで紙ジャケコンプリートの時もらえた、箱のことだろ。
あれそろえるのに五万以上かかるんじゃなかったか?
113名無しがここにいてほしい:2008/11/29(土) 22:56:08 ID:jMn8anP/
ボックスは国内盤も出るんだ?
この前出た輸入と何が違うの?
国内盤じゃなくて輸入国内盤仕様じゃないの?
114名無しがここにいてほしい:2008/11/30(日) 02:03:42 ID:QtSIytQd
しかし今頃スタジオボックスって事は、アメン・ラー出す気無いのかしらん。
115名無しがここにいてほしい:2008/11/30(日) 19:24:37 ID:vupyKHpm
ユニオンの店員にも詳しく話し聞いたけど結論はボックスいらない。未発表音源もたいした事無いし。
LIVE!の完全版でも入ってれば買うけどな。
ライブのボックスを楽しみに待つ!出るんでしょ?!
116遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2008/12/01(月) 10:09:49 ID:4OjJPOpI
今回はスルーしますよ
117名無しがここにいてほしい:2008/12/01(月) 11:21:40 ID:lSIuBEuo
ライブ!の紙ジャケ帯無し(元々ないと思う?!)2枚組ってリマスターされてる?
これってユニオン限定で出た奴かな?
118名無しがここにいてほしい:2008/12/01(月) 19:46:08 ID:pWPCP27N
宮本サン、セヴンスの奴らに、
リマスターすればもっと売れますよ。って言ってやってくれよ。

なんでこいつらは商売下手なんだろう・・・
未発表も70年のって、食指のびないだろ。
フリップを見習えよ・・・
119名無しがここにいてほしい:2008/12/01(月) 20:06:49 ID:NnnWBMD9
ついでに「ボーナスディスクのみ+ブックレット」版を1年後くらいに出したら、BOXスルーする連中も食いつくよ!っと言って。
120名無しがここにいてほしい:2008/12/01(月) 21:21:19 ID:lSIuBEuo
でもほんと、何でリマスターしないの?理解出来ない。
既存のアルバムをまとめて、たいしたことないボーナス付けて買うわけないじゃん。MDKのデモがどうとかもう興味ないよ。フリップはウザイけどそれなりに食指が動くようなものを出してるよね。
121名無しがここにいてほしい:2008/12/01(月) 21:29:22 ID:RLgyYdBA
マグマ聴いてなくて買おうとしてる初心者にだけお買い得か
俺らは蚊帳の外w
122名無しがここにいてほしい:2008/12/01(月) 22:06:42 ID:NnnWBMD9
>MDKのデモがどうとかもう興味ないよ
そうだよね。
過去にDIMEとかで5〜6種類くらい放流されたけど、デモ音源はあくまでデモで一回聞いたらそれまで。
Mekanik Kommandohくらい別バージョンの作品として鑑賞に堪えられるものじゃないとね。
123名無しがここにいてほしい:2008/12/01(月) 22:18:31 ID:mHyyY2/n
おれMDKの7th初回盤でもってるし>デモ
124名無しがここにいてほしい:2008/12/02(火) 10:13:06 ID:z5w2MoRr
おれ、(たとえリマスターされてても)何度も聞き返したのが収録されるより、一度も聞いたことが無い音源を聞きたい。

ひとそれぞれってことなのね。
125名無しがここにいてほしい:2008/12/02(火) 23:02:21 ID:VU92bxF6
ボックスはスルーだな
アシュラも出るし
126名無しがここにいてほしい:2008/12/03(水) 22:00:43 ID:BVPatJll
俺ってハマタイじゃね?
127名無しがここにいてほしい:2008/12/04(木) 01:25:49 ID:ldQ+9KxL
いや、ドンダイだな
128名無しがここにいてほしい:2008/12/04(木) 01:36:45 ID:41+150pb
あー
れー
るー
やー
129名無しがここにいてほしい:2008/12/04(木) 02:28:14 ID:PH6QN5F1
いかにも俺がコンタルコスだ
130名無しがここにいてほしい:2008/12/04(木) 10:57:50 ID:/llGQoxa
最近話題ないなーボックスも盛り上がらないし
131名無しがここにいてほしい:2008/12/04(木) 21:40:24 ID:l5Zpczly
来年2月の40周年記念 3 days で盛り上がるか。
132名無しがここにいてほしい:2008/12/06(土) 00:14:58 ID:oU3ku01e
アメンラーかゼスの完成版がボーナスだったら・・
昔の一般的な「グレイテストヒッツ」に新曲シングルが入るみたいに。
133名無しがここにいてほしい:2008/12/06(土) 08:20:06 ID:UgHerVs3
もはやボーナスというボリュームじゃないけどな
134名無しがここにいてほしい:2008/12/06(土) 08:30:32 ID:6y6ByUdX
あめんらー?
ラーメンのアナグラム?
135名無しがここにいてほしい:2008/12/06(土) 10:54:41 ID:1sLHzaEt
>>134
ええ!? 次の発表予定の作品の名を知らない人がいようとは・・
136名無しがここにいてほしい:2008/12/06(土) 12:17:20 ID:6y6ByUdX
Emehnteht-Reをどう読むと「あめんらー」になるのか疑問
137名無しがここにいてほしい:2008/12/06(土) 13:09:05 ID:RLEamQzU
素直な子はエメーンテート・レと読んでいる
138名無しがここにいてほしい:2008/12/06(土) 14:27:39 ID:jJowL7cM
エァェメンテェルゥ が正しい発音。
139名無しがここにいてほしい:2008/12/06(土) 15:45:10 ID:UgHerVs3
アメンラー今年の10月には出るってアナウンスされてたけど
やっぱまだ出ないっスねぇ
140名無しがここにいてほしい:2008/12/08(月) 17:30:52 ID:RHHkAF+R
ブルージュライブは初心者の私にはオススメですかね??
141名無しがここにいてほしい:2008/12/08(月) 18:10:21 ID:LWLeeGmC
5月来日説
142名無しがここにいてほしい:2008/12/08(月) 20:55:15 ID:D6dg093Y
KAもキャ・アッーなんだよな向こうの発音だと
143名無しがここにいてほしい:2008/12/08(月) 21:18:59 ID:KdiRingk
>>142
演奏前の曲名紹介では、普通に「カ」って言ってたような。
144名無しがここにいてほしい:2008/12/08(月) 21:44:36 ID:eEBx68e3
だから、アメンラーってなんなんだよ (w

因みに Kohntarkosz Anteria は、録音中はコードネーム KA 1-2-3 って言われてたな。
145名無しがここにいてほしい:2008/12/09(火) 19:55:05 ID:ixG4Aftl
いや、だから、エァェメンテェルゥ が正しい発音だって。
ソルボンヌに留学していた俺がいうんだから間違いないって。
146名無しがここにいてほしい:2008/12/09(火) 20:24:30 ID:rjGs0Ywe
エァェメンテェルゥは信用してる。
普通の日本人が「えーめんてーと・れ」って呼ぶのも当たり前の様になっとく。

で、なにがどうなって「らーめんあー」なのか、と。

ソルボンヌに行ってたんだったら、リシャール・ピナスに哲学教わったん?
147名無しがここにいてほしい:2008/12/10(水) 19:12:20 ID:i+tCXAmg
>>146
145なんだけど、ごめんね。嘘ついちゃった。
俺もよくわかんねーや。

それじゃ、アンメラー!
148名無しがここにいてほしい:2008/12/12(金) 15:46:09 ID:CZxAHk/k
とりあえずライブでしか披露されてない曲たちをスタジオで出してくれ
ヴァンデももう60歳超えたんだ
急がないと永久保存されてしまうよ
149名無しがここにいてほしい:2008/12/13(土) 23:32:26 ID:CWzndb7h
エジプトの支配神(最高神)はアメン・ラー。
Emehnteht-Reはそのコバイア表記。

たまにはエジプト神話でも読みなされ。
150名無しがここにいてほしい:2008/12/14(日) 00:14:55 ID:GuqbZ6j1
ちなみに
古代エジプト史上、唯一アメン=ラー信仰に叛旗を翻したファラオの妃が
マイルス・デイビスで有名なネフェルティティ。

だからどうという事でもないが何となく。
151名無しがここにいてほしい:2008/12/14(日) 00:24:35 ID:2qLPFwa/
Kohntarkoszの話に登場するEmehnteht-Reは不死を追い求めた大昔の支配者で、
そのEmehnteht-Reの話に出てくる神の名がPtahだったはず。

Emehnteht-Reも神様だったのか???

>>149
宮本氏のサイトではPtah神はエジプト神話に登場する創造を司る神とあるが、
Emehnteht-Reもエジプトの神(アメン・ラー)なのかい?
ソースとなるインタビュー等があれば、教えてほしい。
152149:2008/12/14(日) 00:45:08 ID:edfbE2J3
>>151
確かに「古代の支配者」とあるだけで「神」とは書いてないね。
ひょっとしたら自分の勇み足かも。
153151:2008/12/14(日) 01:46:03 ID:2qLPFwa/
Kohntarkosz・・・ある若者
Emehnteht-Re・・・昔の王様
Ptah・・・神様
という配役だと、俺は思っている。


>>149
じゃあ、「Emehnteht-Reをアメン・ラーと読むのは誤り」で良いのかな。
俺も>>144さんと同じく、気になってもんで。
154名無しがここにいてほしい:2008/12/14(日) 03:24:36 ID:9Ym1BDYy
155名無しがここにいてほしい:2008/12/14(日) 04:04:34 ID:ggrioYX6
もうすぐ届くヴァンデのヒストリー解説DVDでEmehnteht-Reの読み方わかる
うえで議論されてるようなことも話してるのかなヒストリー解説DVDは
156名無しがここにいてほしい:2008/12/14(日) 04:09:56 ID:E2b3kmk+
zessも主って意味じゃなかった?
ptahとかぶる気がする
157名無しがここにいてほしい:2008/12/15(月) 08:19:04 ID:bBFGRgQx
DVDってボックスの特典の奴?あれ、ホントに出るん?
フランスの奴が「こっちで買っても付いてねえ、Japon羨ましいぜ」って言ってたんだが。
158名無しがここにいてほしい:2008/12/15(月) 18:36:30 ID:FwY0Cd2k
対訳、字幕一切なしだ笑えるな。
159名無しがここにいてほしい:2008/12/15(月) 19:40:05 ID:WeyZmDhG
意味わかんねえじゃん!ありえね〜
てかボックスなんて全く買う気ないけど
160名無しがここにいてほしい:2008/12/15(月) 20:26:20 ID:8S/bBtDL
orkestraahlkaも日本限定ボーナスってことで羨ましがられてたね

誰だよ?こんなもん作ったのwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5283706
161名無しがここにいてほしい:2008/12/15(月) 21:39:29 ID:fDGjhO0D
MAGMA史上最もワロタw
162名無しがここにいてほしい:2008/12/16(火) 17:55:34 ID:nvpC7w6O
『マグマ・クロニクル』発売延期/特典変更のお知らせ

発売日が下記通り変更となりました。

12月19日 → 12月27日

また、アーティストの都合により、予定しておりました
御予約/御購入特典が以下の通り変更となりました。

ヒストリー解説
インタヴューDVD → MAGMA BOX収納SPECIAL"STUDIO ZUND"BAG

誠に申し訳御座いません。お詫びと共に、改めて御連絡致します。

ttp://diskunion.net/progre/ct/news/article/1/6258
163名無しがここにいてほしい:2008/12/16(火) 19:26:39 ID:YU/SZN6f
↑すごいショック
164名無しがここにいてほしい:2008/12/16(火) 20:01:50 ID:4e4OkKF2
これはさすがにキャンセルできるだろ。
165名無しがここにいてほしい:2008/12/16(火) 21:07:31 ID:2Eu+iTQM
ますますいらなくなったなBoxw
166名無しがここにいてほしい:2008/12/16(火) 22:54:21 ID:XnurAHPC
本国でも売らない、お得意先の日本でも売らない。
何の為に撮影したんだよ、DVD

誰が引っ張ってるの?Seventh? Le Chant du Monde? Disk Union? (Disk Unionは本国は無関係だが)
167名無しがここにいてほしい:2008/12/16(火) 23:08:01 ID:5JjxAbgK
>>158を読む限りじゃ、輸入盤にはDVD付いてる気がするが、どうなん?
168名無しがここにいてほしい:2008/12/17(水) 19:03:16 ID:wXxKA64N
うにおん’え〜っと、おまけDVD用のコメントがまだ届いてないんですが・・・’
Vander’ん?何のこと?おまけつけないと売れないとでも?’
うにおん’・・・何をおっしゃいます!大丈夫です!売り切ります!!'
Vander’おう、たのんだぜ。それじゃ、アマタイ!’
うにおん’・・・アマタイ!’(・・・あ〜言えなかった・・・。)

ってとこかな。
169名無しがここにいてほしい:2008/12/18(木) 09:37:02 ID:Ir4MMvcY
>>168
インタビューで用いられる丁寧語ヴァンデにした方が
インテリヤクザに見えてもっと恐ろしくなるぞw
170名無しがここにいてほしい:2008/12/19(金) 14:38:55 ID:EJFExID9
5月のライブを見たいのですが、今までライブに行ったことがないのでどうしていいかわかりません。
チケット等どのようにして入手したら良いのでしょうか?
171名無しがここにいてほしい:2008/12/19(金) 16:25:04 ID:HkQg+Gmc
コバ検受けた?
1級取れないとライブは厳しいよ
準1でギリギリってとこかな
172名無しがここにいてほしい:2008/12/19(金) 23:11:36 ID:QgOd2c0I
今回のBOX/カレンダー発売にあわせ、通信販売限定企画
《大MAGMAフェア》を開催決定致しました!!
BOX/カレンダーを含む対象商品を対象金額分お買い上げの方に、
先着で「MAGMAキャリング・バック」をプレゼント致します!!

輸入盤買った方がいいもんもらえそうじゃないか!!
UNIONとは今回でおさらばだな。 さいなら。
173名無しがここにいてほしい:2008/12/20(土) 22:06:08 ID:Q+1O82/H
DVD目当てでボックス買おうとしてたヤシ、御大の教則DVDは当然持ってるんだろうね?
174名無しがここにいてほしい:2008/12/20(土) 22:49:08 ID:KMjzdGZr
教則DVDってなんですか!?
初心者なんでさっぱりです。。
175名無しがここにいてほしい:2008/12/21(日) 00:23:07 ID:wxn872eD
御大のSEVENTHレコードDVD第一弾です。
176名無しがここにいてほしい:2008/12/21(日) 00:28:20 ID:SKJZN4u1
字幕の英語翻訳は故Pip Pyleだよね
177名無しがここにいてほしい:2008/12/21(日) 12:35:01 ID:1fhBsZOT
もう解散しろよ歳なんだし
いつまで昔の曲やってんだよ
あとこれが完全版だ!とか。
178名無しがここにいてほしい:2008/12/21(日) 18:39:33 ID:M5xiwpxu
・・・・・という177がストーンズの大ファンであることが
明らかになるのはまだ先のことであった。
179名無しがここにいてほしい:2008/12/21(日) 23:10:28 ID:SKJZN4u1
Zessは未だに'extract'扱いなので寧ろ逆方向か。

てか「完全版」マダー?
180名無しがここにいてほしい:2008/12/22(月) 00:06:18 ID:oLClFbfe
今一生懸命作ってるからまってね
181名無しがここにいてほしい:2008/12/22(月) 00:20:10 ID:dalIIFz9
そろそろパトリックゴティエ復帰してもええんちゃうの
182名無しがここにいてほしい:2008/12/22(月) 07:25:56 ID:sjmgfVyX
ブルージュのMDKが店で流れたんだけど、原型が無かった
イントロだけ聞いた所で店出ちゃったんだけどアレって最後までああなの?
183名無しがここにいてほしい:2008/12/22(月) 07:59:03 ID:dalIIFz9
イントロの語りとかはだいぶ違うけど、中身はフツーにMDKだよ

全体的にテンポが若干速くてノリも黒っぽさが増してるが
アレンジ自体が変わっている部分はほとんどない
たとえばRetrospektiwのMDKに比べて極端に違うわけじゃない
ドラムのフィルにロール系の手癖がたくさん入ってて気持ちいい
184名無しがここにいてほしい:2008/12/22(月) 09:08:09 ID:t8P+xjjU
おれもブルージュのMDKすげー気に入った。あれだけ早いのにさらにハシるところとか。ベースソロとかないのもかえっていい。
185名無しがここにいてほしい:2008/12/22(月) 10:13:14 ID:mRwoxXTM
Live/Hhai の、Bernard Paganotti の Mekanik Zain ベースソロを否定するつもりは全然無いんだけど、
ブルージュのやり方は前半の勢いが殺されずそのまま突進してエンディングまで一気に行く感じがヨイ!

あの日の Zess 初演っていうのを聞いてみたいな。ノリノリなのかな?
186名無しがここにいてほしい:2008/12/22(月) 10:20:55 ID:oLClFbfe
ライブ盤の中ではブルージュが1番好き
あと教えて欲しいんだけど、
俺が持ってるのはプラ2枚組のLIVE!なんだけど、
ビクター?から出てる曲が少ない一枚組の紙ジャケって音良い??あれリマスターされてるよね?普通に聴いて音の良さがわかるなら買ってみようかと。
187名無しがここにいてほしい:2008/12/22(月) 12:02:02 ID:t8P+xjjU
リマスターって言っても下手糞に音圧上げてるんでシンバル系とかところどころ歪んでるんで好きではない。
188名無しがここにいてほしい:2008/12/22(月) 18:07:29 ID:Jahj1Kk/
ビクターのはコカコーラってかんじだな
じゅわじゅーわ
189名無しがここにいてほしい:2008/12/22(月) 20:57:37 ID:C3I5RUeS
ブルージュは
いえすいえすいえすどべり
のあとのベースがどるるるどるるるいってていいね
190名無しがここにいてほしい:2008/12/23(火) 12:07:20 ID:TyJaXoXB
MAGMA人脈で本当に聞く価値あるのってある?
191名無しがここにいてほしい:2008/12/23(火) 12:10:32 ID:wQvC6Kl9
MAGMAと同じようなことやってるバンドが欲しいなら
Ex-magma組よりEskatonとか聴いた方がいい

そうでなく、各人のミュージシャンシップを楽しむという
意味なら、佳作良作は多いと思う
俺はシンセ組(Gauthier, Widemannほか)と
ZAO/Neffesh Musicは大好き
パガはイマイチだがWeidorgeはよい

そんな感じ
192名無しがここにいてほしい:2008/12/23(火) 12:51:02 ID:a8AZ+zpi
>>190
一般的に言われてるのはヴィドルジュ、ザオだろうね。MAGMAと同レベルで凄い。
193名無しがここにいてほしい:2008/12/23(火) 14:24:48 ID:lMCRwfmM
ヨシコ・セファーは外しちゃいかんな。
間違いなくハイレベルなミュージシャンだと思う。
194名無しがここにいてほしい:2008/12/23(火) 14:28:53 ID:TyJaXoXB
レスありがとう!
「ユニヴァリアゼクト」
「ヴィドルジェ」あたりは買いかな?ベースフェチの俺としては「ヴィドルジェ」かな?
あと「ユニヴェルゼロ」はマグマに近いって聞いたことあるんだけどどうなんだろ?
ザオは大好きです!
195名無しがここにいてほしい:2008/12/23(火) 16:39:56 ID:wLnRYe4J
STRAVEをCD化して欲しいよ。
MAGMA関係者はいないが、リーダーのSerge Bringolfは熱烈なVander信奉者。
196名無しがここにいてほしい:2008/12/23(火) 16:41:09 ID:a8AZ+zpi
>>194
「ユニヴァリアゼクト」はやめた方がいい。
「ユニヴェルゼロ」はMAGMAのリズム隊が好きならちょっと危険かな。
MAGMA以上に暗黒だが、重さ(音の)はない。
197名無しがここにいてほしい:2008/12/23(火) 16:48:01 ID:TyJaXoXB
あっ、重さがないのはダメなんで止めときます
親切にありがとう
「ヴィドルジェ」だけ買おうかな
198名無しがここにいてほしい:2008/12/23(火) 19:59:38 ID:F1B4CbNM
「ユニヴァリアゼクト」はいいよ
199名無しがここにいてほしい:2008/12/24(水) 12:21:01 ID:8nUb+UnX
昨日予約してたweidorjeの紙ジャケをタワレコに確認したら入荷未定て言われた。
このまま放置される予感…。
200名無しがここにいてほしい:2008/12/24(水) 22:04:23 ID:u2reeiVs
都内のタワレコには普通に売ってるけどな…
201名無しがここにいてほしい:2008/12/26(金) 19:12:09 ID:pDHH69Zm
unionのボックス届いている方いますか?
ホッカイドウダカラ、オソイノカナ・・・。
202名無しがここにいてほしい:2008/12/27(土) 02:17:05 ID:f2WzNGFL
ピエンツァエスノーケストラ
エレクトリック・ハーディガーディ主体のバンド。
J.マクゴウがベースで参加してるがワンショットより遥かに好きだ。
203名無しがここにいてほしい:2008/12/27(土) 09:02:42 ID:HAjS0rHD
お勧めするなら英字で書くといいと思うの
カタカナだとググっても引っかからずそのまま忘れさられるから
204名無しがここにいてほしい:2008/12/27(土) 10:44:32 ID:o/Xuh2Xv
ハマタイッ!
205名無しがここにいてほしい:2008/12/27(土) 10:58:13 ID:tFrqSWAq
>>203 国内盤でてるよ。
206名無しがここにいてほしい:2008/12/27(土) 11:01:15 ID:g+OclRX0
↑といわれてググってみたら一件しかヒットしない上にキャッシュしか見れないんでそれ以上調べるのをやめた。
207名無しがここにいてほしい:2008/12/27(土) 11:18:38 ID:tFrqSWAq
そうか、スマン。
Pienza Ethnorkestra
 Thierry Bruneau(vielle a roue)
Daniel Jeand'heur(batterie)
James MacGaw(basse elect.)
208名無しがここにいてほしい:2008/12/27(土) 11:19:51 ID:08hpmcFi
俺の最大の関心事は、既にライブのボックスセットだ
209名無しがここにいてほしい:2008/12/27(土) 11:37:12 ID:RKO0yiov
で、リマスターなしで今度も皆スルーw
210名無しがここにいてほしい:2008/12/27(土) 14:26:21 ID:o/Xuh2Xv
当然ライブボックスもリマスターなしだろうなw
未発表ライブが少しつくだけで!!イラネ
211名無しがここにいてほしい:2008/12/27(土) 16:30:59 ID:ES/DvLtY
ライブの数々を一枚も持ってない僕にはスタジオボックス同様
夢のような話ですが
ブルージュ入るんかな

来年には出て欲しいな、Emehnteht-Reと共に
212名無しがここにいてほしい:2008/12/27(土) 22:01:25 ID:hsM29S9q
てか、普通に買いなさい。
213名無しがここにいてほしい:2008/12/27(土) 22:35:51 ID:ABVT4aKa
SPECIAL"STUDIO ZUND"BAG、(;゚д゚)ショボ〜
214名無しがここにいてほしい:2008/12/27(土) 22:36:31 ID:tSaCX+rG
>>212
ライブCD持ってなくて何かしら特典つくならボックス買ったほうがいいんじゃね
215名無しがここにいてほしい:2008/12/27(土) 22:44:24 ID:XhlBcmGo
ブルージュの特典も凄かったなあ。
ただの普通紙コピー1枚がロゴ印刷したクリアファイルに挟まってるだけ。

http://diskunion.net/progre/st/images/MAGMAFile.jpg

クリアファイルはモノクロ印刷で500枚刷れば1枚40円前後で
納品できるから、コピー1枚3円として、1人あたり50円以下の特典。
どうなんだコレ。

坂本氏の肝煎りで箔押しのMAGMA特製ブックレットまで作っちゃった
昔のユニオンはどこに行ったのかねえ。
216名無しがここにいてほしい:2008/12/28(日) 13:30:15 ID:R6oyZfaG
前スレだとライブボックスにAKTは含まれてなかったとおも
217名無しがここにいてほしい:2008/12/28(日) 18:08:33 ID:Oz7QvdCE
なんなんだ、あのずた袋。これはありえねーなぁ。
次回はWDで安く輸入盤を買お。
218名無しがここにいてほしい:2008/12/28(日) 19:09:13 ID:VxZ136dm
俺も輸入盤で買おっと
AKTのは入んないのか、確かにAKTの入れたらなかなかなボックスになるもんなぁ
でも入れて欲しいな
219名無しがここにいてほしい:2008/12/28(日) 21:17:04 ID:+e9V5+YK
てか、AKT除いたらハーイとレトロスペクティブだけでは。
あとは無理にインエディト?
BOXの意味あるのか。
220名無しがここにいてほしい:2008/12/28(日) 21:31:05 ID:R6oyZfaG
あとはトゥーザムターク三部作、という話だったかな
でもあくまで予定でこれから内容変更あるんじゃねーの?
というかあってほしいよ
221名無しがここにいてほしい:2008/12/28(日) 22:43:32 ID:2xgaIemc
ライブのボックスのボーナスは、73年のジャニックトップ入ってすぐの音源が入るって話聞いたけど。
欲を言えば74年後半が聞きたいんだがなあ、、、
222名無しがここにいてほしい:2008/12/30(火) 00:05:09 ID:RKMFypjE
ボーナスでチョぼっと出されてもな・・
ボックス企画するヒマと労力あるならAKTから正規盤出せって感じ。
223名無しがここにいてほしい:2008/12/30(火) 17:01:32 ID:xh7rHRim
神話と伝説4枚の特典もしょうもなかったしな
224名無しがここにいてほしい:2008/12/31(水) 01:20:44 ID:9rAIb49B
前回の来日公演聴きたいのにほんとにない
ブート1枚も出てないの?
225名無しがここにいてほしい:2008/12/31(水) 03:14:52 ID:oBGrBWJl
ヴィドルジェのライブ音源てないの?ブートだろうけど
226名無しがここにいてほしい:2008/12/31(水) 07:15:39 ID:sCo/kbJP
> 224
ブート屋チェックしてないんで詳しく無いんだけど、出てない。でもマニア間のトレードでは全公演出回っている。
ネット販売オンリーのブート屋とか丹念に探すとCDRでは扱ってるかも?

> 225
正規版の CD に入ったボーナスのライブ音源(78年10月のRombas)は昔から有名で、コンプリート音源は Dime にもあった。
他にも数種類トレードネタとしては存在する。ブートとして売買されてるかは知らない、あるかもしれない。
ネタはデビュー直後の77年9月から、解散直前の79年11月まで確認されてる。解散直前も演奏はエラく充実してる。
227名無しがここにいてほしい:2008/12/31(水) 13:11:50 ID:v6sSvlAB
ブート屋を儲けさせるのも業腹なので
dimeにうpして下さる方が現れるのを祈念カキコw

Magmaファンの皆様、どうぞ良いお年を!ハマタイッ!!
228名無しがここにいてほしい:2008/12/31(水) 15:29:03 ID:PMtTQTB2
来年がよい年になることはもう決まっていますよ
229名無しがここにいてほしい:2009/01/01(木) 00:36:45 ID:RifSxIGa
地球の皆さんあけましてハマタイっ!
230名無しがここにいてほしい:2009/01/01(木) 15:58:02 ID:UI+XPRGZ
ウニオンの新春セールで10%OFFだったのでボックスを思わず買ってしまった。
輸入盤が12000→10800となったので、これであればお買い得かな、と思ったのですが…。
231名無しがここにいてほしい:2009/01/01(木) 20:20:21 ID:B379i8I4
もうテケットは売ってるますか?
232名無しがここにいてほしい:2009/01/02(金) 23:25:27 ID:Dt8iFyxN
ボックスか…イラネ
233名無しがここにいてほしい:2009/01/03(土) 00:57:20 ID:V71KfIg6
>>225
ライブ映像が、その昔ブート屋で売ってたよ。
もちろん買った。
234名無しがここにいてほしい:2009/01/03(土) 03:37:53 ID:tCehi+yo
ヴィドルジェてどこがいいの?
買って大後悔!
235名無しがここにいてほしい:2009/01/03(土) 07:11:12 ID:jmEU1dS2
ボックス開封してみたら、力任せに押し込んでるのか
デジパックジャケが折れてシワになってる・・・・orz
236名無しがここにいてほしい:2009/01/03(土) 16:55:38 ID:NZaFLRqM
マグマLIVEしか聴いてないけど凄いな。
コバイアの前半のオッサンがハミングしてるパートがたまらなく好きだ。
237名無しがここにいてほしい:2009/01/03(土) 18:19:58 ID:3FGFTA5F
>>234
シンフォ臭が抜けてファンキーになっているところ。
238名無しがここにいてほしい:2009/01/03(土) 19:06:07 ID:NZ6W6vUn
weidorjeダメな人もいるんか…。
239名無しがここにいてほしい:2009/01/03(土) 19:51:44 ID:tCehi+yo
最近DVD神話と伝説をみたんだけど あのベース弾いてる人は誰?半端なくバカテクじゃね?
240名無しがここにいてほしい:2009/01/03(土) 20:22:31 ID:gbuizUC+
俺。
241名無しがここにいてほしい:2009/01/03(土) 21:12:12 ID:oHS2RJjm
>>234
マグマのノリで、割合正当なフォーマットのジャズロックが聴ける所。

個人的には、他メンツのソロと比べると、音楽性がマグマに似すぎて逆に物足らない感じ。
スマートさに特化したパガグループの方が逆にイイかも。
242名無しがここにいてほしい:2009/01/03(土) 23:57:44 ID:yJRqh+yH
weidorjeクリスチャンのドラムで聴けたらな。
243名無しがここにいてほしい:2009/01/04(日) 00:16:09 ID:rMzvQOLh
あんまりマグマに似すぎると、壮麗なコーラスワークが無い分、物足りなくなってしまうような。。
244名無しがここにいてほしい:2009/01/04(日) 00:19:14 ID:/uqn5juf
パガグループと違って、Gauthierのセンスを堪能できるところがいい
245名無しがここにいてほしい:2009/01/04(日) 00:35:49 ID:F9pzdU/6
バカグループ?
246名無しがここにいてほしい:2009/01/04(日) 00:42:23 ID:VsjxBKAf
>>244
そうそう。
パトリック・ゴーシェって才能あったよな・・・・・・
247名無しがここにいてほしい:2009/01/04(日) 03:44:30 ID:F9pzdU/6
ゴーチエ…
248名無しがここにいてほしい:2009/01/04(日) 04:46:14 ID:FMflG/0x
ワンショットとヴィドルジェは最高
249名無しがここにいてほしい:2009/01/04(日) 10:10:37 ID:jOu+Cggl
One Shot 来日しないかな?フットワークは軽そうなんだが。
250名無しがここにいてほしい:2009/01/04(日) 12:22:04 ID:0/5UXkjs
パガグループは何と言ってもブラスキスの声が聴けるのがイイ。
251名無しがここにいてほしい:2009/01/04(日) 12:28:26 ID:2a/Xq74M
ゴーシェの赤ん坊ゴジラ(ミニラ?)が全然ダメだったので、ヴィドルジェ聴かなくてもいいかな・・
252名無しがここにいてほしい:2009/01/04(日) 12:51:41 ID:UfWveXlX
今Zessとかのドラム誰が叩いてるんだ?
253名無しがここにいてほしい:2009/01/04(日) 15:59:17 ID:/uqn5juf
ベベゴジラ最高だと思うがなあ。
フレンチプログレテクノの傑作だろあれは。
ヴィデマンの1stもいいけど、あっちは
少しアメリカンクロスオーバー色強いから
フランス的な味わいには欠けるのよね
254名無しがここにいてほしい:2009/01/04(日) 19:39:18 ID:fDF9S2JG
weidorjeの次のパガノティのソロは結構好きだ。
フレンチポップの軽妙さとマグマの重厚さがイイ按配に溶け込んでる。

まぁ人それぞれって事ね。
255名無しがここにいてほしい:2009/01/04(日) 19:47:21 ID:yJBdfCDO
そろそろ来日のセットリストが気になりだしてきました
Emehnteht-Re完全版披露なるか
256名無しがここにいてほしい:2009/01/04(日) 20:09:46 ID:PDBN4jda
ダラダラしたピナスのギターが入ってない
エッジの立ちまくったエルドンが聴けるって点だけで
名盤確定だ。


つか、ゴーシェ+オジェ+トップで一枚作って欲しかった…。
257名無しがここにいてほしい:2009/01/04(日) 23:10:03 ID:FtQHkAon
フランス人だからゴーティエじゃね
258名無しがここにいてほしい:2009/01/04(日) 23:51:37 ID:q2Tn0TZn
>>252
zess御大本人が叩いた方が間がもたなくね?
259名無しがここにいてほしい:2009/01/05(月) 07:57:53 ID:Gtwx06/5
ATTAHKの5曲目にバカ殿の声が聞こえる。
260名無しがここにいてほしい:2009/01/05(月) 07:58:30 ID:Gtwx06/5
.>>257
呉智英
261名無しがここにいてほしい:2009/01/05(月) 12:27:28 ID:MSYEfoUR
おまえらすべからく間違ってるな
262名無しがここにいてほしい:2009/01/05(月) 14:11:15 ID:SMMdlnxi
Magma カレンダー 2009 買ったヤシいる?
263名無しがここにいてほしい:2009/01/06(火) 02:18:29 ID:BI19y+6y
>>261
「すべからく」の意味わかってるかい?
264名無しがここにいてほしい:2009/01/06(火) 02:52:09 ID:dfk2eT8E
呉智英と同じくらいには・・・
265名無しがここにいてほしい:2009/01/06(火) 23:07:46 ID:0BSbYZJR
どう好きかに間違うもクソもあるまいに・・
266名無しがここにいてほしい:2009/01/07(水) 09:01:50 ID:i2HoHV4G
すべからくって言ってみたかっただけなんだよ、きっと。
267名無しがここにいてほしい:2009/01/07(水) 15:28:30 ID:q04vvJHa
呉智英がすべからくの誤用指摘してたのって
あまり知られてないのかな
268名無しがここにいてほしい:2009/01/07(水) 19:44:02 ID:dE0kfo20
コパイア語ですから
269名無しがここにいてほしい:2009/01/08(木) 09:32:52 ID:uIYL7sS+
「ブルージュ1979」
「1976−OPERA DE REIMS」
「LIVE!」
「1975 トゥールーズ」
これ以外で聴いとけ、ってライブ盤ある??ボビノはどうだろ?
270名無しがここにいてほしい:2009/01/08(木) 17:48:14 ID:a1iM1VaQ
BBC 1974
BOBINO 1981
THEUSZ HAMTAAHK TRILOGIE は必聴!
271名無しがここにいてほしい:2009/01/08(木) 19:38:15 ID:CX+ieELn
THEUSZ HAMTAAHK TRILOGIEはLive!並の名盤
272名無しがここにいてほしい:2009/01/08(木) 21:56:58 ID:tRdZEzKZ
すべからくライブ盤
273名無しがここにいてほしい:2009/01/08(木) 23:35:05 ID:sMkd99Qk
レトロスペクティブT〜V

っていうか全部。
274名無しがここにいてほしい:2009/01/09(金) 00:16:57 ID:TeHnA30N
THEUSZ HAMTAAHK TRILOGIEはDVDの方が安いんだもんなぁ
275名無しがここにいてほしい:2009/01/09(金) 06:48:53 ID:kNd0QDJg
すべからくな
276名無しがここにいてほしい:2009/01/09(金) 08:22:38 ID:Aw6SHKOI
swekaraahkってつづるとコバイア語っぽいね
277名無しがここにいてほしい:2009/01/09(金) 12:57:20 ID:TeHnA30N
すべからくプチブームだなすべからく
278名無しがここにいてほしい:2009/01/09(金) 23:02:22 ID:ffxjPSSh
ブリュッセル1971も名盤。すべからく
279名無しがここにいてほしい:2009/01/10(土) 00:53:15 ID:G/uBSDAe
リシャールピナス
280名無しがここにいてほしい:2009/01/10(土) 03:15:55 ID:72nNKdek
スベカラク星人がこんなに
281名無しがここにいてほしい:2009/01/10(土) 04:29:41 ID:2wZQX1Pj
ブルージュのライブ盤と前のライブ盤とはどれぐらい経ってるの
ブルージュみたいなライブもっとあるんならリリースペースあげて欲しいな
282名無しがここにいてほしい:2009/01/10(土) 07:03:41 ID:MOfcsxFs
どうでもいいボックス出してるヒマがあったらね。
283名無しがここにいてほしい:2009/01/10(土) 11:06:14 ID:CdweL1kR
ブルージュの前のライブ盤いうと、、、Opera de Reims かな、1976年3月。
Jannick Top のレーベルから 1976年10〜11月の、Renaissanceツアーの音源が出ているけど、
それもカウントする?
いずれにしろ1977年の、B.Widemann/C.Baily/J.De Antoniが居る時期のツアーの音源は出ていない。
この時期も未発表曲が多かったり、一瞬だけど'Zombies Integrale'をやったりして見所が多いのだが。
284名無しがここにいてほしい:2009/01/10(土) 11:35:20 ID:qDZXX31a
AKTを発売する間隔の意では?
Zombies Integraleは何度位演奏されたのでしょうか?
公式盤で聴きたい・・・
285名無しがここにいてほしい:2009/01/10(土) 12:15:27 ID:CdweL1kR
あ、これは失礼。AKTの前のリリースがいつ頃だったか、という事でしたか。
Koruszだよね、5、6年前のような気もするんだけど、、、

Zombies Integrale が正確に何度演奏されたかは判らないっすねー。
把握してるのは77年の6月から7月の間、ってだけで。
この曲自体は Emehnteht-Re として公になるから、改めて当時の演奏を AKT で出すかと言うとちょっと疑問。
いや、個人的には当時の演奏を、録音の良い状態で、コンプリートで聞きたいですがねー。
286名無しがここにいてほしい:2009/01/10(土) 20:28:52 ID:2wZQX1Pj
>>285
善き人すべからくありがとう

5、6年とは。。。
メンバー脱退とかEmehnteht-Reのスタジオ作業で忙しいのかなぁ
287名無しがここにいてほしい:2009/01/11(日) 01:07:26 ID:cGpqEvux
流れをぶった切って、すまぬ。

スタジオ盤でほぼ最後に2ndの1001°聴いたんだが、
かなりよかった。
聴かなくてもいいみたいな意見がチラホラあった気がしてたから
後回しにしてたんだが、
もっと早く出会いたかった・・・。

人の好みはそれぞれ違うんだから、
あんまり人の意見を鵜呑みにするもんじゃないね・・・。
288名無しがここにいてほしい:2009/01/11(日) 03:32:06 ID:f49KSO2j
俺も2NDの1001は最近聴いてかなり良かった。1STはまだ聴いてない
289名無しがここにいてほしい:2009/01/11(日) 05:04:31 ID:Hn1OxgX1
すべからく名盤。
290名無しがここにいてほしい:2009/01/11(日) 10:42:03 ID:O8ygOSe7
すべからく親切な人教えて下さい。
私、MAGMA初心者で紙ジャケのライウ゛!、アターク、ウドゥブドゥの3枚を持っているのですが、そんな私にはBOXセットはお得なんでしょうか…?
CDを集めたいとは思っているんですが、どうも買う決心がつかないのです…。
291名無しがここにいてほしい:2009/01/11(日) 11:40:52 ID:XTnsODNK
今持ってるのが紙ジャケ盤のみならお得だと思う
紙ジャケはボーナストラック未収とか多いし
292名無しがここにいてほしい:2009/01/12(月) 11:41:11 ID:lyFNseG2
>>291ありがとうございます!
買う方向でもう少し考えてみます。
293名無しがここにいてほしい:2009/01/12(月) 18:38:20 ID:uCFDby3w
みんなすべからい事言ってんじゃねえよ


ごめん内容は思いつかなかった
294名無しがここにいてほしい:2009/01/12(月) 18:42:25 ID:/n0TGMpr
ハマタイ!
って何のアルバムで聞けますか?
295名無しがここにいてほしい:2009/01/12(月) 20:35:52 ID:q7h+qjug
Live/Hhai
BBC 1974 Londres
Concert 1975 Toulouse Theatre du Taur
Concert 1976 Opera de Reims
296名無しがここにいてほしい:2009/01/13(火) 01:32:57 ID:jW5ROsAW
あとでーぶいでーでもハマタイは聴けるな
297名無しがここにいてほしい:2009/01/13(火) 17:56:54 ID:2kZJXraA
最近Boxを買った初心者ですが
曲名が全く読めません
カタカナ読み書いてあるサイトあります?
298名無しがここにいてほしい:2009/01/13(火) 18:05:41 ID:A67MdCzX
>>297
あったとしてもいいかげんだからアテにならないと思うよ(-_-)
すべからくコバイア語学習サイトで発音を一から習うべし。
299名無しがここにいてほしい:2009/01/13(火) 20:23:32 ID:5ESRNO8A
学習サイトってはまたい?
300名無しがここにいてほしい:2009/01/14(水) 17:04:41 ID:9fl025PI
基本ローマ字読みしてればだいたいあってるんだけど、「^とeが合体」「eの上に山」(どっちもちゃんと表記出来ない)とかあったりしてすべからく謎。
301名無しがここにいてほしい:2009/01/15(木) 18:36:01 ID:n73wBLn9
最近ユニオン行くとマグマの中古が溢れてるな みんなBox買う前提で、もしくは買ったからうっぱらったんだろうな
突然だけどルインズと高円寺百景のオススメ教えてくれ
302名無しがここにいてほしい:2009/01/16(金) 12:15:54 ID:2P1KU2pT
そんなことより、Magma Web Press Book > Actus/News だ!

MAI/MAY
26 - CHRISTIAN VANDER Solo Show - TOKYO (Japon)
27 - MAGMA - O-East - TOKYO (Japon)
28 - MAGMA - O-East - TOKYO (Japon)
30 - MAGMA - Big Cat - OSAKA (Japon)

遂にきたか?「ソロショウ」ってどういう事だ?!
チケット発売もそろそろか?Sowa Sowaしてきたぞ!
303名無しがここにいてほしい:2009/01/16(金) 17:20:26 ID:eixJUfCB
すべからく聞きたい事があるんですが

神話と伝説に入ってるZessって完成品ですか??
むっちゃ良過ぎて涙出ましたわ
それとこれって音源化の予定とかないんですかね
ぜひ今の状態で聴きたいな、と
304名無しがここにいてほしい:2009/01/16(金) 22:04:23 ID:9+vAZVU3
>>302
ソロショーはピアノの弾き語りと予想

>>303
数年前のERPにZESSは未完成部分がまだ降りてこないので云々という記事があったような・・・
個人的にはこれ以上何を付け加える必要があるのかと疑問に思う。
蛇足ながら
神話と伝説バージョンならBobino 1981
コーラス、ボーカリゼイションを堪能したいならばLe Voixes、 OfferingのEhn Deissをオススメするです。
305名無しがここにいてほしい:2009/01/16(金) 23:16:03 ID:cAkdp3Zw
To Loveみたいな感じかな?
なんとかかんとかChristophe Colombはちょっとピンとこなかったんで、ピアノ弾き語りの方が良いな。

Koruszで2時間ガチだったら、それはそれとして驚く。
306名無しがここにいてほしい:2009/01/16(金) 23:35:18 ID:I+Zjbv5H
ZESSはあれをパート1にしてもっと長いパート2をry
307名無しがここにいてほしい:2009/01/17(土) 01:41:19 ID:auOHIn0C
>>303
もし観た事あるならスマンけど、DVD「ボビノ1981」のZESSもお勧め。
若き日のヴァンダーが凄まじいパフォーマンスを繰り広げている。
308名無しがここにいてほしい:2009/01/17(土) 03:42:51 ID:t4OllUO4
Zess大人気だね。
私もかなり好きだな。
ヴァンデの声とMcGawのギターとのバトルの部分が特に好きだな。

後半、ヴァンデがMy Favorite Thingsのメロディを歌うところを聴くと

やっぱりヴァンデのお師匠さんはコルトレーンなんだねと感慨深くなってしまう。

309697:2009/01/17(土) 09:14:32 ID:FHLNiJXG
ボビノのZESSはある意味ホラー映画。
コレが怖くてギタリストが辞めて行ったらしい(ウソ)
310名無しがここにいてほしい:2009/01/17(土) 21:56:43 ID:nncW427u
>307
ボビノのもそんなすごいんですか、買ってみようと思います

>308
俺も一応ギター弾いてるんですがあんな風にヴァンデに迫られたら
もーーーー自分の稚拙な技術に苛まれて辞めるしかなくなりますよ。。。

皆さんはボビノと神話と伝説のZessのドッチが好きですか?
311名無しがここにいてほしい:2009/01/17(土) 23:26:58 ID:1htm5165
深みと完成度は伝説と神話の方が上だと思うんだけど、勢いというかパワーはBobinoの方かな?どっちも良いってことで。

ホントはBobinoの一番最後の妙にテンション高いメンバー紹介がお気に入りなんだが。完全に飛んじゃってるでしょ。
312名無しがここにいてほしい:2009/01/18(日) 03:14:32 ID:7wGnNyhB
あえて順位をつければ
ボビノCD>神話と伝説>ボビノDVDかなあ。その時の気分次第でころころ変わる。
313名無しがここにいてほしい:2009/01/18(日) 04:27:36 ID:c4RV3RS5
個人的な好みではボビノはOTISとZESSのみ。
あとはファンキーすぎて・・・

太ってないヴァンデとステラが観られるのも見所か。
314名無しがここにいてほしい:2009/01/18(日) 11:15:09 ID:17jZP2OL
ボビノはDVDのレトビジョンの冒頭
ステラがBenoit Widemannに何やら語りかけた時の
Benoit Widemannの嫌そうな表情が忘れられん
315名無しがここにいてほしい:2009/01/18(日) 16:09:30 ID:8JeLZR0h
>>313
OTISなんてファンキーの極地だろ
316名無しがここにいてほしい:2009/01/19(月) 00:52:22 ID:g3uzgkhY
>>314
ステラ相手にデレデレするベルトランと好対照だなww
317名無しがここにいてほしい:2009/01/19(月) 02:13:45 ID:7zyIMBYb
>>150
アメンホテプ4世の妃がネフェルティティだったのかー
318名無しがここにいてほしい:2009/01/19(月) 12:18:11 ID:hyxj+Z9V
ボビノDVDがブラスキだったらと思うときがある。見た目の迫力的な意味で。
でもファンキーMAGMAにはギーの方が合ってるのかなあ。
319名無しがここにいてほしい:2009/01/19(月) 23:56:07 ID:VE/U4Po+
>>315
タイトルに比べてややファンキーといった程度。
そんな事よりヴァンデの顔芸&パフォーマンスで補って余りある名曲。
320名無しがここにいてほしい:2009/01/20(火) 01:48:47 ID:GNehnK//
>>318
ブラス機だとヴァンデが立たないからなあ。
321名無しがここにいてほしい:2009/01/20(火) 09:05:56 ID:/gfvWwBG
>318
いろいろと弾けるからバンデにとっては重宝なじんざいかも。

ギ・カリファ・・・歌ok、リズムキープできるドラム、バッキングできる鍵盤、イケメン顔

ブラスキ・・・歌ok、手持ちぶたさを紛らわせる叩きモノ、鍵盤見たことねぇ、マフィア顔
322名無しがここにいてほしい:2009/01/20(火) 10:50:33 ID:NASu57vT
G.Khalifa は更にフルート吹ける。ピアノはバッキングどころかどっちかというと彼のメイン楽器。
K.Blasquiz は、ベースが弾ける。Paga Groupe でツインベースの映像を見た事がある@New Morning
323名無しがここにいてほしい:2009/01/20(火) 21:09:20 ID:aIZWL8Xy
カリファのチンピラ声はちょっと・・・
ブラスキが脱退してなければカリファはピアノとフルートに専念してたんじゃない?
>>321
ブラスキだってよくよく見ればイケメンだわよ!
324名無しがここにいてほしい:2009/01/20(火) 22:59:32 ID:MF3EP50a
逆にヴァンデ歌いのライブが少ないのがやや不満。

「最後の7分間」のヴァンデバージョンってスタジオ盤のみかしらん。
325名無しがここにいてほしい:2009/01/21(水) 02:50:28 ID:lf+iHqfG
最後の7分間なんてなかなかライブバージョンが聴けないしな
326名無しがここにいてほしい:2009/01/21(水) 08:39:38 ID:SAwNJ5sn
>「最後の7分間」のヴァンデールバージョン

「Attahk」製作中の1977年秋にMAGMAは2〜3回コンサートを行っているが、その時だけChristianが歌ったらしい。
(ドラムはClement Bailly。)
しかし、うまくいかないんですぐ止めた(とMuzik Zeuhl誌に書いてあった)。

だから1978年秋のツアーではKlaus、Stella、Mariaで回す形になった。
327名無しがここにいてほしい:2009/01/21(水) 13:20:53 ID:xP85BVSe
1977/11/26
イントロみたいな感じで「びっせんどー、びっせんどー」って R.Garber の幻のソロアルバム Heart Music に入ってる曲を歌って、Last 7 Minutes になだれ込む。

1977/12/29
びっせんどーは無いけど、K.Blasquiz の「どす!まぐま!あるけすた、すというんだー!」って雄叫びから始まる。

どっちも最初は K.Blasquiz が歌って途中から C.Vander に交代する。Dime で落とした。
328名無しがここにいてほしい:2009/01/23(金) 16:56:22 ID:P3Par2wl
ところで
今年来日するんでしょ
チケットもう売ってるんですかね?
329名無しがここにいてほしい:2009/01/23(金) 20:10:06 ID:fvPMNr5y
それが
330名無しがここにいてほしい:2009/01/23(金) 20:11:34 ID:fvPMNr5y
ミスった


>>328
毎日チェックしてるが未だ



じらすなぁもうwww
331名無しがここにいてほしい:2009/01/24(土) 23:41:43 ID:K8t9ovXi
前回来日時はどれくらい前にチケット発売になったの?

あぁそれにしても01年来日のときのライブ見れた人うらやましいなぁ
THEUSZ HAMTAAHKまるまる三部作約二時間半

最近はマグマどれくらいの時間やってるんだろう
もうおっさんだからなぁ
332名無しがここにいてほしい:2009/01/25(日) 06:11:27 ID:U9sEYcZc
>>326-327
「7分間」や「ノノ」のドラムは代理が出来そうにないので、やはり一人二役は無理…って事なんでしょうかね。。
333名無しがここにいてほしい:2009/01/25(日) 22:52:31 ID:+d7eVDvw
去年でたトップのソロって買い?
334名無しがここにいてほしい:2009/01/26(月) 01:25:57 ID:U/8KGvo8
超買い。いまさら何をいっておる。
335名無しがここにいてほしい:2009/01/26(月) 02:32:43 ID:Wnh0+4L7
いつものdefutraの引き延ばし。イラネ
336名無しがここにいてほしい:2009/01/26(月) 06:22:00 ID:VMgytKIC
>333
前半だけだったら少々期待外れ。後半は超名作。
前半を長いイントロと捉えれば、トータルでとても出来が良い。「買い」
337333:2009/01/26(月) 21:35:18 ID:BQr+IAeG
>>334-336
買いました。最高ですた。
338名無しがここにいてほしい:2009/01/26(月) 22:01:00 ID:edphVq8i
337はzeuhlな耳を持っているようなので、仲間が増えて嬉しいです。
339名無しがここにいてほしい:2009/01/26(月) 23:14:15 ID:N/cs1kQH
途中のMDKのパクリのようなフレーズに萎えました。
340名無しがここにいてほしい:2009/01/27(火) 09:47:27 ID:nCGkcdDn
正直Topはワンパターン
341名無しがここにいてほしい:2009/01/29(木) 22:25:50 ID:80y0RDVx
ブルージュの音源、演奏してる奴はチョトトんじゃってないか?
曲のあちこちでブラスキスが置いてけぼりにされてる気がするんだけど
でもMDKは段々昇天してく感じで良かったよ
342名無しがここにいてほしい:2009/01/29(木) 23:51:47 ID:OZ/uxUpb
ところどころ歌とあってないよね
正直ブートのがと思ってしまうよ
343名無しがここにいてほしい:2009/01/30(金) 21:22:06 ID:Aki23h/w
個人的にはトップはもう少しストレートなパワードラムの人と組んでほしい。
それでこそあの独特のベースが引き立つ気がする。
344名無しがここにいてほしい:2009/01/30(金) 21:51:50 ID:fqlpElGX
Infernal Machina、ヘッドホンかけてどかーっとボリュームでかくすると、印象が全然違う。
各人のプレイの細かいところが複雑に絡む感じが顕著になる。

なにより、後半のC.Vanderの強烈なシンバルワーク。これだけで余裕で昇天。
345名無しがここにいてほしい:2009/01/31(土) 01:11:44 ID:7ccJj3k/
生でヴァンデのドラミングを見ると
なんかグシャグシャだったw
一種独特だよね。
346名無しがここにいてほしい:2009/01/31(土) 01:40:20 ID:UFYb/YDh
時々とりあえず視界に入った所に叩きつけるようなプレイしてるなとは感じた
347名無しがここにいてほしい:2009/01/31(土) 15:31:48 ID:qIsEXubN
ヴァンデのドラムはなんかむちゃくちゃうまいのに
テンション上がると激しくなってっちゃう
ちょっとした素人感覚があって好きだ
348名無しがここにいてほしい:2009/01/31(土) 21:40:03 ID:0PdhhYKe
ソロ銘打つならマグマとは別ベクトルで行ってほしかったな。セファーみたいに。
メンバーの大量参加で「半端なマグマ」みたいになって、ちょっとガッカリ。
349名無しがここにいてほしい:2009/01/31(土) 21:59:09 ID:jFOhf4Jp
トップはMagma的でない共同名義のジャズロックアルバムいくつかあるよ。どれ
も良くなかった。で、やっぱり売れなかったんだと思う。

で、マグマ同窓会ライブに参加してみたら受けが良かったんで、Magma路線で作って
みたと。そんな感じじゃないかなあ。

俺は好きだけどねw
350名無しがここにいてほしい:2009/02/01(日) 00:13:58 ID:alZKL9Dq
フュージョンのTOPはすごくかっこいいと思うけどね。
もっとスピーディでハイテンションなジャズロックをやってもらいたい。
無理に普通のジャズとかDe Futura的な曲じゃなくて。
351名無しがここにいてほしい:2009/02/01(日) 20:13:04 ID:tpg5zVTT
もう不要かもだが、ようつべにweidorjeの映像あったので・・・dimeのやつ
http://jp.youtube.com/watch?v=E1nSLP0syTA
352名無しがここにいてほしい:2009/02/01(日) 20:59:25 ID:yidXvp6J
こういうのがTV放映されてたことを考えると
やっぱり70年代末頃のフランス音楽シーンはかなり頭おかしいな
よそはとっくにパンク時代なのになぁ
353名無しがここにいてほしい:2009/02/02(月) 12:02:42 ID:gn81dsoH
じゃ70年代末にザベストテンが始まった
日本の音楽シーンはどうしてくれるんだw
354名無しがここにいてほしい:2009/02/02(月) 15:16:13 ID:WPHva+v3
>>351
堪能しました
355名無しがここにいてほしい:2009/02/03(火) 01:53:51 ID:M6QnVA2+
356名無しがここにいてほしい:2009/02/03(火) 02:51:19 ID:G0xXrzBV
三日前か
357遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2009/02/03(火) 09:54:07 ID:iYVKxivn
>>353
ガラパゴス
358名無しがここにいてほしい:2009/02/03(火) 18:59:05 ID:P94VO7f4
>>355
なんて曲だ??
359名無しがここにいてほしい:2009/02/03(火) 21:27:49 ID:EeDIumi3
Une paecelle d'urantia、Paga のファーストに収録されている。
360名無しがここにいてほしい:2009/02/03(火) 22:53:14 ID:JX6K0G3F
>>359
> Une paecelle d'urantia、Paga のファーストに収録されている。

ぜんぜん違う曲じゃん。思わず確認しちゃったよ。

ハンディカメラにしては音きれいだなあ。最近のはこんなにキレイに録れるのかね。
361名無しがここにいてほしい:2009/02/03(火) 23:08:46 ID:xQxwwqLz
>>360
Felicite Thosz (仮)かもしれない
362名無しがここにいてほしい:2009/02/04(水) 04:46:56 ID:9dZLtYJH
ごめんごめん、351 のを見てた。
363名無しがここにいてほしい:2009/02/04(水) 08:03:19 ID:+zdYvQgI
P1030077、P1030078がタイトル未定の新曲
P1030080、P1030081が"Félicité Thösz"(トータル25分ぐらいの曲)
からの抜粋らしい。
364名無しがここにいてほしい:2009/02/04(水) 12:06:15 ID:Xwd0FaHx
新曲が2曲ってことかあ
ライブを通じてどんどん進化していくんだろうな、楽しみが増えたわ
5月にもやってくだされ
365名無しがここにいてほしい:2009/02/04(水) 17:09:14 ID:+zdYvQgI
もう1曲新曲を準備中と聞いた。
現地ファンの間では"Le Gospel"と呼ばれているようだ。
366名無しがここにいてほしい:2009/02/04(水) 18:40:59 ID:th1m1UMM
オレとしては来日ではEmehnteht-Reよりは新曲をたっぷりやってほしい。

新曲って70年代に数回だけ演奏された的なのじゃなくまっさらな新曲だよね??
367名無しがここにいてほしい:2009/02/05(木) 18:24:11 ID:UV8FaRI6
368名無しがここにいてほしい:2009/02/05(木) 18:51:43 ID:GTId7bsP
告知キタッ(゚∀゚)!!!

ヴァンデソロショウは??
369名無しがここにいてほしい:2009/02/05(木) 21:14:51 ID:34W9Z7yu
ドラム叩いて、唸って2時間?
370名無しがここにいてほしい:2009/02/05(木) 22:20:02 ID:rVTvoC0n
全席指定ってちょっと微妙かな。その場で席を選べた方がいいんだが。
まあオールスタンディングよりはマシか。会社休まなくて済むし
371名無しがここにいてほしい:2009/02/05(木) 22:54:16 ID:J8FVPHHK
ハマタイ!
372名無しがここにいてほしい:2009/02/05(木) 23:22:23 ID:VSRs4n3i
>>371
ハマタイッ!
373名無しがここにいてほしい:2009/02/07(土) 07:36:17 ID:ZmNlelXC
>前回2005年の来日時に収録された東京公演が2枚組ライブCDになりリリースの予定
>があるというファンにとっては嬉しいニュースが届いている。本公演までこのライブ・ア
>ルバムを聞きながら待つしかない。
これは嬉しいが、5月までに本当に出るのか?
374名無しがここにいてほしい:2009/02/07(土) 09:06:23 ID:ek8gpWLa
新しく録音をする訳ではないので、まあ順調に出るのではなかろうか。
375名無しがここにいてほしい:2009/02/07(土) 09:58:08 ID:YeJPvyau
>>373
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
マジであのライブの後からずっと待ってたんだよ
足掛け4年になるのか
俺は大阪公演だったけどこの際まあいいか(そんなに変わらんでしょ?)
376名無しがここにいてほしい:2009/02/07(土) 12:00:11 ID:L8VFWCgj
>>367

■ MAGMA official linkのリンク先が糞フェスのMAGMAな件・・orz
377名無しがここにいてほしい:2009/02/07(土) 17:53:12 ID:JWd2nXfu
>>375
東京公演の方が出来は良かったかも。
でも、Mekanik Zainは大阪でしかやってなかったかな・・・?
378名無しがここにいてほしい:2009/02/07(土) 19:57:13 ID:psEhRKQm
mekanik zainって二つあるんだよな、どっち?
379名無しがここにいてほしい:2009/02/07(土) 22:51:35 ID:ek8gpWLa
MDK の後半の Mekanik Zain、
80 年代に入ってからライブのオープニングで演奏した Zain (Machiaverik Sturme)
ということですか?
380名無しがここにいてほしい:2009/02/07(土) 23:34:16 ID:G3jTbM/0
今回の来日はオールスタンディングじゃないのか
盛り上がりに欠ける萎えた客をヴァンデに見せたくないわけだが
381名無しがここにいてほしい:2009/02/08(日) 00:32:10 ID:xSOAs0NY
>>380
そんなこというなよ、47の腰痛持ちの俺にも、生MAGMAを観させてくれ。
382名無しがここにいてほしい:2009/02/08(日) 01:30:47 ID:jQ0JJaul
>>381
キミは年までオレかw

2001年に行ったときは腰痛くなって死ぬかと思ったw
383名無しがここにいてほしい:2009/02/08(日) 02:43:32 ID:nY25rtfz
オールスタンディングに備えて体重を減らしてるところだったんだが
その必要なかったのねん
384名無しがここにいてほしい:2009/02/08(日) 16:16:34 ID:TzC5mD1l
MAGMAはオッサン向けのバンドですって招聘元からの宣言か・・
なんだかなー
オールスタンディングがいいわ
385名無しがここにいてほしい:2009/02/08(日) 17:30:53 ID:nY25rtfz
「おっさん向け」ではなく「おっさんのファンが多い」だけだろう
386名無しがここにいてほしい:2009/02/08(日) 18:54:59 ID:xSOAs0NY
そんなにおっさんを嫌うなよ。
387名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 05:05:23 ID:3zr/6WVN
席指定でどう盛り上がればいいんだ。。。。
せっかくおじさんになっても来てくれるマグマの皆さんに失礼。
388名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 08:03:32 ID:4pjHAg5q
MAGMAは日本にお祭り騒ぎのコンサートを期待しているわけではないだろう。
音楽そのものに集中して耳を傾ければそれでいいんじゃない?
389名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 14:25:45 ID:bgTX+sx+
お金を払って見に来ている客を立たせるとは何事ですか!
と主催者にクレームをつけた世代と、物心ついた時には
オールスタンディングだった世代とでは話が交わらないね。

「音楽を頭で考えアラ探しをするように聴くおやじキメエwww」
「ただ騒ぎたいだけのDQNはクラブいけよwww」
という罵り合いにならないうちにやめとこうぜ。

1F立ち見、2F指定席ってのが理想なんだろうけど。
決まっちまったもんはしょうがない。
390名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 15:19:09 ID:3u0b22zN
O-EASTで指定って、パイプ椅子でも置くのか?
あれだと尻が痛くなるから勘弁してほしいんだけど
391名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 15:28:24 ID:XI5RSr2V
モッシュとか出来ないじゃん
392名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 15:57:27 ID:DVA9zSn6
初来日のときも椅子置いてましたよ。
みんな盛り上がるところは立ち上がり、座ってジックリ聞きたいときは座り、うまく演奏の空気に合わせたデキルお客さんたちばかりで感動した覚えが。
オーティス・コールが湧き上がったり、クリスチャンもみんなと握手しまくってたし、アタシもあの大きな汗ばんだ手の感触は忘れられぬわ。
393名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 21:38:15 ID:M9IJhSD9
指定、そりゃ困るヨ。

寝ちゃうヨー。
今日のジェフベック最高だったけど
アンコールしか記憶がないヨー。
394名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 22:25:51 ID:tV6YXL39
ジェフベックって今でもBlue WindとかSophieとかやんの?
395名無しがここにいてほしい:2009/02/10(火) 01:43:05 ID:TF/HXCSy
ブルーウインドはやった、、、、ような気がする、、、
かすかに記憶がある。

オーラスにはえlpでもおなじみピーターガンやったよ。
396名無しがここにいてほしい:2009/02/10(火) 01:47:16 ID:88xDrKNK
397名無しがここにいてほしい:2009/02/10(火) 07:48:40 ID:GNVB7YF6
ベックってCobhamのStratusとかやるんだね
ヤンハマーつながりか、全然しらなかった
398名無しがここにいてほしい:2009/02/10(火) 16:14:48 ID:N1MgkNYs
ソロコンサート、7500 円で 100 席限定か。
399名無しがここにいてほしい:2009/02/10(火) 18:27:56 ID:s92t4Gto
な、なにそれ?
どこ載ってる?

ハミルと被んないよね…
400名無しがここにいてほしい:2009/02/10(火) 19:08:56 ID:N1MgkNYs
ディスクユニオンのサイト、プログレッシブロックのところからです。
401名無しがここにいてほしい:2009/02/11(水) 07:48:32 ID:XS2DkKFS
恩にきます。

ハミルと併せて6日連続か、、、、、
402名無しがここにいてほしい:2009/02/12(木) 22:37:02 ID:/U5fBacx
ワロタ重厚過ぎるだろw
http://www.youtube.com/watch?v=P2JudEnt_jA
403名無しがここにいてほしい:2009/02/12(木) 22:52:16 ID:zqObrWIu
トップなにしてんの?
404名無しがここにいてほしい:2009/02/13(金) 01:20:20 ID:IPFeA/ZU
こないだコンビニで深夜バイト中客全然来ないから裏でマグマのコバイア聴いてて
そしたらちょうど客来たんでレジ出て挨拶言ったら

「いらっしゃいませコォッバイア〜〜」になっちゃった

そこ、こんばんわだから
405名無しがここにいてほしい:2009/02/13(金) 05:39:51 ID:3L20cKQr
客:すいませーん
店員:Hhai
406名無しがここにいてほしい:2009/02/13(金) 18:25:02 ID:QX20rCnG
客:冬のコンビニっておでん臭せーよな
店員:mennh!!!??
407名無しがここにいてほしい:2009/02/14(土) 08:08:05 ID:OdJYrvMs
Casino de Paris、どんなんだったんだろう?
現地特派員いない?
408名無しがここにいてほしい:2009/02/15(日) 01:58:49 ID:iZvmRI7O
>>402
たしかにワロタ

フランスギャルと同じ列にならんで演奏するほど、トップは知られたミュージシャンなんだな。
409遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2009/02/16(月) 11:07:33 ID:VvSFuYsZ
あれ?トップさんってば、フランスギャルもそうだけど、
セリーヌ・ディオンのアルバムにも参加してなかったっけ?
410名無しがここにいてほしい:2009/02/16(月) 15:31:58 ID:+nzEC55i
トップさんは1970年代後半に知り合ったミシェル・ベルジェ(フランス・ギャルの旦那、1992年に急逝)との付き合いが長かったからね。
ユーリズミックスとかリッカルド・コッチャンティなんかとも一緒にやっているはず。
去年の4月にはシルヴィ・バルタンのコンサート用に「アイドルを探せ」他何曲かに新アレンジを施している。
本人もベース弾いたかも知れない。
411名無しがここにいてほしい:2009/02/16(月) 19:06:04 ID:vFPmQ+dG
トップさんそんなに売れっ子だったのか。

ところで実際のMAGMAの本国における知名度ってどうなんでしょ?
日本でいえばムーンライダーズくらいの位置付けで、
なおかつ国際的にも評価が高い、くらいに思ってますが。
412名無しがここにいてほしい:2009/02/16(月) 19:10:21 ID:GvbUiTYD
DUに新しいトリビュートアルバムが有ったが
マグマの曲をマグマ以外が演るの聞いて、おもしろいか?
413名無しがここにいてほしい:2009/02/16(月) 19:50:43 ID:j1g6uUB+
それはまだ聴いてないが
「HAMTAI!」は各ミュージシャンの個性が存分に発揮されてて凄く楽しかったよ。
楽曲のすばらしさも再認識できたしね。
414名無しがここにいてほしい:2009/02/16(月) 20:06:54 ID:mk/g9aEe
俺もトリビュートモノは大嫌いなんだが、>>413の言うとおりでHamtai!は面白
かったなあ。いきなり高円寺百景のメドレーで始まったのは吹いたw

415名無しがここにいてほしい:2009/02/16(月) 21:59:27 ID:iItPrDiC
もう 'Hur' 売ってるの?だったら明日新宿に買いにいこう。
土曜日にもチケット買いに行くけど待ってらんないや。
416名無しがここにいてほしい:2009/02/16(月) 23:37:23 ID:z92er9OZ
マグマ初心者で今日はじめてマグマのライブアルバムきいたんですが
ちなみに聴いたのはブルージュ1979です
もうかなーーーりやばくて

傑作って言われてるマグマの他のライブアルバムはあれよりぶっ飛んでるんですか??

これから聴こうと思ってるんですが、まずは何を聴いたらいいんですかね??

来日楽しみ。
417名無しがここにいてほしい:2009/02/17(火) 08:16:30 ID:qHSR1IjC
あれよりも、と言われると人それぞれ感じ方が違ったりするのでなんとも言えないけど、ぶっ飛んでいることはぶっ飛んでますよ。

Live/Hhai
Bobino 1981
Toulouse 1975
Reims 1976
Inedits のA面のKMX

なんてとこで、どうかひとつ。
418名無しがここにいてほしい:2009/02/17(火) 18:57:42 ID:NAkw6S9b
>>417
ありがとうございます、聴いてみます。

ライヴのボックスはAKT入らないのかぁ。。
419名無しがここにいてほしい:2009/02/21(土) 10:13:28 ID:RHzwwjcI
整理券の列、
今まで並んだ中で一番長い希ガス
420名無しがここにいてほしい:2009/02/21(土) 12:47:04 ID:D/wrEIUn
買った、3列目ゲットしますた。
421名無しがここにいてほしい:2009/02/21(土) 18:55:32 ID:BTbcTnOC
くそう・・・土曜が仕事じゃなけりゃ買いに行ったのに・・・
何時頃売り切れた?
422名無しがここにいてほしい:2009/02/21(土) 21:51:32 ID:gDo1MDUw
いいなあ
田舎住まいだからネット注文だけど券取れても後ろの方だろうなあ
今までで最高人気てことは
神話と伝説シリーズやブルージュ1979で新たなファンが増えたんかね
423名無しがここにいてほしい:2009/02/22(日) 00:26:01 ID:FJtRG5j8
うあああああ、マグマ来日今頃気付いたあああああああ
大阪ってもうチケット販売してる?
424名無しがここにいてほしい:2009/02/22(日) 08:09:41 ID:EK99w9Oc
行列全体を見たわけではないけど、ぱらっと周りを見渡すに Magma 聞いてン十年、って感じだった。
425名無しがここにいてほしい:2009/02/22(日) 11:01:16 ID:JAE2cTKg
O-EAST指定って何席(何列)位ありますか?
426名無しがここにいてほしい:2009/02/22(日) 13:18:17 ID:zoRKWTo+
私はまだ二年目ですが並んでました
整理券番号29番

恐縮です
427名無しがここにいてほしい:2009/02/22(日) 13:33:06 ID:s+Rk4b6x
e+とチケットぴあってどちらの方が席いいでしょうか
428名無しがここにいてほしい:2009/02/22(日) 18:15:34 ID:g5Clpp4e
どこで買っても一緒
ウニオンで買った人が優先的に入れる
429名無しがここにいてほしい:2009/02/22(日) 19:22:59 ID:lKWlnlIv
ウニオン優先でもないよ。
最前列真ん中辺りは別枠だったから・・・。
ソロは優先ぢゃの!
430名無しがここにいてほしい:2009/02/22(日) 21:50:01 ID:EK99w9Oc
426さんはこれが初の生マグマライブになるのでしょうか。
願くは、426さんの席がクリスチャンのドラミングがよく見える場所であらん事を、、、
乱立するシンバルとかで被っちゃって見えなかったりするとかなり悔しい。
というか、バッチリ見えたら多分一生忘れられないライブになるか、と。
431名無しがここにいてほしい:2009/02/23(月) 15:43:35 ID:sJikExtG
>>430
初生マグマです

座席は軽く右寄り・・・

でも生の音圧だけでも体感できたらそれだけでも嬉しいですよ

あとブジョネのプレイが見れればOK
432名無しがここにいてほしい:2009/02/23(月) 23:23:01 ID:NiDmt/Pj
ウニオンで買いそびれた人は今週土曜日ワールドディスクでね。

433名無しがここにいてほしい:2009/02/24(火) 02:16:03 ID:0EitORJN
来日公演の思い出
いきなりこけたクリスチャンw
ベースぶいぶいいわせすぎてアンプから煙がもわ〜
434名無しがここにいてほしい:2009/02/24(火) 07:20:24 ID:Y9mB5W+g
異様にテンポが速かったメカニック@大阪

突然の大雨で飛ぶように売れた物販のマグマ傘@渋谷

京都は観客少なかったな、、、
435遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2009/02/24(火) 11:46:58 ID:fTZpY+3D
>>433
ハーイで歌いながらこけたんだよな
436名無しがここにいてほしい:2009/02/24(火) 12:58:52 ID:4d7iCLRv
椅子がぶっ壊れて後ろに転倒したとき?
あの後立ったままドラム叩いてたのは凄かった
437名無しがここにいてほしい:2009/02/24(火) 13:04:40 ID:YwjuYBaD
転倒しそうになったのは初来日1998年7月1日東京初日の"Kobaia"が始まってすぐだったと思う。
椅子が壊れたのではなくて、1段高くなっているところから落ちただけだったはず。
それでも演奏がほとんど乱れなかったのは流石。
438名無しがここにいてほしい:2009/02/24(火) 19:42:08 ID:cIIYS3vM
マグマ初心者なんですが
ライブアルバムでオススメありますか
それと、ライブボックスの発売予定はどうなっているのでしょうか
ご存知の方教えてください
439名無しがここにいてほしい:2009/02/24(火) 22:50:46 ID:mE3pRuxh
おれ417書いたんだけど、こういうのは相手にされないんかな?
440名無しがここにいてほしい:2009/02/25(水) 00:36:32 ID:gGWAwlnW
スレをリロードしない人が多いんだね。
ライブアルバムのお薦めはこのスレでも何度も既出。
ライブのボックスセットは前スレでは五月ごろ発売といわれてたな、たしか。
441名無しがここにいてほしい:2009/02/25(水) 00:43:38 ID:M4glkDtz
2005年東京公演のライブ盤がライブボックスのおまけだったらやだな・・・
442名無しがここにいてほしい:2009/02/25(水) 07:38:48 ID:klyFCD4s
なんでやなの?
443遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2009/02/25(水) 10:38:54 ID:M+EZAoLB
>>437
コバイアの時だったっけか…勘違いしてたわ
444名無しがここにいてほしい:2009/02/26(木) 20:53:33 ID:ZYZb+U9N
大阪行く人いる?
445名無しがここにいてほしい:2009/02/26(木) 20:56:33 ID:vZxY5xNQ
おれ東京だけど大阪行くよ。
446名無しがここにいてほしい:2009/02/26(木) 21:29:18 ID:ZYZb+U9N
大阪って席どんな感じなんだろ

ビックキャットの座席表とかどっかにないかな
447名無しがここにいてほしい:2009/02/28(土) 05:24:31 ID:kWJD5C4r
dimeに来たな
448名無しがここにいてほしい:2009/02/28(土) 07:42:44 ID:WDN93tud
来たね。前座も一緒に。
449名無しがここにいてほしい:2009/02/28(土) 13:06:47 ID:+LdDrTeh
Felicite Thosz カコイイな。声がいっぱいで盛り上がる。
450名無しがここにいてほしい:2009/02/28(土) 17:40:53 ID:LEgyJI7l
Emheneht ReにLinde入ってる奴初めて聴いた。

前座もよいじゃん。本家がDe Futuraやってるのもご愛嬌。
451名無しがここにいてほしい:2009/02/28(土) 21:07:41 ID:17Ij1q3A
dimeのはまだ聴いてないけど
神話と伝説第三章がLinde入りじゃなかったっけ?
452名無しがここにいてほしい:2009/03/01(日) 01:07:47 ID:ZTcIX+40
ごたぶんにもれずFelicite Thoszとやらも未完成なんだろうな。
453名無しがここにいてほしい:2009/03/01(日) 02:58:31 ID:hCehkPa4
これから進化していく過程をリアルタイムで体感できるんだから幸せじゃまいか。
454名無しがここにいてほしい:2009/03/01(日) 03:04:37 ID:jifjKNYf
LindeじゃなくてRindeだな。間違った。
455名無しがここにいてほしい:2009/03/01(日) 12:35:00 ID:AsdMi5HD
でもって、録音は10年後ってか。w
456名無しがここにいてほしい:2009/03/01(日) 19:22:17 ID:VbhUVgt9
e+で買ったのですが7番って下手寄りでしょうか?
横一列で何番まであるか座席表ご存知の方いらっしゃいますか?
457名無しがここにいてほしい:2009/03/01(日) 23:32:19 ID:ZTcIX+40
htp://www.youtube.com/watch?v=_VsO0HesQpo

こんなんみっけ
パリの40周年記念のやつみたいだ
結構豪勢にやったみたいですね
フトゥーラ以外知らない・・・
458名無しがここにいてほしい:2009/03/02(月) 12:35:13 ID:XQYYZLxf
>>456
どこの会場かぐらい書いたら?
459名無しがここにいてほしい:2009/03/02(月) 15:27:15 ID:vNRzhpjG
Dime に 2009 02 28 も来たな
460名無しがここにいてほしい:2009/03/02(月) 15:50:14 ID:YcQ7kONJ
Dimeって何なんですか??
461名無しがここにいてほしい:2009/03/02(月) 21:18:16 ID:jXrd0lKO
>>460
Dime a dozen.
462名無しがここにいてほしい:2009/03/03(火) 15:46:14 ID:8frgFvfO
あのう、新参者で大変恐縮なのですが、今度のライブに行ってみようかと思いまして…
なんですが、貧乏なので東京のどちらかのみしか行けません。

どちらか一方であれば、どちらの日に行った方がよろしいでしょうか?
マグマを聴きはじめたばかりなんで、両日の違いがよくわかりません。。
ベテランの皆様、何卒ご教示下さいませ。
463名無しがここにいてほしい:2009/03/03(火) 21:19:06 ID:AQPyZ0n+
ベテランなら両方見る。以上
464名無しがここにいてほしい:2009/03/03(火) 22:51:06 ID:ad48LsEi
どっちだけなら、2日目の方が良いと思います。
465名無しがここにいてほしい:2009/03/04(水) 07:58:16 ID:QA42VPks
セットリストは両日とも同じだと思われます。
自分の都合で決めて、後は運任せですね。
466名無しがここにいてほしい:2009/03/04(水) 10:17:52 ID:maXzFU2g
今までの来日公演もセトリはほぼ一緒ということでおk?
467名無しがここにいてほしい:2009/03/04(水) 11:59:50 ID:gLtJIx8B
そうでもない。
テーマのない回はけっこう変わるよ。
前回東京初日と大阪かわらなかったっけ?


それよかゴングフジロック決定ですよ。ヒレッジ付きで。
スマッシュに何があったのか?
468遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2009/03/04(水) 12:28:26 ID:T/WPf42B
>>467
まじで!?
でもあんな辺鄙なところまで逝きたくはないな〜
469名無しがここにいてほしい:2009/03/04(水) 12:37:23 ID:QA42VPks
2005年の来日は、当時のコンセプトに沿って1日目と2日目はまったく違うセットリストが組まれたけれど、1998年と2001年は全部同じセットリストでした。
今回も東京2日、大阪1日は全部同じセットリストになる模様。
しかし、例えば2001年の東京初日、MDKのベースソロの途中でBussonnetが弦を1本切って、そのまま弾き切らざるを得なかったアクシデントを受けて、2日目は掌でのタップを多用して弾き方をまったく変えたように、個々の演奏に差が生じるのはしょうがない。
その辺は運任せ(笑)。
470名無しがここにいてほしい:2009/03/04(水) 12:53:38 ID:rrfUIqat
ユーロロックプレスに2005年のライブ盤のこと書いてあったけど、収録予定は
KAとTheusz Hamtaahk三部作らしい。
個人的にはSoi Soi/KMXとKohntarkoszが聴きたかったなあ・・・
ちょっと残念。
471462:2009/03/04(水) 15:17:18 ID:3HPi1hft
>>463
どっちかしか行けないだって書いてあるだろ!
コバイア語で書いたわけじゃないんだから理解してくれよ。


ありがとうございましたm(_ _)m


>>464
ありがとうございます。
ライブのコンセプトを見てみても「?」だったので。
売り切れる前にチケ入手してみます。


>>467
ガセネタ書いてんじゃねぇぞ!


ほ、本当に来るじゃないですか…。
ウヒョーイ
472名無しがここにいてほしい:2009/03/04(水) 18:23:53 ID:N5phbSam
28日とりました。
まだ両日ともチケットあるみたいです。

473名無しがここにいてほしい:2009/03/04(水) 20:30:08 ID:zudlMCQW
2005年の来日ん時のペルクターシュラッケンザイン、本人が叩き切れてなかったらしいぞ。だからCD出さないんだと。

あれで叩ききれてないって、万全だったらこっちがシッコチビってた?観客全員失禁?
474名無しがここにいてほしい:2009/03/06(金) 10:12:30 ID:imERYdzj
初めてマグマのライブ行こうと思うんですが見て損はありませんか?
475名無しがここにいてほしい:2009/03/06(金) 11:28:47 ID:junSjAd+
>474

絶対損無し!!!
必ず入場料以上のモノを見せてくれる。
476名無しがここにいてほしい:2009/03/06(金) 11:36:29 ID:+MPSKzPc
入場料以上のモノって、、、、ヴァンデのキ〇〇マ?
477名無しがここにいてほしい:2009/03/06(金) 12:04:02 ID:imERYdzj
>>475
ありがとうございます。それじゃあ行ってみます
478名無しがここにいてほしい:2009/03/06(金) 13:40:01 ID:7fbT9viz
そら、クリスチャンが山下洋輔の「キアズマ」なんて演奏したら大喜びですよ、おひねりでも投げたい気分でしょう。
479名無しがここにいてほしい:2009/03/06(金) 23:03:54 ID:Z4RaZEqt
小沢蔵王
480名無しがここにいてほしい:2009/03/07(土) 01:15:33 ID:mBIVdwR5
ライブ盤いつ出るの?
481名無しがここにいてほしい:2009/03/07(土) 01:55:43 ID:Tjesi6my
>>473
あれで叩けてないとかなんなんだよw
あのKohntarkoszは本気で小便ちびりそうになったw
Perkutehr SlakehnzainとKosmik Wokehlのベストテイク集とか出してくれないかなあ。
dimeにもKohntarkosz入りはうpされなかったし・・・
あのKohntarkoszが日の目を見ないもったいなさ過ぎる。
482名無しがここにいてほしい:2009/03/07(土) 07:27:39 ID:dmovh9ol
Soi Soi のブソネも異様に凄かった件について。
483名無しがここにいてほしい:2009/03/07(土) 17:26:18 ID:/tiFG2a+
やっとマグマのアルバムセブンス原盤でリマスターされるね
ボックス発売遅れていいからリマスターで入れて欲しかった

SHM−CD仕様はいらないけども

05来日ライヴのは4月24日発売だそうです

ライヴボックスはリマスターして欲しいね
484名無しがここにいてほしい:2009/03/09(月) 08:01:49 ID:sJOg75G6
>セブンス原盤でリマスター

えっ、いつ頃?
ニュースソースは?
485名無しがここにいてほしい:2009/03/09(月) 14:37:16 ID:/0DGI14f
おれ、リマスターよりもレトロスペクトを全曲コンプリートで出してもらいたい。
486名無しがここにいてほしい:2009/03/09(月) 18:45:51 ID:3mvXgm/J
>>484
HMVでいつものように検索してたらばーっと出て見たらレーベル元がセヴンスだったもので。
セヴンスから出てるライヴのアルバムもリマスターみたい。

>>485
確かに。アルバム何枚になるんだって話ですが。。

てゆーか紙ジャケでリマスターでばら売りってライヴボックス出るんだろうか。。。
487名無しがここにいてほしい:2009/03/09(月) 19:17:24 ID:BbajCau7
中身は最近の米盤(2009/02/24)や英盤(2009/03/30)仏盤(2009/02/02)と同じなのかな?
米盤の一枚モノが23.49ドル(2317円)、英盤が11.69ポンド(1610円)、仏盤が14.26ユーロ(1776円)か・・・
物凄いオマケが付かない限り英盤買うよ・・・
488名無しがここにいてほしい:2009/03/11(水) 21:00:58 ID:GPjlyLat
三部作が合わせて二時間くらいでKAが50分くらいでしょ?
ライブ盤は3枚組みでいいのかな?短めの曲もちょこちょこ入れて欲しいな
489名無しがここにいてほしい:2009/03/11(水) 22:40:11 ID:oh3zdAmx
3部作は抜粋メドレーだから全部で50分ぐらい。
2枚組ッス。
490名無しがここにいてほしい:2009/03/12(木) 00:46:50 ID:JOcTMua3
編集されるのはやだな、大盤振る舞いしてくれよ
491名無しがここにいてほしい:2009/03/12(木) 06:29:57 ID:baWJVaE1
CDの収録可能時間一杯に入れてほしいと思うんだけど
ボビノを始めとした二枚組音源見るにそういう考えは一切無いんだろうな
…非大作曲も聴きたいな
492名無しがここにいてほしい:2009/03/12(木) 15:57:13 ID:DPW71uUG
ブルージュでのZESSの初演は本当に入れて欲しかった。。。
493名無しがここにいてほしい:2009/03/12(木) 16:41:54 ID:2ZuRlIym
4月に出る紙ジャケ、中身は輸入盤そのままみたいだからリマスターじゃないような気がする。
494名無しがここにいてほしい:2009/03/12(木) 18:07:30 ID:Jc41ONAT
Zessの初演は、やっぱりあっさりしてますよ。
それよか、いつ完成するんだよ>Zess
495名無しがここにいてほしい:2009/03/12(木) 18:10:05 ID:BNC4Il3L
SHM-CDなら日本プレスでしょ?
496名無しがここにいてほしい:2009/03/12(木) 18:13:12 ID:BNC4Il3L
Zessがいつ完成するかは、作曲者自身も「分からん!」と言うとりますな。
どちらかというとチェーンソーの音が入ったヴァージョンの方が聴きたい(笑)。
497名無しがここにいてほしい:2009/03/12(木) 21:52:56 ID:JOcTMua3
ライブ盤はHhaiとKobaia入れればCDの容量的にもちょうど良いと思う
それかどっちかをSoi Soi〜KMXにするとか、商売上手じゃないよなヴァンデ
498名無しがここにいてほしい:2009/03/18(水) 18:19:00 ID:p222dPfC
ジェイムスの頭頂部とフィリップの腹が気になる今日この頃
コバイア星人の皆様、いかがお過ごしですか?
499名無しがここにいてほしい:2009/03/18(水) 20:28:01 ID:OTKYk9aQ
ついでに2005年のライブ・イン・オオサカも出してよ
音源あるんでそ?
500名無しがここにいてほしい:2009/03/19(木) 05:05:53 ID:ZZsANjtL
|アーティスト| MAGMA(FRA) マグマ
|タイトル| ライブ・イン・トーキョー
|商品情報| セヴンス・ジャパン / JPN / CD / SJCD2005 / 2009年04月24日 / 3,675円(税込)


4月24日発売予定 !!!予約受付中!!!
【二枚組/帯/解説付】
再び、あの感動がよみがえる。コバイヤ星人に旋風を巻き起こした2005年
MAGMAの東京来日公演を収録したライブ・アルバムが全世界先行発売!
9/16東京の渋谷O-Eastで行われた大曲「K.A」と、9/17東京の渋谷クラブ・
クアトロで行われた「Theusz Hamtaahk」組曲のスペシャル・バージョンを収
録した究極の二枚組!
Disc1:MAGMA Tokyo 2005 Live at On Air East September. 16th 2005
Disc2:Magma Tokyo 2005 Live at Club Quattro September. 17th 2005



DISC1-1. Applause debut
DISC1-2. K.A.T
DISC1-3. K.A.U
DISC1-4. K.A.V
DISC1-5. Applause fin
DISC2-1. Applause debut
DISC2-2. Theusz Hamtaahk
DISC2-3. Wurdah Itah
DISC2-4. Mekanik Destruktiw Kommandoh
DISC2-5. Applause fin
501遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2009/03/19(木) 10:58:13 ID:zRzbxBm9
>>500
これDVDで出してくれ!
チケット買ったのに所用で行けなかった俺のためにも
ヒミコの乳ポチを見せてくれ!
502名無しがここにいてほしい:2009/03/20(金) 10:55:45 ID:jBdx61r+
38,430円・・・・・ほしいけど買えないや。こりゃ
503名無しがここにいてほしい:2009/03/20(金) 13:19:52 ID:Y2gSbKmZ
何の値段?
504名無しがここにいてほしい:2009/03/20(金) 13:37:49 ID:Y2gSbKmZ
自己解決しますた
505名無しがここにいてほしい:2009/03/20(金) 16:07:53 ID:F6KxsHWP
>>456
遅レススマソ

o-eastの座席?
だったら、岩盤行けば見せてもらえると思うよ?

詳細は覚えてないんだけど、列は前から15列くらいはあったような気がする。
座席番号は各列1→30くらいまであったと思うが、うろ覚え。ちなみに1→30=下手→上手だったはず。
506名無しがここにいてほしい:2009/03/20(金) 20:41:59 ID:ePitvjXG
>>505
さんきゅう
507名無しがここにいてほしい:2009/03/22(日) 21:50:39 ID:kae5PAVG
久々にLIVE!聴いたら、小便ちびりそうになった。
一番気に入ってるのは、CONCERT 1975なんですが、
やはりLIVE!も凄いなぁ・・・

しかし、改めて聴くと、この人たちの音楽って「爽やか」とは対極
の位置(方角はコバイア星)にあるよね。
っま、俺自身爽やかじゃないからいいんだけど。
508名無しがここにいてほしい:2009/03/23(月) 00:05:22 ID:rGynm/66
なんか貼ってくれ↓
http://006.shanbara.jp/music/html/k3100001/
マグマ@画像掲示板
509名無しがここにいてほしい:2009/03/23(月) 23:28:49 ID:4dja/Bh9
貼たよ
510名無しがここにいてほしい:2009/03/24(火) 23:45:15 ID:oAtL/F5D
セブンス原盤でのリマスターということは、メカニックとコーンタルコスは盤起こしリマスターってことだな。
511名無しがここにいてほしい:2009/03/24(火) 23:51:12 ID:pxxN+QXx
セブンス原盤ってどこの情報?
512名無しがここにいてほしい:2009/03/25(水) 08:07:34 ID:THiKqoCT
MDKとKohntarkoszって、最初のブレスが盤起こし+ボーナストラック、
その後にサブマスターテープをベースにした日本盤(Ponyキャニオンだっけ?)をデジタルマスターにした
って、2種類あるでしょ。

今回のベースになるのはやっぱしサブマスターテープの方でないかな?
513名無しがここにいてほしい:2009/03/26(木) 16:38:42 ID:Ej1qOij4
するとCD盤起こしリマスターってことですね(^^)よくわからんが
514名無しがここにいてほしい :2009/03/27(金) 07:36:47 ID:2yj1kjzG
再発紙ジャケのライブが粗悪な1枚組ではなく
7th公式のあのすばらしい2枚組みというの嬉しい
515名無しがここにいてほしい:2009/03/31(火) 23:55:51 ID:+iDBCK4X
最近のC.バンダーってライブで金切裏声出してる?
俺は初めて聴いたのがATTAHKで、あの裏声でマグマのファンになった
516名無しがここにいてほしい:2009/04/02(木) 07:21:11 ID:JhpyaUM4
アンコールのバラードとか、コルトレーンのサックスを摸して裏声だしてるよ。
517名無しがここにいてほしい:2009/04/02(木) 17:59:43 ID:YV4zu4FS
ライブのボックスセット(Live Zundって名前になるのかな?)、なんか予定たってます?
518名無しがここにいてほしい:2009/04/03(金) 07:40:31 ID:u25nCpHt
今度出るリマスターCDは日本独自リマスター?
誰か買う人います?
519名無しがここにいてほしい:2009/04/04(土) 17:49:24 ID:9X0/DUL/
コンプ掛けただけの上底音質なら買わない
520名無しがここにいてほしい:2009/04/04(土) 17:53:03 ID:IACJ5OvQ
MAGMAマークの書き方を解説してたサイトってもう消えた?
Tシャツ売ってないから自作しようかと思ってるんだが情報モトム
521名無しがここにいてほしい:2009/04/04(土) 21:58:14 ID:5yf6b74N
うん、復活してほしいんだけどね。
522名無しがここにいてほしい:2009/04/04(土) 22:03:28 ID:e7l7Hiv9
そのサイトってはまたい?
523名無しがここにいてほしい:2009/04/04(土) 22:38:21 ID:5yf6b74N
>>522
だと思う。
524名無しがここにいてほしい:2009/04/06(月) 09:57:01 ID:SN9Fbk/N
一枚だけ持ってるLIVE!の次にMDKというのを買おうと思うんですがこの選択って妥当でしょうか

あとリマスターとか考えると今買うのって適切?
525遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2009/04/06(月) 13:19:35 ID:AH278ZRN
>>520
ジャケからスキャニングすればよろし
もしくはコピーしてトレースするとか
526名無しがここにいてほしい:2009/04/06(月) 14:20:23 ID:syE6zF3s
Ork Alarm! のすごく昔の号に載ってなかったっけ?
コンパスで円を書いて、その1/2の半径で同心円を書いて、どうのこうのってやつ?
527名無しがここにいてほしい:2009/04/08(水) 00:32:48 ID:a0GtrF9p
>>524
コンタルコスとMDKは買っとけ。
んで、トゥールーズ1975は風を切って買いに走るべし
528名無しがここにいてほしい:2009/04/08(水) 10:31:10 ID:9s6LHP7a
マグマ芸人
529名無しがここにいてほしい:2009/04/08(水) 11:47:37 ID:eyvFA/QZ
>>524
海外の激安MP3サイトとかiTunesストアで
売ってるから試聴してみるといいよ
530名無しがここにいてほしい:2009/04/08(水) 16:47:47 ID:oemZOVfC
ライブ・イン・トーキョーのおまけのTシャツは期待できるんかね
ヴィデマン「3」のCD化といい、財布が嬉しい悲鳴をあげているぞえ
531名無しがここにいてほしい:2009/04/08(水) 17:53:48 ID:JbmY6jZi
>ヴィデマン「3」のCD化といい、財布が嬉しい悲鳴をあげているぞえ

ナイス情報たんくす
532名無しがここにいてほしい:2009/04/08(水) 20:46:48 ID:hGb0SJL5
Kohntarkosz Boxの発送メール北。
東京ではもう店頭にならんでんのかな?
533名無しがここにいてほしい:2009/04/09(木) 02:04:10 ID:nsWT/PGG
前回JRに忘れて帰ったヴァンデ顔シャツ今回こそゲットしたい
534名無しがここにいてほしい:2009/04/09(木) 02:08:06 ID:LDxamtCf
あれは怖すぎるw
535名無しがここにいてほしい:2009/04/09(木) 02:08:31 ID:nsWT/PGG
なんで相互交流してんのw

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
MAGMA2【マグマ】 [パンク]
536名無しがここにいてほしい:2009/04/09(木) 02:10:10 ID:nsWT/PGG
>>534
中身調べた人ビビッタと思うw
537名無しがここにいてほしい:2009/04/09(木) 14:39:16 ID:UNbFffmC
>Widemann「3」のCD化といい、財布が嬉しい悲鳴をあげているぞえ

発売が1ヶ月ほど延期になるらしいが、出るのは間違いない。(ボーナストラック有り)
538名無しがここにいてほしい:2009/04/09(木) 17:42:49 ID:/MlzubPy
一ヶ月延期てことは来日前後に発売?
いずれにしても凄いうれしいっす!もう諦めてたから。
539名無しがここにいてほしい:2009/04/09(木) 21:05:34 ID:W3MQ6zHt
SHMライブ!は曲増えてるの?
540名無しがここにいてほしい:2009/04/10(金) 08:54:56 ID:V0JtMBQ7
リマスターCD買った人レポよろ
541名無しがここにいてほしい:2009/04/10(金) 13:07:37 ID:XJpbkBUW
音はよくなったんでしょうか?
542名無しがここにいてほしい:2009/04/10(金) 15:12:50 ID:tipp7OJb
>音はよくなったんでしょうか?

元のマスターがアレなもので、録音技師も監修者もかなり苦労したらしい。
あちらを立てればこちらが立たず、みたいな。
どの辺に的を絞ってリマスタリングを行ったかは、各ライナーに書かれている。
賛否両論あるだろうが、私は聴きやすくなっていると思った。
ジャケットへのこだわりも尋常じゃない!
MDK、歌詞カードまで付けてあったのには笑った。字が小さくてほとんど読めないけれど。
543名無しがここにいてほしい:2009/04/10(金) 20:00:01 ID:vdn8cG2u
リマスターされてんの?
ただのSHMじゃないの?
544名無しがここにいてほしい:2009/04/10(金) 21:50:13 ID:Jh/LF1Rm
例えばHhai/Liveのライナーの音質に関する部分の要旨:

・Charly原盤のビクター盤はオリジナルミックスからのリマスターであるため
SEVENTH盤に比べ渾然一体の圧巻な音が見事に再現されている

・SEVENTH盤は24chマルチトラックからのリミックスであるため音の分離感はすこぶるいいが、
音の塊で喝破するような迫力は乏しい

・今回のリマスターは圧巻な音をきめ細かい分離感を残しながら再現する方向性

・ところが送られてきたマスターはCD同様の音質でベースのロウ感が不足していたので
やむなく聴覚で一番説得力あったある帯域のみを持ち上げてマスタリング

こんな感じだから一応リマスターはされてるけどね。
>>542が書いてるようにマスターがアレなんで限界はある。
そもそもビクター盤の音質を「圧巻」ととらえるかどうか、その辺の基本的な認識が
人によって違うような気がする。過去スレではビクター盤はこてんぱんだったしね。
545名無しがここにいてほしい:2009/04/10(金) 23:07:06 ID:5pZrygCT
> SEVENTH盤に比べ渾然一体の圧巻な音が見事に再現されている

とりあえずの社交辞令という線も考えられる(苦笑)。
546名無しがここにいてほしい:2009/04/11(土) 12:50:47 ID:8N8bC0xP
>>531
>>ヴィデマン「3」のCD化といい、財布が嬉しい悲鳴をあげているぞえ

3枚のアルバムの中じゃ一番好きだ
547名無しがここにいてほしい :2009/04/11(土) 15:37:17 ID:Mp2mc+iB
今回のボックスセットはヤフオクでで買うとポイントがもらえてややお得
548名無しがここにいてほしい:2009/04/11(土) 15:55:49 ID:ySdVMTwG
SHMライブいいね
低音も迫力があるしK2HD盤の音がこもって聴こえる
しかしいちばん音のいいCDが
本国からじゃなくて極東の島国からでてっるて…
クリスちゃんもっと頑張ってくれよ
549名無しがここにいてほしい:2009/04/11(土) 17:57:07 ID:8e3ACHl/
今回のSHM紙って国内盤じゃないよね?輸入盤だろ?国内盤仕様ってやつ?
550名無しがここにいてほしい:2009/04/11(土) 21:50:33 ID:fkRkL/mX
SHM-CDは日本国内でしか販売していない。効果があいまいで訴訟が怖いため、といわれている。
551名無しがここにいてほしい:2009/04/11(土) 22:54:52 ID:DaoFxgQk
帯に書いてある、「現在入手可能なマスターからのデジタルリマスター」
は気になるが、音は確かによい。

552名無しがここにいてほしい:2009/04/12(日) 01:35:19 ID:uQxKfFIE
全体的にSEVENTH盤よりは格段に良くなったね。というかSEVENTH盤が糞過ぎたんだが。
リマスターも変な音のいじり方はしてなくて好感が持てた。
553名無しがここにいてほしい:2009/04/12(日) 01:40:17 ID:0n3qhCTV
ヴァンデ=仮面ライダーアマゾン
554名無しがここにいてほしい:2009/04/12(日) 01:51:47 ID:HcL//JVF
そんなによくなってるのなら買ってみるか
555名無しがここにいてほしい:2009/04/12(日) 02:25:56 ID:88vMldfE
尼にライヴ予約したのにまだ発送されない
556名無しがここにいてほしい:2009/04/12(日) 18:06:08 ID:iUdUFHU8
SHMライブ音良いねー
おれの安い4万のコンポでも充分違いがわかる
買って良かったー
全部揃えるか悩む
557名無しがここにいてほしい:2009/04/12(日) 18:22:22 ID:tEisfTMI
ユニオンで全部セット注文したからまだ聴けない\(^o^)/
558名無しがここにいてほしい:2009/04/12(日) 20:21:00 ID:iUdUFHU8
ちなみにSHMライブ、ジャケの作りも良い。音圧も全然違うよ。あくまでライブしか買ってないから他は知らないが。ライブは絶対オススメ。
559名無しがここにいてほしい:2009/04/12(日) 20:37:25 ID:ZAK8DV++
1stを聞くと、高音域の潰れ(元々ある)が強調されて嫌な感じはするのだが、ベースの分離感は特筆ものだと思う。
正直Francis Mozeを再評価した。
560名無しがここにいてほしい:2009/04/13(月) 00:10:24 ID:W2/LC7ya
SHMーCDの「HHAI/LIVE」 音質改善されてる こんな素晴らしいならMDKも買いたい 4千円て額で悩んだけど買って悔い無し
561名無しがここにいてほしい:2009/04/13(月) 13:55:13 ID:oGjqzoyD
今度来るよね。
一回も行ったことがないから、今度は行こうと思うんだけど、人多い?

前にソフトマシーンレガシーに行ったら、20人程度しか客がいなかったんだけど、
マグマって人気あるの?
562名無しがここにいてほしい:2009/04/13(月) 14:01:52 ID:N4YOuDS3
前回はかなり入ってたよ
563名無しがここにいてほしい:2009/04/13(月) 14:41:34 ID:W2/LC7ya
1STも4千円か‥一回も聴いたことないんだけど内容はどう?良い?
564名無しがここにいてほしい:2009/04/13(月) 16:35:01 ID:05M/XA9m
東京公演は700とか800ぐらい入っていました。
大阪はその 1/5 ぐらいかな?
565561:2009/04/13(月) 18:30:01 ID:oGjqzoyD
かなり人がきたんだねー

そんなに人気があるのか・・・
プログレをなめてたわ
566名無しがここにいてほしい:2009/04/13(月) 19:31:58 ID:mtDFGfgX
竹川ちゃん、このすれ見て喜んでるぞ
567名無しがここにいてほしい:2009/04/13(月) 21:20:56 ID:3GNEusl8
SHM-CDは音悪いので全部PCに落として聞いているが
568名無しがここにいてほしい:2009/04/13(月) 23:06:25 ID:fckqXHPE
コンタルコスBOX買ってもうた。
さすがに音はいい。
SEVENTH版に比べて、音圧感が増した気がする。

MAGMAは音圧だ。
569名無しがここにいてほしい:2009/04/14(火) 10:51:07 ID:DVfW8E7w
音良いですね
音圧があがったし
570遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2009/04/14(火) 12:23:27 ID:UEn4X+Ct
プレイヤー個々のキャラクターの違いがはっきりわかるようになった
571名無しがここにいてほしい:2009/04/14(火) 15:00:47 ID:DVfW8E7w
1STと2NDどっちが好き?
572名無しがここにいてほしい:2009/04/14(火) 15:16:12 ID:tdtk5pI0
2NDにイッピョ〜ン
573名無しがここにいてほしい:2009/04/14(火) 17:29:22 ID:wj6vBlUd
2ndに1001票
riah sahiltaahkカコイイ!
574名無しがここにいてほしい:2009/04/14(火) 19:53:05 ID:mkGlL6j4
1stがディスク2だけだったら1stに一票なんだけど

おれも2ndに一票、かな
575名無しがここにいてほしい:2009/04/14(火) 22:07:25 ID:H3vJOAVE
2ndに一票!
ちなみに、SHMリマスタのMDK、めっちゃ音質いいんだけど。
今まで奥に引っ込んで目立たなかった音が、聞こえてきて、
思わず、巻き戻してしまった。
まぁ、大学生当時(10年前)に買ったCDと比べたのもあるかもしれんが。
576名無しがここにいてほしい:2009/04/14(火) 22:35:43 ID:Y5eSIq0W
1stの「コバイア」はいい曲で結構好きなんだけどね・・・。
吉田達也のマグマメドレーでも、riah〜はたくさん引用されていたのに1stは1曲も使われてなかった。

>>575
リマスタだと、ヤニック・トップのベースはどんな感じですか?
577名無しがここにいてほしい:2009/04/15(水) 12:43:49 ID:kN00NtfV
おれもMDK買おうかなー
578名無しがここにいてほしい:2009/04/15(水) 13:39:08 ID:bXuYVuw7
Merci って音が随分ショボい印象があるんだけど(ERPの宮本さんの
連載にも経緯が載ってましたな)、今回のでどんぐらい印象違います?
579名無しがここにいてほしい:2009/04/15(水) 21:11:00 ID:oE7/cnB6
「Merci」はまだ発売されてないよ。
今月24日じゃなかったっけ?
580名無しがここにいてほしい:2009/04/15(水) 21:32:30 ID:VIo2UZrs
俺も一枚買ってみるか。SHM-CDは無意味なんで普通は買わないんだが。

新リマスター評判良さげなんで。
581名無しがここにいてほしい:2009/04/15(水) 21:36:22 ID:kN00NtfV
SHM-CDなんて今までハズレばっかだったけど「Live」買ったらめっちゃ音良かった 今までのCDはなんだったの?て感じ。
582名無しがここにいてほしい:2009/04/15(水) 22:07:10 ID:VIo2UZrs
だからそれ、SHM-CDがいいんじゃなくて新リマスターがいいんだと思うのね。
583名無しがここにいてほしい:2009/04/15(水) 23:18:48 ID:t01/QP/t
その通り
584名無しがここにいてほしい:2009/04/16(木) 01:03:08 ID:N+TiH9Yf
それとSEVENTH盤が音悪すぎたこと。
バンド自身の監修ならもう少し音に気をつかってもいいと思うんだけどね。
585名無しがここにいてほしい:2009/04/16(木) 08:40:48 ID:49sxdbTT
そか、merci はまだか。2回に分けての発売でした、失礼しました。
586名無しがここにいてほしい:2009/04/16(木) 09:09:09 ID:u6Y7lCRI
あのーすみません。
WURDAH ÏTAH(トリスタンとイゾルデ)リマスター、買われた方に質問です。

従来盤は途中数箇所、テープがクシャクシャになったような音質劣化がありましたが、直ってませんか?
587名無しがここにいてほしい:2009/04/16(木) 18:27:05 ID:+nZqcFzh
MDKとコンタは音質良くなってる??
588名無しがここにいてほしい:2009/04/16(木) 18:49:37 ID:a5RA9Rvq
あの2枚マスターレベルで音悪いんだよな。
589名無しがここにいてほしい:2009/04/16(木) 19:05:30 ID:+nZqcFzh
よし、俺が今から買ってレポするよ
セブンス盤しか持ってないから
590名無しがここにいてほしい :2009/04/16(木) 19:15:38 ID:gB8wCurb
芽瑠璃堂にマグマ入荷したので即注文、16,778円。
2割引で買えた。ユニオンのボックスセットを箱買いして
箱だけオークションで売ったら差し引きで同じくらいかもしれないが。
591名無しがここにいてほしい:2009/04/16(木) 20:36:45 ID:+nZqcFzh
おまいら良く聞け!
MDKは間違いなく買いだ悩まず買いなさい!!!
7盤と違って音圧も良い、楽器の一つ一つの音がクリアに聴こえるぞ。おじさんびっくりした。あとコンタは売ってなかったから1St買った。風呂入ってからきく。今回のリマスタSHMは当たりだよ。
592名無しがここにいてほしい:2009/04/16(木) 22:47:39 ID:/pyQ5N2y
竹川はいい仕事したな
誰かさんに爪の垢飲ませてやりたいわ
593名無しがここにいてほしい:2009/04/16(木) 23:02:20 ID:a5RA9Rvq
とりあえず半信半疑でLiveだけ買ってきたけど…

ヤバいなこれ。マジいいわ。ほかも行っとくか…。
594名無しがここにいてほしい:2009/04/16(木) 23:35:44 ID:rJ7aNNVU
竹川氏の肛門フォー!!
595名無しがここにいてほしい:2009/04/16(木) 23:47:31 ID:+nZqcFzh
この前出たリマスタもされてないボックス買った人が可哀相・・・
それにしても今回のSHMは全部買い直す価値ありだな
596プログレラモンHG:2009/04/17(金) 00:38:55 ID:XOecGOKH
竹川氏フォー!!
597名無しがここにいてほしい:2009/04/17(金) 01:00:24 ID:pWmXSIZm
弱小業者乙

www
598名無しがここにいてほしい:2009/04/17(金) 10:12:11 ID:RkbqjHfR
<SHM> MDKとLive購入

高い金出す価値はある
みんな書いてるけど音圧があがってる
細かい音まで聴こえる
旧盤は音がしょぼかったじゃん?
599名無しがここにいてほしい:2009/04/17(金) 17:26:39 ID:ub17u5lC
ボリュームあげれば済む
600名無しがここにいてほしい:2009/04/17(金) 21:26:34 ID:2ZO5DctU
MDKは各パートの分離が悪い印象があるけど
良くなってるの?
601名無しがここにいてほしい:2009/04/17(金) 22:17:02 ID:JwK0JJsA
リマスターCD音良いけど、高すぎるだろ
SHM-CDのせいで無駄に値段上がってるし・・・
602名無しがここにいてほしい:2009/04/17(金) 22:23:53 ID:4bFIni5g
早くリップしてオークションに出してケロ
603名無しがここにいてほしい:2009/04/17(金) 22:27:30 ID:RkbqjHfR
>>600
かなり良くなってる
かなり鮮明になった
604名無しがここにいてほしい :2009/04/17(金) 23:17:45 ID:mtpFRTG6
SHMはCD反射層に使ってる素材が違うらしいがCDRにしたら
CD-Rの反射層相応の音になるんだろうかな コピーしたとしても
605名無しがここにいてほしい:2009/04/17(金) 23:26:38 ID:5T/d0UvL
マジレスすると
買い直すほどではないよ

そんな金があったら持ってないタイトルを買う方がマシ
606名無しがここにいてほしい:2009/04/17(金) 23:28:56 ID:4bFIni5g
俺自身過去に実験した所によると、ラジカセやミニコンポ程度ならSHMが良い。
2chで空間を表現する程のオーディオで再生する時はCDRの方が良い。
607名無しがここにいてほしい:2009/04/18(土) 00:01:48 ID:W6duI3rg
PCにそこそこのサウンドカード挿してDACにつないで聴け
608名無しがここにいてほしい:2009/04/18(土) 00:22:18 ID:P1pk6Xn/
全部買い直したぜ
MDKはピアノとかキーボードの音がよく聞こえるようになった
かなり満足出来る物
609名無しがここにいてほしい:2009/04/18(土) 03:00:51 ID:D/5Od+Jc
DACを買うのが一番良いが、frieve audioというソフトならそれだけでもかなり音が良い。
610名無しがここにいてほしい:2009/04/18(土) 04:04:59 ID:mVNmk86R
ウニ関係者のレスがうっとうしいねぇ。まあ音は多少ましにはなっているけどさ。
611名無しがここにいてほしい:2009/04/18(土) 12:23:18 ID:ufZe1l0p
結局たいしたことないのか。
まあ3.5万あればオリジナル初回のLP1枚かえるよな。
612名無しがここにいてほしい:2009/04/18(土) 13:13:16 ID:1VUia79I
リマスター希望は前々から言われてたじゃない。
SHMがちょい不安だったが、とりあえずLive!とMDKとKohntarkoszは買っとくかな。
Wurdah Itahはレポ待ちや。
613名無しがここにいてほしい:2009/04/18(土) 14:09:55 ID:CkwhkdBp
物凄く在庫が余ってるだろ?
614名無しがここにいてほしい:2009/04/18(土) 17:11:01 ID:P1pk6Xn/
1St 2nd 劇的に音良くなってる
もとが悪すぎたてのもあるが
615名無しがここにいてほしい:2009/04/18(土) 21:26:33 ID:2O3dDc90
MDKは昔、ウニでダンボールに入ってたのを買ったから
ちょうどいい買いなおしになったわ

ちょい前に新宿で、「マグマカレンダー、店頭のだけっすか?」
って聞いてる人がいて、あれ本当に買う人いるんだ
って妙に納得した
616名無しがここにいてほしい:2009/04/18(土) 22:06:32 ID:P1pk6Xn/
さっきMDKとLIVEも買ってきた
音質ばっちり
とくにLIVEがかなり良い
617名無しがここにいてほしい:2009/04/19(日) 13:36:25 ID:bdn6BtOq
日曜も働く店員乙、個人的には応援している。
ノルマってあるの?
618名無しがここにいてほしい:2009/04/19(日) 13:39:44 ID:rNhj6e9f
616が書き込まれたのは土曜日ですけど…
619名無しがここにいてほしい:2009/04/19(日) 15:10:36 ID:Emj0vuUc
今回のSHMカミジャケでも出たヴァンデのソロ名義のアルバムは良いですか?映画のサントラがどうの書いてありましたが。
男の人が女の人をひざ枕みたいなジャケのやつです。
620名無しがここにいてほしい :2009/04/19(日) 15:30:40 ID:ATes35XU
形式的にはソロ名義だけど実質はトゥーザムターク全三楽章の中の2楽章目。
MDKにつながる作品でマグマそのもの。サントラになったのは
映画会社に音楽を無断で使われたからそうなっただけという経緯ね
621名無しがここにいてほしい:2009/04/19(日) 15:33:36 ID:Emj0vuUc
>>620
ありがとう。
じゃあ買いですね?!
ベースがトップらしいので気になっていました。
622名無しがここにいてほしい:2009/04/19(日) 16:56:47 ID:jWCpx3Rs
>>621
買いですよ。ベースはトップ、ピアノ(とds,vo)は珍しいヴァンデ御大です。4人編成。
トップのベースは「ドゥイドゥイ、バリバリ」ではなく「プリプリ、トゥイトゥイ」って感じです。
Wlasik Steuhn Kobaia という曲がオススメ。

参考までに。ジャケは膝枕と違いますが中身はおんなじ。
ttp://park11.wakwak.com/~elric/Elric_music_magma_Studio.htm
623名無しがここにいてほしい:2009/04/19(日) 18:21:06 ID:Emj0vuUc
>>621
あっ、この青ジャケがそうだったんですか!知らなかったです。今からタワレコに行ってきます(笑)
624名無しがここにいてほしい:2009/04/19(日) 20:25:04 ID:gZMg/XrR
Live in tokyoの特典Tシャツに今気づいた件

予約入れたけどまだTシャツあるかな。。。
625名無しがここにいてほしい:2009/04/19(日) 22:02:31 ID:c1hnOP2/
Tシャツはどうなるか分からないけど
今までの特典は発売後も結構余ったままだったよ
626名無しがここにいてほしい:2009/04/19(日) 22:29:54 ID:gZMg/XrR
>625
情報トン

新参なんでCDもライブも楽しみだ
627名無しがここにいてほしい:2009/04/20(月) 13:28:54 ID:cWzg3d/O
初心者です。ライブ!を聴いて好きになりました。コンタルコス?とゆう曲がたまらなく好きになりました。
アルバムのコンタルコスも買う価値はありますか?
628名無しがここにいてほしい:2009/04/20(月) 18:06:10 ID:FTHLKynt
ていうかライブボックス出んのか??
リマスターだしといてさ。

出したって売れねぇぞこれじゃぁ

AKTのボックス出すんだったら別だが
629名無しがここにいてほしい:2009/04/20(月) 19:37:24 ID:vfJ2EPnZ
俺、今回ライブ初参戦なんだけど
どっかこのツアーですでにやったライブの
セットリスト見れるとこ教えてくれ

日本って、東京大阪、それぞれ曲目ちがうの?
630名無しがここにいてほしい:2009/04/20(月) 22:26:57 ID:Q+3rSR5g
セットリストというか、2月の40周年記念の音源がDimeに上がってる。あと2月28日のNancyも。
Slag Tanz
Felicite Thosz
Emehnteht-Re
Kobaia
Ballade

東京も大阪もセットリストは同じと予想される。公式にアナウンスは無いんであくまでも予想。
631名無しがここにいてほしい:2009/04/20(月) 22:50:15 ID:OzxtRIBY
>>627
オリジナルのコンタルコスはマターリしてる。
それはそれでいい味出してるが、LIVE!での終盤の盛り上がりを期待するとスカされるよ。
632名無しがここにいてほしい:2009/04/20(月) 22:52:09 ID:vfJ2EPnZ
おおー
情報サンクス

つべとかにもあがってるっぽいね
予習に励みます
633名無しがここにいてほしい:2009/04/20(月) 23:51:17 ID:Q+3rSR5g
おれ、予習しすぎて新曲も結構歌えるようになってしまった。
来月、新曲を新曲らしく新鮮に体験したかったら予習はそこそこに抑えた方が良いかも。
もうSlag TanzもFelicite Thoszも繰り返し聞きすぎた、、、
634名無しがここにいてほしい:2009/04/21(火) 00:24:55 ID:k8zXyQz9
俺は感動が薄れそうなので予習しないでおこう・・・
635名無しがここにいてほしい:2009/04/21(火) 11:23:53 ID:1omuAmzs
SHMリマスターまとめ買いしたけどこれ程音が良くなってるとはびっくりです。SEVENTH盤はもう聴けないわ
636名無しがここにいてほしい:2009/04/21(火) 13:30:40 ID:OEGx6Vra
私見で悪いが、コンタルコス、スタジオ盤は、公式ストーリー通り地下墳墓を地下へ進み地の底に落ちていく感じ。ライブ盤は対比するなら墳墓(ピラミッド?)の中を上へ上へ登り、天に向う、というか突き抜ける感じ。
個人的にはスタジオ盤の夢見心地な鬱な感じがすき。ただドライブにはライブ盤です。
637名無しがここにいてほしい:2009/04/21(火) 20:29:39 ID:2QY8Wo4j
なるほど、予習のしすぎも禁物なのか

Emehnteht-Reって、全容は何分くらいの演奏になるんだろう
638名無しがここにいてほしい:2009/04/21(火) 21:04:41 ID:R36w8OKF
Emehnteht-Reは50分前後でありましょう。
639名無しがここにいてほしい:2009/04/22(水) 10:57:51 ID:Mv5Cto4M
MDKが聴けるライヴ盤てありませんか?
640名無しがここにいてほしい:2009/04/22(水) 11:18:35 ID:gi8X2kq+
え?たくさんあるけど
641名無しがここにいてほしい:2009/04/22(水) 13:04:08 ID:bz166ev7
じーすんえたーじーすんえたー
642名無しがここにいてほしい:2009/04/22(水) 18:10:24 ID:dkJmnGdZ
じーえんしたー じーえんしたー
643名無しがここにいてほしい:2009/04/22(水) 21:12:52 ID:nj+xvSa/
じーそんかなじそんかな
じーそんかなじそんかな
644名無しがここにいてほしい:2009/04/22(水) 22:22:22 ID:r147K1zM
あそこ、血ぃ吸うたろ 血ぃ吸うたろ って聞こえねえ?
645名無しがここにいてほしい:2009/04/23(木) 09:02:31 ID:s0s3Rsxi
へぇ〜ぃほー へっほっへり
へぇ〜ぃほー へっほっへり
646名無しがここにいてほしい:2009/04/23(木) 12:28:04 ID:VVf9Yjed
SHM紙ジャケ第二弾の6枚出たねーレトロスペクティブだけ買うかなぁ
647名無しがここにいてほしい:2009/04/23(木) 12:41:39 ID:E1UpyvCg
私は
ジェイソンかな?
ジェイソンかな?
と空耳してしまいました
そんな阿呆耳なので、たぶんリマスターも買いません。
648名無しがここにいてほしい:2009/04/23(木) 13:08:29 ID:AVj2kscU
第二弾の音質はどうよ?もともとあんまり音がよくないudu wuduがやっぱ気になる。

けどもともとそんなに音が悪くなかったLiveがアレだけよくなると今回のリマスターは音質いいほうが効きがいいのかも、とかも思ったりする。
649名無しがここにいてほしい:2009/04/23(木) 13:39:24 ID:VVf9Yjed
さっきユニオンでudu wudu買ったぜ!!かな〜りリマスタ効果あり!!音圧、音のクリア感、文句なし。
ライブもかなりよかったけどこれもかなり改善されてる
650名無しがここにいてほしい:2009/04/23(木) 14:28:03 ID:AVj2kscU
マジ?音圧上げすぎてシンバル系が微妙に歪んだりしてない? (Victor盤がひどかった)
651名無しがここにいてほしい:2009/04/23(木) 16:06:15 ID:VVf9Yjed
>>650問題ナッシング!適度に音圧上がってます。シンバルの音もクリアです。
ところでレトロスペクティブは元々持ってなかったから買おうと思ってるんだけど、1&2、3 共に内容は良い??
652名無しがここにいてほしい:2009/04/23(木) 16:09:04 ID:AVj2kscU
そうか!ありがとう。あとで買ってこよう。

Retrospectiwは名盤だよ。MDKはあのバージョンが一番好きかも。持ってるべきですw
653名無しがここにいてほしい:2009/04/23(木) 22:33:50 ID:YBmRs193
しかし来日前にすんごい金落とさせるな、あえて釣られるおまいらに乾杯
654名無しがここにいてほしい:2009/04/23(木) 22:41:25 ID:Qrgwr8mz
つられるなら今しかないって感じだし
655名無しがここにいてほしい:2009/04/23(木) 22:59:53 ID:H9TnQ7CX
ひどい仕打ちだが泣く泣く買ってるよ・・・
656名無しがここにいてほしい:2009/04/24(金) 09:22:28 ID:0B867qb+
35歳の貧乏人ですが昨日は、
「レトロスペクティヴ1・2」
「レトロスペクティヴ3」「コンタルコス」
「メルシー?メルシー?メルシー?え〜んどメルシー?」
の四枚を買いますたぁ。
1万3千円くらいですたぁ。音は間違いなく良くなっておりますな。
「コンタルコス」は取り直したと言われても信じます。
嫁にばれて怒られますた。
657遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2009/04/24(金) 11:27:19 ID:dsmRhV7Y
Live in Tokyoの特典Tシャツ、ショボいわ
658名無しがここにいてほしい:2009/04/24(金) 13:05:38 ID:vn3rOb8Z
リマスター、KAはどう?
659名無しがここにいてほしい:2009/04/24(金) 13:08:33 ID:0B867qb+
>>658
KAはリマスタされてないよ
660名無しがここにいてほしい:2009/04/25(土) 13:42:11 ID:hzdk+ajF
マグマ初心者です。先日出たSHMの第一弾の6枚は揃えました。さすがにお金がないので第二弾からは取りあえず1、2枚だけ買おうと思ってます。どれが良いですか?
KAとメルシーが気になってます。
661名無しがここにいてほしい:2009/04/25(土) 20:58:44 ID:P/9S1YZh
もう消化出来たのか
662名無しがここにいてほしい:2009/04/26(日) 14:49:14 ID:fzUTq9M4
メルシー買ったけどカッコイイ!!1番好きです!!これは完全にソウルとかファンクですね。
663名無しがここにいてほしい:2009/04/26(日) 18:26:22 ID:NZYUTtRN
それにしても、もうBOXは売り切れなんだな・・・
恐るべし、※プログレッシャー

※炎の市川哲市執筆の「プログレッシャーの生態」参照
664名無しがここにいてほしい:2009/04/26(日) 18:33:45 ID://o7KYaf
>>663
通販が在庫なしになってるだけで、売り切れにはなってない。
665名無しがここにいてほしい:2009/04/26(日) 19:57:44 ID:az3If6rZ
>>663
>※炎の市川哲市執筆の「プログレッシャーの生態」参照

10ウン年前の雑誌記事、そんな簡単に参照出来るものじゃないでしょw

「プログレはカッコ悪くないけどプログレ聞いてる奴はカッコ悪いですね〜」
666名無しがここにいてほしい:2009/04/26(日) 20:07:02 ID:FHy7B4J2
市川哲史って言うほどプログレ好きじゃなさげだよね。
往事のロッキングオンの記事を思い出してみても、
ほとんどUKの5大バンドについて茶化し半分で
書いてただけだった。
667663:2009/04/26(日) 21:29:14 ID:NZYUTtRN
>>664
なんてコスイ戦略!
プログレッシャーの生態を熟知した行為に脱帽でござる!
668名無しがここにいてほしい:2009/04/26(日) 21:48:23 ID://o7KYaf
>>667
最近通販センターはこのパターンが多いな。少し知恵をつけたように思う。
669名無しがここにいてほしい:2009/04/27(月) 10:23:15 ID:RNx1WRJc
結局ライブBoxて出るの?あとこの前出たライブイン東京はどお?
670名無しがここにいてほしい:2009/04/27(月) 14:21:16 ID:0iRft389
通販センター品切れでも店には置いてあるんだよな。
671名無しがここにいてほしい:2009/04/27(月) 15:58:40 ID:L42lpUmb
片田舎に住んでいる者にとっては迷惑な話だぜ。
672名無しがここにいてほしい:2009/04/27(月) 16:51:46 ID:mIDFg1Mo
青森か・・・
673名無しがここにいてほしい:2009/04/27(月) 19:42:42 ID:+QrekAqW
KAはリマスタリングでどんな音になってるの?
674名無しがここにいてほしい:2009/04/27(月) 20:02:01 ID:KhtqcMe6
だからリマスターなしだってば
675名無しがここにいてほしい:2009/04/27(月) 20:27:33 ID:7v4xuyTf
>>671
通販センターの「在庫なし」はまだ注文できるぞ。他の店からまわしてもらえる。
676名無しがここにいてほしい:2009/04/27(月) 22:09:34 ID:RNx1WRJc
通販センターて何?BoxてなんのBox?
ユニオンとかじゃ売ってないの?
677名無しがここにいてほしい:2009/04/27(月) 22:36:25 ID:L42lpUmb
>>675
そうなんだ。トンクス!明日注文してみよう。

>>676
ユニオンの通販センター。BoxはリマスターのBoxじゃね?
地方だと通販じゃないと入手不可なものはけっこうあるんだよ。
678名無しがここにいてほしい:2009/04/28(火) 17:20:13 ID:zwwSQtaq
メルシーって聴く価値ない?
Magmaとは全く違う?
679名無しがここにいてほしい:2009/04/28(火) 19:33:11 ID:wKM5ZmlJ
ところでZAOとよし子の紙ジャケって音質どう?
680名無しがここにいてほしい:2009/04/28(火) 21:13:37 ID:wKM5ZmlJ
レトロスペクティブ、演奏はいいんだけど
なんだよあの子供だましの効果音は…
681名無しがここにいてほしい:2009/04/28(火) 23:18:30 ID:XqqMDhU1
リマスターシリーズの音質が向上してたんで盛り上がってるところにLive in Tokyo買ったら音悪くてワロタwww
682名無しがここにいてほしい:2009/04/28(火) 23:20:29 ID:i4UEz0lF
音悪いよね
683名無しがここにいてほしい:2009/04/28(火) 23:23:37 ID:29toWtja
それをAKTシリーズで例えてくれ
684名無しがここにいてほしい:2009/04/29(水) 00:30:07 ID:xpXkCqmS
えー、Live in Tokyo期待してたのに最悪だわー
同じ演奏で高音質なのなんかないの?
685名無しがここにいてほしい:2009/04/29(水) 00:59:22 ID:qRaRA6G3
Recorded direct to stereo 2-tracks...ってクレジットがあるな。卓の音を
そのまま落とした記録用音源ですな。本来ライブアルバム出すつもりは無かった
はず。ウニにのせられたんだろうな。

AKTで出るんだったらまだわかるんだけど。
686名無しがここにいてほしい:2009/04/29(水) 03:35:59 ID:SQ1UCrKp
レトロとボビノはあの音の安さが癖になるのだ

そういう、本人たちが意識してたかどうかわからない部分も含めて
タムラズール期はどんどんファンクの本質に沈降していってると思う

687名無しがここにいてほしい:2009/04/29(水) 03:44:46 ID:wI93mGBk
“Ima suri Dondai”、カッコえぇ〜
最高ーッ!!!
688名無しがここにいてほしい:2009/04/29(水) 09:45:51 ID:wKQO1T0h
「これはAKTからのリリースなんだ」と思って聞けば何の不満も無い。
689名無しがここにいてほしい:2009/04/29(水) 11:41:29 ID:EVrDQbWa
トゥールーズのどこが音悪いんだか良くわかんないんだが?ライブ感があっていいけどなぁ
690名無しがここにいてほしい:2009/04/29(水) 11:55:12 ID:beWwMOC6
音質の話題になるといまだに身構えてしまう・・・
691名無しがここにいてほしい:2009/04/29(水) 13:50:27 ID:UdGx+ccp
トゥールーズってクリムゾンのライブでいうと
どの辺の音質?
692名無しがここにいてほしい:2009/04/29(水) 15:40:30 ID:EVrDQbWa
クリムゾンのアースバウンドとかに比べたら遥かに良いよ
693名無しがここにいてほしい:2009/04/29(水) 17:42:57 ID:2h4AyW5H
ってか、トゥールーズは、音質が悪いとかそういう問題ではない。
このCDがダメというヤツはMAGMAファン失格
694名無しがここにいてほしい:2009/04/29(水) 23:14:34 ID:CWbr2V1q
ファン失格とか決め付けるなよ。
オレもクリアな音を欲してた時期だと、受け付けなかったかもしれない。
695名無しがここにいてほしい:2009/04/30(木) 07:55:48 ID:Imkq3Osv
今までライブが最高傑作と言われていた中で、トゥールーズは唯一それを越えたかな?と思わせる音源だった。個人的な意見だけど。
696名無しがここにいてほしい:2009/04/30(木) 10:31:24 ID:torjVOHO
MDKがちゃんとアタマから収録されてて、一貫性があるだけでもToulouseはありがたいっす。
697名無しがここにいてほしい:2009/04/30(木) 10:41:42 ID:F9S4yNLV
もう一度腰抜かせ!!!!!!
698名無しがここにいてほしい:2009/04/30(木) 11:01:39 ID:CNLiA2fQ
ヴァイオリン入ってるの?
699名無しがここにいてほしい:2009/04/30(木) 12:26:01 ID:klqXA63A
てか読み直してみると誰もトゥルーズ音悪いからダメなんて言ってないじゃん
700名無しがここにいてほしい:2009/04/30(木) 16:37:25 ID:6urnGPX3
すべからく名盤
701名無しがここにいてほしい:2009/04/30(木) 16:48:43 ID:YRWlNtzu
結局記念盤はトゥールーズ並みの音質と考えればいいわけか
702名無しがここにいてほしい:2009/04/30(木) 16:51:43 ID:6OIZBXta
マグマって1枚も持ってないいけれど、なんかリマスターが出たみたいなので、これを機に買ってみようかと思いますが、MDKって言うのが名盤なのですか?
703名無しがここにいてほしい:2009/04/30(木) 18:12:38 ID:hnQVc9Bo
男は黙ってmerciを聞く。
704名無しがここにいてほしい:2009/04/30(木) 18:27:14 ID:Spcq69KK
>>703
お ま え w
705名無しがここにいてほしい:2009/04/30(木) 19:28:16 ID:Imkq3Osv
「メルシー」はMagmaとして聴くと最悪だけどソウルとかジャズとして聴けばかなり良いと思う。アルバム単体としての出来はかなり良いのでは?一枚目に買うなら無しだけど。やっぱりMDKかLIVEかな。俺はアタークが最初だけどw
706名無しがここにいてほしい:2009/04/30(木) 19:31:15 ID:6OIZBXta
じゃあMDKとLIVEを買います。
紙ジャケがあまり好きではないので、これ買った半年後くらいにプラケースとか出たらいやだなあ……。
707名無しがここにいてほしい:2009/04/30(木) 19:51:25 ID:Imkq3Osv
でも今回のSHM紙は音質良いし買いだと思うよ
後でプラで出るってのはほぼ100%無いと思うよ。LIVE、MDK、ウドゥヴドゥ、トゥールーズ、ブルージュ、あたりがオススメかな?個人的には1STと2NDとメルシーがお気に入り。
708名無しがここにいてほしい:2009/04/30(木) 20:03:43 ID:A3Emansx
逆にインディーから出てる代物だからいつ消えてもおかしくないという
709名無しがここにいてほしい:2009/04/30(木) 20:10:54 ID:i9tHJRpP
ユニオン独自リマスターって、初回紙ジャケで出てお終いが基本だと思う
710名無しがここにいてほしい:2009/04/30(木) 21:00:35 ID:rSrTC/Kx
>>707
トゥールーズって紙ジャケでてましたっけ?
711名無しがここにいてほしい:2009/04/30(木) 21:32:38 ID:3S1Fd3Bp
自分はAREAファンだけど、良いリマスターが出て喜んでいるMAGMAファンが羨ましいョ。
この前出たAREAのリマスターがあまり良くなかったんで……MAGMAファンは幸せだな
712名無しがここにいてほしい:2009/04/30(木) 22:04:01 ID:oUrE1XKo
アレアは1曲目がかっこよくて、後は尻すぼみな曲ばっかなのが駄目だわ
713名無しがここにいてほしい:2009/04/30(木) 22:16:02 ID:Imkq3Osv
AREAは1978の音質改善して欲しい
でもARTIのが好きかな
あのドラムはヴァンちゃんより凄い
714遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2009/05/01(金) 10:09:59 ID:DqoOy7vF
>>713
でもキリコのドラミングは軽すぎるんだよな
ジャズではまだいいかもしれんが、ロックだと弱く感じる
715名無しがここにいてほしい:2009/05/01(金) 12:21:25 ID:IC2cpUkg
>>714
あの軽さがたまらない
手数の多さも
716名無しがここにいてほしい:2009/05/01(金) 16:30:37 ID:g2U8Jr4H
ヴァンデとキリコは全く違うドラマーだからな。
っというより、ヴァンデは住んでる星が違うので他と比較すること自体
ナンセンス。

717名無しがここにいてほしい:2009/05/01(金) 16:50:41 ID:iIBXTVyX
はははw
718名無しがここにいてほしい:2009/05/01(金) 17:05:35 ID:IC2cpUkg
ヴァンデって60くらい?キリコって意外と若いんだよね?46とかじゃなかった?
719名無しがここにいてほしい:2009/05/01(金) 18:14:40 ID:60Twb8gj
つーか、クリスチャン還暦であれやってるのか、、、
自分が還暦になったのを想像しても、孫の世話しながら盆栽でもいじってる姿しか出てこない。
720名無しがここにいてほしい:2009/05/01(金) 20:54:48 ID:tdPtTnrl
ムッスィユウ・ヴァンデールは48年2月生まれだから、おん年とって61か。まるでバディ・リッチですな。
リッチもコバイアンだったりして。いや実はエルヴィンとかも他星出身の気がする、演奏を聴いてるとw
721716:2009/05/01(金) 20:58:59 ID:g2U8Jr4H
っま、キリコがクラヴチッタにきたときにライヴとクリニッに行ったが、
テクは流石だったし、何よりユニークだったよ。


でもヴァンデは星が違うんだ。だから許してちょ。
722名無しがここにいてほしい:2009/05/01(金) 22:08:41 ID:thK0huJ0
音自体はキリコよりヴァンデの方が軽い、っていっても信じてもらえないか・・・
723名無しがここにいてほしい:2009/05/01(金) 22:24:58 ID:P+CbX/SI
>>722
いや、わかるわかる。確か同意見は何かの媒体でも出ていたはず。ヴァンデの音が軽いというのは
コルトレーンの軽い音色がエルヴィンと絡むとスイカと塩のように音の重さを感じさせるという原田和典の意見を思い出すね。
ヴァンデのあのドラムに重量級ベースが絡むと躍動感とヘヴィネスが生まれるんだと思う。
724名無しがここにいてほしい:2009/05/01(金) 23:55:40 ID:IC2cpUkg
わかんない。素人だから。重くしか聴こえない。
725名無しがここにいてほしい:2009/05/02(土) 04:41:17 ID:GkSN19D7
ヴァンデは異様なアトノリのせいで重々しさが出る
キリコはジャスト〜前ノリ気味だから軽妙
726名無しがここにいてほしい:2009/05/02(土) 08:58:40 ID:yBHYbYoO
ヴァンデとの比較対象は XJAPANのYOSHIKIが最適。


・・・と釣り糸を垂れてみる。
727名無しがここにいてほしい:2009/05/02(土) 10:16:23 ID:IRMISHf4
聴いたことないし〜
728名無しがここにいてほしい:2009/05/02(土) 12:23:50 ID:30J3oMMS
質問なんですが、
Magmaのアルバムはほぼ聴きました。オリジナルにライヴ盤、DVDも見ました。なのでMagma人脈のアルバムを聴いてみようと思うのですがオススメを教えて貰えないでしょうか?
ちなみにZAOは聴きました。
729名無しがここにいてほしい:2009/05/02(土) 12:56:41 ID:qeVCELfe
Weidorje
Pagaソロ1枚目
Yochk'o Seffer/Neffesh Music
JP Goude/Drones
Patrick Gauthier/Bebe Godzilla
Jannick Top/Utopia Viva
730名無しがここにいてほしい:2009/05/02(土) 14:15:11 ID:30J3oMMS
>>729
どうもありがとう
PAGAの一枚目って見た事もないのですが‥
あとOFFERINGはどうなんでしょ?Magmaとは全く違いますか?ただMERCIは好きなんでいけるかなと(笑)
731名無しがここにいてほしい:2009/05/02(土) 18:04:22 ID:GkSN19D7
Merciいける人にはOfferingはいいよ。むしろ必聴かと。
732名無しがここにいてほしい:2009/05/02(土) 21:24:42 ID:kl56K6lW
>>730
パガノッティはこれだよ。フュージョン風の低音ベースがなりきっていて、
是非聞いてほしい傑作。
ttp://www.progreviews.com/reviews/display.php?rev=bp-paga

あとはディディエ・ロックウッドの「ニューワールド」というMPSレーベルのアルバムが
最高。トニー・ウィリアムズとニールス・ペデルセンという最高のリズムセクションに、ソフツの
エサリッジも客演。ディディエはガッドやヴァンデといい、最高のリズムに恵まれる人だね。
733名無しがここにいてほしい:2009/05/02(土) 21:25:02 ID:HYt6iq/f
MerciいけるならEW&FをオヌヌメW
734名無しがここにいてほしい:2009/05/02(土) 21:29:45 ID:Qx0ywVsQ
>>726
居間でDVDかけてたらYOSHIKIのがスゲーじゃんっていわれた
735名無しがここにいてほしい:2009/05/02(土) 21:30:39 ID:kl56K6lW
あ、忘れてた。マグマトリビュートの1作目(「ハマタイ」)は聞くといい。
マグマメドレーってのがあるから。面白いよ〜。マグマOBも大挙参加。
736名無しがここにいてほしい:2009/05/02(土) 22:32:58 ID:30J3oMMS
お〜みなさんありがとう!凄い参考になりました!!勉強になりました!!
737名無しがここにいてほしい:2009/05/02(土) 23:44:35 ID:IRMISHf4
もう遅いかな?
Benoit Widemann「TSUNAMI」
Janick Top「Infernal Machina」もお薦め。
738名無しがここにいてほしい:2009/05/02(土) 23:59:57 ID:djOsPpGc
個人的にはInfernal Machinaって完成度高いしすげえ名作だと思うんだけど、人によっては「単なる焼き直し」とか言う人もいるし。
聞き方なんて人それぞれだとは思うんだけど、あれが単なる焼き直しに聞こえてしまうのはかなりもったいナイト思うのであります。
739名無しがここにいてほしい:2009/05/03(日) 01:13:10 ID:w+0qtsQn
Don CherryのHome Boyってアルバムのベースがヤニック・トップなんだが、これってマグマのJannik Top?
聞いたことある人居ますか? 本人だとして、ベースはウッド、それともエレベなんだろうか・・。
740名無しがここにいてほしい:2009/05/03(日) 11:13:59 ID:Vfq6w1gp
>>739
まさしくMagmaのJanick Topです。STSのドラムスのClaude Salmieriも参加。

中身はDon Cherryが当時ありがちだったファンク風New Waveに挑戦した感じのもの。
Donの歌が大フィーチャーされてる。メロディーラインそのものはDon Cherryらしい。

Janickの演奏は一連のセッションミュージシャンものと同様に、超堅実。Zeuhlを期待してはいけない。もちろん歪んでない(笑)

Don CherryモノとしてもTpの分量が少なめなんで、あんまり人気無いかも。New Wave
どっぷりだった俺は結構好きだが。
741名無しがここにいてほしい:2009/05/03(日) 11:38:16 ID:s7O36YXZ
>>740
ありがとう。ひずんでないって事はやはりエレベすっか。あの「ドゥイドゥイ」音はないのね・・・orz
トリスタン〜時の「プリプリ」音のトップも結構好きなんだけどねー。
Home BoyはCDが出ていないのかアマゾンでは検索がヒットせずに聞きそびれてたんだけど、LP探すかな。
742名無しがここにいてほしい:2009/05/03(日) 18:34:25 ID:+taCBJgV
マグマみたいなバンドって他にないですか?ベースが凄いやつがいいんですが‥詳しいかたお願いします
743名無しがここにいてほしい:2009/05/03(日) 19:18:38 ID:Dgu+SRRr
>>742
Jonas Hellborg/e
なんかどうよ。
http://enjoy.pial.jp/~chipmunk/JonasHellborg.html
744名無しがここにいてほしい:2009/05/03(日) 22:50:31 ID:+taCBJgV
>>743
サンクス
初めてきいたけど良さそうだね!ベースフェチな俺にはたまらん!でもなぜかジャコは好きじゃないんだよなぁ
745名無しがここにいてほしい:2009/05/04(月) 04:25:13 ID:g7H8mE71
高円寺百景ってどうなん
和製マグマらしいが
746名無しがここにいてほしい:2009/05/04(月) 04:42:21 ID:V8J+oWm3
>>745
最高。ただし吉田達也のドラムはヴァンデというよりコブハム、ブラフォード、フィル・コリンズやら
チャールズ・ヘイワードやらアレアを取り込んだ変拍子ロックドラムで全然ヴァンデとは似てない。
しかし、音楽における躍動感というか、本質的な要素はバッチリマグマ/ヴァンデから継承していると思う。
(個人的な意見であって上記の影響例は物のたとえだから多めに見てほしいけど・・)

マグマトリビュートの1stでマグマメドレーをやっているから、あれと高円寺百景の3rd「NIVRAYM」を聞くといい。
ファンに人気が高いのは高円寺百景1stなんだが、これは最近出たリミックスよりも昔の方がいい。買うなら1〜3rd。
747名無しがここにいてほしい:2009/05/04(月) 11:41:01 ID:qthVXqQf


この行だけさびしいな。
748名無しがここにいてほしい:2009/05/04(月) 22:10:50 ID:6SdgpmiA
「LIVE/HHAI」
「ブルージュ79」
「トゥールーズ75」
「レトロスペクティブ1、2」
「OPERA DE REIMS76」
以外で良いライブ盤あったら教えて頂けないでしょうか?最近マグマ以外は聴いてません。はまりにはまってます。スタジオ盤も聴きましたがライブ盤のが好きです。
749名無しがここにいてほしい:2009/05/04(月) 22:41:56 ID:2ywn9HSF
1974 Londres かなー?
Offering だけど 1987 Paris theatre dejazet の Another Day も凄いと思うが。
750名無しがここにいてほしい:2009/05/04(月) 23:54:55 ID:sWnBKZ6+
Bobino1981も素晴らしい
751名無しがここにいてほしい:2009/05/05(火) 00:34:16 ID:se0oXwur
マグマのライブは全部凄い、というまとめ方は乱暴過ぎますか?
752名無しがここにいてほしい:2009/05/05(火) 01:27:38 ID:K7YoB8vu
今回の紙ジャケ普通のCD屋売ってないんだね。
753名無しがここにいてほしい:2009/05/05(火) 02:43:40 ID:iyEbhNgX
やっぱLive in Tokyoはイマイチな気がするなあ。特に2枚目。Les Voixとかと比べても
コーラス部隊のリハーサル、みたいな迫力の無さが痛い。

音質はAKTのほかのと比べて悪いわけじゃないんだけど、ミキサー卓から落とし
たときに顕著な音の痩せた雰囲気がやっぱり痛い。
754名無しがここにいてほしい:2009/05/05(火) 12:24:46 ID:4LFlqSnR
百景は、ヨッシーがパンクを通過してるから
(直接でなくとも、時代の空気、参加バンドの影響等)
マグマを性急に凝縮したって感じ。
大作を期待するとすかされるかも。
マグマがジャズなら、百景はハードコアかね?
ルインズよりはぐっとプログレ寄りですが。
755名無しがここにいてほしい:2009/05/05(火) 12:58:32 ID:mwX6bb8G
>>754
共演したZAOの連中も言ってたね、クリスチャンはジャズでヨシダはロックだって。
たしかにMDKの如き20分、40分の大作というわけではないけど、メロトロンやオルガンがたっぷり聞けるから百系は大好きだ。
756名無しがここにいてほしい:2009/05/05(火) 17:27:31 ID:peXl361x
757名無しがここにいてほしい:2009/05/05(火) 19:05:21 ID:4LFlqSnR
あと、マグマファンには比較的正統プログレの百景よりルインズかも、なんて思ったりもする。

マグマに近い音色で、まったく違う音楽やってるっつーか、
MDKをドラムとベースだけで、3分間で演奏してるっつーか。
758名無しがここにいてほしい:2009/05/05(火) 20:40:57 ID:NvKXFgwL
単に貧乏なマグマって感じだがw
759名無しがここにいてほしい:2009/05/05(火) 21:21:50 ID:/hGBeuzL
ヴァンデって生活困ってないかな?
760名無しがここにいてほしい:2009/05/05(火) 21:50:13 ID:nBCMAl7B
クリスチャン、若い頃フェラーリ乗ってたぞ。Fusion のジャケ。
761名無しがここにいてほしい:2009/05/05(火) 21:56:33 ID:1/8jTOFJ
むしろ俺が生活に困ってる
リマスターCD高いよ・・・
762名無しがここにいてほしい:2009/05/05(火) 22:14:24 ID:VpWzcGfk
コバイア星観光ツアーがあったら、お前ら行く?
763名無しがここにいてほしい:2009/05/05(火) 23:49:19 ID:jhhJGI/d
SHM紙 高いだけある
これは良いリマスターだ
Live/Hhaiは特に素晴らしい
元々音の分離は良かったけど さらに各楽器の音の輪郭がハッキリくっきり音圧も適度に上がってるし小さい音でも充分に楽しめる
たまにはヤルじゃんユニオンさん
764名無しがここにいてほしい:2009/05/06(水) 08:15:45 ID:0V2KpuDQ
>>762
MAGMAみたいなバンドはそうないだろう
765名無しがここにいてほしい:2009/05/06(水) 11:31:27 ID:h3h3lDxQ
>>760
そのフェラのコバイア名は?
766名無しがここにいてほしい:2009/05/06(水) 13:34:35 ID:o4cIJ9jo
今の若手とかでマグマっぽいバンドいる??
767名無しがここにいてほしい:2009/05/06(水) 17:09:25 ID:6eAgaE+d
リマスターでたのか
「LIVE」はビクター紙ジャケに適うのは無いのかな
セヴンス盤音しょぼ過ぎだし
768名無しがここにいてほしい:2009/05/06(水) 17:44:56 ID:egaSszAX
>>767
このスレよく読んでみ。
769名無しがここにいてほしい:2009/05/06(水) 18:33:27 ID:BqokDlDf
Liveだけでも今の内に確保しといた方がいいぞ
770名無しがここにいてほしい:2009/05/06(水) 19:00:21 ID:o4cIJ9jo
>>767
全アルバム音質向上、俺は全部買うことをすすめる
聴ければいいや て人なら買わなくていいけど
でもKAはSHMだけどリマスターされてない
771名無しがここにいてほしい:2009/05/06(水) 20:20:38 ID:w5kS13Uq
いよいよ今月末ですね。ソロもバンドも楽しみだなあ。
772名無しがここにいてほしい:2009/05/06(水) 23:08:11 ID:o4cIJ9jo
あの、ちょっと教えて欲しいんだが
ボビノのディスク2 一曲目「WHOS MY LOVE」って音がひずむとゆうかゆがむとゆうか‥そんな感じのとこない??
773名無しがここにいてほしい:2009/05/07(木) 00:03:07 ID:tUP/qWYr
バンドの方も勿論楽しみなんだけど、ソロは限りなく世界初に近いので
何を演るのか予想がつかない。バンド以上にワクワク感がありんす。

マジで何やるんだろ?2時間丸々ドラム叩きながら唸るか?
774名無しがここにいてほしい:2009/05/07(木) 08:35:41 ID:cRLQIJMu
>ソロ

基本ピアノの弾き語りになるらしい。
今回本家Seventhからリマスター再発される「To Love」みたいな感じと思えばいいかな。
ドラムの可能性は限りなくゼロに近い。
775名無しがここにいてほしい:2009/05/07(木) 09:08:34 ID:w0jrP0Ho
!?えっ?!また何かリマスターされて再発されんの?何が再発されるのかわかる範囲で教えてー?
776名無しがここにいてほしい:2009/05/07(木) 09:43:54 ID:w0jrP0Ho
>>775ですが事故壊血しますた
ところでINEDITS(スペル自信なし)って買う価値ありますか?
音がハンパなく悪いと聞いたんですが??ライブなんですか?
777名無しがここにいてほしい:2009/05/07(木) 10:25:32 ID:Rx5WE1fG
Ineditsに収録されてるKMXを聞かずしてJ.Topを語る事が出来るだろうか?いや出来まい。
778名無しがここにいてほしい:2009/05/07(木) 12:33:51 ID:NWPkPEAr
Ineditsいんねでっす。
779名無しがここにいてほしい:2009/05/07(木) 15:21:02 ID:cRLQIJMu
>Inedits
音悪い、編集ズタズタ
それは覚悟してね。
ただし、他で聴けないミッシング・ピース的な音源が並べられており、ドキュメントとして見れば超貴重。

>KMX
777の仰る通りで、Christianは「この頃のTopのベースはMAGMAの中で頂点に達していた。」と言っているし、Top本人もこのGibus Club音源を探していると聞いた。
780名無しがここにいてほしい:2009/05/07(木) 16:40:57 ID:w0jrP0Ho
>>777>>779
ありがとう
『SIMPLES』のラスト曲「メカニックマシーン」くらい狂暴な曲なんでしょうか?
あれ聴いた時は鳥肌が立ちました!
781名無しがここにいてほしい:2009/05/07(木) 19:04:58 ID:mtABjW8I
メカニックマシーンと同等か、個人的にはそれ以上の評価です。
メカニックマシーンのライブバージョンが存在するならひっくり返ると思うけど。

その対極にあるのがソフトマシーン。w
782名無しがここにいてほしい:2009/05/07(木) 19:50:33 ID:w0jrP0Ho
最近ソフツは全然聴いてないな マグマ以外はCANとヘンリーカウとパトゥとサンハウスとフリクションwww
783名無しがここにいてほしい:2009/05/07(木) 19:56:47 ID:loW+Mq8i
Live in Tokyo音悪すぎ
コーラスもカットされてるし
Live in 大阪に期待するから出して
784名無しがここにいてほしい:2009/05/07(木) 21:04:15 ID:whXIADs0
大阪のライブ出すならMEKANIK ZAIN入れてくれ
785名無しがここにいてほしい:2009/05/07(木) 21:12:32 ID:NXxjklFH
遂に今月末だが、予習は何聴いときゃいいんだろう?
久々にbobino聴いたけど、これぐらいテンションになるといいな
786名無しがここにいてほしい:2009/05/08(金) 08:00:22 ID:orAHDgHs
Dime についこないだの4月29日のが上がってる。
予習というなら最適かと。
787785:2009/05/08(金) 19:55:18 ID:MTfV59Ov
>>786
dimeってこのスレで良く出てくるけどよく分からんから神話でも見とくわ
情報ありがとう。
けど現役バリバリだからライブは期待できそうだね
788名無しがここにいてほしい:2009/05/08(金) 20:18:42 ID:8KAphcjC
くそう、紙じゃ毛高いな4000は
ライブくらいはゲットしたい
789名無しがここにいてほしい:2009/05/08(金) 20:21:50 ID:fzaRShu6
今回生MAGMA初体験でwktkしてる
790名無しがここにいてほしい:2009/05/08(金) 21:48:32 ID:P8umOTvG
>>788
全部揃えるべき
かなり音が良くなってる
聴けば「あ〜っ リマスターされてるなぁ」と絶対わかる!
791名無しがここにいてほしい:2009/05/09(土) 09:01:47 ID:6j2EmGqT
おれさ、むか〜し寺でなんちゃって修行みたいなのしたことあるんだけど
そんときに坊さんが四人ぐらいでお経を読むわけよ
で当然各々息継ぎするじゃん
そうすると四人のユニゾンが急に二人になったり
四人に戻ってふっと一人になったり…、するわけよ
それすごい気持ちいいなって思ってたんだけど
MAGMAのコンタルとかMDKとかの大作聴くと
そんときの気持ちよさを思い出すよ
まあ稀有な音楽だよね
792名無しがここにいてほしい:2009/05/09(土) 12:14:45 ID:ud2TpitQ
>>791
スタジオ盤の Kohntarkosz Part 2 終盤は、チベット仏教の読経を彷彿とさせる。
例えば、この読経の中盤以降のミニマル具合は、MAGMA っぽくて好きだ。

Avalokiteshvara - Mantra of Compassion
http://www.youtube.com/watch?v=F7_cYRAIdTs&mode=related&search=
793名無しがここにいてほしい:2009/05/09(土) 21:00:21 ID:sONsVZlT
MAGMA好きな奴って他に何聴いてんの?そんときによって違うだろうけど
俺は最近ルインズばっかだな
794名無しがここにいてほしい:2009/05/09(土) 21:59:02 ID:rIeGO0Tn
今入ってるの「カルラ舞う」のサントラ


音楽的には別に勧めない・・・
795名無しがここにいてほしい:2009/05/09(土) 22:07:21 ID:ynj9PFZP
>>793
やあ俺。

それはさておき、MAGMA好きは吉田さんの趣味を追跡するだけでおなか一杯楽しめると思う
796名無しがここにいてほしい:2009/05/09(土) 22:12:01 ID:VE6PMLB9
俺も最近高円寺百景聴きまくり。

Zeuhlではないんだけどその名もExmagmaって70年代のドイツモノがあって、結構かっこよくて笑ったw
797名無しがここにいてほしい :2009/05/09(土) 22:45:04 ID:Knxn5SNQ
自分は高円寺は売り払った
之ならマグマ聴いているほうがいいなと
798名無しがここにいてほしい:2009/05/09(土) 22:53:00 ID:sONsVZlT
ルインズほか、吉田関係はいいっすよね!
高円寺って廃盤だよね?全然売ってない
1Stは最近再発されたけどリミックスって‥‥しなくていいよ‥
799名無しがここにいてほしい:2009/05/09(土) 23:59:03 ID:H6LMHTZx
マグマとチャールズヘイワードの来日公演を見たら、もう吉田達也関係は全然聞かなくなってしまった。
800名無しがここにいてほしい :2009/05/10(日) 00:25:03 ID:mKA6zNym
本家がこれだけすごいのなら所詮分派でしかない
マグマ風バンドなんか聴く必要がどこにあるのかという理由

マグマのまねをするバンドは多いけどマグマに並ぶ
マグマのようなバンドってその周辺ZAOとかくらいしかない気がする
801名無しがここにいてほしい:2009/05/10(日) 01:38:46 ID:8mq8VSe3
RUINSかっこいいよね
高円寺百景はMAGMAっぽすぎるからRUINSのが好きだ
802名無しがここにいてほしい:2009/05/10(日) 01:48:11 ID:mYeuVn9z
EskatonはMAGMAの影響をめちゃくちゃストレートに受けつつも
フレンチプログレとしての魅力も放ってる好バンドと思いますね。
803名無しがここにいてほしい:2009/05/10(日) 02:48:52 ID:xA+7K9Fs
俺もマグマ以外にマグマっぽいのは聴かないなぁ
普段はプログレから電波ソングまで聴くよ
804名無しがここにいてほしい:2009/05/10(日) 04:55:11 ID:gFuTcGaA
吉田は十分立派な新たなる本家。
俺はマグマもヘイワードも大好きだけどね。エスカートンやシュブ=ニグラスを聴くとよくわかると思う
(これらも勿論いい)。
エルビン⇒ヴァンダー⇒吉田と、聴いてると血が滾るドラミングは継承されている・・・と思う。
805名無しがここにいてほしい:2009/05/10(日) 08:39:57 ID:KtqvGSY0
DUNを忘れてないか
806名無しがここにいてほしい:2009/05/10(日) 12:22:58 ID:SyS/K7o9
>>793
MAGMA的なものは、MAGMA以上のものは無いから、あまり聴かない。
CAMEL,GENESIS,Mike Oldfieldなどを良く聴く。
807名無しがここにいてほしい:2009/05/10(日) 15:50:20 ID:8mq8VSe3
高円寺百景はそんなにいいの?
808名無しがここにいてほしい:2009/05/10(日) 15:57:39 ID:aaQll+vl
例えば
Genesis→プログレの王道的な音楽性→フォロワーの層が厚い→高レベルのバンドも多い→お好きなバンドを選り取りみどり

しかし
MAGMA→特異な音楽性→当然フォロワーも少ない→レベルもそれなり→聴きたけりゃお好きに
809名無しがここにいてほしい:2009/05/10(日) 19:22:44 ID:nspuBCzK
レトロスペクティヴ初めて聴いた。
トゥーズムタークが、こんなにかっこええ曲だったとは。
圧倒されました。
810名無しがここにいてほしい:2009/05/10(日) 21:37:54 ID:VWEmHOjc
どっちかっつーと、バルトークとかストラビンスキーってのは?
オルフよりも激しく近い芸風の曲あると思うのであります。
811名無しがここにいてほしい:2009/05/10(日) 21:45:57 ID:OwPnIn4i
>>810
オスティナートと言えばオルフだべ
812名無しがここにいてほしい:2009/05/10(日) 22:03:08 ID:azUlqw34
psychic paramountとか聴いてる人いないの?
前にアメリカで対バンしたりしてる
ライブ盤かっこいいよ
813名無しがここにいてほしい:2009/05/10(日) 22:38:33 ID:8mq8VSe3
レトロスペクティブいいよね
814名無しがここにいてほしい:2009/05/10(日) 23:15:54 ID:gcPnUyQE
ライブ・ハーイの「ハマタイ!」⇒ドシャシャシャシャ!というドラム乱打は、マハヴィシュヌ1stの「精霊の出会い」
イントロによく似ていると思うんだけど、時期的・セールス的にいってヴァンデがマハビに影響を受けたのかな?
インタビュー等でマクラフリンに言及しているのってありますか?

キングレコード版解説にあったコルトレーンミーツストラヴィンスキーというより、マハビミーツオルフだと思うのですけど・・・
815名無しがここにいてほしい:2009/05/10(日) 23:21:52 ID:mYeuVn9z
マハビシュヌとRTFには陰に陽に影響受けてると思う
ディメオラ入る前のRTF聞いてると
「あっこれMAGMAっちい」って箇所がときどきある(第7銀河とか)
816名無しがここにいてほしい:2009/05/10(日) 23:26:11 ID:mYeuVn9z
あと、

Morgan Agren - interviews
http://www.morganagren.com/interviews/interviews_christian_vander.asp

ではモルガンがずばり

> The music of Magma sometimes sounds like a cross between
> Carl Orfs 'Carmina Burana' and Mahavishnu Orchestra…
> cheap comparison maybe, but just so you will get an idea.

って言ってる。


817名無しがここにいてほしい:2009/05/10(日) 23:49:39 ID:gcPnUyQE
>>815,816
おお、メルシー!これは知らなかった。
へえ、73年にブレッカーブラザーズとMDKやってたんだ。コブハムかナラダでは
コブハム、ヴィニーかボジオではボジオってことは、やはりザッパもよく聴いているんだろうねえ。
「It's "derision"――といつも言っている」割には。
818名無しがここにいてほしい:2009/05/10(日) 23:59:53 ID:mYeuVn9z
ロックドラム色が前に出たジャズロック寄りか、純ジャズを電化したクロスオーバー寄りか、
の2択で言うと、明らかに後者志向なんだな〜ってことを再確認できるかんじの回答だね。
ダニエル・デュニが一時期MAGMAにいたって話も俺はこのインタビューで初めて知ったよ。
819名無しがここにいてほしい:2009/05/11(月) 00:02:43 ID:USUOHttr
あっごめん前者と後者がさかさになってた。
820名無しがここにいてほしい:2009/05/11(月) 11:53:54 ID:DpkRZLaU
高円寺百景の1枚目買ったけどかっこいいねー
旧盤だから廃盤で高かったけどね
MAGMAに似てるけど、ハードコアとかパンクの匂いがかなりするな
821名無しがここにいてほしい:2009/05/11(月) 20:08:34 ID:hNJbdJwl
youtubeで最新の映像見たんだが
ステラやせたんか?それとも眼が慣れすぎて豊満さを認識できないだけか?
822名無しがここにいてほしい:2009/05/11(月) 22:58:21 ID:6qVj0jgI
magmaファンの方でOfferingや「Tous Les Enfants」「雁と鶩」等クリスチャンのソロ関連が好きな人って少ないのでしょうか?

非常に良作が多いし、MAGMA以上に好きです。

私の場合、周辺同型バンドによりも、こちらに流れていっちゃいました。

クリスチャンって声もさることながら、ピアノも硬質なアタックで痺れます。

だから今度のソロは非常に楽しみです。
823名無しがここにいてほしい:2009/05/11(月) 23:23:02 ID:m9JzUKns
いま、カレンダーを見て改めて気がついたんだが。
あと、たったの2週間だ!一気にwktkしてきた!
824名無しがここにいてほしい:2009/05/12(火) 01:43:45 ID:C3sYAybS
お前ら的にヘイワードとゆうかTHIS HEATってどおなの?聴く気もしない?
クワイエットサン繋がりで聴いたんだけどかなり好き。プログレではないと思うが‥
825名無しがここにいてほしい:2009/05/12(火) 06:42:17 ID:BvGj+PP4
おいら的には、ヘイワードはもう一人の「神」。

フランスで9月にやるRIO 2009は、マグマ、プレザン、ヘイワード、マッツ/モルガン、高円寺百景その他色々じゃなかったっけ?
行こうかどうしようか、激しく迷ってる。
826名無しがここにいてほしい:2009/05/12(火) 08:05:43 ID:pthpAOv4
>824

じゃあプログレでなくて何なの?
827名無しがここにいてほしい:2009/05/12(火) 08:44:40 ID:C3sYAybS
>>826
POST PUNK
828名無しがここにいてほしい:2009/05/12(火) 12:13:26 ID:bu4l1PIJ
当時はニューウェイブに分類されてたな
829名無しがここにいてほしい:2009/05/12(火) 12:20:38 ID:xIC396YN
ジスヒーがプログレ界隈で語られるようになったのっていつくらいから?
830名無しがここにいてほしい:2009/05/12(火) 12:41:35 ID:UQj0/JGn
来日しますね

ライヴ初心者なんですが心得ておくべきこととかありますか??
831名無しがここにいてほしい :2009/05/12(火) 12:50:48 ID:MaW2plqd
開演の時間に遅刻しないこと
832名無しがここにいてほしい:2009/05/12(火) 13:15:07 ID:1cIx6VTC
>>829
> ジスヒーがプログレ界隈で語られるようになったのっていつくらいから?

「クワイエットサンのドラマーがバンド始めたぞ」って頃からじゃね
833名無しがここにいてほしい:2009/05/12(火) 13:19:59 ID:6z+80Kmk
音楽を愛すること
834遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2009/05/12(火) 13:29:39 ID:bobfcIy9
>>830
一緒になって歌わないこと
835名無しがここにいてほしい:2009/05/12(火) 22:18:35 ID:1H7gnbQb
カラオケで歌いたい
836名無しがここにいてほしい:2009/05/13(水) 13:29:40 ID:0J4SaP8g
Magmaの音楽なんてないんだ。あるのは、唯クリスチャンの音楽のみ。
                            by7th社長

merciはオファーリングを経過したファンなら何の問題もない。特にB面の最後の2曲。これに文句言う奴は、最近のマグマのアンコールバラッドなんか聞く資格もない。
837名無しがここにいてほしい:2009/05/13(水) 13:31:44 ID:eAgqygIh
inedits の紙ジャケはプラと違ってカッコイイですね
解説も付いてました
たぶん国内盤仕様ってやつですけど
それにしても高かったな
838名無しがここにいてほしい:2009/05/13(水) 13:39:18 ID:0J4SaP8g
アンドレ・スカレリってどんなの?
トップやステラさんが参加したアルバムとかあるみたいだけど。
839名無しがここにいてほしい:2009/05/13(水) 13:40:50 ID:0J4SaP8g
Live in Tokyoの目玉というと、他国にはないアンコールの拍手のバリエーションだと思うのですよ。
840名無しがここにいてほしい:2009/05/13(水) 14:39:55 ID:TPlVVSjf
Live in TokyoはMagma史上稀に見る駄盤。
841名無しがここにいてほしい:2009/05/13(水) 15:11:17 ID:YtACHkrh
まあ無理して出さなくてもよかったよね。
842名無しがここにいてほしい:2009/05/13(水) 23:26:20 ID:IHgPo4/R
完全に大阪の方が盛り上がってたな。
843名無しがここにいてほしい:2009/05/14(木) 18:06:01 ID:cTrOFrXu
完成されたMagmaと同じくらい下手くそなLe Ormeが好きな俺にオススメを‥古臭いキーボードがたまらんのよ、Greensladeもね。
844名無しがここにいてほしい:2009/05/14(木) 18:16:26 ID:9APm0VmH
新曲微妙じゃね?
845名無しがここにいてほしい:2009/05/16(土) 00:03:56 ID:aalwplgG
ボルドーでのソロコンサートはどうだったんだろう?
今日はジャズトリオ、か。マグマ以外も生で観たいな。
846名無しがここにいてほしい:2009/05/16(土) 01:11:56 ID:huEBIb9u
オファーリングのリマスターも来るんだろうな。
847名無しがここにいてほしい:2009/05/16(土) 06:09:15 ID:ypvTc+Gw
Offeringは箱入りで出し直した奴がリマスターされてたんじゃなかったっけ?
848名無しがここにいてほしい:2009/05/16(土) 16:37:41 ID:wNwAasNK
トリビュートの1 いいねえ〜 2も買うか悩む
849名無しがここにいてほしい:2009/05/16(土) 16:54:54 ID:YTd+1IDV
2は今ひとつだった。
850名無しがここにいてほしい:2009/05/16(土) 17:38:39 ID:wNwAasNK
>>849サンクス
1は結構いいよね!!
2はダメか‥やめとこうかな〜
851名無しがここにいてほしい:2009/05/17(日) 12:07:27 ID:Nnt8fH2d
大阪公演中止かな?
852名無しがここにいてほしい:2009/05/17(日) 12:50:35 ID:Ecec7LIN
まじ?なぜ??
853名無しがここにいてほしい:2009/05/17(日) 13:32:05 ID:HRi8rJPr
新型インフルか。
もっと感染が酷くなったら中止もあり得るかな。
854785:2009/05/17(日) 17:17:26 ID:wP7ualhc
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090517-00000539-san-soci
俺チケット買っちゃたぞ。行きの新幹線も、帰りの夜行バスも。
まあ確かに怖い病気ではあるから仕方ないかもしれんが、どうにかやってくれる事を祈るよ
最悪東京公演だけでもやってくれ
855名無しがここにいてほしい:2009/05/17(日) 17:18:27 ID:wP7ualhc
ごめん。名前欄は無視してくれ
856名無しがここにいてほしい:2009/05/17(日) 17:34:14 ID:Nnt8fH2d
俺は大阪より西からの参戦なんだけど
ホテル取るか日帰りか迷ってる
857名無しがここにいてほしい:2009/05/17(日) 19:57:03 ID:dB4jQPiu
>>856
無難にホテルとっとけ。
858名無しがここにいてほしい:2009/05/18(月) 20:31:42 ID:XiyncCQs
大阪公演大丈夫だろうな
859名無しがここにいてほしい:2009/05/18(月) 23:30:24 ID:isEpOTh9
HAMATAI!最高
寝るときにいい
860名無しがここにいてほしい:2009/05/19(火) 23:51:37 ID:ju4+bBJT
フランスで最高のバンドってMAGMA??
861名無しがここにいてほしい:2009/05/20(水) 14:53:22 ID:WCDhXGtC
> ボルドーでのソロコンサートはどうだったんだろう?

会場はBordeaux近くのEysinesという町の小さな教会。
観客は220人程度。
演奏は完全にChristian Vander1人のピアノ弾き語り。録音済みキーボードをバックにした短めの詩の朗読あり。
トータル1時間45分程度。

セットリストは
Ronde de Nuit
Uguma ma Melimeh Gingeh
Joia
You Glory the One
Les Cygnes et les Corbeaux(抜粋)
Felicite Thosz(抜粋)
C'est Pour Nous
の他未発表曲を含め全16曲。
(曲目はそのときの気分で自由に決めていると聞いた。)

この情報をくれた現地の友人は、すばらしい(fantastique)コンサートだったと言っていた。

26日のソロ公演は、多少の差はあってもこんな感じになるらしい。
期待大だわ。
862名無しがここにいてほしい:2009/05/20(水) 18:55:22 ID:4ECjUx3J
貴重な情報メルシー、これ凄いんじゃないか?
一人Joia、一人白鳥と鴉、一人マグマの新曲?どうなるんだ?
あの声が朗々と響いちゃうのか?
863名無しがここにいてほしい:2009/05/20(水) 19:06:45 ID:ero/EVn0
smash 電話してみた。
大阪中止の可能性はあるが、会場、アーティスト含め交渉中と。
864名無しがここにいてほしい:2009/05/20(水) 22:12:01 ID:cig0/XYf
>>863
サンクス
マジですか
せめて延期にしてくれ・・・
865名無しがここにいてほしい:2009/05/20(水) 22:38:03 ID:C+JUCZp5
もうホテルも新幹線も取っちゃったよwww
866名無しがここにいてほしい:2009/05/20(水) 23:53:30 ID:kIdx9wi2
コバイアインフルエンザ
867名無しがここにいてほしい:2009/05/20(水) 23:54:43 ID:fDo+979B
868名無しがここにいてほしい:2009/05/21(木) 00:12:23 ID:AQZhPN4U
俺もホテル取った
せめて移動は車にしようかな・・・
869名無しがここにいてほしい:2009/05/21(木) 05:56:20 ID:5Nx7zDNP
東京在住、大阪のチケットと宿は押さえてある。
移動は新幹線にするつもりだけど、マグマは何時の新幹線かな?同じのにならないかな?

しかしこれで大阪公演中止になったら痛いな、、、
870名無しがここにいてほしい:2009/05/21(木) 20:04:07 ID:GKXo8iPX
フランスのDunの「Eros」最高です!チェンバー風ジャズプログレ。
Magmaの前座もやってたそうです。久々にジャケ買い当たりました。
871名無しがここにいてほしい:2009/05/21(木) 22:20:15 ID:XfD3VwKH
あのジャケでジャケ買いとか有りえん、絶対帯の煽りかこのスレに踊らされたはずだ
872名無しがここにいてほしい:2009/05/21(木) 22:35:48 ID:GKXo8iPX
マジでユニオンでジャケ買いだよー
スロッビンググリッスルも買いました〜
873名無しがここにいてほしい:2009/05/21(木) 22:38:38 ID:fsSHDzZJ
あーユニオンならコーナーで別れてるからなー
874名無しがここにいてほしい:2009/05/22(金) 13:16:25 ID:yf3jIL+f
DUNてマグマににてるの?似てるなら欲しいけどハズレ臭いな
875名無しがここにいてほしい:2009/05/22(金) 16:42:13 ID:GDZdxEvA
チェンバー寄りでフルート主体、マグマの影響はあれど雰囲気は違う
876名無しがここにいてほしい:2009/05/22(金) 17:55:48 ID:yf3jIL+f
>>875
サンクス
新宿プログレで調べてもらったら殆ど入って来ないと言われ諦めた とゆうか最初DUN??知らないですね と言われたw
877名無しがここにいてほしい:2009/05/22(金) 20:00:05 ID:ICOIo6yP
ウムラウト抜けてるから、発音悪かったんじゃね?
878名無しがここにいてほしい:2009/05/22(金) 20:57:10 ID:2ht+W5uQ
DUNがこんなにも話題になっているスレを初めて見たw
879名無しがここにいてほしい:2009/05/22(金) 23:27:33 ID:PqmvKfk0
ttp://www.progarchives.com/album.asp?id=3552

私はここでDUNのArakisを試聴して気に入ったからすぐ買いに行った。

目白に行ったら3000円もする日本盤しかなかったが我慢して買ったよ。
でもいいアルバムだよ。3000円払ってもまったく後悔はなかった。
マグマ好き、ユニヴェル・ゼロ好きには自信をもっておすすめできる。
880名無しがここにいてほしい:2009/05/23(土) 00:07:33 ID:sFuN5NVa
そろそろご一行様は明日か明後日の飛行機に乗るはずだが、成田のゲートはちゃんと通過出来るんだろうか?

このタイミングのインフルエンザ(のマスコミの煽り方)はちょっと不安になるな。
881名無しがここにいてほしい:2009/05/23(土) 06:59:32 ID:qYVKl1f/
DUNは相当レベル高い

少しだけクリムゾンを感じるのは俺だけか?
882名無しがここにいてほしい:2009/05/23(土) 09:02:39 ID:Gs/G3ijg
もっとこいうのが聴きたいと思わせ
結局それ以上のものは見つからない
というくらいDUNは魅力的だ
ベルアンティークから出てるからみんな目白へ急げ
883名無しがここにいてほしい:2009/05/23(土) 15:42:22 ID:o5Bjdz5+
正直DUNを出すならTeddy Lasryのソロ2作も出せる
それもないのになにを舞い上がってるスレなのか理解できない
さっさと死ねばいい
884名無しがここにいてほしい:2009/05/24(日) 10:29:45 ID:8U7L1MIN
またあんたか。Bancoスレでも死ね死ね書いてるし。
知ったかぶりしなくていいよ、通報しました。
885名無しがここにいてほしい:2009/05/24(日) 12:35:08 ID:DJRrKCkP
>>880
豚インフルでここまで大業に騒いでいるのなんて日本位
本場(?)のアメリカなんて「早めに移してもらって抗体をつくろう」とインフルパーティーまで開かれている
フランス人・・・いや、あっちの星の人はもっと進んだ考えを持って日本に来られるでしょう
886名無しがここにいてほしい:2009/05/24(日) 21:38:12 ID:zWPEpbyz
>>880
大体ヨーロッパの方が発症早く深刻じゃなかった?w
887名無しがここにいてほしい:2009/05/24(日) 21:51:45 ID:Oy2SqolQ
最初の頃はイギリスとスペインが真面目に発症件数調べてたけど
最近はまあ弱毒ならいいかって感じで報告数が全然増えなくなった

未だに律儀にやってるのは日本ぐらい
888名無しがここにいてほしい:2009/05/24(日) 22:30:36 ID:Zhk3WJQb
鳥インフルとはまたちがうしね

もう今週か、はやいもんだ
889名無しがここにいてほしい:2009/05/24(日) 23:51:09 ID:m6bcXzMb
>>883みたいな奴って必ずいるよな
マイナーな名前出せばカッコイイと思ってるみたいな
Dunもマイナーだけどさ
890名無しがここにいてほしい:2009/05/25(月) 09:22:38 ID:EWMH8Jm2
Teddy LasryはMagmaスレだから名前挙がってもいいとは思うが
>>883がなにを言いたいのか判らないや
891名無しがここにいてほしい:2009/05/25(月) 15:36:57 ID:wzJPNaRI
インフル騒ぎ急速に収束したな
なんだったんだ
ともかく、これで大阪公演も望みが
892名無しがここにいてほしい:2009/05/25(月) 15:56:26 ID:hfQPVB2Q
Benoit Widemann 3 買った??
893名無しがここにいてほしい:2009/05/25(月) 17:11:00 ID:WAxgrHHy
先日、新宿のウニプログレ館に行ったとき、店内でマグマがかかっていた。
懐かしいな〜最近聴いていないやっと思って、昨日ライブを聴いたら








































良かったわ。
894名無しがここにいてほしい:2009/05/25(月) 20:13:30 ID:fLUKqT2h
>>891
望みとかってレベルじゃなくて
もう確実にやってもらわんと困る
俺は大阪のみ参戦だし
895名無しがここにいてほしい:2009/05/25(月) 20:19:46 ID:1FWe3U2Q
大阪公演が土曜だったことに今さら気付いて
今日慌ててローソンでチケット買ったよw
896名無しがここにいてほしい:2009/05/25(月) 21:08:54 ID:8t/WZpGJ
参戦って誰かと戦うんですか?
897名無しがここにいてほしい:2009/05/25(月) 21:29:26 ID:fLUKqT2h
そらそうよ
ヴァンデを筆頭に、真剣勝負よ
898名無しがここにいてほしい:2009/05/25(月) 21:36:06 ID:rA/itf5W
だな
899名無しがここにいてほしい:2009/05/25(月) 22:35:38 ID:Dhj+Ewxp
初マグマだからやってくれなきゃ泣いちゃう
900名無しがここにいてほしい:2009/05/25(月) 22:57:23 ID:X6AfBThA
大阪公演は西日本
東京公演は東日本

名古屋の人はどっちいくの?
901名無しがここにいてほしい:2009/05/25(月) 23:02:15 ID:rA/itf5W
俺愛知県民だけど大阪に行く
理由は電車賃が倍違うから
902名無しがここにいてほしい:2009/05/25(月) 23:05:07 ID:X6AfBThA
そうかあ
東西つっても九州や北海道もあるから遠いよな
俺は兵庫だけど
903名無しがここにいてほしい:2009/05/26(火) 10:18:12 ID:XOgyeZ78
>>892
> Benoit Widemann 3 買った??

amazonで予約してたのが届いた
なんか1・2に比べてますますPatrick Gauthier的な瀟洒さが出てきてるな
1stの乱暴さがもうちょっとあるとうれしいんだけど
まあ佳盤だと思います
904名無しがここにいてほしい:2009/05/26(火) 10:33:14 ID:9bWnMblK
今日ソロだな。
噂ではJoiaやるとか、Stellaがゲスト参加するとか、Julieも来てるとか聞いてるんだけど。楽しみだな。
905名無しがここにいてほしい:2009/05/26(火) 15:35:18 ID:4uWnp9Wl
28日は初MAGMAで、今日は初ソロだわ。楽しみだー。

自分が買った時点で残りは20枚ほどだったけど、チケッ
トは無事に売り切れたんだろうか。
906名無しがここにいてほしい:2009/05/26(火) 17:53:15 ID:2gqDtu0t
さて、出陣ぢゃ!
907名無しがここにいてほしい:2009/05/26(火) 19:23:37 ID:nzutd4/k
チケット、ユニオンでまだまだ余ってるよ‥売れてないみたい‥
てか行けないからレポ宜しく(^O^)/
908名無しがここにいてほしい:2009/05/26(火) 19:55:56 ID:Lg+r1V8D
KMXやんないかな
909名無しがここにいてほしい:2009/05/26(火) 21:05:14 ID:A4YCxmSh
そうか、マグマ来日中なのか。
だからウニでマグマを良くならしていたんだな。
といってもスケジュール的に行けないけどね。
でも一度は見てみたいなー
910名無しがここにいてほしい:2009/05/26(火) 22:39:46 ID:nzutd4/k
ユニオンとかで爆音でマグマがかかってると新鮮に感じる
911名無しがここにいてほしい:2009/05/26(火) 23:54:26 ID:KCJjpByc
Stellaと歌い始めたときに鳥肌が立ったよ。本当に行って良かった!
912名無しがここにいてほしい:2009/05/27(水) 00:12:19 ID:L7yW3M5h
C'est pour nous = 私たちの為に

最高だねえ。涙出そうに感激した。
913名無しがここにいてほしい:2009/05/27(水) 03:05:32 ID:L7yW3M5h
つーか、ステラ痩せたなー。軽くなった感じがする。
914名無しがここにいてほしい:2009/05/27(水) 07:45:50 ID:l/qAq0Lv
いよいよだな。
MAGMA来日公園は強制労働の如く全て見に行っているよ。
今回は流石に2回で座って見させてもらいまんがな。
昨日のソロのレポートしてくれ。
それにしてもMAGMAはいつもONAIRでやるのは嫌だな。
過去は全て立見だったから集中力は切れるし立ってられんし、今回はじっくり座って聞くよ。
915名無しがここにいてほしい:2009/05/27(水) 10:33:11 ID:5i9ueHmS
ソロLIVE良かったですよ!
2mもない位の至近距離で、かぶりつき状態。ピアノ弾き語りとは思えぬパワー!衰えておりません。声の調子も悪くない様でした。今日も楽しみですな。
916遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2009/05/27(水) 11:11:31 ID:4Kgbu1wl
こんなコテを長年名乗っていますが、今回も諸般の事情により参戦できません
打ちのめされた方々の詳細なレポをどうかよろしくお頼み申し上げまする〜
917名無しがここにいてほしい:2009/05/27(水) 14:39:53 ID:VUnLHNCB
>>914
座りだと盛り上がんねえぞたぶん。
918名無しがここにいてほしい:2009/05/27(水) 14:43:37 ID:eLwy9CbP
そういうネタはもういいから・・・
919名無しがここにいてほしい:2009/05/27(水) 15:11:31 ID:9RjBsb8n
あぁ今回滑り込みでいけそうな気がしてたけどやっぱりダメになったorz
日本とパイプ出来たっぽいし次はも少し早めに来日してくれぃ
920名無しがここにいてほしい:2009/05/27(水) 17:07:01 ID:v8/WTEGW
やはり拠所ない事情で参戦をあきらめた>>1です。
過去も足を骨折してたり子供の手術と重なったりで断念してきただけに
一家でお祓いに行っときゃよかったと激しく後悔中。

みんな盛り上がってきてくれ!
 
いささか気が早いが、しばらく来れないので
>>980あたりで新スレ立ててくだされ。頼みます。
921名無しがここにいてほしい:2009/05/27(水) 18:10:25 ID:KUBGgyJy
セットリストなどはまったくわからないし、技術的な内容も知らない
ずぶの素人なんで、的外れだったら申し訳ない。

MAGMAの楽曲の旋律をピアノだけで再現したり、鼓膜を揺さぶる
声、Stella Vanderとの完璧なユニゾンなど、個人的には心と体が
震える最高のライブだった。

特に、雷鳴のような激しいピアノの旋律、Christianの低い声、Stella
の高音が寸分のずれもなく重なった瞬間に鳥肌が立った。大げさ
だけど現実とは思えなかったよ。

目は開いてても、どこにも焦点が合ってない状態で斜め上をみてい
るChristian Vanderが間近で見られたのも良かった。

チケットの売れ行きが心配だったけど、会場は人でいっぱいだった
し、約1時間50分たっぷり堪能してきた。今日のMAGMA公演もきっ
と盛り上がるんだろうなー。

お目汚し失礼。
922名無しがここにいてほしい:2009/05/27(水) 18:50:07 ID:l/qAq0Lv
いよいよだな。
今仕事を終えてO−eastへ向かうよ。
後で皆で今日のコンサートの批評をしようぜ。
昨日の内容もはっきりしてないしな。
923名無しがここにいてほしい:2009/05/27(水) 19:56:05 ID:q/KqV6FQ
行けないの残念‥
みんなレポお願いします
924名無しがここにいてほしい:2009/05/27(水) 20:08:35 ID:Qvd5xv4x
・当日券は出ているか?
・ダフ屋はいるか?

↑今日行く人コレ教えてくだせえ
明日行きたいけど行けないかもしれない俺からの質問です
925名無しがここにいてほしい:2009/05/27(水) 21:20:47 ID:Zq6zAmNO
じーそんかな、じーそんかな
926名無しがここにいてほしい:2009/05/27(水) 21:57:25 ID:y7SGdiCP
今日は何時に終了しましたか?まだやってるかな?
927名無しがここにいてほしい:2009/05/27(水) 22:00:17 ID:45duZLhL
今オワタ
ヴァンデさんのドラムは凄いなぁ

コバイア聴けたのは感動
928名無しがここにいてほしい:2009/05/27(水) 22:01:41 ID:y7SGdiCP
二時間半ぐらいですか
明日が楽しみ
929名無しがここにいてほしい:2009/05/27(水) 22:16:55 ID:gaYH8T8i
セットリストを是非
930名無しがここにいてほしい:2009/05/27(水) 22:46:50 ID:ZaDrPFfb
ステラ激ヤセ
931名無しがここにいてほしい:2009/05/27(水) 22:54:24 ID:l/qAq0Lv
いや。
やはり俺はMAGMAは初来日が一番良かったよ。
カミサンの父親が危篤になり1時間で途中退場したが良かったよ。
ジェントルジャイアントが来日かぁー。
行きたいが14000円と場所が月見ルか、考えるな。
932名無しがここにいてほしい:2009/05/27(水) 23:03:05 ID:jTaerKqO
ジュリもいたね!
933名無しがここにいてほしい:2009/05/27(水) 23:06:16 ID:eLwy9CbP
セットリストたのむ・・・
934名無しがここにいてほしい:2009/05/27(水) 23:22:11 ID:Fe/uTWzf
前のメンバーとどう代わってんだ?
ピアノは?
935名無しがここにいてほしい:2009/05/27(水) 23:42:08 ID:L7yW3M5h
Slag Tanz (正式名は未定、新曲のイントロ部分だと言ってた)
Felicite Thosz (昨日もやった)
Emehnteht-Re (完全版)
Kobaia (極悪バージョン?)
Ballade (曲名未定、前回もやったやつ)
936名無しがここにいてほしい:2009/05/27(水) 23:49:04 ID:L7yW3M5h
Antoine/Himiko/Emmanuel脱退
Benoit(vibraphone)/Herve(vocal)/Bruno(keyboard)加入

Stellaダイエット成功
937名無しがここにいてほしい:2009/05/28(木) 00:43:09 ID:1GwQiynz
明日行く予定なんだけど、Kobaiaが聴けるのはうれしいなー。

ところで、誰かソロライブのセットリストを……。
938名無しがここにいてほしい:2009/05/28(木) 00:50:45 ID:+KxBLP95
ソロのセットリストは難しいっす、なにせ誰も聞いたことがないと思われる未発表曲もあるんで、、、
939名無しがここにいてほしい:2009/05/28(木) 00:52:30 ID:bLc6/qLa
キーボよかった。ヴァンデもよかった。
何もいうことないよ、座りでも盛り上がったし、最高でした。
940名無しがここにいてほしい:2009/05/28(木) 01:06:14 ID:u450k/B7
ヴァンデとBussonetの掛け合いは熱かったなー。
あとMcGawの挨拶に萌えた。
941名無しがここにいてほしい:2009/05/28(木) 01:09:41 ID:BIFdUvoI
イザベラ体調悪いのか、時差ボケかで、飲み会不参加。
942名無しがここにいてほしい:2009/05/28(木) 02:37:56 ID:3BvkB9u/
ソロ分かる範囲の抜粋になるけど
1*Ronde DeNuit
(Tous Les Enfant)より
2*Uguma Ma Melimeh Gingeh
3*Joia
(Offering)より
4*詩の朗読
5*les Oiseaux En Colereから後半部分
(Les Cygnes Et Corbeaux)より
6*C'est Pour Nous
(Offering)よりステラと共に
その他新曲らしきもの数曲ほど(自分にはどなたか補足していただければ)
一時間45分程の非常に濃密な内容でした。


943マグマコンサート:2009/05/28(木) 08:08:53 ID:ObVROoUm
ウニも阿呆だよな。
売れないTシャツを何枚も作って3枚で8千円なんて客層見ても分かるが買わないだろ、400円安くなったってよー。
それならパンフとサイン会にすりゃエエのに。
やはり初来に比べ選曲悪いな。長く怠く全く萌えなかった。
944名無しがここにいてほしい:2009/05/28(木) 09:05:38 ID:jn+l0qQC
エレピのソロ(イントロ?)は、流石に長いと思った。後半は、ちょっとリズム乱れたところがあったね。御大は2日目の方がはじける傾向があるけど、良い方向へはじけて欲しいな!
945名無しがここにいてほしい:2009/05/28(木) 10:35:27 ID:y3Cy70XS
>>938
未発表曲も多かったんですか、それじゃあわ
からないですよね……。

>>942
おおー、ありがとうございます!! 新曲は発表
されなきゃわからなそうですね。ネットで自分な
りに調べてはみたんですが、わからなかったの
でたいへんありがたいです。
946名無しがここにいてほしい:2009/05/28(木) 14:00:08 ID:574vHzb0
ソロの方、
Felicite Thosz (昨日マグマでもやった奴の前半部分)
Le Gospel (アンコールの1曲目)
を追加します。

あとはわかんねす、申し訳ない。
You glory the one はやったっけ?
J'ai plonge なんとか、ってのもやった可能性あるけど、どの曲がそれなのか分からんでした。
947名無しがここにいてほしい:2009/05/28(木) 14:45:08 ID:yi2a/yOH
>>946
Gloryはやってましたね。
948名無しがここにいてほしい:2009/05/28(木) 15:43:06 ID:3BvkB9u/
今日は東京2日目ですね。
今日行く方もいるでしょうから細かくは伏せますが。
新メンバーも安定して素晴らしく特に新しいボーカルHerve(elull noomiの人?)声量、音域共に素晴らしい。

Emehnteht-Re完全版は正直鳥肌ものです。
MDK系好きには、長く盛り上がりが少なく感じるかもしれませんが、
TheuseHamtaahkやコンタルコスを更に進化させたような、ヘビートランスな曲。
プログレッシブというより世の全てが融合していく過程のような思想を感じる音です。

クリスチャンはホント命を削って演奏するしているような気迫で、こんな曲演奏するmagmaってやはり尋常でないきがします。
949名無しがここにいてほしい:2009/05/28(木) 16:40:35 ID:QYPlHy7V
2時間半はさすがに長い
950名無しがここにいてほしい:2009/05/28(木) 18:26:19 ID:JyBY8NAi
隣りのおっさんの酢酸臭がしてた。
反対側のおっさんは思いっきり脚開いて座ってて狭かった。

途中で耐えきれず後ろに行ったのは秘密
951名無しがここにいてほしい:2009/05/28(木) 21:29:10 ID:vaO4rRbL
初心者の俺に教えてほしいんだけど
Emehnteht-Re完全版ってハーイとかゾンビーズをくっつけたものだよね?
952名無しがここにいてほしい:2009/05/28(木) 21:52:29 ID:v+3tf2rv
終了。
曲は昨日と同じだった。
953名無しがここにいてほしい:2009/05/28(木) 21:54:12 ID:C1XXQies
マジ今日は良かった?
954名無しがここにいてほしい:2009/05/28(木) 21:58:28 ID:iJhj6OaX
いまさらアレだが、もう一曲ぐらいおなじみの曲が欲しいなあ
955名無しがここにいてほしい:2009/05/28(木) 22:38:16 ID:q92MXsb0
完全版長すぎ
ガチムチ新ボーカルはいいね
956名無しがここにいてほしい:2009/05/28(木) 22:46:54 ID:q1uuxWN9
The Last Seven MinitesとZessはいつになったらみれるのやら…
957名無しがここにいてほしい:2009/05/28(木) 23:06:10 ID:navc4wsz
隣の奴が寝ていやがった。
958名無しがここにいてほしい:2009/05/28(木) 23:14:20 ID:ObVROoUm
はっきり言って未発表よりマグマライブの再現の初来日のほうが楽しめた。ウニオンの竹川さんもそんな感じと言っていたよ。タバコのほうが優先とね。
やはり70年に凄いアルバムを作った人達は70年代の曲をやるべきだよ。
どのバンドも全盛期は越えられんよ。
それに比べニュートロールスやハットフィールドやコラシアムのほうが分かっているね。MAGMAはアルバムごとに来日しているから麻痺してるのかもな。
今のマグマは痛々しいょ。次に来たら入りは悪いんだろうな。
バンデーの手数も少ないしに。キリコのはうが今のMAGMAより楽しいのでは?
UKZはもっと肩透かしだと思うな。
959名無しがここにいてほしい:2009/05/28(木) 23:14:36 ID:h7zG9jNR
尻がイタかった
960名無しがここにいてほしい:2009/05/28(木) 23:15:02 ID:MBDAAloq
コンタルコスやった分、前回の来日の方が良かったと思うか
新曲聴けて、今回はよかったと思うか
961名無しがここにいてほしい:2009/05/28(木) 23:22:15 ID:navc4wsz
前回はK.A.もやったぢゃないか
962名無しがここにいてほしい:2009/05/28(木) 23:33:20 ID:MAQ7KB7L
マグマを昔の名前で出ていますバンドと一緒くたにするなんて!
963名無しがここにいてほしい:2009/05/28(木) 23:34:09 ID:MBDAAloq
たしかKAはオンエアでコンタルコスはクアトロじゃなかったっけ?
964名無しがここにいてほしい:2009/05/28(木) 23:35:03 ID:HuOatgU+
個人的には初来日公演が一番評価は低いかなぁ。前回か今回が良い。選曲の多さで前回かな。御大の歌は今回が一番良かったです。尻は確かに痛い…
965名無しがここにいてほしい:2009/05/28(木) 23:53:37 ID:ObVROoUm
歌じゃねーよ。
皆バンデのドラムだろ?俺は不完全だね。明らかに来日するたびに反応は悪いよ。本当のMAGMAを知らず、プログレの大御所だから行かなきゃみたいな奴が多過ぎ俺は2階から見ていたが全く反応してねーじゃん。
2階も狭いし脚は広げられんし曲がダラダラ長いし。
本当のMAGMAファンはやはり初来日だね。
後追いのガキには初来日の立見でも時間を忘れる感動は味わえないよ。
初来日では神様に思えたMAGMAも普通の人間になったな。
よかったのは激痩せしたステラだけかな。
今まで以上に存在をアピールしてたな。
ファンキーMAGMAを知らない椰子に何も語る資格なし。
わかったような意見を言っているが全く分かってない。
これが最高のコンサートなんて言っている椰子はバンデの最高傑作はオファーリングだとかベースはトップじゃなきゃとか能書きたれるんじゃない?
にわかファンは無駄にした8000円だな。7割はにわかファンだな。
恐らくセットリストすら答えられんだろー。
MAGMAのどこが凄いのかハマルのかすら分からないニワカ背伸び客だ。
2階から見た1階の反応で十分分かったよ。
客なんか曲を知らないし固まったままで変ビョウシのタイミングすら掴めていない音楽音痴ばかり。
恥ずかしいな。
966名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 00:03:43 ID:lofL+QAF
さささ、皆さん、965さんが何かご立腹のようなので
四の五の言わずに取りあえず謝っときましょうw
967名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 00:08:35 ID:/QN9LEOn
すみません。
今日見に行ってとても良かったです。
968名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 00:09:50 ID:vEJO6XfJ
ここは一つ、フジロックにでも出て、
次回単独時にはニワカとか背伸び客で会場一杯にしてほしい。

そうすりゃこういうのが来なくなる。
969名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 00:12:34 ID:2gah75bK
今日、会場行く途中、御大が傘も挿さずに歩いてたから、恐れ多くも会場まで相合傘してしまった。
一番の思い出かしらん。

俺も座ってみるより、立ってみた方が良いな〜
あと、エマニュエルが抜けた穴はでかいと思いました。
970名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 00:16:54 ID:vEJO6XfJ
あと、初来日って立見じゃなくて
同じ会場で、座席付き。
今回と全く同じシチュエーションじゃなかったかしら?
971名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 00:17:47 ID:jpwJrrul
エマニュエルがミスって御大にギローリと睨まれてたのが懐かしい。彼は真にマグマのメンバーだったと思う。
972名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 00:17:57 ID:U36ybAEQ
こういうキモイのがいるからプログレって嫌われるんだよな
973名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 00:22:22 ID:jpwJrrul
>>970
確かにそうだった。
MDKの最後は盛り上がってたね。
一緒に歌ってる人が多かったな。
974名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 00:27:46 ID:+5jvOCHU
on-air west で見た記憶があるのだが、何回目の来日だっけ?
975名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 00:30:30 ID:lofL+QAF
ウニオンの竹川さんに965がだれかききゃーいーんじゃねのw
976名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 00:31:16 ID:8HCLKt2c
エマニュエル、マグマの前のオファリングとかジャズのトリオとかで、20年一緒に演奏してたんだよね。
977名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 00:32:41 ID:46Ah6mcy
>>965
結局お前の感想はどっちなんだよw
意味がわかんねーよ
978名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 00:36:06 ID:2gah75bK
98=座席
01=立ち見
05=立ち見
09=座席

大阪、名古屋はシラネ。東京こんなかんじ。
ウエストは、01の時。あと、05はクアトロもあった。
979名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 00:47:42 ID:WkDuoqWt
前回大阪で見たときの方が興奮度は高かった。
だけど、今回も充分良かった。

納得行かないのは、あれだけ熱い演奏をやってくれている
最中にビールや食べ物を買いに行く人達!!!
あなたがたは何しに来たのですか?

年も年だし今回が見納めかもしれないから、一瞬たりとも
見逃したくないのに気が散ってしょうがない。

ライブの楽しみ方は人それぞれ、という意見もあろうが
あんな人達とはライブの空間を共有したくない。
980sage:2009/05/29(金) 00:50:07 ID:Xy6/4lDt
時代や年齢と共に表現したいものって変わって当然じゃないかな?
今回のライブが今のマグマが表現したいものなんじゃないかな、って思ったよ。
ヴァンデがルーツにしているコルトレーンとか、凄く判りやすかった。

ケツは確かに痛かった。
持病の痔が……
981名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 00:50:26 ID:lofL+QAF
>>979
すごいなーそれは
完全にナイター観戦って感じだなw
982名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 00:56:18 ID:gSbUK2SW
結構マメに来てくれてるから、見る側も緩んでるんだよな。

90年代はこのクラスのバンドが来たら「一生の記念」って
感じだった。


983名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 01:18:52 ID:nfrtq8ta
965にセットリストを教えてもらおう。特にアンコールのバラードの曲の名前。

答えられるんだろ?
984名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 01:26:57 ID:/GxWkGge
>>965
おまえがニワカじゃねーの?
初来日のときも、客は椅子の上で微動だにしていなかったぞ。
客が立って踊りだしたのは、アンコールのMDKだけだった。
985名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 01:31:43 ID:cG+sMNJM
俺もそれ知りたい>983
986名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 01:49:57 ID:AZeDjVEI
なかなかの釣り師だな
987名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 01:51:48 ID:/a7flC9z
>>965
このコピペの元ネタ教えて
988名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 01:57:55 ID:PF/hnORL
>>957
ごめーん隣の人!オレンジのライトが眩しくて、眼を閉じて聴いていたら寝ちゃった於><

>>969 URAYAMA
989名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 02:02:31 ID:hDW4Ws3T
dimeに初日を上げました
990名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 02:41:09 ID:GjtweQnW
次は大阪だ!
991名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 02:42:47 ID:fjCJ1mz9
そんなにしょっちゅう来れるわけじゃないんだし、もっと野暮ったい
感じの選曲でもいいと思うんだけど…
992名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 02:57:26 ID:Y8TqCW/f
ほかの大御所バンドみたいに懐メロ大会じゃなくて、新曲(ていうには微妙だけ
ど、公式盤になってない曲)で勝負するのって、ノリとしてはいいと思うよ。

ライブでの盛り上がりはイマイチかもしれないけど、KAの充実度と評判があって
こそできるんだと思う。

KA前後のMagmaって、バンドの結成以来もっとも安定して充実してたと思う。
993名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 02:58:57 ID:NyvNptVd
>>951
1) Emenhteht-Re(1)
2) Rindh (Attahk)
3) Emenhteht-Re (2)
4) Hhai
5) Zombies
6) 77年の一時期Zombiesの後半に付け足されてたモチーフを元にした新パート*
7) 新パート

だったかと

*77年のとはアレンジが全然違う。また77年のはZombies〜これ〜ドラムソロの構成でEmehnteht Reとはつながってなかった

>>怒ってる人
いや頭2曲とEmenteht ReのZombiesから後は普通しらんだろ
ダイムやるか、海外に見に行くかしないと聞きようがない

>>983
マジレスすると、まだタイトル付いてない。4年以上タイトルなしってのもどうかとは思うがw
994名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 04:12:58 ID:cG+sMNJM
アントニの頑張ってる感じも懐かしいけど
新しいボーカルもいい感じだったよね
995かかし:2009/05/29(金) 07:31:05 ID:6dzQKJgN
まあどうでもいいが、もう1000だな。誰か頼む!
996名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 08:46:34 ID:nfrtq8ta
>989
仕事早いね、merci!
997名無しがここにいてほしい :2009/05/29(金) 08:58:01 ID:+CTDoZus
大阪、一列目2番。前のほうなんだと思うけど
結構いい席なのかな?これ

チケットは3月に購入。初めてマグマを見ます。
77年は生まれる2年前だから見れたっていう人はうらやましい。
998遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2009/05/29(金) 10:04:12 ID:t+5We6mm
皆さんレポありがとう!
楽しみ方は人ぞれぞれだから、他人の鑑賞の仕方に干渉するのはどうかな…とは思いますが
やっぱり生で大音量で体験できるってのは、何事にも代えがたいですよね
999名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 10:14:05 ID:/xMA1yTp
はやく新譜だしてほしいな
1000名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 10:39:32 ID:qUxdZCr2
だめだった、誰かたのむ。
10011001

  ..  +   ..:.  ..  ..
 +     :.     .  +..
  .    : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二混二二O
          |迷    ..:+ ..   ありがとう1000行ったよ・・・
     ∧∧ |: |            次スレもconfusionしようね
     /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;