952 :
名無しがここにいてほしい:2008/10/05(日) 09:59:50 ID:D03GoUSa
サンデージャポンでLEVEL5が流れたが、なぜ朝青龍のニュースのバックなのか
953 :
名無しがここにいてほしい:2008/10/05(日) 10:11:13 ID:D03GoUSa
3回も流れた。なぜ大相撲八百長裁判のニュースなのか。
>>949 サラ・リーはGang of Fourの後にLeague of Gentlemenだと思ったけど。
>>950 同意。俺も当時はめちゃくちゃかっこいいからクリムゾンなんて持ち出さないで
Disciplineの名前でやったほうがいいのに、とか思った。
クリムゾン名義の方がお金もらえるからってのがまた悲しいよな。
そこは隠しておいてほしかった。
>>950 宮殿の次に聴いたのがベストアルバムのコンパクトクリムゾンだった私は
1曲目のディシプリンで「なんじゃこりゃー」となったな
957 :
名無しがここにいてほしい:2008/10/05(日) 21:49:20 ID:7E2Q5aKB
King Crimsonでなければredもpart2もライブで聴くことは出来なかっただろうから
俺としてはKing Crimsonで良かったと思う
80年代にもなって大仰なプログレが聴けると思ってた人って
それまで山篭りでもして情報を完全シャットアウトしてたわけ?
あの段階でナツメロバンドやってるようなら今頃はもっと小さい存在になってたろうな。
VROOOM VROOOMを聞いてるんですけど、ブックレットのTrey Gunnのギターは、
何ていうギターなんですか?12弦以上ありますよね?Touth Guiterとはなんですか?
一応調べたんですけど分からなかったですorz
>>960 "Warr Guitar" でぐぐる。
youtubeあたりでライブ見たほうが手っ取り早いかも。
まあ、あれだ。トニー・レヴィンの使ってるスティックの類似品だ。
>>961-962 こんなギターがあるとは、知りませんでした。
教えて頂きありがとうございました。
>レクイエムで思い出したが、ディシプリン以降のクリムゾンて、音的にプログレじゃなくて、完全なポストパンクじゃないか?
ディシプリン発売当時は、「ディシプリン」というバンドが「キング・クリムゾン」という名のアルバムを発表したと言われた。
つまり再結成栗はプログレバンドの栗じゃねーーーーーーていう意味。
宮殿の栗と雲雀の栗も全然違うけどな
966 :
名無しがここにいてほしい:2008/10/06(月) 15:39:47 ID:suhBttag
>>958 フリップ&イーノとかLOGとかフリップのソロとかちゃんと聴いてりゃ
古典的なプログレベースのアルバムなんか期待出来ないとわかるはずだもんな
967 :
名無しがここにいてほしい:2008/10/06(月) 15:42:32 ID:suhBttag
>>965 あれだ
宮殿と雲雀の共通点はメロトロンだ
ディシプリンもメロトロン使ってたら批判派は満足してたに違いないwww
軽口だぞマジレスすんなよw
>>967 スラック(アルバムの方)でもメロトロンをつかっていたけど満足できなかったぞ!
何だかなぁ〜
当時多くのクリムゾンファンはディシプリンに批判的だった訳だが
リアルタイム経験のオッサンどもはボケが始まってるのか?w
まあ俺的には84年までは許せるけどな
Absent Lovers聴いて見直したんだよな、Dicsipline期には。
5期が酷すぎて、比較したら4期が素晴らしいことに気付いたんだよ。
おれプログレ→New Waveに移行してたからDisciplineの頃もも大好きだった。
>>972 俺もトーキングヘッズ大好きだからブリューが叩かれる意味がわからなかった
974 :
名無しがここにいてほしい:2008/10/06(月) 21:15:13 ID:suhBttag
>>969 批判的なファンだけじゃなかったのも確かだろ?
それに批判的なファンもコンサート行ったら肯定的になって戻ってきてたぞw
クリムゾンの本質はライブにあり
80年代もライヴではちゃんとクリムゾンの音だったからな。
古いまんまのファン:批判的
評論家筋:微妙
ミュージシャン筋:かなり高評価
プログレ→NW転向組:悪くないけどKCかコレ?
って感じだったと記憶している
俺はDisciplineから入ってEpitaphに感動して今までファンやってて、
1番好きなのは暗黒だけどウエットンの声は大嫌いだ。
ま、よくあるパターンかな。
979 :
名無しがここにいてほしい:2008/10/06(月) 22:50:17 ID:suhBttag
980 :
名無しがここにいてほしい:2008/10/06(月) 22:53:12 ID:suhBttag
まあディシプリン期が当時圧倒的な評価を得られなかったのは
ビートとその次のアルバムの出来がイマイチだったからだろうなあ
日本人が好きな哀愁あふれる演歌っぽさがなくなったからだと思う
じゃあ日本以外では大人気だったんですね!
Redまではいわゆるヘヴィメタルな音だったのが
ペケペケなベンチャーズみたいな音になったのが敗因
生理的に受け付けない異性みたいなもん
984 :
名無しがここにいてほしい:2008/10/07(火) 01:14:03 ID:zxySpzH8
ウエットン先生の若い時の声は大好きです。
だけどボズの声は生理的に受け付けることが不可能で
ぞぞぞーーーとムシズが走るんです。
男性陣は如何でしょうか?
まあウェットンの方がいい声してるが、ボズの声もまあありなしでいえばありかな
ディシプリンが叩かれたのは、レッドのスターレスの回答がエレファントトークだったからだよ。
「星なき聖なる暗黒」→「言葉は所詮言葉さ」
あの重き歌詞を軽く捨てさるとは・・・orz
メロトロンも叙情色豊かなボーカルも軽く捨て去ったことだし。
漢らしいブリティッシュテナーのウェットン
↓
ヘラヘラしたアメリカン河童男のブリュー
になったのも原因かと
>>984 俺の彼女も同じ事言ってた。
が、俺はボズ好き。
乙でし
梅でし
梅くりむ損
今 NHKの爆笑問題の番組でRedのワンモアなんとか?ナイトメアがかかったー
連スマソ
今度はRedがかかったー
1000なら宮殿弁当爆発
997 :
名無しがここにいてほしい:2008/10/08(水) 11:42:16 ID:Pqv0H37T
1000ならゴードンハスケルがKing Crimsonに復帰
1000ならアンディ・マカロックはドラマーから心機一転、船乗りへ転職する
1000ならクリムゾンの曲を使って革命を起こす
1000なら世界恐慌
1001 :
1001:
.. + ..:. .. ..
+ :. . +..
. : .. + .. .
.. :.. __ ..
. + |: |
|: |
.(二二混二二O
|迷 ..:+ .. ありがとう1000行ったよ・・・
∧∧ |: | 次スレもconfusionしようね
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,〜(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
" "" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;