エディジョブソン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しがここにいてほしい
エディジョブソン
2名無しがここにいてほしい:2007/04/04(水) 11:48:45 ID:BWfbFfut
ZINCは駄作
3名無しがここにいてほしい:2007/04/04(水) 13:33:23 ID:JpOV9S26
今ははげだけど昔はハンサムだった。
4名無しがここにいてほしい:2007/04/04(水) 17:31:00 ID:8ABCax+N
いまどうやって生活してるの?ホストとか?
5名無しがここにいてほしい:2007/04/04(水) 19:44:58 ID:KPGjkXD7
エディ“グッジョブ”ジョブソン
6名無しがここにいてほしい:2007/04/05(木) 20:48:30 ID:ofAjj06o
天才過ぎて活動が低迷した人
7名無しがここにいてほしい:2007/04/05(木) 22:37:15 ID:FNDhfG1i
和製ジョブソンこと桜庭統の事も忘れないであげて下さい
8名無しがここにいてほしい:2007/04/06(金) 11:10:14 ID:0+7uXDw7
グリーンアルバム最高じゃな〜い!何が駄作だよ!
9名無しがここにいてほしい:2007/04/06(金) 11:49:37 ID:pwtpQH7x BE:575417164-2BP(123)
バイオリンください
10名無しがここにいてほしい:2007/04/06(金) 13:09:48 ID:9Ny0Z9zU
今は禿なの?
グリーンアルバムは良かった
11名無しがここにいてほしい:2007/04/07(土) 01:48:50 ID:hxnNsZAn
オクラ入りになったピンクアルバム聞いてみたい!
12名無しがここにいてほしい:2007/04/07(土) 15:53:51 ID:d43LpDmG
世渡り下手過ぎて消えた天才
13名無しがここにいてほしい:2007/04/07(土) 18:27:47 ID:KwElQPf3
>>7
桜庭が和製ジョブソンなんて初めて聞いたぞw
ソロアルバムの発売マダー?
14名無しがここにいてほしい:2007/04/07(土) 18:30:49 ID:IgT68eO4
器量から才能まで完璧超人過ぎて妬まれ僻まれ世渡り出来なかった人
15名無しがここにいてほしい:2007/04/07(土) 18:44:07 ID:P34X5sm8
音楽しかやってない奴は社交下手・・・
16名無しがここにいてほしい:2007/04/07(土) 21:24:40 ID:sYa5EwGZ
ビルブラみたいに性格悪そうなのと縁があるの見るとアレなんだろうね
デイブスチュワートみたいに引きこもれる環境を作るべきだったんだろうな
17名無しがここにいてほしい:2007/04/08(日) 06:58:29 ID:ie9OAM+f
私は「UK」時代のプレイや曲が好みなんですが、
ZINCはそれとはだいぶ違いますか?
どういった趣向でしょうか?
18名無しがここにいてほしい:2007/04/09(月) 01:46:42 ID:ey4Z7sPW
ZINKは簡単に言うとUK時代のナッシングトゥルーズみたいなポップ?な仕上がりになってます。UK好きなら絶対気に入ると思いますのでヤフオクあたりで探してみては?エディのボーカルも個人的には好き!
19名無しがここにいてほしい:2007/04/09(月) 13:27:13 ID:SPV0Vo00
>>18
なるほど、有り難うございました!
20名無しがここにいてほしい:2007/04/09(月) 18:07:31 ID:UUZsXV8E
20まで来てAir Cutの名前無し、と。黒歴史ですかそうですか
21名無しがここにいてほしい:2007/04/09(月) 21:52:49 ID:62JC4C16
ザッパ時代も無視されてるよw
22名無しがここにいてほしい:2007/04/10(火) 00:49:24 ID:u1MqRvjp
>>18

>ナッシングトゥルーズみたいな
>UK好きなら絶対気に入る

う〜〜〜ん、、、そうかぁ・・・?
まぁ、懐かしい未来みたいな感じよね。万博とか、YMOとか
ちょっとチープだけどUK好きより80's POP好きならいけるかと。
23名無しがここにいてほしい:2007/04/10(火) 01:13:23 ID:ugDeNovs
今年からヱディ・ヂョブソンに改名汁
24名無しがここにいてほしい:2007/04/10(火) 01:38:31 ID:qJC9BS7L
テーマオブシークレットも良いアルバムだよ!あと映像で見たいならジェスロタルのAツアー?が超オススメです。トリオUKのライブ映像はスタジオライブ(ナイトアフターナイトとシーザスパレスブルース)しか見た事ないけど他にありますか?
25名無しがここにいてほしい:2007/04/10(火) 01:41:23 ID:E60QMkde
この人が出来る楽器、ヴァイオリンとシンセ?
26名無しがここにいてほしい:2007/04/10(火) 04:48:09 ID:rKnQaZn1
小口健一のキーボードの配置がジョブソン風ですよね・・・
27名無しがここにいてほしい:2007/04/10(火) 10:31:45 ID:JKvBz8UL
エディのお仕事はUKのデンジャーマネーが一番ということはみんな同じ意見だろう。
しかしそれ以外では意見が分かれるんだろうね。

俺的にはソロよりもロキシーの方が捨てがたいな。

ジェスロ・タルも忘れないでね。
28名無しがここにいてほしい:2007/04/11(水) 20:45:41 ID:i7Nsd3S1
イエスの90125のジョブソン入りのリハやデモってブートでも出ないよね。アンダー
ソンがひた隠しにしてるからだろうか?是非、一度聞いてみたいし、出れば売れる
だろうな?
29名無しがここにいてほしい:2007/04/12(木) 01:59:17 ID:TPyvShlk
ロンリーハートのPVに一瞬映るエディ…
30名無しがここにいてほしい:2007/04/12(木) 06:43:31 ID:d5MB9bOr
>>29
どの部分?
31名無しがここにいてほしい:2007/04/12(木) 13:52:46 ID:qlV1XsLq
演奏シーンのオケヒット。一瞬なので見逃し注意。
俺も言われるまで気付かなかった。
32名無しがここにいてほしい:2007/04/12(木) 15:56:24 ID:2tO0y/+b
谷啓よりもエディがイエスに入って欲しかったけど、
ラビンとうまくやっていけそうにないだろうな。

ここら辺でUKやエイジアのように往年のプログレミュージシャンでバンドやってくれないかな。
33名無しがここにいてほしい:2007/04/12(木) 18:08:09 ID:tUp3YY2c
21ST CENTURY BANDもイマイチ地味だし、確かに、話題性作りにはそろそろ
欲しいね。
34名無しがここにいてほしい:2007/04/12(木) 18:45:52 ID:9bYXHTCy
ロンリー・ハートのプロモ撮影でメイク係がいるのに
ジョブソンが「自分でメイク出来るから、いいよ」というメンバーを
呆然とさせる一言が、Yes加入の望みが消えた原因とは悲しすぎる
ビデオでビルの屋上から落ちてく男その人がジョブソンだったのだろうか?
35名無しがここにいてほしい:2007/04/12(木) 18:57:40 ID:4gCroWXB
>>30
エンディングあたり、屋上で男を追い詰める所でも一瞬映る
36名無しがここにいてほしい:2007/04/12(木) 19:27:35 ID:TPyvShlk
ボジオと一緒になんかやってほしい!仲悪くないよね〜?
37名無しがここにいてほしい:2007/04/12(木) 19:53:32 ID:O2P286WE
桜庭統>エディ
38名無しがここにいてほしい:2007/04/12(木) 22:08:56 ID:d5MB9bOr
>>34
なんでそこでkey&メイクとして雇うって発想が無かったんだろうw
高給取りになるからか?
>>35
あの中で何故か後ろ姿しか映ってない金髪のロングのやつか?
これだったら一瞬っていうより2,3カットは見た気がするな
39名無しがここにいてほしい:2007/04/12(木) 22:22:03 ID:l2iQWeMl
ジョブソンをさがせ!
40ここから探してみてください。:2007/04/13(金) 14:49:30 ID:Z5EiRe4I
http://www.youtube.com/watch?v=qooPczldqMo
ということは90125にはジョブソンのプレイも録音されているってこと?
41名無しがここにいてほしい:2007/04/13(金) 15:56:22 ID:liV8PE20
>>40
ロンリーハートのオケヒはジョブソンだと聞いたことがあるが。
噂だけなのか、本当なのかは知らん。
42名無しがここにいてほしい:2007/04/13(金) 16:52:33 ID:53ZXuB1X
作品で一番頑張ったのはPVの役者の人だな
43名無しがここにいてほしい:2007/04/14(土) 01:28:52 ID:eAXmGr2R
ZINCに関しては俺は>>22に同意。

パープルのロジャー・グローバーの「バタフライボール」のDVDであんなにバイオリン弾いてるのに
なーんにもクレジットされてないのはなぜなんだろう。顔もしっかり写ってるのに。
44名無しがここにいてほしい:2007/04/14(土) 02:34:50 ID:qaBRG3H6
>>34
それホントなの??何でメイクを自分でやっちゃいけないの?
45名無しがここにいてほしい:2007/04/14(土) 14:25:52 ID:3O/FQC9+
てか>>34のエピはエディが協調性に欠けるということじゃないの?
自我が強いから、その後誰と組んでもうまく行かなくて
パッとしなくなったんだと思う。
46名無しがここにいてほしい:2007/04/14(土) 15:54:02 ID:Nvq+3UCv
だろうね、YESみたいな
誰の事とは言わないけど豪腕の人事部長が居るバンドだったら尚更
47名無しがここにいてほしい:2007/04/15(日) 14:13:52 ID:DoWQZCcA
ZINCについてはこれ見て決めりゃいいんじゃね?
http://www.youtube.com/watch?v=wbu7i16N6PA
48名無しがここにいてほしい:2007/04/15(日) 18:35:21 ID:EMWle2eV
>>47
この曲は…ちょっとヒドいな。エイジアに負けず劣らずだ。
49名無しがここにいてほしい:2007/04/15(日) 22:03:27 ID:JJUsZXUK
IDが佑系
50名無しがここにいてほしい:2007/04/17(火) 20:54:30 ID:C8AJAGii
グリーンアルバム持ってるが、映像があったとはビックリ!
音質はもっといいんだが、プロモこりゃニューウェーブの乗りだな ( W

メンバーも楽器も緑に徹してるところに漢を感じるぜ
51名無しがここにいてほしい:2007/04/17(火) 21:47:43 ID:Uq3+rrYl
音はどうでもいい出来だがな
52名無しがここにいてほしい:2007/04/19(木) 17:10:01 ID:ku3Xd0TF
ボジオがミッシングパーソンズで成功したから、エディも焦って失敗しちゃったって感じかな?
53名無しがここにいてほしい:2007/05/05(土) 18:36:42 ID:nXyRP/Gx
THEME OF SECRETSの韓国版CD買った?
54名無しがここにいてほしい:2007/05/07(月) 00:20:08 ID:oYyFTa9x
なんか違うの?
55名無しがここにいてほしい:2007/05/15(火) 20:22:37 ID:RGEwYvF9
>>46
人事部長自身は協調性あるんですか?つか、番長のことだよね・・・・

>>48
当時はエイジアよりマシだと思った気ガス・・・時代が時代だから皆あんな感じ。
56名無しがここにいてほしい:2007/06/06(水) 00:47:06 ID:7v/+Rm/B
In the Dead of Night のイントロは色褪せない格好良さだよなー
聴き始めの頃はピンと来なかったけど時間経つと変わるもんなんだねぇ
しかもこの頃のエディって今の日本じゃ大学生だもんな。天才ぶりが良く分かる
57名無しがここにいてほしい:2007/06/06(水) 22:52:47 ID:L7NKuij8
U.K.の一枚目はマジ良いね。
俺も学生時代はじめて聞いたときは「なんかパッとしねえなぁ〜」とか思ってた。
十代のギラギラと意気込んでた時代ではあの良さはわからなかったんだな。
今聞いてみると、心の中にじわ〜〜〜っとしみ込んでくる哀愁がある。
58名無しがここにいてほしい:2007/06/07(木) 23:46:02 ID:z5jgYfeV
時間をかけて分かる良さかぁ…
プログレに限定するなら鍵盤使いとしてのジョブソンはもっと評価されていいと思う
59名無しがここにいてほしい:2007/06/08(金) 01:08:39 ID:Vvy2Nt9M
>>55
あいつは遅刻魔ですよ
60名無しがここにいてほしい:2007/08/02(木) 20:09:20 ID:jpAXk8E6
誰かネタない?
61名無しがここにいてほしい:2007/08/02(木) 20:31:37 ID:jwstldJF
UKの3枚がEU盤でボートラ入り再発されるようですが、邦盤は出ないのか?
62名無しがここにいてほしい:2007/08/04(土) 00:17:42 ID:jPGzkpuU
この前にアナログ落としのヘボい紙ジャケ出たから当分無理だろ?
63名無しがここにいてほしい:2007/08/30(木) 13:36:23 ID:GYR54Va7
ザッパに尻を掘られてカワイソス。
64名無しがここにいてほしい:2007/09/03(月) 00:39:20 ID:oAVFMJZf
タルで一枚作ってるけど、聞いてないんだ。
どんな感じ?
(タルは初期の5枚しか知らない。)
65名無しがここにいてほしい:2007/09/03(月) 19:58:54 ID:N/PyJKz8
エディが参加してるからそれなりにプログレ風味が入ってるよ。ちなみに世間の
評価はタルのアルバム中でもかなり低い。俺的には好き。ま、一度聞いてみ。
66名無しがここにいてほしい:2007/09/03(月) 20:21:04 ID:g3zX4QUk
ネタがねえな。今何してるんだ?
67名無しがここにいてほしい:2007/09/03(月) 20:55:40 ID:N/PyJKz8
サントラとかテレビのBGM作ってるんじゃね?
68名無しがここにいてほしい:2007/09/03(月) 22:25:30 ID:EjB/Gj7E
ジェスロ・タルのDVDは、他メンバー全員が垢抜けない風貌なせいで、金髪のジョブ損が目立ちまくってるね。

69名無しがここにいてほしい:2007/09/09(日) 00:19:17 ID:rdk3yERT
タルのDVDのエディ、スゲーいいんだけど、プロモ映像部分が多すぎ。
ライブ映像だけ見たい。
ところでエディのホームページ、いつになったら完成するんだ?
70名無しがここにいてほしい:2007/09/17(月) 19:41:50 ID:/j8/xW0C
ジョブソンが参加したと聞いてスパイロジャイラの作品買ったけど
シンクラヴィアのプログラミングだけだった。。。orz
71名無しがここにいてほしい:2007/09/19(水) 18:10:10 ID:JDYkSVeg
今なにやってるの
ピンクアルバムネットで公開するか売るかすれば良いのに
72名無しがここにいてほしい:2007/09/29(土) 23:27:43 ID:bFa+zIJr
あの〜 私ジョブソン初心者で、皆さんにこんなこと菊のもなんなんですが
UKのライブCDで聴けるPresto Vivaceのシンセ激速フレーズって、
アナログシーケンサとかですよね? まさか手弾きとかじゃないよね?
Night After Nightはオルガンだからシーケンサ使えないから手弾き確定。
In The Dead Of Night は何とか弾けそう。
Time To Killのイントロは機械鴨???
73名無しがここにいてほしい:2007/09/30(日) 00:07:55 ID:KVwqavi1
>>72
手弾きですよ。
74名無しがここにいてほしい:2007/09/30(日) 03:23:28 ID:Y3Sb/RHg
当時のシーケンサはそんなに高機能でない。UKだとアルペジエータ風にしか
使ってないと思う。
75名無しがここにいてほしい:2007/09/30(日) 12:51:20 ID:lA41sOvY
ハモンドの音色もCS80でやってたと何処かで読んだ記憶あるが…
76名無しがここにいてほしい:2007/09/30(日) 18:15:58 ID:9fnbmBvJ
そこでまた質問。
The Only Thing She Needs の激速&ピッチベンドorポルタメントバリバリのシンセソロって
CS80でリボンコントローラ使いまくり? それともプロ5で鍵盤左ワキのホイール?
CS80ってヤマハ独特の2系列方式(2VCO→VCFじゃなくてVCO→VCF→VCA×2系統)
だからシンクロモジュレーションできないんだよね?
あれはシンクロサウンドだよね? CS80じゃ作れそうに無い音。
77名無しがここにいてほしい:2007/10/03(水) 00:31:16 ID:c26KBA43
20年前のキーボードスペシャルって言う雑誌で寿博士こと岸野雄一って人
(音楽評論家、ミュージシャン、マニュアルオブエラー経営者、小児麻痺)が
ザッパかプログレの特集でエディ・ジョブソンはエエかっこしいのロック界の
京本正樹って言ってたけど、その真意は?
78名無しがここにいてほしい:2007/10/03(水) 20:04:00 ID:tkGu1CTx
ナルシス…
                   …イエペスは禁じられた遊び
79名無しがここにいてほしい:2007/10/04(木) 18:09:58 ID:YTb6Hnz3
エディ入りのザッパ・バンドの映像が見たいのだが、ないかな?
80名無しがここにいてほしい:2007/10/05(金) 00:18:18 ID:kV9Cp5tY
81名無しがここにいてほしい:2007/10/05(金) 23:04:59 ID:3wrhe4I7
>>76
オシレーターシンクとかクロスモジュレーションというのは聞いたことあるが
シンクロモジュレーションってのはどんなのでしたっけ?
8276:2007/10/06(土) 04:45:53 ID:CHBKlbGr
>>81
シンクロモジュレーション=オシレーターシンク
83名無しがここにいてほしい:2007/10/07(日) 04:02:44 ID:or29H8lP
公式サイトが格好よくなっていて、下のニュースが流れている。

NEWS: JOBSON FORMS NEW BAND.... After more than twenty years since his disengagement from the recording and live concert arenas, Eddie has formed the ultimate musicians band. Further details will be announced shortly............
84名無しがここにいてほしい:2007/10/07(日) 15:47:24 ID:f69uzdpC
>72,73 あらんほーるずわーすのGuも手引きでユニ損。
85名無しがここにいてほしい:2007/10/07(日) 20:04:30 ID:R+QHuWZ4
>>83
サイト、相変わらずできてないじゃん。メッセージ・フォーラム以外
Still Building のまま。ずーっと長いことあの状態なんだよ。
86名無しがここにいてほしい:2007/10/10(水) 03:36:26 ID:6vbu0egs
究極のメンバーですかそうですか
87名無しがここにいてほしい:2007/10/13(土) 07:51:10 ID:7RSCBgj/
亀レス・・・

>>72
プレスト・ヴィヴァーチェは全部手弾き。やってみるとそれほど難しくない。
アラスカの後半〜タイム・トゥーキルのほうが圧倒的に忙しく難しいっす。
タイム・トゥー・キルのイントロはおそらくEMSで作ったアルペジオを
EMS内臓のシーケンサーで鳴らした効果音を足でオン/オフしているの
だと思います(Prophet-5 + SCI のデジタルシーケンサーという説もある)。
Night After Night に入っている In The Dead of Night のソロは強力に
難しいよ。エディもライブだとあれほど色気を付けることはできません。
Night after Night は映像が残っているので↓を参照ください。
http://jp.youtube.com/watch?v=ZYvbdFv_IjA

>>76
> The Only Thing She Needs の激速&ピッチベンドorポルタメントバリバリのシンセソロ
エディの十八番、バイオリンのソロ。ライブだとバイオリンに持ち換えるための
ブランクがソロの前後にあります。音色自体はシーザース・パレス・ブルース、
タイム・トゥー・キルと同じものです。
なお歪系統の音を出すときは弓を使わず、バイオリンをギターのように
抱えて指で弾きます。↓
http://jp.youtube.com/watch?v=UzsJH7AtDhc
88名無しがここにいてほしい:2007/10/14(日) 04:05:23 ID:3Mhfy8Wj
中国製だが、なんと実売9800円のサイレントバイオリン。
これであなたも今日からエディ・ジョブソンになれる!
http://item.rakuten.co.jp/wich/elecviollin-b/

バイオリン弾けるやつ、誰か人柱になってくれ。
89名無しがここにいてほしい:2007/10/27(土) 01:54:27 ID:6JjPSWeO
祝!UKZ
エディ+トレイガン=UKZか、早く聴きたい。
でも新々クリムゾンの延長線にありそうだから、新々クリムゾンファンでないと
きついかも。(シーザーズパレスブルースは絶対演奏されないだろう)
90名無しがここにいてほしい:2007/10/27(土) 02:18:31 ID:Xjj5AID+
「刑事ナッシュ」の音楽担当の「エディ・ジョブソン」もこの人?
91名無しがここにいてほしい:2007/10/27(土) 05:19:33 ID:RHofULjt
>>89
> 祝!UKZ エディ+トレイガン=UKZか、早く聴きたい。
早速UKZの公式サイトがオープンしましたよ↓
http://www.ukzband.com/
ライブは来年1/25からとか。

>>90
>「刑事ナッシュ」の音楽担当の「エディ・ジョブソン」もこの人?
約100エピソードすべてのスコアを書いたそうです。エディのソロ
キャリアでもっとも誇るべき部分かもしれません。
92名無しがここにいてほしい:2007/10/27(土) 11:45:12 ID:TKeep3lp
Ukzおめ
93名無しがここにいてほしい:2007/10/27(土) 14:12:04 ID:ydUvTsWf
結局、ウエットンとはやらないのか?それとメンバーってエディとガンの二人だけ?
94名無しがここにいてほしい:2007/10/27(土) 14:22:18 ID:M165oHMw
あと強力なドラムがいたら、それだけで良いって感じだね。
ギターもいらね。
トライがギターパートも弾いてくれるだろうし。
ボーカルもいらね。
エディのキーボード、ヴァイオリンがあればボーカルいらね。
95名無しがここにいてほしい:2007/10/27(土) 16:49:05 ID:ydUvTsWf
ボジオ呼べやいいのにね。
96名無しがここにいてほしい:2007/10/27(土) 20:56:40 ID:bMlptNbU
>>87
やっぱこの時代のエディはため息が出るほどの美形
ビスコンティの映画に出てもおかしくないような美青年
ウエットンもポジオちゃんもりりしくて素敵
97名無しがここにいてほしい:2007/10/27(土) 23:09:24 ID:PUm52S+E
期待できるね!

Jobson put together the ideal ‘virtual band’ by studying musicians’ performances on YouTube
and?given his renown among musicians worldwide?received instant acceptance from all of
his first choices:
Aaron Lippert?a citizen of Belgium, but born and raised in New York?the former lead singer
and songwriter for Columbia recording artists Expanding Man.
Trey Gunn?a Texas native, currently residing in Seattle?a ten-year veteran of King Crimson
and the leading exponent of the Warr touch guitar.
Alex Machacek?from Vienna, Austria?an award-winning guitar prodigy and composer.
Marco Minnemann?from Hannover, Germany?a drumming phenomenon of unparalleled
virtuosity.
98名無しがここにいてほしい:2007/10/27(土) 23:20:13 ID:PUm52S+E
Lil'UK (age 12) perform UK's "Caesar's Palace Blues" at their Middle School talent show. Claire Meriwether - violin; Brady Kimball - bass; and Christopher Jobson (son of 'UK' co-founder Eddie Jobson) - drums. Recorded May 2005.

http://www.youtube.com/watch?v=XTk0doQhQMY

息子かよ!
99名無しがここにいてほしい:2007/10/28(日) 00:21:54 ID:14EwbQuH
ニューバンドに専任シンガーがいるってのが少し残念だな。
歌物が多くなりそうだから。

やっぱシンガー兼ベーシストの人がいて、半分位インストパート
みたいな構成がいいな。
100ロバート・シロップ=John Fatton:2007/10/28(日) 00:38:39 ID:9bXH/YzV
>>87
Night After Night に入っている In The Dead of Night のソロは強力に
難しい
はいいとして、

「エディもライブだとあれほど色気を付けることはできません。」
って…
Night After Nightはライブアルバムじゃん。
101名無しがここにいてほしい:2007/10/28(日) 03:22:02 ID:etQ3iERr
>>89

U K ing crim Z ってこと?
102名無しがここにいてほしい:2007/10/28(日) 12:03:32 ID:14EwbQuH
ZはZWAIだと思う。
つまりUKのPart2という位置づけのバンド、と思う。
103名無しがここにいてほしい:2007/10/29(月) 03:34:24 ID:BGgTL3qC
ひょっとしてzweiって言いたい?

なぜドイツ語かわからんが。
104名無しがここにいてほしい:2007/10/29(月) 21:21:10 ID:bPe2W6wE
zappa
105名無しがここにいてほしい:2007/10/29(月) 21:24:07 ID:WB7GtFqk
例によってどうせ流れるんだろうが、とりあえずは新譜を待ってみるか…
106名無しがここにいてほしい:2007/10/29(月) 23:44:15 ID:8KZwZop6
ZINC
107名無しがここにいてほしい:2007/10/30(火) 19:43:41 ID:Q2GhgQbL
UKZのドラム マルコは強烈です。総合的にボジオよりうまいです。
108名無しがここにいてほしい:2007/10/30(火) 22:06:30 ID:+mOj3N7k
Alex Machacek てボジオとやっているね。ホールスワースみたいな音。
109名無しがここにいてほしい:2007/10/30(火) 22:30:01 ID:FW7P/mlT
>>108
たしかBPMでやっていました。
1st路線期待できそうです。
110名無しがここにいてほしい:2007/10/31(水) 00:00:26 ID:qVbM7aVS
しかし、ガンが入ると無機質というかもろデジタルな音になりそうなんだよな?
ウエットンやアラホのようなアナログな音を期待するのは無理だろうな?
111名無しがここにいてほしい:2007/10/31(水) 02:04:44 ID:Erxgnxtp
>>108
ああOut Trioの人か。テクニカル系だねえ。

>>110
Gunn自体のソロとかは別にデジタル臭はないよ。ドラム、ギターとWarr2人とか。

問題はいかんせんベーシストとして捉えると音色やフレーズが今一すぎなこと。

ドラムスもテクニカル系だとGunnが浮きそうだなー。
112John Fatton:2007/10/31(水) 19:08:35 ID:fE7HvvKB
>>76
どうも気になって今日the only things she needsを聞きなおしたが、
ソロパートはバイオリンですねぇ。
バイオリンに続いてオルガン。
113名無しがここにいてほしい:2007/11/01(木) 11:22:16 ID:scB4J1g6
>>76みたいな音楽音痴は相手するな!それとナイトアフターナイトはライブ盤だけどオーバーダブしまくりだからね、本音源は結構スカスカ…
114名無しがここにいてほしい:2007/11/02(金) 18:14:26 ID:eXlvOpg1
スティーブヴァイってホールズワース抜けた後のUKのオーディション受けてたんだってね
ザッパに採譜したの送ったりと積極的な十代だな
http://www.king-crimson.com/diaries.htm?entry=333
115名無しがここにいてほしい:2007/11/17(土) 02:32:02 ID:2bDNuXdv
こいつの出品物は全て自家製コピービデオと自家製コピーCD-Rです。
肖像権を持っているアーティストの許可無くダビング&コピーを繰り返しています。
ビデオは落札者によってDVD−Rに焼くなどさらに規約違反を犯しています。
質問欄から凸撃すると組関係者を語って脅迫してきます。最低なクズです。
またギターアンプは別IDで1万円ほどで落札したものを
3万円以上に吹っ掛けて転売しています。
これが初めてじゃありません。すでに本IDは3つめです。
吊り上げ用IDも使って吊り上げもしています。
アランホールズワース氏のビデオは吊り上げしまくります。
(吊り上げ用IDで自分の評価を何度も上げています)
100以上の評価をお持ちの方、協力してください。
こいつを焦がすの手伝ってください。

Yahoo!オークション
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/necobolan1947
116名無しがここにいてほしい:2007/11/17(土) 07:13:43 ID:fcQxm43d
LAでの再結成お披露目コンサートが延期になったとか。
う〜ん、行く末を暗示しているようだ
117名無しがここにいてほしい:2007/11/17(土) 22:00:15 ID:MlfG7ZEw
例によって全て流れるだろうが、期待せず新譜を待つとするか…
118名無しがここにいてほしい:2007/11/18(日) 20:56:21 ID:h4kkc8T5
CS80はあの規模のポリシンセでポルタメントも簡単なアナログシーケンサーも付いてたよな。
ステージではオルガンも使ってるのだからわざわざCS80で無理無理オルガンの音は作らないな。
119名無しがここにいてほしい:2007/11/18(日) 21:08:14 ID:h4kkc8T5
げ、ヤフオクにCS80出てたw でも程度がなぁ・・・ 動画の音ヒドスw
昔藤沢の楽器処分市で出てたような2,3万だったら即買いだが、
30年前のポンコツに23万は出せんよな?
それはそうとエディの新バンド早く見たいものである。
120奇椅子絵馬損:2007/12/08(土) 11:12:45 ID:8cYVxEVG
CS80は現役時代でもチューニングとかメンテが大変で
テクニシャン泣かせだったそうだからなあ。
>>119
2,3万でも運送とレストアでいくら掛かるか考えただけでも、、
床の間に飾るのなら安いけどね。
121wgCXnieeo:2008/01/06(日) 12:50:37 ID:0g9kuNj4
Very nice and cheap mp3 download
122名無しがここにいてほしい:2008/01/10(木) 03:00:19 ID:xMoGy+9G
>昔藤沢の楽器処分市で出てたような
>2,3万だったら即買いだが、
>30年前のポンコツに23万は出せんよな?
http://www.dirigent.jp/products/arturia/cs-80v/index.html
123名無しがここにいてほしい:2008/01/11(金) 09:32:31 ID:EqtJaY+A
今さらになってエディーを好きになっちゃった私はどうしたらいいのか。。。
過去の音源と映像だけでがんばりますよ。
124名無しさん:2008/01/17(木) 15:41:43 ID:odfolhx6
ジョブソンが現在のバンド「UKZ」で使っている楽器のデータ教えてよ。
125名無しがここにいてほしい:2008/01/18(金) 00:18:13 ID:1hDKGuoA
EOS一台
126名無しがここにいてほしい:2008/01/18(金) 01:53:02 ID:orgT4HZO
GX-1 一台
127名無しがここにいてほしい:2008/01/18(金) 23:39:16 ID:3IlIaQJs
EXPOピアノ 二台
128名無しがここにいてほしい:2008/01/19(土) 18:07:30 ID:Lfs+ZzWK
         
    ∧_∧  
   ( ´_ゝ`) 
   /   \     
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/
__(__ニつ/  FMV  /__
    \/____/ 
129名無しがここにいてほしい:2008/03/13(木) 02:00:36 ID:PFPfRmes
誰かジン区売ってけれ
130名無しがここにいてほしい:2008/03/13(木) 17:57:10 ID:d+kYAKEa
UKZ どーなってるの、、、
131名無しがここにいてほしい:2008/03/13(木) 19:07:41 ID:CFqtJuCk
エディのわがままで解散
132名無しがここにいてほしい:2008/03/13(木) 19:31:50 ID:ZLwdIs61
ホームページを見ると、3月の日付のNEWSで、レコーディング継続中の
ようです。最初の曲は、オンラインでリリース。最初のディスクは4曲で
リリース。フルアルバムはもっと時間がかかりそうですよ。

http://www.ukzband.com/
133名無しがここにいてほしい:2008/03/13(木) 23:54:18 ID:gcZqzRXZ
なかなか進展しないな。
またポシャるのか?
やっぱこの人、なんか問題あるんかな。
134名無しがここにいてほしい:2008/03/14(金) 00:26:32 ID:ceS1wOKU
きちんと蓄えがあるから必死に音源連発したり集金ツアーする必要はないということだろうね
135名無しがここにいてほしい:2008/03/14(金) 00:56:10 ID:/35VSO4N
TVの仕事が忙しいんだろ。
前のUK再結成の頃、トンが言うところによれば、エディは週に一曲はTVのために曲を提供していたとか。
流石に十年前の話ほど働いてはいないとは思うが、本業も手を切れんのだろう。
136名無しがここにいてほしい:2008/03/15(土) 18:33:37 ID:UoqyN2/i
待ってる間が一番幸せ、たぶん・・・
出来上がってがっくりってパターンだろうな
137名無しがここにいてほしい:2008/03/15(土) 19:38:29 ID:xIol/NI1
うん、こないだ引っ張り出して聴きなおしたが、グリーンアルバムは本当に酷い出来だw
その後ASIAをヒットさせる才気を秘めてた時期の飢豚と一緒にやったからこそ、
UKでのジョブソンは生きたのだろう。
138名無しがここにいてほしい:2008/03/16(日) 02:40:02 ID:qyvp8Yx/
>>137
そうか?
俺にとっては傑作だが。
139名無しがここにいてほしい:2008/03/18(火) 18:44:04 ID:VR2oU8EU
プログレ板の大使館スレ立ちました

メタラーならハモンドオルガン好きだよな?
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1204981324/l50
140名無しがここにいてほしい:2008/03/25(火) 00:34:39 ID:bV1DdBLv
ジョブソンはテクありそうだけど、クロスは?
演奏に上書きされるくらいだからひどいんだろうなあ。
141名無しがここにいてほしい:2008/03/25(火) 00:37:33 ID:8WQgk1xU
>>137
いらんかったらおくれよ
尼でも奥でも高い…
142名無しがここにいてほしい:2008/03/25(火) 01:03:21 ID:JPdqM/4C
>>140
デイヴィド・クロスはウェットンの爆音ベースのせいで
自分の音がモニター出来なかったらしい。
(フリップも頭を抱えていたようで)
143140:2008/03/25(火) 13:32:34 ID:bV1DdBLv
どこかのサイトにクロスが、電子バイオリンのおかげでホント助かった、
指の爪弾き、押さえが甘くても音のブレが少なく、俺みたいなのには
ミスが目立たないんだよな、てこと発言していたのを読んだこと
あったよ。またそのWetton,嫌がらせの一件はスタジオでもステージでも
随分あったと言うのは聞いた。Billと組んで閉め出されたとかも聞いた。
何でだろうね、こんなにいじめられるのは。
144名無しがここにいてほしい:2008/03/25(火) 19:07:53 ID:nJqJMxAX
>>143
かわいかったからじゃない?
145名無しがここにいてほしい:2008/03/26(水) 12:12:38 ID:4uL65Q8f
初心者質問で申し訳ないのだけれども、この人のテレビの仕事の曲ってのはサントラ盤か何かで発売されてるんでしょうか?
もし発売されていたら、教えて下さい
146名無しがここにいてほしい:2008/03/26(水) 18:22:02 ID:mn3yq1f5
ない
147名無しがここにいてほしい:2008/03/26(水) 21:46:04 ID:mn3yq1f5
それにしてもジョブソンの作曲能力は、どんなもんなんだ

カーブドエア、UK、ZINC、ジェスロタル、で同じネタ使ってるだろ
「秘密」では同じメロディーで三曲もやってるし
さらにPiano one
ロキシーミュージックでの曲も、なんだか

UKZでも、低音がブオーンと鳴って始まる曲があるだろうな
で、リズムが途切れて、ピアノソロ
148名無しがここにいてほしい:2008/03/27(木) 22:31:11 ID:iodYGw1L
ジョブソンというのは言ってみれば「イギリスのレオ・ネロ」だな、

共通点:
エマーソンの亜流ながら、器用なテクニシャン
バンドの中心として、プレグレ史上に残る大傑作を残す(ネロはYSね)
ソロで中途半端な歌ものを出す(ネロはVEROね)
ジャケット写真でナルシシストぶりを披露
しかし、それも売れず、いつしか「語られるだけの存在」へ

再結成ができたと、できないで差がついたか
149名無しがここにいてほしい:2008/03/27(木) 22:54:06 ID:kG8ZR40K
>>148
プレグレとやらのことは知らんが、お前の言っていることは
「ディズニーランドはアメリカのとしまえんだな」とか「トヨタは日本のヒュンダイだな」
っていうようなもんで、ちゃんちゃらおかしい。
150名無しがここにいてほしい:2008/03/27(木) 23:12:34 ID:iodYGw1L
真に受けられても困るが、そうマジメに言い返さんでも

でも、ジョブソンが人気あったと思ったら間違いだぜ
ディズニーランドやトヨタにたとえるのは、ちょっと違う
UK来日公演なんて、、もう可哀想なくらいだったよ
151名無しがここにいてほしい:2008/03/27(木) 23:48:21 ID:QZMbRRW5
>>150
kwsk
152名無しがここにいてほしい:2008/03/28(金) 00:24:08 ID:XRepNx00
中くらいのホールで、前のほうの人は盛り上がってたけど、
でも二階席はガラガラ、拍手もしない人たちがちらほらいるだけ
全体で半分くらいじゃないかな
入場料はたしか3800円で、これは当時としても安いほうなのに
まあ名古屋だったから、というのもあるけど
素晴らしい演奏なのに何とも、もったいない
ウェットンのベースと、ボジオのバスドラがすごい音だった
153名無しがここにいてほしい:2008/03/28(金) 01:04:24 ID:XmfZGlfN
うらやましい
ライブ盤とくらべて音はどうだったんですか?
名古屋でもサイコだよって言ってたんですかね?
154名無しがここにいてほしい:2008/03/28(金) 01:14:33 ID:+eqqhq/d
俺、昔中京地区住んでたけど瀬戸市でやったラッシュなんか二階殆ど人いなかったなあ
プログレじゃないけどスティーブ・ウィンウッドもガラガラw
今でも興行的に厳しい土地ってのはよく聞くけどね、タダ券配ったりとか(超人気アーは勿論除く)
155名無しがここにいてほしい:2008/03/28(金) 01:50:25 ID:jWk7RI3G
大阪のブートではキミタチサイコダヨ言ってるね
156名無しがここにいてほしい:2008/03/28(金) 11:44:23 ID:cdECDbvu
エディ・ジョブソンは来日したときに女の子にキャーキャー言われて
俺はスターなんだと勘違いしたところから没落が始まった。
あの当時は、外タレが珍しく、外タレが来日すると誰でも女の子にキャーキャー
言われたもんだ。それで舞い上がってしまったんだろう。
ホールズワースに毎回同じソロを弾けと言ったらしいが、そりゃあ一緒に
やってられんだろう。
157名無しがここにいてほしい:2008/03/28(金) 12:15:50 ID:dVParkQF
三人UKはプログレにはめずらしいイケメンバンドだな
158名無しがここにいてほしい:2008/03/28(金) 13:10:24 ID:XRepNx00
>>153
正規のライブ盤より、やはりブート盤から想像したほうが近い。それでも低音はさらに。音量はあったが、ロックコンサートとしては聴きやすいほうだった
Presto Vivaceを手弾きしてるか、そのときも興味あったけど、してた。しかも繰り返しでは両手だった記憶。ウェットンが日本語で挨拶してたのはおぼえているけど何を言ったかまでは、Thirty Years 前のことで忘却です

エイジアの大ヒットが3年後で、ウェットンは一般洋楽好きにも有名になった。俺はジョブソンが可哀想で。エイジア最高!と騒いでいたやつらに、UKを聴かせたけど反応悪かったなあ
ジョブソンすげーよ、と言ったのは、バイオリンをやってる奴だけだった
159名無しがここにいてほしい:2008/03/28(金) 21:04:25 ID:Wjxn/jIo
東京のUKは、3日間ともほぼ満員でした。
UKコールの強要は2日めだった。
160名無しがここにいてほしい:2008/03/28(金) 23:11:12 ID:5t6RMMiy
大阪も満員だったよ。
めっちゃ盛り上がってたし。
期待していなかったボジオに全員がノックアウトされただろう。

名古屋って、プログレ人口少なそうだしな。
名古屋の人ってなかなか心開かないんでしょ?
161名無しがここにいてほしい:2008/03/28(金) 23:35:31 ID:XRepNx00
やっぱりそうかあ、名古屋はダメだなー
そこそこ人口はあるが大学が少ないし、音楽業界関係者も少ないし
考えてみれば俺も一人で行った、子供だったけど
162名無しがここにいてほしい:2008/03/29(土) 00:09:24 ID:JtaadiEo
>158,エディも90125イエスに入ってればトンと同じようなポジションに
今もいただろうにな?
163名無しがここにいてほしい:2008/03/29(土) 01:42:41 ID:P3THXEv8
エディが不遇だと勘違いしてる人が多すぎる。
エディはバンド辞めてCM業界に移って何度もクリオ賞受賞してるんだぞ。
90125イエスの中心人物だって、今は映画音楽ばっかりでバンドやる気はなさそうだぞ。
164名無しがここにいてほしい:2008/03/29(土) 02:48:10 ID:vhKALNrX
>>163
ラビンはすっかりブラッカイマーのお抱えになっちまいましたねぇ。

アルマゲドンとかアルマゲドンとかアルマゲドンとか・・・
165名無しがここにいてほしい:2008/03/29(土) 04:11:14 ID:dcPF0GO9
DBowieもその他多くも、外アーティストの多くが名古屋公演を見送るね。
福岡には行っても。都市のクラスからいえば立派に価値あるのにね。
CDも売れるのに。変だよね。興行師から見て名古屋は鬼門なのかもしれない。
あの無駄に広い通りを平日歩くと場所によっては震撼とするくらい
人がいないときがある。夜なんか怖いくらい静かに人も車もいない通りの多いこと。
みんな家の中で家族サービス大好き住人という感じがする。
166寿:2008/03/29(土) 21:13:55 ID:4IXBbPKl
名古屋はキングクリムゾンでも
ハケット+ウェットン+マクドナルドでも
ガラガラだった。

満員なんてほとんど見たことないよ
167名無しがここにいてほしい:2008/03/29(土) 21:43:18 ID:MwBs1Y86
期間工ばっかりだからじゃない?
168寿:2008/03/29(土) 22:52:49 ID:4IXBbPKl
名古屋人はただのケチではないか?
あの人種は大坂人など敵ではないと思う

品やドケチぶりで
169名無しがここにいてほしい:2008/03/29(土) 23:30:32 ID:Hx9/JNG/
>>156
ホーさん抜けたのはUK来日前ですが・・・
170名無しがここにいてほしい:2008/03/30(日) 10:08:46 ID:05Ck+6z3
劣等人種名古屋人のおれが来ましたよ
171名無しがここにいてほしい:2008/03/30(日) 23:32:00 ID:+oDsDzWD
エディはjジャケットの写真見ながら聞くのがいいよ。
ムービー見たら、動きがダサくてさめた・・・
この人絶対に運動神経ないよな・・・
172名無しがここにいてほしい:2008/03/31(月) 00:46:45 ID:NopSxxwY
>>171
タルのslip streamでの動きは良かったと思うけどな
そんなに運動神経悪いって感じはしない

turn it overは昔のアイドルみたいなステップふんでるのが恥ずかしいね
173名無しがここにいてほしい:2008/03/31(月) 19:36:44 ID:4+fpj0aT
オリジナル版にボーナストラックを追加したリマスター版が出る予定だったのが、
発売延期になった件、その後の情報を知っていたら教えて。
174名無しがここにいてほしい:2008/03/31(月) 20:34:41 ID:SlGpzjBK
それってどのアルバム?紙ならボートラ付きで出てるけど?ロックアイランド
以降のこと?
175名無しがここにいてほしい:2008/04/01(火) 08:54:21 ID:O7nvKhyW
下記のホームページでリマスター版が3/24予定とあったのが延期、とされていました。
でも、リマスタ版でないのが、すでにでていたのですか?
知らなかったです。

http://www.c-able.ne.jp/~gd4jhdmg/jobson/jobson.html
176名無しがここにいてほしい:2008/04/01(火) 21:12:03 ID:jqzLnUV9
リマスターに関しては恐らく脳内情報だと思うよ。
紙ジャケでボートラ付きも存在していないです。
つまりこれは正しいプログレ。
ボートラ付き輸入版はエディーの釣りです。
177名無しがここにいてほしい:2008/04/06(日) 03:12:59 ID:+l0uX0Dh
>>163 禿しく同意
協調性のないナルシスト、
でもそれを上回る才能がUK前後にはあった。
デジタルシンセ登場以前にアナログシンセであの音色と
音楽を作りあげたのは今でも驚異。
当時のどのキーボード奏者があんな音を作れたか?
エマソンはラブビーチ、ウエイクマンはトーマトだぞ。
モラーツ、ヴァンゲリスはがんばっていたけど。
178名無しがここにいてほしい:2008/04/06(日) 03:16:25 ID:+l0uX0Dh
デイブスチュワートも「フィールズ〜」と
「ワンオブアカインド」で音が激変するのも
ビルブラがシンセ多用を推したんだろうな、
エディとやって。
多少ウエザーリポートも意識しているだろうけど。
連投スマン。
179名無しがここにいてほしい:2008/04/06(日) 18:43:38 ID:g98W4L6P
確かに全く不遇ではなく、むしろ成功者だけど、
CM音楽やドラマの音楽でいくら成功しても
英米圏以外のファンがどれだけ楽しんで聞ける?
よほどコアなファンでないと、そこまで追っかけないよ。

ロック的見地からしたら、貴重な才能をCMやサントラなどに
浪費していたという見方も出来る。
180名無しがここにいてほしい:2008/04/07(月) 12:08:37 ID:w47VAzs1
どのみち商売なんだから、本人が納得して「儲ける」方法がサントラ系だっただけ。
181名無しがここにいてほしい:2008/04/08(火) 15:25:58 ID:DJ6xeJHg
ソロCD軒並み廃盤っていうのはある意味不遇といえる
182名無しがここにいてほしい:2008/04/08(火) 15:48:35 ID:y2w4F31M
>>181
それもどうなんだろう?
本人が再発したいんだったら権利買い取るとかも不可能ではない気がするので、
もう聴かれたくないと思っている可能性はないかな?
Pink AlbumもLegacyも出そうと思えば出せそうだが……
183名無しがここにいてほしい:2008/04/09(水) 16:06:43 ID:7ugOX5qM
ハイハイw
184名無しがここにいてほしい:2008/04/20(日) 18:13:38 ID:AQjHTbZk
エディがプロデュースでブラッフォードも参加したらしいブルガリア合唱団のCDって聞いたみようかな
誰か聞いた方います?
185名無しがここにいてほしい:2008/04/20(日) 19:01:40 ID:pjXR5+9v
Bulgarian Women’s Choir Angeliteの「Utopia」は、
トニーレビンのスティックソロから始まる美しく崇高だ。
186名無しがここにいてほしい:2008/04/20(日) 19:02:01 ID:pjXR5+9v
Bulgarian Women’s Choir Angeliteの「Utopia」は、
トニーレビンのスティックソロから始まる美しい曲だ。
187名無しがここにいてほしい:2008/04/20(日) 19:05:47 ID:pjXR5+9v
↑、あ、すいません。
アルバム「Voices Of Life」のことです。
個人的には大好きです。
188名無しがここにいてほしい:2008/04/23(水) 16:52:57 ID:YqyaLqlb
新曲が二曲だけだったのが残念!

カーテン・フォールも良い曲だったけど、あれから8年ぐらい経つものね。
フェリーのソロにクレジット無しで参加しているらしいが、どれなんだろう? 
189名無しがここにいてほしい:2008/04/23(水) 20:39:57 ID:rG4+lDSU
>184,はっきり言って俺は退屈ですぐに売ったよ。UKやタルでの音期待してた
からこりゃ駄目だわって思った。
190名無しがここにいてほしい:2008/04/25(金) 01:03:36 ID:IGh+XRzS
昔再結成話が濃厚になった頃、メルダックに電凸したら
担当者の人が「何曲か聴いたけど、すごくいい感じなんで楽しみにしてくれ」って言われた漏れが来ましたよ・・・
191名無しがここにいてほしい:2008/04/30(水) 18:56:58 ID:ERJU9gLL
ヤフオクで、グリーンアルバムがでてますよう。
192名無しがここにいてほしい:2008/04/30(水) 19:57:41 ID:db56+Q16
メルダックといえば暴れん坊天狗の販売元だな。
エディと繋がりがあったとは…
193名無しがここにいてほしい:2008/04/30(水) 22:52:53 ID:FiaitaD2
>>152
どうでもいいが「名古屋を日本の基準に考えるのは、止せwwwwww」

東京のUKの公演はどれも満員で盛況であったからな。
194名無しがここにいてほしい:2008/05/01(木) 16:47:00 ID:SblZi0yO
澁谷陽一の席は、空いてたけどね
195名無しがここにいてほしい:2008/05/02(金) 07:35:48 ID:5Z6O530e
グリーンアルバムがUKっぽいという意見を見るけど、
実際聴いてみたらそんなことはなかったぜ…
如何にも80年代じゃねーか。気に入ったけど。
196名無しがここにいてほしい:2008/05/02(金) 09:26:35 ID:f6pk4sXV
UKっぽくはないよね
むしろイエスっぽいとはよく言われていた
197名無しがここにいてほしい:2008/05/02(金) 17:30:18 ID:fOtx9OjD
>>196
UKのときより歌がうまくなっていたのでビクーリした。
以上
198名無しがここにいてほしい:2008/05/03(土) 00:30:19 ID:8BAeFYBg
グリーンアルバムって、一応プログレ枠でおK?
199名無しがここにいてほしい:2008/05/03(土) 00:52:11 ID:e+63LBmd
>UKのときより

UKではどの曲で歌ってるの
200名無しがここにいてほしい:2008/05/03(土) 10:55:05 ID:1lMUxsAo
ブートのしょぼいコーラスのことでわ
201名無しがここにいてほしい:2008/05/04(日) 02:06:06 ID:CfcnJyxy
なしんつるーうーうーうー
202名無しがここにいてほしい:2008/05/04(日) 11:24:22 ID:0tM13ts4
ぼぶ・ふりっぷ「こんにちわ、エドワード君、よろしくたのむよ」
えでぃ「ボクはエドウィンだ(プンスカ)」
203名無しがここにいてほしい:2008/05/04(日) 12:17:34 ID:miiBlw8C
204名無しがここにいてほしい:2008/05/05(月) 12:16:26 ID:thsj6GTz BE:507379744-2BP(55)
>>203
なぜしきーるーぅぅー♪(メロは201で)
205名無しがここにいてほしい:2008/05/10(土) 18:29:39 ID:XOUAsuSZ
>>200
> ブートのしょぼいコーラスのことでわ

うが、歌では保痔夫の方がよほどマシだぽ。
206名無しがここにいてほしい:2008/05/13(火) 12:57:18 ID:D4PaurMi
オフィシャルのライヴはコーラスも後から被せて厚くしてたからね
207名無しがここにいてほしい:2008/05/28(水) 01:00:09 ID:qqy0MCtZ
UKのパリジャンランデブーとサンプラザとウェイティンフォーユーってブートは各4000円出して買う価値ある?
208名無しがここにいてほしい:2008/05/28(水) 01:07:30 ID:uZKG9Jpc
DIME
209名無しがここにいてほしい:2008/05/28(水) 05:35:15 ID:9D8j8kIj
>>207
マニーな漏れからすれば全部必聴になるんだがw

パリジャン
3人UKになり、ギターパートも受け持たされたジョブソンが
四苦八苦する様はかなり興味深い。はっきり言ってド下手。
いっぽうでボジオの演奏は完璧。
ミキサー直録のため音はむちゃくちゃよい。

サンプラザ
名古屋公園のブートから予想すると、ナイト・アフター・ナイトなど
一部の新曲を除けば、演奏はかなりこなれていると思う。
音は聴衆のカセット録音。ぐじょぐじょだろな。

ウェイティング・・・
これは聞いたことないな。カナダツアーのものだとすれば
お奨めかも。
210名無しがここにいてほしい:2008/05/28(水) 17:51:36 ID:djCzpepe
つっこみどころ満載なんだぜ?
211名無しがここにいてほしい:2008/05/28(水) 19:53:46 ID:6/2T6ZMU
つっこんでやれよ
212名無しがここにいてほしい:2008/05/29(木) 12:47:30 ID:ymiXdHZd
大阪は音いいな
213名無しがここにいてほしい:2008/05/29(木) 19:34:36 ID:vaFNk1gn
>はっきり言ってド下手。

kwsk
214名無しがここにいてほしい:2008/06/03(火) 11:26:52 ID:T5B1jNsp
UKZのホームページのNEWSがアップデートされたよ。
215名無しがここにいてほしい:2008/06/09(月) 00:12:31 ID:dI7ArULc
ブート何年も聞いてないけど、waiting for you は音はもこもこしてて
そんなに良くなかった希ガス
ただ、waiting for you (曲名)を聴いたことなければ買ってもいいかも
caesar's palace bluesのポップ劣化版みたいな曲だけどね
216名無しがここにいてほしい:2008/06/10(火) 05:47:31 ID:ZPy/6JHg
ウェイティング〜音良くね?
217名無しがここにいてほしい:2008/06/11(水) 21:51:06 ID:T0K7fLDv
waiting for you聴いてみたいけど高い・・・
green albumは個人的にないなw
theme of secretsは大好きだ
218名無しがここにいてほしい:2008/06/11(水) 23:33:06 ID:Mafv8RPy
The Green Album最高。
219名無しがここにいてほしい:2008/06/12(木) 20:17:44 ID:LnqE0Msl
トランスポーター→レジデント→イージー〜
までの流れは好き
220名無しがここにいてほしい:2008/06/16(月) 16:13:14 ID:qUv5U9eU
>>219
そうそう!
でもその後からがつまらんのだな。
221名無しがここにいてほしい:2008/06/17(火) 01:36:23 ID:GBTNYyjv
B面終わりのほうも結構いけるけどな。
222名無しがここにいてほしい:2008/06/19(木) 20:26:30 ID:WbPvxl4N
4人UKのときdのほかにヴォーカルやってたのってジョブソンだよね?
In the dead of nightの「ナァァァァーアァァーイ」とか裏返ったコーラスみたいの。
223名無しがここにいてほしい:2008/06/21(土) 01:11:19 ID:lqnPDq6H
>>222
そそ あの面からオーティス・レディングのような声が出れば、
それはそれで面白いのだけどww
224名無しがここにいてほしい:2008/06/21(土) 08:06:02 ID:F9PyAZHw
so
225名無しがここにいてほしい:2008/06/21(土) 11:59:37 ID:P6vbcKxa
>>202
>>204
クソワロタ
226名無しがここにいてほしい:2008/06/21(土) 12:02:43 ID:P6vbcKxa
>>177
TOTO
227名無しがここにいてほしい:2008/06/26(木) 08:11:59 ID:+yRokf+D
>>226
トロは音的にはそんなに面白くないんだよなー。
ようつべに1979のライブ(ツインギター+パーカッション)がうpされて
いるけど、まあ予測の範囲というか。

トロにバラエティ出るのはFM入れてから。その頃ならUK基地外の
KBがいるSAGAの方がおもろい。イントロと弾く姿はなかなか笑えるぜ↓
http://jp.youtube.com/watch?v=VEGrmxQr9xk
228名無しがここにいてほしい:2008/06/29(日) 01:36:04 ID:4T1jDjZ1
>>216 スティーブ・ポーカロ&D・ペイチか。かつてのキーボードマガジンの
ジョブソン特集の時にTOTOとの比較で両グループの類似性を指摘されていたが。
私見ではTOTOサイドがプログレ風キーボードが好きで真似ていた結果と思っている。
CS-80とか共通機材もあったけど、S・ポーカロの音色は"TOTOホルン”に代表されるような
既存楽器シミュレートの発展型と思う。ジョブソンのような非現実音でのストラチャーという
よりはモラーツとかに近い感じがする。長文スマン。
229名無しがここにいてほしい:2008/06/29(日) 01:42:20 ID:4T1jDjZ1
>>228 は226へのレス。誤爆スマソ。
>>227 も指摘があったがSAGAはニュー・ウェーブというか
テクノっぽい感じもあって確かにジョブソンに通じるものがあるかも。
動画サンキュです。初めて見た
でもキーボード弾きが3名もいるんだよな。
230名無しがここにいてほしい:2008/07/06(日) 14:54:51 ID:lJzgflg2
エディが表紙のキーマガって何年の何月号ですか?
80年代中期にキープルにシンクラビアの記事に少しだけとりあげられていた記憶があるのですがいつか分かる方いますか?
231名無しがここにいてほしい:2008/07/07(月) 07:02:49 ID:qhkXSVNm
KBM表紙&インタ掲載は1995年10月号

キープルのシンクラビアの記事っていうのはわからないけど
KBMの方に長めのインタビューが87年8月9月号に前後わけて掲載されてる
87年6月号にはNight after Nightのスコア掲載

あとMusic Lifeに号わからなくなっちゃったけど、87年8月に来日した時の
インタビューが1ページのってる
232名無しがここにいてほしい:2008/07/07(月) 20:33:10 ID:1obxSaac
あの・・・エレクトロニクス・コントローラーってなんですか?
80年頃のMusic Lifeになんかその機材名が載ってて
↓にも書いてあるんですけど
http://shibuya.cool.ne.jp/sida/keyboard.htm
233名無しがここにいてほしい:2008/07/08(火) 22:04:13 ID:dkf+r/Dm
UKZなんかどうでもいいからUKのリマスター盤頼みますよジョブソン
234名無しがここにいてほしい:2008/07/09(水) 02:49:25 ID:/nfGQmQQ
エマーソンのリボンコントローラーなら知ってるが・・・。
ながっぺろい抵抗でポルタメントかかる板みたいなやつ。
先っぽに花火つないでこすっていきそうだと発射してたお下劣仕様。
たとえるなら電子ブロックのブザーみたいな発信機の先を2つ
鉛筆の芯で黒く塗った紙につないで、片方をなぞって動かして、
電圧変えて音程かえるみたいな・・・
235名無しがここにいてほしい:2008/07/09(水) 15:47:20 ID:Def4RsXV
シンクラビアとか懐かしいなぁ
iTMSのライブ音源ってブートより音質いいの?
236名無しがここにいてほしい:2008/07/09(水) 15:47:55 ID:Def4RsXV
シンクラビアとか懐かしいなぁ
iTMSのライブ音源ってブートより音質いいの?
237名無しがここにいてほしい:2008/07/10(木) 03:12:44 ID:l9pfHhj3
iTMSのライブ音源てなんのこと?Eddie Jobson関係って見つからない。

ひょっとして誤爆?
238名無しがここにいてほしい:2008/07/11(金) 20:52:26 ID:x3K5n9aJ
UKのFUSが神
239名無しがここにいてほしい:2008/07/12(土) 09:03:45 ID:fqTS4svB
UKのライブ音源ならITMSにあるよ
240名無しがここにいてほしい:2008/07/12(土) 12:30:49 ID:YJjlgODu
>itms
ジャケットがUKZぽい
ジャケットみて去年の再発ボートラ付発売予定が流れたのは嘘じゃないぽいとオモタ
241名無しがここにいてほしい:2008/07/15(火) 19:55:27 ID:fiuOb7lV
UKのブートで良いものって何がある?
242名無しがここにいてほしい:2008/07/16(水) 04:13:25 ID:jAWdr5Lo
BBC LIVE 1979
243名無しがここにいてほしい:2008/07/18(金) 13:03:00 ID:OVl/kcQo
キーマガのエディの記事で当時の機材って何が紹介されてましたか?
キーマガいつの間にか休刊してたんで驚きました
244名無しがここにいてほしい:2008/07/18(金) 21:54:22 ID:rL7avqxb
いや

他の雑誌では当時のセッティングは
ヤマハCP80、CS80、ハモンドC3、ミニムーグ
(+エレクトリックバイオリン)
と出てたが
245名無しがここにいてほしい:2008/07/18(金) 21:58:59 ID:rL7avqxb
キーマガはUK時代のじゃなくて、
インタビュー当時の彼のスタジオの機材、配置は紹介されてたけどね
246名無しがここにいてほしい:2008/08/31(日) 21:28:10 ID:ILcyp1Cu
テーマ・オブ・シークレッツ 紙ジャケリマスター再発
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2778959
247名無しがここにいてほしい:2008/09/05(金) 07:41:39 ID:1TwncDkP
>>246
うおおおお 買うわ。
出来ればLPジャケの帯も再現してくれないかな
CDの帯はダサかった
248名無しがここにいてほしい:2008/09/12(金) 12:10:02 ID:Swg8cl6V
結局Pバウマンとも喧嘩別れだよね、この人
249名無しがここにいてほしい:2008/09/28(日) 01:37:23 ID:139AANGe
紙ジャケ、発売未定になっちゃったね
250名無しがここにいてほしい:2008/09/28(日) 10:21:38 ID:jmBNRhXo
>>249
UKに続いてまたもや・・・Orz
251名無しがここにいてほしい:2008/09/29(月) 22:15:33 ID:XwN6B7TR
UKZのインスト曲がDL出来るみたいだね、有料で
252名無しがここにいてほしい:2008/09/30(火) 19:12:20 ID:wb2lZ+Vo
ダウンロードして聞いたけど
劣化したコンストクリムゾンみたいな曲だな
ElectrikとかFacts of Lifeとか、音の質感はまさにそんな感じ

4分台からエディのシンセソロだけど、安いエレキギター音色の変なソロ
5分くらいからシンセのシーケンス入ってちょっとかっこいいけど、
これアルペジェイターだろwww
その後またコンスト風リフに戻るけど、あんまりかっこよくない
253名無しがここにいてほしい:2008/10/02(木) 04:31:26 ID:QFiuoAzL
>>252
直接BBSででも言ってやってくだされm(__)m
254名無しがここにいてほしい:2008/10/12(日) 07:45:21 ID:1vnD1ene
UKのROAD TESTとSHADOWS FROM THE SUNのマスターって別物?
収録時間で少し違うだけで音質もあまり変わらないし、
後者のほうが若干音の分離が優れてるくらい?
255名無しがここにいてほしい:2008/10/14(火) 18:06:49 ID:UGTTy7Ct
同じマスターのソース違い、GEN違いって所じゃ?
256名無しがここにいてほしい:2008/10/15(水) 12:51:03 ID:8ksEAzmm
ここの住人は先日の栗同窓会ロシア公演って興味ないのかな
話題にのぼらないけどブートDVDでたみたいよ
257寿:2008/10/15(水) 19:19:20 ID:85aR7KRA
テーマ・オブ・シークレッツ
再発するみたいだぞ
258名無しがここにいてほしい:2008/10/19(日) 22:24:47 ID:/SV4K4s8
d
259名無しがここにいてほしい:2008/10/20(月) 11:14:10 ID:/pBEM15K
>>257
中止になった紙ジャケ?それとは別?
260名無しがここにいてほしい:2008/10/26(日) 14:48:56 ID:VOOPFPfM
>>256
見たよ!クロスよりUSAが好きな俺には家宝だわ
261名無しがここにいてほしい:2009/01/01(木) 21:27:47 ID:sxdQxfjn
UK最終形態 ついにビデオリリースw

「Radiation」
http://jp.youtube.com/watch?v=YFlnG3AKOW8

テラホーさんwwwwwww
262名無しがここにいてほしい:2009/01/01(木) 22:02:15 ID:E+Kp0vad
>>261
クロスのバンド もしくは最近の劣化クリムゾン
ぐらいの印象だなあ。言葉が続かん
が、ジョブソンがいる・・・

噂で聞いてたほど、本人の見てくれは劣化してないな。
263名無しがここにいてほしい:2009/01/01(木) 22:25:41 ID:oPdwmP2E
俺は結構気に入った。Zincっぽい。PVは素人臭かったけど。期待します。
264名無しがここにいてほしい:2009/01/01(木) 23:37:05 ID:IwbpE8Ad
>>262
クロスのバンド、確かに……
ドラマーが叩きまくりなのにあのTシャツはスチュワート・コープランドに対する皮肉か。
265名無しがここにいてほしい:2009/01/02(金) 00:28:19 ID:6heuNkyg
結構イイじゃん
266名無しがここにいてほしい:2009/01/02(金) 01:04:08 ID:9AsPSd/5
俺も結構気に入った。
ただUKっぽさみたいのがもう少しほしかったな。
267名無しがここにいてほしい:2009/01/02(金) 11:43:54 ID:6heuNkyg
ヴォーカルの人なんか目がルー大柴だなw
268名無しがここにいてほしい:2009/01/02(金) 17:01:43 ID:kXv8biOS
昔のUKってジョブソン、ウェットン、ボジオの3人で結構なイケメン揃いだと思うけど、
日本ではどれくらい人気があったんですか?
269名無しがここにいてほしい:2009/01/02(金) 22:12:42 ID:hb/o0XwR
>>261
期待していたのとまったく違う・・・
エディのバンドじゃないなこれは
ドラムもヴォーカルもいらん
green albumより酷そうだ
270名無しがここにいてほしい:2009/01/02(金) 23:06:11 ID:sVY8wrax
ああ、Zinc嫌いでUKとか期待してたらだめかもねこれは。UKZのわりにZincよりだもんな。

俺はZinc大好きだったから楽しみ。地味にメンツも凄いし。
271名無しがここにいてほしい:2009/01/03(土) 17:19:38 ID:TPBq/xJd
一部のメロディにジョブソンらしさがあるけど、結局はクリムゾンと似たような変化だな
どうしてUKの名前使ったのか気になるところだ
272名無しがここにいてほしい:2009/01/03(土) 23:10:56 ID:Ztj0yFFw
>>268
日本でしか人気無かったと聞く
273名無しがここにいてほしい:2009/01/04(日) 01:38:37 ID:FxkDgIYv

Night after nightって当時のアナログって
日本オンリーだっけ?
274名無しがここにいてほしい:2009/01/04(日) 01:50:39 ID:Z7ojZuBo
>>273
最初は日本だけの予定だったけどレコード会社が世界で出そうと決断したって話だったかと
275名無しがここにいてほしい:2009/01/04(日) 02:14:54 ID:A9RBvFr0
>>271
パンク・ニューウェーブ全盛期でイギリスの醒めっぷりったらなかった。日本でも一般的な人気はもちろん無い。

>>274
最初に日本で出して、その後世界でも出た。で、売れなくてレコ社に見放された。
276名無しがここにいてほしい:2009/01/04(日) 16:02:38 ID:xygen7pB
zinc寄りとは全然思わないなー
ああいう軽さとかエディワンマンで好き放題やってる感じもないし
かといってUKでもないし

ビデオが恥ずかしい作りなのは仕方ないにしても
ヴォーカルはマジウンコだなイラネw
277名無しがここにいてほしい:2009/01/04(日) 20:05:19 ID:ckoAl036
元々ヴォーカルは下手でなければどうでもいい派なんであれだけど、
一番コマーシャルなのがこの曲だとしたらアルバム全体で聴いたらどうだろうな?

昔のUKだってナッシングトゥルーズみたいなのばかりだったら全然興味無かっただろうし。
278名無しがここにいてほしい:2009/01/04(日) 22:20:38 ID:fnH4geAf
UKZどこでミニアルバム売るっとるんじゃー!?

明日発売だろ?
どこのサイトも予約すらない。
279名無しがここにいてほしい:2009/01/06(火) 19:37:57 ID:RMzo8Wn6
どうなってるのかね。

太鼓のマルコのアルバム1枚聴いたけどすげーよかった。
280名無しがここにいてほしい:2009/01/06(火) 20:17:01 ID:M3boyjMJ
281名無しがここにいてほしい:2009/01/06(火) 22:24:35 ID:bcXMuGcU
>>280
これって日本の住所書いたら送ってくれるの?

買い方教えてくれ!
282名無しがここにいてほしい:2009/01/06(火) 22:28:14 ID:v8rE8cVK
送料のほうが高いのでちょっと躊躇。
283名無しがここにいてほしい:2009/01/07(水) 02:15:50 ID:SNvMCp2V
UK時代の超絶テク聴きたい俺に何かお勧めある? 
この前ジェスロタルのA買って絶望した。
284名無しがここにいてほしい:2009/01/07(水) 11:03:05 ID:L6Jf0jyV
>>283
そうさなー
ないなw

マジで
デンジャーマネーが彼のベストワークだよ。


まだマシなのがzincのグリーンアルバムだな。
285名無しがここにいてほしい:2009/01/07(水) 11:06:37 ID:iLGg6MrG
ザッパのイン・ニュー・ヨークとか
286名無しがここにいてほしい:2009/01/07(水) 11:59:50 ID:EEA3SHlo
Zappaんとこのプレイは地味だよねぇ。やっぱUK以外バリバリ弾いてるのないやね。

ヴァイオリンソロだったらRoxy MusicのライブのOut of Blueとか超かっこいいぞ。
287名無しがここにいてほしい:2009/01/07(水) 13:00:47 ID:tyW404hC
http://www.ukzband.com/
のmusicでサンプルが聴けますね。
フュージョンっぽい部分もある感じ。
288名無しがここにいてほしい:2009/01/07(水) 13:49:52 ID:5N+BE6yV
ヨハンソンやら小口健一に影を追い求めるしかないのかねぇw
289名無しがここにいてほしい:2009/01/07(水) 16:57:36 ID:pkNjO4AG
>>283
ブートレグには5分以上のヴァイオリンソロとか、未発表曲が収録されている神盤がある。
290名無しがここにいてほしい:2009/01/07(水) 20:44:22 ID:iLGg6MrG
頼みのデンジャー・マネーも音悪いよなぁ。
291名無しがここにいてほしい:2009/01/07(水) 22:16:05 ID:xDDYbWF2
ukzのradiation、これってzincに他のプレーヤーが
邪魔しに来たような曲だと感じたよ。
中盤のせっかくのノスタルジックな部分もドラムで妨害されてるし
ヴォーカルに関してはいかにウェットンが良かったのかと・・・
やはりUK時代が最高だな。ブートの音源でも素晴らしい演奏ばかりだ。
292名無しがここにいてほしい:2009/01/07(水) 23:39:45 ID:pkNjO4AG
現在入手可能かどうかはわからないけど、神盤のブートは QUEBEC 1979 というやつです。
293名無しがここにいてほしい:2009/01/08(木) 00:42:46 ID:bYNrLlTW
>>280
どうやってここから買えるのか?
買い方が書いていません。
294名無しがここにいてほしい:2009/01/08(木) 00:46:25 ID:ItNdJ2oQ
見てわからないんだったら無理でしょ。無理しないで待てば?
295名無しがここにいてほしい:2009/01/08(木) 02:53:39 ID:RbFACqh1
タルのAはアルバム聞くより、
ビデオの「スリップストリーム」の方が断然楽しめるね
296名無しがここにいてほしい:2009/01/08(木) 23:18:16 ID:/1PX5QVM
>>293
Add to cart
Checkout
氏名、番地、市、県、郵便番号、Other countries、電話番号、メアド
My shipping is the same as my billing information
SUBMIT INFORMATION
カード入力
297名無しがここにいてほしい:2009/01/08(木) 23:39:22 ID:ItNdJ2oQ
>>296
次は「クレジットカードは持っていません」て来るからちゃんと答えてやれよ。
298名無しがここにいてほしい:2009/01/09(金) 00:03:40 ID:/BDg8QD0
>>296
おー、これで日本まで届けてくれるのか!

すさまじいエレキの時代になったの。
ありがと。
299名無しがここにいてほしい:2009/01/14(水) 06:42:32 ID:FF837kqM
UKZ
エディの存在が薄いのう。
ギターとか、多すぎ。
何も知らないで聴かされたら全然わからないわ。
クリムゾンに似てるバンドだなと言う印象。

もっとシンセやバイオリンを弾きまくって欲しかった。
俺は買わない。
300名無しがここにいてほしい:2009/01/14(水) 12:01:52 ID:ZK7/H6lc
>>299
どうやって全部聴いたの?
301名無しがここにいてほしい:2009/01/14(水) 15:51:32 ID:bkw/7I6G
劣化したエディが劣化クリムゾンをやっている
302名無しがここにいてほしい:2009/01/14(水) 20:39:29 ID:taPiweGo
>>300
いや、YouTubeと全曲少し試聴しただけだけど
明らかに期待していた音と違うので。
303名無しがここにいてほしい:2009/01/14(水) 23:57:27 ID:RvLuF3Ix
Esの新作(レコーディング中らしい)の方がUKらしかったりしてw
304名無しがここにいてほしい:2009/01/16(金) 03:33:09 ID:RsOHNxtq
>>303
UKよりかっこいいよきっとw
305名無しがここにいてほしい:2009/01/18(日) 00:41:26 ID:1l/2cHDu
>>303
>>304
kwsk
306名無しがここにいてほしい:2009/01/18(日) 01:12:22 ID:aAN3PLKv
>>305
エディジョブソンフォロアーで日本のバンドkensoのキーボード小口健一のトリオがEs。
バイオリンは弾かない。
307名無しがここにいてほしい:2009/01/21(水) 02:30:07 ID:huGu8mIn
もうun knownでいいじゃんw
308名無しがここにいてほしい:2009/01/22(木) 18:40:56 ID:T2W6wjn8
UKZの新作(4曲いりEPだけど)ついにガーデンシェッドに入ったね。当然オー
ダー入れた。サイトのみの限定みたいなんで欲しい人は早めにゲト。
309名無しがここにいてほしい:2009/01/22(木) 19:26:13 ID:0M3ypEBX
>>296
電話番号入力するときの日本の国番号を教えて頂けませんか?
310名無しがここにいてほしい:2009/01/22(木) 19:32:57 ID:/P1gsPx2
↑自分でそれぐらい調べることもできないの?
311名無しがここにいてほしい:2009/01/22(木) 19:37:49 ID:1OnHVhOJ
↑↑次は住所のスペルを聞く。
312名無しがここにいてほしい:2009/01/22(木) 19:53:06 ID:0M3ypEBX
>>296
自己解決しました。すみません。
313名無しがここにいてほしい:2009/01/22(木) 22:08:39 ID:EfZzJnWV
みんなUKZ買ったか?
314名無しがここにいてほしい:2009/01/22(木) 22:46:48 ID:EhupdGux
ドラゴンボールZみたいでカッコ悪ぅ
315名無しがここにいてほしい:2009/01/23(金) 00:39:10 ID:HKbpveed
なんでUKaZiなの?
316名無しがここにいてほしい:2009/01/23(金) 21:19:22 ID:0OdF5VlV
Radiation/UKZ届いたぜ!
317名無しがここにいてほしい:2009/01/24(土) 19:45:05 ID:qdBzHtWh
聞いた人みんなどう思うかなあ
自分も、エディのもの全部聞いた訳ではないけど
1曲目以外はそんなに劣化クリムゾンて感じでもないし
特に3曲目は、今後に可能性を感じる

ただトレイ・ガンは無しだろ

>>306
Es聞いたけど、リズムたいが・・・・・
日本のプログレってみんなこうなんだよなあああ
若かりし頃の菅沼にたたいて欲しい
と思う。
318名無しがここにいてほしい:2009/01/24(土) 20:23:36 ID:YYTUuRo9
うーん、一回聞いただけだけど、やっぱり30年のブランクはいかんともしがたい
な?曲が印象に残らないし、ガンの参加もどうかなって思う。メタ・クリムゾン
よりファンはUKやカーヴド時代のサウンドや曲を求めるだろうし。フルアルバム
もこの路線なら買わないかも?
319名無しがここにいてほしい:2009/01/24(土) 21:02:55 ID:JC5ZGnDQ
そう?マルコもアランもいい演奏してるし、トレイは相変わらず地味だし、びっくりするほどではないにしろそれなりにいいんではないかと思うよ。

クリムゾン的なフレーズがよく出るけど、やっぱZincの延長線上に感じられる。まあ、U.K.ではないなw

素直にフルアルバムに期待。
320名無しがここにいてほしい:2009/01/24(土) 21:48:33 ID:YYTUuRo9
何て言うか暗すぎるんだよ、音が。もうちょっとメロにフックや印象的なもの
があればって思う。まあ期待が大きかったから余計にそう思うんだが。
321名無しがここにいてほしい:2009/01/24(土) 22:48:19 ID:BwtOqWxT
>>317
つかEsは録音悪いよね。リズム隊もどうしてもKENSO(村石時代)と比べてしまうw

----------------
鋭角的なキーボードソロとか一切無い?>UKZ
322303:2009/01/24(土) 23:32:41 ID:OiO1WA9F
今日、UKZのEP届きました。
テクもあるし、ギタリストのアドリブも良いけど、他の人も指摘している
ように、印象に残るメロがないのは確かですね。
4曲聴いた時点での話ですが・・・アルバムに期待!

あと、Esに関してですが・・・
ドラマーの人のブログを見ると、EsのリハでUKZやったって書いてあり
ますねw 譜面にしているしw
ttp://blog.goo.ne.jp/twincam1/

個人的には、ライブ映像以外では、この2曲かな。
2000年更新ってあるので、古い録音のようだけどね。

「Not to last」
ttp://home.att.ne.jp/yellow/J-UK/Not_To_Last32.ram

「909」
ttp://home.att.ne.jp/yellow/J-UK/909-32.ram
323名無しがここにいてほしい:2009/01/24(土) 23:50:44 ID:/VpjTEjY
EsってCD出てるの?
324名無しがここにいてほしい:2009/01/25(日) 00:26:54 ID:UQUIBpzh
いまどきRealAudioは勘弁してくれ
325303:2009/01/25(日) 00:37:31 ID:SdiQK/sS
>>323
>EsってCD出てるの?
出てないです。
326名無しがここにいてほしい:2009/01/25(日) 01:46:15 ID:MCz+OKI6
4曲がおのおのバラバラで、散漫な印象
自分も期待が大きかったし、
Radiationの、ギターとシンセのユニゾンとか聞いてたら、
もっとやりそうだなあと思ってた
実際テクニシャンばかりだしね

ギターに関しては、う〜んという感じ
4曲目においては、あんなんだったら
エリック・ジョンソンとか、アンディ・サマーズに
やらした方がよほどいいんではないかと・・・

なんか考えすぎちゃったか、
やりたいことがありすぎて
本人たちが収拾ついてないような印象
むしろ、2,4曲目を削って、
1,3のみで、出した方が良かったような・・・

個人的には、
Walギターとかスティックが入ると、
ものすごく可能性が無くなるような気がする。
音楽自体限定する感じ
327名無しがここにいてほしい:2009/01/25(日) 10:48:10 ID:4WniBxmc
>326、そうだよな。もうちょっと方向性しぼって、個人的にはUKもしくは
ジェスロタルのA路線みたいなのがいいんだけど?時代的に無理かな?ステイック
やWAギターは俺もやめたほうがいいと思う。クリの真似みたいだし。
328名無しがここにいてほしい:2009/01/26(月) 07:08:31 ID:pmZl7UkS
Setlist for UKZ Premiere Concert
January 24, 2009
Town Hall, NYC

Intro
In the Dead of Night
Radiation
Carrying No Cross
Trey Gunn/Marco Minnemann duet
Tu-95
Houston
Legend (extended version with Alex solo)
Walking from Pastel/Prelude (Eddie on piano)
Nostalgia (Eddie on sequencer and solo violin)
Marco Minnemann drum solo
Alaska >
The Only Thing She Needs

Encores:
Larks' Tongues in Aspic Pt 2 (with Tony Levin and Pat Mastelotto)

Caesar's Palace Blues >
The Sahara of Snow Pt. 2
329名無しがここにいてほしい:2009/01/26(月) 15:57:49 ID:To9UxLbJ
ちょwww
Larks' Tongues in Aspic Pt 2ってw
330名無しがここにいてほしい:2009/01/26(月) 16:24:25 ID:FVjYMQl2
すごいな、これだったら見たい
331名無しがここにいてほしい:2009/01/26(月) 17:11:28 ID:U/8KGvo8
おれは逆に懐メロ大会ならどうでもいい。新曲ってシングルの曲くらいしかないのな。アルバムちゃんと出るのかな。
332名無しがここにいてほしい:2009/01/26(月) 18:39:20 ID:9JGZd3s9
>328、新作よりこっちのライヴを先に出せばよかったのにな?
333名無しがここにいてほしい:2009/01/26(月) 18:54:16 ID:WGQVsWVp
やっぱり懐メロ派のほうが多いか。
334名無しがここにいてほしい:2009/01/26(月) 19:05:44 ID:ohKWbbua
>>328
すげーw
これは見たいわw
335名無しがここにいてほしい:2009/01/26(月) 20:35:34 ID:kpDmSJo7
くだんね。他人の曲やって。日本の歌番組と変わらない。オリジアの方がまだ良いよ。
336名無しがここにいてほしい:2009/01/26(月) 21:39:11 ID:0Nv6/lB+

そういう意味でくだらないのは同意だが
UKZとUKの曲は見てみたい。

でもエイジアはそもそもが話にならんだろw
337名無しがここにいてほしい:2009/01/26(月) 23:20:25 ID:9JGZd3s9
まったく。粗製乱造、食傷気味のエイジアとは需要が違うだろ?
338名無しがここにいてほしい:2009/01/26(月) 23:27:12 ID:To9UxLbJ
変に現役の進化するアーティストぶらなくてもいいんだから
適度に新曲とUK、Zincの曲まぜるのは正解。
339名無しがここにいてほしい:2009/01/27(火) 02:22:34 ID:lKaTbN2Z
客はこういうのを見たがってるんだからこれで正解だろう
Carrying No Cross、The Only Thing She Needs、Caesar's Palace Bluesあたりは
ウェットンは自分のLIVEではやらないからジョブソン主導の曲なのかな
340名無しがここにいてほしい:2009/01/27(火) 03:05:33 ID:iV+V4ii4
だろうね
まあCaesar'sはエディのバイオリンないと成り立たない曲だし
逆に今更聞きたくない、絶対やらないだろう曲はNothing to loseだなw
341名無しがここにいてほしい:2009/01/27(火) 03:08:00 ID:myJku+GF
おれはちょっと寂しい。注目してたメンツが集まったのと、Radiationが予想してたよりはよかったので。

新しい路線でもうちょっと攻めてみて欲しかったけど、そこまでエネルギー維持するのは難しいかな。

フルアルバムはどうなんだろ。コピーやってたりしてなw
342名無しがここにいてほしい:2009/01/27(火) 08:57:44 ID:BmjLRM95
Carrying No Crossやってんのか。そりゃ凄い。
つか旧UK後期からこれとThe Only Thing She Needsとデンジャーマネー除いたら
何が残るんだっつう聴き方してたからこれと新曲でライブはOK
サハラオブスノウやアラスカも含めて、老いたエディがどの程度のクオリティで演奏しているのか
実に興味深い。
343名無しがここにいてほしい:2009/01/27(火) 09:36:16 ID:JbX+wXEo
UK + Zinc で UKZ という名前だからこういうセットでもいいが
あんなコワイ顔したメンバー集めないでも。。。
王子様みたいなメンバーでやってほしいわ
344名無しがここにいてほしい:2009/01/27(火) 12:08:22 ID:a2TJd0Z4
懐メロ派強くてワロスw

ライブのセットは正解だろ。新しいことやってもファン層からすると受けない。

新しいファンはつかないだろうが。

けどこのセットだったらNYはないな。
345名無しがここにいてほしい:2009/01/27(火) 12:29:47 ID:BmjLRM95
いや、Carrying No Cross並みの曲だったら受けるよw

「他人の曲」って戦慄以外はなに?
346名無しがここにいてほしい:2009/01/27(火) 16:49:17 ID:Hgz0We5M
メンバーもアレだ、こんなにコピーなんて高校生以来だぜ!とか思ってそう
347名無しがここにいてほしい:2009/01/27(火) 17:47:16 ID:2JsiJ+PW
348名無しがここにいてほしい:2009/01/27(火) 20:19:33 ID:iV+V4ii4
ウェットンと再結成話が進んでた頃、
可能性半ばで分裂した4人UKを発展させたものにしたいって話してたから
今はそれプラスZincって感じになったんでないかと。
349名無しがここにいてほしい:2009/01/27(火) 21:00:29 ID:jPEhE9DS
Metamorphosisやってくれよ
350名無しがここにいてほしい:2009/01/27(火) 21:29:16 ID:lKaTbN2Z
なぜかウェットン側もジョブソン側も演奏しないDANGER MONEY
351名無しがここにいてほしい:2009/01/27(火) 21:41:31 ID:BmjLRM95
歳いくつだっけ?50くらい?
352名無しがここにいてほしい:2009/01/28(水) 00:35:48 ID:lNcANmRM
今年で53
353名無しがここにいてほしい:2009/01/28(水) 02:17:28 ID:C7jszSCn
まだわけーよなぁ・・・
354名無しがここにいてほしい:2009/01/28(水) 16:27:05 ID:GaRxxomb
>350、単に気に入らないだけなんかな?聞きたいけどね。
355名無しがここにいてほしい:2009/01/28(水) 16:57:58 ID:FIs3+wj4
それでもエマーソンがブラックムーンやってたときより歳食ってるのかぁ。
>>347みてしみじみ思うけど、なにより故障が無いのは良い事だわ。
バンド全体の雰囲気はなんか素人臭いけどw(テクは凄いけど)
356名無しがここにいてほしい:2009/01/28(水) 18:25:44 ID:GaRxxomb
何せバンドとしての新作は30年ぶりなんだから。ほんと記憶も飛ぶわな。
357名無しがここにいてほしい:2009/01/28(水) 19:40:43 ID:DiCkaC1J
オルガンの上はやっぱCS80かな?良い音てかまんまの音出してるなぁ〜
358名無しがここにいてほしい:2009/01/28(水) 21:24:19 ID:XUYYMaik
体型は変わってないしルックスの劣化も少ないのは偉い
359名無しがここにいてほしい:2009/01/29(木) 00:55:48 ID:R9yzCdst
CS80なんてとっくの昔に手放したってばw
360名無しがここにいてほしい:2009/01/29(木) 01:10:49 ID:JT9VB+l8
マジか!CS80弾かないエディなんていらん。
でもあのシンセなんだろ、あんな厚い音の出るシンセっていったらプロフェット5くらいしか思いつかない、しかもなんでシンセからピアノの音がするんだろう・・吹き替えか
361名無しがここにいてほしい:2009/01/29(木) 02:07:32 ID:XOiUNQQ5
サンプリングも知らんのか
362名無しがここにいてほしい:2009/01/29(木) 09:13:37 ID:5eXr7HCr
デジタルは音が薄いという思い込みw
363名無しがここにいてほしい:2009/01/29(木) 09:58:38 ID:R9yzCdst
>>360
おもしろすぐるw
364名無しがここにいてほしい:2009/01/29(木) 10:47:36 ID:5eXr7HCr
それにしてもシンプルなセットだよね
365名無しがここにいてほしい:2009/01/29(木) 12:57:56 ID:My9WQ0hp
弾いてるふり
366名無しがここにいてほしい:2009/01/29(木) 20:55:29 ID:92Kuqm9Z
来日してくれ
クラブチッタあたりでいい
367名無しがここにいてほしい:2009/01/29(木) 21:22:37 ID:AVmAsRLl
CS80はアナログシンセだ。
アナログ波形なので、ピアノの音も生成することが出来るが
本物のピアノの音と全く同じに作ることは難しいだろうな。
368名無しがここにいてほしい:2009/01/29(木) 21:37:54 ID:XOiUNQQ5
↑なにいってんだ?CS80でピアノの音作って出してた奴なんていないぞ?

いちどアナログシンセググってみ。
369名無しがここにいてほしい:2009/01/30(金) 00:02:11 ID:wGc7Vnfw
そういえばCP10とかエレピシリーズの底辺機種では、
ノコギリ派をピアノ型エンベロープにして無理矢理ピアノと言い張って売ってたなw
勿論タッチレスポンス(ヴェロシティ)無し。プロが使うようなもんじゃなかったけど。
370名無しがここにいてほしい:2009/01/30(金) 02:16:44 ID:yOOjFtIA
ライブ限定でいえばピアノはCPの音でやってくれた方がバンドにとけ込むよね。
グランド・ピアノの音をシンセから出したら違和感ある。
371名無しがここにいてほしい:2009/01/30(金) 03:06:17 ID:QuOLbDfl
それはU.K.がCP-80全盛の時代でスタジオでも使っていたからでは?
372名無しがここにいてほしい:2009/01/30(金) 04:34:51 ID:Dxq+Z/Hf
まあ一部のファンが過剰な思い入れ持つのもわからないではないけど
当時の機材なんてアンティークとしての価値しかないでしょ
わざわざ現在のライブで使う意味茄子
373名無しがここにいてほしい:2009/01/30(金) 14:48:47 ID:wGc7Vnfw
CP80のサンプリングライブラリだってあるよ。
だがアンティーク以上の意味は無い。ライブもスタジオも問わず。
374名無しがここにいてほしい:2009/01/30(金) 22:01:06 ID:UL8R/QeP
楽器の場合は古くても即アンティークにはならないだろう。

当時CP80をピアノ代わりに弾いていたなら、いまだとデジタルシンセにしろってことになるが、
CP80をCP80として使いこなしていたなら、やはりCP80で弾いてるのを聴きたいってことになる。

ってことで、古いシンセがないときに、いまあるやつが活きるよう弾き方を変えてくるひとは
うまいなぁーって思うね。
375名無しがここにいてほしい:2009/01/30(金) 22:25:35 ID:QuOLbDfl
なぜか楽器にも流行り廃りがあってだな。

フェンダーローズはいまだにみんな使ってるがCP-80はアレだけ流行ったのに誰
も使わなくなっちゃったなあ。やっぱり「生ピアノの代用」的な音がいけなかった
のかね。あとでかくて重いのと。

けどRendezvous 6:02はやっぱあの音じゃないとな。
376名無しがここにいてほしい:2009/01/30(金) 22:34:30 ID:xaTbTqL8
>>375
>なぜか楽器にも流行り廃りがあってだな

80年代に流行ったスタインバーガーのベースとか
シモンズのエレドラは最近はほとんど使う奴がいないもんな
逆にレス・ポールは80年代に使う人が減った時機があったんだけど
スラッシュが使い出したあたりからまた復権してきた
377名無しがここにいてほしい:2009/01/30(金) 23:32:49 ID:5E8hhoAQ
シモンズのエレドラか。一時期、ブラッフオードも使ってたな?今はジャズ
やってるから使ってないと思うけど。
378名無しがここにいてほしい:2009/01/30(金) 23:38:20 ID:J6/HI406
>>377
ううっ……ブラッフォードは、ブラッフォードはもう……

Bill Bruford PART2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/progre/1210690101/38-
379名無しがここにいてほしい:2009/01/31(土) 00:07:48 ID:EsmLhrc/
>>378
引退?マジかよ
380名無しがここにいてほしい:2009/01/31(土) 00:39:11 ID:f97Y725a
ザッパに関してはエディジョブソンのパートだけが古臭さを感じさせる。
381名無しがここにいてほしい:2009/01/31(土) 00:52:51 ID:yUsP5pr1
いや、普通に過去だと思うがザッパとか。
382名無しがここにいてほしい:2009/01/31(土) 00:52:57 ID:hy8ubTmx
スポーツ選手でもないのに引退ってなあ・・・・・

当時のシンセは音が限られてたから、それを自分が受け入れて使うしかなかったって言ってたよ。
だから妥協もかなりあったんじゃないかと思う。音色に関しては特にね。
今は音源さえあれば、自分の意図するものに近付けるからね。
383名無しがここにいてほしい:2009/02/03(火) 02:42:45 ID:bzmlmYQo
>>328
ついでにロキシー・ミュージックの曲もやって
クネクネ踊れば一部女子には大うけ(ウソ
ドゥ・ザ・スタランザー♪
384名無しがここにいてほしい:2009/02/03(火) 04:45:30 ID:CryY9wks
out of the blueならともかく、ドゥザストランドじゃあまり意味ないべw
385名無しがここにいてほしい:2009/02/03(火) 14:33:50 ID:iP9TuItL
考えてみればロキシーの曲ってステージ受けしそうなのは多そうだな。
ちょっとボーカル練習してラブイズザドラッグとかやってくれれば…
386名無しがここにいてほしい:2009/02/04(水) 03:30:23 ID:CvulYhTz
ロキシーの曲はフェリーが歌わないとつまんないだろ。
ジョブソンなんてキャラ違い過ぎるし。
ジョブソン作曲のShe Sellsはいい曲だとは思うけどね。

ロキシーよりカーブドエアの曲やった方が受けるって。
387名無しがここにいてほしい:2009/02/04(水) 04:23:33 ID:nRrlrqaB
エディーって若いときハンサムだとか貴公子とか言われてたよな
でも年取ったら、ハンサムというよりきもい奇人顔に見えるな
だれか思い出すと思ったら
あの気もいカヤックのキーボード奏者の顔だ
クリそつだわ、奇人変人のような目つきが
388名無しがここにいてほしい:2009/02/04(水) 06:25:29 ID:uWgZh/g7
キャメルにもいたよね
なんちゃってエディジョブソン
389名無しがここにいてほしい:2009/02/05(木) 16:41:41 ID:k2Tcwu2H
テーマ・オブ・シークレット紙ジャケいつの間にまた予約開始されてんだ
全然気付かなかったが、三月にちゃんと発売されるんでしょうか?!
390名無しがここにいてほしい:2009/02/06(金) 02:16:07 ID:UePr7JLD
もうアナログ一枚、CD2枚で持ってるから、好きなアルバムだけど
紙ジャケまで買おうという気持ちが湧かないなぁ。
391名無しがここにいてほしい:2009/02/07(土) 04:45:24 ID:yyAoQ0Z7
UKZのEP、4曲目が1番いいってどういう事だよ
後、この恥ずかしいステッカーなんだ、エディを誰か止めろ
392名無しがここにいてほしい:2009/02/07(土) 22:06:14 ID:UXs47sXu
テーマオブ〜から今度のミニアルバムと工場の写真やイラストが使われてる
けどエディの精神状態を意味してるのかな?もうちょっと明るい感じのジャケ
にして欲しいな。
393389:2009/02/08(日) 02:11:22 ID:qDGsIn2e
>>390

私LPもCDも持ってないもので・・・エディ参加したので持ってるのはUK三作とジェスロタルのAとロンリーハート(リーヴ・イットに入ってるヴァイオリンはジョブソンですよね?)だけで・・・
394名無しがここにいてほしい:2009/02/08(日) 03:29:46 ID:6lY/UjpQ
395名無しがここにいてほしい:2009/02/08(日) 17:49:59 ID:w2cW4x0n
396名無しがここにいてほしい:2009/02/08(日) 18:27:11 ID:Ygdkelta
>>395
こっちの音源は音が良いな
ドラマーがテリー・ボジオみたいでかっこいい
397名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 01:36:07 ID:ONE+rGr7
ジョブ・エディソン
完全に早熟型。。。
398名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 02:07:30 ID:rA8Ob3pT
UKZのEP
ウニで2月6日に入荷を知らせときながら
その日に売り切れてた・・・
399名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 09:53:11 ID:zsRMPCbX
アラスカのオルガンとか、明らかにキレが悪くなっちゃってるねぇ
400名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 11:01:12 ID:16dU8chQ
イントロ、ポルタメント?無しだと何か間抜けだな
401名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 12:45:42 ID:YqbgOVR1
不覚にもThe Only Thing She Needsで感動した
オルガンソロとか同じフレーズで演ってくれるとなんだかんだで嬉しいね
402名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 15:42:48 ID:ONE+rGr7
ほかのUKのメンバーはその後獅子奮迅の活躍をし、
ロック史に残るようなCDさえ何枚か作ったのに
こいつは30年待たせてまだアラスカか。どうして?
403名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 15:49:15 ID:M2j8sEfN
>>402

80〜90年代はTVやCMで稼いでおられたから・・・刑事ナッシュ=ブリッジスとか
404名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 16:56:54 ID:j+aZDS/s
90125イエスを蹴った時からおかしくなったんだよね。はっきり言って。あそこ
で踏ん張ってれば今でも評価が違うんじゃないかな?
405名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 17:02:00 ID:YqbgOVR1
なんでボジオとウェットンと出来なかったんだろう
406名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 17:41:25 ID:QAkmE7Xa
知名度の低いミュージシャンはギャラが安くてすむから
407名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 18:24:10 ID:YqbgOVR1
儲けも違うと思うけどな。あの3人ならなにが何でもライブ見るしアルバムも買うのに
408名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 19:26:15 ID:RnW1xF2B
10年ぐらい前に一回UK再結成をポシャってるじゃん
ジョブソンとウェットンは関係修復不可能なんだろうな
テリーはUKやらなくても引く手あまただし
409名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 20:51:38 ID:wIVeZGK+
例えていうなら、三善英治が「雨」を歌い続けるようなもの
今さら在りもしない「進化」を強調するより、昔の
ヒットソング曲を懐かしみ反芻する。いいではないですか。。。
410名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 21:07:41 ID:3BLpmUM9
まあ普段から懐メロプログレしか聞いてない人はその方がいいだろうね。
411寿:2009/02/09(月) 21:11:27 ID:IA/NpNG/
ところでシングル注文したんだけど

あれって注文完了のメールとかこないの?
412名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 23:09:05 ID:6kDehTu9
ボジオまた来るぞ
いくらなんでも来すぎだろ
413名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 23:26:22 ID:isD8tV5U
>>412
女だよ。
414名無しがここにいてほしい:2009/02/10(火) 00:07:57 ID:8B+16KBn
>411、ウニオンか?ガーデン・シェッド?
415名無しがここにいてほしい:2009/02/10(火) 00:13:54 ID:VI4mvXkr
>>413
クラプトンも同じ理由で、
416寿:2009/02/10(火) 00:29:24 ID:g7aGF8QN
417名無しがここにいてほしい:2009/02/10(火) 00:40:36 ID:+hH7jt7Q
>>408
同じく修復不可能と思われたウェットンとハウが約20年後に和解したわけだから、
あと10年くらいすればきっとウェットンとエディも和解できるよ!
10年たったらウェットン70歳だけど。
418名無しがここにいてほしい:2009/02/10(火) 01:21:04 ID:/MWjcV7z
俺的にはそっちじゃなくてビルブラ方面と合流して欲しかったな。
勿論メンバーはボジオでもいいんだけど、音楽的に1st方向で。
419名無しがここにいてほしい:2009/02/10(火) 02:55:05 ID:ypAgIsYu
ウェットンと再結成に向けて動いてた時、
ビルブラも参加して1st方向でやってるって話だったのに
結局ポシャったんだよな。
ウェットン抜きじゃないと難しいんじゃないか?
420名無しがここにいてほしい:2009/02/10(火) 21:45:28 ID:8B+16KBn
1STはホールズワースの色合いが濃いから彼が参加しないと無理だろうね。
特にアナログ時代のB面はアラン色が濃いから尚更。
421名無しがここにいてほしい:2009/02/10(火) 23:03:49 ID:PwqVoj5G
『憂国の四士(邦題)』は良かったなぁ…
『ブラフォード』路線でもいいけど。
422名無しがここにいてほしい:2009/02/10(火) 23:13:28 ID:Yb+KkJcY
ブラの変拍子とエディソンの流麗なフレーズはちょっと合わないかもね。
ホーはエディソンのプレイ見てシンタックスに走ったのかもしれんが、
423名無しがここにいてほしい:2009/02/10(火) 23:41:31 ID:8B+16KBn
そうだよね。だから3人UKとブラに分裂したんだし。
424名無しがここにいてほしい:2009/02/11(水) 03:16:13 ID:Yik457iG
三人UKってプログレ唯一のイケメンバンドだな
425名無しがここにいてほしい:2009/02/11(水) 08:04:11 ID:6TQwfE2B
>>416
自動メールがすぐ来る
426名無しがここにいてほしい:2009/02/12(木) 00:07:47 ID:FOa87jCs
http://same.ula.cc/test/r.so/schiphol.2ch.net/subcal/1234174779/の
おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。
YMO◇◆イエローマジックオーケストラ◆◇その15 [懐メロ邦楽]
エディジョブソン [プログレ]
★★ ルパン三世 その24 ★★ [懐アニ昭和]
帰ってきて あのルパン三世  [アニメ2]
427名無しがここにいてほしい:2009/02/12(木) 16:27:10 ID:UQmjWrRm
子供心にジョブソンはイケメンだと思ったけど他の二人はわからなかったな。
428名無しがここにいてほしい:2009/02/12(木) 17:03:05 ID:v+8LQdjp
しかし、その性格はホールズワースもビックリの
偏屈。
429名無しがここにいてほしい:2009/02/12(木) 19:40:58 ID:hzWDaiQT
今考えりゃあの4人が一枚アルバムを作って1回ツアーやったってだけで
奇蹟のようなもんだな
よく途中で投げ出す奴が出なかったもんだ
430名無しがここにいてほしい:2009/02/12(木) 20:29:10 ID:c5/Xx5Qt
みんな若かったんだね。今は偏屈なジジイでも
若い頃は取り合えず仲間がいて、つるんで行動したことも
あります、合コンもやりました、みたいな。
431名無しがここにいてほしい:2009/02/13(金) 05:13:41 ID:HsxAs8xq
http://same.ula.cc/test/r.so/schiphol.2ch.net/subcal/1234174779/の
その後

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
YMO◇◆イエローマジックオーケストラ◆◇その15 [懐メロ邦楽]
★★ ルパン三世 その24 ★★ [懐アニ昭和]
帰ってきて あのルパン三世  [アニメ2]
      一休さん       [懐アニ昭和]
エディジョブソン [プログレ]
432名無しがここにいてほしい:2009/02/13(金) 21:59:39 ID:S+8iuWuU
UK時代からは随分老けたけど
15年ぐらい前とは、さほど変わってないように見えるね。
ウェットンは別人のように変わってしまったけど。
433名無しがここにいてほしい:2009/02/13(金) 22:28:46 ID:FZGD/pw7
LIVEやらずにTV音楽をやってたなんて言うとブクブク太りそうだけど
スリムな体型を維持してるしな
歳を考えればさほど劣化してない
434名無しがここにいてほしい:2009/02/14(土) 01:34:14 ID:2rrWrQv3
ICON行ってきたがトンはさらに太ったキガス
435寿:2009/02/15(日) 00:15:49 ID:Yv0iWfqs
>>425

すまねぇっす

ということは注文完了してないな

再注文してみます。
436名無しがここにいてほしい:2009/02/15(日) 22:27:43 ID:R8YgSC4A
とりあえず、マルコに雇用の場を与えてくれた
ジョブソンに感謝。Alex絡みでボジオかと思いきや、
それじゃあUKzapになっちゃうもんなあ。
それはそれで聞きたいきもするけど。
437名無しがここにいてほしい:2009/02/15(日) 23:08:40 ID:LI6MC5ib
Marcoいいね。UKZで初めて知ったけどいろいろと面白い。Alexと相性よさげじゃん。
438名無しがここにいてほしい:2009/02/16(月) 19:03:00 ID:XrwsBdZ3
http://www.youtube.com/watch?v=XbVRslbEWdE

UKZのエマニエル婦人のテーマ
439名無しがここにいてほしい:2009/02/17(火) 13:35:55 ID:69zVSFYk
>>438
メンバーが達人なのは分かったが
それだけに恥ずかしいだろうな。エディ以外は
440名無しがここにいてほしい:2009/02/20(金) 18:08:14 ID:DYgmHWAv
下手するとMarcoバンドになってしまう気が。
この人は周りに合わせてまるで歌うように、
ドラム叩くでしょ。表現力が断トツにありすぎです。
お前が主役じゃないんだわ、古典プログレはなあ、
チームワークだよ。そこんとこ敬老の精神で一つお願いします。
441名無しがここにいてほしい:2009/02/20(金) 19:43:12 ID:K9JxfuLf
you tubeの映像で見ると
このドラムと、Wal弾きが全然駄目だと思った。
グルーヴが全く無い違うリズム隊希望
442名無しがここにいてほしい:2009/02/20(金) 19:48:57 ID:G31R4mX6
だれがwalなんか弾いてるよw

Treyのことだったらやつは根本的にベース弾きではない。
443名無しがここにいてほしい:2009/02/21(土) 00:03:57 ID:yghvvPkF
UK乙
444名無しがここにいてほしい:2009/02/21(土) 01:25:20 ID:zN+H+iYA
Marcoは凄いドラムですよ。
現存するテクニカル系のドラムの中でも郡を抜いてます。
当初はPassport人脈のフュージョン系ドラマーでしたが、
Gary Barden(MSG)のSilverやポール・ギルバートでも活躍。

テリーの方がインパクトはあるが、総合的なテクではMarcoの方が上だな。
445名無しがここにいてほしい:2009/02/21(土) 01:28:53 ID:Ducy9//o
マルコ……Blue Murder?
446名無しがここにいてほしい:2009/02/21(土) 01:39:00 ID:AGOpKEZC
>>444
俺もUKZでMarcoを知って何枚か聴いてみたがすごいね。Zappa系な雰囲気もあるし、Alexとはウマが合いそう。UKZ以外にも何かやりそうだな。

Broken Orangeを最近愛聴してる。
447名無しがここにいてほしい:2009/02/22(日) 00:18:46 ID:8+5CSkz+
見てくれも、
元美形、坊主頭、おっさん、メガネの花形満、ひょうきんドラマーと、
ジャケ映えも個性有りでOKと思われますが、いかがでしょう。
ただライブの演目みると・・・・
世界一の万能トリビュート(プロw)バンド
ドリームシアターみたくなるのは勘弁してね。

演奏がこなれてくるまでひたすら練習して、
バンド固有のグルーブを作り出して頂きたいもんです。
やはり今回はマルコがキーパーソンになるんでしょう。
ジョブソン2009年セッションで終わらせたくはないですねえ。
ま、ボスがボスだけに、いつメンバーの雇用止めがあるかもしれんが。
ワンマンになったら最悪は倅がボーカルってな展開も・・・
まあそりゃないか。
448名無しがここにいてほしい:2009/02/22(日) 08:17:39 ID:+dlmTTux
UKZって結局誰のためのバンドで何のためのUKZなんだろうか
既にUKZは終わっていた
449名無しがここにいてほしい:2009/02/22(日) 10:12:33 ID:4+Vfujlh
別になんだっていいだろ。
そんなに深く考えるな。
450名無しがここにいてほしい:2009/02/22(日) 11:15:38 ID:2W/fdFW1
そうそう、深く考えてもしょうがない。
ターゲットはロシア人と中国人で、
日本人は相手にされてないんだから。
451名無しがここにいてほしい:2009/02/22(日) 12:44:06 ID:uiU8i7GT
もうちょっと曲にインパクトが欲しい。今のままじゃテクはあっても印象に
残らない。
452名無しがここにいてほしい:2009/02/22(日) 19:57:53 ID:S8ZUD8Zn
ステージから観客席見渡すと、ヲヤジばかりでは
プライドの高いジョブソンはご満足されませんでしょう。
「あなたがた(21世紀バンド、エイジアetc)とは違うんです」
息子の中途半端なアドバイスでメンバー集めてこんな音になりまつた。
・・・・というのは冗談です。
453名無しがここにいてほしい:2009/02/22(日) 20:53:09 ID:oDLvAN1t
Zappa時代の音源をなんとかできないものかなあ。ボジオの超絶サポートを受けてVnを弾きまくったり、
FZ「今夜は特別だよ!」とマイケル・ブレッカーとフリージャズやったりしてるのに、勿体無い。

Michael GrayのMother! The Frank Zappa Storyという本によると、ザッパが唯一毛嫌いしたバンド仲間が
ポンティだそうだから、公式音源からポンティ的なソロを取るエディのソロパートがカットされてるんだと思うんだが。
454名無しがここにいてほしい:2009/02/22(日) 22:59:16 ID:QwnSYmTe
ふつうに集金バンドだろ。コマーシャルの仕事やって
ビジネスというものに開眼したんだよ。今更ナルシズム
溢れる「新曲」などやるより、小金貯め込んだオヤジども
から金引っ張るには「アラスカ」やってりゃあいいんだと。
455名無しがここにいてほしい:2009/02/23(月) 09:15:13 ID:K+1ZgBNo
息子がキャアキャア騒がれて頭に乗っているので
親父としては一丁見本を見せねば、と。
456名無しがここにいてほしい:2009/02/23(月) 19:17:56 ID:S5xjaxdw
UKZはザッパを見習って作った専門学校。
設立趣旨も規模もまったく違うが。
最初はそこそこ有望な新人を特待生でいれて
知名度を上げていきます。
楽曲演奏の難易度が無意味に高いため、昔の名前で
買われる方はご注意ください。

>>454
ただし寄付は大歓迎です。
ライブでは、余興の1曲アラスカのみを
大枚叩いてわざわざ聞きに来てくれたおとーさんへ
ジョブソン校長よりお礼の一言がございます。
「キミタチ、サイコーダヨ♪」
457名無しがここにいてほしい:2009/02/23(月) 19:45:47 ID:sDNmxGSy
ライブは余興のほうが多かったんだがね。
458名無しがここにいてほしい:2009/02/23(月) 22:06:22 ID:ZEg9VohY
マルコ繋がりでザッパ→UKZと辿り着いたんだけどサ、
なんで、メンバー怖い顔して演ってんのかな。
ボーカルこっち睨んで歌っとるで。
スレも小難しいオッチャン達の小言ばっかりや。
もうちょっと、楽しくやろうやぜ・・・Hey, man!・・・
・・・・・あれ、オレって、もしかして空気読んどれへん?
459名無しがここにいてほしい:2009/02/23(月) 22:49:32 ID:sDNmxGSy
Marcoのこと、もっと教えてくれw

本人のサイト行ってもアルバムの参加メンバーすらわからんwどっか詳しいとこ
ないか?
460名無しがここにいてほしい:2009/02/23(月) 23:05:26 ID:8xwuhs9s
まあ、Carrying No Cross作る奴が90クリムゾンの真似やってるのって
凄く不自然だわな。(特に楽器やってる奴にしてみれば)

スティーブヴァイみたいな人がヘビメタギターヒーローやってるあざとさと
同じ様なものを感じるつったら感じるな。
461名無しがここにいてほしい:2009/02/24(火) 15:51:24 ID:mF0nrN0w
>>460
懐古趣味をやめて
同時代的なサウンドの再現(へヴィネス+テクニカル)の結果だと思う。

昔のUK(特に2nd)はいい意味でウェットンのメロウ(甘さ)があった。

>>459
90年代は主にドイツのポップ系、ジャズ・フュージョン系の参加が多かったが、
2000年以降米、英の参加作が多い。
Silver(MSGのGary Barden,Don Airey)の作品を聴いたとき、
全体ビート主体だが、フィル・インが打ち込みかと思ったくらい、超絶プレイを聴かせてくれた。
ソロ・アルバムもおもしろいですよ。
462名無しがここにいてほしい:2009/02/24(火) 18:52:03 ID:iVWV5cBF
>>461
いや、個人的に特にウェットンは眼中に無いんで、言いたかったのは
単純にUKのその曲あたりに比べると陳腐だな(クリムゾン方向の作曲スキルが)、とw
463名無しがここにいてほしい:2009/02/24(火) 23:38:46 ID:JptXYnGY
なんだかんだいってこっちの方面ではブランクあるし
リハビリだと思って大目に見てやって頂戴!
464名無しがここにいてほしい:2009/02/25(水) 11:38:07 ID:UtY0oZHz
初めから期待してないから懐メロでもなんでもいいんだ。
465名無しがここにいてほしい:2009/02/25(水) 23:51:46 ID:mfI9l03+
せっかくヴァイオリンあるんだから、
もっとヒネったもの作れる気がすんだがねえ。
Béla Fleck and the Flecktonesみたいなスタイルで
もっと能天気で且つダークにして、バイオリンがブルーグラスっぽく
超高速でキーキーやって、しかもあのメンツでさ。
懐メロのカラオケだけは勘弁して欲しいわな。
やっぱザッパのDNAはないんだろうかねジョブソンには。
466名無しがここにいてほしい:2009/02/26(木) 00:04:18 ID:3700Adhy
自分の趣味を語られてもね
467名無しがここにいてほしい:2009/02/26(木) 10:00:18 ID:9XJBL1SO
>>459
同意。ウェブ上でも情報不足だよね。
レヴューとかもあまりみたことない。
詳しいのはCD Babyの宣伝レビューくらいか?
468名無しがここにいてほしい:2009/02/27(金) 21:42:46 ID:nkojfcCs
>Béla Fleck and the Flecktones
なにコレ、A・ブリュー繋がりで?
まあ、何気にホウ・ダウンやってますが、守備範囲外だよ。
そんなことより、せめてゲスト扱いでいいから、
スターレス(w・ウエトンのボイス&ハーモニーが
乗っかるとGOODだと思うんだがな、あのPVの曲(名前覚えてネエ)
の後半部分。昔の声素材をサンプリングして使ってもNGだよな。
あたりまえか。怒るわな普通。
469名無しがここにいてほしい:2009/02/28(土) 23:05:26 ID:fgUl/eDA
>>465
そーいうのキライ
エディはそういう臭みがないから好きだ
だいたいエディのバイオリンは余芸だし
470名無しがここにいてほしい:2009/02/28(土) 23:14:46 ID:lNcIMMbe
1stのヴァイオリンは好きだけど
トリオUKのWaiting for youのヴァイオリンは大嫌いだな
471名無しがここにいてほしい:2009/02/28(土) 23:16:19 ID:D+7U+cQ+
Carrying No Crossを各人の馬鹿テクを生かした上で再構成したような曲やって欲しい。
ベースがウェットンだったことがむしろハンデだったと思わせるような。
ジョブソン版裏Brufordみたいな。
472名無しがここにいてほしい:2009/03/01(日) 00:22:25 ID:e2GsldJw
あのアクの強くて濃〜いメンツのPVを、
何度も繰り返し見ていたら、「西遊記」を連想してしまった。
確か原典は馬も入れて5キャラだし・・・いや別に
誰がどのキャラってわけじゃないけどさ。
なんか棒振り回してる奴いるし、太目もおるし、
リーダーは袈裟つけたら似合いそうだし。
いやあくまで妄想失礼。
473名無しがここにいてほしい:2009/03/04(水) 23:07:43 ID:aRlub0nP
猪八戒は濡れ豚先生の方が似合いますけどねw
474名無しがここにいてほしい:2009/03/13(金) 11:02:24 ID:fbL+Blj+
Re: So what's going on with UKZ
Author: EJ
Date: 03-12-09 17:42

OK... June 8-11 in Japan. You heard it here first.

See you there.
EJ
475名無しがここにいてほしい:2009/03/13(金) 11:30:04 ID:qdwxnsJA
遂に決まったか…
476名無しがここにいてほしい:2009/03/13(金) 12:16:07 ID:mCpL4iEj
平日か
477名無しがここにいてほしい:2009/03/13(金) 21:36:58 ID:IHnUjjNE
478名無しがここにいてほしい:2009/03/13(金) 22:14:08 ID:/1i0rSCu
たけー!
いくけどさ…。
479名無しがここにいてほしい:2009/03/13(金) 22:16:39 ID:zQ2ODJli
なーにぃーい!
480名無しがここにいてほしい:2009/03/13(金) 22:54:40 ID:Zm/Shq1v
首洗って待ってろ、ゴルァ!!
481名無しがここにいてほしい:2009/03/14(土) 02:52:19 ID:s+8K7MeY
九段会館、渋すぎ。
昔は結構ここでやってたよね?
簡易保険ホールも最近はロック系やんないよね。

そういえば初体験だ、九段会館。
482名無しがここにいてほしい:2009/03/14(土) 09:20:05 ID:c5IKrUcp
>>481
Kevin Ayers 見た@九段会館。
483名無しがここにいてほしい:2009/03/14(土) 09:28:13 ID:HzzCMwYe
XTC in 武道館・・・の隣の九段会館
というのが当時のネタでした。
484名無しがここにいてほしい:2009/03/14(土) 12:26:30 ID:UktPlbUG
セットリストによっては2回観たいな
nevermoreやるかな?
485名無しがここにいてほしい:2009/03/14(土) 12:46:03 ID:boV3egOv
nevermoreはホールズワース主体の曲っぽいから
可能性は低いと思う
486名無しがここにいてほしい:2009/03/14(土) 14:19:29 ID:C4SXPDdJ
UKZ来日!!!!!!!!!!!!!!
6月8日  東京  九段会館
6月9日  名古屋 ボトムライン
6月10日  大阪  BIG CAT
6月11日 東京  STB139
http://www.ukzband.com/
487名無しがここにいてほしい:2009/03/14(土) 14:25:30 ID:k3fWM+LL
20年位前高校の卒業式
15年位前就職説明会
そして今UKZか。
なんなんだ九段会館w
488名無しがここにいてほしい:2009/03/14(土) 18:12:57 ID:bDT8vNEj
>>486
客は死ぬほど少ないんだろうな。
前にソフトマシーンレガシーを大阪BigCatでみたときが20人くらいだった。
多分今回もそれくらいと見た!!!!!!!!
489名無しがここにいてほしい:2009/03/15(日) 05:11:39 ID:dGj9jfff
あう〜(´;ω;`)ブワッ
490名無しがここにいてほしい:2009/03/15(日) 06:58:08 ID:U1xC22UN
大阪だと極端に少ないのはあるらしいな
ペッカのときもオールスタンディングで客が数えるほどしかいなかったとか
491名無しがここにいてほしい:2009/03/15(日) 20:28:46 ID:OeGwBqf/
意外に人来るかもな。俺も見たいくらいだし。
492名無しがここにいてほしい:2009/03/16(月) 00:53:07 ID:vql4hzAC
>>488
昔ジョブソンの追っかけやってた妙齢の御婦人がいっぱい来そうな希ガス。
493名無しがここにいてほしい:2009/03/16(月) 04:13:42 ID:f0veTmSR
俺はパス
494名無しがここにいてほしい:2009/03/16(月) 20:10:50 ID:ZXfj7VMd
俺もパス
495名無しがここにいてほしい:2009/03/17(火) 00:55:03 ID:Rd0vXECt
UKの2枚とUKZ以外からはなんかやるの?
496名無しがここにいてほしい:2009/03/17(火) 07:05:53 ID:EXfY+Cvu
息子に行かせる、俺もパス
497名無しがここにいてほしい:2009/03/17(火) 07:36:58 ID:xjxa4ma5
俺も無理やわ、行きたいけど。
498名無しがここにいてほしい:2009/03/17(火) 19:17:31 ID:fCu/+fq+
グリーンアルバムの紙ジャケが出たら行くけど
このままじゃなあ
499名無しがここにいてほしい:2009/03/17(火) 20:34:04 ID:VZBESSPW
UKZデビューのジョブソン、現役のホールズワースに
復帰記念にブルフォード、ゲストでウェットンのメンバーだったら行ってたな
500名無しがここにいてほしい:2009/03/18(水) 00:18:18 ID:nEVJ0kwS
みんなケチだなあ
501名無しがここにいてほしい:2009/03/18(水) 23:34:27 ID:XCjunO+F
セットリスト探したら
nevermoreもnothing to loseもやってないんだな
アラスカと太陽戦慄2か、、、
502名無しがここにいてほしい:2009/03/19(木) 16:11:02 ID:WMyUu9A1
こないだのアイコンとジャーニー見逃したから、その代わりに怖いもん見たさで行ってみるべか
503名無しがここにいてほしい:2009/03/23(月) 07:05:27 ID:9YFlPZQY
おまいら確認メール届いたか?
504名無しがここにいてほしい:2009/03/23(月) 10:52:59 ID:/UL/YIzE
まだ
505名無しがここにいてほしい:2009/03/25(水) 00:53:38 ID:Nyr3VL/A
メールが来ない手動でやってんのか、、、?
506名無しがここにいてほしい:2009/03/25(水) 03:53:56 ID:l9kH+zVl
手動だ
俺合計金額100円過大に請求されてブチキレ
507名無しがここにいてほしい:2009/03/25(水) 20:50:09 ID:xgku/zJ5
サイトでは支払いは原則的に一週間以内って書いてあるのに
メールでは翌営業日までにってなっててむかついた
508名無しがここにいてほしい:2009/03/26(木) 08:45:23 ID:QUsgff5P
確認メールがまだ来ない
申し込みができてるのかわからないぞ、、、
509名無しがここにいてほしい:2009/03/26(木) 21:01:09 ID:FI+s0TDd
24日に振り込んだ。
25日の夜9時に確認メール来た。
九段会館
510名無しがここにいてほしい:2009/03/27(金) 11:16:59 ID:Y4t6MpNM
兄ですが…
確認メール来た?
511名無しがここにいてほしい:2009/04/07(火) 23:27:31 ID:Zr9BCRCq
チケットの売れゆきはどうですか?
512名無しがここにいてほしい:2009/04/11(土) 22:22:17 ID:9lDIDR46
チケットもう発売されてるですか?
ぴあとかe+でも買えます?
513名無しがここにいてほしい:2009/04/14(火) 06:21:00 ID:UgmQGrP1
ジョブソンってしゃべり声低いんだな。
なんかあの容姿とzincの歌声のイメージしかなかったから
甲高いのかと思ってたw
514名無しがここにいてほしい:2009/04/14(火) 10:05:11 ID:wj6vBlUd
ザッパの「海へゆこう」でヨーデルやってたもんな
515名無しがここにいてほしい:2009/04/15(水) 21:33:51 ID:HJ2bAovL
節子それエディちゃう
516名無しがここにいてほしい:2009/04/15(水) 22:01:50 ID:e5rZeKFu
いやいや、エディ・ジョブソンがkeyとyodeling(ヨーデル)だよ。合ってる。パーソネル参照のこと。
Davey Moireがヴォーカルで、エディが「海へ行こうよ」のヨーデルです。

あんな顔して「おっぱいとビール」やら「大卒の女に浣腸!」なんて歌詞の伴奏をやってるんだもんなあ。
ライブ映像だとFZのギターとヴァイオリンをビシッ!とポーズとってかっこよかった。
517名無しがここにいてほしい:2009/04/17(金) 06:57:24 ID:sPHV1f1z
UK東京公演でフレキシグラスバイオリン構えた時、上半身は左向き、下半身は右向きで、超スタイル良くてかっこ良かった。
キーボード積み上げる所小室に被る。
ザッパの「口の中にはもうやらないよ」のシンセのソロは自分のなかでは最高峰。
ロキシーツアーのブートのジャケでブルーのアイシャドーに赤い口紅のケバケバメークしたのがあって即買いした。これの「青外」はビブなしのへたっぴーだったが。
518名無しがここにいてほしい:2009/04/17(金) 22:02:08 ID:EhLROnqr
エディが熱唱してるやつ誰か張ってくれ
ようつべの消されてた・・・
519名無しがここにいてほしい:2009/04/20(月) 18:33:38 ID:H6sw5i5p
ん?turn it overのPVのこと?
520名無しがここにいてほしい:2009/04/21(火) 00:32:41 ID:LkRSmPwx
Globe musicの申し立てで削除になってるね。なんで今更・・・
521名無しがここにいてほしい:2009/04/21(火) 12:19:40 ID:PrKRxUbx
>>517
若いときの小室とジョブソンは被るな。どっちもシンクラヴィアユーザーだし。
小室はボジオにドラムを依頼したが断られたらしいw
522名無しがここにいてほしい:2009/04/21(火) 13:15:33 ID:OCuYwPlI
サイン会はあるのかな?
523名無しがここにいてほしい:2009/04/21(火) 20:08:05 ID:LkRSmPwx
勝手に影響受けてやってるのを「被る」と言われても、という気もするが。
524名無しがここにいてほしい:2009/04/21(火) 21:46:44 ID:G++CFUGs
小室和幸?
525名無しがここにいてほしい:2009/04/23(木) 18:22:29 ID:01BkHbso
小室等
526名無しがここにいてほしい:2009/04/23(木) 18:58:31 ID:CpCxGDen
小室みつ子
527名無しがここにいてほしい:2009/04/24(金) 17:14:07 ID:1HdCzCGX
UKリマスター
3300円高すぎる
528名無しがここにいてほしい:2009/04/24(金) 18:10:08 ID:Sijwh2hJ
今更だけどukzて
「ゆーけーずぃー」
「ゆーけーず」
どっち?
529名無しがここにいてほしい:2009/04/24(金) 21:16:25 ID:MjTmhVvM
■ “UK” 3タイトル限定紙ジャケット仕様/SHM-CDリマスター盤発売決定 !
ディスクユニオン限定特典付

70年代末期英国プログレッシヴ・ロックシーンに登場した名バンド、
78年デビュー作から来日公演音源を収録した'79年作まで3タイトルが
限定紙ジャケット仕様/SHM-CDリマスター盤で発売決定!
なんとエディー・ジョブソンがリマスタリングを行った
新規リマスター音源を使用です!!


[5月25日発売予定]

・ 憂国の四士
・ デンジャー・マネー
・ ナイト・アフター・ナイト

定価 各3,300円(税込)
530名無しがここにいてほしい:2009/04/24(金) 21:26:49 ID:98DJYefg
3300エン?

CDの値段かよ。
531名無しがここにいてほしい:2009/04/24(金) 23:27:44 ID:g94thkHN
( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?
532名無しがここにいてほしい :2009/04/25(土) 00:01:33 ID:KbcFhFwv
高すぎ 2400円くらいが妥当でしょ それでも輸入版に比べて高いが
紙ジャケもSHMといいボッタクリすぎ
533名無しがここにいてほしい:2009/04/25(土) 00:37:01 ID:dxWnOoqo
一枚3000円オーバーが許されるのはSACDとDVD-audio位でそ
534名無しがここにいてほしい:2009/04/25(土) 07:50:18 ID:5HW9OxkA
レーベルはmarquee??
エディがリマスターを本当にしたんなら、輸入盤も出てもいいと思うんだが……。
そしたら安い輸入盤買うよ
535名無しがここにいてほしい:2009/04/25(土) 09:06:01 ID:IrZ1vFP9
1000円上乗せはジョブソンのリマスター代なのか?w意味不明
&森といいボリ杉
536名無しがここにいてほしい:2009/04/25(土) 09:25:24 ID:5HW9OxkA
紙ジャケは前回EMIから出てるから要らんのだが。
CDだけ入れ替えれば紙ジャケになるし
537名無しがここにいてほしい:2009/04/25(土) 11:40:30 ID:TnQKNEuZ
デンジャーマネーの音が良くなってるなら欲しい
538名無しがここにいてほしい:2009/04/25(土) 14:09:41 ID:QcCooeTs
昔からだけど、なんでマーキーのCDってそんなに高いの?
以前、発売中止になったときのボーナス・トラックは付くんだろうな?
「Night After Night」はゲイト・フォールド・ジャケットなんだろうな?
えっ、マーキーさんよ?
539名無しがここにいてほしい:2009/04/25(土) 14:45:24 ID:lkY5Ydke
イーラ・クレイグの紙ジャケDHMも3300円だし。
高すぎるんだよ。
540名無しがここにいてほしい:2009/04/25(土) 14:47:01 ID:lkY5Ydke
↑SHM の間違い。 すまん。
541名無しがここにいてほしい:2009/04/25(土) 21:11:16 ID:wq6+fyLp
パトリック・モラーツの紙ジャケ・リマスターがくそだったが
あんな音圧だけ上げましたって感じだったら、嫌だな
542名無しがここにいてほしい:2009/04/25(土) 23:53:34 ID:TTRktGVb
Night After Nightって聴いたことないんだけどライヴ盤としての出来はどうなの?
543名無しがここにいてほしい:2009/04/26(日) 06:53:24 ID:nl8wNeXd
>>534
They will be released on Eddie's Glo Digital label (Globe Media Arts)
in the U.S. on July 14th as special 30th-Anniversary editions.

The remasters will be available in Japan on May 25th
in mini-LP sleeves to coincide with the UKZ tour.

アメ盤も出るある

>>538
Having already shut down planned rereleases of these albums
containing superfluous 'bonus' tracks,

ボートラはないある

ソス
http://www.eddiejobson.com/forum/read.php?f=3&i=1710&t=1710
544名無しがここにいてほしい:2009/04/26(日) 09:13:01 ID:9iFXDz0/
つまりボーナストラックの入った「決定版」がUKZのアルバムリリースのころに
3500円とかでもう一回出るわけだな。
545名無しがここにいてほしい:2009/04/26(日) 23:08:42 ID:U/9PUw2L
「Night After Night」はシングル・ジャケットです。
ゲイト・フォールド・ジャケットの場合、3600円にします。

                By marquee担当者
546名無しがここにいてほしい:2009/04/26(日) 23:35:06 ID:WCn+8TAq
>>542
オーヴァーダブ、編集しまくりだから
(Caesar'sなんかは殆ど手は加えてないけど)、
それが許せるか許せないかの価値観によるだろうね。
でもそれでアルバムとしての完成度が上がったのは確かだし。

なんだかんだ言ってUKを語る上では絶対外せない一枚だと思うが。
自分は2ndより好きでよく聴いたよ。
547名無しがここにいてほしい:2009/04/27(月) 01:11:30 ID:XQRQYV+t
>>546
レスありがとう!
国内盤は高いので輸入盤の発売を待って買ってみます
548名無しがここにいてほしい:2009/04/27(月) 18:56:08 ID:pNzNdBFD
マーキーのクソレーベルはつぶれないかねぇ
BMGのほうが良心的で良い
549名無しがここにいてほしい:2009/04/27(月) 20:41:41 ID:ho/UPiw1
24bitレベルでリマスターするのかな?
16bitで音圧上げだけ?
550名無しがここにいてほしい:2009/04/27(月) 21:04:27 ID:Wm4cXIA2
marqueeよ
エディ・ジョブソンのヴァイオリンパートを
イアン・アンダーソンのフルートに差し替えたら買ってやってもいいぞ
551名無しがここにいてほしい:2009/04/28(火) 17:27:31 ID:N2o3W2Io
マーキーってもうアバロンたらベルアンたら訳判らんわ。フラワーキングスで訳詞無しの解説だけの似非日本盤でボッタクられて大嫌いになった。

紙ジャケより輸入盤の方がブックレットに色んな情報とか写真載ってそうね。
552名無しがここにいてほしい:2009/04/29(水) 13:02:48 ID:9BdpYi1c
グリーンアルバム何であんなに高くなってんだ。
エディのクセに生意気だぞ。
553名無しがここにいてほしい :2009/04/29(水) 13:45:09 ID:m70VLkM5
そりゃ、本人が二度と再発はしないと明言したらしいからな
554名無しがここにいてほしい:2009/04/29(水) 14:02:09 ID:qRaRA6G3
そうなんだ?俺アレ好きなんだけど。UKZもちょっとGreen Albumのにおいがするじゃん。
555名無しがここにいてほしい:2009/04/30(木) 18:13:16 ID:3+iLbf5L
アマゾンでデンジャー・マネーのEMI盤紙ジャケがえらい高値付いとるw
556名無しがここにいてほしい:2009/04/30(木) 20:33:36 ID:ubVIXEFA
マーキーは高すぎだから絶対買わない。輸入版に解説を付けて3000円は特にひどい。
UKもE.Craigも輸入版を買う。
557名無しがここにいてほしい:2009/05/02(土) 16:10:51 ID:XaIbrRye
globemusicによると、現時点では日本の紙ジャケと七月の米国盤だけで他国のリリースは未定らしいので、突然ドル高とかは勘弁して欲しい。
日米同じ値段でも米国盤買うけど。
558名無しがここにいてほしい :2009/05/02(土) 17:37:51 ID:IJWtw5Pq
旧版のCDが安くなるだろうしそれを買うとかでもいいのでは?
559名無しがここにいてほしい:2009/05/02(土) 23:25:14 ID:0XOe692z
>>557
米国盤どこで買いますか?
560名無しがここにいてほしい:2009/05/03(日) 08:31:41 ID:rfTgBqyO
紙ジャケはもう要らないなあ。
ELPだけでどんだけ出し直してることか
561名無しがここにいてほしい:2009/05/04(月) 08:19:26 ID:iASuH9ad
インディーズレーベルのリマスターは
パトリック・モラーツで酷い目に遭ったからもう要らない
562名無しがここにいてほしい :2009/05/04(月) 08:52:11 ID:Gsfd9dwd
モラー津をはじめて聴く自分は
どこがどう酷いのかわからないんだろうな
563名無しがここにいてほしい:2009/05/04(月) 12:05:57 ID:Q+PjCXoL
なんというか、ノイジーなんだよ。
単に音圧上げた感じで
564名無しがここにいてほしい:2009/05/05(火) 00:10:20 ID:IEs5SlGk
ジョブソン自ら96/24リマスターですってよ
565名無しがここにいてほしい:2009/05/05(火) 00:26:31 ID:iyEbhNgX
ミュージシャン自らやるのが一番信用ならん。

まあエディは裏方稼業が長いからその辺経験積んでると思いたいが。
566名無しがここにいてほしい:2009/05/05(火) 09:44:17 ID:qlzew53W
amazonはまだ売ってないの?
567名無しがここにいてほしい:2009/05/05(火) 22:39:12 ID:zL0dph/A
掃除してたらジョブソン表紙の雑誌が出てきた
再結成詐欺の時のヤツ
ライブでnevermoreとnothing to loseやらないかな
568名無しがここにいてほしい:2009/05/06(水) 04:39:25 ID:0fvb1u+4
nevermoreのシンセとギターのかけあいの所が好き
CS-80のリボンコントローラを使ってるとこ
569名無しがここにいてほしい:2009/05/06(水) 14:18:17 ID:fkWolLc9
>>568
俺もあのシンセソロ大好き。
特に、LFOが細かくなって行って、ヒュ〜ンって音程が下がるとこ。
570名無しがここにいてほしい:2009/05/07(木) 18:35:49 ID:oBOEz7Dw
>542,編集しまくりの上に長尺曲が全部カットだからショボイよ。ブート聞いた
ほうがよっぽどマシ。デンジャーマネー、オンリー・シング〜、各人のソロ、
キャリング・ノー・クロス、サーティ・イヤーズ、ぜーんぶカット。
571寿:2009/05/08(金) 00:13:59 ID:SAfe44uu
>>570

個人的な意見だね

あれは作品としてはいける。

少なくともブートよりははるかにいい
572名無しがここにいてほしい:2009/05/08(金) 02:51:43 ID:EFP9JN8a
ブート聞くにしてもナイトアフターナイトは押さえとくのが基本かと。
その方がブートも楽しめる。
573名無しがここにいてほしい:2009/05/08(金) 03:08:35 ID:EFP9JN8a
つーか、USAしかりロキシーのVIVA!しかり
70年代ってライヴ音源にゴリゴリ手を加えて、スタジオ盤との中間みたいな
作品として纏まったライヴ盤を作るのが良しとされてたんだろうね。
今の感覚とはその辺りが違うのかもしれん。
574名無しがここにいてほしい:2009/05/08(金) 09:57:11 ID:SftIaCsM
作品としてはいけるか。でも肝心のパートカットしまくって出した作品がいける
とは思えないけど?レビュー見てもそのあたりのことついてるやつ多い品。
575名無しがここにいてほしい:2009/05/08(金) 09:58:47 ID:SftIaCsM
もう一つ。やはりナイト〜はコンプリート版出たらそれなりに評価されてもいい
とは思う。どうせウエットンかジョブソンがマスター持ってるのわかってん
だから。
576名無しがここにいてほしい:2009/05/08(金) 12:49:35 ID:yxEWroco
スタジオ盤と見るのが正解だなと思う
色々と綺麗すぎる
577名無しがここにいてほしい:2009/05/08(金) 19:41:33 ID:gAGXUeYw
東京公演のチケまだあるかな?
578寿:2009/05/08(金) 23:26:14 ID:SAfe44uu
>>574

カットする必然性があったと見るのが普通だよ
個人的な意見だけど
U.K.に関しては
かなりの枚数のブートを買ったけど
一回聞いたらもういいってのがほとんどだった
多分もう二度と聞かない。
無責任にブートの方がいいっていうのは
どうかと思うよ
579名無しがここにいてほしい:2009/05/09(土) 00:46:54 ID:+IvA7vIb
そんなことはない。パリジャン・ランデブーなんかサウンドボードだし愛聴盤
だった。各人のソロも入ってるし、コンプリだから流れの面でも違和感もない。
無責任に言ってるわけじゃあないわな。ナイトのほうがつぎはぎだらけでとて
もいいとは思えない。当時のファンの間でもそういった意見のほうが多い。
580名無しがここにいてほしい:2009/05/09(土) 04:48:07 ID:Ytmd2x0V
俺もUKはブートを聞いて驚愕したクチ。ウェットンのベーシストとしての絶頂期(の終わり際)が
UKだと思うけど、ナイト〜はソロもカットされていてコンパクトなスタジオ盤という印象だった。

個人的にはデンジャー〜はぜんぜん聴かなくて、SBD録音のブートのほうがよっぽど愛聴してるなあ。
ナイト〜のカットや編集には、純粋に音楽的な必然性以外が感じられて少々物足りない。
581名無しがここにいてほしい:2009/05/09(土) 09:58:46 ID:MwvGvZJ4
グリーンアルバム定価で買えた
582名無しがここにいてほしい:2009/05/09(土) 12:30:54 ID:hvfsvInO
まぁここに書き込むようなファンは異端なのさ。
当時のUKは「キャー」って言われるバンドだったんだから、
ソロや即興よりもおいしいとこだけ切り取ってギュギュッと
詰め合わせたアルバムにするのが「大半のファン」向けだった、と。
583名無しがここにいてほしい:2009/05/09(土) 12:58:57 ID:+IvA7vIb
真相は2枚組みに出来ない(当時のポリドールの指示)からおいしいとこカット
してあんなつぎはぎだらけのアルバムにしたのが真相だよ。本人達は当然完全盤
を出したかったはず?日本限定だった品。
584名無しがここにいてほしい:2009/05/09(土) 18:19:16 ID:NGAzhfh7
当時はニューウェーブ、パンク真っ盛りの時代だったんだから
ああなったのも責められないと思うけどね。
バリバリ売れてたわけでもないから権限も無いし。
585名無しがここにいてほしい:2009/05/12(火) 08:18:47 ID:F5yCkbpg
当時は今のCDみたいにあれこれ氾濫して出てないし、
ブートなんてビートルズすらも入手するのも大変。
レコードが出ればなんでもありがたく聴いてたよ。
586名無しがここにいてほしい:2009/05/12(火) 21:34:20 ID:zVRAhO+N
>>585
ブートも高かったな。
1978年ごろで3800円ぐらいはした。
587名無しがここにいてほしい:2009/05/13(水) 22:43:02 ID:LMGoC080
ところで、MarcoのCDが何枚か再発されるけど(またマーキーだ!!)、
おススメは? 1枚買って聴いてみたい。
588名無しがここにいてほしい:2009/05/19(火) 23:55:33 ID:8OOfsq0N
UKリマスター英国盤ってもう予約始まってますか?
589名無しさん:2009/05/22(金) 14:54:30 ID:gPXt5Q/S
先日出た音楽雑誌「ストレンジ・デイズ」最新号(誌名間違っていたらごめんなさい)にエディ・ジョブソンの最新インタビューが載っていたけど、みんなは読んだ?

590名無しがここにいてほしい:2009/05/22(金) 19:38:27 ID:lt3uXnwE
>>588
まだ。米発売は七月下旬らしいから扱い始まるのは六月以降じゃないかな
591名無しがここにいてほしい:2009/05/23(土) 13:36:09 ID:matpboZB
>589,見た。個人的には90125イエスの裏事情とか聞いて欲しかったんだけど
スルーだった。あと新作について言えばやっぱりヌーヴォ・クリ路線でなく
UKの延長線上のサウンドや曲でやって欲しい。ヌーヴォは本家に任せてりゃ
いいから。
592名無しがここにいてほしい:2009/05/23(土) 14:35:23 ID:rLm/ecf5
6/11のライブはプレミアム公演と記載されてるけど、何か特別なことしてくれるのかね〜!?
593名無しがここにいてほしい:2009/05/23(土) 22:59:00 ID:H9H5zq6f
>>590
ありがとうございます
英国盤じゃなくて米国盤のことでした ごめんなさい
予約始まったら教えてくださいね!
594名無しがここにいてほしい:2009/05/24(日) 16:50:59 ID:Gmdt5aTx
九段会館のチケット、1階ろ列ってなってるが大丈夫なんだろうか?
1階は、は列からのようだが?
その前にい列、ろ列があるっていうことでおk?
595名無しがここにいてほしい:2009/05/25(月) 23:33:41 ID:ThfhY+Df
UKのリマスター日本盤買った人いたら感想聞かせてください
596名無しがここにいてほしい:2009/05/26(火) 10:54:56 ID:YzMfYctr
リマスターしますたー
597名無しがここにいてほしい:2009/05/26(火) 11:38:31 ID:A4YCxmSh
>>594
一階はは列からだから、い列、ろ列は地階。
598名無しがここにいてほしい:2009/05/26(火) 14:26:01 ID:t+FrpMdr
タワーでもamazonでもリマスター盤のレビューを書くヤツは
リマスターに関する評価を書いて欲しい。
発売前からみんな知ってるようなことを書かれても……
599名無しがここにいてほしい:2009/05/26(火) 15:53:15 ID:2J/zn9XR
い列、ろ列はステージ上じゃないか?
600名無しがここにいてほしい:2009/05/26(火) 18:23:36 ID:0a6Cd6MU
オーケストラピットじゃなくて?
601名無しがここにいてほしい:2009/05/28(木) 04:06:04 ID:ZIkoptsf
あいうえお順だろ
602名無しがここにいてほしい:2009/05/28(木) 22:12:09 ID:POMJpRrS
リマスター失敗!
603名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 00:20:48 ID:+5jvOCHU
>>601
違うよ、いろはにほへと順だお
604名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 03:43:12 ID:DZ1XPNWs
今回はあいうえおだぎゃ〜
605名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 15:10:10 ID:uxVpDhp+
あいうえお順で「ろ」列ってどんだけ〜
606名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 23:31:10 ID:BKLklt+w
>>602
まじ?
今度のライブ会場でリマスターCD売ってるだろうから
サイン会目当てで買おうと思ってたのに
607名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 00:00:27 ID:mxR+L51J
>>604
うそこけ!
行かないから関係ないけど。
608名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 00:44:24 ID:n5XvKs3N
で、ホントのところはどうなのよ?
「ろ」列って。
ミスプリントですかw
609名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 01:33:01 ID:+HErF27/
プロモーターに聞け
610名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 03:14:22 ID:PPy1iK3N
>>606
リマスターがやっつけ仕事でも
エディ先生のご機嫌とるために予定通りCDは買ってあげてくださいね♥
611名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 10:10:21 ID:8WDknk1A
デンジャー・マネーのリマスター買った。
プチノイズがのりまくってるんだが、これはマスター由来なのか?
リマスター前のCDにもこのノイズはあるのでしょうか
612名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 10:54:58 ID:04v/LZr+
コンプリミッターかけたんで細かい音が良く聞こえるようになった反面
小さなノイズも目立つようになったんじゃないかな?
うちも聞こえるよ。
613名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 11:34:50 ID:kRkF4rdw
それはダメ・ダメだろ

www
614名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 12:18:12 ID:7XvzXeIf
>>608
3列だろ
615名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 12:18:52 ID:hYO4zx4k
え、リマスター失敗?
616名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 12:30:42 ID:MktJZdq1
>>594
マジレスすると前2列にパイプ椅子席を急造すると思われる。
617名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 20:08:04 ID:hYO4zx4k
日本公演の良いブートほしい
618名無しがここにいてほしい:2009/06/01(月) 00:35:45 ID:RhzPaU9o
パイプ椅子は勘弁しちくり
ケツが…
619名無しがここにいてほしい:2009/06/01(月) 09:51:39 ID:1Ly8Pqn/
いよいよ来週だ!
でも、なんか盛り上がらない。。。
なぜだ?
620名無しがここにいてほしい:2009/06/01(月) 20:07:18 ID:NnmC1T9f
Yahoo!BBがアク禁だからでは?
621名無しがここにいてほしい:2009/06/02(火) 16:56:01 ID:pIT4RHV9
30年前の日本青年館にも行ったわしは一人で盛り上がっとるよ
先週たまたまここを覗いて来日を知った
懐かしいのぉ
622名無しがここにいてほしい:2009/06/02(火) 18:38:02 ID:OmFAV/0+
おっさーん
623名無しがここにいてほしい:2009/06/02(火) 21:18:17 ID:6UTxilm3
「ナイト・アフターナイト」は思い入れがある盤なので今回のリマスター買ってしまったが
コンプで音圧上げてEQいじっただけの代物。
来日に合わせて急遽発売しようとしただけ。
エディとベルアンティークに対する不信感がつのる。
誠実な仕事しろよ!馬鹿にするな、といいたい。
624名無しがここにいてほしい:2009/06/03(水) 00:43:52 ID:DLGbhVyn
買換え需要で中古屋に放出された旧規格CDを安値で買うことにします。
625名無しがここにいてほしい:2009/06/03(水) 02:06:38 ID:9orxUT6y
>>623
やっぱりな。レポサンクス。ジャケはダブルジャケだった?
626名無しがここにいてほしい:2009/06/03(水) 03:59:05 ID:mChpHrpK
>>623を来日したエディにだれか直接言ってほしいw
627名無しがここにいてほしい:2009/06/03(水) 06:29:12 ID:g/bfP5Q7
チケット売り切れかよ!
次も来てくれるだろうか
628名無しがここにいてほしい:2009/06/03(水) 20:06:54 ID:2Ulflpy/
>>623

最悪パターンでしたね

でもリマスターこのパターンが大杉じゃないか?
自分はもう完全スルーにしてる。
629名無しがここにいてほしい:2009/06/05(金) 13:54:49 ID:EJByEMwI
マーキーから出た紙ジャケにボートラは付いてるんですか?
630名無しがここにいてほしい:2009/06/05(金) 18:43:08 ID:7AMZQN57
ないですよ
来日公演云々とかでボートラCDは全てポシャったんだろうなぁ
クソマーキーとかそもそも来日しなければ
去年辺りに普通に出てそうだな
631名無しがここにいてほしい:2009/06/08(月) 02:25:01 ID:nugw17B6
ライブの後、サイン会あるの?
632名無しがここにいてほしい:2009/06/08(月) 15:44:50 ID:pZVN6diX
633名無しがここにいてほしい:2009/06/08(月) 15:53:25 ID:+sTnCitl
今日だっけUKZ。
634名無しがここにいてほしい:2009/06/08(月) 15:55:27 ID:uG32hQ65
うん
635名無しがここにいてほしい:2009/06/08(月) 15:58:18 ID:uG32hQ65
オサーンになったエディを見るのは
ある意味恐い
636名無しがここにいてほしい:2009/06/08(月) 16:10:40 ID:unE9y+Fx
自分も目が悪くなってるからセーフ
637名無しがここにいてほしい:2009/06/08(月) 17:41:00 ID:+sTnCitl
今日は九段会館だったけ?

客どれくらい入るのかな?

100人来ないと見た!!!!!!!!!
638名無しがここにいてほしい:2009/06/08(月) 18:22:36 ID:vMMlQQJv
開場しない
639名無しがここにいてほしい:2009/06/08(月) 21:08:57 ID:vMMlQQJv
終了
ナイトアフターナイトやった
640名無しがここにいてほしい:2009/06/08(月) 21:12:00 ID:nugw17B6
マジ?セトリよろ

サイン会あり?
641名無しがここにいてほしい:2009/06/08(月) 21:23:25 ID:0sTidFen
最後の曲って何?
単なるジャム?
なんか拍子抜け
642名無しがここにいてほしい:2009/06/08(月) 21:26:17 ID:vMMlQQJv
今サイン会やってる
643名無しがここにいてほしい:2009/06/08(月) 21:34:41 ID:JN9iG+AL
お客さんは女性が多かったですか?
644名無しがここにいてほしい:2009/06/08(月) 21:44:47 ID:cCzJII53
最前左端の外人軍団のことをエディはなんて説明したの?
645名無しがここにいてほしい:2009/06/08(月) 21:46:49 ID:vMMlQQJv
女性もけっこういる
男の方が勿論多いけどね
やっぱ年齢層高い
最初の方でマイクの調子が変でVOCALが気にしてたね
646名無しがここにいてほしい:2009/06/08(月) 22:44:09 ID:r3/xvI9U
九段より帰宅。
思った以上にエディ、現役感ありでよかったよ!
ただボーカルマイクの調子は終始悪くて残念

>>641
THE SAHARA OF SNOW PART2でしょうが?
ブラッフォードのONE OF THE KINDをちゃんと聞くように
647名無しがここにいてほしい:2009/06/08(月) 23:09:40 ID:2H9bvCDZ
>>646
ブラッフォードかぁ…
でも最後にアレはないんじゃない?
盛り上げて絶頂までいって欲しかった。
648名無しがここにいてほしい:2009/06/08(月) 23:18:14 ID:E0Jifroi
九段会館行ってきました。会場は満員でした。
1曲目がナイトアフターナイト
入場に手間取って7時スタート
Tシャツは\3,300.買物する人は小銭を用意するように。
9時ころ終わって、最後に生写真もらえます。

その後エディのサイン会を入り口の外でやりました。
ちなみにサングラスはずっとかけたままでした。

ボーカルの音が聞こえなくなったりしてましたが、
正直、一番どーでもいーのがボーカルなので
終わってみればそんなに気になりません。


649名無しがここにいてほしい:2009/06/08(月) 23:35:31 ID:QpGEHtTy
あのドラム、何かキメてたとしか思えん
650名無しがここにいてほしい:2009/06/08(月) 23:38:12 ID:cTSygzaj
サハラ〜にナイト〜か。ブート出るなら聞いてみたいな。それとナイト〜の
リマスタってコンプが出るまで待ったほうがいいと思う。マスター持ってる
の間違いないんだから。
651名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 00:03:42 ID:hWrhqM1W
誰も書かないから書いちゃうけど
UKの曲はほかに
ALASKA
THE  ONLY THINGS SHE NEEDS
CARRYNG NO CROSS
CAESAR'S 〜
IN THE DEAD 〜

CARRYNG〜 はギター抜きでした。
IN THE DEAD 〜はイントロでエディが客に手拍子要求(!?)
でもみんな変拍子に合わせて手拍子してました。さすがです。


652名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 00:12:22 ID:uHZv+/n6
ランデブー602もやったお
653名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 00:12:22 ID:AskL8eeO
太陽と戦慄2はやった?
654名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 00:14:47 ID:ZYkH2u69
>>653
やった。アンコール一発目。
655名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 00:15:19 ID:mUeCiksT
太陽と戦慄もやったよ
656名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 00:19:39 ID:2D7eXsXQ
>>653
やりましたよ!
もともとUSAで差し替えてるし、トレイ・ガンもいるし、はまってましたね。

>>651
SAHARA〜も、もともとUKでやってたエディの曲だし
UK満載のライブでしたね…ってまあ、当たり前なんですが。
657名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 00:20:53 ID:ZYkH2u69
しかし一番インパクトがあったのはドラムソロ
658名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 00:23:45 ID:Jk9Rmj85
>>648
>>生写真
先行予約チケについてたプゼント券と引き換え?
659名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 00:25:16 ID:ovYvDEB3
一言でいえば
最高のライブだった

Jobsonは完全に現役
本当に夢のような演奏だった
まだ52才で、YESの面々とは違う
30年の憂さをはらすような
ヴァイオリンは完全に暴走モードw
キーボードも冴えまくり
サイン会あんなに並んでいたけど
大丈夫だったのかな
明日もライブあるし
休んでほしくてサインはもらわなかったよ

Voなかなかよかったよ
見直しました。
見かけは似ても似つかないが
結構Wettonの声質と似ているしうまい。
ハードな曲もメローな曲もこなしている。
Carrying No Crossで泣きそうになったw
マイクの不具合がわずかに残念

Drは気違いw
すごいテクと体力だな
BrufordとBozzioを足して
30才若くした感じw
もう、生命エネルギーが溢れまくり
ジャケットと違い陽気なドイツ人
ちとsoloが長いか

Bassはやはりクリムゾンって感じ
スティック使いまくり
しぶいっすね
でも、遅刻しないようにw

GrはEPでは派手に前面にでてたけど
実際はちょうどいい感じ
もっとひきまくってもいいかな

会場も満員で
盛り上がりまくり
エディー、日本はあなたを
忘れていなかったことを
分かってほしい
早くアルバムださないかな


660名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 00:25:50 ID:pKmgCVmB
>>644
なんかアメリカから今日のLIVEに駆けつけた
とかなんとか?
661名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 00:26:55 ID:j77AggQu
やっぱマルコいいんだー

UKZとしての新曲、とかはないんだよな、やっぱ。
662名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 00:31:51 ID:hWrhqM1W
この濃いメンバーの中でもマルコは
存在感がありました。
左足で何してんだ??
ドラムマガジンとかで特集組んでほしいです。
663名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 00:34:25 ID:ZYkH2u69
>>661
Radiationはやったぞ
他に何曲かやったのはEPに入ってる奴か?
664名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 00:38:41 ID:92c+V7WJ
エディ・ジョブソンどんな機材を使っていたのか教えて下さい。
665名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 00:53:28 ID:no9eNhrE
クリスタルのヴァイオリンは最後に登場
666名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 00:53:51 ID:BNHZGmCW
>>663
そう。
ギターをスティックで叩いていたのが2曲目。
EPの4曲目か3曲目(順番がわからないw)もやりましたよ。
667名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 01:13:39 ID:b+6IsVSh
EPの曲を歌ってるときの親指スキンヘッドVoはイキイキしてた。
新曲2曲やってるときの客席、反応薄かったですね。
インダストリアルヘヴィロック方向でアルバムつくりそうだ。
668名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 01:16:33 ID:OCuhjXCV

2009.6.8 九段会館

Night After Night
Alaska
The Only Thing She Needs
Houston
EddieさんSoloコーナー (Theme of Secrets, Prelude, Nostalgiaとか...)
Trey Gunn + Marco Minnemann Duoの曲、曲名は知らん
Legend 〜 知らん曲
Drums Solo
Tu-95
Rendezvous 6:02
Carrying No Cross
Radiation
In the Dead of Night
餡子1:
Larks' Tongues in Aspic Part 2
餡子2:
Caesar's Palace Blues
The Sahara of Snow Part 2

で、合ってるかな?
669名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 01:22:11 ID:RA3lQqpf
客層はどうでした?

UKリアルタイム世代?
後追い世代?

男性?
女性?

どちらが多かった?
670名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 01:23:49 ID:ZYkH2u69
>>669
どう見ても平均年齢40代後半
671名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 01:36:45 ID:QZOPU4WW
>>669
前回来日時、生まれてもいない若僧ですが、生エディ堪能しました!
流石に同年代は殆どいなかった様な・・・特に女性は。
25年もロックの世界から足を洗っていたとは思えないほど、エディは現役感溢れてました。
マルコは本当にでキチガ○かと思うほど、凄かったです!GPSのガスリー・ゴーヴァン以来の衝撃でした。
アレックスは期待してたんですが、思いのほか地味でした。

>>668
合ってると思います。自分はRendezvous6:02とCarrying No Crossを逆に記憶してました(苦笑)
672名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 01:39:18 ID:F5hqTs+/
nevermoreが聞きたかった、、、
ウエッ豚定番は曲変えて欲しいなぁ
673名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 01:42:06 ID:OGKyNJxC
ガスリー・ゴーヴァンかグレッグハウだったらもっと良かった
674名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 01:44:21 ID:ZYkH2u69
>>672
俺もnevermoreとかmental medicationとかthirty yearsやって欲しい

そういや絶対やると思ってたTime To Killもやんなかったね
675名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 01:49:18 ID:j77AggQu
あんまりUKの曲ばっか歌わせてるとまずVoがやめそうだな。
676名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 01:52:17 ID:DfXwWv81
>Trey Gunn + Marco Minnemann Duoの曲、曲名は知らん
Treyが別ユニットでやってるKTUの「Jacaranda」だね
本来はあれにアコーディオンが加わります
677名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 02:18:30 ID:OCuhjXCV
>Treyが別ユニットでやってるKTUの「Jacaranda」だね
KTUかぁ。そういや、その昔、渋谷で見たなぁ。それっきり全然追っかけてなかったので、知らんワケだ。
正直なところ、UKZの曲より好きかも知れん...w
678名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 05:34:27 ID:b+6IsVSh
EPの方向性でアルバム作られちゃうとキツイなぁ

今回のライブDVDとかで出ないのかな?
679名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 06:45:55 ID:VEFmPDxs
マルコの放り投げたスティックを見苦しく奪い合ってたおまいら!
そんなにファンでもないだろ?www
680名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 07:00:20 ID:VEFmPDxs
>>659
スティックじゃなくてウォーギターね。
681名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 07:58:19 ID:3GB4XKRi
急遽決定したサイン会(会場内で指定のCD購入者のみ)にはビックリ&ラッキー
残りの3公演でもサイン会あるといいですね。
サイン会の整理券とかないので
公演終わったらすぐ並んだほうがよいと思います。
682名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 08:57:33 ID:qdE6oUfs
>>659
いやー良かった
東京以外はまだチケあるんだっけ
もう一回観たい
さすがにこの年では縛りが多くて
683名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 09:42:01 ID:Tik87iJm
トレイガンが成田に着いたの3時間前だってね。
開場まで6分しか一緒にリハする時間なかったって。
そりゃ開場遅れてもしょうがない罠。
684名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 10:16:10 ID:eJceHLb3
>678、出るでしょ?今回のセットリストだと、見にいけなかった人も聞きたい
って選曲だし。アルカンかマーキーくらいは出すと思う。
685名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 10:31:33 ID:ZNDM2VpF
何の根拠があってそんな自信がw
686名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 12:40:16 ID:eFoXtaA4
Alexやヴォーカルが嫌いだから行かなかったけど
せっかくだから行けばよかったかもしれないな。
…平日なのが一番問題だったけれど。
687名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 12:41:16 ID:JvMEgS25
選曲が鬼良いね!

九段会館が満員とは凄いね。
しかし大阪のビッグキャットは多くて50人と見た!
688名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 13:44:59 ID:E+lJNW1Z
満員ではないですよ。当日券で見たけど
2階3階の真ん中から後ろのほうは空席が多かった。
小さな会場だったからどこからでもよく見えたけど・・・
689名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 13:57:48 ID:JvMEgS25
それでも1階はギッシリ埋まっていたんだろ。
プログレのバンドでそんなに人気があるなんて凄いなー

ちなみにさっき、youtubeで初めてUKZの曲を聴いてみたけど、6期栗みたいでカッコイイね。
690名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 14:38:40 ID:ruIyHEW+
>>687
じゃあ明日おれ行くわw
当日券て若干高くなるよね?今からチケット買えるかな?
691名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 14:51:26 ID:b+6IsVSh
692名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 15:23:15 ID:AskL8eeO
>>688
当日券はどの辺りの席でした?
693名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 15:27:38 ID:j77AggQu
>>691
これ、何が入ってるんだ?
694名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 16:33:06 ID:JvMEgS25
>>690
>今からチケット買えるかな?


余裕だろ。
開場30分前到着で一番乗りと見た。
余裕でエディの前のテーブルを陣取ることが可能だろう。
で最後はサイン会もウハウハ。
大阪でのプログレ人気はそんなもん。
695名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 16:58:34 ID:cssA9fex
11日の当日券があるかどうかは何処に問い合わせればいいのん?
696名無しがここにいてほしい :2009/06/09(火) 16:59:26 ID:AjtIxj7F
大阪マグマ見て金欠、今回もせっかくの大阪地元だけど
こっちまで手が回らないのでレポよろしく
697695:2009/06/09(火) 17:07:00 ID:cssA9fex
待てないので確認したw

キャンセル待ちが30人以上いる模様。
よって当日券はほぼなし……\(^o^)/オワタ
698名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 17:35:35 ID:JvMEgS25
何ーーーーーーーーーーー!!!!!!
そんなに人気があるのかーーーーーーーーーーーーー

それはビビリンコーーーーーーー(ゆうこりん風に)
それは残念ぷー(ゆうこりん風に)
699名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 17:41:54 ID:mUeCiksT
俺も当日券で1階後方で見た
長期間ステージから離れていても全然腕が落ちていない
さすが天才と呼ばれた男
700名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 18:10:12 ID:E+lJNW1Z
そういえば俳優の高島(兄)さんが聴きに来てました。
あと難波さんも・・・・
701名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 18:45:20 ID:eJceHLb3
高島は真性のクリマニアだしな?スターレスとか完コピしてるんだろ?
702名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 20:00:58 ID:JvMEgS25
高島兄は栗男だし、難波はエディLOVEだからな。
703名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 20:33:45 ID:BNHZGmCW
いやぁ〜昨晩の興奮が蘇るなぁ。
あれでd様とかが一緒のステージだったら、と
妄想してしまうけど、贅沢は言わないでおこう。
704名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 21:32:41 ID:rbA4Lqnp
神様、週末までにはお願いします
今はラピッドシェアとかメガうpロードとか斧とか便利なものがたくさんあります
幸せは分かち合いましょう
705名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 21:38:51 ID:mwJUuVNF
神様 信じてまってます
706名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 21:40:11 ID:jFkX2LSj
斧ってどのくらいの容量まで上げられるんだ?
707名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 22:17:29 ID:5M6MTY5x
Cl_xxxxなら2.57GBの実績あり
多分もうちょい可能かと
708名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 22:34:05 ID:j77AggQu
やっぱりdimeで世界中と分かち合おうぜ
709名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 23:30:33 ID:fXJqnYJA
Bottom Lineは盛り上がったのかな
詳細キンヌ
710名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 23:31:51 ID:fXJqnYJA
>709

まちがったw
詳細キボンヌ

昨日みたいにたくさん
入ったのかな
711名無しがここにいてほしい:2009/06/10(水) 00:48:31 ID:o2SMfBQn
名古屋Bottom Line より帰ってまいりました
いやー盛り上がったねえ パイプ椅子はほぼ満席だったから300人位はいたか?
セットリストは九段会館と全く一緒 ただ、スタートが19:30と遅かったせいか
アンコールは太陽〜シーザー〜サハラの3曲メドレーでした
終了後今回も律儀にエディのサイン会があり、機嫌よくサインに応じてくれ
ましたよ
712名無しがここにいてほしい:2009/06/10(水) 01:44:51 ID:Ex2ia7AO
Bottom Line 行って参りました!

シンセの音が出なかったりなど、仕込みに失敗したりはありましたが
素晴らしいライブでした。
バランス的に言うと、ボーカルが小さめでドラムが大きかったかな。
しかし、みんなバカテクだなあ。

あと二日、時間があったら絶対行くべきです!後悔しますよ!(笑)

当方、Yahoo!(規制中)なので、これにて(代理で書いて貰いました)
本当はイロイロ書き込みたかったけどね。

713名無しがここにいてほしい:2009/06/10(水) 04:24:34 ID:FEGv8yNS
11日のことが気になって、目が覚めてしまったよ。
セット・リストはニュー・ヨークの時のに+"Night After Night"
"Randezvous 6:02"って感じだね。いいねえ。
30年振りなんで"Thirty Years"なんかも11日は期待できるかなあ。
714名無しがここにいてほしい:2009/06/10(水) 08:58:32 ID:pyo8Z+bJ
昨晩、名古屋行ってきました。
上の人も書いてますが、エディのシンセやヴァイオリンのボリュームが小さい
ソロの出だしが聞こえない事が多かったです。
ただエディがペダルを踏むと急に大きくなったりしてたのでリハーサル不足?

年齢的にもっと衰えてしまう人も多い中で、演奏はたいしたものでした。
ルックスも十分「カッコいい」と思えるものでしたし。
サングラスをずっとかけていたので目元に年齢が現れているのかな?
機嫌は良さそうで妙なアクションをしたり、弓で前列の客をつついたりしてました。

途中MCで「UKのライブに来た人っている?79年の」と質問して客席を見渡し
パラパラ手が挙がると「4.5....」と感慨深げ?でした。
でも実際は79年行った人は、もっといたんじゃないかな?

ドラムはPAのバランスもあるんでしょうけど生音がでかいんじゃないでしょうか。
UKの曲はマルコが叩く事で私的には良い意味で新しい曲になっていました。
個人的にLIVE久しぶりだったんですが、生マルコ見れただけでも来られて良かったと思います。

ギターのアレックスは、思っていた以上にテクニカルなプレイヤーでした
なんですが曲によってすごく手持ちぶさたな感じでセットに新曲がもっと欲しそうな感じでした。

アーロンはLIVE慣れしていない感じでした。声域がけっこう違うと思っていたんですが、
特に苦しそうなパートもなくUKの曲もそつなくこなしていました。

最後にトレイ、エディ以外のメンバーで一番ネームバリューがあると思うんですが、うーん
明らかに曲を知らないところがあるように見えました。
特にマルコが「エッ?」ていう顔してトレイを見る>トレイにっこり というシーンが何回か
UKZの曲は完璧だったんでもっとリハーサルを入念にしてほしい感じでした。
メンバーの中では最も忙しいかもしれないのでしょうがないのかな。
でもマルコは一部の曲は手書きの譜面見て叩いてたんで、ちょっとは見習ってほしいな。と

ただ今回ツアー自体がリハーサルになると思うんで最終公演は期待出来るんじゃないでしょうか?
是非ともLIVE DVD/BDだしてほしいです。

長々とすみませんでしたが、個人的には名古屋はこんな感じだったということで。
715名無しがここにいてほしい:2009/06/10(水) 13:27:25 ID:/wKum7sv
>>714
おー、詳細なレポ乙です。俺も行きたいなあ、仕事で無理だ・・・
716名無しがここにいてほしい :2009/06/10(水) 13:59:07 ID:BI6muNcr
ヒューホッパーも数日前亡くなったし、この世代のミュージシャンは
今ライブ見ておかないと見られなくなるね
717名無しがここにいてほしい:2009/06/10(水) 14:00:58 ID:mL7aE+zm
えっ、亡くなったのか…
718名無しがここにいてほしい:2009/06/10(水) 15:26:14 ID:Z5Tv6BjE
Danger after Night 聴きながら出発です。
719名無しがここにいてほしい:2009/06/10(水) 16:04:16 ID:H/slEi60
>>718
なにそれ?ブート?
720名無しがここにいてほしい:2009/06/10(水) 16:07:45 ID:pzB0RDAI
>>712,714
レポ乙
もう一回観たい
最終日が九段だったらよかったのに
721名無しがここにいてほしい:2009/06/10(水) 18:11:00 ID:H/slEi60
79年の大阪のブート聴きながら心斎橋に向かうぜ
722名無しがここにいてほしい:2009/06/10(水) 19:13:23 ID:2ejKKC3P
キャンセル待ちで、連絡キター!! ラッキー!!
30年前を体験できなかった世代なので非常に楽しみです。
ところでSTB139って音はいいんですか?
723名無しがここにいてほしい:2009/06/10(水) 20:28:12 ID:1jV7bSJL
>>691
パスplz
724名無しがここにいてほしい:2009/06/10(水) 23:04:40 ID:h3hoSj52
大阪行ってきた いってよかった 当然初生ジョプソンやったがライブ盤の追体験ができた ALASKAのブーンで昇天 音も普通にでかい気がしたが。NOTHING 聴きたかったなー ロキシー無理にしても スタイルもキープ技術も現役だな 豚は横に立てん
725名無しがここにいてほしい:2009/06/10(水) 23:11:57 ID:mL7aE+zm
トレイが登場したとき、ダライ・ラマ14世に見えた。
726名無しがここにいてほしい:2009/06/11(木) 00:12:38 ID:d4/ygGWE
ジョプソンはヨシキ
727名無しがここにいてほしい:2009/06/11(木) 00:15:38 ID:GiJZ52pL
>651
名古屋でも In the Dead of Night で エディが "Seven!"って
7拍子にそろえた観客 侮りがたし。
728名無しがここにいてほしい:2009/06/11(木) 00:19:44 ID:rY8mqL7v
>>723
7つダウンして解凍するとエラーが・・・
729名無しがここにいてほしい:2009/06/11(木) 00:40:52 ID:d4/ygGWE
しかしVOCALは飯食って風呂入って TV見て 一発抜いて これたな
730名無しがここにいてほしい:2009/06/11(木) 01:30:46 ID:Eftq0POF
UK リマスター米国盤 7/28
http://www.amazon.co.jp/dp/B002C6VMCK/
http://www.amazon.co.jp/dp/B002C6VMD4/
http://www.amazon.co.jp/dp/B002C6VMDE/
1626円って日本盤の半額じゃんw
731名無しがここにいてほしい:2009/06/11(木) 01:58:41 ID:fsDROLO8
大阪の Mixing Deskから iPodに繋がってたんだけど
録音してたのかなぁ
732名無しがここにいてほしい:2009/06/11(木) 09:29:13 ID:kNP4Lrhn
STB行けないから、大阪まで行ったけどとても満足。

Voは上手いけれども合っていないような気がする。
若いからなのか、深みがないというか。
やっぱりあの人と比べてしまうからなのか・・・

サイン会、一人で10枚近い紙ジャケに貰っている人がいた。
オークションとかに出すつもりじゃないだろうな!

ジョブソンさん、あれだけの全力ライブの後なのに
機嫌よく、アイテムの写真みながら一つ一つに
コメントしながらサインしてた。
いい人だなあ。。。
733名無しがここにいてほしい:2009/06/11(木) 09:36:50 ID:bbbmFC9q
物販は珍しいものあった?
買い物しなくてもサインしてもらえる?
写真はOK?

3つも聞いてすいません。
734名無しがここにいてほしい:2009/06/11(木) 09:51:18 ID:kNP4Lrhn
CD、Tシャツ、ポスターだけだと思います。
CD(EPor紙ジャケ)購入者が対象者。
写真はNGでした。
735名無しがここにいてほしい:2009/06/11(木) 11:41:05 ID:jZcZRMm/
ありがとう。

カメラ忘れたからわざわざ駅から
うちに戻ったのが無駄に(T_T)
736名無しがここにいてほしい:2009/06/11(木) 14:47:12 ID:fWz4+i5h
九段では、Tシャツだけの人も並んでサイン貰ってたし、写真は携帯で撮り放題な感じでしたよ…
係員も知ってて知らんぷり的な。私はすぐそばで少し見てたけどエディにこやかにファンと交流してました。
737名無しがここにいてほしい:2009/06/11(木) 18:28:57 ID:iCu7zV7F
今日もノーランズが流れてる…
738名無しがここにいてほしい:2009/06/11(木) 19:58:49 ID:fsDROLO8
プレゼントの写真は会場によって異なるみたいですね。
739名無しがここにいてほしい:2009/06/11(木) 21:43:20 ID:OIvxwQOD
ああぁぁ今日も行きたかった
九段行ってから
脳内でNight after Nightがエンドレスにまわってる
当時イマイチだと思って聴きこんでなかったZincも
今更ながら好きになったし
740名無しがここにいてほしい:2009/06/11(木) 23:00:54 ID:bts1lL7W
先行でとったのに
全然ステージが見えない場所になった
ここの会場はもう行かない
741名無しがここにいてほしい:2009/06/11(木) 23:05:33 ID:c+tMUm2V
へ?
音だけ聴いてたの?
742名無しがここにいてほしい:2009/06/11(木) 23:10:04 ID:c+tMUm2V
生写真もうちょっとなんとかなんないすか?w
743名無しがここにいてほしい:2009/06/11(木) 23:20:03 ID:mMhG5/FS
>>740
先行でとっても早く入らないと意味がないよ
744名無しがここにいてほしい:2009/06/11(木) 23:29:43 ID:c+tMUm2V
STBてさぁ、購入枚数が多いほど番号有利になるけど、てことはグループ買いしてる奴等ばっか優遇されちまうのか?
745名無しがここにいてほしい:2009/06/11(木) 23:36:57 ID:qy2CCb1h
アンコールに出てきた、あのヴァイオリン女 誰?
746名無しがここにいてほしい:2009/06/11(木) 23:39:29 ID:d4/ygGWE
ひょとしてトリビュートバンドのやつ?
747名無しがここにいてほしい:2009/06/11(木) 23:44:35 ID:UlV5lkd9
皆様、キーボードのオークションは
入札されましたか?
748名無しがここにいてほしい:2009/06/11(木) 23:45:02 ID:c+tMUm2V
日本のコピーバンド、Un-Knownってエディが説明したやん。
749名無しがここにいてほしい:2009/06/12(金) 00:07:29 ID:rQBT1ifH
九段で大満足した者ですが、
STBは音はいかがでしたか?
750名無しがここにいてほしい:2009/06/12(金) 00:09:36 ID:2THtNLzr
>>745
ゆうつべで知る人ぞ知る JAPANESE UK TRIBUTE BAND :UnKnown のJUNKO様ですね。
CAESAR'S〜でのVn競演には痺れました…
751名無しがここにいてほしい:2009/06/12(金) 00:27:29 ID:2THtNLzr
>>749
ちょっとボーカルが遠かったけどエディのシンセの音はしっかり聞こえた
ので大満足でした。ちなみにセットリストは九段と全く一緒でした。
752名無しがここにいてほしい:2009/06/12(金) 00:38:32 ID:rQBT1ifH
>>751
それはそれは。
今回は大満足シリーズで何より。
また近いうちに来て欲しいものです。
753名無しがここにいてほしい:2009/06/12(金) 00:51:02 ID:GtreIcxq
UKZでさえあれだけ長いドラムソロのマルコ。
土曜日はさて、どうなる?
754名無しがここにいてほしい:2009/06/12(金) 01:17:04 ID:PLFb48Vv
九段会館に続き、STBも行ってきました!
ボーカルマイクの調整も最後に来て上手くいったようで良かった。
ただリズムが乱れるところが少々あったような…トレイ・ガンのせい?
とはいえ、そんなことは問題じゃないくらい、いいライブだったと思います!

アンコールでの美ノ辺さんは、悪く言うつもりは全くないけど
ちょっと余計だった…というか、出るなら完璧に決めて欲しかったね。
ゲストというには知る人ぞ知るすぎだし。

むしろESのメンバー3人で見に来ていたKENSOの小口さんに
舞台に上がって欲しかった!
たぶんオークション参加したろうし、もしかしたら今年の夏のKENSOライブ、
エディのキーボードがセットされてるかもね!?
755名無しがここにいてほしい:2009/06/12(金) 01:21:09 ID:SBqxE9h3
他の公演と違ったのは、アンコールにJUNKO様登場と
急遽決まったキーボードのオークション。
下のでかいやつで定価7万ぐらいだそうです。
キーボードにはサインが入ります。オークション入札したがダメだった。
サイン会で握手してわかったんだが
意外と手が大きく指も細くなかったです。
アルバム完成したらまた来日してほしいですね。
756名無しがここにいてほしい:2009/06/12(金) 01:35:24 ID:jM8z6e1/
大満足>STB
早くフルアルバム作って、再来日してほしい。
ボジオも最近はよく来るようになったから、けして高望みではないはず。

UNKNOWNの美ノ辺さんも良かった。
Vnが二人いる分、音も厚くなったし。
757名無しがここにいてほしい:2009/06/12(金) 01:42:42 ID:S3oTyhXc
俺もCaesar…は、普通に聞きたかった。
ないしはエディVS小口キーボードバトル。
758名無しがここにいてほしい:2009/06/12(金) 02:24:16 ID:VFoiAXD7
UKZとしての新曲なし、ってのがなあ。ユニットとしての先行きが危ういかも…。

懐メロやるだけのバンドならいろいろ脱退しそうだし。
759名無しがここにいてほしい:2009/06/12(金) 02:30:07 ID:igjePuau
EPの曲は充分新曲と思われ
760名無しがここにいてほしい:2009/06/12(金) 02:40:19 ID:VFoiAXD7
いやだからそれ以外の新曲。
761名無しがここにいてほしい:2009/06/12(金) 02:50:22 ID:igjePuau
とりあえず
フルレンスアルバムを待ちませう
これだけで終わる筈はないだろうから
762名無しがここにいてほしい:2009/06/12(金) 08:25:19 ID:6mm2Uc2c
カバーバンド観たいよ

ベース&ドラム以外の楽器ソロが長くてつまらなかった
763名無しがここにいてほしい:2009/06/12(金) 10:12:15 ID:BlLI4AgA
フルアルバムの出来次第だなあ?ミニアルバム路線ならいらないって感じだし。
UKぽいサウンドをやるかどうかだな?
764名無しがここにいてほしい:2009/06/12(金) 11:42:08 ID:Bmu3rTJQ
インナーシークレットって
全公演でやったの?
765名無しがここにいてほしい:2009/06/12(金) 15:41:09 ID:jG6mgKDH
本物のUK観たくなった
766名無しがここにいてほしい:2009/06/13(土) 10:31:32 ID:wyeIS79V
全公演見たが、最終日ということもあってSTBが一番演奏は良かったな。
次点は名古屋かな。
767名無しがここにいてほしい:2009/06/13(土) 14:26:42 ID:eNrVlwm8
外人客軍団ってなんであんなにVIP待遇なの?
席は常に最前、エディにはMCで紹介されるし。
一般客にとってあいつらは妬み以外の何物でもない。
世界中追っかけているらしいが金いくらかかるんだ?
768名無しがここにいてほしい:2009/06/13(土) 14:42:34 ID:iZ25F9Kv
世界中追っかけてるって、まだNYに続いて2回目だが?
769名無しがここにいてほしい:2009/06/13(土) 15:09:28 ID:jL1IQsh5
南アフリカの人もいるって言ってたし
それだけでもスゴくね?
770名無しがここにいてほしい:2009/06/13(土) 15:13:26 ID:j23kY9Ac
世の中底知れない金持ちやらボンボンやらが幾らでもいるんだよ。気にするな。
771名無しがここにいてほしい:2009/06/13(土) 21:12:30 ID:LIlWXmdD
今回の面子でいつまで続くかねぇ。一人抜け、二人抜け・・・ってなりそうな。
しかし今回こうやってリリース→ツアーまで漕ぎ着けたのが奇跡に思えるね。
グリーンアルバム後のZincも、UK再結成も頓挫してそこまで至らなかったし。

>>767
気持ちは良くわかる。海外まで追っかけは全く構わないけど
なんであそこまで優遇してるのか不可解だわな。
772名無しがここにいてほしい:2009/06/13(土) 21:27:30 ID:Jrbjr0Di
50すぎてこのままじゃ忘れられるって思ったんだろうな?どうせなら30代
の頃にやって欲しかったよな?
773名無しがここにいてほしい:2009/06/13(土) 21:53:07 ID:cyrl3XlU
メンバーはエディに憧れていた世代だからね
「ミスター・エディ・ジョブソンとバンドが組めて光栄だ」って気持ちがあるから
ついていけてるんじゃないかと
774名無しがここにいてほしい:2009/06/13(土) 22:17:44 ID:4Q9oFVJJ
まあでも同窓会バンドの集金ツアーみたいにならなくてよかった。
正直ここまで「生きた」ライブが見れるとは全然期待してなかったよ。
やっぱメンバーが若いからなのかねえ。
775名無しがここにいてほしい:2009/06/13(土) 22:59:49 ID:1JGGdCuv
だったら死んだ曲ばっかりじゃなくて生きてる曲ももっと作ってくれ
776名無しがここにいてほしい:2009/06/13(土) 23:26:01 ID:LIlWXmdD
アルバム出る前だから仕方ないって。
777名無しがここにいてほしい:2009/06/14(日) 00:56:58 ID:/Tmylhnd
そういえば、会場スタッフにうにおん柏店プログレ担当のY氏に似てる人がいたが本人だとすると何故?
転職?
778名無しがここにいてほしい:2009/06/14(日) 01:42:34 ID:SwIGS1SM
そうじゃない?
779名無しがここにいてほしい:2009/06/14(日) 08:28:14 ID:wForCsSJ
ライブ録ってたんだろ?アルカンから出るんだよ、きっと。
780名無しがここにいてほしい:2009/06/14(日) 12:16:00 ID:BXyQFUR9
マーキーからは絶対出さないでください
781名無しがここにいてほしい:2009/06/14(日) 18:37:44 ID:pIcVVRPm
ステージから離れていたエディが腕が全然落ちてなくて
スリムな体型を維持してるのに
現役を続けていた人がブクブク太って劣化しまくる不思議
782名無しがここにいてほしい:2009/06/14(日) 22:08:34 ID:Tlj5OnHt
やっぱ酒かね。エディあんまり飲まなそうだし。
783名無しがここにいてほしい:2009/06/14(日) 22:45:46 ID:wForCsSJ
そうだろうな?俺も下戸で飲めないけど甘いもの食っても太らないし。
784名無しがここにいてほしい:2009/06/15(月) 20:15:27 ID:51Cb1vsy
通りがかりの者ですが・・・
エディジョブソンて30年近く前、
ジョン・ウェットンとあと誰かと3人でUKというバンドやってた人?
785名無しがここにいてほしい:2009/06/15(月) 21:11:33 ID:QExtA4v+
当たりです!
ご褒美にCDを購入する権利を差し上げましょう
786名無しがここにいてほしい:2009/06/15(月) 21:20:53 ID:euksiBOl
頓挫した"LEGACY"プロジェクトを復活させる権利も差し上げます!
787名無しがここにいてほしい:2009/06/15(月) 21:22:19 ID:euksiBOl
おっ、IDに uk

(ukzじゃなくて、uksか、ちっ)
788名無しがここにいてほしい:2009/06/16(火) 09:04:14 ID:yE9hm6/7
LEGACYプロジェクトって何?
当方784ではありませんが
久々にライヴ行ってここを覗き始めた者です
ずっと休耕田状態だったもので知らない事ばかり...
789名無しがここにいてほしい:2009/06/16(火) 14:38:36 ID:Hapk4xdL
久々どころか10年以上前の話だよ
790名無しがここにいてほしい:2009/06/16(火) 15:32:03 ID:Gmt+oi5j
>>788
90年代半ばにウェットン+ジョブソン主導でブラフォードも参加したUK再結成話が浮上、
実際に日本のレコード会社と契約してアルバム制作が進行し
雑誌にインタビューや特集記事まで組まれたりしていたので、実現に限りなく近いかと思われたが
結局2人が仲違いでだめになり、それをウェットン部分を除去して
エディのソロ・プロジェクトとして引き継いだのがLegacy。で、恒例の出す出す詐欺で今に至る。
再結成自体もLegacyと呼ばれることも多い。

その一部マテリアルは"Voices of Life"というエディがプロデュースした
ブルガリア女声合唱団のアルバムに流用されている。
791名無しがここにいてほしい:2009/06/16(火) 17:08:23 ID:gsGUQAQ0
しかし、三菱という実態のないレコード会社だったんだよな?あれって何だった
んだろ。
792名無しがここにいてほしい:2009/06/16(火) 20:14:25 ID:qqDnJnTZ
あの当時はオリジナルASIA再編なんて絶望的だと思われてたから
ウェットンもUKに目を向けたんだろうな
いまやYES−ASIAジョイントツアーっすからねw
793名無しがここにいてほしい:2009/06/16(火) 20:50:57 ID:qNNX7jZS
>>791
あれって三菱が単にスポンサーについた、
て事じゃなかったっけ?
794名無しがここにいてほしい:2009/06/16(火) 21:11:51 ID:gsGUQAQ0
実際はどこだったんだろう?今となっては不思議だ。知ってる人いる?
795786:2009/06/16(火) 21:12:47 ID:NMw3S422
三菱が立ち上げたレーベルだったと記憶してます。
それと、U.K.のアルバムとして、"LEGACY"となっていたとも記憶。

台風を衛星(航空?)写真で撮影したページが印象的で、アップデートが
ある度にワクワクしてたっけ。

その後、ジョン・ウェットンからベースのクレジットが無くなったり(ヴォーカ
ルのみのクレジット)して、おやおや?と思っていたら....。

ロバート・フリップもギターで参加というクレジットがあった記憶が有るが、
この辺りになると少し自信が無い。
796名無しがここにいてほしい:2009/06/16(火) 21:17:39 ID:qqDnJnTZ
BURRN!にゲストでフリップとフランシス・ダナリーが参加してると書かれていた覚えがあるな
797786:2009/06/16(火) 21:19:35 ID:NMw3S422
>>796
そうだ、フランシス・ダナリーの名前もあった!
798名無しがここにいてほしい:2009/06/16(火) 21:19:37 ID:Gmt+oi5j
契約したのは三菱系で日本クラウンの子会社だったメルダック。
当時はそれなりに実績もある中堅メジャーだった。
メルダックの方から積極的にオファーしてすんなり契約まで行ったらしいから、
中に相当UK好きな人がいたんじゃないかな。
エディへの手紙の転送も一度してもらったんだよw懐かしい。

それから数年後にメルダック洋楽部門が廃止になったという話を聞いて、
ああもうこれで諦めるしかないんだなってがっかりした記憶がある。
2000年代に入って会社自体他に吸収されて消滅。
799名無しがここにいてほしい:2009/06/16(火) 21:42:21 ID:Gmt+oi5j
>それと、U.K.のアルバムとして、"LEGACY"となっていたとも記憶。

ああ、そうでした。

あとトニー・レヴィンも参加してたかな?
800786:2009/06/16(火) 21:58:10 ID:NMw3S422
>>799
トニー・レヴィンの名前が出たのは、ウェットンからベースのクレジットが
消えた頃だったかな。

>>798
おお、素晴らしい。こんな具体的な話は初めて聞いた。
あと、ストレンジ・デイズのインタビューでは、米の配給先が見つからなか
った事も一因だったと。

スタジオ作業が遅々として進まなかった事も当時は言われていたし。
ウェットンはさっさと録音を済ませてツアーに出たかったが、エディーの方
がなかなか進まなかった。で、ウェットンが抜けてしまったんじゃないかな。

エディー曰く、「"LEGACY"は、Russian version of "THE WALL"だよ」とい
う事で、物凄く期待していたのに。
801名無しがここにいてほしい:2009/06/16(火) 22:31:08 ID:qNNX7jZS
>>795-800
なんとそんな経緯だったんですね、
初めて具体的に知りました。

そういう経緯から考えると
今回本当に再結成して来日公演まで実現した
というのは感慨深いですね…。

802名無しがここにいてほしい:2009/06/16(火) 22:45:44 ID:gsGUQAQ0
>798,サンクス。メルダックかあ?確か一時期マイケル・シェンカーも出してた
んじゃなかったっけ?もう落ち目の頃だけど。
803名無しがここにいてほしい:2009/06/16(火) 23:04:52 ID:yE9hm6/7
>>786-800
ありがとうございます。
30年前は学生だったので色々聴いてたけど

Eddieはもうロックから足を洗ったものと思ってました。
ずっと思いはあったんですね。

804名無しがここにいてほしい:2009/06/17(水) 16:28:08 ID:2/YP9GHr
ぶるーはーつの会社か
805名無しがここにいてほしい:2009/06/17(水) 21:50:32 ID:EytQSgSa
エディーがサイン会してる間、他のメンバーは
鮨食ってたんだ

UKZ ジャパンツアー大阪公演 打ち上げご来店!
ttp://www.sushi-kaiba.jp/blog/detail.php?eid=3

alexの今日のライブは終わったかな?
806名無しがここにいてほしい:2009/06/18(木) 00:08:31 ID:wX2djGtA
メンバーそれぞれに主張させつつ
エディ本人も前面に出てこないとファンに物足りないって言われるし
かといって3人UK時代みたいにkeyもバイオリンもガッツリ弾きまくると
ギターが入り辛くなるし、、、でバランス取るのが難しそうだ。

自分が中心になった時のギターとの共存って、この人の大きな課題じゃないか。
zincの次のアルバム出そうとしてた頃、
7年ぐらいギタリストのオーディション続けてるけど、全然見つからないって嘆いてた。
正直あんたにも問題があるんじゃないの?と思わずにはいられなかったんだよなあ。w
807名無しがここにいてほしい:2009/06/18(木) 05:34:01 ID:Rsd+U2Eg
正直、ギターは居なくても良い。
808名無しがここにいてほしい:2009/06/19(金) 08:52:54 ID:QtAvKzRu
今回のメンバーで良い
809名無しがここにいてほしい:2009/06/19(金) 12:57:36 ID:BVE2Q5x6
アレックスいらないからアラホ呼べよ
810名無しがここにいてほしい:2009/06/19(金) 18:31:37 ID:VylsHnAX
アレックスはアラホ直系だからアレックスでよい
811名無しがここにいてほしい:2009/06/19(金) 20:44:15 ID:TrURWnAC
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   まいど!まいど!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
812名無しがここにいてほしい:2009/06/20(土) 15:52:40 ID:QX+B4RhP
で、UKのSHM-CDどうなの。When Will You Realize ?は入ってるの。
813名無しがここにいてほしい:2009/06/20(土) 16:18:56 ID:UD1Sj5zg
入ってるわけないと思う。
814名無しがここにいてほしい:2009/06/20(土) 19:15:42 ID:3NkcZUMp
輸入盤、予約はじまったね
815名無しがここにいてほしい:2009/06/20(土) 20:17:22 ID:6EVQ0Uj/
グリーンアルバム復刻しろよ
816名無しがここにいてほしい:2009/06/20(土) 20:40:44 ID:UD1Sj5zg
緑は本人が拒否してるから無理だろね?
817名無しがここにいてほしい:2009/06/20(土) 21:12:01 ID:AygNjgi1
拒否ってどこ情報なん?
サイン会では出したいって言ってたみたいだけどな。
818名無しがここにいてほしい:2009/06/20(土) 22:22:56 ID:UD1Sj5zg
以前雑誌のインタビューで言ってた。でも直近のコメントでそう言ってるのな
ら気が変わったのかもな。なら出てもおかしくはないけど。
819名無しがここにいてほしい:2009/06/20(土) 22:41:49 ID:yKu8KaQW
商売になりそーなら出すんじゃね?また日本限定3,300円とかで。
820名無しがここにいてほしい:2009/06/21(日) 00:07:13 ID:ViPzZZp6
あれはキャピトルだからEMI。2650円かな。
821名無しがここにいてほしい:2009/06/21(日) 00:08:40 ID:QOX+s7W9
エディジョブソンとさだまさしって、どっちがバイオリン巧いの?
822名無しがここにいてほしい:2009/06/21(日) 00:22:44 ID:l1sXfQgo
エディまさしが最強
823名無しがここにいてほしい:2009/06/21(日) 01:07:06 ID:Bp6MD7NU
マジレスすると、さだの方が上手い。
824名無しがここにいてほしい:2009/06/21(日) 19:47:19 ID:4o/xP56J
UKZとは別のソロプロジェクト新たに始めるらしいね
825名無しがここにいてほしい:2009/06/21(日) 20:51:08 ID:ViPzZZp6
もうちょっとメロディアスな曲書いて欲しい。UKZは暗いし、曲が地味。
826名無しがここにいてほしい:2009/06/21(日) 21:00:50 ID:s9Jvm43C
もう飽きたか。UKZのフルアルバムはないな。
827名無しがここにいてほしい:2009/06/21(日) 21:06:12 ID:6LJDUTDB
今年ダリル・ウェイとエディのご両人に会えたってのも因縁だな
ダリルはバック・トウ・ザ・フューチャーのドクみたいだった
828名無しがここにいてほしい:2009/06/22(月) 17:06:22 ID:URoREnCn
エディのソロコーナーの最後の方はVivaldiだったよね?
829名無しがここにいてほしい:2009/06/23(火) 23:52:12 ID:4hhojke2
大阪で案山子が
830名無しがここにいてほしい:2009/06/25(木) 02:20:30 ID:WpfB32SI
誤爆?
釣り?
831名無しがここにいてほしい:2009/06/25(木) 02:28:34 ID:Fy/CTMzF
ブート聴いた人いる?
832名無しがここにいてほしい:2009/06/25(木) 11:37:34 ID:UlTLgqLK
もう出てるのか?
833名無しがここにいてほしい:2009/06/25(木) 16:33:04 ID:5p+FL1G6
土曜に新宿レコードで六本木のを買いました、音も演奏もイイですよ。
834名無しがここにいてほしい:2009/06/26(金) 01:45:30 ID:NdKXetK8
もう出てるんだ。さすが仕事早いなw

UKZとは関係ないけど、まだ見てない人いるかもと思ったんで85年の映像貼っとくね。

Jethro Tull: Bach's Double Violin Concerto (3/16/1985)
ttp://www.youtube.com/watch?v=l4bxGXqXQE0
835名無しがここにいてほしい:2009/06/26(金) 14:59:57 ID:kKCD+Jw+
来日公演でエディが使ってた鍵盤誰か判りますか?
836名無しがここにいてほしい:2009/06/26(金) 17:29:13 ID:DUAvLCan
>>835
確か上段がKORGで下段がCMEとか言ってたような...
そのCMEは重くて持って帰るのが面倒だったので(?)
六本木公演終了後、急遽会場でオークションにかけられた!?
837名無しがここにいてほしい:2009/06/26(金) 17:50:25 ID:TPDCkEHY
上はKORGのM50-88だけど下のが分からない
CMEだと当該機種が見つからないんだよね
838名無しがここにいてほしい:2009/06/26(金) 18:25:15 ID:NdKXetK8
CME UF80だそうです>キーマガのブログ
ttp://rm.weblogs.jp/km/2009/06/post-3185.html

結局幾らで落札されたの?
839名無しがここにいてほしい:2009/06/26(金) 22:25:04 ID:kEFzHSEC
>>838
購入価格を上回っているだろう。
でも、これは音源内臓じゃないから、PCにつないでソフト音源使わないとね。
840名無しがここにいてほしい:2009/06/27(土) 20:41:20 ID:MzzkO1Rw
>>829
呼び捨てかよ
841名無しがここにいてほしい:2009/06/28(日) 23:15:00 ID:e8XkUtjL
新プロジェクトU-Z (Ultimate Zero) って
格闘技団体みたいだな
842名無しがここにいてほしい:2009/07/01(水) 19:06:31 ID:3SAy53Hv
エディのインタビュー
ttp://www.cdjournal.com/main/interview/interview.php?ino=292

リーグ・オブ・ジェントルメンがフリップ、ウェットン、ブラッフォード、ジョブソンの
プロジェクト名だったってのは初耳
843名無しがここにいてほしい:2009/07/04(土) 04:54:54 ID:5Nz5uvbc
>>800
エディ側の言い分だと、ウェットンが詞を全然書かずに手ぶらで来ちゃったり、
ベースのプレイぶりもやる気なしで本気モードにはほど遠かったりでイライラさせられたみたいだ。
やっぱこの二人は決裂すべきして決裂したというべきか。

>>842
ほんとに初耳だ。本人が言ってるから信じていいのかなこれw
844名無しがここにいてほしい:2009/07/04(土) 10:51:41 ID:8u333Azx
そもそもその4人で動いてたってのを知らなかった。
845名無しがここにいてほしい:2009/07/04(土) 11:04:49 ID:yb5Ch2GK
ウェイクマン・ウェットン・ブラフォード→ウェイクマン脱退、エディ加入→アラホー加入

じゃなかったのか
846名無しがここにいてほしい:2009/07/04(土) 12:36:52 ID:bdZmipx9
時系列的にはこうなるのかな

ウェットン、ウェイクマン&ブラフォード結成
→ウェイクマンYES復帰
→ジョブソン、フリップが参加してリーグ・オブ・ジェントルメン結成
→フリップ離脱
→ホールズワースが参加してUK結成
847名無しがここにいてほしい:2009/07/04(土) 21:53:59 ID:WcgCSx9m
>>846
→ウェットン、ジョブソンを解雇してBRUFORDに改名
848名無しがここにいてほしい:2009/07/05(日) 07:11:24 ID:rG/+hK9u
は?
849名無しがここにいてほしい:2009/07/08(水) 18:41:46 ID:iFCLVckP
>>833
レーベルは、どこのですか?
850名無しがここにいてほしい:2009/07/10(金) 03:55:52 ID:rLO8RmIU
>847,846,842
嘘です。キンクリ結成前にゴードン・ハスケルとそのバンド名で活動してます
>843
2人で契約金を私用(スタジオ補修費&酒代)に使いこんじゃったのが実情です
>845
間違ってません。

なんかこのオヤジは虚勢を張りすぎって感じですね
オヤジは一度もスター・プレイヤーとして扱われたことはないのに・・・
(UK時代の日本を除く)
851名無しがここにいてほしい:2009/07/12(日) 06:14:23 ID:fH7Bb/jt
リーグ〜をそのラインナップでも使おうとしたとか?
フリップに聞かなきゃ真相はわからんね。

>>850
契約金幾らぐらいだったの?いろいろ知ってるなら
暴露話でもしてちょ。
852名無しがここにいてほしい:2009/07/17(金) 23:56:23 ID:C4Oymm4z
実力の割に不遇時代が長かったから、多少はったりかますのは仕方ないんじゃね?
厳しい見方をすればスタープレイヤーでなかったかもしれないけど、
伝説の人物扱いはされているよね、海外でも。
853名無しがここにいてほしい:2009/07/18(土) 01:55:10 ID:LtN58VnX
KORGのHPでエディがライブに使ったM-50についてコメントしてますね
854名無しがここにいてほしい:2009/07/18(土) 12:58:21 ID:qWoo8XH9
不遇って言ってもサントラの世界では仕事あったんでしょ
刑事ナッシュ・ブリッジズの音楽もやってたしね
今さらホラ吹いても意味無い気もするから
エディが2週間だけYESメンだったみたいに
短期間フリップが参加したってのはあったのかもしれん
真相はフリップに聞かないと分からんだろうけど
855名無しがここにいてほしい:2009/07/18(土) 23:14:02 ID:JdnkAIdx
途中でポシャったプロジェクトの進行状況なんて色々だから
なんで自信たっぷりに「嘘です」って言い切れるのかわからん。
856名無しがここにいてほしい:2009/07/24(金) 20:21:27 ID:OO7O3mlL
>>842
> リーグ・オブ・ジェントルメンがフリップ、ウェットン、ブラッフォード、ジョブソンの
> プロジェクト名だったってのは初耳

ストレンジディズに掲載されたインタビューでは
金栗の名前を使いたくないフリップが提案したバンド名だと
書いてあったよ。
857名無しがここにいてほしい:2009/08/02(日) 21:15:19 ID:EhH8bl6t
ソロ・ツアーってドラム2人?

UKZのボーカルの禿がもしやめちゃったら後任は高嶋兄でいいやw
858名無しがここにいてほしい:2009/08/10(月) 03:46:06 ID:eYI0tTqP
UKリマスターCDまもなく発送♪
859名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 17:11:11 ID:QLnJCCq0
何じゃこのリマスターは!
860名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 08:17:58 ID:LQiAWCv+
UKリマスターしてこの音?
体裁もひどい
861名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 11:09:25 ID:qwAaO93O
SHM-CDのと比べるとどうなの?
862名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 16:54:12 ID:D3TsMHIt
>>31
あれジョブソンだったのか!w
谷啓じゃないとは思っていた
863名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 17:28:33 ID:aLYLE98t
UKリマスター来ますたー
俺は1500円でこれなら不満ない。
新規のファンをこれで開拓しちゃうぞ、というエディの気合が感じられないか?
3000円越えていたら「これはいいものだ」ってわかってるオールドファンしか手を出しにくい・・・。
864名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 17:47:21 ID:CU64EDsJ
でもブラフォードとUKとどっちが好きかと問われれば前者。
だがUKの1stは苦手だな。

まあ、単にウエットンが好きでなくて、キーボードもどっちかというとデイブファンってだけかもw
しかし、UKzライブは最高だったよ。
865名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 19:03:42 ID:4avPxIl/
>>863
で、肝心の音質はどうなんすか?
866名無しがここにいてほしい:2009/08/15(土) 01:06:47 ID:ksrT1OY5
劇的な変化なし
コレクター以外はあえて買いなおす必要はないと思う
867名無しがここにいてほしい:2009/08/15(土) 02:33:29 ID:QLf/U8oP
サウンドエンジンとかで自分でマスタリングしたらどうだろw
868名無しがここにいてほしい:2009/08/15(土) 02:51:16 ID:ulmAIz+W
↑たぶんエディがやったのもそんなもんw
869名無しがここにいてほしい:2009/08/16(日) 14:04:59 ID:SbRf8zKp
ジョブソン「案外弄るところが少なくて驚いた」
870名無しがここにいてほしい:2009/08/17(月) 05:56:42 ID:o6vmYVTb
SHMはスルーしたけど主にドラムが改善されたのね
in the dead of nightのイントロの時点で別物
871名無しがここにいてほしい:2009/08/19(水) 18:10:01 ID:RfP3IP7a
dime

EDDIE JOBSON AND THE ULTIMATE ZERO PROJECT
(w/ Trey Gunn, Greg Howe, Marco Minnemann, Simon Phillips)
- August 17, 2009 - Vienna, Virginia, USA - Jammin' Java
- from MASTER DAT
872名無しがここにいてほしい:2009/08/19(水) 18:13:20 ID:RfP3IP7a
ttp://www.flickr.com/photos/wcamlin/sets/72157622073294534/

EDDIE JOBSON AND THE ULTIMATE ZERO PROJECT
August 17, 2009
Vienna, Virginia, USA
Jammin' Java
AUDIENCE RECORDING
Digitally Mastered from the MASTER DAT


DISC ONE:
01 - INTRO MUSIC: ? --> Violin Solo
02 - IMPROV #1 -->
03 - IMPROV #2 -->
04 - ? (Part One) -->
05 - DRUM SOLO: Simon Phillips -->
06 - ? (REPRISE)
07 - Larks' Tongues In Aspic: Part Two (KING CRIMSON)
08 - Carrying No Cross (UK)
09 - Memories of Vienna --> Piano Solo --> Violin Solo

DISC TWO:
01 - Alaska (UK) -->
02 - Presto Vivace (UK) -->
03 - REPRISE: In The Dead Of Night (UK)
04 - BAND INTRODUCTIONS
05 - Vital Transformation (MAHAVISHNU ORCHESTRA) -->
06 - DRUM SOLO: Marco Minnemann
07 - Tu-95
08 - The Only Thing She Needs (Part One) (UK) -->
09 - The Only Thing She Needs (Part Two) (UK)
10 - BAND INTRODUCTIONS --> EXCERPT: Nevermore (UK)
11 - Caesar's Palace Blues (UK)


SOURCE / LINEAGE: Digitally Mastered from MASTER DAT
AUDIENCE > SONIC MICS > SONY PCM-M1 DAT @44khz > SONY RMR-D100 > ROLAND VS1680 > CD-R > EAC > WAV > FLAC Frontend


BAND:
Eddie Jobson - violin, keys
Trey Gunn - Warr Guitar
Greg Howe - Guitar
Marco Minnemann - Drums, Shaker
Simon Phillips - Drum, Tamborine
873名無しがここにいてほしい:2009/08/19(水) 18:40:19 ID:LdmffruV
やっぱ真面目にバンドやる気ないのかEddieは。残念。

とにかくDL開始。教えてくれてありがとう。
874名無しがここにいてほしい:2009/08/19(水) 19:44:52 ID:Ar3lNIVt
>>872
どっかでダウンロードできんの?
875名無しがここにいてほしい:2009/08/19(水) 20:08:51 ID:czAI69t/
音質、割れ気味で篭もってるのが残念
東京の最終日のは最強
876名無しがここにいてほしい:2009/08/19(水) 21:31:30 ID:ikhxn24Y
サイモンファンとしてはこっちのほうが‥
あとトレイガンクビにしてくれれば最高!
877名無しがここにいてほしい:2009/08/19(水) 22:18:31 ID:RfP3IP7a
>>874

Dimeadozen
878名無しがここにいてほしい:2009/08/20(木) 00:06:45 ID:51akK3Bf
Track 4-6ってマハビシュヌのAwakenじゃん。本人たちもほとんどライブでやらなかったといわれる曲。いきなりでびっくりした。あとエディのリングモジュレータぽい音のキーボードソロ笑った。それだけなんだけどw
879名無しがここにいてほしい:2009/08/20(木) 03:00:54 ID:mKYjGW6h
dimeって全然落ちて来ない
880名無しがここにいてほしい:2009/08/20(木) 10:11:11 ID:hexzf5Ew
おれずっとSeedしてるんだけど2kとかそこらでしか上がってかない
881名無しがここにいてほしい:2009/08/23(日) 02:31:22 ID:zDlBct2a
ウィーンのブート、もうヤフオクに出ててワロタwww

音源の仕入れタダだな。
882名無しがここにいてほしい:2009/08/24(月) 19:35:24 ID:IwvO77Kt
ようつべのturn it overのPV速攻消されてたな
883名無しがここにいてほしい:2009/08/25(火) 21:58:18 ID:hrh0dw/s
Hello dear Concert / Festival Promoter,

With great pleasure, we offer you the legendary band UK for performances throughout Europe in February / March 2010:

UK

Line-Up:

Eddie Jobson (Roxy Music, Frank Zappa): violin, keyboards
John Wetton (King Crimson, Roxy Music, Asia): bass / vocals
Greg Howe (Michael Jackson, Victor Wooten, Dennis Chambers, Enrique Iglesias): guitar
Marco Minnemann (Paul Gilbert, Nina Hagen, Freaky Fukin Weirdoz, H-Blockx): drums
884名無しがここにいてほしい:2009/08/25(火) 22:26:44 ID:BLktzWAe
今更なんだかね
UKZはもうどうでもいいのかよ
885名無しがここにいてほしい:2009/08/25(火) 22:30:50 ID:h1iVMpvP
エイジアとかにまったく関心がないから知らないんだけど
ウエットンって今でもちゃんとベース弾けるの?
886名無しがここにいてほしい:2009/08/25(火) 22:33:15 ID:3ZCTPS9V
まったくだな。せっかく新バンド期待したのに結局懐メロ大会かよ。

早い時期に商業音楽に転じた人だから、あれやりたいこれやりたい、ってより
金儲けなんだろうな。
887名無しがここにいてほしい:2009/08/25(火) 23:09:25 ID:EucCJ02w
またこいつはやるやる詐偽をするのか
888名無しがここにいてほしい:2009/08/25(火) 23:57:47 ID:GaHCOuVF
今度もやるやる詐欺だったら、我慢の限界だな。
ウェットンと仲直りしたなら、目出度いと思うんだが。
dは「絶対ムリ」と言ってたからな。
889名無しがここにいてほしい:2009/08/26(水) 14:25:46 ID:Q1DPy4vD
UKZとソロ公演はウェットンにOK貰うまでの時間稼ぎ&肩慣らしだったというわけか
890名無しがここにいてほしい:2009/08/26(水) 17:32:04 ID:VD6PZ0//
Wettonも金儲け懐メロライブばっかやってるもんなぁ
891名無しがここにいてほしい:2009/08/26(水) 18:10:54 ID:CwKhu8M8
演奏が難しい曲を素晴らしい演奏で聴かせるならアリだと思うけどね。
つまり濡豚UKより後にやってきたことはナシだ。
892名無しがここにいてほしい:2009/08/26(水) 18:19:36 ID:Zkj07kYJ
俺は懐メロはムリ。けど>>891みたいな意見のほうが多いからUKZ捨てたんだろな。俺も結構期待してたんだけど。
893名無しがここにいてほしい:2009/08/26(水) 18:37:49 ID:Q1DPy4vD
せめてUKZでアルバム一枚完成して、それからにしてほしかった
894名無しがここにいてほしい:2009/08/26(水) 18:57:08 ID:CwKhu8M8
とはいえ、マルコミネマンもすごいっちゃあ凄いけど
イマイチ気持ちよくないんだよな。
レベルは違うけどKENSOの現ドラマーみたいな駄目さを感じる。
サイモンにならんかなあ。
895名無しがここにいてほしい:2009/08/26(水) 21:09:55 ID:Vcnwk1yf
ttp://www.youtube.com/watch?v=nrFGg0Kf0rg

サイモンがメインドラマーで、マルコはオマケなのね
896名無しがここにいてほしい:2009/08/26(水) 21:29:46 ID:JKsuSZ0D
とっととアラホとサイモンとラルフ辺り呼んで来いよ
897名無しがここにいてほしい:2009/08/26(水) 23:17:39 ID:YpggPTHP
今に始まった事じゃないがウェットン節操無さ過ぎ

来年はエディと来日か?

アイコンはどーすんだ?

898名無しがここにいてほしい:2009/08/27(木) 00:08:25 ID:s+raG60K
結局、稼げるメンツになっちゃうんだよな。もう創作より金儲けのほうが大事な
おっさんばかりだから
899名無しがここにいてほしい:2009/08/27(木) 00:26:36 ID:gqryey2J
オリジナルエイジアも、もうやり尽くした感があるし、
あのハウとも和解できたから、
こんどはエディとも大丈夫だろうという公算。

俺はアイコンやエイジアよりUKウェットンが見たい。
900名無しがここにいてほしい:2009/08/27(木) 04:07:13 ID:0IV0asXZ
>>894
ほんとにそう思う。
ドイツの「手数王」か?って。

どうせならボジオ入りで3人組復活だー!
901名無しがここにいてほしい:2009/08/27(木) 10:02:50 ID:CIcOOU6t
ボッジオは懐メロやらんだろw
902名無しがここにいてほしい:2009/08/27(木) 10:13:00 ID:G3edBWoR
デマだと信じたい。だって、この秋、復活エイジアのアルバム第2弾が
出る(と言われている)わけで、UKツアーの暇はない筈。
903名無しがここにいてほしい:2009/08/27(木) 11:14:32 ID:j0zbs9zR
2007年のエイジアのライブに行ったが、トンのベース全然聞こえなかった。
クリムゾン時のようなブリブリベースを期待していたのに。
曲にもよるんだろうけどね。
904名無しがここにいてほしい:2009/08/27(木) 11:23:55 ID:pYiEVUJ0
>>902
そんなもんこそ要らんのでは?
905名無しがここにいてほしい:2009/08/27(木) 21:55:42 ID:3+hnntSq
エイジアのUKツアーがあるんじゃね?
906名無しがここにいてほしい:2009/08/27(木) 22:00:09 ID:i1Kik9Zb
俺が三宿のジョブソンって言われてる奴に確認した情報だと
エイジアとUKのジョイントツアーやるらしいよ
907名無しがここにいてほしい:2009/08/27(木) 22:01:56 ID:sp3gqXgJ
ジョブソン繋がりでハッタリかよ
相変わらずだな
908名無しがここにいてほしい:2009/08/27(木) 22:36:23 ID:pYiEVUJ0
ジェフリーダウンズ肩身狭!w
909名無しがここにいてほしい:2009/08/27(木) 22:36:23 ID:ljbP2Ao9
いやー、ジェフがエディの前で弾きたくないだろ?
910名無しがここにいてほしい:2009/08/28(金) 00:31:10 ID:dX9pjJP3
もうワケワカメw
911名無しがここにいてほしい:2009/08/28(金) 02:14:44 ID:7TLhNAeU
まあ、本業の商業音楽がうまくいかないんだろうな。だからやりたくもなかった
バンド再結成して金儲けに走ると。
912名無しがここにいてほしい:2009/08/28(金) 16:42:51 ID:tVMb2VpA
サギソン追い込みでもかけられてんのかね。
金目当ての再結成でも全く構わないけど
人に金払わせるんだったら、最低限押さえなきゃ
いかんことってあるだろ?
913名無しがここにいてほしい:2009/08/28(金) 16:54:00 ID:wsFt1WhV
いや、俺が千歳烏山のぼじおって言われてる奴に確認した情報だと、
ジョイントツアー、あれ嘘だから。
914名無しがここにいてほしい:2009/08/28(金) 20:26:58 ID:QAVqXJYk
実際、エイジアとUKならどっちが人集められるんだろうな?
でもボジオいないからダメかな???
915名無しがここにいてほしい:2009/08/28(金) 20:54:11 ID:g+PKWniA
UKING ちゅうのはだむか
916名無しがここにいてほしい:2009/08/28(金) 21:05:05 ID:6S/sceip
USIA
917名無しがここにいてほしい:2009/08/28(金) 22:00:14 ID:B9HXLj6w
売れ方を考えればどう考えてもASIAの方じゃねえの?
もっともオリメンの4人が再結成すれば日本限定なら
UKの方が人を集められるかもしれんけど
918名無しがここにいてほしい:2009/08/29(土) 00:03:50 ID:T968yuAQ
アッキーナのメンバーに入れば
儲かるよ。
919名無しがここにいてほしい:2009/08/29(土) 08:17:56 ID:QMXX5Pc9
ウェットン「俺はジョブソンにいつでもやるよって言ってるんだ。
だけど俺には彼の趣向をこれっぽっちも理解できない。
だからUKに関してはあまりやりたいとは思わないんだ。
いまはエイジアとアイコンがあるし、ダウンズとはやり尽くした感もあるんだけどね。」
920名無しがここにいてほしい:2009/08/29(土) 10:11:11 ID:srPceUTu
うそ書くな
921名無しがここにいてほしい:2009/08/29(土) 11:52:30 ID:Zw/scVQb
ウエットン「俺はジョブソンに金儲けのためならいつでもやるよ、
って言っている。だけどギャラの取り分が今イチなの考え中なんだ。
それにやせてるアイツとステージに立つと俺の腹目立つだろ?
ダウンズはそこそこ同じ体型でよかったんだけど」
922名無しがここにいてほしい:2009/08/29(土) 17:06:26 ID:9NdvqQ3I
アレクス・ブルフォードとクリストファー・ジョブソンじゃあ
同じ二世ドラマーでも、あきらかに差があるなあ
923名無しがここにいてほしい:2009/08/31(月) 23:27:31 ID:eGJJidUI
親父は早熟の天才だったけど、息子はフツーの子っぽいね
924名無しがここにいてほしい:2009/09/02(水) 21:34:28 ID:qmUjlaCk
ユーロロックプレス表紙&インタ掲載だって
925名無しがここにいてほしい:2009/09/04(金) 18:24:56 ID:c2Fhj6Lk
もしかして最近のキーボードマガジンに、
エディーの事載ってた?
926名無しがここにいてほしい:2009/09/08(火) 00:52:11 ID:pbfk/bnn
もしかしてじゃなくて実際載る予定だったけど、もう出てたっけ?
最近キーマガ買って無いからワカンネ。

ところでウェットンスレって後継立ってないの?
927名無しがここにいてほしい:2009/09/10(木) 22:56:00 ID:c93Rst6s
今日、発売されましたよ♪

カラーで4頁♪

再発のワン・オブ・ア・カインドにはエディの名前がクレジットされているそうです
 
928名無しがここにいてほしい:2009/09/11(金) 01:10:25 ID:jpOZkF/H
>>926
落ちてたんだな
立てたわ
ジョン・ウェットン 4 〜UK、ASIA、その他いろいろ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/progre/1252598943/
929名無しがここにいてほしい:2009/09/12(土) 06:28:43 ID:CwP9i8ec
ハゲたと思ったら今度渋くなってんじゃんこの人
930名無しがここにいてほしい:2009/09/12(土) 06:59:47 ID:9PbO0Uwt
歳は取ったけどルックスの劣化は少ない方だよね
貴公子イメージも残っていたし
サイン会に来ていた女性ファンも嬉しかったのではないだろうか
931名無しがここにいてほしい:2009/09/12(土) 10:19:36 ID:l8dGXa2j
http://www.youtube.com/watch?v=JOvA6UtsQmY

昔ベストヒットUSAでPV見たことあるんだけどないなあ〜
932名無しがここにいてほしい:2009/09/12(土) 12:00:00 ID:9b8xez96
>>931
これってエディが歌ってるんだよなね。
この声好きなんだけど。もう歌わないのかな。
933名無しがここにいてほしい:2009/09/12(土) 12:58:56 ID:/TaTN2zR
PVはUKZが出たころに一気に消された。エディ的には黒歴史らしい。
934名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 00:41:07 ID:khrNOnHg
グリーンアルバムは多分権利買い取ったんじゃない?
多分自分のところから出すつもりと思う。
935名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 00:50:18 ID:GrN7e13Y
ピンクアルバムを出してほしいな
936名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 01:02:11 ID:cFgySEHU
いやブルーアルバムだろ?
937名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 01:42:07 ID:TKoQ+aZo
箕輪はるかに似ている。
938名無しさん:2009/09/13(日) 20:20:48 ID:WxtqXQFJ
キーボードマガジンの最新号(2009年秋号)にエディ・ジョブソンの記事が出ていたぞ!
6月の日本公演では機材は音源に数枚のソフトシンセを使用し、それを再生するために2台のノートパソコンを使用。
リモートキーボードはコルグのM50(88keys)と私が知らないメーカーのDAW用リモートキーボード(88keys)を使用。
今年1月のUKZ初陣ライブではリモートキーボードにプロフィットT8を使っていたが、そのT8をライブ会場に運び込むための運賃が5500万円もかかってしまった!
配下のローディーはエディに「T8は運ぶのにお金がかかりすぎるので新しい鍵盤に替えてください!」と苦情を申し入れたので、エディはコルグのM50を買ったって。
エディにはコルグのM50を末永く使い込んでほしいよね!
M50にはサンプラーの機能は付いていないけど。
939名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 21:09:20 ID:y07mB7Qx
5500万円?
940名無しさん:2009/09/13(日) 21:26:15 ID:WxtqXQFJ
LAの自宅からNYのライブ会場にトータルで1100kgもある機材を航空便使っていたらどれくらいやら?
941名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 21:38:13 ID:JAe76t60
海外で公演するときは現地で借りるの?やっぱり自宅から輸送?
942名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 21:58:25 ID:KwVvS8sb
>>940
うちのおじきがアメリカから
防弾仕様のリムジンを空輸したとき
数百万円だった。約3トン。
参考になった?
943名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 22:00:36 ID:FK+IQKkF
>防弾仕様のリムジン

なんでそんなもんを空輸したんだよw
944名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 22:07:51 ID:EAUZtS2c
5500万あったらT8とはいえ何台も買えるだろ
945名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 22:12:23 ID:KwVvS8sb
>>943

日本で作るのは手続きが面倒。
用途は、政治家、俳優、音楽家などのVIP送迎移動用。
946名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 23:16:56 ID:sYPAi7ng
>>938
5,500ドルの間違い。
約50万円。
そんなもんだろ。約1,1トン運んだそうだ。
947名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 23:29:08 ID:khrNOnHg
オークションで少しは回収できたのかなw
948名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 00:15:47 ID:Lwqjk0ML
CS80のソフトシンセ使ってたってわけね。そりゃ良い音だわ。
プロはそういう時代になってるんだね
949名無しさん:2009/09/14(月) 16:19:47 ID:8oKGzNIb
No946の人、すみません。
ケタ違っていました。
950名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 19:05:27 ID:6KsrbQXv
>>949
間違いすぎ。
951名無しがここにいてほしい:2009/09/15(火) 22:25:40 ID:2ix1OWTH
エディかこいいよハァハァ
952名無しがここにいてほしい:2009/09/17(木) 19:53:38 ID:Uy6ARmAV
エデー何歳?
953名無しがここにいてほしい:2009/09/17(木) 22:34:01 ID:h5VUgBS7
54
954名無しさん:2009/09/18(金) 21:57:33 ID:bbliDRxu
早く次スレ作ってよ。
955名無しがここにいてほしい:2009/09/19(土) 00:52:26 ID:3CUamrXC
奥さん、美人?
956名無しがここにいてほしい:2009/09/19(土) 16:55:46 ID:4dDHwLvF
CS80ソフトっつーとアートリアのCS80-Vかな。エディ自身サウンドプログラミングにも参加してる筈だし。
957名無しがここにいてほしい:2009/09/19(土) 23:58:11 ID:SAZxqoxb
>>954
970超えてから位でいいのでは

奥さんは美人かどうかは知らないけど、二人目
80年代のソロ2作に名前出して感謝してた人とは別れますた
958名無しがここにいてほしい:2009/09/28(月) 20:36:51 ID:HToj/t/u
ウェットンとのツアー、UKの名前は使わないんだね
959名無しがここにいてほしい:2009/09/28(月) 21:15:51 ID:zw+OoIXn
↑ドラムスは誰?
960名無しがここにいてほしい:2009/09/28(月) 22:01:20 ID:HToj/t/u
>>959
UZプロジェクトにウェットンとレヴィンが参加(今年11月@ポーランド)、という形らしい。
丸子/フィリップスでは?追って正式にアナウンスあるんじゃないかな。

>>883とはまた別なのかね?よくわからん。
961名無しがここにいてほしい:2009/09/28(月) 22:31:39 ID:vmPqWq/k
まあとにかくUKZのアルバム制作はもうやる気がないと。
962名無しがここにいてほしい:2009/09/28(月) 23:34:12 ID:9taF0/6X
ストレンジデイズのインタじゃ
「みんなバンドを幾つか掛け持ちしてるし、自分もそうした方がいいと思うんだ」的なニュアンスの事いってたから、
ま、別プロジェクトは予定通りなんだろうな
963名無しがここにいてほしい:2009/09/29(火) 09:25:33 ID:nXemi2q9
おそらく、プロモータからの引きがよくないので
ポーランドでデモンストレーションするんじゃないか?
964名無しがここにいてほしい:2009/09/29(火) 16:36:13 ID:kU7O5SMi
海外はアラホやボジオもいないのにUK?みたいな反応多いしね。
トンもエイジア優先で、いまいちやる気がなさそ。THEやっつけ仕事。
965名無しがここにいてほしい:2009/09/29(火) 21:29:53 ID:UoAhlqLR

金を稼がなきゃね。 ヘッヘッヘッ…
966名無しがここにいてほしい:2009/09/29(火) 23:27:29 ID:7zGTZsY0
ウェットンとトニー・レヴィンってベースはレヴィンにまかせてウェットンはVO専念なのかね
967名無しがここにいてほしい:2009/09/30(水) 17:30:14 ID:mrOob2oj
キーマガのインタビューで70年代のキーボードスタイル散々バカにしといてウェットンとライブとかどやねん
確かに鍵盤は勿論ヴァイオリンの音源までソフトシンセにしたのはお見事と思うけど
968名無しがここにいてほしい:2009/09/30(水) 23:45:26 ID:QnZR2eD0
来年も来日予定とか言ってたけど、どうするつもりだろ。
アルバムなしでUKZ再来日とか意味ないし。やっぱUZか。
もしウェットン入りだったらチケ一万超え?
ウェットンと組んでも今更アルバム作れそうもないのに。
969名無しがここにいてほしい:2009/10/01(木) 01:59:47 ID:loO2fPhF
ジョブ=損
970名無しがここにいてほしい:2009/10/02(金) 23:29:16 ID:NNJkYveW
>>967
バイオリンの音源とは何?
エフェクトのこと?
971名無しがここにいてほしい:2009/10/11(日) 20:05:59 ID:W4vIEwTn
ニュースないの?
972名無しがここにいてほしい:2009/10/11(日) 23:54:58 ID:qf2ODBZ/
ロシア公演追加になった
973名無しがここにいてほしい:2009/10/15(木) 23:14:34 ID:5st2vHKv
今度出るロキシーのDVDにインタビューが収録されてる模様。
本人の元にどこからも完パケ品送られてこないから
てっきり没にされたと思ってたらしい。
974名無しがここにいてほしい:2009/10/15(木) 23:34:29 ID:5st2vHKv
ついでに次スレも立てといたよ。

Eddie Jobson エディ・ジョブソン Vol. 2
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/progre/1255617132/
975名無しがここにいてほしい:2009/10/16(金) 16:43:57 ID:77YUUN0c
>>974
ご苦労さまです。
さんざん既出かもしれませんが、エディのヴァイオリンをたっぷり堪能したい方にオススメ。
QUEBEC 1979  http://www.asahi-net.or.jp/~rm2t-smt/html/uk-reachingfortheboots.htm#anchor283458
976名無しがここにいてほしい:2009/10/16(金) 22:49:37 ID:kh/SM+vs
977名無しがここにいてほしい:2009/10/17(土) 01:17:02 ID:T8edNjXA
978名無しがここにいてほしい:2009/10/17(土) 08:21:17 ID:HH0Pc9qE
978
979名無しがここにいてほしい:2009/10/17(土) 08:21:51 ID:T8edNjXA
980名無しがここにいてほしい:2009/10/17(土) 08:22:24 ID:HH0Pc9qE
980
981名無しがここにいてほしい:2009/10/17(土) 08:22:37 ID:T8edNjXA
982名無しがここにいてほしい:2009/10/17(土) 08:53:50 ID:V0EJ563m
エディは白ブリーフ
983名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 00:40:21 ID:kWKVUStG
ロキシー・ミュージックの4thでの演奏で初めて知った。
今もエディーは活躍してるのか。
CD探して買う気になった。
984名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 01:42:35 ID:GMG+Tnfj
今日、何年かぶりにUK/UKを聴いた。
CS-80ってこんなにショボい音だったっけ?
Presto-Vivaceってこんなゲーム音楽みたいだったけ?
Eddieのキーボードってこんな紋切り型だったっけ?
なんかとっても幻滅した。
聴かなきゃよかた〜。
985名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 02:00:12 ID:JQNyKwqL
>>984
確かに、ツインキーボードのバンドに入ったら
専らリードシンセ弾く役回りのプレイスタイルだよな。
986名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 16:05:26 ID:Gm75MmHP
ゲーム音楽が追いついたんだな
987名無しがここにいてほしい
そもそもPresto-Vivaceなんて曲名通り
運指の練習曲以上のものではないからな。