ELP エマーソン・レイク&パーマー pt.4

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しがここにいてほしい:2007/11/29(木) 22:56:32 ID:+LIzdMPj
なんか変な流れになっちゃったね(´・ω・`)
935名無しがここにいてほしい:2007/11/30(金) 00:33:27 ID:rElU1Ytt
グレッグの歌い方は
曲にあわせて声色を変えたりしてるよね
ブリティッシュな、ジョンレノンっぽい声とか
あるときは森進一みたいな熱唱ぶり
ダイナミックで威厳あるなぁと感じたよ
初期クリムゾンやELP聴くと、楽曲の神々しさに相応しい声だと思う
グレッグのヴォーカル表現の多彩さに脱帽
936名無しがここにいてほしい:2007/11/30(金) 00:37:58 ID:VAacVKr3
それだけに、今のグレッグのガラガラ声は残念。
937名無しがここにいてほしい:2007/11/30(金) 01:09:07 ID:rElU1Ytt
同感。でもその分渋さが増して違う味わいがある。今の声は。
938名無しがここにいてほしい:2007/11/30(金) 01:23:11 ID:jFigsza9
キース次の来日はいつだろう?
また見たい もう63歳だし
ELPやって欲しい ソロも見たい
939名無しがここにいてほしい:2007/11/30(金) 02:47:18 ID:RDM+0hGz
キース・エマーソン・バンドのライヴDVDとか出ないかなー
バンド編成のピアノ協奏曲がかっこよかった
940名無しがここにいてほしい:2007/11/30(金) 08:20:27 ID:+uHlP7Oy
4人編成の?
3人編成ならいいのに、と思っても仕方ないことか。。。

しかし、Marc BonillaってGodzillaの駄洒落みたいな名前だな。
TarkusにあやかってBonkusさんというのを考えてみたが、ボンカスだと流石に音が悪いか。
ttp://www.keithemerson.com/KEBand/TheKeithEmersonBand.html
941名無しがここにいてほしい:2007/12/01(土) 09:38:55 ID:scSLpQHK
>>938
ついでにゴジラ ファイナル ウォーズのテーマもやって欲しい。
942名無しがここにいてほしい:2007/12/01(土) 12:16:44 ID:aR9Nyg/V
ソロでいいから、ピアノ協奏曲第2番を作って。
943名無しがここにいてほしい:2007/12/01(土) 15:46:42 ID:gXTo+zDo
独奏ピアノのための協奏曲か
曲名聞いただけで超絶技巧になりそうだな
944名無しがここにいてほしい:2007/12/01(土) 16:08:04 ID:n6CFxKIZ
>>942
楽譜はあるみたいよ。
録音の話もあったけど、オーケストラの費用を自前で出せと言われて断念したとか。
945名無しがここにいてほしい:2007/12/01(土) 17:35:44 ID:g87IPnHP
Marc Bonillaか、キースと組む前のアメリカンマタドールとかのインストアルバムは好きだったなぁ。
今なにしているんだろう?
946名無しがここにいてほしい:2007/12/01(土) 20:39:59 ID:oSXiEwUG
>>944
今なら、打ち込みでもかなりそれらしくできるから、打ち込みオーケストラでもいいから
CD出して欲しいな...。
947名無しがここにいてほしい:2007/12/01(土) 20:56:29 ID:AXELiHil
>>946
ピアノ協奏曲のオケ部分を打ち込みで作って何の価値がある?
管弦楽とピアノの協奏があるからこそ協奏曲なんだぞ。

生ピアノには生オケ これ重要!
948名無しがここにいてほしい:2007/12/01(土) 21:28:13 ID:YIgxqJr+
このスレの住人が20人いるとして全員が100万円ずつキースに寄付する
するとキースの手元には2000万円…
こんだけあればいけるんじゃね?w
949名無しがここにいてほしい:2007/12/01(土) 21:29:39 ID:P6LWtNWq
生にこだわってたら一生作れないよ・・・
950名無しがここにいてほしい:2007/12/01(土) 22:27:55 ID:scSLpQHK
のだめオケみたく一般公募するとか?
951名無しがここにいてほしい:2007/12/01(土) 23:32:07 ID:AXELiHil
60人編成として
@50,000×60人×3日=9,00,000円
確かに二千万あったらできそうだw
952名無しがここにいてほしい:2007/12/01(土) 23:46:48 ID:gXTo+zDo
キースが自費でオーケストラ雇ったとして
制作費回収できない程CD売れないのか?
953名無しがここにいてほしい:2007/12/02(日) 01:17:35 ID:lP2Y1U5G
>>948
来月車検なので僕は一万円で…
954名無しがここにいてほしい:2007/12/02(日) 09:50:04 ID:l7Kztt07
学生オーケストラでいいじゃん。問題はコンダクター。
タケーの連れてきたらオケ分くらいかかる。
955名無しがここにいてほしい:2007/12/02(日) 09:57:05 ID:I8hf98sP
そういや、ワークスのオケ(オーケストレーションと演奏自体)って
かなり酷いもんだったとおもうんだけど、当時その辺の評価って
どうだったのでしょうか?
956名無しがここにいてほしい:2007/12/02(日) 11:37:24 ID:FPW73lt2
ちなみにこのオケ団体名は? いくらくらいかかってたんだろ?

http://jp.youtube.com/watch?v=PC8QBTO4HMI&mode=related&search=

(指揮者「のだめ・ますみちゃん」に似てない?
957名無しがここにいてほしい:2007/12/02(日) 11:58:50 ID:9uR9HLzm
このバンドってギターいないのにギター音が聴こえるのはなんで?
958名無しがここにいてほしい:2007/12/02(日) 12:09:14 ID:gD4XS7Rc
>957
グレッグが弾いています
959名無しがここにいてほしい:2007/12/02(日) 14:16:34 ID:eK+xxQhT
>>955
アルバムはロンドンフィルだったはず。
ほぼ初見で録音したみたいだからオケの纏まりが今一なのは仕方なし。
どっかの一流所のマエストロがじっくり取り込んだら
それなりに演奏会とかでやってくれそうなんだが...
960名無しがここにいてほしい:2007/12/04(火) 23:45:26 ID:0iA7rMkf
70年代リアルタイムでELP聴いてた人に質問
当時四部作聴いたときの印象ってどうだった?ずっこけた?
961名無しがここにいてほしい:2007/12/05(水) 00:36:45 ID:DFQXp+BD
>>960
最初に耳にしたのはNHKの渋谷の放送、「これはもうクラシックですね、
何を考えてるんでしょう。」「キースは基本的にクリエーターというより
元がプレーヤーなんですね。」「グレックは甘ったるい、おっいけるんじゃ
というより聞けたのがカールでしたねえ。」とあの渋谷の弁。私は
最初のコンチェルトで突然NHKがクラシック放送を始めたんだと誤解。
グレックはシャンソンでも始めたのか?と。海賊はオケなのに、まるで
シンセに聞こえる無駄な投資ジャンかよと。西部劇のテーマに歌が入った
のかという気分。当時リックがオケバックにするシンセの違和感に懲りてたんで、
キースもかよってつぶやいた記憶が。でもスピード感がある。
なんやかんやで、やっぱり1週間後には買いに走ったなあ。
962名無しがここにいてほしい:2007/12/05(水) 01:30:10 ID:wvVHlUZ8
>960
オレは当時かなり若かった。
恐怖の頭脳改革に打ちのめされ、数年経って出たのが四部作。

確かオレもFMで聴いたけど、ズッコケタ!
頭脳改革の延長で、シンセ響きまくりで、目くるめく展開を期待していたからね。
ぬるいオヤジの音楽を聴かされている気にもなった。

でも、既に信者のようになっていたから買いに言ったよ。
中学生のオレには大きな出費だった。
その後次々に裏切られることに。

Works Vol.2の???Bloosam??? と Brain Slad Surgeryは楽しめたけど。
963名無しがここにいてほしい:2007/12/05(水) 01:43:23 ID:C2OufCTc
>>960 
当時、某国営ラジオ放送ジョッキーSさん、「ピラーツ」と紹介されました。
>>961-962さんと同じ番組かも
964名無しがここにいてほしい:2007/12/05(水) 02:00:12 ID:CArsYI3v
おれも、まさにずっこけたなアレはw

もうだめだと思ってそれからずっとELPが嫌いだった。今でも聴かない。罪なアルバムだな。
965名無しがここにいてほしい:2007/12/05(水) 02:02:50 ID:vY+A9AnE
小学3年生だったが、スカスカな音と変なシンセの音(GX-1)にびっくりした。
あと、上の方のレスにあるようなロックの評論家(笑)どもの痛さにもあきれたw
966名無しがここにいてほしい:2007/12/05(水) 15:33:41 ID:7UiDJ9dH
すげー小学3年生だなw
967960:2007/12/05(水) 19:12:23 ID:HWPEujc/
>>961->>965
みなさんサンキューです
まさにずっこけ3人組だったわけですね
968名無しがここにいてほしい:2007/12/05(水) 21:16:30 ID:YHeIdbab
幼稚園年少だったが、レイクのくちゃくちゃ奥歯で銀紙を噛み合わせるようなベース音に寒気がした。
後日それは普通の4弦のベースじゃないせいだと、近所の2つ年上の友達に教わった。
969名無しがここにいてほしい:2007/12/05(水) 23:13:48 ID:vY+A9AnE
>>966
「ボク、プログレなんか聴くの、凄いね」
なんて言われていい気になってた
そんな俺も今や40越えw
970名無しがここにいてほしい:2007/12/06(木) 15:13:57 ID:AqzutYIB
今日はキースに謝りに来ました
昨日 久しぶりに日本橋に行きました
キースのサントラCD3枚組中古で3000円
でも2週間前にAISA とキースのピアノソロCD買ったばかりで
たまに違う物買うのも良いと思い モーニング娘の7期メンバー 久住小春の水着
写真集と買い取りまっくす(エロDVD専門店)で 3枚で1000円DVD買いました
年末にはキースの サントラCD3枚組とジョーダンルーデス(ドリームシアターのKEY)
のCD(タルカスも演奏してる)CD買います

キースごめん Hな欲望に負けた
971名無しがここにいてほしい:2007/12/08(土) 15:26:20 ID:s39RbuLo
もうすぐZEPの再結成ライブがあるけど(エリカさまも行く予定w)
>>782のメンバーでのセッションも実現するのかな〜wktk
972名無しがここにいてほしい:2007/12/08(土) 18:48:37 ID:LD2XkSJK
例によって「ウェイクマン脱退」みたいなねw
973名無しがここにいてほしい:2007/12/08(土) 19:50:15 ID:rMYPHTMe
ZEPの再結成と言うけど ジミーペイジ&ロバートプラントでしょ?
ジョンポールジョーンズいが居ても ジョンボーナムはもう居ないし
メインはジミーペイジとプラントだし
僕も1996年大阪城ホールのアリーナ席でジミーペイジ&ロバートプラントの
ライブ見た ジョンボーナムの息子はドラムとかで参加するのか?
まるでヴァンヘイレンみたいにマイケルを解雇してエディの息子にベース弾かせる
みたいなのは嫌

どうせやるなら キースエマーソン&ジミーペイジ&リックウエイクマン ジョンロード
&ジェフベック&スティーヴ ヴァイとか 見たい
974名無しがここにいてほしい:2007/12/08(土) 20:07:29 ID:iXvs0CjK
>>964
>もうだめだと思ってそれからずっとELPが嫌いだった。今でも聴かない。罪なアルバムだな。

今聞いてるけど、何か?



975名無しがここにいてほしい:2007/12/08(土) 20:28:41 ID:rMYPHTMe
自分で曲を作ってます
シンセも5台ほど使いコンピュータでレコーディングしてますが
キース目指して頑張ってますが
キースは全てをやり尽くしたように思います
恐怖の頭脳改革は最強 最高のアルバムです
当時の機材であんなに凄い曲 よく作ったと関心です
24トラックらしいです
今の時代機材は凄いけど キース見たいに凄い人が居ないように思います
キースが凄すぎて悔しい
976名無しがここにいてほしい:2007/12/08(土) 21:02:31 ID:9VxdQdLL
目指して頑張っているうちはその人を超えられないだろう?
自分にしか出来ないことを発見すればいいんでは?
977名無しがここにいてほしい:2007/12/08(土) 22:09:55 ID:OfOG8hkW
科学が進歩すればするほど、人間はラクをするから退化するのさ。
978名無しがここにいてほしい:2007/12/08(土) 23:47:15 ID:Elc5FyrG
そう コンピューターの進化は速過ぎる
いいかげんにコンピューターに依存した音楽製作を辞めて
音楽専用機を出してそれ一台で完結できるようにして欲しい
コンピュータ関連企業の金儲けの為のソフトは必要無いし
僕は音楽製作していて感じる
コンピューターエンジニアじゃ無いし
キースも同じ機材ばかりの進化にはついていけないと話してた
音楽家のための音楽製作器さえあれば MACもWINも要らない

関係無いこと書いてすいません
キーボードプレイヤーとして感じたことを書きました

キースのソロピアノCDの1曲目は多分キースの自宅で録音した物と思います
キースのピアノ曲ではCOLOSE TO HOMEが一番好きですが
ソロピアノ1曲目は新たなキースの魅力があり聞けば聞くほど良く感じます

シンセ何台(オルガン)も使い表現するキース
ピアノだけで表現するキース 両方とも極めてる凄い人だと
979名無しがここにいてほしい:2007/12/09(日) 07:28:20 ID:2FiEPPJV
ELP初心者ですがELPで一番速い曲って何ですかね?
980名無しがここにいてほしい:2007/12/09(日) 10:53:36 ID:2JxBLTxC
>979
Howdownは?
981名無しがここにいてほしい:2007/12/09(日) 10:55:14 ID:yGdHDenl
速いって評価軸がなんか懐かしいなw

L&Gは大概速い
982名無しがここにいてほしい:2007/12/09(日) 16:48:51 ID:/vTqyoSW
>>971
エマーソンとの共演 で検索
983名無しがここにいてほしい
>>982 トン
やっぱりウェイクマン、ムリポだったのか。