シナジー Synergy(ラリー・ファースト Larry Fast)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しがここにいてほしい
アメリカ最高のプログレシンセサイザー奏者シナジー
なかなか注目されないアメリカンプログレだが、
クラウス・シュルツやマイク・オールドフィールドにも匹敵する
高度な音楽性と自国の文化の音楽への応用。
アメリカに生まれたのが運が悪かった気もするが、
今こそその傑作群を熱く語りたい。
2名無しがここにいてほしい:2007/02/06(火) 22:23:35 ID:1073qrZs
   ___   _________     |    /\ \__/ /\    |
 ̄ ̄___|__|__   [_] [□] [×]|    |    \/   \/   \/    |
 ̄ ̄|    [_] [□] [×]| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |___|______________|
 ∀ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | <> ∀ <>   |____     |__________
__|  <> ∀ <>   |           |     | ∀   |_____[_] [□] [×]|
   |________| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|___| [_] [□] [×]|      |
      |   ∀     _|________|__ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     |
      |______|_____    [_] [□] [×]| <> ∀ <>    |∀ <> |
___________|_____ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|___      |     |
〒メッセージの作成   [_] [□] [×]|\_/ /\   |[□][×]|____|     |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \/  \/   |      |            |
   /\ \__/ /\      |________|     |_______|
   \/   \/   \/      |   |  <> ∀ <>      |
                       |    |              |
_________________|   |_________|
ブラクラが>>2ゲット 全員フリーズさせてやる!

>1 セキュリティ上げたって無駄だ!
>3 パソコン壊して親に怒られるなよ(ゲラ
>4 ウンコ踏むより俺を踏め!
>5 ブラクラチェッカー?なんだそれ?食えるのか?
>6 おまえのパソコンもBrowserCrash!
>7 ブラクラに勝てるのは高橋名人だけなんだよ!
>8 ドライブがカタカタいうだと・・・・・グッジョブ!
>9 ハァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ!
>10 必殺!ブラゥウザァァァクラァァァァァァァァァァァァァァッシュ!
>11-1000 (ここに自分の好きなブラクラを貼りましょう)
3名無しがここにいてほしい:2007/02/06(火) 22:53:34 ID:QfssDUL7
Electronic Realizasion for Rock Orchestra

記念すべきファーストアルバム。1975年にPassport Recordより発売。
「ロックの交響楽のための電子的現実化」と訳すと訳がわからないが、
単純化するとシンセサイザーでシンフォニックロックをやるという意味だ。
時代が時代なのでシンセの音質は古臭く聴こえるが、内容は見事なもの。
ロックにクラシックの要素を取り入れる事自体は、当時のプログレとして珍しくないが、
全部1人でシンセの多重録音でやっており、その集中力と緻密さに驚嘆する。

日本盤タイトルは収録曲から「十番街の殺人」。
原タイトルもコンセプトそのままでインパクトが弱いが、
日本版タイトルも製作者の意図とは全くずれていて悲しいものがある。
4名無しがここにいてほしい:2007/02/06(火) 23:18:12 ID:QfssDUL7
Sequencer

セカンドアルバム。アメリカ盤は透明ビニール盤。
クラシックやポップスの名曲のカバーが多い。
意気込んだ割に1stが売れなくて聞きやすい路線にしたのかと勘ぐってしまう部分もあるが、
音楽的にはサウンドが重厚になって、よりオーケストラに近付いたという印象。
その代わりロック色が薄まっている。
そのせいか日本盤解説書では「アメリカのトミタになれる」とか書いてあった。
そんなつまらない事はシナジーにはして欲しくないのだが、
この路線ではそう取られても仕方ないか。
でも決して単なるBGMでは終わっていない。
私はなかなかの佳作だと思う。

なお日本盤解説の付録で安西史孝がシンセサイザーの技術的な解説をしている。
今になると貴重な資料だ。
5名無しがここにいてほしい:2007/02/07(水) 00:55:00 ID:FKSnxqq6
昔NHK-FMのクロスオーバーイレブンでよくかかっていたような…

久しぶりに聴いてみたいけど、CDは容易に入手できるんでしょうか。
6名無しがここにいてほしい:2007/02/07(水) 13:03:26 ID:sOog/RIR
>>5
去年、新宿のウニで殆ど手に入れることが、できました。以来、入荷してるのは見たことありませんが、問いあわせてみては?
7名無しがここにいてほしい:2007/02/07(水) 22:32:54 ID:KMg4SkMo
ディスクユニオン 新宿PROGRESSIVE ROCK館 に宣伝があるぞと。
ttp://www.diskunion.co.jp/progre/search_result.php?type=1&for=1&kwd=24661&no_alphabet=1

私が入手したのはかなり昔だから今は入手困難かもしれない。

あ、それと1stのタイトルはrealizasionsで複数形だった。
8名無しがここにいてほしい:2007/02/07(水) 22:39:58 ID:KMg4SkMo
Cords

1978年の3rdアルバム。このアルバムから日本盤が出なくなった…orz。
最もプログレ色が強い。代表作とする人もいるようだ。
ピーター・ガブリエルとロバート・フリップが参加。
ジャケットデザインもヒプノシスでプログレを強く意識。
1stと2ndはジャケットはいまいちだったから金をかけたのか。
初回プレスはやはり透明ビニール盤。
ピーター・ガブリエルとの縁はこの頃からあった。
9名無しがここにいてほしい:2007/02/07(水) 22:42:07 ID:KMg4SkMo
Games

4th。1979年発売。私が最初に買ったシナジーのアルバム。
アメリカにもこんなに凄いシンセサイザー奏者がいたのかと感動した。
当時流行のディスコサウンドを取り入れているが、
流行に乗っかったという訳ではなくやっぱりプログレシンセサイザー。
シナジーのアルバムでは評価は高くない方みたいだが、結構聞き応えあり。
今回もピーター・ガブリエルは参加。
タイトルから思うにこの人結構TVゲーム好きかも。
10名無しがここにいてほしい:2007/02/08(木) 02:36:28 ID:dajGQQpz
公式サイト

ttp://synergy-emusic.com/
11名無しがここにいてほしい:2007/02/08(木) 14:51:18 ID:m+rllsNf
個人的にはネクターの「リサイクルド」に於ける
ぴゅシュルルルル〜ってシンセ音が印象的。
12名無しがここにいてほしい:2007/02/08(木) 19:01:35 ID:TIkKAOn9
Cords・・・って好きだったなぁ・・・、

ってことはおぼえてるんだけど、
子供んときだったし、
どんな音楽だったか忘れちゃったよー。
だれか、Lime か Frost かなんかに上げて!
Album Wrap で、ひとつ、よろしく〜。
13名無しがここにいてほしい:2007/02/10(土) 08:52:50 ID:b+PWpMb1
>>1 乙です。

私もクロスオーバー・イレブンとかで聴いてた口だが、
科学ドキュメンタリー・コスモスで知るまでは彼の存在はまったく知らなかった。
コスモスは他にも凄いシンセサイシストが参加していたが、
シナジーのサウンドは飛び抜けてきれいというか、かっこいい!
14:2007/02/10(土) 22:35:52 ID:Jh9TQoem
コスモスのサントラに収録されているのは、1stのタイトル曲の編集版ですね。
コスモスではヴァンゲリスが多く使われていて、それはそれでとてもよかったけど、
シナジーはわずかに1曲だけだったのが残念。
自分の国にもこんなに凄い人がいるのだからもっと使ってやれよ、と思った。
アメリカというのは時々妙にインターナショナル過ぎる時があるのかもしれない。

ちなみにコスモスの2〜3年前にNHK教育で放送したBBC製作の科学番組
KEY TO THE UNIVERSE(邦題は忘れた)では、
タンジェリン・ドリームとエドガー・フローゼ使いまくりで実に雰囲気が出ていた。
やっぱりシンセサイザー音楽は科学番組に合うのだよな。
15名無しがここにいてほしい:2007/02/10(土) 22:43:20 ID:Jh9TQoem
1stではレガシーが名曲だなあ。アルバムのラストの曲。
マイク・オールドフィールドを思わせる緻密な多重録音だけど、
こちらはシンセオンリーなのでシンセファンにはたまらない。
曲そのものは全然イギリス風ではないけれど。
シナジーは1stの頃から自分の文化的背景としてのアメリカを意識していたと思う。

なおCordsとGamesでのピーター・ガブリエルとロバート・フリップは、
参加というよりは協力と言うべきもののようだ。演奏には参加してないらしい。

NektarのRecycledは持ってないので今度買ってみます。
調べてみるとすごくいいアルバムのようだ。うかつだった。
16名無しがここにいてほしい:2007/02/10(土) 23:47:08 ID:Jh9TQoem
よく考えてみたら、
COSMOS収録曲がレガシーで、ラストの曲がタイトル曲だった。
結構記憶がいい加減だった。
17名無しがここにいてほしい:2007/02/11(日) 00:53:20 ID:nXLRSHau
コスモスでシナジーの曲が使われていたのは、アルバムに収録された「レガシー」(編集版)以外にも、
2ndアルバム「シーケンサー」から「イカロス」、4thアルバム「ゲームズ」から「デルタ2」「デルタ4」が使われてましたね。

3rdアルバム「コーズ」でのピーターはタイトルのアイデアを出したのかな?
フリップはお馴染みのテープ・ループのテクニックをラリーに伝授したみたいです。

コスモスの話に戻るけど、エドガー・フローゼの曲はソロアルバム「スタントマン」から使われてた曲がありましたね。
18名無しがここにいてほしい:2007/02/11(日) 23:58:11 ID:XWErHcQ6
17は凄いですねえ。
録画しなかったから細かいチェックはしてないんですよ。
サントラは買ったけどね。
19名無しがここにいてほしい:2007/02/12(月) 00:35:34 ID:60tjdYmR
Audion

1981年に出たPassportからの最後のアルバム。
Audionは後に自主制作のレーベル名になる。
クラシカルな曲が多く、ロック色はやや薄い。
こじんまりしたSequencerと違って重厚な曲作り。シナジー節は健在だ。
ジャケットは電子回路の拡大写真。パスポートの5枚の中では一番格好がいいと思う。

シンセのアルバムはジャケットのセンスが悪いという説があって、
シナジーも例外ではないようだ。私はセンスが悪いというより
不気味なものが多いのだと思っている。
どうも昔のアナログシンセサイザーや初期のデジタルシンセサイザーには
そういう感覚を触発する部分があったようだ。
シナジーの1stのジャケは私は結構好きだが、イエス好きの友人は呆れていたなあ。
2017:2007/02/14(水) 19:39:48 ID:kRfTuPIF
>>18
確かにリアルで見てて録画してましたよ(笑)もうテープがすり切れる位くりかえしましたねえ。
「デルタ4」の弦の音はリアルでしたね、パルサーのシーンに使われてたかな?
宇宙空間に突如バレリーナがくるくる回ってる姿が現れたのには笑ってしまいましたが。

トニーレヴィン・バンドでメンバーとして来日した時にアルバム「オーディオン」から、
「フライト・オブ・ザ・ルッキング・グラス」をソロの時間に演奏してましたねえ。
オーディオン・レーベルもパスポート傘下だったように思いますが、
ウェンディ・カルロス以外のアーティストは殆どニューエイジ系だったと記憶してます。
ちなみに1stアルバムも、イエスのジョンとリックが協力してるみたいですね。
21名無しがここにいてほしい:2007/02/24(土) 00:04:10 ID:gkdnq8D3
移転
22名無しがここにいてほしい:2007/02/24(土) 05:51:26 ID:g/w/VkqY
90年頃だったかな、キーボードマガジンにインタビューが
のっていたね。Passportの社長が何か良くない事をして
パクられちゃって、Passport潰れますたとか言っていたな。
米ではほんとプログレなレーベルだったんで残念だった。
FMやAnthony PhillipsなんかもPassport系列だったっけ。
23名無しがここにいてほしい:2007/02/24(土) 06:02:30 ID:g/w/VkqY
そうそう、96年頃に「そろそろ新作出して下さい」とメール出したら
「いま旧譜のリマスターやってて、そのうち出るから日本でのネット
ゲリラ宣伝活動よろしくな」ってちゃんと返事きたよw。あとAnnie
Haslamの事とか)。ラリーに限らず、その頃はまだインターネット
黎明期で、メール出したらたいていのアーティストは返事くれたな。
24名無しがここにいてほしい:2007/02/25(日) 02:46:49 ID:J2s+LZrd
最近はもっぱらTony Levinのバンドでのライブ映像で
お目にかかれます
25名無しがここにいてほしい:2007/02/25(日) 09:01:43 ID:gbnNt3T3
Tony LevinヴァージョンのPhobosは超かっこいいっす。
26名無しがここにいてほしい:2007/02/27(火) 03:22:29 ID:gUpX18WX
>25

・・・Lime にうpきぼんぬ!
27名無しがここにいてほしい:2007/02/27(火) 16:31:24 ID:g6tstKYm
dime?
"levin"で検索すりゃいくらでも出てくると思うが
28名無しがここにいてほしい:2007/02/28(水) 07:05:06 ID:8Im4zWSu
Tony Levin Band 見た。
You Tube で・・・。

なんか、ふるくっさ〜・・・とおも田。 すまそ・・・。
29名無しがここにいてほしい:2007/02/28(水) 13:37:33 ID:wAG/QaHw
何を見たんだか知らんが
なんか出来のいい学生コピーバンドみたいだな。

Tony Levinは公式に録音/撮影許可してるんで、
Dimeでもかなりの量のCD/DVDが流されてる。

アーティスト本人が公認してるのに、
日本の呼び屋はなぜか許可しないんだよな。
30名無しがここにいてほしい:2007/03/14(水) 22:45:01 ID:BqWIeIpn
過疎
31名無しがここにいてほしい:2007/03/28(水) 01:09:28 ID:CQBCOYRU
コスモスでシナジー、ラリー ファーストの存在を知った。
CORDS とAUDION しかアルバムもってないが好きなアーティストだ。
センス良いと思う。スレがあって嬉しい。
32名無しがここにいてほしい:2007/03/30(金) 22:18:36 ID:U89x/wK4
アナログシンセの使いこなしはダントツだと思う
今のテクノやトランスでも、
ここまで作りこめてないアーティストが多い中、
何十年も前に、これだけのことやってる人がいるのは凄すぎ
33名無しがここにいてほしい:2007/03/31(土) 14:28:03 ID:tz8QiJXm
AUDIONをいま聴いてます。
いいよコレ。
3431:2007/04/03(火) 22:43:42 ID:10S+O94j
シンセでも冷たい感じがしないのがいい。
それと音の響きが良いね。
35名無しがここにいてほしい:2007/04/07(土) 14:16:17 ID:V0w09K5+
ジャールのようにシングル切れるキャッチーな曲をアルバムに1曲でも
入れとけば、もっとメジャーになれたのに惜しいお。
デヴィッド・ヴォアハウスよりはメジャーだが。
3623:2007/04/08(日) 02:39:51 ID:VnMPnSII
>>35
シングルも何枚かでてるよ。SequencerのA面のラストの曲とか
GamesのDelta Oneとか。やはりポップな曲だね。

Larryがいまいちメジャーになりきれなかった理由はやっぱり彼が
米国人で、米国の中小レーベルPassportと契約した事が一番大きい
のでは。曲のクオリティは欧州の有名処に比べても全然遜色ないし。

彼の作風からするとむしろ欧州の中小レーベルと契約した方が
良かったと思うんだけどね。VirginとかCharismaとかの。
37名無しがここにいてほしい:2007/04/16(月) 20:02:41 ID:ki7Hv30h
言われてみればVirginに向いてそう
たしかアニー・ハズラムをプロデュースした時はここからだったような・・・
38名無しがここにいてほしい:2007/04/17(火) 03:19:23 ID:15VxaaGq
>>36の趣旨はともかくとして
「中小レーベル」の例として
Virgin と Charismaを挙げてるあたりは
ちょっとどーかと思う。
39名無しがここにいてほしい:2007/04/18(水) 12:42:48 ID:tfnk81re
>>38
むしろピーガブやフリップ繋がりで
そのレーベル挙げてんでは。

コスモスのサントラに収録された時に
RCAと契約したかったね。あそこは
冨田やヴァンゲリス出してたし。
40名無しがここにいてほしい:2007/05/07(月) 16:29:00 ID:CsMrJg49
映画の the jupiter menace 観てみたいな。
41名無しがここにいてほしい:2007/05/08(火) 06:03:11 ID:kUkwSCOh
観たけりゃ買えば?
VHSなら余裕で入手可能。
http://www.amazon.com/gp/product/6302102421
42名無しがここにいてほしい:2007/05/08(火) 08:27:28 ID:LF9WNZpU
コンピュータ・エクスペリメンツっての聴いたら、なかなか良かった。
ロックぽさ全然なくてMBの復活3部作(Colori+First Day/ Last Day+Dates)
に近い感じ。
43名無しがここにいてほしい:2007/05/28(月) 14:33:06 ID:T/lUWEXK
44名無しがここにいてほしい:2007/05/30(水) 21:51:57 ID:aSmph5w2
>>43
ほぼ全部そろっているようですね、ソフトシンセによるリメイクを除いて。
SYNERGYの映像って、ピアノの連弾は全然関係ないのに...org
YouTubeじゃLarry Fastで入れてもカーレースの映像だったりするし、見つけ難い。
Tony Levinのほうが良く見つかります。
ttp://www.youtube.com/watch?v=REFf-fvowv0&mode=related&search=
45名無しがここにいてほしい:2007/07/16(月) 05:11:45 ID:8V+9brVX
>>42
ところで、MBって?
4623:2007/07/16(月) 15:51:27 ID:x5+rf4gG
マウリツィオ・ビアンキでそ。
今はニューエイジ/アンビエントぽくなったらしいな。
最初の頃はインダストリアルノイズな作品ばっかり作ってたが。
47名無しがここにいてほしい:2007/07/16(月) 15:53:10 ID:x5+rf4gG
うわ、名前欄に番号がw
2chブラウザちゃんまだ入力おぼえてたのね
48名無しがここにいてほしい:2007/07/18(水) 23:20:05 ID:ynG3rLHT
ぐぐったら、イタリアのノイズ家と紹介されてますね(ノイズ家って・・・)
マウリツィオ・グアリーニなら知ってるんですが
49名無しがここにいてほしい:2008/03/18(火) 08:41:07 ID:TOJVOJCe
ラリー・ホワスト(掛布風)
50名無しがここにいてほしい:2008/04/05(土) 15:25:17 ID:oE5lA1qi
50
51名無しがここにいてほしい:2009/04/04(土) 23:05:11 ID:V2xGebR4
上げます。
52名無しがここにいてほしい:2009/04/15(水) 11:27:05 ID:iL6VwwjR
1年ぶりのご無沙汰でした。
53名無しがここにいてほしい:2009/07/01(水) 10:10:30 ID:lDRuFjwT
53(誤差)GET
54名無しがここにいてほしい:2010/01/03(日) 00:16:36 ID:UNI2AG3o
54(五子)GET
55名無しがここにいてほしい:2010/01/04(月) 05:36:54 ID:+LQ8mlHQ
今年こそ紙ジャケ
56名無しがここにいてほしい:2010/01/04(月) 08:34:03 ID:mujEL+BL
YESのトーマトツアーにおけるSSTで飛び出すヘンなシンセ音が最高
57名無しがここにいてほしい:2010/03/06(土) 22:55:04 ID:Tcd+7odl
>>55
きた。最初の3枚だけだけど
ttp://www.cdjournal.com/main/news/synergy/29619

どうせなら全部出せよな
ていうか、新作キボン
58名無しがここにいてほしい:2010/03/07(日) 17:39:21 ID:jmlpfIM5
まだこのスレあったのかw
59名無しがここにいてほしい:2010/03/28(日) 23:36:09 ID:jJxuP/k6
アニー・ハズラムのソロ再発きたー
ttp://www.cdjournal.com/main/news/annie-haslam/29826

もろシナジーなエレクトロシンフォなオケとのミスマッチぶりが凄い奇盤
同じ頃のシナジーのアルバム、Metropolitan Suiteあたりに近い音
まあラリー好きなら買い

しかしよりによってラリーと組ませたの誰だよw
60名無しがここにいてほしい:2011/02/13(日) 00:54:15 ID:Ns7NeEhh
シナジーは実力の割に評価されてないから。
61名無しがここにいてほしい:2011/03/09(水) 22:51:10.10 ID:DE3uzCBh
Metropolitan Suiteが一番気に入ってる。
62名無しがここにいてほしい:2011/03/10(木) 02:15:50.87 ID:aYIavLDY
>>61
自分の買ったCDは曲順がLPでいうAB面、前半と後半が
入れ替わって収録されてたわ
個人的にはオリジナルLPの曲順が好き(タイトル曲がB面)
63名無しがここにいてほしい:2011/04/27(水) 01:04:04.11 ID:cHl/+QIQ
印象が強い方を先にしたのかな。
64名無しがここにいてほしい:2012/01/09(月) 17:13:46.73 ID:MkzhRRYS
パスポート時代のアルバムは時代を感じさせるけどいいね。
65名無しがここにいてほしい:2012/07/19(木) 16:24:41.12 ID:XT0q3B97
プログレ・シンセサイザーはアメリカでは人気なかったのかな。
66名無しがここにいてほしい
当時のドイツの方が異常に盛り上がってただけだろ。