【神話】MAGMA 第2章【伝説】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しがここにいてほしい
ハマタイッ!

前スレ
MAGMA[ハマタイッ]
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/progre/1133537597/


2名無しがここにいてほしい:2006/11/14(火) 19:10:02 ID:rs8Gs6Gc
2コバイア
3名無しがここにいてほしい:2006/11/14(火) 19:44:27 ID:udjZiUF2
>>1
Hamtai!!
4名無しがここにいてほしい:2006/11/14(火) 21:10:57 ID:tEzE5Ks9
>>3
一瞬、ハマタイってお疲れ、って意味なのかとオモタ
5名無しがここにいてほしい:2006/11/14(火) 21:17:02 ID:ESpdgNCE
Hametai!
6名無しがここにいてほしい:2006/11/14(火) 21:49:43 ID:skVPcCTP
   ___
  /    \
 |●--● |
 |  し  3
 |  〜  | <うめたて乙
  \___/
7名無しがここにいてほしい:2006/11/14(火) 21:52:15 ID:BoeuhHXv
のぼりなさいのぼりなさい
くだりなさいくだりなさい

新スレありまとー
ちゃみーどすどすどすた
8名無しがここにいてほしい:2006/11/15(水) 00:48:32 ID:QPRbn4Ar
前スレの最後らへんわけわかんね。
9名無しがここにいてほしい:2006/11/15(水) 01:01:47 ID:JxJL3nIL
俺は大笑いさせてもらったが。GJ!>ID:LRQCzHfR
10名無しがここにいてほしい:2006/11/15(水) 01:07:44 ID:MHH67uJ4
前スレ最後って、何歌ってるの?
11名無しがここにいてほしい:2006/11/15(水) 01:17:55 ID:MHH67uJ4
Mekanik Kommandohって書いてあったね
12名無しがここにいてほしい:2006/11/15(水) 01:23:00 ID:MHH67uJ4
すげぇ
ほんとにああ歌ってるよ
13名無しがここにいてほしい:2006/11/15(水) 02:21:09 ID:1Z8nXabX
あれは前スレ500ぐらいから計画してたな
14名無しがここにいてほしい:2006/11/15(水) 08:19:04 ID:CfOZ+vYb
>>10
ムーアの最後
15名無しがここにいてほしい:2006/11/15(水) 15:47:57 ID:9HVXIkLT
初心者的なことをきいて悪いんだけど、
SEVENTH盤のLIVE/HAAIとキング盤のLIVEって内容同じ?
値段が1000円ぐらい違うんだけども
16名無しがここにいてほしい:2006/11/15(水) 18:05:27 ID:Ve6KW4go
>>15
ハマタイッ!を聴きたければプラス1000円位ケチっちゃダメよ
17名無しがここにいてほしい:2006/11/15(水) 22:50:37 ID:ujwOrc/Y
>>15
日本語解説の有無じゃないかな

>>16
ビクター盤のこと?
18名無しがここにいてほしい:2006/11/15(水) 22:55:21 ID:ujwOrc/Y
>>15
ごめん日本語おかしいね。Seventh盤もキング盤も内容は同じ。
日本語解説の有無で値段の差が出てるんじゃないかな。

と言いたかった。なんか間違ってたらスマソ
19名無しがここにいてほしい:2006/11/15(水) 23:07:04 ID:JxJL3nIL
すっげー初歩的なとこで間違えるなよ。

Seventh盤は2枚組。2曲追加。Vander側監修。

キング盤はLP時代と同じ。1枚。リマスターも異なる。

よく知らないんだったら2レスも使わないで黙ってろ。
20名無しがここにいてほしい:2006/11/15(水) 23:16:39 ID:wuokBYW2
よく知らんのはお前だバカ

75年UTOPIA盤LPはUK・US・FR盤すべて2枚組
88年CHARLYからCD化の際に曲を削って1枚物に
89年SEVENTHからCD化されたものが曲追加・リミックスの2枚組
SEVENTHからライセンス(というより輸入盤国内仕様?)で国内発売されたのがキング盤
CHARLYからライセンスでリマスター・紙ジャケで国内発売されたのがビクター盤
21名無しがここにいてほしい:2006/11/16(木) 01:10:47 ID:lmXIdPcW
20が正しい。

今度でた、ビクターK2HDの音質はどんな感じなんかな。
セブンスの方は全部音が貧弱だから再リマスターしてほしいな。
22名無しがここにいてほしい:2006/11/16(木) 01:47:49 ID:mrWQt0RU
ビクター版は「ハマタイッ!」がカットされてるんでしょ?
23名無しがここにいてほしい:2006/11/16(木) 08:44:59 ID:zU2c6QS7
Emehnteht - Re
Da Zeuhl Wortz Mekanikもないよ
24名無しがここにいてほしい:2006/11/16(木) 13:46:49 ID:l4wKSKUL
ということは、SEVENTH2枚組みを買えばおk?
25名無しがここにいてほしい:2006/11/16(木) 14:13:20 ID:apM7CpWF
難しく考えなくても、背に紅白のストライプの入った2枚組のCDを買えばいい
26名無しがここにいてほしい:2006/11/16(木) 15:09:06 ID:doJsVRYN
>>24
そうそう。それで幸せになれる。2枚組はMDKの収録割合が多いのが決定的。
27名無しがここにいてほしい:2006/11/16(木) 16:05:28 ID:lmXIdPcW
しかし、はっきり言って、トゥルーズ1975買った方がよい。
28名無しがここにいてほしい:2006/11/16(木) 16:28:10 ID:/f3p5/Fq
歌詞ってK.Aの他に何についてるんですか?
前スレははまたいからのコピペです。あのサイトすごい!
穏やかな楽しみはだいたい平仮名にできました。
いま破壊をやってます。管楽器が入って複雑なリズムになると全然聞き取れないw
29名無しがここにいてほしい:2006/11/16(木) 18:09:31 ID:doJsVRYN
>>27
俺も今やトゥールーズの方が好きだが、若い人は音の悪さへの拒否反応が強いから、LIVE!薦めたほうがいいかなと思っている。
30名無しがここにいてほしい:2006/11/16(木) 22:14:13 ID:qbduNoQ7
>>28
Trilogieには三部作の全歌詞が載ってるよ。他は何かあったかな。
31名無しがここにいてほしい:2006/11/17(金) 00:26:46 ID:yRSDdAxE
>若い人は音の悪さへの拒否反応が強い。
なんてきいたことないよ。そもそもリマスター盤買ってる奴なんてジジイばっかじゃん。
そりゃ音がいいにこしたことはないけどさ・・・

心で音楽を捉えれば音質なんて関係ないぜ!
音質がよくても不完全なMDKより、音質が多少悪くても完全なMDKの方が感動は深い!
トゥルーズ1975を買え!
しかし一番のおすすめはTrilogie THEUSZ HAMTAAKなんだぜ。
32名無しがここにいてほしい:2006/11/17(金) 09:16:39 ID:ETqM0AAp
>>31
21だけど俺は結構音質にこだわってる
最近は少し妥協が生まれてるけど
33名無しがここにいてほしい:2006/11/17(金) 13:51:59 ID:pd8EQMqN
自分の好みを押し付けるのもなぁ。

でもまあ、トゥールーズが音が悪いことだけは伝わっただろう。
>>24は完全MDKを取るか、音質を取るかで選択すればそれで由。
34名無しがここにいてほしい:2006/11/17(金) 14:43:53 ID:kro13RB8
Le Tritonはどうなんだろ……?
金比羅除いて第1楽章はこれで初めて聞いたぜ。
35名無しがここにいてほしい:2006/11/17(金) 18:59:06 ID:T8Ob/KRn
はまったらどうせ全部買うことになるぜ
36名無しがここにいてほしい:2006/11/18(土) 00:10:31 ID:4UkEyyL1
レトロスペクティヴI・IIがいいんじゃないですかね。
37名無しがここにいてほしい:2006/11/18(土) 00:33:55 ID:vJ6XkYT8
SeventhからDMが来た。www.seventhrecords.comに繋がらん。

---------------------

MAGMA - DVD
"Mythes & le'gendes" 35 ans de musique Epok 2

Look no further, fans, we are happy to have solved that nagging Christmas
present problem for you. The DVD Epok 2, recorded on the 21st May 2005, will
fill your stocking this year. Remember that incredible month where MAGMA
booked out this Paris club, changed its program each week, and brought in
luminaries from its history to play with the band again? This is it - part 2.

This second week was The Maximum Event, re-uniting the two great juggernauts
Christian Vander and Jannick Top. Thus a complete new generation, too young
to hear these mythical masters first time round, was able to get to know
them, to experience the magic they make, and to taste the pleasure they had
in playing together again. If there is one DVD missing from your collection,
this is it. Not to be missed under any circumstances, a vie, a mort et apres.

WURDAH ITAH - MEKANIK DESTRUKTIW KOMMANDOH
SUITE POUR VIOLONCELLE -- QUADRIVIUM -- DE FUTURA

With Stella Vander, vocals, percussions - Antoine Paganotti, vocals - Himiko
Paganotti, vocals - Isabelle Feuillebois, vocals -- James Mac Gaw, guitar
-- Emmanuel Borghi, Fender, keyboards -- Fre'de'ric d'Oelsnitz, Fender,
keyboards - Philippe Bussonnet, bass, piccolo bass - Jannick Top, bass -
Christian Vander, drums

DVD multi-region - 138 mn - PAL or NTSC - PCM stereo - 16/9 compatible 4/3
Mythes & le'gendes -- Vol2 -- ref. VD5N/VD5P Zeuhl Price 28EUR

http://www.seventhrecords.com - http://v2.seventhrecords.com

38名無しがここにいてほしい:2006/11/18(土) 01:32:13 ID:6Pkitfjh
うにおんにもでてるよ
39名無しがここにいてほしい:2006/11/18(土) 14:52:42 ID:wvDxib9j
帰宅途中に電車の中で眠ってしまった
寝ぼけながら目覚めた私は、隣に座っていたおじさんに「新聞とってこいコンタルコス!(飼ってる犬の名前)」
と言ってしまった……
周りにいた人は苦笑していた。
おじさんの顔を見ると、ものすごく怒っているという事が、すぐに分かった。
「すみません…」と言ったら、おじさんが「はまたいっ!」
と言った。
乗客全員が吹いた。
40名無しがここにいてほしい:2006/11/18(土) 15:10:32 ID:ZEIgOF4M
ねーよwww
41名無しがここにいてほしい:2006/11/18(土) 18:08:01 ID:8yZRV0lu
今日は休日ということで、はまたいを見ながらメカニックデストラクティブコマンドを歌ったら
えらく疲れた
マグマって気軽に聞ける音楽ではないな…
42名無しがここにいてほしい:2006/11/18(土) 22:42:44 ID:uestmrM5
電話にでるときつい 「もしもし」 じゃなく 「はまたいっ」っていってしまいませんか?
43名無しがここにいてほしい:2006/11/18(土) 23:39:15 ID:aZ9P9nV2
考え事をしながら電話に出たとき「アトゥー」と言ってしまい
相手に絶句されたことはあります
44名無しがここにいてほしい:2006/11/19(日) 03:56:03 ID:TiGwJBL4
DVD特典である秘蔵音源が気になる。なにかな?
しかし、DTS入れてくれよvanderさんよ〜あと、マルチアングルも。

しかし、35周年のブートって一週目しか出回ってないね。
45名無しがここにいてほしい:2006/11/19(日) 08:25:33 ID:njLLEauq
全週あるよ?全日程ではないけど。
46名無しがここにいてほしい:2006/11/19(日) 10:20:31 ID:FEd5h9Xo
結局録られたのね・・
47 ◆MUMUMU4yyk :2006/11/19(日) 14:33:48 ID:y941v4VO
穏やかな楽しみ

くしゃみはんべ くしゃみまみれ
らんぱーとばーれ らんぱーとばーりれ
ほんでうぃ とんでうぃ〜
48名無しがここにいてほしい:2006/11/20(月) 00:57:13 ID:tMgmECCC
なんでコテハンなの
49名無しがここにいてほしい:2006/11/20(月) 09:52:19 ID:UFhugNBf
自己主張が激しいから
50名無しがここにいてほしい:2006/11/21(火) 00:08:36 ID:ai38TD2o
ちゃみーです (嫌わないでー)
私は病気で新宿とか逝けない体なんで
いつもセブンス直輸入してるんですけど
最新のDVDはリージョンフリーのNTSC盤が出てる
って言うことで間違いないでしょうか?
だったら即買いなんです
51名無しがここにいてほしい:2006/11/21(火) 00:25:01 ID:NL20O2eH
>>50
最新と言うのがVol1のことならリージョンフリーのNTSC盤出てます。
Vol2のことなら、NTSC盤は27日予約開始で来月22日発売。
ディスクユニオンで通販した方が特典付くし安く上がりそう。
52名無しがここにいてほしい:2006/11/21(火) 00:27:37 ID:ai38TD2o
>>51
すみませんVol1っていうのは
今でもウニオンで注文できますでしょうか?
53名無しがここにいてほしい:2006/11/21(火) 07:43:46 ID:xBHavjuw
電話して聞けばいいだろ
54名無しがここにいてほしい:2006/11/21(火) 08:29:26 ID:ai38TD2o
>>53
どうもありがとう
営業は11時からかよう・・・いいご身分だなあ
55名無しがここにいてほしい:2006/11/22(水) 20:24:49 ID:/NmnHs+g
ちゃみーです
無事DVD1と2をディスクユニオンに注文できますた
たのしみたのしみ
56名無しがここにいてほしい:2006/11/24(金) 15:31:15 ID:s3KdzUp6
iTMSの品揃えがすごいな。
曲数少ないles voixなんか600円。
57名無しがここにいてほしい:2006/11/25(土) 21:07:40 ID:oBesKLg7
iTS、セブンス版方は600円多いね。
しかしなんでチャーリー盤の方は同じアルバムが二つばかり並んでるんだろ?
58名無しがここにいてほしい:2006/11/30(木) 08:52:19 ID:PtFAYcIo
アントワーヌ、昨夜ドラム叩いてたよ。巧いと思った。
歌えて叩けてピアノも弾けるって、クリスチャンみたいだ。
59名無しがここにいてほしい:2006/12/03(日) 02:16:32 ID:gT6U94p0
結局DVD第2弾発売って12月中なのかな?
楽しみワクワク
60名無しがここにいてほしい:2006/12/03(日) 14:24:10 ID:yi0DBC/5
向こうのオープンフォーラム見てもDVDの話題はまだ出ていないので
ちょっと不安・・・
会員制フォーラムではどうなんだろう
61名無しがここにいてほしい:2006/12/04(月) 01:17:04 ID:9OcTk53T
>>60
もう輸入盤ならDUに並んでましたよ。
62名無しがここにいてほしい:2006/12/04(月) 17:37:48 ID:dMWDyZ32
えぞばにん さいあばーにん
とぷまうんてん ぐるーみねくろう
きゃぷそんあず あぶらこばやー 
だわそんそ ろんぐぼう〜♪

こばぃやー こばやーこばしーめわー♪
63名無しがここにいてほしい:2006/12/04(月) 21:04:05 ID:0kjhzD5a
コバイア語って意味のある言語として考案されたものなのでしょうか?
それとも某-DASHの歌詞みたいに完全語感重視?
64名無しがここにいてほしい:2006/12/06(水) 04:46:49 ID:OACkButC
レトロスペクティブI&II聴いてTheusz Hamtaahk 第一楽章にものすごくはまりました。
この曲はスタジオ版はないんですよね?他にお勧めのバージョンありますか?
ちなみにBBC1974Londesのは聴いたけどいまいちでした。あとトゥーザムタークトリロジーDVDと神話伝説DVDは見ました。
神話と伝説のバージョンは良かった!
65名無しがここにいてほしい:2006/12/06(水) 10:26:39 ID:dy127FDF
>>64
あとはOpera de Reimsかな。MDKは別の意味で悶絶することになる。
66mekanik:2006/12/06(水) 12:20:18 ID:HAyS5qq/
「神話と伝説 vol.2」見ました。
De Futuraが凄い! やはりVANDERTOPはすさまじい!
でも、vol.1でも感じたけど、ステージが狭い。
vol.1以上に、ステージの狭さを実感します。
それから、De Futuraですが、これまでのライヴよりも
3分ほど短いです。
演奏がカットされたその3分間とは「最後の3分間」です。
う〜ん、最後まで演奏して欲しかった・・・。
67名無しがここにいてほしい:2006/12/06(水) 14:06:44 ID:75lpcfVI
68名無しがここにいてほしい:2006/12/06(水) 16:26:23 ID:mOXedzqT
さりげなくポニ夫くんも出て歌ってるじゃん!
このライブが行われた頃の即効現地レビューで、トップの調子がいまいちというの知ってたからそんなに期待してなかったけど、これは驚いた。次回の第3週でも歌ってるの?
69名無しがここにいてほしい:2006/12/06(水) 18:24:24 ID:2I7OPSbS
ポ、ポニ夫くんて、、、
70名無しがここにいてほしい:2006/12/07(木) 01:53:21 ID:5cauiRBc
dimeにEmehnteht-Re完全版!

Magma
Live at Le Triton
Les Lilas
November 17th, 2006

01 Kohntarkosz
02 Emehnteht-Re
03 KA III
7164:2006/12/07(木) 10:05:11 ID:zDB/ozlE
>>65
Opera de Reimsですか。ありがとうございます!
MDKは最後ブツ切りになってるみたいですね……残念。
とりあえず聴いてみます!!
72名無しがここにいてほしい:2006/12/07(木) 16:48:55 ID:SCnOad1j
>>70
サンクス!最近DimeのRSSフィードチェックしてなかったから見落としてたよ。

で、結構良いな。Emehnteht-Reは寄せ集めっぽい感じになるね今聞くと。Lindoh
が入ってるのには感動した。

すげー音も良いし、お勧め。
73名無しがここにいてほしい:2006/12/07(木) 21:47:06 ID:lHTy/31w
>>70、72
・素直な感想
パーツ、パーツは既出曲だから今更感は無きにしもあらず。
けど、Emehnteht-Reのコーラス/Rind-e/Hhaiと続く前半部分は好きな曲のメドレーで素直に感激。
後半はZombiesの変形なのか一聴しただけでは妙な感じだが、繰り返しによる陶酔感はすげーパワーだなあ。
すげー音いい。(w

・素直な疑問
時間にして45分だが、これで完全版なのかな?
元々LP3枚分の分量があるとかじゃなかったっけ?
UDU WUDUの1曲目が聞こえないが、Emehnteht-Reの一部分じゃなかったのか? 
74名無しがここにいてほしい:2006/12/08(金) 02:21:24 ID:KlNJZfyp
magmaのネクタイ買える場所ありませんか?
HAMA-TIEだったけか?
75名無しがここにいてほしい:2006/12/08(金) 04:08:21 ID:p2qQx4KY
ネクタイは新宿ユニオンプログレ館に売ってたよ
7674:2006/12/08(金) 11:35:26 ID:qbpIv8HB
まだ売ってるかな?今度行ってみます。
77名無しがここにいてほしい:2006/12/08(金) 11:42:55 ID:13jHE+q4
ネクタイいいなぁおいくら?
78名無しがここにいてほしい:2006/12/08(金) 22:03:45 ID:1wIIrFoF
ヴァンデの顔シャツ欲しい
79名無しがここにいてほしい:2006/12/08(金) 22:13:17 ID:u5gxzS7v
強烈だなw
80名無しがここにいてほしい:2006/12/08(金) 22:17:08 ID:OLd9B+L4
ザッザッVIPからきますた風味で
81名無しがここにいてほしい:2006/12/09(土) 11:16:52 ID:IRQ3HHXo
>>70
いいもの教えてくれてありがとう。
Emehnteht-Reはほぼ完全版ということらしいし、もっと磨いて完成度上げて欲しい。
演奏は前回来日よりこなれた感じがする。
82名無しがここにいてほしい:2006/12/10(日) 01:27:22 ID:FmdcKT6C
俺はまだ鉄琴がしっくり来てない様な
83名無しがここにいてほしい:2006/12/12(火) 06:07:47 ID:lxlKpKl0
ヤニク自身のレーベルから出たやつ以外で
彼が在籍してた時のライブ音源って出てる?
84名無しがここにいてほしい:2006/12/12(火) 10:09:39 ID:pOrXZcm4
AKTの1974 Londres... だっけ?ちょっとタイトルうろ覚え。
85名無しがここにいてほしい:2006/12/12(火) 10:27:15 ID:rZ3D7Tv+
inedits
86名無しがここにいてほしい:2006/12/13(水) 20:40:51 ID:oytM8eNC
Retrospective1-2と2001年の三部作(CD)はどっちから買ったほうが良い?
LIVE!!に似てる前者と完全演奏の後者でマジ悩む
87名無しがここにいてほしい:2006/12/13(水) 22:35:57 ID:XBv4zIVh
俺はDVDを待つぜ。
88名無しがここにいてほしい:2006/12/13(水) 23:42:24 ID:NAoWVuMP
>>86
liveに似てるかな?三部作を手っ取り早く聞きたければTrilogie。
Retrospektiw1&2はメンバーが豪華。どちらも甲乙つけ難い。
どうせ両方買うなら時系列通りに買えば流れが分かりやすいと思う。
89名無しがここにいてほしい:2006/12/14(木) 15:42:31 ID:PO1HfiUP
トリロジーと比較してそんなにliveに似てるって程では無いと思うよ。
俺は二と三作目が好きだからトリロジーの方が好きだけど
一作目が好きならレトロスペクティブのがいいかも
90名無しがここにいてほしい:2006/12/14(木) 16:29:13 ID:UrNxM1QQ
トリロジーは円熟を感じさせるがやや地味。Retrospektiwのほうが派手で好み。
この辺は個人差だよな。
91名無しがここにいてほしい:2006/12/14(木) 19:01:05 ID:cqje+VBP
先月ならmyspaceで試聴できたのに。1ヶ月で入れ替わるのかな。
92名無しがここにいてほしい:2006/12/15(金) 06:05:31 ID:SPMkgnon
レトロは丁寧さも感じる、もっとラフで派手に行っても良いのに

ただCD一枚で納まりそうなものを二枚にしたのは納得いかん
93名無しがここにいてほしい:2006/12/15(金) 20:44:16 ID:F86R4aUc
ところで現行CDのリマスターっていつごろのモノなんだろ?
そろそろ新世紀のセブンス盤リマスターが出ても良いんじゃないかと思うんだけど
モノによるけどAKTの発掘音源の方が音良いと思うときがあるし…
94名無しがここにいてほしい:2006/12/17(日) 04:45:56 ID:KgoTxdNz
スタジオ版のKohntarkoszのPt.2中盤〜後半にかけてのソロって、誰が弾いてるかわかりますか?
ギターの音にも聞えなくも無いけど、やはりキーボードかなぁ。そうだとするとメンバーのところに書いてあるMichel graillierって人かな?

ってかKohntarkoszスタジオ版こんなに良いとは思ってなかった。Hhai Liveより好きかも……
9574:2006/12/18(月) 12:00:23 ID:k9lVwbso
>>75
ネクタイ買えました。情報提供ありがとうございました。
>>77
4200円でした。なぜかキーホルダーも買ってしまいました。
ちゃちいのに1500円もした、、、

成人式はこのネクタイで行きます。
96名無しがここにいてほしい:2006/12/18(月) 20:29:23 ID:DJEGcrNn
>>95
君はエライ。そのまますくすく育ってくれ。
97名無しがここにいてほしい:2006/12/18(月) 22:10:20 ID:YasMXqpH
俺もハマタイとジョジョの吉良吉影のキラークイーンネクタイが欲しい
まだ着る予定が無いのと確実に似合わないのが難点だが…
98名無しがここにいてほしい:2006/12/19(火) 22:08:02 ID:pwsYtE4C
>>95
無茶しやがって……
99名無しがここにいてほしい:2006/12/19(火) 23:20:40 ID:ABURwN5H
>>95
馬鹿しやがって……
100名無しがここにいてほしい:2006/12/20(水) 02:12:40 ID:aLzgJyYo
100
101名無しがここにいてほしい:2006/12/20(水) 10:02:47 ID:99K7S/IU
だが それがいい
102名無しがここにいてほしい:2006/12/21(木) 19:52:20 ID:5dJELKNJ
12月22日発売と思ってたら、35周年DVD第2弾到着。
さあ、見るべ。
103名無しがここにいてほしい:2006/12/21(木) 21:44:26 ID:gD42q4KG
第二章、今日近所のウニオンにありました、発売は先月?
迂闊だったぜ
でもここで感想を聞いてから買いに行くわ

どうだった、動くヤニックトップは?
104名無しがここにいてほしい:2006/12/22(金) 00:17:03 ID:++GGsKJp
内ジャケのクリスチャンの顔がいつも以上にヤヴァイ
105名無しがここにいてほしい:2006/12/22(金) 05:59:14 ID:ZVH2vD+7
うちも21日夕方届いたけど、徹夜仕事の合間で、今観終わったとこ。
これだけは言っておくよ。まずライナーを読まずに見るべしだな・・・これは。
俺は読んじゃったけど。その方が先入観無く楽しめるような気がする。

さあ!Udu Wudu〜Attahk 聞きながら仕事するぞ〜。
106名無しがここにいてほしい:2006/12/22(金) 15:34:58 ID:jYbEPB0K
DE FUTURA なんであれで終わっちゃうんだよ
もっと見ていたかったよ 物足りないよ(泣
107名無しがここにいてほしい:2006/12/23(土) 20:36:37 ID:o/+QsC7T
ヤニック・トップ凄いな、演奏は勿論だけど
この人がステージに立つとクリスチャンの影が薄くなってしまう、
なにこの迫力と存在感は
MDKなんてヤニックにクリスチャンが引っ張られてるって感じ。
108名無しがここにいてほしい:2006/12/24(日) 00:19:30 ID:k5cZa/mA
>>105の言うとおり、ライナー読まずに観た。

すげーびっくりした。

ありがとう。おまいさんのおかげで当日の観客のような気分になれたよ。
109名無しがここにいてほしい:2006/12/24(日) 01:47:01 ID:0TIzoT3k
俺も第2章観た。MDKの後半、例によって仰天しつつ感極まってしまった・・。
あんな存在感アリアリなベーシスト初めてだ。いいなあ、生で見た人。
ちなみに、俺のDVDには、ライナー無かった。おそらくこれは幸いだったと
今なら言えるぞ・・・。
110名無しがここにいてほしい:2006/12/24(日) 19:35:47 ID:Kt4JTfAc
いや、宮本さんらしい情報満載のライナーで有難いよ。
でも、観る前に読むな、には激しく同意。

それにしてもTopスゲーわ。
Topにしても第一章のBlasquizにしても、彼らが一人加わるだけで
楽曲の表情がガラリと変わってしまうのは何なんだろう・・・
改めて怪物だと実感したわ。
111名無しがここにいてほしい:2006/12/25(月) 13:42:52 ID:S4vPRcMg
演奏全体を聞こうとするんだけど・・・どーしてもトップのベースの音に耳が行ってしまう、
トップさんも罪な人だ。
112名無しがここにいてほしい:2006/12/25(月) 14:51:50 ID:xcQJaVcE
ヤニックトップは確かに凄いけど、
マグマとして見るとwurdah itahが断然良かったな…
113名無しがここにいてほしい:2006/12/26(火) 21:31:47 ID:ZIWHpVXu
トップは面白いベーシストだと思うが、ソロになると、テンでダメになるね。
ineditsではものすごかったけど、今ではインスピレーションや、イマジネーションの力が無くなっちゃったのかな。

しかし、クリスチャンと、トップはものすごく仲悪いでしょ。一目見てわかるよね。楽屋の風景みれば。よく一緒にやったよな。
114名無しがここにいてほしい:2006/12/26(火) 21:56:06 ID:+rnT5Squ
ビルとクリスみたいなもんか
115名無しがここにいてほしい:2006/12/26(火) 22:29:26 ID:GsOKSUD/
>>113
どこかのサイトで補完されてるインタビュー記事で
ブラスキスでそれを匂わす事を言ってたな
「君(インタビュアー)が見た日は確かに最高だった、そっから駄目になって諦めた」
みたいな感じ、ステラやロックウッドにも辛らつな発言してた
116名無しがここにいてほしい:2006/12/27(水) 16:43:31 ID:QIekEmLP
ヴァンデなんか、MDKのベースソロのとき、早く終われよ〜って顔してる。
もしくは、今日もダメか・・・なんて。案の定キレて、途中で終わらせたもんな。
自分自身、05年の来日公演見に行ったのだが、ブソネのベースの方がいいプレイだったよ。すべてにおいて。
117名無しがここにいてほしい:2006/12/27(水) 20:07:24 ID:4Mk0ndrG
ベース・ソロはトップが弾いてると思わなければ気に入ったかもしれないw
好き嫌いは人それぞれなんでどうでもいいが
ヴァンデ・トップが仲悪いとか、ヴァンデがキレて・・・というのは解せんなあ
御大結構嬉しそうに見えるけど・・・険悪そうなシーンてあったっけ?
118名無しがここにいてほしい:2006/12/27(水) 23:49:59 ID:Hk40zy4m
119名無しがここにいてほしい:2006/12/28(木) 01:19:44 ID:Joodvr+6
MDKのソロは「空気読め」ってトップに言いたくなった。
ほぼ同テンションでの30分越える長丁場の曲間のソロであれは絶対にない。
好き嫌い云々じゃなくてこれは駄目だろ。まぁ、その後のギターが凄まじかったんで
いい露払いになったと言えば言えるが。 正直話にならんと思った。

ヴアンデとトップが仲イイとか悪いとかはそれこそどうでもいい話。
120名無しがここにいてほしい:2006/12/29(金) 01:10:26 ID:sXVNa/r+
今回のトップ、MDKのソロは確かにダメだったwww
でもDe Futuraは良かったな。ツインベースの音圧がよい。
クリスチャンもブラスキスも昔から言ってるけど
トップはベースプレイに波があるし、曲書いても出さないし、自分のポテンシャルを発揮する機会はほとんどないって。
天才なのにもったいないみたいな。
121名無しがここにいてほしい:2006/12/29(金) 03:10:37 ID:ZOCerTG8
utopicレコードはどうなってんのよさ。
どんどん出してくれよな〜ブラスキスさんよ〜
トップはテープの管理、適当なんかね。いまこそ、73、74の音源を出すときぞ!
122名無しがここにいてほしい:2006/12/29(金) 12:17:10 ID:zrjks2wc
ライナー読んだけど>>105>>108の言っている事が何を指しているのか良くわからんorz
誰かネタバレしないように教えてくれないか?
ライナーのどこらへんの事か、とか。スマン、頼む。
123名無しがここにいてほしい:2006/12/29(金) 13:21:04 ID:jO3Z3a4U
昨日買ったとこなんでやめてくれ。
まだみてない奴もいるんだ。
124名無しがここにいてほしい:2006/12/29(金) 21:17:10 ID:zrjks2wc
>>123
いやまだ見てない人もいるだろうから
ライナーの何ページの上段とかそんな感じで説明してもらえたらなあと。
125一言で書くと:2006/12/30(土) 00:11:41 ID:LxDOIuZy
トップうんこ
126名無しがここにいてほしい:2006/12/30(土) 11:37:10 ID:tOt5aLdJ
>>124
おそらくあの人の登場の事ではないかと。
127123:2006/12/30(土) 14:15:38 ID:bOb2QIc1
昨日やっと見た。おれはご他聞に漏れずVanderTop時代が一番好きなんだけど、
今回のDVDではTopがやっぱり浮いてる気がした。一番の理由はこのところの
Topの音色。歪ませないで、妙に中音域を強調した細めの音がMagmaと合ってない。
音色まで再現して欲しかった。

けど、Topにオーラがあるのは同意。今のBussonnetのほうがむしろ技巧派だしなんだ
けどオーラがない。

Vol2で出来がよかったのはWurdah Itahだな。MDKの後半の加速っぷりもよかったけど。

>>126
それって全然ネタバレじゃんw先に見れてよかったw
128名無しがここにいてほしい:2006/12/30(土) 15:19:58 ID:NZ+vQjEC
KAが出るまで待てない・・・
四枚目にゲストは誰かいたっけ?
129名無しがここにいてほしい:2006/12/30(土) 15:36:38 ID:XCXor/SZ
Bussonnetはホント巧いよね。
今回のDVDでもDe Futuraの時に、ずーっとTopを写したアングルと、ずーっとBussonnetを写したアングルとで選択できればもっと面白かったのに。
(クリムゾンとかであったよね確か)
130124:2006/12/30(土) 15:56:41 ID:Vfye3oqn
>>125-126
ありがとう、理解した。
結果的にネタバレさせちゃってすみませんでした。
131名無しがここにいてほしい:2006/12/30(土) 18:17:04 ID:Y1spH61M
Bussonnetは歴代のマグマベーシストの中でもかなり上の方だと思うんだが。

そもそも、歴代つーとどんぐらいいるんだろう?
Francis Moze
J-P Lambert
Jannick Top
Bernard Paganotti
Guy Delacroix
Herve兄弟のどっちか
Dominique Bertram
J-L Chevalier
Marc Eliard
他にも居る?
132名無しがここにいてほしい:2006/12/30(土) 18:19:05 ID:tKt1qJMf
ネタバレって、おかしくないか?
このライブ月間の模様は、ほぼリアルタイムでレポートとか上がってた既出事項じゃん。
133名無しがここにいてほしい:2006/12/30(土) 18:25:23 ID:C9V8YJxb
けど、どの日が収録されたとか、何があったとか細かく覚えてないでしょ?

少なくとも俺は「あれっ」て思ってにんまりしたよ。
134名無しがここにいてほしい:2006/12/30(土) 18:46:51 ID:xl0dOQS/
>>131
1st以前にLaurent Thibault
あとは貴方の書いた人達でOKだと思う。
ちなみにHerve兄弟のどっちかは、Michael Herve。(兄か弟かは知らん)


135名無しがここにいてほしい:2006/12/30(土) 19:21:08 ID:eDF0sXl9
>>132
どこにあがってたの?mixi?
136126:2006/12/30(土) 21:04:19 ID:tOt5aLdJ
ほなどないせぇっちゅうねん
137名無しがここにいてほしい:2006/12/31(日) 02:54:09 ID:2V7OBsJG
>134
めるし、古い人なんで忘れてた>L.Thibault

こう書き出してみると「今なにやってんだろ」な人が多いね。
138名無しがここにいてほしい:2006/12/31(日) 04:22:51 ID:HywiII+n
TopとPaganottiは説明いらないとしてGuy Delacroixもいまだに活躍中。
TV音楽の仕事とかシンガーのバックやってるけど、最も有名な仕事はJean-Jacques Goldmanとの仕事だわね。
Jean-Luc ChevalierもTri Yannのメンバーだからすぐわかるわね。
ChevalierはMac Gawと同じくベースも弾くギターだけど。
Dominique Bertramはパリでジャム・セッションとかやってる模様。
139名無しがここにいてほしい:2006/12/31(日) 09:45:47 ID:2V7OBsJG
>>138さんは凄く詳しいですね、
もしかするとフランス在住か、フランス関係の仕事をやってらっしゃるのですか?

ベーシストに限らず、歴代メンバーの現在の活動とか知りたいですねー。
謎の(だけど影響力大だったらしい)Rene Garberとか。
140名無しがここにいてほしい:2007/01/01(月) 04:32:59 ID:CBLmbllF
自分はボビノのRETROVISIONでベイベ〜って叫んでた人が気になる
141名無しがここにいてほしい:2007/01/01(月) 10:00:47 ID:RppEtA+J
く、詳しい・・・。
142名無しがここにいてほしい:2007/01/01(月) 22:31:11 ID:ZJauLMqk
ムーちゃん・・・
143名無しがここにいてほしい:2007/01/02(火) 18:19:03 ID:/gn2QcDN
>140
べいべ〜の人はLisa DELUXEだったっけ?

30周年@Trianonの旧メンバーインタビューで、顔はぱんぱんになっちゃったけど
「きぃ〜!」ってやってた人はMaria Popkiewicz(どこ系の名前だろ?)だったっけ?

この辺はなんかいつもごっちゃになる。
77年頃にもう一人ぐらい女性のコーラスメンバーいなかったっけ?あれ?
144名無しがここにいてほしい:2007/01/07(日) 23:48:35 ID:x/I6+5Hx
正直トップお荷物
145名無しがここにいてほしい:2007/01/08(月) 00:23:57 ID:cfDJy401
himikoがやけに色っぽいことに何故だれも触れないんだ
146名無しがここにいてほしい:2007/01/08(月) 02:49:59 ID:6UUDofQE
ごく当然の事だからだろう
147名無しがここにいてほしい:2007/01/15(月) 16:14:04 ID:uHJuBDqt
パリライヴ2000/トゥザムターク全楽章って評価はどうなの?

まだ聞いたことがないので。
148名無しがここにいてほしい:2007/01/15(月) 21:27:24 ID:QQVd8lg8
歌詞カード付きで
言うほど地味でもないし結構良い演奏してると思う
ドラムの位置がずれてる感じはするけど(MDK以外

MDKのネベヤグダット?の部分はもう少し盛り上がって欲しかったかなって思う
それとアントワーヌの写真はどうにかならなかったのかなアレは…
照明のせいで分かんないけど一人だけ変顔してるように見えるよ
149名無しがここにいてほしい:2007/01/19(金) 07:01:01 ID:y/5D5cLN
>>147
http://www.youtube.com/watch?v=Xl2-xgF1v2Y
三部作の映像、ガムクチャしてる金管奏者に反して正気じゃないギタリストw
150147:2007/01/19(金) 12:32:08 ID:JMBck/qm
>>148
d。参考になった。

>>149
いいね。最高だ。
151mekanik:2007/01/19(金) 19:51:36 ID:5zoq23xY
CD3枚組もいいですが、DVDで見て欲しいです。
演奏はよくまとまっています。メンバーがとても楽しそうに
参加している姿に感動します。
152名無しがここにいてほしい:2007/01/22(月) 03:10:46 ID:5cmVsrBt
>>149
彼(ギタリスト)はクリスチャンにためを張ろうとしている。良い。
その点ベーシストは上手いがまだ恥じらいがある。ダメだ。
153名無しがここにいてほしい:2007/01/22(月) 23:30:23 ID:N4dhU/Cz
トリロジーはDVDしか持っていない。
CDとDVDの録音日は同じなんですか?
154名無しがここにいてほしい:2007/01/24(水) 04:21:58 ID:Sr4iskbt
トリロジーはHHAIもやったらしいけど
CDの方は隠しトラックとかで入れて欲しかったな
この時のアレンジ気になる
155mekanik:2007/01/24(水) 18:44:35 ID:myMzu2OG
トリロジーのCDとDVDの録音日は同じです。
というか、同一の音源です。
確か、ネットでのファン投票でアンコール曲を決定し、
1番人気がHHAIでした。

156名無しがここにいてほしい:2007/01/24(水) 19:12:32 ID:qD5x/A+l
157名無しがここにいてほしい:2007/01/25(木) 13:03:56 ID:Rs7ZUJJz
セブンス見れね
158名無しがここにいてほしい:2007/01/26(金) 00:17:38 ID:32r0/qtL
>>155
おお、レスありがとうです。

音源同じ・・orz
159名無しがここにいてほしい:2007/01/26(金) 05:49:16 ID:aaBLYmiN
CDは海賊盤対策な感じがするな
BOXに紙ジャケット+歌詞カードで豪華な作りだが
160名無しがここにいてほしい:2007/02/03(土) 05:03:12 ID:kwHyMHLG
パリ2000のCDは数え切れないくらい繰り返し聴いているけど、
DVDは2回くらいしか見てないなあ。
映像みてるとなにか余計なところに意識がいってしまって没頭できない。
161名無しがここにいてほしい:2007/02/03(土) 10:15:17 ID:Hllw9E7S
>>160
その気持ちは良く解る。

でも最近Dimeに流れていた1996年冬のMekanik Zainでのパーカッションソロ
(初来日ん時と同じ)はリピートで物凄い回数繰り返して観た。
Un Homme, Une Batterieの叩きまくるシーンも相当繰り返して観た。

どうも自分的にはChristianの叩きまくるシーンは例外的に映像が欲しいみたい。
162名無しがここにいてほしい:2007/02/03(土) 10:23:46 ID:48i0HTlv
最近dimeすごいね
163名無しがここにいてほしい:2007/02/04(日) 09:31:10 ID:w0i5sNZj
この半月で20コ以上だもんね。
164名無しがここにいてほしい:2007/02/04(日) 10:14:34 ID:EguYq3ah
でも残念ながらいま鯖死んでる、、、
165名無しがここにいてほしい:2007/02/06(火) 15:08:21 ID:85CpYtZm
2000年トリロジーは会場の雰囲気も伝わってくる
ライブ盤としては良い形で完成してるのかもしれない
演奏が引っ込み気味な気もするけど
166mekanik:2007/02/06(火) 19:16:28 ID:xwDxdtb/
2000年トリロジーは、確かに地味な演奏ではあります。
しかし、レコードに忠実に再現されており、大変素晴らしいです。
DVDでは、ヴァンデのスティックさばきを堪能できます。
それから、ヴォーカルのメンバーの振りも良いです。
家族に白い目で見られながらも、毎日DVDを鑑賞しています。

167名無しがここにいてほしい:2007/02/08(木) 15:07:45 ID:QIJZoTe8
怒濤のreseed!
みんなもってけ〜
168名無しがここにいてほしい:2007/02/10(土) 04:43:16 ID:OHyHfCgX
Über Kommandohってどういう内容なの?買い?
169名無しがここにいてほしい:2007/02/10(土) 12:30:59 ID:1dWpPwOA
>>168
これってゴメルスキー関係の、原盤チャーリーとかトマトとかの、これが売れても
クリスチャンもしくはマグマに一銭も印税が入らない仕掛けになってる奴だったっけ?

だとすれば、全然買いではないです。素直に7th盤を買うが吉。
170名無しがここにいてほしい:2007/02/10(土) 14:25:54 ID:OHyHfCgX
>>169
おk、それだったら音質良くても買わない
171名無しがここにいてほしい:2007/02/10(土) 22:28:23 ID:fvzTi6gw
>>170
エライ
172名無しがここにいてほしい:2007/02/12(月) 01:49:21 ID:thyi4azW
なんか自分の中でMAGMA成分を欲しがってる奴が居るんで
今utopicのサイトで試聴してるんだけど音質はそんなに悪くないのかな?
ユニの値札にプライベート盤って表記があったんで少し不安だわ…
173名無しがここにいてほしい:2007/02/13(火) 18:21:30 ID:1+jOYAqG
http://www.nicovideo.jp/watch/ut52vhtwuGjOA
別スレであったんだが、これは既出?
将来が楽しみなお子さんですね。
174名無しがここにいてほしい:2007/02/13(火) 22:55:42 ID:6TxGnB+d
ようつべで去年の6月に上がって、当時のスレでもちょっと話題になってたよ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=52vhtwuGjOA

もうフルコーラス歌えるようになったかな?
175名無しがここにいてほしい:2007/02/15(木) 04:09:50 ID:taquJuYA
DVD第3弾は3月中だっけ
176名無しがここにいてほしい:2007/02/15(木) 17:07:56 ID:aKBFLNzx
第2章、観たけど、ヤニック・トップの衰えぶりが顕著すぎて悲しくなった。
全盛期のDE FUTURAはこんなもんじゃないだろ。
正直、ヤニック・トップだけを期待して買っただけに
金返せという気分
177名無しがここにいてほしい:2007/02/15(木) 19:44:20 ID:1zju3mZL
>>175
ヴァンデは5月には出せるだろう、と。
国内盤は6月になるのかなあ。
178名無しがここにいてほしい:2007/02/15(木) 22:53:37 ID:q4JjywNd
>>176
なに176、ヤニックが衰えただって?
逆に考えるんだ「昔が凄すぎたんだ」と考えるんだ
179名無しがここにいてほしい:2007/02/16(金) 01:22:11 ID:Xi9GbRla
dimeにある1974/02/06音良いね。
でもKMXが2回入ってるのは何故?
180名無しがここにいてほしい:2007/02/19(月) 02:10:37 ID:iyXCT/YI
デフュトゥラ初演の前日のリハーサルって客入れてやってるの?
181名無しがここにいてほしい:2007/02/22(木) 13:10:05 ID:EYeVFPZn
182名無しがここにいてほしい:2007/02/22(木) 15:04:34 ID:/Ye8nIXI
アンサイクロペディアのほうがあってる気がするw
183名無しがここにいてほしい:2007/02/22(木) 21:42:49 ID:/Ye8nIXI
ぁはーれびさぃ ぁはーれびだぃ
ttp://i-get.jp/upload500/src/up0738.jpg
184名無しがここにいてほしい:2007/02/23(金) 01:22:28 ID:JRZ9rFfT
>>183
これがあらゆる愚行が淘汰される世界(Kobaia)か・・・
185名無しがここにいてほしい:2007/02/24(土) 13:05:27 ID:aqhfHNc3
神話と伝説、4章まで国内版で揃えると秘蔵音源が貰えるんだってな。
うっかり輸入版を買っちゃった俺が来ましたよorz
186名無しがここにいてほしい:2007/02/24(土) 14:50:42 ID:df8JFFRM
>>185
まあ秘蔵音源がカスだった日には君は勝ち組になれるわけだから・・・
187名無しがここにいてほしい:2007/02/25(日) 05:11:02 ID:1pkyUpxs
188名無しがここにいてほしい:2007/02/25(日) 10:22:29 ID:GZy7oYvv
あんまり期待しない方がよいとおもわれ・・・
189名無しがここにいてほしい:2007/02/25(日) 12:38:31 ID:A1c0PKuh
>>185
安心しろ。今までそのパターンで手に入った秘蔵音源とやらに、当りは皆無。
そもそも世に出すべき素晴らしい音源を秘蔵化することはありえない。
190名無しがここにいてほしい:2007/02/25(日) 22:58:02 ID:GZy7oYvv
ええ〜ありえないって・・・20年以上たってやっと、トゥルーズ、ボビノが出たというのに。
しかし、特典は期待できんなあ。
つーか、ブートの方がいっぱい良いのあるぜよ。マイルスとか、クラシックだとチェリビダッケとか。
191名無しがここにいてほしい:2007/02/26(月) 00:20:27 ID:7GirjZ2C
オペラ・ド・ランスのMDKのカットされた先
192名無しがここにいてほしい:2007/02/26(月) 01:10:31 ID:C+lSmtvu
なにそのフリップ商法
193名無しがここにいてほしい:2007/02/26(月) 01:40:50 ID:C+lSmtvu
こうやって考えると、オフィシャルで出すべき音源って信じられないくらいいっぱいあるよね。例えば、
74、76トップ在籍時MDK、ツインベース期、レトロスペクティヴ完全版、25周年祭、83年MAGMA最後のライヴとかさ。
82〜83年のMAGMA聴いてみたいよ〜ファンのセツジツなる願いだ。

で、購入特典だけど、イラネ。ってやつだよね。ホントに凄いものなら、商品にするもの。
あり得るとしたら、ボツ音源、デモ音源かね〜
194名無しがここにいてほしい:2007/02/26(月) 08:56:06 ID:EWOkMCjS
dimeのDVDすげえ・・・
195名無しがここにいてほしい:2007/02/26(月) 21:24:06 ID:nB0aEcE7
どのDVD? 73年かなんかのRene Garberいる奴はとりあえず驚愕でしたが。
196名無しがここにいてほしい:2007/02/26(月) 22:04:10 ID:nB0aEcE7
今もう一回見直したのだが、この73年のスタジオライヴテイクって一番男臭くて強烈かも。
とにかくクリスチャンが叩きながら歌ってて、謎の男ルネ・ガルベが格好良い。すげえ。
197名無しがここにいてほしい:2007/02/26(月) 22:55:43 ID:ScFz5tWU
dimeって何?何かのシリーズ?
198名無しがここにいてほしい:2007/03/01(木) 01:59:49 ID:ZCnTXYKV
ステラの体型がボスに似てきた件
199名無しがここにいてほしい:2007/03/01(木) 14:34:28 ID:mHMvPBmg
ナヌ!?なんて男臭くなってしまったんだ・・・ボーン・イン・ザ・コバイア
200名無しがここにいてほしい:2007/03/02(金) 00:23:21 ID:NNnZOUHV
俺はあの叫ぶ曲の映像がクチパクだと分って残念だった。
でも昔ここで出てたヴァンデのおもろい顔の映像が見れて良かった。
201名無しがここにいてほしい:2007/03/08(木) 00:40:02 ID:l+Oogirl
202名無しがここにいてほしい:2007/03/08(木) 10:49:59 ID:1fzBLZhK
なんだいつものMagmaじゃん。
さんびか歌ってるVander初めて見たけど。
203名無しがここにいてほしい:2007/03/08(木) 16:29:58 ID:w+c/8LiC
たしか前のスレに貼ってあったサイトでtsunamiというアルバム?の曲が試聴できる
サイトのURLだれかおしえてくれませんか?なんけキーボードがマグマ関連の人だったかで
ジャズロックみたいな曲をやってるバンドの
204名無しがここにいてほしい:2007/03/09(金) 15:47:49 ID:Vvij/GHP
これ?
http://www.widemann.net/

ところで
パガ・グループのブラスキかっこいいね。
205203:2007/03/09(金) 18:18:38 ID:4OESl7Rb
それです。ありがと。
質問ばっかで悪いけど、皆さんCDとかどこのサイトで買ってますか?
ディスクユニオンでお取り寄せのやつ頼むとほとんどの場合、できませんでした・・てなって困ってます。
BOBINOのDVDとかいろいろ欲しいのがあるのに・・
206名無しがここにいてほしい:2007/03/09(金) 20:13:38 ID:Jg+OBf7R
地方のレコード店のオンライン通販をねらうんだ
207名無しがここにいてほしい:2007/03/09(金) 22:40:56 ID:IwdCE6Nj
VANDERTOPの76年ライブ盤手に入んねえよ。
通販おっかねえし、ユニオン何やってんだ。
208またぐなよ:2007/03/10(土) 00:35:00 ID:Lm45Scrl
209名無しがここにいてほしい:2007/03/10(土) 13:57:22 ID:v5Dh2uiM
>>205
ワイ、アマゾンでTSUNAMI頼んだら、散々待たされたあげく、入手できませんなんて言われたんや
210名無しがここにいてほしい:2007/03/10(土) 18:22:33 ID:Lm45Scrl
ちょくせつセヴンスから買うんだ!
211名無しがここにいてほしい:2007/03/10(土) 19:53:31 ID:G+3VUwOr
77年のDVDも凄い綺麗だね
212名無しがここにいてほしい:2007/03/11(日) 10:16:20 ID:mcz7QKXx
以前seedされたやつより綺麗だね。音は高音寄りでシンバル音がちとキツイけど。
213名無しがここにいてほしい:2007/03/11(日) 11:53:09 ID:bajB9z4A
Dime昨日つなげなかったんでさっきから再開したんだけど、シードしてる日本人
てほとんどいないのなw
214名無しがここにいてほしい:2007/03/12(月) 00:42:43 ID:FGMoqEmv
そもそもユーザー数が少ないからなあ。
ケチな奴、即切りが多い。これは国民性か。西新宿のせいか。
japaneseのユーザー数は200人位なのかな。
215名無しがここにいてほしい:2007/03/12(月) 07:29:43 ID:rs4h50Wd
>>213
漏れ、今DVD2のSeederの一人だけど、接続してるLeecherはIPで見るとアッチの人ばっかり。
2〜3Kb/s以下、下手すると数十b/sででちょろちょろと流れている。
いつ終わるんだろ・・・繋がってる人が居る間はあんまり切りたくない。

送信速度を見ている時に数十〜数百Kb位で流れてると「ああ、国内の人と繋がったかな」と思う。
実際にIPを確認すると大抵国内プロバイダのIP。
216名無しがここにいてほしい:2007/03/13(火) 06:28:22 ID:X9PIlMLy
1970-73のヤツって、どうやったらdvdに焼けるの?
なんかエラーになるんだけど。
217名無しがここにいてほしい:2007/03/13(火) 17:33:19 ID:ksZUZsJH
ヒミコとボギのpaghistreeがmy spaceに登録してたとは知らなんだ。
mixiでは既出だろうけど一応貼っとくべ。
 
 http://www.myspace.com/paghistree
218名無しがここにいてほしい:2007/03/14(水) 00:24:26 ID:LChzAkf6
みんな、最近ビクターから出た、k2hdの紙ジャケ買った?
あれってば、セヴンス版より曲少ないけど、音いいぞ。ビックリした。
アタークと、ウドゥ・ウドゥが特に違う。音圧と、トップのベース音が別物。
人によっては音がでかいだけ。というかもしれないけど、とにかく良いものですよ。

本家もリマスターせよ。
219名無しがここにいてほしい:2007/03/15(木) 03:45:14 ID:32WqYkoK
金はメンバーに支払われるの?
220名無しがここにいてほしい:2007/03/15(木) 08:55:59 ID:fiYGCmvi
そんなもんどーでもいいだろ・・・
さんざんブートの話しておいて・・・
221名無しがここにいてほしい:2007/03/15(木) 11:25:43 ID:jwV1pjqy
不屈っ 今のきさまにいい言葉を教えてやる
そいつを胸に刻んで投げてみろっ!!
『それはそれ』!!
『これはこれ』!!
222名無しがここにいてほしい:2007/03/15(木) 12:54:59 ID:UyuAo4Y7
サカキバラ乙
223名無しがここにいてほしい:2007/03/15(木) 16:38:55 ID:zpG4DTDb
過去に出たキングレコード盤はメンバーに行くらしいけど
そっちはリマスターされてるの?
224名無しがここにいてほしい:2007/03/16(金) 02:19:35 ID:mG5b+XNB
キングはリマスター無し!
直輸入じゃなかったっけ
225名無しがここにいてほしい:2007/03/16(金) 03:12:19 ID:oXAWrNfO
たしか7th盤のまんま
226名無しがここにいてほしい:2007/03/17(土) 02:42:34 ID:fzjlUxJB
7盤は自分の知ってる限りでWURDAH、LIVE!
UDU WUDU、Retro辺りが盤起こし並の音質音圧だったかな?

…なんでゴタゴタしてんだろうねこのバンドは
227名無しがここにいてほしい:2007/03/17(土) 10:22:36 ID:hdkJOu18
悪徳マネージャーのせい
228名無しがここにいてほしい:2007/03/19(月) 01:33:33 ID:t0kf7i36
hosyu
229名無しがここにいてほしい:2007/03/19(月) 02:00:23 ID:SbPZRNXy
金毘羅ってどう?
230名無しがここにいてほしい:2007/03/19(月) 15:46:26 ID:gjzjxTna
大曲のハイライト集。入門としておすすめ。カタログにもなってるからあのマーク見てニヤニヤしたいって買ってもいいんジャマイカ?
他にも布教用とか嫌がらせプレゼント用などなどとして使えるかも。
ある程度揃えてるんなら無理して買う必要はないと思うよ。
231名無しがここにいてほしい:2007/03/19(月) 16:05:44 ID:DBetJkeF
第三弾DVD 2007年3月予定
Benoit Widemann参加
KOHNTARKOSZ
LINHS
EMEHNTEHT RE
NONO
THE LAST SEVEN MINUTES

第四弾DVD 2007年7月予定
ホーンセクション参加
ZESS
OTIS
K.A


楽しみだなー。
ところでZessって完成したの?
232名無しがここにいてほしい:2007/03/19(月) 20:31:11 ID:g3W2STQ1
>>230
>嫌がらせプレゼント用
ワラタ
233名無しがここにいてほしい:2007/03/19(月) 22:30:04 ID:gjzjxTna
おーうぃん ぎゃん  げおん
おーうぃん ぎゃん ぎゃん げおん
おーうぃん ぎゃん  げおん
おーうぃん ぎゃん  げおん
おーうぃん ぎゃん ぎゃん げおん
おーうぃん ぎゃん  げおん
おーうぃん ぎゃん ぎゃん げおん
おーうぃん ぎゃん  げおん
おーうぃん ぎゃん ぎゃん げおん
おーうぃん ぎゃん  げおん


りーんずと最後の七分間って同じ曲だよなぁ。正直いまの合唱団じゃ不満。
234名無しがここにいてほしい:2007/03/19(月) 23:37:21 ID:ubQHvxEO
>EMEHNTEHT RE
これも完成したの?製作中って聞いたっきりなんだけど
235名無しがここにいてほしい:2007/03/20(火) 00:10:56 ID:TVL4nPtT
DVD収録の時点では未完成。
現在はほぼ完成?
236名無しがここにいてほしい:2007/03/20(火) 02:28:35 ID:p/w5nlT/
あれで完成?っていう出来だが。
237名無しがここにいてほしい:2007/03/20(火) 03:07:27 ID:4ym1+r/1
>>218をみてK2HDのudu wuduとAttahk買ってみた。

けどこれ、今風にコンプで音圧を上げてるのが中心じゃん。元の音源がよくないせいか
シンバルがシュワシュワいったり定位が動いたりして気持ち悪い。seventh版のほうが
「音楽的」だと思った。

Attahkのほうはそれなりで、悪くない出来だと思った。

その昔買ったCharly盤のudu wuduが思い切り盤起しだったんで、聴く気にならなかったんだよな

238名無しがここにいてほしい:2007/03/20(火) 13:06:43 ID:MQPQYpgX
>>226に書いてあるようにメンバーに金が行く正規版が
盤起こし並の音質な現状はコアなファンだったら気にしないだろうけど
新規ファンの開拓は難しいだろうな
なんでレコ社は7th盤を元にして紙ジャケにしてくれなかったんだ・・・orz

それとRetrospectiveは音圧は盤起こし同じ程度だけど
音自体はキレイだぞ、内容もLive盤とは思えない仕上がりだし
239名無しがここにいてほしい:2007/03/21(水) 12:43:41 ID:Z9/LHsaH
seventh盤の紙ジャケは雲丹で長く在庫が腐っててお困りだったよな。3回目の来日の時にようやく捌けたみたいだけど。
240名無しがここにいてほしい:2007/03/21(水) 12:58:26 ID:3Y2kh1fE
だって高いんだもん。アレ。二枚組で4790円ってなによ。
241名無しがここにいてほしい:2007/03/21(水) 14:29:08 ID:xTqclVOv
>>230
>大曲のハイライト集。入門としておすすめ。

丁度良かった。
マグマのベースが凄いって聞いて、図書館で調べたらこれしか出てこなくて。
借りて聴いてみます。ありがとうございました。m(_ _)m
242名無しがここにいてほしい:2007/03/21(水) 16:25:53 ID:3Y2kh1fE
MAGMAがある図書館スゴス
243名無しがここにいてほしい:2007/03/26(月) 14:43:44 ID:KLi5GnH7
>>242
小石川の某所にも1stがあるぞ
しかも歌詞カードみたいなのもついてる
244名無しがここにいてほしい:2007/03/26(月) 19:28:05 ID:cqbQ6gyM
こっちの図書館はクリムゾンの紅伝説があるだけだぜ・・・
く、くやしい・・・
245名無しがここにいてほしい:2007/03/27(火) 01:00:24 ID:+i085DnT
http://www.youtube.com/watch?v=dnSOccEg7Eo
この動画見て気づいたんだけど
KAってキャ.アッーって発音が正しいの?
246名無しがここにいてほしい:2007/03/27(火) 13:19:43 ID:zEcMHKok


いーせいどうぃー いーせいどうぃー
いまーすわー   いまーすわー
いーせいどうぃー いーせいどうぃー

247名無しがここにいてほしい:2007/03/27(火) 13:28:50 ID:ePNE8DNy
ウマグマ
248名無しがここにいてほしい:2007/03/27(火) 22:15:57 ID:z9XVTRqT
KAは前半しょっぱいが、ハレルヤ辺りのドラムは圧巻だな。
こんなノリよく叩けるドラマーはそういないよ。
249名無しがここにいてほしい:2007/03/28(水) 02:13:57 ID:gxh/5SZs
地球文明の崩壊とおなじじゃん。
やっぱりMDKのじーすんえなのほうがいいな。ハレルヤ連呼は飽きる。gammaはgammaがいいよ。

いんべんしんらい いんでんぶらい うんでんぶらい
いんべんしんらい いんでんぶらい うんでんぶらい
250名無しがここにいてほしい:2007/03/31(土) 14:03:59 ID:ssTtV6YA
ようつべに3週目の1部がきたね。
フィリップとジェイムスのwベースは鳥肌ものだた。

http://www.youtube.com/watch?v=jm4vtyXVzos
251名無しがここにいてほしい:2007/03/31(土) 17:52:57 ID:ssTtV6YA
ア、wベースは、ラスト1,2秒ね。
252名無しがここにいてほしい:2007/03/31(土) 19:07:43 ID:ACoTXNxY
>>241
Mythes et Legendes、DVD買えよ
253名無しがここにいてほしい:2007/03/31(土) 19:11:54 ID:mjGEyCHJ
>>250
素晴らしい。
発売まだか。
254名無しがここにいてほしい:2007/03/31(土) 20:19:11 ID:KTrCcWcr
ギターに持ち替えるのは途中ちょこっとで、あとはツインベースじゃない?
255名無しがここにいてほしい:2007/04/02(月) 10:53:44 ID:5allqNzr
最初から途中までがツインベースでしょ。
JP-8000でシンセソロとってる間にプレシジョンベースからギターにチェンジしてあとはラストまでギター。
256名無しがここにいてほしい:2007/04/03(火) 22:27:56 ID:1sahsxQW
で、DVD発売は、6月?
257名無しがここにいてほしい:2007/04/04(水) 00:05:44 ID:SszGZM2X
>>253>>256
6月になったみたい。SeventhからDMがきてた。

The third part of our four DVD series dedicated to the Magma concerts in may &
june 2005 at "Le Triton" will be available in june 2007.
You can already watch an extract ("The Last Seven Minutes"), with Benoi^t
Widemann on keyboards at :
http://www.myspace.com/magmaofficial

Enjoy your listening !
The Seventh Team
258名無しがここにいてほしい:2007/04/05(木) 20:53:32 ID:ofAjj06o
ヒミコがエロくなってる気がする
259名無しがここにいてほしい:2007/04/09(月) 13:52:38 ID:qprxTiMD
でもまだステラのがエロイ
260名無しがここにいてほしい:2007/04/10(火) 01:14:55 ID:t1Ppdprg
いや、俺のほうがもっとエロい
261名無しがここにいてほしい:2007/04/10(火) 20:09:35 ID:pXsytVxY
いや、俺だろ
262名無しがここにいてほしい:2007/04/10(火) 23:28:30 ID:H5zuQ7s7
アタークのレントゲン写真のほうが
>>260>>261よりもエロい
263名無しがここにいてほしい:2007/04/12(木) 17:23:28 ID:3wehB1Zf
エロさを競い合うウルゴン>>260とゴルゴ>>261
オレはウルゴンのほうがエロイとおもうな
264名無しがここにいてほしい:2007/04/12(木) 19:38:35 ID:pbcYDZhv
ヤニックの頭のほうが(ry
265名無しがここにいてほしい:2007/04/13(金) 22:41:22 ID:iBIwRiR6
やっぱ最終的には、御大の体毛に落ち着きますな。
266名無しがここにいてほしい:2007/04/14(土) 08:57:39 ID:Prx/nk10
あの密林に絡め取られたい
267名無しがここにいてほしい:2007/04/14(土) 15:37:27 ID:9eY7cRcA
絡め取られて身動きできなくなったのがイザべラさんか。
268名無しがここにいてほしい:2007/04/15(日) 17:06:39 ID:wWi84qHG
イザベラって愛人なの?
269名無しがここにいてほしい:2007/04/20(金) 00:17:58 ID:xxat7y+y
マグマが日本の公共電波に乗ったことある?
ラジオならありそうだけどテレビはなさそう
270名無しがここにいてほしい:2007/04/20(金) 11:09:11 ID:0+ptofss
>>269
「億万長者我が道を行く」は、平日昼間のB級映画放送枠で放映されたことがある。
勿論あの演奏シーンもばっちり。

空耳アワーでは取り上げられてそうな感じもするんだが、、、
271名無しがここにいてほしい:2007/04/21(土) 10:32:36 ID:EBY9sd1u
>>270
鶴光のオールナイトニッポンだったか、
下ネタ系の空耳っぽいコーナーでMDKの一節が流れた事がある。
オーマンーコーだ ローリーター♪
272名無しがここにいてほしい:2007/04/21(土) 15:09:49 ID:pxwMARMO
>>271
4曲目賛美歌の途中か?
273名無しがここにいてほしい:2007/04/22(日) 15:57:49 ID:TiC78aui
ふのーりーた だな
274名無しがここにいてほしい:2007/04/23(月) 21:59:37 ID:2HulxQJe
俺ものーりーたーって覚えてる
275名無しがここにいてほしい:2007/04/26(木) 10:36:23 ID:6IYPMyxY
洒落でアルバムが来てるね。保持きぼん
276名無しがここにいてほしい:2007/04/26(木) 21:47:04 ID:X5hmpP4Y
277名無しがここにいてほしい:2007/05/05(土) 18:20:02 ID:ZAAoGVF2
だっこすゅとぅるげん
え げーれしゅとぅるげんずるぼつ
ねふぇだかいいだこまんど
へるでぃべんぞずるく

よまねずーる
よまねずぃーべる
よまねげしゅ
よまねげいぐしゅた
よまねぐか
よまねぐふぁ
よわかがる

ふゅるふぉるて
どすふんげーる
どすたらいかげんぞるく

だふゅるでん いつそんそん
いすたぜつせつふうるぐうにしてぃらべ
みしゅとぅに
えったへるつずるぼつ
むすく どおくしゅふぇー
どおきしふぃらーお
どんべばるにゅうぇげれもすてん

いすぱ まらうぇれかむ
だっ ふゅーる しゅていげん
だっ ふぇーどじいべんどんぐれっしゅ 
ぼつ へあ ぼつ 
いるかんごす
うんだすかごるまん

うーばるんか  うーばるんか
うーばごんか  うーばるごんか
うーばるごんか
こばや いすて うんでぃ うー!!
278名無しがここにいてほしい:2007/05/06(日) 03:07:05 ID:5zsMEQS9
live haaiだけ気を付ければ

紙ジャケ買っていいわけですか?
279名無しがここにいてほしい:2007/05/06(日) 14:34:23 ID:Kh0YEnNB
紙ジャケそんないいもんじゃないよ
280名無しがここにいてほしい:2007/05/12(土) 14:07:03 ID:nVK5OmMo
FnacがDVDVの注文開始。
発売予定は6月14日になってる。
281名無しがここにいてほしい:2007/05/13(日) 22:26:30 ID:pYs/7obp
何とか今年中に完結するかな?
282名無しがここにいてほしい:2007/05/24(木) 03:08:06 ID:uk59J0jF
ほしゅ

6月金ないんスよ……
ユニオンで4章まで予約しちゃったから、ここで買わないとボックス手に入らないんスよ……
283名無しがここにいてほしい:2007/05/24(木) 09:07:15 ID:lG8C3zx2
ユニオンでDVDVの予約受付はまだなのかな?
284名無しがここにいてほしい:2007/05/24(木) 10:23:52 ID:A5uVL6MF
Epok 3 の解説、B.Widemann が書いてくんないかな〜?
285名無しがここにいてほしい:2007/05/30(水) 18:43:34 ID:ryfcY1Tr
ハマタイッ!
286名無しがここにいてほしい:2007/05/30(水) 19:15:36 ID:pktQBuv2
今ようつべにMDKの綺麗版がうpされてる
287名無しがここにいてほしい:2007/05/30(水) 22:46:18 ID:SYuZk1bx
daily motionも充実してるね
さすが本国
288名無しがここにいてほしい:2007/05/31(木) 21:00:41 ID:Uq+1BCqx
DE FUTULAも綺麗になってるけど、これはあのままで良かったような気もする
289名無しがここにいてほしい:2007/06/02(土) 21:15:17 ID:SUUT90rL
1996があるじゃん
290名無しがここにいてほしい:2007/06/02(土) 23:41:50 ID:1gF+SzRk
7thからメールキター!
Epok3はPALとNTSC盤、同時発売ってことなのかな?
291名無しがここにいてほしい:2007/06/03(日) 21:33:12 ID:A5gQNziS
Epok 3で盛り上がらねばならぬところ申し訳ないが、'Rene Garber/Heart Music'
(名義はRene GarberではなくStundehr/Dehrstunかもしれない)って、いつ録音で
誰が演奏してるか解りませんか?

音だけ聴いて、ソウルフルでファンキーであの頃のMAGMAの良い感じが凝縮されてて
気に入ったんです。詳細全然分からなくて。
292名無しがここにいてほしい:2007/06/05(火) 21:55:32 ID:PWmT82gr
ヤニック加入時のBBCの音源聴いたんだけど
ブラスキスもステラが居ないせいか割と前に出て
美声を披露してるパートもあるのにヤニックのせいで話題にされてないのと
KENSOの人のライナーがMAGMAに触れてない所が面白い
293名無しがここにいてほしい:2007/06/09(土) 20:20:45 ID:2FQMtM9k
ウニにDVD注文して浮かれてここにやってきたというのに、、、
なんでこんなに過疎なんだぜ?
294名無しがここにいてほしい:2007/06/10(日) 18:38:23 ID:gLGIuJSG
皆パンクの方のMAGMAに逝っちゃったからさ
295名無しがここにいてほしい:2007/06/10(日) 19:07:12 ID:jyN/Psvc
mixiのMAGMAコミュにでも居るんじゃない

MAGMAがどの程度有名か未だによく解からんけど
こんだけ寂れてるとちょっと寂しいな
296名無しがここにいてほしい:2007/06/10(日) 22:10:05 ID:AeBJrmUi
そうなのか。
mixiには入ってないから、向こうで出た情報を
こっちにも流してもらえると有難いんだがなあ。
297名無しがここにいてほしい:2007/06/10(日) 23:43:44 ID:nRrmnO8I
>>296
mixiにも大した情報は無いよ
298名無しがここにいてほしい:2007/06/11(月) 23:12:49 ID:mE0+h6Gg
YESの面々みたいにメンバーをネタキャラ化すると盛り上がるかもよ
299名無しがここにいてほしい:2007/06/12(火) 00:44:05 ID:K8ovsXSt
その前に聴くけど

ヤニクの未発表音源集買ったんだけど
解説読んでると既に出てるPARIS`76からMDKが外されて
次回って書いてあったけど、これは結局出るの?

それとメカニックマシ〜ンはシングル扱いもカットも頷ける感じだったよ
中盤もう一捻りするくらいの展開があったら変わってたかもしれんね
でも聴いてて楽しかったからおk
300名無しがここにいてほしい:2007/06/12(火) 19:21:51 ID:6J0fiuCM
発売から5,6年たってるし
期待しない方が精神衛生には良いと思ってあきらめた

MDKが収録されなかったのは7thというかステラがおk出さなかったんじゃね?
301名無しがここにいてほしい:2007/06/12(火) 23:26:37 ID:K8ovsXSt
音質や音圧はAKTより期待できそうなのにねぇ
302名無しがここにいてほしい:2007/06/12(火) 23:28:36 ID:K8ovsXSt
そうかブートで出してヤニクと7thに後出しさせれば良いんだ!!!
303名無しがここにいてほしい:2007/06/13(水) 00:45:09 ID:sJF62qpD
dime音源大杉w
今vol22で1980年だけど、このまま2007年までいくのかなw
304名無しがここにいてほしい:2007/06/13(水) 01:15:14 ID:eLyrO9dI
出遅れた。今からコンプできるかなあ。てか聴く価値あるかなあ。
305名無しがここにいてほしい:2007/06/13(水) 01:23:45 ID:tbdNj+Lj
DIMEって何?なんかそういうシリーズでもあるの?
306名無しがここにいてほしい:2007/06/13(水) 09:37:18 ID:wdLGgD1+
>>304
ほとんどが低低低音質。
76年や77年の珍しいものが多いから、ありがたいといえばありがたい。
307名無しがここにいてほしい:2007/06/13(水) 20:06:08 ID:mhMn9dbe
以前にも同じような書き込み見たけど 釣りなのか?>305
308名無しがここにいてほしい:2007/06/16(土) 22:16:18 ID:mcaVoTJY
ハマタイ!聴いてみたいんだけど、なんてアルバムのなんて曲?
309名無しがここにいてほしい:2007/06/17(日) 00:06:23 ID:xs5vVF8l
>>308
公式レーベルSeventh Recordsのサイトで聴けますよ
http://www.seventhrecords.com/MAGMA/REX11-10/cdlivekohntark.html
310名無しがここにいてほしい:2007/06/17(日) 05:07:38 ID:wddVHyQ0
レトロスペクティブのセットリスト見たよ
そりゃ現行の1-2-3じゃ物足りないわけだわ
ブート買いたくなってきた
311名無しがここにいてほしい:2007/06/17(日) 08:24:43 ID:anEkQrA3
Retrospectiwのライヴ、クソ高い海賊盤なぞ買わずとも今ならDimeでタダで落とせるじゃん?
6月9日と6月11日がDimeにある、2日目の6月10日の音源は未だ出てないね。
312名無しがここにいてほしい:2007/06/17(日) 13:27:20 ID:45+6s3vS
6月10日は以前に出てる。
まだseederいると思う。
313名無しがここにいてほしい:2007/06/17(日) 14:05:20 ID:0SAgo2er
Retrospectiw三日間の完全なセットリストを知っている人居ないかな?
Dimeで流れた6/9,10,11の内、どの日かがコンプリートでは無いような気がする。
314311:2007/06/17(日) 21:37:11 ID:anEkQrA3
>312
あ、ごめんごめん。ほんとだ今回のTSUNAMIシリーズではなく、今年の2月ぐらいに出てた。
ちゃんと手元にあったし。(w
315名無しがここにいてほしい:2007/06/18(月) 20:26:44 ID:rIGv3X25
>>313
6月10日のファイルの16番目のコメントじゃあダメなのか?

ところでそろそろ輸入盤が店頭に出る頃じゃね?ドキドキしてきた
316名無しがここにいてほしい:2007/06/18(月) 21:33:30 ID:90ldWxc9
L?ns歌いながら待ってる
おーうぃん ぎゃん ぎゃん げおん
317名無しがここにいてほしい:2007/06/19(火) 14:34:55 ID:tW6+e2TZ
>>315
J-C Alluinのコメントなら信憑性激しく高いですね。
下手すりゃChristianやStellaより記憶が正確かもね。

さて、Epok 3のおまけ映像でドラムの練習だ!
318名無しがここにいてほしい:2007/06/19(火) 17:19:11 ID:Rk8a9XiY
>>317
その前にepok 3の感想をゼヒよろしく!
319名無しがここにいてほしい:2007/06/21(木) 19:48:25 ID:52xujrPO
国内盤の発売日が変更されてたことに今気付いた
今日一日のwktkを返してくれよ・・・トホホ
320名無しがここにいてほしい:2007/06/23(土) 19:44:34 ID:91ctZR4w
>>318
いやー、ドラム固定アングルのボーナスカットはとても燃えるのだが、
やはり後ろに据えるチャイナ2枚がないのは痛いな。ステージ狭そうだから
置きたくても置けなかったんだろう。

Benoitの華麗なるMoogソロは全然衰えてない感じ、やっぱ良いデス。

あと、Nono と Last 7 Minutes での Antoine が思った以上の健闘。

解説は松本修一氏、読み応えアリます。
321名無しがここにいてほしい:2007/06/24(日) 01:36:14 ID:5p095GZN
うにおんってTシャツのM売ってないのか
322名無しがここにいてほしい:2007/06/26(火) 23:32:18 ID:/wqVGkHi
>>320
d d 
ライナーも含めて待った甲斐がありそう
長くシーンを離れていたwidemannのプレイが一番楽しみ
323名無しがここにいてほしい:2007/06/27(水) 01:35:16 ID:kKycd1HX
大昔Macでwidemannの作ったソフト使ってたなー
324名無しがここにいてほしい:2007/06/27(水) 20:48:24 ID:WNxz2saE
数ヶ月前のMac雑誌がランチャーの代表的なソフトとして
widemannのaliaskeyを紹介していた
作者の名前ぐらい出せやーと思ったね
325名無しがここにいてほしい:2007/06/28(木) 23:20:18 ID:0sZBkG3B
>322
Widemann、Moog持参で次の来日に同行してくれると最高に嬉しいんだが。

因みにこういう活動もきっちりやってるゾ。

http://www.macgeneration.com/mgnews/depeche.php?aFrom=15&aSize=15&aIdDepeche=116392
326名無しがここにいてほしい:2007/07/02(月) 22:51:05 ID:zl4Npwv8
読むの途中で挫折したwでも1つ判ったことが・・・
4週目最終日のゲスト総出演のアンコール、widemann一人欠席だったのは
WWDCのためにサンフランシスコに行ってたからだったのね
納得しつつも恨めしい
vander top widemann blasquizの揃い踏みが見たかったッスよ・・・
327名無しがここにいてほしい:2007/07/03(火) 13:25:59 ID:OlOeCcGf
>>326
Vander/Top/Widemann ときたら、4人目はLockwoodに来てもらいたいなー。
328名無しがここにいてほしい:2007/07/07(土) 12:49:32 ID:ZA9S13a3
Epok3、3回続けて見たらさすがに精魂尽きたw

いやあ 良かったわ。3枚のうちで1番満足したな
Nonoはもうちょい練りこんでほしい気もするがPAGA兄の頑張りと締めの良さがgood!
Widemannのmoogの音色に聞き惚れたわ

10月のナンシージャズフェスにスゲー行きたくなってきた
329名無しがここにいてほしい:2007/07/07(土) 21:36:03 ID:JrMvwrpJ
マジで今年のNancy Jazz Pulsationには行きたい。絶対行きたい。
どうかなー実現出来るかなー。

つーかそのまま日本に来てくんないかなー、、、
330126:2007/07/08(日) 06:53:05 ID:m8coXz4C
>>328
三枚の中で一番に同意! 本当によかった。
俺も3回聞き直してる。これから4回目に突入するわ。
331名無しがここにいてほしい:2007/07/08(日) 19:36:03 ID:bHdgs6mW
Liriik Necronomicus Kahntも是非見たかった。
332名無しがここにいてほしい:2007/07/09(月) 01:10:12 ID:6PgtNnQs
DVD国内盤もう出てんの?
買わなきゃ
333名無しがここにいてほしい:2007/07/09(月) 21:38:26 ID:5RCLGnTy
現在のメンバーの充実度の高さとwidemannの健在振りが期待以上で
ホントに三巻の中で最高だと思う
widemann、このまま再加入してくれよと言いたくなる位フィットしてる
LihnsだけではなくLast Seven Minitesもセットリストに入れてくれないかな

うーむ、私もNJP行きたくなってきたなあ

334名無しがここにいてほしい:2007/07/09(月) 23:11:10 ID:5RCLGnTy

× minites
○ minutes
335名無しがここにいてほしい:2007/07/10(火) 00:16:58 ID:fyMvSTVy
ウニオンやるきねーなーまた電話しやがらねえ
明日文句付けるついでにかってこよ
336名無しがここにいてほしい:2007/07/11(水) 14:58:01 ID:mbmDXEkL
オファリングってボビノみたいなもん?
337名無しがここにいてほしい:2007/07/12(木) 20:37:35 ID:miGP7+Q+
MAGMA WEB RADIOで試聴してくれば?
338名無しがここにいてほしい:2007/07/14(土) 22:41:05 ID:NZxtl9mO
再開したPress BookでTopとBlasquizのトシがわかってしまった。
まさかまだ50代だったとはwwww
339名無しがここにいてほしい:2007/07/14(土) 23:34:04 ID:/+PpszR4
もう映像おいてないのかな
340名無しがここにいてほしい:2007/07/15(日) 01:56:53 ID:5LR4/9fF
管理人交代したけど以前のものはそのまま置いてあるよ。
341名無しがここにいてほしい:2007/07/15(日) 06:13:15 ID:rWR86V93
おぅぃ、DVD三弾やっと発売したんだから盛り上がろうぜー?
やっぱコンタルコスは名曲だよなぁ。良かったわ。
342名無しがここにいてほしい:2007/07/15(日) 10:55:25 ID:M5y3IPBN
HHAIがヨカター。もう聴き飽きてると思ったが、映像を見るとやはり良い。
343名無しがここにいてほしい:2007/07/15(日) 13:26:28 ID:5LR4/9fF
>>341の言うとおり。

Last Seven Minutesカッコ良すぎだ。特に終盤は病みつきになるね。
344名無しがここにいてほしい:2007/07/18(水) 01:58:47 ID:l7ZB2I7G
やっと今日見てる。3よいなあ。Topはもういいから、KlausとBenoitつれてライブやってくれw
345名無しがここにいてほしい:2007/07/18(水) 06:29:23 ID:vshoTtFc
どんどんトップのメッキがはがれていくなw真面目にやれ。トップ。
しかし、magmaってすげ〜バンドだよな〜
往年のメンバーほとんどが伝説的な存在なんだもんな。
次はロックウッドと、ドラクロワとの演奏がみたい。
346名無しがここにいてほしい:2007/07/18(水) 13:47:16 ID:tnj03mmi
ところがDVD収録の演奏の半年後のライヴでは
347名無しがここにいてほしい:2007/07/18(水) 18:14:57 ID:mwXdSlL6
普通に全盛期の勢い保ってるからすごい。
348名無しがここにいてほしい:2007/07/18(水) 22:31:46 ID:pB760SFw
初期から現在にいたるまでMAGMAの演奏には品格の高さを感じるな。
ただ、ヒトには紹介しにくいわ、色物扱いされそうな説明しかできなくてさ・・・
349名無しがここにいてほしい:2007/07/18(水) 23:25:12 ID:nD6nbyCo
別に色物でいいじゃないか そういうふうに振る舞った時期もあるんだし
350名無しがここにいてほしい:2007/07/19(木) 22:32:05 ID:8KzWgQmd
>>346
トリトンでマグマ、続いてエイリアンのコンサートをやった頃か
なんか変わったことあったっけ?とマジレスしてみる
351名無しがここにいてほしい:2007/07/20(金) 01:31:45 ID:akKXWiMp
352名無しがここにいてほしい:2007/07/21(土) 14:42:31 ID:WwqwEGId
tristan & yseult
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ePF056VfC5k

前進!ってそういうことだったのか……
ギャグにしか見えないwww
353名無しがここにいてほしい:2007/07/22(日) 03:01:30 ID:p4/yG6uj
>>352
オールドフィールドのエクソシストみたいにフレーズがちょこっと出てくるだけかと思ったら…
まるでPVかイメージビデオみたいだw

しかし、無断使用とはいえ、さすがマグマを使うだけあって独特な映像センスですね。
惑星ザルドスみたい。

映画そのもののDVDってないのかな。
354 ◆MAGMAvkVBQ :2007/07/24(火) 18:57:10 ID:bG465vO3
へへへっ
355名無しがここにいてほしい:2007/07/24(火) 20:46:30 ID:wmXs1j71
すげー
356名無しがここにいてほしい:2007/07/24(火) 21:54:08 ID:fWtpLmTH
凄いキャップだ! MAGMAの後もなんかカッコいいし。
357名無しがここにいてほしい:2007/07/27(金) 21:43:25 ID:eGlQSO9K
>>353
Imdb見ると〔多分)自主制作で30分ちょいのミニフィルムらしいので
DVD化は無理では?

記憶違いでなければ、昔これの上映会があった時のレビューをMLで読んだけど
物語のあらすじの紹介がほとんどで映画にはほんの2〜3行触れただけ。たしか
音楽には一言も言及していなくてムッとしたなあ。
記者が頭をなやませる類の映画なんだろうな、とつべを見ながら思う。
358名無しがここにいてほしい:2007/07/28(土) 14:19:44 ID:Xb+QRSlR
INEDIT ってなんであんな高いの?
359名無しがここにいてほしい:2007/07/28(土) 17:10:21 ID:+5Sa63eB
このサイトずっと更新が止まってるんだけどどうしたんだろう。
誰か知っている人いませんか?

ptt://zeuhlab.unofficial.jp
360名無しがここにいてほしい:2007/07/28(土) 18:13:26 ID:+5Sa63eB
間違えた。こっちから

http://zeuhlab.unofficial.jp

今いってきたらホストが見つかりません、となっていた、、、
361名無しがここにいてほしい:2007/07/28(土) 18:28:20 ID:BpD9GwjF
>>357 
サンクスです。「上映会」があったとは…
30分足らずのミニムービーでも、ローランド・カーク+ジョン・ケージの「サウンド?」とか
DVD化されてるので、可能性はありそう。
どこかお願いします。
362名無しがここにいてほしい:2007/07/28(土) 18:46:39 ID:kPA404Ei
>>360
本当だ。2日前くらいまでは見れたのに……
このサイト、マグマらしかぬオフィシャルな感じと謎の力の入れっぷりが好きだったのになぁ。
DVDも続々出てることだし、いつかまた復活して欲しい。
363名無しがここにいてほしい:2007/07/29(日) 00:31:51 ID:hwvuusSA
ホントだ。
「はまたい」のサイト消えてる…
Vol.3のレビュー期待してたのに。
364名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:48:32 ID:Hg5CSQO0
メンテ中・・・てことはないか。
vol.2のレビューが特に秀逸だったのでvol.3も楽しみにしてたのに。
是非復活してほしい・・・
365名無しがここにいてほしい:2007/08/04(土) 21:22:50 ID:d2JtsRz1
・・・この寂れっぷりならば言える

  ヒミコタンと妖怪人間ベラは似ている!
366名無しがここにいてほしい:2007/08/06(月) 19:27:54 ID:96GFJW44
似ているかもしれない。だが確実に言える、かわいい。
ご子息の御健康、御発展を祈る。
367名無しがここにいてほしい:2007/08/07(火) 22:18:52 ID:VYHX07i9
コジンテキニハ、カワイイトイウノハチョット・・・

ようつべのKAライブで見た「清楚な感じなのにいきなり奇声を発するキャラ」が好き。
DVDでは妙にエロエロムードが漂ってて焦ったw
368名無しがここにいてほしい:2007/08/09(木) 10:57:58 ID:Whmtl2/z
ドンダイあげ
369名無しがここにいてほしい:2007/08/09(木) 19:11:54 ID:yywXPM65
http://forum.hardware.fr/hfr/Discussions/Musique/topic-magma-triton-sujet_36958_33.htm

ここの8月7日にE-Reのボーカル部分の録音は9月、等と並んで
おそらく近いうちに日本へのミニ・ツアーが、という情報がうpされてる。

誰かのぼせきった私の頭に冷水をかけてくれい!
370名無しがここにいてほしい:2007/08/09(木) 20:50:52 ID:vgYdttaq
卑弥呼ってAV女優の?
371名無しがここにいてほしい:2007/08/09(木) 21:36:34 ID:jVE78t2B
>>367
あれってどうやってんのか気になる
ピーゲブもたそがれ酒場で似たような事やってるよね
372名無しがここにいてほしい:2007/08/12(日) 17:17:34 ID:bP6oHhU1
ニコ動に動画いっぱいUPしたのはここの住人でつか?
373名無しがここにいてほしい:2007/08/12(日) 21:47:41 ID:Zn7ikDho
本当だ・・・何時の間に
俺はニコ動じゃウケないだろうと思って自重してたのに
374名無しがここにいてほしい:2007/08/13(月) 03:55:23 ID:PaOoYt77
以前普通に入れた時にDE FUTURAとKAを追加したの思い出した
今はもう廃人防止の為にログインしてないから
見れる人は出来ればようつべの方にも移動してほしいな
375名無しがここにいてほしい:2007/08/13(月) 05:56:08 ID:WEFzW4AL
>>369
未だ全然確定情報ではないと思われ。ミュージシャン(クリスチャン本人かな?)の
バックステージでの雑談を耳に入れたマニアが先走っちゃったんだと思うヨ。

でもでも、実現したら素敵よね。
くろーつ・ざすぴあーく、ばるげにゅー・るーげれもすて、かはーる・ねぐむらーとも一緒にね。
376名無しがここにいてほしい:2007/08/13(月) 10:22:04 ID:dCM/Pe+Q
dimeにあった88年のOffering、尋常じゃないな。
今JoiaからAnother Dayまで見たんだけど、歌のブチキレ方がハンパない。

あと、叩き物が3人ぐらいいる。なんか呪術的ですらある。すげえ。
377名無しがここにいてほしい:2007/08/13(月) 11:32:56 ID:inJ8MCrd
378名無しがここにいてほしい:2007/08/14(火) 16:49:01 ID:sCU+UAgu
>>352
亀なんだけど、tristan & yseult はこういうノリの映像だったんだ。

この変なデザインの兜って日本由来かも。黒澤に衝撃を受けて史劇を作ってみたら、結果的に
よくわからんものができてしまいました、ってノリで。
379名無しがここにいてほしい:2007/08/18(土) 15:46:34 ID:6uAF5OsZ
こういう奇抜な兜のデザインは実際にあった。
遍歴する若い騎士というのは、ある意味目立ってナンボみたいなとこ
(領主側の妻や娘ほかの女性へのセックスアピール)があって、領主側も
そういうのを黙認する事で優秀な騎士を手許におければ、パトロンとしての
名声と力の誇示になる。10世紀前後。

日本の武将が歌舞くのは4〜500年くらい後?

黒澤は20世紀。
380名無しがここにいてほしい:2007/08/18(土) 20:50:41 ID:7yXO0dir
で、この映画の監督も20世紀。

奇抜な映像を好む人みたいだから、どちらかと言えば>>378に一票かな。
どう見ても現代デザイン。
381名無しがここにいてほしい:2007/08/19(日) 01:04:36 ID:T3vf20LZ
俺はファンタジー・アートにありがちな兜だと思った。
日本的とか黒澤映画の影響とかはこれっぽちも感じなかった。
382名無しがここにいてほしい:2007/08/19(日) 18:26:43 ID:NmEK/+0z
youtube見たあとでこんな写真見ると違和感あるな
 
 http://www.cinemedioevo.net/film/cine_tristan_1972.htm
383名無しがここにいてほしい:2007/08/21(火) 18:52:22 ID:lRIK1xQt
AKTやハゲのシリーズってもう出ないの?
384名無しがここにいてほしい:2007/08/22(水) 00:32:24 ID:1Qm1+YYu
どっかに金マグママークのTシャツのMサイズ買えるとこない?
385名無しがここにいてほしい:2007/08/22(水) 09:45:47 ID:8FMsYrFR
>>383
ハゲって?
386名無しがここにいてほしい:2007/08/22(水) 16:48:52 ID:Y9JpyGXt
オレのことか、、、orz
387名無しがここにいてほしい:2007/08/23(木) 01:15:56 ID:pNxwhHVx
いや、オレだろ
388名無しがここにいてほしい:2007/08/23(木) 01:33:50 ID:/llgfqEb
http://jp.youtube.com/watch?v=z1-erTXuPiE
この動画だと二人居ますね
389名無しがここにいてほしい:2007/08/23(木) 01:41:50 ID:/llgfqEb
390名無しがここにいてほしい:2007/08/23(木) 18:40:07 ID:fxKoPx4i
test
391名無しがここにいてほしい:2007/08/26(日) 19:30:55 ID:YvXQLUEE
これには一人もいない。若かったね、、、
http://www.dailymotion.com/WURDAHITAH/video/3384031
392名無しがここにいてほしい:2007/08/29(水) 19:54:43 ID:nMJnGHHi
アントニは将来禿げそうな顔。マクゴウは自ら剃りそう。
393名無しがここにいてほしい:2007/08/30(木) 02:32:19 ID:y55i3mZv
てかもうやばそうなかんじが
トリロジーではスゲー若かったのに
394名無しがここにいてほしい:2007/09/01(土) 13:57:20 ID:f0lC1jya
一番見たくないのは頭髪がトップ化したクリスチャンかな
395名無しがここにいてほしい:2007/09/04(火) 18:48:19 ID:j5O46ng8
トップがトップ化…
396名無しがここにいてほしい:2007/09/08(土) 21:58:24 ID:cEyCEpdT
個人的にはヒミコタンにスキンヘッドになって頂きたい。
397名無しがここにいてほしい:2007/09/09(日) 01:09:22 ID:3IyUucWN
それで尼さんのかっこか
数珠をもてば死せる地球のイメージにぴったり
398名無しがここにいてほしい:2007/09/11(火) 17:30:37 ID:rSxuKsb6
ギターのGoddingってライヴに参加したの?
スタジオだけ?
399名無しがここにいてほしい:2007/09/12(水) 08:52:17 ID:Sj1YhMCr
>>398
ライブにも参加してた。
在籍期間が短いから、彼が入っているライブは公式には出ていないと思う。
400名無しがここにいてほしい:2007/09/12(水) 23:05:55 ID:2jm2yxfo
ブラスキスに誘われて遠路はるばるフランスまで行ってみたら、ヴァンデから
「あんただれ?」状態で、とりあえずアルバムの録音(+シングル1枚)だけ
参加してすごすご帰った。
良いプレイヤーだったから、そのままツアーメンバーとして参加していたら
その後更に凄くなっていたのかも新米。
401名無しがここにいてほしい:2007/09/13(木) 02:00:36 ID:9wSi5Kf7
>>399
「ツアーには参加していない」ってGodding本人がDIMEで言っている。
家庭と仕事のため、録音後すぐに英国に戻ったそう。
402399:2007/09/13(木) 20:45:03 ID:SVP1pyz1
>>401
なるほど、思い違いしてたようだ。
74年のChaumontかLa Grande Motteの音源にGoddingが入っているとばかり思ってた。
本人が参加して無いと言っているのなら、間違いないだろうね。
403401:2007/09/14(金) 02:12:51 ID:7cj6aRmi
>>402
最近(今年3月)確認された事実。Ork Alramにもツアーメンバーって書かれてるし。

ところで、Kohntarkoszのソロって、BikialoのYamaha Organ?
ずっとGoddingのギターソロと思い込んでたんだけど。
404名無しがここにいてほしい:2007/09/14(金) 20:28:11 ID:sv8cvfW0
>>403
最初Organとユニゾンで途中からGoddingのギターソロだと思うんだが
405名無しがここにいてほしい:2007/09/15(土) 09:20:53 ID:OBO4MdLq
Mekanik MachineのギターソロはB.Goddingでいいんだよね?

あれはMagmaで一番格好良いギターソロだと思う。
406名無しがここにいてほしい:2007/09/21(金) 00:21:32 ID:vgq5wAyh
407名無しがここにいてほしい:2007/09/21(金) 00:38:44 ID:xthPkDkY
コバイア名で名づけたのかと思った
408名無しがここにいてほしい:2007/09/21(金) 16:59:07 ID:8auv0Y90
田中宇留権と山田ゴル子の出会い
409名無しがここにいてほしい:2007/09/22(土) 15:13:32 ID:P+6xM+cA
ところでギーガーも製作に関わっていた
アレハンドロ・ホドロフスキーの幻の映画「DUNE」で
ピンクフロイドとマグマが音楽を頼まれていた話の詳細キボン
410名無しがここにいてほしい:2007/09/23(日) 00:18:24 ID:rMCKW+H1
それって企画がカルト過ぎて配給元が決まらずポシャったってやつ?
まさか音楽担当がマグマの予定だったとは・・・
実現していたら怖いもの見たさでヒットしたかもww
411名無しがここにいてほしい:2007/09/27(木) 20:35:14 ID:19tVoDRE
kobaiage
412名無しがここにいてほしい:2007/10/01(月) 22:30:33 ID:lyK0jiJQ
元メンバーが音楽担当した映画、どういうのがあるんだろう。
日本で公開されているのかな?
413名無しがここにいてほしい:2007/10/01(月) 23:00:09 ID:kQReOzdM
Faton Cahen が音楽を担当したのはなんか観た事がある。
ヴァイオリンが D.LockWood だったけど、音楽の印象は残っていないごめん。

あと、Teddy Lasry はその手の仕事が多そうな気がする。
414名無しがここにいてほしい:2007/10/02(火) 23:34:08 ID:z7gEuwjB
サントラは・・・出てないだろうな、やっぱ

CahenやTopも映画、TVの仕事多そうですね。
でも仏語のタイトルだと何という映画だかさっぱり判らない・・・トホホ
415名無しがここにいてほしい:2007/10/03(水) 21:18:29 ID:g79iOnYx
NJP観に行く羨ましいヤシいる?
416名無しがここにいてほしい:2007/10/04(木) 02:21:30 ID:2ljsBnMf
4枚目のDVDはいつ発売かな?
417名無しがここにいてほしい:2007/10/04(木) 09:09:32 ID:PD7RLHgA
クリスマスに揃うって企画じゃなかったっけ?
418名無しがここにいてほしい:2007/10/08(月) 01:06:38 ID:LIgkiYGO
de futura
http://www.youtube.com/watch?v=uJpcYWgO_wE
この暑苦しい雰囲気は何?
419名無しがここにいてほしい:2007/10/08(月) 08:48:22 ID:HKn+7huk
うははは、ネックがステージ上ににょきにょき生えてる。
420名無しがここにいてほしい:2007/10/08(月) 10:39:44 ID:CjrI+EOw
ワロタ
421名無しがここにいてほしい:2007/10/11(木) 16:42:57 ID:KZ0UtunJ
DVD見ると ヒミコってあんましうまくないね。声も悪いし。
おまけに始終ヘラヘラしてるし頭も悪そう・・・。
なんでマグマにいるんだろ?

422名無しがここにいてほしい:2007/10/11(木) 17:13:46 ID:ogz7MGms
>>421
親のcon(ry
423名無しがここにいてほしい:2007/10/11(木) 18:16:35 ID:QUOi+Psz
ジュリーはなんででてこないの?
424名無しがここにいてほしい:2007/10/11(木) 22:32:08 ID:+07G74bT
グッズの売り子役で忙しいから

病気抱えてるんじゃなかったっけ?
425名無しがここにいてほしい:2007/10/12(金) 07:42:48 ID:1eK0REir
ジュリーは悠木千帆が呼ばないと出てこないだろう
426名無しがここにいてほしい:2007/10/12(金) 16:46:58 ID:HA4Krb2+
dimeに10/8と10/10来たね
427名無しがここにいてほしい:2007/10/13(土) 21:04:51 ID:X3V6WEnE
これからゆっくり聴く予定
もろもろの事情でNJP断念したけど行きたかったなぁ
428名無しがここにいてほしい:2007/10/15(月) 11:02:07 ID:lYO72Wsu
429名無しがここにいてほしい:2007/10/15(月) 13:21:06 ID:DRFA5LIz
NJP、B.Cardietも参加したのは意外だった。
偶然スケジュールが空いてたから飛び入りしたのかな?
あの人の地元、ナンシーとかストラスブールとかあっちの方だったような。

この編成の2デイズで来日公演してくんないかな、、、
430名無しがここにいてほしい:2007/10/16(火) 21:03:21 ID:0OfCJy+n
E-Re、微妙ではあるがスタジオ盤に期待する
そしてCD発売の暁には3人をつれて来日して戴きたい
とっぷのソロはいらんけど・・・
431名無しがここにいてほしい:2007/10/16(火) 21:19:40 ID:/l8txGzm
確かに今のマグマにTOPが居る意味はあんまし無いから要らないかな。
WIDEMANNのムーグとBLASQUIZの声だな。

TOPならむしろInfernal Machineだっけ?今リアルタイムで手がけてる奴。
これの方に全精力を傾けつつ、日本公演やってもらいたい。まじで。
これは本気出してるっぽいし、カッコいいから。
432名無しがここにいてほしい:2007/10/17(水) 00:02:13 ID:cayOK49P
トップ参加の落として聴いたけど、やっぱトップつまんねーな。
あのアンビエントっぽいベースは何だ。スタイルが全く合ってないな。
二年前と全く変わってネーでやんの。ヤソキチパパ召還きぼん。
433名無しがここにいてほしい:2007/10/17(水) 01:16:42 ID:os2deGuS
Hamtaiがようやくリリースされたみたい。NJPで先行販売。
Welcome Recordsで通販開始。店頭は10月末とのこと。
DUとかに入荷するのかな。
434名無しがここにいてほしい:2007/10/17(水) 01:21:30 ID:HYo8gfg8
Hentaiに見えた俺は疲れてる
435名無しがここにいてほしい:2007/10/17(水) 06:40:25 ID:BkyPk8UI
やそきちパパン、今何やってるんだろう?相変わらず忙しいのかな?
それとも孫の面倒みる、良いおじいちゃんやってるのかなー。
436名無しがここにいてほしい:2007/10/17(水) 21:42:37 ID:KAIHfCBS
Hantai、ベル・アンティークあたりから国内盤出るかな?
少し様子みるか
437遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2007/10/24(水) 11:44:29 ID:qyf0xfp/
438名無しがここにいてほしい:2007/10/24(水) 14:39:02 ID:gsSWAMfR
ここか。受診したいような、したくないようなw
ttp://www.ozawaclinic.jp/index.html
439名無しがここにいてほしい:2007/10/27(土) 09:57:36 ID:B9FnxEi3
440名無しがここにいてほしい:2007/10/28(日) 20:11:47 ID:Ik42eebr
さわやかな朝の挨拶のガイドライン 第三章
32 :水先案名無い人 :03/11/30 01:01 ID:2f9K/CNp
『マグマ様がみてる』

「ハマタイ!」
「ハマタイ!」
コバイア語の挨拶が、煤けきったライブハウスにこだまする。
マグマ様のお庭に集うプログレヲタたちが、今日も邪悪な笑顔で、モギリの前に列をつくる。
陽の光を知らない心身を包むのは、黒のTシャツ。上着の裾はパンツから出さないように
録音用のマイクは録り逃しの無いように、ウェストポーチから出しておくのがここでのたしなみ。
もちろん、遅刻ギリギリで前列が取れないなどといった、
はしたない立ち見など存在していようはずもない。

コバイアストーリー。
1970年代に成立したこの物語は、もとはヴァンデ御大がでっちあげた、伝統ある嘘話である。
惑星コバイア。地球から遠く離れたこの星で、神に見守られ、
独自の文明とコミュニケーションを創り上げたコバイア人のお話。
時代は移り変わり、パガノッティの息子がメンバー入りした平成の今日でさえ、
三十周年記念でTHEUSZ HAMTAAHK完全収録のDVDが箱入りで出荷される、
という仕組みが未だに残っている貴重な物語である。
441名無しがここにいてほしい:2007/10/29(月) 02:30:35 ID:TrUVhmxh
ちょwwwマリ見てwww
442名無しがここにいてほしい:2007/10/31(水) 17:14:54 ID:AXhAVRlL
Kohntarkoszのカヴァー
ttp://www.youtube.com/watch?v=De6BU6AG37I
443名無しがここにいてほしい:2007/11/01(木) 00:41:53 ID:ZbHLnbxh
>>442
ベースがちゃんと5度チューニングしてる
444名無しがここにいてほしい:2007/11/07(水) 21:40:21 ID:KXUjgMPh
DVD最後のVol.4はいつ発売になるの?
偉い人教えてください。
445名無しがここにいてほしい:2007/11/08(木) 02:12:50 ID:Z9XGuizo
偉い人ではありませんが、Jamesは来年の始めになると言うとったそうです。
446名無しがここにいてほしい:2007/11/08(木) 20:45:50 ID:E0anY6dm
一巻にはクリスマスって書いてあったが
447名無しがここにいてほしい:2007/11/08(木) 21:55:24 ID:Pd7T+pgx
コバイア暦でのクリスマスでね?

さておき、Otis ではアントワーヌがドラムでがんがってるゾ。
448名無しがここにいてほしい:2007/11/09(金) 08:41:10 ID:GsuhqK/K
MAGMA "Otis" extrait en avant pemiere de Mythes & Legendes vol 4
ttp://www.youtube.com/watch?v=HSYng5D5_Y0
449名無しがここにいてほしい:2007/11/09(金) 22:09:45 ID:hzFUIlmw
ちびった
450名無しがここにいてほしい:2007/11/10(土) 18:42:47 ID:vEatZF06
何気に才人だよね>ぱが兄
451名無しがここにいてほしい:2007/11/11(日) 00:22:03 ID:3rCr/Ten
ばか兄にしか見えない
452名無しがここにいてほしい:2007/11/16(金) 01:42:28 ID:WGxh+gXa
>>436
12/20にHamataiの国内盤がマーキーから出るって。
一緒にTroll/Vol.2も出るそうだが、今度こそホントかな。
453名無しがここにいてほしい:2007/11/17(土) 19:46:20 ID:EswDK94R
おお、情報サンクス!
Troll vol.2もやっと出るのか。この調子でChevalierの新作とWidemann「3」のCD化も
スピードアップ希望。
454名無しがここにいてほしい:2007/11/18(日) 00:20:30 ID:o+kZWhBn
>>448
最後はあの顔芸が!アップで捉えられてないのが無念。
455名無しがここにいてほしい:2007/11/20(火) 16:29:14 ID:48dDZbgL
456名無しがここにいてほしい:2007/11/24(土) 23:14:59 ID:Ir0RxZxG
Vander色濃いね。
それを肯定的に捉えるかどうかで評価がわかれそう。
これのCD出てる?
457名無しがここにいてほしい:2007/11/25(日) 14:48:09 ID:Kx+jbace
458名無しがここにいてほしい:2007/11/25(日) 15:38:48 ID:mnpUM/RM
MIdiファイルほしす
459名無しがここにいてほしい:2007/11/25(日) 22:51:18 ID:5RRC8L9O
>>457
参った
460名無しがここにいてほしい:2007/11/29(木) 00:44:40 ID:ffoFJbBe
テクノ板パフュームスレでマグマのねとらじやってたw

258 :TR-774 :sage :2007/11/28(水) 23:34:35 ID:???
じゃあほんとにマグマ

ttp://203.131.199.131:8030/magma.m3u

曲は以下の三曲

・Hhai(13分23秒)
・De Futura(17分48秒)
・Mekanik Destruktiw Kommandoh(40分4秒) 

最後まで耐えられる奴はいるのか
ていうかそもそも聴く奴はいるのか
461名無しがここにいてほしい:2007/12/02(日) 20:47:59 ID:Ao/nFmof
あそこってホークウィンドスレの人も居るよねw
462名無しがここにいてほしい:2007/12/02(日) 21:29:56 ID:rjlqL02d
呼んだか?w
463名無しがここにいてほしい:2007/12/09(日) 09:21:50 ID:720fGT5j
すみません、先日「金毘羅」を買ってマグマのファンになったものです。
「金毘羅」の11曲目が入ってるアルバムを買いたいのですが、なんて言うアルバムで、どこでどうやって手に入るのでしょうか?教えて下さいm(_ _)m
464名無しがここにいてほしい:2007/12/09(日) 12:32:31 ID:3DossOYB
金毘羅はいわばオペラのハイライト集みたいなもんで、トラック10-13は死せる地球(WURDAH ITAH)
465名無しがここにいてほしい:2007/12/09(日) 17:15:53 ID:H9lK3dVD
Wurdah Itahのスタジオ盤はChristian Vander名義だな。
466463:2007/12/10(月) 20:40:20 ID:U8pKZufR
お二方ありがとうございます!
467名無しがここにいてほしい:2007/12/14(金) 16:47:52 ID:0b+fxDws
>>457
頓挫した原因はヤニックのベースって所がまた・・・
468名無しがここにいてほしい:2007/12/18(火) 00:39:22 ID:oNSMhnBg
enti
469名無しがここにいてほしい:2007/12/18(火) 20:07:59 ID:GFAK5/7A
そろそろ第四弾じゃないか?
クリスマスがやってきちゃうぞ。
470名無しがここにいてほしい:2007/12/18(火) 20:28:21 ID:60SMdTc4
来年のクリスマスまでには出るだろう。
471名無しがここにいてほしい:2007/12/18(火) 23:17:25 ID:i3rK3btb
俺、2005の来日公演の高音質CDが欲しいんだよ。(特に大阪)マジで。
どうなってんの?
472名無しがここにいてほしい:2007/12/19(水) 22:24:52 ID:KcDjTJYd
ハマタイとトロル、発売直前になって延期らしい・・・。
473名無しがここにいてほしい:2007/12/20(木) 00:18:44 ID:d3rQAj20
またかい!
474名無しがここにいてほしい:2007/12/20(木) 22:36:06 ID:mlaJycdx
遂に出たんだな、スピードリミット、、、

あれって 2 in 1 でも出せる長さなんジャマイカ?
475名無しがここにいてほしい:2007/12/26(水) 13:53:45 ID:GiMc8eCr
トリビュート盤、結局まだ店頭出てないんですか?
目白の新譜情報だと12月20日発売となってるけど…。
476名無しがここにいてほしい:2007/12/27(木) 03:17:55 ID:5Z0R5SFq
もう、今年がおわるぜ〜
477名無しがここにいてほしい:2007/12/27(木) 21:24:21 ID:aSs7H4/D
ttp://mainichi.jp/enta/geinou/news/images/20071228k0000m040074000p_size5.jpg
クラウス・ブラスキスとステラ・ヴァンデのお二人
478名無しがここにいてほしい:2007/12/27(木) 21:27:28 ID:NwXl02X5
ダモ鈴木じゃねーか
479名無しがここにいてほしい:2007/12/27(木) 22:51:41 ID:VAqk6IZP
そういえばステラの髪型ってあんな感じだったな昔わ
480名無しがここにいてほしい:2007/12/28(金) 07:18:09 ID:R5uvhZN/
>477
ほんと、素で笑ってしまったヨ朝から。ウマい!
481名無しがここにいてほしい:2007/12/28(金) 16:54:48 ID:TciKKmoe
テクノ板のpefumeスレに貼ったのはどいつだw
482名無しがここにいてほしい:2007/12/30(日) 21:47:18 ID:kzszMU5G
結局、クアトロジーは今年出そろわなかったか・・・
残念至極にございます。
483名無しがここにいてほしい:2007/12/31(月) 10:49:42 ID:LDozEIMy
昨日中古のCDで「Live」の2枚組のものを3800円で売っているのを見つけたのですが、買ったほうがいいのでしょうか?確かSeventh recordからでした。
最近の「Live」は1枚だけみたいで迷ってます。
484名無しがここにいてほしい:2007/12/31(月) 12:05:53 ID:LjlMZ2Lg
amazonで検索しましたが、最近二回出た紙ジャケは5曲収録なので二枚組みを
買ってもいいと思います。手元の二枚組みのオビを見たら、4400円だったので
アコギな値段ではないですし。
485名無しがここにいてほしい:2007/12/31(月) 12:07:08 ID:LjlMZ2Lg
DVDをユニオンで揃える予定の人はこの年末をどう思い過ごしているのか・・・。
486名無しがここにいてほしい:2007/12/31(月) 17:09:40 ID:ZmcO/us4
>>483
頑張って探せば2000円台で買えるんじゃないかね。
でもその値段でも充分元は取れると思うよ。
487名無しがここにいてほしい:2008/01/01(火) 13:26:18 ID:Rq7xIEoB
あけましてはまたいっ!
488名無しがここにいてほしい:2008/01/01(火) 22:05:03 ID:3kfVM+HJ
>>484
>>486
助言ありがとうございます。
購入することにしました。
ハマタイッ!!!
489名無しがここにいてほしい:2008/01/03(木) 22:35:30 ID:6n2f0vhj
明けましておめでとう!
MAGMAとZEUHLファンにとって幸せな一年となりますように。

ハマタイッ!!
490名無しがここにいてほしい:2008/01/11(金) 02:37:01 ID:WjzIGFxJ
>>471
俺もtorrentで出てくるの待ってる
491名無しがここにいてほしい:2008/01/11(金) 13:53:15 ID:BOAEsKFB
>>490
馬鹿者!ちゃんと買わんかい!!!
492名無しがここにいてほしい:2008/01/11(金) 19:00:02 ID:D2ORkIpq
売ってたら買うよ!
どこに売ってるか教えてくれよ!
493名無しがここにいてほしい:2008/01/12(土) 00:22:06 ID:/8FgYpAB
>>492
通販で買えばいいだろ。ウニでも尼でもhmvでも扱ってるはずだよ。
494名無しがここにいてほしい:2008/01/12(土) 00:29:38 ID:/cf1DTdF
ブートを、か?
495名無しがここにいてほしい:2008/01/12(土) 00:47:36 ID:ZHX9hs5/
>>493
ねえよwww
496名無しがここにいてほしい:2008/01/12(土) 02:26:14 ID:/8FgYpAB
発売されたら買えよってこった。
PALは御大の誕生日に発売予定らしいけど、どうなることやら。。。
497名無しがここにいてほしい:2008/01/12(土) 10:32:28 ID:ZHX9hs5/
うん、そうだね。ウニでも尼でもhmvでも扱ってないよね。
498名無しがここにいてほしい:2008/01/14(月) 06:18:49 ID:zO3xVysK
大阪2日とも行ったぞ。
そういや、スタッフ?の女の子がハンディカムでビデオとってたな。
499名無しがここにいてほしい:2008/01/14(月) 23:12:50 ID:gIKKWEik
限定版でいいから販売してほしい。

最近の音源には、フランス国営テレビ局の法外な使用権料云々の話はないんでしょ?
500名無しがここにいてほしい:2008/01/14(月) 23:15:50 ID:3fmvxdtI
テレビ放送したわけじゃないから、はなから関係ないのでは・・・
501名無しがここにいてほしい:2008/01/15(火) 14:12:43 ID:osfWFG9L
きっとDVD Epok 1~4 を全部予約購入した人への特典なんだよ
502名無しがここにいてほしい:2008/01/15(火) 21:21:37 ID:o+2qQLqG
しかし、それなら何故全盛期の映像が出ない?

公式映像で一番古いのってボビノ81だっけ。
503名無しがここにいてほしい:2008/01/15(火) 21:34:15 ID:CR9dtsEN
それはフランスでTV放送されたからじゃないの?
504名無しがここにいてほしい:2008/01/16(水) 20:52:21 ID:gV9rD5Kb
74〜76年頃の映像、INAに保管されててもおかしくないと思うんだけれど
あれば、とっくにdimeにうpされていそう
505名無しがここにいてほしい:2008/01/18(金) 14:57:50 ID:6pb0ZMke
kobaiaの二枚組みってレアなのか?
もってるやついる?
なにがちがうんだ通常と?
506名無しがここにいてほしい:2008/01/18(金) 15:21:35 ID:ZIoYEfpg
1stのことじゃないの?
507名無しがここにいてほしい:2008/01/18(金) 19:41:29 ID:Tsz/AP6c
え?レアなの?レンタル屋にあったから借りたよ
508名無しがここにいてほしい:2008/01/18(金) 23:15:49 ID:6pb0ZMke
いや、一枚組みと二枚組みがあるけどどうちがうのかなぁーって
509名無しがここにいてほしい:2008/01/27(日) 09:57:52 ID:zgC6bQ7b
ということで、Epok 4 はめでたく2月21日に発売のようで(現地)。

一部サンプルが daily motion に上がってるから(Marcus 乙!)きっとちゃんと出るでしょう。
510名無しがここにいてほしい:2008/01/27(日) 13:42:09 ID:dA38JFkj
KA3か
どんどうぇ そんどうぇ りんでうぃんでろい どんどうぇ そんどうぇ りんでうぃんでろい どんどうぇ そんどうぇ りんでうぃんでろい〜♪
511名無しがここにいてほしい:2008/01/30(水) 22:39:08 ID:fwu6n0wh
初心者質問スレでは答えてもらえなかったのでこちらで聞きます
アレアツィオーネのライナーで山本精一が「マグマ語を作り出し辞書まで出してしまったマグマ」と言っていますが、コバイア語の辞書なんて本当にあるんですか?
512名無しがここにいてほしい:2008/01/30(水) 23:23:46 ID:XKYhJuzw
513名無しがここにいてほしい:2008/01/31(木) 02:48:11 ID:w5FltNwm
CD何処にも売ってない〜  LIVEはいらね
514名無しがここにいてほしい:2008/01/31(木) 18:47:57 ID:Np6sDyIa
DVD vol.4いつでんのよ?
アマタイ!
515名無しがここにいてほしい:2008/01/31(木) 20:05:21 ID:i/ZRlGjb
>>509さんが書いてくれてるやん。
国内盤は3月下旬から4月上旬にかけて発売と予想する。
516名無しがここにいてほしい:2008/02/01(金) 22:01:51 ID:Abm3UrFf
ちょっと雰囲気の良い、落ち着いた呑み屋でC.Vander/To Loveというのはどうだろう?

勿論Kohntarkoszはダメだと言うのは分かってる。
517名無しがここにいてほしい:2008/02/02(土) 00:22:32 ID:s9g9NcJu
De Futuraのベストはどのライヴアルバム?
518名無しがここにいてほしい:2008/02/02(土) 01:01:15 ID:Ti43KdnO
1〜3rdまでCD-Rにダブしてくださいお願いします
519名無しがここにいてほしい:2008/02/02(土) 01:46:56 ID:9AyZI07Y
>>517
DVDの神話第三章がいいんじゃない。
520名無しがここにいてほしい:2008/02/02(土) 01:48:09 ID:9AyZI07Y
ごめそ、第二章だった。
521名無しがここにいてほしい:2008/02/02(土) 11:39:35 ID:Nf4khToS
重いヴァンデトップも捨てがたい
522名無しがここにいてほしい:2008/02/02(土) 18:50:34 ID:RxGfNf+q
>>512
遅くなって済みません、レス有難うございました
コバイア語にはちゃんと意味があるんですね
徹底した馬鹿っぷり(゚д゚)惚
523名無しがここにいてほしい:2008/02/05(火) 19:27:58 ID:YM2a30aE
アリスコルトレーン亡くなったな
524名無しがここにいてほしい:2008/02/05(火) 20:26:41 ID:03+PcLwV
え、マジ?

と、これか、、、
http://www.bounce.com/news/daily.php/9575/headlineclick
525名無しがここにいてほしい:2008/02/07(木) 23:32:24 ID://iLF4V/
Seventhからメールキタコレと思ったら・・・

In A Dreamって???

526名無しがここにいてほしい:2008/02/08(金) 22:53:09 ID:oDigH3lI
DVD 第4彈は夢で終わる、ってことじゃね?
527名無しがここにいてほしい:2008/02/09(土) 23:36:18 ID:jOHvgTy+
公式サイトによるとDVDの2曲目だね。未発表曲?
528名無しがここにいてほしい:2008/02/10(日) 07:21:31 ID:6swk773U
いま6月4日の演奏を聴いてたりするんだけど、これに該当する曲の演奏は確認出来ないんだよなー。
多分The Night We Diedのイントロパートの事だと思う。

手元の音源だとThe Night We Diedは5分強、Seventh公式サイトの情報ではIn A Dreadが2'14、
The Night~が3'46ってことで。フェンダーローズの音がしんみり美しい。
529名無しがここにいてほしい:2008/02/17(日) 02:22:34 ID:HgLTTfwM
既に、か近い将来に、かは知らないけれど
BorghiとHimiko脱退だそうです・・・
530名無しがここにいてほしい:2008/02/17(日) 04:09:08 ID:ilKWRWrF
http://jp.youtube.com/watch?v=RS0pKRBdHFA
御大跳ねてるし熱すぎるぜ

>>529
うぇ!?マジで残念かもしれん
じゃあ>>217の活動主体になるのか?
531名無しがここにいてほしい:2008/02/17(日) 07:36:41 ID:ufTTU9bn
>529
まじでまじで?どっかに書いてあったの?ソースきぼん、、、

しかし本当ならもの凄く残念だが。あの底辺を支えるピアノの代役がすぐ見つかるとも思えないし、
パワフルヴォイスもしかり。Himiko フロントで Retrovision とか聞いてみたかったよ。

原因は子育て専念ってとこかな?そしたら数年後に復帰もあり得る?
532名無しがここにいてほしい:2008/02/17(日) 20:51:51 ID:HgLTTfwM
ソースはForum la musique de Magmaで
公式サイトとプレスブックの前管理人がStellaからの情報を伝えていました。
二人の脱退の理由や今後の活動については判りません。
keyの後任は目処が立っているようで、そのうち7thから公式発表があるっぽいです。
533名無しがここにいてほしい:2008/02/18(月) 00:06:07 ID:vQyARez0
>>528 レゲエマグマ?
534名無しがここにいてほしい:2008/02/18(月) 00:55:37 ID:vJo2FR+4
ドンダイ
535名無しがここにいてほしい:2008/02/18(月) 08:02:04 ID:9WkYAolY
>532
いまググって情報元のサイトに行ってみたんだけど、流石にフランス語オンリーだとちんぷんかんぷんでした。

Emmanuel の後任ってのも大変そうだが、、、
ま さ か Benoite Widemann が入って、ダブル Benoit って?
536名無しがここにいてほしい:2008/02/18(月) 12:40:02 ID:bBej5pne
翻訳サイト使えや
537名無しがここにいてほしい:2008/02/18(月) 20:21:30 ID:h1a/RCID
続報きた。
アントワーヌも辞める、と・・・
いったいどうなってしまうんだろう>Magma
538名無しがここにいてほしい:2008/02/18(月) 20:31:50 ID:HZqJ6HpU
えっ!?

ソースは同じ??? ほんと、マジで?

ヤソキチも辞めたら、、、えええっ?!
539名無しがここにいてほしい:2008/02/19(火) 12:09:21 ID:emL+LzNy
ブラスキス復帰フラグか
540名無しがここにいてほしい:2008/02/19(火) 13:05:01 ID:TmLexDUW
そういえば Hamtai のブラスキス マジスゲエ
あれはちょっと誰もマネ出来ない
541名無しがここにいてほしい:2008/02/20(水) 18:17:26 ID:nV1caVOf
なんかもう崩壊寸前だね・・・
542名無しがここにいてほしい:2008/02/21(木) 04:04:58 ID:peZZmVF+
脱退者続出かぁ。。寂しいね
個人的にはDVDのVol4がいつ出んのかってのが大問題なんだがw
543名無しがここにいてほしい:2008/02/21(木) 07:35:01 ID:md3ph61n
Emehnteht-Re の録音はどうなってるんだよ、、、

  ま た 未 完 の 大 作 か
544名無しがここにいてほしい:2008/02/21(木) 20:32:04 ID:mJJOt5KS
545名無しがここにいてほしい:2008/02/21(木) 20:32:13 ID:b9mvP+rm
ダブルBenoitもBlasquiz復帰もなしです。

Widemannは3月からEric Seva Quartetの一員として音楽活動開始。
KlausはPAGA父子3人+Lajudieと共にライブをやるとか、やったとか。

Borghiの後任はBruno Ruderという若手に決まりました。
↓でピアノ弾いています。曲も本人のものですね。
http://fr.youtube.com/watch?v=DQgEJiG0IUA

あとは公式発表待ちですかね。

3月23日のDVD国内盤発売を楽しみにしながらROMに戻ります。
長文スマンでした。
546名無しがここにいてほしい:2008/02/21(木) 21:29:33 ID:Xl+FiSo1
ブラスキスってもう趣味的にしか音楽しないって聞いてたけど
何か活発になってない?
547名無しがここにいてほしい:2008/02/21(木) 22:26:30 ID:md3ph61n
>545
詳しい情報めるし。ぶるーの・るーだ。これからググります。

正直、バンドの立て直しはどうなんだろうねえ?
今の編成は相当安定してたという印象があるんだが。
548遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2008/02/22(金) 17:11:01 ID:0IvhX4mI
Julie入ったり抜けたり、Himiko入ったりしたけど、長続きしてたよな
549名無しがここにいてほしい:2008/02/22(金) 17:12:46 ID:HUM0hMpD
今年中にニューアルバムだして近いうちに来日とかもう無理かな・・・
550名無しがここにいてほしい:2008/02/22(金) 20:13:34 ID:hPf2Elw8
One Shot来日してくれないかな?あとDo Itとか。
551名無しがここにいてほしい:2008/02/22(金) 22:57:47 ID:7+4rmLYT
MySpace.comでもメンバーから3人抜けてるね・・・
552名無しがここにいてほしい:2008/02/25(月) 20:35:18 ID:/R2A1ykC
2008.02.25 《セヴンス・ジャパン》マグマ生誕35周年記念コンサートDVD『神話と伝説 〜第四章〜』発売決定!!/ディスクユニオン限定四アイテム全購入特典付

仏Rockシーンの巨星 マグマの誕35周年記念コンサートDVD、ファン待望のDVD第三弾が遂に発売となりました!

'05年5月、仏Le Triton劇場で約一ヶ月掛けて行われた記念コンサートの模様を惜しみなく収録。週毎に'70年代から現在までの活動時代に区切り、さらにクラウス・ブラスキス、
ヤニック・トップ他、時代毎の重要メンバーを招いて行われた、まさにマグマ・ファン感涙の記念すべき公演の模様を全四本のDVDに完全収録!
今回の第四弾は、現メンバーを中心に'Zess''Otis''K.A.'等代表曲の数々を披露。MAGMAのヒストリーの中でも、新たな黄金期となった現在のラインナップのポテンシャルを惜し
みなく発揮、'Kobaia''The Last Seven Minutes'等々、伝説の名曲の数々を披露する、まさにフィナーレに相応しい内容。
まさに、"神話"と"伝説"のタイトルそのまま、ファンならば決して見逃せない映像作品です!!
3月23日発売予定 !!!予約受付中!!!

☆★☆ディスクユニオン限定特典☆★☆
今回発売の『『神話と伝説 〜第四章〜』と、現在発売中『神話と伝説 〜第一章〜』『〜 〜第二章〜』『〜 〜第三章〜』を全てお買い上げの方に、先着で四タイトルDVD収納
BOXと未発表ライヴ音源(予定)をまとめて差し上げます。

※『神話と伝説 〜第一章〜』『〜 〜第二章〜』『〜 〜第三章〜』、及びMAGMA関連作:『ル・ラン=トップ』も絶賛発売中!
553名無しがここにいてほしい:2008/02/26(火) 00:54:51 ID:iKzxk4YP
特典欲しさにDUで第四章も予約したが、第三章までの分をちゃんとカウントしてるんだろうか?
しかも「先着で」と書いてあるし。
カウント漏れてたりしても、「先着」を言い訳に特典終了と言われればそれまでなのかな?
554名無しがここにいてほしい:2008/02/26(火) 01:05:00 ID:tAwU7nYX
同意
多分みんな気になってるんだから、その辺はっきり書かないのは配慮足りなさ杉だよね
555遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2008/02/26(火) 13:04:36 ID:HOoDTr4u
てか引換券あっただろ
556名無しがここにいてほしい:2008/02/26(火) 13:15:10 ID:VSgYa1NY
俺はそんなもん貰ってないぞ
557名無しがここにいてほしい:2008/02/26(火) 13:44:00 ID:tAwU7nYX
通販で1〜3まで買ったのがカウントされてるかって話じゃないの?
558名無しがここにいてほしい:2008/02/26(火) 15:45:31 ID:e4jFbQQ0
なんと!マグマは、演奏する方も聴く方も、ハゲてしまう音楽だった…
559名無しがここにいてほしい:2008/02/26(火) 20:17:53 ID:9ihFD9yh
アントワーヌの事か!?アントワーヌの事か!?アントワーヌの事か!?
560名無しがここにいてほしい:2008/02/26(火) 20:48:25 ID:zU2Ov8vZ
ハマタイ、ようやくホントに出るっぽい。
というか出てくれ。
561名無しがここにいてほしい:2008/02/27(水) 12:37:35 ID:J43LGY9d
>>553
一度システムの変更?かなんかで新規にアカウントを取り直させられてるしね。
前のアカウントの購入分まで本当にカウントされてるの?と思う。
562名無しがここにいてほしい:2008/02/27(水) 18:58:54 ID:368FPDo4
えっと1〜3まで引換券ついてるじゃん?
563名無しがここにいてほしい:2008/02/27(水) 19:12:15 ID:MpRXqlov
さすがに4巻全部一緒に買わないとだめってことでは無いのでは?
あんだけ煽ってたわけだし。
564名無しがここにいてほしい:2008/02/27(水) 22:41:41 ID:xaQGHa9n
>559
ブノア・ヴィドマン
ジャニック・トップ
ベルナール・パガノッティ
アブドーラ・ザ・ブッチャー
565名無しがここにいてほしい:2008/02/27(水) 22:46:40 ID:yvh+SOjg
ブノワはおでこが広いだけですっ><
566名無しがここにいてほしい:2008/02/28(木) 21:47:10 ID:KY+FfDSR
DVD予約のついでに特典について確かめたら
一,二巻の購入が記録されていなくてショック!調べて返事をもらうことになったけどどうなるのか。。。

アカウント持ちだけど三巻とも電話注文だったので、オンライン注文よりもミスが生じやすかったんだと思うが
カウント漏れが心配な向きは、雲丹に直接注文履歴を確認してもいいのでは、と思いますデス。
567名無しがここにいてほしい:2008/03/06(木) 07:38:31 ID:rtdeo6or
で、未発表ライブ音源って何なんだろう?

Dime で流通しまくってる奴がそのまんまだったらメゲるな。
568名無しがここにいてほしい:2008/03/06(木) 15:48:30 ID:OdiVNeQv
多分しょぼい物だろうから期待してない
569名無しがここにいてほしい:2008/03/06(木) 17:42:44 ID:IOrptJRs
来日した時のライブ音源の中から未発表曲を選んで
特典にしたんじゃないかなぁ
570名無しがここにいてほしい:2008/03/06(木) 17:53:32 ID:OdiVNeQv
来日公演からだったらコンタルコスがいいな
571名無しがここにいてほしい:2008/03/06(木) 22:45:43 ID:rtdeo6or
2005年の渋谷のSoi Soiが入ってると燃えるな。萌えるんじゃなくて燃えるな。

1974年10月のColmerがコンプリで入ってたら心筋梗塞で死ぬかもしれん。
572名無しがここにいてほしい:2008/03/07(金) 17:47:24 ID:+nQo3mMS
よ、欲深過ぎだwww

そういえば去年CV jazz comで「クリスチャンがColmarの音源を探しているので乞情報」と
呼びかけていたけど、どうなったのかなぁ。
ヴァンデの手元に届けばオフィシャルリリースの目もあるよね?
573名無しがここにいてほしい:2008/03/07(金) 20:26:33 ID:r/Dw3cGM
トリビュート買ったよ。

かなり良い。
574名無しがここにいてほしい:2008/03/07(金) 20:27:26 ID:r/Dw3cGM
トリビュート買った。

かなり良いわ。
575名無しがここにいてほしい:2008/03/07(金) 20:29:15 ID:r/Dw3cGM
トリビュート買った。
576名無しがここにいてほしい:2008/03/08(土) 01:50:38 ID:UrhH1FlK
>572
でも、ほら、やっぱり夢だとは思うんだけど死ぬまでに聞いてみたいじゃない、、、

トレード仲間の間でも、ネット上での情報でも、74年10月のColmerの音源が存在する
という話は一度も聞いた事がないので、マジで誰も録音してなかったのかな、、、

Inedits に 74年9月の音源が入っているので、これのコンプリでも多分脳溢血で死ねる。
(この日の 'KMX' は最強だと思ってますが、10月の Colmer は更に凄いんでしょ、きっと)
577名無しがここにいてほしい:2008/03/10(月) 01:19:05 ID:r1V/WAuk
ホントに74年後半の音源ってなかなかないね。

トップが神懸かっていた頃の音をもっと聴きたい
悶絶死してもいいから75〜6年の映像が見たい

私はこの二つが夢だなぁ。見果てぬ夢で終わるかもしれないけどw
578名無しがここにいてほしい:2008/03/10(月) 15:45:32 ID:JnkdgGPj
そろそろ特典の内容発表してよ!
579名無しがここにいてほしい:2008/03/10(月) 19:12:01 ID:bpGpDMVN
ララライ
580名無しチェケラッチョ♪:2008/03/18(火) 19:39:27 ID:5v8g2cfK
ヴァンデ様の魂はミニマルテクノにまで

ttp://www.jetsetrecords.net/jp/product/733003187152
581名無しがここにいてほしい:2008/03/18(火) 20:25:03 ID:/n+Axd0X
バーバヤーガか
582名無しがここにいてほしい:2008/03/19(水) 17:02:37 ID:OAi+m//s
DVDの第4章、今週末か。土曜日の遅い時間だとフライングで買えたりするかな?
583名無しがここにいてほしい:2008/03/19(水) 22:38:50 ID:zmxVjFIk
まだ未発表ライブ音源の内容書いてないね。
来日公演の聴きたくて仕方ないのに。
584名無しがここにいてほしい:2008/03/19(水) 22:42:01 ID:P5QwrB2x
あまり期待しない方がいいのでは?
それほど価値のある音源なら、ちゃんと商業ベースにのせると思うよ。
極々マニアな人向けのモノではないかなぁ。
585名無しがここにいてほしい:2008/03/19(水) 22:51:22 ID:jjg8odC9
最近だとLars Hollmerのソロの特典秘蔵音源はしょぼかった。
一曲しか入ってなかったし。しかもCD-R・・・
でもさすがにこっちは全四巻で一年半も待ったんだから、それなりのものは期待したいなあ・・・
たぶんしょぼいものなんだろうけどw
586名無しがここにいてほしい:2008/03/20(木) 08:20:05 ID:I6u9L+Vl
特典は、Korusz の続編がたっぷり 140 分であります!
587名無しがここにいてほしい:2008/03/20(木) 13:00:26 ID:I6u9L+Vl
おまけ キター

orkestraahlka
588名無しがここにいてほしい:2008/03/20(木) 22:32:41 ID:fMkluzNQ
ユニオン更新されないな・・・
589名無しがここにいてほしい:2008/03/21(金) 12:31:56 ID:v0Fc5Ay9
ハマタイ良かったな DVDの露払いのつもりで聴いたら思った以上に多様で楽しめた

DVDは明日には届くかな?wktk〜
590名無しがここにいてほしい:2008/03/21(金) 19:52:13 ID:a6c/mBMN
☆★☆ディスクユニオン限定特典☆★☆
先着で四タイトルDVD収納BOXと
'04年作『K.A.』未発表ヴァージョン音源『orkestraahlka』(CD-R)を
まとめて差し上げます。


やっとオマケの発表したね。
KAのデモバージョンってことかな?
591名無しがここにいてほしい:2008/03/22(土) 11:29:35 ID:CjaSShat
DVD第4章キターーーーーーーーーーー。
特典CDはカラオケ版KA
オマケとしては中々良いんでないかい。
592名無しがここにいてほしい:2008/03/22(土) 11:50:15 ID:DGT2w8J0
Jadeタンに負けるな!
593名無しがここにいてほしい:2008/03/22(土) 17:40:29 ID:33oIBEZ6
MDKのボーナストラックみたいのだったら期待
594名無しがここにいてほしい:2008/03/22(土) 18:25:28 ID:KpFfmM3p
Magmaの曲のみ演奏する中学の部活の夢を見た。
軽音楽部じゃなくてMagma部。
可愛い感じの男の子がベースぶりぶり弾いてた。
595名無しがここにいてほしい:2008/03/22(土) 20:19:30 ID:Puwen0h/
その子は間違い無く禿げるな
596名無しがここにいてほしい:2008/03/22(土) 20:30:53 ID:DGT2w8J0
Kobaiaの寿司詰め状態にワロタww

Zessはやはり良いなあ。クリスチャンの深みのあるボーカルがたまらない。
K.A.はさすがのド迫力 演奏の切れ味サイコー!

これで最終巻だと思うと寂しい。やそきち、ボーギ、ヒミコの見納めと思えばなおさら・・・
597名無しがここにいてほしい:2008/03/22(土) 21:15:26 ID:ruA4zdn5
フレデリックも忘れないであげて、、、
598名無しがここにいてほしい:2008/03/22(土) 21:21:11 ID:7QGcrJvp
そういえば某店舗に長い事売れ残っていたマグマ・イン・ニッティングファクトリーは
買いだったのだろうか。
599名無しがここにいてほしい:2008/03/23(日) 00:59:14 ID:wkGP+phD
ボックスと特典CD-Rきた。全部見た。最高に良かった・・・・が、
ライナー読んで絶頂から奈落へ・・・。
やそきち、ボーギ、ヒミコが脱退とは知らなかったよ・・・。
600名無しがここにいてほしい:2008/03/23(日) 01:58:51 ID:1wIuK0EV
ttp://d.hatena.ne.jp/anteria/20080305
これでも聴いて元気だせ
601名無しがここにいてほしい:2008/03/23(日) 03:21:27 ID:1wIuK0EV
マイスペ見たら新しい男性Voの人が加わってたけど
この人ってアントワーヌのユニットのメンバーじゃね?
602名無しがここにいてほしい:2008/03/23(日) 08:17:28 ID:6/nRw4Oh
Ellul Noomi っつーだよ。もう一人女声も加わるんジャマイカ?
603名無しがここにいてほしい:2008/03/24(月) 03:42:58 ID:SujBhmff
他板のぞいたらMDKというIDの人がいた。ウラヤマシス
604名無しがここにいてほしい:2008/03/25(火) 16:00:53 ID:ICJ2Bsba
Wi wi wowosehndo (゚∀゚)
605名無しがここにいてほしい:2008/03/25(火) 18:06:13 ID:a+9h46L1
Doudou Weissって地味にすごかったのね、とヤソキチの表情を見ながらおもた。
606名無しがここにいてほしい:2008/03/25(火) 22:19:54 ID:Ssaxjk2p
Yasokichi は更にメインボーカル張ってたというのも凄かったよね、、、Wurdah Itah ではピアノも弾いてたし。

関係ないけどギ・カーリファって今何やってるんだろう?
607名無しがここにいてほしい:2008/03/25(火) 23:40:04 ID:ty3E2nqa
PaganottiやBorghiが抜けたのは痛いけど
Magma史上でも屈指のJames Mac GawとPhilippe Bussonnetの
弦楽陣が残ってるのは安心した
608名無しがここにいてほしい:2008/03/26(水) 23:27:14 ID:foToVzge
>>606
ググッたらこんなのがあった。
ボルドーの音楽学校で教えているってことかなあ。下の方の写真に映ってる。
www.martignas.org/index.php?option=com_content&task=blogcategory&id=79&Itemid=450 - 46k
禿げてると思ったのにがっかりだよ!
609名無しがここにいてほしい:2008/03/27(木) 07:43:39 ID:rCo0zYUp
おー、赤シャツでコンセルバトワール(エコール?)の先生やってるのか、、、
昔の面影が残ってるしハゲてないし(ロマンスグレー)デブってないから「かっちょいいせんせ」になってるね。
610名無しがここにいてほしい:2008/03/29(土) 05:54:27 ID:oveD3pHz
ようつべでステラさんのアイドル時代のPVっぽいの見たけど
詳しく知らんのでどうとも言えん、他の奴判断してくれ
611名無しがここにいてほしい:2008/03/29(土) 08:10:12 ID:bcp4N4o6
Stella Zelcer 名義で、Pourquoi pas moi という曲と Cauchemar auto-protestateur って奴でしょ?

クリスチャン・ヴァンデに見初められる前の、ちょっと強気ではすっぱな可愛こちゃんで売り出してた時代。
612名無しがここにいてほしい:2008/03/29(土) 22:22:43 ID:ugJT0JB+
DVD開いてのvanderの顔に吹いた
演奏は最高だったぶん、あの不敵な笑みがたまらん
613名無しがここにいてほしい:2008/03/31(月) 23:03:20 ID:DrhwiJ0m
しっかしユニオン特典のCD-R、プリンコってなめてんの?
いいかげんにせえよ。高い買い物なんだから、誘電使えよ。
614名無しがここにいてほしい:2008/03/31(月) 23:27:06 ID:Gctc1PaY
え、まじ?あのメディアPrincoなの?
こえーな、今のうちにTDKタフネスコートにバックアップを取っておこう。
615名無しがここにいてほしい:2008/03/31(月) 23:30:58 ID:Fbh4m/h/
RIPしちゃえば一緒だからメディアはどうでもいい。
616名無しがここにいてほしい:2008/04/02(水) 22:40:58 ID:ZCPgZ1gg
アターク、しょっぱなのメロディ最高なのに、もっと繰り返して欲しかったな
617名無しがここにいてほしい:2008/04/03(木) 22:24:23 ID:YosBgRd7
Hervé Akninたんかわいね
http://jp.youtube.com/watch?v=AeeYe7XoUBA
618名無しがここにいてほしい:2008/04/04(金) 00:54:04 ID:wRoWeGAC
右端のおっさんか・・・
3月のグルノーブルの音源 もう聴いたひといる?
619名無しがここにいてほしい:2008/04/04(金) 01:11:31 ID:ArOABu3C
>>618
聴いた!
う〜ん、あのキーボードでこれからずっと行くのかねぇ。。。
DVD第3章のブノワ入りEmehnteht-Re聴いてるから
余計に辛いわ
620名無しがここにいてほしい:2008/04/07(月) 04:05:35 ID:YJ89jtzH
http://jp.youtube.com/watch?v=pWNz4f0WgNs
リトマス試験紙、この中からコバイア語が聞こえた奴は廃人
621名無しがここにいてほしい:2008/04/07(月) 10:17:18 ID:6XHEQVWr
聞こえねーよ廃人
622名無しがここにいてほしい:2008/04/07(月) 20:59:50 ID:85pCd7dd
森三中の黒沢の歌がコバイア語に聞こえる奴は廃人
623名無しがここにいてほしい:2008/04/09(水) 00:10:53 ID:a5lW8eTw
元メンバーの脱退後の動画。お茶受けにでもドゾ

Jacques Higelinとロックウッド
http://www.dailymotion.com/video/xtl5j_higelin-au-festival-dantibes-1986_music

Higelinとゴーティエ、ジラール兄弟(パート9か10位まであるっぽい)
http://www.dailymotion.com/video/xrenc_casino-de-paris-2-higelin-1983_music

Gipsykingsとヤソキチパパン
http://jp.youtube.com/watch?v=sA0eGtuyxRs
624名無しがここにいてほしい:2008/04/09(水) 01:55:56 ID:a5lW8eTw
625名無しがここにいてほしい:2008/04/09(水) 19:10:45 ID:a5lW8eTw
626名無しがここにいてほしい:2008/04/09(水) 20:12:16 ID:a5lW8eTw
おまけ(色物系)

サンバを歌うブラスキス
http://www.youtube.com/watch?v=J693yygGglo

Maria Popkiewiczとブラスキス(体積5割り増しのお二人。。。
http://jp.youtube.com/watch?v=3S_UMlTfSq8

アコーディオンを弾くブノワ・ヴィデマン
http://jp.youtube.com/watch?v=DTAX-AP9CgQ
627名無しがここにいてほしい:2008/04/10(木) 16:51:21 ID:BbDmB236
下から順番に見てる

サンバを歌ってもあの超低音ボイスを使うblasquizに笑った
パート1もあるけど>>626さんはこの声を聞かせたかったに違いないw
30代のwidemannの動画って見るの初めてだ。この頃はまだ髪が(ry
これ、もっと良い画質にできないものかなあ・・・
628名無しがここにいてほしい:2008/04/11(金) 00:46:47 ID:VLfzrrmp
magma人脈マジで多彩だなw
リアルタイムで見てて一番下の動画のヴィデマンに気づいた奴居るのかな?
ソイツがmagmaのファンで、もし気づいたらどういう反応したんだろ?
629名無しがここにいてほしい:2008/04/13(日) 08:43:58 ID:ruA4zdn5
確かに多彩だね、人数的にも多いわけだし。
ユダヤ教のラビになっちゃった人だっているし、アル中でヘロってる人も。
630名無しがここにいてほしい:2008/04/13(日) 10:47:25 ID:Sgd2Bx6n
ヴィデマンの作ったJoliwriteにはその昔たいへんお世話になった。
631名無しがここにいてほしい:2008/04/13(日) 22:29:10 ID:DGT2w8J0
Joliwriteの開発に頭と神経を使いすぎてハゲたのかと思っていたが違うようだな。
やはりMagmaの呪いか gkbr
632名無しがここにいてほしい:2008/04/14(月) 12:23:40 ID:v/+Q0Wc8
ところで、何でみんな「やそきち」って呼ぶんだ?
「やそすけ」や「みつごろー」、「川相」じゃだめなのか?
633名無しがここにいてほしい:2008/04/14(月) 22:02:00 ID:KExEogFk
Antoine Yasokichi Paganotti だから。

さておき、いつの間にか Seventh Records のオフィシャルサイト、メンバーがちゃんと今の
8人になってる。
ライヴの予定も 2009 年まで載ってる。わりには、、、来日公演 マダー? マチクタビレダヨー!
634632:2008/04/15(火) 11:25:30 ID:KZWBGK2a
>>633
ありがとー
てっきり坂東三津五郎(旧八十助)に顔が似てるからなんだけど
名前を間違えて「やそきち」って言ってるのかと思ってたよ
635633:2008/04/15(火) 13:34:32 ID:pha3jRmN
うわごめん、おいらは逆に「川相」が判んないやー。

ちなみに Himiko もミドルネームあるよね、「Francoise」とかじゃなかったっけ?

Christian Vander は、、、ミドルネーム聞いた事ないな。Zebehn かな?w
636632:2008/04/15(火) 16:46:56 ID:KZWBGK2a
>>635
川相(昌弘)
現役時代は「バントの神様」とまで言われた野球選手で、今は中日のコーチをやってます
この人も坂東三津五郎と顔が似ているんですよ
637632:2008/04/15(火) 16:51:33 ID:KZWBGK2a
ゴメン、バント職人の間違いだった
638名無しがここにいてほしい:2008/04/16(水) 12:11:48 ID:id1MNYXt
横レスだが、やそきちの顔の濃さは川相や八十助とは別モノという気がする
639名無しがここにいてほしい:2008/04/16(水) 22:32:22 ID:uDt+JFYF
しかし、そうすると今のメンツって男性ボーカル不在?
640名無しがここにいてほしい:2008/04/17(木) 05:42:22 ID:CHWnPY5y
エイラルノミの人が居るよ
641名無しがここにいてほしい:2008/04/17(木) 18:01:11 ID:6b733l+f
当分この8人でいくのかなあ。女声3人に慣れたせいか、ちょっと物足りない気がする。
声質や音域がLisaタイプのひとを希望。

ところであのシンセの音はチョットイタダケマセンワ。
耳に馴染めば平気になるものかちら?
642名無しがここにいてほしい:2008/04/27(日) 23:58:00 ID:35XuuV6X
MUSEAから出ているPuissance13+2とEnneadeについて教えてくだされ。
マグマの収録曲は何なのでしょう?7th盤とは別バージョンなのでしょうか?
643名無しがここにいてほしい:2008/04/28(月) 07:33:03 ID:9MCJeAO0
Puissance 13+2 は最初期バージョンの Mekanik Kommandoh
Enneade は You?! のスタジオ録音

7th のリリースとはだぶらない、これらだけで聞けるテイクです。
どちらも最近はあまり見かけないかも?、、、根気よく中古盤屋さんで。
644名無しがここにいてほしい:2008/04/28(月) 19:01:01 ID:gcEE6Rb/
この連休は久々にレコード屋巡りとネット検索に精出すことにします。
ありがとう。>>642
645名無しがここにいてほしい:2008/04/28(月) 19:04:17 ID:gcEE6Rb/
ま、間違えてしまった
× >>642
○ >>643  です。
646643:2008/04/28(月) 23:39:53 ID:9MCJeAO0
そうそう、Enneade には Bernard Paganotti の、ここオンリーのテイクも収録されてるんだけど
(Urantia)、この曲でドラムを叩いている「なんちゃら・びんごー」がC.Vanderのもう一つの
コバイア名だというのを聞いた事がある。
確か1001 Centigradesの内ジャケに書いてある名前と同じだったかと。
647名無しがここにいてほしい:2008/05/03(土) 10:04:29 ID:5FuHQOPg
2009年2月の、パリのCasinoで40周年記念ライブ、3日連続
ってのが既にチケット売っているとか言う話が。マジか?
648名無しがここにいてほしい:2008/05/03(土) 19:25:29 ID:/QLlE/pT
これのことかな。予約段階?
http://www.casinodeparis.fr/magma-106.html
ゲストメンバーはもう決まっているんだっけ?
649647:2008/05/04(日) 06:30:25 ID:9Jf5KJl6
「パリのCasino」じゃなくて「Casino de Paris」って名前なんですね。めるし。

うーん、やっぱり見たいよなー。うーん。ポチってしまいそうだ。
650名無しがここにいてほしい:2008/05/07(水) 00:07:25 ID:koUH9P1y
おー ブルンゲ
651名無しがここにいてほしい:2008/05/07(水) 01:37:35 ID:ugSvDk7I
40周年祭か。どんなプログラムが予定されてるんだろうね。
Kohntarkosz三部作では芸が無いかな?
652名無しがここにいてほしい:2008/05/09(金) 21:15:47 ID:OebVTsAj
デュルッセ デュルッセ
デュルッセ デュルミュージッ
653名無しがここにいてほしい:2008/05/10(土) 13:46:24 ID:StspiHXV
>>15->>26の流れを知っていれば、俺はSEVENTH盤を買っていただろう・・・ハマタイ聴きたかったOrz
654名無しがここにいてほしい:2008/05/10(土) 16:14:15 ID:xQ0xpsp2
ランス公演で聴けるよ
655名無しがここにいてほしい:2008/05/10(土) 19:42:14 ID:jyECVdW3
トゥールーズ1975でも聴けるね
656名無しがここにいてほしい:2008/05/16(金) 19:49:14 ID:lY6608fA
>>648
今回脱退したメンバーがゲストになります
657名無しがここにいてほしい:2008/05/16(金) 22:40:20 ID:oMwzNVWd
う〜ん、ヒミコタンのお顔はもう暫く見たくない…

ロックウッドとかセファーならいいのにな。
658名無しがここにいてほしい:2008/05/16(金) 23:54:03 ID:AXXWNFcN
ソース頼みます。
659名無しがここにいてほしい:2008/05/16(金) 23:56:20 ID:AXXWNFcN

>>656
660名無しがここにいてほしい:2008/05/17(土) 00:00:36 ID:33kghYsA
それはソースとは言わないw
661658:2008/05/17(土) 22:34:48 ID:GwLTuJYi
ゴメンゴメン
ソース云々は>>656へのレスね。
脱退した三人のゲスト参加は45周年か50周年記念の時でイインジャネ?と思ってさw
662名無しがここにいてほしい:2008/05/18(日) 13:14:23 ID:Zi+r7l80
仮に今の芸風のロックウッドとかセフェールがゲスト参加したとして、
聴衆をうならせるようなキレる演奏は出来るのだろうか?、、、
663名無しがここにいてほしい:2008/05/18(日) 13:35:21 ID:zTfWHSWh
Hamtaiのロックウッドはかなりスゴイ!
664名無しがここにいてほしい:2008/05/18(日) 15:25:52 ID:yle0g0M7
セファーのソロは最近のものでもスゴイ。
665名無しがここにいてほしい:2008/05/18(日) 17:33:46 ID:SR2T0EuP
やっぱりLockwoodいるとすごい
http://jp.youtube.com/watch?v=z1-erTXuPiE
666名無しがここにいてほしい:2008/05/18(日) 18:40:32 ID:zTfWHSWh
去年のセファー。ヨシコカワイイヨヨシコ
http://jp.youtube.com/watch?v=NwkEUdnLmxc
667名無しがここにいてほしい:2008/05/18(日) 19:56:07 ID:PibXdLov
>>666
おお、こんな物もあるのか…
ヴァンデと演ったストリングオーケストラの映像ってないかな。
668名無しがここにいてほしい:2008/05/18(日) 20:25:27 ID:Zi+r7l80
ストリングスオーケストラってライブやったんですか?
それは、、、見てみたいな。
669名無しがここにいてほしい:2008/05/18(日) 23:24:01 ID:xBHcRoA3
パトリック・ゴーシェはもう戻って来れないのかな・・・
670名無しがここにいてほしい:2008/05/19(月) 03:55:03 ID:io83f4Ia
>>669
ピナスの新作に参加してたし、その内復帰するかもね
アル中治ったのかな?
671名無しがここにいてほしい:2008/05/19(月) 09:13:09 ID:bdH9O+KA
断酒成功に気をよくしてただ今禁煙中^^
672名無しがここにいてほしい:2008/05/19(月) 10:17:33 ID:4YpBTznI
腱鞘炎起こして禁鍵盤中だったら泣く
673名無しがここにいてほしい:2008/05/20(火) 21:40:00 ID:nWRIzuWR
従兄弟と組んで1月にコンサート出演。
ここ数年、続けているみたい。
http://www.villeneuve-le-roi.fr/web/10252.htm
674名無しがここにいてほしい:2008/05/21(水) 19:11:10 ID:RCghSlpB
K.Aには今までのマグマが凝縮されている
675名無しがここにいてほしい:2008/05/21(水) 19:26:39 ID:6MTIPdo6
んなこたぁない
676669:2008/05/22(木) 00:15:52 ID:PdL6ydxz
>>670
そうなんだ。それは朗報ですな。
ついでにベベゴジラが紙ジャケ再発されてたんで買っときました。
リマスターされてるらしいけど、あまりに久々に聴いたのでよく分からんw
昔はセカンドアルバムも持ってたんだけど行方不明orz
677名無しがここにいてほしい:2008/05/22(木) 21:27:02 ID:emTnjWmi
K.Aは今までのマグマを寄せ集めて劣化させたようなもの
678名無しがここにいてほしい:2008/05/22(木) 21:38:18 ID:aTgu16j1
そこまで言わんでも、、、
679名無しがここにいてほしい:2008/05/22(木) 23:49:43 ID:INLMILe1
ウヴ・ウドゥのドラムは単調だ。
これでもヴァンダーがドラムやってるのか?
680名無しがここにいてほしい:2008/05/23(金) 19:54:34 ID:RnAZW8rh
>>532のフォーラムにMagma au japonというスレが建って
Blasquiz +Top+管を連れて日本ツアーをやる的なことが書かれてた。
時期はまだ判らない。他でも情報でていたら宜しく。
681名無しがここにいてほしい:2008/05/23(金) 20:17:12 ID:RnAZW8rh
スマン、>>680は取り消しということで、、、。
先走ったみたいだorz
682名無しがここにいてほしい:2008/05/23(金) 20:55:32 ID:BTL+aWwi
初心者質問スレでマグマを薦められ、尼でポチッたMDKが届きました。

ああ、コレは嵌る。
683名無しがここにいてほしい:2008/05/24(土) 06:30:18 ID:Wb9sJMye
この後「ライブ」を味わう楽しみが待っているわけですね。いいな。
684名無しがここにいてほしい:2008/05/24(土) 08:56:07 ID:+OV7QRkD
>>680
知ってるんだけど言えない (w
685名無しがここにいてほしい:2008/05/24(土) 09:56:41 ID:fh2Am4NC
最後の(wがなんかむかつくなw
686名無しがここにいてほしい:2008/05/24(土) 10:11:10 ID:mZarMGUz
Topは来なくていい
687名無しがここにいてほしい:2008/05/24(土) 11:26:59 ID:+OV7QRkD
ついに武道館 3 days!
688名無しがここにいてほしい:2008/05/24(土) 13:01:09 ID:QtpbMEzK
Perfumeの前座で武道館2days!
689名無しがここにいてほしい:2008/05/24(土) 16:12:33 ID:fh2Am4NC
>>681の取り消しは取り消しということで、、、
何度もすんません
690名無しがここにいてほしい:2008/05/25(日) 05:44:25 ID:EqLv6fXG
今度はマトモなメカニックゼインでありますように。
691名無しがここにいてほしい:2008/05/25(日) 18:48:15 ID:lA5q4Zls
トップがやる限り、Mythes〜やNJPの時と変わらないんじゃね?
692名無しがここにいてほしい:2008/05/25(日) 18:54:33 ID:nZZnU1Ww
トップはいらん・・・
693名無しがここにいてほしい:2008/05/25(日) 18:58:46 ID:FRF84G8Z
TOP伝説も第二章以来地に落ちたものだな・・・
694名無しがここにいてほしい:2008/05/25(日) 20:08:27 ID:ScJsz1M0
あえて擁護…
ソロはグダグダだったけど、その他のバッキングはスゴイと思う。
第2章聴いた後、パリ2000のMDK聴くと何か物足らない。
695名無しがここにいてほしい:2008/05/26(月) 08:32:31 ID:fcczwu/t
my space見ると
年内に来日するなら9月か11月になるんジャマイカ。
696名無しがここにいてほしい:2008/05/27(火) 21:37:17 ID:4KFyQ9Is
my space見て改めて気がついたんだが、Isabelleって写真映りによって
ジャニス・ジョプリンみたいに見えたり、すごくキュートに見えたりするんだが。
うーん、小悪魔?

で、もしJ.Topが来るんだったらただ単に出音の音量を3割増しにするだけで
いきなり神扱いになると思う。フレージングと妙なグルーブ感は相変わらず「変」。
697名無しがここにいてほしい:2008/05/27(火) 22:15:00 ID:jffaHywC
MDKとかすごいもんな

ず、ずれてる、しかもレしか弾いてないのにーー!!

圧倒的だわ
698名無しがここにいてほしい:2008/05/27(火) 23:18:19 ID:gMV9ERkg
ベース・ソロはフィリップに任せてトップはバッキング・アップに専念すれば問題解決!
699名無しがここにいてほしい:2008/05/28(水) 01:32:02 ID:UZ1QN9NW
>>697
MDK最後の方wir da Zeuhl wortz Mekanikのところとか
ベースが半拍ずれててすごいと思う。
700遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2008/05/28(水) 11:57:49 ID:BVnsvrpi
TOP先生は狙ってらっしゃるんですよ
701名無しがここにいてほしい:2008/05/28(水) 12:39:31 ID:KLO5g8QU
狙ってるから「すごい」っていってるんだよ。
702名無しがここにいてほしい:2008/05/28(水) 16:45:27 ID:U2hVYGl3
トップのコピーってすげぇ難しそう
703名無しがここにいてほしい:2008/05/28(水) 20:03:13 ID:QRoOMNio
/          \
  ;:⌒:;    ;:⌒:;
 ⊂д⊃   ⊂д⊃
 ( )ヘ( )   ( )ヘ( )
704名無しがここにいてほしい:2008/05/28(水) 20:09:15 ID:tz5UND59
アターク ワロタ
705名無しがここにいてほしい:2008/05/29(木) 03:06:41 ID:7D2Vi9E1
トップは早くInfernalMachinaの音源を出して欲しいよ。
今さらヴァンデとつるまんでもいいよ。
706名無しがここにいてほしい:2008/05/29(木) 19:42:28 ID:DBReqB36
トップさんのぐうたらさは筋金入りですよ・・・ 下の行は同意ですが
707名無しがここにいてほしい:2008/05/29(木) 22:26:37 ID:h7GjmoZn
つるまん…
708名無しがここにいてほしい:2008/05/31(土) 11:02:15 ID:hSxYzu6l
>>695
お、来日ありそうなのか。
前回行けなかったから今度こそ生で見たい・・・
709名無しがここにいてほしい:2008/05/31(土) 20:48:01 ID:z3MpsWbk
過去の来日って 1998年7月/2001年5月/2005年9月、で良いんだっけ?
確かにそろそろ来ても良いタイミングだけど、新作でも出るのかな?
なんかきっかけが無いとね、遠いしね。
710名無しがここにいてほしい:2008/05/31(土) 20:56:50 ID:pVAN8dZ2
Emehnteht-Reが出るはず
711名無しがここにいてほしい:2008/06/01(日) 00:26:54 ID:Dok35QOU
Emehnteht-Re、録音は、、、既に終わってるのかなー?
まさかメンバーチェンジがあったから録音し直し、なんてことは、、、

そしたらあのリーダーの事だ、発売まで何年かかることやら。
712名無しがここにいてほしい:2008/06/01(日) 01:30:58 ID:HVyy+qFq
楽器のパートは録音完了、コーラスパートの録音途中での
メンバーチェンジだった、とどこかでみたな。録り直しは勘弁してほしい。
713名無しがここにいてほしい:2008/06/01(日) 09:07:08 ID:Dok35QOU
うわ、それってダメじゃん。新作発売も来日も、少なくとも来年以降になっちゃうんでは?
714名無しがここにいてほしい:2008/06/01(日) 10:53:08 ID:HVyy+qFq
来日の名目は「神話と伝説シリーズ完結記念」でいけるよ、多分・・・
715名無しがここにいてほしい:2008/06/01(日) 15:55:02 ID:JQ5CH+UG
死んどる
716名無しがここにいてほしい:2008/06/06(金) 18:57:18 ID:Shp0QwAq
ヴァンデって来日する頃にはいくつになってるんだ。
DVDじゃまだまだ元気だったけど。
717名無しがここにいてほしい:2008/06/06(金) 21:10:48 ID:2QupNWzN
今年の二月に還暦迎えたんじゃなかったかな。
718名無しがここにいてほしい:2008/06/06(金) 23:31:18 ID:JfCxNuf1
Wikipedia より抜粋;

Christian Vander (born February 21, 1948) is a French drummer, musician, and founder of the band Magma,
...
Vander was born in Nogent-sur-Marne, Val-de-Marne.

還暦のじじいの立ち居振る舞いじゃないよな、すげえよ。
719名無しがここにいてほしい:2008/06/08(日) 14:39:22 ID:PytBTTch
最近のクリ・バンのソロはおもろくない!
720名無しがここにいてほしい:2008/06/08(日) 17:47:15 ID:GXK+xLQA
最近?
721名無しがここにいてほしい:2008/06/08(日) 19:48:31 ID:9uOvhY0r
最近のソロ名義っていうと、「白鳥と鴉」か?あれがおもろくないんか?
722名無しがここにいてほしい:2008/06/11(水) 22:54:15 ID:IsT+4XLP
ちがう、コルトレンっぽいジャズっぽいやつだ。
ちなみに最近とは、ここ10年くらいのこと
白鳥 と 牙鳥 はレビュー読んで買うのやめた。
723名無しがここにいてほしい:2008/06/13(金) 22:22:59 ID:OVGc2jtV
最後が「マグマ、マ〜グマ〜 ワハハハハハ・・・」で終わるアルバムって何だっけ?
724名無しがここにいてほしい:2008/06/14(土) 18:26:45 ID:8E/YyTcX
気になって探してみたんだけど見つからなかった。
もしかすると Tomato 盤の Magma/Live かも?
725名無しがここにいてほしい:2008/06/14(土) 21:18:40 ID:Vnn88bdj
DVDじゃないか?
726名無しがここにいてほしい:2008/06/14(土) 21:32:34 ID:+vouIp0b
30周年記念の3部作ライブじゃなかった?

今確認できないんだけど。
727名無しがここにいてほしい:2008/06/15(日) 10:42:17 ID:aqQKcos0
確認はできないけど
LPのMAGMA Liveかな?
CDではカットされてて
アレッ?って思った記憶が…
728名無しがここにいてほしい:2008/06/15(日) 11:57:39 ID:SBgl5Qw2
30周年ライブはメンバー紹介を全員でやる、見たいな感じで最後は全員でマグマ、
の連呼になるんだけどワハハハ、がないな。

Magma Liveは7thのだとMekanik Zainが終わって1分近く聴衆の音が入ってるけど
マグマ、の声はない。Tomato、ていうかビクターから出たほうはばっさり切られてる。

LPがどうだったか、憶えてないなあ。まだ持ってるけど聴く装置がないw
729名無しがここにいてほしい:2008/06/15(日) 14:19:07 ID:8j7ZjWQB
マグマはCDでしか持っていないがそれ確かに聞いたことがあるな
CDは全部90年くらいに揃えた奴
730名無しがここにいてほしい:2008/06/15(日) 23:26:18 ID:12nGvpEE
Magma LiveのLP (Utopia盤) のKohntark (part2) の最後。
88年にCharlyから再発されたCDにも入ってる。
731名無しがここにいてほしい:2008/06/16(月) 00:12:06 ID:1T+6senS
おお、アルバムのラストではなくKohntarkの最後でしたか!

長年喉の奥に刺さっていた魚の小骨が取れた気分だ。
本当にありがとう!>>724-730
732遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2008/06/17(火) 11:43:29 ID:cI2/aDef
>>726の言ってるように
3枚目(M.D.K.)の最後にあったような記憶があるぞ
733名無しがここにいてほしい:2008/06/20(金) 19:56:09 ID:5BplJKEZ
Magma初心者です、みなさんにお聞きしたいのですが。
You Tubeで観ることが出来る下記のMagumaのライヴを収録したdvdはリリースされていますか?
また、発売されているのであれば詳細をお願いします。

http://jp.youtube.com/watch?v=HniJ-kMlelE
734名無しがここにいてほしい:2008/06/20(金) 20:08:53 ID:trg+Dykf
>>733
神話と伝説 Epok 3
735名無しがここにいてほしい:2008/06/20(金) 23:42:48 ID:LcncU6Ys
>>734
さっそくの回答ありがとうございます。
ユニオンに買いに行って来ます。
736名無しがここにいてほしい:2008/06/22(日) 15:55:54 ID:ra4qfB61
Elull Noomi‐Uleella は良かった。
最初は何んだ?これ。と思ったけど
737名無しがここにいてほしい:2008/06/22(日) 20:37:23 ID:u4dwbfAh
>736
これのメンバーの一人(リーダー?)がアントワーヌの代わりにマグマに入ったんだよね、
えーと Seventh のサイトで確認してみると、、、Herve AKNIN。
738名無しがここにいてほしい:2008/06/22(日) 20:58:34 ID:GRWJeu0e
手首も肘も痛いだろうな
739名無しがここにいてほしい:2008/06/23(月) 22:30:18 ID:Yn1CPuah
>>736
最近、ユニオンで中古で盤質A:500円で買ったよ
これって、
が、楽器が…無い。声だけ。
でも飽きは来ないな。
740名無しがここにいてほしい:2008/06/24(火) 22:36:25 ID:r2EGxq3U
7thへのお布施のつもりで買ったまま放置してたわww
今晩聴いてみよう<Elull Noomi
741名無しがここにいてほしい:2008/06/26(木) 23:22:16 ID:0pNhFrqu
こないだの Les Tritonalles での Jannick Top/Infernal Machina、2公演分があそこに上がってるね、、、
742名無しがここにいてほしい:2008/06/26(木) 23:58:59 ID:+Bd6Tw1B
Mrcus Linonもパーカッションで参加してたのか
743名無しがここにいてほしい:2008/06/28(土) 19:36:09 ID:8Q6p56CI
パガ親父もWeidorjeみたいのを改めて仕掛けてくんないかなー
744名無しがここにいてほしい:2008/06/28(土) 21:49:07 ID:MYQ6DAkr
ユニオンからでたKOHNTARKOSZの紙ジャケはもってるんだけど
アマゾンみてたらKohntarkosz Version2なんてのがはいった
全5曲のKOHN〜があった
あれなに?
745名無しがここにいてほしい:2008/06/28(土) 23:23:08 ID:8Q6p56CI
一番最初に出たCD、盤起こし+Vers.2。
以降の奴はPony(だっけ?)から出た、セカンドマスターを元にした奴の子供もしくは孫。

という解釈で合ってますか?>識者

因みにMDKも一番最初の奴は見かけは7曲入りだけど実は8曲入り、
8曲目がMDK丸々全部の別テイク(別ミックス?)
746名無しがここにいてほしい:2008/06/28(土) 23:24:37 ID:TzFCyXVL
SEVENTH盤で最初にCD化されたやつのことだと思う。
裏面にバーコードがなくて、現行盤よりちっちゃい字で
"1988 SEVENTH Records 〜"って表記されてる。

version2自体はpart1と2が切れ目なくつながってて
part2冒頭のピアノがない、くらいしか違わなかったかな。
ただこの盤に収録のpart1、2は盤起こしでスクラッチノイズが
プチプチ入ってたはず。

ちなみにケース裏が現行盤と同じでver.2も入っていないのに
インナースリーブとCDのレーベル面にはver.2が記載されてる盤もあります。
最初にこれ買ったおかげでかなり混乱しました…
747746:2008/06/28(土) 23:30:27 ID:TzFCyXVL
>>745と微妙にかぶってしまいましたw

MDKの8曲目は、いわゆるカラオケバージョンだね。
多少コーラスは入ってるけど
748名無しがここにいてほしい:2008/06/28(土) 23:42:29 ID:e27aAM8g
そうなのかな。Amazonで見てきたら2005年発売になってたけど。Seventh盤。
まあAmazonのことだから昔のデータがそのまま出てるだけ、ってところか。
749名無しがここにいてほしい:2008/06/29(日) 08:38:33 ID:ClA5mqpA
>Ponyから出た、セカンドマスターを元にした奴の子供もしくは孫。

へぇ〜、SEVENTH盤は日本盤のコピーなのかぁ。
MDKのPony盤はカラオケ無しなの?

どっちもオリジナルマスターはゴメルスキーが権利を持ってるんだっけ?
750745:2008/06/29(日) 14:52:15 ID:vgxAfomB
>749
100%自信を持って言い切れるわけではないんですが、オリジナルマスターは既に存在しないはず。
(ロンドンのマナースタジオ関係の逸話で、ヘンリーカウが3rdかなんかを録音しようとしたら
そのテープが買い取りではなく使い回しで、マグマのMDKが入っていてその上に重ねた、とか)

Pony盤にはカラオケ入ってなかったと思うんだけど、これは入手した事が無いから自信無し。

法律的には、、、今でもMDKとKohntarkoszの権利はゴメルスキーが持ってる、んじゃ、、、
ないかなあ?、、、この辺はちゃんと詳しく調べないと何とも言えないと思う。

ただ、当時の契約の仕方に人道的にもしくは道徳的に問題があったか無かったか、というのは
これまた謎であります。
751名無しがここにいてほしい:2008/07/02(水) 12:44:38 ID:Fgyq8awg
"MDK"は高くてもしょうがない、Amazonで買った。

"Kobaia"都内でどこかで売っていませんか?
752名無しがここにいてほしい:2008/07/02(水) 13:14:53 ID:65/9372m
ファーストアルバムのこと?ここなら安い
http://mp3fiesta.com/magma_artist12919/
753名無しがここにいてほしい:2008/07/02(水) 13:42:37 ID:Fgyq8awg
>>752
一番下ですね。
教えていただいてありがたいのですが、ハード(CD)でもっていないと
気が済まない性分なもんで。
754名無しがここにいてほしい:2008/07/02(水) 15:17:46 ID:65/9372m
じゃアマで買えば?
755名無しがここにいてほしい:2008/07/02(水) 19:10:53 ID:0yhnYha1
KOBAIAは雲丹のほうが安い
756名無しがここにいてほしい:2008/07/04(金) 11:40:01 ID:FrxXAXZ8
Muzik ZeuhlにAKTの発売情報出たよ

個人的には 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 だった
757名無しがここにいてほしい:2008/07/04(金) 11:53:30 ID:Njj03wBJ
ツインベース期やっとクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
あとドラクロワ期の77年も是非頼みたい
758名無しがここにいてほしい:2008/07/04(金) 12:27:47 ID:Kq1sF7fR
1979/04/17 @ Bourge っすか。この時期の MDK ってノリノリで楽しいのよね。

Stuhndehr & Dehrstuhn ってなに?
759名無しがここにいてほしい:2008/07/04(金) 12:31:37 ID:Kq1sF7fR
連投すまんす、Rene Garber ガイルーーー(゚∀゚)ーーー!!!
760名無しがここにいてほしい:2008/07/04(金) 21:47:33 ID:YwK6AuKf
魔熊はスリリングなファーストが僕は好きだな... ボソッ..
761名無しがここにいてほしい:2008/07/04(金) 22:00:28 ID:qjQIlBMW
>>759
前説だけじゃないの?
裏方が多かったって話聞いたぞ
762名無しがここにいてほしい:2008/07/04(金) 22:08:37 ID:NNsLUbAR
Rene Garber : "Reverent pere Stuhndehr", presentation, saxophone, chant.

一応、サックスと歌も、、、オフィシャルな情報じゃないけどね。
763名無しがここにいてほしい:2008/07/05(土) 14:20:29 ID:Jd7BFcPl
バンダーの、暗めのジャケ絵に子供の人形…のやつって買い得?
ちなみに\2,350くらい。
764名無しがここにいてほしい:2008/07/05(土) 17:41:55 ID:8W0aJ6D1
765名無しがここにいてほしい:2008/07/11(金) 16:27:55 ID:ERblRVLR
サクラ、サクラ
766名無しがここにいてほしい:2008/07/11(金) 16:46:01 ID:5C+E7+lE
_ _
   ( ゚∀゚ ) 扇風機をクビにして
   し  J 代わりにオレを雇わないか?
   |   |
   |   |
   し ⌒J
767名無しがここにいてほしい:2008/07/19(土) 00:03:49 ID:T6XBJXRW
「MAGMA史上最強ベーシストJANNICK TOP(ヤニック・トップ) MAGMAサウンド回帰の完全復活ソロ作、緊急発売決定!」
って期待していいの?
http://diskunion.net/progre/ct/news/article/1/4106
768名無しがここにいてほしい:2008/07/19(土) 01:41:16 ID:HfsQOCcJ
物凄く期待してヨシ。近年まれに見る傑作っす。
769名無しがここにいてほしい:2008/07/19(土) 01:43:39 ID:N0zXMiFd
マジマジ!?
770名無しがここにいてほしい:2008/07/19(土) 04:25:49 ID:jB60NGzI
スイマセン新参です。
ゴメルスキーって、ヤードバーズやソフトマシーンのプロデューサーとは別人…ですか?
771名無しがここにいてほしい:2008/07/19(土) 08:25:41 ID:HfsQOCcJ
まじまじ。
現地の知り合いから CDR のコピー送ってもらったんだけど、ダレるところナシの傑作っす。
De Futura と Art Zoyd と Present が合体して更に上をいった、というか、、、
772名無しがここにいてほしい:2008/07/19(土) 13:35:34 ID:iiKNvM7v
うわ、それは凄い。楽しみだなあ。

トップさん、ぐうたら呼ばわりしてすいませんでしたw
773名無しがここにいてほしい:2008/07/19(土) 16:28:44 ID:oT+Jtrbo
774名無しがここにいてほしい:2008/07/21(月) 01:00:22 ID:kbqZwT3Q
ピアノだけがコンテンポラリー風というのが何か新鮮。
775遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2008/07/22(火) 10:16:41 ID:Qtqp4Zb3
>>770
同一人物
776名無しがここにいてほしい:2008/07/22(火) 17:03:36 ID:eB/x/1vX
>>775

ストーンズ、ヤードバーズ、ソフツ、ブライアンオーガーと来て辿り着いたのがマグマってスゴいな…
777名無しがここにいてほしい:2008/07/22(火) 17:13:05 ID:JIvj80wg
だんだん落ち目になっていったってことでしょ
778名無しがここにいてほしい:2008/07/22(火) 21:01:11 ID:UC2zT5YC
ゴメルスキーは以前Yahoo米の掲示板にあらわれて
MDKを録音した時のことについて書き込んでいたよ
779名無しがここにいてほしい:2008/07/22(火) 21:58:58 ID:La8EVMvz
M.オールドフィールドが居て云々、ってやつ?
780遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2008/07/23(水) 12:32:32 ID:j/sPAr4h
>>778
それはすごいな!
アーティストから搾取しまくってたことは書き込んでいなかった?
781名無しがここにいてほしい:2008/07/26(土) 07:30:31 ID:uLjX3XVC
RIO 2009、凄い事になってるな、、、
782名無しがここにいてほしい:2008/07/26(土) 08:23:29 ID:g6Luve0v
どんななの?ググても出てこない・・・
783名無しがここにいてほしい:2008/07/26(土) 11:42:57 ID:uLjX3XVC
1日目:The Muffins, Magma 40th anniversary
2日目:Present, Charles Hayward, Aranis, Sleepytime Gorilla Museum
3日目:Yolk, 高円寺百景, Univers Zero, Jannick Top Infernal Machina

ちょっと、、、マズいな。どうやって会社を休もうか、、、
784名無しがここにいてほしい:2008/07/26(土) 13:42:12 ID:YFKvgAfH
785名無しがここにいてほしい:2008/07/26(土) 23:34:46 ID:uLjX3XVC
改めてjannick top/infernal machina聞いてるんだけど、強烈に凄いな。
特に後半、多分クリスチャンの金物。尋常じゃない、普通こうは叩かないだろう。

RIO 2009のinfernal machinaでクリスチャンが叩くんだったら今すぐ予約だな。
786名無しがここにいてほしい:2008/07/27(日) 20:32:27 ID:1RxqCSJ5
>>780
さすがにそれはないwww
Manor Studioでのレコーディングを仕組んだのは自分である、とか
クリスチャンは録音時以外の時間はピアノでMDKのリフを弾きまくっていた、とか
それを聴いたときのマイクの様子で、UKツアーをやれば聴衆に
サプライズを与えるだろうことを確信した、とか色々書いていたよ。うろ覚えだけど・・・

>>785
レポ期待してもイイかい?
787785:2008/07/28(月) 10:01:55 ID:Fh/jXM/h
もし行けたら、現地から即レポする心づもりはありますが、、、

会社を休めるか。家族を説得出来るか。旅費の捻出は出来るか。ハードルは決して低くない、、、
788名無しがここにいてほしい:2008/07/28(月) 17:57:13 ID:gx5wklNg
>>787
ガンガレ!超ガンガレ!!
789名無しがここにいてほしい:2008/07/29(火) 18:57:21 ID:2qVmFan+
>>787
俺にはできないので正直がんばって欲しい
790遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2008/07/30(水) 10:34:35 ID:jzkfLk86
>>786
自分の悪の武勇伝を臆面も無くさらけ出して自慢するほど年取ってないってことね>ゴメルスキー

>>787
裏山
是非ともガンガって来て下さい!
791名無しがここにいてほしい:2008/08/05(火) 00:12:56 ID:10CoHw/0
夏休みだというのに夏厨も来やがらねえ、、、
話題がないからか、人気がないせいか、どっちなんだ!
792名無しがここにいてほしい:2008/08/05(火) 06:05:19 ID:urumsZ7L
話題、、、無いっすねえ。向こうも夏休みってか?

ネタとしてはこんぐらいか。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=nbRV-iDdpE0
793名無しがここにいてほしい:2008/08/06(水) 09:06:15 ID:rt/uZSH0
やっと新ネタきたね。

MAGMA
BOURGES 1979

soundboard recording

CD1
- RETROVISION 16:42
- THE LAST SEVEN MINUTES 10:44
- URGON GORGO 12:04
- PTAH 21:07
annoncement Reverend Stundehr on tenor saxophone

CD2
- HHAI 10:55
- NONO 8:14
- MEKANIK DESTRUKTIW KOMMANDOH 28:32
794名無しがここにいてほしい:2008/08/06(水) 21:03:37 ID:tPAVJ5O3
いつ頃、発売になるんだろうね。予定日は発表されている?
795名無しがここにいてほしい:2008/08/06(水) 21:31:00 ID:yyrEOQSQ
プタハを21分も聴くの辛そうだな…
796名無しがここにいてほしい:2008/08/09(土) 03:19:49 ID:JxNhguzA
Jannick TopのInfenal Machina買ったよー。大変気に入ったんだけど、ちょっと
期待しすぎたかな、って感じだ俺は。De Futuraっぽいフレーズが大杉かも。

ブルガリアンヴォイスっぽいコーラス隊は大変よい。

しばらく聴きこみます。
797名無しがここにいてほしい:2008/08/16(土) 18:07:02 ID:xaWkr4b3
「呪われし機械」発売記念age

紛らわしいタイトルだなぁ
798名無しがここにいてほしい:2008/08/18(月) 23:46:54 ID:YyxI5Mj2
いや、間違えて欲しいと言うか…ワザとマグマを連想させようとしてるんだろ
799名無しがここにいてほしい:2008/08/19(火) 20:13:51 ID:9fzQbiQD
(  <●>  ∇  <●>)ノ<あれろも、それろも、それらも

                      Σ(<●>  ∇  <●>  ;)ほーぅう!!
800名無しがここにいてほしい:2008/08/20(水) 12:02:28 ID:WoMbL8NQ
誰?トップ?
801名無しがここにいてほしい:2008/08/20(水) 20:47:13 ID:Y8DhCjHG
Borges 1979
尼では9/29リリース予定になってるけど、本当に出るのか。。。

http://www.amazon.co.jp/Borges-1979-Magma/dp/B001E6G15C/ref=sr_1_55?ie=UTF8&s=music&qid=1219232731&sr=1-55
802名無しがここにいてほしい:2008/08/20(水) 23:30:31 ID:WoMbL8NQ
まだ油断できないと思う
803名無しがここにいてほしい:2008/08/21(木) 17:03:25 ID:5mMb9gTs
>>802
良く解っていらっしゃる。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:56:21 ID:Lu/LGGLD
>>793 >>801
DUでも予約受付になったね。

ところで、79年のPrintemps de BourgesはZESSの初演だった気がするんだけど、収録されていないのか!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:40:15 ID:YA3e7mZw
>>804
ホントだ、9/26リリースって出てるね。

確かにここ見ると、ZESS初演って書いてある。
ttp://www6.wind.ne.jp/tabockly/magmabobinodvd.htm

RETROVISIONよりはZESS入れて欲しかったなぁ。
全録が一番だけど。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:41:26 ID:j8YLQh3W
トップとヴァンデの共通認識として
De Futuraの完成版はとても満足出来ていないって噂を聞いた事がある
>>796
その悔いを晴らしたのかもしれんね
807名無しがここにいてほしい:2008/08/29(金) 23:41:01 ID:x4LGhrt8
ようつべでは
コージーパウエル系の比較的ストレートなパワードラムに
現代音楽風のピアノ
これにトップが絡むのが新鮮だった。

個人的にはマグマのメンツは入ってほしくなかった感じ。
808名無しがここにいてほしい:2008/09/02(火) 21:41:09 ID:jSZccYMt
イザベルさんバンギャだったのかw
809名無しがここにいてほしい:2008/09/03(水) 06:41:03 ID:oH632h2b
俺も来日公演は全部行ってるからバンドに入れてくれないかな?
絶対音感とリズム感は無いんだが、、、
810名無しがここにいてほしい:2008/09/03(水) 13:29:50 ID:IlbRpIX9
れとろびじょん って宇宙人って歌ってるように聞こえるよね
ううううぅ〜 ちゅうじん ♪
811名無しがここにいてほしい:2008/09/03(水) 20:05:09 ID:Wz75G3i5
こんなとこに書いていないでさっさと空耳アワーに送るんだ。
812名無しがここにいてほしい:2008/09/04(木) 10:08:06 ID:K1GKFpav
ロックウッドはワシが育てた
813名無しがここにいてほしい:2008/09/04(木) 12:10:56 ID:1WziBVN4
あああ マグマスレにまで星野ネタが・・・!
814名無しがここにいてほしい:2008/09/06(土) 03:39:46 ID:OMScYXXo
私はコバイア語が客観的に理解できるんです。あなたとは違うんです。
815名無しがここにいてほしい:2008/09/06(土) 04:04:05 ID:wEvbYkrq
フランス人に対する侮辱だ!(古ネタでスマソ)
816名無しがここにいてほしい:2008/09/06(土) 23:36:16 ID:0IGwW9or
MySpaceのライヴ予定のところに
2009/5/27 20:00 TOKYO
2009/5/28 20:00 TOKYO
2009/5/30 20:00 OSAKA
ってあるんだけど。

これって、もしかして来日!?
817名無しがここにいてほしい:2008/09/07(日) 00:19:51 ID:BKZ6Ooie
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
ダイエット開始!!!
818名無しがここにいてほしい:2008/09/07(日) 01:58:58 ID:CjP6amOY
なぜダイエットを?ww
819名無しがここにいてほしい:2008/09/07(日) 04:41:44 ID:/NRTnxED
随分と先の話だねぇ
流れないことを祈るのみ

記念age
820名無しがここにいてほしい:2008/09/07(日) 08:42:43 ID:PNTFtuWe
1998 東京×2、名古屋、大阪
2001 東京×2、京都、大阪
2005 東京×2、大阪×2

だったっけ?今回は1回減った?

いずれにしろ今からお小遣いから500円玉貯金と、会社に有給の申請開始!
821名無しがここにいてほしい:2008/09/08(月) 17:19:08 ID:SvMtgsRJ
東京の2回は平日なのね。
先ず、家族への根回し開始だ!
822遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2008/09/09(火) 17:35:55 ID:f9tJc/Gp
5/27の水曜なら行けるぞ!
823名無しがここにいてほしい:2008/09/20(土) 12:22:31 ID:Q61hTecB
Bourges 1979 もうすぐ来るんだよね?

ユニオンのサイト行って、予約特典の直筆歌詞カード見てみたら曲の
タイトル 'UZ TEHNDIWA' って読めるんだけどこれが原題だったのかな?
824名無しがここにいてほしい:2008/09/20(土) 21:29:59 ID:TQm18sQf
>>823
そか、ユニオン特典付くんだっけ。
今日行ったら7th盤出てたから、買ってしまった。。。
825名無しがここにいてほしい:2008/09/23(火) 21:46:59 ID:WRjU4Vhc
ここ近年はVANDERの裏声出しまくりの曲がぜんぜん無いね。
『ラスト7分』の様なエネルギッシュなボーカルはもう無理なのか...
826名無しがここにいてほしい:2008/09/24(水) 00:55:55 ID:e+eIpkqx
第四章のZESSでは不満?
827名無しがここにいてほしい:2008/09/24(水) 05:35:19 ID:UoMkE5AJ
なんか最近新曲出た?
828名無しがここにいてほしい:2008/09/28(日) 09:40:09 ID:mIdPjegp
Bourges 1979どうだった?
829名無しがここにいてほしい:2008/09/28(日) 12:06:20 ID:A0IYRf72
レトロビジョンは宇宙人〜と歌っていないことだけは分かった
830名無しがここにいてほしい:2008/09/28(日) 12:37:56 ID:9C5kbVy3
すいませんマグマ初心者なんですが、
ベースがかなりすごい、とゆう話しを聞いたのですがどのアルバムがおすすめでしょうか?
ベースフェチなんで…
831名無しがここにいてほしい:2008/09/28(日) 13:00:54 ID:C5ai37Ni
全て買うな


つっても買うだろ
人に聴かずに買って試せ
832名無しがここにいてほしい:2008/09/28(日) 16:43:03 ID:9y+G1CjM
こういう>>831みたいな排他的な奴がいるからプログレがいつまでも気持ち悪い音楽だと思われるんだよ。
人にお勧めのアルバムすら教えられないなら二度と2chに来るなよ。

>>831
マグマは歴代ベーシストが全て超人なんでどのアルバムも基本すごい。
中でもアルバム別に時期を分けるとすれば、
轟音でうねうねしたベースなら『Mekanik Destructiw Kommandoh』『Udu Wudu』
ジョン・ウェットン系のぶりぶりしたベースなら『Live!!!』
超絶ファンクっぽいベースなら『Attahk』

大雑把だがこんな感じにわけられる。
個人的には最もカルチャーショックを受けたのは『Mekanik〜〜』のベース。お勧めっす。
833名無しがここにいてほしい:2008/09/28(日) 19:44:53 ID:FOsPLyTk
>830
伝説と神話のDVDオススメ
歴代最強のベーシスト、ブソネのプレイが映像でみられるって事は幸せだゾイ。
834名無しがここにいてほしい:2008/09/28(日) 20:26:10 ID:ewIj6yGA
>833
特に「ベースに注目する」という意味だったら伝説と神話 epok 1 収録の Soi Soi でしょうか。

あれの Philippe は「演奏能力」という面から見たらオリジナルの Jannick Top を超えてるような気がするんですが。
835名無しがここにいてほしい:2008/09/29(月) 19:59:28 ID:h9F7SIJQ
>>830
いいか、、
『メカニック・デストレイクティヴ・コマンドー』
   と
『アターック』
 を買え!!
絶対後悔はさせない。
   
これは命令だッ!!
836名無しがここにいてほしい:2008/09/29(月) 20:02:04 ID:h9F7SIJQ
間違えた
デストリュークティヴだった
837名無しがここにいてほしい:2008/09/29(月) 20:20:19 ID:J+Lc/n/g
「ATTAHK」と「1001℃」の曲の最後のフェードアウトが短すぎると感じた人は多いハズ
不完全燃焼というか消化不良おこしたみたいだ
838名無しがここにいてほしい:2008/09/29(月) 21:33:59 ID:LmKhZafT
デストラクティブでいいんじゃね

トゥールーズ聞いてると、そう紹介してるきがする
839名無しがここにいてほしい:2008/09/29(月) 21:38:44 ID:mStZlJBY
MDKは一枚7曲全部連続しているから時間があるときにしか聴けない。
840名無しがここにいてほしい:2008/09/29(月) 23:09:39 ID:MwPughgT
時間があるときにしかってのはMDKに限らないな

今年の夏は一度もマグマ聴けなかったよorz
841名無しがここにいてほしい:2008/09/30(火) 10:11:04 ID:dRqUDj3j
曲が長いだと?!

Locustでも聴いてろボケ
842名無しがここにいてほしい:2008/10/01(水) 01:52:50 ID:zR8+ffPl
ブルージュ1979が発売になったというのに話題が殆ど出ないのは何故なんだぜ?
まだ聴いてないのか?気に入らなかったのか?
843名無しがここにいてほしい:2008/10/01(水) 05:13:36 ID:jvpjWiA4
>842
amazonだからまだ届いていない。
844名無しがここにいてほしい:2008/10/01(水) 14:00:47 ID:gQfXEBRS
まあ悪くはないけど、折れ的にはボビノの方がインパクトあった。
845名無しがここにいてほしい:2008/10/01(水) 21:37:47 ID:Q+v7WRvy
>>840 金比羅聴きなさい。
846名無しがここにいてほしい:2008/10/02(木) 02:00:23 ID:+wpGwJXf
歴代Bのなかで、F.モーズの演奏の特徴はつかみがたい。
性格的なエピソードはちょこちょこ耳にはいるけど、
847名無しがここにいてほしい:2008/10/02(木) 10:01:04 ID:gTCwvizq
性格的なエピソード kwsk
848名無しがここにいてほしい:2008/10/05(日) 17:19:28 ID:zzGXHrLj
そういえば最近 Joel Dugrenot って何してるのかなあ?
849名無しがここにいてほしい:2008/10/06(月) 20:00:22 ID:h7TRY08u
来日しないかなーって久しぶりにスレ覗いたら

>>816
きたああああああああああ
850名無しがここにいてほしい:2008/10/06(月) 20:05:30 ID:owCO8ygS
以前、ミュージック・シーンからは姿を消した、とかいう記事を読んだ気がするけど
今は何しているんだろうね、余り思い入れがないのですっかり忘れていたわ。

クリアライトつながりで思い出したけれど、仏在住の日本人がホームパーティにやってきた
シリル・ベルドーの様子を軽蔑しきった感じでブログに書いていたなあ。ファンではないが
チョイショックだった。スレ違いでごめん。
851848:2008/10/06(月) 21:35:55 ID:h3/yrd4A
プレイヤーとして覚えてるのはZAOの最初の頃とClearlight、あとカメレオンファミリーぐらい
なんだけど、プロデューサとして関わったのには異様にテンションが高い名作が多い印象が。
Emmanuel Booz/Clochard
Mama Bea Tekielski/La Folle
Almande Altai/Atavisme
他にもぼちぼちあるかな?
852名無しがここにいてほしい:2008/10/07(火) 12:24:46 ID:3sih8B+y
830です
みなさんレスありがとうございます!
『ウドゥウドゥ』(クレジットを見るとベーシスト二人?)とゆうライブ盤を買ってぶっ飛びました!
元々パンクとかNWが好きで上手い下手の時限ではなくストラングラーズのJJバーネルが俺にとって最高のベーシストだったんですがどうやら変わりそうです
この人達はピック使ってるんですかね?
853名無しがここにいてほしい:2008/10/07(火) 13:10:19 ID:77Y7/sBE
>>846
"Flying Teapot"ではクネクネ・フレットレスですよね
スタジオミュージシャン的器用な人?
854名無しがここにいてほしい:2008/10/07(火) 13:49:35 ID:3sih8B+y
タイトル微妙に間違えました、あとライブと間違えました、失礼。
855名無しがここにいてほしい:2008/10/07(火) 22:20:43 ID:SgTeqQRV
ブルージュ1979聴きました。
ファンキーすぎず暗黒すぎず個人的にいい塩梅。
ただ「最後の7分」がヴァンダーヴォーカルじゃなくて残念だった。

考えてみれば、ブラスキスがヴォーカルでガッカリっていうのは凄い話だ。
彼が脱退ってのは当時の必然だったのね。
856名無しがここにいてほしい:2008/10/08(水) 11:25:54 ID:uTZc5uxG
'Udu Wudu'のベースは曲によって Bernard Paganotti だったり Jannick Top だったりでしたっけ。
どちらもピックは使っていません、指弾きですね。
多分だけど、B.PaganottiはフレットレスでJ.Topはフレットあり。
857名無しがここにいてほしい:2008/10/08(水) 18:44:20 ID:tmRi4h7p
「ブルージュ1979」、konozamaから発売延期のメールが届いた。(英文付き)
手に入れている方もいるのに理解不能。
858名無しがここにいてほしい:2008/10/08(水) 21:38:09 ID:HETQaWpu
で、このざまか
859名無しがここにいてほしい:2008/10/08(水) 22:43:02 ID:kMWiHzXH
自分はアマゾンで国内盤予約してたら一週間遅れで届いた。
860名無しがここにいてほしい:2008/10/09(木) 21:35:10 ID:C+vP246F
注文殺到で品薄状態なんだよ、とテキトーなことをいってみる
861名無しがここにいてほしい:2008/10/10(金) 00:36:07 ID:Woi185vv
ツインベースでメカニックゼイン冒頭がどう表現されるかと期待してたら・・・
ある意味オペラ・ド・ランス

862名無しがここにいてほしい:2008/10/10(金) 00:43:10 ID:gpGxbFFQ
それは悪い意味でか?
863名無しがここにいてほしい:2008/10/10(金) 01:01:07 ID:Woi185vv
その部分についてはその通り。聴いててズッコけた。
864名無しがここにいてほしい:2008/10/10(金) 19:15:04 ID:PUeLbDlN
ブラスキスを並のヴォーカリストと化すクリスチャン・・
更には
ステラを並の歌手とするジェリーってのも居るんだよね。

つくづく凄いバンドだ。
865857
今日から19日まで新宿塔全品15%値引きカードを持っていたので、
店頭取り置きをして貰い、konozamaをキャンセルして国内盤を買った。