プログレ的観点からブライアン・ウィルソンを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しがここにいてほしい
ここはスレタイ通り、あくまでプログレ的観点からブライアン・ウィルソン(及びビーチボーイズ等)をマターリ語るスレです
本スレは以下ってことでよろすく

ビーチ・ボーイズこそ史上最高
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1085576968/l50
〜THE BEACH BOYS vol 17〜
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1158738592/l50

プログレ者に人気なのはペットサウンズ〜かな?ポジャーマピーポー
(ザッパスレのパクリ)
2名無しがここにいてほしい:2006/10/13(金) 14:13:11 ID:9Ftn+PAZ
↓どうぞどうぞ
3名無しがここにいてほしい:2006/10/13(金) 14:13:11 ID:eG7fSmfa
    |┃三 ガラッ
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \ 
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   えへへっ
    |┃  |r┬-|     |⌒)  遊びに来たお!
    |┃   `ー'ォ     //
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ノ       /
    |┃   つ   <
    |┃  (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )
    |┃     (__)



    |┃
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃ (―)  (―)\ 
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   
    |┃           |
    |┃          /
    |┃ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ \    ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
    |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
    |┃  (::)(::)  ヽ    ・゜゜・∴~゜
    |┃/    >  )    ゜゜・∴:,゜・~
    |┃     (__)    :,゜・~:,゜・゜゜・~
4名無しがここにいてほしい:2006/10/13(金) 18:24:50 ID:FvmzsihY
ドリームシアターにも影響を与えている只の良質なミュージシャンという認識しかありません
5名無しがここにいてほしい:2006/10/13(金) 20:10:49 ID:OCqSCdBU
シド・バレットVSブライアン・ウイルソン
6名無しがここにいてほしい:2006/10/13(金) 20:18:54 ID:IwahJCSx
何でもプログレに結びつけるのはなあ・・・
『ペットサウンズ』は「60年代ポップスの集大成」
『スマイル』は広義の「サイケデリックロック」だと思うし
だいたいビーチボーイズ的3分間ポップスを否定したのがプログレだし
7名無しがここにいてほしい:2006/10/13(金) 21:30:18 ID:sMKNPMjJ
ベースラインは面白いけどね
8名無しがここにいてほしい:2006/10/14(土) 00:59:51 ID:i8RM3YtR
>>6
ブライアン・ウィルソンも三分間ポップスを否定し始めて他のメンバーと衝突。
そして長期のリタイヤとなったのだが。
9名無しがここにいてほしい:2006/10/14(土) 06:54:08 ID:LvpROuU3
ブライアンが3分で表現できたことを30分かけても表現できなかったのがプログレじゃないのかな。
「I Get Round」なんか今聴いてもめまいがするくらい素晴らしい。
10名無しがここにいてほしい:2006/10/14(土) 12:27:53 ID:cdXSqj+U
スマイルは凄いよな。夜明けの口笛吹きなんて子供用音楽に聞こえてくる
11名無しがここにいてほしい:2006/10/14(土) 14:52:51 ID:MkzRAkOt
SMILE研究本「SLIME」というのがあるんだけど
発行元がプログレ雑誌マーキーだから、
スマイルとプログレなる一章があり、スマイルのコンセプト性は
クリムゾンの宮殿に繋がるとか
ビーチボーイズのコーラスはイエスに繋がるとか、
ジェントルジャイアンのひねくれ度は、ブライアンに近いとか書いてある。
スマイル自体が正式リリースされてしまった現在では
この本の大部を占めるスマイルの構成研究の価値はなくなったが、
「キャビネッセンス」の前衛性・完成度は並のプログレの比ではない
というような意見は納得できる。
12名無しがここにいてほしい:2006/10/14(土) 15:35:32 ID:5jvNvMcw
テープコラージュの走りなんだからその点を明確にして評価してもらいたいよね
なんだかよくわからないけど凄い、こんな風潮にはガッカリだよ
13名無しがここにいてほしい:2006/10/14(土) 16:28:02 ID:I9581os7
>>9
それを言っちゃだめです><
14名無しがここにいてほしい:2006/10/14(土) 19:21:18 ID:eGucyZVG
以前、テープ切り貼りを駆使して行っていたことが
現在はProToolsなどのDAWで簡単にできるからね。
2004年版「スマイル」もProTools使って完成させた。
15名無しがここにいてほしい:2006/10/14(土) 20:26:42 ID:asZl4KBR
スマイルはともかく、ペットサウンズは一発録りが多いらしいよ。
16名無しがここにいてほしい:2006/10/14(土) 20:36:09 ID:asZl4KBR
>>11
アマゾンで調べたけど、プレミアついているな。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4795233004/
17名無しがここにいてほしい:2006/10/14(土) 21:06:43 ID:asZl4KBR
18名無しがここにいてほしい:2006/10/14(土) 21:10:55 ID:SUM1Suyr
>>11
そのころのマーキーはもうダメダメ
19名無しがここにいてほしい:2006/10/18(水) 01:31:37 ID:12AD/gu6
20名無しがここにいてほしい:2006/10/18(水) 02:02:05 ID:12AD/gu6
>>9
The Beach Boys - "I Get Around" - filmed November 28, 1964 in Santa Monica
http://www.youtube.com/watch?v=qlbFGHCJoTY
ライヴではこれがいい。
21名無しがここにいてほしい:2006/10/31(火) 21:58:10 ID:hCUZc/T/
この人、精神病が完治したわけではないみたいだね。
近年のライブ映像見ても眼がいっちゃてる感じだし。
天才と何とかは紙一重というのの、紙一重を超えちゃった人だから。

自分がビーチボーイズの曲で一番好きなのは「カリフォルニアガールズ」。
プログレとは全く方向性が違うけど、まさに、シンフォニックロック、だ。
22名無しがここにいてほしい:2006/10/31(火) 22:33:12 ID:N+g7B4nY
俺が一番好きな曲は「Girls On The Beach」だな。
転調とハーモニーが素晴らしく美しい。
23名無しがここにいてほしい:2006/11/02(木) 13:14:05 ID:lYQq/RdO
>15
半月も前だが、ウソを書くなよw

Petsounds Sessions 聞け
24名無しがここにいてほしい:2006/11/02(木) 14:42:19 ID:flZsUdvP
曲の最初から最後まで一発録りはしてないけど
曲のパーツごとには、せーの、で一発録りして
そのパーツを編集してつなぎ合わせて曲を作っていた。
ダビングをしてないという意味では一発録り。
25名無しがここにいてほしい:2006/11/02(木) 20:42:11 ID:QNBx/7SN
>>21
父親が暴力・虐待をするとんでもないDQNだったという。
逝かれたのはそのせいもあるらしい。
26名無しがここにいてほしい:2006/11/03(金) 19:49:01 ID:yUt5ET7q
天才と紙一重のミュージシャンなら、マービン・ゲイもそうだな。
父親が病的に厳しい宗教家で、マービンは多くの女性とドロドロの恋愛沙汰の末
隠遁生活に入り、ようやく復活したけど、父親と喧嘩して撃ち殺されてしまった。
プログレには関係ない話ですが。
27名無しがここにいてほしい:2006/12/04(月) 17:36:35 ID:BbDX0gyQ
>24
それを一発取りとはいわんわな
28名無しがここにいてほしい:2006/12/04(月) 23:14:45 ID:EUMEzNqk
ディープキスはやめてくれよ
29名無しがここにいてほしい:2006/12/05(火) 22:20:49 ID:JVScco7l
サンフラワーはカンタベリーっぽい
30名無しがここにいてほしい:2007/01/06(土) 22:00:49 ID:3AhndBPn
ブートからリアルタイムSMiLEを作った奴が現れたぞ。
お前らもリアルSMiLEを聴いてみよ。

----------------
628 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 [sage] 投稿日: 2007/01/06(土) 18:43:20 ID:???
>>627
それはPurple Chick版のスマイルから流用した。
後でもうちょっと時間をかけて作り直してみようと思ってる。
今「Good Vibrations」のステレオ化で試行錯誤してます・・・

なんか落とせない人いるみたいなんで他の場所にもうpしたよ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org14505.rar.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org14506.rar.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org14512.rar.html
パスは「SMiLE」ね。
31名無しがここにいてほしい:2007/01/08(月) 01:11:20 ID:vZ6Ts3Fp
ちきい
32名無しがここにいてほしい:2007/01/08(月) 18:19:26 ID:vZw/j0JN
ペットサウンズはプログレ















ウソです ( ^∀^)
33名無しがここにいてほしい:2007/01/09(火) 01:14:15 ID:kI4QPFXR
>>32
ペットサウンズの出現によって後のプログレ隆盛がある。
34名無しがここにいてほしい:2007/01/09(火) 01:59:19 ID:EHiMWKby
>>23-24
なにこの大嘘www
sessions聴いてわかってないうえ偉そうに嘘を押し付けてるよこのバカどもわw

プログレ厨の程度が知れるわ
35名無しがここにいてほしい:2007/01/09(火) 02:52:18 ID:d6YViGRN
ブライアンが70年代に、ドラッグ依存や精神病から回復して音楽活動再開してたら、
ロックの歴史は変ってたかもしれない。
あまりにも惜しい20年間の空白。
36名無しがここにいてほしい:2007/01/10(水) 21:52:41 ID:XVuT0HHu
俺なら2小節だから
37名無しがここにいてほしい:2007/01/11(木) 22:33:11 ID:C49DzZmu
全盛期のブライアンの曲はそれ1曲だけでプログレ名盤に対抗できる
サーフズアップとかキャビネッセンスとか凄すぎ・・・
38名無しがここにいてほしい:2007/01/12(金) 14:38:21 ID:5WmMb7xP
ペットサウンズの演奏は全部スタジオ・ミュージシャン。
歌唱はほぼブライアンで、他のメンバーが歌った部分は
七ヶ所しかないという。
これはブライアンのソロとみなしていいな。
39名無しがここにいてほしい:2007/01/12(金) 17:40:11 ID:QAePyohg
ペットサウンズ中最高の名曲、ビーチボーイズ作品としても一二を争う名曲
「神のみぞ知る」はカールが歌ってる。
40名無しがここにいてほしい:2007/01/12(金) 22:09:29 ID:1CvbNMGR
ブライアンが歌ってるバージョンもあるよ。あっさりした歌い方なので、カールのがクドイと感じる向きにはお勧め。
41名無しがここにいてほしい:2007/01/12(金) 22:39:39 ID:GSlNmlwq
3曲目はマイクが歌ってるだろ
ヒアトゥデイもマイクだ
42名無しがここにいてほしい:2007/01/12(金) 23:30:40 ID:JUNWEUtp
結局おっさんてビーチボーイズやビートルズ好きなんだよな
なんかがっかり
43名無しがここにいてほしい:2007/01/12(金) 23:45:42 ID:B9azizsr
スレタイで吹いた。
44名無しがここにいてほしい:2007/01/13(土) 07:12:55 ID:dQC4bfmz
>>42
日本でのビーチボーイズの主な支持層は20代後半から30代前半だよ
90年代のビーチボーイズ再評価が始まった頃にファンになった世代
45名無しがここにいてほしい:2007/01/13(土) 07:37:22 ID:9o6dD/am
渋谷系とか云われてた連中の流れだよね。
46名無しがここにいてほしい:2007/01/13(土) 12:20:39 ID:9o6dD/am
「ドントウォーリーベイビー」とか「カリフォルニアガールズ」って
メロディやサウンドはすごく良いのに、歌詞は実にくだらないよね。
47名無しがここにいてほしい:2007/01/13(土) 12:45:44 ID:AKoz2wtu
>>42
音楽ヲタでこの手が嫌いな人間いるのか?
俺はWHOみたいなのは嫌いだが。
48名無しがここにいてほしい:2007/01/13(土) 13:24:12 ID:sBZeijWv
他人が好んでいる、という一点でそれを毛嫌いする性格の奴はいるな、ヲタには。
49名無しがここにいてほしい:2007/01/13(土) 19:58:41 ID:dQC4bfmz
確かにビーチボーイズの音楽は異様に音楽性が高いので飽きない
オール・サマー・ロングからサーフズ・アップ辺りまではほんと凄い
50名無しがここにいてほしい:2007/01/13(土) 20:48:15 ID:obxthOwc
何気にLOVE YOUやM.I.Uアルバムも良いよ
51名無しがここにいてほしい:2007/01/14(日) 01:33:31 ID:myvhCtb9
>>46
歌詞は俗物のマイク・ラヴが書いているからだよ。
52名無しがここにいてほしい:2007/01/14(日) 02:15:45 ID:J7ZDQnjZ
LOVE YOUやM.I.U.は悪くないまぁ当時の音楽として水準以上の出来だとはおもうけど、
この後、ブライアンが更なる狂気と自堕落な生活に陥って行く、
その事実を知っているから、聞いてても気持ち悪い思いがします。
53名無しがここにいてほしい:2007/01/15(月) 13:25:07 ID:dmaRV3f3
マイク・ラブのイジメが凄かったらしいよ。
54名無しがここにいてほしい:2007/01/15(月) 20:51:22 ID:hbD7s7Tj
オール・サマー・ロング最強説
55名無しがここにいてほしい:2007/01/15(月) 22:30:04 ID:wO8tI84J
04年版のSMiLE聴いたけど、サーフズアップまでの流れに唖然とした
56名無しがここにいてほしい:2007/01/16(火) 01:11:00 ID:6JFNcrmr
>>52
ガキの頃には父親から虐待を受け、バンド内ではマイク・ラブから強要・脅迫されて、
精神的に追い詰められてああなったんだよ。

不運としかいいようがない。
57名無しがここにいてほしい:2007/01/18(木) 21:24:56 ID:SfDteCn2
ポップミュージックの世界で本当に天才と言えるのはブライアンとスティービー・ワンダーくらいだな
58名無しがここにいてほしい:2007/01/19(金) 22:33:58 ID:2NMwxIsT
1985年の「ザ・ビーチボーズ」(何気に名盤)にスティービー・ワンダーが
曲を提供してるが、いかにもスティービーな曲だったw
59名無しがここにいてほしい:2007/01/24(水) 17:53:00 ID:GEEGO+XA
ドントウォーリーの歌詞は最高だよ。アレは意図的なユーモアだと思うよ。
1番の歌詞は何か意味深な感じ。だが、実は単に「レースマジ怖いよ。もうガクブル。」っていう内容w
それに対して女が「私のLOVEあげるから大丈夫だぉ!!」って元気づけるw

ビーチボーイズ恐るべし
60名無しがここにいてほしい:2007/01/26(金) 02:28:05 ID:U6AWytCD
クリムゾン宮殿のジャケのモデルはブライアン

マイクがそう言ってた

だからブライアンもプログレ
61名無しがここにいてほしい:2007/01/31(水) 10:03:55 ID:9nVO2A36
>>58
「ザ・ビーチボーズ」ワロタ
全員マイクかい!!
62名無しがここにいてほしい:2007/02/11(日) 21:53:52 ID:m3H8oBzG
ブライアンこそ真の天才
63名無しがここにいてほしい:2007/03/08(木) 20:33:52 ID:qnrS5rnW
てんさいあげ
64名無しがここにいてほしい:2007/03/21(水) 15:52:15 ID:3h3Jvh1C
点s台
65名無しがここにいてほしい:2007/05/03(木) 01:37:42 ID:zQ/a39mv
『ザ・ビーチボーズ』一曲目「ゲッチャ・バック」
はブライアン最後のガチ・ファルセットだろうか・・・。
『pet sounds』が生涯の一枚の俺だけど、
プログレ度はビートルズに軍配かなぁ。
66名無しがここにいてほしい:2007/05/03(木) 15:07:21 ID:ndwMhVTA
英雄と悪漢はプログレ度高いだろ
67名無しがここにいてほしい:2007/05/06(日) 10:52:27 ID:1PIfoQKN
>>65
高いね
68名無しがここにいてほしい:2007/07/07(土) 23:18:17 ID:rMKNGZ56
無頼庵の初来日行ったが、もしもあのライブパフォーマンスをそっくりそのまんま
40年前にやってたら、おそらくプログレの元祖と呼ばれてただろうね。
69名無しがここにいてほしい:2007/07/25(水) 20:54:40 ID:xYJ6rUlz
揚げ足取りのつもりじゃ無いんすが、一応データとしてまず。
wikiによると、ブライアン先生の初来日は
「ビーチ・ボーイズの一員としては1979年8月に初来日し、
4・5日の江ノ島JAPAN JAMに出演しているが、
ステージ上には姿を見せたものの、
「スループ・ジョン・B」のリード・ヴォーカルの一部を担当したのみで、
演奏にはほとんど参加していない。」ちゅーのなんですよね。
で、ソロ・コンサートは初来日99年、02年、05年と全て見てますが、
プログレ度的には、個人的に05年のSMiLE Tour が群を抜いてましたね。
7068:2007/07/28(土) 22:00:11 ID:AaD7u/yp
勿論、江ノ島JAPAN JAMも行ってるんで、ブライアンのあのステージ上での奇行も見てるが、
あれはBB5御一行の2度目の来日と認識してて、無頼庵一座の初来日は1999年と認識
してるもんで。

で、02年と05年は行かなかったけれど、それぞれのツアーの映像や音源を聴いた感じだと、
後になるほどプログレ度は増してる感じは確かにあるよね。やっぱセットリストの違いが大きい
と思うが。
71名無しがここにいてほしい:2008/03/11(火) 04:05:07 ID:tDKwjNiA
プログレ度はいいとしてブライアンってかなりの人種差別者じゃないか?
来日時の後あるインタヴューで「日本でおいしいモノ食べましたか?」の質問に
「うまいステーキを食べた」 普通お世辞でも和食言うけどな
他にもこの人 有色人種の音楽や文化には興味ないみたいだし
本当に「白いアメリカ」の人って感じがする。
72名無しがここにいてほしい:2008/03/11(火) 05:08:10 ID:hWeSg34s
別に無理にプログレに結びつけなくとも、ブライアンはブライアンとして興味深い音楽家だと思うけど。
そもそも基本的に2〜3分間ポップスしか作れないブライアンとやたら大作指向のプログレとは異質。
スマイルも大作指向のようでも一種の組曲だし。
73名無しがここにいてほしい:2008/03/11(火) 08:20:14 ID:dmwsvG//
ヴァン・大工の足元にも及ばん
74名無しがここにいてほしい:2008/03/11(火) 11:28:57 ID:C3Gg/4fR
>>71
和牛のステーキは世界一美味かったのでは?
75名無しがここにいてほしい:2008/03/12(水) 08:46:39 ID:/fTdbqxa
初期の歌詞が下らないと言ってる奴は
全然わかってない。中二プログレ脳。
クルマやサーフィンやハイスクールで
どうしたこうしたみたいな歌を根暗ポチャ
運動音痴が作っているという構図がひねくれてて
最高なんじゃないか

しかもあのユートピア的世界観の能天気さと
非現実感は幻想的ともいえるレベルの素晴らしさ
76名無しがここにいてほしい:2008/03/12(水) 09:58:51 ID:GEHtmGwT
ブライアンはサーフィンこそ自らはやらなかったが
学校時代は一応スポーツマンだったようだよ。
体格も過食症になる前からがっしりしていた。
暴力親父に扱かれる以外は平均的白人中の上の家庭育ち。
下層階級出身が多いイギリスのロックミュージシャンとは違う。
77名無しがここにいてほしい:2008/05/03(土) 18:40:25 ID:fS07PqMw
まあそれも暴力親父一つで下層階級と同レベル、いやそれより酷い環境だったんだけどな
78名無しがここにいてほしい:2008/08/13(水) 14:39:34 ID:XyS5/k/9
be true to your schoolはブライアンがフットボールのパスの距離で州記録を立てた時の歌
それに野球もやってたし(アメリカの学校ではシーズンごとにプレイする競技を変えるのは当たり前で、
日本みたいに年中野球しかやらないとかそういうことはない)
79名無しがここにいてほしい:2008/12/07(日) 16:33:16 ID:ByeKfEkL
テルミンが共通項
80名無しがここにいてほしい:2009/06/27(土) 05:34:34 ID:xiGY8MPp
80GET
81名無しがここにいてほしい:2009/09/09(水) 17:51:45 ID:QLLjTnBk
サーフスアップの神々しさ
コーラスヤバすぎる
82名無しがここにいてほしい:2009/09/09(水) 18:17:21 ID:dYNzCrgH
大工先生はソングサイクルだけがプログレ風味
83名無しがここにいてほしい:2010/03/09(火) 06:10:40 ID:+Qf81cDC
来日した時の取材で「ヤンキースのファンだった」とのコメントに調子こいて、
松井選手はどうですかなんて恥もなく聞いたけど、
「最近のことは知らない、ソーリー」と社交辞令は微塵もないちゅーか、
正直ちゅーか、世捨て人ちゅーか、シドバレットの末路に近い予感。
84名無しがここにいてほしい:2010/03/25(木) 00:22:41 ID:xrfGZ8/d
随分昔にスマイルのブートでファイアー聞いてぶっとんだ!
あの時代にあんな音なんて寒気さえ覚えた
85名無しがここにいてほしい:2010/06/10(木) 16:53:43 ID:3gSTmdHu
プログレというのはイギリスとかヨーロッパの伝統・土着が根っこの一つだから
歴史の浅いアメリカではプログレが成り立ちづらい。
もともとアメリカ人は新しいものが好き。
その中でアメリカの土着性をプログレまで持っていける潜在力があったとしたらたしかにブライアンウィルソンぐらいだね。
86名無しがここにいてほしい:2011/03/26(土) 00:11:57.43 ID:E2/Kiaxl
86(ハム)GET
87名無しがここにいてほしい:2011/09/04(日) 21:44:42.11 ID:kLpxHJ/Z
ロックの歴史に新たな名盤!
Beach Boysの未発表作とされていた伝説のアルバム『Smile』が遂にリリース決定!!

http://www.hmv.co.jp/news/article/1109020030/
88名無しがここにいてほしい:2011/09/08(木) 00:31:25.73 ID:8jJomHWB
age
89名無しがここにいてほしい:2011/09/08(木) 00:45:40.63 ID:RvnWJK4s
浜辺(現世)に打ち捨てられた少年達(未成熟な大人)=社会の家畜の哀れな鳴き声

みたいなロスト感が漂ってるんですがそういうアナグラム? フロイドかいな・・・
90名無しがここにいてほしい:2011/09/25(日) 20:44:04.44 ID:CLkhV4Ej
gj
91名無しがここにいてほしい:2011/11/09(水) 22:31:36.62 ID:M3qoxr1T
このスレの人はきっと気にいると思う。寄っといで

【現役最強】Moon Safari ムーンサファリを知ってるか?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/progre/1320844166/
92名無しがここにいてほしい:2012/03/03(土) 17:01:50.17 ID:PBP7BiCc
再結成ビーチ・ボーイズ、8月に日本公演決定 ブライアンは33年ぶり参加

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120301-00000366-oric-musi
93名無しがここにいてほしい:2012/09/16(日) 21:36:22.97 ID:lTaocFoG
逆にビーチボーイズの影響を受けたプログレはおるかいの
ペットサウンズ以降はもっぱらイギリスでばかり売れてたわけだから絶対ありそう
94名無しがここにいてほしい:2012/09/17(月) 00:20:30.51 ID:JNKDUGDD
逆にの意味がわからん
95名無しがここにいてほしい:2013/11/20(水) 16:48:37.74 ID:+TVU5Z8v
逆にの意味がわからん
96名無しがここにいてほしい:2013/11/21(木) 01:38:30.85 ID:w+W5EN3q
逆にの意味がわからん
97名無しがここにいてほしい:2013/11/21(木) 04:00:28.83 ID:V8IOOypP
>>93
ジョン・ウェットンがいるじゃマイカ
98名無しにいて欲しい
ビーチ・ボーイズのアルバム『Friends』は愛聴盤です。
プログレは勿論好き。
しかしこのアルバムのフワフワした恍惚感とアブナい感じはプログレではなかなか味わえないす。