URIAH HEEPはプログレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
305名無しがここにいてほしい:2010/11/06(土) 18:49:28 ID:aEdJLHpU
70年代のライブの日本人は大人しかったって本当?
レインボーの事件やELPの初来日で暴動寸前はどうだったの?

他スレで当時の客は椅子ぶっ壊したり、前に押し寄せるのが当たり前って聞いたけど

70年代の若者って戦後30年しか立ってないし、全共闘とか暴れてるイメージあるけど
306名無しがここにいてほしい:2010/11/06(土) 22:42:36 ID:WngUH0Qq
全共闘とかはロックというよりフォークファンじゃないのか?
ずっとその後のレインボウの事件などは、それこそここで話題になってる全員が全員じゃないんだよ
グラファンのライブなんかは雷なって豪雨になって…という状況で全体的には盛り上がってたんだろうけど
それでも観に行ってる観客全員が最初から最後まで総立ちで…なんてライブ滅多に無かったんじゃないか?
ベイシティーローラーズはそんなんだったかもしれないけどな

それにハードロックファンとプログレファンを完全に分けて考えてるかもしれないが、今の若いファンと違って40代後半以上のロックファンはプログレも聴けばハードロックもブルースロックもジャズロックも聴くという人達は結構いるから、年寄りには当てはまらないよ
307名無しがここにいてほしい:2010/11/06(土) 23:01:44 ID:WngUH0Qq
年寄りの感覚だとライブは、楽しみに行くというより“観る”為に行くという感じだから
前の客が立つとバンドの演奏が見えない→だけど自分も同じように立っても実際演奏は観難い感じ→仕方ないから立ってるけど前の奴もバラード曲や落ち着いた曲では座る→自分も座る
ってな感じだな
だから超盛り上がってワーワー騒ぐ奴は一部の人間
最初からステージの前に行っても数人で→警備員に連れていかれてその後ライブ観れない→だから起って盛り上がるのは後半とかアンコールになってから→ってパターンはあった
308名無しがここにいてほしい:2010/11/11(木) 01:01:35 ID:2J5GAEis
前半も後半もあるか
指定なら前に行くなよ
309名無しがここにいてほしい:2010/11/12(金) 16:22:39 ID:2VDucM4i
何のライヴだったか忘れたが、コンサートのしょっぱなから大勢が立って盛り上がって騒いでたら
突然暗かった会場の灯りが点いて、主催者の「これ以上着席せずに騒ぐようならコンサートは
中止します」ってアナウンスが会場に流れたことがあったな
レインボーの、あの事故があった直後のライヴだったと思う
310名無しがここにいてほしい:2010/11/13(土) 07:49:21 ID:vMri5YK6
何のバンドのライブだったか思い出せないとか痴呆かよ
そんなこと有り得ないだろ 常識的に考えて
妄言レスいらん
311名無しがここにいてほしい:2010/11/13(土) 17:44:48 ID:CIZOVAAh
その話は雑誌で読んだ記憶がある
バンド名は思い出せないけど
312名無しがここにいてほしい:2010/11/13(土) 18:06:26 ID:XjkYh5U9
そのライヴでステージに立って演奏していた記憶がある
バンド名は思い出せないけど
313名無しがここにいてほしい:2010/11/13(土) 20:50:07 ID:QOHbrDMb
多分二度目のスコーピオンズのライブ名古屋市公会堂だろ
マイケルシェンカーがそれまでライブのメンバーで演奏してたが、直前に脱退したのをほとんどの人が知らず(ネットがある今では考えられないくらい、情報が不足してた)
会場で主催者が、「今日のライブではマイケルシェンカーは来てません」と開場前の行列に告知して、客の雰囲気がピリピリしてたが
いざライブが始まると、新たなメンバー(マシアス)のプレイが良くて、鬱憤を晴らすかの様にはじけて盛り上がってた
当時はメタルのライブみたいに一曲目から総立ちみたいなのは当時無かったから、主催者も異様な雰囲気を察知して警戒したんだと思う
314 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【31.4m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/11/11(日) 22:34:52.18 ID:bAHdNcfy BE:405408285-PLT(12079)
何それ?
315名無しがここにいてほしい:2012/12/15(土) 11:27:17.71 ID:Atod+kyE
greatest ever prog rock って三枚コンピに入ってた笑
316名無しがここにいてほしい:2012/12/20(木) 00:07:29.35 ID:PJeT4v1V
.  l : : : : : : : : : :`丶、   , '´ .ー'~__      `丶:.\
   l : : : : : : : : : : : : : :`> ´ , ' ´ ̄   ``  ̄ ` ‐ . ヽヽ-- ._
   ! : : : : : : : : : : : :/ ./               、`ヽ.ヽ   _,.二ヽ,
     、 : : : : : : : : : / .../      /   j         ',   丶'´: : : : : }
.    ヽ : : : : : : :/.::::::/ .:    , ' /  ,'   l      l. i  i  \: : : :. /
      \ : : : :.レァ v' .:    /_,./+-、/! ,イ      !| |  l:. i. ', : : /
     /:..:.\  :l'ゝ! l .:l   7lイ_/,lイ./ ! ,' l   -,イ、 j  , !: l! |: , '
     ,':..:..:..:..:.`7 ∧ !::|i :   レイ/⌒〈` .l/ !  /,_/」/ 〉 /.,': j l|.レ'
    /.:..:..:..:::.:./ .,イ:::l. l」|. :. .lイi;r';;;;;j;;} / / ,.イrハヘ〃 //:..;'/7'´
.   /.:..:..:...:::::.‘ー_ ゝ'' .j l! ::.. :| !{;ゞ_,イリ   / /r';;!;}.'///:/.X
   /:..:..:..:..:.::::::.:(_,, -r'' ヽ. lト、:; l ゝ___シ,.     ト:シ/ /:イイィ_j  ヽ
.  /.:..:..:..:..:..::::::::..:..:..:..:l..::::`ー- l\          ! ヽ'.. l::::;} ̄ __,..ノ
 /.:..:..:..:..:..:::::::::::..:..:..:.._〉ri^l^!::::::\     /` 7     j:/リ ̄|    ageます・・・
. i:..:..:..:..:..:..::::::::::;; -''´::::∩'  |r、_!ヽ 丶、 ‘ー ′,. ィ'´イ:::|:..:..|
.l_;,,;..:. -‐1´::::::__;.、- | !  ヾ、  ,.r孑マ、::´/:::l:::::::: |::::{.::..:.l
. ヽ::::::::::::::::/ :::::/:..:..:.>! \  }:''´:::::::廴イ:::\‐- 、:::: |::::::ヽ、:.!
、 丶::::::::/ .:::::::|:..:..:/ ヽ、   /、::::::/!::l!::ト、::::::〉:..:.l::: !::::::::::::冫
. \ト >' .::::::::;ノ:..:..,'     ` ー'- ヽく |:::||:::| ヽ' }:..:..:|:::.l:::::::/  、 
ー‐''´..::::::::::::〈:..:..:./            j. |:::| |:::|   ,':..:..:.|::: レ' ト   }ヽ
317名無しがここにいてほしい:2013/05/24(金) 09:15:10.47 ID:J5JyX66t
318名無しがここにいてほしい:2013/05/28(火) 23:31:18.55 ID:SGQ44YPr
追悼の意味でジギースターダスト聴いてる。W・アシュで来日したとき川崎チッタでそのプレイを観た。いいベーシストだった・・・
319名無しがここにいてほしい:2013/05/29(水) 10:55:10.27 ID:pUPmOmaw
KEN HENSLEY来日中age
320名無しがここにいてほしい:2013/05/29(水) 16:58:31.41 ID:VWYDvNmi
ソロアコで残念過ぎ
321名無しがここにいてほしい:2013/05/31(金) 03:22:48.12 ID:84tMq/md
ヘンズレーがウェットン、ボックスとライヴやるんだとさ。
322名無しがここにいてほしい:2013/05/31(金) 22:23:06.86 ID:hAmo5zIo
2枚の濡豚在籍期のベースは不思議にこのバンドにあっていた。あまりこの期の
濡豚の評価はされないけど、ベースの活躍でいえば、KCの次にいいのはこの期だと思う。
次はFerryのソロ期。その後は異論ありだろうけど、Wishbone ash
323名無しがここにいてほしい:2013/06/01(土) 01:01:14.26 ID:DpQx2VUW
ゲイリー・セインのベースには遠く及ばない
324名無しがここにいてほしい:2013/06/01(土) 22:09:48.36 ID:7Ne1m6ku
>>321
来日時にMCで言ってたの?
325名無しがここにいてほしい:2013/06/09(日) 01:32:49.33 ID:bX/r9bL3
5/28 29高田馬場のLiveいったやつおらんの? 行った人のブログ読んで見ても
Wettonの事は何にも触れてないぞ。来てないだろ?壊した体が回復したばかりだし、
Asia優先だろうし。
326名無しがここにいてほしい:2013/06/09(日) 22:31:28.71 ID:q6R/BIBh
ウェットンはASIAの建て直しに集中してた。
6月5日にはイギリスで現メンバーのASIAでの初ライヴだったな。
327名無しがここにいてほしい:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:mEDAQSKm
>322、ハイアンドマイティはいいと思う。リードヴォーカルも1曲だけとってるしね。
幻想への回帰は曲が地味だから俺はあまり好きじゃないな。
328名無しがここにいてほしい:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:iA/ENjsC
ヘンズレー、ウェットン、ボックスのライヴは来年のことだぜ。
なんで今回だとみんな勘違いしてんだ?
329名無しがここにいてほしい:2013/09/16(月) 20:58:57.40 ID:SeypZPCQ
バイロン・バンドのオンザロックス、エアメールから紙で出るけど買う人いるのかな?
俺は、タワレコで予約してるけど。
330名無しがここにいてほしい:2014/01/04(土) 10:23:59.22 ID:hdzPelle
>>1同意!悪魔と魔法使い最高っス
331名無しがここにいてほしい:2014/01/04(土) 20:13:08.00 ID:pqHZWDPq
対自核しか持ってなかったんだけど、もっと聴きたくなって最新作を買った。
ボーナストラックが悶絶するほどカッコ良かった。
とりあえずブートレッグボックスを注文しました。
332名無しがここにいてほしい:2014/04/13(日) 22:46:49.43 ID:ivyA2aH5
意味もなくあげてみる

1stなかなかいいじゃん
333名無しがここにいてほしい:2014/04/15(火) 00:18:42.49 ID:qtggREt3
個人的偏見を承知で言うけど、PurpleもHeepもKissもとにかく7〜80年代
全盛のハードバンドで現在でも続けてるところはみんな同じようなタイプの音楽に
集約されていってる気がする。スタートこそそれぞれ個性豊かだったのに、
だんだんみな似てきてるんだよ。
334名無しがここにいてほしい:2014/04/15(火) 23:15:52.31 ID:6WtxpTkh
俺の場合、80年代に入って音楽変わりまくりで良い曲も書いたのに、ラッシュやエアロスミスは絶賛され
ヒープやウィッシュボーンアッシュやキッスやブルーオイスターカルトは評価されなかった
そのどこに違いがあったのか、はずっと興味あるな(キッスは90年代開き直ったけど)
335名無しがここにいてほしい:2014/04/24(木) 11:37:49.33 ID:tdEv/FvK
七月の朝のイントロ高校の頃音楽室のピアノで弾いてたな全くもてなかったけど
336名無しがここにいてほしい:2014/07/01(火) 07:01:37.50 ID:EFn+qqno
July Morningあげ
337名無しがここにいてほしい:2014/07/01(火) 13:49:38.14 ID:qJ9CR7Y6
ピアノじゃ
ちょっと雰囲気出ないな
やっぱオルガンじゃないと
338名無しがここにいてほしい:2014/10/19(日) 00:47:36.97 ID:qYU3hCHO
YOUTUBEで70年代前半の日本武道館のライブ見たけど
とてもショックを受けました。
他の人も見たらショックを与えそうなのでリンクは貼りません。
339名無しがここにいてほしい:2014/10/19(日) 03:14:10.77 ID:JFdTJZyk
昔からヒープはライブはダメって言われてる
340名無しがここにいてほしい:2014/10/19(日) 16:22:06.43 ID:/p9ZDGbe
>>335
ジェネシスのファースオブフィフスのイントロくらい弾けると
カッコいいんだがな
341名無しがここにいてほしい:2014/10/20(月) 22:36:37.43 ID:aEwrlWeX
あのY村とかいうやつ何とかならんのか
342名無しがここにいてほしい:2014/10/21(火) 11:53:53.81 ID:zPwyvetl
>>341
何の話?
343名無しがここにいてほしい:2014/10/21(火) 12:14:39.81 ID:3R/Zc2YM
イントロ高校
344名無しがここにいてほしい:2014/10/22(水) 20:45:26.64 ID:iHYzQGUz
345名無しがここにいてほしい:2014/10/22(水) 20:50:39.22 ID:iHYzQGUz
https://www.youtube.com/watch?v=ZGkFbl2-U1U
デビットバイロンより上手いじゃないか
346名無しがここにいてほしい:2014/10/24(金) 11:58:44.06 ID:QaSYMW1A
>>345
三連ぎみに歌う
‘ルック’‘アット’‘ヨーセールフ’
の部分が
バッキングのノリそのままに
ズッカ、ズッカ‘ルッカッチョ’‘セールフ’
ってのがちょっと嫌だ
347名無しがここにいてほしい:2014/10/24(金) 14:08:12.40 ID:vcFx1oC3
ハンガリーのオメガにパクられてやんの、EasyLivin’が。
348名無しがここにいてほしい:2014/10/25(土) 08:20:15.77 ID:oo1KyHJ9
ケンズレイだけがプログレだったんだよ
349名無しがここにいてほしい:2014/10/28(火) 20:55:04.41 ID:CHVqLxBX
>>342
掲示板荒らしのおっさんのことかな?
350名無しがここにいてほしい:2015/02/24(火) 03:08:15.12 ID:rbUje8s7
351名無しがここにいてほしい:2015/02/25(水) 23:47:39.35 ID:jYPvVvqN
>>350
これはこれで楽しめる
352名無しがここにいてほしい:2015/02/26(木) 23:15:05.84 ID:pL53KOIS
楽しいけど痛々しいな
353名無しがここにいてほしい:2015/03/04(水) 23:21:43.68 ID:B5TFm+JD
Black Night performed by Uriah Heep's David Byron 1970
https://www.youtube.com/watch?v=8ypJEP9EKKY
354名無しがここにいてほしい
>>353
コメントにはバイロンじゃないとかヒープじゃないと有るけど何なのさ?