プログレ、最高の一曲は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@
全プログレ中、最高の一曲は?
プログレっていっても色々在るけどね。

俺は、THIS HEAT 「HORIZONTAL HOLD」
もしかしたらプログレには入らないかもしれんが、
新宿ウニオンプログレ館にコーナーがあるんで推薦。
2名無しがここにいてほしい:2005/07/19(火) 09:36:18 ID:xZPmt6fg
son of theres no place like homerton / hatfield and the north

>>1
ディス・ヒートはどこからどう聴いても「プログレ」だ
ディス・ヒートのようなプログレッシヴな奴らがプログレではないとしたら
プログレはプログレとは呼べない
シンフォニックとか変拍子ロックとか化石ロックとか進化停止ロックとか呼ぶしかない
3名無しがここにいてほしい:2005/07/19(火) 10:45:20 ID:Vt940LEX
アート・ベアーズ
4名無しがここにいてほしい:2005/07/19(火) 10:52:25 ID:Vt940LEX
違った
マミーヘッズの・・・・
何だっけ・・・
91年のライブカセットの曲
Cloks&Cloudsかと思うほどの名曲
5名無しがここにいてほしい:2005/07/19(火) 10:58:00 ID:Vt940LEX
すまんかありにこれで
ビーグル by山野裕子
6名無しがここにいてほしい:2005/07/19(火) 13:30:37 ID:F0negTVC
>>5
ちょwwなんでそこでアニソンwwwww
7名無しがここにいてほしい:2005/07/19(火) 13:34:49 ID:Vt940LEX
なんで知ってるんだw
8名無しがここにいてほしい:2005/07/19(火) 15:21:12 ID:IHHn7geV
「Musical Box」/Genesis
9名無しがここにいてほしい:2005/07/19(火) 15:35:50 ID:Dckq2jCu
Teenbeat氏乙
10名無しがここにいてほしい:2005/07/19(火) 16:23:48 ID:rZpKCPOo
最高の一枚で語ろう。
11名無しがここにいてほしい:2005/07/19(火) 23:21:22 ID:fWmAECN1
あぶらだこのParanoia。
12名無しがここにいてほしい:2005/07/20(水) 13:28:05 ID:Zmn5zA5n
客観的な名作なら「宮殿」「危機」「狂気」「フォックス・トロット」・・・
とか順位までつけるのも可能かもだが、最高の一曲は個人の思い入れが多きすぎるな
というわけで 「ワンダリング」ヴァン・ダー・グラフ・ジェネレイター
13名無しがここにいてほしい:2005/07/20(水) 13:47:52 ID:Gsovu7CG
客観的な名作なら「宮殿」「危機」「狂気」「フォックス・トロット」
客観的な名作なら「宮殿」「危機」「狂気」「フォックス・トロット」
客観的な名作なら「宮殿」「危機」「狂気」「フォックス・トロット」
客観的な名作なら「宮殿」「危機」「狂気」「フォックス・トロット」
客観的な名作なら「宮殿」「危機」「狂気」「フォックス・トロット」
14名無しがここにいてほしい:2005/07/20(水) 14:07:12 ID:KnmNvRte
LA DUSSELDORF / CHA CHA 2000

プログレなのかは知らん。
15名無しがここにいてほしい:2005/07/20(水) 15:38:27 ID:nJOhEqLJ
ゴールデン・アヴァンギャルド/ジ・アブローズ(組曲?)
16名無しがここにいてほしい:2005/07/20(水) 17:04:01 ID:M/d0pE2b
“People In Black”
by Still Life
17名無しがここにいてほしい:2005/07/20(水) 19:39:54 ID:2jMaus//
The Last Seven Minutes/Magma
18名無しがここにいてほしい:2005/07/20(水) 20:01:45 ID:L4NJIGso
She see LOVE
19名無しがここにいてほしい:2005/07/20(水) 22:19:59 ID:afFIz+QQ
でんぷんがよくPFMの人生は川のようなものとかシーソングを挙げてたのを思い出す
最近はギブソンEB(ロブ)しかコテというコテを見かけないのが寂しい
和久井はどこ言ったんだ?ファウストとか好きだったじゃんか!!戻ってこいよ!

・・・話が脱線したが、自分にとって最高の曲ってなんだろう
ファースオブフィフスか、戦慄パート1だろうか
いや、レインボウのオンステージに入ってるキャッチザレインボウかな。プログレじゃねーな、長文ごめん
20名無しがここにいてほしい:2005/07/21(木) 01:37:01 ID:6nCx31Wu
ふつうに Firth Of Fifth だな
21名無しがここにいてほしい:2005/07/21(木) 01:42:13 ID:bZZxXcsv
ロッカンダ・デッレ・ファーテの1曲目
22名無しがここにいてほしい:2005/07/21(木) 02:15:42 ID:y8WRb2ok
ELPの恐怖の頭脳改革第1印象PART1
23名無しがここにいてほしい:2005/07/21(木) 02:27:35 ID:UByN+C44
おーい、プログレじゃないぞ!
24名無しがここにいてほしい:2005/07/21(木) 05:56:59 ID:VlY/jacD
ELP
バーバリアンと
ラッキーマン
25名無しがここにいてほしい:2005/07/21(木) 07:37:44 ID:YO7OLTZR
おれもあぶらだこに一票。
YBO2とか日本のパンク/アンダーグラウンドやノイズってもろプログレの影響大だよな。
26名無しがここにいてほしい:2005/07/21(木) 09:20:38 ID:dDdsTO1/
最近カンタベリー系ばかり聴いていてYESやらクリムゾンから離れてしまったけど
最高といったらやはり「危機」かな
27名無しがここにいてほしい:2005/07/21(木) 11:14:21 ID:T7II+3Q2
おいらはあえて
ピンクフロイドの
Shine on you CrazyDiamond

28名無しがここにいてほしい:2005/07/21(木) 14:31:54 ID:DF2xVRzG
Clearlight/Clearlight Symphony Part.2
スペースサイケ系だがプログレのおいしい所満載!
29名無しがここにいてほしい:2005/07/21(木) 17:02:58 ID:wupZxR4C



VDGG   LEMMINGS




30名無しがここにいてほしい:2005/07/21(木) 19:05:07 ID:EXDHKXtI
>20
鷲もそれ蛇!
こいつの間奏のメロディーが頭から離れなくなって以来プログレの道に・・
31名無しがここにいてほしい:2005/07/21(木) 19:15:32 ID:YQMeds3z
いろいろきいたがやっぱりラウンドアバウトだったな・・
32名無しがここにいてほしい:2005/07/21(木) 19:16:39 ID:UByN+C44
クリムゾンのRedだろ
33名無しがここにいてほしい:2005/07/21(木) 20:28:39 ID:uiHC6sTk
クラ→現音→プログレ→その他の音楽ときた俺にとっては想い出も含めて
太陽と戦慄第一部を推す。
34名無しがここにいてほしい:2005/07/21(木) 21:02:32 ID:Z5n8lndf
新月の鬼
35名無しがここにいてほしい:2005/07/21(木) 21:15:58 ID:VTD1tMAy
ネッシー
36名無しがここにいてほしい:2005/07/21(木) 21:52:07 ID:EdfkyWMV
フォーカスのバース
37名無しがここにいてほしい:2005/07/21(木) 21:55:13 ID:3v5MFUC7
六甲おろし
38名無しがここにいてほしい:2005/07/21(木) 22:16:18 ID:XspGL2HW
原子心母

こっからクラへ流れてった人も多そう
39名無しがここにいてほしい:2005/07/21(木) 22:37:10 ID:7D/+29O3
>>38
逆はあるけど、どうかな?
40名無しがここにいてほしい:2005/07/22(金) 00:03:08 ID:DEvxtmlM
假屋崎省吾なんかはクラオンリーだったのがフロイドでロックも音楽だと容認出来るようになったらしいな
自分は原子心母からクラとか現音に興味がいったけど、結局あんま掘り下げてないな
41名無しがここにいてほしい:2005/07/22(金) 00:38:01 ID:vTePdUKz
GGのシンクオブミー
42名無しがここにいてほしい:2005/07/22(金) 10:30:58 ID:o29pyGNy
トラフィックのハイヒールボーイズか
ワンダーのスーパーウーマン
43名無しがここにいてほしい:2005/07/23(土) 17:55:25 ID:GJqYQCZp
YES,シベリアン カートゥル
44名無しがここにいてほしい:2005/07/23(土) 20:26:16 ID:msfXfyTs
もちYESの「危機」
聴いてて幽体離脱した経験が有る
45名無しがここにいてほしい:2005/07/23(土) 20:34:10 ID:wcCBoEtM
Eggの「I will be absorbed」(1stの3曲目)
音楽に疲れを感じると、これを聴く。
46*☆※キタ━━(゚∀゚)━━ !!!※☆* :2005/07/23(土) 21:17:27 ID:S70A0uw2
Clearlightの「WAY」、聞いた時、もう死んでも(・∀・)イイ!!とおもた。
てか、これをしらないやつは、かわいそうとしかいいようがない。
47名無しがここにいてほしい:2005/07/23(土) 23:09:03 ID:9e0z6GDh
King Crimson  "Starless"
48名無しがここにいてほしい :2005/07/23(土) 23:13:19 ID:YlVZZRDI
GRACIOUSのHEAVEN
49名無しがここにいてほしい:2005/07/23(土) 23:41:47 ID:sfR0QqdI
YESのAnd You And I
50名無しがここにいてほしい:2005/07/23(土) 23:47:10 ID:RWRFz2mE
21世紀の精神異常者
ジャイルズのドラミングが神
51名無しがここにいてほしい:2005/07/24(日) 00:53:51 ID:dzaBNGch
アルバムの曲全部が上がってる危はやっぱ凄いとオモタ
52名無しがここにいてほしい:2005/07/24(日) 01:03:09 ID:ksUDfb6M
>>44
まんがの読みすぎ
53名無しがここにいてほしい:2005/07/24(日) 05:08:45 ID:2O1Oinya
54名無しがここにいてほしい:2005/07/24(日) 11:02:01 ID:zH7sEK20
>>49
えええぇぇぇ?
55名無しがここにいてほしい:2005/07/24(日) 11:02:47 ID:Tl+6NNKe
Caracvan / In the land of glay and pink
56名無しがここにいてほしい:2005/07/24(日) 11:10:46 ID:VGcm7aVL
>>52
漫画でしか見たことないの? 幽体離脱。
57名無しがここにいてほしい:2005/07/24(日) 15:17:27 ID:dnKmZX9N
吹けよ風、呼べよ嵐

ほ〜ら、ブッチャーの勇姿が目に浮かぶだろ。
58名無しがここにいてほしい:2005/07/24(日) 18:54:08 ID:Ukr3QnVi
空に光に決まっておろうが
59名無しがここにいてほしい:2005/07/24(日) 22:17:40 ID:9O+8q5HC
イエスの「燃える朝やけ」…って書いたら怒られそうでしょうか?「危機」も勿論好きですが、
比較的わかりやすくても凄い展開なところがいいと思うのですが。
60名無しがここにいてほしい:2005/07/24(日) 22:27:55 ID:KBf5KoKy
プロコル・ハルムの「青い影」こそがプログレ最高の一曲。
61名無しがここにいてほしい:2005/07/24(日) 22:58:52 ID:aMOUUHpx
キャラヴァンのグレイとピンクの地が一番
62SK ◆huxx9y/AHg :2005/07/24(日) 23:11:54 ID:Owysb6HJ
エイジア
フィール・ライク・ラブ
63名無しがここにいてほしい:2005/07/25(月) 21:00:00 ID:/1077Yl5
GGのWreck
64名無しがここにいてほしい:2005/07/26(火) 00:33:26 ID:XeX2z6p3
CrimsonのFallen AngelかBook of Sarturday
おセンチな気持ちにしてくれるから
65名無しがここにいてほしい:2005/07/26(火) 13:51:13 ID:vwTupNrr
クリムゾンヲタだけど、プログレ全体から一曲だけ選ぶなら「危機」で。
66サウンドチェイサー:2005/07/26(火) 18:24:48 ID:cfH04VvT
>>46
クリアライトのWAY最高だよな。いつ聞いても、ぞくぞくっと来る。
戦慄の快感というか、脳みそが、ぐつぐつシチューのように煮込まれるような感覚。
それでいて、メディテーション、。視床下部に神の降臨、海馬をえぐるようなラスト、。
ほんとうの意味でのイク感覚。

>>59
kikiよりは(・∀・)イイ!! 
67名無しがここにいてほしい:2005/07/26(火) 20:11:12 ID:0NPzUGpL
otis magma
68レミー:2005/07/26(火) 21:11:23 ID:Mf3GXxms
ジェネシスのFirth of Fifthのイントロは
最高の鳥肌ものかと・・・!?
69名無しがここにいてほしい:2005/07/26(火) 21:14:38 ID:VaHORWiK
あんまりプログレっぽくないけどジェネシスのBehind The Line
70名無しがここにいてほしい:2005/07/26(火) 22:02:44 ID:a3taFkwj
Mike Oldfield のAmarok
71名無しがここにいてほしい:2005/07/26(火) 22:14:28 ID:fLmhQ1U2
GongのRadio Gnome Prediction
72!:2005/07/26(火) 23:26:50 ID:2cztoH3V
hatfield and the north/ MUMPS

天国コーラスから流れるような序盤、楽器同士が絶妙に絡み合う中盤、
浄化される終盤。最高。

73名無しがここにいてほしい:2005/07/26(火) 23:34:27 ID:SX+6bpgZ
ピンクフロイド/タイム
切り取ってなんぼ のもの
74名無しがここにいてほしい:2005/07/26(火) 23:34:49 ID:yqqAsa1x
pull me under

何回聞いてもしびれる
75名無しがここにいてほしい:2005/07/26(火) 23:41:02 ID:/R3fdZpM
NEU! / Fur Immer
永遠
76名無しがここにいてほしい:2005/07/27(水) 00:54:27 ID:qhb96iO3
プログレの美しい曲ってすごいよね
栗のPrelude: Song of the Gullsとか
ジェネシスのHorizon'sとか
イエスのMood for a Dayとか
77名無しがここにいてほしい:2005/07/27(水) 19:31:07 ID:b4QFPNga
YESのSiberian Khatru
いろんな意味で奇跡のようなオサレでカコイイ曲
毎回必ずブラフォー先生の太鼓に合わせて 
ダッ! ダッ! って膝を叩いてる自分がいるw
78名無しがここにいてほしい:2005/07/27(水) 19:53:43 ID:RLIIiVj3
ANEKDOTENのSAD RAIN 。
。・゚・(ノД`)・゚・。 泣ける。
79名無しがここにいてほしい:2005/07/27(水) 21:06:55 ID:vlbQvFGZ
ありきたりだがYESに危機だな
この曲がなかったらプログレにはまることはなかったと思う
80名無しがここにいてほしい:2005/07/27(水) 21:55:26 ID:tKBVHocC
曲単位なら、TARKUSで。音楽で中毒になったのはアレだけ。
81名無しがここにいてほしい:2005/07/27(水) 22:35:39 ID:X+cXcgTO
Pink FloydのBrain Damage
最近ずっと聞いてる
酔っ払ってこれ聞いてると脳みそ溶ける
82名無しがここにいてほしい:2005/07/28(木) 01:48:59 ID:UkWdb1P9
おれはやっぱりエコーズ
83名無しがここにいてほしい:2005/07/28(木) 03:28:02 ID:3DeXsu68
泥酔してると俺もBrain Damage 、しらふだと
不落茶ーかな。
84名無しがここにいてほしい:2005/07/28(木) 18:30:54 ID:o+SGPswn
栗のアイランドが一番好きだなぁ
85名無しがここにいてほしい:2005/07/28(木) 18:54:16 ID:r8PXgrTz
>>82
>>81の次だから多分フロイドのエコーズだろうけど、
キャメルのエコーズも名曲だからややこしいよ。
86diskunion関係車:2005/07/28(木) 21:53:29 ID:7oWouYny
>>81
クリアライトのWAY「FOREVER BLOWING BUBBLES収録曲」べろんべろんに酔って聞いてみ?
逝くゼ、まじ。 脳ミソシェイク。((((((゚Д゚))))))<あぁぁぁぁ。
87名無しがここにいてほしい:2005/07/28(木) 21:56:50 ID:T6jrLvJi
シベリアンカートゥル萌え杉
88名無しがここにいてほしい:2005/07/29(金) 03:20:33 ID:yOpTq7Zx
空耳ケーキ
ウソダドゥディダドゥディダドゥ アンダソンハウ 
ズンズンズンズンズンズンズンズン スクワイヤ
89伊藤生息 ◆ZC5qMFaZoo :2005/07/29(金) 04:58:16 ID:MCodq0by
グリフォン
「オープニング・ムーヴ」(3rd収録)
音のいいCastle盤CDで聴いてほしい。
90名無しがここにいてほしい:2005/07/29(金) 11:48:04 ID:IKwKf5++
フロイドの
WISH YOU WERE HERE!
しみじみと聴き入ってしまう( ̄^ ̄)
91名無しがここにいてほしい:2005/07/29(金) 12:43:13 ID:dtPeEVjx
メジャーだが
栗の赤の4番目のバイオリンの曲
92名無しがここにいてほしい:2005/07/29(金) 14:53:50 ID:r1PLLQi8
>>91
おまえあんなチャチな曲が一番なのかよ
厨房以下だな(プ
93名無しがここにいてほしい:2005/07/29(金) 21:19:14 ID:D+b382OQ
えぴたふ
94名無しがここにいてほしい:2005/07/30(土) 01:33:14 ID:Y3CZkTcn
カーヴド・エア
「ヤング・マザー」
じゃけんねえ
95:2005/07/30(土) 01:35:46 ID:KlxozxNl
やっぱマグマのウドゥ・ヴドゥ
96名無しがここにいてほしい:2005/07/30(土) 01:41:09 ID:KlxozxNl
EL&Pはお嫌いですか?悪の教典#9さいこー。
97名無しがここにいてほしい:2005/07/30(土) 02:21:06 ID:KlxozxNl
イタリアのバンドもふれて!アレアの“1978”夏にぴったり!
98山田くん:2005/07/30(土) 02:49:30 ID:PhbYud4w
散々外出だけど私も危機ですね
聴くか聴かないかで相当人生変わってたと思う
99名無しがここにいてほしい:2005/07/30(土) 06:20:40 ID:y0nHzuoa
栗のアイランズ
100名無しがここにいてほしい:2005/07/30(土) 07:32:09 ID:TJv0ECRT
一触即発
101名無しがここにいてほしい:2005/07/30(土) 08:10:38 ID:aDNrXXw9
そりゃ
イエスの神の啓示
にまさるものはありません
102名無しがここにいてほしい:2005/07/30(土) 12:27:13 ID:jTenR/uI
ザッパの引火ロードだろ
103名無しがここにいてほしい:2005/07/30(土) 13:33:20 ID:TJv0ECRT
参る酢のビッチェズだろ
104名無しがここにいてほしい:2005/07/30(土) 13:41:51 ID:yZUudXeY
イエスのEndless Dream
イエスで最初に聴いたのは危機で「盛衰」のあたりから
自然と涙が出てきて呆然とした夢見心地になったわけだが、
その後何回も聴いても初回の感動には及ばなかった。
錯乱の扉や悟りの境地を聴いてもそこまではいかなかった。
が、それに近いものを呼び起こしたのはなぜかEndless Dreamだった

やっぱ危機だな。
あとSupper's Readyも黙示録のパートになると鳥肌が勝手に立つ。
105名無しがここにいてほしい:2005/07/30(土) 15:13:07 ID:5siohy0U
>>99
あれはいいねえ・・。
下手にライブでやるより、あのままスタジオ版のほうがいいかも。
誰も居ない浜辺とかで聞いてみたいもんだ。

ピアノのフレーズが一瞬ハッとさせられる。
106キースがここにいてほしい:2005/07/30(土) 19:52:37 ID:QJqnxyS9
>>96
2nd Impressionの静寂〜インプロが、(・∀・)イイネ!!
107名無しがここにいてほしい:2005/07/30(土) 21:21:24 ID:LibPgFxM
>>48
おお!俺もベスト5には入る!
108名無しがここにいてほしい:2005/07/31(日) 02:56:38 ID:aqwtuFL9
マグマ「呪われし地球人」が最高!
109名無しがここにいてほしい:2005/07/31(日) 02:59:40 ID:GHFLtU9a
カンサス、はいいのか?
110名無しがここにいてほしい:2005/07/31(日) 03:16:24 ID:/oOawiYZ
roundaboutのゴリゴリしたエッチなベース、がいい
111名無しがここにいてほしい:2005/07/31(日) 03:17:32 ID:TY9T3ncw
カンサスもokだろ。
最高の一曲といったら別のグループのものだが・・・
キャリーオン・ウェイワード・サンが好き。あと、ソングフォー・アメリカ、神秘と混乱も。
112名無しがここにいてほしい:2005/07/31(日) 03:18:21 ID:GHFLtU9a
>>111
やっぱその辺になるのかな。
俺もそのあたりの曲が好きだけど。
113名無しがここにいてほしい:2005/07/31(日) 03:31:26 ID:TY9T3ncw
112
モーズのも好きよ。しかしプログレといえるかな。
114名無しがここにいてほしい:2005/07/31(日) 07:23:41 ID:VhiD18VX
>>111
カンサスは、ランプライトシンフォニー
115名無しがここにいてほしい:2005/08/01(月) 23:55:28 ID:D4Oxspiz
ヴァンゲリスの「ソーロングアゴー、ソークリア」(天国と地獄)
ジョンの声が美しい。イエスの同志に匹敵するほど。
116名無しがここにいてほしい:2005/08/01(月) 23:57:55 ID:D4Oxspiz
ほんっと、美しいわこれ。
イエスに加入してたらすごいことになってたんだろうな。
一枚でもいいから作って欲しかった。
117名無しがここにいてほしい:2005/08/02(火) 01:25:01 ID:58Za8ghD
厨房の時はクリムゾンのTRIO
新入社員の時はザバダックの水の踊り
だったけど 今はソフツのAs Long as He Lies Perfectly Still
118名無しがここにいてほしい:2005/08/02(火) 20:10:35 ID:K9hTileB
>>117
TRIO泣けるよね。
GONGのSHAMALっていうアルバムに入っているMANDRAKEという曲も同じような叙情と哀愁の融合した曲で
TRIOが好きなら気に入るとおもいますYO

1曲だけ天国にもっていけるとしたら、CLEARLIGHTのWAYかな。
119名無しがここにいてほしい:2005/08/02(火) 20:16:45 ID:58Za8ghD
>>118
WAYあげる人大杉です〜
あの女声とクロスのバイオリンで
イッチャうのかなあ・・・
私も中2の時アレ聴いて
凄げえって思った
120名無しがここにいてほしい:2005/08/02(火) 20:35:24 ID:9gDvOgpt
クロスはクリムゾンとソロしか知らなかったけど、クリアライト興味わいてきた
機会があったら聴いてみよっかな
そんな自分はやはりスターレスが一番。好きすぎて繰り返し聴けない
121118:2005/08/02(火) 20:41:21 ID:K9hTileB
中2でWAYですか?スゲー。
おいら中3で、太陽と戦慄でプログレデビュー。栗専門で聞いてたけど、
某diskunionの店員に、「これ買わなきゃうそでしょ。」といわれるままに
クリアライトを2枚買う。すっかりマインドコントロールされてしまいますた。
以後、フレンチ専門で、聴きこむ。
GONGのYOUを聞いた時は、もう死んでもいいとさえ思った。
クリアライトの例の2枚(アレとアレですよ。もちろん)は、予備に2枚づつ
買ってある。
122118:2005/08/02(火) 20:46:45 ID:K9hTileB
>>120 クロスのいたクリアライトはコレ。
http://www.progarchives.com/Progressive_rock_discography_CD.asp?cd_id=206

クロス好きなら、WAYは必聴の一曲。
123名無しがここにいてほしい:2005/08/02(火) 20:56:21 ID:9gDvOgpt
>>122
サンクス!
124名無しがここにいてほしい:2005/08/03(水) 13:27:45 ID:wSIS3aTm
>>121
私が買ったわけじゃなくて家にあったのよクリアライト
ゴングもいっぱいあったw
プログレの反対側っていうスレ立てたの私です・・・
125名無しがここにいてほしい:2005/08/03(水) 14:53:35 ID:WGDJ1hpS
なんだかんだで
タルカス

これはプログレ聴いた事ないやつでも普通に感動するんじゃない?
俺がプログレに興味持ったのもこれから。電撃が走った。
126名無しがここにいてほしい:2005/08/03(水) 14:59:34 ID:wSIS3aTm
>>125
1曲だとStone of Yearsかなあ Knife Edgeもいいけど
当時の映像見てエマーソン凄げええええ
って叫んじゃったよ
レイクも美少年だったしw
127名無しがここにいてほしい:2005/08/03(水) 15:04:15 ID:wSIS3aTm
連投スマソ
117です
タルカスみたいにキーボードがカコイイ曲っていいよね
私がソフツの2ndB面1曲目挙げてるのも
あのむちゃくちゃすげえ音のオルガンが大好きなんだー
128名無しがここにいてほしい:2005/08/03(水) 20:03:18 ID:1uyt52Us
たしかにタルカスは色んな意味で衝撃だった、普段DPとかしか聴いてなかったし。
いや、ジョンロードやトニーカレイも好きだけどさ。キーボードがあそこまで派手に暴れるのにはさすがに圧倒されたよ。
129でんぽん:2005/08/03(水) 22:30:26 ID:fk6MybuJ
樽の一曲目のエラプション(噴火)を始めて耳にしたときの
衝撃は、忘れない。 KEYBOARDマガジンに、スコアが載った時は、家でひきまくってたなぁ。
でも、タルカスは、宝石箱のようなB面(LP時代の)も好き。
タルカスは、ブートのほうが、いろいろなアレンジやインプロがまじっていて面白い。
130名無しがここにいてほしい:2005/08/03(水) 22:33:26 ID:U0qmgMKY
ルネッサンスの燃ゆる灰が出てないのはおかしい
131名無しがここにいてほしい:2005/08/03(水) 22:35:42 ID:IpzoA5ji
オレンジゲンジの「花」
132名無しがここにいてほしい:2005/08/03(水) 23:15:19 ID:pcPIw7OJ
ビートルズのレボ9
133名無しがここにいてほしい:2005/08/04(木) 00:03:55 ID:ss9WlbtS
美しさで言ったらウルフの『悲しみのマクドナルド』これ最高。
気持ちよさで言ったらクラフトワークの『マン・マシーン』。
ラリってる時はアフロディテスチャイルドの『エーゲ海』。
134名無しがここにいてほしい:2005/08/04(木) 02:14:31 ID:OF9kuG4P
フロイドオタだがここはあえておいといてVDGGのピルグリムス
135名無しがここにいてほしい:2005/08/04(木) 02:46:51 ID:oEzDLypW
太陽と戦慄パート2が大好き
単純な曲なのになぜか飽きない
136名無しがここにいてほしい:2005/08/04(木) 18:16:31 ID:ss9WlbtS
プログレ的カタルシスが味わえる名曲というと、メジャーどころで言えば「危機」の
畳み掛けてくるような終盤か「スターレス」のラスト、メロトロンの洪水あたりか、
フロイドでいえば「原始心母」の最後のテーマか「エクリプス」かな。
まあ、定番中の定番だが鳥肌を立てた回数で言えば、やっぱこの辺が多いかな。
137名無しがここにいてほしい:2005/08/04(木) 18:45:28 ID:qw+uRz0C
138名無しがここにいてほしい:2005/08/04(木) 21:00:57 ID:R57KTD0L
>>136
サパーズレディのアポカリプス9/8もな
139名無しがここにいてほしい:2005/08/04(木) 21:50:08 ID:ZDrcPaYj
やっぱ、STARLESS&BIBLE BLACKの表題曲
「STARLESS&BIBLE BLACK」

私、脳みそのレジストリを書き換えた曲。
140名無しがここにいてほしい:2005/08/04(木) 22:49:31 ID:i+SULD6A
ヘンリー八世の6人の妻の後半あたりがたまらんのです
全部良いけど後半は特にヨイ
14131世紀の怠け者:2005/08/05(金) 04:08:54 ID:N/WdYdBX
個人的ならマイクオールドフィールドのIncantation Part1
声物ならルネッサンスのTrp to the Fair
アバンギャルドなら太陽と旋律part1
でもあげられてるのもいーね。
142%82R%82P%90%a2%8bI%82??%af%8e%d2:2005/08/05(金) 04:53:14 ID:N/WdYdBX
旋律→戦慄
143名無しがここにいてほしい:2005/08/05(金) 04:53:40 ID:RmWv8IqD
やっぱプログレっていったら壮大さでしょ。
個人的にはジェネシスのDuke/1〜3曲の組曲メドレーが好き。
144CHUN:2005/08/05(金) 05:10:45 ID:dWl5oVcN
アリキタだけどイエスの「危機」かなあ。
最近ハマってるのはハンガリーのAfter Cryingのアルバム『Overground music』
の1曲めの「Europian things」かな。クラシックの楽器のみのプログレ。
ここで試聴できまっせ。↓
http://www.x-rec.com/contents/main/hungary/overground_music.htm
ちなみにこのバンドでジョン・ウェットンがゲストで「Starless」歌ってるライブ版もある↓
http://www.x-rec.com/contents/main/hungary/struggle_for_life.htm
145名無しがここにいてほしい:2005/08/05(金) 10:28:35 ID:dwNEUNY3
>>143
出たよ、チンポ野郎が(笑)
146名無しがここにいてほしい:2005/08/05(金) 10:44:20 ID:1SjcjdoW
と、慢性カントン包茎のフューヲタが興奮中です
147名無しがここにいてほしい:2005/08/05(金) 10:46:33 ID:dwNEUNY3
チンポと同レベルのフューなんて聴くかよ(^^;)
148名無しがここにいてほしい:2005/08/05(金) 11:47:00 ID:AoC3p6tO
>>144
After Cryingはライブがかなり良いね。
もう少し評価されてもいいバンドだと思う。
149名無しがここにいてほしい:2005/08/05(金) 11:50:06 ID:Z8KkkTT0
After Cryingの姉妹バンド何だっけ?
あれもいいよね
150名無しがここにいてほしい:2005/08/05(金) 11:56:40 ID:AoC3p6tO
>>149
TOWNSCREAM かな?聴いたこと無いけど良さそうだね。
http://enjoy.pial.jp/~chipmunk/TOWNSCREAM.html
151名無しがここにいてほしい:2005/08/05(金) 12:45:59 ID:cSlpD+lp
オザンナのパレポリ、2曲ともいいなあ。
あと、イエスなんてアトールに比べたらしょぼすぎる。
152名無しがここにいてほしい:2005/08/05(金) 15:06:05 ID:1SjcjdoW
お前のちんぽと一緒だな
153名無しがここにいてほしい:2005/08/05(金) 15:16:32 ID:S49t6MsC
プログレかどうか分からないけどKevin AyersのWhatevershebringswesing。
154名無しがここにいてほしい:2005/08/05(金) 16:05:11 ID:Z8KkkTT0
>>150
それそれ
きいたほうがいいよー
155名無しがここにいてほしい:2005/08/05(金) 16:25:51 ID:Z8KkkTT0
ケビンはマシーンのほうがすきだな
156名無しがここにいてほしい:2005/08/05(金) 20:18:55 ID:cSlpD+lp
イエスが俺のチンポなら、アトールは黒人のチンポか?
やっぱりアトールは凄いな。
157ゆうこ:2005/08/05(金) 21:01:27 ID:bmhoVWQP
女の子もみてるんだから、、ちんぽちんぽってカキコしないでください。
想像しちゃって、困ります。。
158名無しがここにいてほしい:2005/08/05(金) 22:03:49 ID:ZSOR/hFo
>>154
了解!購入を決心しますた。
「ハイテンションの激走型クラシカル・ロック」この叩き文句に惚れた!
159名無しがここにいてほしい:2005/08/05(金) 22:22:07 ID:nVELtUsf
ベタですが・・・YESのRelayer全曲・・・
パトリック・モラーツいいですぅ〜

PFMの「友よ」、これもアルバム全体がいいなぁ・・・

クリムゾンなら、リザードも好きだなぁ〜
160名無しがここにいてほしい:2005/08/05(金) 22:36:00 ID:nS2SJ/xh
>>136,138

いいね「プログレ的カタルシス」おいらも大好き
「このままずっと終わらないでくれ〜」てな盛り上がりは何度聞いても鳥肌もんだね
個人的にはヴァンゲリスのアルファやトレースの鳥人王国もこの部類に入るかな

他にない?
161名無しがここにいてほしい:2005/08/05(金) 22:51:30 ID:RI8dz5I/
樽も経典もスキッ!
なのだが一曲だったらELPのトッカータかなぁ…
ピアノとベースの絡みがキモチイー
162名無しがここにいてほしい:2005/08/06(土) 01:12:22 ID:HSBBZE2E
>>151=>>156

祖ちんニートの必死さが哀れだな
163144:2005/08/06(土) 01:15:52 ID:oq1ExKnO
>>154
グッド・チョイスですな!
でもクラシックの生楽器以外のシンセやサンプラーの音や打ち込みがチープなのが玉にキズ・・・
Vedres Csava氏のソロ作品にもいえることですが。
このアルバムの中なら5曲目の「Minden Nap」という、PFMの「Just Look Away」風の曲がイイ!
164144:2005/08/06(土) 01:17:12 ID:oq1ExKnO
↑間違えた。>>158です。スマソ・・・
165名無しがここにいてほしい:2005/08/06(土) 01:54:38 ID:xjsy4ZqH
ランブリン・オーケストラもよろ。
166名無しがここにいてほしい:2005/08/06(土) 02:38:31 ID:NZgTyJnJ
>>151
パレポリは三曲でしょ?
アトールは自分も好きだけどイエスと比べるのは間違ってるよ
イエスっぽいのサードだけ・・・それもあんま似てないし
例えがチンポとか発想が下劣だし、サイアク
それにイエスがしょぼいって・・・アトール好きなんだからシンフォ嫌いでもなさそうだし意味ワカンネ

反論待ってます
167名無しがここにいてほしい:2005/08/06(土) 08:52:30 ID:c59QOcHc
イエスの「究極」(曲のナ)

最高じゃんか、これ。
168151:2005/08/06(土) 10:31:18 ID:USewYYNT
軽いジョークのつもりだったんだが、無視されると思ってた。
結構、女の人も見てるみたいで下ネタはよくないかな。
突っ込まれると乗っちゃうもんで、女の人には悪い事したな。
イエスとアトールを比べたのは、結構あちこちで比べられてるから
出しただけで深い意味はありません。気にしないで下さい。
単に好みの問題かと思います。
あと、パレポリは正確には3曲だけど、まあ実質2曲って考えていいんじゃ
ないかと思ってそう書きました。1曲目と2曲目は分けて考えなくていいかと
思います。
169名無しがここにいてほしい:2005/08/06(土) 17:02:09 ID:zW+L7m07
プログレってどんな曲なの?
よく名前はきくんだけど。
ハードロックっぽいの?
170名無しがここにいてほしい:2005/08/06(土) 17:30:37 ID:IHOmlh3P
>>169
まずこれを聴けば?

クラウス・シュルツ(ェ)/イルリヒト

ロックよりもノリノリのロックって感じかな!!
体も自然に動く!必ず買ってね!
171名無しがここにいてほしい:2005/08/06(土) 17:38:23 ID:hVZh9CtH
最高のシングルなら”story in your eyes”
172名無しがここにいてほしい:2005/08/06(土) 18:06:30 ID:CSe+1Pvt
キングクリムゾン かもめの歌
先入観なしで聞いてみて
173169:2005/08/06(土) 18:08:47 ID:zW+L7m07
試しにnyで落として聞いてみます!
もちろん気に入ったらちゃんとレンタルします!
174名無しがここにいてほしい:2005/08/06(土) 18:28:12 ID:+y0Vp9h/
本当に学生なのか、それとも釣りなのか、どちらにせよ(ry
>>169
Emerson,Lake&PalmerのTarkusが知名度、とっつき易さともに良いぞ。つうか、初心者スレ
175名無しがここにいてほしい:2005/08/06(土) 21:10:02 ID:Oot8W25M
初心者に、まず聞かせたいのは、やっぱ危機かな。
176名無しがここにいてほしい:2005/08/06(土) 23:24:19 ID:v9VcvKew
IBISのDIVINITY
177名無しがここにいてほしい:2005/08/07(日) 00:35:33 ID:FLQ5yQ6z
レフュジーのグランドキャニオン
178名無しがここにいてほしい:2005/08/07(日) 07:26:13 ID:MgOlKZJQ
EASY MONEY(栗)
179名無しがここにいてほしい:2005/08/07(日) 07:36:33 ID:mhjX/ggU
ロマンス・プロムナード
180名無しがここにいてほしい:2005/08/07(日) 07:41:10 ID:MgOlKZJQ
オマンこ・プロムナード
181名無しがここにいてほしい:2005/08/07(日) 08:41:38 ID:DIvSy/Rd
キャットフード
182名無しがここにいてほしい:2005/08/07(日) 08:46:10 ID:mhjX/ggU
青の肖像
183サウンドチェイサー:2005/08/07(日) 14:32:59 ID:MgOlKZJQ
>>177
よくぞ言った。

パトリックモラーツは神。
184169:2005/08/07(日) 19:12:13 ID:7eXk7FnC
日本人でプログレっている?
185名無しがここにいてほしい:2005/08/07(日) 19:35:40 ID:MgOlKZJQ
幼虫幻想
186名無しがここにいてほしい:2005/08/07(日) 19:36:07 ID:gYvYvrh3
Time peace phaseU 子供の落書帳
187名無しがここにいてほしい:2005/08/07(日) 20:53:08 ID:+I0YgJ83
公害
188名無しがここにいてほしい:2005/08/08(月) 17:19:09 ID:3iPDeJcn
プログレはアルバム単位で制作するから1曲というのは無理。
『狂気』『危機』は外せない。
189名無しがここにいてほしい:2005/08/08(月) 18:23:19 ID:z0pFExyc
デビルズ トライアングル
190名無しがここにいてほしい:2005/08/08(月) 18:52:55 ID:xPeGsFVU
みんな、中核派(革命的共産主義者同盟全国委員会)のサイトみた?
あそこが今力入れてやってるのは、

中国の反日デモ応援
新しい教科書採択妨害
郵政民営化反対   ←←←注目

ttp://www.zenshin.org/
191名無しがここにいてほしい:2005/08/08(月) 19:50:15 ID:jmAQgq6Y
プログレ・バンドじゃないんだが、
URIAH HEEPのSalisbury
彼らが何故こんな曲を?と思いながら、好きでよく聴いている。
いろんな要素が入ってて面白い。長尺曲だしね。
192名無しがここにいてほしい:2005/08/08(月) 21:38:46 ID:a0WwQlJc
神の啓示
193名無しがここにいてほしい:2005/08/08(月) 22:28:43 ID:+RK08Uhg
女の子「どんな曲聴いてるの?」
俺「プログレとか好きだけど…」
女の子「えー!それなんてアニメの歌!?なんかきもーい!」

・・・・・・・・・
194名無しがここにいてほしい:2005/08/08(月) 23:19:06 ID:NZZpQBIW
>184
四人囃子。
『一触即発』がオススメ。
そういや昔B'z好きの友達に聞かせたらはまってたなあ。
195名無しがここにいてほしい:2005/08/09(火) 11:14:35 ID:HJ/1p8OP
>>193
頭に来た
196ノマド猫:2005/08/09(火) 13:10:03 ID:XdtTeL+X
栗のフォーメンテラレディー〜船乗りの話

この2つで一曲とおもっています。で、私の人生のすべてがここにつまっています。
197名無しがここにいてほしい:2005/08/09(火) 13:20:55 ID:V3audwt5
>>195
バカ相手に怒ってもしょうがないよ。
198名無しがここにいてほしい:2005/08/09(火) 13:21:43 ID:HJ/1p8OP
それもそうだ、プログレが合わないと言うならまだ分かるんだが(ry
199名無しがここにいてほしい:2005/08/09(火) 13:57:01 ID:gN+Oxg0y
まあ、一般的な反応なんじゃないのw
200名無しがここにいてほしい:2005/08/09(火) 14:19:06 ID:kvz7nmoX
なすのちゃわんやき
四人囃子
201名無しがここにいてほしい:2005/08/09(火) 21:03:56 ID:lH/tgONf
経験上女の子には、さしあたりルネッサンスあたりの聴きやすいのを聴かせるのが効果的かと思われ。
202 :2005/08/09(火) 21:55:03 ID:YraFJV/A
magma MDK
203名無しがここにいてほしい:2005/08/09(火) 22:57:03 ID:y5H4l8Mh
一般的には、プログレって言っても、若い子だとわかんないでしょ。
204名無しがここにいてほしい:2005/08/10(水) 01:46:09 ID:8hdoTBzu
元祖高木ブー伝説。日本で一番売れたプログレ。
205名無しがここにいてほしい:2005/08/10(水) 03:23:48 ID:jzmpCkLM
>>201
ルネッサンスの中でも、
Sounds of the SeaとかBound for Infinty、
Can You Understand、Let It Grow、Carpet of the Sun、
At the Harbour、The Captive Heart、Back Home Once Again、
Northern Lightsとかだったら趣を解するおにゃのこなら
ハマりそうだなwまぁ俺はやらんが
206名無しがここにいてほしい:2005/08/10(水) 10:29:39 ID:3ItxlfXR
女にはムーディーズやEL&Pでも聴かせとけ。
マグマとか栗じゃ気味悪がられるだけだしな。
207名無しがここにいてほしい:2005/08/10(水) 18:44:00 ID:BSql6Ic7
カンタベリー系もいけるだろう。ヴォーカル物。
間違ってもヘンリー・カウやアート・ベアーズはダメだが。
208えまーそん:2005/08/10(水) 20:28:25 ID:WL7K692h
オーケン、筋少って、、キングクリムゾンに通じるものあるよな。
猫のてぶくろ 聴いて思った。

>>
カンタベリーなんて、μηκο..._〆(゚▽゚*)
209名無しがここにいてほしい:2005/08/10(水) 22:10:30 ID:Ii+YLO+X
だんすおぶえたにてぃ
210名無しがここにいてほしい:2005/08/10(水) 23:03:58 ID:aVrQ/9rj
>>204
日本で一番売れたプログレは、爆風の「無理だ!」じゃないか?
211名無しがここにいてほしい:2005/08/10(水) 23:46:32 ID:KXgKAXhJ
「踊るポンポコリン」では?
212名無しがここにいてほしい:2005/08/10(水) 23:58:24 ID:WgOz13vq
ジャップススレでやれよ
213名無しがここにいてほしい:2005/08/11(木) 00:09:26 ID:HxIpBg0d
コミックソング板が必要だな、こりゃ
214名無しがここにいてほしい:2005/08/11(木) 01:19:18 ID:nLfqP9iZ
片岡鶴太郎の廃盤トップアイテムを表明しよう。 

スーパーシングル「キスをもっとキスを」
(B面 シラスおろしをくれ)
215名無しがここにいてほしい:2005/08/11(木) 01:42:47 ID:nLfqP9iZ
FOCUSのFOCUS2 いい曲だ
メロトロン抜きだが、DVD映像がまたカッコ良かった
216名無しがここにいてほしい:2005/08/11(木) 15:43:24 ID:FsDgq8Th
ジェネシスのサパーズ・レディで一つ。
217名無しがここにいてほしい:2005/08/11(木) 15:47:22 ID:68YKV/Jt
新月の「鬼」
ややマニアックか
218名無しがここにいてほしい:2005/08/11(木) 16:20:19 ID:WO8TIoLW
べつに
219624:2005/08/11(木) 20:10:58 ID:8fkLWBdS
>>214
胃液吐くまで

山崎美貴の「かりたままのサリンジャー」
オールナイターズの「いい絵撮ってね、藤江ちゃん」
220名無しがここにいてほしい:2005/08/12(金) 02:15:32 ID:s8w/RnhI
長渕剛 乾杯
221名無しがここにいてほしい:2005/08/12(金) 08:03:56 ID:TpMXSxtY
幼虫幻想の「夭折組曲 〜小さな箱のなかで〜」の第2楽章
222名無しがここにいてほしい:2005/08/12(金) 12:03:05 ID:LxxP28Xg
AREAの「白い象」
223名無しがここにいてほしい:2005/08/12(金) 21:17:04 ID:3rJhFvOU
アモン・デュールのサイケデリック・アンダーグラウンド

頭がまわる〜

こんな曲基地外ヒッピーにしか作れん

ヴェルヴェッツみたいなポップさがどこにもねー
224名無しがここにいてほしい:2005/08/12(金) 22:33:13 ID:vpPSdkVa
やっぱ、ヘビーデューティースペースドラゴンだろ!!
アリババじゃないよな?
225名無しがここにいてほしい:2005/08/12(金) 22:41:11 ID:TpMXSxtY
氏ね オンユー クレイジー ダイヤモンド
SHINE ON YOU CRAZY DIAMONDS
226名無しがここにいてほしい:2005/08/13(土) 00:24:47 ID:QKow0lfa
ジェネシスのミュージカルボックス。
マイクオールドフィールド、オマドーン。
227名無しがここにいてほしい:2005/08/13(土) 11:27:37 ID:5s4DyE7X
>>226
あなたはわたしですか?
228名無しがここにいてほしい:2005/08/13(土) 12:29:32 ID:q3PIsQ/p
>>227
じゃ、もう一曲くらいあげてみて。
あなたがわたしかどうか分かる。
229名無しがここにいてほしい:2005/08/13(土) 14:14:51 ID:5s4DyE7X
>>228
曼荼羅組曲でどうよ!
230名無しがここにいてほしい:2005/08/13(土) 14:28:52 ID:HcClIj+L
ボストン 宇宙の彼方へ
231名無しがここにいてほしい:2005/08/13(土) 19:23:23 ID:FNl0/UrT
ELOのトワイライト
232イエッサー ◆Zizl3VT9gc :2005/08/13(土) 19:54:28 ID:K/AtBYIA
ゴードンハスケルがア゙ーッてさけぶやつ
233名無しがここにいてほしい:2005/08/13(土) 20:05:40 ID:aqLSze6f
2112(ラッシュ)かのお。
A day in the life(ビートルズ)ってのは無し??

>>231
いいねえ。
234名無しがここにいてほしい:2005/08/13(土) 21:34:40 ID:kx+Svldw
都会のディフォリズム
235名無しがここにいてほしい:2005/08/13(土) 23:49:13 ID:Va4V0l6P
>>228 あなたはわたしです!
236名無しがここにいてほしい:2005/08/14(日) 01:27:52 ID:5h2CfG8a
栗の船乗り、最強。
237名無しがここにいてほしい:2005/08/14(日) 10:18:35 ID:8CexzNRA
>>235
あふぉか?
238名無しがここにいてほしい:2005/08/14(日) 10:37:17 ID:4RUm0SXr
>>235のアンカーは>>229の間違い?
239名無しがここにいてほしい:2005/08/14(日) 10:47:13 ID:5h2CfG8a
キタ_| ̄|〇_| ̄|〇_| ̄|〇_(゚∀゚)_| ̄|〇_| ̄|〇_| ̄|〇 !!!!!!

240名無しがここにいてほしい:2005/08/14(日) 13:04:48 ID:8CexzNRA
>>238
別人
241名無しがここにいてほしい:2005/08/14(日) 14:45:20 ID:5h2CfG8a
ハンバーガーだろ?
242名無しがここにいてほしい:2005/08/14(日) 21:45:00 ID:T04tR8pT
アルバムならBRAND XのMASUQUES。
グッドソールとパーシーに洗脳されたらヲワリだよ。
単曲ならBRUFORDのONE OF A KIND。
あー、2階で聞いてこようっと。
243名無しがここにいてほしい:2005/08/14(日) 22:07:09 ID:l4xgLii5
月並みだがマイク・オールドフィールド「チューブラーベルズ」
日本人ならツトム・ヤマシタ「マン・オブ・レオ」
244名無しがここにいてほしい:2005/08/14(日) 23:03:08 ID:zS4j67ex
>>208
オーケンは「クリムゾンのアルバムは全部マイ・フェイバリットだ」
と、以前言っていました。ただ、どーしても1枚だけ選ぶとすれば
「唯一静寂な雰囲気を持つアイランズでしょう。」とも、言ってた。
それから買ったばかりのU.K.のアルバムに傷を付けてしまい泣いたらしいね。
かなりのプログレ好き。
245名無しがここにいてほしい:2005/08/14(日) 23:11:34 ID:zS4j67ex
「宇宙の彼方へ」「アマンダ」「リヴィン・フォー・ユー」等
ボストンが好き。
1曲となるとやっぱり「宇宙の彼方へ」かな。
246名無しがここにいてほしい:2005/08/15(月) 11:01:24 ID:IbXa1WAg
曼荼羅組曲持ってるよ。好きだ。
でもプログレでベストって選べない。
ENID もKENSOもCAMELもジャンリュックポンティも・・略
PF「虚空のスキャット」とかいつかコピーしてみたい。
247名無がここにいてくれたならば:2005/08/16(火) 04:43:18 ID:c1sf7kxO
YESの「ぱらららず」に一票
248名無しがここにいてほしい:2005/08/16(火) 18:26:11 ID:tJ9Y87p6
>>244
泣いたのかw
249名無しがここにいてほしい:2005/08/17(水) 10:56:30 ID:b9k928Sx
ブラフォードとモラーツの子供達協奏曲
250名無しがここにいてほしい:2005/08/17(水) 11:59:41 ID:2vqgSv0S
Emotonal Shirt.
251名無しがここにいてほしい:2005/08/17(水) 12:17:33 ID:OYVE3yUV
もぅいいぢゃん、8月9月10月でさ
252名無しがここにいてほしい:2005/08/17(水) 12:25:00 ID:KT9Uw7xQ
俺はオーケンと趣味が一致してるなぁ プログレ オカルト 格闘技
253名無しがここにいてほしい:2005/08/17(水) 12:35:30 ID:HAscVSpv
最高ねぇ・・・
254名無しがここにいてほしい:2005/08/17(水) 12:44:50 ID:OYVE3yUV
もぅいいぢゃん、8月9月10月でさ
255名無しがここにいてほしい:2005/08/18(木) 00:16:12 ID:ShCenzWt
クリムゾンで「アイランズ」好きな人、結構いるんだね。

俺も実は、クリのなかで一番ターンテーブルに乗る機会
が多いのは、「戦慄」でも「宮殿」でもなくて「ポセイドン」と
これなんだ。

「アイランズ」は夜中に聴くと、波立った心が静かになって
ゆく感じがいいな。
256名無しがここにいてほしい:2005/08/18(木) 00:49:53 ID:ofnZWccY
>「アイランズ」は夜中に聴くと、波立った心が静かになって
>ゆく感じがいいな。

これを聞いて買う気になりますた。
想像としてはイーノの鏡界麺を思い浮かべます
257名無しがここにいてほしい:2005/08/18(木) 01:42:40 ID:ShCenzWt
>>256
念のために言っておくけど、アンビエント系じゃないからね。
あくまでクリはクリだよ。

なんていうか、自省したり思索したりしたくなるような感じかな。

まあ、そう感じるのは俺だけかもしれないけど。
258名無しがここにいてほしい:2005/08/18(木) 01:44:55 ID:ofnZWccY
ではふぉーりんえんじぇるを念頭において買いに行きます
dです
259ちょっと通り過ぎただけの異邦人:2005/08/18(木) 08:17:22 ID:8enxv5z1
アイランドのイメージは「枯れ葉」だな、いい意味で。ただしSailors Taleだけは「夜の日本海」
ちなみに宮殿は「煉瓦」リザードは「砂漠」太陽は「有刺鉄線」レッドは「鉈」
プログレ最高の一曲? アースバウンドのGROON
260名無しがここにいてほしい:2005/08/18(木) 23:44:03 ID:kRUU/VpJ
 マジスレで、UKのNEVERMORE。
 ジョン・ウェットンの綺麗なベースラインの上で、アラン大先生とエディ・ジョブソンの
バトル! レインボーのキルキンほどのバトルではないが、私的にはいかにもプログレ!
って感じで好き。変拍子こそ無いものの、フュージョン好きの私はビル・ブラッフォードの
ジャズっぽいドラムも好き。
 そして何より、ピンク・フロイドの『狂気』のような、宇宙を漂っているような、
あの感覚が大好き!
261名無しがここにいてほしい:2005/08/19(金) 00:19:38 ID:2vKZ3UbQ
>>260
これも落とせないね。ホールズワース師匠は他人のアルバムでこそ
最高のプレイをするタイプだが。
262名無しがここにいてほしい:2005/08/19(金) 00:34:59 ID:PbBM+tix
やっべ、うkアルバム当時クソ扱いしてソっコーうっちまった。。。
中古で買いなおすべ
263名無しがここにいてほしい:2005/08/19(金) 01:03:46 ID:DbB2TgBR
何言ってんだ?マシーンへようこそ しかない
264名無しがここにいてほしい:2005/08/19(金) 01:19:57 ID:Dd8YiY/G
nevermore、俺的有名プログレベスト作って一曲目に入れたな。
あれ良いよね。周りは首傾げるんだが。
265名無しがここにいてほしい:2005/08/19(金) 10:50:50 ID:qcdREsLG
nevermoreを脳内再生していたらいつの間にかmental medicationに変わってた

勝手にアレンジするな俺
266名無しがここにいてほしい:2005/08/20(土) 04:14:59 ID:gBn9NMrp
>>260
同意。

詩も良いんだよ。サウンドとは裏腹に全然プログレっぽくなくて、
ソーホーへの愛着を歌ってるんだよね。ウェットンが書いてるの
かな?

オリジナルメンバーで今、この曲を目の前で演奏されたら、演
ってる方聴いてる方それぞれの人生などについ思い至り、泣
いちまいそうだ。
267名無しがここにいてほしい:2005/08/20(土) 12:09:00 ID:9/1pX/2i
UKのNEVERMOREそんなにいいのか
ききたいぞ
当時はパンク、ニューウェーブ全盛期
時代に乗り遅れた人たちというイメージしかなかったが

行列ができてるラーメン屋に入りたくなる心境だ
268名無しがここにいてほしい:2005/08/20(土) 12:14:09 ID:MMZxjHji
最高の一曲を見つけることは人生の永遠のテーマだね
これを探すために生きてるようなもんかもしれん
なんだろ、まだ見つかってないや
269名無しがここにいてほしい:2005/08/20(土) 16:01:03 ID:s+NcUHQy
永遠の謎パート1
フーガ
永遠の謎パート2
270名無し:2005/08/20(土) 22:14:25 ID:IITfpC7d
俺にとって最高の1曲はYESのCLOSE TO THE EDGE。
もう出会って20年か...
271名無し募集中。。。:2005/08/20(土) 23:04:35 ID:kVi8edrY
俺はFocus at the RainbowのAnswers? Questions! Questions? Answers!と出会って30年以上か・・
一目惚れがそのまま続いてる感じだ
272260:2005/08/20(土) 23:30:03 ID:K+zZQwmA
 自分で読み直してみて、今気づいた。
マジレスをマジスレと書いている。20代なのに痴呆か?

 >>266
そう、詩もいいの! 私なんか、これ初めて聞いたとき、ちょっと落ち込んでた時だったから、
そのことが思い出されて、ホント、泣きそう。

>>267
 でも、やっぱ、個人個人の好みってあるから、あまり期待しすぎると
かえってガックリくるかも。あまり期待しないでね。

 私はイーノのアンビエント1が無性に好きです。
273ルイージ:2005/08/21(日) 18:53:11 ID:Niu8yIq/
イエスの究極の最後の曲「awaken」
グループにとって最後の15分超の大作です
終盤のサウンドの厚みに圧倒された。
274スーパーマリオ:2005/08/21(日) 19:32:29 ID:H+IfUcEL
>273
3面ジャケも気合入ってたね。

>終盤のサウンドの厚みに圧倒された。
同意。あれでイエスは燃え尽きたんだなあ。

275名無しがここにいてほしい:2005/08/21(日) 20:09:54 ID:MLNKNIb+
La Luna Nuova / P.F.M.
神秘(ポンペイのライブ)/ Pink Floyd
Carrying No Cross /UK

ってとこかなあ。でも、一番好きなのは…
The Spell / Uriah Heep ってことで。
276名無しがここにいてほしい:2005/08/21(日) 21:17:31 ID:fYndkWJ8
イーノのAn Ending
もしくはオールドフィールドのチュブラーベルズ
277名無しがここにいてほしい:2005/08/21(日) 23:43:03 ID:mSa1O0cl
"Fitter Stoke has a Bath" / Hatfield and the North
278名無しがここにいてほしい:2005/08/23(火) 18:29:37 ID:BG20gy29
エピタフかスターレスできまりっしょ。
279名無しがここにいてほしい:2005/08/23(火) 18:56:09 ID:WPHedH9u
やっぱかっこよさではクリがひと頭抜けてるよね
戦慄もイイ
280名無しがここにいてほしい:2005/08/23(火) 22:25:11 ID:M2xV8wl6
ディズニーランドで朝食を/PFM
この元ネタとなったバッハ無伴奏パルティータを昨年半年がかりで弾いたけど、
PFMのすごさをしみじみと感じた
281名無しがここにいてほしい:2005/08/23(火) 22:48:46 ID:kEynyAtS
アルモニウムの2枚目ラスト曲
282名無しがここにいてほしい:2005/08/23(火) 23:03:12 ID:1KV32xaH
プログレッシヴハウスが好きなんですがオススメのプログレ曲を教えてください
283名無しがここにいてほしい:2005/08/23(火) 23:11:01 ID:8p08XyD0
だめだこりゃ
284名無しがここにいてほしい:2005/08/24(水) 00:48:20 ID:52VNTKsw
最高候補
ELP tank/tarkus
Crimson lark's tongues II/ tongues III
Yes close to the edge/gate of delirium
Floyd meddle
Genesis lam lies down on Broadway
PFM 4 holes on the ground
Focus moving waves

最高
TARKUS
285名無しがここにいてほしい:2005/08/24(水) 00:49:49 ID:52VNTKsw
>>255
アイランズすきならリザードも聞ける。
286!:2005/08/24(水) 12:57:01 ID:W2x8aDyZ
HENRY COW/RUINS
287石村舞波の旦那 ◆MAIHa02y9E :2005/08/24(水) 13:06:58 ID:gixRL0r7
風に語りて
288名無しがここにいてほしい:2005/08/24(水) 19:41:28 ID:8/ssn/kR
>>266
漏れは生で聞いたぞ来日時
ウエットンの歌声に泣いた
289名無しがここにいてほしい:2005/08/24(水) 19:44:06 ID:8/ssn/kR

1979の時の話
ウェットンはベースノアドリブソロ曲もやってたよ
かこよかった
290名無しがここにいてほしい:2005/08/25(木) 00:02:23 ID:HI8IjV+C
camelのLUNA SEA
291未開人 ◆3aay//9mss :2005/08/25(木) 17:04:16 ID:MyO2CVsJ
Karn Evil #9
Tarkus
CTTE
292名無しがここにいてほしい:2005/08/25(木) 23:28:00 ID:ul7IcQDQ
>>260
レインボーのキルキンほどのバトル

何だそれ??
293名無しがここにいてほしい:2005/08/26(金) 10:59:51 ID:9eb2QARq
>>292
Rainbow "Kill the King"(アルバム"Long Live Rock'n'Roll邦題バビロンの城門)
におけるRonnie James Dio(Vo)とRitchie Blackmore(g.)のからみのこと(だと思われる)。
294名無しがここにいてほしい:2005/08/26(金) 14:49:11 ID:Dm8pTKjK
gとkey?
295名無しがここにいてほしい:2005/08/26(金) 23:47:57 ID:Tqt8CxXV
絶対、空に光
296292:2005/08/27(土) 00:46:44 ID:iqjPH2gB
>>293>>260
voとg???
リッチーとジョンでないかい?
「何だそれは」は何でレインボー?プログレ(仮)で語りませう。
粘着??
297名無しがここにいてほしい:2005/08/27(土) 01:04:13 ID:w0rbIl5K
リッチーとジョンじゃない。リッチーとコージーだ。
俺は>>260じゃないけど別にHRと比較しても良いじゃない。根本的にはプログレの曲のレスなんだし。
ていうか何で>>293が粘着に見えるの?ちょっと日本語勉強してから掲示板に書き込んだほうがいいんじゃないの?マジで。
298名無しがここにいてほしい:2005/08/27(土) 01:08:56 ID:w0rbIl5K
ああ、読み返したら普通にリッチーとジョンであってるね。ごめん。
299名無しがここにいてほしい:2005/08/27(土) 01:12:43 ID:w0rbIl5K
ん?そもそもレインボーってジョンロード居たか?
つーかキーボード無かったような。記憶が曖昧だ…
まあプログレと関係ないレスなので流してくださって結構
300名無しがここにいてほしい:2005/08/27(土) 01:15:58 ID:aUIE0V3M
いつでも最後は
STARSHIP TROOPER
301名無しがここにいてほしい:2005/08/27(土) 01:25:02 ID:Mkpe/dKf
五部厘のサスペリアに一票
302名無しがここにいてほしい:2005/08/27(土) 14:18:28 ID:wi0jNyHq
オイラは three side live の in the cage 〜 afterglow にやられたクチですが、そんな方います?
303名無しがここにいてほしい:2005/08/27(土) 14:48:36 ID:xDPdOEhK
>>302
あれは凄いよね。
映像は見たことあります?さらにぶっ飛びますぞ。
304名無しがここにいてほしい:2005/08/27(土) 14:52:22 ID:wi0jNyHq
>>303
確か映像版て違う日の演奏でしたよね?
確かにぶっ飛びましたが。。
305名無しがここにいてほしい:2005/08/27(土) 17:34:34 ID:xDPdOEhK
>>304
>違う日の演奏

そうでしたか、最近は映像版ばかり見てるので知りませんでした。

ダブルドラムでのフィルコリンズのキメ、ステューマーの駆け上るギター、
何もかも最高。
306名無しがここにいてほしい:2005/08/27(土) 19:20:58 ID:BeYqyRtj
ROXYのIf there is something
307260:2005/08/28(日) 02:05:10 ID:4h/nXU8M
 みなさんを惑わせたのはこのわたくしでございます。
 レインボーのキルキン……挙げてくださった方の通りの曲です。
が、私のバトルというのはリッチー・ブラックモアとロニー(Vo)とコージー(Ds)の
三頭政治時代のバトルのことです。板違いですみませんが、あの、どこか抜けきらない、
どかどかとしたサウンドがバトルしているように聞こえるのです。
 でも、プログレ=進化したロックというのなら、私的にレインボーのスターゲイザー
などの大曲もある意味プログレ的だと思っております。それに、バビロンの城門などは
当時としてはペイジぐらいしかやっていない、アラビアンスケールの曲で、それも
プログレ的だと思っております。
 もっとも、ラッシュにプログレを感じた私は、最初、プログレを「知的な」ロックだと
思っておりました。
 おまえ何歳だ! はい23です。若輩者です。音楽的には父の世代とほぼ同じ物を
聞いてきました。

>>306
 ロキシーもプログレに入るんなら、
Same Old Scene
 っていうか、ブライアン・フェリー渋すぎ。かっこよすぎ。あの独特の歌い方も好きです。
キース・リチャーズと並んで私が将来なりたい親父・おじいちゃんです。
308名無しがここにいてほしい:2005/08/28(日) 12:57:43 ID:aiEIdaW4
リッチーは根本的にはプログレかも。
クラシックがベースにあるという意味で。
あの人、普段はバッハとかクラシックしか聞かないんでしょ?
リッチーがトレースのファンだったとは驚いた。

そこでプログレ最高の一曲として、
ハイウェイスター、
特にオルガンソロの部分

エマーソンもジョンロードの手法を尊敬していると言ってた。
バンコが出した教則本でも、ハイウェイスターを挙げていた。


309名無しがここにいてほしい:2005/08/28(日) 13:52:04 ID:Yo0N75ox
Highway Starのオルガンソロは神レベルだよね
あの疾走感は誰にも真似できないよ
ブラックモアの早引きに埋もれて今まで目立たなかったけど
最近になって評価が高まってきた、これはいいことだ
310未開人 ◆3aay//9mss :2005/08/28(日) 16:28:19 ID:+yLYygXi
リッチーと言えば
レインボー在籍時のトニー・カレイのキーボードプレイも素晴らしい。
『Rising』の1曲目とB面2曲、『On Stage』の「Still I'm Sad」はプログレファン必聴。
311jaja:2005/08/28(日) 18:03:50 ID:Q+TaXnIN
むーでー ぶるーす
312jojo:2005/08/28(日) 19:09:48 ID:H5SfaTxT
はプログレっぽくないからいいや
313名無しがここにいてほしい:2005/08/29(月) 00:24:53 ID:hFzr5yZd
 >>308
 リッチーは最近ルネッサンス音楽を聞いているそうな。それに、中東やインド音楽なんかも。
それをロックっぽく、彼っぽく聞きやすくしたバンド、ブラックモアズ・ナイトでやってる。
それもある意味プログレかもしんない。
314名無しがここにいてほしい:2005/08/29(月) 01:20:30 ID:7+o1XOr2
ブラックモアズ・ナイトはルネッサンス意識してるところがあるからな。
オーシャンジプシーとか聞けばわかる。
昔なら間違いなくプログレ扱いだ。
315名無しがここにいてほしい:2005/08/29(月) 01:24:09 ID:BkF55CMs
>>310
キルキンのスタジオ盤でバトルしているデビッド・ストーンは
カナダのB級プログレ、シンフォニックスラムのメンバー。
316名無しがここにいてほしい:2005/08/29(月) 02:06:29 ID:6ATvJ7NI
マグマのM.D.K.
317名無しがここにいてほしい:2005/08/29(月) 08:55:31 ID:tsTKxSMr

だったら、チャイルド・イン・タイム。
318名無しがここにいてほしい:2005/08/29(月) 09:00:42 ID:4rBt047r
最高の1曲かぁ・・・
クラシックの世界だね。
書き譜の世界での概念。
319名無しがここにいてほしい:2005/08/29(月) 10:22:52 ID:CR7vEwWI
motherskyにきまってるやん
320名無しがここにいてほしい:2005/08/29(月) 11:22:06 ID:ufzclkt6
Kate Bush
Night of The Swallow
321名無しがここにいてほしい:2005/08/29(月) 12:24:27 ID:eCqdm36t
曼荼羅組曲
322未開人 ◆3aay//9mss :2005/08/29(月) 16:10:31 ID:28BCeRRe
デビッド・ストーンもいいよね。
トニー・カレイも後にログレを演っていたこともあるらしい。
リッチーさんの人材発掘力はすごいな。しかしなんですぐクビにするんかのぉ〜...
323名無しがここにいてほしい:2005/08/29(月) 20:03:01 ID:zGZ+4ai8
ど素人と呼ばれようが「アランのサイケデリック・ブレイクファスト」
が一番。
324名無しがここにいてほしい:2005/08/29(月) 22:19:56 ID:qaz90/h0
きどりすぎ
325名無しがここにいてほしい:2005/08/31(水) 23:12:10 ID:sbSgO+KI
GONG "Masterbuilder"
326名無しがここにいてほしい:2005/09/01(木) 04:11:41 ID:ez21jOxw
>>325
「A Sprinkling Of Cloud」「The Isle Of Everywhere」も宜しく。
「一曲」じゃなくなっちゃうが、ハズせない。
327名無しがここにいてほしい:2005/09/01(木) 13:26:15 ID:ukCWqw/U
故ブライアンジョーンズの「ジャジューカ/イン マジカル・モロッコ」
328名無しがここにいてほしい:2005/09/01(木) 16:51:45 ID:LIC+hxsn
以前、プログレをまったく知らない知人から、
どれを最初に聴けばいいのかと質問された事がある。
さんざん迷ったあげく選んだのは、イエスの危機だった。
これを読んでる人。何を選ぶか決まってる?
329名無しがここにいてほしい:2005/09/01(木) 16:54:41 ID:/7+YjgNm
>>328
キングクリムゾンの宮殿を薦めると思う
330名無しがここにいてほしい:2005/09/01(木) 16:55:14 ID:IwM+yy55
イエスのサードかルネッサンスのモユルハイ
331名無しがここにいてほしい:2005/09/01(木) 17:10:38 ID:278hPosw
>>328
テューブラーベルズ
「あ、エクソシスト!」でひきつけられたら勝ち。
332名無しがここにいてほしい:2005/09/01(木) 17:20:43 ID:9pzC4dCY
けっこう周りに薦めてきたけど、食いつきのよかったのはイエスの危機
あとUK、ラッシュ(70年代後半)、クリムゾンのUSA、フォーカスあたり
ハードロック好きな人が多かったからかな
333 :2005/09/01(木) 20:18:29 ID:Vu4P54Bw
>>332
> けっこう周りに薦めてきたけど、食いつきのよかったのはイエスの危機
> あとUK、ラッシュ(70年代後半)、クリムゾンのUSA、フォーカスあたり
> ハードロック好きな人が多かったからかな
>

そうだ。

最高の一曲としてのお薦めと、入門用のとっつきがいい曲とは全く違う。

とっつきがいい曲は、ポップな曲調であったり、クラッシックの分かりやすい焼き直しであったりで、
相手の好みに合わせる事になる。
334名無しがここにいてほしい:2005/09/02(金) 11:56:16 ID:JfH4V+dJ
もっと分かりやすい方がいいんじゃない?
イエスならこわれもの
クリムゾンなら1st
EL&Pならタルカス
ソフツなら3rd
ピンクフロイドなら・・・俺自身イマイチ良さがわからん。頽廃的ではあると思うけど。
335名曲:2005/09/02(金) 12:28:40 ID:qBUPXOHG
Van Der Graaf Generator - Box
336325:2005/09/02(金) 12:36:56 ID:560cp3J8
>>326
まったく同感だけど、あえて「一曲」なら、ということで。
二度目の来日のとき、今は亡きピエールの叩く
"Masterbuilder" はやっぱりすごかったなあ。

337名曲:2005/09/02(金) 13:07:50 ID:qBUPXOHG
325さん - 同感です。今、NYに居るので会って話をする事出来ないですけど。
でも、Nitting FactoryでのGongのConcertは最高でした、飛び入りで、
Steve Hillageが入り、感動です。
338名無しがここにいてほしい:2005/09/02(金) 17:26:52 ID:ij7JpnFK
もぅいいぢゃん、8月9月10月でさ
339名無しがここにいてほしい:2005/09/03(土) 00:13:21 ID:sxaSMjr3
>>314 糞つまらん。3回で飽きた。能力なんぞないやんけ。その証拠に
100円で落ちてるやん。
340名無しがここにいてほしい:2005/09/03(土) 02:32:58 ID:ARSP6pl6
>>320
渋いのだしてきたな。
個人的には、Leave It Openのほうが好きだけど。
341326:2005/09/03(土) 10:26:34 ID:sFC9EFCx
>>336
了解しました。自分が同等に好きなもんで・・・。
>>337もだけど、ライヴ体験、羨ましいです。
342325:2005/09/03(土) 11:13:45 ID:yoAQx0pI
>>341
私もほぼ同等に好きですよ。
"YOU" はほんとに全曲好き。
次の来日には行けるといいですね。

>>337
ヒレッジが飛び入り、って最近の話ですか?
ものすごくうらやましい。
彼がギター弾いてるとこ生で見たいなあ。
343名無しがここにいてほしい:2005/09/03(土) 12:57:54 ID:sFC9EFCx
>>342
おっ、今まさにMASTER BUILDER聴きながらのぞいてみたら・・・!

>次の来日には行けるといいですね。
ありがとう。

あと、「Nitting Factory Gong Concert」でググっってみました。
下から1/4くらいのところの?
ttp://64.233.161.104/search?q=cache:5oJGnp3QW4IJ:www.os.urban.ne.jp/home/moon/phish/new.txt+Knitting+Factory+Gong+Concert&hl=ja
344名曲:2005/09/03(土) 13:01:03 ID:bfCJX0bE
現在、NYで仕事をしている身ですが、音楽の質は、本当に高いですね。
Gongの次に私が体験したのは、SUN RAですが、これも本当に中身が濃
かったです。矢沢永吉も2年位前ですけど、Irving PlazaでConcertを
しましたが、90%が日本人でした。しかし、客が誰だろうと関係無く
熱唱した矢沢に感動しました。ちょっと、ここで話す場所が違いますね。
345326:2005/09/03(土) 13:10:16 ID:sFC9EFCx
>>344=>>337さんですか?
だったら、>>342さんの疑問に答えて上げてもらえませんか?
それともGONGスレで?
346名無しがここにいてほしい:2005/09/03(土) 13:10:45 ID:wjePM/lo
ムーンチャイルドの最初の二分・・・
347名曲:2005/09/03(土) 13:37:18 ID:bfCJX0bE
ご免なさい、Steve Hillageは、現在殆ど、活動していない様ですが、
偶々、NYに来た時にGongのConcertとぶつかった様です。その時は、
Stratcasterでは無く、Acoustic Guitarを弾き、別人の様でした。
静かに個性を訴えていた様な演奏でしたね。でも昔のGongのLive In
Parisの様な緊張感は有りましたね。
348名曲:2005/09/03(土) 13:43:35 ID:bfCJX0bE
プログレの最高の一曲、私は、やはり、McDonald & Giles当たりですかね。
よく聞きます。
349 :2005/09/03(土) 22:54:42 ID:zBRF0Xq2
ストラヴィンスキーの「火の鳥」とか「春の祭典」
YESSONGSから好きになったんだけど。
YESよりストラヴィンスキーのほうが好きかもしれない。

YESとストラヴィンスキーとの関係は、
エリック・クラプトンとロバート・ジョンソンの関係に似ている。
350名無しがここにいてほしい:2005/09/03(土) 23:46:30 ID:QJqyrdZk
私が最高と思うのは、ELPのTrilogyです。あまり評価はされてないけど・・あと、声はジョン・アンダーソンが一番大好きです。現在
48歳w 
351名無しがここにいてほしい:2005/09/03(土) 23:49:56 ID:KJGcif53
誰もがプログレ最高の曲と認めないのはもちろん、
ELP最高の曲とも認めないだろうが「海賊」は
素晴らしいと思う。
352名無しがここにいてほしい:2005/09/04(日) 00:46:31 ID:OISmyuN5
>350
自分もTrilogyなんですよ。
A-1、B-1、それに定番のホーダウンとか当時狂ったように聴きました。
2ちゃんを見てるとTrilogyの人気の低さ、Tarkusの人気の高さに驚いてます。
やっぱり、自分が出会った時期とかも関係するかもしれませんね。
353名無しがここにいてほしい:2005/09/04(日) 01:45:27 ID:dWwitJ7w
Tangerine Dreamの名前が出ないね…Stratsfear好きなんだけどなー。
20年以上愛聴してる。Phaedra、Rubyconも同じくらい好きだけど。
354名無しがここにいてほしい:2005/09/04(日) 01:50:49 ID:ZZOlXTlE
>>353
浪漫いいよね 私も大好き
あの擬似サラウンドとか聴きながら眠る
355325:2005/09/04(日) 02:40:09 ID:hU8CJYgB
>>343
>>345
わざわざお調べありがとうございます。

>>344
>>347
お教えくださりありがとうございます。
アコースティックですか。
ヒレッジといえばやはり思いっきりディレイかけた
ストラトというイメージがありますが。
いいなあ、NYにいると日本では見られないような
ものがいろいろ見られるのでしょうね。

そろそろスレちがいで怒られそうだし、
GONGスレが伸びてないようなのでつづきはあっちでやりましょう。
356名無しがここにいてほしい:2005/09/04(日) 11:32:16 ID:XzDtZZBP
プログレ最高の一曲とは関係ありませんが、私イタリアのIBISというバンドのSUN SUPREMEというアルバムを持ってます。
こんなのを発売するレコード会社もレコード会社だが、買う方も買う方だ?(゚_。)?(。_゚)?
とか言いながらも、当時は結構聞いていた・・
357名無しがここにいてほしい:2005/09/04(日) 12:08:15 ID:Iiux+Ez/
すいません、思いっきり初心者ですが、
キングクリムゾンのレッドというアルバムの
2曲目が涙がでそうになるくらい好きです。
人気がある曲なんですかね?
358名無しがここにいてほしい:2005/09/04(日) 17:05:50 ID:AOpzjg6C
俺も好き堕天使
359名無しがここにいてほしい:2005/09/04(日) 23:49:57 ID:FI7KCiIu
クラリネット?の裏メロがまたいいんだよな
360名無しがここにいてほしい:2005/09/05(月) 03:10:14 ID:egtVByIp
堕天使?
人気があるって話きかないけど
私も好き ウェットンの歌がたまらん
でもあのアルバムのA面曲ってライブでやったことないんだよね
REDスレまだあるのかな?
361名無しがここにいてほしい:2005/09/05(月) 03:33:19 ID:E19dCsgX
REDは初来日でやったよ。ご丁寧にセットとアンコール2回も。
別の日では戦慄Uがアンコールだったのに…orz
362名無しがここにいてほしい:2005/09/05(月) 03:42:50 ID:egtVByIp
いや1981の話じゃなくて1974当時のこと
私は1981は浅草のライブでたしか戦慄Uみたよ

私とうとう隔離されちゃったw 本望だよ
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1122654118/
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~chammy/progre.htm
363名無しがここにいてほしい:2005/09/05(月) 13:53:24 ID:N1zP61sF
2回到着
364名無しがここにいてほしい:2005/09/06(火) 01:08:28 ID:VT2LJMbi
単なるC級ヘビメタバンド「ノヴェラ」を
日本のプログレの祖と祀りあげたのは今何十代?

日本のプログレとはオカマファッションですすり泣く
色物に定義づけたのは今何十代?
365名無しがここにいてほしい:2005/09/06(火) 09:50:12 ID:p/uRsiOk
40代?
366名無しがここにいてほしい:2005/09/06(火) 11:20:29 ID:troq5t2i
>>364
96 :名無しがここにいてほしい :2005/09/06(火) 02:47:16 ID:jUDWVbXy
>>94
ノヴェラが日本のプログレの祖?
ネタじゃないならもう少しさかのぼれよw
367名無しがここにいてほしい:2005/09/06(火) 21:22:32 ID:yuOf7vhb
ノベラなつかすぃ
日本のプログレの祖ワロス
日本のプログレの粗のマチガイダロ
368名無しがここにいてほしい:2005/09/07(水) 01:24:41 ID:FvWfMB+a
ノヴェラは俺の周りではオカマのハードロック・バンドという認識ですた
369名無しがここにいてほしい:2005/09/07(水) 05:36:08 ID:4t9/ndUi
空とぶ円盤に弟が乗ったよ!
370名無しがここにいてほしい:2005/09/07(水) 06:37:54 ID:5Fj3d17c
>>364
C.F.とかF.E.F.B.とかいたんだよ。フルネームはテメエで調べな。
371名無しがここにいてほしい:2005/09/08(木) 03:40:02 ID:coFJQ2up
つM.P.MとF.T.BとS.M.BとM.C&S・・・
ドサクサのお供にドゾ
372362:2005/09/08(木) 07:06:02 ID:UpWJ4y8U
みんなノヴェラ嫌いなんですね・・・
私は1stあたりは好きだけどなあ
CDBOXも出てたみたいです
その頃リアルタイムで当事者と話してました
他のスレにも書いたけど
宮武さん消し忘れたみたいで、まだ読めるんだよね
ttp://www.kasaya.com/guest/frame.htm
ここで、宮武さんに呼ばれてるchammyっていうのが私です
373名無しがここにいてほしい:2005/09/08(木) 08:07:40 ID:UpWJ4y8U
すまん
当事者(キングの方)と
お話してたような記憶があるんだけど
ログは残ってないですね

でも1981以来
ノヴェラ大好きな人はいたの間違いないです
374名無しがここにいてほしい:2005/09/08(木) 08:12:42 ID:UpWJ4y8U

上の年代(1981)
自信ない間違ってらごめん
クリムゾンが初来日した年なんで

ここじゃ何処に質問しても蹴られるだろうけど
がんばれ私はノヴェラ好きです>誰か
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:28:01 ID:Q5NPSBAI
>>374
野崎さんて方が
当事者じゃないの?
376名無しがここにいてほしい:2005/09/19(月) 22:04:42 ID:A0ew1dv6
祝!復活記念で
Kate Bush の Sat In Your Lap
三角帽子だよ
377名無しがここにいてほしい:2005/09/20(火) 00:13:40 ID:PjPyzq6M
紅王の「星がねぇ」
378名無しがここにいてほしい:2005/09/20(火) 01:21:22 ID:0pzWKB53
Feels Good to MeのSeems〜Part1
379名無しがここにいてほしい:2005/09/27(火) 00:02:34 ID:rs5wRK/C
日本のバンドからも出させて下さい。

「白唇」    「セルロイドの空」

2曲になってしもた。スマソ。
380名無しがここにいてほしい:2005/09/27(火) 11:27:26 ID:vBeQipkg
日本のバンドからだったら筋少の「どこへでも行ける切手」だなあ。
381名無しがここにいてほしい:2005/09/27(火) 16:00:57 ID:vPPpWuNp
アフィニティーのイーライ・カミングがいい。
382名無しがここにいてほしい:2005/09/27(火) 21:40:24 ID:caDsdRwd0
プログレとオルタナってどう違うの?
383名無しがここにいてほしい:2005/09/27(火) 21:51:34 ID:zPJ9QPFM0
錯乱の扉
ざげいつおぶでりりうむ
384名無しがここにいてほしい:2005/09/27(火) 22:16:29 ID:HhlCjLXT0
>>382
同じだよ
385名無しがここにいてほしい:2005/09/28(水) 14:34:08 ID:BY89TDCW
キャンバーウェル・ナウのワーキング・ナイツ
386名無しがここにいてほしい:2005/10/02(日) 22:02:34 ID:Fcjf3hdn
PFMのLiver of Life  PFMはそれほど好きなバンドじゃないけど
これは最高の一曲に上げてもいいとおもった
387名無しがここにいてほしい:2005/10/05(水) 22:01:59 ID:SGZRbRd2
バンゲリス「アルファ」
388名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 00:11:56 ID:IAJBotyV
「アルファ」は、一時、朝まで生テレビのBGMに使われてませんでしたっけ?
389名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 01:34:30 ID:/hjJHl9m
>232 :イエッサー ◆Zizl3VT9gc :2005/08/13(土) 19:54:28 ID:K/AtBYIA
>ゴードンハスケルがア゙ーッてさけぶやつ

をいっ、この「アに点々」に感動すた! 出し方おしえれ。
教えてくれたら今後這う氏を先生と呼ぶぞ。
390名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 01:45:49 ID:NMdV1vrQ
ア゙
…出てるか?
391名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 01:47:09 ID:NMdV1vrQ
ついでに

イ゙
ヴ
マ゙

別にたいしたもんじゃねーな。
392名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 04:21:32 ID:khRySIQS
genesisのinvisible touchなんか最高だろう
393名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 11:31:42 ID:Wc+Kom4/
今までで最高と感じたのはアルバムになっちゃうけど
「ピンクフロイド」(コテコテでスマン)の「狂気」(更にコテコテ)
ですかね、ちなみにELPも好きですよъ( ゚ー^)ELPのドラムを越えるドラムは
知らないですね〜(知らんだけかも)
394名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 11:38:15 ID:6boXcxEc
>>393
まさにベストです!狂気
ELPの方は展覧会?それとも悪の経典?
カールのドラムは神がかってますよね
395名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 11:40:31 ID:4PR3yc1b
disturbdってメタルバンドのvoがフィルコリンズそっくりだな〜って思ってたらinvisible touchカバーしてた
396名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 11:59:50 ID:6boXcxEc
>>395
メタルなinvisible touch?
想像できない・・・
397名無しがここにいてほしい:2005/10/08(土) 00:26:06 ID:GEJ1ajCc
>>394
ELPはどれも好きなんですが昔から聞いてるのは、展覧会の絵ですね><
一応ドラムやってたのですがカールのドラムだけは鳥肌物なんですよね、
速く刻んでも丁寧な叩き方やシンバル一つでも色々な鳴らし方が聞いてて心地良いというか
そんな感じです><
398名無しさんがここにいてほしい:2005/10/08(土) 01:10:02 ID:9/oQ+ERc
圧倒的に、夢野氏のドグラ・マグラ
399名無しがここにいてほしい:2005/10/08(土) 02:05:34 ID:c7EHza01
YESのAwaken
(悟りの境地って邦題はポップで嫌です)
400四00:2005/10/08(土) 06:48:16 ID:eGOyiq1w
アウェイ訓でよろし。でも古代〜太陽巨人が最高と言える勇気を持とう。
401名無しがここにいてほしい:2005/10/08(土) 06:51:45 ID:V4tG6pTm
>>397
ドラマーの方ですか
カールはもともとジャズ系なんで
叩き方はかなり繊細ですよね
マグマのヴァンデとかも同じ
402名無しがここにいてほしい:2005/10/08(土) 11:32:34 ID:nKUUTcJ9
>>395
バカやろ。Land of Confusionじゃねえか。でもなんかカコイイw
ディスターブドのCD、修学旅行の時ダチが買ってたな、そういや
403名無しがここにいてほしい:2005/10/08(土) 12:31:51 ID:2VperMxj
フラクチャーに1票
404名無しがここにいてほしい:2005/10/08(土) 16:20:33 ID:YtJiGKTx
ありきたりですが、曲が長いのに無駄がないYesSのClose To The Edgeが名曲だと思います。
405名無しがここにいてほしい:2005/10/08(土) 16:27:56 ID:lTSZ40KQ
イルヴォーロのフャースト。 ジャケットも好きです。
406名無しがここにいてほしい:2005/10/08(土) 20:54:14 ID:F4nXphlr
>405
イルヴォーロ フャースト
A-1,B-3  かっこいい 今聞いても
1974年の時点では世界最先端をいってたね
407名無しがここにいてほしい:2005/10/08(土) 22:05:49 ID:lTSZ40KQ
ですよねー。僕聞いたの何も知識のない中学生の時に、プログレとしての認識なく、あくまでもサントラとして購入したゴブリンのアルバムのお金余ったので、ついでに買ったのですが、時間がたつにつれイルヴォーロの方にハマっていきました。
408名無しがここにいてほしい:2005/10/08(土) 23:25:46 ID:tH9u/wTl
はろがろ!!!
409名無しがここにいてほしい:2005/10/08(土) 23:38:29 ID:yKYVCBJp
プログレとしては微妙な気もするけど、
マッチング・モウルの「○キャロライン」。
初めて聴いたとき、自然に涙がでた。
410名無しがここにいてほしい:2005/10/08(土) 23:55:53 ID:wwAlQTfq
radioheadの
”there there”

サブタイトルが”ザ グローミング”
なあたりとかね。

ファンなら共感してくれる人が
必ず居るはず。
411名無しがここにいてほしい:2005/10/09(日) 08:14:32 ID:FuXBZbRr
ぬるプログレッシャーだけど、プログレ的カタルシスを感じる部分がある曲といえば
Camel / Lady Fantasyの「I 〜♪love you 〜・・・」の後
Focus /hocus pocusの超必死な笛
area / Arbeit macht freiの80年代クイズ番組で出題中に流れる音楽風に崩れ落ちるパート
4大プログレバンドはカタルシス感じる曲多いので割愛

曲で選ぶなら
ELP / Karn Evil9 〜 1st impression
Genesis / Supper's ready
現時点ではこの二つが一番安定してる感じ

Supper's readyみたいな童話のノスタルジアを感じさせる曲は個人的にはタマラン(*´д`)
412名無しがここにいてほしい:2005/10/09(日) 21:24:33 ID:B1sqGV9j
きゃめるのれでぃーふぁんたじー

ふろいどのえこ〜ず

EL&Pのいしをとれ

うはさいこう

413名無しがここにいてほしい:2005/10/09(日) 22:16:17 ID:r+4cLBKy
マウロ・パガーニのEuropa Minor
あるいは
マクドナルド&ジャイルスのFlight Of The Ibis
フォーカスも好きだなぁ。
414名無しがここにいてほしい:2005/10/09(日) 22:20:29 ID:QQad2N4/
キノコバイヤーズのマルクってやつがいい。
415名無しがここにいてほしい:2005/10/09(日) 22:34:02 ID:5QrRLcri
@神の啓示
Aエコーズ
Bエピタフ
C永遠の謎
D燃ゆる灰
E人生は川のようなもの
F真夜中の饗宴
Gフェイスオブイエスタディ
Hネバーレットゴー
Iアフターグロウ
416名無しがここにいてほしい:2005/10/09(日) 23:25:53 ID:pc3QZndy
当然といえば当然ですが「Close To The Edge」
417名無しがここにいてほしい:2005/10/10(月) 00:07:42 ID:OdAzRHkc
Heart of the Sunriseがすき
418名無しがここにいてほしい:2005/10/10(月) 00:34:05 ID:bxI6Ot/T
The Musical Box
The Cinema Show
Supper's Ready
萌え
419名無しがここにいてほしい:2005/10/10(月) 00:59:22 ID:IdcQL3jT

ちょっと趣旨がずれてしまうかもしれんが
プログレ知らん人、普通のロック・ポップスしか聴かない人、
ヒップホップやらテクノやらのマニア、その辺りに
『これがプログレだ』と挨拶代わりに
一発でインパクトを与えたいのは
YESのHEART OF SUNRISE
420名無しがここにいてほしい:2005/10/10(月) 07:36:39 ID:MALYgGoW
ELPの「恐怖の頭脳改革」2曲目の「トッカータ」は
高校生のころ聞きまくっていたな。
だだだだだどどどどどどだかだかだかだかだか…って最高。
421名無しがここにいてほしい:2005/10/10(月) 08:05:04 ID:Wigrgrk0
>>420
カールとエマーソンの天才ぶりを一番端的に表してるかも
私は悪の経典#9の印象2も神がかり的に感じる
小学生時代はブラスバンドで太鼓やってたのだけどw
中3のとき友達に凄いドラムセット持ってる子がいて
遊びに行ったとき思わずあのフレーズ叩こうとした
あんな凄い迫力の音全然出なくてダメだったw そらそうね
422421:2005/10/10(月) 08:27:15 ID:Wigrgrk0
思い立って久しぶりにELPのCD探してたら
キングビスケットの2枚組ライブ出てきた
77年頃のライブ(カナダとか)、当時は好きじゃなかったけど
今聞いてみると結構いいなあ・・・懐かしいしまだまだ元気だし
悪の経典イイ! 私が最初に惚れた曲だ
423名無しがここにいてほしい:2005/10/15(土) 04:01:31 ID:MrWoESxB
Shine On You Crazy Diamond
フロイド自体はあんまり好きじゃないんだけど、この曲は最高。
424名無しがここにいてほしい:2005/10/15(土) 04:19:32 ID:DVB/PbVE
>>423
そこまで好きなら歌詞日本語で歌ってくれませんか?
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1115839142/
425名無しがここにいてほしい:2005/10/17(月) 23:44:41 ID:E6yqULLt
あんなに長い曲なのに、メロディやら構成・展開やら
ほぼ間違いなくリスナーの頭にインプットさせる
「危機」「タルカス」「サパーズレディ」などは、
最高の一曲候補であることに間違いないですね。
「長いから最高!」には、なりませんが。

この中では、個人的に「タルカス」が一番好き。
426名無しがここにいてほしい:2005/10/18(火) 21:50:41 ID:5++4nQYq
ジェネシスの「キャン・ユーティリティ・ザ・コーストライナーズ」
427名無しがここにいてほしい:2005/10/18(火) 21:55:35 ID:M2SBNO6k
アクアタルカスのパーカッシブMAXのハモンドの音がいい
428名無しがここにいてほしい:2005/10/22(土) 17:23:00 ID:9dN08L44
VOLOは空気だからなあ
(なくてはならない意
チコのノッテも。
429名無しがここにいてほしい:2005/10/22(土) 23:16:59 ID:tv2MC0AT
イエスの「錯乱の扉」がいいな
プログレのイロハみたいなもんだろうけれど
大好き
430名無しがここにいてほしい:2005/10/23(日) 22:47:37 ID:otOMNFHN
中間部の爆発してるところがいいね
431名無しがここにいてほしい:2005/10/24(月) 09:33:36 ID:R9hO/+11
そう、その後穏やかな感じで終わるのがいい
なんか聴いてたら身体が溶けそう
432名無しがここにいてほしい:2005/10/26(水) 19:58:04 ID:NC13bOS5
Il VOLOのAlcune Scene
鳥になって飛んでる感覚になる
高速になるところがはまる
433名無しがここにいてほしい:2005/10/26(水) 22:20:14 ID:zvwMoVrW
もちろん ラブビーチさ EL&P
434trush:2005/10/26(水) 22:22:55 ID:38gXYjwe
オレの中ではイエスのラウンドアバウト
これ以上好きなプログレサウンドは今迄遭遇したためしがナイ
435名無しがここにいてほしい:2005/10/28(金) 11:56:21 ID:JGhCu7+c
GongのCrosscurrentsが好き。
しかし、いまだにリズムがよくわからん。
436名無しがここにいてほしい:2005/10/29(土) 17:35:47 ID:jsSDNfQu
タルカスタルカスルルルルル
437名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 14:25:34 ID:ImyPZl+m
21世紀に精神異常者だ!CMに使われたときは鳥肌たった!
438名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 14:28:13 ID:affpCrOV
>>437
なんだっけ?服飾メーカー?
439名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 14:31:22 ID:ImyPZl+m
SO!SO!
440名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 14:32:20 ID:ImyPZl+m
あ!ごめん車かな?
441名無しがここにいてほしい:2005/10/31(月) 03:57:23 ID:4c6qzs9R
「狂気」のTimeだろ、ヤッパリ。













Moneyいいよね。
442名無しがここにいてほしい:2005/11/01(火) 05:11:29 ID:f8JCrPD9
>>441
Timeは雨の日とか夜中の2時、3時にヒソーリ聴くと気持ちいい。
つまり外が暗い時か。
リピートするのはナシ。
443名無しがここにいてほしい:2005/11/03(木) 19:40:52 ID:qM5lEVf7
>438
トヨタのヴェロッサだね。
車のCMと言えば、エクストレイルでメガデスがカヴァーしたパラノイドが使われてた。
スレ違いでスマン
444名無しがここにいてほしい:2005/11/03(木) 21:00:33 ID:MfysvpOB
>443
thank you!
でバファローの挿入歌でムーンチャイルドの曲にあわせてクリスティーナリッチ
が踊るシーンは今も眼にやきついてるなー!
445名無しがここにいてほしい:2005/11/04(金) 01:10:46 ID:EEG2Jzys
Intuition2 The fish that missed it will be big は名曲
446名無しがここにいてほしい:2005/11/04(金) 11:45:33 ID:rvjwAkGg
タルカスB面の the only way 最初きいたとき 鳥肌がたった
447名無しがここにいてほしい:2005/11/04(金) 13:00:35 ID:vNhnM/KU
KENSO「精武門」。聴いてないヤツはまず聴け。
448名無しがここにいてほしい:2005/11/04(金) 13:15:19 ID:iPDy+yPz
クリムゾンの「Starless」かな今のところ
449名無しがここにいてほしい:2005/11/04(金) 13:23:22 ID:z0Xiodo3
マグマのKohntarkoszPart2かな今のところトップたんのベースに萌え〜☆
450名無しがここにいてほしい:2005/11/04(金) 16:49:14 ID:45m4yhh2
オマドーン
451名無しがここにいてほしい:2005/11/04(金) 21:01:42 ID:YMXKsjqU
展覧会の賢人を何度か聞いた時 また鳥肌が
452名無しがここにいてほしい:2005/11/04(金) 21:02:55 ID:YMXKsjqU
キエフの大門
453名無しがここにいてほしい:2005/11/06(日) 22:00:16 ID:I44aqW5D
キングクリムゾン/スターレス
454名無しがここにいてほしい:2005/11/06(日) 22:21:26 ID:SugjeNHU
宮殿です
455名無しがここにいてほしい:2005/11/07(月) 10:14:50 ID:j3rsnUGb
Renaissance/Mother Russia
456名無しがここにいてほしい:2005/11/07(月) 21:16:23 ID:J2y4M4rY
Tom Sawyer/Rush
この曲最高!
ラッシュは2112もいいかな。
ドリームシアターはどうしてもこのバンドのパクリにしか聴こえない。
ちなみにピンクフロイドで一番すきなのはPigs(Three Diffrent Ones)
狂気もいいけどなぜか個人的にAnimalが好き...
炎もいい。(゜д゜)
457名無しがここにいてほしい:2005/11/07(月) 21:20:07 ID:J2y4M4rY
Mother Russia
MOTHER RISSIA
uoTHeR 
458名無しがここにいてほしい:2005/11/07(月) 21:39:16 ID:TCYS580F
危機


結局
459名無しがここにいてほしい:2005/11/08(火) 00:54:50 ID:iqoVQi/k
Osanna / There will be time
460名無しがここにいてほしい:2005/11/08(火) 08:05:29 ID:GcYLkFkz
Mの「ポップミュージック」に決まってるだろ!
461The Wall was too high for 460:2005/11/08(火) 21:21:20 ID:hvXq/vzv
>Mの「ポップミュージック」に決まってるだろ!
腐ってる
462名無しがここにいてほしい:2005/11/08(火) 21:36:08 ID:YNT/qT1T
ANEKDOTEN / SAD RAIN
463名無しがここにいてほしい:2005/11/08(火) 21:56:02 ID:0matxoG3
>Mの「ポップミュージック」に決まってるだろ!
腐ってる
>逝ってよし
464名無しがここにいてほしい:2005/11/08(火) 23:21:12 ID:+YgLma6F
Museo rosenbach / Dell'eterno Ritorno
465名無しがここにいてほしい:2005/11/09(水) 21:04:07 ID:MrYyaAI/
ちょっと地味だけどピートシンフィールドの STILL
466名無しがここにいてほしい:2005/11/09(水) 21:27:57 ID:BPFe4PlB
ワンダリング
467名無しがここにいてほしい:2005/11/10(木) 00:09:25 ID:+V9ox9zZ
ポセイドンのピース
リザードのビッグトップ
468名無しがここにいてほしい:2005/11/10(木) 21:03:34 ID:CxP5EcJG
>>48
これがあって感動した^^
469名無しがここにいてほしい:2005/11/11(金) 09:46:46 ID:AnDZTG6J
ウイッシュボーンアッシュ巡礼の旅 より告別
30年ぶりできいた 涙が滲んできた
470名無しがここにいてほしい:2005/11/11(金) 10:21:13 ID:AnDZTG6J
同じくウイッシュボーンアッシュのアーガスB面 戦士
471名無しがここにいてほしい:2005/11/11(金) 21:56:02 ID:gcUWDpYd
トムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤー
トムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤー
トムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤー
トムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤー
トムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤー
トムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤー
トムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤー
トムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤー
トムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤー
トムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤー
トムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤー
トムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤー
トムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤー
トムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤー
トムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤー
トムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤー
トムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤー
トムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤー
トムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤー
トムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤー
トムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤー
トムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤー
トムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤー
トムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤー
トムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤー
トムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤー
トムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤートムソーやートムソーヤー
472名無しがここにいてほしい:2005/11/12(土) 03:10:09 ID:0YU+xWB2
まーぐーまーでふとぅーらまーぐーまーでふとぅーらまーぐーまーでふとぅーらまーぐーまーでふとぅーら
やめとこ
473名無しがここにいてほしい:2005/11/12(土) 03:13:50 ID:2w80xKy9
のぼりなさいのぼりなさいのぼりなさい
くだりなさいくだりなさいくだりなさい
474名無しがここにいてほしい:2005/11/12(土) 13:12:45 ID:iIlEMItB
King Crimson / Starless

この曲はぶっ壊しの美学を極めた感がある。
475名無しがここにいてほしい:2005/11/12(土) 13:47:28 ID:eHXTxEa6
>ウイッシュボーンアッシュ巡礼の旅 より告別

チャゲ&飛鳥みたいなアレですか?
476名無しがここにいてほしい:2005/11/12(土) 13:48:46 ID:eHXTxEa6
King Crimson / Fracture
King Crimson / Trio
477名無しがここにいてほしい:2005/11/12(土) 13:58:11 ID:Xxs4GTiz
>275 The Spell / Uriah Heep

最初のキーボードのラインが「クリムゾン・キングの宮殿」のサビのコーラス
と同じだから好きなんじゃ?
アイランド期のツァーでの、コレクターズ・クラブで出ている有名な「クリムゾ
ン・キングの宮殿」のブルーズ・ロック・ヴァージョン聴くとモロにわかるよ。
478名無しがここにいてほしい:2005/11/12(土) 16:27:42 ID:Z4IWDnVW
やっぱオマドーンでしょう
479名無しがここにいてほしい:2005/11/12(土) 17:52:37 ID:qK6hSuhs
うん
480名無しがここにいてほしい:2005/11/13(日) 10:46:37 ID:0DXaTp0l
ELPの悪の経典#9
481名無しがここにいてほしい:2005/11/13(日) 19:20:40 ID:hckIkejj
シャイロックのコーラル(1:56)
482名無しがここにいてほしい:2005/11/13(日) 20:43:26 ID:Py+djRE+
まあでも、なんだかんだ言って危機か精神異常者か悪の経典か
483名無しがここにいてほしい:2005/11/13(日) 23:02:33 ID:IvuG/Xx9
>>475 ちゃげ&飛鳥って聴いたことないのでなあ

484名無しがここにいてほしい:2005/11/13(日) 23:06:31 ID:4b/CFfNd
チャゲ飛鳥ときいてどうも鳥っぽいものを連想した
485名無しがここにいてほしい:2005/11/14(月) 02:07:20 ID:msclDHaH
the construKction of light
486名無しがここにいてほしい:2005/11/14(月) 05:49:08 ID:bx7Fg7rP
ウイッシュボーンアッシュ巡礼の旅 より告別
って Lieving is a sin they say ... ってやつだよね?
初期のチャゲ飛鳥に似てるね 万里の何とかのころの
487名無しがここにいてほしい:2005/11/14(月) 08:51:49 ID:FSkWCEVC
そうです。本当に似ているのか?今度聴いてみる
時代的には巡礼のほうがずっと古いね 指摘サンクス
488名無しがここにいてほしい:2005/11/14(月) 10:54:41 ID:pgu7CmWf
イプーの「パルシファル / パート1 / パート2」だな!
そのアルバムの「会話」も好きだが..
もう30年以上前のアルバムだが全く色褪せない!
489名無しがここにいてほしい:2005/11/14(月) 11:08:01 ID:avhIMzMk
キャメルのエコーズって、すごいと思うのだが。
賛同者なし?

あとプログレではないが、Rainbowの
Lighjt in the Black
って、プログレファン押し黙る・・・って感じだぜ。

490名無しがここにいてほしい:2005/11/14(月) 16:10:41 ID:0x8ljX/E
>>489
Rainbowはスターゲイザー〜A Light inの一連がもう最高っスヨネ
バビロンの城門も きてます。でも 彼らは、
ここまでで終わり スレ違いすんません
491名無しがここにいてほしい:2005/11/14(月) 19:51:51 ID:bk0u1/y3
dream theaterのlearning to live
この曲はいい。こいつらのこの曲だけはいい
492489:2005/11/14(月) 22:08:06 ID:lS4mdg0s
>>490
賛同者ありがと。
Spotlight Kidもいいけどね。

Kill the Kingは鳥肌だよな。

スレ違いかな・・・しかしあれだけキーボード使っててさあ、
ブラックサバスなんかとは一線を画してると思うんだよな。
ユーライアヒープなんかもどこにカテゴライズしていいか
悩むよね。
493名無しがここにいてほしい:2005/11/14(月) 22:09:29 ID:GKkgJw5S
>>489
エコーズはなあ。
コピーしたんだけどノリが難しかった。
速い三拍子でとるか遅い三連でとるか
みんなで悩んだよ。

曲自体はいい曲だと思うんだが
はたして「最高の一曲」と言えるかどうか…
494489:2005/11/14(月) 22:28:16 ID:lS4mdg0s
>>493
そうですか・・・
おれNY住んでて2、3年前にしけたパブで復活ライブやってた。
1日目がカイパ(フラワーキングス)で、2日目がキャメル。
そのときの、エコーズのかっこよさと言ったら・・・

スノーグースは冗長なんだよな、コンパクトにまとまってる曲を選べと言われれば、
これかと思います。
YESのGoing for the Oneみたいなもんかな。
495名無しがここにいてほしい:2005/11/15(火) 08:34:41 ID:6NAeERcN
>そうです。本当に似ているのか?今度聴いてみる

わざざわ聞くほどではないよ
万里の何とかと似ているってことじゃなくてあの頃の曲調に共通感が
おれにはあるってだけです
496名無しがここにいてほしい:2005/11/15(火) 11:33:49 ID:LOZ6+uow
>>492
でもレインボウにとってキーボード奏者は消費財扱いなんだよなぁ。
497名無しがここにいてほしい:2005/11/15(火) 16:43:13 ID:gosc8d3D
やはりM/ポップ・ミュージックが今聞いても最先端だろ?
キン・クリや引き出した様なユーロバンドを出すのも愚だろ
まあ、そこらを一通り聞いてるオレが言うのだから間違いない!
498名無しがここにいてほしい:2005/11/15(火) 21:24:16 ID:P8hW8vYp
Shine On You Crazy Diamond /pink floyd
Bike/pink floyd
Karn Evil #9/ELP
Tom Sawyer/Rush
Red/King Crimson
499名無しがここにいてほしい:2005/11/15(火) 22:49:13 ID:gy0IzhIU
ア"ー

のCircus
500名無しがここにいてほしい:2005/11/15(火) 23:47:50 ID:+yYe06zo
Queen の39 
501名無しがここにいてほしい:2005/11/16(水) 01:02:02 ID:0hP75qDb
>>497
何度も何度もうるへー。
ポップ・ミュージックと言うならバグルスの方がプログレ。
502名無しがここにいてほしい:2005/11/16(水) 11:54:07 ID:soqn0yvY
>>501

当然、駄作の「モダン・レコーディングの冒険」のバグルスの事だと思うが..
「ラジ・スタ」なんぞ耳が腐ってしまう内容だが(一応両方CDは持ってるが..)
ホーンのイエスのライブも声は出てない、音も外すガキの使いより下手糞!
ホーンのプロデューサーとしての力量もF・G・H(フランキーの事ね)で終わり
所詮tatuでチャラチャラやってる音楽が彼の力量の限界って事だ!
まあ、「ラジ・スタ」当時、あの様なサンプリング機材を持っているのだから
何処かのボンボンだった程度って奴かな!
503名無しがここにいてほしい:2005/11/16(水) 22:31:35 ID:UQ6ehxkP
1曲なんて選べるかい!
でもフツーに考えたらキンクリのレッド。
ユーロ系ならアフロディテス・チャイルドの666が一番!
504名無しがここにいてほしい:2005/11/17(木) 00:52:10 ID:4E7L3wd0
クリムゾンのスターレス
日本人は正座して聴くべし。(藁
505名無しがここにいてほしい:2005/11/17(木) 01:21:30 ID:MiOipu8M
Vangelis Albedo 0.39
506501:2005/11/17(木) 03:57:33 ID:Sj8DZnH8
>>502
半分ネタレスなんだがマジで返されてもなあ。

まあ、バグルスは表面の音だけしか聞いてない奴も多いが
曲の構成なんかは結構凝ってるところもあるしな。

悪いこと言わんから、一度譜面に起こしてみな。
俺の言ってる意味がわかるよ。
507名無しがここにいてほしい:2005/11/17(木) 08:32:18 ID:rpJyRK4S
>>506

譜面に起こさないと良い曲か悪い曲か分らないのか..(w
ドボルザークやヘンデルは全部名曲になるよな〜〜
JAZZも一頃その手のクール派の奴等やビル・エバンス(ピアノ)の凝った曲が
チヤホヤされたけど、結局は聞いてみて良いか悪いかの問題!
譜面云々を持ち出すのはカスって奴だな!
508名無しがここにいてほしい:2005/11/17(木) 10:51:39 ID:QwkzsbRl
バグルスって、
I am a camera, camera camera...
ってやつ?
509名無しがここにいてほしい:2005/11/17(木) 10:58:18 ID:ohOKA8EC
>>507
ストレートにバグルス、トレバーホーンが嫌いだですませりゃ
いいじゃん。
510名無しがここにいてほしい:2005/11/17(木) 12:09:51 ID:+mD7Du/1
>>509

いや、プログレのこの一曲をM/ポップミュージックを押したいだけ!
ホーンプロデュースのフランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッド /プレジャー・ドームは
メンバーの殆どが楽器も出来ないけど、あの高レベルなアルバムを作ったと
超花◎評価をしますね..プレジャーは今でも愛聴CDの一つ..!
それともMとか書かずにアートルのパリは燃えているか..でも書けば良いのか?
511510:2005/11/17(木) 12:12:57 ID:+mD7Du/1
スマン、本当はピーガブのビコが好きなんだ..(笑
そう、ピーガブのツアーのDVDは最高だったな..!
思わずポーラ・コールを買い揃えてしまった!
512名無しがここにいてほしい:2005/11/17(木) 13:48:33 ID:8FzD5JFS
プレジャードームなんて全部打ち込みじゃん。2枚組で冗長薄味だし。

510はイラマジャイラマジャ唄ってろ
513510:2005/11/17(木) 15:47:49 ID:rpJyRK4S
>>512

メンバーが楽器できね〜んだから仕方が無いだろ(w

本当は【カンサス/イカルスU】これがプログレ史上の一番の曲だな!

>イラマジャイラマジャ
ディスコ【ジンギスカン】を歌ってた奴の曲か?
514名無しがここにいてほしい:2005/11/17(木) 15:48:54 ID:juCcLWCv
ひとつというなら
Crimson / Islands

次点は
Crimson / Formentera Lady
Crimson / Cirkus
Crimson / Lark's Tougue #1
Genesis / Supper's Ready
ELP / Karn Evil #9
でした
515名無しがここにいてほしい:2005/11/17(木) 15:56:58 ID:m5wm8Ola
>>513
>イラマジャイラマジャ

Bikoの「The man is dead」の手前、俺にはそう聴こえる。
516名無しがここにいてほしい:2005/11/17(木) 16:27:44 ID:iziQGkX4
>>508
イエスのレンズの中へは素晴らしい
517遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2005/11/17(木) 18:22:07 ID:J+ldlAow
プレジャードームってVDGじゃないのか
518名無しがここにいてほしい:2005/11/17(木) 23:22:57 ID:lkxfmzgH
>516
聞き比べると、志向の違いがよく分かるね。ポップとプログレ。
519名無しがここにいてほしい:2005/11/18(金) 00:43:29 ID:jbk80T8H
M/ポップミュージックって何?特殊なポップス?
520名無しがここにいてほしい:2005/11/18(金) 00:58:09 ID:fNpGQvMX
>>519
まあ普通のポップスじゃない?
ぽぽぽぽぽぽぽぽっぷミュージックっていうやつ
マイ・シャローナのレベル
521510:2005/11/18(金) 08:21:42 ID:xPmdSfB1
>>520

おはようさん!!
まあ....その手のレベルだけど、当時は斬新に聞こえましたね..!
キャメルのI can see your house〜の中のリモート・ロマンスみたいな曲かな..?
ELOのディスカバリーのホレスの日記にも近いかな..??

そんな訳で私はTMネットワークの【キャロル】もプログレよりの秀作と思うけど..
やはり邦楽ではパンプオブチキンの【オンリー・ホーリー・グローリ】がプログレぽく
聞こえて..コレも秀作だと..(笑)
522名無しがここにいてほしい:2005/11/18(金) 12:05:15 ID:fNpGQvMX
>>521
リモート・ロマンスは個人的に神曲だな
というかあのアルバム自体大好き!(ICEを除いて)
TMネットワークとかバンプとか
いいとこ突くねえ
523名無しがここにいてほしい:2005/11/18(金) 20:49:58 ID:CzkXtYG8
シカゴ の イントロダクション の イントロ最高!
524名無しがここにいてほしい:2005/11/19(土) 02:05:29 ID:SuURSGP6
ノヴェラの恋はあまのじゃく。
525名無しがここにいてほしい:2005/11/19(土) 03:56:34 ID:aexByHHV
ビーチボーイズのブライアン・ウイルソンの1stソロ、
ラストの「リオグランデ」は一大叙事詩。
西部開拓時代プログレという新機軸。
526名無しがここにいてほしい:2005/11/21(月) 00:42:17 ID:ZB2gZMGF
唐突だが、今ATOLLの夢魔聞いてます。
昔はこんなのをYESと(しかも危機)比較すんな!!と思ったが、
改めて聞くと、Imaginez Le Temps/L'araignee-Malの流れはすごいな。
これは、英国以外の、純粋ヨーロッパのサウンドだな。
掴み切れない、モヤッとした演奏をバックにAnge同様の吐き散らすような男性的ボーカル、
これはヨーロッパ、70年代の至宝だな。

最近、イタリアン、フレンチ、ジャーマンの大御所を聞きなおしてます。
AmonDuulのAll the Year Roundなんかも珠玉の名作と思いました以上。

527510:2005/11/21(月) 08:30:53 ID:opqA54Gz
>>525

聞いた事ないです..興味がありますね..!!
ビーチボーイズはハーモニーが良いですね..フリードウッド・マックの
リンジー・バッキンガムのハモリ方はモロにビーチですから..!
しかし、聞いていて落ち着くサウンドですから、私もどちらも愛聴してます。

>>526

>掴み切れない、モヤッとした演奏を...

良い表現ですね..私も【夢魔】のそんな所が好きです..!

あ、誰かが書いていたピート(シンフィールド)の1stソロは良いですよね..
昨日、久しぶりに聞いて..グレッグが良い味を出してると..(わら
528名無しがここにいてほしい:2005/11/21(月) 21:53:58 ID:vb8OXGWC
あたりまえだけど、YES危機でしょう。
この曲が無ければ、プログレは唯長いだけのクラシックもどき音楽で終わっていた。
曲の構成・メロディー・演奏すべてが揃った作品。
529名無しがここにいてほしい:2005/11/21(月) 23:55:32 ID:4kT45mFq
おまえらオフィシャリングのV聴いたことあるの?
これこそ理想のアルバムでした。
最終地点かも知れない。
530名無しがここにいてほしい:2005/11/22(火) 09:03:07 ID:qqJpq6u9
スマン。オフィシャリングってバンドは聞いた事が無い。
531名無しがここにいてほしい:2005/11/22(火) 18:46:05 ID:nYruYp6v
Om Mani Padme Hum
532名無しがここにいてほしい:2005/11/22(火) 19:29:22 ID:/ymO29iu
>>531
私はBreathingのほうが凄いインパクトだった
533名無しがここにいてほしい:2005/11/22(火) 20:36:26 ID:zgMmOe5t
ヘイ!ブルドック/ビートルズ
534名無しがここにいてほしい:2005/11/22(火) 22:06:12 ID:1MgDt1hn
俺も「Om Mani Padme Hum」
535名無しがここにいてほしい:2005/11/23(水) 21:11:04 ID:YZleiEK0
オ○ム真理教のプレミアCDのことか?
536名無しがここにいてほしい:2005/11/24(木) 00:52:39 ID:yPmbDopu
Om Mani Padme Hum、いいよね〜。シンフォの理想型
537名無しがここにいてほしい:2005/11/24(木) 01:54:31 ID:buIaHvq1
クラシックは意外と出てると思うから、敢えて新しめのところで
radiohead/everything in its right place

amorthis/morning star
特に後者の曲の、間奏の部分のトリップ感はすごい。
538名無しがここにいてほしい:2005/11/24(木) 02:17:14 ID:jXtNtQ0d
this heat / health & efficiency
マジヤバイ。
539名無しがここにいてほしい:2005/11/24(木) 04:21:42 ID:iReixHbi
演奏や凝った構成で凄いと思う名曲もあれば、シンプルだけど好きな曲もあるし。
でも「一曲」ってことになると、基本的にHMファンな俺は、シンプルめな選曲。

キング・クリムゾンの「堕落天使」
簡潔と繊細、刺々しさと優しさ等々、相反するものたちが
混じり合った苦いような美しさに、しびれるし泣ける。
曲の骨組みはシンプルだけど、心にしみるメロディーとヴォーカル、
絶妙な編曲と各楽器やパートの音色や旋律が、味わい深い。

長い曲では、Mオールドフィールドの「オマドーン」が好き。
540名無しがここにいてほしい:2005/11/24(木) 10:53:33 ID:2SkX6GXK
CAN 「FUTURE DAYS」 が好きだ
541名無しがここにいてほしい:2005/11/24(木) 22:11:53 ID:8W0kYMbY
Om Mani Padme Hum まんだらばんどのことか〜
何なんだと思たよ〜
グルグルのMani? 529、530の流れからしてコバイア系?
ひょっとして、オ○ムの信者さんが書きこしてんの? とか少し不安にもなった。
542名無しがここにいてほしい:2005/11/24(木) 22:54:37 ID:IghOZvpa
愛しのロージーだな。
俺的にはプログレ。
543名無しがここにいてほしい:2005/11/24(木) 23:10:27 ID:aEoMxW5o
>>541
そんなあなたにギャーテーズ
544名無しがここにいてほしい:2005/11/24(木) 23:52:56 ID:CWkXuXgL
おぉ、「Om Mani Padme Hum」を愛する同志がいてウレシー
Tony Cresswellのドラムス(´Д`;)ハァハァ
545名無しがここにいてほしい:2005/11/25(金) 07:22:38 ID:lepVSxSE
546名無しがここにいてほしい:2005/11/25(金) 14:15:11 ID:eZKWH3dZ
わかった、マグマの「呪われ氏地球人」かなんかの1曲目。
HORTZなんとか。
これ最高、ってか気が狂いそう。
547名無しがここにいてほしい:2005/11/25(金) 15:48:03 ID:9EebMyxY
メセニ−のサードウインド
548名無しがここにいてほしい:2005/11/25(金) 15:58:38 ID:P4e8rRsg
>>547

メセニだったら、ウォイチタ・フォールズかギターシンセの一発ものオフランプ!
ソロも嫌いではないが、ヘイデンの香りが彼方此方にするのでボツ!
M/ポップミュージックを100回聞いて出直して下さい!

>>541

私の友人が以前オ*ムの「修行温度」か何かをメルしてくれた..
1週間ほど笑えましたが、少しプログレの香りがしました..(核爆
549名無しがここにいてほしい:2005/11/25(金) 17:02:41 ID:6hW2VNZS
危機って誰?
550名無しがここにいてほしい:2005/11/25(金) 18:14:11 ID:JiocHgpY
魔法使い
551名無しがここにいてほしい:2005/11/25(金) 22:18:32 ID:aByulZWC
550は宮崎ヲタ

stardust we are に一票
552名無しがここにいてほしい:2005/11/26(土) 00:12:04 ID:9NVB7V8n
21世紀の一般人
553名無しがここにいてほしい:2005/11/26(土) 00:47:25 ID:ur3da1hT
曖昧な態度でふたりの男性と同時につきあい、抱き合う女ユジン。とうとうサンヒョクにもジュンサンにも見捨てられ、その後の恋愛でも二股の癖が出てしまい
とうとう未婚のままホームレスに。
ある晩、かつて二股をかけた男ホームレスがそんなユジンを見つけ男は怒りの
勘定を清算することにした.....

      ユ・ー・ジ・ン・、斧・に・気・を・つ・け・て

   ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ーーー、ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛、ア゛ア゛ア゛ア゛アーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
554名無しがここにいてほしい:2005/11/26(土) 13:00:57 ID:Wt/gx3xZ
>>547
ああありかもね
たしかにちょっと構成が危機っぽい気はする。

メセニ−といえばKENSOか
555名無しがここにいてほしい:2005/11/26(土) 14:30:20 ID:NWLO+0ez
プライマルスクリームの「スクリーマデリカ」に入ってる「アイム カミン ダウン」 てかアルバムひっくるめてプログレ的だと思う
556名無しがここにいてほしい:2005/11/26(土) 15:24:23 ID:WtRIFeHc
Mも書き飽きたので..エクストリームスの3stアルバムのラストの曲は
確かYESの危機を意識したとかヌーノが書いていたけど..
全然、危機より名曲です..!

まあ、メセニーがオケならjacoのリバティ・シティも..
いや、キン・クリのトニー・レビンの兄貴のピート・レビンも崇拝していた
ギル・エバンスの全てがプログレの名曲より優れているでしょう!
と..言う訳でメセニはボツ!

557名無しがここにいてほしい :2005/11/26(土) 16:32:22 ID:izIaebld
GG(ジェントルジャイアント)とかジェスロタルが話題にあがってこない。。。寂しい。。。
558名無しがここにいてほしい:2005/11/26(土) 23:11:37 ID:Nyv6xzF4
>555
昔そう書いてロッキンオンにハガキ出したら、渋谷はもろにアイディアいただきだとマズイと思ったらしく、
他のバンドのことを「プログレ的、フロイド的」と言い始めラジオでしゃべってますた。
相当なDQNだとおもたよ。
559名無しがここにいてほしい:2005/11/27(日) 17:01:12 ID:L0yF+JRh
それは(故)沖田浩之さんの、♪汚れた天使です。元々LP
の中の邦楽ですが、彼のベストCD(1999年)リリース
中ですので御視聴を一度。。
560名無しがここにいてほしい:2005/12/07(水) 17:14:16 ID:1zWBWkcW
BeatClubでの戦慄がマイベスト、あれ大好き
561名無しがここにいてほしい:2005/12/07(水) 21:50:18 ID:YKuGPaik
>560
ちょうどさっき見たところ あれは凄いな
フリップの横にメロトロンがあるけど、結局弾いていないのかな
562春畑:2005/12/07(水) 22:07:43 ID:ZHEdm6Iy
レーサーXのスーパーヒーローズじゃん?
563名無しがここにいてほしい:2005/12/08(木) 17:24:31 ID:RDg/z4w0
FocusのHocus Pocus。
アメリカでもシングル・ヒットした。
イアン・アッカーマン最高。
プログレの持つ、リリカルな世界観が聞き手のイマジネーションを
刺激するような曲とはまったく対極にある。
呪文が頭の中を永遠にリフレインする。

さぁ、みんないっしょに

よひぃろろ、よひぃろろ、どんぱんぱん よひぃろろ よひぃろろ どんぱんぱん

あーあーあーあー、あーあああー!(以下、永遠に続く)
564名無しがここにいてほしい:2005/12/09(金) 08:32:53 ID:M1ZWt6+y
>>563
>イアン・アッカーマン最高。
ヤン・アッカーマン、な。
565名無しがここにいてほしい:2005/12/09(金) 20:48:06 ID:APzFqTAm
>>556

3st
566名無しがここにいてほしい:2005/12/10(土) 17:59:40 ID:Oa9obVo1
うる星やつら2ビューティフルドリーマーの「不安」は間違いなくプログレの名曲
567名無しがここにいてほしい:2005/12/10(土) 18:53:39 ID:0LVDH62n
エルドンのスタンバイはびっくりした!クリムゾン以上のクリムゾン!
568名無しがここにいてほしい:2005/12/11(日) 14:57:51 ID:Q67MknZ0
美狂乱の狂暴な町かな。
569名無しがここにいてほしい:2005/12/11(日) 15:10:46 ID:4R8TFf80
KENSOの振り下ろされた刃... だっけか?
570名無しがここにいてほしい:2005/12/11(日) 18:16:20 ID:IO+jN5kU
タチーチーチタチーチーチタチーチーチーチーチーチ
ってやつか。
571名無しがここにいてほしい:2005/12/12(月) 00:45:24 ID:syvxjoZY
新月の、赤い目の鏡に決まってるだろ!!
572名無しがここにいてほしい:2005/12/12(月) 02:01:46 ID:LE6lB8W3
556 3rd
573名無しがここにいてほしい:2005/12/12(月) 21:14:47 ID:8f08j4aN
絵馬に得るが昇天するシーンに流れたのがキンクリだったにはビクリ
不利婦親父は知ってるのだろうか?
574名無しがここにいてほしい:2005/12/12(月) 21:28:04 ID:8f08j4aN
レイドバックでごみんしゃい。
EL&Pの後楽園ステージを見にいった者です。
折しも、悪天候で、田舎から参上した香具師(わちきだす)は電車は遅れるわ、
なんと、上野からタクを飛ばした〜〜〜。
もち、隣人同伴でした。(当時学生・・・・)
着いた後楽園はもう終末寸前、(雨風でPAが使えないようだった〜)
でも、この「模様」は後刻TVで放映された。(しかも地方TVだよ、)

以来、
遠方より会場におもむくには、可能な限り、早い列車で行くようになった。

イエス・ムーディ・サンタナ・キャメル・・・・は、そうした。

上のどれかの「隣人」が今の、家内です。

おかげで、良く話が合う〜〜〜♪

【ゴミレス】扱いにしてください。

PS ウェイク万の金髪は「美しかった〜〜〜」
575名無しがここにいてほしい:2005/12/12(月) 22:35:53 ID:IaLcP2VU
576名無しがここにいてほしい:2005/12/12(月) 23:07:59 ID:IajsWjiM
後楽園も白煙と怒号だったの?
577名無しがここにいてほしい:2005/12/13(火) 01:31:33 ID:YV8XDFz/
>>574
スレタイ50回音読したら回線切って(ry

ボケ老人のシモの世話をする気はねー。
578名無しがここにいてほしい:2005/12/13(火) 02:36:15 ID:4z+h6hhF
SOFT MACHINEとかどう?
579名無しがここにいてほしい:2005/12/13(火) 02:39:41 ID:rCRRKgEC
>>578
hope for happinesがいいなぁ。でもプログレ最高の一曲では絶対に無いな。
580名無しがここにいてほしい:2005/12/13(火) 08:15:30 ID:0160XE2r
shine on you crazy diamond ジャマイカ?
581名無しがここにいてほしい:2005/12/13(火) 09:15:15 ID:VG+qbPzX
>>579
As long as he lies pefectly still なら最高の一曲って言えない?
http://www.timcampbell.dk/softmachine.mp3
582名無しがここにいてほしい:2005/12/13(火) 19:08:14 ID:pV4FgK+R
わかった、MIDASの囲いを見た日だ!!
583名無しがここにいてほしい:2005/12/15(木) 02:21:15 ID:vusTTHUF
YESのShouth Side of the Sky
Roundaboutの陰に隠れた名曲
あのメロディは見事
584名無しがここにいてほしい:2005/12/15(木) 02:42:23 ID:7i71yZsE
>>583
いや、名曲はいいんだけど
せめてスペルは正確にな。
585名無しがここにいてほしい:2005/12/15(木) 03:24:50 ID:vusTTHUF
>>584
コピペできる場所が無かった
586名無しがここにいてほしい:2005/12/19(月) 12:24:39 ID:1wK1xE+1
KENSOの天鵞絨症綺譚の1曲目「精武門」だ!!
587名無しがここにいてほしい:2005/12/19(月) 17:33:41 ID:9e5PWWiW
唯一神フリップ尊師万歳!
唯一神フリップ尊師万歳!
唯一神フリップ尊師万歳!
他のアーティストは全てクソ!

588名無しがここにいてほしい:2005/12/19(月) 17:44:33 ID:ce7lTFtI
漏れも「精武門」に一票。あげなカッコイイ曲はそうそう無い。
589名無しがここにいてほしい:2005/12/19(月) 22:33:37 ID:q8q3WFD5
StarlessもFractureも確かにすごい。

だが、Sailor's Taleを推すというのはどうか。
590名無しがここにいてほしい:2005/12/20(火) 03:08:38 ID:+V+1CSqQ
裸のラリーズの「黒い悲しみのロマンセ」
591名無しがここにいてほしい:2005/12/20(火) 23:16:47 ID:ut9JQavX
King Crimson /Starless - 12:16
592名無しがここにいてほしい:2005/12/21(水) 11:15:31 ID:5gK4g8DK
>>588
「精武門」、いいんだけど、中間部がフィナルファンタジー。
それも5とか6辺りの古いヤツ。
593名無しがここにいてほしい:2005/12/21(水) 22:32:24 ID:OVaT5lcX
KENSO小口曲って必ず一回はぶった切りの個所があるよね。
俺的には時の意味が好き。次にgips
594名無しがここにいてほしい:2005/12/25(日) 01:28:58 ID:PfpyZcTS
'73年の狂気はバラせないので、このスレ向きではない
だからワシもクリムゾンのスターレス('74)を挙げとく。
595名無しがここにいてほしい:2005/12/25(日) 11:04:33 ID:o1VAionV
KANSASのSong For Americaというのは奇特な意見か?

The Pinnacleもすごいぞ!
アメリカン、あなどりがたし。
596名無しがここにいてほしい:2005/12/25(日) 11:21:36 ID:dQoNngrM
>>595
>Song For America
石を取れとpfmの4holesを合わせてアメリカ風味で纏め上げたような素晴らしい曲
597名無しがここにいてほしい:2005/12/25(日) 22:12:03 ID:9flwUFgW
David SylvianとRobert Frippの、Taking The Veil
598名無しがここにいてほしい:2005/12/26(月) 19:20:52 ID:iaMD4mHm
>595
おれは magnum opusが好きw
599名無しがここにいてほしい:2005/12/27(火) 12:10:49 ID:eFHT4V32
>>595

KANSASだったら Can`t cry anymore が名曲だと思いますが
しかし、アメリカンが入ってくるとボストン、スティクスも視野に入るが..

奇特な意見でスティクスの ミスター・ロボット!!
これは日本人に取ってもプログレ・ポップス史上でも最強だろ!!
俺は笑いが出る位大好きだぜ!
600名無しがここにいてほしい:2005/12/27(火) 12:21:10 ID:Xv6rTcCI
1985年ごろ土曜日の午後3時からNHK浦和の
FMローカル放送ではプログレばかりかかってた
記憶があるのですが、番組の最初にかかってた曲が
いいなとずうっと思ってたいました。
誰のなんていう曲が教えてくれるとうれしいです。
主旋律はハモンドで演奏されてると思います。
♪たたたらたったー、たたーたたー、たたー、たーたー
たーたーたーたー、たたー・・・・
メロディを伝えようにも私にはこれしか・・・
601名無しがここにいてほしい:2005/12/27(火) 12:41:31 ID:ctkK0j2r
>>600さんは
CAMELスレttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1115857416/l50
の88さんですか?
602名無しがここにいてほしい:2005/12/27(火) 20:52:19 ID:BZSCZ06z
個人的にはミスターロットとかエイジアの曲とか80年代のあの辺のどこが、「プログレ」ポップなのかわからない。
スティックス、全般にカンサスより見劣りするけど、セカンドに入っているdayはプログレっぽいね。

>>600
そのころ、ケンソのスタジオライブを生放送したのも埼玉のNHKじゃありませんでしたっけ?
浦和ミュージックサタデー?
603600:2005/12/28(水) 00:05:41 ID:LfhAGuvy
>>601
違います。でも意図するところは類似してますな。
>>602
そうです、その番組です。NHKでこんな濃くていいのかよ・・・・
って思ってました。バンド名や曲名も、その番組でしか聞くことは無い
名前ばっかりで・・・アンダーグラウンドなプログレ(と、当時は感じた)
のバンド名って覚えんの難しかったな・・・
604名無しがここにいてほしい:2005/12/28(水) 02:03:19 ID:I1pgfEjC
テレビジョンのマーキームーン
605この曲だろ:2005/12/28(水) 02:28:44 ID:yZUCmCDY
〜菅井亮ルーズリーフスペシャル復活!!〜

あの「スガルー」が全曲エフェクト効果によるアレンジをくわえて
完全復活することが28日に明らかになった。

サンプル「ノートに腕がくっついてる」これは手抜き
http://nullpoti.ath.cx:8111/upload/img/up0408.mp3

大不評CD無料配布キャンペーンも実行中!!これからも応援よろしく!!
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a031789
606名無しがここにいてほしい:2005/12/28(水) 08:20:06 ID:rYyAXZZF
スーパートランプ ブレック・ファースト・・のラストの曲
チャイルド・オブ・ビジョン..だっけ..あれも好きだった..!
そう言えば、ロジャー・ホジソンのソロも結構良かったと..
607名無しがここにいてほしい:2005/12/28(水) 17:47:40 ID:rvDq2ylk
>>602,603
あ、そのスタジオライブ知ってる
録画ビデオ持ってるから
濃いよな
608名無しがここにいてほしい:2005/12/30(金) 14:17:11 ID:HjZ0sFMs
このスレの解答はもしかしてサントラ板に????
609名無しがここにいてほしい:2005/12/30(金) 22:01:34 ID:7kXK0uP/
フロイドの wish you were here かな。
マジ泣きそうになる。
610名無しがここにいてほしい:2005/12/31(土) 00:02:53 ID:vH3GijZ5
泣けるのはCiro Dammicco
611名無しがここにいてほしい:2005/12/31(土) 01:41:43 ID:RbhvGT3S
泣けるのは新月の白唇
612名無しがここにいてほしい:2005/12/31(土) 09:16:39 ID:pC8WKNXy
昨日、久々に中古CD屋を漁ってた..
JAPANのTIN DRUMtが300円であったので何気なく買った..
今まであんなオカマバンドを聞こうとも思わなかったけど..
意外と良かったので少し嬉しかった..
613名無しがここにいてほしい:2006/01/01(日) 02:53:41 ID:o2EN9lQo
>>612
何を今さら、と言うべきだろうな。
クワイエットライフ以降のジャパンは定評あるわけだが。
614名無しがここにいてほしい:2006/01/01(日) 09:42:51 ID:ex1F0x7V
>>606
いや、スーパートランプいいのは分かるが、最高の一曲ではない罠。w

もう少しメジャーどころで、ELOや10CCは、プログレには該当しないのか。
Mr. Blue Skyや、Don't Hang Upなんか、
ドライブ中にも聞ける、オサレなwプログレではないか。

10CCは英国だっけ?こいつらは例外なんだけど、
ヨーロッパ系のプログレは、他人と聞いてると気恥ずかしく(気まずく)なってくんだよな。
その点、上でKansasを推しているのは、良く分かる。
年取ってくると、Opus Avantraとか聞いてると、
「まあまあ若いの、少し餅つきなさい」と、言いたくなる。




615名無しがここにいてほしい:2006/01/01(日) 21:12:57 ID:rZpMFPOA
他人と聞いてると気恥ずかしくなるのは仕方なしですよね
そういう音楽ばっかりです
616名無しがここにいてほしい:2006/01/01(日) 21:19:28 ID:4RnDQAh5
他人と聴く機会なんてあるのか?
617名無しがここにいてほしい:2006/01/01(日) 22:46:05 ID:g0waA6MM
EL&P jeremybender

あはは〜。やっぱり好きです。
618名無しがここにいてほしい:2006/01/01(日) 23:36:42 ID:AS36S0VK
おれNYに住んでるんだが、年末のバーゲンでBurberry行ったら、
徹底してブリティッシュしか店内で掛からないんだ。

Kate Bushの嵐が丘や、10ccの愛ゆえになんかが常時掛かってるんだけど、
FIRTH OF FIFTHのピアノソロの部分で、
ちょっと店内の空気が緊張するように感じてるのはオレだけなんだろな。w

イタリアンレストラン行っても、ELOのテレフォンラインや、クリンゾンの精神異常者が掛かってる。
嬉しくてメシ食えねえ。いい環境だ。
日本は倖田來未だってな。w
619名無しがここにいてほしい:2006/01/02(月) 01:24:08 ID:EQOFTAng
NATIONAL HEALTH/Square For Maud
だな。

次点で
GRYPHON/Midnight Mushrumps
GONG/Cat In Clark's Shoes
CAMEL/Lunar Sea
戦慄T
なすのちゃわんやき
といったところか。

10ccならHow Dere Youがいいな。
620名無しがここにいてほしい:2006/01/02(月) 01:49:20 ID:P7hkAbsz
>>619
グリフォンオレも好きだが、
Rain Danceの最終曲、(Ein Klein) Heldenlebenが
彼らの最高傑作だと思うのはオレだけ?
12分過ぎのどっと一気にクライマックスになだれ込む展開はすごいぞ。
621名無しがここにいてほしい:2006/01/02(月) 21:53:24 ID:v3R8R1gr
正確には『一曲』ではないけど一触即発のイントロはすげーカコイイと思う
あとやっぱフロイドのエコーズかな
622名無しがここにいてほしい:2006/01/02(月) 23:56:32 ID:n1xqND/g
@人生は川のようなもの
Aエピタフ
B神の啓示
Cネバーレットゴー
Dアッシュアーバーニン
E永遠のエニグマ
Fユージン斧に気をつけろ
G真夜中の饗宴
623名無しがここにいてほしい:2006/01/03(火) 00:20:45 ID:9lsXKbfX
意外だな。CamelのRhayarderが挙がってないね。
624名無しがここにいてほしい:2006/01/03(火) 00:49:30 ID:wN9sLrwI
Frank Zappa / Hot Rats [3. Son Of Mr. Green Genes]
多面的というか言葉で説明するのが難しい不思議な音楽。
美しさ・カッコよさ・疾走感、聴くたびに楽しめる。

Soft Machine / Third [4. Out-Bloody-Rageous]
トリップ感とクールなアンサンブル。ホッパーのベースリフが好きですね。

Nucleus / The Pretty Redhead [2. Elastic Rock]
1stの原曲をはるかに凌ぐカッコよさ。音質抜群。
スペディング・クライン・マーシャル・・・達人の技。
625名無しがここにいてほしい:2006/01/03(火) 01:13:58 ID:5DG7MCY5
ディープパープルの『マンドレイクルート』。
後半のインストゥルメンタルの部分がすごい。
626オランダ:2006/01/03(火) 22:18:36 ID:ll4zN7VA
カヤックのルースレス・クィーンやアイリーン。あとアルバム「ファントム・オブ・ザ・ナイト」だったかな?のLPで言うとB面の1曲目。
627名無しがここにいてほしい:2006/01/03(火) 22:37:05 ID:U36mplMm
フォーカスはいくつか出ているけど、シルビアが出ていないのはいかがなものか
628名無しがここにいてほしい:2006/01/04(水) 03:43:06 ID:OGWfNamh
Renaissance / Mother Russia

いつ聴いても死ねるなぁ・・・。
629名無しがここにいてほしい:2006/01/04(水) 04:16:22 ID:g8IHwPFx
ホーさんのトーキョードリームで和みたい。
630名無しがここにいてほしい:2006/01/04(水) 11:32:07 ID:EUZbU2Oy
>>614

ELOのディスカバリーは擦り切れる位聞いたな..(笑)
しかし、ELOで好きな曲はアウト・オブ・ブルーの4面目だな(笑)
ジャングルって曲も意外と好きだった!!

>>618

ケイト・ブッシュのビデオクリップを持ってるけど..
あの官能的なボディは良いね〜〜
Wowとか見てるとムムって来るし..(笑)

そんな訳で622氏の【@人生は川のようなもの 】に一票!

631名無しがここにいてほしい:2006/01/04(水) 17:34:03 ID:yXHLsqxr
ダリルウェイズウルフって知ってますか?
1st、2nd最高なんですが ( ・∀・)イイ!!
こういった系統のバンドないっすか??
別にバイオリンじゃなくてもいいっす。
要はインプロが凄いやつね ただしメロ有り。(`・ω・´)
632名無しがここにいてほしい:2006/01/08(日) 11:47:42 ID:FFZT+YeB
Prospective Faces II収録の

アイ[i]/八月の詩 (wind tale) に決まってるだろ。

最初これ聞いたとき、震えたな。

'70s West Japanese Rock Scene収録の

陽炎の街(乱舞流)も凄い。てか、誰も知らないか。。。orz

633名無しがここにいてほしい:2006/01/09(月) 22:29:16 ID:HXKhf2yQ
>>398
>圧倒的に、夢野氏のドグラ・マグラ

ドグラ・マグラはAMON DUULの影響うけてるよね
チャカポコ・チャカポコ
634名無し:2006/01/10(火) 19:54:56 ID:1xU2K8qo
U.K.のThe Only Thing She Needsとかw
昔エレクトーンで引いたべさ
635名無しがここにいてほしい:2006/01/10(火) 20:12:16 ID:UQEiMqjw
>>634
おいおい、すげえな
天才か?
636名無しがここにいてほしい:2006/01/11(水) 10:20:15 ID:78vQWHWM
コルテ・デ・ミラコーリの、「I Due Amanti(二人の恋人)」!!
637名無しがここにいてほしい:2006/01/12(木) 16:02:52 ID:63hy188f
NEU!・HALLOGALLO
638名無しがここにいてほしい:2006/01/12(木) 19:25:58 ID:rcCoYIP8
WAPASSOU /Messe En Re Mineur Track2
639名無しがここにいてほしい:2006/01/16(月) 23:13:46 ID:m8O+6xiV
>>638
おお、WAPASSOUは気になっていたが聴いた事がない。
どんな感じなの?
640名無しがここにいてほしい:2006/01/16(月) 23:27:17 ID:gbT0s6Wk
音のつづれ折りと叙情性かな。
641名無しがここにいてほしい:2006/01/17(火) 00:05:55 ID:+eHTV7WN
うむ
あの音楽性は他のグループにはないぞ
人によってはヘタウマとかいうやつもいるけどね
642名無しがここにいてほしい:2006/01/17(火) 12:04:53 ID:rdgiAwHI
アングラガルドのHostsejd(Autumn Spell)って、
クリムゾンのFracture(突破口)じゃねえか?
いい曲だが。
643名無しがここにいてほしい:2006/01/17(火) 16:33:30 ID:hUkyRexP
アラン・パーソンズのアルバムでクリストファー・クロスが歌っていた曲が
あったと思うが..(俺の気のせいかも..?)
そこらがエエと思うが..
若しくは、スティーリー・ダンの「ガウチョ」なんか全部良いと思うが..
ちぃ〜とここらは、プログレンジャーな方は苦手に成るのかな?
644名無しがここにいてほしい:2006/01/18(水) 17:43:12 ID:fMuALEk4
ダンは悪くないけど、過大評価&信者がウザイ
645名無しがここにいてほしい:2006/01/21(土) 14:27:22 ID:KZ4TPJXa
キンクリの「21世紀の…」がやっぱ最高の一曲でしょう。
あの曲から事実上のプログレが始まったんだし。でも、あんまり挙がりませんね。

いつ聞いても鳥肌が立つ!発見されたオリジナルテープの凄さ!生きてて良かった!

あの曲の出だしはグレッグ・レイクが作ったといってるらしいが、ホントかな?
誰かこの件に詳しい人いない?教えて下さい。
646名無しがここにいてほしい:2006/01/21(土) 15:01:28 ID:iAI/M0ze
>発見されたオリジナルテープの凄さ!
詳しく
647名無しがここにいてほしい:2006/01/21(土) 15:34:23 ID:KZ4TPJXa
>>646
2003年にフリップ翁がヴァージンの倉庫でオリジナルマスターを見付けて英盤で
出ていました(私のもそれ)。
この1月20日に紙ジャケで出てます(確か全9作)。
SACD用マスタリング/24Bitデジタルリマスター版です。
まさに宮殿の紙ジャケ決定版!
詳しくはディスクユニオン新宿プログレ館のHPを見てね。
648名無しがここにいてほしい:2006/01/21(土) 16:06:43 ID:KZ4TPJXa
647です。すみません、発売日は2月22日でした。
宮殿からUSAまでの9タイトルです。
649名無しがここにいてほしい:2006/01/21(土) 18:04:01 ID:iAI/M0ze
>>647-648
サンクス。
650名無しがここにいてほしい:2006/01/21(土) 23:47:58 ID:jr695AqQ
で、2/22発売なのにどうやって聴いたんだよ。
651名無しがここにいてほしい:2006/01/22(日) 01:58:07 ID:Ar/mZ1ih
>>650
>2003年にフリップ翁がヴァージンの倉庫でオリジナルマスターを見付けて英盤で
>出ていました(私のもそれ)。
じゃないの?
652名無しがここにいてほしい:2006/01/22(日) 11:45:16 ID:1aj0Cksd
真・紅伝説に収録のもそうじゃなかったけ?
そーいや買ったまま聴いてねーや('A`)
653名無しがここにいてほしい:2006/01/23(月) 14:56:05 ID:NU5LQs5P
新しい商売を考えたフリップ..
九電・21正規のテイクが沢山あった事に神に感謝か..

結局、フリップのギターが良いなって思うのはボウイの数作程度だと..
654名無しがここにいてほしい:2006/01/25(水) 18:11:49 ID:1nrLsZ1V
ヒーローズでの歯の浮くようなフリップのギターの音色が好き
655名無しがここにいてほしい:2006/01/26(木) 13:09:32 ID:qz/ln2HA
このスレに「CLOSE TO THE EDGE」と書き込んでください

http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1134352244/l50
656名無しがここにいてほしい:2006/01/26(木) 16:52:15 ID:ggtzfPvT
>>654
美女と野獣のギターかな..
657名無しがここにいてほしい:2006/01/26(木) 22:36:11 ID:llovqxzk
キンクリのかもめの歌とアイランズは美しすぎる。
期待したサウンドだっただけにその素晴らしさにいかれた。
658名無しがここにいてほしい:2006/01/27(金) 15:54:28 ID:+CMF2k0R
1 危機
2 悪の教典
3 太陽と戦慄
4 シベリアン・カートゥル
5 ファース・オブ・フィフス
659名無しがここにいてほしい:2006/01/27(金) 19:26:18 ID:9Sm/astU
5 ファース・オブ・フィフス って知らんがな
660バンクス卿:2006/01/27(金) 19:38:03 ID:0eSqsIjH
ガーーーーーーン


orz
661名無しがここにいてほしい:2006/01/27(金) 19:41:22 ID:Pp1k7lcp
Genesisやがな。
ところで、>>658よ、太陽と戦慄は現在4曲あるんだけど、どれ?
662名無しがここにいてほしい:2006/01/27(金) 21:02:53 ID:OnIlUr7k
カーヴド・エアのrob oneは名曲。
663名無しがここにいてほしい:2006/01/28(土) 01:59:21 ID:zsVVqxcr
トッド・ラングレン率いたUtopiaの、
Overture: Mountaintop And Sunrise / Communion With The Sun

…完璧!!
664せみ参上!:2006/01/28(土) 03:25:55 ID:/toLOsNr
ザッパのwater melon
YESの世紀の曲がり角
マリリオンのBeautiful
665rush大好き:2006/01/28(土) 05:46:38 ID:injUdYOr
おれもに1票マリリオンのBeautiful
666名無しがここにいてほしい:2006/01/28(土) 14:41:27 ID:Yy3Gz/91
久々に聞いたエロ(ELO)のジャングルが気に入った小生だった..
667名無しがここにいてほしい:2006/01/29(日) 14:54:53 ID:/NyaZK2v
radiohead の譜面ってどっかサイトで見れるとこないの?
668名無しがここにいてほしい:2006/01/31(火) 19:25:49 ID:6gPqlJVJ
クワンタムジャンプのバラクーダだろ!!!!!
間違いないがな
669 :2006/01/31(火) 23:05:54 ID:Iv1q2fRy
this heat最高
670名無しがここにいてほしい:2006/02/01(水) 00:27:37 ID:l32/RN6v
Echoes
671名無しがここにいてほしい:2006/02/01(水) 01:23:22 ID:coP/IKcJ
Emerson,Lake&Palmer / Tarkus
672名無しがここにいてほしい:2006/02/01(水) 02:18:03 ID:cgFLvxHa
caravan/the love in your eyes
673名無しがここにいてほしい:2006/02/01(水) 18:11:50 ID:i4ruxLP7
Brian Eno / Another Green World (アルバム)
飽きずにずーっと聴いてる。
これからもずーっと聴くでしょう。

674音ゲーだけど:2006/02/01(水) 18:55:50 ID:OGo0eiMm
佐々木博史「The Least 100sec」
675名無しがここにいてほしい:2006/02/04(土) 03:36:26 ID:qj+ml3Wx
stairway to heaven
676名無しがここにいてほしい:2006/02/10(金) 23:33:56 ID:nlOtZxKl
a song for lady violetta
677名無しがここにいてほしい:2006/02/11(土) 11:26:57 ID:jibRXIeu
no quarter. zep
678名無しがここにいてほしい:2006/02/11(土) 19:02:44 ID:nqnsGHoC
キャメルのsong within a song
679名無しがここにいてほしい:2006/02/14(火) 15:34:27 ID:XdXIfoF5
THIS HEAT/Fall of Saigon
680名無しがここにいてほしい:2006/02/14(火) 15:50:40 ID:J1HsEiir
Astronomy Domine / Pink Floyd
681名無しがここにいてほしい:2006/02/27(月) 10:42:07 ID:xRTUlmx1
Queenのムスタファ!!(Jazz収録)
682名無しがここにいてほしい:2006/02/27(月) 10:44:40 ID:0R+1p3VY
くさっとっる
683名無しがここにいてほしい:2006/02/27(月) 10:53:57 ID:huwbacJ7
どりーむしあたー
684名無しがここにいてほしい:2006/02/27(月) 20:31:25 ID:zzZZ7Nnf
集計すると危機っぽいな
685名無しがここにいてほしい:2006/02/28(火) 23:11:07 ID:NhtteXSu
山本リンダの狙い打ちだな
ありゃプログレだよ
ライブ・パフォーマンスも超弩級だ
686名無しがここにいてほしい:2006/03/01(水) 00:14:51 ID:hgyFsGiT
ロバートワイアット/海の歌 でしょ?
687名無しがここにいてほしい:2006/03/01(水) 02:06:23 ID:cem9zNlE
そんな、くらげな
688名無しがここにいてほしい:2006/03/01(水) 22:21:00 ID:ITCPRcBh
STONESの"2000light years from home" 完璧な、はずし技の極致。どだっ!
689名無しがここにいてほしい:2006/03/01(水) 23:17:33 ID:F8GEoVXd
最高の曲は一期一会というか、
現在の最高のミュージシャン集めて、最高の楽器で「危機」を演奏しても
元祖の緊張感は再現できないと思いますね
690名無しがここにいてほしい:2006/03/01(水) 23:22:53 ID:F8GEoVXd
しかし冗談抜きで山本リンダの狙い撃ちが出たときには
日本全土がひっくり返りそうになったのは事実
親は困った顔するし、小房、厨房はみんな学校でマネしたもんだ
プログレッシブという意味では歴史に残る一曲
691名無しがここにいてほしい:2006/03/01(水) 23:48:25 ID:DP2rHPGy
最高の一曲とは思わんのだが、
たまにフォーカスのバースをムショウに聴きたくなる。
2回目のフルートソロのかすれた音色がたまんねぇっす
692名無しがここにいてほしい:2006/03/02(木) 03:00:34 ID:m+ZeeUz0
ここは日本人びいきで エピローグ/ページェント
693名無しがここにいてほしい:2006/03/02(木) 18:05:30 ID:r/ZMVbQZ
チャミー/Going to Heaven
694名無しがここにいてほしい:2006/03/03(金) 16:29:31 ID:plxOT7l/
Pink FloydのEchesが1番の傑作だと思う。
ニックのシンプルなリズムが何とも男らしい!
695名無しがここにいてほしい:2006/03/03(金) 21:31:13 ID:e+lrs4CV
クリムゾンのスターレス。

iPODに何百枚もCDを落としてるけど、結局ヘビーローテーションになるのが
クリムゾンなんだよなー。特に「RED」は週に一度は絶対聞く。
696名無しがここにいてほしい:2006/03/03(金) 21:49:16 ID:pmZXUKCo
あっそ。
697名無しがここにいてほしい:2006/03/03(金) 22:13:35 ID:plxOT7l/
決して煽りではないが、695はiPod〜聞く。まで聞いてないから。
698名無しがここにいてほしい :2006/03/04(土) 00:50:04 ID:HJXSF0LF
ジェネシスの After the Ordeal か、クリムゾンの The Night Watch
699名無しがここにいてほしい:2006/03/04(土) 01:24:47 ID:zDLCeiN5
無益の5%
700名無しがここにいてほしい:2006/03/04(土) 04:22:16 ID:Pq+YtlCq
まぁそれも確かに言えることではあるが。つーか>>113 >>129はこいつ本当に天才と思う?俺的には秀才止まりかと
http://max.doooda.com/?x=7l925z9zd9m6zirt199k_hcvp
701名無しがここにいてほしい:2006/03/04(土) 09:02:34 ID:07s/rHYI
神の啓示です!

神野啓治です!
702名無しがここにいてほしい:2006/03/04(土) 12:35:48 ID:zAvdHbI3
プログレバンドの中ではAnd you and I
GunsのComaやEstrangedはプログレっぽくて好きなんだが
とくに前者の後半の盛り上がりはすばらしい
アクセルローズは唯一、声を楽器にできるヴォーカルだね

個人的な意見ですけど
703名無しがここにいてほしい:2006/03/04(土) 13:12:03 ID:Q2YHL0Ij
ガンズは声がきらいだぁぁぁ
704名無しがここにいてほしい:2006/03/04(土) 15:23:01 ID:9k8Xw9nk
筋肉少女帯の『いくじなし』
705名無しがここにいてほしい:2006/03/04(土) 15:24:32 ID:SZaHOqJQ
ノヴェラの恋はあまのじゃく
706名無しがここにいてほしい:2006/03/04(土) 23:51:59 ID:P2TBA+n7
 ‖
  ∧‖∧
 ( /⌒ヽ
  ||  |
  ∪ / ノ
  |||
  ∪∪
   :
  -====-

   ‖
  ∧/⌒ヽ
 ( /_ヽ ノ ノ ノノ
  ||〈〈〈
  ∪ ∪∪

  -====-

   ‖ 〃"つつ
   ‖/// ノノ
  ∧/ /
 ( / r′
  ||-、| ネンショーケー♪
  ∪ ∪ ネンショーケー♪
707名無しがここにいてほしい:2006/03/06(月) 00:41:01 ID:ND8umR0B
筋肉少女帯だったら『ノーマンベイツ』
708名無しがここにいてほしい:2006/03/06(月) 00:47:43 ID:ECZxwt59
いんや、筋少だったら『何処へでも行ける切手』
709名無しがここにいてほしい:2006/03/06(月) 01:13:40 ID:Co22EQEd
Steve HillageのSolar Musick Suite... って人気ないのか?
710名無しがここにいてほしい:2006/03/06(月) 14:24:34 ID:08rqd+wU
トニー谷ざんしょ!
711名無しがここにいてほしい:2006/03/06(月) 16:57:35 ID:D5PtB2sK
やはりそれはrainbowdomeでないと・・
712名無しがここにいてほしい:2006/03/09(木) 09:07:29 ID:Vuq94+eO
this heat / working night
713名無しがここにいてほしい:2006/03/09(木) 09:57:55 ID:uDoVECps
Areaのオデッサのリンゴ
714名無しがここにいてほしい:2006/03/09(木) 11:47:51 ID:9OCtycBu
サンシティでしょ!
もう、ラップとかプログレとか音楽の壁を通り越してるし!
715名無しがここにいてほしい:2006/03/10(金) 00:34:56 ID:gXlQ+ca/
君が代
716名無しがここにいてほしい:2006/03/10(金) 05:03:48 ID:xbDP6BSt
ノヴェラの恋はあまのじゃく
717名無しがここにいてほしい:2006/03/10(金) 21:07:16 ID:9KBmR4T/
Some Good Advice/ビル・フェイ
718名無しがここにいてほしい:2006/03/10(金) 21:14:02 ID:9KBmR4T/
じゃなくて Screams in the Ears/ビル・フェイ
719名無しがここにいてほしい:2006/03/11(土) 15:13:15 ID:WcLK8J/k
Quantum Jumpのバラクーダ
http://d.hatena.ne.jp/asin/B00001T3I5
720名無しがここにいてほしい:2006/03/12(日) 16:09:35 ID:Scqe5O4U
ザッパのブラック・ページ
721名無しがここにいてほしい:2006/03/14(火) 22:43:42 ID:GUEX3n2r
Aphrodite's Child / Aegian Sea

このバンドのオリジナル盤は3枚
この曲は2枚組み(だった)トータルアルバム
3rd「666」(スリーシックス)のB面一曲目。

プロデューサーはVangelis Papathanassiou
(’72年作品
722名無しがここにいてほしい:2006/03/15(水) 11:33:31 ID:5iN/Whrg
久しぶりにダイヤー・ストレイツの金ナッシングを聞いた..
表題曲に1票!
723名無しがここにいてほしい:2006/03/15(水) 18:06:06 ID:JLqeBWJh
Carpe Diem / Couleurs

これは2nd「Cueille le Jour」のうちの大作 21'39''
ワパスーのミサ第二章に近いくらいの出来
この頃のフランス勢は美しい旋律ものが多かった様だ
ちなみにこれも、ミサも(シャイロックの2ndも)簡単には手に入らないし
聴ける環境にもない、たいへんに残念なことだ。
724名無しがここにいてほしい:2006/03/15(水) 23:34:42 ID:Lxhd68jY
ダルマサンが転んだ
725名無しがここにいてほしい:2006/03/16(木) 22:58:34 ID:lb0eEvHF
Are You Ready Eddy? / ELP
726名無しがここにいてほしい:2006/03/17(金) 12:51:21 ID:dGn0UifP
キングクリムゾンのアイランズ
727名無しがここにいてほしい:2006/03/17(金) 14:15:23 ID:CjhOaei0
久しぶりにクィーンのゲームを聞いた
そこらの下手なプログレよりも良く聞けた..
プレイ・ザ・ゲーム..良いじゃん!
728名無しがここにいてほしい:2006/03/17(金) 21:04:58 ID:ca2jH5Os
クリムゾンのビッグトップ
729名無しがここにいてほしい:2006/03/17(金) 21:36:31 ID:aRjNW6RB
FINCHのScars on the ego

このギターは最高
730名無しがここにいてほしい:2006/03/18(土) 07:18:14 ID:c+wCQDfO
OsannaのL'uomoの1曲目、2曲目のアコギ
731名無しがここにいてほしい:2006/03/19(日) 00:03:43 ID:tT1odgog
タンジェリンドリームのリコシェ
732名無しがここにいてほしい:2006/03/20(月) 08:00:47 ID:zeD1jaF7
いっぱいあって決められないよ〜。
733月とピエロ:2006/03/20(月) 19:09:24 ID:rYvdoPBF
マクドナルド&ジャイルズのIs she coming。
で、なければ、カーヴド・エアのRob one。
734名無しがここにいてほしい:2006/03/20(月) 20:19:25 ID:o1wkn9Da
やっぱ、危機が妥当な線だろうね
ABWHのコンサートで冒頭のSEが流れたとき
周囲の「危機だ…」というざわめきは忘れられない
オイラも心の中で「危機だー!」と叫んでいた
735名無しがここにいてほしい:2006/03/20(月) 20:41:59 ID:jo4HRrht
ピンクフロイドのエコーズ
736名無しがここにいてほしい:2006/03/20(月) 22:53:16 ID:NfJNbmy1
全レス読みましたが、
>>454以外に「宮殿」を上げている奴がいない。
「一曲」に限るなら「宮殿」よりも「危機」が多数意見なのか…。

上げたい曲はいくらでも出てくるけど、「一曲」ならやっぱ「宮殿」だな。
737名無しがここにいてほしい:2006/03/20(月) 23:38:45 ID:lK7yngAa
21世紀馬鹿
738名無しがここにいてほしい:2006/03/21(火) 00:38:52 ID:2iAEaZFz
21世紀の基地外
739名無しがここにいてほしい:2006/03/21(火) 04:57:53 ID:iRMTwlrh
どっちもシンフォじゃん。だから駄目。
740名無しがここにいてほしい:2006/03/21(火) 05:21:12 ID:KykWTL7G
マンプス
741名無しがここにいてほしい:2006/03/21(火) 07:53:46 ID:MUrqJir3
初心者の中の初心者の俺が選んでみる

EL&P/FROM THE BIGINING
うん、全然プログレじゃないね
グレッグ大好きだよグレッグ
742名無しがここにいてほしい:2006/03/21(火) 15:22:30 ID:bMk6XEE8
ELPならタルカスかなやっぱ
でも四部作もなかなか好きな俺
743名無しがここにいてほしい:2006/03/21(火) 18:09:56 ID:QmJ3LSSJ
ELPカリフォルニアジャム見た。
凄すぎ。若いってすばらしいな
744名無しがここにいてほしい:2006/03/21(火) 22:05:47 ID:NOrgWcuF
MarillionのOcean Cloud
745名無しがここにいてほしい:2006/03/22(水) 00:53:52 ID:+/OMxcRC
Islands/King Crimson
叙情派なんでね。今日の最高の一曲。

The World Goes On/BJH
で明日はこれ。

Wondering/VDGG
明後日はこれ。
746名無しがここにいてほしい:2006/03/22(水) 03:01:53 ID:r+Z0nH6n
KHAN / Stranded

デイブ・ステュアート好きなのよ
747名無しがここにいてほしい:2006/03/22(水) 19:18:22 ID:NgwfMDs8
やっぱりエコーズ
748M.N.:2006/03/24(金) 15:13:08 ID:6xS2jk9k
ANEKDOTENの“SAD RAIN”
749名無しがここにいてほしい:2006/03/25(土) 01:57:46 ID:ekcDHJyN
イエスの危機
これ以外は考えられない
750名無しがここにいてほしい:2006/03/25(土) 02:04:54 ID:2HJkxRRl
Sad Rain ときどき出てきますね。

アネクドテンはきいたことないのでこんど試して
みます。
751名無しがここにいてほしい:2006/03/25(土) 02:24:32 ID:mRvfcJ/a
アルファにしようかパルスターにしようか迷ったが

Vangelis / alpha

決まりだ。
752名無しがここにいてほしい:2006/03/25(土) 02:59:29 ID:seo+PRiN
>>750
糞だからやめとけ
753名無しがここにいてほしい:2006/03/25(土) 04:30:26 ID:++Wz2SeB
アネクドテンはヘビメタだよ
754名無しがここにいてほしい:2006/03/25(土) 04:42:29 ID:Ne+dqEcx
太陽と戦慄Pt.3 が最高。
レッドからリアルタイムだけどKCは90年代が一番好き。
755名無しがここにいてほしい:2006/03/25(土) 21:47:19 ID:O5VvLqe3
じゃあPFMの「人生は川のようなもの」
756名無しがここにいてほしい:2006/03/25(土) 23:21:23 ID:hhV1zZI9
>>755
あれはイイ曲だよね
俺も一番最初にあの曲聞いてPFMってグループにすごく期待したんだけど
結局あれが最高作だったなと…orz
757名無しがここにいてほしい:2006/03/26(日) 00:02:17 ID:LZjS+YQ9
PFMなら原始への回帰かなぁ
758名無しがここにいてほしい:2006/03/26(日) 02:10:22 ID:VCOcApC9
>>756

>結局あれが最高作だったなと…orz

ハハハ、自分も結論は同じ。でもあれだけの
名曲を1つでもものにできれば音楽家冥利に
尽きるのではないかと。PFM の他の名曲は
感じが違いますよね。自分はアルバムは Jet Lagが
好きです(笑)。
759名無しがここにいてほしい:2006/03/26(日) 03:42:18 ID:ixDP1eMB
大江戸捜査網OP曲、ELPを越えた。
760名無しがここにいてほしい:2006/03/26(日) 08:01:01 ID:Mximm3M9
ピュルサー「ハロウイーン」
ゴチック「アイグアのしずく」
あとニュートロルス「コンチェルト・グロッソ」
アレグロ〜アダージョ〜カデンツァ〜シャドーズまでの流れが好きです。
一曲なんてとても無理だ。
761名無しがここにいてほしい:2006/03/26(日) 08:20:51 ID:uYqukk78
MOROZOFの「SWEES WHIH ROMANCE」
762M.N.:2006/03/26(日) 17:45:52 ID:Msw4takn
>>753
なんかよくKING CRIMSONと比較されてるので安心して書いちゃいましたけど、やっぱりメタルですかねぇ。

ANEKDOTENが反則ならば、YESの“CLOSE TO THE EDGE”。
日によって変わるんであまりはっきりしないんですけど。(ちなみにこの前は新月の「鬼」)
というか一曲なんて無理ですよね。
763名無しがここにいてほしい:2006/03/27(月) 10:49:47 ID:b+sYpilH
IQの「The Last Human Gateway」。
1.5倍速のジェネシス。

ダメか。。。orz
764名無しがここにいてほしい:2006/03/28(火) 19:41:07 ID:37dvLo+H
BRUFORDのFEELS GOOD TO MEが出ていないのはNGワードだから? 
765名無しがここにいてほしい:2006/03/29(水) 23:22:14 ID://AaI6fT
>>269を3部構成の1曲と考えて良いなら俺もこれに一票
悪の教典より好きだ
766名無しがここにいてほしい:2006/03/30(木) 00:20:11 ID:9pvBdLbo
PFMは「甦る世界」の1曲目がいまだにぴんと来ない。
「甦る世界」の最後の曲がすごいと思うなあ。
767名無しがここにいてほしい:2006/03/31(金) 03:36:13 ID:btEvHqQp
危機
768名無しがここにいてほしい:2006/03/31(金) 10:14:19 ID:sEJ99NMi
悪魔の呪文
769名無しがここにいてほしい:2006/03/31(金) 13:34:55 ID:qA44y9jy
>>765
俺も1票入れるね。でも誰か集計ってしてるの?
PFMの演奏は確かにスゲーって思う!ライブクックなんかトンでもない演奏!
でも自己マンかな?
770名無しがここにいてほしい:2006/03/31(金) 13:59:08 ID:D+LMqYnd
>>1

ちげーよ馬鹿
771名無しがここにいてほしい:2006/03/31(金) 15:23:29 ID:3FvsMfg/
>>1

流石だ兄じゃ、流石初心者なだけはあるな。
ガガガガガガガガガガ
772名無しがここにいてほしい:2006/03/31(金) 22:14:00 ID:F/jsp9xt
Anyone's daughter/ Der Baum

濃ゆいインターセクションで感動せよ
773名無しがここにいてほしい:2006/03/32(土) 01:29:00 ID:WsiHVvsb
TheBeatles / Yesterday
774名無しがここにいてほしい:2006/04/02(日) 15:02:44 ID:JUWSDzkN
773は斬首ケテー!
775名無しがここにいてほしい:2006/04/03(月) 18:42:03 ID:Ybs64WaC
>>763
おれもその曲激しく好きだ!
776名無しがここにいてほしい:2006/04/03(月) 20:41:37 ID:RGjazlg2
最高の曲というわけではないけど一番好きなコード進行はフロイドの「神秘」後半かな。
単純なメジャー進行なんだけど何度聞いても鳥肌が立ってしまう。
777コマ:2006/04/03(月) 21:09:27 ID:qiEu3hwS
Hallelujahs「I'm not green」
778名無しがここにいてほしい:2006/04/04(火) 11:15:38 ID:9lPiUjJY
YES/and you and I
779名無しがここにいてほしい:2006/04/05(水) 06:19:10 ID:jpwxoh+L
一曲って言われてもなー・・・悩む

最高のツカミなら ジェネシス 「ウォッチャー・オブ・ザ・スカイ」
最高のインパクトなら キング・クリムゾン 「21世紀の(ry」
最高のスケールで言えば ジェネシス 「サパーズ・レディ」
最高の女性ボーカルとくれば ピンク・フロイド 「虚空のスキャット」のクレア・トリー
最高の叙情性では キャメル 「ネバー・レット・ゴー」
最高のPOPチューンなら ドアーズ 「ハートに火をつけて」
最高のお買い得感アルバムとして イエス 「イエス・ソングス」
最高のテンションで言うなら キング・クリムゾン 「太陽と戦慄パート2」
最高のPVは 筋肉少女帯 「釈迦」
最高のJプログレ名曲は 四人囃子 「おまつり」

ってとこ?
780名無しがここにいてほしい:2006/04/05(水) 06:23:24 ID:jpwxoh+L
最高のトータルアルバムって事で キャメル 「スノー・グース」

を追加
781名無しがここにいてほしい:2006/04/05(水) 06:27:13 ID:jpwxoh+L
あと
最高に本来意図しない映画・TVでの使われ方として
ピンク・フロイド 「タイム」

まぁ大抵最初の方のトントコトンのとこしか使われてないんだけど

そういえば昔見たB級香港ノワールで、BGM全曲「宮殿」からってのがあったな
映画のタイトル思い出せないが
782名無しがここにいてほしい:2006/04/05(水) 09:08:24 ID:ltvLStaP
>>779
全部プログレじゃないよ
783名無しがここにいてほしい:2006/04/05(水) 21:35:09 ID:NH4Pncy/
また厨がきた(ハァァ
784名無しがここにいてほしい:2006/04/08(土) 09:26:24 ID:wCChi7XX
782 名前: 名無しがここにいてほしい [sage] 投稿日: 2006/04/05(水) 09:08:24 ID:ltvLStaP
>>779 
全部プログレじゃないよ 

では君の思う典型的プログレとやらを晒してくれ
785名無しがここにいてほしい:2006/04/08(土) 12:08:28 ID:RWsy0PrJ
>>784
ヴァカ を相手にしないほうがいいぜ
喜ばせるだけだから
786名無しがここにいてほしい:2006/04/08(土) 14:20:36 ID:YJvLG1uW
一番長い曲って何?
787名無しがここにいてほしい:2006/04/08(土) 18:33:37 ID:MZaonRlJ
788名無しがここにいてほしい:2006/04/08(土) 19:00:40 ID:Lq6QbqQO
↑チンポ
789名無しがここにいてほしい:2006/04/08(土) 22:55:33 ID:wCChi7XX
Jethro.TullのBursting Outに入っている
Conundrumはカッコイイよ。
790 【progre:36】 :2006/04/09(日) 10:50:05 ID:rhYWX4kg 株主優待
(・ω・)ノシ
791名無しがここにいてほしい:2006/04/09(日) 21:09:17 ID:cVmTIlGv
プログレで1番聴いた曲
イエスで「究極」
792名無しがここにいてほしい:2006/04/10(月) 16:48:49 ID:3w3FU8Lo
井上陽水 傘がない

題名からしてプログレ
793名無しがここにいてほしい:2006/04/10(月) 20:10:49 ID:CVqIXikt
>>792

そうだな。
題名からしてプログレだ。
794名無しがここにいてほしい:2006/04/11(火) 11:18:40 ID:5u/bw4TO
ケルト・ウーマンは近頃ベストと言っても良い!
795名無しがここにいてほしい:2006/04/11(火) 22:07:35 ID:L0n4idn6
30年間、ありとあらゆるプログレを聞き続けて行き着いた先はオーソドックスなムーディーズの「サテンの夜」。それとなぜかゴブリンの「フェノミナ」。
796名無しがここにいてほしい:2006/04/11(火) 22:59:45 ID:dcIe3LoZ
マッチングモウルのオー・キャロライン
797名無しがここにいてほしい:2006/04/11(火) 23:06:03 ID:MF2PLa2m
Amon DuulU Surrounded by the stars メロトロンがいい
798名無しがここにいてほしい:2006/04/12(水) 15:47:01 ID:fH5z38We
今のオレにとってはニュートロルスの
コンチェルトグロッソ以外には無い
799名無しがここにいてほしい:2006/04/12(水) 18:16:11 ID:tocLDlrm
Canarios\(Ciclos)02_Abismo_proximo
800名無しがここにいてほしい:2006/04/13(木) 12:21:43 ID:uIsgmoCv
弟がUFOに乗ったであります
801名無しがここにいてほしい:2006/04/13(木) 12:52:27 ID:uKvroU08
areaのL'elephant Bianco
802名無しがここにいてほしい:2006/04/13(木) 22:00:15 ID:gm0kAr9y
>>800
俺はゆうべ女房に乗った
803名無しがここにいてほしい:2006/04/14(金) 01:29:55 ID:2idXfXvp
アネク童貞ン
804名無しがここにいてほしい:2006/04/14(金) 04:06:15 ID:Sz0K1mng
短い曲だけど、Genesis の Guide Vocal は好きだなぁ。Duke's End でリプライズが
出てくる仕掛けもぞくぞくする罠。このころのコリンズにはまだ品があった(^^;
805名無しがここにいてほしい:2006/04/14(金) 04:14:36 ID:Sz0K1mng
いけね、King Crimson の Starless があった。 Asia と Wetton のライブでは
ただのナツメロになってるけど、Red と The Great Deciever のライブバージョン
には参った。あとプログレというと殴られるかもしれないけど、Beatles の A Day
in the Life イカれ具合ではピカイチだと思う。
806名無しがここにいてほしい:2006/04/14(金) 07:51:11 ID:mIuj6Ggk
>>804
DUKEは全曲良いです!
俺はDUCHESSのまったりとポコポコしている所からMan of our timesに至る所が
何度聞いても商い!
807名無しがここにいてほしい:2006/04/16(日) 19:40:37 ID:WfaXqgN1
クリスタルキングの大都会ってプログレだろ?
808名無しがここにいてほしい:2006/04/16(日) 20:29:37 ID:kBufYrmu
なつメロじゃね?
809名無しがここにいてほしい:2006/04/16(日) 20:40:41 ID:7pFNf58S
This Heatが結構人気あって驚いた

1stだけ聴いたが、出来損ないの
似非ジャーマン系実験音楽にしか聴こえない。
俺だって作れるぜ、あんなの。
810名無しがここにいてほしい:2006/04/16(日) 21:57:36 ID:UPeHXArC
>>807
そーなんだ。
どのへんが?
811名無しがここにいてほしい:2006/04/17(月) 01:11:22 ID:ZrvaKfNe
>>808
それを言い始めたら
ラウンドアバウトでも21基地外でも
懐メロになっちゃうなあ。
812名無しがここにいてほしい:2006/04/17(月) 18:24:50 ID:6vvVtC7S
Miquette Giraudy / Garden of Paradise

環境音楽好きなので。
813名無しがここにいてほしい:2006/04/17(月) 20:07:56 ID:9Alx3TNe
http://www.nekopop.jp/~fox/upb/updir/7479.gif
これって、プログレだよね?
814名無しがここにいてほしい:2006/04/17(月) 20:47:09 ID:6vvVtC7S
>>813
氏んでくれていいよ
815名無しがここにいてほしい:2006/04/18(火) 02:39:41 ID:sgt9/zzZ
YES / Awaken
816名無しがここにいてほしい:2006/04/18(火) 17:43:22 ID:W/wGy82H
絶対Musical Box
817名無しがここにいてほしい:2006/04/18(火) 22:18:00 ID:nT6I1+gJ
オマイラ、大事なことを忘れているゾ!

ART BEARS(アート・ベアーズ)はどうした!。

でもNATIONAL HEALTHのTenemos Roadに一票。
818名無しがここにいてほしい:2006/04/19(水) 00:59:07 ID:JnpHceYs
>>817
アートベアーズはアルバムトータルで聞くもんで
「この一曲」と言う話じゃないと思うな。

ナショナルヘルスの一枚目だったら
何曲目だったか忘れたが
ニールマレーのベースソロが入った曲。
819名無しがここにいてほしい:2006/04/19(水) 02:22:30 ID:+8Gi4jMM
thisheatがプログレ最高の曲と謳う>>1
のスレにはアートベアーズは相応しい。
820名無しがここにいてほしい:2006/04/19(水) 02:46:48 ID:bLjvueL+
俺はニュートロルスのコンツェルトグロッソで不覚にも射精した。
821名無しがここにいてほしい:2006/04/19(水) 03:20:38 ID:E2YPt3cW
シベリアンカートゥル

これでプログレに興味もったわけだし
822名無しがここにいてほしい:2006/04/19(水) 11:40:29 ID:GN1i2jDl
ユニコーンのベストを今聞いてるけど..「夢の中ででも..」゛たっけ..?
結構プログレしててイイじゃん!! (ウソです!!)
823名無しがここにいてほしい:2006/04/19(水) 13:22:29 ID:BS0p2vhk
働く男だな
824名無しがここにいてほしい:2006/04/19(水) 15:14:41 ID:FQtzVMwK
カンサスのライブアルバム「偉大なる聴衆へ」の後半。ってだめですか?
825名無しがここにいてほしい:2006/04/19(水) 16:37:14 ID:6tUAvl8N
「偉大なる聴衆へ」は、すべては風の中に〜ギターソロ〜ピアノソロ〜
寂しき風に至るCD中盤が好きだが..!

>>824さん
サンスコです!!
「オ〜マリア..! オッオ〜マリア..!!」って叫んでいる曲も好きです!!
826名無しがここにいてほしい:2006/04/19(水) 16:44:22 ID:Q8fjdOxa
チャダの「面影の女」かKing Crimson の「 Starless 」
唄が上手すぎて最高にシンフォ泣き悲しすぎw
827名無しがここにいてほしい:2006/04/20(木) 00:44:12 ID:74ZuDxwl
>>825
> 「偉大なる聴衆へ」は、すべては風の中に〜ギターソロ〜ピアノソロ〜
> 寂しき風に至るCD中盤が好きだが..!
> >>824さん
> サンスコです!!
> 「オ〜マリア..! オッオ〜マリア..!!」って叫んでいる曲も好きです!!

漏れ的には Point of Know Return - Paradox - Portrait が好き出す。
ウォルシュのトランペットのようなボーカルとハモンドがたまらん。
828名無しがここにいてほしい:2006/04/20(木) 15:18:16 ID:yEf2TXqY
カンサスなら「銀翼のイカルス」がいいよ
829名無しがここにいてほしい:2006/04/20(木) 23:18:56 ID:NxGWqXl8
GLASS HAMMER『SHADOWLANDS』っていいなぁ
爽快さと重厚さのバランスが絶妙
なかなか飽きのこない作りで聴き込める
しばらくはまりそう
830名無しがここにいてほしい:2006/04/25(火) 11:35:00 ID:EsiG3TNd
ジャックスのマリアンヌ
831名無しがここにいてほしい:2006/04/27(木) 18:06:49 ID:cd4R0V8q
ドリームシアターの「メトロポリスパート1」


ClearlightのVisionsの11曲目、『Au Royaume des Mutants』。
初めて聴いた時失神しそうになりました。ブッ飛んでますよね
832名無しがここにいてほしい:2006/04/28(金) 20:56:44 ID:JTztFbiz
イエスの錯乱の扉とシベリアン
ザッパのサンオブザなんたら
833名無しがここにいてほしい:2006/04/29(土) 16:31:21 ID:fjyto1S2
記念カキコ
834名無しがここにいてほしい:2006/05/01(月) 02:34:57 ID:LuVvC63J
このスレを参考にしてクリアライトの2枚を購入したぞ。
最高に良かった。ありがとさん。
835名無しがここにいてほしい:2006/05/01(月) 05:02:03 ID:wGEqLUg/
そんなことより>>809よ、ちょっと聞いてよ。スレとはあんま関係ないけどさ。
昨日、UofAのCESLとかいう語学学校に行ったんです。興味本位で。
そしたらなんか日本人がめちゃくちゃいっぱいで日本人以外の学生が座れない
んです。 で、よく見たらなんか「日本人専用」とか日本語で書いてあるん
です、教室の入り口に。もうね、アホかと。馬鹿かと。
「ここはアメリカやぞ」ってね、他の学生がブーだれてましたよ、マジで。

お前らな、留学の肩書き欲しさに、アメリカまで来てんじゃねーよ、ボケが。
遊学だよ、おまえらのは遊学。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でCESLか。おめでてーな。
よーしパパTOEFL150点とるぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、CESLの修了書、俺が手書きで作ってやるからその席空けろと。

CESLってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
教室の机の隣に座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
殴るか殴られるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、絶対PIMA合格、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。

あのな、PIMA合格なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、絶対合格、だ。
お前は本当にPIMA受かりたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間
問い詰めたい。 お前、「留学してる」って周りに自慢したいだけちゃうんかと。

ツーソン通の俺から言わせてもらえば今、ツーソン通の間での最新流行は
やっぱり、UofAのBusiness College、これだね。
CESL卒業→PIMA入学→PIMA卒業後UofA Business Collegeに編入学。これが通の
受かり方。

UofA Business CollegeってのはPIMAからのバカが多めに入ってる。その結果
授業のレベル・学生の質がかなり低め。これ最強。
836名無しがここにいてほしい:2006/05/01(月) 08:01:30 ID:5JELK2OE
WINGS / Live and Let Die

ゼップやパープルが許されノレんならこれを出さなきゃねえ
837名無しがここにいてほしい:2006/05/01(月) 08:13:04 ID:dgedxeUa
心のラブソング...かなり臭いけど..!
838名無しがここにいてほしい:2006/05/02(火) 02:30:17 ID:jg9bKcw8
ELPの「恐怖の頭脳改革第1印象PART1」
まあ、同意見のやつは多いだろう。
アンチも多そうだけど(^^;。
厨房の頃から聴ているから、毎日30年間聴いているとして
1万回近く聴いているなぁ。
839名無しがここにいてほしい:2006/05/02(火) 14:15:47 ID:hkRJ5hJU
>>838
3回聞いたら飽きてお腹一杯に成ったけど..
まあ、オスカー・ピーターソン&ペデルセンでも聞いてくれや!
840名無しがここにいてほしい:2006/05/02(火) 18:26:48 ID:GrXhCvtm
イングランドのスリーピーススイート。
特に後半の裏声がたまらん
841名無しがここにいてほしい:2006/05/02(火) 22:55:31 ID:J2xw6ugm
ちょっとだけ集計してみました。数え間違い等、多々あると思いますがご参考に。

イエス/危機(20)
キング・クリムゾン/スターレス(12)
ELP/悪の教典#9(9)
ELP/タルカス(7)
キング・クリムゾン/21世紀の精神異常者(7)
キング・クリムゾン/アイランズ(6)
ピンク・フロイド/シャイン・オン・ユー・クレイジー・ダイヤモンド(5)
ジェネシス/ファース・オブ。フィフス(5)
ピンク・フロイド/エコーズ(5)
イエス/神の啓示(5)
ジェネシス/サパーズ・レディ(5)
842名無しがここにいてほしい:2006/05/02(火) 23:40:26 ID:pHulfwOo
悪の教典に一票だな。
正に人生を変えたw
843名無しがここにいてほしい:2006/05/03(水) 00:51:00 ID:d4nrewsx
>>841


思ってた以上に順当だね。
いわゆる5大バンドの名演がそれぞれ上がってる。

そんなおいらはウルフの「悲しみのマクドナルド」に一票。
844名無しがここにいてほしい:2006/05/03(水) 01:22:14 ID:XPsdCce9
>>836
> WINGS / Live and Let Die
> ゼップやパープルが許されノレんならこれを出さなきゃねえ

うが、あれはかっちょえー。ビーナス・アンド・マーズ〜ロック・ショウも捨てがたいモナ。
845名無しがここにいてほしい:2006/05/03(水) 02:09:08 ID:t7H1v5qo
Genesis / The Musical Box

悪の経典も同じくらい好き。
846名無しがここにいてほしい:2006/05/03(水) 03:14:41 ID:taDnwujX
ま、フツーに錯乱の扉だわなw
847名無しがここにいてほしい:2006/05/03(水) 03:37:53 ID:SRnemVbj
イエスのdramaに入ってる

machine messiah

超カッコヨイネ
848 【progre:300】 :2006/05/04(木) 15:41:09 ID:vebuM6ub 株主優待
         /:::,. -―-、::ー-、::>一ァ
         /:::/,. -=ニ:: ̄::\::\―i:、
        /:/::://::\::::::::\::::::,ヽ::::ヽ|、\
.       /:::|, イ:'、::ヽ::::\::::::::Xヽ:|ヘ:::::ヘ\,ゝ
      l/|:::::|::::::!、::\ー`ー-,ィf示ハ:::::ヘ、,ハ
     く,.イl:::::斗┼‐` ー    弋炒 ',:::::ハ:::l::|
       |/,!ヘ::::::ヘ:| ,ィf心         !:::::::l::|::!
      //:| |ヘ::::::ヘ代t炒   ` ノ   |:::::|:|_|リ
    く/l:::L|、::`:ー-ゝ    ‐'´     /イ/|:| ヽ
     |:!:,-、:::\f^ヽ:≧z. __ .. イハ: : リ| |
     l:|:{  ヽ:::;ム  マミ、: : \    ム: : :∨
     リ/\  ヽ,ム  ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ
     ,.- 、   \ ヽ〉  ヽ  \: : :\://ヘ: : :|
     ヽ、 \ | 〉       \ lヽ./^)、 : : |: : !
      丶、`¨     /  ァ'´ /: : ヽr:| : ハ
        `)      l     ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ
      ⊂二´.. _      __/ /  ` ー-、_|/、__jニフ
           ヾー--='彡- '    /´:j:_}::::/一`
             `ーr'´      ,f-':j´:||`′
               /ヾ二トr‐_Tj-トイ : l:!┐
               /: : : : : : 丁´ : : /:/: ://: `\-、
           /: : : : : : : / : : : /:/: ://: : : : : :ヽ:\
        ,. -‐': : : : : : : :/ : _/::f: ://: : : : : : /ヽ7
        ヽ: : : : : : : : : :|: : : :/:::::|: :!:|: : : : :/   \
849phimosis:2006/05/05(金) 02:12:03 ID:3jSTE6G9
Old Rain by PFM
850名無しがここにいてほしい:2006/05/05(金) 03:22:59 ID:6Vf2AUfI
キンクリの宮殿
851名無しがここにいてほしい:2006/05/05(金) 03:32:26 ID:nBMZ6U3o
カンはプログレに入るの?
852名無しがここにいてほしい:2006/05/05(金) 03:50:33 ID:jpMfskwa
Rogus
853名無しがここにいてほしい:2006/05/06(土) 16:43:28 ID:BOyCtHzr
QUIDAMの“Chocbym”で泣いた
泣きたい人にお薦め
854名無しがここにいてほしい:2006/05/06(土) 17:27:04 ID:NtNRSl74
イエスのドラマ
855名無しがここにいてほしい:2006/05/07(日) 11:10:17 ID:DxsMut+C
クリキンの宮殿
856名無しがここにいてほしい:2006/05/07(日) 14:53:32 ID:k382/qaA
クリキンの宮殿

サパーズレディ
857名無しがここにいてほしい:2006/05/07(日) 22:37:54 ID:QN7qPMME
>>851
ホルガー仲介を入れてくれれば入ると思うよ。
858名無しがここにいてほしい:2006/05/08(月) 21:21:49 ID:gIzngl/E
ホルガーチューカイ=ディスコ
あーユゥー?
859名無しがここにいてほしい:2006/05/11(木) 12:04:21 ID:k4M6nV9v
イングランドの「Three Piece Suite」をかっこいいと思うのは俺だけ?

特に8分のところからがマジでいい。
860名無しがここにいてほしい:2006/05/11(木) 19:33:11 ID:S6CoZAiD
ホールデン
861名無しがここにいてほしい:2006/05/11(木) 20:17:29 ID:7+kWhdyj
イエスの危機(イエスソングス版)
862名無しがここにいてほしい:2006/05/12(金) 12:02:47 ID:ZMh4Wr5g
The Moody Blues/22000 Day は最高!
途中のパトリックのキーボードも良いし..!
全体的に The side of Life は名曲揃いだな..
863名無しがここにいてほしい:2006/05/12(金) 19:11:56 ID:f1T7BkCF
プログレじゃないけど
WhoのQuadrophenia

個人的に最強のプログレ
864名無しがここにいてほしい:2006/05/14(日) 17:27:08 ID:WBa79/2w
ディープパープル/ラレーニア
865名無しがここにいてほしい:2006/05/14(日) 21:54:17 ID:y7rj2piO
誰が何と言おうと

Ashes are burning です
866名無しがここにいてほしい:2006/05/15(月) 01:48:45 ID:kD5/7/hH
風に語りて(女バージョン)が好き
867名無しがここにいてほしい:2006/05/15(月) 02:29:33 ID:gnX0soIJ
全てようつべでクレ!
868ごんべたん:2006/05/15(月) 11:53:32 ID:gU6wQJwe
Spock's Beardの
At the End of the Day
なんかはどうなんだろ?

意外とKaipa推してる人って
いないな。
Skenet Bedrarはダメか?
869名無しがここにいてほしい:2006/05/15(月) 17:21:50 ID:PH3K1IpU
チェルベッロかイルバレから一曲選ぶかな
870名無しがここにいてほしい:2006/05/15(月) 18:07:40 ID:W14LZza3
インストなら
ロカンダ・デッレ・ファーテの
妖精の一曲目に一票
871名無しがここにいてほしい:2006/05/15(月) 19:10:08 ID:UVc+sJLl
妖星乱舞とかいったら、怒られるか?
872名無しがここにいてほしい:2006/05/15(月) 21:53:56 ID:V6MXY69C
そういう風にわざわざ書かなければ誰も何も言わない
873名無しがここにいてほしい:2006/05/15(月) 22:43:32 ID:YqCJUvA7
A Farewell to Kings/Rush
874名無しがここにいてほしい:2006/05/16(火) 21:25:12 ID:jrFlvUbu
>>841
ありがと!超初心者だから助かるっす。さっそくレンタルショップへ・・・
あれれ〜危機、狂気、炎、 しかあらへんがな。
危機:ようわからん?暇なときにじっくり
狂気:Moneyなかなか良いね You Tube(Money live)も
炎:Shine On You Crazy Diamond今のところ此れがお気に入り
875名無しがここにいてほしい:2006/05/16(火) 21:35:00 ID:YSZs5kP1
Latte E Miele / Pavana
876名無しがここにいてほしい:2006/05/17(水) 00:24:35 ID:hM1r1nsd
あえて英国をはずすと・・・
独のZara-Thustraのラスト。
あの美声がたまらん・・・

877名無しがここにいてほしい:2006/05/17(水) 00:29:45 ID:XP9yJRvg
ZEUS / europium
878名無しがここにいてほしい:2006/05/17(水) 00:51:43 ID:zP/lp44M
ラッツのソロトリップ
879名無しがここにいてほしい:2006/05/17(水) 02:42:34 ID:Sk4lWzlg
オーストラリアのCHETARCAのB面の大曲The Oceanic Suiteかな。
圧倒的なテクニックで弾きまくり叩きまくりでリスナーおいてけぼり。
個人的には手に汗握る究極のキーボードプログレですわ。
大手レーベルから出た割には、未だ正式に再発されていないのが残念
880名無しがここにいてほしい:2006/05/17(水) 03:31:46 ID:m+FnW2Bl
Queenn/Bicycle
881名無しがここにいてほしい:2006/05/17(水) 13:51:43 ID:eOULdiQm
>>880
> Queenn/Bicycle

どこがプログレや??
アラブの血筋が吼えるムスターファ・イブラヒムはある意味すげーと思うが。
882名無しがここにいてほしい:2006/05/17(水) 14:01:19 ID:+Pujuxx5
フランスのShylockではないか。
883名無しがここにいてほしい:2006/05/17(水) 14:41:20 ID:bEP1T+nY
こんなことでケンカするなんてなんかかなしいですね
爆風スランプの「無理だ」なら誰もが納得すると思うんですよね
ということでこの場は収めませんか?
884名無しがここにいてほしい:2006/05/17(水) 16:14:17 ID:5PUsmyA3
色々な形の最高があって、一つには到底選べないけど・・・
やっぱり21th精神異常者をはじめて聞いたときの衝撃は忘れられないなあ。
あれがプログレ初アルバムだったというのもあるんだけどね。
885名無しがここにいてほしい:2006/05/17(水) 18:38:17 ID:SWw11mn5
>>883
プログレとしての爆風スランプなら
「すいか」だと思う。
豊岡正志(作曲者)おそるべし。
886名無しがここにいてほしい:2006/05/18(木) 02:49:18 ID:Z4jucYNp
>>881 正直すまんかったとでス・・
887名無しがここにいてほしい:2006/05/18(木) 07:54:59 ID:dPztv9PD
>>863
四重人格ね
YESの海洋とリリース年同じなんだよね。
888名無しがここにいてほしい:2006/05/19(金) 22:28:28 ID:Orjh/e/n
バークレイ・ジェームズ・ハーベストのネガティブ・アース。
故松原みきさんも絶賛。
リック・ウエイクマンのザ・ロスト・サークルといい勝負!
889名無しがここにいてほしい:2006/05/19(金) 22:29:03 ID:Orjh/e/n
888ゲット。オークスはいただきました!
890名無しがここにいてほしい:2006/05/22(月) 17:51:05 ID:qwqzd5Bw
シネマ

byアクサクマブール
891名無しがここにいてほしい:2006/05/22(月) 22:34:16 ID:lbzrxaxB
IT BITESの『Yellow Christian』何時きいても感動する!
892名無しがここにいてほしい:2006/05/23(火) 04:27:27 ID:MK85ZrKW
Il Balletto Di Bronzo /Epilogo

ユーロ・プログレにハマるきっかけになった曲。
でも、この1曲なら、

Renaissance /Ocean Gypsy 何回聴いたかわからん。
アニー!
893名無しがここにいてほしい:2006/05/23(火) 04:59:14 ID:oQSCbCHH
Photos of Ghosts / P.F.M

この世の中で一番、美しくて悲しい曲だと思う。
894名無しがここにいてほしい:2006/05/23(火) 07:48:06 ID:ohwmg9/a
イーノ/アナザー・グリーン・ワールドのアナログは持ってたが..
CDを買ってよくよく聞いてみた..結構イイじゃん!!
895名無しがここにいてほしい:2006/05/23(火) 18:11:07 ID:CkeELfg+
トッドラングレンがグランドファンクを使って演らせた
クリーピン。
反戦、そして反核。戦争はよくないよ。
896名無しがここにいてほしい:2006/05/23(火) 21:23:35 ID:/6GhkgTb
フォーカスのジャニスだな。最高
897名無しがここにいてほしい:2006/05/24(水) 02:35:56 ID:kZNvSIwv
>>877
おそろしくマニアなところだな。
Birthcontrolのキーボードのやつのソロ。
CD化されてないだろ。されてりゃ買うが。
898名無しがここにいてほしい:2006/05/24(水) 02:40:00 ID:T8zsBGs4
The Lever to Move the World
899名無しがここにいてほしい:2006/05/27(土) 21:35:07 ID:jr0Z9kw0
ヘンリーカウ3rdの2曲目^^
900名無しがここにいてほしい:2006/05/27(土) 21:43:36 ID:27/tDyx0
スペインのクラックの1曲目。
ロッカンダの1曲目と双璧。
901名無しがここにいてほしい:2006/05/28(日) 03:20:50 ID:O3DYXrgA
あんそにーフィリップス マスターオブタイム
最強 まじなける癒される!
902名無しがここにいてほしい:2006/05/28(日) 16:03:34 ID:KLdwxidy
>>898
ちょwwwwwwwwwwwwwwおまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
903名無しがここにいてほしい:2006/05/29(月) 10:31:27 ID:voc1kUF/
>>880

Queenn/Bicycle つ〜か、jazzのアルバム輸入版内ジャケをシンナーで擦って
ジャケットがボロボロに成った奴を持ってる俺は神だと..!
904名無しがここにいてほしい:2006/06/08(木) 00:21:04 ID:gsq666zj
イエスの錯乱の扉だ!
PATRICK MORAZ最高
RICKとTONYはまあまあかな?
905名無しがここにいてほしい:2006/06/10(土) 19:40:35 ID:EFcYht6N
ルネサンスのシャヘラザード
906 :2006/06/15(木) 16:15:37 ID:tZzQNcIf
しべりあんかーとる
907〒口乂ヱ:2006/06/15(木) 16:21:49 ID:T34rHgMz
          /     \____
  /───二 ̄ ̄ |  |/二二≡≡
〜〜/ ̄ ̄ ̄\  / ̄\__/ ̄ ̄ ̄\
  <●))  />/ \ / \●))  /
二二 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ● ) ( ● ) ̄ ̄ ̄
 /      / ̄ ___\
 |      /  /___\\
 |     |  / | || |\ \
|     | |  ̄ ̄ ̄ ̄ |  |
 |   |  | |  / U\  ||\
  |   |  | | |/ ̄ ̄| ̄ ̄ | |    |
  |   |  | | |ロロロロロロロロ | |  |
 |     \ \_____/ |  |
  |       |          /
   _ _          _
908名無しがここにいてほしい:2006/06/18(日) 00:38:58 ID:/L2bGgz3
きよしのズンドコ節こそプログレ至高の一曲
909名無しがここにいてほしい:2006/06/18(日) 01:08:31 ID:TZN3rKGd
CANに在籍したことのあるシューカイだが
在籍中のソロにコーランをテープエフェクトかけた
一品がある。
たまに聴きたくなるもののひとつ。
ちなみにコーランというとデビッドバーンがイーノと
組んだプロジェクトでも使用していたなあと
910名無しがここにいてほしい:2006/06/18(日) 01:37:44 ID:YQw7nWVs
NEU! / Hallogallo
911名無しがここにいてほしい:2006/06/18(日) 08:23:12 ID:V7GyOTYy
>>909
ブルガリアンボイスじゃなくて?
912名無しがここにいてほしい:2006/06/18(日) 12:51:44 ID:XO+rxnNf
IQ seventh house>表題曲。
genesisフォロワだろがなんだろうが息を呑むものは息を呑む。
つらくなったときは社の屋上に出て手を広げて天を仰ぎ
ディスクマンを右手に持ってこれを聞くんだ。
913名無しがここにいてほしい:2006/06/18(日) 18:15:06 ID:TZN3rKGd
>>911
コーランだって
914名無しがここにいてほしい:2006/06/18(日) 22:09:10 ID:SdH16eA7
一曲っつったら危機だろうなと思うが(次点がスターレスか精神異常者)
危機並にプログレっぽさを凝縮している曲というと

ユートピアの「アイコン」

かな
915名無しがここにいてほしい:2006/06/20(火) 04:42:09 ID:452MxyOj
sonata arctica/power of one
916名無しがここにいてほしい:2006/06/20(火) 20:28:25 ID:jO1Z6ECT
高嶋政宏「スターレス」
917ジョソ:2006/06/20(火) 21:16:02 ID:UcuoE6+f
サソヒローのオリアス アルバムまるごと
918名無しがここにいてほしい:2006/06/20(火) 22:00:51 ID:fP80LD0c
あなたがここにいてほしい
919名無しがここにいてほしい:2006/06/20(火) 22:53:35 ID:ZmyikTYW
Canarios/Ciclos
920名無しがここにいてほしい:2006/06/21(水) 03:57:45 ID:pY5/xyYh
ネコミミモード!
921名無しがここにいてほしい:2006/06/21(水) 20:11:00 ID:3bP11YcM
錯乱の扉
922名無しがここにいてほしい:2006/06/23(金) 15:42:36 ID:3+ma77wQ
ROBERT WYATT「SEA SONG」
923名無しがここにいてほしい:2006/06/23(金) 17:34:06 ID:Txf1gEb8
フォーカスのフォーカスポーカスも名曲だと思う
924名無しがここにいてほしい:2006/06/23(金) 17:59:57 ID:X5NPOhLt
クラウス・シュルツのムーン・ドーン
925名無しがここにいてほしい:2006/06/23(金) 22:21:43 ID:3mIrI0iw
世間にはこの音楽があるだけで
ライブラリィに潤いの付くものってある
それがシューカイのペルシアンラブ。
──プログレ最高の一曲じゃないけどさ
926名無しがここにいてほしい:2006/06/24(土) 00:24:28 ID:sxxW8Bhd
>>924
懐かしいなぁ〜『ムーン・ドーン』は俺も好きだった
CDで再発されて久しぶりに聞いたが…
音の感じがちょっと違ってたような気がしたな
927名無しがここにいてほしい:2006/06/24(土) 08:32:16 ID:XcJ/bIel
WishbornAshはダメ?たまにフェニックスが聞きたくなる。
928名無しがここにいてほしい:2006/06/24(土) 09:38:34 ID:bd/7i3wf
ドイツのサテンホエールの「ロスト・マンカインド」に
1曲だけぶっとぶ曲が収録されています。
わずか2分足らずだけど、凄い曲ですよ。
929名無しがここにいてほしい:2006/06/24(土) 21:19:50 ID:c3Q3lnLo
>>928
 曲名書け、ヴォケ
930名無しがここにいてほしい:2006/06/25(日) 01:11:39 ID:Strj4Jgy
>>927
プログレか、と言われると違うと思うな。
いいバンドであることは事実だが。
931名無しがここにいてほしい:2006/06/27(火) 00:52:31 ID:t/gx61sO
普通に名作はでてるようなので、
PFMの「The World Became The world/蘇る世界」
932名無しがここにいてほしい:2006/06/27(火) 01:33:13 ID:sWJktMd2
Pinkfloyd
「In The Flesh?」
DREAMTHEATERがカバーしてるのを聴いて以来ピンフロにはまった。あの出だしは痺れる!
原子心母に入ってる「Alans・Psychedelic・Breakfast」もかなり好き。なぜか聴き入ってしまう不思議な生活音を含む曲。
933名無しがここにいてほしい:2006/06/27(火) 01:52:54 ID:Y77ufAf1
Genesis/Dance On A Volcano

”ピタガブ抜きでも俺らはやれんだぜ”といわんばかりの曲、そして演奏。

あとおまけだが、Transatlsntic/All Of The Above

こんなに”さわやか”で”疾走感”を感じるプログレは珍しい。
934名無しがここにいてほしい:2006/06/27(火) 04:18:55 ID:Y77ufAf1
>>933
すまん! まちがった!
×Transatlsntic/All Of The Above
○Transatlantic/All Of The Above
935名無しがここにいてほしい:2006/06/30(金) 20:25:46 ID:ICx5R/vo
ジェネシスのCinema show
936名無しがここにいてほしい:2006/07/03(月) 11:29:31 ID:bgmRDQdz
Celeste

イタリアはグロッグレーベルの隠れユニット
この叙情性はただ事ではないといいえる繊細な音
おとなしいさんには絶妙の作品です
937名無しがここにいてほしい:2006/07/03(月) 12:28:27 ID:76Sw9mW8
UKの憂国の四士ほど完成度が高いアルバムはなかろう
プログレとは名ばかりでテクニックも音楽性も次元の低いものが
掃いて捨てる程出てきたが彼らは4人が4人とも本物のテクニシャンだ。
ドビッシーやラヴェルなどのフランス近代音楽の和音構成に影響を受けてる
ところも感じ取れる。
938名無しがここにいてほしい:2006/07/05(水) 00:59:17 ID:FgWmSjjk
完成度って言葉の意味知ってる?
むしろ危険金や夜後夜のほうがアルバムとしてはよくまとまってると思うが。
音楽の質は高いと思うよ>憂国
939名無しがここにいてほしい:2006/07/05(水) 01:01:44 ID:MC52hXAR
>>938
ageてまで、曲名の珍表記を見て欲しかったのか?
940名無しがここにいてほしい:2006/07/05(水) 02:23:32 ID:LYRVgGyZ
>>937
あれは”一生もの”のアルバムだよな。

ところでスレタイに”プログレ、最高の一曲は?”ってあるので
きみにとっての”最高の一曲”も教えてくれ!
941名無しがここにいてほしい:2006/07/05(水) 03:02:22 ID:yH2FsLhI
ミレーヌ・ファルメールのC'est une belle journee

影絵少女A:かしらかしら、ご存じかしら?
影絵少女B:普通に勉強して、普通に就職して、普通に恋愛して、普通に結婚して、普通の家庭を作るなんて、私たちに関係ない普通よね。
影絵少女A:私たち今までいろいろやってきて、疲れたわね。
影絵少女:そろそろ私たちも、普通に戻るとしますか。
影絵少女:かしらかしら、ご存じかしら〜。
942名無しがここにいてほしい:2006/07/05(水) 03:29:45 ID:Tu0iEwJ2
>>941
ウテナなつかし

最高の一曲というわけでもないが
Watcher Of The Skiesのリフがもう半年頭の中で鳴り止まない
943名無しがここにいてほしい:2006/07/05(水) 22:09:46 ID:uXoXkfpV
誰も知らないプログレの名曲
ttp://www.youtube.com/watch?v=FWchzAUtAKM
MF - C'est une Belle Journée
ttp://www.youtube.com/watch?v=1RrDQGq5wlk
そのライヴ
ttp://www.youtube.com/watch?v=nTnEuMS5DfY
944名無しがここにいてほしい:2006/07/05(水) 23:07:55 ID:LuTg63Mx
イタリアのIL VOLOのセカンド、最高!。日本初発売からいままで焼く25年間ずっと私の愛聴盤。
曲構成、アレンジ、テクニックどれをとっても今なお、世界最高レベルのアルバムです。
945はなくそなめ太朗:2006/07/06(木) 00:17:46 ID:mTce0dQY
めん、ねいちゃー、てくのろじーって言ってる曲が最高
946名無しがここにいてほしい:2006/07/06(木) 00:50:10 ID:MXIA9QL2
>>944
あの、曇り空の中を浮遊してるような始まりかたがいいですよね。
次第に風が強くなってきて…という感じ。

日本版ジャケットデザインもセンスよかった。
947名無しがここにいてほしい:2006/07/07(金) 00:23:45 ID:4YNcEW+1
the orb
a huge ever growing pulsating brain
that rules from the center of the ultraworld
loving you

初期タンジェリン風、てかルビコンそっくり。
948名無しがここにいてほしい:2006/07/07(金) 01:47:46 ID:GKQZA9XS
残酷な天使のテーゼ
949名無しがここにいてほしい:2006/07/07(金) 03:43:00 ID:6EhOJwY8
難波ひろゆき
950名無しがここにいてほしい:2006/07/07(金) 15:24:23 ID:gQQE0c32
950
951名無しがここにいてほしい:2006/07/07(金) 22:21:03 ID:imn5s97T
Osanna / My mind flies
952名無しがここにいてほしい:2006/07/08(土) 10:02:19 ID:nm4WuDOr
NEKTAR/RECYCLED !!!!!! 祝!!紙ジャケ発売 イエスからプログレ入って、でもパープルもレインボーもアイアンメイデンもすきなアナタ。ネクター名盤にもちゃんと言及してください。 
953名無しがここにいてほしい:2006/07/09(日) 16:08:31 ID:TBXDF7wr
Changing States/ELP
この曲を生で聴くまで死ねない。関係者、キースに電話して頼んでくれ!!
954名無しがここにいてほしい:2006/07/09(日) 17:53:14 ID:rdh0tWZM
>>953
そういえば"Black Moon"のツアー初日かなんかに一度だけやったらしいね。
でも余りにひどい出来だったもんで、セットから外したってインタビューで言ってた。
955名無しがここにいてほしい:2006/07/09(日) 22:35:34 ID:XQFcg5zf
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ・エースヘルム・ぬるぽ・ガッ・海底地名 ・スズキスイフト
馬鹿になれ(猪木著) ダウンタウンはチンカス ロナウジーニョ・枕営業・To Be Over(Yes)
956名無しがここにいてほしい:2006/07/09(日) 23:00:36 ID:kzmNrr+g
yesのgates of deliriumかawakenだろ
957名無しがここにいてほしい:2006/07/10(月) 00:01:34 ID:wl9I1dym
>>952
NEKTARは「Remember The Future」が好きです。
958名無しがここにいてほしい:2006/07/10(月) 19:05:11 ID:J/Z5yWXx
名曲、それも永遠の名曲といえるものはいくつもある。
しかしその中でたった1曲だけを選ぶ、となればもう「危機」しかない。

上の方の途中集計でも一番多かったわけだが、当然の結果だとおもう。
次点の「暗黒」にも異存はない。
この両曲に加わったビル・ブラッフォードは神だなw
959名無しがここにいてほしい:2006/07/15(土) 03:33:34 ID:+g2T7rWO
Old Man And the Angel / It Bites
に一票入れさせてくれ。
960名無しがここにいてほしい:2006/07/23(日) 20:53:28 ID:w+w+wGXH
NEU! FUR IMMER
961名無しがここにいてほしい:2006/07/23(日) 21:11:24 ID:zVxzR3UV
>>960
同意
962名無しがここにいてほしい:2006/07/23(日) 21:51:48 ID:O74JrFWs
チンポばかりで辟易
963名無しがここにいてほしい:2006/07/23(日) 22:06:37 ID:qdYyZcBe
>>960
どうしても1stハロガ炉の焼き直し感が(´Д`;)
ドライヴ感覚も心成し1st優位の悪寒。75ライヴまだ聴いてないけどどんな感じ?

>>962
土人フジョーン系は別格(ry
964名無しがここにいてほしい:2006/07/23(日) 23:04:53 ID:LByki5N7



コレクタ歴28年、アナログ所有枚数4万枚のおじちゃんが来ましたよ。


Zarathustra / MUSEO ROSENBACH



965名無しがここにいてほしい:2006/07/24(月) 00:23:19 ID:sfcp2ztr
echoes/pinkfloyd

pinkfloydがプログレだとしたら。
966名無しがここにいてほしい:2006/07/24(月) 00:38:20 ID:sfcp2ztr
southernallstars/friends

あと、細野晴臣はみんなどう思ってんの?
967名無しがここにいてほしい:2006/07/24(月) 00:39:52 ID:/HCROZlv
どうでもいい人
968名無しがここにいてほしい:2006/07/24(月) 00:47:57 ID:D7M3gjFB
>細野晴臣

俺は好きだよ。エイプリル、はっぴい、ソロ(トロピカル・ダンディとか)、YMOとか
ティンパン、スタジオ・ミュージシャン、プロデューサー業とかのも
好きだし
あがたや久保田麻琴とかも好き。
まあプログレではないからね。
プログレとか抜きにして、凄い多彩でおもろいと思う。

「はらいそ」あたりが1番いいね。
969名無しがここにいてほしい:2006/07/24(月) 00:57:08 ID:D7M3gjFB
そうだ、アシッド・フォークとかフリー・フォークとか
プログレに近いと思うけど
アシッド・フォークとかってみんなどう思ってんの?
970名無しがここにいてほしい:2006/07/24(月) 04:42:24 ID:3n12zXTd
長渕剛の「乾杯」
971名無しがここにいてほしい:2006/07/24(月) 20:44:15 ID:eLJWvFTD
ELP 「海賊」
972名無しがここにいてほしい:2006/07/26(水) 13:50:19 ID:YkGLg5FR
すまねえ世界で一番好きな曲なんだ
Theme From Subway Sue/Pavlov's Dog
973名無しがここにいてほしい
IL VOLOの2枚のアルバム
最高の一曲といっている時点でこのスレはプログレがわかっていない