今日聞いたこの一曲/一枚

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Focus / Hocus Pocus
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 13:03:33 ID:ckPqqIzl
にげと
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 18:33:03 ID:Ol31nGBX
Yes / Yes songs 全部通した
Ange / Seve Qui Peut
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 00:00:38 ID:D/TB6edA
the least 333sec

佐々木博文氏の曲ではこれが一番
ギタドラ知らない人はなんのこっちゃだな
5名無失格:2005/05/10(火) 15:48:54 ID:3e95xE55
今日はジョン・メイオールの『ブルース・アローン』を聴きました。
プログレは聴きませんでした。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 15:50:21 ID:390UQnHb
先生、50枚組は1枚と数えてもいいのですか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 15:04:01 ID:0KFW3dR0
radiohead/amnesiac

ピラミッドソングはしみる
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 15:08:53 ID:ML0wCX1J
新月プロジェクト/光るさざなみ
新月/新月
ケンソー/夢の丘

余計なことはせず2時間あまり集中して最後まで聴いていました
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 11:34:39 ID:eeoL+yjO
>>8
(・∀・)イイ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 13:02:14 ID:dIEulWjo
今日も、四人囃子のゴールデンピクニックスを聞きました。
これは、間違いなく世界最高のプログレアルバムですね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 18:02:57 ID:66neGyWU
>>8
大変うらやましい、音楽を集中して聴くことが出来なくなってきた中年にはね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:03:13 ID:Rwkr2R9A
桜庭統の戯曲音創を。

何回聞いても飽きない
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:31:28 ID:ae+PjeDh
Camel 73-75 Gods of Light
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:54:30 ID:jNccrFBV
>>12
同意

今日はShining Force3を聴いた。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 15:45:58 ID:8OdbDjBZ
童夢/ムーディー・ブルース
ゼア・アー・バット・フォー・スモール・フェイセス/スモール・フェイセス
マーラー交響曲第9番二長調/レーナード・バーンスタイン指揮、アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団
やっぱりサルゲッチュ/SHINGEN MONKEYS
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:20:43 ID:2J764oMe
Druid / Fluid Druid
実は余り好きではないw
178:2005/05/13(金) 22:05:16 ID:OjSu0rK/
ミスターシリウス/バレンドリーム
ミスターシリウス/ダージ
ミスターシリウス/インクレディブルツアー
あと、ミスターシリウスのライブビデオも。

日本のプログレがおおいですね。

CDで聴くのとレコードで聴くのとはやっぱり感じ方は違うと思いますか?
(CDでしか聴いたことが無い若者ですので)
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:06:29 ID:3MH9PPf/
Dedalus / Dedalus
久々に聴き返してみたが、相当な演奏力
特に4曲目はカコイイ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 20:47:28 ID:PH1+C3GL
King Crimson / Cadence and Cascade
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 21:33:19 ID:0CCjYuEC
Is Paris Burning?
加古隆
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:46:41 ID:r2nRjNGU
ベガーズ・オペラの3RD
バレット・デ・ブロンゾ
イーノのアポロ
22ノリワ:2005/05/15(日) 00:20:01 ID:FPIGvQuV
GENESIS / Selling England By The Pound , Trick of the Tail

久々にLPで聴いたら スクラッチノイズが多かった... orz
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:54:33 ID:pFAv78Zo
MDに録音するためにGGのMissing PieceとGiantFor a Dayを纏めたもの
Camelの港町コーブ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 07:48:14 ID:ZKAz1qcL
アインソフ/帽子と野原
Hatfield And The North/The Rotter's CLUB
ケンソー/セカンド
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:08:29 ID:o6LqYX3y
>>17
>CDで聴くのとレコードで聴くのとはやっぱり感じ方は違うと思いますか?

音の深みが違う感じがするね。
重層的と言えばいいのかな。
26 :2005/05/15(日) 18:35:00 ID:WA2WcxuZ
クリムゾンの太陽と戦慄パート2
いつ聞いても鳥肌立つね…
27警備員いやーんズ:2005/05/15(日) 23:35:47 ID:u+eIbyiu
篠田昌巳、西村卓也のDUO 
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:41:43 ID:dOdYQA1D
ソウルアサイラム
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 01:40:02 ID:BfUhf170
ニルヴァーナUKの1stと、
アラン・ハルの「パイプドリーム」
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:19:50 ID:ELty3Z76
Jimi Hendrix - Voo Doo Chile
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:29:44 ID:qvxhpUv8
IT BITESのEAT ME IN ST.LOUIS
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:24:36 ID:h2f4+EVd
トワエモア BESTリマスター
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:53:58 ID:vuw13rHa
Happy the ManのCrafty Hands
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:19:12 ID:b8RFdr0b
Tudor Lodge / Kew Gardens
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:27:11 ID:kAXV+2yg
サンドローズ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:15:16 ID:NN0JvNI9
Nick Mason / Fictitious Sports
なかなかいいね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:48:46 ID:WbWlIy2Q
The Flower Kings/The Rainmaker
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 03:38:14 ID:Q84vKyYi
スマイリー・スマイル、
クイーンU、世界に捧ぐ、
ポセイドン、リザード、アイランド。
疲れた&キンクリってドコガイイノ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 07:36:28 ID:oHXLfkyf
>>38
栗無損に限らずプログレの多くは聞くのにも体力がいる
おさーんになりつつある証拠じゃないの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 14:04:15 ID:CIy7duYw
キャラヴァン/グレイとピンクの地
テルズ・シンフォニア/七つの夜の物語
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 14:22:05 ID:+ywhvl9B
>>39
何を力んでるんだか。
皆が皆、お前の様な虚弱体質さんじゃないんだよ。
とりあえずプログレ聴く前にヒンズースクワットはやめとけよ。
アホだと思われるぞ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 14:39:51 ID:fwXp5hC8
>>41
エエー!そんな聞き方があったのか、知らなかったよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 14:42:32 ID:FXOLQ6Km
感動した。俺も今日から筋肉でプログレを味わうことにする。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 14:43:25 ID:8OCOarO5
>>41
テラワロス
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 14:46:38 ID:8OCOarO5
>>39
そんなに体力使うとは知らなんだ。
で、握力はどのくらい必要なわけ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 15:04:08 ID:2BPE/5lH
まずフリオ・キリコを見てみろろよ。
体力は必要だと感じるよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:02:13 ID:UEk1nwLI
プログレ好きがジャズやクラに
流れるのは体力の低下に伴い
プログレが聞けなくなったと
いう仮説を立ててみる
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 09:45:36 ID:A4R+kDTg
そう力むなよ。
で、握力どのくらいなの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 12:15:07 ID:9/izC4oB
>>47
確かにウニオンのクラシックコーナーなど、おっさんばかーり。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 16:57:11 ID:MOQM1JLf
クラシックこそ底無しの体力が必要かと。。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:39:35 ID:EC/liGK+
Il Balletto Di Bronzo / YS
一昨日初めて聞いたんだけど、ナニコレ……(゚д゚)
とりあえず、うたた寝しながら聞いてると、眩暈してきます。
最高です。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:39:56 ID:4eESQrVX
最近エサ箱を漁る体力が無くなってきた・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 04:12:53 ID:Z6IDpt8c
39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 07:36:28 ID:oHXLfkyf
栗無損に限らずプログレの多くは聞くのにも体力がいる










プログレはスポーツだったのか。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 12:25:25 ID:nOAdSdrI
アルバム単位で(全曲ですが)

平山照継/シンフォニア
アインソフ/海の底の動物園
アインソフ/五つの展開と9つの方針
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:38:25 ID:vt4Bbinp
However / Sudden dusk
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 15:58:35 ID:/BGKm5Co
西村雅彦/21世紀の精神異常者
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 12:20:26 ID:KA5rFI+2
ELP / Trilogy
好きだけど、ELPの暴走が押さえられていて物足りない。
バラエティに乏しいし。でも曲は良い。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 16:48:42 ID:bfJocdmJ
Pink Floyd / Any Colour You Like
急に聴きたくなったので
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:08:43 ID:9CyounpT
ケンソー/天鳶絨症綺譚
ページェント/螺鈿幻想
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:20:16 ID:D6VZdTvw
HOT BUTTER のPercolaterとかっぱ巻き。
Harmoniaのdeluxetとおんなじでした。
ちがいがわかりません。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:41:25 ID:TfXt+98z
UKの1st、今聴いてる。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:54:57 ID:ihrZ0N5v
ウェットンさんは赤坂のことをアラスカだと勘違いしていた。
来日記者会見のとき記者が誰も自分たちが日本の地名を
曲名にしたことを質問してこないので痺れをきらせた
彼はこう云った。
「ねぇ僕たちにはアラスカって言う曲もあるんだよ」
でも記者さんたちは
「はぁそれで?」とスルーしてしまい、ウエットンさんは
とても悲しい思いをしたと言うことです。
(CREAM-うえだ)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 01:10:23 ID:LXF5064Z
Cream / Good Bye
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 16:04:56 ID:WY26pTcv
>>62
それマジネタなの?
あの1stのアラスカは赤坂のことなの?
あの壮大な曲がぁぁぁぁ???
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 17:44:58 ID:iZvPgpvo
>>62
おもすれー
>>63
それイイ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:37:31 ID:kF8TN2IT
COLOSSEUM/Live
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:29:43 ID:XR8GCW0e
ELP - Tarkus
Gerard - Meridian
68774さん:2005/05/24(火) 22:41:48 ID:+2UH/MJY
ベラフォン/ファイアーフライ
ノヴェラ/ノヴェラボックス(10枚)全部
ノヴェラ伝説
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:23:38 ID:jUx9arRu
Richard Wright / Broken China
とてつもなく暗かった・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 16:25:40 ID:+8SR8c+f
ケヴィン・エアーズ
女医オブアトーイ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:59:40 ID:09qHPWhO
Barclay James Harvest / Once Again
音の古さが心地よい。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:11:10 ID:dwccWDjs
お、奇遇。俺はOctoberonを聴いた。
あと、Van Der Graaf Generator/World Record
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:50:15 ID:2DFklbB0
「静かの海」dip in the pool
モデル出身の甲田益也子のユニットだが、ベースとスティックでトニ−レヴィンが参加
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:45:37 ID:3A/Z/PZa
Illusion / Madonna Blue
他スレのお薦めにより聴いた。黄昏てて良いわ〜
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:09:09 ID:7G5Bims1
Pink Floyd / Pulse
神ジャケ買った。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:49:42 ID:XPSrnUj1
>>75
奇遇だな、俺もp.u.l.s.e.聞いてる。紙ジャケ欲しいなぁ〜。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:08:17 ID:H6MNYQtj
Anekdoten / Gravity
をいをい、これ傑作じゃねぇかよ。
だれだ、このバンドは1stだけ、って言った奴は。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:55:38 ID:uRQUJRvh
Radiohead / Hail to the Thief
プログレぽい曲もちらほら。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:02:11 ID:sLOvRHbl
Brian Wilson / 2004 Smile
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:34:52 ID:j6RysRHs
マイルス・デイヴィスのアガルタってやつを聴いてみた
ぐいぐいはまっていけて気持ちいいなー
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:54:39 ID:kJ+Tm6pN
Iceberg / Tutankhamon
聴き込み中
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:09:43 ID:uNfSOHJD
ウェットンのヴォイスメイル聴いてる
83 :2005/05/29(日) 23:34:01 ID:iPkCy8rp
ANEKDOTENのVEMOD
>>77
いいなー。それ持ってない
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:54:47 ID:2wZhjh9r
Dream Theater/Scenes from a Memory
こいつらから演奏のうまさと
変拍子を抜いたら何が残るんだ?
と、思いながら聴いてた
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:11:46 ID:ox96ZEWj
Renaissance / Face of Yesterday
ルネサンスすれ覗いて思わずCD引っ張り出して聞いちゃったw
バーブッダ〜、バブダブド、バーブッダ〜、バブダブド、ダバダッダ〜♪
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:07:17 ID:bWAaHOub
Miles Davis / Milestones
単純なメロなのに非常に深いと思う。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 08:42:28 ID:ICuY/1OS
>>84
展開を覚えるぐらい聴けば良さがわかる
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 17:43:32 ID:mQqa7QC9
1 Rolling Stones / Black and Blue
2 CAMEL / LIVE IN SAN FRANCISCO June 26, 1976, (San Francisco, California)
3 CAMEL / Basel,Switzerland 9 Nov, 1978

1はとってもプログレッシブ。ストーンズでは一番すき
2,3はEztで落としたBoot、イモっぽい演奏がまた良し。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 17:52:09 ID:GNVl/T8m
nu / Cuentos de Ayer y de Hoy  イタリアのOsannaやCelvello好きなら気に入るよ。
Taurus / Illusions of a night `ヴォーカルがJon Anderson風で演奏はアンサンブル重視。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 01:46:51 ID:aQyEe/qe
Tr3nity - Eyes of a Child
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 02:38:02 ID:Y/EIvFiG
Magma / Live On Air East and West (4CD)
1998.9.2と2001.5.31の超高音質血沸き肉踊る来日公演完全録音盤
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 12:32:07 ID:c0s4SXmk
Area / 1978
やっぱりイイ!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:13:02 ID:bzX3Lvm5
EDEN/ERWARTUNG
紙ジャケじゃなくてもいいから全作リマスター再発希望
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:13:16 ID:mnBi7u+w
椎名林檎/加爾基 精液 栗ノ花

プログレ初心者の俺からするとプログレ以外の何者でもないとおもうよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:23:02 ID:P/uAC3+Q
アンソニーフィリップス Private Parts & Pieces U "Back to the pavilion"
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:30:08 ID:b7xMuq7d
The Final Cut(Pink Floyd)
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:35:32 ID:cvQnuS+3
ムーンライダース/青空百景
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:56:10 ID:VX4kWdD3
Trion/The New Moon

どのようなバンドかは知らないがこじんまりとしてていい。あと名前がいい。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:27:25 ID:Ern6pwzS
Paatos / In Time
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:42:59 ID:mkFFOqvk
ラッテ・エ・ミエーレの受難劇
ツェッペリンの1st
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 02:22:14 ID:c1nO4Gs5
エドガー・フローゼの「スタントマン」聴いた。野球中継のBGMとして。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 03:14:10 ID:9BjsK5UR
ttp://unixguru.spymac.com/
クリーム再結成のブート
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 04:17:33 ID:pL+Q0km4
TheWho/四重人格
トミーとこのアルバムはプログレだと俺は思う
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 07:11:03 ID:dB2UrGOR
>>103
トータルコンセプトアルバムは全てプログレではない
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 11:46:51 ID:0wtSN7/C
トータルコンセプトアルバムは全てプログレとみなす。
106(^O-O^):2005/06/04(土) 14:08:31 ID:n9TAhFPd
∩(・ω・)∩ばんじゃーい


ロストエンジェルズ/ころしあむ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:51:54 ID:xUfF+qoi
マグナム/チェイス・ザ・ドラゴン

我が青春の思い出が詰まった一枚
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:05:59 ID:WvZpzMTB
マービンゲイのレッツ・ゲット・イット・オン
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:27:51 ID:9Ej25LuD
Emerson, Lake & Powell / Emerson, Lake & Powell

久しぶりに聞いたがやっぱいい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:07:32 ID:HopCdCpu
Rocket Scientists - The Fall of Icarus

2年ぶりに聴いた。なかなかいい曲。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:17:42 ID:fvtxXCx1
フループ/当世仮面舞踏会
久しぶりに聴いたら泣けちゃった
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 01:39:00 ID:7g1B2NDM
Little Feat / Waiting for Columbus
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 13:19:39 ID:HopCdCpu
Tempus Fugit - The Goblins' Trail

Aural Moon でかかってた曲
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 02:20:05 ID:+FFMfgYc
ブランドXの「MASQUES」を今聴いてますが…
プログレ的にこれってアリですかね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 03:24:20 ID:eu70yLTn
arti+mestieri / LIVE
90年にVinyl Magicから出たブートみたいな音質のやつ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 19:05:18 ID:ot7X6SNq
フォーカスの「マザー・フォーカス」
発売当時は、前作とのギャップに唖然としたが、
今聴くと、なかなかよい。
soft vanilla 〜hard vanilla あたりは、アジムスみたいで、気持ちいい。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:55:30 ID:9rLQalSG
Final Conflict - Stop

ベースのコード進行にエピタフが入ってる
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 02:30:18 ID:94frgi5l
Genesis / One for the vine

耳直しにLive盤聴こ・・・
119119:2005/06/07(火) 06:00:39 ID:7bTLcRxB
>91

1998年の方は9月2日じゃなくて7月2日の誤りだな。
こんな海賊盤もあるんか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 10:25:10 ID:6U9iNJDX
Jethro Tull May 11th, 2005 Shibuya Kokaido Tokyo, Japan

Eztで拾って聴いたらなかなかヨカター
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 14:28:14 ID:9rLQalSG
Windchase - Gypsy

キャメル風
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 21:14:15 ID:+LiI5HLf
The Very Best of Renaissance and Annie Haslam

アニーの声を純粋に楽しむのならこれだなあ。
「Ashes Are Burning」のファルセットに昇天!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:25:32 ID:w/XxT8sq
デリンジャーエスケーププランのPanasonic Youth
プログレかどうかも怪しいが俺にはそうとしか聞こえない
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:34:35 ID:tq0An5no
イビス【サンシュプリーム】
バカテクサイケ。ドラムが素晴らしい。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:49:59 ID:tq0An5no
124の続き(スマソ)
後半(旧B面か)打って変って超ハイテンションシンフォ!
邦題が“神”でまさにキター!て感じだ!すげえ!
イタリアの頂点に値する一枚じゃん
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:54:04 ID:7ksuS/dG
ウインドチェイスってオーストラリアの
セバスチャンハーディだろ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 16:58:16 ID:NpyvO89h
セバスチャンハーディにウインドチェイスってアルバムがあるが、ジプシーをやってるウインドチェイスはセバスチャンハーディとは別バンド。

Windchase - Gypsyは Symphinity ていうアルバムに入ってる。

ただ、バンド名をセバスチャンハーディのアルバムからとってる可能性はあるが。あるいはあのメンバーが作ったバンドかな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:00:57 ID:gvlnVDeM
ウインド・チェイスもセバスチャン・ハーディーもギタリストのマリオ・ミーロ関連のバンドってのは常識
GLAD TO BE ALIVEさいこー
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:58:42 ID:IEcTMV58
Focus / Live At The Rainbow
中でもやっぱり
Answers? Questions!Questions?Answers!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 14:58:26 ID:j+g5Ic1j
PFM / Celebration
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 06:13:20 ID:UotS4MXn
クルマに乗るときに
ハットフィールズとナショナルヘルスとギルガメシュを
順番に聞いてる漏れはカンタスレの住人ですよ。

まあ、The Lamb Lies Down on Broadwayとか
UK1stとかQuiet Lifeとかも乗せてるんだけどな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:28:02 ID:MKeVgObK
Echoes / Pink Floyd
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 16:16:24 ID:XHmQ44Ak
ジャックス/ジャックスの世界
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:40:48 ID:9PZSc4qW
ALFREDO CARRION「LOS ANDARES ALQUIMISTA」

アルフレッド・カリオンの迷宮です。
ジャケ買いしたのですが、まぁ普通ですね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:57:29 ID:+Q0PZzhg
Gentle Giant 1st
長い間真面目に聴いてこなかったGGだが、意を決して対峙してみようと思う。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:40:37 ID:h7+UkCTJ
>>135 ぜひ退治してくれ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:50:02 ID:8hkP8eFK
Gazpacho / Novgorod

ネットで聴いたので素性不明。音はまあまあ。ボーカルが女。曲名からするとロシアのバンドか。名前も相当変だ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:27:31 ID:klYg41IX
プログレ板名無し投票
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1119016453/1
◆有効投票期間05/06/21 00:00:00〜05/06/21 23:59:59 のタイムスタンプの投票

候補は
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1119016453/3-5
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 03:08:26 ID:dXp28rDh
U.KのNIGHT AFTER NIGHT
テリーボジオは凄い。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 03:09:04 ID:dXp28rDh
U.KのNIGHT AFTER NIGHT
テリーボジオは凄い。
エディは王子さま。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:07:13 ID:+vA3F4Y6
>>140
その曲はエディ王子様のキラキラキーボードが好きだよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:49:25 ID:Z1qfEQSf
Kraftwerk / Computer World
このバンドは「テクノ」文脈で語ってはダメだと感じた。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 12:53:26 ID:0QsSLtwP
Genesis / Globenannexet, Stockholm 1998

ボーカルがフィルコリンズじゃないみたいだが、誰?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 12:59:36 ID:ZfSa9xuu
Ray Wilson
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:50:59 ID:S/UJS4nb
Dire Straits / Alchemy
このライブアルバムは凄いよ。プログレ者にも是非聴いてもらいたい。
146135:2005/06/24(金) 19:01:31 ID:bA3MslEl
Gentle Giant / Acquiring The Taste
1st通過。続いて2nd攻略中。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 04:34:27 ID:UdIXwB3D
>>146
通過したのか。何も引っ掛からなかったのか。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 08:49:30 ID:89LH9BK/
BANCO 最後の審判・・・イタリアの輝きよりはいいが散漫な印象 Pが悪いかも
DEPAPEPE・・・さわやかでいいが、GONTITIコピーの域を出てないように思う
マイルス INASILENTWAY・・24bリマスタ買い直した、音が立ちすぎ もすこし聞き込みが必要
COLDPLAY・X&Y・・本当に後期フロイドっぽいアレンジだね
149石村舞波の旦那 ◆MAIHa02y9E :2005/06/26(日) 14:00:52 ID:LdESwNoZ
CAN soundtracks
うたものって感じの曲が好き
tango whiskymanとか^^
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:26:07 ID:UHKsX3TB
BANCOのMetamorphosis
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:43:21 ID:BRDaLXwe
おざんなのぱれぽり
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:58:05 ID:XZT8QQQV
ピート・バーデンスのハート・トゥ・ハート
この度の紙ジャケ化で初めて聞いた。AORじゃん
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:05:46 ID:eedetoXL
King Crimson の クリムゾン・キングの宮殿
21世紀の精神異常者が最高。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:37:51 ID:79PYMCce
イアン・マクドナルド/DRIVERS EYES
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:47:49 ID:o+gyiknG
>>147
一通り全部聴いてから感想書きまつ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:55:40 ID:gHJXiF+N
コレクターズ・クリムゾン Vol.1
太陽と戦慄信者としてはミューア在籍時ライブは感涙もの。
でもインプロとしてはまだまだこなれてないなーと。
1期のライブは「エピタフ」だけでもうオナイパです……。
「風に語りて」があるのは良し。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:42:54 ID:byOp1vU8
Neuschwanstein - Battlement

名前からするとドイツのバンドか。ちょっとノヴァリスっぽいのもあるが、かなりひどい曲もある。
158 :2005/06/27(月) 21:05:36 ID:cs5us9Ux
SOFT MACHINE/3

2曲目がアタック25のラストを飾るパネルクイズのバックでかかってる曲に似てるw
159石村舞波の旦那 ◆MAIHa02y9E :2005/06/27(月) 21:07:12 ID:r/ky0ayx
high tideの1枚目と2枚目のカップリング

プログレというかハードロックかヘヴィサイケといった感じ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:02:43 ID:mKuXKvX9
マンドレイク M-1

キテルコレ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 01:12:48 ID:m/i9mtwU
Ashra/correlations

そんな事より、ジャケがエロい
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 20:24:49 ID:8meNH5Xf
ヒレッジのモチ・ラジオはええ
最後の曲 ジョージ・マイケルぱくったんじゃなかろか
163SK ◆huxx9y/AHg :2005/06/28(火) 22:20:13 ID:1gRhdTcm
イスピリトゥ
3rd
まーまー
2ndは未聴。ライブもあるらしい
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:48:39 ID:fT3z17DT
ハイラマズ/ハワイ
なんとなく。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:51:20 ID:3cbKUT9H
Pink Floyd / The Wall
そういえば、狂気、炎、おせっかいのスレはあるのにThe Wallスレってないなぁ...
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:05:19 ID:30bgkDoy
Nick Magnus - Inhaling Green

ダーティーハリーみたいな名前だが、曲はなかなか
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:17:40 ID:OMe03NuY
Robert Fripp / Exposure
クリムゾンのセルフパロディみたいで最高ですた
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 16:40:23 ID:JMo12IF5
Roger Waters - In the Flesh Live(DVD)

最初の3曲で掴みはバッチリ
169SK ◆huxx9y/AHg :2005/07/01(金) 20:28:48 ID:mwlqzHCB
アラクノイ
蒸し暑い夏にはいいかな。
クリムゾン系では中々の出来。
おまけのライブはもうちょっと何とかならんのかな。
音悪すぎ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:45:41 ID:D5ywyVvU
Wayne Shorter/Native Dancer
あちーから聴きたくなった。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:22:53 ID:B/mxj4i5
Chronicle 2nd / Sound Horizon
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:46:17 ID:8ozOV9eI
EL&P / TRILOGY
THE ENDLESS ENIGMA 聞いていると、一緒に「プリ〜ズ!プリ〜〜〜ズ!」って絶叫したくなる
疲れが溜まってるのかも・・・orz
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 02:40:42 ID:p6HSNZqs
Wishbone Ash / Live Dates
なんだか何ヶ月かに1回は聴きたくなる
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:41:44 ID:c1ZQsAMA
live8 / Pink Floyd
。゚(゚´Д`゚)゜。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:46:17 ID:1bSofFTk
YES / こわれもの
始めてiTunesでヴィジュアルエフェクトをオンにして聞いてるけど
今までにない反応が見ていて楽しいw

いよっす! 借りもんだ 食べもんじゃ 頼むんだ タリバンじゃ etc・・・  
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:42:12 ID:OwZN4Eow
【高円寺百景】1st
吉田達也の中では聴きやすさとプログレらしさではこの盤が一番ですかね。
なんと言っても3曲目の疾走感&イタリア感。プログレの歴史に残る名曲。
177名無しがここにいてほしい:2005/07/06(水) 01:27:32 ID:EWB/1C0Z
Happy the man / Crafty Hands

"Service with a smile"
178135:2005/07/06(水) 18:27:22 ID:bhHcnDn7
Gentle Giant / Three Friends
2nd通過。続いて3rd攻略中。 すこしハマってきた。
179SK ◆huxx9y/AHg :2005/07/09(土) 08:19:29 ID:fLHVJQXR
ブロッケ
1st スペインではかなり好きな方。
3曲あたらいがイイ。メロトロも。
2ndは未聴。
180135:2005/07/17(日) 11:47:28 ID:32j/2yug
Gentle Giant / Octopus
3nd通過。続いて4th攻略中。 音色がガラっと変わったね。
181名無しがここにいてほしい:2005/07/21(木) 15:28:59 ID:a5tkwj8u
hoshu
182135:2005/07/22(金) 21:30:15 ID:wLVXMke3
Gentle Giant / In A Glass House
4th通過。続いて5th攻略中。 いよいよ黄金期。
183名無しがここにいてほしい:2005/07/23(土) 01:03:33 ID:P7T0G2Wb
canばかり聴いてる。
184名無しがここにいてほしい:2005/07/24(日) 11:24:37 ID:zH7sEK20
CAMELのA Nod And A Winkでマターリ。
ここ日記代わりになって良いねw
185名無しがここにいてほしい:2005/07/24(日) 19:45:21 ID:KUP9WGx9
Focus / Who's calling?
ネットラジオで聞いて良かったんだけど、どこにも売ってないねorz
186名無しがここにいてほしい:2005/07/25(月) 23:59:09 ID:KWb/L3UV
YEZDA URFA / Sacred Baboon
3曲目の「To-ta In The Moya」ってのがかなり良い。
187名無しがここにいてほしい:2005/07/26(火) 01:14:40 ID:IOWbb5Es
YES / Fragile
Locanda delle Fate / 妖精
188名無しがここにいてほしい:2005/07/26(火) 21:48:06 ID:3S4T8/To
WINDの「モーニング」はいい具合に繊細かつ劇的
ヒープみたいな曲がかなりいい
189名無しがここにいてほしい:2005/07/27(水) 20:19:40 ID:DPvcQzmm
Pink Floyd / Atom Heart Mother
ブートで、4人だけの演奏なんだが、これはこれですごくいい。
190名無しがここにいてほしい:2005/07/27(水) 21:46:26 ID:o6ugBQbk
MikeOldfield / OMMADAWN
ここ3ヶ月ほど通勤用にほぼ毎日聴いているが、何回聴いても飽きない。
(その1) 逝き:part1 → 今日もやるぞ(・∀・)       帰り:part2 → おつかれさん > 俺
(その2) 逝き:part2 → きょーの仕事はてきとー('A`) 帰り:part1 → 仕事終わったし、がんがるぞ!(・∀・)
こんな感じで調整。

今日は(その2)の日!(・∀・)
191名無しがここにいてほしい:2005/07/28(木) 17:59:25 ID:YjChW8bM
King Crimson/Red

激しく疲れた・・・
192135:2005/08/04(木) 00:54:40 ID:EMA9dTzP
Gentle Giant / The Power And The Glory
5th通過。続いて6th攻略中。 う〜む・・・初期の方がスキかも。
タイトに音が整理されたが、可愛げが全く無くなった。
193名無しがここにいてほしい:2005/08/06(土) 22:14:42 ID:sifUXsXX
こういうの、どこに書いて良いのか分からんが、とりあえずここ。
土曜ワイド劇場(テレビ朝日)で
Lenny MacDowellのBalance of Powerが掛かっていたので、びっくりした。
194名無し募集中。。。:2005/08/07(日) 15:50:25 ID:Zx/cNYgA
Mother Focus / Focus
2年ぶりくらいに聴いたがこんなに柔らかい感じだったかなっていう印象
195名無しがここにいてほしい:2005/08/08(月) 23:31:24 ID:xYj4x3fX
ニセASIAの「我準備完了帰宅」。

プログレ曲の題名を漢文で書いてみるスレきぼn
196名無しがここにいてほしい:2005/08/09(火) 10:21:17 ID:lzMWik+T
keith tippet/dedicated to you〜
初めてakarmaのCD買ったけど造りは評判ほど悪くないな…
音質はorz
197名無しがここにいてほしい:2005/08/09(火) 16:20:28 ID:Ei6NgOtW
戯曲音創/桜庭 統
198名無しがここにいてほしい:2005/08/10(水) 23:04:31 ID:gU66xN7q
Pink Floyd - Grantchester Meadows
199名無しがここにいてほしい:2005/08/11(木) 07:26:59 ID:GArkKQSF
目覚めの一曲 オストレリアー
200135:2005/08/14(日) 20:06:02 ID:RPBfYaPz
Gentle Giant / Free Hand
6th通過。続いて7th攻略中。 いよいよ最高傑作。
201名無しがここにいてほしい:2005/08/14(日) 21:07:16 ID:l7ur/fk3
後醍醐 魔術人工繭演奏会録音
202名無しがここにいてほしい:2005/08/14(日) 22:16:15 ID:5h2CfG8a
トレースのBIRDS
203名無しがここにいてほしい:2005/08/14(日) 22:42:13 ID:l7ur/fk3
アンイブニングオブイエスミュージックプラス ABWH
リボルバー B’S
204名無しがここにいてほしい:2005/08/15(月) 13:21:06 ID:lJViX97c
今 聞いてるよ

ESPERANTO
ELEKTRIC MUSIC
205名無しがここにいてほしい:2005/08/15(月) 14:11:29 ID:5fmKtMck
YES
THE GATES OF DELIRIUM

出先から帰ってきて無性に聴きたくなった いや〜暑い暑い(;´Д`)ハゥハゥ
206名無しがここにいてほしい:2005/08/17(水) 18:06:17 ID:HghwMbpj
ホリアク ビヨビヨ
207名無しがここにいてほしい:2005/08/17(水) 18:59:44 ID:YNFjEUiT
基本に戻って
The Beatles / The Beatles

これよく考えると変なアルバムなのね。かなりプログレ〜
208名無しがここにいてほしい:2005/08/21(日) 12:43:14 ID:Osnv5VhC
Gentle Giant / Interview
7th通過。続いて8th攻略中。 おっ、これいいぞ。
209名無しがここにいてほしい:2005/08/22(月) 00:51:38 ID:wekp+7PX
CAN/闇の舞踏会
正直、「タゴ・マゴ」より凄いと思うのだが。
210名無しがここにいてほしい:2005/08/23(火) 21:59:27 ID:i5RYk0gB
Gentle Giant / In a Glass House
イントロからもう最高
211135:2005/09/03(土) 00:04:57 ID:F7KoULEH
Interviewをついに聴き終わった。6月から出勤時間GG漬け。
1stから各アルバム毎3〜4回づつ聴いた。
しかし結局大きく惹かれるモノはなかった。それどころか、最近は聴くと苛立ってくる。
どうも下手なボーカル(難曲を歌いこなしていると賞賛されているが、実はミネア、デレク
ともに下手糞だということに皆気づいているのだろうか?)とギタリストが苦手。
10年寝かせて50歳になったらまた聴いてみようかな。
212名無しがここにいてほしい:2005/09/03(土) 00:10:43 ID:3pFA5xpG
>>211
すまん44歳のおばさんです
あなたはきっとGGのライブビデオ観てないでしょ
鼻歌歌いながらライブやってんだよ
私は初めて観たとき、なんて不謹慎なやつらだって怒っちゃったw
213名無しがここにいてほしい:2005/09/03(土) 00:15:38 ID:3pFA5xpG
すまん
意味不明で
1976くらいのキーボードってだれだっけ
あいつ終始腰ふりふりしながらあの超絶メロディ弾いてるんだよ?
レイザーラモンなみにありえねえ!
214名無しがここにいてほしい:2005/09/03(土) 00:15:42 ID:vwt2rN3c
>>211
下手糞と言いきったのはあなたが最初かも。
で、上手いと思うのは誰よ?
215 :2005/09/03(土) 00:31:06 ID:nSBiR8ji
デレクは美声じゃないし、ミネアは声量ないしね。おまけに変なアクセントの歌い方。
しかし下手糞ではあのメロディーは歌えんぞ。
216135:2005/09/03(土) 09:59:31 ID:jxdgRw0n
>>212-213
ライブは観てないっす。とても良いらしいですね。
機会があれば観たいけど、おこずかいがままならない貧乏亭主なもんで・・・

>>214
プログレ人脈でいうのなら、5大バンドのヴォーカリストは皆うまいと思います。
(フロイドは微妙ですが・・・味という点では評価できます)

>>215
めまぐるしい変拍子、変調についていける事はもちろん凄いと思います。
しかし一つの楽器として見たボーカルとして聴くとどうなんでしょう。

絶対音感の持ち主が、かならずしも良いボーカルであるとは限らないし。
むしろ若干♭しても、艶のある良いボーカリストは居ると思います。

まあ、今時点での私の実に勝手なGG評価ですから御気に触ったら申し訳
ありません。暑い夏の出勤時に聴きつづけたのが悪かったのかも。
いづれまたチャレンジしようと思います。

ちなみに2nd〜オクトパスが比較的よかったです。
217135:2005/09/03(土) 10:01:01 ID:jxdgRw0n
>>214
ミネアだと思います。
218135:2005/09/03(土) 10:02:50 ID:jxdgRw0n
失礼、>>213でした。
219名無しがここにいてほしい:2005/09/04(日) 17:02:34 ID:4mK4Jm+Q
GGが話題になってるのでひさびさに聴いてみるかな。
220名無しがここにいてほしい:2005/09/04(日) 18:45:48 ID:XzDtZZBP
ELPのTrilogy
221名無しがここにいてほしい:2005/09/04(日) 19:19:35 ID:xO2s8P8o
YESの90125
222名無しがここにいてほしい:2005/09/04(日) 22:22:01 ID:En3rbCNO
pink floyd / obscured by clouds
223名無しがここにいてほしい:2005/09/14(水) 05:41:26 ID:ofNjL7UW
Steve How / Mood for a Day
224未開人 ◆3aay//9mss :2005/09/18(日) 13:40:33 ID:A0ILy6EU
NIACIN / RED
225名無しがここにいてほしい:2005/09/18(日) 22:45:54 ID:Zma7+NHI
Jade WarriorのDistant Echoesを聴いた
ジョンアンダーソン志向のマイクオールドフィールドみたいな感じがした
226名無しがここにいてほしい:2005/09/19(月) 03:34:10 ID:/NNi9R7m
フォーカス/ムーヴィング・ウェイヴス
227名無しがここにいてほしい:2005/09/20(火) 20:22:43 ID:Vz3wgXcx
トレヴァー・ラビンの90124
昔のイエスみたいな有機的な曲もあるのに、
あえて無機的な質感のものを選んだんだなって感じ
228名無しがここにいてほしい:2005/09/22(木) 22:45:16 ID:A9m5tJEt
YES / The Word Is Live
Disc1でハウ師匠のブラフォーマンセーぶりがよくわかりまつ
Everydaysのドラムかこよすぎ

アストーラール トラーベェーラー
229名無しがここにいてほしい:2005/09/22(木) 23:29:12 ID:o7oMawAh
The Word Is Live、日本盤ようやく到着。
とにかく、「あああ、やったらベース聴いたな」って印象しか…。
It's Loveの弾きまくり歌いまくりクリス、アホすぎて萌えました。
230名無しがここにいてほしい:2005/09/25(日) 11:38:16 ID:vKETARnf
何とはなしに一番原点に戻って
King Crimson / 21st Century Schizoid Man
231名無しがここにいてほしい:2005/09/26(月) 07:46:47 ID:O/NalbHu
YES/Tenpus Fugit

イエーースイエース
232名無しがここにいてほしい:2005/09/30(金) 01:25:02 ID:F01JNZoI
核P / Big Brother
233名無しがここにいてほしい:2005/09/30(金) 23:40:48 ID:OYKg0usy
Pink Floyd/原子心母
ラカティカ、ロトチャー♪
234名無しがここにいてほしい:2005/10/02(日) 17:42:00 ID:vN9LimF/
はじめてパブロフの犬(1st)を聴いた。


(゚д゚)ポカーン
235名無しがここにいてほしい:2005/10/17(月) 23:51:02 ID:+CkYngBg
フォーカスのライブ聴いた。

ヨーデルでメンバー紹介してるにワロタ
236名無しがここにいてほしい:2005/10/24(月) 22:49:55 ID:dxvM1qyX
Faustの1st

やっぱ理解できねぇ
237 :2005/10/27(木) 20:10:57 ID:JemoZFY0
オフィシャルHPから二枚組を購入したマリリオンの新譜
スティーブ・ホガースの圧倒的な存在感を堪能しています。
238名無しがここにいてほしい:2005/10/27(木) 21:05:09 ID:D9t29jb3
ハウ師匠のソロ一作目。
途中から台所でラーメン作り始めましたので、全部は...
239名無しがここにいてほしい:2005/10/28(金) 00:21:34 ID:JRkYH6CA
Pink Floyd / Is there Anybody Out There? The Wall Live Limited Edition
フロイドによる総合芸術の最高傑作
240名無しがここにいてほしい:2005/10/31(月) 11:53:08 ID:NVSdygzL
今日じゃなくて昨日だけど、
camel/music inspired by the snow goose

愛聴盤です
241名無しがここにいてほしい:2005/11/04(金) 02:09:03 ID:/GXEUcgi
Renaissance / Let it Grow
最後がイイ
242名無しがここにいてほしい:2005/11/27(日) 19:44:53 ID:Ru1MmW0m
プログレじゃないけど
昨日買ったRay'zPremiumBox-BEYOND
Disc2のRAYSTORM
243名無しがここにいてほしい:2005/12/08(木) 20:33:42 ID:DUvkiE3y
プログレじゃないけど
25年ぐらい前に買ったストラップスの貴婦人たちの午後
244名無しがここにいてほしい:2005/12/08(木) 20:44:35 ID:IILIy8yV
プログレじゃないけど
アイアンメイデンのキラーズ
245名無しがここにいてほしい:2005/12/08(木) 21:17:10 ID:9ZH8NtdT
RushのThe Temple Of The Syrinx
スケートボードやってて、スケートボードのビデオで、
ゼロってやつのJamie Thomasってやつが昔のビデオで
この曲使ってて惚れた。
246名無しがここにいてほしい:2005/12/09(金) 01:10:08 ID:T7NSLsSf
プログレじゃないけど
Pink Floyd/原子心母
247名無しがここにいてほしい:2005/12/09(金) 21:41:01 ID:4dcy0LOG
今日ウィグワムのビーイング買った
10回目ぐらいから良さがわかってきた
北欧独特のトーンはええ
248名無しがここにいてほしい:2005/12/09(金) 23:47:20 ID:nSkeB6xe
Emerson, Lake & Palmer/Welcome Back My Friends to the Show That Never Ends

オナニーしながら聞いた。
本当にありがとうございました。
249イエッサー ◆Zizl3VT9gc :2005/12/10(土) 00:34:37 ID:/yIHSvlS
ジェフ・ベックの儂やどのカセット出てきますた。ブルーウインド萌えた。
>>248
おつかれさまでございました。
250名無しがここにいてほしい:2005/12/10(土) 00:34:56 ID:ETncHtPz
Nova
こりゃイイ!
ジャケットも。
251名無しがここにいてほしい:2005/12/10(土) 00:35:36 ID:ETncHtPz
Nova
こりゃイイ!
ジャケットも。
252名無しがここにいてほしい:2005/12/10(土) 00:36:44 ID:ETncHtPz
Nova
こりゃイイ!
ジャケットも。
253名無しがここにいてほしい:2005/12/10(土) 00:38:26 ID:ETncHtPz
Nova
こりゃイイ!
ジャケットも。
254名無しがここにいてほしい:2005/12/10(土) 00:46:00 ID:FRmfP3S2
クリスタルの角に頭ぶつけて氏ねや
255名無しがここにいてほしい:2005/12/12(月) 14:57:59 ID:dtTsrC8e
Roger Waters / Radio KAOS Soundboard
256名無しがここにいてほしい:2005/12/12(月) 22:17:14 ID:wYu6t7OI
Jethro Tull / Minstrel in the gallery
257名無しがここにいてほしい:2005/12/13(火) 20:31:51 ID:DhdF91H6
シドバレット 帽子がわらう不気味に
258名無しがここにいてほしい:2005/12/31(土) 17:23:26 ID:Gu7VqFA6
Area 1978
259名無しがここにいてほしい:2006/01/02(月) 00:48:47 ID:kdO6dtsi
マウロ・パガーニ 〜地中海の伝説〜
ジャズロックが気持ちいいですね
260名無しがここにいてほしい:2006/01/02(月) 22:12:35 ID:dvNTjBiE
Steve Hackettの初期4作
なにこれ全部いいじゃん まとめて買って正解だった
261名無しがここにいてほしい:2006/01/18(水) 11:40:52 ID:vTB0h8GP
Ambrosia / How Much I Feel
262名無しがここにいてほしい:2006/01/30(月) 17:40:09 ID:a07NjDlf
武勇伝
263名無しがここにいてほしい:2006/02/01(水) 12:54:38 ID:SEw/rLPF
まあ、プログレじゃあないんだが。
彼岸花葬。なかなかカッコヨかったよ。
ttp://ui-70.sakura.ne.jp/ui-70/products.html#pro12
264名無しがここにいてほしい:2006/02/25(土) 07:02:11 ID:tqh6TXfB
K.C. / Well Let You Know
265名無しがここにいてほしい:2006/02/26(日) 01:54:51 ID:3vXZK++i
can / monster movie
266M.N.:2006/03/27(月) 22:39:40 ID:eTk637eo
美狂乱のファースト
267名無しがここにいてほしい:2006/03/27(月) 22:43:59 ID:5W5+365s
エニワンズドーター/La La
268名無しがここにいてほしい:2006/03/28(火) 18:09:27 ID:/GKBOLn+
美勇伝
269名無しがここにいてほしい:2006/03/29(水) 00:39:19 ID:0dwX05hq
PFMのPer un Amico
表題曲いいわ・・
270名無しがここにいてほしい:2006/03/31(金) 00:40:14 ID:EVpoXH8s
HOST『HARDT MOT HARDT』を聴いてるが
スウェーデン語が東北弁っぽい感じがした
271名無しがここにいてほしい:2006/03/31(金) 23:15:08 ID:doxMlYrP
King Crimson / Islands
心が洗われるわぁ……
272名無しがここにいてほしい:2006/03/32(土) 08:48:36 ID:7Cn9eDBO
LITTLE ATLAS / WANDERLUST
マイアミのバンドだが結構よかった
273名無しがここにいてほしい:2006/03/32(土) 22:39:21 ID:Xyzjglnw
Il Rovescio Della Medaglia / Contaminazione

やり過ぎです。だがそこがいい
274名無しがここにいてほしい:2006/03/32(土) 23:19:49 ID:1rCE2TnF
内核の波 / SHELL
5曲目すげーなこれ
275名無しがここにいてほしい:2006/04/02(日) 09:08:24 ID:zcuSRrjG
ローランド・カーク 「溢れ出る涙」
しみじみ・・・

左近田展康 「時計仕掛けのエルメス」
教会 戦時ラジオ 昆虫 本・・・
276名無しがここにいてほしい:2006/04/02(日) 16:25:05 ID:Rub1pUJR
ジェネシスの月影
何度聴いても飽きない
277名無しがここにいてほしい:2006/04/03(月) 21:40:45 ID:ShEZvUXq
Latte E Miele / Pavana
278名無しがここにいてほしい:2006/04/06(木) 16:36:48 ID:DGzJoxqI
King Crimson / Moon Child
279名無しがここにいてほしい:2006/04/07(金) 01:23:05 ID:nX0QQ9Wh
TOTO の Hydra
280:2006/04/07(金) 01:36:28 ID:1twG5rSq
ディスヒート<ファースト>
281:2006/04/07(金) 01:38:11 ID:1twG5rSq
プログレ板の先生に「this heat<ファースト>」の楽しみ方を教えてほしい
誰かいませんかー。
282名無しがここにいてほしい:2006/04/07(金) 01:51:01 ID:xR4TlMD8
で、どんな楽しみ方なの?マンドク
283名無しがここにいてほしい:2006/04/07(金) 22:17:33 ID:RiWLzvRN
284オサゲキング:2006/04/08(土) 11:19:45 ID:pksZgwSY
the amateur view/to rococo rot エレクトロニカでもいい?
285 【progre:38】 :2006/04/09(日) 11:32:46 ID:rhYWX4kg 株主優待
(・ω・)ノシ
286名無しがここにいてほしい:2006/04/09(日) 13:01:30 ID:ttOLMXDd
PFM 幻の映像


ちゅど〜〜〜ん
287名無しがここにいてほしい:2006/04/09(日) 13:52:29 ID:xROVOtNz
YES / Going for the One
288名無しがここにいてほしい:2006/04/24(月) 12:38:51 ID:6v+g6OzD
289名無しがここにいてほしい:2006/04/25(火) 11:50:31 ID:5joPRPvD
Yes / Relayer
"Sound Chaser"はYesらしかぬかっこよさでつね!!
しかしアラン・ホワイトのドラムがドタバタで合ってない……(´・ω・`)
ブルッフォー先生がいてくれれば最高だったのに
290 【progre:300】 :2006/05/04(木) 16:07:37 ID:OTLnLkSO 株主優待
         /:::,. -―-、::ー-、::>一ァ
         /:::/,. -=ニ:: ̄::\::\―i:、
        /:/::://::\::::::::\::::::,ヽ::::ヽ|、\
.       /:::|, イ:'、::ヽ::::\::::::::Xヽ:|ヘ:::::ヘ\,ゝ
      l/|:::::|::::::!、::\ー`ー-,ィf示ハ:::::ヘ、,ハ
     く,.イl:::::斗┼‐` ー    弋炒 ',:::::ハ:::l::|
       |/,!ヘ::::::ヘ:| ,ィf心         !:::::::l::|::!
      //:| |ヘ::::::ヘ代t炒   ` ノ   |:::::|:|_|リ
    く/l:::L|、::`:ー-ゝ    ‐'´     /イ/|:| ヽ
     |:!:,-、:::\f^ヽ:≧z. __ .. イハ: : リ| |
     l:|:{  ヽ:::;ム  マミ、: : \    ム: : :∨
     リ/\  ヽ,ム  ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ
     ,.- 、   \ ヽ〉  ヽ  \: : :\://ヘ: : :|
     ヽ、 \ | 〉       \ lヽ./^)、 : : |: : !
      丶、`¨     /  ァ'´ /: : ヽr:| : ハ
        `)      l     ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ
      ⊂二´.. _      __/ /  ` ー-、_|/、__jニフ
           ヾー--='彡- '    /´:j:_}::::/一`
             `ーr'´      ,f-':j´:||`′
               /ヾ二トr‐_Tj-トイ : l:!┐
               /: : : : : : 丁´ : : /:/: ://: `\-、
           /: : : : : : : / : : : /:/: ://: : : : : :ヽ:\
        ,. -‐': : : : : : : :/ : _/::f: ://: : : : : : /ヽ7
        ヽ: : : : : : : : : :|: : : :/:::::|: :!:|: : : : :/   \
291名無しがここにいてほしい:2006/05/05(金) 14:06:58 ID:4DFNzu8I
Tubular Bells
292名無しがここにいてほしい:2006/05/16(火) 23:21:43 ID:YSZs5kP1
YES\Going for the One\2_05Awaken
293名無しがここにいてほしい:2006/05/17(水) 00:45:08 ID:XP9yJRvg
birthcontrol\zeus\europium
294名無しがここにいてほしい:2006/05/19(金) 05:46:04 ID:GiaVlX1K
YES / Close to the Edge
みんなのYES書き込みにつられて久しぶりに聞いたら出だしがアッー!だった
295名無しがここにいてほしい:2006/05/26(金) 19:35:43 ID:TntQB74H
K.C. - Cat Food
296名無しがここにいてほしい:2006/06/05(月) 23:51:15 ID:QG4NOYj6
EL&P/1st
なんか、改めて聞き直すと
すごいロック。当然か。また時間をおいて聞きたい。
297名無しがここにいてほしい:2006/06/20(火) 06:54:42 ID:mJ8P52n4
Ambrosia - How Much I Feel
298名無しがここにいてほしい:2006/06/22(木) 15:53:10 ID:pzmi7n90
Fkeetwood Mac / You Can Go Your Own Way
ちょっと違うかな
299名無しがここにいてほしい:2006/06/23(金) 15:16:00 ID:3mIrI0iw
エピタフ
300名無しがここにいてほしい:2006/06/23(金) 15:21:02 ID:3mIrI0iw
>>293
Zeus/Europium Suite: Coulered Tan Go
/Europium Suite: Europium
/Europium Suite: Four Phases Of An Imagist's Blue
/Sound City Song
301名無しがここにいてほしい:2006/06/23(金) 15:42:47 ID:yTj3Lz6d
>>298

私もmacは大好きですよ..!
プログレで疲れた耳を癒すのにソングバードを..
302名無しがここにいてほしい:2006/06/23(金) 23:49:50 ID:+/W9Ml6e
トレスパス
303名無しがここにいてほしい:2006/06/27(火) 14:18:23 ID:SK+q4Uf6
ALAN SORRENTI / Vorrei Incontrati
304名無しがここにいてほしい:2006/06/28(水) 19:52:40 ID:4UjXo384
Elend/The Umbersun
305名無しがここにいてほしい:2006/06/29(木) 21:22:08 ID:Vz9xeoEz
AmericanBand/Creepin’
306名無しがここにいてほしい:2006/06/29(木) 21:27:24 ID:ox+PGYTa
Soft Machine/ 4
307名無しがここにいてほしい:2006/06/29(木) 23:33:17 ID:Vz9xeoEz
Nucleus\Elastic Rock.mp3
308名無しがここにいてほしい:2006/06/30(金) 00:30:30 ID:/BxgG808
Autechre/Confield
309名無しがここにいてほしい:2006/07/02(日) 23:42:51 ID:pgHtq/6f
Teddy Lasry / Seven Stones
, quartz
, onyx
, ambre
, amethyste
, agathe
, opale de feu
, pierre de lune
310名無しがここにいてほしい:2006/07/04(火) 16:12:59 ID:JwqLoQWE
Carlos Santana / Samba Pa Ti(君に捧げるサンバ)
311名無しがここにいてほしい:2006/07/06(木) 13:33:27 ID:oeI4xXsu
Donald Fagen / New Frontier
312名無しがここにいてほしい:2006/07/13(木) 19:17:25 ID:OOkcSg8V
ANEKDOTEN / Nucleus
313名無しがここにいてほしい:2006/07/16(日) 09:22:40 ID:70KjLx9U
Pink Floyd / Remoember A Day
314名無しがここにいてほしい:2006/07/26(水) 23:44:24 ID:X/1gO63b
ピンクフロイド / 炎
315名無しがここにいてほしい:2006/08/09(水) 16:59:05 ID:J0HiuFng
MF Grimm / Travelling (Featuring Kurious And Lord Smog
(Scotch) And Bashton The Invizabul Mang)
宮殿のサンプリング
316名無しがここにいてほしい:2006/10/21(土) 22:17:13 ID:XXEzlWtH
井上陽水の断絶
317 ◆65.5dug6Q2 :2006/12/01(金) 19:01:57 ID:aFHJXP6g
Slipknot / Vol. 3: The Subliminal Verses
318名無しがここにいてほしい:2006/12/14(木) 21:37:15 ID:7Vr53Mrp
Busdriver / The Troglodyte Wins
イエス危機のサンプリング
319名無しがここにいてほしい:2006/12/31(日) 23:34:56 ID:hugTVSLP
PMG/DOWNWIND
一曲目でコケそうになったが、
後は◎でした。
来年も良い年でありますように。
320名無しがここにいてほしい:2006/12/31(日) 23:45:47 ID:Gc9arPBW
可もなく不可もない年でした
ELP恐怖の頭脳改革
よいお年を
321名無しがここにいてほしい:2006/12/31(日) 23:59:18 ID:o3K2bxSz
今年最後の曲は
King Crimson / Vrooom Vrooom : Coda
ですた。良いお年を
322名無しがここにいてほしい:2007/01/01(月) 00:10:34 ID:iMDG6Oy4
今年最初の一曲は
PFM / La Luna Nuova
ですた。明けましておめでとうございます
323 【中吉】 【389円】 :2007/01/01(月) 00:19:33 ID:VxEeMPxd
年明け一曲目はアレアの「荒野の追放者」だぁっ〜
324 ◆65.5dug6Q2 :2007/01/01(月) 00:31:41 ID:DUMwuRwR
年明けI POOHでごぜーます
325名無しがここにいてほしい:2007/01/01(月) 00:43:31 ID:/2cQojS1
RENAISSANCEのOPENING OUTで
アルバムは「四季」
326名無しがここにいてほしい:2007/01/06(土) 04:59:33 ID:4KZ4YaCH
WALLENSTEIN/BLITZKRIEG
ちょっと一本調子で起伏がない感じがする。
センスはいいので、けっこう好きだけど…。
327名無しがここにいてほしい:2007/01/08(月) 20:47:30 ID:RB+ZGTYY
ブクオフで 69年のクリムゾンアムステルダムライブをみつけた!!
嬉しくって小躍りしちゃったけど アースバウンド並みの音でorz...
でもよかったー
328名無しがここにいてほしい:2007/01/11(木) 00:24:52 ID:qdxN76PA
Absolute Elsewhere/In Search of Ancient Gods
久しぶりにCD一枚に2940円も払っちまった。
25年前から聴いてみたいと思ってたから、ま、いいか。

感想は…
「いい部分もあるけど、不要な部分が多すぎ」
329328:2007/01/11(木) 23:07:38 ID:OMvjUrsp
続いて…
PORCUPINE TREE/DEADWING
初めて聴いたけど
割と好きかもしれない。
330名無しがここにいてほしい:2007/01/13(土) 00:09:41 ID:CC4V/+kF
BEN/BEN
かっこいい…
331名無しがここにいてほしい:2007/01/16(火) 23:13:24 ID:wBZkZqVL
上原ひろみ ブレイン
332名無しがここにいてほしい:2007/01/17(水) 00:00:13 ID:lZypouiO
In A Silent Way/Miles Davis
ジャズではないと思う。
プログレでもない?
違う空気の場所に連れてってくれる。


>331
上原ひろみ、私も結構、好きです。

333名無しがここにいてほしい:2007/01/20(土) 19:36:38 ID:sXyTXNdM
クイーン/オペラ座の夜
久しぶりに通して聴いた。
ヘッドホンで聴くと、
ホントに凄いのがよくわかる。
334 ◆65.5dug6Q2 :2007/01/21(日) 20:42:35 ID:pKCGYoed
眩暈 / 小島麻由美
335CANを聞いた後に:2007/01/23(火) 21:44:10 ID:5zU5QjdH
Holger Czukay_Persian Love
336名無しがここにいてほしい:2007/01/28(日) 23:22:03 ID:4rWGFhcd
ASIA/「ASTRA」
ELP/「TARKUS」
矢野顕子/「ピヤノアキコ。」「WELCOME BACK」

矢野顕子が中々イイ
337名無しがここにいてほしい:2007/02/02(金) 20:42:01 ID:SN/XqGkg
クイーンのセカンド
レコードで言うところのB面は素晴らしい。

ボーナストラックはイラネ。
338名無しがここにいてほしい:2007/02/06(火) 00:45:14 ID:iWw95TDj
UK Presto Vivace and Reprise
339名無しがここにいてほしい:2007/02/13(火) 00:45:27 ID:XXfqD3XY
Quella Vecchia Lacanda / 1st
悪くない。典型的なイタロの音だなあ
340名無しがここにいてほしい:2007/02/13(火) 01:05:29 ID:Jc4Iq9pp
図書館で借りてみたマンハッタン・トランスファーのべすと
てかBIRDLANDばっか延々リピート
341名無しがここにいてほしい:2007/02/13(火) 01:18:32 ID:FTTGelvC
I Pooh / Parsifal
甘口ですね
342名無しがここにいてほしい:2007/02/13(火) 04:36:07 ID:SHKIPtLp
Miles Davis/The Complete Jack Johnson Sessions
やっと最後まで聴き通した。
緊張感があっていいなあ。
343名無しがここにいてほしい:2007/02/13(火) 08:05:32 ID:CVTlnViF
ヒタリーが抜けた後のムタンチス
344名無しがここにいてほしい:2007/02/13(火) 09:13:24 ID:kNQ6tAsJ
yezda urfa/聖なる野獣


カッコヨス
345名無しがここにいてほしい:2007/02/13(火) 17:36:19 ID:H/NESbA3
アルデメオラ「エレガントジプシー」
ハードロックじゃん
346名無しがここにいてほしい:2007/02/13(火) 22:35:31 ID:jarvJADt
ELPのトリロジー
グレッグの歌声にハァハァしまくってた
347名無しがここにいてほしい:2007/02/13(火) 22:49:54 ID:L7Ei97IU
本田博太郎UPAAAAA!!
348名無しがここにいてほしい:2007/02/13(火) 23:47:30 ID:SHKIPtLp
夜明けの口笛吹き/ピンク・フロイド
20年ぶりくらいに聴いた。
やっと凄さがわかった気がする。
349 ◆65.5dug6Q2 :2007/02/14(水) 12:09:38 ID:Dcr6Md9A
Captain Beyond
350名無しがここにいてほしい:2007/02/14(水) 22:28:24 ID:l+3MZ2Qg
bjork/Vespertine

ビョーク好きの知り合いに他にもいろいろ借りて聴いてるけど
いまいち真剣になれない
351 ◆65.5dug6Q2 :2007/02/15(木) 09:54:22 ID:wo3U0Y1J
Caravan「Golf Girl」
352名無しがここにいてほしい:2007/02/16(金) 13:44:47 ID:7cFMOrrn
Picchio dal Pozzo/Pic_nic@Valdapozzo
再結成バンドもあなどれん
353名無しがここにいてほしい:2007/02/17(土) 18:29:16 ID:QqeJ4BOJ
Steve Howe/The Steve Howe Album
Disk Unionで中古\680
354名無しがここにいてほしい:2007/02/20(火) 00:03:25 ID:7Z2n1bDb
Yochk'o Sefferr-Neffesh Music/Ghilgoul
なかなかよいよ。
この人は真面目な人だなーと思った。
355名無しがここにいてほしい:2007/02/23(金) 00:04:49 ID:4lZm+vxe
The Who/Tommy
キース・ムーン、凄え。

プログレではないかもしれないけど、
プログレに近いと思う。
356名無しがここにいてほしい:2007/02/23(金) 21:03:19 ID:CltPLGSC
The Whoがプログレとか言ってる奴にThe Whoの良さが分かるはずない。
357355:2007/02/24(土) 01:01:21 ID:Cq5NF62J
>>356
The Whoの中では「プログレに近い」と思っているだけで、
The Whoがプログレだとは思ってないっす。

実は一番すきなのはLive at Leedsで、
レコードを持っていたのに、25周年記念CDを買ったら、
デラックスエディションが出た。
ちょっとムッとしたが、やっぱり買ってしまった。
後悔はしていない。

今、聴いています。

358名無しがここにいてほしい:2007/02/24(土) 21:40:55 ID:cZjnEdvN
トリアムヴィラート「ポンペイ」
とてもロマンチックだ
しかし家族のみんなは口々に俺に似合わないと言って来る

篭って聴こ
359名無しがここにいてほしい:2007/02/24(土) 21:52:24 ID:3cjCe7na
ムーディブルースの「童夢」

一日中聴いてた。
5回は聴いた
360名無しがここにいてほしい:2007/02/25(日) 08:03:53 ID:2c78PE/1
早く起きたということで朝っぱらから太陽と戦慄とアイランズ聴いてた。
アイランズの方がジャズ風味でいいし、かもめ〜アイランズが最高!
361 ◆65.5dug6Q2 :2007/02/25(日) 09:41:07 ID:0gttJezS
フォルムラトレ「La Grande Casa」素晴らしい
362名無しがここにいてほしい:2007/03/01(木) 00:39:34 ID:DPjhnNT0
オイゲン・キケロ ロココ・ジャズ
363名無しがここにいてほしい:2007/03/03(土) 19:18:31 ID:1QliH6lC
T2 / IT'LL ALL WORK OUT IN BOOMLAND
熱い
364名無しがここにいてほしい:2007/03/04(日) 11:59:24 ID:ks5lIEyE
Roger Waters / flickering flame(collectors CD)
365名無しがここにいてほしい:2007/03/05(月) 23:33:17 ID:c9st0laX
Concertino in Blue
最近この曲でプログレを知った。
プログレについて勉強してみるよ
366名無しがここにいてほしい:2007/03/25(日) 17:07:13 ID:BIX8p6e9
Renaissance / British Tour 76
367名無しがここにいてほしい:2007/03/28(水) 00:12:44 ID:ekAK9yfP
いつもはプログレだけど、
今日は、20年以上前に友達が作ってくれた
クレイジーキャッツの編集テープを聴く。

植木等死去、本当に悲しい。
368名無しがここにいてほしい:2007/03/28(水) 11:17:39 ID:TXr+A+hC
エディジョブソンのグリーンアルバム。こんなかっこいいアルバムがなぜ売れなかったのかな〜?ピンクアルバムはどこいった〜?ピータ−バウマンの馬鹿!

369名無しがここにいてほしい:2007/03/29(木) 00:27:16 ID:Q31KWpO0
Jon Anderson/Change We Must
何だか映画音楽っぽい。
370名無しがここにいてほしい:2007/03/31(土) 00:22:43 ID:TIraeai2
FLAIRCKの22枚組BOX届いた。
順番通りに今日から聴き始めよう。
371名無しがここにいてほしい:2007/04/08(日) 11:50:57 ID:BdM8/8O2
牧野由依のウンディーネ

さあageるぞ
372名無しがここにいてほしい:2007/04/08(日) 17:37:10 ID:cAxOOn3x
俺ユーフォリア聴いた
373名無しがここにいてほしい:2007/04/08(日) 18:58:20 ID:DQ3SBnzw
ページェントの仮面の笑顔。
フルート,ピアノ,大木理紗のヴォーカルが美しい
374名無しがここにいてほしい:2007/04/08(日) 20:20:05 ID:SirmomtX
ニールモーズの証言をぶっ通しで聞いてる。
375名無しがここにいてほしい:2007/04/13(金) 18:50:48 ID:1RmUJs8l
ISLAND / Pictures
結構聴きやすい。
376名無しがここにいてほしい:2007/04/17(火) 20:39:59 ID:+njS0/XQ
久しぶりに、U.K.の「デンジャーマネー」を聴いている。

377名無しがここにいてほしい:2007/04/18(水) 00:53:40 ID:ApYKFhOi
Genesis / Nursery Cryme
(・∀・)イイ!
378名無しがここにいてほしい:2007/04/18(水) 03:12:03 ID:m3JIG++z
379名無しがここにいてほしい:2007/04/19(木) 00:19:47 ID:cDMMj63E
Michael Mantler/Something There
まあまあカッコイイと思うけど、
全部で36分…短い。
メンツは豪華だなあ。
380名無しがここにいてほしい:2007/04/22(日) 17:08:23 ID:olU/sT9i
Mala!/Ruino Vino

先鋭的トラッドだそうだけど
意外と好きかもしれない…
381名無しがここにいてほしい:2007/04/26(木) 23:19:35 ID:S4zaiwMd
My Name Is Buddy/Ry Cooder
たまにはこんなのもいいかな…と
382名無しがここにいてほしい:2007/04/26(木) 23:57:25 ID:XGBQ2qHZ
Sometime World/Wishbone Ash
小気味よい曲だねー^^
383名無しがここにいてほしい:2007/04/27(金) 00:12:51 ID:Aq36Jil6
やっぱり谷村新司の22歳
384名無しがここにいてほしい:2007/04/27(金) 00:26:54 ID:B56Q/ivy
King Crimson / Beat♪
かこいい♪ニューロチカまでは
385名無しがここにいてほしい:2007/05/01(火) 00:49:17 ID:4J2cdE4z
ピーター・ガブリエルの1st
久しぶりに聞いたけど
思ってたほどプログレっぽくないかも…

5月になったし、age!!
386名無しがここにいてほしい:2007/05/01(火) 08:32:34 ID:mO3O9/9r
Bad Haggis/Sleepy Maggie
Cureとトラッドを混ぜたカバーが妙にツボにきた
387名無しがここにいてほしい:2007/05/02(水) 20:37:53 ID:b7vHsU2M
Curved Air / Live
ライブが一番よく聴くアルバムだったりする
388名無しがここにいてほしい:2007/05/02(水) 22:05:14 ID:rQi91JI8
JOY DIVISION/CLOSER
プログレじゃないけどプログレっぽくて好き
389名無しがここにいてほしい:2007/05/02(水) 22:10:28 ID:0ActhcoF
Louis Sclavis/Les Violences de Rameau (1996) ECM 1588
ECM だけどキュニ系。
390名無しがここにいてほしい:2007/05/02(水) 23:06:02 ID:8hDdIkQ9
ILLUSION / OUT OF THE MIST
幾度針をおろしたことか、いまも針をおろしていますが
391名無しがここにいてほしい:2007/05/03(木) 02:21:04 ID:g0yxW3CV
The Main Monkey Business / RUSH
「Snakes & Arrows」より。
392名無しがここにいてほしい:2007/05/03(木) 03:03:22 ID:l2v7XOGG
イルベルリオーネ/1st
イルベルリオーネ/453分間料理地獄
フォーカス/ライブアットザレインボー

いまや日本を代表するジャズドラマーのタッピはロックには向かないなw
嫌々やってるのミエミエ。

久々の悪魔の呪文で裏声を出した(防音室)
393名無しがここにいてほしい:2007/05/03(木) 15:09:55 ID:ndwMhVTA
National HealthのMissing Pieces
394名無しがここにいてほしい:2007/05/04(金) 13:12:34 ID:Xy9p+SSG
Peter Hammil / Fools Mate
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
395名無しがここにいてほしい:2007/05/04(金) 22:27:59 ID:mEv5fG5u
>390
おおっ 仲間!
ILLUSIONはいいよね。
isadora もいいけど
The lonely street eclipsed the sun...
って、一緒になってつい歌ってしまうな。
396イエッサー ◆Zizl3VT9gc :2007/05/05(土) 01:44:30 ID:jhSBJIOr
オラもハミルのIn Camera
ジャケ写カコイイ!
397名無しがここにいてほしい:2007/05/05(土) 12:22:11 ID:33iEdMQr
今だハミルで当たりなし
398名無しがここにいてほしい:2007/05/05(土) 13:25:21 ID:2Jz8P1WU
>>390
>>395
おお。仲間に入れてくれw
フェイス・オブ・イエスタディは初めて聴いたとき
「これは世界一の名曲だ」って思った。
今でもそう思ってるw
でも歌い出しってそんな歌詞だったっけ?
・・って、探してみたら
国内盤LPどこにも無いじゃん。このまえ
鬱になったとき処分しちまったよ・・・(T_T)
まぁCDあるからいいけど。でもこのバンド、
いかにもブリティッシュ然とした曲と
アメリカン・ロック調の曲の落差ひどいよね・・・。
399名無しがここにいてほしい:2007/05/07(月) 20:14:11 ID:mO3X4FQZ
俺は2曲目が好きだな。
400名無しがここにいてほしい:2007/05/07(月) 22:09:00 ID:0Y9xitN1
だばだーばー、だーだばだー、だばだっだー
401名無しがここにいてほしい:2007/05/14(月) 02:52:34 ID:79mHQmoS
Juana Molina - Segundo
402名無しがここにいてほしい:2007/05/17(木) 23:21:53 ID:F7DLEPbN
You Can't Do That On Stage Anymore Vol.1/Frank Zappa
飛び入りのヤツ、可笑しい。
すごくテンションの高い演奏でかっこいい。

続けてVol.2へ…
403名無しがここにいてほしい:2007/05/18(金) 22:33:00 ID:7Un5LZU1
Bereft Of A Blassful Union/X-legged-sally&The Smith Quartet
ブック・オフで250円で売っていた。
即座に購入した。
かったるい部分もあるが、24分近くある2曲目が
よい出来なので、損した気にはならない。
404名無しがここにいてほしい:2007/05/21(月) 23:18:08 ID:bzyRcRT0
原田知世/I Could Be Free
すまん。プログレじゃないんだが、
好きだったりする。
405名無しがここにいてほしい:2007/05/24(木) 20:31:20 ID:jp/sk/nJ
Richard Thompson / Henry The Human Fly
406名無しがここにいてほしい:2007/05/26(土) 14:18:19 ID:qgQ+FXmn
>>404
はげしく同意。
私はScarborough Fairが入ってるアルバムを聴いてます。
407名無しがここにいてほしい:2007/05/28(月) 20:48:51 ID:WwJ7OjYD
モンゴル/ドップラー444
408名無しがここにいてほしい:2007/06/01(金) 00:01:52 ID:IwjqYgFF
フライド・エッグ/ドクター・シーゲルのフライド・エッグ・マシーン
この1,300円シリーズ、どれもなかなかイイ。お値打ち。
409名無しがここにいてほしい:2007/06/01(金) 15:31:24 ID:PdwKXgWG
何を血迷ったかポポルエースのCD5枚組BOX買っちまった
410名無しがここにいてほしい:2007/06/01(金) 16:17:29 ID:dkZis6Hs
ポポルエース(ポポルヴー)いいじゃん。
Sitting in the music box 〜
411名無しがここにいてほしい:2007/06/01(金) 17:31:46 ID:7IVYKbnU
バンコの扉
壺、時計よりも好きかもー
412イタリアン:2007/06/01(金) 19:17:41 ID:aEV5u+/n
プレミアータ フォルネリア マルコーニ の甦る世界!
413名無しがここにいてほしい:2007/06/01(金) 21:29:10 ID:F0KT7GQh
Mellow Candle / Swaddling Songs
久しぶりに聞いたら、やっぱりいいわ
414名無しがここにいてほしい:2007/06/02(土) 20:47:45 ID:csf/d1Mi
新居昭乃 / エデン

全アルバムで一番好きかも。
415名無しがここにいてほしい:2007/06/03(日) 12:36:27 ID:dS2T6IC9
Porcupine Tree/Dead Wing
はじめて聴いたけどコレなかなかですよ!
416名無しがここにいてほしい:2007/06/03(日) 13:20:40 ID:6Lf2bYtd
マクベス。サードイヤーバンド
417名無しがここにいてほしい:2007/06/04(月) 21:41:55 ID:ACRRCxZN
灰野敬二の「いとしのマックス」。
"Aihiyo"すごくいいよ。
テクニックとか理論とか流行とかで音楽聴く人には薦めないけど。
418名無しがここにいてほしい:2007/06/04(月) 21:45:41 ID:UqcBphrp
新月のライヴ盤、
素晴らしかった、しかしながらボーカルの音がイマイチ
419名無しがここにいてほしい:2007/06/09(土) 01:28:51 ID:I6OXFqFM
Bedside Manners Are Extra/Greenslade
こういう雰囲気、けっこう好きかもしれない。
420名無しがここにいてほしい:2007/06/09(土) 22:11:15 ID:Rr0Btucz
yazoo
421名無しがここにいてほしい:2007/06/11(月) 21:48:16 ID:5Plds7lK
i/Patrick Moratz
Book Offで750円で購入。
なかなかよいよ。
いい買い物だった。
422名無しがここにいてほしい:2007/06/12(火) 02:35:45 ID:t07ALwgh
原田知世「アパルトマン」
戸川純「隣のインド人」
佐井好子「淋しい印度人」
この三曲続けて聴いたらもう今日はプログレいらない。
423名無しがここにいてほしい:2007/06/17(日) 09:50:02 ID:g5Adb16K
クロスウィンドの1st
ギター弾きまくり。
このぐらいやってくれると
これはこれで気持ちいい。
424名無しがここにいてほしい:2007/06/17(日) 16:53:55 ID:+ez4WbLU
ストローブスの「ディープカッツ」
フォークではなく、フォーク色の強いロックだと思います。
久々に針を落としたアルバムなのでなんか新鮮です。
425名無しがここにいてほしい:2007/06/17(日) 18:21:38 ID:VrQ5m3i4
ボストンの幻想飛行
プログレの要素ゼロ
426名無しがここにいてほしい:2007/06/17(日) 19:01:58 ID:waodHwxQ
コルトレーンのラストライヴ
427名無しがここにいてほしい:2007/06/17(日) 19:48:53 ID:NuQdrnEH
ヒープの魔法使いと悪魔
プログレ・・・かな?
428名無しがここにいてほしい:2007/06/17(日) 21:19:12 ID:4WC0meuN
「チャーリー・ブラウンのクリスマス」
429名無しがここにいてほしい:2007/06/19(火) 22:02:41 ID:6FQsXCgt
ロキシーミュージックのストランデッド
430名無しがここにいてほしい:2007/06/20(水) 17:56:21 ID:UkZw6iE6
雅‐miyavi‐の咲き誇る華の様に
431名無しがここにいてほしい:2007/06/21(木) 00:37:49 ID:RA42iQD7
ピーター・ガブリエルのサード
やっぱりいいなあ。
リマスターで買い直すべきだろうか、
ちょっと迷っている。
432名無しがここにいてほしい:2007/06/21(木) 21:56:03 ID:649V1wMr
スタックリッジ / 山高帽の男

山高帽という言葉をはじめて知った思い出深いアルバム。
433名無しがここにいてほしい:2007/06/30(土) 02:02:48 ID:3sMPwJLK
New Trolls / Concerto Grosso 1&2
そんなに良いかな、これ?どうかな
434名無しがここにいてほしい:2007/06/30(土) 10:35:47 ID:3Rm0ruft
良くないよ。中途半端だし。
435名無しがここにいてほしい:2007/07/04(水) 01:18:46 ID:y7GOT5ov
SBB/Absolutely Live '98
意外とハードだったりする。
436名無しがここにいてほしい:2007/07/06(金) 21:57:26 ID:ZBTKWsW4
Sandy Denny/The North Star Grassman and The Ravens
おっさんになってから良さがわかった。
437名無しがここにいてほしい:2007/07/06(金) 23:36:19 ID:Q5M0Zxkr
ポリス シンクロニシティ  燃える
438名無しがここにいてほしい:2007/07/07(土) 00:07:52 ID:QeFm6Ve0
ビートたけし/浅草キッド
今度、紙ジャケ再発するんだって。
久々に聴いたけど、やっぱりいいなぁ。
名盤だと思う。

プログレじゃなくてすみません。
439名無しがここにいてほしい:2007/07/07(土) 00:38:33 ID:1bPJxIfi
YES close to the edge
Rick wakeman ヘンリー8世と6人の妻
440名無しがここにいてほしい:2007/07/07(土) 13:57:01 ID:bEAw/lh8
>>436
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
441名無しがここにいてほしい:2007/07/11(水) 21:57:51 ID:wATEeUey
fire ball deep purple
442名無しがここにいてほしい:2007/07/13(金) 00:34:15 ID:mt1fj/cG
kenso Live 92
ブクオフには、たまに
こんな掘出し物があるから面白い。
443名無しがここにいてほしい:2007/07/13(金) 01:38:37 ID:c4x0zR3V
黒田亜紀 タルカス/展覧会の絵

最初聴いた時は間延びして退屈だったので、一年放置してた。
いま聴くと結構面白い。

パーカッショニストがイマイチパリッとしてないのが難点。
444名無しがここにいてほしい:2007/07/16(月) 09:06:43 ID:hk0JqhLr
Trader Horne / Morning Way
頭の中がごちゃごちゃになった時に聞くとイイ感じ
445名無しがここにいてほしい:2007/07/16(月) 12:12:27 ID:dVp8HuoA
Gentle Giant の On Reflection
最初のとこ楽器一回も入らないんだよね。
あのハーモニーに震えた。
446名無しがここにいてほしい:2007/07/21(土) 23:22:59 ID:g6z9EWl8
Pete Bardens/Big Sky
アメリカに住んでから書いた曲だそうで
そういわれると何となく
アメリカの田舎という感じがする。
447名無しがここにいてほしい:2007/07/21(土) 23:42:45 ID:huyoFog7
オープニング「風の谷のナウシカ」/Joe Hisaishi
冒頭のキモいオルガンみたいな音にプログレを感じた
この曲を30分くらいの壮大な組曲で作り直して欲しい
448名無しがここにいてほしい:2007/07/22(日) 23:16:16 ID:8pwlHVU8
久々にクイーンU
今は前半のブライアンの楽曲に惹かれる
449名無しがここにいてほしい:2007/07/23(月) 22:19:50 ID:Tfpyaizk
Mエフェクト「SVET 〜」ダサかっちょえー
450名無しがここにいてほしい:2007/07/23(月) 23:51:46 ID:yf2de/DS
邦楽のバンドスコアを出してるバンドで、ギタボやらなくてすむバンドってなんかありますか?ツインギタでもかまいません。
451名無しがここにいてほしい:2007/07/28(土) 01:19:30 ID:ASOSVpuK
なんでここで質問を?
452名無しがここにいてほしい:2007/07/28(土) 01:39:31 ID:+e5aedFL
>>447
全体にウエィクマン調だよね
453名無しがここにいてほしい:2007/07/28(土) 02:51:22 ID:FfNfv97X
アド街の蕨特集でさ、プログレ酒場のハニーフラッシュ紹介しててね
プログレのセッションライブとかやってますっていう映像で女の人が歌ってて
一瞬だけ聞こえたのが RenaissanceのCan you hear me? だった
たぶん…聞き間違いじゃないと思うの

もう一瞬で昔の記憶が蘇りまくり
レコードみんな手放しちゃったから
Amazonで大人買い
つーわけで

   Renaissance "Novella"
454名無しがここにいてほしい:2007/07/28(土) 17:31:13 ID:6ZRTfHM6
PFM / Jet Lag
演奏は素晴らしいのにボーカルが酷いわ・・
455名無しがここにいてほしい:2007/07/28(土) 19:35:04 ID:rQGir+JT
terpandre
メロトロンだらけ。
もう少し切れの良い録音だと良いんだけどね。
内容が良いだけにもったいない。
456名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:40:33 ID:sX6IggiJ
457名無しがここにいてほしい:2007/08/04(土) 21:50:59 ID:5vtoY5sA
Capability Brown/VOICE
いいなぁ。
458名無しがここにいてほしい:2007/08/05(日) 22:07:01 ID:JD7vyLwn
PFM/甦る世界
PFMで初めて買ったアルバムだけど、最高
459名無しがここにいてほしい:2007/08/05(日) 22:19:23 ID:0KhyzMp8
ジェントルジャイアントの、フリーハンドとインタビューの2in1

堪能した。
けど、変拍子で不安定な気分になったので、
その後ハロウィンやメタリカの1stで、疾走して気持ちを落ち着けた。
460名無しがここにいてほしい:2007/08/07(火) 13:03:44 ID:WPXiaGHB
変拍子じゃないと萌えないヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
461名無しがここにいてほしい:2007/08/08(水) 00:24:45 ID:+NLSTbUb
ゴールデンピクニックス。
レディ・ヴァイオレッタに入る今まで、我を失ってた。

462名無しがここにいてほしい:2007/08/13(月) 22:11:47 ID:9Hdvy92h
Stackridge/Friendliness
このバンドは、どのアルバムも
ほのぼのしてていいなぁ。
ハズレがないよなぁ。

ありがたや、ありがたや。
463名無しがここにいてほしい:2007/08/14(火) 22:33:31 ID:IBVWLoD5
ニック・メイスンの空想感覚。

楽しげだったり、ユーモラスだったりしながら
時に重々しく、でも独特の世界が広がっている。
464名無しがここにいてほしい:2007/08/16(木) 23:45:28 ID:Qq7Whack
Steve Hackett/Spectral Mornings

暑いよ〜
465名無しがここにいてほしい:2007/08/18(土) 19:39:15 ID:Q5idKwb/
Zamla Mammaz Manna / Familjesprickor(家庭のひび割れ)
いやはや
466名無しがここにいてほしい:2007/08/18(土) 20:54:52 ID:A1LD/aol
マクドナルド&ジャイルズ

 …バードマンと言われると、どうしてもパーマンが頭に浮かぶ。
467名無しがここにいてほしい:2007/08/18(土) 22:46:45 ID:VBioDsvr
(-o-)ボソッ 鳥人間と言うと鳥人間コンテストが浮かぶし…
468名無しがここにいてほしい:2007/08/19(日) 20:52:59 ID:CP4YCTcy
ガンダルフ『MAGIC THEATRE』
ヒーリングミュージックとシンフォの中間ぐらいだけど
これいい
まるで高原の爽やかさ
469名無しがここにいてほしい:2007/08/19(日) 22:37:32 ID:gwKbkVKC
グレイシャス 「!」
2曲目「heaven」は名曲。
470名無しがここにいてほしい:2007/08/20(月) 18:26:57 ID:dPGo//ZD
The Six Wives of Henry VIII / Rick Wakeman
471名無しがここにいてほしい:2007/08/21(火) 21:45:17 ID:OkB/AZ87
血まみれの安息日 
472名無しがここにいてほしい:2007/08/21(火) 22:44:40 ID:915uSL/9
妖精/ロカンダ デレ ファーテ

いいなあ
473名無しがここにいてほしい:2007/08/22(水) 22:05:52 ID:yz/UG07l
太陽と戦慄
474名無しがここにいてほしい:2007/08/23(木) 22:34:27 ID:bqgQJ6wH
ELEMENTS/FLAME DREAM
CD再発してくれー
475名無しがここにいてほしい:2007/08/25(土) 21:46:36 ID:8RFniuqw
アニマルズ
476名無しがここにいてほしい:2007/08/26(日) 23:45:26 ID:CasvJuP2
windows/tai phong
1stより好きだったりする..
477名無しがここにいてほしい:2007/08/28(火) 16:21:45 ID:jCjD8w7y
Nova / Blink
演奏良いけど、ちょっとジャズ・フュージョンに寄り過ぎか
478名無しがここにいてほしい:2007/08/28(火) 20:48:21 ID:9ocxbeFR
あれで寄り過ぎ?どんだけ〜
479名無しがここにいてほしい:2007/08/28(火) 22:46:14 ID:RPguaiOp
Voyage of the Acolyte / Steve Hackett
よいわー
480名無しがここにいてほしい:2007/08/29(水) 20:26:01 ID:Jlm2Zk3g
>>479
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
481名無しがここにいてほしい:2007/08/29(水) 20:59:26 ID:gYqLO6Pt
Hamburger Concerto/ Focus

♪でぃんどーーーーん でぃんどーーーーん
482名無しがここにいてほしい:2007/08/29(水) 21:06:13 ID:d45bZoBE
>>477
Blinkはフュージョンやるお!やっぱむりすwwっうぇっうぇwwwwサーセンwwwってのを楽しむアルバムじゃまいか
Wings of Loveはもろフュージョンだけど
483名無しがここにいてほしい:2007/08/29(水) 21:11:41 ID:ohSD3OyI
PFM - 10 Anni Live disc 1
484名無しがここにいてほしい:2007/08/29(水) 21:26:02 ID:R/q+ZQfE
Salle Gaveau/Alloy
485名無しがここにいてほしい:2007/08/29(水) 21:30:13 ID:KjLiZ0Df
KBBのファースト・アルバムの1曲目。
ええわー。
ヴァイオリンの美メロに酔う。
486名無しがここにいてほしい:2007/09/01(土) 10:04:50 ID:/h1BLdVC
relayerをおとといやっと買って初視聴
30年前に作られた曲らしいのにえらく新鮮てか斬新にきこえる
487名無しがここにいてほしい:2007/09/01(土) 21:56:03 ID:ot4SoMKt
QUIDAM/1st
どことない儚さがいいな
488名無しがここにいてほしい:2007/09/02(日) 09:40:17 ID:/rGTu5sp
Awakening of The Elements / Lost World
ロシアのバンドだけどヴァイオリンやフルートがバリバリ活躍する暗黒〜Red期クリムゾンといった感じ
489名無しがここにいてほしい:2007/09/02(日) 23:07:22 ID:rG3OTfGH
CIRKUS/ONE
ゆあ〜ゆあ〜ゆあ〜ゆあ〜 でろれん!
ゆあ〜ゆあ〜 びゅーてぃほー〜
490名無しがここにいてほしい:2007/09/03(月) 01:20:59 ID:WmcL39Ye
mihimaru GT / 俄然Yeah!
491どうでもいいけど:2007/09/03(月) 17:43:37 ID:IV19FjMI
Anthony Phillips Wise After The Event
なつかしいかんじがする。
きくと必ず泣く。
492名無しがここにいてほしい:2007/09/05(水) 20:01:56 ID:QwxaSaM0
ワパスー/サランボ
493名無しがここにいてほしい:2007/09/05(水) 23:01:41 ID:nAHwJTST
I Problemi di Ferdinando P. / Picchio dal Pozzo
494名無しがここにいてほしい:2007/09/09(日) 02:03:35 ID:pfQEQI7D
NIACIN/LIVE!
ハモンドの魅力満載。
ベースもバリバリだぜ!
495名無しがここにいてほしい:2007/09/09(日) 17:31:29 ID:yQgQ+i2V
King Crimson / Island
CD無いから今頃買った、うっとり
496名無しがここにいてほしい:2007/09/09(日) 17:49:58 ID:wcoJ9/l4
MARILLIONのブレイヴ

プログレといっていいかかどうかは微妙だが、好きな音楽である事は確かだ。
497名無しがここにいてほしい:2007/09/09(日) 20:59:10 ID:0R4e4Baz
イエスのサード
この頃はまだトニーケイなんだなぁ…
498名無しがここにいてほしい:2007/09/09(日) 21:19:25 ID:wcoJ9/l4
>>496だが、今ELPの3rdを聴いてる。
警官→ホウダウンで元気が出た。いい曲だ。
499名無しがここにいてほしい:2007/09/11(火) 14:15:21 ID:urG0IvST
CANのEge Bamyasi
思いっきり『ビタミンC!』と叫びたい
500名無しがここにいてほしい:2007/09/11(火) 18:24:23 ID:LAWxonZa
オクトパス
グレイとピンクの地
両方初めて。オクトパスを先に聴いたもんだから、
グレイとピンクの地がよけいポップに聞こえた。好きだけど
501名無しがここにいてほしい:2007/09/11(火) 22:00:42 ID:bffzTHcP
>>500
気が合うな。友達になるか?
502名無しがここにいてほしい:2007/09/11(火) 22:39:33 ID:wAjnvCPt
REFUGEE
う〜ん、あのボーカルがなければ結構イイが
503名無しがここにいてほしい:2007/09/11(火) 22:41:50 ID:hg1KX1F+
>>500
初めて聞くのか、、、うらやましいのう。
504名無しがここにいてほしい:2007/09/11(火) 23:57:18 ID:bffzTHcP
>>500
見落としてた。初めてかよ?
GGはライブ映像見ろよ、ビックリするぞ。
505名無しがここにいてほしい:2007/09/11(火) 23:58:21 ID:ShFGdOF8
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
506500:2007/09/12(水) 09:16:50 ID:CSto/4Pr
>>504
YOUTUBEでオクトパスメドレー見て、オクトパス買いました!
ジョンウェザーズカッコイイですね!ハゲてるけど
507名無しがここにいてほしい:2007/09/12(水) 16:17:48 ID:7nBOThMk
中古で買ったフリーハンドとインタビューの2inCDも
かなり良い、これが初GGだけど
508名無しがここにいてほしい:2007/09/12(水) 20:16:15 ID:g5ekt8do
The Power and the Glory / GG
509名無しがここにいてほしい:2007/09/13(木) 01:06:20 ID:Fqla/tYZ
>>507
次はTHE POWER AND THE GLORYだな

GGのON THE BOXっての見たけど何気に凄いよね。しかもポップだし。
510名無しがここにいてほしい:2007/09/14(金) 22:55:02 ID:xA5ZF6/9
yesのファーストってなかなかええね〜
511名無しがここにいてほしい:2007/09/14(金) 23:05:55 ID:wmJZGfqd
今日はカーペンターズだ。
なんかホッとするな。
512名無しがここにいてほしい:2007/09/15(土) 00:13:59 ID:RnZo/s19
>>509
レスありがとう
他にもGGで必聴なのあったら教えてほしいな
513名無しがここにいてほしい:2007/09/16(日) 11:36:10 ID:w2yaoOL2
サグラドの1st
514名無しがここにいてほしい:2007/09/16(日) 11:39:16 ID:gVBG/U21
2in1CDは糞。バラで売れ。
515名無しがここにいてほしい:2007/09/17(月) 01:18:26 ID:ZoiXrXDA
FREE / Heartbreaker

酒がうまい、月曜休みも手伝って。
516名無しがここにいてほしい:2007/09/17(月) 21:42:59 ID:6ngoOQZt
RIVERSIDEのファースト!
サイコーだね!
517名無しがここにいてほしい:2007/09/19(水) 12:27:33 ID:eI7T0YRi
King Crimson / Formentera Lady
518名無しがここにいてほしい:2007/09/20(木) 20:37:04 ID:jhSKM/mC
Pentangle/So Clear

耳コピしようと思って繰り返し聴いてる。
519名無しがここにいてほしい:2007/09/22(土) 19:59:31 ID:zX2e540S
ルネッサンス 燃ゆる灰
いいなあ
520名無しがここにいてほしい:2007/09/22(土) 21:44:22 ID:uArv/gI2
>>519
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
521メッセsunn o))):2007/09/22(土) 22:05:15 ID:vvN7oQcm
Curved Air / Live

Curved Airはライブ盤が最高に良い。
522名無しがここにいてほしい:2007/09/23(日) 15:30:03 ID:eHSPr1NX
CAMEL/RAIN DANCES

なんか評判悪いみたいだが、俺にとっては大傑作。
R.シンクレア、M.コリンズの入り方もよい。
P.バーデンスのシンセの音色が一番好きなんだが。
523名無しがここにいてほしい:2007/09/24(月) 16:03:53 ID:TIol8PML
BANCO 1st

久しぶりにLP引っ張り出してきて聴いてみた。
metamorfosiは名曲でした。
524名無しがここにいてほしい:2007/09/24(月) 17:41:56 ID:kKRxWRkK
クーラシェーカーの新作。1回目。
525名無しがここにいてほしい:2007/09/25(火) 19:37:13 ID:4OxRSZhK
ゲルニカ/電離層からの眼指し
526名無しがここにいてほしい:2007/09/28(金) 23:41:46 ID:wBeaE/fz
なんだかんだいって結局聴いてしまう
カーペンターズ ベスト盤
527名無しがここにいてほしい:2007/09/29(土) 01:28:19 ID:JBfQdCD3
ビートルズ/ラバー・ソウル
     /リボルバー
プログレかどうかは別にして
涼しくなったら、突然、聞きたくなった。
528名無しがここにいてほしい:2007/09/29(土) 17:32:15 ID:CLasxOPl
大草原の小さな家
529名無しがここにいてほしい:2007/09/29(土) 21:37:29 ID:0UMrT7zU
PULSER / HALLOWEEN
ベタだけど、なんかいい。
530名無しがここにいてほしい:2007/09/29(土) 22:28:55 ID:1cezZorW
Paatos / Timeloss

なんだかんだいって1stが一番いいな
531名無しがここにいてほしい:2007/10/01(月) 21:10:48 ID:f1Wzwi6c
>>491
Anthony Phillips/Wise After The Event
買ってきてたった今聴いてるぞ。
いいじゃん!!
書き込みほんとにありがと。
>>491
の書き込みがなければ買ってなかった。
1stは20年以上愛聴しているけど2ndもこんなに
良かったんだねえ。
532名無しがここにいてほしい:2007/10/01(月) 21:56:55 ID:ZIyUzBCK
明日なき暴走/B・スプリングスティーン

10年ぶりくらいに聴いたら涙が出てきたw
533491:2007/10/02(火) 04:53:02 ID:vIRmIgn5
>>531
いやいや〜
うれしいねどうも。
534名無しがここにいてほしい:2007/10/03(水) 00:23:19 ID:L2JsvbEW
kate bush/the kick inside
535名無しがここにいてほしい:2007/10/03(水) 01:41:50 ID:2koBmuws
King Crimson / The Power to Believe
良作
536名無しがここにいてほしい:2007/10/04(木) 00:10:42 ID:O3O0qYvS
ようつべでUKのnight after night
初めて聴いたけどかっちょええ
537名無しがここにいてほしい:2007/10/05(金) 22:02:14 ID:/CN/f5FB
Mr.GIL/ALONE
この人のギターはいいな
538名無しがここにいてほしい:2007/10/05(金) 22:48:07 ID:KuHDt98m
Ummagmmaの2枚目はエエ
539名無しがここにいてほしい:2007/10/07(日) 13:04:26 ID:neUM/LYk
キャラバン グレイとピンクの地
昔はこの節回しがだめだったけど、オサーンになってから
この「粋さ」がわかったよ。
540名無しがここにいてほしい:2007/10/10(水) 17:46:00 ID:+59yt/tl
イ・プー/ロマン組曲
初めて聴いたが、非常にツボにはまった。
「パルシファル」よりも
「ミラノの映像」よりも好きかも…
541名無しがここにいてほしい:2007/10/11(木) 21:23:07 ID:2/ZSI8Iy
ルネッサンス 四季

ここまでかな。
542名無しがここにいてほしい:2007/10/12(金) 11:33:15 ID:VoauAYAs
Renaissance / Tuscany

先入観無く聞くと相当イイ
543名無しがここにいてほしい:2007/10/13(土) 12:17:08 ID:rMWiqRF6
Arti+Mestieri  / Giro di Valzer per Domani

なんだか気力が湧いてきたぞ!
544名無しがここにいてほしい:2007/10/13(土) 15:27:48 ID:goAUM6IA
wapassou/messe en re mineur
聴いてたら眠くなってきた。
おやすみ
545名無しがここにいてほしい:2007/10/14(日) 07:50:19 ID:6OMgEdOR
トリロジー
546名無しがここにいてほしい:2007/10/14(日) 09:44:06 ID:hF4HCYq7
Pavlov's Dog / Pampered Manial
ジュ〜リア〜〜
547名無しがここにいてほしい:2007/10/14(日) 12:09:40 ID:/tRYs1t5
>>539
マクドナルド&ジャイルズもいいよ。
って、持ってて余計なお世話なら、スマソ。
548名無しがここにいてほしい:2007/10/14(日) 13:42:23 ID:IWl5xKyj
Happy the man / Crafty Hands
549名無しがここにいてほしい:2007/10/14(日) 17:05:10 ID:grIm5n/k
クラフティ・ハンズは主に秋冬に聴く
1曲目のカッコよさはガチ
550名無しがここにいてほしい:2007/10/14(日) 17:29:17 ID:6OMgEdOR
ルネッサンス/燃ゆる灰
初めて聴いたけど、あまりカタルシスが得られなかったなー。好きな曲はあるけど
UK/ライブインジャパン
サイコダヨ
551名無しがここにいてほしい:2007/10/14(日) 20:47:51 ID:LkBEzE0Z
>>549
笑顔でサービスは俺のテーマソング
552名無しがここにいてほしい:2007/10/14(日) 23:55:21 ID:yvo6+30O
Gongzilla/Thrive
意外とハード。
ギターのせいか?
>>542
私もそう思います。
結構いいですよね。
553名無しがここにいてほしい:2007/10/20(土) 01:04:41 ID:T1b+hjkR
Kayak/Merlin
カヤックの作品では一番好き。
(全部聴いているわけではないが…)
554名無しがここにいてほしい:2007/10/21(日) 15:30:15 ID:3LTLr81Y
UNO/UNO
次はCERVELLO / Melosを聴こう。
555名無しがここにいてほしい:2007/10/22(月) 22:30:59 ID:JJpxp7cK
Imee Ooi
Prajna-paramita Hrdaya Sutram
プログレっていうよりはヒーリング。
556名無しがここにいてほしい:2007/10/23(火) 18:53:20 ID:xZGb0FY8
Finch / Glory Of The Inner Force

久しぶりに聞いた
だが1st以外はいまいち好きになれない
557名無しがここにいてほしい:2007/10/26(金) 00:02:56 ID:pJ+TYEVd
Anthony Phillips/Private Parts And Pieces Z
         (Slow Waves,Soft Stars)
ちょっとシンセが冗長な感じ。
寝むくなってしまう。
何かしながら聴くか、寝るときのBGMにはいいが、
真剣に聴く…というモノではないのかもしれない。

嫌いではないです。
558名無しがここにいてほしい:2007/10/26(金) 23:51:02 ID:pJ+TYEVd
フロマージュ/オフェーリア
ボーカルが好みでない。
音が薄っぺらい気がする。
詩がつまらない。
あ〜、文句ばっかり言っちゃった。
次に聴くときには、いいトコも探してみよう。
559名無しがここにいてほしい:2007/11/02(金) 00:30:50 ID:nEk0QPbp
桜庭統/ライブコンサート 
スターオーシャン&ヴァルキリープロファイル

かっこいいなぁ。
560名無しがここにいてほしい:2007/11/02(金) 20:29:11 ID:0ZGRRvKi
PFM/Per un amico
なんだかんだ言ってやっぱりこれなのだ。
初めて聴いたイタリアンロックがこれ。
っていうか、初めてマジメに聴いたロックがこれ。
もちろんLPな。「1」マークのついた。
561名無しがここにいてほしい:2007/11/03(土) 23:39:35 ID:M6uuNY0P
「一触即発」 四人囃子 

すげーアルバムだな。
結局のところ俺の究極は、これか、GGの2ndか、危機か、THICK AS〜、の4択だ。
その4枚に絞ってから、もう10年くらい、なかなか1枚選べないでいる。
562名無しがここにいてほしい:2007/11/09(金) 18:02:39 ID:z2Dy2ZKZ
Happy The Man の1st(1977)

音がキラキラしている、気持のいい変拍子フュージョン
563名無しがここにいてほしい:2007/11/10(土) 15:39:27 ID:EuHDayfO
BALLETTIROSADIMACCHIA

メロトロンいっぱい
564名無しがここにいてほしい:2007/11/10(土) 19:03:18 ID:oScW0o9o
祝再発
グロープシュニット/ジャンボ
ジェネシスの演劇性とイエスみたいな楽しさ
565名無しがここにいてほしい:2007/11/11(日) 01:10:03 ID:LE+QlIoj
Flairck/Live in Amsterdam
22枚組から、今日はこれを聴いた。
楽しげな雰囲気と独特な疾走感、
スローナンバーでは美しい音色、
曲もイイし、この頃のFlairckは
大好きです。
566名無しがここにいてほしい:2007/11/15(木) 22:32:35 ID:PZ6UPZ9Z
佐藤眞/土の歌
終曲は有名なあの曲です。
今日は気分を変えて...
567名無しがここにいてほしい:2007/11/17(土) 01:01:12 ID:T/BK3L5d
ジョン&ビヴァリー・マーティン
『ストームブリンガー!』(1st)
『ザ・ロード・トゥ・ルイン』(2nd)

フォークの隠れた名作。ペンタングルやスパイロジャイラよりも気に入った。
568名無しがここにいてほしい:2007/11/17(土) 21:58:05 ID:TtDQRolc
patrick bernard /exil
いいなあ
569名無しがここにいてほしい:2007/11/18(日) 10:26:40 ID:uCOxNiAh
グラス・ハマー/カルチャーオブアセント
南の空のカバーはもっとハードにしてほしかった
曲のタイトルとかYESっぽいのが多い
ジョンアンダーソンもっと歌え
570名無しがここにいてほしい:2007/11/18(日) 23:05:34 ID:VxLmL8Hr
プログラー?が一緒に聴くスレは立てないの?
もうあんな自分勝手な組織票みたいなとこ嫌だ。
571名無しがここにいてほしい:2007/11/19(月) 15:50:45 ID:P1b78ULN
DreamTheaterのTheGrassPrison
あのガッツリしたリフが頭に残るわー。
572名無しがここにいてほしい:2007/11/19(月) 18:10:03 ID:pyY0lUXr
Univers Zero - Heresie
渇いた心に滲みる
573名無しがここにいてほしい:2007/11/21(水) 22:10:03 ID:A/kemqL5
有名なキャプテンビーフハートの鱒のアルバム聞いた。
どうせ訳分かんない感じなんだろうと思って聞いたら
やっぱり訳分かんなかった。
574名無しがここにいてほしい:2007/11/27(火) 00:34:59 ID:AtbAxlJk
Frank Zappa/The Mothers of InventionのUncle Meat
途中の映画からの抜粋部分がイラネ。
オリジナルにはなかった筈なのに…。
余計なモノを付けるな!
575名無しがここにいてほしい:2007/11/28(水) 20:57:48 ID:TAn/cVVa
OSANNA/1st

あ〜〜〜〜おーざーんな!
576名無しがここにいてほしい:2007/11/28(水) 22:38:11 ID:Kk4WIzEP
Acqua Fragile / Mass-Media Stars
一曲目が最高だわ〜
577名無しがここにいてほしい:2007/12/03(月) 18:43:39 ID:Yt82Qllm
Mandrake / Unreleased Materials Vol.1
すげえ!でも日本的なオリジナリティには乏しいか
578名無しがここにいてほしい:2007/12/07(金) 10:01:29 ID:/HW3nxu8
LATTE E MIELEの鷲と栗鼠
おちんちんボーヤ
579名無しがここにいてほしい:2007/12/11(火) 09:07:21 ID:PdkPDgr2
NIGHTWINDS
最近、猿のようにこればっか聴きまくってる
ジェネシスのようなリリカルさ+産業ロック風サウンド
テンポが良く、リリカルなパートが凄く耳に残る
580名無しがここにいてほしい:2007/12/15(土) 19:30:54 ID:QL8zkeOD
Focus/Hamburger Concerto
Focus初体験。かっちょえー
次はサード買ってSylvia聴こう
581名無しがここにいてほしい:2007/12/17(月) 00:56:46 ID:KpQLbKcM
King Crimson/Lizard
/Islands
〜1974年のうちでは、余り評判が
良くない方の2枚だけど、
久しぶりに真剣に聞いてみたら、
けっこうイイな…と思った。
582名無しがここにいてほしい:2007/12/22(土) 00:03:13 ID:jNzrLCUZ
Frank Zappa/Make a Jazz Noise Here
この人は、晩年でも全然テンションが落ちない。
583名無しがここにいてほしい:2007/12/22(土) 21:08:35 ID:xsypaP4E
洗濯女
イプーのようであり、フロイドも少し混ざってるようでもあり
強引に「コンセプトアルバム」としてねじふせた感もあり
584名無しがここにいてほしい:2007/12/23(日) 01:12:10 ID:eWAoeLN/
ロキシーミュージックの1st聴いとる。
585名無しがここにいてほしい:2007/12/24(月) 00:40:39 ID:Pg6uS/e8
フレアークの22枚組み持ってる人がいるとは・・・
お徳用だから買おうかと迷ったが死ぬまでに全部聴く自信が無い・・・
586名無しがここにいてほしい:2007/12/24(月) 10:47:30 ID:brDjQVCG
Indexi/Modra Riijeka
これはイケル
587名無しがここにいてほしい:2007/12/24(月) 11:19:28 ID:RfiwKaFb
サスペリア2
TSUTAYAで1と各300円で購入(それなりに年季の入った国内盤)
これ聴きながら年賀状を書く
588名無しがここにいてほしい:2007/12/24(月) 21:55:16 ID:aHYFIg4t
SEVENTH WAVE /THINGS TO COME
久しぶりにLP引っ張り出して聴いていた。
しかし「カットアウト盤」っていうのもなんとも言えない。
589名無しがここにいてほしい:2007/12/26(水) 08:06:51 ID:7AUcvkNu
ネクター、ノヴァリス、エニワンズ・ドーター
二流どころにはそれなりの良さが・・・
590名無しがここにいてほしい:2007/12/26(水) 08:41:42 ID:0jVezGLh
Quella Vecchia Locanda のファースト
591名無しがここにいてほしい:2007/12/26(水) 21:22:37 ID:ZTruiEhr
>>581
二枚ともスルメ盤
それにハマってしまった俺はREDやらLarks' Tongues In Aspicとか世間一般で人気のある
アルバムがあんま好きくない。
特にIslandsは中毒性が高い、ヤバい
592名無しがここにいてほしい:2007/12/28(金) 20:56:28 ID:QoRl2sgo
Periferia Del Mondoのセカンドとサード
ずっと聞きながら大掃除しました
593名無しがここにいてほしい:2007/12/29(土) 19:52:20 ID:oADeCSns
フォルムラ・トレ / 夢のまた夢
今日は一日づつうが痛い。明日は起きたら雪かきが待ってると思うとさらにづつうが。
594名無しがここにいてほしい:2007/12/29(土) 20:15:11 ID:W106HACm
13th Floor Elevators

サイケの元祖ということで聞いた。これは面白い
595名無しがここにいてほしい:2007/12/31(月) 13:30:48 ID:KT+Z5kmH
National Health / 同タイトル
これから掃除機をかけて、正月に食うフライ・唐揚げを揚げて、雪かきをして、サウナに行く
596名無しがここにいてほしい:2008/01/03(木) 13:00:09 ID:JINfoYrU
Napoli Centrale

ソフトマシーン meets フェラクティ&アフリカ70、みたいだ
597名無しがここにいてほしい:2008/01/04(金) 22:15:29 ID:k+QmuzJw
やっと年末年始のイベントが終わったので、買い込んだCDを
のんびり聴いてた。

Trion/Pilgrim

キャメル、セバスチャンハーディーライクの癒し系メロトロン
多用アルバム。
おさーんにはたまらんな。
598名無しがここにいてほしい:2008/01/08(火) 16:13:15 ID:8jnzlL8H
ジェット/ 消えゆく希望の灯
ここ3年くらいプログレ買ってねえなあ。久しぶりにこんなん引っ張り出してきたわい。
599名無しがここにいてほしい:2008/01/08(火) 17:19:33 ID:8jnzlL8H
ナイス / 少年易老学難成
久しぶりついでに色々聴いてみるか。
600名無しがここにいてほしい:2008/01/08(火) 20:29:30 ID:8jnzlL8H
インダコ / ヴェント・デル・デゼルト
この辺のサウンド好っきやな。パガーニの1stとかペイジ・プラント / ノー・クォーターとか。
601名無しがここにいてほしい:2008/01/08(火) 21:28:48 ID:8jnzlL8H
エイジア・マイナー(アジア・ミノール?) / ビトゥィーン・フレッシュ・アンド・ディヴァイン
インダコよりアラブ風味薄いな。時折ムード歌謡みたいだし。
602名無しがここにいてほしい:2008/01/09(水) 09:35:47 ID:ksmg1KWY
イングランド
1st,2nd,Live in Japanと続けて聴くシアワセ
603名無しがここにいてほしい:2008/01/10(木) 20:40:42 ID:SIC565yb
Faun Fables : Family Album
これは良い。スパイロジャイラ+キュー・ローン+アート・ベアーズ+スリーピータイム・ゴリラ・ミュージアム+ブレヒト・オペラ+・・・・
604名無しがここにいてほしい:2008/01/10(木) 23:32:49 ID:aLmxy15A
アルティのティルト
今日一日Vnの旋律が頭ん中で鳴ってしょうがなかった
ところでアルティってドラム聴きたさに聴く奴いるのか?
605名無しがここにいてほしい:2008/01/11(金) 01:41:14 ID:DfN02VC2
明日へのワルツの方がいいよ。
606名無しがここにいてほしい:2008/01/11(金) 05:57:13 ID:0GVJ0mKr
Museo Rosenbach
607名無しがここにいてほしい:2008/01/11(金) 20:33:26 ID:Z90lv+iH
locanda delle fate / forse le lucciole non si amano pui
何かいい感じの邦題があるんだろうが、イタリア盤買っちまったもんでw
608名無しがここにいてほしい:2008/01/11(金) 20:47:28 ID:vowXUQZ2
「妖怪」
609名無しがここにいてほしい:2008/01/12(土) 22:54:23 ID:lZeysLOI
>>608
トンクス、なんかそんな感じだったかな。だいたいでいいんだ。

今日聞いたのは AREA / Tic&Tac
何年か前にドサ回りCDフェアで2800円で購入。ボラレ杉か?
610名無しがここにいてほしい:2008/01/12(土) 23:37:48 ID:94zAJIwJ
ランデブー/ミシェルカミロ
じっくり聴くとかなりプログレ的アプローチ多い。
611名無しがここにいてほしい:2008/01/13(日) 19:42:04 ID:Rg2gT6cl
HENRY COW / INDUSTRY なるブート
頭でっかちの左バカだな。客不在のオナニーなんか時間の無駄。
612名無しがここにいてほしい:2008/01/14(月) 21:08:47 ID:ZLjiuMTQ
アトール サードアルバム
昔は夢魔の方が好きだったが、今はこちらの方が
いいな。
613名無しがここにいてほしい:2008/01/16(水) 23:42:55 ID:8LrpF073
U.K./U.K.
614名無しがここにいてほしい:2008/01/17(木) 02:09:37 ID:75NN0e12
Robert Fripp & The League of Crafty Guitarists / Show of Hands
80年代クリムゾン中毒者には至福
615名無しがここにいてほしい:2008/01/18(金) 22:49:02 ID:zBOUyzHa
TRIANAの2ndは凄く良かった
ハート直撃の哀愁メロディ
これは一般受けしそう
616レコメンディスト:2008/01/19(土) 13:19:49 ID:PB/sDrQA
>>611の愛聴しているエイジアのCDを糊付けしてやる
617名無しがここにいてほしい:2008/01/19(土) 18:55:37 ID:dnx+RMWS
もうスペインにはまりました
ICEBERGもいいじゃねえかよ
ダサいのかオシャレなのかわからん
618名無しがここにいてほしい:2008/01/19(土) 23:17:23 ID:K8Uc/JIk
THE ENID /AERIE FAERIE NONSENSE
再録よりオリジナルの方がいいな

さて、次は受難劇だ。
619名無しがここにいてほしい:2008/01/19(土) 23:51:10 ID:LzgCrEEu
620名無しがここにいてほしい:2008/01/20(日) 03:47:45 ID:1xGKe85W
>>618
タル?
621618:2008/01/20(日) 21:23:06 ID:anzwQ+Z7
>>620
いやジェスロタルじゃなくてラッテ・エ・ミエーレのつもりだったんよ。

>>619
そんなスレあったんだ。
いや、マジな話。

紛らわしかった。すまん。
622名無しがここにいてほしい:2008/01/20(日) 22:12:21 ID:x/vshnG7
今日もスペインだょこの野郎
TRIANAの3rdはハズレでした
623名無しがここにいてほしい:2008/01/20(日) 22:37:19 ID:n3X1Nux5
インザフレッシュ ロジャーウオータース
狂気のライブテイクが本家フロイドより
刺激あって現役時代の狂気のインパクトがあった
なかなか良かった 正解
624名無しがここにいてほしい:2008/01/20(日) 23:15:35 ID:sjzHqvVQ
今ニコニコでプログレ集的なの聞いてきたんだけど、その1曲目のザ・クロニクルズ・オブ・イなんちゃらって
バンドのキル・ヴィジョンって曲がかっこよすぎた。だが密林に置いてなかた。
625名無しがここにいてほしい:2008/01/21(月) 00:11:54 ID:JhYFZWVh
イなんちゃらって↓これ? メタルぢゃん。
http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewprofile&friendID=35102020
626名無しがここにいてほしい:2008/01/21(月) 06:41:15 ID:cIqzxjb6
そうそれです。久々に一聴しただけで気に入ったバンド。
627名無しがここにいてほしい:2008/01/21(月) 10:16:43 ID:D6CSjuiS
昨日
King crimson/Starless
今日の朝
Ain soph/Flooded by sun light
628名無しがここにいてほしい:2008/01/21(月) 20:57:13 ID:o945MVrL
絶望の後には希望が・・・
629名無しがここにいてほしい:2008/01/22(火) 00:13:10 ID:8uAarAQT
Yes/Going for the One
実は、イエスでは一番好きかも…
630名無しがここにいてほしい:2008/01/22(火) 07:18:38 ID:ubIgM9p8
Jan Dukes de Grey/Sorcerer

これ聴いてて、山本精一の『なぞなぞ』聴きたくなった。
631名無しがここにいてほしい:2008/01/22(火) 17:00:33 ID:zIr6s8G9
山本=ベアーズ
632名無しがここにいてほしい:2008/01/27(日) 18:36:29 ID:1KPV6Oz4
VDGG/Still Life
Pilgrimsかっこいいなぁ
633名無しがここにいてほしい:2008/02/02(土) 01:37:31 ID:bgG1fom4
Soft Machine/Live at the Proms 1970
1曲目のOut-Bloody-Radeousは、
このライブのバージョンが一番カッコイイ
634名無しがここにいてほしい:2008/02/03(日) 10:43:34 ID:Gv2julq2
ソフトマシーン6
635名無しがここにいてほしい:2008/02/03(日) 12:59:29 ID:Gv2julq2
イプー パルシファル
636名無しがここにいてほしい:2008/02/03(日) 21:27:30 ID:Hb76KTDj
KING CRIMSON / ISLANDS

しみるなあ。このアルバムはLPで聴くに限る。
637名無しがここにいてほしい:2008/02/03(日) 22:42:52 ID:MY2d0A4w
ブラームス交響曲第1番
ベートーベン弦楽四重奏第9番、第11番
ラプソデーインブルー
ラフマニノフ ピアノ協奏曲
モーツアルト キラキラ星協奏曲
638名無しがここにいてほしい:2008/02/04(月) 03:04:00 ID:orZ/m8UO
Soft Machine BBC Radio 1967-1972

このフェイスリフトはポップで凄い。
639名無しがここにいてほしい:2008/02/04(月) 04:55:36 ID:0O/iO5pq
Pierre Henry & Michel Colombier - Messe Pour Le Temps Presentの「too fortiche」

昔テレビでみたアントニオーニの「砂丘」の冒頭で吹き替えの方にだけフロイドではない音楽が
入ってて謎だったんだけれど、これだった。
640名無しがここにいてほしい:2008/02/04(月) 16:17:39 ID:Qk7pV/cQ
よく覚えてたな。
641名無しがここにいてほしい:2008/02/08(金) 06:45:53 ID:4wpH2kBN
Camel - Breathless
一生聴く
642名無しがここにいてほしい:2008/02/08(金) 14:33:20 ID:/sQMPqSQ
一生呼吸困難。
643名無しがここにいてほしい:2008/02/08(金) 16:37:07 ID:OrF+6Y3e
camel/mirage
camel/snow goose
banco/壷
rtf/light as a feather

無節操に聴きまくった
644名無しがここにいてほしい:2008/02/09(土) 01:54:44 ID:e40jsEiT
Steve Reich / Phases
マンネリやな。だがそこが(・∀・)
645名無しがここにいてほしい:2008/02/10(日) 13:41:31 ID:75/EoHEp
ノヴァリス 凍てついた天使
 
646名無しがここにいてほしい:2008/02/11(月) 15:41:59 ID:Cj+ykUh8
area/crac!
初めてのarea。好き。
647名無しがここにいてほしい:2008/02/13(水) 23:09:13 ID:z3wyVS0C
今日は、燃ゆる灰
648名無しがここにいてほしい:2008/02/14(木) 23:54:57 ID:0PyJa0TS
今日はバレンタイン組曲
649名無しがここにいてほしい:2008/02/15(金) 00:00:27 ID:asEB2GvT
うつろいゆくもの/ケンソー
スタジオ盤だとドラムはまあ遜色ないな、前任者と比べて。
650名無しがここにいてほしい:2008/02/15(金) 06:44:26 ID:HwaP+Vpj
Blue Child / Steve Hackett
ハマった
651名無しがここにいてほしい:2008/02/16(土) 14:46:22 ID:TUOeSQ05
ROBERT JOHN GODFREY / FALL OF HYPERION
内容が良いだけに日本盤の音質の悪さは残念極まりない。
(国内再発LPもリマスター紙ジャケもしかり)
オリジナルLPって音質良いのかな。
652名無しがここにいてほしい:2008/02/17(日) 23:21:42 ID:PkD6UJnz
Satellite/Evening Games
くすんだ音でもなく、
一つ一つの楽器の音の存在感があり、
演奏のテンションも高いのに、
妙に陰鬱な感じがする。
(ボーカルのせいか?)

↑に続けて
Wallenstein/Cosmic Centuryを聞いた。
やけに楽しげに聴こえる。

どっちもけっこう好きだったりする。
653寿:2008/02/17(日) 23:31:02 ID:Ax4D1A8c
Al Stewart
Love Chronicles
654名無しがここにいてほしい:2008/02/18(月) 01:19:30 ID:qRS5D5/a
Al Stewart
A Beach Full of Shells
655名無しがここにいてほしい:2008/02/20(水) 21:37:56 ID:7IZFp75K
>>652
御意。
陰鬱でなんか湿っぽいんだよね。Satelliteって。
そこが良いんだな。

で今日は1stのA Street Between Sunrise and Sunsetを聴いていた。
656名無しがここにいてほしい:2008/02/20(水) 21:59:16 ID:+whMBCa5
んじゃ、おいらも1st聴いてみる。
1曲目SEから始まってギターがキター
>>652,>>655さんの感想通りで結構よいわ
657名無しがここにいてほしい:2008/02/24(日) 19:08:00 ID:zPI3AFxN
kaipa 1st
素朴で良いな。寒い国のバンドなのに木のぬくもりというか、
どこかじんわりとした暖かみがあるんだよね
658名無しがここにいてほしい:2008/02/24(日) 22:15:42 ID:r/32bwi/
最近のカイパはフラキン臭がキツくてダメだな。
659名無しがここにいてほしい:2008/02/24(日) 23:35:27 ID:MaRBxFwy
プレザンのライブ盤「Inhumane Adventure」

あっさり目で聴きやすいけどギターとドラムが小さいのが残念
バンドの音楽性考えるともっと前に出しても良かったんじゃないかと
660名無しがここにいてほしい:2008/02/25(月) 02:18:05 ID:GMiDaJR5
Satellite ききて〜orz
661名無しがここにいてほしい:2008/02/29(金) 23:25:09 ID:MVfJHDFP
Karat - Albatros
この1曲のためにアルバム一枚買ってしまった。
今でも愛聴してる。

http://jp.youtube.com/watch?v=y8fZCJBhw2k
662名無しがここにいてほしい:2008/03/01(土) 02:16:36 ID:45D6OHV4
Oregon/Moon and Mind
仕事しながら聴きました。

おやすみなさい。
663名無しがここにいてほしい:2008/03/06(木) 22:35:52 ID:N1egk6fX
Samla Mammas Manna/Dear Mamma

別の世界に連れていかれたみたい。
664名無しがここにいてほしい:2008/03/07(金) 19:25:36 ID:DORbrZEI
>>663
一曲目の最後「ありがとう!」って聞こえるよね
665名無しがここにいてほしい:2008/03/08(土) 01:01:39 ID:j5T8dQyF
Brian Eno / Another Green World
良いけど曲が短かくてサントラみたいだな
666名無しがここにいてほしい:2008/03/08(土) 09:29:57 ID:3RN82Hzi
Campo Di Marte/Same
フルート?も活躍してるし、初期PFMっぽくて何かカッチョイイぞ
667名無しがここにいてほしい:2008/03/08(土) 21:48:46 ID:vKvxa9Sp
>>666
奏者的にはホルンの活躍がうれしい。
668名無しがここにいてほしい:2008/03/11(火) 01:19:21 ID:ID96IMDe
ラッテ・エ・ミエーレ/パピヨン
どちらかというと
受難劇よりこっちの方が好きだったりする。
669名無しがここにいてほしい:2008/03/11(火) 21:42:33 ID:oM8rCVf1
COLLAGE / MOONSHINE
いいなあ
670名無しがここにいてほしい:2008/03/11(火) 22:16:54 ID:1VSyhS+c
roxy music stranded
671名無しがここにいてほしい:2008/03/12(水) 20:28:28 ID:7iWA5sZp
バグルズ / モダン・レコーディングの冒険
このアルバム過小評価だよね

>>668
同意、自分もパピヨンの方が好き。
672名無しがここにいてほしい:2008/03/13(木) 22:29:01 ID:RPNFjxAC
ゴブリン / マークの幻想の旅
ボーカルが...というレビューが多いけど許す。
673名無しがここにいてほしい:2008/03/14(金) 00:07:20 ID:OeEcl1+I
バンコ/Darwin!
午後のひとときに・・。癒されました
674名無しがここにいてほしい:2008/03/14(金) 02:39:39 ID:T1tcqPXL
Ash Ra Tempel / Inventions For Electric Guitar
うひょーミニマルギター好きにはたまんねー
675名無しがここにいてほしい:2008/03/16(日) 01:17:19 ID:HfxgTD2Z
ZAO/SHEKINA
かっこいいなぁ
676名無しがここにいてほしい:2008/03/16(日) 12:18:50 ID:TDiS51OI
CAMPO DI MARTE
いいなあ
677名無しがここにいてほしい:2008/03/16(日) 15:18:17 ID:vkZcFvOK
ゴダイゴ「いろはのい」のテーマ
かっこええのう
678名無しがここにいてほしい:2008/03/16(日) 15:29:40 ID:hytxSlXR
リレイヤー
究極

やっぱイエスが一番好きだな俺
679寿:2008/03/16(日) 16:02:31 ID:nVusanm3
グリフォン
グリフォン

スタックリッジ
フレンドリィネス
680名無しがここにいてほしい:2008/03/22(土) 13:20:30 ID:xLEN/BsH
★来日記念
opus avantra
1st:内省
2nd:ロードクロムウェル
3rd:ストラータ
の連続聴き。内省が一番良いな。
681名無しがここにいてほしい:2008/03/25(火) 18:22:53 ID:hm1paWVS
David Gilmour/On An Island

「炎」のころのピンク・フロイドにちょっと似ている。
フロイドのどの部分がギルモア担当なのかわかる気がする。
682名無しがここにいてほしい:2008/03/25(火) 21:52:07 ID:Ehkj3UT3
i
パトリックモラーツ
683名無しがここにいてほしい:2008/03/29(土) 22:13:02 ID:cEygtfAm
Collage
/MOONSHINE

こりゃええわ。さっそく携帯にぶちこんでしもた。
684名無しがここにいてほしい:2008/03/31(月) 00:02:21 ID:FMiiIfaS
Personae/Jonas Hellborg & Shawn Lane
スリリングでテンション高くて
こっちの血も沸き立つ感じがする。
685名無しがここにいてほしい:2008/04/04(金) 01:23:23 ID:f/ovtM1r
J.A.シーザー/天井棧敷音楽作品集
5枚組やっと聞き終えた。
はっきり言って「凄い」の一言。

1970年前後のブリティッシュ・ハードロックや
ピンク・フロイドっぽい部分もあるけど、
やっぱり日本じゃなきゃ出てこない音楽ですね。

何日かに分けて聴いたけど、一日で聴くと
自分の人格が変えられるような気がする…。

明日は、もうちょっと軽い音楽を聴こうと思います。
686名無しがここにいてほしい:2008/04/04(金) 02:49:43 ID:OiJvPanK
クラウス・ディンガー亡くなったんだ・・・・・ orz
追悼にCha Cha 2000を聴きます 合掌
687名無しがここにいてほしい:2008/04/06(日) 12:42:19 ID:fkJ3A9md
Symphinity /Windchase
なかなか良いな
688名無しがここにいてほしい:2008/04/06(日) 23:30:06 ID:ETw7yk0q
ESPIRITUのV
これはいい、ヴォーカルが伸びのあるハイトーン、歌もうまい
曲が全曲良い、歌メロ最高、アコギの清涼感も良い、全体的に控え目でアンサンブル重視のも奥ゆかしい
しばらくはまる
689名無しがここにいてほしい:2008/04/07(月) 23:54:22 ID:vi59sY/O
J.A.シーザーいいの?
偏見というわけじゃないんだけど日本人だよねえ
ちなみにカンも偏見あったけど、聴いたら吹っ飛びました
690名無しがここにいてほしい:2008/04/09(水) 21:16:23 ID:4RYXyMl5
おせっかい/ピンクフロイド
童夢/ムーディーブルース

どっちも初めて。エコーズはいいな。最高。じわーっと染み込む感じ。
ムーディーブルースはR&Bっぽさが少し気になるが飽きることなく聴けた。構成がうまいんだな。
691名無しがここにいてほしい:2008/04/09(水) 22:10:56 ID:6kPoYHiZ
Sandrose

買って損した
692名無しがここにいてほしい:2008/04/11(金) 22:05:27 ID:LTeXzlUd
Zarathustra/Museo Rosenbach
久しぶりに聴いた。
この陰鬱でハードな感じが好きです。
693名無しがここにいてほしい:2008/04/12(土) 01:07:46 ID:QrumvveD
Kenso / Kenso
フュージョンだ
694寿:2008/04/12(土) 16:54:33 ID:15oxLLNN
KHAN
SPACE SHANTY
695名無しがここにいてほしい:2008/04/12(土) 17:56:09 ID:Bryz8yPt
ムーディーブルース /童夢
土曜の夕方に良く合う
696名無しがここにいてほしい:2008/04/13(日) 22:50:18 ID:cFone8Ry
Mother Russia Renaissance
697名無しがここにいてほしい:2008/04/14(月) 00:31:11 ID:Mytx2aqN
Tibet
698522:2008/04/14(月) 02:19:37 ID:cP6qnAqu
Nut Rocker / ELP
699名無しがここにいてほしい:2008/04/14(月) 21:55:29 ID:2QnhH72L
SBB / WELCOME
700名無しがここにいてほしい:2008/04/16(水) 20:52:35 ID:2jO4sivQ
ROUSSEAU/Flower In Asphalt

いいなあ。なんて優しい音なんだろ。
701名無しがここにいてほしい:2008/04/18(金) 06:06:14 ID:5ru0ssxf
Gentle Giant / Three Friends
702名無しがここにいてほしい:2008/04/19(土) 19:31:03 ID:uaSY1m1A
IBIS/Sun Supremeを聴いとる
ブクオフで500円で購入、但しかなり古いエディション&日本語解説無。
703名無しがここにいてほしい:2008/04/20(日) 16:44:34 ID:XGrsubyl
JEAN PIERRE ALARCEN/TABLEAU N 1

LPで聴いてた。名盤だな。
704名無しがここにいてほしい:2008/04/22(火) 17:18:45 ID:OGQZ7tGf
Frank Zappa / Hot Rats

ザッパ初めて聴いたが、すごすぎ。一曲目から涙が出そうだった
705名無しがここにいてほしい:2008/04/24(木) 21:08:12 ID:tW+UeDyo
atoll サード
昔は夢魔の方が好きだったが、おっさんになったらサードが良くなった。
706名無しがここにいてほしい:2008/04/25(金) 02:36:28 ID:mT9UTTRT
マハビシュヌオーケストラ / 火の鳥

うーん、かっちょええ。フュージョンのことはよくわからんけど、
ギターサウンドのRTFだなと思ったり思わなかったり。どっちが先か知らんけど。
707寿:2008/04/25(金) 20:55:00 ID:S8bsbe8L
ASIA / PHOENIX
BOSTON WALK ON

ええ
708名無しがここにいてほしい:2008/04/26(土) 22:33:50 ID:Hr9SlyNd
Gentle Giant / Free Hand

どっかのサイトにチャカポコロックって書かれてたな
でもかっこいい。コーラスワークが素敵
709名無しがここにいてほしい:2008/04/26(土) 22:36:00 ID:5IyxkZNS
あ、俺も今日買ってきて今聴いてる。まだなんとも言えない。
710名無しがここにいてほしい:2008/04/28(月) 01:43:29 ID:ouX3UG5q
ぼおこっfで買ったヴァンゲリスの「THEMES」
これ、良いわ。
711仔猫が:2008/04/29(火) 05:46:09 ID:9S5E7aPu
ハイタイドのボーナストラックはすごい。
ドアーズの影響が見え隠れ。
712名無しがここにいてほしい:2008/04/30(水) 17:48:10 ID:DvaZDa1z
ラッシュ「PERMANENT WAVES」この時期が1番ええわ〜
713名無しがここにいてほしい:2008/05/02(金) 00:31:06 ID:jovZnuAn
バカマルテ。いいよこれ
714名無しがここにいてほしい:2008/05/02(金) 03:39:33 ID:vC6AoLCM
サイモンセズ凄いわぁ
不満点を全部解消したイット・バイツみたいな感じ
一生のお宝ができた
715仔猫が:2008/05/02(金) 03:44:33 ID:1i/p0E22
Faun Fables
716名無しがここにいてほしい:2008/05/04(日) 22:00:29 ID:VFQZOBac
ブラインドガーデイアン somewhere far beyond
717名無しがここにいてほしい:2008/05/06(火) 23:59:52 ID:coW1hyzI
Kansas/Two For The Show
たまにはこんなノリノリのプログレもいいな。
718名無しがここにいてほしい:2008/05/07(水) 02:04:13 ID:uLGbLJ+R
ザッパ/ホットラッツ

バイオリンすげーよバイオリン
719仔猫がここにいてほしい:2008/05/07(水) 02:31:51 ID:nkdcrPad
ギターもすごいけどね。
720名無しがここにいてほしい:2008/05/07(水) 15:39:34 ID:PtCSNeE0
ブラフォードのgoing tornade
リアルタイムではテープスやワンオブアカインドで期待して聴いただけに、
歌モノ+フェードアウト曲多し、で即捨てた。
今聴くと懐かしいなぁ。
でも、なんか凄くバランス悪い。スタジオの前2作と比べてもなんか
「マスタリングしてない感じ」が強いねぇ。

と、brufordスレが堕ちているのでここに記す
721名無しがここにいてほしい:2008/05/08(木) 00:09:11 ID:kPPO6p3W
Caravan/For Girls Who Grow Plump In The Night
この雰囲気けっこう好きだったりする。

このタイトル…ウチのカミさんのことかっ!?
722仔猫がここにいてほしい:2008/05/09(金) 03:10:29 ID:OCXFqzl0
パルサーのポーレン聴いてる。
だらしないアトールかと思って聴いているうちになぜかハマった。
いま爆発して息を切らして走り回っているところ。
723名無しがここにいてほしい:2008/05/09(金) 23:48:22 ID:+QOB9DM2
スペース・サーカス/ファンキー・キャラバン
        /ファンタスティック・アライバル
やっと聴けた。(再発ありがとう)
確かに体育会系。
過剰なまでに気合が入っている。

期待以上のシロモノでした。
724名無しがここにいてほしい:2008/05/10(土) 08:25:32 ID:B5PVlz3J
King Crimson / Red
スターレス高嶋に倣って朝Redしてみた
725名無しがここにいてほしい:2008/05/10(土) 15:01:16 ID:91zCtZRJ
Hatfield & The North / The Rotters' Club
スムーズすぎて気づいたら終わってる
726名無しがここにいてほしい:2008/05/13(火) 06:12:24 ID:KvSde7+e
Frank Zappa / Waka jawaka

Hot Ratsみたいなインパクトはないけど、好きだ。歌ものはうーん…て感じだが
ザッパのギターは心地良いなあ
727名無しがここにいてほしい:2008/05/13(火) 18:03:59 ID:N55EMseS
essential fripp and eno
に2曲とも入っているから別にいらないと思ってたno pussyfootingのcdを物欲購入

やっぱええわ
ギターに重力がかかっとる
728名無しがここにいてほしい:2008/05/17(土) 11:50:43 ID:r740R0YX
TOMAS BODIN / An Ordinary Night In My Ordinary Life

なかなか良い。...であげてみる
729名無しがここにいてほしい:2008/05/22(木) 00:22:04 ID:o23lenwz
一触即発/四人囃子

なにかたべものを〜かってか〜らぁ〜

な〜にもおぉ〜することがぁ〜な〜く〜てぇ〜

あ〜ああ〜そ〜らがぁ やぶけてぇ〜

風呂場で歌いたくなる。
730名無しがここにいてほしい:2008/05/22(木) 22:13:20 ID:of30KINp
OUT OF THE MIST/ILLUSION

いつ聴いてももいいなあ。

731名無しがここにいてほしい:2008/05/23(金) 00:59:46 ID:XNHVF7fz
The Doors/The Doors
/Strange Days

ってプログレじゃないか。
独特な空気に包まれた音楽だけど…。
732名無しがここにいてほしい:2008/05/24(土) 21:08:05 ID:5qdRWIQW
ピーター・ガブリエル/プレイズ ライブ
この人のソロは1〜4までは好きだったが、
あとは俺には合わなかったなぁ。
733名無しがここにいてほしい:2008/05/25(日) 21:46:21 ID:m54u+Bzt
Sandy Denny/ SANDY
泣いた。
734名無しがここにいてほしい:2008/05/27(火) 22:29:07 ID:HL0vaak9
ISLANDS/KING CRIMSON

なんだかんだ言って毎日プログレ聴いてるな。
735名無しがここにいてほしい:2008/05/28(水) 00:19:59 ID:oPIjt2ys
ZAO/Shekina
気まぐれで買ってきて初聴きだけどいいな、コレ
他のアルバムも聴いてみたくなりそうだ
736名無しがここにいてほしい:2008/05/30(金) 02:06:30 ID:LwYX2AM2
Van Der Graaf Generator / Pawn Hearts
たまにジャーマンっぽい
737名無しがここにいてほしい:2008/05/31(土) 10:59:43 ID:Eq/zxA2X
みんなベタなの聴いてるんだね。ふふん♪
738名無しがここにいてほしい:2008/06/01(日) 00:36:52 ID:2x22W72s
カーブド・エア/セカンド・アルバム

ベタで〜す♪
739名無しがここにいてほしい:2008/06/06(金) 23:30:14 ID:cdfMUpaO
RED / KING CRIMSON

四半世紀も前に買ったLPがまだ現役なのに同じ頃買ったプレーヤーはもうだめかも。
そろそろ買い換えたいよー。
740名無しがここにいてほしい:2008/06/08(日) 12:20:27 ID:ceIHTZLB
Dias De Luna/Azabache
別にいいんだけどさ、
「スペインのジェントル・ジャイアント」っていう
キャッチフレーズは違うんじゃないか。
741名無しがここにいてほしい:2008/06/10(火) 00:47:21 ID:CO6JWcvo
John Etheridge and Rick Sanders/2nd Vision

ギターとバイオリンだけでなく、
ピアノも結構がんばっている感じでした。
Alive and Well Recorded in Parisほどの緊張感はないけど、
これはこれで割と好きかも…。
742名無しがここにいてほしい:2008/06/10(火) 20:48:17 ID:kCTGnqyo
voci / luciano basso

いいじゃん。今までスルーしててちょっとだけ反省。
743742:2008/06/10(火) 20:56:41 ID:kCTGnqyo
で、今からKC(KING CRIMSON)とTG(Throbbing Gristle)とN響を聴くことにしよう。
744名無しがここにいてほしい:2008/06/15(日) 23:13:33 ID:H/nUp15r
オザンナ ファースト

おいらはファースト派。
745名無しがここにいてほしい:2008/06/16(月) 23:34:13 ID:bQii3vfR
Bigelf/Closer to Doom
メロトロン+ギターがすごく暑苦しい。
夏場に聴くモノじゃないな…
746名無しがここにいてほしい:2008/06/18(水) 01:16:55 ID:0gEBYXP6
Locanda Delle Fate / 妖精
イタロって何で地声で歌うのかねえ
747名無しがここにいてほしい:2008/06/20(金) 23:47:17 ID:tpwvFqDe
illusion / out of the mist

なんとも表現しがたいけど、涙がこぼれるような儚さがいいんだよね。
748仔猫がここにいてほしい:2008/06/22(日) 14:43:44 ID:36d5D7KL
サイキックTV "Dreams Less Sweet"

癒し系。
749名無しがここにいてほしい:2008/06/26(木) 02:33:24 ID:rO0IpUb1
Pierre Moerlen's Gong/Time Is the Key
各種パーカッションの魅力満載です。
実は名作だと思う。
750名無しがここにいてほしい:2008/06/26(木) 15:31:02 ID:lFtA47Ps
ルネッサンス「運命のカード」
髭男爵がルネッサ〜ンスと言うとアニー・ハズラムの声が聴きたくなる。
751名無しがここにいてほしい:2008/06/27(金) 20:43:31 ID:lPXqzUtB
Caravan/グレイとピンクの地

朝の通勤時に聴いたら、会社行くの嫌になってきた('A`)
752名無しがここにいてほしい:2008/06/28(土) 10:55:02 ID:G03AZStY
永遠と名づけてデイドリーム
753名無しがここにいてほしい:2008/06/29(日) 20:36:07 ID:r2extBXh
Edhels/Oriental Christmas

オリジナルLPのジャケは最低。「絵怒留守」はねぇーだろ。
でも中身はいい。
こんなにジャケと中身が違うアルバムも他にはないな。
754名無しがここにいてほしい:2008/07/01(火) 21:00:20 ID:A2EViu5u
ALAN HULL / PIPEDREAM

こりゃええ。じっと見てると呼吸困難に陥りそうなジャケットだけど
中身はA級だと思う。
755名無しがここにいてほしい:2008/07/01(火) 22:00:24 ID:QBYc7BGJ
ALAN HULLってどんな感じ?
プログレ的なのですか?
756名無しがここにいてほしい:2008/07/02(水) 08:56:42 ID:k5I596hg
>>749
同意。
P-M Gongの頂点はTime Is the KeyとLeave It Openだと思う。
757名無しがここにいてほしい:2008/07/02(水) 21:18:12 ID:9bGiKxgj
>>755
どう聴いてもプログレ的ではないよ。
ポップよりのフォークロックと言った方がいいかな。
メロディは素晴らしいし、ブリティッシュ臭さが絶妙で
愛聴盤のひとつです。


758757:2008/07/02(水) 21:20:47 ID:9bGiKxgj
あ、PIPEDREAMのことです。
他のアルバムは聴いたこと無いからわからない。すまんです。
759名無しがここにいてほしい:2008/07/05(土) 23:23:21 ID:wdnpozdb
スティーブ・ヒレッジ/グリーン

暑いよ〜
760名無しがここにいてほしい:2008/07/13(日) 11:24:01 ID:+BNnxUJQ
ラッテ エ ミエーレ/3rd

ベートーベン 交響曲第1番

761名無しがここにいてほしい:2008/07/16(水) 21:18:43 ID:PrJiRUSE
FIRST UTTERANCE/COMUS
ジャケが凄すぎて手が出なかったがやっと買った。
内容も凄すぎた...
762名無しがここにいてほしい:2008/07/19(土) 12:54:50 ID:5y1CfwWq
VASHTI BUNYAN /Just Another Diamond Days

触れれば壊れてしまいそうな繊細で純粋でどこまでも優しいフォーク。
原盤にえらいプレミアついているのわかるな。
763寿:2008/07/19(土) 17:50:31 ID:aslw73y6
ジェフ・ベック ギター・ショップ
764名無しがここにいてほしい:2008/07/19(土) 20:58:18 ID:eLQNjGmS
Peter Hammill
Chameleon in the shadow of the night
765仔猫がここにいてほしい:2008/07/19(土) 21:20:45 ID:VZamaiQG
ソニック・ユースのソニック・ナース
ジーン・リッチーのアパラチア民謡
ジョン・ケージのプリペアド・ピアノ全集

5枚…。
766名無しがここにいてほしい:2008/07/19(土) 21:39:12 ID:IL+/WnOn
CMUのオープンスペーシズ、
767イエッサー ◆Zizl3VT9gc :2008/07/20(日) 01:07:40 ID:AXR3bNS+
リターン・トゥ・フォーエヴァー/ライト・アズ・ア・フェザー

スペイン、ステキ(*´Д`)
768名無しがここにいてほしい:2008/07/21(月) 16:36:22 ID:9JByNecL
イングランドのガーデンシェッド
何か笑える
769名無しがここにいてほしい:2008/07/26(土) 21:48:15 ID:jEwZG/m5
QUIDAM / The Time Beneath The Sky
いいなあ
770名無しがここにいてほしい:2008/07/31(木) 22:46:56 ID:sN/FzVoY
Tai Phong / Windows

LP聴いてた。当時のフランス盤っていいね
771名無しがここにいてほしい:2008/08/02(土) 14:02:16 ID:V+7x2YmD
Kaipa/Solo

ソボクな感じが好きです。
772名無しがここにいてほしい:2008/08/02(土) 22:31:55 ID:2WW6LmH4
↑soloが気に入ったら、1stもお試しあれ。

で、今日は
スプリガンズ / タイム ウィル パス

いいなあ
773名無しがここにいてほしい:2008/08/03(日) 00:27:12 ID:safHHv44
Colosseum / Valentyne Suite
774名無しがここにいてほしい:2008/08/03(日) 01:00:07 ID:Qj3Zcd+m
Phil Manzanera & Sergio Dias /Mato Grosso
775仔猫がここにいてほしい:2008/08/03(日) 18:55:25 ID:cqJUCB1L
スプリガンスのマジック・レディをやっと聴いた。良かった。
レアーレ・アカデミア・ディ・ムジカは飽きないな。雰囲気が良いな。
776名無しがここにいてほしい:2008/08/03(日) 20:36:16 ID:T0aX/CSv
Michael Giles, Jamie Muir, David Cunningham /Ghost Dance

メンバーの顔ぶれの割には、なんかフツーに聴ける。
777名無しがここにいてほしい:2008/08/04(月) 00:55:19 ID:Ehu5NfTi
cathedralのstained glass stories
ゴリゴリベースと繊細なギターが良いけど自主制作のせいか色々雑なのが残念
そして2007年に新譜出してたのを今知ったよ
778コネコ:2008/08/06(水) 06:19:56 ID:Iik2GoIt
Orchestre National de Jazz - Charmediterraneen (ECM)

センティピードとかソフトヘッドとかこれ。
779名無しがここにいてほしい:2008/08/12(火) 01:17:26 ID:tSrQ+fkP
Sandrose/Sandrose

フランスのカルメン・マキ?
チカラ入ってるなぁ。
暑い夜をさらに暑くする…。
780名無しがここにいてほしい:2008/08/14(木) 23:10:13 ID:ZrXYkOuI
マイクオールドフィールド/オマドーン

「呪文」(特に4曲目)とあわせて、長年の愛聴盤。
781コネコ:2008/08/14(木) 23:21:13 ID:gfZcVOvM
マキOZライブ、サンドローズ、サーカス2000、
アース&ファイアー、
アフィニティー、続けて聴く気力は無い

ヴァシュティ…。
782名無しがここにいてほしい:2008/08/14(木) 23:23:56 ID:iFDTjYZv
Frank Zappa/Hot Rats

初ザッパ、1曲目かっこいい
783イエッサー ◆Zizl3VT9gc :2008/08/15(金) 00:15:19 ID:gCgGYRlg
セバスチャン・ハーディ/風の唄   マターリと。。
>>782
オラは3曲目でキタっす。
784名無しがここにいてほしい:2008/08/15(金) 15:17:01 ID:9zb/n3nw
H To He Who Am The Only One /VDGG

Killerが無性に聴きたくなったもんで。
しかし、夏にプログレはあわないな。
785名無しがここにいてほしい:2008/08/15(金) 20:24:18 ID:D+Nbl4XE
A TRIGGERING MYTH『FORGIVING EDEN』
退屈でつまんないシリアスインストシンフォかと思ったら全然違った
輪郭のはっきりした造形美の世界や
786コネコ:2008/08/16(土) 02:31:08 ID:iWTPluAj
Hoyry Kone "Huono Parturi"

昆虫偏愛では何がやりたいのか分からなかったけど
これは凄かった。デスチェンバーロック。
787名無しがここにいてほしい:2008/08/20(水) 23:41:13 ID:G6seSBiv
Kaleidoscope/White Faced Lady

たまにはこんなのをゆったりと…
788名無しがここにいてほしい:2008/08/23(土) 00:35:59 ID:kHQ2vamJ
Floating Music & Man From The East/Stomu Yamashta
なかなかよかった。
お買い得でした。
789名無しがここにいてほしい:2008/08/23(土) 10:20:53 ID:VDsUSWx+
山下ストム
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:33:04 ID:zmjiVN2z
Fold Es Egg/After Crying
ドラムスが弱いけど、聴き飽きない。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 03:13:36 ID:0cm10ULI
ヘヴィーウェザー

良いです。ジャケットも秀逸。ジャコパスもいい。バードランドのキメのところはゾクッとくるな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:26:44 ID:x4Ms5sHA
んじゃウェイン・ショーター繋がりで マイルス・デイヴィス/ネフェルティティ
序奏部分の煙たいテナーの響きが秀逸。ウェザー・リポートでの健康的な
イメージとは別の魅力があるね。
793当たり障りのないコネコ:2008/08/26(火) 00:03:57 ID:0E/ay1b7
んじゃネフェルティティつながりで
セシル・テイラー/ネフェルティティ
なにかと思ったらカフェ・モンマルトル・ライブの完全版だった。

作ってみたのでシャンソン好きな人はきいておくれ
Juliette Gréco - Chanson pour l'Auvergnat
ttp://www.youtube.com/watch?v=BXclzeLYBgQ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:07:10 ID:8B/9DX2s
ネフェルティティといったらソーサラー。
久々に聴くと、一曲目のプリンス・オブ・ダークネスは
かっこいいなぁ。

プログレ板なのにこの流れはおかしいですね。すまんです。
次はちゃんとプログレを聴きます。(たぶん…)
795名無しがここにいてほしい:2008/08/27(水) 01:57:51 ID:sKmoKIVo
VDGG / Pawn Hearts
今まで敬遠してたけど、こんなにかっこいいとは。ハミルの声がセクシーだ。
796名無しがここにいてほしい:2008/08/27(水) 16:30:57 ID:FL7xlQs6
>>795
俺もVdGGは40超えてからやっと良さが分かった。
797名無しがここにいてほしい:2008/08/28(木) 22:47:40 ID:xG7xnTmE
>>795
>>796
ナカーマ
798名無しがここにいてほしい:2008/08/28(木) 23:00:51 ID:97ROowiR
VDGG聴いてイマイチだと思った俺は25歳
あと15年寝かせておこう…


ファブリツィオ・デ・アンドレのアニメ・サルヴェ

これはいい買い物をした
自分好みの超名盤
799名無しがここにいてほしい:2008/08/31(日) 23:25:51 ID:uUJW21by
NovalisのSommerabend(過ぎ去りし夏の幻影)
すごく好き! 
800名無しがここにいてほしい:2008/09/01(月) 05:32:12 ID:mlr/YI6t
いぇ〜い800!
ナイトアフターナイト / U.K.
このアルバム、評価低いよね?俺好きなんだけど。
801名無しがここにいてほしい:2008/09/01(月) 09:25:53 ID:ducQvJTD
サイコダヨ
802名無しがここにいてほしい:2008/09/03(水) 06:05:17 ID:hTtIPDbm
Santana / Caravanserai
泣きのギターとパーカッションが凄い。
803名無しがここにいてほしい:2008/09/03(水) 09:00:05 ID:skkiw31D
Yes/危機
ハウとウェイクマンの絡みは何回聞いても興奮するです
804名無しがここにいてほしい:2008/09/03(水) 19:41:16 ID:I1kST2EG
ウェス・モンゴメリー/フル・ハウス
オクターヴ奏法の開祖らしいけどハウお師匠より遥かにクリーンでつ(失礼)
805名無しがここにいてほしい :2008/09/03(水) 22:01:57 ID:jeZJa0bH
オナンナ/パレポリ

今までは聴いてたら途中で寝てしまって最後まで集中して
聴けなかった やっと最後まで聞けた
806名無しがここにいてほしい:2008/09/04(木) 10:16:19 ID:Er/4/nGW
KANSAS/Point Of No Return

ん〜、何度聴いても、そこそこって感じ。
悪くは無いのだが、なぜあれほど評価が高いのかがわからん。
俺は「Song For America」や「Leftoverture」の方が遥かに好き。
807名無しがここにいてほしい:2008/09/06(土) 22:14:06 ID:+c7UvJR2
筋肉少女帯 / SISTER STRAWBERRY
ワラタw そしてすげえ
808名無しがここにいてほしい:2008/09/07(日) 01:32:10 ID:gROVjKVn
ザッパ / バーントウィーニーサンドイッチ
かっこよい。展開がめまぐるしすぎる。ジャケットはあんま好きじゃない。
809名無しがここにいてほしい:2008/09/07(日) 20:03:28 ID:vm7sxbAo
CATHEDRAL/Stained Glass Stories

ちゃんと聴いてこなかったが、良く聴くとイイねこれ!
YESだったりGENESISだったりw これからもっと聴いてみよ。
810名無しがここにいてほしい:2008/09/07(日) 20:39:16 ID:bNr9xJX+
Just Another Diamond Day / Vashti Bunyan

なんて優しいんだろ。
胸がいっぱいになるなあ。
811名無しがここにいてほしい:2008/09/08(月) 22:11:53 ID:dghQj202
CAN/Future Days

若い頃には解らなかったなぁ、この心地よさ。
ヤキは凄いドラマーだ。
812名無しがここにいてほしい:2008/09/09(火) 14:58:18 ID:8d0xL3Lw
IL ROVESCIO DELLA MEDAGLIA/Contaminazione

ワケワカメがだんだん耳に馴染んできた
813名無しがここにいてほしい:2008/09/12(金) 22:45:40 ID:+MuFPlZ6
Dice / Dice
せわしないフラキン。メロが転調しすぎで入ってきにくい。
GGと同じストレスを感じる。
814名無しがここにいてほしい:2008/09/13(土) 22:22:25 ID:d2CCDE2x
Anyone's Daughter/In Blau

癒される・・・。美メロ、テクニック、構成、ヴォーカル、全てに渡って完璧。
CAMEL系では最上級のバンド。いやCAMEL以上かも・・・・
815名無しがここにいてほしい:2008/09/14(日) 00:23:56 ID:Ydur/hwf
>>814
おおっ 仲間がいてうれしいね。
俺も今日聴いてたよ。
816名無しがここにいてほしい:2008/09/14(日) 00:26:02 ID:Ydur/hwf
ってよく見りゃ日が変わってた...orz
817名無しがここにいてほしい:2008/09/14(日) 19:45:22 ID:0h7vHY8K
>>815
いいよね〜、Anyone's Daughter
ライブの映像でもぶっとんだけど、ホント上手いし癒される。
818名無しがここにいてほしい:2008/09/16(火) 22:47:15 ID:FiWiU9L8
Bill Evans Trio / Walts for Debby

Willowglass

節操がないといわれそうだがどちらも好きだ。

>>814
を読んだら、Anyone's Daughterが聴きたくなった。

よし今から、1stでも聴くか。今日は3枚で終わり。
819名無しがここにいてほしい:2008/09/17(水) 15:46:33 ID:GgqVCszo
Wish You Were Hire/Pink Floy

再結成不可能なグループがまた一組…

R.I.P
820名無しがここにいてほしい:2008/09/17(水) 19:16:08 ID:IaT99fpa
Us and Them/pink floyd
リチャード・ライト、ご冥福をお祈りいたします…
821名無しがここにいてほしい:2008/09/17(水) 19:59:20 ID:wQdVsndl
Roine Stolt / The Flower King
フラキンは男汁丸出しなヴォーカルが、サウンドに合ってないと思うのはわしだけ?
この1stは歌が比較的控えめな分良い。主題曲は感動の名作。
爽快で青空の下で聴くのがあってるなぁ。そういう意味ではスウェーデンぽくない。
822名無しがここにいてほしい:2008/09/17(水) 21:43:30 ID:B/rVY/zg
Phaedra/TANGERINE DREAM

最初は?だったけど、ぼーっと聴いてるうちにハマった
823名無しがここにいてほしい:2008/09/18(木) 02:30:44 ID:2o+u7BSh
ELPのファースト。
改めて聴くとやっぱ名盤ですな。粗さがいい。
824名無しがここにいてほしい:2008/09/18(木) 19:28:30 ID:s5BkARRC
Richard Wright - Wet Dream
きょうはこれだな、うん
825名無しがここにいてほしい:2008/09/20(土) 15:43:22 ID:/FYuBJAw
GENTLEGIANTのセカンド
イタロみたいな叙情性がたまらん
826名無しがここにいてほしい:2008/09/21(日) 17:26:14 ID:PL6uFhF5
Par Lindh Project/Gothic Impressions
ドラムスがダメだなぁ。あとメロディーも凡庸。
雰囲気は最高なのにね。
827名無しがここにいてほしい:2008/09/22(月) 19:48:00 ID:qlamCW4n
曼陀羅組曲に凄くハマってます リマスター盤出して〜
828名無しがここにいてほしい:2008/09/22(月) 20:49:16 ID:MJAJWNZs
アシュ・ラ・テンペル/振動

地元の図書館にあって吹いたw
音の方はサイケですなあ〜
ギターがなんと言うかフワフワしてていい感じ
Amazonの中古で8万出して買う気はしないけど…
829名無しがここにいてほしい:2008/09/22(月) 23:14:02 ID:jAo25nYS
>>827
CDは音ペラペラだったからねぇ。ビニール盤のあの荘厳さを再現できてない。
リマスターしてSACDで出してくれたら即買うよ。
830名無しがここにいてほしい:2008/09/22(月) 23:20:58 ID:ZFJ68vSU
出た〜みね〜しょん
831名無しがここにいてほしい:2008/09/25(木) 00:14:09 ID:oYpNzTqP
アネクドテン/ニュークリアス
832名無しがここにいてほしい:2008/09/25(木) 07:40:11 ID:K3VmE2Wd
スティーヴ・ハケット/ディフェクター

ジェネシス・ファミリーの話題が乏しくてチョット淋しい今日この頃・・・
833名無しがここにいてほしい:2008/09/25(木) 10:25:32 ID:frBBK/gG
ダイアモンド・ヘッド/フィル・マンザネラ
つまらなかった
834名無しがここにいてほしい:2008/09/25(木) 20:27:21 ID:bvvJZt5f
Par Lindh Project/Mundus Incompertus
うひょ〜おお化け!こりゃいいわ!前作の欠点が全部クリアされてるね。
ELP好きはぜひ聴いてみてちょ!
835名無しがここにいてほしい:2008/09/26(金) 01:09:19 ID:D9wQbYUi
ハッピー・ザ・マン/クラフティーハンズ

ツタヤのワゴンセールにて購入して2年経つけど本当に素晴らしい作品。
836名無しがここにいてほしい:2008/09/26(金) 08:56:47 ID:aWtDR7G+
tarkus/EL&P

この作品に限らずEL&Pは雨の日に合う
837名無しがここにいてほしい:2008/09/26(金) 12:13:44 ID:ao8PRpSz
>>836
タルカスはB面最後の曲が…w
Roxy Music / 1st
スルメ盤だなこりゃ。最初はフェリーの声が苦手だったけど今は気にならない
838名無しがここにいてほしい:2008/09/26(金) 20:29:19 ID:zNXS5mrl
Anyone's Daughter/Anyone's Daughter(2nd)
名盤の1stと3rdに挟まれて地味な印象のアルバムだが、実はこれも最高なのだ。
美しい曲の詰まった宝石箱の様なアルバム。
839名無しがここにいてほしい:2008/09/26(金) 23:45:22 ID:M8UVq1M0
>>838
同意!
のちのちずっと聴かれるAnyone's Daughter節(独特の泣きのフレーズ&キメ&展開)を目一杯楽しめる
アルバムだと思う。

以前の話だが、あるCD店で流れていた曲がどう聴いてもAnyone's Daughterなのに、曲に全く聴き覚えがない。
アルバムは全部買っていたはずなのに....と店員にたずねたら「新譜です」と「WRONG」を見せられた。

すぐに買ったのは言うまでもないが、泣きの芸風が変わらんバンドだなあ。たまらなく好きな芸風だけどね。

で、今はPiktors Verwandlungen聴いてた。


840名無しがここにいてほしい:2008/09/27(土) 02:05:41 ID:a8XnzZpK
太陽と戦慄 / キングクリムゾン
いっつもB面ばっか聴いてしまう。トーキングドラム→戦慄2の流れが好きなんだよ〜
841名無しがここにいてほしい:2008/09/27(土) 16:50:50 ID:8JaoxnQs
アイムノットインラブ/10cc

♪ア〜が聴きたくなったので
842名無しがここにいてほしい:2008/09/27(土) 21:48:40 ID:pB5yT+G/
>>839
おお「WRONG」良いっすか!
あのヴォーカルが変わっちゃったので手が伸びなかったけど、良さそうですね。
843名無しがここにいてほしい:2008/09/27(土) 23:28:43 ID:ZnxQScpG
Fates Warning / Pleasant Shade of Gray
Dream Theater / Systematic Chaos

…プログレではない、かな?
やはりFates Warningのほうが好きだな
844名無しがここにいてほしい:2008/09/28(日) 00:42:11 ID:G6qaMXwc
>>842
今WRONG聞いてた。
ボーカルが変わったのはもとよりギターが時折ハードというかメタルになるのは置いといて
独特のメロディーラインが相変わらずなんですわ。

セルフコピーという感は無きにしもあらずだけど、まあ幅を広げたということでこれはこれで
好きだなあ。
845名無しがここにいてほしい:2008/09/28(日) 01:20:12 ID:oFa/kNkB
お前らが得意げに聴いてるものは全て既に俺が聴いてるから。
846名無しがここにいてほしい:2008/09/28(日) 21:03:30 ID:GyIDdxVT
MAGIC PIEのCDがHMVからやっと届いた
早速1stと2ndを聴いた
アメリカのプログレっぽい音でした
847名無しがここにいてほしい:2008/09/29(月) 23:24:34 ID:rI+hKB+B
Anyone's Daughter/Last Trucks
アウトテイク集だが2曲ほど凄いのが混ざってる。あなどれない。

>>844
最もポップ寄りになった「Neue Sterne」も結構良かったもんなぁ。
機会があったら聴いてみようかな>新作
848名無しがここにいてほしい:2008/09/29(月) 23:42:56 ID:d98VmPqE
ELP/庶民のファンファーレ
849名無しがここにいてほしい:2008/09/30(火) 17:12:29 ID:/XZzycAp
focusV/focus
甦る世界/PFM
幻の映像/PFM
グレイとピンクの地/caravan
MOONMADNESS/camel

安かったんでまとめ買いしてきた。
850名無しがここにいてほしい:2008/09/30(火) 17:20:55 ID:wilrzgYY
>>849
こりゃまたしばらくはお腹いっぱいになりそうな買い物だな
851名無しがここにいてほしい:2008/09/30(火) 20:44:19 ID:lHU4HnSB
>>849
おお。
俺の愛聴盤ばかりだ。
聴きすぎて一時飽きたとしても周期的に聴きたくなり
10年は楽しめるぞ。

で、今日の最初の一枚は
Sommerabend/NOVALIS
「過ぎ去りし夏の幻影」

次は
Augenblicke
「時の交差」
の予定
852名無しがここにいてほしい:2008/09/30(火) 22:29:34 ID:OkN7hHWl
YES/こわれもの

プログレ初心者でつがむか〜し何となく買って棚にしまったまんまのこわれもの聴いてみたら、最後の曲ヤバいっすね
853名無しがここにいてほしい:2008/10/01(水) 06:25:35 ID:L6EWjpH8
スティーヴ・ハウ/タービュランス
師匠のインスト物では曲が粒揃いだと思う。デジ臭い音質が気になるけど。
>>852
♪ギィィィバタン テデモミモミモミモミ イエス! モミモミ イエス! てやつ?
854名無しがここにいてほしい:2008/10/01(水) 21:41:51 ID:KMP0Jjs7
>>853
デレデレ〜デレデレ〜デデ〜ダラダラ〜ダラダラ〜ダダ〜ファ〜ファ〜ってのでつ
855名無しがここにいてほしい:2008/10/02(木) 00:03:14 ID:z8FPGP2J
The Police / 白いレガッタ
TOTO / ハイドラ
プログレ要素のあるバンドだってんで買ってきた。どっちも好きです。
特にハイドラがいいね。聖なる剣も好きだけど、あれは良質ポップロックか?
856名無しがここにいてほしい:2008/10/02(木) 09:43:14 ID:fqXeh5eZ
Making Movies/Dire Straits
Love Over Gold/Dire Straits
休暇につき2枚聴き。やっぱいいなぁ・・・シミジミ
この2枚はプログレ者にも聴けると思うよ。Telegraph Roadなんて14:18もある。
857名無しがここにいてほしい:2008/10/03(金) 22:30:17 ID:kc8LZ0fA
A Street Between Sunrise And Sunset/SATELLITE

これいいね。

1曲目の途中、静かになって
I let the evening wind announce the day is over...
と歌いだすところから
Who speaks in silent metaphors and winning battles - losing wars again
と歌いきって、インストになだれ込んでいくあたりがたまらん。
858名無しがここにいてほしい:2008/10/04(土) 09:33:13 ID:ovZl1NOw
Satellite の1stは Collage の雰囲気が強い。
私は2ndが好きだな。
3rdはまだ買ってない。少し暇になったらじっくり聴きたい。
859名無しがここにいてほしい:2008/10/04(土) 20:08:22 ID:aph7wbuh
Crafty Hands/Happy The Man
860名無しがここにいてほしい:2008/10/04(土) 22:45:55 ID:IPSDRl2G
Imee Ooi/The Chant Of Metta

癒しの音楽。
よく寝れる。
861名無しがここにいてほしい:2008/10/05(日) 11:48:23 ID:YNN6Iqcz
VISIBLE WIND / A Moment Beyond Time
一部で名作といわれてるけど、メロディがどうもスッと入ってこない。
何度も聴けばよくなるのかな。
862寿:2008/10/05(日) 13:48:42 ID:/MXj26lW
the bird and th bee / the bird and th bee
863名無しがここにいてほしい:2008/10/05(日) 17:28:38 ID:dNpkrMck
VISIBLE WIND『BARB-A-BAAL-A-LOO』
美味しいトコ満載だけど・・・まだまだ未熟な完全度です
864名無しがここにいてほしい:2008/10/05(日) 19:30:49 ID:B70OVnbl
キース・ジャレット / 生と死の幻想

血の匂いがするような艶めかしい音楽。プログレファンにも受け入れられそうに思う。
865名無しがここにいてほしい:2008/10/06(月) 00:42:38 ID:u205cRmC
PAUL&WINGSのLIVE AND LET DIEこそプログレですよね?
866名無しがここにいてほしい:2008/10/06(月) 15:40:56 ID:3YuwH5Bb
ASIA / ASIA
名盤なのは聴いててわかるが、なにぶんダサい
867名無しがここにいてほしい:2008/10/07(火) 19:00:29 ID:GzcXP3wN
ミラノの騎士 / イ・プー
存在自体は10年くらい前から知ってたけど、最近聴きはじめて見事にハマった
ドラマチック杉だお
868名無しがここにいてほしい:2008/10/10(金) 13:03:31 ID:GBuQkaVe
Silent Dance/SOLSTICE
ボーカルの女声がジョンアンダーソンにしか聴こえないw
逆に言うといかにジョンが女性の音域に近いかがわかる。
なかなかよくまとまった好盤だが、何か一味足りない・・・なんだろう?
869名無しがここにいてほしい:2008/10/10(金) 14:11:15 ID:S5RxFS+/
最近見当たらなくてまた買っちまおうかと思ってた矢先、押し入れの奥でようやく見つけたAFTER THE FIRE/SIGHNS OF CHANGE。
久しぶりに聴いたがやはり最高だ。この1stだけシンフォ扱いされてるが、ジャンル云々を抜きにして楽しめる。(1978年作品)
プログレ/ハード・ロック好きは必携のアルバム。ボートラも良いよ。
870名無しがここにいてほしい:2008/10/10(金) 17:42:48 ID:xxIb438O
カーヴド・エア / エア・カット
イエス / ドラマ
ELパウエル
三枚合わせて5555円だった。それだけ
871名無しがここにいてほしい:2008/10/10(金) 22:42:18 ID:aKFY5ARY
一瞬安いような気がしたけど別に安くはないね
872寿:2008/10/10(金) 23:11:09 ID:Ghc6LDmO
>>870

邪道と言われる典型的なのばっかり狙ってるな
個人的には
エア・カットは期待が大きかった分
今一つに感じたが、
他の2枚はかなりの愛聴盤になってる。
873名無しがここにいてほしい:2008/10/12(日) 01:39:15 ID:9RcEZzQx
YESのドラマはこれはこれで悪くない

ファンタス孫リア…
874名無しがここにいてほしい:2008/10/12(日) 10:44:24 ID:/aajWG8Y
Tubular Bells II / Mike Oldfield
初期4作の大ファンだが、このアルバムも聴き込むほどに良いねぇ。
TB2003は音がスカスカだったので、TBの現代解釈としては内容も改変
してるこちらの方がかえって好み。
875名無しがここにいてほしい:2008/10/12(日) 18:51:04 ID:39PjeBoi
SAD CAFE『MISPLACED IDEALS』のCDをHMVでオーダーして買ったんだけど・・・
 
届いたCDは同タイトルのベスト盤じゃないか
 
商品レビューの収録曲もオリジナル盤の方だったし
 
騙された〜
876名無しがここにいてほしい:2008/10/12(日) 21:32:25 ID:i1YFtqHS
877名無しがここにいてほしい:2008/10/13(月) 12:06:59 ID:3uFlrVeu
CAMEL / CAMEL
これこれ!俺の好きな素朴なCAMEL!やっぱりCAMELは1st〜3rdだな
878名無しがここにいてほしい:2008/10/13(月) 21:20:04 ID:AwKbCQOm
BAUHAUS/1ST
プログレよりもポストロックのがアンビエントで酒が進むね
879名無しがここにいてほしい:2008/10/14(火) 00:31:50 ID:NijhmTlp
ZAKARRIAS/ZAKARRIAS(妄想)

これ何回か聴いてるうちにすごい良さがわかってきた
廃盤になるまえに買いましょう
880名無しがここにいてほしい:2008/10/14(火) 05:15:33 ID:SJ1TKJmU
ハミル好きにはザカリアス、ニドロローグは必須アイテム。

今日は
・ビル・エヴァンス・トリオの1960バードランドセッション
(ベースがスコット・ラファロ)
・Ramon LopezのFlower Trio(ピアノがSophia Domancich)
・ジェントル・ジャイアントのキングビスケットライブ
・モートン・フェルドマンの弦楽四重奏(HutHat)
聴いた。
ジャンルとかもう区別がつかなくなる、
そんな気だるい秋の午後でした。


881名無しがここにいてほしい:2008/10/15(水) 05:59:55 ID:utLmoZtE
今日は
・エマニュエル・ブーズ dans quel etat j'erre(ニコ動)
・オリヴァー・ネルソン(ドルフィー共演)のプレスティジ盤二枚
・セロニアス・モンク(コンプリート・ブルーノート)
・羅針盤の「いるみ」
でした。そんな気だるい夏の日の昼下がり。
882名無しがここにいてほしい:2008/10/15(水) 22:47:12 ID:tPm6jleT
moody blues
In search of the lost chord
883名無しがここにいてほしい:2008/10/16(木) 00:41:08 ID:poK8yjeR
Odin/Odin

夜はだいぶ涼しくなってきました。
884名無しがここにいてほしい:2008/10/16(木) 13:37:18 ID:aprpx8Az
今日は
ポチャカイテマルコ1&2
リゲティ「クリアー&クラウディ」
でした。
ポチャ悪くない。
マグマ>高円寺百景>ポチャ>ブード・ディオン
そんなどうでもいいランク付けをしてみたくなる、
やや暖かい冬の午後。
885名無しがここにいてほしい:2008/10/17(金) 02:18:57 ID:yJgalk5Z
チック・コリアのナウ・ヒー・シングスを聴いてたら頭が痛くなってきたので
フロイドの原子心母で血管弛緩させてやったところ。もう寝る。
886名無しがここにいてほしい:2008/10/17(金) 21:01:48 ID:zg2vcbH2
今日は
マクソフォーネ
セロニアス・モンク・イン・フランス&イタリー
オーネット「To Whom Who Keeps A record」
ルイス・ボンファ・ソロ・イン・リオ
でした。
よく知らないがへんなボサノバだな。
いつかまたクリムゾンを聞けるよう体力を取り戻したい。
887名無しがここにいてほしい:2008/10/17(金) 23:42:53 ID:SvaitE5A
あんまり無理するとハウみたいになるぞ
888名無しがここにいてほしい:2008/10/18(土) 03:14:19 ID:KAvX6/ZX
ELP / タルカス
エマーソンとくダネ出演記念ということで
素晴らしい!
889名無しがここにいてほしい:2008/10/18(土) 18:25:52 ID:ydsn7tSC
Anglagard/Epilog
これだけ質が高いバンドが
2作(ライブを入れると3作)しか作品を残していないのは
すごく惜しい気がする。

890名無しがここにいてほしい:2008/10/18(土) 20:54:22 ID:vtwSfjRi
>>889
いいよね〜Anglagard。
難波がマーキー誌でグルーヴが無い事をむちゃくちゃ貶してたけど、
それ以来あいつのレヴューは信用しなくなったw
891名無しがここにいてほしい:2008/10/18(土) 22:08:02 ID:1VTkMcAJ
892名無しがここにいてほしい:2008/10/18(土) 22:50:18 ID:rBdhUCtL
アングラって鼻ピアスの人のバンドか
893名無しがここにいてほしい:2008/10/18(土) 23:40:12 ID:ADtHUvYC
>>890
グルーヴが無いんじゃなくて音に「艶」が無いってコメだったよ。本人も無いよね(笑)
894名無しがここにいてほしい:2008/10/19(日) 23:21:44 ID:BcShju8I
TRACE / 1st

うわー4曲目の原曲が思い出せねー。
CD持ってるはずなのに...
895名無しがここにいてほしい:2008/10/20(月) 06:48:25 ID:8EU6XwMD
Hatfield And The North / The Rotters' Club
これは…すげー。哀愁漂う超名盤。俄然カンタベリーに興味がわいた。
896名無しがここにいてほしい:2008/10/20(月) 17:08:01 ID:Sy2UVCql
>>894
ペールギュント「山の魔王の宮殿」
897894:2008/10/20(月) 17:27:07 ID:FUShzpS5
>>896
ありがとうございました。

よし今日はペールギュント聴こうっと。

カラヤン/ベルリンフィルのがあったはず...
898名無しがここにいてほしい:2008/10/21(火) 00:16:42 ID:uNAJex8x
クラッシュ/サンディニスタ!
マイルス/1969
899名無しがここにいてほしい:2008/10/24(金) 00:57:26 ID:aKcl3wtN
LATTE E MIELE
『受難劇』
『パピヨン』
紙ジャケ高かったけど買って良かったーすんばらしい!
900名無しがここにいてほしい:2008/10/24(金) 01:03:36 ID:jJJlYBBU
ムーディーブルースのベスト。
「メランコリーマン」「サテン」「ボイス」名曲目白押し。
901名無しがここにいてほしい:2008/10/24(金) 09:23:18 ID:y8r8hT0M
テクノ板から来ました。

↓ プログレっいう分野の曲っぽいらしいです。
http://jp.youtube.com/watch?v=Z1uCoXUw_HY
902名無しがここにいてほしい:2008/10/24(金) 10:40:57 ID:/fTMNgXO
帰ってくれ
903名無しがここにいてほしい:2008/10/24(金) 12:29:38 ID:qX7pe5bI
>>901
スクエアプッシャーかあ、マーキー誌がギリギリプログレ誌だったころに紹介されてたね。
俺も1枚持ってるよ。ドラムンベースって最初は衝撃的だったなぁ。
904名無しがここにいてほしい:2008/10/24(金) 22:26:42 ID:S5z1KCh3
KNIGHT AREA / Under a New Sign

こりゃええ。久しぶりにプログレ聴いた気がしたよ。
おなかいっぱい。


905名無しがここにいてほしい:2008/10/25(土) 10:04:58 ID:f3tQ5ZBT
SHAMOW CIRCUSはツボ過ぎポップログレ
ここ一週間毎日3回のヘビロテでまだまだいける

たわば
906名無しがここにいてほしい:2008/10/26(日) 16:13:50 ID:3M+fhsYl
>>902
雑誌になったアナログシンセで有頂天なんだろ
キチガイでも有頂天になるんだな
907名無しがここにいてほしい:2008/10/26(日) 19:49:16 ID:xCmCrCcJ
>>906
かるしうむくえ
908名無しがここにいてほしい:2008/10/27(月) 15:16:13 ID:8QXP5fkg
sleeping people / growing
909名無しがここにいてほしい:2008/10/28(火) 22:01:48 ID:zJDnRQob
アネクドテン/ライブEP
910名無しがここにいてほしい:2008/10/29(水) 03:19:47 ID:fhtN/n60
Porcupine Tree / Deadwing
カコイイリフあり、爽やかなバラードありのプログレ風ヘヴィロックで良し
今これやっても特にプログレッシヴでもないけど
911名無しがここにいてほしい:2008/11/01(土) 20:47:04 ID:biVXifuy
Pekka Pohjola/Changing Waters
11月に入ったのでageてみる。

このスレも残り90になっちゃったなぁ。
912名無しがここにいてほしい:2008/11/02(日) 06:39:50 ID:G4dZcwsK
Trespass / Morning Lights (2006)

バンド名があれなんで衝動的に。これは素晴らしいプログレど真ん中
913名無しがここにいてほしい:2008/11/02(日) 19:33:09 ID:0s0jSHP1
GENESIS / WE CAN'T DANCE

たまに引っ張り出して聴いてます。
プログレかどーか微妙ですが、何か好きです。
914名無しがここにいてほしい:2008/11/02(日) 22:18:23 ID:UzFsvsmp
Maggie Reilly / Elena (1996)

80年代Mike Oldfield作品でおなじみの人
全然プログレじゃないけどプログレの合間に聴くといいよ
「To France」のリメイクは絶品。
915名無しがここにいてほしい:2008/11/03(月) 14:30:28 ID:72PRYvF4
europium
916名無しがここにいてほしい:2008/11/03(月) 23:12:13 ID:lMO7+n7R
Eric Dolphy / Out There
先鋭的な響きがプログレのような聴後感をもたらす。フルートの響きがリリカルで美しい。
>>913
ちょっと'70sに戻ったようなアナログ感覚があって俺も好きだよ。
917ポコ:2008/11/04(火) 13:00:54 ID:knKWYjVN
ぽこ イッツ・ア・ビューティフル デットおわアライブ。 切磋琢磨な分身を実に見捨てられてもーいいけんどーしない時間だけが結果をしるアメリカンパナマライン。
918名無しがここにいてほしい:2008/11/04(火) 15:25:19 ID:3aFs2mvN
>>916
kwsk
後期ジェネシスが、良質のポップにしか聴こえない若造の俺に、どうかご教授してください。
919名無しがここにいてほしい:2008/11/04(火) 20:56:49 ID:aWHsJova
>>918
後追いの人は「良質のポップ」って認識で良いんじゃないの。
前期から聴いていった場合、巧妙に隠されてる“出自”を聴き分けてニヤリとできるけど
そんなことは本来どうでもいいこと。

ただ後期は「ポップ」だから板違いだ、とは言わないでくれ、頼むから。
920名無しがここにいてほしい:2008/11/05(水) 17:52:55 ID:MMQ/yc0X
>>919
大変ためになりました。
自分も、もっと聴き込んで“らしさ”がわかる男になりたいです。
それには古いタイトルも買いそろえなきゃですけど。
Youtubeで見たトリック〜って曲がお気に入りです。
そのアルバムをまず購入しようと考えてます。
921名無しがここにいてほしい:2008/11/05(水) 21:23:17 ID:GahTGnum
ピンク・フロイド / 原子心母
今更なんだけど最近はイエスやクリムゾンよりもシックリ来る。サマー'68いいムードだね。
>>920
>トリック・オブ・ザ・テイル・・・いい選択です!
 個人的には”そして3人が”が特に好きですが。
922名無しがここにいてほしい:2008/11/06(木) 22:06:37 ID:IiU1pxRM
サムラ・ママス・マンナ/ごはんですよ!

>>913以降の流れに乗らずに
こんなのを聴いていた。

この疾走感と独特な雰囲気、大好きです。
923名無しがここにいてほしい:2008/11/07(金) 21:31:23 ID:KBmwoBxJ
Nuova Idea/Clowns
このボーカルなかなか良い。
924名無しがここにいてほしい:2008/11/09(日) 18:13:17 ID:5Wv5cA+9
ASTRA / Asia
1stと2ndばかり聴いてたけど、たまたまラジオからGOが流れてきてこんな曲あったっけ?
となり、ほとんど聴いてなかった3rdを聴いたら悪くないね
925名無しがここにいてほしい:2008/11/16(日) 20:44:17 ID:7qEFdf4J
Marillion/Seasons End
Marillion/Holidays In Eden

やっぱり好きだ。
新譜早く届かないかな。
926名無しがここにいてほしい:2008/11/16(日) 20:47:42 ID:Czu1w37F
Children of the Sun /THE Sallyangie

素朴な優しさがあって、いいなあこれ。
927名無しがここにいてほしい:2008/11/18(火) 01:06:01 ID:9tyC4/8L
Asylum聴いてるけど、ダメだねこれは
928名無しがここにいてほしい:2008/11/19(水) 23:20:46 ID:hwUDUhEP
Karmakanic / Who's the Boss in the Factory
安定していて聞き易い
929名無しがここにいてほしい:2008/11/20(木) 06:40:27 ID:PXgnef9R
Bartok: Works for Piano / Kocsis

楽しめます。特に、Rumanian Folk Dances Sz.56が。
ELPって、活動してるのかなぁ
930名無しがここにいてほしい:2008/11/20(木) 17:32:11 ID:wGGBcnNG
>>929
エマーソンが自らのバンドを率いて10月に来日したばかり。
「バーバリアン」も演奏したよ。
ニューアルバムも出た。
931名無しがここにいてほしい:2008/11/22(土) 23:40:25 ID:EuO33PHS
Stormy Six/Un Concerto

何ちゅうか、すごいね〜
932名無しがここにいてほしい:2008/11/24(月) 21:49:56 ID:TPCzQLn/
king crimson / island

なんだかいつも聴いてるな。
933名無しがここにいてほしい:2008/11/24(月) 22:21:08 ID:1THwiT2u
AFTER CRYING / Ketezer ev

ウォーキングしながら聴いた。退屈極まりないという人も居そう。
でも私にはとてもとても大切な曲。静謐で神々しいこの上なく美しい曲。
934名無しがここにいてほしい:2008/11/26(水) 00:35:41 ID:HFfMxiNm
空の鼓動/オオフジツボ
一日店長の時に購入。
七歳の娘もけっこう気に入ってるみたいです。
935名無しがここにいてほしい:2008/11/26(水) 13:55:24 ID:2e2B6Ez0
Barclay James Harvest / Moongirl
プログレに分類する必要ないと思うけど・・・
936名無しがここにいてほしい:2008/11/27(木) 16:35:10 ID:5pSwrfoG
YES / THE YES ALBUM
STARSHIP TROOPERはイエスのなかでもBEST3に入るくらい好きな曲だ
やはりハウの功績は大きい
937名無しがここにいてほしい:2008/11/27(木) 21:04:01 ID:J/exA0Kh
AJALON『ON THE THRESHOLD OF ETERNITY』
リック・ウェイクマンが参加してるから買いました
クリスチャンプログレというイメージ通りのキラキラした音です
938名無しがここにいてほしい:2008/11/29(土) 21:19:52 ID:ddfdUlhZ
KING CRIMSON / LIZARD

ええのう 
939名無しがここにいてほしい:2008/11/30(日) 16:33:06 ID:tlooE9mK
>>938
他の作品はまったく聴かなくなったが、リザードとアイランドだけは今聴いても面白い。
酸欠みたいなハスケルのボーカルも慣れればどうってことない。
940名無しがここにいてほしい:2008/11/30(日) 21:45:41 ID:vupyKHpm
MAGMA/LIVE!(2枚組のほう)
これ聴いちゃうと他のアルバムがかすむ
941938:2008/11/30(日) 23:25:18 ID:dzXesfR8
>>939

言われてはたと気がついた。
俺もそうだわ。

今となってはクリムゾンのアルバムを聴く頻度は
アイランド>リザード
>>レッド=太陽と戦慄=暗黒の世界
>>ポセイドンの目覚め>宮殿>>>>>ディシプリン以降
の順だよ。

クリムゾンの全部のアルバムが好きだけどね。クリムゾン聴こうと思ったとき
なぜかアイランドかリザードを手にしてしまう。

で今は、ヴァント/北ドイツ放送交響楽団のブラ1聴いてた。
942名無しがここにいてほしい:2008/12/01(月) 00:04:27 ID:qcAqd0Jm
俺は暗黒=戦慄>ディシプリン>宮殿=レッド>ビート以降>>スラック以降
かなぁ。
943名無しがここにいてほしい:2008/12/01(月) 12:04:36 ID:tdmAQWUh
>>941
禿道。
ディシプリンはエア・チェックしたのを何度か聴いただけだ。結局買わなかった。
エイドリアン・ブリューはザッパやボウイのバンドでの演奏を聞いていた。
トニー・レヴィンはフージョンやピーガブ他ひっぱりだこだった。
ディシプリンにはものすごく期待していたんだが、リーグ・オブ・ジェントルマンを
少しマシにした程度でがっかりしたな。
944名無しがここにいてほしい:2008/12/01(月) 22:24:42 ID:11QANZ3t
>>941
アイランド・リザードはともかく、極論すれば
第3期>>ヴァントNDRのブラ全(ただし1番はあんま好きじゃないので聴かない)
>>第2期>>第1期
かなあ。第2期はあくまで過渡期な感じで、「過渡期を味わう切り口」みたいなものはまだ持ち合わせていないので。
945941:2008/12/02(火) 23:54:01 ID:Wew5RJKN
実はヴァントの指揮ならベルリンフィルとのブル4が一番好きなんだよね。
ベームが耳タコだったけどブル4ではヴァントが一番感動したな。

で今は、ILLUSION/OUT OF THE MIST聴いてた。

946名無しがここにいてほしい:2008/12/03(水) 20:53:38 ID:EbwPt3nO
誰も聞いてねーよ。って言って欲しいの?
947寿:2008/12/06(土) 16:51:42 ID:xqQwdWTc
BE BOP DELUXE
Axe Victim
948名無しがここにいてほしい:2008/12/06(土) 22:46:54 ID:GRA9oBnj
やあ (´・ω・`)

ようこそ、ルブレハウスへ。

このテキーラは賃金未払いに苦しむ君へのサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。

仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このキーワードを見たとき、君のブレインは、きっと言葉では言い表せない

「人件費を子分のバカ親から吸い上げる画期的なビジネスモデル」みたいなものを感じてくれたと思う。

メル友からの殺伐とした「金曜日に振り込む詐欺」の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい

そう思って、このキーワードを作ったんだ。

じゃあ、注文を聞こうか。
949名無しがここにいてほしい:2008/12/13(土) 17:33:53 ID:VYGTLGbf
Matching Mole / Part of the Dance

町内共同のゴミ置き場に、袋に入れないでゴミを投げ散らしていると腹が立つ。
そんな感じ。
950名無しがここにいてほしい:2008/12/13(土) 23:03:25 ID:p9AkOMjx
VAN DER GRAAF/VITAL

破壊力あるなぁ
951名無しがここにいてほしい:2008/12/15(月) 06:01:17 ID:H6v0FRe8
キャメル/レインダンス

最近プログレ離れてたんだけど哀切なメロディにホロリとしてしまった。やっぱイイわ・・・
巧いのにモッサリしてるのも英国風なのかも?

952名無しがここにいてほしい:2008/12/16(火) 07:49:09 ID:iZ/ZlxKm
Efterklang / Parades
過去を懐かしむような音楽、癒される
953名無しがここにいてほしい:2008/12/16(火) 21:27:52 ID:1QnIaMcc
Banco del Mutuo Soccorso / Canto Nomade Per un Prigioniero Politico
攻守にわたって最強なのはバンコのような気がしてきた
954名無しがここにいてほしい:2008/12/18(木) 01:16:11 ID:Pe3ylQd1
Supersister/Present From Nancy
/To The Highest Bidder

2 in 1のCDで立て続けに聴いた。
最近では、一番ツボにはまった。
他のアルバムも集めてみよう。
955名無しがここにいてほしい:2008/12/19(金) 20:36:15 ID:BpzxxeHA
Imee Ooi / Mantras of the Sanskrit

サンスクリット語って言葉の響きがいいね。
956名無しがここにいてほしい:2008/12/21(日) 20:28:08 ID:GGlBkCdG
ラッテエミエーレ/ワシトリス
全然ダメ。1stと2ndは良かったのに残念。
957名無しがここにいてほしい:2008/12/21(日) 22:23:18 ID:94oIWAtp
スウィート/ふぉxオンザラン
初めて買ったドーナツ盤だった
958名無しがここにいてほしい:2008/12/25(木) 10:31:22 ID:/9pERs5W
昨夜はゴリアテの混乱を聴いてましたが何か?
959名無しがここにいてほしい:2008/12/25(木) 20:15:46 ID:8o4EzaBy
キンクス/アーサー、そして大英帝国の衰退
キンクスはプログレだよな
960名無しがここにいてほしい:2008/12/25(木) 20:17:48 ID:8o4EzaBy
キンクス/アーサー、もしくは大英帝国の衰退〜
キンクスはプログレだよな
の間違いでした(汗)
961名無しがここにいてほしい:2008/12/25(木) 21:35:35 ID:o9tV2MYf
トレッティオアリガ・クリゲット / 戦歌
クリスマスに見えない敵と戦う俺には、ぴったし
962名無しがここにいてほしい:2008/12/26(金) 18:44:20 ID:ekLr4e9l
Karn Evil 9 C. Third Impression
963名無しがここにいてほしい:2008/12/26(金) 20:50:39 ID:p5B5EOQn
キンクスはプログレじゃなくね?
964名無しがここにいてほしい:2008/12/28(日) 15:33:51 ID:jR94l11V
ゆらゆら帝国 / Sweet Spot
プログレではないけど独特のロックに向かってて心地良い
965名無しがここにいてほしい:2008/12/31(水) 22:31:32 ID:H/PESiah
Darryl Way's Wolf/Night Music
今年も無事に過ごせました。
来年も良い年でありますように。
966名無しがここにいてほしい:2009/01/01(木) 00:35:36 ID:/YNSk0X5
新年一発目

Echoes / Pink Floyd
967名無しがここにいてほしい:2009/01/02(金) 03:23:54 ID:Lv/gp9uF
Pierre Moerlen's Gong / Ard Na Greine
968名無しがここにいてほしい:2009/01/02(金) 07:28:43 ID:rVzhUlY1
Cervello / Melos
俺の一年は毎年イタロで明ける
969名無しがここにいてほしい:2009/01/02(金) 09:33:15 ID:8nvgwYIX
Emerson,Lake & Palmer / Love beach

新年だからこそ再評価
970寿:2009/01/03(土) 14:57:36 ID:JHNV7DJE
正月一発目

FAIRPORT CONVENTION / UNHALFBRICKING
971名無しがここにいてほしい:2009/01/04(日) 19:32:00 ID:ruLUlr39
ピンクフロイド ドックス
ギルモアのギターが・・・
972名無しがここにいてほしい:2009/01/07(水) 10:15:43 ID:avfGVH5x
Happy Family / Toscco
チェンバー系、これは相当いい。
973名無しがここにいてほしい:2009/01/19(月) 01:13:28 ID:SkqC4Zo2
Jethro Tull/Catfish Rising
予備知識なく聴いたら、
昔より全然ハードになってて
ビックリした。
でもやっぱりJethro Tullの
雰囲気は充分に残っている。
974名無しがここにいてほしい:2009/01/21(水) 16:33:30 ID:4yxSCFgH
Hardingrock/Grimen
975名無しがここにいてほしい:2009/01/27(火) 00:20:31 ID:CM8o+pqX
Gentle Giant/In a Glass House
PFM/Cook
Osanna/Palepoli

途中で浮気もしたけれど、
25年前から俺の音楽趣向は
変わってないなぁ…

976名無しがここにいてほしい:2009/01/27(火) 22:51:12 ID:yt8vOkNO
>>975

おっ!ナカーマ( ´∀`)人(´∀` )

そういや当時、Cookはオリジナルイギリス盤でも1300円とかで売ってたな。
Palepoliはオリジナルなんてとても手が出ずキング盤を購入、In a Glass House
は、レンタル落ちを300円で買った。
今でもみな愛聴盤だよ
977975 :2009/01/31(土) 01:56:03 ID:c9t1JBQO
>>976
なんだか嬉しいなぁ。
同年代かな?当方、先日45歳になりました。
四捨五入すると五十歳。

俺は、In a Glass HouseとCookは
知り合いから録音させてもらったカセットテープ、
Palepoliは同じくキングのユーロロックコレクションだったよ。
大人になって、全部CDで買い直しちゃった。

で、今日はCamelのSnow Goose
これもカセットテープ→LP→CD→リマスターCDと
何度も買いなおしちゃったなぁ。
この作品は、今のところ
自分の生涯のベストテンには必ず入ります。

978976:2009/02/01(日) 21:35:41 ID:xmUavFv/
ずばり同世代でした。
学年でいくと私はたぶん2つ下になりますね。

さて今日は
Vashti Bunyan /Lookaftering

最近はこういったのを聴く機会が増えてきました。
疲れているのかな。
979975 :2009/02/04(水) 20:25:14 ID:51Lvd7x4
>>978
がんばっていきましょう。

俺も今日は疲れ気味。
ANTHONY PHILLIPS/THE GEESE & THE GHOST
を聴きながら癒されようと思います。
980978:2009/02/04(水) 22:51:50 ID:93xRjHyz
>>979
>>ANTHONY PHILLIPS/THE GEESE & THE GHOST

参りました。降参です。
私にとって完全にツボなアルバムです。
そういえばしばらく聴いていなかったなあ。よし今日はこれを聴いて癒されよう。
981975
>>980
恐縮です。
Vashti Bunyanもいいですよね。
Just Another Diamond Dayをたまに聴いて
癒されてます。
Lookafteringは、まさかまさかの新譜ですよね。
今度、購入して聴いてみます。

で、今日はだいぶ体調が良くなってきたので、
Zepの永遠の詩(狂熱のライヴ)最強盤を聴きます。
プログレじゃないけど…。

しかし最近、ベタなのばっか聴いてるなぁ。