推薦図書/必読書のためのスレッド#2

このエントリーをはてなブックマークに追加
955仕様書無しさん
私の場合、文学部卒だったりするから、最初から半分「思想かぶれ」がプログラマになったって順番かな。

>945

もちろん『論考』は読みます。面白いけど難しいですね。プロ研究者の間でも解釈がわれまくってるし。研究者の間では「ウィトゲンシュタインは実に偉大だ。『論考』があるおかげで我々は食っていける」というジョークがあるぐらいです。
ところで、普通ホワイトヘッドは「論理実証主義」には含めない気がします。マッハは・・・・・・どうなのかな。ウィーン学団の先輩みたいなもんだから含めるのかな。

>948
私はドゥルーズ読んだこと無いけど、一般にポストモダンの方々って理工系からは評判悪いですね。去年はソーカルの『知の欺瞞』出版騒動もあったし。

論理学よりもむしろコンピュータサイエンスよりの本ということで、私が薦めるなら、定番かもしれないけど

D・ホフスタッター『ゲーデル・エッシャー・バッハ』(白水社)かな。

分厚いけど、章割りがコンパクトだから読みやすいよ。