LISP

このエントリーをはてなブックマークに追加
199名無しさん@1周年
>149 名前:名無しさん@1周年投稿日:2000/11/15(水) 05:16
> 148の訂正
> Lispも使える一流プログラマは、Lispを使うと*プログラミング一般*の
> 生産性がC/C++と同等かそれ以上になることの証明をして下さい。

その手の Journal に昔から山のように実証論文があります。ちょっと前に見
た例で覚えている奴は、米海軍が行なった実験で、イージス艦の実時間システ
ム(敵と守るべき空母と味方の機体がいり乱れて大騒ぎ)のプロトタイピングを、
Haskell, Ada, Ada9X, C++, Awk/Nawk, Rapide, Griffin, Proteus,
Relational Lisp 等々のまあ、そういう変態言語ばっかのようなきがするけど、
で競わせる(たしか、チームがヨーイドンでシステムを作る)っていうものでし
た。確か、最優秀だったのは、HaskellとRelational Lispで、コードの量は最
下位の C++ の 1/10以下で開発時間も10時間とかそんなものでした。ちなみに
C++ は規定時間(60時間くらいだったか?)内に開発が終らなかった。ここで、
もっとも短時間に開発出来たのが、確か Relational Lisp (Lisp にデータベー
ス用の論理プラグラム言語風拡張を施したもの。竹内さんの NUE なんかと似
てるのかな?) で、Haskell の半分以下(4、5時間?)だったはず。コードの量
はHaskell の倍以上だったかな?
200つづき:2000/11/20(月) 21:31
保守性、デバッグの容易さなんかでもこれらの言語は C++ を圧倒していたと
いう結論でした。印象的だったのは、Ada と Ada9X がかなり優秀だったこと
でこの論文では、ここに並ぶ変態言語を押しのけて、Haskell, Relational
Lispの次くらいに来てたこと。因みに、この比較では、C++ と Awk/Nawk が
だんとつで最下位でした。

Griffin っていうのは、MLの拡張らしいので、Haskell なんかとは近いような
気がするんだけど、この実験ではあんまり成績が良くなかったんだよな。Ada
も C++ も似たようなもんに見えるのに大きな差が出てるし、なんか不思議で
すね。