同じスレを見ている人同士でファイルを交換できるブラウザ
作って頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
せめて報酬ぐらい提示しよう。
無理です。
どなたか無償でやってもらえませんか?
無理を承知でお願いします。
便利だと思うのですが。
8 :
4だよん:2001/08/19(日) 03:35
>>7 んな暇ないってば。
それに、作っても専用ブラウザになるし、
専用ブラウザユーザー同士の間でないと交換できない。
普及させるのが手間だと思うけど。
9 :
さて:2001/08/19(日) 03:35
どういう仕様にしようか。
10 :
1:2001/08/19(日) 03:38
>>4さん
無理言ってすいませんでした。
>>9さん
おぉ!
ちなみに、やるとすればこんな感じになるんじゃないかな。
IEかNNのコンポーネントを流用してブラウザを組む。
P2Pタイプのプロトコルで同じスレを見ているユーザーを探す。
相手が見つかったらHTTPあたりでデータ転送。
要はgnutella+IEってなところ。
学生アマグラマに話を振ったら暇な奴が作るかも。
12 :
po:2001/08/19(日) 03:39
愚濡寺みたいなやつかい?
どうせなら かちゅーしゃ に組み込んだらいいかも。
作者さんに頼んでみるとか。
完成したら一波乱あるだろうなー。
>P2Pタイプのプロトコルで同じスレを見ているユーザーを探す。
これ、どうやってやるん
15 :
1:2001/08/19(日) 03:47
>>13 同意です。
2ちゃんが凄いことになると思います。
でもあるといいなぁ。
>>14 まず最初に仲間のブラウザを少なくとも一つは見つけないといけない。
これはどうしようもないのでどこかの鯖に尋ねる。
今現在オンラインの仲間(=ぴあ)のIPはどれだ、ってね。
で、そのピアに検索用のメッセージを投げる。
検索メッセージを受け取ったピアはそのメッセージを自分の知ってるピアに更にコピーしてばら撒く。
これを延々と繰り返せば全てのピアにメッセージが到達する。
これが基本的な理屈。
鯖と言っても適度に分散させればCGI程度で十分じゃないかな。
まとめてみた。
1)ブラウザ部分はIEかNNあたりの奴を流用。
2)プロトコルはgnutellaの奴をそのまま流用。
3)検索キーとしてスレ番号を使ってピアを探す。
4)各ブラウザはHTTPdとしても機能し、公開しているファイルの一覧が
ページに出る。
そこに並んでるファイル名をクリックすればダウンロード。
5)ブラウザに「同じスレを見ているユーザーの一覧」ボタンをつけ、
これをクリックしたら同スレ視聴ピアへのリンク一覧ページが出るようにする。
リンクをたどれば4)のページに出る。
これならソースを流用しまくりで作れるんじゃないか?
俺は寝る。続きは誰か考えてくれ。
18 :
1:2001/08/19(日) 04:04
また明日頼みに来ます。
おやすみなさい。
誰か鯖立ててUP板にすれば?
20 :
仕様書無しさん:2001/08/19(日) 06:51
ICQ surfにそういう機能つけばええのかな?
”同じスレを見てる人同士で”と、限定する意味がわからん。
MXかヌッテラでいいじゃん。
22 :
仕様書無しさん:2001/08/19(日) 12:05
検索buddyってなかったっけ
23 :
仕様書無しさん:2001/08/19(日) 12:18
P2Pのアドレス交換のサーバーの管理運営がめんどうだね。
ソフトを配布してから、サーバー運営が面倒なのでやめちゃいましたでは話にならんし。
24 :
仕様書無しさん:2001/08/19(日) 12:28
P2P で実装するにしても、匿名性はどうやって確保するの?
25 :
仕様書無しさん:2001/08/19(日) 12:39
匿名性の確保も含めて問題は運用方法だよね。
著作権で訴えられそうだし、うざそう。
26 :
仕様書無しさん:2001/08/19(日) 12:47
Gnutella のプライベートネットワーク機能を使って交換すれば?
ブラウザ側だけでは不可能(だと思う。
CGIで可能ですな。
別に難しくはないけど、そんな暇ないや。
28 :
仕様書無しさん:2001/08/19(日) 14:25
ファイルを提供してもいいなと思う奴が、
そのスレに書き込む時にメール欄にでも 自分のIPを暗号化して
書き込むようにして、書き込んだ奴が一時的にサーバになるという感じではどう?
おいおい。まじで作るのかよ(藁
30 :
28:2001/08/19(日) 17:06
これだと お互いにIP晒しあって通信するわけで 嫌すぎかもしれない
単純に HotMailアドレス自動取得するツールでHotMailアドレス
をやりとりする方がいいかも
31 :
1:2001/08/19(日) 17:25
上げときます。
33 :
1:2001/08/19(日) 21:05
34 :
OO逝って良しの1:2001/08/19(日) 21:20
IRC使えば?
うーん IRCは IPは判ってしまうんじゃないかな? それでいいの?
1)ファイルを提供してもいいと思う人はソフトを起動
2)IRCサーバを適当に選んでチャットルームを確保
3)IRC サーバ名を メール欄に暗号化して自動書込み
4)チャットルームを利用して共有希望者が接続情報の交換
をソフトがやるって感じかなあ
あぷろだCGIをボタン一発で生成できるCGIをどこかに置くとか。
それでスレ単位であぷろだページを作る。
潰されても別のところへすぐに移転。
ファイルのバイナリをテキストにして書き込めばいいじゃん。
例:
0A 2F 2F 20 46 69 6C 65
68 2E 63 70 70 9D D2 23
73 94 3A 20 53 68 4F 72
>>37 それは嫌がれると思うぞ
HotMail取得して MSN Manegaerでファイル交換でいいんじゃないの?
何の不満があるんだい?
匿名性の為に HotMailアドレスとPassを皆で適当に共有したらいいんじゃないの?
39 :
仕様書無しさん:2001/08/19(日) 22:40
たぶん、交換したいファイルはワレもんやJPG とか MPEGとかMP3 RMとかの拡張子のつくファイルだろうから
そんなもんに2CHが利用されたら ひと波乱あるな
それよりは単に 米Yahoo や ジオへの自動登録機能+アップロードをしてくれるソフトがあれば
解決するように思うんだが?
41 :
仕様書無しさん:2001/08/20(月) 00:22
Gooey じゃだめなの?
Odigoってもうファイル転送対応したんだっけ?
44 :
仕様書無しさん:2001/08/20(月) 02:39
バイナリコードをそのまま張りつけて受け取る人が勝手にデコードするのじゃだめなの?
45 :
仕様書無しさん:2001/08/20(月) 02:51
uuencode,uudecodeとかish使えばいいだけじゃん。
それがいやならメールアドレス交換してメールしろボケ
くだらんことかくなうんこ!
46 :
1:2001/08/20(月) 03:14
みなさんありがとうございます。
おやすみなさい。
ーp@p-@p-@p-@p-@p-@p-@p-@p-@p-@p-@p-@p-@p-@p-@p-@p-@p-@p-@p-@p-@p-@p-@p-@p-@p-@p-@p-@p-@p-@p-@p-@p-@p
49 :
1:2001/08/20(月) 18:51
懲りずにあげさせてもらいます。
考えていることは非常に面白いと思うが、いかんせん用途が・・・(´д`;)
これ、シェアウェアで作ったら金はらってくれるのかね。
ヒット間違いなしとかいうなら作るが。
52 :
仕様書無しさん:2001/08/20(月) 23:03
パブリックなFTPにファイルアップして、そこへリンク貼るのは?
そうゆうんじゃないの?
半角板のロリスレ見てるもの同士でそんな画像交換。
アニメ板のなんとかスレ見てるもの同士でmpg交換。
ほら、欲しくなって・・・・・ビミョウダ