業務連絡、汎用系の方は至急ここに集まってください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スーパーコンピューター
それではみなさん、AS/400だのHOSTだのKだのについて
熱く語り合いましょう
2仕様書無しさん:2001/06/27(水) 19:41
コボラーに人権はありません。
殺しても無罪です。早く駆除しましょう。
この度、政府が日本中のコボラーを集め強制収容所に入れる事に
なりました。
集められたコボラーは生殖器を除去されるかガス室送りになります。
日本に悪い血を残さない為です。
3仕様書無しさん :2001/06/27(水) 20:08
汎用機の勉強ページって無いなあ。誰かしってるか?
4仕様書無しさん:2001/06/27(水) 20:09
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
5仕様書無しさん:2001/06/27(水) 20:10
どうしてだろうねえ。
6仕様書無しさん:2001/06/27(水) 20:24
汎用系=COBOL=最低(2のような投稿)という図式が成り立ってるような・・・
煽ってる人たちってどれだけ汎用系について知ってるんでしょうかねぇ。
まあ何も知らない学生さんだと思うけど。
7&heart;:2001/06/27(水) 20:52
8仕様書無しさん:2001/06/27(水) 20:55
煽られてる人たちってどれだけ汎用系以外について知ってるんでしょうかねぇ。
まあ何も知らないオヤジどもだと思うけど。
9仕様書無しさん:2001/06/27(水) 21:30
最近のS/390はApacheも走るしね。
10仕様書無しさん:2001/06/27(水) 21:32
汎用系とPCしか知りませんでしたが、最近UNIXの仕事を始め
PCに毛が生えたくらいの信頼性しか無い事を知りました。

間違ってますか?
11仕様書無しさん:2001/06/27(水) 21:46
どーせ、コボラーもジャバ使いも大差なし!
10年後くらいあとに、今のジャバ使いは
ジャバラーとかいわれる。あ、「C」とか「C++」
とかも、にたりよったり。 汎用機がくわしーとか
くわしくねーとか、おまえら全員言ってよし
12仕様書無しさん:2001/06/27(水) 21:51
>>11
"言って" だって(藁
氏ね
13仕様書無しさん:2001/06/27(水) 21:54
おいら学生だけどAS/400の本買って、ぶったまげたよ。
なんでこんなスゲーアーキテクチャのコンピューターが既に
存在してるんだ!?って。一度調べてみてよ。
14仕様書無しさん:2001/06/27(水) 22:21
>>13
書名きぼーん
15仕様書無しさん:2001/06/27(水) 22:25
ぶっちゃけた話、アーキテクチャってなんですか?
16仕様書無しさん:2001/06/27(水) 22:34
建造物構造のコトです。
増築に増築を繰り返した九龍城もどきのプログラムやハードを
高度な構造物と誤解している人が多数見受けられますが
とんでもない間違いです。
アーキテクトたるもの、シンプルかつ芸術的で、人に感動を与える
構造物を創造せねばなりません。
17仕様書無しさん:2001/06/27(水) 22:49
>>14
"Inside the AS/400" \3500
一般の書店では売ってないみたいだから
http://www.infocreate.co.jp/
ココで買うしかないみたい。メニューの"書籍"を選べばOK。

なんでIBMはこの技術をPCとして出さないんだろう。
今の腐ったパソコンを完全に刷新出きると思うんだが。
18仕様書無しさん:2001/06/27(水) 22:51
とある団体からの圧力。
19>15:2001/06/27(水) 23:30
>ぶっちゃけた話、アーキテクチャってなんですか?
ぶっちゃけ過ぎ。
20仕様書無しさん:2001/06/27(水) 23:49
>>17
>"Inside the AS/400" \3500
>一般の書店では売ってないみたいだから

以前、秋葉原の書泉に置いてあった。

>なんでIBMはこの技術をPCとして出さないんだろう。
AS/400はThink Padサイズの筐体で発売予定。
21スーパーコンピューター:2001/06/27(水) 23:52
汎用系=COBOLという認識は・・・間違ってるよなぁ。
アセンブラ、C、SQL等、オープン系でも使用する言語は
あるわけだし。
22仕様書無しさん:2001/06/28(木) 00:50
他はともかくC使うとこなんてあるんかい。。
昔Cで提案したら(若かった)メンテ出来るやついないからって
あっさり蹴られたよ。
=COBOLでもいいんじゃない。割合から考えれば。
23考える名無しさん:2001/06/28(木) 00:54
今はNTFSで動く汎用機もある。
24仕様書無しさん:2001/06/28(木) 01:09
何でCOBOLがバカにされるのかよくわからん。

勘定系とかの事務システム作るのに、COBOLを使って
困ることは別にないぞ。

ウン百万件のトランザクション処理→汎用機→COBOLで開発って
ダメダメなの?
25非決定性名無しさん:2001/06/28(木) 01:27
よくわからないんだけど、COBOLでWindow系(あるいはLinux/Unix)
系の開発環境ってあるの?

いったん入力したデータを画面のコピー&ペーストとかテキスト
ファイルの使いまわしとかで再利用できない環境にはいまさら戻りたく
ないんですけど...
26仕様書無しさん:2001/06/28(木) 01:31
>>25
.NET は COBOL OK みたいよ
27仕様書無しさん:2001/06/28(木) 01:41
>今はNTFSで動く汎用機もある。

ソリャ恐い。
じゃOSもちょっと変わってるんだろうな。。
28スーパーコンピューター:2001/06/28(木) 01:48
>>22
ゴメソ。Cは使用が認められているところは私も知らない(w
ただ「ある」から挙げてみただけ。
29仕様書無しさん:2001/06/28(木) 01:51
>>24
語感がカッコ悪いからです。
30仕様書無しさん:2001/06/28(木) 01:56
そろそろ汎用機って名前、なんとかならない?
3114:2001/06/28(木) 02:02
>>17,20
感謝。
32sage:2001/06/28(木) 02:42
>>17
金がかかりすぎるから。
33なぎさっち:2001/06/28(木) 09:30
>>30
メインフレームってのも駄目?σ(^_^;)
34仕様書無しさん:2001/06/28(木) 11:18
>>25
VisualAge COBOL
http://www-6.ibm.com/jp/software/ad/vacobol/
SmalltalkとかPL/Iもある。
3539564:2001/06/28(木) 12:16
目に優しく・視覚的に落ち着く「グリーン画面」。
なれれば、慣れるほど入力スピードが上がる「CUI」。
技術的なことではないけど、結構大切なことだと思います。
36仕様書無しさん:2001/06/28(木) 13:26
>>24
非COBOLER ですが、ずっと「大規模処理は汎用機」と言われていたので、
今やっている 仕事よりもっと大きい処理をしてるのかなと思っていたのですが、
大規模といっても百万件のオーダーあたりなんですね。
じゃ、今やっている Solaris + Oracle でやっている仕事とあまりかわらないですね
(まだサーバは単一なんで、クラスタリングすればまだまだ拡張できますよ)

さて、あと汎用機(もしくは COBOL)の優位性はなんですかね
37仕様書無しさん:2001/06/28(木) 13:57
38仕様書無しさん:2001/06/28(木) 15:45
>>37
こういうのっていろいろあるけど、そこまでして COBOL 使いたいか
と思うんだけど
過去の資産といっても仕様書なし担当者なしのごみみたいなもんだろうし
39しろうと:2001/06/28(木) 19:25
汎用機オペレーターってどういう仕事を
しているのですか?
たまに、求人募集していますが。
24時間の交替制とかで、大変そうですね。
でも未経験者可というのもあるようですから、
いわばスキルより体力勝負の仕事ということなのでしょうか?
40仕様書無しさん:2001/06/28(木) 20:02
>>36
件数だけで処理の規模は比較できないと思われ。
41仕様書無しさん:2001/06/28(木) 20:07
>>39
テープをマウントする。
コンソール画面に囲まれボーっとする。
時間になったらコマンドを入力する。
JOBがコケたら担当者に連絡する。
42仕様書無しさん:2001/06/28(木) 20:24
去年、職場に新型AS/400がはいってきた。
うーむ、筐体デカイ! 速い! 大型汎用機とかわらん
43仕様書無しさん:2001/06/28(木) 21:39
(39です)
>>41
レスありがとうございます。
44名無し:2001/06/28(木) 22:28
>>42 AS/400てオフコンでしょ?
45仕様書無しさん:2001/06/28(木) 22:58
昔のと比べたら小さくなったよ<AS/400
4642:2001/06/28(木) 23:10
>>44
オフコンなのだが、S/390と一緒のマシンルームに
デーンと鎮座しとる。

>>45
なぜか、今までの旧型よりデカイ。
ちなみにOS/400はV4R4。
俺はドキュソコボラーなんでハードの
型番とかまではわからん。 スマソ。

"CRTJVAPGM"コマンドとかあってJavaも
動くよーだ
47仕様書無しさん:2001/06/29(金) 00:34
>>39
センターによって全然違う。
暇な所は、夜中の2時ごろから、やる事無くて寝ちゃうけど、
忙しいところは、JOB走らせてテープマウントして、プリンタ操作して、
他のオフライン機器操作して、その間に朝のオンライン立ち上げ前に
関連機器のチェック。寝るどろこか、休憩時間さえ危うい。
体力以外に、ハードとソフト(OS関連)の知識も要求される。
こ〜ゆ〜センターだと、20代後半で限界。
4820:2001/06/29(金) 00:36
>>44
機種によって性能差が大きいマシン。
上位機種では大型汎用機を凌ぐ性能があったり。

>>46
他にC・C++も動く。

ちなみにファイルシステムはDB2の上に構築されている。
49>>47:2001/06/29(金) 00:36
TF● ?
50仕様書無しさん:2001/06/29(金) 00:46
51仕様書無しさん:2001/06/29(金) 12:43
WebLogicの対応OSのトコにOS/390があったage
52実はAS触ったことない:2001/06/29(金) 13:13
昔のASってパソコンみたいに白かった(アイボリー?)けど、
最近のって黒いじゃんね。
それで、旧型を新型にリプレースさせるための営業活動を我が社も
やってたんだけどさ、その作戦名(w)が

「White To Black計画」

とかいう名前だったっけな〜。
53仕様書無しさん:2001/07/03(火) 12:50
なんかage
54仕様書無しさん:2001/07/04(水) 21:27
ホストでオンラインやりはじめたけど、PSBGENだのACBGENだの、
トランザクション登録だのワケわかんねー!!!
(自分で登録するわけじゃないが)
しかも、ユーザーが実行キー押すたびに1回1回、プログラムが終了するのね。
まあこれはイベントドリブンと思えば?なんとかガマンできるが、
とにかくジンマシン出そうだ!
助けて〜
55仕様書無しさん:2001/07/04(水) 23:39
>>52
じゃあ、四隅の対角線上を狙わなきゃ。
56仕様書無しさん:2001/07/05(木) 13:12
>>54
マニュアル読め。
57仕様書無しさん:2001/07/12(木) 20:47
あのマニュアル群は・・・日本語覚えたてのアメリカ人が書いたか、
翻訳ソフト使ってちょっと手直ししただけか・・・解読不能。
58仕様書無しさん:2001/07/12(木) 20:56
>>9 >>51
OS/390といってもUNIXサービスの上で動くんでしょ?
59仕様書無しさん:2001/07/12(木) 23:58
ホスト系の仕事ってこの先どうなの?
職制変えてぇ〜
60新入社員1号:2001/07/13(金) 00:01
富士通のKを極めた人いらっしゃいますか?
612号:2001/07/13(金) 00:13
新入社員じゃないが、細菌はじめた。エディタが使いづらい。
他はそんな変わらん。
62仕様書無しさん:2001/07/13(金) 00:15
メインフレームの記述言語は?
うちはPL/Iっすよ。コボル知りません。
632号 :2001/07/13(金) 00:16
↑AS400と比較しての話。
AS400のスキルってさぁ、転職時に、あまり評価されない気がするんだけど。
どう?
64仕様書無しさん:2001/07/13(金) 00:53
メインフレームは大学生の時に計算機演習と量子化学の講義の時に
日立のMシリーズをTSSで触ったくらいだけど。OSはたしかVOS3。
プログラミング言語はPASCALとFORTRAN77。

最初ラインエディタを使わされたけど、マニュアル読んですぐに
DESPに乗り換えた(後にDESPは無くなってASPENになったと思う)。
演習で説明を受けた通り順編成データセットでファイルを作ると
ファイル操作がCP/Mをはるかに凌ぐ使いにくさだったので、勝手に
区分データセットでファイルを作ってた。

当時コンピュータはポケコンしか持ってなかったこともあって、
暇さえあれば電算センターに出入りしてた。

研究室にあった3MIPS程度のUNIXワークステーションで数日計算
させる程度の数値計算が研究テーマだったので、残念ながらバッチ
ジョブを投入するまでの計算をメインフレームにやらせる機会は
なかった。よってシェルスクリプトの書き方は当時から知ってるが、
JCL の書き方はいまだに知らない。
65仕様書無しさん:2001/07/13(金) 00:58
わし、そのVOS3作っておりま。↑
66仕様書無しさん:2001/07/13(金) 01:25
64の話はもう10〜15年前も前の昔話なんですが。
VOS3は今でもVOS3なんですか! VOS7 とかじゃないんですね?

大学にあったのは M680 でしたが、RAMは32MB程度、ディスクは
2GB程度だったと思います。処理速度も3MIPS程度だったんでは
ないでしょうか。
67仕様書無しさん:2001/07/13(金) 01:56
32MB... 2GB... 冗談だろ?
68仕様書無しさん:2001/07/13(金) 22:35
今でもVOS3ですよ。
69仕様書無しさん:2001/07/16(月) 17:02
AS/400デムパサイト発見age
http://www.page.sannet.ne.jp/kuroageha/
70仕様書無しさん :2001/07/16(月) 19:07
>>54
イベントドリブンとは随分と違うぞ。
ASP(Active Server Pages) や CGI と同じモノだと思えばヨロシ!
仕組み的には、ホストオンライン ≒ CGI だけと、CGI は、セッション管理を
自前でやらんとあかんし、リエントラント構造でもない。
71仕様書無しさん:2001/07/16(月) 19:11
>>13
単一仮想記憶。メモリとHDDの区別なし。
HDDが1つ壊れると全滅。ミラーリング必須。
7254:2001/07/16(月) 23:10
>>70
ダメだ。意味がわからん。
オレには才能がない。
ありがとう、オレはもうダメだ。
氏んでくるよ。
73仕様書無しさん:2001/07/16(月) 23:15
>>72
若者よ氏に急ぐな!
ホストのオンラインは、いかにメモリとCPUをせこく使うかと
いう発想から出来ておるのだ。プログラムしにくいのは無理も無い。
74仕様書無しさん:2001/07/16(月) 23:33
Web アプリの説明をするとき、VB坊やVC坊より、ホストのオンラインシステムを
極めたオッサンの方が理解が早かったりするんだな。
75仕様書無しさん:2001/07/16(月) 23:46
>>69
こいつ構造化するなとか言ってるぞ(藁
理由はGOTO文だと(藁藁
http://www.page.sannet.ne.jp/kuroageha/az030410.htm
http://www.page.sannet.ne.jp/kuroageha/az030401.htm
76仕様書無しさん:2001/07/17(火) 12:29
バグレス使い、25歳。
転職したいんだけど仕事はあるのかな〜。
銀行でシステム保守(含開発)やってるんだけど。
てかバグレス知らない人多そう

鬱だ氏のう
77仕様書無しさん:2001/07/17(火) 15:10
>>74
同感。最近Pythonでできてる糞遅cgiについて、部長にCICS引き合いにして説明したら、
余りの突っ込みの鋭さに参ったよ。(w
78仕様書無しさん :2001/07/18(水) 20:29
>>77
ASP、JSP、Java Servlet を使った Web アプリが最先端技術だと思っている
奴が多いが、Web アプリは、CICS よりも数段劣る糞システムなんだな。
最近、Web アプリに多くを期待する糞バカが多くて困るよ。
79仕様書無しさん:2001/07/18(水) 22:53
VOS/1やVOS/Kってどうなったのかな?
未だに動いてるの?
80age:2001/07/19(木) 14:56
IBM VSE/ESA って他でも使われてるの!?
疑問!疑問!!
81仕様書無しさん:2001/07/19(木) 15:16
Java使ってさえいりゃあ、最先端だと思ってるヴァカPGは確かに
少なくないからな〜。
82仕様書無しさん:2001/07/20(金) 23:28
>>80
なにそれ?
83仕様書無しさん:2001/07/20(金) 23:38
>>80
IBM DOS/VSE なら昔使っていた事ある。
マシンはIBM4361。
84仕様書無しさん:2001/07/20(金) 23:47
>>78
>Web アプリは、CICS よりも数段劣る糞システムなんだな。

そうなんですか?
WEBアプリはよく知らんが、ウチでは"PL/I"で"CICS"使いまくってるよ。
よし、自信を持とう。
 
85仕様書無しさん:2001/07/21(土) 10:00
>>84
前の会社にいたとき、PL/I−CICSで開発してた。
現在の会社で、前の仕事がCOBOL−CICSだったから…
漏れも自信を持とう。
でも、漏れ20代なんだよな…鬱だ氏のう
86仕様書無しさん:2001/07/21(土) 11:49
>>78
Webアプリのプログラマです。(しかもJava)
httpプロトコルがステートレスでセキュリティが甘い(SSLかまさ
ないといけない)ということでしょうか。CICSの優れているところ
は他にもあるんでしょうか?
87仕様書無しさん:2001/07/21(土) 15:25
>>86
Web アプリは、自前で端末やセッションを管理しないといけないでしょう?
(ASP なら Session Object を使って。)
CICS なら、端末やセッション(login〜logout)は、CICS 側で管理してくれますね。
あと、CICS は画面の部分送信も出来ますね。最近のブロードバンドじゃ意味無いけど、、

セキュリティ面で言えば、HTTP over SSL より CICS の方が数段劣るでしょうね。
それに、CICS は1枚岩なので簡単にアプリから CICS を落とせます。
88仕様書無しさん:2001/07/21(土) 15:27
>>84-85
PL/I-CICS だと銀行系ですか? DB は、IMS だったりして、、
8984:2001/07/21(土) 16:46
>>88
ウチは製造系です。 DBは”DB2”です。
90仕様書無しさん:2001/07/21(土) 16:55
>>89
PL/I は、銀行系だけだと思てたーよ。(鬱だ、、
91仕様書無しさん:2001/07/21(土) 18:30
>>88
うちは、官公庁です。DBはIMS。
92仕様書無しさん:2001/07/21(土) 19:00
CHILL と HPL 使ったことある
93 :2001/07/21(土) 20:36
>>91
IMSって設計が難しくない?
設計が悪いと、あとからの修正で泣きを見るっていうか。
だからうちはDB2にどんどん移行してるよ。
94仕様書無しさん:2001/07/21(土) 20:40
>>93
クリチカルなレスポンスが要求されるので使えないとか。。>DB2
95仕様書無しさん:2001/07/21(土) 20:47
>>94
は?DB2使ったことないでしょ?
96仕様書無しさん:2001/07/21(土) 20:55
>>94
スマン。 言ってる事がよくわからん。
97仕様書無しさん:2001/07/21(土) 21:03
>>95-96
スマソ。漏れがDB2を使っていたのは、7〜8年も前だから、今の状況は
よく知らんのよ。当時は、IMSの方が圧倒的に速かったよ。

銀行の勘定系オンラインは、DB2じゃ話にならんとか逝っていた。
9897:2001/07/21(土) 21:09
当時は、DB2 で ORDER BY するより、
DB2 → ユーティリティで抽出 → JCL で SORT の方が速かったね。
9996:2001/07/21(土) 21:57
そういう事ね。 サンクス。
100仕様書無しさん:2001/07/21(土) 23:57
いや、本当に高速なレスポンスが必要な場合はDB2よりIMSの
ほうが今でも良いよ。だから、銀行系などはCICSではなく
IMS/DCを使うんだよね。あ、今はIMS/TMっていうのかな?
101仕様書無しさん:2001/07/22(日) 02:46
>>100
銀行も勘定系オンライン以外は、DB2 を使っているみたいだよ。
そのほうが柔軟性があるから。
102仕様書無しさん :2001/07/22(日) 12:40
お前ら、うぜぇんだよ。
おっさんは家出ヴァヴァアの垂れ乳でも吸ってろ。

銀行だぁ、証券だぁ、クダランシステムに金かけ過ぎや。
できの悪いヴォケ老人のドキュン連中にやらすより
若い連中で作ったほうが、はるかに高性能で安上がりやっちゅうねん。

10年も20年もやってて、PGMや仕様書つくることしかでけへん連中は
人間の屑や。おわっとる。

頼むからどっかいけ。
お前らは、真の偽術者や。
税金を食いつぶし、国家を滅ぼすテロリストや。

はよいね。
一生、汎用機で過ごしつづけてろ。
103仕様書無しさん:2001/07/22(日) 13:23
>>102

一箇所だけ分からない部分があるので教えて。
はよいね。 ← これ何?
104仕様書無しさん:2001/07/22(日) 15:22
>>103
>はよいね。 ← これ何?

早く去れ。

こんな表現、今やオッサンでも使わないな。
>>102 は、自分のことを書いていると思われ。
105仕様書無しさん:2001/07/22(日) 15:30
はよいね(早よ去ね)
106仕様書無しさん:2001/07/22(日) 15:54
>>102
昔、汎用機やってた人ってカンジだね。
10786:2001/07/22(日) 16:16
>>87
ありがとうございます。
108仕様書無しさん:2001/07/22(日) 16:56
>>102
「うざい」と言いながらageるとは!
よく分からん罪なお人。
109仕様書無しさん:2001/07/22(日) 18:29
>>102
まあねえ、昔はPGの頭数が足りなかったら、
日雇いを拾ってきて背広着せて頭数合わせてたらしいからねえ
こんなのも残るわけだ
110仕様書無しさん:2001/07/22(日) 18:34
TPFはマイナー?
111名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 21:12
>>79
まだまだ現役です
て優香、いまさら新規導入のユーザが結構いる
112仕様書無しさん:2001/07/22(日) 23:08
ところで、プログラマー人口の割合って、汎用系:オープン系でいうとどれくらい?
この板見てると1:9くらいか?
113根性無し:2001/07/22(日) 23:26
>>76
懐かしいな、俺もバグレス知ってるぞ?
富士通系かい?カスタム製造したの?
ちなみにバグレスは定義書を日本語風に書く事で、コボルに中間する言語である。

コボルは自由度が少なくてウーンと言う感じだが、
信頼性を重視する汎用機において、「出来る事が限られる」
という事は、安全性に繋がるのだよな。
後、命令も表現手法も限られるから、他人のソースみて解りやすいんだわ、単純だから
それくらいかな、メリットは
後、WINの開発環境あるよ、COBOL85系だったかな・・・

言語なんてどうでも良いんだよ、必要なら覚えれば良いじゃないの?
俺が知ってる言語、
BASIC  習熟度B
COBOL  習熟度A
BAGLES 習熟度B
JCL    習熟度B
C      習熟度C
VB     習熟度A
SQL    習熟度A(悪い、これは普通知ってるわな)
DELPHI 習熟度C
JAVA   習熟度C
こんな所かいな、この場合、
Cの言語は知ってるけど実務経験無し、
Aは実務開発敬謙2年以上だよ
これからも必要なら覚える予定、どーせ言語何ざ廃れるんだから・・・
残るのはノウハウとアルゴリズムだよ
114仕様書無しさん:2001/07/22(日) 23:56
特定の言語からの移行が簡単な言語もあるから、遊びでも良いから
おさえておくって姿勢も大事でしょ。
115仕様書無しさん:2001/07/24(火) 00:43
>>113
JCLって、言語なのかい・・・
116115:2001/07/24(火) 00:45
Job Control Languageだから、
一応言語なのか・・・?
117仕様書無しさん:2001/07/24(火) 00:50
ジョブ制御言語。おもいきり言語じゃん
118仕様書無しさん:2001/07/24(火) 01:15
基本的には上から下へ流れるだけなので簡単だよね
119仕様書無しさん:2001/07/24(火) 23:27
MVS の JCL は単純だけど、AS/400 の CL は殆ど言語だね。
RPG より、よっぽどマシな言語仕様だよ(w
120仕様書無しさん:2001/07/25(水) 00:30
>>119
サブルーチン書けないから、コメント文などを駆使して見やすく書かないと
すぐ分けわからなくなる。
所詮、コントロール言語なんだから、難しいことはプログラムにやらせて
本業(コントロール)に徹するべき。
121仕様書無しさん:2001/07/25(水) 12:24
外出して CALL で呼べばいいんでないの?
122仕様書無しさん:2001/07/25(水) 22:32
>>121
それもアリだと思う。
が、「処理部」をCLに書くのはキライだなぁ〜
123仕様書無しさん:2001/07/26(木) 12:24
>>121
処理内容によっては収拾がつかなくなると思われ。
変数とか渡さなきゃいけないし、本数がどこまでも増殖していきそうな。

一生そのプログラムの面倒を見るつもりなら止めないけどな。
124仕様書無しさん:2001/07/27(金) 00:17
比較的小規模な処理(1000ステップ未満)で、同じ事が
QuikJobとCOBOLでできる場合、どっちで作るべき?
開発効率、メンテナンス性等、いろいろな面から考えて。
125仕様書無しさん:2001/07/27(金) 01:06
メインフレームのことはほとんど知らないんだけど、MVSでREXXって使えないの?
JCLのかわりに。
126仕様書無しさん:2001/07/27(金) 01:18
>>124
QuiKJob って何?
127仕様書無しさん:2001/07/27(金) 01:20
>>125
使えたとしてもTSO上でしょうから、JCLの代わりには
ならないのでは?
128仕様書無しさん:2001/07/27(金) 01:38
>>126
クイックジョブ(QuikJobでスペル合ってるよね)は、HTMLで言うところの
JavaScriptみたいなもん。
129仕様書無しさん:2001/07/27(金) 12:34
>>128
TSO のコマンド・プロシージャみたいなもの?
130128:2001/07/27(金) 22:44
>>129
コマンド・プロシージャ?なんだろう?
毎日TSO使ってるけど聞いた事ない。
スマン、オレ、ドキュソだ。
131名無しさん@1周年:2001/07/28(土) 00:02
CLIST
132仕様書無しさん:2001/07/30(月) 01:38
すみません。ど素人なんですが、質問いいでしょうか?
汎用機(IBM)のコボルプログラマーです。

あるプログラムに修正がはいり、修正しました。
コンパイルした後、リンクしてロードモジュールをつくるように言われました。
(4つくらい、指定)
1つのプログラムから複数のロードMができたりするんですか?
また、複数のオブジェクトMから、1個のロードMが出来たりするんですか?
いまいちわかりません。まわりに、いまさらこんなこと聞ける雰囲気では
ないので困ってます。

先輩方ご教示お願いします。また上記の文章で、おかしな所あれば
ご指摘お願いします。
133仕様書無しさん:2001/07/30(月) 22:20

ワッハッハッハ!ワケわからん。
かれこれ何年もやっているが、全然意味がわからん。
もう少し詳しく書いてみてよ。
そしたらそのまま会社に持ってって、周りの人に聞いてみるから。
134仕様書無しさん:2001/07/30(月) 22:44
Mってなに?
135仕様書無しさん :2001/07/30(月) 22:49
>>132
JCL見せて。
136仕様書無しさん:2001/07/30(月) 22:50
>>130
素のTSO使ってるのか? そりゃ、ISPFだろ
137仕様書無しさん:2001/07/30(月) 22:58
>>132
ロードモジュールはパソコンで言えば "EXE" ファイルの事。
通常は、1プログラムで1ロードモジュールだね。

サブルーチンを使っていれば、複数プログラムで1ロードモジュール
の場合もあるが、、

普通は、コンパイル用のJCLを使えば自動的にリンクして
ロードモジュールが出来る筈だよ。エラーが無ければね。

マジレスしたけどネタだよね?
138仕様書無しさん:2001/07/30(月) 23:26
>>132
ネタだとしてもやめてくれ。それでなくてもCOBOLERというだけで
バカにする奴らもいるのに。

もし本気で聞いているのなら・・・PGは名乗らないほうが良い
139132:2001/07/30(月) 23:29
残念ながら、ネタではありません。以前まで、某銀行のネットワークを
担当していました。それが何の因果か、開発に回され四苦八苦しています。
JCLも、わけわかりません。

>137
ありがとうございます。

A0001とA0002という、PGMを修正したらロードモジュールはAA01だと
言われ、S0001を修正したら、ロードモジュールはAA03とAA004と
言われた。こんな感じです。137さんの説明を聞いて、わかりました。
アチコチで呼ばれているサブルーチンなら、ロードモジュールは複数に
なるし、複数のサブルーチンを呼んでいるロードモジュールなら、その
逆ということですね。

あと、調子に乗りついで、LINK AND GO ってなんでしょうか?
140仕様書無しさん:2001/07/30(月) 23:42
>>139
何だか普通の作り方と違うようだね。指示した人にもう一度
聞いてみれば?

"LINK AND GO" は初耳だなぁ。トライ&エラーの事か?
141仕様書無しさん:2001/07/31(火) 00:21
そういや、最近のコンパイラはリンカーの動作がなにげに隠され
てるような気がする。
しらないのも無理ないか。。。
142仕様書無しさん:2001/07/31(火) 00:37
>>141
シロウト考えだけど、普通、ソース読めば何をリンク(BIND?)すれば良いかって
だいたいわかるよね?
例えば、CALL 'xxxxxx' のxxxxxxをリンクすればよい。
だったらコンパイラが勝手にやってくれたら楽だと思うんだけど・・・。
ぼくってドキュソ?
143仕様書無しさん:2001/07/31(火) 00:42
>>142
呼ばれる側はどこから呼ばれるか分らない。
144仕様書無しさん:2001/07/31(火) 15:15
>>139
コンパイルしてリンクして実行までするJCLじゃないの?
145仕様書無しさん :2001/07/31(火) 21:16
>>144
それのことだと思う。
普通の言語は初期導入時のカタプロに最後がGで終わるメンバーを
作成する。それを使うとコンパイルから実行まで1 JCLで可能に
なる。
146仕様書無しさん:2001/08/01(水) 00:23
しいな りんくぁんどごぉ フフ
147仕様書無しさん:2001/08/01(水) 01:41
>>144-145
実際の業務でそういうJCLって使われているの?
毎回コンパイルすることにはどんな意義があるのか気になるッス。
148仕様書無しさん :2001/08/01(水) 09:55
>>147
個人的にはちょっとした計算とか確認に便利だから使ってるけど、
業務で使用っていうのはありえないだろうね。
149仕様書無しさん:2001/08/01(水) 09:58
>>147
ちょっとした休憩時間。
150迷える駄目野郎:2001/08/01(水) 22:13
Unixの鯖管の内情に詳しい方にお聞きしたいです。本気で悩んでますのでマジレスよろしくお願いします。

PGを4年やっていて鬱病になりプーとなってしまい先月で1年となりました。
病気も治ってきたのでようやく就職する気になり、最近就活中。
職種はガテン系に変更する予定ですが、面接の練習がてらUnixの鯖管の面接を遊び半分で受けてきました。無職期間も1年なのでさんざんいびられるかと思いきや、退職理由や無職期間の過ごし方など一切触れてきませんでした。で、技術系の話を突っ込まれると思いきやそれもなく、ただ単純な雑談のみでした。せいぜい経験言語は何? 程度..。面接管は営業マン2人でした。(技術屋ではなかった) ちなみに派遣契約ですが半年後には社員に登用すると申しておりました。(ホントか?)面接はこれであっさり終了。採決もその場で即採用。その後、少し悩んだがお断りの電話を事務員に伝えた。そしたら、その後、どうしても来てほしいとの電話が4回携帯に入る。(内、3回は留守電)
給料も月10万は上乗せするからとの事。自分の技術も全然表に出してないのに何故こんなに欲しがるの? 資格も普通自動車免許、オラクルマスターGoldのみ。英語は×。年齢は来月27になる26歳。Linux経験も趣味初級編程度。
何故?何故?
話が上手すぎて怖い。明日の朝に返事する事になっているが、高額給料の為、どうするか迷い中。
経験者、現職者、又、内情に詳しい方、ぜひ冷静なアドバイスをお願いします。
よろしくお願いします。
151仕様書無しさん:2001/08/01(水) 22:27
>>150
お前のネタにはあきた。
152仕様書無しさん:2001/08/01(水) 22:33
ネタなの?本気かと思ってレス書いちゃった。そんならウプ止めるけど。
153仕様書無しさん:2001/08/01(水) 23:03
>>150
ほんと、ネタの様に妖しい話だ。逝くなよ!
154仕様書無しさん:2001/08/02(木) 00:04
>>150
俺なら給料いいなら入っちゃうけどな。

恐らくそこでは少しでも人側が欲しくて、
どんどん人を雇ってとって仕事をやらせてみて、
無能な奴は派遣契約期間中にどんどん捨てようと考えているのだろう。
数打ちゃ当たるで人を掘り起こしているのだろうし、
それほど有能でなくてもかまわないのだと思う。

あまりいい会社とは思えないけど、
上手く波に乗れば儲かるかもよ。
155仕様書無しさん:2001/08/02(木) 00:52
そーいうば、むかーーーーーし、
FORTRAN系のJCLの”LINK&GO"系をshell pro.に変換するツールを作ったーなぁ。
おかげさまでそのお客からは汎用機がなくなり、営業にこっぴどく起こられましたわ^^;
156仕様書無しさん:2001/08/03(金) 22:20
age
157仕様書無しさん:2001/08/10(金) 23:32
みんなさー、どうやってホストの勉強してる?
やっぱ地道にあの難解なマニュアル読んでたりするのかなぁ。
なんか良い勉強サイトとかないかな?
158仕様書無しさん:2001/08/11(土) 00:24
某大手電機メーカーでホスト系の設計部署に配属され
1年が経とうとしているが… 本気で転属、転職を考えてます
今後ホスト系はどうなるのでしょうか?
残るのでしょうか?
159 :2001/08/11(土) 00:50
おまえら汎用機のCPUがどれだけ遅いか知ってるか?
汎用機のCPU1個買える金でCeleronやDuronがいくつ買えるか知ってるか?
160仕様書無しさん:2001/08/11(土) 00:51
>>159
知らない。教えて。
161元交換機関連:2001/08/11(土) 00:52
>>159
知らないからおせーて。
162仕様書無しさん:2001/08/11(土) 01:09
>>159
すごく気になります。教えてください。
163仕様書無しさん:2001/08/11(土) 01:14
SPECintとかないのかな
164仕様書無しさん:2001/08/11(土) 01:38
>>159 目的が違うんだから速度や値段だけ比べてもしょうがないだろ。
汎用機の CPU が1年に一回熱暴走して許されると思うか?
165仕様書無しさん:2001/08/11(土) 02:39
>>158
ある程度ソフトウェア資産抱えてる会社なら、汎用機残すより
ほかないだろ・・・
166仕様書無しさん:2001/08/11(土) 02:49
>>165

資産有効活用だけの理由でメインフレーム使ってるとこなんて
ほとんどないと思うが。
167仕様書無しさん:2001/08/11(土) 03:49
会社によっては、10年以上前の汎用機(当然今のPCの方が早い)を
延々と使ってるところもあるんだよなあ。
168仕様書無しさん:2001/08/11(土) 04:15
今のPCと今の汎用機くらべてもいい勝負なんじゃないか?
169元交換機関連:2001/08/11(土) 10:32
汎用機ってそんなに遅いの?銀行のATMで待たされるのはそのせいなの?
170仕様書無しさん:2001/08/11(土) 20:13
汎用機は速い。メチャクチャ速い。
171仕様書無しさん:2001/08/11(土) 20:17
>>168
おいおい、CPUの速度だけで比べるなよ。
パソコンに端末を数千台繋いだらどうなるか考えてみそ!
172仕様書無しさん:2001/08/11(土) 20:20
>>170
確かに空いているときは、無茶苦茶速いな。
昔、よくオンラインのジョブクラスでコンパイルをしたものだ。
無茶苦茶速かったぞ。ま、そんな事をしているのがバレたら始末書もんだったな。
173仕様書無しさん:2001/08/11(土) 20:25
>>172
コンパイルくらいなら良いが、無限ループするようなプログラムを
実行するとしゃれにならないぞ。始末書じゃ済まないかも?
174158:2001/08/11(土) 23:56
165>
でもそれって仕事として意味があるのかどうか…
毎日しごとしててもつまらないが現実です。

166>
実際ここ数年は毎年、7掛けで減少してます。
このままだと4〜5で消えそうです。
175仕様書無しさん:2001/08/12(日) 02:01
>>173
昔の話だが、俺はそれでダンプリストを10数箱出したことがある。
176仕様書無しさん:2001/08/12(日) 02:25
>>175
普通、10数箱出す前に気づくもんだけどなぁ。
即キャンセルしても1箱くらいは出てしまうが、、、
177仕様書無しさん:2001/08/12(日) 02:38
よくある例えだが、自家用車と新幹線を比較するようなもんだね。
178仕様書無しさん:2001/08/12(日) 23:18
>>177
自家用車がGT−Rとかだったら大して変わらんね。
179仕様書無しさん:2001/08/12(日) 23:20
>>178
なんのなんの。乗客定員の格差がある。
180仕様書無しさん:2001/08/12(日) 23:48
入出力は、確かに速いだろう。
だから大量のトランザクションがはけるんだ。
でも、CPUは今となっては遅い部類だろ。
181仕様書無しさん:2001/08/13(月) 00:21
>>180
ハァ?
182sage:2001/08/13(月) 00:26
>>181 (・∀・) ホットケ ホットケ
183仕様書無しさん:2001/08/13(月) 00:46
>>180
・・・ハァハァハァ・・・ CPU タン 燃え〜
184仕様書無しさん:2001/08/13(月) 00:54
イヤ、だからここは汎用系のCPUやメモリの性能とお値段を
明らかにしていただきたいと申しておるのです。
185仕様書無しさん:2001/08/13(月) 00:56
>>184
自分用に買えばわかるんでねーの?
186仕様書無しさん:2001/08/13(月) 00:56
>>184
やだ
187仕様書無しさん:2001/08/13(月) 03:20
Unisys 1100/500
80,000,000 × 0.65
188仕様書無しさん:2001/08/13(月) 10:12
>>139
ああ、私が退職した銀行、その方式だったよ。懐かしいなあ。
新人泣かせだよね。
テストで泣いてるうちはいいけど、本番への登録で失敗すると悲惨。
(ひとつのロードモジュールで3つのリンクを作るのに、ひとつだけ作り損ねるとか)
やっぱひとつのソースでひとつのリンクがいいよね。
で、ソース単位にリンクを作って、実行の際にロードするほうが、作る方は楽。
でも、あんまりロードモジュールが多いと負荷がかかるとかって話だった。
189仕様書無しさん:2001/08/13(月) 14:59
>>183
ちゃんと冷却しなさいよ。
190仕様書無しさん:2001/08/19(日) 02:28
今日、近所を歩いていたら、頭のハゲた半ズボンの普通のオッサンが
商店街でみず巻きながら携帯電話で、
「あ〜それならAS/400でしょ!」
と、話していた。一体なんだったんだ?
191>>190:2001/08/19(日) 02:39
商店街でみず巻きながらもスゲーおやじなのかもしれん。
192仕様書無しさん:2001/08/19(日) 03:01
PG、SEを引退して実家の家業を継いだが、元の会社でトラブルが起きて、、
193仕様書無しさん:2001/08/19(日) 03:10
今の時代COBOLしかできないと
つぶしが利かなくなるような気がします。
194仕様書無しさん:2001/08/19(日) 11:33
>>190
AS/400の小型機は、パソコン並みの大きさで保守も楽だから、
商店街のオッサンも使ってます。
195仕様書無しさん:2001/08/19(日) 13:04
>>190
今じゃDelphiでGUIアプリだってつくれるしね。
http://www.migaro.co.jp/rad/info/index.htm
http://www-6.ibm.com/jp/gto/gbs/ykjh/delphi.html
196仕様書無しさん:2001/08/19(日) 13:06
>>192
思い切り足元を見てやれ。
197仕様書無しさん:2001/08/19(日) 19:13
汎用機COBOL10年の経験って、
これから先、価値があるのだろうか?
不安だ・・
198仕様書無しさん:2001/08/20(月) 15:13
なんだかんだ言ってもCOBOLの仕事はなくならないよ。
過去の資産が膨大すぎるしな。
あと30年、下手すると50年は生き延びるかも。
単価は下がるだろうけどね。
199仕様書無しさん:2001/08/21(火) 01:20
汎用機PL/Iは?経験12年です。
昔は情報処理試験で選択できた言語なんだけど・・・・
200仕様書無しさん:2001/08/21(火) 01:43
つい最近までピーエルアイかと思ってた。
201仕様書無しさん:2001/08/21(火) 02:25
>>199
いい言語だと思うんだけどねぇ…
202仕様書無しさん:2001/08/24(金) 10:00
>>201
んなこたぁない。
203仕様書無しさん:01/08/26 18:16
COBOLって、最近、肩身せまくないですか?
新人にCOBOLやらせなくなってきているし。。
204仕様書無しさん:01/08/26 18:25
使われてる使われてないを度外視すれば
PL/Iは個人的に一番気にいっとる
でも使われてない...
205仕様書無しさん:01/08/26 18:27 ID:iog/wXCw
PL/Iなつかしいね!
COBOLよりシェア少ないのでは?
206仕様書無しさん:01/08/27 23:30 ID:iDbpn/rg
PL/IとCOBOLとアセンブラしか出来ないぞゴルァ。
しかも、今の業務アセンブラとEASYじゃゴラァ。
いい加減全面的にシステム改変する決心してくれや、顧客。
わたしゃまだ23なんだ。
いまどきの浮かれた言語も触ってみたいぞ。
勉強はしてても業務でやっていないと身についた気がしない。
先行き不安だ。
207仕様書無しさん:01/08/29 07:58 ID:suZHL6m2
みんな同じ悩みを抱えているのね。。
208仕様書無しさん:01/08/30 00:13 ID:VXMGMUiI
>206
独自にC++なりJAVAなり勉強し、作ったものを会社でデモれ!
そうやってオレは少ないPCの仕事を回してもらえるようになった。
独学では身につかない技術というものもある。がんばれ。
209仕様書無しさん:01/09/05 02:18 ID:NSp2IhxY
おお!EASYには自信があるぞ!
でもあれはプログラム言語なのか?
210仕様書無しさん:01/09/05 02:27 ID:lB/1miCo
コボラは。熱湯で復活するのじゃ
211仕様書無しさん:01/09/05 18:46 ID:xx8fGIiY
>>203
自分は入社3年目だけど、ずっとコボラだよ。
客先変わっても、COBOLの仕事ばっかり。
なんかみんな「かわいそうに」って言ってくれる。
なんだかなあ。
212仕様書無しさん:01/09/05 19:45 ID:YF1kgf7k
>>1
AS/400 が汎用系だと思ってるの?
HOSTなんてマシンがあると思ってるの?
もしかしてKまで汎用系だと思ってるの?

あなたがもしも情報処理産業に就かれているのならば
今すぐ職を換えることをお勧めします。
あなたの無知さ加減では辛い思いの連続ですよ。
213仕様書無しさん:01/09/05 20:42 ID:bia803Oc
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
馬鹿発見(w
214仕様書無しさん:01/09/05 20:47 ID:/KQ.KRyI
>>211
私も入社以来2年間COBOLやらされました。
で、COBOLやりたく無くなったんで、
この前、会社辞めました。
215仕様書無しさん:01/09/06 00:35 ID:Fxq3Cgw6
>>199
PL/Iなら今でも細々だけど使われてるよ。
COBOLより軽くて自由度も高いいい言語だと思うけど、
どうもさほど普及しなかった上に先細りのようだね。
216仕様書無しさん:01/09/07 00:25
FORTRAN専門ですが、何か?

UNISYS、ONLYですが、何か?

USAS、だけですが何か?

鬱だ・・・
217仕様書無しさん:01/09/07 10:08
大手町の某○和銀行東○本部にてPL/Iを使った勘定系システムを
やってます。
○立の下請けのソフト会社ですが社員の1/3位が来てます。
本社には数人いるだけ、後は客先常駐。
ここにいるのは年寄りばかり・・・名ばかりの管理職がイッパイ。
自分らはPL/Iなんかやりたくないんですけど年寄りは嬉しそうに
残業してます。
40過ぎて現場ってつらいだろうなあ・・・(数えたら6人もいた!)
うちの会社に未来はあるんでしょうか・・・
218仕様書無しさん:01/09/07 10:35
COBOLは日立ががんばってるけど、PL/IはIBMがJavaマンセーになっちゃったからダメだろうね・・・
そのまえからPL/Iの需要なんてCOBOLの1/10もなかったとは思うが。

てか、COBOLでWeb系のシステムを組めるようになってるのはすごいよね。
COBOL2002なんての策定されるらしいし・・・
219仕様書無しさん:01/09/07 15:12
汎用系はもうやりたくないからPCやオープン系の仕事をやりたい!

なんてことを言ってるのは、汎用機でもロクなプログラムが組めないヤツが多いと思うんだが。
勉強してるといっても、テキストのサンプルを入力してるだけのハナクソみたいな勉強だろうな。
220仕様書無しさん:01/09/07 17:03
217ですけど、考えてみたらうちの会社大半がPL/Iの仕事で
ミンナ客先常駐の派遣会社でした・・・

なんかできる人は辞めて会社を作って自分の下をゴッソリ引きつれて
行くので”学校”と呼ばれているらしいです。

入ってくるのはトンデモ新卒やワケワカ中途。
自分もその一人ですが・・・
こんな会社の未来って・・・

鬱だ・・・氏のう・・・
221仕様書無しさん:01/09/07 21:46
>>219
そんな事を言うキミは汎用系の仕事に満足しているのか。
少しでも勉強して自分の進みたい方向に行くほうが
ベストではないのか。
222仕様書無しさん:01/09/07 22:03
219はメンバーに逃げられたPM。
223219:01/09/08 01:04
>>221
別に勉強することが悪いとは言ってないじゃん。

>>222
ただのJavaプログラマなんだけど・・・

あ、ちなみに汎用機もやってるよ。
224仕様書無しさん:01/09/08 20:07
確かに、そろそろオープン系に行きたいところではある!
225仕様書無しさん:01/09/08 22:08
自分は制御系(工場のライン制御等)→汎用系(銀行・証券系)→PC系(顧客管理等)
→オープン系(ホストからのダウンサイジング等)とほとんどやってきたがPGレベル
は別にしてSEレベルはどの分野でも同じようなものでした。
目指すものは一つ、「後から人が見てわかるシステム」。
226仕様書無しさん:01/09/09 00:57
汎用系を数年間やったなら、なおさらオープン系をやるべき。
いざとなりゃ、また汎用系に戻れるんだから。
どちらもできると、価値がグーンと上がる。
227♥@進入社員:01/09/09 01:40
入社して半年、汎用系のプログラム書いてたんですけど、
ようやくオープン系のプロジェクトに
配属になりました。
やっぱりオープン系のほうが勉強することが無限にあるって
感じで、おもしろいです。
でも、この半年で汎用系をさわれたことは、大きな体験だと
思ってます
228仕様書無しさん:01/09/09 02:35
> 目指すものは一つ、「後から人が見てわかるシステム」。

ワカルワカル・・・
カイゾーでアッシも泣きました・・・
ドキュメント&ソースのヒトリヨガリ
ヒトノフリミテワガフリ・・・
229仕様書無しさん:01/09/09 02:35
>216
USASって
Unisys Standard Airline System だよね
もしかして日本エアライ○?
230仕様書無しさん:01/09/09 06:49
汎用機は2001年9月9日問題平気かな?
231西友付近在住:01/09/09 12:22
そーいえばみなさんの知ってるヴぉs3なお客さんでぃぬx導入したところ
ってありますか?ワタシの事務所じゃそんな導入話きーたこともないんだけど。
232名無しチェケラッチョ♪:01/09/09 15:02
>>217
たいへんね。俺もそこ常駐です。大手町ではないが。
233仕様書無しさん:01/09/09 17:00
AS400って、OSなにのってます?
234仕様書無しさん:01/09/09 20:10
>>232
もしかして京王線沿線常駐?
235仕様書無しさん:01/09/09 23:12
>233
OS400。
236仕様書無しさん:01/09/09 23:16
AS400はOSがOS400で、データベースがDB400なんだよね。
なんつーか、安直。
237仕様書無しさん:01/09/09 23:24
AS/400は汎用系だ!
汎用系の意味が分かってるからこそ、そう思ふ。
238仕様書無しさん:01/09/10 11:20
>>227
汎用系でも勉強することは無限にあるだろうに・・・
オープン系で出来て汎用系で出来ないことってあるのか?
239仕様書無しさん:01/09/10 13:19
OS/390のPL/Iでソケット通信のプログラム書いたことある人、いる?
オレやったことあるんだけどこんなキテレツなことするひとがほかにもいるのかな、って思ったもんで。
240239:01/09/10 16:27
いないのね・・・(´Д`)
241仕様書無しさん:01/09/11 01:31
・汎用系オンリーの人→オープン系
・オープン系オンリーの人→汎用系
う〜ん、どっちがキツイだろう?
242仕様書無しさん:01/09/11 15:06
>>241
んなもん、やることによって違うだろ。

ダメなやつはどっちもキツいんじゃないの?(藁
243仕様書無しさん:01/09/12 01:02
隊長! VBAでマクロ組んだだけでオープン系プログラマー
名乗っていいですか!?
244仕様書無しさん:01/09/12 01:06
>243
激しくヨシ!

おれも名乗れるから
245仕様書無しさん:01/09/12 01:14
>>241
一度だけMVSのC370で開発したことある。(オープン->汎用)
・画面が25行しかないのがつらい。
・一頁スクロールするのも1〜2秒またされる。
・JCLの文法がわかりずらい。
・残業時は運用担当に電話して、落とす時間を遅らせてもらう必要があった。
・一回のコンパイル・実行に200円かかるといわれ、机上でデバッグした。
私には向いてなかった。
246245:01/09/12 01:23
言い忘れた。
・コンパイルが遅い。30秒かかる。
当時のパソコン PC9801RX(286)+MSC の方がずっと速かった。
247hearts:01/09/12 23:23
>>238
>汎用系でも勉強することは無限にあるだろうに・・・?
>オープン系で出来て汎用系で出来ないことってあるのか?

だって、汎用系なんて、製品も言語もかぎられてるじゃん
オープン系なんて、これからも無限にあるよ。
248仕様書無しさん:01/09/12 23:33
>コンパイルが遅い。30秒かかる

それ速くねーか?
249仕様書無しさん:01/09/12 23:34
>だって、汎用系なんて、製品も言語もかぎられてるじゃん

たぶん使ったことないんだろーけど。
CだってあるしJavaを乗っける話もあったなぁ。。。
たしかに、それもオープン系と比べれば少ないんだけど。
どうせメジャーな奴しか使わんでしょ?
250仕様書無しさん:01/09/12 23:34
>オープン系なんて、これからも無限にあるよ

無限なんていってるようじゃまだまだ、小僧だよ
このコワッパ
251仕様書無しさん:01/09/13 01:42
ACOS 馬鹿の極み
やりたくねー
252仕様書無しさん:01/09/13 09:57
>>249
OS/390ならJavaが動くよ。
まー、IBMはJavaをWindows3.1にも移植してたしな。
253仕様書無しさん:01/09/14 23:29
ホスト側より、端末に使用しているパソコンの方が処理能力高い職場ってある?
254仕様書無しさん:01/09/15 00:07
CPUだけだったらPCの方が早い
255♥@進入社員:01/09/15 00:50
まぁ、汎用系がなくなることはないと思うよ。
だからみんな、安心してね!
しかし、そもそも汎用系、オープン系を区別すること自体
おかしいと思うんだよ!
256 :01/09/15 01:09
AS/400用のTURBOLinuxっていったいだれが使うんだよ!
257仕様書無しさん:01/09/15 15:57
>>253
うちのホストは5MIPS
258仕様書無しさん:01/09/15 17:45
そろそろ、世の流れ、OPENに出るか、
それとも汎用をこのまま続けるか、
汎用の方が気分的に楽だし、
どうすればいいんだぁ〜♪
259♥@進入社員:01/09/15 22:30
汎用系って、技術的なことはさておき、
どちらかというと、お客さんの複雑な業務について理解
するのが大切だね。
オープン系は、Web構築とか、コンテンツの内容はいたってシンプルだしね。
しかし、そもそも汎用系、オープン系を区別すること自体
おかしいと思うんだよ!
電力会社や銀行の基幹業務がJavaで作られる時代なんだよ!
260仕様書無しさん:01/09/16 01:05
左隣はWebデザイン、前はASP、後はVBとJAVA。
右は10年以上前から動いてるラインプリンタ。
そこからじゃかじゃか打ち出すリストをばっさんばっさんと捲りながらCOBOL
プログラムメンテしてます。
まったくもっておしゃれじゃないっす。
若いモンがしたがらないのも当然と思われ。
でも、COBOLって言語は好き。
オブジェクト指向言語は信用できない。。。つーか、個人的に向いてない。
COBOLよ頑張れっ、ヴィジュアル部分だけオブジェクト指向になってくれ。
261仕様書無しさん:01/09/16 03:21
260の書き込み見てて、思い出したが5年くらい前に
Visual Cobolでの仕事が有ったが(結局やらなかった)
あれってメジャーなのかな?
262♥@進入社員:01/09/16 04:00
POWER COBOLというのもある
263仕様書無しさん:01/09/16 23:25
VC++はVisualCobol++の略だったのか
264261:01/09/17 00:33
Visual Age Cobol だったかな。IBM社製
265ななし:01/09/17 01:14
オープン系のコボルはオブジェクト指向に対応しているようです。
http://www.sw.nec.co.jp/cced/ocf21/cbl85p.html
266仕様書無しさん:01/09/17 13:39
>>265
コボラーにそんなもんを与えてもグローバル変数しか使わん(藁
267仕様書無しはイヤ:01/09/17 16:26
>265
使った人からは余りいい評判は聞かなかったけれども、将来に期待したいです。

>266
言語はツールの一種でしかないので、需要と供給が一致さえすればガンガン使いまくらざるを
えません。
それについてこられないコボラーこそはポイっでしょうが。
268仕様書無しさん:01/09/18 00:49
よく言われるが、Winでコボルを使うことの意義は?
金型計算が全て?
269非決定性名無しさん:01/09/18 00:53
>268
Win(UNIXも可)でCOBOLは、結構楽しい。
まあバッチなら問題ないでしょ。
270仕様書無しさん:01/09/18 02:26
PCでコボルを使う理由:
 1.ホストのプログラムをPCに移植したい
 2.金額の計算に誤差が心配
 3.コボルしかできない
271仕様書無しさん:01/09/20 12:47
フリーでWindows上で動くシンプルなCOBOLコンパイラってない?
272仕様書無しさん:01/09/20 19:42
なぜかウチにDOSベースのコボルコンパイラがある。
いつ手に入れたのか、フリーなのかシェアなのかもわからん。
英語版だったが、CDに焼いたハズなので、今でもどこかにある(と思う)。
もし見つけたら報告するヨ。
273非決定性名無しさん:01/09/20 19:55
コボルコンパイラは会社で使っていたの借用している。
ProCOBOLもあるので、DBつなげて遊んでる。
274仕様書無しさん:01/09/24 22:30
汎用機で生き残るのはどこだろう?
やっぱり、IBM・FACOM??
275仕様書無しさん:01/09/25 00:41
>>274
IBMだけのような気がするねえ・・・。
で、FACOMって?
276仕様書無しさん:01/09/25 00:45
汎用系はめったにマシンなんか変えねえよ。
大きな変動は起こりにくい。
277仕様書無しさん:01/09/25 01:06
>>275
FACOM:Fuji Automatic COMputer →富士通

でも、生き残らせる努力してないよね。。。
278仕様書無しさん:01/09/25 03:43
富士通の営業がもう汎用機の面倒見るのイヤがってるしなぁ
PC用の階層型DBってあるんでしょうか?
280仕様書無しさん:01/09/25 18:05
FACOMといっただけで年ばれそう。
10年前Mシリーズ
5年前GSシリーズ
281仕様書無しさん:01/09/25 19:36
汎用系マシンって、PCみたいにマザー取り替えたり、CPUだけ交換したり、
その他足回りを少しずつグレードアップとかできないのかなぁ。
そうすっと、マシン交換したら巨大なゴミがでるね。
>281
大丈夫、でっかいのは箱とストレージがらみだけで、
箱の中身にはHi-Saturnが入ってるから。
283仕様書無しさん:01/09/26 01:48
Y-Saturnあげ
284仕様書無しさん:01/09/27 14:51
>>271
ACUCOBOL ってパソコンで動くんだよね。確か!
285271:01/09/27 16:30
>>284
教えてくれてありがたいんだけど、それって有料じゃない?
それに、もうちょい軽いのがいい。
LSI-Cみたいな感じのヤツ。
286ハイザックユーザー会会長:01/09/27 22:38
287仕様書無しさん:01/09/27 23:09
>>286
285じゃないけど、Thankz!
私信です。
アスキーNTのNさん、こないだファイルが転送できなかったのは
多分、ウチのAS/400に繋がってるルーターが異音をあげていたからです。ごめんなさい。
あと私は担当じゃありません、たまたま電話に出ただけです。
T中さんのかわりはK井君ですのでヨロシク
289仕様書無しさん:01/09/28 21:11
AS/400出来るヤツって貴重なの?
オレ、ある知り合いに、「AS/400ができても評価されない」と
言われて、それを信じて今日、今の会社辞めたけど・・・
間違ったかな?
>>289
AS/400についてなんにも知らないけど…。汎用機の仲間だという前提で。
3K職ってやりたがる人少ないじゃないですか、だから貴重。
評価する対象じゃなくて使い倒す対象。
よってあなたの判断は正解です!!おめでとう!!!
291仕様書無しさん:01/10/01 15:06
NEC のExpressにのってるへんなAVXっうOSはどうなるの?
292仕様書無しさん:01/10/02 14:56
>>291
それナニ?
293仕様書無しさん:01/10/02 17:03
AS/400関係の求人ってほとんど無いよね。
RPG使いはコボラーって経歴詐称してもいいのかな?
コボル使いから怒られる?
294仕様書無しさん:01/10/04 00:39
>>293
いいよいいよ。許す。
っつーか、RPGの方が難易度が高いじゃない(w
特にRPGIIはヒドイよ。コボルと同じロジック作るのに、
倍くらいステップ数食うことあるし。
295仕様書無しさん:01/10/05 16:29
汎用系からオープン系に転職したい人!!
転職する為に何か努力してますか?
何かしてたら教えてください
296仕様書無しさん:01/10/05 17:09
俺オープン系の人だけどAS/400はぜひ一度使ってみたいなぁ。
System/38とかの直系アーキテクチャだよね?
メモリマップなファイルシステムのOSとか。
297仕様書無しさん:01/10/05 20:43
>>295

自分の場合は取りあえず会社を辞めてみた。
努力していることはこまめに「2ch」している。
298:01/10/05 23:53
VOS3/FSってどうですか
299仕様書無しさん:01/10/06 02:03
転職するためにする努力って・・・
とりあえず、C++とJava勉強すればいいにきまってんじゃん。
あと、新聞は毎日読むこと。
300仕様書無しさん:01/10/06 06:34
日経読めよ
301295:01/10/06 06:57
独学で勉強してどうやってスキルが有ることを証明するの。
資格を取ることも一つの証明法だと思うけど、他に何かないかな?
302仕様書無しさん:01/10/06 14:08
COBOLは今どこまで進化してるかおせーて。
XCOBOL→POWER COBOLまでは開発経験あるからわかる。
最近Solarisでcばっかやってたんで今の汎用系の動向も
ちょっと気になるのよ。
303仕様書無しさん:01/10/07 01:04
不治痛の日本語で書くバージョンがあったよね..確かN○Tデータでも使ってる奴。
あれマジでなくして欲しい
304仕様書無しさん:01/10/07 03:17
yps?
305仕様書無しさん:01/10/09 11:29
age
306仕様書無しさん:01/10/09 13:59
コボラーがついて逝けない、誰も使わないOO COBOLまで進化しました>>302

追加された指令は、Invokeだけです。
307仕様書無しさん:01/10/10 00:19
いったい、RPGVは簡単なのか難しいのか?
時に超〜簡単で、ときに呪文のようでもあり。
308仕様書無しさん:01/10/10 00:27
>>307
そりゃ色々です。
ドラクエからウルティマ、ウィザードリィまで。
309仕様書無しさん:01/10/10 00:33
>>303
あー、あれね!
君も大手町の所で働いてたんだね(w
あそこは、すげぇレベル低いよね。
不痔痛のプロパーのやつらも馬鹿ばっかだし
310仕様書無しさん:01/10/10 00:37
XCOBOL
POWER COBOL
OO COBOL

コボルってすごいのね。
311仕様書無しさん:01/10/10 01:14
>>307
RPGVは?汚くならない?
RPGWが好き!って言うか「EVAL」が好き!
312仕様書無しさん:01/10/10 01:27
ストーリー的にはUが最高。システム的にはVが良い。Wは駄作との声が多い。
そのRPGとは?
313仕様書無しさん:01/10/10 05:11
RPGはVが限界でしょ。
ILEなんて要らん。意味無し。
314仕様書無しさん
う〜ん、コボラーに転職しようかなぁ・・・