コボラーに人権はありません。

1仕様書無しさん
コボラーに人権はありません。
殺しても無罪です。早く駆除しましょう。
この度、政府が日本中のコボラーを集め強制収容所に入れる事に
なりました。
集められたコボラーは生殖器を除去されるかガス室送りになります。
日本に悪い血を残さない為です。
2仕様書無しさん:2001/06/21(木) 21:50
コボラーって遺伝するの?
3仕様書無しさん :2001/06/21(木) 21:52
>>1
おまえが史ね
4仕様書無しさん:2001/06/21(木) 22:00
くだらねースレ作るなよ!
スレ立て制限付いたから >>1 はIP記録されてるぞ!
デフォルトの2chスクリプトでは http://mentai.2ch.net/prog/RIP.TXT だ。
現在はファイル名変わっているがな。
5名無しコボラー:2001/06/21(木) 22:34
>>1
何をー!許さん!!!
6仕様書無しさん:2001/06/21(木) 22:38
腹立てる前に勉強してください
7仕様書無しさん:2001/06/21(木) 22:38
労働環境を考えるに、プログラマー自体に人権がありません
8仕様書無しさん:2001/06/21(木) 22:57
君らの20年後の姿だぞ
言いたいほうだいなのはいまだけだよ!
9仕様書無しさん:2001/06/22(金) 00:17
コボラーに人権はありません。
殺しても無罪です。早く駆除しましょう。
この度、政府が日本中のコボラーを集め強制収容所に入れる事に
なりました。
集められたコボラーは生殖器を除去されるかガス室送りになります。
日本に悪い血を残さない為です。
10仕様書無しさん:2001/06/22(金) 00:42
今月はコボラー取締り強化月間です
11仕様書無しさん:2001/06/22(金) 01:09
コボラーぢゃなくてよかった。ほっ
12仕様書無しさん:2001/06/22(金) 01:42
フォートラン使いは、なんて呼ぶの?
13仕様書無しさん:2001/06/22(金) 01:44
フォートランナー、フォートランサー

どちらか好きなものをお選び下さい。
14仕様書無しさん:2001/06/22(金) 01:57
フォートランラーは?
15仕様書無しさん:2001/06/22(金) 01:58
コボラーの知人はいないけど、
そうでなくても使えない奴はとりあえず死んで欲しい。

米○クンへ
「お前が作業止めたおかげで俺が徹夜?ざけんな!」
16仕様書無しさん:2001/06/22(金) 02:12
>>8の言ってることは正しいよ。
むしろコボラーよりひどいんじゃないか?
今はいいけどさ
彼らは自分の未来の鏡かも。
がんばらないとな
17仕様書無しさん:2001/06/22(金) 03:44
プログラマに人権なんてあったか?
18専卒PG:2001/06/22(金) 09:20
>>17がいい事言った。
19仕様書無しさん:2001/06/22(金) 11:08
コボラーに人権はありません。
殺しても無罪です。早く駆除しましょう。
この度、政府が日本中のコボラーを集め強制収容所に入れる事に
なりました。
集められたコボラーは生殖器を除去されるかガス室送りになります。
日本に悪い血を残さない為です。
20仕様書無しさん:2001/06/22(金) 12:30
google検索

Fotraner---26件
Fotranor---2件
Fotranser--0件

ついでにCoboler---108件!
こんなのまで見つけちゃいました。
http://www.coboler.com/
21仕様書無しさん:2001/06/22(金) 12:41
http://www.coboler.com/cobol01.html
COBOLは体育会系言語なのか・・・ふ~ん・・・逝ってよし。
22仕様書無しさん:2001/06/22(金) 22:21
>>1 >>9 >>19 さん同じ事ばっかり書いてますが 何か恨みでもお持ちなのでしょうか?
それとも 誰にも相手してもらえない タダの目立ちたがりやさんなのでしょうか?
23仕様書無しさん:2001/06/22(金) 22:23
>>22
馬鹿を相手にしないように
24仕様書無しさん:2001/06/22(金) 22:38
>>23
ご忠告有難うございます。
これ以上馬鹿は相手にしないようにします。
25名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/22(金) 22:54
大体COBOLにケチ付けてるバカって、3年やってても
正書法も覚えられない真性低脳児だろ。COBOLで仕事
してるからってCOBOLerじゃないんだよ。COBOLなんか
人間としてできて当たり前。その上でC++なりJavaなり
組めて初めてプロと言えるんだよ。

わかったか、そこの万年パシリ。
26組込屋:2001/06/22(金) 23:21
>>25
俺、COBOL出来ないけど、人間として不完全なのかぁ?
27組込屋:2001/06/22(金) 23:23
ところで、ROM化可能な組み込み用COBOLコンパイラってあるのかぁ?
28仕様書無しさん:2001/06/22(金) 23:33
>>27
 不覚にも、飲んでた烏龍茶キーボードに噴出してしまった…
29仕様書無しさん:2001/06/23(土) 00:13
>>27
コンパイラの組み込みって用途がわからんが。
30仕様書無しさん :2001/06/23(土) 00:23
>>27
素人発見!
31仕様書無しさん:2001/06/23(土) 00:24
>>29

組込み用コンパイラ、ですよね。
32仕様書無しさん:2001/06/23(土) 00:29
ふんふんふん。コンヴァーター。
33仕様書無しさん:2001/06/23(土) 01:04
>>31
組み込み用COBOLコンパイラだろ。
34名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/23(土) 11:25
既存のソース資産を抱える腐れ縁の顧客から来る仕事は
たいていCOBOL。安定した収入源なんだよ。そこもわか
らずにC++やJavaばかり持ち上げるアホヲタクは氏ねばいい。
そんなにC++やJavaがやりたきゃ
自分で営業してC++やJavaの仕事取ってこいバカ。
35仕様書無しさん:2001/06/23(土) 12:06
いずれ、厨房のVBに置き換わる。
36仕様書無しさん:2001/06/23(土) 13:37
ユーザーに取ってみれば要求仕様さえ満たしていれば言語なんて
何でもよい。(それように余計な設備投資がかからなければ)
37名無しさん@ご利用は計画的に:2001/06/23(土) 13:42
>>36 ところが最近は 最終的に紙がでればOKっていう世界ではない
また、プラント起動+請求業務とか複雑化してるから
コンピューター室にコンピューターがデーンとある時代ではないから
38仕様書無しさん:2001/06/23(土) 18:33
>>1
ソンナコト イウナヨ-
39仕様書無しさん:2001/06/23(土) 21:46
>>7
言えてる
40非決定性名無しさん:2001/06/23(土) 21:59
犬に人権がありますか?
猿に人権がありますか?
「こぼら」は「こぼら」という種類の動物なんです。
外見が似ていてもだまされてはいけません。

殺しても、器物破損罪にしかなりません。

そーゆーもんなんです!
41名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/23(土) 22:53
ていうかCOBOLerのはびこるような旧式ベンダーにしか
入れなかったおまえらがアホなだけじゃん。
どうせ2種もオラクルシルバーも持ってないような
バカなんだろ。シネよ。
42仕様書無しさん:2001/06/23(土) 22:55
>>41
このあと持ってるやつがアホと持ってないやつが反論するに
2000ペリカ!!
43仕様書無しさん:2001/06/23(土) 22:57
>>41
このあと「持ってるやつがアホ!!」と、二種やシルバー持ってない
やつが反論するに 2000ペリカ!!
44仕様書無しさん:2001/06/23(土) 22:58
誰も反論しないのであった>42,43
45仕様書無しさん:2001/06/23(土) 23:02
じゃあ、自作自演で・・・
「持ってるやつがアホ、あんな資格取るやつの気がしれないよ
とるんだったらプラチナかアナリスト(アナルを極めた人じゃないよ)
とれってんだよ!!自慢してるやつは厨房だな(藁」
このあと基地外扱いされるに5000ペリカ
46仕様書無しさん:2001/06/23(土) 23:13
COBOLって何?
47仕様書無しさん:2001/06/23(土) 23:15
つーか、今週も土日はレベルの低い厨房が集まってるようだな(藁
48仕様書無しさん:2001/06/23(土) 23:25
>>46
COmmon、Business、Oriented、Languageの略。1960年にCODASYL委員会
から生まれた。米国政府主導で普及した事務処理向き言語。英語に近い
表現で、プログラム自体にドキュメントがふくまれていることから、
事務処理には非常に適した言語といわれている。
簡単に言うとプログラミング言語として敷居が低いため誰でも使い易い
素晴らしい言語だが、その使いやすさ故に使う人間の能力の低下を
招く恐れがある諸刃の剣。ご利用は計画的に。
49仕様書無しさん:2001/06/23(土) 23:44
>>46
C as an OBject-Oriented Language の略。
オブジェクト指向で分析・設計を行ったはいいが、
いざ実装という段になって、客に
「我々自身でメンテ可能なようにしてくれ」とか言われ、
泣く泣く使用される言語のこと。
50仕様書無しさん:2001/06/23(土) 23:54
あほか? COBOLを知ってること自体がプログラマとして恥じだと
いってんだよ。ド初心者が。>>47
51:2001/06/23(土) 23:55
子供は寝ろよ(藁
52仕様書無しさん:2001/06/23(土) 23:56
まだやってたのか・・・
53仕様書来ないから休もうかな?:2001/06/24(日) 00:28
>>50 そりゃ、ちょっと言い過ぎだよ。
年齢ハラスメントか?
COBOL知ってるだけで、既に10年選手の可能性大だからさ。
54仕様書無しさん:2001/06/24(日) 00:40
COBOL以外の言語の厨房レベルが揃ってやってくるな。
55仕様書無しさん:2001/06/24(日) 01:36
コボル5段活用

さぁ ご一緒に!

コボらない
コボります
コボるとき
コボれば
コボろう

さぁ ご一緒に!
56仕様書無しさん:2001/06/24(日) 01:40
ボらない
ボります
ボるとき
ボれば
ボろう

悪徳商法みたいだなー
57仕様書無しさん:2001/06/24(日) 01:51
>>56
ムキー お前 俺をバカにしただろ くやしいよ
コボルマン、助けて!!!
58仕様書無しさん:2001/06/24(日) 01:54
はいやり直し。
COBOLって何?
59仕様書無しさん:2001/06/24(日) 02:36
ゴブリンの仲間。
60仕様書無しさん:2001/06/24(日) 06:00
コリタゼ オジサン ボラレタ OLだ。
61仕様書無しさん:2001/06/24(日) 07:05
コボラー氏ね
62仕様書無しさん:2001/06/24(日) 13:51
>>61
氏んだら変わりにメンテナンスしてくれますか?
63仕様書無しさん:2001/06/24(日) 13:53
×変わり
○代わり
64仕様書無しさん:2001/06/25(月) 00:33
>>53
COBOL知ってるけど、残念ながら10年選手じゃないYO!
まだ8年だよ(笑)
65仕様書無しさん:2001/06/27(水) 01:14
COBOLは素晴らしい。
何か一つでもプログラミング言語を知ってれば、その日から仕事ができる。
君らもそのうち世話になるのだよ。
66仕様書無しさん:2001/06/27(水) 12:04
俺コボラーだけどこないだの都議会選挙でちゃんと投票用の葉書が送られて来た。
どうやら人権はあるようだ。
67仕様書無しさん:2001/06/27(水) 12:08

お珍コボラーさんage
68仕様書無しさん:2001/06/27(水) 13:16
社名によりCOBOLを覚えなきゃイケナイそうだ。
Javaプログラマにそんなことさせるなよ。
6968:2001/06/27(水) 13:44
社名→社命
70仕様書無しさん:2001/06/27(水) 13:54
>>1
早急に実行していただける事を祈っています!!

By ホスト嫌い
71仕様書無しさん:2001/06/27(水) 22:02
COBOLerは初級でも飯食えるがJava、C++、VBなんぞは
優秀な奴がはいて捨てるほど居る上に、COBOLerみたいに
人海戦術はしないので数も必要ない。つまりウルトラ優秀で
やっと食える。それでもやりたけりゃやれ。カッコばっかの
厨房学生どもよ。
72仕様書無しさん:2001/06/28(木) 05:04
プロパーPGならCOBOL勉強するより、会社のカネ使って技術向上に励むべき。
COBOL勉強する時間(と言ってもほとんどかからないが。。。)と労力は無駄。
フリーなら、COBOLは絶対使えるべき。生活がスゴイ楽になるよ。
73仕様書無しさん:2001/06/28(木) 05:21
アホカ。。。
メンテの仕事なんてやりたくないっちゅうの。フリーだけど。
新規の案件しかうけんぞ。

COBOLer絶えてよし!
7472:2001/06/28(木) 06:04
>>73
ぉぃぉぃ、メンテで如何に小遣い稼げるかが腕の見せ所なのに。
ヘボ契約は結んでないと仮定して、火吹いてるシステムの
お守りならご愁傷様だけど、その場合はCOBOL云々ではないよな。
フリーで赤出す状態のメンテ作業は絶対回避すべき。
COBOLの新規案件?さすがに数ないやろ。
俺が言いたいのは、リプレースの仕事あるじゃん、って事。
で、刷新までにリプレースの回数噛ましたら1粒でX度おい
しいって事。
75仕様書無しさん:2001/06/28(木) 06:48
>>74
前に自分の作ったやつの更新とかメンテとかなら受けないこともないが、
新規の仕事が山ほどあるのになぜにわざわざメンテやらんとあかんの。
メンテ以外仕事がなくなったら考えるわ。

つうか、COBOLerだから、メンテの仕事しかこんのよ。
76仕様書無しさん:2001/06/28(木) 12:29
結局コボルって新人でも3ヶ月で覚えられるからね~
様は簡単と言うことでしょ
変わりはいくらでも作ることができると言うこと
77仕様書無しさん:2001/06/28(木) 20:37
汎用機コボラーの皆さん、
時間があったら、汎用機アセンブラもやってみよう!
なかなか面白いよ。 これが出来れば、
ポインタのポインタのポインタとかも楽勝
78仕様書無しさん:2001/06/28(木) 20:41
>>77
もともとメモリアドレスを意識しないでいいのが
高級言語のメリット。ポインタいじくって喜んでる
だけの奴はアホ。
79名無し。:2001/06/28(木) 20:42
まさか、VB小僧でコボラ死ねとか言ってる奴いないよね。
80仕様書無しさん:2001/06/28(木) 20:46
>>79
ADOとClassを使ったことない癖にVBをバカにする
奴もアホ。
81仕様書無しさん:2001/06/28(木) 20:57
>>77
    BC 15,逝ってよし

逝ってよし ABEND 9999
BR 14 以上終了!
82名無し:2001/06/28(木) 22:22
おれはVBもVCも使えるが、歳がいっているもんで仕事を探すとき
にはCOBOLの仕事だな。
まっ、時給3千円か4千円ぐらいだが、がまんして仕事やっているぞ
退社時間は17:30だ!  ざまーみろ(^○^)
83仕様書無しさん:2001/06/28(木) 22:34
>>82
Cがかなりできるんなら・・・
かなりもったいないな~とは思うのだが、
ハードよりの人は、逆のことを思っているのだろうな~
8482:2001/06/28(木) 22:43
>>83 要は仕事の内容です、VBもVCもCOBOLも、そして、ア
センブラも基本は同じ、スケジュールが金銭的に見合うならば、身体
的に精神的にやさしい仕事を年齢的に選びたいですね。
8582:2001/06/28(木) 22:48
もう一言、プログラマーは小説家です、読みやすい文章を心がけるこ
とですね、どんなにやさしい文章(COBOL)でも、下手な小説家
の手にかかるとアセンブラよりも読むのに苦労します。
86>>85:2001/06/28(木) 23:00
激同意!
COBOLで糞ソースしか書けねーヤツおおい!
おれの隣の席の○○、逝ってよし!
8783:2001/06/28(木) 23:12
>>85
それは言えてる、同じVB使ってても、同じ開発ツール使ってる
ように思えない人が多い。
まぁ、一つか、2つの開発ツールを極めれば他の言語をやる時でも
関係するみたいなんだよね。
88マジな話:2001/06/29(金) 00:46
俺、最初の会社でCOBOLを2年もやらされたんだ。
マジ辛かったよ。毎日不安だったよ。ホントに。
VBやらしてくれないと、俺やめるって言ったもん。
でも、VBも飽きた。
コボルとVB知ってると、CSの開発ばっかだったんだよ。
今は、色々経てデルファイだよ。
ってーか最近プログラム書かないで仕様書と会議ばっかだよ。

コボルはマジで単純な言語だね。
全命令暗記して、コボルの文法チェックツール作るの誰でも出来る。
でも、VBとかは無理。命令多すぎ。
VBは、正味、技術者ピンきりだよな。
今は、デルファイでオブジェな毎日さ。
89仕様書無しさん:2001/06/29(金) 01:07
めーれーですかー
90仕様書無しさん:2001/06/29(金) 02:23
>>21 ワラタ
91仕様書無しさん:2001/06/29(金) 11:13
VBのめーれー
92マジな話:2001/06/30(土) 16:41
会社の命令だから嫌イヤだよ。(もう辞めたけど)
でも、COBOLを使える(使いたがる)若者が少ないから需要はあるかな。
未来をを捨てて今さえよけりゃ、時給は良いと思われる。
93仕様書無しさん
age