プログラマー板の看板を作ろう

1仕様書無しさん
最近、多くの板でバナー(板最上部の看板)を作る動きが目立っています。
そこで邦楽板でも作ってみませんか?

残念ながら私には絵心がないので、イラストやCGがお得意の方、
あなたの作品で板を彩ってみませんか?

(参考)
http://members.jcom.home.ne.jp/shaitan/log/2ch_logo/logo.html

(アップローダ)
http://namihei.zone.ne.jp/cgi-bin/up2/upload.cgi

続きは>>2
2仕様書無しさん:2001/06/12(火) 04:04
(流れ)
基本的に画像の大きさは480*120のようです。

いくつかの候補が集まったらバナーを選出し、ネット上の適当な場所に保存。
その後、下のスレッドで申請を行うことになります。

http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=989149663
3仕様書無しさん:2001/06/12(火) 08:57
アプする場所クレ
4仕様書無しさん:2001/06/12(火) 09:11
邦楽板。。。コピぺくらいまともにしろ。
5仕様書無しさん:2001/06/12(火) 18:59
>>3
>>1にあるでよ
6仕様書無しさん:2001/06/12(火) 19:24
7仕様書無しさん:2001/06/12(火) 21:33
>>6
失踪がありませんよ。
8仕様書無しさん:2001/06/12(火) 23:21
>>6
pngというのが憎い
9仕様書無しさん:2001/06/12(火) 23:24
やっぱあれだ、「仕様書」という文字をでっかくレタリングして(藁
10てんさいぷろぐらむぁ(偽):2001/06/13(水) 00:49
むぅ
他の板のロゴ結構できが良いですねぇ
誰かかっちょいいのを作ってくださいな

 ニャフ-ン    オヤスミ-
  ___Λ Λ____
 |__(,,⌒ー⌒)/)゙__|
11仕様書無しさん:2001/06/13(水) 17:50
Linux板のロゴ萌え
http://members.tripod.co.jp/login_penguin/00.png

>>9
死様書?
12仕様書無しさん:2001/06/14(木) 22:35
却下
13仕様書無しさん:2001/06/15(金) 09:57
面白そうなんで、作ってみた
14仕様書無しさん:2001/06/15(金) 09:57
15仕様書無しさん:2001/06/15(金) 12:13
>>13
おもろいけど、ちょっと解りづらいかな?
他の板の住人から見ても解るようにしたほうがいいのかなあ。
16仕様書無しさん:2001/06/15(金) 15:48
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/001.gif
判り易くした。つーか、こーやってるうちに誰か兼デザイナがやってくれると密かに期待。
17仕様書無しさん:2001/06/15(金) 15:51
このAAで出来ないかなあ?(他力本願)

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 先輩、かえっていいすか?

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < おめーのバグだろ、ゴルァ!!
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \


18仕様書無しさん:2001/06/15(金) 15:56
>>16
うーん。なんかイマイチだなぁ。
コード載せるってのはいいのだが、なんか地味だな。
19仕様書無しさん:2001/06/15(金) 16:04
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/003.gif
そう、俺デザインセンスないんだよねぇ(w
デザイナいないのかな?
20仕様書無しさん:2001/06/15(金) 17:00
ここはぷろぐまま板でしょ。

あぷれっとにしようよ、板のロゴ。
21仕様書無しさん:2001/06/15(金) 17:05
>>17
ttp://namihei.zone.ne.jp/upup/up/012.gif
こんなのじゃだめ    だよねやっぱり。
22仕様書無しさん:2001/06/15(金) 17:06
>>20
却下
2321:2001/06/15(金) 17:08
しまった!!
「プログラマ板」じゃなくて「プログラマー板」じゃねーか!
鬱ダシノう
24仕様書無しさん:2001/06/15(金) 17:08
>>21
でかすぎ
25仕様書無しさん:2001/06/15(金) 17:08
かちゅーしゃなので看板関係ないし→。
26仕様書無しさん:2001/06/15(金) 17:34
やっぱりこの流れ、この板にもスレ立ったかぁ
でも、プログラマって絵心の無い奴が殆どだからな
フォームとかのデザイン重視の業務は大抵デザイナー入ってるし
だから、あんまり期待しないで待ってる(はあと
27仕様書無しさん:2001/06/15(金) 17:58
派手なのより、地味で幻滅させるような絵のほうがいいな。
28仕様書無しさん:2001/06/15(金) 18:06
>>27
賛成!鬱だ氏のう系
29仕様書無しさん:2001/06/15(金) 18:17
鬱系できたよ
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/015.png
マジ鬱
30仕様書無しさん:2001/06/15(金) 18:48
プログラマー板に見えない
31てんさいぷろぐらむぁ(偽):2001/06/15(金) 18:52
どっかから首吊り自殺体のグロ画像ひろって来てそのままはっちゃうとか
つーかただのグロ画像
むしろただのグロ画像
32仕様書無しさん:2001/06/15(金) 19:37
実画像はマズい…ヒッキーの首つってるAAでいいよ。
33仕様書無しさん:2001/06/15(金) 19:51
カフェイン剤の写真の上に、
「プログラマーやめますか それとも人間やめますか」
って書いとけ。
34仕様書無しさん:2001/06/16(土) 03:03
カフェイン剤の資料がない……
35仕様書無しさん:2001/06/17(日) 23:55
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/160.jpg

適当に作ってみた。
36仕様書無しさん:2001/06/18(月) 12:49
HHKですね。プログラマーっぽいかも。
今までprogrammerだと思ってたけどprogramerもアリなんだね。
37仕様書無しさん:2001/06/18(月) 19:53
ageとく
注:あらしでなく(時期的にアレなんで一応)純粋に・・・
38仕様書無しさん:2001/06/18(月) 20:39
見れない。消えたらしい。
39てんさいぷろぐらむぁ(偽):2001/06/18(月) 21:03
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/193.png

てきとう
あぷしたけど見えない・・・
40仕様書無しさん:2001/06/18(月) 23:32
>>39
全然プログラマ板っぽくないけど、結構好きかも(w
「しようへんこう~」はもうちょっと大きめにしたほうがよさげ。
あと、URL欲しい。
4135:2001/06/19(火) 01:13
>>36
programmerっていうスペルは考えてもいませんでした(藁
調べてみると、program(m)erになってるんで、どっちでもいいらしくて一安心。

>>38
私も見えません。でも時間を改めると見えたりします。サーバーが重いだけ?
どこか別のアップローダー無いかな?
42仕様書無しさん:2001/06/19(火) 03:43
http://hccweb1.bai.ne.jp/~hda69601/share/upload.cgi

ここのあぷろだはどう?
4335:2001/06/19(火) 22:35
>>42
ありがとう。でもそのリンク先のアップローダーが2chっぽく使えそうなので、
そちらにスレッド立てました。ついでに35で書いた絵も貼りましたんでよろしく。

http://pandaemonium.cool.ne.jp/upbbs/joyful.cgi
44仕様書無しさん:2001/06/19(火) 23:22
折れが描くとアニヲタの看板になってしまうから、他の人に
任せた(;´Д`)
4535:2001/06/19(火) 23:51
>>43のアップローダーにもう一つ置きました。
↓これ
http://pandaemonium.cool.ne.jp/upbbs/img/73.jpg
46仕様書無しさん:2001/06/20(水) 00:36
>>45さんのやつ好き♪
4735:2001/06/20(水) 01:35
>>46
ありがとうございます。才能無いなりに頑張ってみました。
まだちょっと手抜きだったので、色変えて文字も縁取りしました。茶のみギコも
もう少しはっきり見えるように修正。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=prog&key=992259973

から抜き出しました。
48専卒PG:2001/06/20(水) 13:36
あ、俺が名無しで書いたやつも載ってる。
って事で俺も>>45に1票
49仕様書無しさん:2001/06/20(水) 13:49
背景の色は47より45のほうがすき。
モナーがノートPCつかってる絵を右側にキボーヌ!
50仕様書無しさん:2001/06/20(水) 15:30
>>45に半分だけ票入れ。
背景は>>45でギゴを
>>47なみに目立たせることって出来ませんか
>>49の意見が取り入れられるとどうなるのかも気になるので
残り半分の票は保留ということで(w
51仕様書無しさん:2001/06/20(水) 15:54
http://pandaemonium.cool.ne.jp/upbbs/img/81.png
何となく作ってみたけど、イマイチかな
センスのなさを実感
52仕様書無しさん:2001/06/20(水) 16:07
>>51
イイ!
53仕様書無しさん:2001/06/20(水) 16:30
>>51
見れません。
ここって、見るだけでもSign Upが必要なんですか?
54企画無しさん:2001/06/20(水) 16:59
>>53
http://pandaemonium.cool.ne.jp/upbbs/joyful.cgi
板から直接見るとよろし
55仕様書無しさん:2001/06/20(水) 17:59
>>53
直接飛ぶんじゃなくて、右クリックで「新しいウィンドウを開く」で
見ればいいよ
56仕様書無しさん:2001/06/20(水) 21:48
21:09の良いね。
一票。
5735:2001/06/20(水) 21:58
>>49-50
やってみました。ギコは黒の方がよさそうなんですが、真っ黒にすると
目立ちませんし、白で縁取りすると彫り物みたいになります。
しょうがないので今は白一色。

>>56
ageたはいいけど何故か2chに書けませんでした(藁

http://pandaemonium.cool.ne.jp/upbbs/img/82.jpg
5850:2001/06/21(木) 09:20
>>57カコイイ!ベリグド!これに一票!
59仕様書無しさん:2001/06/21(木) 10:45
ロゴじたいはどうでもいいけど、なんでprogramerなの。programmerだよ。
洋書売り場に行って背表紙見てみな。みんなprogramming xxxxだぞ。
mmがグローバルスタンダードなんだよ。
60仕様書無しさん:2001/06/21(木) 12:14
46で「好き♪」と言った者です。
私もバックが黒よりあずき色の方がイイ。 >>57に一票!
>>51さんのは字が重なってなければなかなかGood!
61仕様書無しさん:2001/06/21(木) 13:56
誰が作ったか知らないけど、コレいいね。
http://pandaemonium.cool.ne.jp/upbbs/img/71.jpg
6251:2001/06/21(木) 15:30
懲りずにもう一回作ってみました
http://pandaemonium.cool.ne.jp/upbbs/img/83.png
けど、>>57のが整っててきれいだよね
63仕様書無しさん:2001/06/21(木) 16:16
>61
wow! :-)
6435:2001/06/22(金) 00:05
>>59
yahooショッピングの本カテゴリで検索したところ、programmingが146件、programingが
2件でした。ということで修正です。ついでに色も少し調整。

http://pandaemonium.cool.ne.jp/upbbs/img/84.jpg

>>61
それ私が作りました。
65仕様書無しさん:2001/06/22(金) 16:26
個人的にはjpegではなくpngで出力してくれるとありがたいです。
そのほうがにじみも少ないし。

漏れ的には
http://pandaemonium.cool.ne.jp/upbbs/img/83.png
http://pandaemonium.cool.ne.jp/upbbs/img/84.jpg
のどちらかですね。
う~ん、難しいなぁ。
66仕様書無しさん:2001/06/22(金) 17:10
30代以上板みたいのが好きだな。ああいうの作ってほしい>誰か。
AAはやめてほしい。見飽きた。
67>66:2001/06/22(金) 17:24
                                                 /|
                                                //
     |(                                         // (
    ) \                                     // (^
     .^)\\                                 //  (^
      ^) \\                             //   (^
       ^)  \\                        .//   (^
      ^)    \\    .┃        ┃      //    (^
      )      \\   ┃        ┃    //       (,
     )        \\ ┗┓   ┏┛   //         (
     <______> \ ┗┓┏┛   / <  _______>
          )^^^^^^^> /⌒ 人_∧∧_人  ⌒\<^^^^^^^^^^^(^
         ^)    / (   )__(゚Д゚,,)__(    ノノ\       (^^
         ^)   /\\_// ⊂⊂ ノ\\_/ /  \    (^        
          ^)   /   \_/ ./  ノ__\__/     \ (^   
           ^)/\    /  ̄|ノ(.  ⌒\    /⌒\(^
                 \ //   ))   \ /     ν
                    V    .((   .∧V
                      ))  | \______________
                      ((  ..|
                      ))  |
                      _((_  .| んなこと言ってると踏み潰すぞ ゴルァ!
                      \|/ \
                                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
68仕様書無しさん:2001/06/22(金) 17:25
>>65
84バンいいんだけど、背景色がプログラマーっぽくないような…
やぱ黒がいいと思われ。
69仕様書無しさん:2001/06/22(金) 19:48
>>67 小林幸子ですか?
70仕様書無しさん:2001/06/22(金) 20:57
>>69 ワラタ
7135:2001/06/22(金) 23:13
背景が黒いのも作ってみました。ちょっと地味なんで、「@2ちゃんねる」の色を
変えたほうが良かったかも。
で、実際に看板にしたらどうなるかのイメージを作りました。参考までにどうぞ。

http://pandaemonium.cool.ne.jp/upbbs/img/87.png
72仕様書無しさん:2001/06/22(金) 23:16
全部合成しとけ。
7335:2001/06/22(金) 23:27
74仕様書無しさん:2001/06/23(土) 01:04
61が一番センスいいね。
75仕様書無しさん:2001/06/23(土) 01:28
76仕様書無しさん:2001/06/23(土) 22:36
>>73=35
チョットワラタ
7756だけど:2001/06/25(月) 16:55
背景黒Verが気に入ってる今日この頃。
意見は3つに分かれて大根乱?
78仕様書無しさん:2001/06/25(月) 17:26
61がいいAGE
79仕様書無しさん:2001/06/25(月) 17:34
Let's Programmingよりも
Happy Programmingのほうが皮肉っぽくていいな。
80仕様書無しさん:2001/06/25(月) 18:00
>>61 に、もう一票
81仕様書無しさん:2001/06/25(月) 18:31
>>64に1票
82仕様書無しさん:2001/06/25(月) 18:36
>>61カッコエエ
83仕様書無しさん:2001/06/25(月) 22:48
61はデザイン的にグーッドなんだが
プログラミングについて語る板のような印象があって
板の趣旨とは違うような気がする。
どちらかというとプログラム板なような。

そういう意味で>>51がいいと思う。
(しかし、PNGというところで損しているな)
84仕様書無しさん:2001/06/25(月) 22:49
なぜPNGで損をする?
8535:2001/06/26(火) 01:41
個人的にはイマイチと思っていたら、思ってたより好評なキーボード型
ロゴを修正してみました。

http://pandaemonium.cool.ne.jp/upbbs/img/100.jpg

文字を何とか立体的にしようと頑張ってはみたものの、イマイチ。
いっそ自然なキーボードに見せかけた方がいいのかな。

>>83
重々承知の上ですが、使用者の大半がプログラマーであろうHHKということで
許して下さい。っていうか、結構何やってもプログラム板とネタがバッティング
するのがキツいですねぇ。
86仕様書無しさん:2001/06/26(火) 02:35
>>85
(・∀・)イイ!
87仕様書無しさん:2001/06/26(火) 03:24
>>85
いいね
ウマーとかゴルァとか顔文字系がもうちょっと見やすいといいけど。。。
まあ充分わかるか。
88仕様書無しさん:2001/06/26(火) 05:50
>>85
イマイチ。つーか全然ダメ。

なにがダメって、「キーボード」をモチーフにshてる点。
通常の文書作成でも、チャットでもメールでもキーボードは使うんだし。

「プログラミング」にまつわる内容をもっと出さないと。
89仕様書無しさん:2001/06/26(火) 05:56
http://pandaemonium.cool.ne.jp/upbbs/img/81.png

これもダメだな。

「仕様変更」ってのはプログラミングを仕事にしている人にしか分からないよ。

2chは学生も多いだろうし、趣味でプログラミングしている人だって大勢居るだろうし。
90仕様書無しさん:2001/06/26(火) 06:03
あえて選ぶならこれかなー。
http://pandaemonium.cool.ne.jp/upbbs/img/82.jpg

これも背景の文字は働くプログラマーの悲哀を表現してるが、
「仕様変更」がピンとこなかった漏れにも、分かる内容が多かったから。

「あんまり凝った事するなよ、動けばいいんだから」って・・・(藁
91仕様書無しさん:2001/06/26(火) 09:13
>2chは学生も多いだろうし、趣味でプログラミングしている人だって大勢居るだろうし。
だから、そんなやつはプログラム板へ逝けよ。
92仕様書無しさん:2001/06/26(火) 09:40
>>91
ここは「職業プログラマー板」なのかい?
そうじゃない話題も大いに有るようだが。
93仕様書無しさん:2001/06/26(火) 09:47
>>91
今この板の場所を見てきたが、この板は「会社・職業」の区分では無く、「PC等」の区分に有るな。

つまり、この板は「職業プログラマー」の物ではない。
広義の意味での「プログラマー」の物なんだよ。

あんたは職業プログラマーなんだろうが、この板はあんたらだけの物じゃない。自分の意見の矛盾に気付いたら、デカイ顔しないで引っ込んでろや。ヴォケが
94仕様書無しさん:2001/06/26(火) 09:58
>>93
おいおい喧嘩腰になるなよ。
そんな態度だと通る意見も通らないぞ?

ちなみにおれもhttp://pandaemonium.cool.ne.jp/upbbs/img/82.jpg
これに一票。ただ、後ろの文字がもうちょい見易い方が良いと思う。
95仕様書無しさん:2001/06/26(火) 11:12
>>90
名無しが「仕様書無し」だから、わりとなじみがなくはないと思うんだけどどうなんだろう
96作品紹介:2001/06/26(火) 11:23
○キーボード型
http://pandaemonium.cool.ne.jp/upbbs/img/100.jpg
※プログラマの手足とも言うべきキーボードをメインにした
 バナ―。職業プログラマに人気の一品

○仕様変更型
http://pandaemonium.cool.ne.jp/upbbs/img/81.png
※職業プログラマなら誰もが経験する仕様変更。
 そこにモララ―と皮肉をマッチさせた一品。

○ギコ型
http://pandaemonium.cool.ne.jp/upbbs/img/82.jpg
前面にタイトルとギコ。背面に「会社を辞めようと思った一言」を
ちりばめた一品。

うまくまとまらなかったので、誰か修正キボーン
97仕様書無しさん:2001/06/26(火) 12:04
学生追い出すためにプログラミング技術板が出来たとおもったが。
98仕様書無しさん:2001/06/26(火) 17:55
>>97
まずお前みたいな勘違い野郎を追い出さないとな。
99私見で滅多斬り(御免:2001/06/26(火) 17:55
○キーボード型
http://pandaemonium.cool.ne.jp/upbbs/img/100.jpg
※単なるキーボードの取り込み画像を加工しただけ。
 チャチで手抜きなバナ―。センスも何も感じられない。

○仕様変更型
http://pandaemonium.cool.ne.jp/upbbs/img/81.png
※職業プログラマにしか分からない仕様変更。
 この板を職業プログラマの物と勘違いした厨房臭いバナー。

○ギコ型
http://pandaemonium.cool.ne.jp/upbbs/img/82.jpg
手間はかけてるが少々見難い。タイトルのスペルミスがイタイ。
ギコも今一目立てていない。
100私見で滅多斬り(御免:2001/06/26(火) 18:05
○キーボード型
http://pandaemonium.cool.ne.jp/upbbs/img/100.jpg
※プログラマの手足とも言うべきキーボードをメインにした
 バナ―。職業プログラマに『人気の』一品

○仕様変更型
http://pandaemonium.cool.ne.jp/upbbs/img/81.png
※職業プログラマなら誰もが経験する仕様変更。
 そこにモララ―と皮肉を『マッチさせた』一品。

○ギコ型
http://pandaemonium.cool.ne.jp/upbbs/img/82.jpg
前面にタイトルとギコ。背面に「会社を辞めようと思った一言」を
ちりばめた一品。
101私見で滅多斬り(御免:2001/06/26(火) 18:06
作為的な紹介はやめようぜ~~~~~
102仕様書無しさん:2001/06/26(火) 19:04
さぁ~、もうケンカ腰になったりわざとけなしたりは止めて。

スペルはProgrammerに訂正ってことになったんだよね?
背景の色は私はこっちが好きだな。
http://pandaemonium.cool.ne.jp/upbbs/img/84.jpg
会社を辞めようと思った一言が笑える、っつ~か泣ける。
作ってくれているお二人さん、ありがとう~!
「仕様変更」もイイんだけど、チトその言葉が心臓に悪い。
103仕様書無しさん:2001/06/26(火) 20:29
背景黒がいいなー。
104仕様書無しさん:2001/06/26(火) 21:36
デザインはいいんだけど、暖色系で、これからの季節
ちょっと暑苦しいかと…
Cool な色あいをきぼーん!
105仕様書無しさん:2001/06/26(火) 22:16
テキトーに出揃ったところで投票でもすんの?
106仕様書無しさん:2001/06/26(火) 23:12
>>93
はぁ?カテゴリがPC等になっているのは
昔はこの板が職業的な話と技術的な話が混在していたからその名残だろ。
だいたい、ひろゆきがカテゴリごときに
深くかんがえているわけがないじゃねぇか。

そんなことを根拠に熱くなるな。
107仕様書無しさん:2001/06/27(水) 01:17
だいたい意見は出揃ってきたかな?
そろそろ決めたいね。 >>104さんの仰るCoolな色合いって言うのも
ちょっと気になるけど、板の背景が緑だから何色がいいんだろ。
10835:2001/06/27(水) 01:22
>>104
やってみました。

http://pandaemonium.cool.ne.jp/upbbs/img/102.jpg

が、バランスが異様に難しいです。3つとも、背景と背景の文字の色以外は
一切替えてないのに、各所の見易さが全然違います。
やっぱり背景の文字を見やすくすると、どうしてもそれ以外がボケやすいです。
このあたりが私の限界か?

ギコ猫なんかは塗りつぶせば簡単ですが、それはあんまりやりたくないな・・・。
109仕様書無しさん:2001/06/27(水) 02:30
Linux板のコロコロ変わって面白いんだけど、ああいうのも出来るの?
110私見で滅多斬り(御免:2001/06/27(水) 04:05
>>106
>はぁ?カテゴリがPC等になっているのは
>昔はこの板が職業的な話と技術的な話が混在していたからその名残だろ。

それはあんたの私見だな。
「プログラミング技術の話」と「プログラミングをする人に纏わる一般的な話」を分けた、と考える方が自然だぞ。
PC等のカテゴリに有る「プログラム技術板」と「プログラマー板」、という客観的な事実は周知のもので、動かないんだし。

>だいたい、ひろゆきがカテゴリごときに
>深くかんがえているわけがないじゃねぇか。

極めて失礼な意見だな。無理を通せば道理が引っ込む、とは良く言ったものだ。

>そんなことを根拠に熱くなるな。

漏れは好き放題に本音をブチ上げただけで。こういうスタイルなの。
熱くさせちゃったんならごめんね。
111仕様書無しさん:2001/06/27(水) 04:27
私見で滅多斬り」って奴が
あやまってるみたいだけど、無視する方向で。
112(・∀・):2001/06/27(水) 04:34
>>111
私見さんは好き放題に本音をブチ上げただけで。
ああいうスタイルなんだよ!!ゆるしてやれ
113仕様書無しさん:2001/06/27(水) 04:37
>>106=>>111
こいつを無視した方が良いと思われ。
114仕様書無しさん:2001/06/27(水) 04:44
背景、スパゲティにしないか?
115113その理由:2001/06/27(水) 04:55
>>106
>はぁ?カテゴリがPC等になっているのは
>昔はこの板が職業的な話と技術的な話が混在していたからその名残だろ。
>だいたい、ひろゆきがカテゴリごときに
>深くかんがえているわけがないじゃねぇか。

こんな根拠の無い私見を繰り広げておいて、

>そんなことを根拠に熱くなるな。

これだから。今は論破されたもんで煽り入ってきてる。以後放置して、冷やしてあげませう
116仕様書無しさん:2001/06/27(水) 05:02
>>108=35
プログラマだには必要ない物だけど、それにしても色彩感覚がなさすぎないか?
117私見で滅多斬り(御免:2001/06/27(水) 06:17
>>106
>だいたい、ひろゆきがカテゴリごときに
>深くかんがえているわけがないじゃねぇか。

完全に妄想入った、詭弁を通り越した暴言や

>>111
>私見で滅多斬り」って奴が
>あやまってるみたいだけど、無視する方向で。

最後の言葉尻だけを捕らえた挑発。全く意味無いぜこんなの。

まあ漏れの攻撃的な口調で熱くなったんだったらごめんね。以後放置に同意。
118104:2001/06/27(水) 07:51
>>108 (35)
ありがとーん!
3つの中では最上段のがイイっす(^-^)
119仕様書無しさん:2001/06/27(水) 09:01
>>114
そのアイデア微妙にナイス。
でも、俺デザインとか出来ないから誰か作ってくれー。
120nanasi:2001/06/27(水) 12:36
>>114
http://pandaemonium.cool.ne.jp/upbbs/img/109.jpg
そのまんまスパゲティを背景にしてみた
こんなんでよければ細かい調整するけど
(mentai鯖だから明太スパにすべきだったか)
12156:2001/06/27(水) 22:13
>>108
一番上のが気に入ったなぅ..
それにしてもどーやって決めたもんだろう.?
他の板だとどーやって簡単に決めてるんだろ。(1ヶ月毎に変わるところとか
122仕様書無しさん:2001/06/28(木) 05:07
>>120
スパゲティソースとかけてるんだろうけど、分かりにくい。
雰囲気が一変しすぎ。色彩の点でも、前の方が良かった。
123nanasi:2001/06/28(木) 15:02
>>122
背景をスパゲティに、っていうからネタで作っただけだよ
124119:2001/06/28(木) 17:07
>>122
プログラマの言うスパゲティは
読みにくい・解析しにくい・バグが出ると修正しにくいっていう
プログラムを指して言うそうだ。

>>123
部長モナーの吹き出しが読みにくいとおもいます。
もっと目立つ色で書いてみてはいかがでしょうか。
125仕様書無しさん:2001/06/28(木) 17:10
リアルスパゲティキモイッス
126nanasi:2001/06/28(木) 18:12
http://pandaemonium.cool.ne.jp/upbbs/img/110.png
背景のモナーとかもう消した方がいいかな
127仕様書無しさん:2001/06/28(木) 19:02
>>122
(゚Д゚)ハァ?
12835:2001/06/28(木) 21:56
では、バナーじゃないけどスパゲティの例をひとつ。短時間製作のため
ちょっと粗が目立ってます。

http://pandaemonium.cool.ne.jp/upbbs/img/111.jpg

>>116
そのことには触れないようによろしく。
129仕様書無しさん:2001/06/28(木) 22:12
本家に訴えられそうだけどワラタ
130仕様書無しさん:2001/06/28(木) 22:21
アイディア賞だね。でも写真取り込みじゃなくて、ベタベタ手で縫ったほうがよさげ。
131か554:2001/06/28(木) 23:39

       Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(|_(|  ( ´∀`)< みんなこいよ!
(. .\ ⊂   )_\__________
(● ノ   ̄ノ ノ   川
   '''|| (|__)ー|||川
   (_(__)  (_(__)
http://green.jbbs.net/computer/660/rakutenshop.html
http://green.jbbs.net/shop/75/rakutenBBS.html
最近盛り上がってます
132仕様書無しさん:2001/06/29(金) 02:51
>>128
goo!
133仕様書無しさん:2001/06/29(金) 04:18
迷走してるな~( ´∀`)
134仕様書無しさん:2001/06/29(金) 13:39
http://pandaemonium.cool.ne.jp/upbbs/img/84.jpg

の背景を黒にして、文字を薄い緑にするのはどう?
ダム端みたいな感じに。
135仕様書無しさん:2001/06/29(金) 23:42
http://www2.ocn.ne.jp/~luckland/logo1.html
んー。やっぱ他の板と比べるともっとインパクトほしいね。
136仕様書無しさん:2001/06/30(土) 02:06
>>135
じゃあ自分でインパクトのあるやつ作ってくれよ
137nanasi:2001/06/30(土) 02:50
http://pandaemonium.cool.ne.jp/upbbs/img/114.png
新しく作ってみました
>>135
漏れはセンスがないんで勘弁して
138nanasi:2001/06/30(土) 02:50
一応age
139分裂君(Windows2000):2001/06/30(土) 03:19
電気信号(電子エネルギー)をプログラムるという事で、原子核なんかどうでしょう?

http://www.geocities.co.jp/HeartLand/9901/God.jpg
140てんさいぷろぐらむぁ(偽):2001/06/30(土) 03:23
いっそのこと3次元で・・・・
141分裂君(Windows2000):2001/06/30(土) 03:35
↓じゃあこれなんかどうですか。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/9901/test.html
142分裂君(Windows2000):2001/06/30(土) 03:47
画面下のメッセージはこう書き換えます。
「我らは宇宙の遊星を、高度な科学力と推測によって 完全な人間の手で作る宇宙を再現せん」と。
143分裂君(Windows2000):2001/06/30(土) 03:54
画面下のメッセージはHTTP Connection で某サーバーから受信した常時変化するメッセージを流し、電子掲示板(LED)として機能させます。
そこにはビルゲイツのメッセージを毎晩載せ、皆を洗脳させていくというのは
まさしくプログラマ板逝ってよしって感じじゃないスか。
144仕様書無しさん:2001/06/30(土) 08:29
「バグとの戦いみたい」なテーマが良いかと思います。
デザイン力無いのでとっかかりの意見だけで申し訳無いんですが
145 :2001/06/30(土) 16:12
kan
146仕様書無しさん:2001/06/30(土) 16:38
>>141-143
だから自分で作れって
147仕様書無しさん:2001/06/30(土) 16:40
javaデモとかダメ?
148分裂君(Windows2000):2001/06/30(土) 20:45
1:この電子コンピューターこそ、人間の手により作られた宇宙。その芸術は、幾億の魂を引き込み、汝らを魅了せんが為に。Program板@2ch http://mentai.2ch.net/prog/index2.html
2:人は文明を極め、そしてまた新しい天地を切り開く。我ら電子開拓者の為の電子掲示板。その芸術は、幾億の魂を引き込み、汝らを魅了せんが為に。Program板@2ch http://mentai.2ch.net/prog/index2.html
3:この電子プログラム技術は、宇宙の遊星とを、高度な科学力と推測によって 完全な人間の手で作る宇宙を再現せんとする。We are Program板@2ch http://mentai.2ch.net/prog/index2.html

他の人の書いた文も参考にしたいので、メッセージを書いてください。
もしくはHTMLのparam で受け渡すか、HTTP Connection で受信でも可?
149分裂君(Windows2000):2001/06/30(土) 20:52
もしくは、2chのロゴをGIFで表示する事も可。
その場合、背景は透明にする事。
俺様はこの企画に関して、すべて一人ですることはない、と思ってくれてよい。
15035:2001/06/30(土) 23:49
新しく作ってみました。今までにもまして手抜きです。
職業プログラマーじゃないんで、実際どんなものなのかよくわからないのが
痛いです。

http://pandaemonium.cool.ne.jp/upbbs/img/118.jpg
151仕様書無しさん:2001/07/01(日) 00:05
>>141
かなり好き
24をヘキサにしたらもちょっといいかも
15235:2001/07/01(日) 03:31
選考方法ですが、こんなの見つけました。

http://www2.yi-web.com/~kikaku/enq/enq.cgi

おおよそ出揃ったころにここで投票するのが一番お手軽かと。
個人的には、選考までに生活板で決まったやつみたいにセンスが飛びぬけた作品が
出てこないかと期待中。

参考:生活板で決まった看板
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/7300/seikatu.gif
153分裂君(Windows2000):2001/07/01(日) 06:22
えー、作り直したので”更新”ボタンで見てください。
α版JavaAppletです。
なんと!これがProgramer板のロゴになります!

http://www.geocities.co.jp/HeartLand/9901/test.html
154分裂君(Windows2000):2001/07/01(日) 07:12
:ダウンロードは↓こちら:
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/9901/prog2ch.class
155仕様書無しさん:2001/07/01(日) 07:13
カッコエエけど、うざくないか?
看板なんてじっくり眺める物じゃないから、
1秒目にするだけでも、「あ、プログラマー版か」
と分かるものがいいと思う。
じゃあどんなものを、と言われると困るが。
156仕様書無しさん:2001/07/01(日) 08:38
>>155
同意。看板はあくまでも看板が良い。重いのはカンベソ
157中国人PG:2001/07/01(日) 08:46
http://www.geocities.com/goofy2ch2001/

つくてみたアルよ。
158分裂君(Windows2000):2001/07/01(日) 09:17
そしてこれがロゴ掲載後のレイアウトになります。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand/9901/test.html
159分裂君(Windows2000):2001/07/01(日) 09:28
おいおい!お前らおかしいぞおい!
2chサーバー関係者のヤラセじゃねーの?
>>157は13k byte あるよ。俺のは10k byte。
あと>>155!!
英語読めないのに気取ってんじゃねーよ!
文句あるか?あん?
160仕様書無しさん:2001/07/01(日) 09:39
age!
161仕様書無しさん:2001/07/01(日) 15:44
分裂症状ですか・・・お仕事大変ですね
そういう精神状態に追い込まれる労働の過酷さはわかります
そんなあなたに伝えたい言葉があります

「逝ってよし」
162仕様書無しさん:2001/07/01(日) 20:18
>>158
良いとは思う。
が、看板じゃない。
163仕様書無しさん:2001/07/01(日) 21:21
カコイイし、看板でもいいとは思うけど、下の台詞が宗教臭くてなんとかしてほしい。
164仕様書無しさん:2001/07/01(日) 21:59
もっとこう、キレ みたいのが欲しいな。
165仕様書無しさん:2001/07/01(日) 22:04
166仕様書無しさん:2001/07/01(日) 22:26
自意識過剰気味の分裂君キモイ
167仕様書無しさん:2001/07/01(日) 22:29
Appletいいっすねぇ。後発だけにアイデアで勝負しないと..
168仕様書無しさん:2001/07/01(日) 22:30
自作板は秀逸だなぁ
169仕様書無しさん:2001/07/01(日) 22:34
一般人になじみが無いだけにネタが少ない。
170仕様書無しさん:2001/07/01(日) 22:42
アプレットの大きさ 標準(?)の480*120になったりしない?
幅はともかくいまだとちょっと高すぎてバランス悪い
171仕様書無しさん:2001/07/01(日) 22:46
ちょうど宗教文字が無くなっていいんじゃないか。
172仕様書無しさん:2001/07/01(日) 23:02
ソース公開きぼんぬ
173仕様書無しさん:2001/07/01(日) 23:06
174仕様書無しさん:2001/07/01(日) 23:40
>>173 サイコー ワラタ
175分裂君(Windows2000) :2001/07/02(月) 05:38
こんちちわ、皆さんの要望を受けまして、HTML上からパラメータを受け渡す事ができるようになりました。

注意!:以下は、アプレットの表示サイズに合わせてください。
<PARAM NAME="Width_size" VALUE="横幅">
<PARAM NAME="Hight_size" VALUE="縦幅">

<PARAM NAME="messageH1" VALUE="画面上に表示するメッセージ">
messageH1~messageH4 画面上部に表示するメッセージ
messageL1~messageL4 画面下部に表示するメッセージ

メッセージは必ず指定してください。
皆様の熱いリクエストに、お答えします。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand/9901/test2.html
176分裂君(Windows2000):2001/07/02(月) 05:46
ちなみに、クラスファイルのダウンロードは↓ココ!

http://www.geocities.co.jp/HeartLand/9901/prog2ch2.class

あとは自分なりに好きにしてください。
プログラマー板っつー事で、HTMLの詳しい改造のし方は省きます。
177仕様書無しさん:2001/07/02(月) 10:59

分裂君うぜえです。浮いてるのに気付けですぅ!
178仕様書無しさん:2001/07/02(月) 11:47
荒れてるね
179仕様書無しさん:2001/07/02(月) 11:55
2001/7/1 Program:Yasuo.Chinen

分裂君の本名?
消した方が良くないかい?(ワラ
180仕様書無しさん:2001/07/02(月) 12:11
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand/9901/
これって分裂君のHPかね?
181仕様書無しさん:2001/07/03(火) 00:07
182仕様書無しさん:2001/07/03(火) 08:44
>>181(・∀・)イイ!

ただやっぱ色彩が・・・w
183仕様書無しさん:2001/07/03(火) 09:02
>>181
いいねえ
色彩も悪くないと思うがちがう色も見てみたいなあ
184(・∀・)イイ! :2001/07/03(火) 09:04
>>175
いいねー、分裂くん。感動したよ。ただちょっと直してほしいとこがある。

まず、sumple は sample にしてちょ。
バックに流れるソースコードとヘキサダンプの文字の色をダークオレンジにしてね。
でもっと速く流れるほうがカコいいな。
で、真ん中の穴の絵はいらんとおもうよ。おにぎりでも踊らしておいたほうが軽そう。

流れるメッセージはきみのすきにしていいよ。
改良作に期待してるよ。
185ドラ:2001/07/03(火) 09:50
Web板のドラ@デザインの修行中です。
ここのロゴもひとつ作ってみていいですか?
ちなみにモナー板でも看板案作ってみて投稿してます。

(↓ここの 0495 です。)
http://sakots.milkcafe.to/empire/mona/index4.html

いまの職業はC++で半導体制御のプログラマーですが(´Д`;)
186ドラ:2001/07/03(火) 09:51
やば、、職業バレてしまった、、。
187仕様書無しさん:2001/07/03(火) 10:19
>おにぎりでも踊らしておいたほうが
(・∀・)イイ!
188仕様書無しさん:2001/07/03(火) 10:38
>>154
>>155 に同意
自己主張強すぎ
ま、人がやってるんで文句は言えんが、今のところ車板のが一番好き
189仕様書無しさん:2001/07/03(火) 12:22
>>175
アプレット、デバッグメッセージが出てきて宇材よ
190仕様書無しさん:2001/07/03(火) 12:42
>>185
良いです。というか、是非おねがいします!!
191仕様書無しさん:2001/07/03(火) 12:46
(とりあえず上のほうに出てる奴で反対の少ないもので登録しておいて、その後じっくり決めるのはどうだろう?
192仕様書無しさん:2001/07/03(火) 13:30
>>181=183
原色バリバリのやヴぁい配色。どこが悪くないんだよ(ワラ
193あぷれと:2001/07/03(火) 16:03
classファイルやhtmlってなみへいにウプできないやん。
しかたねー、ここにはるぜ。まず htmlファイル

<applet code=Programmer2ch.class width=420 height=120>
</applet>
194あぷれと:2001/07/03(火) 16:04
import java.awt.*;
public class Programmer2ch extends java.applet.Applet implements Runnable {
Thread thread;
Graphics offgraphics;
Image offscreen;
private static final int MAX_X = 480;
private static final int MAX_Y = 120;
private int START = -400;
private int CURRENT = START;
private int END = 700;
private int DELTA = 5;
private int SLEEP = 150;
Font font;
FontMetrics fontmetrics;
String[] string = new String[20];

public void start() {
offscreen = createImage(MAX_X, MAX_Y);
if (offgraphics != null) {
offgraphics.dispose();
}
offgraphics = offscreen.getGraphics();
if (thread == null) {
thread = new Thread(this);
thread.start();
}
font = new Font("Monospaced", 0, 14);
fontmetrics = (Toolkit.getDefaultToolkit()).getFontMetrics(font);
}

public void stop() {
if (thread != null) {
thread = null;
}
offscreen = null;
}
195あぷれと:2001/07/03(火) 16:06
public void run() {
string[0] = "     ┌──────────┐ ";
string[1] = "     │ もう来ねえよ!! │ ";
string[2] = "     └──────────┤ ";
string[3] = "   バ-カ    ゴルァ     │    プンプン ";
string[4] = "  ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   ( `Д) ";
string[5] = "   | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U   ";
string[6] = "~ ~  ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎->┘◎ ";

string[10] = "     ┌──────────┐ ";
string[11] = "     │ もう来ねえよ!! │ ";
string[12] = "     └──────────┤ ";
string[13] = "   バ-カ    ゴルァ     │    プンプン ";
string[14] = "  ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   ( `Д) ";
string[15] = "   | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U   ";
string[16] = "~ ~  ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎-|┘◎ ";

while (true) {
try {
Thread.sleep(SLEEP);
} catch (InterruptedException e) {
System.out.println("Applet is Interrupted");
}
if (CURRENT > END) {
CURRENT = START;
}
CURRENT = CURRENT + DELTA;
repaint();
}
}

public void paint(Graphics g) {
}
196あぷれと:2001/07/03(火) 16:07
public void update(Graphics g) {
g.drawImage(offscreen, 0, 0, null);
offgraphics.setColor(Color.black);
offgraphics.fillRect(0, 0, MAX_X, MAX_Y);

offgraphics.setColor(Color.orange);
offgraphics.setFont(new Font("Monospaced", 0, 30));
offgraphics.drawString("プログラマ板 2ちゃんねる", 20, 40);

offgraphics.setColor(Color.white);
offgraphics.setFont(font);

int flag;
if ((CURRENT % 10) == 0) {
flag = 0;
} else {
flag = 1;
}
for (int i = 0; i < 7; i++) {
offgraphics.drawString(
string[i + flag * 10],
CURRENT,
15 + i * fontmetrics.getAscent() + i * fontmetrics.getDescent()
);
}
if (CURRENT > 480) {
offgraphics.setColor(Color.green);
offgraphics.drawString("http://mentai.2ch.net/prog/index2.html", 60, 80);
offgraphics.drawString("に逝ってよし!! (・∀・)イイ!! ", 100, 100);
}
}
}
197あぷれと:2001/07/03(火) 16:11
製作時間4時間、どうよ?
ブラウザリサイズするとおかしくなるけど、リロードしたらダイジョブ。
198仕様書無しさん:2001/07/03(火) 16:13
世の中には必要になった時にだけ糞重いJVMを起動するブラウザがあるんだが?
199雑用プログラマ:2001/07/03(火) 16:19
とりあえずJavaアプレットは嫌い
200あぷれと:2001/07/03(火) 16:35
クラスファイルなんて3kだよ、かるいよ。
201仕様書無しさん:2001/07/03(火) 16:45
>>200
JVMを勉強してこい
202仕様書無しさん:2001/07/03(火) 16:54
っていうより、ひろゆきが看板にJavaを使うことを許可してくれるかっていう方が問題だろ
どっちにしても不向きであることには間違いないと思う
203仕様書無しさん:2001/07/03(火) 17:47
ふーん、そうなの。つまんねーの。
204仕様書無しさん:2001/07/03(火) 17:55
>>198
漏れのJVMは半年くらいは平気で動いてるけど
あんたもしかしてWin厨(藁
205仕様書無しさん:2001/07/03(火) 17:56
漏れってムカツクよな。
206仕様書無しさん:2001/07/03(火) 17:56
>>204
PG板の住民はお前だけじゃないんだが?
くだらない煽りを入れるな
207仕様書無しさん:2001/07/03(火) 20:41
で、どうする?アプレットはシロユキがゆるさないから。別なの。
208花咲か名無しさん:2001/07/03(火) 21:12
おはつです
今更ですが>>17をちと翻案してみたっす
http://pandaemonium.cool.ne.jp/upbbs/img/132.gif


>>21
って見られないんだけど流された?
どんなのだった?

あと
・ネタ的に職業プログラマでない人にはスマソだ
・キャッチコピー(?)がイマイチ
209仕様書無しさん:2001/07/03(火) 21:24
で、どうする?シロユキがケツ貸せっていったら
おまえなら差し出すんだろ、きたねーケツを(藁
210仕様書無しさん:2001/07/03(火) 21:44
>>208
イイ!
211仕様書無しさん:2001/07/03(火) 22:03
>208
キレがあるね。あと少しユーモアがあればイイ!
21235:2001/07/03(火) 22:07
>>208
バックに「目標1日60万/人月」とか書いたイヤな張り紙が
あるとなお良しです。
21335:2001/07/03(火) 22:20
>>212
1日60万って何だ。間違いもいいとこ。
とにかく何かイヤな事を書いて欲しいです。
214仕様書無しさん:2001/07/03(火) 22:45
>>212
「生かさず殺さず」
215仕様書無しさん:2001/07/03(火) 22:46
>>212
「ドキュメントは量り売り」
216仕様書無しさん:2001/07/03(火) 22:47
>>212
「来年度年俸制導入」
217仕様書無しさん:2001/07/03(火) 22:49
>>212
「目標、宇宙開発」
218仕様書無しさん:2001/07/03(火) 23:00
看板の地味感がぬぐえない今日このごろ、
いっそのこと全部採用、あとはランダム表示するようにしてやっては如何でせうか。
他の板でまだランダム表示のところはないからある意味斬新かも・・・・

全部採用とはいかずとも、好感度の高いバナーをランダム表示。
ただし、この場合はバナーを置くスペース+CGI実行環境が必要ですが・・・

いや、普通にHTMLにJAVA組み込みでも大丈夫ですね、>ランダム表示
でも気になるのはアドレス指定ってiniファイルみたいな感じでやってるのでは?
だとするとCGI実行してランダム表示じゃないとダメかもですね
JAVA使うのなら複数行可能かどうか確認取った方がヨイのでは?
219仕様書無しさん:2001/07/03(火) 23:02
つーかJavaはウザイの却下だと思うが。
Java切ってる人もいるし
220仕様書無しさん:2001/07/03(火) 23:07
げろりんちょ。カチューシャだからあんま関係ないにゃー。にゃは。
221仕様書無しさん:2001/07/03(火) 23:51
>>218
JavaScriptで十分なり
222仕様書無しさん:2001/07/03(火) 23:53
http://widech.virtualave.net/upbbs2/img-box/img20010703234228.gif
悪趣味激重上等。
ただ、ヒラギノ丸ゴ Pro W4.otfが使いたかっただけ...
223仕様書無しさん:2001/07/04(水) 02:11
JavaやらJavaScriptやら、かなりの人数が切ってるものを看板に使おうとするのはどうかと思うぞ>薦めてる人
で、CGIがどれだけ重いか知らないこともないと思うが、2chでそれをやる気か?cronで一日一回更新とかなら分かるが、許可が出るか分からないし。
ついでに、gifはやめとけ。仮にもプログラマならライセンス問題無視はまずいだろ
224208:2001/07/04(水) 02:41
>>212
イヤな貼り紙、貼ってみました
http://pandaemonium.cool.ne.jp/upbbs/img/135.gif


バグ曲線バージョンも作ってみた
http://pandaemonium.cool.ne.jp/upbbs/img/136.gif
「発生」と「解決」の乖離具合がかなりイヤ~な感じなんだけど
(しかも納期目の前)分かりづらいっすかね…
225仕様書無しさん:2001/07/04(水) 02:44
Linux板ランダムだぞ?
226225:2001/07/04(水) 02:46
 心配になって確認しに行ったら変わらない・・・。
何で!?まえリーナスさんが出てるやつとか見たのに・・・

宇田氏の
227分裂君(Windows2000):2001/07/04(水) 03:42
こんにちわ。
GIFなんてちゃちいのは、プログラマー板ではやめましょう。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand/9901/test3.html
228仕様書無しさん:2001/07/04(水) 08:17
>>208>>224
かなり(・∀・)イイ!

>>227
で、あんたは話の流れちゃんと読んでる?
229仕様書無しさん:2001/07/04(水) 08:43
>>224
イイカンジです(^-^)
Coolなカコヨサはありませんが
実際に板で交わされている会話を
的確に表していると思います。
230あぷれと :2001/07/04(水) 09:06
>>224
あなたセンスよすぎ!
でもgifはやめようよ。Unisysきらい。
231あぷれと  :2001/07/04(水) 09:12
>>223
>JavaやらJavaScriptやら、かなりの人数が切ってるものを看板に使おうとするのはどうかと思うぞ>薦めてる人

切ってたらかわりに絵が出るようにしとけばいいんでない?
232あぷれと :2001/07/04(水) 09:21
>>227
もうちょっとシンプルなほうがいいよ。
文字は分裂させないほうがいいんでない。
233仕様書無しさん:2001/07/04(水) 09:57

この板は職業プログラマーだけの物じゃないようだけど・・・

自虐的な感じも良いけど、もっと普遍的なテーマでいきませんか?

例えば、バグとの戦いとか・・・
234仕様書無しさん:2001/07/04(水) 09:59
>>229
>実際に板で交わされている会話を
>的確に表していると思います。

確かに交わされてるけど、一部ですよ
235233=234:2001/07/04(水) 10:05
でも、224は良いね。これなら納得
236仕様書無しさん:2001/07/04(水) 10:45
虫(バグ)との戦いということで、
蝿&蝿叩きでプログラマーを表現するって案は却下ですよね?
237雑用プログラマ:2001/07/04(水) 11:11
>>233
職業プログラマと趣味プログラマを分離するためにプログラム板とプログラマ板があるんじゃないの?
238専卒PG:2001/07/04(水) 11:21
結局いつになったら決まるのさ
>看板
239仕様書無しさん:2001/07/04(水) 11:22
(とりあえず上のほうに出てる奴で反対の少ないもので登録しておいて、その後じっくり決めるのはどうだろう? (ぺ
240仕様書無しさん:2001/07/04(水) 11:32
>>237
ちがうよ、プログラム技術とプログラマー板だよ。

224なら及第点。
241208:2001/07/04(水) 12:39
えーと 増やしてばかりで申し訳ないが(スマソ>>238)、
趣味プログラマを排除しないネタで作ってみた。
http://pandaemonium.cool.ne.jp/upbbs/img/138.png

・自分で作ったプログラムのデバッグしてるのって、ある意味ジサクジエンだと思った次第。
・前のと比べて、デザインがちょっと淋しいのが弱点か。


>>223,227,230
ふむ、ってことでpng形式にしてみた。
だがgifの倍ぐらいサイズ食うのか… 鬱だ… (pngで28KB、gifだと13KB)
あと無知でスマソ、pngってどの程度普及してるの? 見られないブラウザとかないの?
それだけが気になるところ。
242仕様書無しさん:2001/07/04(水) 13:02
>>241
すずしげ感じがグーだね。でも224のほうがより好み。

あなたの作品もっといっぱいみてみたいよ。
243仕様書無しさん:2001/07/04(水) 14:56
>>241 いいっすねー。バグがアヒャってるよ~(w
244仕様書無しさん:2001/07/04(水) 15:00
人気のあるのをランダムで見せればよいと思われ。
245雑用プログラマ:2001/07/04(水) 16:53
>>241
PNG形式で保存するときはあらかじめ色数を落としてからでないとGIFより大きくなります
64色とか32色とかなら結構小さくなるかと
見れないブラウザはほぼ皆無と思われ
ちなみに>>224の方が好きだったりします
246仕様書無しさん:2001/07/04(水) 18:01
>>241
センス良いですね。感心しました。これに一票!
247仕様書無しさん:2001/07/04(水) 18:04
>>237
それは違う。職業プログラマの割合が多いっつったら
http://mentai.2ch.net/infosys/index2.html
こっちの方がそうなんじゃん?
248仕様書無しさん:2001/07/04(水) 18:08
>>241 「なんで動かないんだゴルァ!」て感じで、バグが悪霊のように取り憑いてる感じはどうでしょうか。

これからも応援しています。貴方が一番うまい!!
249仕様書無しさん:2001/07/04(水) 21:41
自分もランダム表示に1票~。

ランダムなら追加んトキもカンタンにできるでしょ
250仕様書無しさん:2001/07/04(水) 21:51
できるならそれがいい。皆さんせっかく作ったものなので。
251223他:2001/07/04(水) 22:28
>>250
同意
252208:2001/07/05(木) 12:55
ランダム表示1票~。
だれか仕様のたたき台作ってよ。(別スレのほうがいいのかな)
みんなで叩けば他の板にも使ってもらえるような良いものができそうだ。

(ランダム表示なら今まで作った2パターンとも載せられる…うひひ)

まぁそれもさることながら、
35さんの「会社を辞めようと思った一言」バージョン(>>57)すごく好きだし、
職人ドラさん(>>185)の登場にも非常に期待してるので。
あとcool系作れる人いないのかな? 自分はそっち方面まったくダメダメ。
253208:2001/07/05(木) 13:03
>>242,246,248
照れます。

で舞い上がってまた作ってしまいました。
>>248で作り始めたつもりが、できあがったら全然別物になってた(藁
http://pandaemonium.cool.ne.jp/upbbs/img/139.gif

GIFでスマソです。アニメーション使ってみたかったので。
ネタは厨房プログラマにありがちな光景ってことで。

もうわしは打ち止めです(w
他の方に期待。
254あぷれと:2001/07/05(木) 13:11
>>253
劇爆笑!!

漏れのあぷれともランダム表示の仲間に入れて欲しいなー。
255無責任:2001/07/05(木) 15:44
>>253
お疲れ様。
結果はいつか出ると思いますので、
それまでお茶でも飲んでマターリしてくだされ。
256仕様書無しさん:2001/07/05(木) 18:05
期待age
257仕様書無しさん:2001/07/05(木) 18:26
>>253
おおお!今までの中でベストじゃん
コンテンツも良いし、デザインもまとまってる
258仕様書無しさん:2001/07/05(木) 20:10
IE5.5のみ動作確認済みのランダム表示サンプル

<HTML>
<BODY>
<IMG src="./test.gif" id=bgImage>
<Script language="javascript">
var imageIndex = new Array("./test.gif","./test1.gif","./test2.gif");//画像のURLを入れる

setInterval("changeBackGroundImage()",1000);//1000っつーのが切替える時間(単位はms)
function changeBackGroundImage(){
document.all.bgImage.src = imageIndex[parseInt(Math.random()*1000%3)];

}
</Script>
</BODY>
259仕様書無しさん:2001/07/05(木) 21:43
JavaScript 逝ってよし!

・・・マジでやめてほしい。
260仕様書無しさん:2001/07/06(金) 00:55
俺はネスケ派。IEにする気は毛頭ない。
JVMの起動は1分ぐらい掛かる。時々使うから切るのもめんどい。

頼むから絵だけにしてくれ。
261仕様書無しさん:2001/07/06(金) 01:30
おいおい、JavaじゃなくてJavaScriptだろ・・・・

ちなみにランダム表示させないに1票
>>224 系のがいいな
262仕様書無しさん:2001/07/06(金) 01:32
CGIもSSIもjava、JavaScriptも使わないで動的にページ生成する技術ってねぇかな?
php、aspとかゆーのはナシで。
263仕様書無しさん:2001/07/06(金) 01:53
職業プログラマーネタが多くて、一部の趣味プログラマーがC言語板つくれって騒ぎ出した。
でも1言語の板つくってもしょうも無いので、プログラム技術板ができた。

ちがう?
264208:2001/07/06(金) 02:54
>>262
NG案。
例えば1日おきにロゴが変わるイメージで
もし全てのロゴのファイル形式が一緒であれば、
 ・この板からのリンクは固定URLにして、 (ex. prog.gif)
 ・ファイル置き場には複数ロゴを置き、 (ex. 01.gif~nn.gif)
 ・定期的に↑のうちどれか1つを固定名でコピーするCGI or で~もんを別におく
…ってのを考えてたんだが、
すでに gif, jpg, png, Java, JavaScript, etc... と百花繚乱状態なので却下(w

叩き用参考ネタってことで。NGにつきsage
265分裂君(Windows2000):2001/07/06(金) 07:21
サーバー側のpurl&cgiをプログラミングすればいいのさ!
266仕様書無しさん:2001/07/06(金) 08:32
Linux板ではそうやってロゴ変えてるみたいよ >>264
267260:2001/07/06(金) 10:33
スマ
アプレットは勘弁といいたかった
>>264
cronでゴー?
268仕様書無しさん:2001/07/06(金) 13:10
看板は、設定ファイル
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=991073516&st=205

ギャルゲー板では、看板を変更するCGI(手動呼び出し)を使ってるね。
http://www30.freeweb.ne.jp/play/galgame/
269仕様書無しさん:2001/07/06(金) 13:53
Linux板みたいにftpするシェルスクリプトなりCGIなり書いて毎時cronで呼び出す.
のが良いらしい。誰か提供できる人は居ませんか?
270仕様書無しさん:2001/07/06(金) 15:05
Linux板から貰おう
271269:2001/07/06(金) 16:07
いっしょに置いて貰って、一緒に書き換えてもらおう(w
272仕様書無しさん:2001/07/06(金) 16:16
>>263
ちがう。

プログラム技術ネタ以外が多かったので、プログラム技術の話をしたいプログラマが働きかけて、プログラム技術の板ができた。

この板みりゃ分かるだろ? 職業プログラマ以外の話題も大いに有る。
273仕様書無しさん:2001/07/06(金) 19:11
C言語板つくれーって騒いだ厨房がいたからだろ
274208:2001/07/06(金) 20:35
わしは厨なので、Linux板からもらうのは何か口惜しい(w
一応わしらはプロor玄人はだしの集団のはずだからさ。
…いや、確かに再利用はいいことではあるんだけど。

また叩き台出してみる。
かっきり定時に変更されなくていいと妥協できるなら、
Linux板とギャルゲー板の中間ぐらいで
例)
 プログラマ板のガイドを申請して、そこに
 「この板のロゴはn日(n時間?)ごとに差し替わります。ロゴを全部みたい方はこちら[リンク]」
 とか記述しといてリンク先はCGI
  CGI仕様:
   前回差し替え時から一定期間経過してたら画像差し替え
   (ftpせんでもサーバ内でコピーすりゃOK)
   →ロゴ一覧ページにforward
 てのを考えてみた。
 人気投票か何かと絡められたら一定のアクセスが得られると思う。
 まぁ>>264と同じ問題は抱えつつですが。

とはいえ、
・cron使用可能なサーバ貸してくれる人がいるか、
・ロゴ管理人としてクライアントから定期ageしてくれる人がいれば
 (これもcron使用が吉か っていうかLinux板方式はこれなのか?)
やっぱそっちの方が負荷低くていいと思ったりも。


ちなみに、わしはめんどくさいからやんないよ。飽きっぽいし。
誰かやって(w
275208:2001/07/06(金) 20:43
>>274
ロゴって表現は変だった。バナーか看板が正解だ。
些末sage
276仕様書無しさん:2001/07/06(金) 22:21
277仕様書無しさん:2001/07/07(土) 03:22
>>268
その仕様だとJavaアプレットのバナーとかJavascriptのランダム表示スクリプトはNGだな
278仕様書無しさん:2001/07/07(土) 05:25
>>274
いいじゃん、Linux のとこに置いてもらえれば。
仕組みを作るのは簡単だけど、維持管理するのって
めんどいよ。ホスト名が変わったり、メンテナンスで
サーバ落ちてたりさ。

どうしてもって言うなら作ってもいいけど。
279仕様書無しさん:2001/07/07(土) 22:09
>>273
>C言語板つくれーって騒いだ厨房がいたからだろ

プログラム技術の話をしたいプログラマ、だね
280仕様書無しさん:2001/07/08(日) 02:51
>>277
どちらも現在の2chの仕様では不可能なのでもとより考慮する必要は
ありません
281仕様書無しさん:2001/07/08(日) 11:26
なぜここは看板が決まらないんだ?
282仕様書無しさん:2001/07/08(日) 14:50
>>281
同意
>>224 >>241 >>253 の人のが頭一つ抜けてるので、これのどれかに決めちまえよ
283仕様書無しさん:2001/07/08(日) 21:12
だなあ。ランダム表示とか言ってショボイの救済してもしょうが無いよ
>>224>>241>>253の3種をランダムで表示するってんなら賛成だが(藁)
284仕様書無しさん:2001/07/08(日) 22:07
学祭で一番出来の悪いクラスみたいだ。
285仕様書無しさん:2001/07/08(日) 22:52
2chらしい意見だな
286仕様書無しさん:2001/07/10(火) 00:12
>>284
どの看板の作者かな?(藁)
一番出来の悪いの「出来」ってどういう意味だろうね。
287仕様書無しさん:2001/07/10(火) 00:47
>>286
成果物(候補)ではなくプロセス、
看板の決まらなさ加減について逝ってるのでは
288仕様書無しさん:2001/07/10(火) 02:41
>>287,284
それでは「学祭」を引き合いに出す事の説明がつかんね。
事前にいくらモメたって、学祭当日までに「良い出し物」を作れれば、それは結果「出来の良いクラス」と言われるだろう。

今回の場合、別に看板作るのに締め切りなんて無いんだしさ。なんなら今から皆で投票すれば良いのでは?

おれは>>253に一票ね
289仕様書無しさん:2001/07/10(火) 22:05
>>253で良いんじゃない
でも動画GIFって良いのかな
290仕様書無しさん:2001/07/11(水) 09:45
gifじゃなくても動画出来なかったっけか?
つーか、動画gifは突っ込まれるとものすごく痛いぞ。
具体的にはカウンターのサイトライセンスは5000ドルだ
291仕様書無しさん:2001/07/11(水) 11:48
>>253がいいですね。
最初お茶よりもっとハードなものもいいと思ったけど、
お茶なら明日に続くなと思った次第。
292仕様書無しさん:2001/07/11(水) 12:08
>>291
「ブラック・ジンジャーでも飲んでマターリしようよ」とか?
293仕様書無しさん:2001/07/11(水) 12:42
>>253
ちょっと疑問なんだが、ソース保存する前に再実行できるのってどんな環境?
294仕様書無しさん:2001/07/11(水) 12:57
>>293
VBなら可能。
295仕様書無しさん:2001/07/11(水) 12:59
デバッグモードとは限らないでそ
296仕様書無しさん:2001/07/11(水) 13:36
それでは>>253をGIF以外にしてもらって、それで決定という方向が良さそうですね
297仕様書無しさん:2001/07/11(水) 22:27
GIF以外でアニメーションが出来るやつって何があったっけ?
ある程度普及してる画像フォーマットである必要があるが。
298仕様書無しさん:2001/07/11(水) 22:31
自己レスだが、MNGくらいしか知らない。
普及しているとは言えないのかもしれないが…
299仕様書無しさん:2001/07/11(水) 22:38
pngじゃダメだっけ
300仕様書無しさん:2001/07/11(水) 22:42
じゃ、cppでいきますか。
301仕様書無しさん:2001/07/12(木) 01:17
jpgにも無かったか?
302208=253:2001/07/12(木) 09:16
253の作者です。調べてみました。

まず、あのGIF画像は Photoshop で作成したもので、正規ユーザなんだけど(自腹切ってるさ)、
↓に従えば問題ないのではないかな? 何か読み漏らしてる?

■日本ユニシス株式会社 LZWライセンス
http://www.unisys.co.jp/LZW/index.html
抜粋↓
> 市販のペイントソフト、ブラウザーソフト等を購入されて、ご利用されている
> エンドユーザにつきましては、そのソフトウェアがエンドユーザに正式に
> ライセンスされている限り、基本的に米国 UNISYS 社よりライセンスを
> 取得する必要はありません。

ちなみに Animated GIF 以外だと、
 ・>>299のいうmng
  (Mozilla 2000/6/12版以降 or Netscape Navigator 6.0以降のみ対応;左記以外は要プラグイン)
 ・JPEGアニメーションのjng (要プラグイン)、
 ・あとはaviとかの動画:さすがにやりすぎか
になってしまうようだ。

■mng普及プロジェクト
http://www3.cds.ne.jp/~marimo/agree-png/
■mngサポート状況
http://www.libpng.org/pub/mng/mngapps.html
303仕様書無しさん:2001/07/12(木) 23:36
そうだったのか。スマソ
特に否定意見も無いし、>>253で決定で良いっぽいね。
304仕様書無しさん:2001/07/13(金) 02:05
動画GIFを動画PNGに変換するソフトってなかったっけかな。
305仕様書無しさん:2001/07/13(金) 03:37
PNGは静止画像のみ。
動画PNGっていうのはMNGのことでは?
306仕様書無しさん:2001/07/13(金) 11:29
あとは誰かがどこかに書いてきてくれるのを待つばかり..。
307仕様書無しさん:2001/07/13(金) 22:49
批判要望板から飛んできたただの通りすがりだけど…依頼スレはここね↓

★看板ロゴ(バナー)・背景変更依頼スレッド 2★
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=994161020&ls=50

あ、そうそう、たぶんアップロード掲示板だとそのうちログが流れると
オジャンだから、どこか看板置き場を用意したほうが良いと思われ。
(最近は和Geoが多いようだ。)
308208=253:2001/07/16(月) 12:13
>>307 thx
和塩においてみたっす
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8563/

自分の作ったのしか置いてなくてスマソです
気が向いたら&時間ができたら、他の方のもサルベージするかもしれません。
保証は全くできませんが。
309仕様書無しさん:2001/07/16(月) 17:43
まんせーage
310仕様書無しさん:2001/07/16(月) 20:34
>>307の依頼スレにまだ誰も書いてないな。書いてきていいの?
311仕様書無しさん:2001/07/16(月) 20:37
>>310
よろ
312仕様書無しさん:2001/07/16(月) 20:38
いいよ
313仕様書無しさん:2001/07/17(火) 08:12
議論完結したの?
もう依頼出しちゃったの?
314仕様書無しさん:2001/07/17(火) 09:10
いいっすねぇ…
315仕様書無しさん:2001/07/17(火) 09:44
依頼が出されていました。
teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=994161020&st=160&to=160&nofirst=true
いつ変わるんだろう?
そこはかとなく楽しみ。
316仕様書無しさん:2001/07/19(木) 02:51
おっ 看板変わっとる
317仕様書無しさん:2001/07/19(木) 07:54
プログラマ板看板設置記念age
318うただひきがえる:2001/07/19(木) 07:55
ポールポジションII
319仕様書無しさん:2001/07/19(木) 08:00
ところで「ソース保存してなかった」のに実行してるってことは
インタプリタかな?もしかしてVB?
320仕様書無しさん:2001/07/19(木) 09:38
わーい看板できた~age
321鬱なSE:2001/07/19(木) 09:57
看板いいね~
322\(^o^)/:2001/07/19(木) 11:32
>>319
モニタモードで機械語直打ちforPC-8801
323仕様書無しさん:2001/07/19(木) 11:56
ほー。GIFか。いいね。
324仕様書無しさん:2001/07/19(木) 14:59
>>319
昔雑誌に載っていたMSXのマシン語入りプログラムを打ち込んだ後、
テープに保存する前に先走って実行し、泣きを見たことあります。
マシンも固まったけど、自分も固まったなぁ…。(遠い目)
325仕様書無しさん:2001/07/19(木) 16:51
VBで保存してないのに固まってしまうことが今でも結構ある。
たまに処理重くなるし・・・。鬱だ。
326仕様書無しさん:2001/07/19(木) 17:28
保存したくないときに限って固まる気がするよ
327仕様書無しさん:2001/07/19(木) 17:33
VBは固まらなくてもアプリが終了できなくなるときがあるよ。
アプリだけ強制終了しようとしてもVBもいっしょに死ぬ
328仕様書無しさん:2001/07/19(木) 18:00
for i=0 to 500


next i
こうだっけ?VBのループ。やっぱキモイな。
329みほこ(ネカマ):2001/07/19(木) 18:13
看板カコイイ! (゚ー゚*)。・:*:・ポワァァン ルンルン♪
330仕様書無しさん:2001/07/19(木) 18:56
裏ニュースを思い出してしまった
33135:2001/07/19(木) 22:49
とうとう変わりましたね。やはりこういうのはセンスが大事なのを痛感しました。
332仕様書無しさん:2001/07/19(木) 23:34
センス・・・。どうだか・・・
333仕様書無しさん:2001/07/20(金) 04:34
>>332
また今度頑張ろう!
334仕様書無しさん:2001/07/22(日) 01:59
ナイス看板。でもsage
335仕様書無しさん:2001/07/24(火) 12:02
じゃあそろそろ変えますか。
336仕様書無しさん:2001/08/06(月) 15:28
現在、各板のロゴスレに「独自看板はすべて廃止」の
コピペを貼って回っている輩がいますが、ラウンジの夏厨が
熱暴走しているだけですのでご安心下さい。

煽り、荒らしは完全放置。
337仕様書無しさん
あのー。看板のURL変更した方がいいのでは?