VBは、要らない。 Ver.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
元スレ:
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=prog&key=986993653

システムを荒らすVB。
ランタイムが無いと動かないVB。
環境によって、誤動作を起こすVB。
やっぱ、要らないよ。
2仕様書無しさん:2001/05/26(土) 02:50
VBってうんこ
3名無しさん@_@:2001/05/26(土) 04:29
VBって小便くさいガキのオモチャ
4仕様書無しさん:2001/05/26(土) 05:19
来月から新人にVB教えろと言われた。
断ったら怒られた。
おれもVB知らないのに・・・
5仕様書無しさん:2001/05/26(土) 07:04
つーかVB自体は別にどうでも良いんだけど、
VBちょこっといじって
「プログラマーです。」
って言う奴がウザイ。
6仕様書無しさん:2001/05/26(土) 07:10
>>5
激しく同意!
7仕様書無しさん:2001/05/26(土) 07:23
ばかもの!PART2なんか立てるな!!!
8仕様書無しさん:2001/05/26(土) 07:28
VBしかできないプログラマはいらない。


そしてこんなくそスレ立てる1はもっといらない。
9仕様書無しさん:2001/05/26(土) 07:33
VB のおかげで C + SDK を使うのが面倒になった。
何とかしてくれ。
C が使えなきゃプログラマじゃないかのような
言い方は嫌いだがプログラマの表現意欲を奪う
VB とは距離を置きたい。
しかし VBScript は今のところ
CGI では最強だ。Perl なんて遅すぎて使いもんにならん。
10仕様書無しさん:2001/05/26(土) 07:37
Cができないやつはプログラマじゃないです。
11仕様書無しさん:2001/05/26(土) 08:50
Visual_Basic。
その孤高な姿勢は他の荼毘に付した言語とは一線を画くし、
また古今まれに見る非常にシンプルかつ体系的な言語仕様はC++などの駄言語の追随を許さない。
高度に洗練されたビジュアライゼーションはWINDOWSプログラミングの要とも言えるGUIの作成を簡単かつ容易にし、また優しくする。
ハイクオリティーなメソッド群はデベロッパの欲求を最大限に満たし、また最低限の知識で最大限に利用できるという最もニーズに応えた柔軟性を持っている。
もはや、VB以外に我々が開発に使用すべき言語は無いと言えよう。

12仕様書無しさん:2001/05/26(土) 08:57
>>11
コピペうざいよ。
13仕様書無しさん:2001/05/26(土) 09:04
14仕様書無しさん:2001/05/26(土) 09:22
VBは糞なのですか?
15仕様書無しさん:2001/05/26(土) 09:56
Microsoftが初心者用またはプログラミングを職業としない
人を対象に開発した言語です。
16VBしかできないやつは糞:2001/05/26(土) 11:58
>>15
うむ、これが正解。これですべて説明がつくな。

VBしかできない職業プログラマってまさかいないよな(w
17仕様書無しさん:2001/05/26(土) 12:52
>>16
まさかそんな奴いるわけないだろ。

こんな俺だってVB、VBScript、WSH、ASPの4言語も使いこなしてるのに。
18仕様書無しさん:2001/05/26(土) 13:01
まぁ、最初はVBは初心者用でも、だんだん、プロも使うように
なって、というよりかなりできる奴がなんて楽なんだ〜〜〜
というわけで、VBがだんだんプロプログラマのニーズに応えている
内に、だんだん分けがわからない方向にいきだしたんだろ。
俺の周りのかなりできる奴もVBは楽で速い!とか言って結構
使っている・・・
19仕様書無しさん:2001/05/26(土) 13:44
>>18
低レベルな世界で物事を見てるんだね。
20日本語も出来ないVBプログラマ>>18の末路:2001/05/26(土) 13:49
   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐

21仕様書無しさん:2001/05/26(土) 13:55
>>18
VBは速くない。
VBだと早いんだ。
22223その他:2001/05/26(土) 14:39
いま 21 がいいことを言った
23仕様書無しさん:2001/05/26(土) 14:54
がいしゅつだと思うけど、
名著 Programming Pearls を書いた John Bentley もそれなりに評価してる。
「VB はかつてのプログラマが数万行もコードを書かなければ
ならなかった処理を、ものの 2、3行で可能にしてくれる」
もちろん、彼はたいして使ってないだろうが。
24やっぱり糞だね:2001/05/26(土) 15:17
>>23
>「VB はかつてのプログラマが数万行もコードを書かなければ
>ならなかった処理を、ものの 2、3行で可能にしてくれる」

これ以外に誉める言葉のない言語というのもスゴイな(藁
25仕様書無しさん:2001/05/26(土) 15:43
VBは
VBScりptとVBA以外の部分は
全部Delphiに負けてる言語。
26仕様書無しさん:2001/05/26(土) 16:11
また出たか、Del馬鹿。
旗色が悪くなるとすぐ逃げるくせに、ほざくな。
論議の出来ない馬鹿は書き込みもやめろ。
27仕様書無しさん:2001/05/26(土) 16:21
.NET
から先も見ようぜ。
28仕様書無しさん:2001/05/26(土) 17:08
>>26
あんた、前スレから偏執狂のようにVB擁護してる人だろ?

あんた、Delphi使ったことあるの?
使えるようになってから物言えよ。
29仕様書無しさん:2001/05/26(土) 17:13
あんたら、同じこと繰り返してよく飽きないね。
30仕様書無しさん:2001/05/26(土) 17:14
>>28
はぁ?
なんであんな糞言語使えるようにならなきゃいけないの?
31仕様書無しさん:2001/05/26(土) 17:14
歴史は繰り返す
32仕様書無しさん:2001/05/26(土) 17:15
VBとDelphiの言語としての能力はこのスレみればわかるのではないでしょうか?

delphiで作られた有名ソフトって何がある?
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=990056026
vbで作られた有名ソフトって何がある?
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=990101968

使えない言語批判するのは、ちょっとどうかと思うけど。
33仕様書無しさん:2001/05/26(土) 17:16
>>26の書き込みは >>25を激しく刺激した・・

fin.
34仕様書無しさん:2001/05/26(土) 17:18
>>32
どうでもいいけど、つーかどうでもいいスレあげんな
35仕様書無しさん:2001/05/26(土) 17:24
>>34
やっぱDel厨はキショくて粘着で困るよね。
36仕様書無しさん:2001/05/26(土) 17:28
いいじゃん。
今現在でも負けてるDelphiがVB.NETが出ればどうなるかは
日の目を見るより明らか。

キリックスだっけ?
あんなのまともな設計者は見向きもしていない。
37仕様書無しさん:2001/05/26(土) 17:31
>>36
VB.NETがでても糞は糞。
38仕様書無しさん:2001/05/26(土) 17:32
>>37
どこが糞?
39仕様書無しさん:2001/05/26(土) 17:33
金槌しか使えない大工と、鋸しか使えない大工が罵り合ってるよ・・・
いつになったら1人前の大工になるんだろう・・・

52歳 棟梁
40仕様書無しさん:2001/05/26(土) 17:33
VBが使える言語ならC#はいらない。
C#が使える言語ならVBはいらない。
41仕様書無しさん:2001/05/26(土) 17:34
ゲーム機にたとえるなら
C#=SS
VB=PS
Delphi=PC-FX

C#はなくなるだろう。
VBと出来ることが同じなのだから。
42仕様書無しさん:2001/05/26(土) 17:34
>>40
つまりVBはいらないってことね。
43仕様書無しさん:2001/05/26(土) 17:36
>>41
VBはコードの再利用とか出来ないじゃん。
44仕様書無しさん:2001/05/26(土) 17:37
>>43
どこレベルのこと言ってるの?

.NETなら派生も継承も出来るよ?
45仕様書無しさん:2001/05/26(土) 17:40
×どこ
○どの

ちなみにC#で作られたコンポーネントの継承も出来るよ。
46仕様書無しさん:2001/05/26(土) 17:42
Delphi最強。

@@@@@@@@@終了@@@@@@@@@@
47仕様書無しさん:2001/05/26(土) 17:46
Del厨最低。

@@@@@@@@@終了@@@@@@@@@@

48仕様書無しさん:2001/05/26(土) 17:49
ここはVB厨のすくつですか?
49仕様書無しさん:2001/05/26(土) 17:50
Del坊のレベルってほんとに落ちたね。

昔はDelphi VS VB なら結構面白い話題になったのに。
いまやVB厨房にも遠く及ばないなんてね。
50仕様書無しさん:2001/05/26(土) 17:51
vb厨のレベルってほんとに落ちたね。

昔はDelphi VS VB なら結構面白い話題になったのに。
いまやDelphi厨房にも遠く及ばないなんてね。
51仕様書無しさん:2001/05/26(土) 17:51
>>49
煽ってらっしゃるのですか?
52仕様書無しさん:2001/05/26(土) 17:54
>>51
ただの感想です。
53仕様書無しさん:2001/05/26(土) 17:56
どのあたりが遠く及ばないと思われますか?>>49-50
54仕様書無しさん:2001/05/26(土) 17:57
>>49
VB厨と真面目に議論したところで意味がないので、しないだけ。
55仕様書無しさん:2001/05/26(土) 17:58
こんなくそスレ立ててあげつづける1は、要らない。
56仕様書無しさん:2001/05/26(土) 17:59
オブジェクト指向がわからない人と、会話する時間は無駄だよ。
57仕様書無しさん:2001/05/26(土) 18:00
>>53

使ってるのかどうしらないがDelphiの良さを言えないこと。

VBをけなす方法が
>>2-7 内容がない
>>43 OOPの意味がわかってなさそう。
58仕様書無しさん:2001/05/26(土) 18:06
>>57
新入社員がDelphi使いの先輩から聞きかじったことを自慢してるだけでしょ。
59仕様書無しさん:2001/05/26(土) 18:07
板を荒らす1。
煽っても名乗らない1。
せっかく前スレ終わったのに、Part2なんか立てる馬鹿1。
やっぱ、要らないよ。 氏んでね。
60仕様書無しさん:2001/05/26(土) 18:16
デモ ビルダー ジャナクテ デルファイ ナノガ 1 ノ ヤサシサ ^^*
パスカル ニ フク カゼ ハ イツモ キビシイ・・・
61仕様書無しさん:2001/05/26(土) 18:18
ナゲクマエニ ゲンゴヲノリカエナサイ
62仕様書無しさん:2001/05/26(土) 18:22
>>53

使ってるのかどうしらないがVBの良さを言えないこと。

Delphiをけなす方法が
>>26>>35>>36>>47 内容がない
>>41>>44 OOPの意味がわかってなさそう。
63仕様書無しさん:2001/05/26(土) 20:22
君ら何かしらのコンプレックス持ってるからそうまで
相手を煽るのか?
自分に満足して誇りを持ってないって事だな。
>>60=1
64仕様書無しさん:2001/05/26(土) 21:07
age
65仕様書無しさん:2001/05/26(土) 21:10
66仕様書無しさん:2001/05/26(土) 23:51
Del厨ってほんと馬鹿。
こんな奴使っている会社があるのが不思議だよ。

VB厨なんていない、ってのがわからんか。
今の仕事で一番必要な道具を使っているだけ。

VBがいらないって言うことに対してのコメントを何回求めても
まともなコメントを出せないなら黙れって言っているんだよ。
67仕様書無しさん:2001/05/27(日) 00:43
継承はOOPの本質ではありません。
APIを呼ぶのがめんどくさいのは認めますが、
継承ができる言語を使っているだけの理由で、
VBを厨房言語よばわりしないでください。
VBは無敵です。
68仕様書無しさん :2001/05/27(日) 01:00
VB使いは脳障害
69仕様書無しさん:2001/05/27(日) 01:33
VB好きだけど、もう止めよう。
だって、難しいもん。
高一です
70仕様書無しさん:2001/05/27(日) 02:05
>>69
どんな理由にせよ正解。
あなたが社会に出てくるころには、VBは存在しません。
VB.NETは存在するかも知れませんが、Java か C# が
繁栄している可能性の方が高いです。
71仕様書無しさん:2001/05/27(日) 02:45
これからは、C++Builderだな(ウソ)。
72仕様書無しさん:2001/05/27(日) 03:25
>70
Javaは終わりです。
73仕様書無しさん:2001/05/27(日) 03:28
>>72

その根拠は?まじで興味あるんで。
74仕様書無しさん:2001/05/27(日) 06:20
VB使いが大便をする時は、
「ぶっぶぶぶぶ、ブイッビッビビビビビ〜」
と、屁をしながら用を達す、まったく汚らしい連中だ。
75仕様書無しさん:2001/05/27(日) 06:24
>>74
 >>2が言ってることが、ようやく理解できた。
 VBは、ウンコに瓜二つということだね。
76仕様書無しさん:2001/05/27(日) 07:02
どうもこう技術的じゃない意見ばかりなのかな。
面白くないよ。

じゃあさ、これに反論してよ?

○.NETで完全なOOPが出来る
○.NETでC#と出来ることは同じ
○.NETでマルチプラットフォーム言語の仲間入り
○VBはCOBOLについで技術者が多く、サポート体制や技術書が非常に多い
○もはや速度の時代は終わった(これはJavaを見れば明らか)

これからは技術的じゃない意見はいらないよ。
77仕様書無しさん:2001/05/27(日) 07:57
>>76
技術的なものはどの言語もたいて変わらん
ことの証明か。
どう見ても自分より厨房な奴が VB でプログラムを
書いていることに対する嫉妬と思われ。
78仕様書無しさん:2001/05/27(日) 08:08
>>76
>どうもこう技術的じゃない意見ばかりなのかな。

偽術の話になったらVBはなんにも特徴ねーからだろ(w
79仕様書無しさん:2001/05/27(日) 08:32
○.
○.
○.
○.
○.
○.
80仕様書無しさん:2001/05/27(日) 08:44
>>78
たくさんあるだろ。

○RVBA,VBS,WSP,ASPと同種
○簡単で開発効率が高い
○現在の言語では一番長寿になることは間違いない→移植性・開発がしやすい
8178じゃないけど:2001/05/27(日) 08:57
> 現在の言語では一番長寿になることは間違いない→移植性・開発がしやすい

どういう意味?
長寿だからって移植性が高くなるのか?
そもそも長寿じゃないだろ?
それとも「現在の言語」の中にはVB, VC, C#, Java, Delphiとかしか含まれてないのか?
82仕様書無しさん:2001/05/27(日) 09:02
C こそ最高の言語です。
その他は開発効率短縮化のための方便に過ぎません。
83仕様書無しさん:2001/05/27(日) 09:03
>>81

まとめてから書いてくれ。
レスしずらい。
84仕様書無しさん:2001/05/27(日) 09:08
まがりなりでも ANSI 準拠の C を使いましょう。
85仕様書無しさん:2001/05/27(日) 09:08
>>76
>○もはや速度の時代は終わった(これはJavaを見れば明らか)

Javaはどんどん速くなっています。
安全性を保ったままで。いままでも、そしてこれからも。

VB?(プ
86仕様書無しさん:2001/05/27(日) 09:13
>>85

知識のない煽りはつまらん。
よく読め。誰がJavaが速くなる話をしている。
87仕様書無しさん:2001/05/27(日) 09:15
>>76
>○.NETで完全なOOPが出来る
>○.NETでC#と出来ることは同じ
>○.NETでマルチプラットフォーム言語の仲間入り

VB != VB.NET
従って、議論するだけ無駄ですね。

>○VBはCOBOLについで技術者が多く、サポート体制や技術書が非常に多い

ここで言っている事が何の価値も無いことは、
MSがVBの切捨てを行った理由を検討すると分かります。

>○もはや速度の時代は終わった(これはJavaを見れば明らか)

50%同意します。
8881:2001/05/27(日) 09:17
>>83
まとまってて、簡潔なつもりなんだけど。
まあ、答えてくれなくてもいいよ。

多分ここでの話の流れからして、言語として長寿なんじゃなくて
メジャーな処理系として一番長寿って言いたいのでしょ。
LispやCは論外と。

的外れな質問してすまなかった。
89仕様書無しさん:2001/05/27(日) 09:22
>>87

>VB! = VB.NET

そんなことなら
VB4 != VB5
ANSI-C != K&R-C
ってことになる。

1年後にはVB=VB.NETになってるよ

>MSがVBの切捨てを行った理由を検討すると分かります。

切り捨てではなく生まれ変わりだと思われる。
MSはWin95系を切り捨てWinNT系にVCを切り捨てC#にしたのだろうか。
これは進化の為の生まれ変わりと見るべきだろう。
90結論:2001/05/27(日) 10:00
VBも捨てたもんじゃない。

「「「「「「「「「「「「終了」」」」」」」」」」」」」
91仕様書無しさん:2001/05/27(日) 10:05
捨てたほうがいいんだけどね。

-終了-
92仕様書無しさん:2001/05/27(日) 10:05
>>89

VB と VB.NET の関係は
NEC の PC-9801 と PC98-NX(IBM互換機) の関係と
似ていると思います。

すなわち、VB と VB.NET は何の関係もないです。
反発を鎮めるために(こじつけの)移行パスを用意しているだけです。
93仕様書無しさん:2001/05/27(日) 10:09
>>92
そりはJavaとJavaScriptぐらい違うのか?
94仕様書無しさん:2001/05/27(日) 10:12
>>89
おいおい、VCはまだ切り捨てられていないって。
まあ、将来的にはVC,VB,C#で脱落した奴がJ++やInterDev
の様に切り捨てられることはあるだろうけど。
95仕様書無しさん:2001/05/27(日) 10:13
>>93

Yes!
96素朴な疑問:2001/05/27(日) 14:43
VBって無料だよね?

まさかVBにお金払ってる人なんていないよね(藁
97仕様書無しさん:2001/05/27(日) 14:44
>>96
はいはい。
おこちゃまはもう寝なさい。
98仕様書無しさん:2001/05/27(日) 14:45
Javaは終わり

根拠

なぜ今時Java?
ハァ?Java?
99仕様書無しさん:2001/05/27(日) 14:48
>>98
はいはい。
あなたはすでに時代遅れですよ。
そろそろ死になさい。
100仕様書無しさん:2001/05/27(日) 14:49
俺はC++とCOBOLがあれば、世の中が成り立つと思う。
101仕様書無しさん:2001/05/27(日) 14:49
>>100
無理。
102仕様書無しさん:2001/05/27(日) 14:53
>>100
君の世界ならCOBOLだけでいいんじゃない?
103仕様書無しさん:2001/05/27(日) 14:54
>>92

でも言語はVB。
処理や制御の書き方はVBであって
mainとクラスの概念さえ覚えれば同じ使いたかが出来るはず。
VB.NETを覚える人は9割は旧VBの知識が必要なはず。
104103:2001/05/27(日) 14:55
その考えで行くとPascalとDelphi
ましてやC++とMFCのVCなど全く別の言語と言える。
105仕様書無しさん:2001/05/27(日) 14:56
>>103
VBもお前も糞だな。
106103:2001/05/27(日) 14:59
>>105
いやあ、VBも使えないあなたほどでは無いでしょうよ。
107仕様書無しさん:2001/05/27(日) 15:36
>>106
VB使えるから糞なんだよ。
108103:2001/05/27(日) 15:39
>>107
先に日本語を勉強した方が良いですね。
109103:2001/05/27(日) 15:42
あと、コミュニケーションもね。
110VBは糞ですよね:2001/05/27(日) 17:02
どうしてお金はらってまで糞をかうのー?マジレスきぼーん!
111仕様書無しさん:2001/05/27(日) 17:05
>>110
買う人の頭には糞が詰まってるから。
112仕様書無しさん:2001/05/27(日) 17:05
>>108-109
粘着質ですね。
113仕様書無しさん:2001/05/27(日) 17:29
なんかさ、低レベル過ぎてつまんない。

もうちょっと理論でVBを煽ってよ。
無理ならいいけど。
114仕様書無しさん:2001/05/27(日) 18:24
>>113
激しく同意!
115仕様書無しさん:2001/05/27(日) 18:41
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=prog&key=990842176&st=43&to=43&nofirst=true

この例え話にリアリティーを感じるのは私だけでしょうか(w
116仕様書無しさん:2001/05/27(日) 19:16
作り話持ってこられてもねぇ。
117仕様書無しさん:2001/05/28(月) 01:06
VBねんちゃくんって、VB"しか"知らないんだろ、
他のVB煽っている人間はみんなVB以外のプログラムも作れるから
糞って言っているんですが、
そういう事わかっていますか?

VBAの部分が自分の好きな言語で書ければ
こんなに憎まれることもなかっただろう。
118仕様書無しさん:2001/05/28(月) 04:47
VB使いは聞く耳を持たない
119仕様書無しさん:2001/05/28(月) 05:29
C++Builder使いは、まったくマルチな連中だ。
120仕様書無しさん:2001/05/28(月) 06:00
だ・か・ら
技術的な部分でVBを煽ってごらんよ?
理論的にさ。

もう飽きたよ。
121仕様書無しさん:2001/05/28(月) 06:05
21世紀なのに、メモリがまともに確保できない。
122仕様書無しさん:2001/05/28(月) 06:13
>>121
API使え
123仕様書無しさん:2001/05/28(月) 07:11
>>122
APIを使わねばろくなことができんのだと理解してよろしいか?
124仕様書無しさん:2001/05/28(月) 07:24
>>123
メモリを確保するのにAPIを使わない言語が存在するのでしょうか?

そもそもAPIの意味がわかってらっしゃるのかしら?
125仕様書無しさん:2001/05/28(月) 07:26
理解しやすいよう
OS−API−アプリケーション
126仕様書無しさん:2001/05/28(月) 07:39
API複雑だよ。
互換性も何もないじゃん。
C言語だったら、malloc,freeで出来るし、互換性もあるし。
127仕様書無しさん:2001/05/28(月) 07:43
>>126
VB屋にこんな事、言っても無駄だよ。
わかってないんだから。
128仕様書無しさん:2001/05/28(月) 07:45
>>126

どのレベルの互換性ことを言ってるのかわかりませんが、多分OSレベルの互換性でしょうか?
VBはWindowsでしか使えません。

さらに.NETでマルチプラットフォーム言語の仲間入りをする予定です(これは期待薄だが)。
129仕様書無しさん:2001/05/28(月) 09:13
>>127
メモリーリークそれって仕様です。って代物よりまし。VB屋。
130仕様書無しさん:2001/05/28(月) 09:22
でも、VBもVCも結局はVB,VCというツールによって開発される
もので、VC使ってませんというCでも、結局はOSによって動作
するので、メモリリーク云々は理論的にクリアされていれば、
VBだからどう、多言語だからどうという問題ではないと思う。
Cで組んでもOSでメモリリークしてりゃクソってのと言ってる
同じ。と、いいつつ、俺もC使ってしまうんだけどね。
131仕様書無しさん:2001/05/28(月) 10:16
コモンダイアログ開くくらいでOCX利用しなければいけない仕様は
なんとかなりませんか?
なんともなりませんよね、VBだから。

あ、API使うというのは無しでお願いします。
132仕様書無しさん:2001/05/28(月) 10:38
ただでさえ減少傾向にあるVBプログラマが、言語仕様の大幅
な変更、XP(Windows2002)からのインストール制限により
減少に拍車がかかるのではないでしょうか?

.NETも言語モデルの中心はC#のようですし。
133仕様書無しさん:2001/05/28(月) 10:48
適材適所で企業で使うならいーけど、個人で使うなら
VBは勧められん。単体では潰しがきかな過ぎ。
#それぞれの有名ソフトスレを見ればそれは明らか。

あと、ソースレベルのポータビリティは本気で皆無なのは問題。
そのまま持っていけない、ってことじゃなくて、習熟しても他の
言語理解の足しにならん。

ただ、VBが毛嫌いされるのは、業界でドキュなVBオンリープ
レイヤーが幅を利かせているのが一番大きな原因な気がする。
VB自体に罪はないのに…。
134仕様書無しさん:2001/05/28(月) 11:01
>>131
自分で作れorDLL使え

>.NETも言語モデルの中心はC#のようですし。
できることも書き方も似ているから優劣なし。
あえて言うなら、現存の言語に近いVBが優勢。
VC#も見てみればわかるがかなりVB色が強い

>>133
おおむね同意。
だがOOPができることになることでDelphiレベルには
修得することによるレベルの向上が在ると思われる。
135仕様書無しさん:2001/05/28(月) 11:04
s/VC#/C#/
136仕様書無しさん:2001/05/28(月) 11:34
>自分で作れorDLL使え
普通の感覚なら、"確かにそこはVBの優れていない点だ"
とでもいえるはずだが。
結局VBの糞さを認めたがらないのですね。信者って怖い。

>>65のリンク先は全部ごらんになりました?


>あえて言うなら、現存の言語に近いVBが優勢。
この発言を見ても、思うが
自分がそう信じたいだけだろう。

VBの変な言語仕様に嫌気が指している他言語プログラマは
嫌なイメージしかない既存のVBに近いものよりも、VC#使うだろ、
VBしか使えないボンクラプログラマと違って
いろんな言語を使える人間は同じ事が出来るのなら
よりマシな言語を選択する。

勝手なバリアントキャスト大好きで改行のためにアンダーライン入れなければいけない
言語は選択したくないだろうな。

http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/questionnaire/2001-04/2001_04.html

ちなみに
C#は言語名、VC#は開発ツール名です。

こんな無能なVB使いがデカイ声で、VBはいいなんて言うから
みんなVBが嫌いになるじゃないのか。
137133:2001/05/28(月) 11:43
>>134
俺はDel厨なもんで、頑張って煽らないと。

>VC#も見てみればわかるがかなりVB色が強い
えっと、これはC#のことだよね。
あれはJava色が強い、と言うべき。見た目は確かに
VBに似てきたけど、実はカナーリ別物。
138仕様書無しさん:2001/05/28(月) 11:47
>>121
New キーワードとか ReDim キーワードとかご存じありませんこと?
139仕様書無しさん:2001/05/28(月) 11:52
Newはオブジェクトの生成でRedimは配列の再確保である。
それぐらいだれでも知ってるよ。
140仕様書無しさん:2001/05/28(月) 11:53
それがメモリを扱う事になってしまうのか、
胃の中野川頭だわ。いと哀れ
141仕様書無しさん:2001/05/28(月) 11:55
まあ、間接的にはそういう事にもなるかも知れんが。
142仕様書無しさん:2001/05/28(月) 11:58
>>あえて言うなら、現存の言語に近いVBが優勢。
>この発言を見ても、思うが
>自分がそう信じたいだけだろう。
一般的な感覚ならこう考えると思われるが?


>勝手なバリアントキャスト大好き
明示的なキャストを使わないからでしょ

>改行のためにアンダーライン入れなければいけない
それは好き好き
文末に";"を入れるのがいやな人間も多いはず。
結果的には"_"を入れるほうが少ないのだから
143仕様書無しさん:2001/05/28(月) 12:08
>>あえて言うなら、現存の言語に近いVBが優勢。
MSはVBを捨てたがっているからC#作ったのだが・・・

>明示的なキャストを使わないからでしょ
そもそもVBにはキャストが無い・・・
144仕様書無しさん:2001/05/28(月) 12:13
>一般的な感覚ならこう考えると思われるが?
リンク先はみた?
一般的な感覚から、VB.NETよりもVC#が望まれているんだけど。
VBが有利という結果だったか?

こう書いたよね。
>VBしか使えないボンクラプログラマと違って
>いろんな言語を使える人間は同じ事が出来るのなら
>よりマシな言語を選択する。
>>142さんは
VBしか使えないのかな。
自分の感覚でいろんな言語使える人を同列に扱わないでください。

>>勝手なバリアントキャスト大好き
>明示的なキャストを使わないからでしょ

使い手が使う使わない関係なく
言語自体がバリアントキャストが好きだから
エラーが見付かりにくいんだよ。

Option Explicit
を付けないとバグが見付かりにくいというのは知ってるだろ
それと同じ事。

VBしか使っていないから、VBが
バリアントキャスト大好き言語
というのには気が付かないかもしれないが、
他の言語も見て回った方がいいよ、絶対。

>結果的には"_"を入れるほうが少ないのだから
なるほど、そういう解釈もあるのか。
145仕様書無しさん:2001/05/28(月) 12:47
各関数は式を特定のデータ型に変換します。

構文

CBool(expression)
CByte(expression)
CCur(expression)
CDate(expression)
CDbl(expression)
CDec(expression)
CInt(expression)
CLng(expression)
CSng(expression)
CVar(expression)
CStr(expression)


私はこれをキャストと読んでたのだが違うのかしら?
146仕様書無しさん:2001/05/28(月) 12:51
そりは変換関数。やっぱ他言語も少しはかじった方がいいよ。
147仕様書無しさん:2001/05/28(月) 12:59
まあ、バリアントキャストが無茶なんだから変換関数と
同一視しても仕方ないよ。

バリアント型を主体としている言語仕様がちょっと嫌だな

最初、
Dim i, j as integer

for i=0 to 5
next i

と書いていて、iがバリアントになっているなんて
気が付きもしないし、warningでないんだもん、萎えるよなあ
148 :2001/05/28(月) 12:59
うーん、VBしか使えないのならココには来てないのだけどね。
まぁ、Windowsでまともに使った言語は確かにVBしかない。
VCはそこそこ使ったが、Delphiは1冊本を読んだだけ。

ただUNIXではC++も使用したし、OOについては理解しているつもり。

>使い手が使う使わない関係なく
>言語自体がバリアントキャストが好きだから
>エラーが見付かりにくいんだよ。
>以下略

意味がよくわかりませんが、自動宣言や暗示キャストを利用すると
バグが出やすいということでよいのでしょうか?

まぁ、それは使用者のレベルが低いと私は思いますがね。
149 :2001/05/28(月) 13:00
>>146
ではあなたの言うキャストとは何?
150仕様書無しさん:2001/05/28(月) 13:01
>>148
しょぼー。(藁
151146:2001/05/28(月) 13:16
>>149
変換関数は値を元のオブジェクトとは別の型で返す。
キャストはオブジェクトをコンパイラが別の型と見なす。
メモリ上のイメージが湧くかな?
Cでは、(T)X
ObjectPascalではT(X) または、X as Tと書く。

整数から実数に変換した場合などによっては
中間オブジェクトが作られる事もあるから
その場合は変換関数に近いといえるかも知れないね。
152仕様書無しさん:2001/05/28(月) 13:19
>>147
出身がJavaScriptなどと同じインタプリタだから
致し方ない所ではあるよ。
153仕様書無しさん:2001/05/28(月) 13:25
>>151
変換関数で何が足りないんで?
キャストのほうが危険なだけのように見えるけど?

(まさかVBでパフォーマンスなんて求めないだろうし
154151:2001/05/28(月) 13:37
>>153
だから他言語を学べばここに書いてある事全部理解出来るよ。
1から10まで説明しないといけないのかい?
155仕様書無しさん:2001/05/28(月) 13:52
>>153
君が正しい。言ってみればキャストは型について、PGがコンパイラにうそをつくこと。
変換関数は処理系に明示的して、情報の形を変えてもらうこと。
うそは泥棒の始まりよん。(w

156 :2001/05/28(月) 13:56
ハナシは戻るが、バリアントキャストって何?
157153:2001/05/28(月) 14:02
>>155
ありがとう
何かをさっぱり知らないだけかと思って調べに回ってた(w
by新人VB厨房(仕事しないで2chVer
158仕様書無しさん:2001/05/28(月) 14:05
キャストが出来ないから、
オブジェクト指向の便利なものが使えないし
それを永遠に知ることが出来ないんだけど。
159仕様書無しさん:2001/05/28(月) 14:11
まともな論理展開もできないDel厨みたいなプログラマに
キャストとかメモリの扱いを解放する方がよっぽど怖い。

キチガイに刃物
160仕様書無しさん:2001/05/28(月) 14:14
そういう煽りが論理展開なのか?
161仕様書無しさん:2001/05/28(月) 14:15
VB厨の頭では、そうなんだろう。>>160
162仕様書無しさん:2001/05/28(月) 14:19
今この板で一番低レベルなスレだね。
163仕様書無しさん:2001/05/28(月) 14:23
>>152
VBなんだから、致し方ない所ではあるよという事で
いいんですか。

人が、いっぱりリンク先を示しているのに
それについてのコメントは一切せずに
意図的に無視するなよ。

そういう所は2chの意見よりもよっぽど信憑性高くて。
反論できないのはわかっているんだけど。(藁

ここみて勉強しておきましょうな。
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/keyinterview/boc_kamata/kamata01.html
164153:2001/05/28(月) 14:27
メモリを直接いじるのはオブジェクト指向とは別な気がする。

>またJava実行系ではキャストによる型変換、JITによる動的コンパイル、ガベージコレクションといった処理も性能的には不利な要因です。
とかも書いてあったし。
165仕様書無しさん:2001/05/28(月) 14:35
>>162
だから楽しいんジャン。俺タバコ吸わないし。自席で飲み食い禁止だし。
どうやって息抜きする?。
166152:2001/05/28(月) 14:37
>>163
勘違いされてるようだが私はVB擁護派ではないよ。
167 :2001/05/28(月) 14:38
>>163
仕事中だからさ。
リンクは見れないのよ。

逆にいえばリンクを張れないわけよ。
168163:2001/05/28(月) 14:44
>>152
失礼、

163の下のコメントは>>152さんではなくて
VB厨に向けてという事で。

>>167
じゃあ、家に帰ってから確認してくれ。
しかし、リンクが見れないのに、2chどうやって見てる(藁
かちゅーしゃは言っとくけど、君らの嫌いなDelphi製だよ。
2chブラウザ使ってるのかな。それもVB製ではないけど。
169仕様書無しさん:2001/05/28(月) 14:53
>変換関数は処理系に明示的して、情報の形を変えてもらうこと。
>うそは泥棒の始まりよん。(w

それ言っちゃうと、Windowsの動作原理そのものを否定する事になるよ。
例えば、WindowsのメッセージのパラメータはLong値だが、これに文字列
のポインタをセットして渡すこともあるんだよ。
170仕様書無しさん:2001/05/28(月) 14:59
>まぁ、それは使用者のレベルが低いと私は思いますがね。
まー、それはちょっと無理矢理な弁護っぽい。
てーか、ちょっとでもC++つかったことあるなら、warninngの
意味をどうお考えで?
171仕様書無しさん:2001/05/28(月) 15:07
いいじゃん、いいじゃん、
そいつらに言わせておけ、
俺らは愚者のアホぶりをみて楽しもうぜ♪
172仕様書無しさん:2001/05/28(月) 15:11
>>171
煽り無用。去れ。
173仕様書無しさん:2001/05/28(月) 15:22
あながち、煽りだけでもないんだが。

" ┐(´-`)┌ やれやれ、VBしか使った事の無い人はこれだから"

というあきれはみんな持ってしまうぞ。
174 :2001/05/28(月) 15:22
>>168
見れないのは倫理的な問題でね。

それと、俺はDelphiは特になんとも思ってないよ。
あまり近くに無いからね。仕事上も趣味上も。

正直なことろVBを使用していて困ることも少し無いわけではない。
OOをそこそこ理解しているのでクラスや継承を使用したいと思うこともある。

しかし、将来性と言う意味でDelphiやVCには手を出せない。
そこで俺はVBを選んだ。それだけ。
175仕様書無しさん:2001/05/28(月) 15:29
将来性はどの言語でもこれが一番安全というのは無いよ。
より好みせず使うのが妥当。複数の言語を学ぶ余裕が無いのならば
仕方ないが。
176仕様書無しさん:2001/05/28(月) 15:37
>見れないのは倫理的な問題でね。
おい。倫理的に2chは見てOKなのか。(w

将来性っていうのなら
JAVAは見ておいたほうがいい。
SwingとかGUIのテクは無視して
(GUIだけ見たらVBの方がよっぽどよくみえるだろうし)
サーバーサイドを想定して勉強しておくといい。
177仕様書無しさん:2001/05/28(月) 15:38
>>169
真理に到達されましたね。
自分がWindowsではVB屋なのは、つまるとこOsより堅牢なアプリ組んだってしょうがない。
という事実に思い至ったからです。
このスレ>>1を見ればわかるけど、これらはすべてWindowsそのものの問題ってことでしょ。
cで書くに値するのはUnix。30年使うアプリ組むなら汎用でCOBOLを使う。
ちなみにWin95はもはや捨てと門様はおっしゃっております。
178 :2001/05/28(月) 15:41
たとえば
VBもC#もポインタは出てこない。

○ここでこれからのプログラマはポインタを覚える必要があるのか?

ここで私はNoを選んだわけ。

もちろんコールバックやらは残ってるわけで
ポインタの知識は必要なのだと思う。

しかし無駄も多くなるわけだ。
そんなことならSQLの1つでも覚えるほうが効果がある。

とまぁ、こんな感じかな。
179仕様書無しさん:2001/05/28(月) 15:43
OSが脆弱ならばなおのことアプリは堅牢側に持っていかなければ
ならないと思うが?
180仕様書無しさん:2001/05/28(月) 15:43
>>178
何をいっているのだ?
論理破綻してるYO
181仕様書無しさん:2001/05/28(月) 16:04
ぶ、ぶんれ・・・(いや、これ以上は言うまい。)
182仕様書無しさん:2001/05/28(月) 16:16
Delphiもポインタはほぼ排除されていて気持ちいいな。

関係無いけど、C#とVB.NETって
BCBとDelphiのような関係になるのだろうか。
183仕様書無しさん:2001/05/28(月) 16:37
>>174
>しかし、将来性と言う意味でDelphiやVCには手を出せない。
>そこで俺はVBを選んだ。それだけ。
VB.NETって、ある意味今までのVBを切ってDelphi化する
モノだと思うんだけど…
184 :2001/05/28(月) 16:47
>>183
良いところのパクリはMSの手だからね。

MACしかり、1-2-3しかり、一太郎しかり、ネスケしかり。
まともに対抗できたのはOracleぐらいか。

とはいってもVB.netはVBなのかDelphiなのかといわれるとやはりVB
Delphiの良さを吸収したVBで在ってDelphiでは無い。

旧VB技術者の大半が違和感を覚えずに使えるだろう。
おおむね、一太郎からWordに乗り換えるぐらいの労力で。
185仕様書無しさん:2001/05/28(月) 16:52
既存のVB使いで自分が優秀だと思うのなら
VC#に移行したほうが絶対いいぞ。
186仕様書無しさん:2001/05/28(月) 16:53
>一太郎からWordに乗り換えるぐらいの労力で。

んじゃ、かなりのものだ。いや、ワープロなら文字だけ
だからまだいいか。
187仕様書無しさん:2001/05/28(月) 16:57
>とはいってもVB.netはVBなのかDelphiなのかといわれるとやはりVB
>Delphiの良さを吸収したVBで在ってDelphiでは無い。

根拠が訊きたい。
よもや、名前とか言語仕様の表面の話じゃないよね。

ちなみにVB.NETはDelphiの作者が作ってるんよ?
188仕様書無しさん:2001/05/28(月) 16:59
Borlandやばいんじゃないかな〜。

競合相手がなくなると
MS製品ってやっぱり、進歩していかないから
ちゃんとBorlandには生き残っておいてもらわないと困る。

Borlandって
WindowsOS用アプリ製作の一翼を担っていたわけで、
そういう会社までボコボコにして
壊さなくてもいいだろうと思う。

もちつもたれつでいてくれよ。

ドットネットがActiveXくらい大コケな技術だったら
いいんだけどな。
Windows.NETなんてものも、XPでは全く実装されないし。
実際にはどうなる事やら。
189仕様書無しさん:2001/05/28(月) 17:08
確かに。競争相手いなくなるとバージョンアップと称して
外見ばかり変えて中身は全然変わってなかったりする事有るからなー。
MSのバヤイ。
190仕様書無しさん:2001/05/28(月) 17:12
>ちなみにVB.NETはDelphiの作者が作ってるんよ?

いや、ヘジちゃんが関わったのはVB.NETの初期だけじゃない?
あとはVC#ばっかりでしょう。
VBって根本的に言語好きには作りたくもない言語だと思うよ。

DelマンセーからC++マンセーやJAVAマンセーには
Rubyマンセーなどには転びようがあるけど
VBマンセーにはなりようがないし。

ヘジのエレガントな実装に、
既存VBユーザーは"互換性がないんじゃ(゚Д゚)ゴルァ"と
文句をいうくらいだからやりにくかろう。

191仕様書無しさん:2001/05/28(月) 17:28
やはりVBは本来のインタプリタに立ち戻って
スクリプト言語として残っていくのが妥当だと思う。

ASP.NETはJSPみたいに中間コードにコンパイルされる
そうだからかなりパフォーマンスの向上が期待されるんでは
ないかな?
192 :2001/05/28(月) 17:30
>>187
言語仕様がメイン。
あたりまえだが、制御はコピペでいける可能性が高い。
VCやDelphiが絶対不可能なことに比べれば。

ついでIDE。
一太郎からWORDと言ったのはココ。

名前つまり表面が同じなのも大きい。
Windows3.1からWindows95へ乗り換えのようなもの。
Windows95からWindowsNTの乗換えなんてバカでも楽勝だと思うはず。
193仕様書無しさん:2001/05/28(月) 17:52
何かトホホな感じがするのは俺だけ?
前スレからすると凄くいい流れがあっただけに残念。
194仕様書無しさん:2001/05/28(月) 17:54
しょうもない、俺分析だが、

―我々のお客様は、主体的にツールを選択されている―
http://biz.ascii24.com/biz/column/trend/article/print/544768.html

Borlandのユーザーは、この記事を見るとわかるように
優れたツールとして現在(恐らく)もっとも生産性が高いDelphiを選択している。

Delphi使いは、
"もっとも優れたツールを使いたい"と考えており
百歩ゆずって全くの幻想・マインドコントロールだとしても
"Delphiは最強の開発環境だ"
という事を信じてツールを使っているわけだ。

で、Borlandにとって怖いのがDelphiを超えるツールの登場。

もし、そういうものが登場したとしたら
"もっとも優れたツールを使う"という信念の元に行動しているDelphi使いは
"Delphiがもっとも優れたツールではない"
という事がわかると、すぐさま殆ど何の躊躇もなく
"もっとも優れたツールを使う"ために言語を乗り換える。

「既存のコードと互換性がぁ」といってダダこねる
VBユーザーとは違って、Delphiユーザーは大抵パワフル。
(Delphiという優れたツールを使っているから、パワフルだとも
いえるんだけど。)
そのパワーを活かして
言語を乗り換える努力もいとわない人間が多い。(w

そうするとDelphiが今獲得しているシェアが
一晩のうちに、とまでは言わないが
急速になくなってしまう。

そういう可能性もある危険な土台の上に成り立っている
のがBorlandという会社であり、その顧客なのじゃないだろうか。

Delphiを超えるかもしれない可能性を秘めた
VC#はかなり手ごわいものになる。

そんな事を感じておりまする。

VC#がなくて、VB.NETだけなら、安泰だったんだけどナー(藁と、まあ、なんにせよ、
Corel買収騒ぎの時よりも、よっぽど状況は明るいとは思うけどね。
どうせWindows.NETが出てきたらDelphi.NETは登場するんだし。
195194:2001/05/28(月) 17:55
>>193
スマソ、トホホでした。
196仕様書無しさん:2001/05/28(月) 17:57
187
>>192
むー。やはりそーゆー表面レベルの話だったのか(汗

ま、今のドキュVBオンリープレーヤがOO導入されて使いこ
なせるかは多いに疑問。
結局今と同じ使われかたするんだろうなー。

197194:2001/05/28(月) 17:57
VBの新バージョンを、こう変えると良くなるだろうスレ

でも立てたらいいかも。

198仕様書無しさん:2001/05/28(月) 18:00
>>189
IEなんか典型だよな。

IE4/5/5.5/6
IE3やIE2と比べるとほとんど一緒。
バグフィックス版かよ。
199193:2001/05/28(月) 18:01
いやいや、192に対してだよ。
共通言語フレームワークの中心はC#になってしまうから、
Delphi.NETが出せたとしてもたしかにかなり厳しいものがあるね。
Windowsだけの世界で見た場合。
200 :2001/05/28(月) 18:04
>>194
根本的なことで申し訳ないが。

VB.NETとC#なにが違うのだろう?
IDEやできることが同じでは無いのか?(あまり詳しく知らないもので)

確かにユーザが違うのはわかる。
VBは初心者から旧VBユーザ
C#はVC,Delphi,BCB,新規ユーザ

個人的にはこの2つは同じ物と思っていいと考えているんだが。
201 :2001/05/28(月) 18:15
>>198
VBは過去を全て捨てて生まれ変わる。

私としては表面以外は望んでいない。
むしろ過去は捨てて欲しいとさえ望んでいる。
202仕様書無しさん:2001/05/28(月) 18:17
203 :2001/05/28(月) 18:18
>>196
の間違い。スマソ
204仕様書無しさん:2001/05/28(月) 18:41
ガイシュツだったかな。
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0105/15/e_vb.html
205仕様書無しさん:2001/05/28(月) 18:45
>>192
俺もそう思うな。
VB.netってSDKしかまださわって無いけど、VBですねと思うな。
VBからVBに移りゃ良いわけで、何でC#にしなくちゃいけないわけ?

第一VB屋がVB.netに移るかどうかは俺らが決めるこっちゃなくて、
エンドユーザがC#にしろって言うかどうかで決まるわけだし。で多くのエンドユーザは
.netでは言語なんか何だってかまわないんじゃないかな。
差がつくとすれば生産性とか堅牢性だろうけど、.netの作りじゃ何えらんでも同じだし。
つうか俺>>177だけど、もし.netがこけたら全て一蓮托生ですぜ、立派な言語の旦那方。
とすれば今VB屋やってて、今後windowsアプリを作るんなら、VBで決定で良いジャン。

まーインプライスで正規のDelphi5研修(基礎編2日、応用編3日)受けてるし
その後Delphi5仕事で1年やってきたから、VB.netに違和感が無いのかも知れないけど。

うちらの職場での最近に言語の感想は、以下のような感じ。
DelphiってVB見たいで簡単でいいね。
VB.netってDelphiそっくりジャン。
C#ってJavaと何がちがうの。
PythonってJavaScriptのまねしたの。
206仕様書無しさん:2001/05/28(月) 19:04
>>205
微妙に寒いのは俺だけか?
207仕様書無しさん:2001/05/28(月) 19:13
実は俺もよ。
208仕様書無しさん:2001/05/28(月) 19:13
いや、読むの嫌になるくらいさむい。>>205
209仕様書無しさん:2001/05/28(月) 19:22
そういえば、ミョ−に冷え込んできたな。
窓閉〜めよ〜。
210仕様書無しさん:2001/05/28(月) 19:28
>>205
俺はおおむね同意。

>DelphiってVB見たいで簡単でいいね。
>VB.netってDelphiそっくりジャン。
>C#ってJavaと何がちがうの。
>PythonってJavaScriptのまねしたの。

所詮こんな感じだと思われる。
211仕様書無しさん:2001/05/28(月) 19:36
>>210,205
おいおい(笑)何処の会社だよ!
休憩中のダベリにしても寒いぞ〜、その会話。
212仕様書無しさん:2001/05/28(月) 19:38
・・止まったな。
213ウチュダチノーで動けない:2001/05/28(月) 19:46
>>210
いや、その辺りはいいんだが

>VBからVBに移りゃ良いわけで、何でC#にしなくちゃいけないわけ?
複数言語を知っておく事のメリットとか...
気が付かないか?このスレ読んで
…仕事の大半がコピペなのか?...欝

>第一VB屋がVB.netに移るかどうかは俺らが決めるこっちゃなくて、
>エンドユーザがC#にしろって言うかどうかで決まるわけだし。で多くのエンドユーザは
>.netでは言語なんか何だってかまわないんじゃないかな。
多くのエンドユーザーは何だってかまわないのに
エンドユーザーが決めるのか...欝

>つうか俺>>177だけど、もし.netがこけたら全て一蓮托生ですぜ、立派な言語の旦那方。
>とすれば今VB屋やってて、今後windowsアプリを作るんなら、VBで決定で良いジャン。
ジャンって..。VB6のプロジェクト、VB.NETに変換出来ないんだが。...欝

>まーインプライスで正規のDelphi5研修(基礎編2日、応用編3日)受けてるし
>その後Delphi5仕事で1年やってきたから、VB.netに違和感が無いのかも知れないけど。
いや、その、それってなんかの自慢なのか?
使えない本Delphiオフィシャルコースウェア一冊読みました
以上にショボイ発言で...欝


って、どうしてこの投稿が寒いのか、
という説明をわざわざしなければいけないんだー

ウチュダチノー
214205:2001/05/28(月) 20:41
良くわかんないんだが。
>>VBからVBに移りゃ良いわけで、何でC#にしなくちゃいけないわけ?
>複数言語を知っておく事のメリットとか...
>気が付かないか?このスレ読んで
の回答が
>>まーインプライスで正規のDelphi5研修(基礎編2日、応用編3日)受けてるし
>>その後Delphi5仕事で1年やってきたから、VB.netに違和感が無いのかも知れないけど
だよ。Delphiって自慢になる事なの。(w
じゃC/C++もできるし、PL/SQLもできるしPerlもできるしPythonもできるし、
JavaもできるしbashとMASMもう無いな。
こう言うの器用貧乏って言うんじゃないか?

>>多くのエンドユーザーは何だってかまわないのに
>>エンドユーザーが決めるのか...欝

M$が作ったC#というまったく新しい言語、新しい環境で新規にシステム構築しましょう。
っていって営業が駆け回って、今時引っかかるユーザってどのくらいいるんだろ。?
仕事を出すのはユーザー、pgは工員さんですぜ。自分で言うんだから間違い無い。
それともC#でパッケージ作るんのかな。発売は5年後???。

>VB6のプロジェクト、VB.NETに変換出来ないんだが
知ってるよ。ttp://www.mvps.org/vb/index.html?rants/dotnot.htmなんていかが?
VB厨房は日々研鑚を怠りません。(w
215仕様書無しさん:2001/05/28(月) 20:57
とりあえず言語を絞ろうよ。

@VB (&.NET)
AVC
BC#
CDelphi
DBCB

でACDはもうすぐ消えるでしょ。
で@とBは同じでしょ。
で@は現在あってなおかつ始めやすい言語でしょ。

@に欠点が無いじゃん。
216仕様書無しさん:2001/05/28(月) 21:00
ぶ、ぶんれ・・・っっっ・・・(いや、これ以上は言うまい。)
217仕様書無しさん:2001/05/28(月) 21:11
>>215
>とりあえず言語を絞ろうよ。

bakamono!


218仕様書無しさん:2001/05/28(月) 21:52
じゃあ、そろそろ。

*************************** the END *****************************
219仕様書無しさん:2001/05/28(月) 22:14
>>215
面倒くさいので、Javaに決定でよいか?

ちなみに@は論外
220仕様書無しさん:2001/05/28(月) 22:26
VB とか COBOL とか FORTRAN なんて、実際問題としてどうでもいいじゃん。
221仕様書無しさん:2001/05/29(火) 01:33
VBだのDELPHIだのを「言語」って表現してるのが多いけど、
コンパイラとか開発環境とかって表現しようね。

一応過去レス確認したけど、既出だったらスマソ。
なんか凄く気になったもんで・・・。
222仕様書無しさん:2001/05/29(火) 12:55
>>221
別にVC++を「言語」と呼んでいる訳じゃないし、別にいいと思うのだが。
223仕様書無しさん:2001/05/29(火) 13:02
わたし、プログラマー暦3ヶ月の超初心者です。
使える言語はPerlとPHPとCをちょこっとです。
開発環境はWin2000とLinux(RedHat系)です。
再就職を考えて求人雑誌を読んでいるとやたらVBとAccessが目立ちます
やっぱりこれからはLinux+Perl+C+PostgreSQLなんてやめて
Win9X+VB+Accessなのでしょうか?
224仕様書無しさん:2001/05/29(火) 13:17
>>223
広島だとそうです。
225仕様書無しさん:2001/05/29(火) 13:29
>>224
東京とかだと違うのですかねぇ?
まぁ 広島が遅れてるってのは確かでしょうが。
#全体的に見てね。中には「そんな事ないぞ」って会社も
#あるでしょうが・・・
226仕様書無しさん:2001/05/29(火) 14:02
まー何故かっていうと現在VBで開発している人が
人事部に言うのです。「人が足りない。」と、

本当は彼らも人だけ増やしてもしょうがない事は
うすうす感じているのです。
227仕様書無しさん:2001/05/29(火) 15:08
「人が足りない」のではなく「おつむが足りない」事に気が付くのは
いつになるだろう。
228仕様書無しさん:2001/05/29(火) 16:16
VBのイメージって
簡単,開発に手間がかからない
その代わりたいしたもん作れない
っていうのがあるのですが
間違ってます?
実際VBなんて使ったことないのでよくわからないのですが。
229仕様書無しさん:2001/05/29(火) 16:23
>>228
間違ってはいませんが、VBで大した物を作れないじゃなくて
作らないのだと思いますよ。作ろうと思うと作れますよ。ただ、
長時間かけてVBで何かを作る人なんかいないと思います。
230非決定性名無しさん:2001/05/29(火) 16:33
>>223
地方都市だとそんなモンです。
VBを利用したアプリ開発案件が世界規模では下降の一途を
辿っていますが、日本という国は不思議なモンでブランド信仰
が強い国民性も手伝ってか、未だに地方都市ではVBの案件が
多いですね。

>>225
やっぱ東京だと違いますよ。
VBでの案件の数は年々少なくなってきています。
その代わりC++関係、Java関係の案件のニーズが
増えていますね。

あとはLinux環境に対応したDelphiであるKylix
も注目株としてDelphiの開発者を欲しがるソフトハウスも
今は少ないですが、少しずつ増加の雰囲気です。

こんな事書いてるとどんな職務をしているのかバレてしまい
そうですが、VBしか知らない技術者の方々にはだんだんと
求人が少なくなってきそうですね。
231仕様書無しさん:2001/05/29(火) 16:39
>>230
その程度ではばれないだろうけど

職安仕事?(藁

いや、友達が職安でバイトしてたから
なんとなくそう思っただけだけど。
232223:2001/05/29(火) 17:21
>>230
そうだったのですね。地方都市広島にも
遅かれ早かれ東京のようになってしまいますかね?
C+Linux+その他WEB系いろいろという勉強体制を
あえてVB+Accessに変更する事はないって事ですか?

自分はエディタで1から作成するというのが好きなのですが
#場合に応じてモジュール等も使いますが。
やはりVBのようにツールを使って開発する人材の方が
開発工数的に時間がかからないから雇う側から見たら
開発に人件費が無駄にかからないという意味で有利なのかなぁ
と思っていたのですが
皆様はどう思われますか?
233仕様書無しさん:2001/05/29(火) 18:06
C+Linux使えるんなら、VB+Accessなんて、3週間も仕事していれば
かなり使えるようになるから
恐れず面接でアピールしなさい。

実際の仕事でも、VB+Accessを毛嫌いするとか言うのなら
問題ありだけど。
234仕様書無しさん:2001/05/29(火) 18:38
Linux上でCが使えればVB+Accessなんて3日でマスターできまよ。
特に今どき「エディタで1から作る」なんて根性のある人だったらなおさら。
自信をもってアピールしましょう。
235234:2001/05/29(火) 18:40
なんだ「できまよ」って・・・。
美味しそうだけど恥ずかしい・・・。
236仕様書無しさん:2001/05/29(火) 19:25
VB+Accessをなめてはいけない。
SQL文の深遠さをおぬしらは知らんようだ。
Linuxでcを使うよりSQL文のほうがはるかに
高級だぞ。
それともおぬしらはAccessでSQL文を使ってないのか?
まさかマウスでSQLやってるんじゃないだろうな?
237230:2001/05/29(火) 19:32
>>232
確かにC+LinuxによるVB+Accessで作成するのと同じDBアプリを
作成できるというレベルの人だったら問題なく、スキルはあり
ますので、VB+Accessなんて3日は大げさだけど2〜3週間で
慣れる事でしょう。

あと、私が言いたかったのはC++やJavaといったのは
クライアント・マシーン(端末)部分のインターフェース画面
や印刷部分の事です。
よってC++でもVCやC++Builderのようなツール
を使用するケースが多いです。

あとサーバ側ではUNIX関連を使用するような案件では>>223さん
の仰る通り、エディタで作りますね。

しかしサーバ側の仕事はDB、NW等のスキルをしっかり習得
された方が必要とされます。

プログラミングだけでは、頭打ちが早く、仕事の幅も狭く
なりますからね。
238>237:2001/05/29(火) 20:05
2〜3週間って、とりあえずレベルだよね。。。

ちゃんとしたもの作るにはWinの知識、Accessのアプリの機能の把握と
Jet用SQL、VBやAccessのバグ情報収集・・・1年は必要かと。
239仕様書無しさん:2001/05/29(火) 20:13
SQLなんて抽出・挿入・変更・削除の3つだけじゃん。
しかもサーバーSQLと違ってGRANT,REVOKEとか無いし、
ACCESSじゃCREATE,DROP,ALTERとか使わないだろうし、
どこらへんがむずかしいの?
240239:2001/05/29(火) 20:13
4つだった・・・鬱
241名無しさん@1周年:2001/05/29(火) 20:14
なめてかかってはいけないぞよ。
CやJAVAプログラマはAccess?へ?とか馬鹿にしますが。。。

Accessと考えると楽勝テイストかもしれんが、Office-DEVと考えると
いろいろと鬱陶しいことがありましての。
以前、CだのC++だのが熟練し、VBAをちょっと勉強したPGと仕事をした
時に、なまじがりがりコードを書いちゃうから処理が遅くて使い物
にならず。いかに、対象アプリの機能をマクロから呼び出して使うか
というのが、結構複雑。Officeオートメーションだけで、なまじ下手
なCで作られているよりも、EUC的にもグッドで品質の高いアプリが
作れる、ということを、職人プログラマほど知らないので困る。
Officeそのものの品質に突っ込むのはなしよ(藁
242仕様書無しさん:2001/05/29(火) 20:17
Accessを馬鹿にするやつに限って
レコードセットをごっそりとってきて
ループで一つ一つ処理したりする。
あほか。
243>239:2001/05/29(火) 20:20
パフォーマンスチューニングとか独自の関数とか。
それとAccessで使えるんだけど、SQLでは定義できないフィールド型も
あったハズ。

まあこれだけなら1週間もかかんないだろうけどね。
244>242:2001/05/29(火) 20:23
insert文連発の人も困るでしょ、状況によるけど。
recordset.addの方が速いのに・・・
245仕様書無しさん:2001/05/29(火) 20:34
ACCESSはいらないじゃん。JETだけ配れば十分じゃん?
マクロ?止めてくれ。
246仕様書無しさん:2001/05/29(火) 20:39
>245帳票印刷用でしょ、Accessは。
VBより環境選ばないからってフロントエンドに使う所もあるらしいけど。

247仕様書無しさん:2001/05/29(火) 20:45
Access連中はストアド知らないよね。
248仕様書無しさん:2001/05/29(火) 20:46
>>246
>VBより環境選ばないからってフロントエンドに使う所もあるらしいけど。
OfficeXPになって2000以下が販売打ち切りになったら、さあ、どうする?
249仕様書無しさん:2001/05/29(火) 20:53
>>247
そんな事はないと思うけど・・Access2000からAccess自身もストアド使える
ようになったし、そもそもバックエンドにはOracleとかSQLServerが控えてる
のが普通なんじゃ。。。

>>248
業務用だからそんな事考えないでよろし(キッパリ)
246ってOfficeの方がDllHellになりにくいって事では
250仕様書無しさん:2001/05/29(火) 21:13
>>244
ごめん。
多少遅くてもINSERT使ってくれ。

ADOとかDAOとかは保守性が悪くてね。
まともなのならダイレクトロードインサートやパラレルを使えば速いから。
251仕様書無しさん:2001/05/29(火) 21:23
>まともなのならダイレクトロードインサートやパラレルを使えば速いから。

そういう場合にはレコードセットで回さないでしょ。

それと自分は無学なんでで悪いんだけど、パラレルinsertって
Oracle以外で使えるの?
252非決定性名無しさん:2001/05/29(火) 22:47
頼むからACCESSしかできんヤツは派遣会社に登録する際に
DBスペシャリストなんて登録しないでほしい。
現場にそんなドキュンが来ると迷惑千番!
こっちがRDB関係の知識をゼロから叩きなおさないと使い物に
ならない。
つまりはACCESSしか使えないちょっとPCに詳しいお兄ちゃん
お姉ちゃんレベルがACCESS以外の案件に挑戦してきて欲しく
ない訳だ。

253仕様書無しさん:2001/05/29(火) 22:51
AccessしかできないけどAccessに関しては完璧!
ってヤツがいたらスゴイな。

プロジェクト形式(.adp)はほとんどSQLServerみたいだし。
254仕様書無しさん:2001/05/29(火) 23:25
>253

必死で弁解する気持ちはわかるけど
そんなにすごくない
255仕様書無しさん:2001/05/29(火) 23:27
>>254
弁解??
あぁ書き方が悪かったかも。
そんなヤツはありえないって意味。
256名無しさん@1周年:2001/05/29(火) 23:35
まぁまぁ。
VBが最高の開発環境だとは誰も思わないけどさ、C++系の開発環境は
RADツール(らぴっどあぷりでべろっぷ)としては結構開発前の
準備に気合がいるし、某Pascal系の開発ツールは、どうも使っている
人間が、自分らは特別な仕事をしているというような変な思い上がりが
無いとは言い切れない面があるでしょ。
VBプログラマでもレベルの高い人はいくらでもいるけど、彼らは
変な選良意識を剥き出しにしたりはしないよ。
結局、VBが使われるのは、VB以外の開発環境で、コレという決定打
がないからでしょ。
257仕様書無しさん:2001/05/29(火) 23:38
短納期のための逃げの手段、VB。
258仕様書無しさん:2001/05/29(火) 23:46
>>256
>結局、VBが使われるのは、VB以外の開発環境で、コレという決定打
>がないからでしょ。

前半はなんとか我慢して読めても、
さすがにこの発言は寒い・・・

259仕様書無しさん:2001/05/29(火) 23:47
おうおう
テレホタイムで人が増えてきたな

オレは仕事に戻るわ
260仕様書無しさん:2001/05/30(水) 00:01
>>559
おやすみー。
ぼくは寝るよ。
よいこは早く寝ましょうね。
さー、あしたも会社でVBScript書かなきゃ。
261260:2001/05/30(水) 00:02
ごめん、
>>259
のまちがいね。
559までレスつくのかしらん。
262仕様書無しさん:2001/05/30(水) 00:33
>VBプログラマでもレベルの高い人はいくらでもいるけど、彼らは
>変な選良意識を剥き出しにしたりはしないよ。
これは嘘。vb簡単なのに、皆なんで難しいことするの?自分は簡単作っちゃったよって剥き出し。
その出来あがったvbコードを見ると、再利用無しのすげーベタなつくり。
oopは言語的に無理にしても、for文くらいは関数に閉じ込めろよ、って感じ。
263仕様書無しさん:2001/05/30(水) 00:39
前スレを見れば
VBも某Pascalも選良意識剥き出し

所詮自分の好きなツールがかわいいのは誰だって同じ。
264仕様書無しさん:2001/05/30(水) 00:42
VBはいらない、なんていう人もいるけどVBが存在しない
世界を妄想すると・・・

1.DelphiがMSブランドで販売される
2.業務系アプリにおけるDelphiのシェアは今のVBと同じくらい
3.MS-Delphiはダイナミックリンクしかできないため
 dllhellに悩まされる
4.2chでPowerCobol(GUIを作成できるCobolらしい)厨から
 Del厨煽られる


これが君らの望む世界か!
(既出だったらスマンす)
265仕様書無しさん:2001/05/30(水) 00:42
>C++系の開発環境はRADツール(らぴっどあぷりでべろっぷ)
>としては結構開発前の準備に気合がいるし

関数作れないんだからクラス作るのに気合要るだろうな、って作れないか。
VBよりコンポーネント少ないRADなんかあるか?
売り物ActiveXは無しね、vb以外でも使えるんだから。
266259:2001/05/30(水) 02:38
おやすみー>あll
267223:2001/05/30(水) 09:18
エディタで1から作るという作業は自分は勉強になると思っているのですが
会社としてはツールがあればツールを使って作成した方が
開発コストが軽減できて良いという事になるのでしょうね。
そういった意味ではVB+Accessも捨てたもんじゃないなぁと感じたのですが
私の会社はHTMLのコードはホームページビルダーを使えと指示がきます。
はっきりいってそういったツールで吐き出されたコードはとても汚く
ツールで作成したソースを自分のシステムに組み込もうとすると一苦労です
きっとその印象があってVB(ツール)で吐き出されたソースは汚いという
勝手な印象を個人的に持っています。
それとWEB上のシステムを作成していて得に感じるのがいかに無駄な
プロセスや動作を減らすかという事にこだわってしまいます。
だからなおさら自分でソースを1から記述したいと思っているのですが
この考え方っておかしいのでしょうか?
268仕様書無しさん:2001/05/30(水) 09:49
>>267
>VB(ツール)で吐き出されたソースは汚いという
>勝手な印象を個人的に持っています。
勉強不足ですから、勉強してください。
独り善がりな思い込みで勘違いすると、
2chではボロクソに叩かれかねませんよ。

会社でホームページビルダー使えというのは
もっともです。HTML直書きでは生産性が低い。
>ツールで吐き出されたコードはとても汚く
ホームページビルダーのHTMLは直で修正できるはず。
>ツールで作成したソースを自分のシステムに組み込もうとすると一苦労です
それは貴方のHTMLリーダーがチャチなだけです。

> それとWEB上のシステムを作成していて得に感じるのがいかに無駄な
> プロセスや動作を減らすかという事にこだわってしまいます。
> だからなおさら自分でソースを1から記述したいと思っているのですが
> この考え方っておかしいのでしょうか?
そのままいくと、単なる独り善がりヲタになるので
止めた方がいいと思うけど、
人に言われても止める事は出来ないでしょう。
せいぜい、VB-Access使える人に仕事取られて身をもって学ぶしかないです。

まあ、マシン語がお似合いでしょうから
そこから作ってはいかが?
269仕様書無しさん:2001/05/30(水) 09:54
>私の会社はHTMLのコードはホームページビルダーを使えと指示がきます。
時として企業の倫理はそうした勘違いを引き起こす。

>それとWEB上のシステムを作成していて得に感じるのがいかに無駄な
>プロセスや動作を減らすかという事にこだわってしまいます。
>だからなおさら自分でソースを1から記述したいと思っているのですが
>この考え方っておかしいのでしょうか?
至極まともだと思う。

関係ないがAccessは全てがバイナリの1ファイルに入ってしまう
ので版管理が難しいので嫌い。使い捨てシステム構築用として
割り切って使うべし。

270仕様書無しさん:2001/05/30(水) 10:18
>>私の会社はHTMLのコードはホームページビルダーを使えと指示がきます。
>時として企業の倫理はそうした勘違いを引き起こす。

268です。

Wordでホームページを作るというなら
私も勘違いだなとは思うが。
HPBはWebSphireだっけ?にも使われてるので
それほど使いにくいものでもない。

数百ページ作る必要がある場合に
HTML直書きするわけもあるまい?したいのか?

なんでも一から作ろうとすると
タブブラウザ作りたくなっても
ブラウザ表示部分から一人で作り始めかねないぞ。
そして永遠に完成しないだろうな。
人生の時間を無駄に使いたいのなら、お勧めする。
271仕様書無しさん:2001/05/30(水) 10:49
静的なコンテンツだったらそれでもいいが、コードを埋め込む
動的なコンテンツには難有り。

最初のデザイン時だけHTMLエディタの吐いたファイルを使えば
いいよ。
272仕様書無しさん:2001/05/30(水) 11:36
>>271
ああ、そういう事でしたか。理解。

動的/静的を区分するJSPが使えるといいですね。

お勧めはHPBよりDWだけど。
273223=267:2001/05/30(水) 14:23
>>268
確かにあなたのおっしゃる通り私の考え(ツールより
1からコツコツコーディング)
はどちらかというとヲタ系の考え方でしょうね。
仕事となるとクライアントの要求にいかに早く対応
できるかも重要だと思います。
268さんはとてもするどい推理力というか観察力があるようで
あなたのおっしゃるとおり最近は非常に低級言語に興味があります
そうやって考えてみると私の思想は会社の一員として作業を
こなすというよりはいろんなプログラムに深くさわってみたい
という方向にあるのだと感じました。

プログラマーという職種についた理由が
プログラミングで飯を食っていきたいというよりは
自分でつくったプログラムが自分の思うように動いた時の
楽しさを求めてこの職種についたのでヲタ系発想になって
しまうんでしょうねぇ。。。
274仕様書無しさん:2001/05/30(水) 14:47
まあ、きつい言い方になったかもしれませんが
開発ツールは道具です。便利な道具は適材適所で使うのがいいです。

また、道具を作るという仕事も世の中にはあるので
それ系なら、エディタで1から作るという行為は
大切な知識になります。
会社によってはそれが重要になってくる所も多々あります。
会社や仕事は選びましょう。

"エディタで1から作る"という事にプライドを持っていて
簡単に使える道具を使ってする仕事の事を
経験したくないような意見を持っているみたいですが

そういう事にプライドを持つより
【どちらも使える方がよっぽどよい】ので
VB-Accessにも目を向けてみるのがいいでしょう。
あなたなら短期間で物に出来ると多くの人が言っています。

同じ結果を出すなら簡単に出来るものを選ぶのが
(仕事ならば)いいに決まってるし
いちおう、仕事は趣味じゃないですから。
(学生じゃないんだからネ)
275仕様書無しさん:2001/05/30(水) 15:28
>>274
同じ結果が出るならだれも文句いわんて(藁
276仕様書無しさん:2001/05/30(水) 15:32
うむ。一人ぐらいは開発体制に疑問を持つ人間がいないと
プロジェクトそのものが瓦解する恐れがある。
277仕様書無しさん:2001/05/30(水) 15:47
HTMLエディタなんてどれを使ってもどうせ不満が出るから自分でジェネレータ書くよろし。
278仕様書無しさん:2001/05/31(木) 00:03
>>275
工数が違えば文句が出るに決まってるだろうが。
おまえ社会人か?それともDel厨か。
279仕様書無しさん:2001/05/31(木) 00:06
>>278
だれが工数のこといったよ。

結果がちがうちゅーの、このカス(w
280仕様書無しさん:2001/05/31(木) 00:12
>>278
>おまえ社会人か?それともDel厨か。

非社会人=Del厨?
ワラタ・・・
281仕様書無しさん:2001/05/31(木) 10:22
>>おまえ社会人か?それともDel厨か。
>非社会人=Del厨?
アホですか??
282仕様書無し:2001/06/01(金) 10:49
だめ!!
VB・VBScript無くなっちゃったら、とある大手の情報システム部みんな使い物になら無くなっちゃうから。(笑)
283仕様書無しさん:2001/06/02(土) 02:54
そうだなぁ。確かに無くなると日本の大手システム部のほとんどのが
使い物にならなくなる⇒結果、今でさえ忙しいのに、そんなドキュン
なシステム部の仕事がどんどん依頼される⇒俺らは寝る暇なくなる。

ってな図式になってしまうなぁ。

せめて今の年俸を使い物にならなくなったバカPG&SE全員を
リストラした分で穴埋めしてくれ。

ドキュンでも大手だから給料はいいだろ?
285一応職業VBプログラマ:2001/06/03(日) 01:41
VBは車で言うATミッション。
単純に走る分には楽で便利だけど、
ちょっと効率のいい走りや速度の要る走り、本格的なレースでは却って邪魔になる。

CやDelphiはMTミッションである。
一見面倒なようでも運転手の扱いたいように扱える。
運転手の技量がそのまま反映される環境なのだ。

そーいえば、どっかで
「Delphiはうまくポインタを隠している」
とかあったと思うけど、Win環境に毒されていないPascalならポインタを考える必要もないのでは?


286仕様書無しさん:2001/06/03(日) 02:37
>CやDelphiはMTミッションである。
わはは、おもしろいご意見で。
乗ってみりゃどーって事ないのに、恐がって乗ろうとせずに内にこもる
VB屋さんらしいね。
287なんでもこなすぜっ:2001/06/03(日) 04:46
逆に馬鹿の一つ覚えのC言語と思うが
ポインタの教育に躍起になってるうちの会社のあほ
プログラムってアルゴリズム優先だろが
アセンブラはさしずめドグミッションだな。
289仕様書無しさん:2001/06/03(日) 07:02
>>287
で、教育の結果ポインタは理解できてるのかい?
290仕様書無しさん:2001/06/03(日) 07:54
俺はCもVBもやるけど、別に難しくないよ。>C
ただめんどくさいだけ。

>>289
ポインタ理解できない奴っているのかい?
理解できたからって自慢にもならんよ。
291仕様書無しさん:2001/06/03(日) 08:19
アセンブラまんせー
アセンブラは命令も少ないし
単純。
これやってCやれば
ポインタ?だから何?ってなること請け合い。
292仕様書なし:2001/06/03(日) 08:52
基本はVB。面倒な部分は市販のOCXを使う。
市販品にない処理で、どうしようもなかったらCを使う。
こんな漏れって、VB厨って呼ばれるんだろな(激藁

ttp://www.microsoft.com/japan/developer/vstudio/vsi/
を使えば近い将来なんとかなるだろ、と期待。
293名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/03(日) 11:07
ていうかVBだと実現できない仕様やパフォーマンスがどれだけ
要求されるんだよ。市販パッケージアプリをVBで作ってたら
とろいクソアプリと呼ばれ売れないだろうが、請負のシステム開発で
クライアントアプリがVBで困ることなんかまずない。
294仕様書無しさん:2001/06/03(日) 11:54
>>285 >>287
アルゴリズムの多くが、「ポインタ」(と言って悪ければ「参照」
でもいい。もちろんC++の変態参照は別概念なので捨て)
を使うことではじめて素直な記述を出来ると思われ。

というわけで、win依存かどうかなんてのは
どうでもいいことです。ポインタはOSとお話するとき
しか使わない、と思っている人がいたらそいつはドキュ。

デルのポインタ隠蔽ってのはJavaのそれと同義です。
全てのObjectはポインタ経由のアクセス。
全ての変数(intとかのPrimitive型は違うが)は実はポインタ。
構文上いちいちポインタだと明記する必要がない、
というかポインタじゃなくすることが出来ない。

C系の感覚だとびっくり仰天かも知れないが、
使ってみるとそれで十分であり、
非ポインタ変数なんて要らないんだと
悟ることになる。
295仕様書無しさん:2001/06/03(日) 11:57
>>293
請負だと比較対象が存在しないからな。

もし「同じ」ことが出来るソフトが2つあれば
人々はそれを比較して(例えば)速いほうを採るだろうけど、
ソフトが1つしかなければ選択の余地がないからな。

というわけで請負会社って技術上がりにくいと思う。
(って俺もそういう会社に勤めてるが…鬱…
296290:2001/06/03(日) 13:33
ねえねえ。
ここでVB叩いてる奴らって「自分はCできるからえらいっ!」とか自己陶酔してんの?(藁

それともポインタ理解できたばかりの厨さんなのかな?
間違ってもポインタのポインタのポインタのポインタとか参照したりしないでねん。(大藁いっ!

Cができたからポインタ理解できたからって偉くもなんともないのよ。
Cなんて単純にして簡単じゃん。
DOSの時代はCが当たり前だったし、Winになってからも何本かやったことあるよ。

でもやっぱメインはVBになってるんだよね。
需要が多いんだもん。
より仕事量の多い方に力が入るのは当然。

現代のプログラマにVBは必須科目だよ。

VBは3日で覚えられるとか、1週間で覚えられるとか無知なこと言わないでね。
とりあえず動く糞アプリができたからって覚えたうちには入らないのよん。

くせ者のVBだからこそ最低1〜2年の経験がないと、まともなアプリは組めましぇん!
297仕様書無しさん:2001/06/03(日) 13:55
>>296
俺は初めてVBを触ってから1ヵ月で
データベースアプリケーションを作った。
厨房なおれでも何となく作れてしまうVBは
プログラマーをだめにする。
それでも使わざるを得ないからうっぷんばらしに叩いて
いるんだよ。
本当のプログラマーならCやC++を独学で究めていることだろう。
298290:2001/06/03(日) 14:39
>>297
何となく作ってしまったVBアプリが一番糞なのよ。
初心者でも何となく動くものが作れてしまうのは確かに良くないかもね。

>それでも使わざるを得ないからうっぷんばらしに叩いて
>いるんだよ。
>本当のプログラマーならCやC++を独学で究めていることだろう。

これはいったいなんぞや?
使わざる得ない? つまりヲタ心を満足できない言語だから叩いてんの?
確かにヲタには辛い言語かもね。(藁
でも仕事上でのヲタ心なんぞただのわがままに過ぎないから注意してね。

VBであれCであれ仕事でやってる奴(初心者は除く)にヲタはいないよ。
ヲタではなく、プロなんだよ。

「CやC++を独学で究めている」ってのも良くわからん。
Cなんて単純にして簡単なんだってば。
究めるほどのもんでもないよ。

MFCを究めるというなら話はわかるかも?
俺的には究めたくもないが・・・(藁

アセンブラ以外の言語にセンスはいらないよ。
センスというか・・・ アセンブラは根性だな。
299親切さん@お金がいっぱい:2001/06/03(日) 15:59
>>296
>現代のプログラマにVBは必須科目だよ。

うーん、ちょっと文章に正確性が欠けるようだね。直してageるね。

「現代の厨房ヘタレプログラマにVBは必須科目だよ」

うん、これで非のうちどころのない文章になったね。つぎから注意しようね。
300仕様書無しさん:2001/06/03(日) 16:31
>俺は初めてVBを触ってから1ヵ月で
>データベースアプリケーションを作った。
>厨房なおれでも何となく作れてしまうVBは
>プログラマーをだめにする。

あほくさ。
オレはJAVAさわりはじめて2週間でDB使うヘボヘボ業務AP
つくったがJAVAがプログラマをダメにするとは全然思わない
つーか普通思わんだろ、そんな事。

どの程度のレベルのを作ったのか知らないが、上を見ないで知った
ような気になるヘボプログラマ逝ってよし!だ。
301仕様書無しさん:2001/06/03(日) 16:50
このご時世にいちいちメモリの開放なんぞしてられっか!
やっぱJAVAだ!
C野郎なんか逝っちまえ!
302仕様書無しさん:2001/06/03(日) 17:15
303仕様書無しさん:2001/06/03(日) 17:29
VBがメインの会社ってろくなことがなさそうだ。(藁

「御社の主力開発言語は何ですか?」
「ヴ...ヴイビイです」
「え?」
「いや、だから、VBなんです」
「・・・すいません、この件はなかったことにしてください」

VBがメインな技術者も同様。
304仕様書無しさん:2001/06/03(日) 17:40
アイカラワズ コンキョ ノ ナイ >>303モナー
305仕様書無しさん:2001/06/03(日) 17:47
>>304白痴は放置でお願いします。
306仕様書無しさん:2001/06/03(日) 17:48
面接に行って
面接官にVBしか知らない人が出てきて
VBがメインでVBしか使えない人ばかりの会社だとわかったら
おれは辞退するよ。
307仕様書無しさん:2001/06/03(日) 17:52
>306
それでいいと思います。
で、それがなにか?
308仕様書無しさん:2001/06/03(日) 18:02
君は辞退しないんだね。ププップ
309仕様書無しさん:2001/06/03(日) 18:16
>>307
問題大有りじゃ〜ん。
バカ大集合って感じじゃ〜ん。
310仕様書無しさん:2001/06/03(日) 19:00
VBの仕事って単価いくらぐらい?
311仕様書無しさん:2001/06/03(日) 19:04
>>310
シェアウェアなら誰にもDownLoadしてもらえないので
果てしなくゼロ。
312仕様書無しさん:2001/06/03(日) 19:26
いまどきVBでプログラミングするやつなんているの?
これからはVBScriptだろ?
Javaはあの遅さと互換性に関する誇大広告をどうにかせんとな。
VBScriptで書いたASPなんざPerlやCで書いたCGIより
速いぜ。もちろんJavaよりもな。
313仕様書無しさん:2001/06/03(日) 19:46
結局、マイクロソフトはVBをどのように位置付けてるの?
高いの? 低いの?
実際VCできますっていっても「ふんっ」て感じで
無視されちゃう会社あるよね・・・・・・
この前 言われちゃった・・・・・ ケッ
314仕様書無しさん:2001/06/03(日) 19:52
VBScriptというとアレですな・・・
初心者泣かせのウィルス/ワーム記述言語!
315仕様書無しさん:2001/06/03(日) 20:41
>>313
VCできますって・・・そりゃ無視されるよ、レベル低いよ。

言語やツールなんてどうでもよくて、
何ができるかなんだよ。結局。
316仕様書無しさん:2001/06/03(日) 20:42
>>315
使ってみなきゃ何ができるかわかんねーだろ。
317仕様書無しさん:2001/06/03(日) 20:58
アマチュアプログラマが混じってるようで、話が噛み合ってないな。
>>311-313が職業プログラマだったらかなり痛い。
318仕様書無しさん:2001/06/03(日) 21:47
VBにしがみついている奴って
VBしか使えなさそうでかなり痛い。
>>317だろ?('W')
319仕様書無しさん:2001/06/03(日) 21:55
>>317
職業プログラマの癖に
日曜日も2chのお守りとはご苦労さん。
320仕様書無しさん:2001/06/03(日) 22:36
電卓を色々な言語で作ったことある?勉強中のころ。
電卓作るとよくわかるよね、VBの速さ、簡単さなどなど・・・
そーいうのってすごく大事だと思うんだけど。 なんでも、そーだよね
どんどん便利になっていく、これは自然の流れだよ。

それを認めないやちゅは、ただの頑固者ですわ
321仕様書無しさん:2001/06/03(日) 22:54
お子ちゃまが多くて呆れるな。

>>316
315の言いたいことはそういうんじゃないよ。
「何ができるか」をアピールできない奴はダメダメなんだよ。
言語やツールなんぞは問題でないの!!
322仕様書無しさん:2001/06/03(日) 23:01
軽薄短小ですか・・・(20年前に既に死語)

そうですね。
一般の人の目に触れる部分では、プログラム言語ってのは
無くなっていくのかもしれません。
簡単なGUI構築ツールとか、マクロとか、スクリプトとか・・・
そういったもので、たいていのモノは作れるようになるんでしょうね。
買ってきた基盤組み合わせて「俺は自作機組んだぜ」とか言える時代ですもんね。
323仕様書無しさん:2001/06/03(日) 23:04
ぬるいよなぁ
ぬる過ぎる
324仕様書無しさん:2001/06/03(日) 23:07
まぁ、究極の所2つあるだろう。
1.技術力養成、どれだけの技術があるか
2.何ができるか
まぁ、営業とかでエンドユーザーとの交渉や、マネジメント力はあるが、
技術に関しては苦手な方の上司に説得するには当然、「2.何ができるか」
が問題になるだろう。
しかし、自分の学習とかになればやはり、「1.技術力」が一番大切だろう。
会社によっても、即戦力を必要としているのなら、「2.何ができるか」
だけが問題になるが、
現状は巧くやっているが、将来性を考えると、「1.技術養成」が重要
になってくるだろう。
まぁ、交渉も相手のことを調べて攻めないといけない、その為の
情報収集の為にITは重要なのだが・・・
325仕様書無しさん:2001/06/03(日) 23:18
でも、技術革新と言うのは、大半が「複雑でめんどくさいことを
いかに効率よくできるか」というのが重要なテーマだろ。
今、テーマになっていることは、自動車産業にも言われていたことで、
昔は、自動車は少数の職人が手作業で造っていたが、「機械化(オート
メーション化)」が進んでより多くの人が自動車に乗れるように
なったわけ、
ただ、人によっては、少数の職人さんが造った車が欲しい!と言う
人もいるし、そういった車は欧州の小規模の会社がやっているし、
それでいいと思う。
ただ、大企業とかを考えると、殆どが「機械化(オートメーション化)」
が中心で、一部の職人だけが全体を知っているが大半の技術者は
一部分しか知らない。
まぁ、ただ、そう言った方面は純粋な技術力のほかに生産性の高さ、
コストの低さ、ユーザーの好みを反映するといった開発技術と
生産管理、そしてすべてを巻き込んだSCMが必要となってくるわけ。
まぁ、こういったことは自分の「価値観」によるだろう。
少数の人に高い支持を得たいのか。
より多くの人に幅広く(薄く)支持を得たいのか
による。
326仕様書無しさん:2001/06/03(日) 23:24
小説家みたいなもんかな。
昔は万年筆。
今はワープロ。
書く道具によって違いが出るとのたまう評論家もいるが、
できた作品を見る限り道具は問われないような気がする。
327285:2001/06/03(日) 23:28
>>286
>乗ってみりゃどーって事ないのに、恐がって乗ろうとせずに内にこもる
>VB屋さんらしいね

仕事じゃVB使わされているけど個人ではDelphiやBCC使ってるよ。
今は同僚を非VB世界へ誘導中。

というか、285はVBを否定する方向へ書いたつもりだったんだが....
328仕様書無しさん:2001/06/03(日) 23:29
>>298
>アセンブラ以外の言語にセンスはいらないよ。
ちょっとこれは寒いな。言ってる事の半分くらいは同意なんだが。

ちょっと天狗になってないか?
トンデモコードのお守を一度でもしたことあればこんなこと
言えないハズなんだが。
329仕様書無しさん:2001/06/03(日) 23:38
>>326
まぁ、今でもメチャメチャ売れる作家なら万年筆でも良いみたいよ。
自分は万年筆で書いて助手にワープロで書き直しさせて、
それでも事業として採算が取れるほどの実力者なら。
でも、大半の人らはそこまでないから、ワープロにしないと
やばいだろうな〜〜〜
330仕様書無しさん:2001/06/03(日) 23:47
>>329
ふと疑問。
ワープロと万年筆に生産性の差異があるのか?

出版社は自筆原稿も受け取るよ。
データへ起こす専門業者もあるしね。
てゆうか書き手から直でデジタルデータ→印刷所ってのは
相当に安い出版物かと思われ。

全然別の話題なのでsage
331仕様書無しさん:2001/06/04(月) 00:11
字の汚い自筆原稿は、よっぽど売れてる作家でもなければ
受け取ってもらえないと思われ。
332仕様書なし:2001/06/04(月) 05:18
ツールに、プログラマのレベルがどうこうっていう責任はないよな。

単純にVBの悪い点を指摘しようぜ。
その点、このスレの1は、
・システムを荒らす
・ランタイムが無いと動かない
・環境によって、誤動作を起こす
と書いている。この記述には概ね同意する。
しかし、請負開発ならそれでもいいという場合も多い。

俺みたいなVB厨にでもよくわかるように、
その他のVBのダメさ加減を教えてくれよ。VCマンセーの方々(藁
333仕様書無しさん:2001/06/04(月) 08:01
>>332
VBは大きなシステム記述には不適。
できそこないのウイルス書くくらいがちょうどいい。

なによりヴァカが好む言語ってことだけでいや(藁
334仕様書無しさん:2001/06/04(月) 10:32
>>333
こらこら、それじゃあVB厨にはわかってもらえないよ。

>>332
単純に機能不足な点が多い
コモンダイアログ出すだけにOCXかActiveXを組み込まなければいけないのは
変。API使えっていう主張は無意味。

あと、アンカーが無いのもかなりつらい。
Borlandにしかないような気もするけど。

Variantがデフォルトなので嫌過ぎる、
バグになりかねないし、知らない間に遅いプログラムを組んでしまう
Variantは使わないでおくというコンパイルオプションでもつけてくれ
335仕様書無しさん:2001/06/04(月) 11:10
日本語しか判らない人に
「日本語は言語仕様が糞だから日本語使っちゃ駄目。」
なんて話しても土台無理な話。
336仕様書無しさん:2001/06/04(月) 12:41
>>334
あとVBの直接の問題ではないが、

・VB厨が出る。
 なんとなくそれっぽいものが出来てしまうのでいつまでたっても
レベルの向上しないアホが出る。そーゆー手合いはVBそのものに
さえ、いつまでたっても熟練しない。
これは現場にいれば痛いほど感じるハズ。

・VB指定の仕事は未だ多いが、たいてい極端な「短納期」「低単価」
っつうオマケがついてくる。
 無茶を通すクライアントの枕詞になっている。
 地方は知らんが。

 VBも使いドコロ間違えなければ使えるツールだが、周辺の運用に
問題があると俺は思っている。
337仕様書無しさん:2001/06/04(月) 13:01
>>336
低単価ってとこは賛同!
クライアントでも本を片手間に読んで簡単なツールを
作成できてしまうから、なおさら、クライアントに
「俺でもできるんだから、こんな単価では出せん!」と
図にのらせる。
地方でも一緒だよーん。
東京だと、そんなこともあるのか、製品自体に問題が
多かったせいもあって、VBの案件も減ってるんじゃないの?
338仕様書無しさん:2001/06/04(月) 13:48
VBの案件はかなり減っていると思う。
HTMLを入力端末にしてJAVAというシステムに食われまくっているな。

元々VBに対してデータ入力端末以上のことは
やらせていないからHTMLのFormで充分代用が利いてしまう。

Windowsプログラム自体の案件が減っているともいえる。

VBではなんの技術の蓄積にもならないから
さっさと見切りつける会社の多いこと多いこと
339仕様書無しさん:2001/06/04(月) 14:18
>>338
ウチはむしろ VB の案件が増えている。
過去の資産が VB 製であるというのが理由だそうだ。
340仕様書無しさん:2001/06/04(月) 16:48
>>339
なんかCOBOLと変わらん様な・・・
341仕様書無しさん:2001/06/04(月) 18:25
ソフト屋って普通同業者とのつながりが一つくらい
あるもんなのでしょうか?
うちはVBオンリーなので
「お菓子屋」とか「ゴルフガーデン」とかしかつながりが
ありません。もちろんクライアントのレベルも低いので
客からは「超プロ」扱いされて天狗になってるみたいですが...
この調子じゃぁ 同業者から仕事もらうって事なんてないでしょうね、
342仕様書無しさん:2001/06/04(月) 18:53
すべての開発ツールはその状況・目的により選択すべし。
VBでなきゃVC++でなきゃとこだわるのはただの厨房!
文句言う暇あったらすべて使いこなせ!

************** 終了 **************
343仕様書無しさん:2001/06/04(月) 19:07
>>342
何度も言われて来た意見を繰りかえすな。
つまらんぞ。そんなんで終るような
VBスレではない。
344仕様書無しさん:2001/06/04(月) 19:19
僕は、Cで、給与計算とか部品管理を
やりたくないです。
そんなのは、低賃金のVB使いにやらせればいいと
思います。

なので、VBは必要だと思います。
              
345仕様書無しさん:2001/06/04(月) 19:25
>>344
給与計算とか部品管理ならExcelでできんのか?
Cしかできん奴は妙なプライドがあるな。
346344:2001/06/04(月) 19:50
>>345
ExcelのVBAでDBに繋いでアレコレしろってか?
お前馬鹿だろ。
とりあえず逝っとけ。
347345:2001/06/04(月) 19:52
>>346
だれがDBにつなげって言った?
おまえVBすらできんだろ?
逝ってよし。
348344:2001/06/04(月) 19:59
>>345
DBに繋がないでどうやって部品管理だの
給与計算すんだボヶ。
まさか手打ちでデータ入力か? (ワラ

ホラ、さっさと逝けよ。
349仕様書無しさん:2001/06/04(月) 20:03
すげぇ、これがVB厨か..
350仕様書無しさん:2001/06/04(月) 20:08
344は恥ずかしくて逃げたと思われ
351344は逝きました:2001/06/04(月) 20:17
   ||||||||||||||||||| ||
 Λ||ΛΛヽヽヽヽ
( / ⌒ヾヾヾヾヾヽヽ```
 | |   | |||||||||
 ∪ 亅|亅亅」」」」」」」
  | | | ||||||||||||||||
  ∪∪∪∪∪||||||||||||||||||||
   ::::::::::::::::
   :::::::::
    _________
 ‐ニ三ニ三三三三ニニ一一一‐~~~- ~ ~ -- ~- ~~~
   ̄三三三三二二二――----_-__--_ - -__ __ _
    ___ ____ _ _  _ _ _______ _
    。。 . . ........ ._.


352344:2001/06/04(月) 20:20
ひでぇや(;´Д`)
353351だが:2001/06/04(月) 20:24
>>345の間違いだったよ。ゴメンゴメン
354仕様書無しさん:2001/06/04(月) 20:29
VBさらし上げスレッド、なかなか下がらんな。
世の中いかにVBが普及しているかが良く分かるわ。
Unix板の煽り完全無視のように、
VB嫌いもVB自体無視できんのかのお。
おれはアセンブラが好きじゃが、
これだけでWin32プログラミングはできんかった。
仕様変更がしょっちゅうの特注プログラムも
やはりVBが無ければ納期に間にあわんかった。
みなもそんな経験ないかのお。
355仕様書無しさん:2001/06/04(月) 20:31
許すよ(;´Д`)


356仕様書無しさん:2001/06/04(月) 20:43
目くらましのコード書くには、VBが楽で良いや。
納期過ぎた仕事で、メカ制御系するときは重宝するし。

って、納期過ぎた仕事持ってこないで欲しいけどね。

向うも精度計算をExcelでやるような連中だったから、VBでも充分だったし
357仕様書無しさん:2001/06/04(月) 20:44
345がなかなか現れない間にリロードしまっくてる
情景が目に浮かぶ。
358仕様書なし:2001/06/04(月) 23:18
1.システムを荒らす
2.ランタイムが無いと動かない
3.環境によって、誤動作を起こす
4.大きなシステムの記述に不向き
5.機能不足(コモンダイアログにAPIかActiveXが必要など)
6.アンカーが無い
7.Variantがデフォルト
8.運用に問題あり(要員の技術レベル格差、短納期、低単価)

つーところか。
6のアンカーは使ったことないんでわからん。
あとはVB厨の漏れでさえ、概ね納得できる。特に5と7。
まあ、.NETになったらC#に移行すんべ

ところで、AccessとかPower Builderで開発っつーのは即死?
359仕様書無しさん:2001/06/04(月) 23:41
VBまんせー。
VBを笑う奴はVBに泣く。
そのうちVBの時代が来るぜ。
ってもう来てるがな。ケケ。
360仕様書無しさん:2001/06/05(火) 00:04
ば〜か
361344:2001/06/05(火) 09:01
>>347
大当たりだよコノ野郎(;´Д`)

逝ってくるわ。

go to 351
362仕様書無しさん:2001/06/05(火) 09:19
PostgraSQL+HTML(PHP)とかも結構台頭してる雰囲気。
下手なVB屋にまかせるよりずっと安定する上に、トータルの生産性でも
上回ることも多い。フロントエンドがOS依存もしないし。
VB/Accessの全ての置き換えにはならんけども、かなり侵食してきそう。

結局、VB全盛はもう過ぎた、っつー所かな?
急になくなりはせんだろうけど。
363仕様書無しさん:2001/06/05(火) 09:27
>>362
>VB全盛はもう過ぎた

そんな時あったのー?
ちっこいソフトハウスだとそうなのかなー?
364仕様書無しさん:2001/06/05(火) 09:59
Verry Bubbly 山盛。
365仕様書無しさん:2001/06/05(火) 10:16
>>358
まとめてくれてありがとう

というか、6のアンカーはMS系開発ツールしか
触ってなかったらわからないよ、
リサイズ時にノンコーディングで自動的にコントロールの
大きさを調整してくれるもの。
BorlandではDもBCBも4から搭載された機能。
もう、2年近く前から実装されているんじゃないか?
C#やVB.NETでも実装されるはず。

5〜7はVBを軽く使っている俺が感じた
技術的なつっこみなのだが
他にもいろいろ出てくるよ。
Iniファイルの扱いが不便とか。
BorlandのレジストリとIniファイルを
同じように扱える機能を知ってしまうと
なんでVBがここまで使いにくいのか全くわからない。

VBのアドバンテージもあるんだけどね。
インタープリタならではの実行行変更機能はなかなかよし。
366仕様書無しさん:2001/06/05(火) 10:28
>>358
メリットも箇条書きでよろ
367仕様書無しさん:2001/06/05(火) 10:43
インスタントラーメンが体に悪いと言って
騒ぐ厨房共に天罰を
368いいたとえだな:2001/06/05(火) 11:11
>>367
VBはインスタントラーメンになりました。
つくるのも食べるのも貧乏人だけ(藁
369仕様書無しさん:2001/06/05(火) 12:13


______________________FIN_________________________________
370仕様書無しさん:2001/06/05(火) 17:51
ブラックボックスがでかすぎ&不具合多すぎ&回避方法非現実的すぎ。
371仕様書無しさん:2001/06/05(火) 18:06
GOTO 1
372仕様書無しさん:2001/06/05(火) 19:56
VBまんせー。
VB悪笑う奴はVBに泣く。
生産性の高さ、分かりやすさは資本主義
だからこそ。
それ程まで生産性が高く、覚えやすい言語が嫌なら
共産主義国に逝っちゃいなさい。
373仕様書無しさん:2001/06/05(火) 20:55
Do While True
Debug.Print "sage"
Loop
374名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/05(火) 21:12
>>1は何を勘違いしてるのか知らないが、ランタイムなしで
動く開発環境なんてアセンブラしかない。バカ
375仕様書無しさん:2001/06/05(火) 21:50
>372
おまえみたいなデンパは政治思想板にでも逝っちゃいなさい
376仕様書無しさん:2001/06/05(火) 22:05
>>374
おおまさに俺が言いたかったことだ。
アセンブラ好きの俺の心をくすぐった。
いまのCやC++コンパイラで作ったプログラムは
DLL等のランタイムライブラリ無しでは
動きませんよーん。っていってもOSなけりゃ
アセンブラプログラムも動かんがな。
CやC++厨房がヘタレプログラム作る方が
よっぽどシステムに悪いぜ。
377仕様書無しさん:2001/06/05(火) 22:18
CやVBは高級言語て言うのだぜ、知ってる?
378仕様書無しさん:2001/06/05(火) 22:24
ああ可哀想なVB。
CやC++おぼえたての背伸びしたがり屋にいじめられ
ちゃって。。。。
CにしろVBにしろ突きつめれば0か1の数字の
羅列に過ぎないのに。。。
379仕様書無しさん:2001/06/05(火) 22:46
まぁ、いわゆる高級言語という奴は会社で言うとこの
「社長」みたいなもんだからな
簡単に言えば、「帝王学」をやっているのさ!
380仕様書無しさん:2001/06/05(火) 22:55
おお、乗用車オートマ全盛時代にマニュアルに
こだわる頑固者発見。
適材適所って言葉を理解してね。
381仕様書無しさん:2001/06/05(火) 22:58
確かに、マニュアルにこだわる頑固者も必要だよ。
彼らがいなくなると社長も困るしね!
382380:2001/06/05(火) 23:03
>>381
だから適材適所なのよん。
トラックにはマニュアル必要だもんね。
アセンブラマンセー。
VBマンセー。
MFCを動的リンクしておきながら
VBランタイムを笑う厨房逝ってよーし。
ランタイムの何たるかを知らない厨房逝ってよーし。
383仕様書無しさん:2001/06/05(火) 23:10
>>378
CやC++できる奴はVBも出来ると思われ・・・
C,C++,VC++出来る人>VBも出来るが
VB出来る人>C,C++,VC++で挫折した人
のパターンが多いと思われ
384仕様書無しさん:2001/06/05(火) 23:24
>>383
激しく同意♪
最近のできる人は、C,C++,VC++もやりながらVBもやるし、
アセンブリ、マシン語をやる人も、C、VBもやる。
要は、
1.VBもできる(当然、他の言語もスペシャリスト級)
2.VBしかできない、VBすらできない
と、色分けしてよいでしょうか?
でも、これはちょっと辛口だと思うが・・・
ということで、
3.何もできない人
を付け加えておきましょう。
でも、プログラミングができなくても何か特技があれば生きていけるさ!
特技がなくても、意欲か礼節さへあればやさしくしてくれるさ!
でも、それがなかったら最悪だけど
385仕様書無しさん:2001/06/06(水) 00:30
いっそのこと、VBもオートマを目指せばいいのにね
386仕様書無しさん:2001/06/06(水) 00:43
プログラム言語で言う高級をはき違えてる。
#最初の翻訳者がHigh-levelをそう訳しちゃったから仕方ないが・・・
387仕様書無しさん:2001/06/06(水) 01:55
On Error GoTo Exception
Err.Raise 4649, , "VB マンセ〜"

Finally:
Exit Sub
Exception:
Debug.Print Err.Description
Resume
388結論がでたようだ:2001/06/06(水) 08:10
>>384
1.VBもできる   ---- VBをけなす
2.VBしかできない ---- VBマンセー

2はいますぐ職安か電車にゴー(藁
389仕様書無しさん:2001/06/06(水) 10:40
安易にVBをけなすやつは適材適所という言葉を知らないものと思われ。
390仕様書無しさん:2001/06/06(水) 11:09
VBしかできない奴は適所でない所でも使おうとすると思われ。
391仕様書無しさん:2001/06/06(水) 12:05
VB使っている間は思考停止状態だから他の環境に戻るにはリハビリが必要だ。
それを考えると適材適所といっても簡単にVB使うわけにはいかんな。
392仕様書無しさん:2001/06/06(水) 12:17
もうMacしか考えられない
というCMを思い出しました。
393仕様書無しさん:2001/06/06(水) 12:27
>>390
煽りかとは思うが事実そのとおりなんだな。

perlなら数十分で済む処理をVBで三日かけると主張
したヴァカがすぐ向かいでメシ食ってるわ(苦笑)
394仕様書無しさん:2001/06/06(水) 13:04
>>393
つまりVBしかできない奴が適材適所という言葉を知らないと?
395仕様書無しさん:2001/06/06(水) 13:16
>>394
てゆーか、適材適所という言葉を知っててかつ実践しようとする
人間ならVBオンリーにはなるハズがないと思われ。
396仕様書無しさん:2001/06/06(水) 20:50
VBAとVBS除いたら適材な場所なんかないけどな。
397仕様書無しさん:2001/06/07(木) 09:57
>>391
同意。PGが触るべきものじゃないのかもしれん。
398仕様書無しさん:2001/06/07(木) 11:17
>>397
そ、VBなんて餌クセルおやじのためのものだよ。
399仕様書無しさん:2001/06/07(木) 11:20
それでメシ喰ってるやつも多いようなんだが・・・
400仕様書無しさん:2001/06/07(木) 11:23
>>399
そいつらが自分はプログラマだと錯覚しなけりゃいいんじゃネーノ(w
401仕様書無しさん:2001/06/07(木) 12:01
VB、結構よくできてると思ったけどな。
Ver2.0の頃は。
402仕様書無しさん:2001/06/07(木) 12:30
VBも気持ち悪いけど、Perlの方がもっと気持ちわるいです。
403仕様書無しさん:2001/06/07(木) 12:40
>>401
いまでは、もっといいものが出ているので、
適材適所という言葉には当てはまらなくなってるような。

エクセルマクロも極めたら面白いし便利なので
知らない人は使ってみるといい。

だけど、Windowsアプリは作らなくていい。
404仕様書無しさん:2001/06/07(木) 12:50
>>402
Perl→Cって順番で覚えたけど
Cを知れば知るほどPerlが気持ち悪くなりまっす。
でもちょこっとした作業まかせるにはPerlが便利っす。
405仕様書無しさん:2001/06/07(木) 13:01
PerlとCこそ適材適所じゃないか?
あとPerlのどこらへんが気持ち悪いのか教えてくれ
406仕様書無しさん:2001/06/07(木) 14:19
Perl難しい
407仕様書無しさん:2001/06/07(木) 16:39
変数のスコープがCと違うところかな?
408仕様書無しさん:2001/06/07(木) 17:02
膨大で覚えにくい定義済み変数。今は識別子使えるけど。
同じことをやる手段をやたら言語に付け加えたがるとこ。
「あなたにあったスタイルが使えます」何つってそれを
読む他人のことはまったく考えてないとこ。
409仕様書無しさん:2001/06/07(木) 17:20
Perlのスクリプトは読む物じゃなく使い捨てにする物では?
410仕様書無しさん:2001/06/07(木) 17:26
なるほど。でも、なんかもったいないね。
411仕様書無しさん:2001/06/07(木) 17:26
そ、だからまあ適用個所の限界は常識となってるが、理解してないのもいる。
長い間、というか今でもCGIにperlが使われてて、他人の暗号化済みスクリプトを解読
するのに時間を費やしているネタ心者がかわいそうになる。
ちなみにすれ違いだったスマソ。
412仕様書無しさん:2001/06/07(木) 20:20
適材適所以前に、言語仕様(特性)知らずに「VBで」「VC++で」と逝ってくる
マネジャが一番コワイ。
413仕様書無しさん:2001/06/07(木) 21:02
>>412
激しく同意!!
414仕様書無しさん:2001/06/07(木) 21:53
ここ見てると真剣に会社やめるかどうか悩むよ。
VBはやっぱだめか〜〜〜〜
415仕様書無しさん:2001/06/07(木) 23:40
414は会社変えてもダメだろう。
416仕様書無しさん:2001/06/08(金) 04:20
414は悪夢から目覚めようとしている...
414は悪夢から目覚めようとしている...
417仕様書無しさん:2001/06/08(金) 10:19
>>412
禿死苦同意。
あまりにもVBとかけ離れた仕様を要求するから中身はAPI呼び出しばっかりになってしまった。
これなら最初からVCかDelphiで作ったほうが早いし安全。

418仕様書無しさん:2001/06/08(金) 10:54
>>414
まじ、VBメインでやってる会社なら、そんな会社辞めたほうがいいよ
工数の取れない、糞みたいなジョブは決まってVBだから
419仕様書無しさん:2001/06/08(金) 11:21
VBマンセー!!!
420仕様書無しさん:2001/06/08(金) 11:25
>>418
VBはこれからのメインなのですよ。
糞なわけないでしょ。氏ね
421仕様書無しさん:2001/06/08(金) 11:31
ところで、.NET ってナニ
422仕様書無しさん:2001/06/08(金) 11:45
VC++ができるやつはプライド高すぎ
423:2001/06/08(金) 12:11
VBしかできないやつは知能低すぎ
424藁藁:2001/06/08(金) 12:12
VBしかできないやつはギャラ安すぎ
425仕様書無しさん:2001/06/08(金) 12:12
VBしか出来ないやつはSM自慰すぎ。
426仕様書無しさん:2001/06/08(金) 16:08
君達、どうでもいいことを、良くいつまでも続けられるね。
もういいかげんにしなよ。
427仕様書無しさん:2001/06/08(金) 16:53
結論
VBなんか、どうでもいい言語である。
428仕様書無しさん:2001/06/08(金) 16:56
VC使いの立場にいるけど別にどっちもどっちだと思うんだけど
VCが10年後も存在してるかどうかあやしいし、
いろいろやってつぶしが効くようにしておくのが1番いいと思う
429仕様書無しさん:2001/06/08(金) 17:22
こいつらが飽きるまでは続くと思われ
430専卒PG:2001/06/08(金) 17:28
結論
うぜぇ
431仕様書無しさん:2001/06/08(金) 17:45
オーマーエーモーナー>>専卒
432仕様書無しさん:2001/06/08(金) 17:59
結論:Part3立てる馬鹿は、果たしているのか?
433仕様書無しさん:2001/06/08(金) 18:07
VBの利点から目をそらしているやつらばっかり。
メリット教えろっつったって自分から目をそらしてるんじゃ
わかるわけない。つまり真性アホ。
434仕様書無しさん:2001/06/08(金) 18:32
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ではこの辺でこのレスを終了させていただきます
長い間アリガトウございました

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
435仕様書無しさん:2001/06/08(金) 18:44
結論:VBよりAV
436仕様書無しさん:2001/06/08(金) 18:52
禿しく同意!
437仕様書無しさん:2001/06/09(土) 01:22
メリットよりデメリットが大きいと判断されることが多いんじゃ?
どんな言語・環境でもデメリットは存在するが、VBの場合そのデメリットが大きい&致命的なのが痛い。
438VC屋だけど:2001/06/09(土) 02:44
楽だよ
439It's@名無しさん:2001/06/09(土) 03:35
俺もVC屋、あとたまにSQLとか、エクセルマクロ
デメリットが多いが、小規模なものだったらVBでも良いんじゃない?
24時間体制のプログラムとかじゃ無かったら楽だよ、VBは

でも、プログラマの低レベル化が進むか?
デバッカが無かった頃からのプログラマはレベル高いね
俺はデバッカが無かったら逝っちゃうプログラマ<VCね
440仕様書無しさん:2001/06/09(土) 06:53
小説家がペンからワープロに変えたからといって
作品の質が落ちるわけではない。
生産性は大きく向上するがな。
441仕様書無しさん:2001/06/09(土) 08:25
小説家がワープロから口述筆記に変えたからといって
作品の質が落ちるわけではない。
生産性は大きく向上するがな。
442仕様書無しさん:2001/06/09(土) 08:43
小説家は言葉を知っているのだよ。
ワープロが無きゃ漢字変換も出来ない厨房と一緒にすな!
443>440:2001/06/09(土) 08:48
↑ばーか、VB厨氏ね(藁

444仕様書無しさん:2001/06/09(土) 08:57
>>440
>小説家がペンからワープロに変えたからといって
>作品の質が落ちるわけではない。

そりゃプログラマに置きかえれば、エディタとキーボード
のレベルの話だよ。

でも、赤●次郎とVBは何処かリンクしている気がしないでもない。
445仕様書無しさん:2001/06/09(土) 09:01
VB以上に生産性がある言語ってありますか?
今の世の中スピードが命です。
VBやVBA、VBScript以上に生産性が
ある言語なら乗り換えを検討します。
446仕様書無しさん:2001/06/09(土) 09:07
早い、安い、不味い。
まるで牛丼だな・・。
447仕様書無しさん:2001/06/09(土) 09:48
WEB上のシステムで生産性が高いのってPHP?
ゔぃじゅあるPHPとかできたらもっと生産性高くなって
VP厨房とかっていわれる人間が出てきて
また同じようなスレがたつのかなぁ・・・
448仕様書無しさん:2001/06/09(土) 10:24
>>445
そ スピードが命です
実行速度の方でもね
449どきどき名無しさん:2001/06/09(土) 10:40
>>448
ちゃんとしたプログラマならどんな言語でも実行速度早いもの書けます。
450仕様書無しさん:2001/06/09(土) 10:51
>>449
そんなことないでしょ
自分で早いのができたと思い込んでるだけじゃないの?
明らかに違いがでるよ
451仕様書無しさん:2001/06/09(土) 10:51
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ではこの辺でこのレスを終了させていただきます
長い間アリガトウございました

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
452仕様書無しさん:2001/06/09(土) 11:38
VBは糞。金だして買う奴ヴァカ(藁
453仕様書無しさん:2001/06/09(土) 11:40
ヴァカヴァカヴァカヴァッカリネー
454仕様書無しさん:2001/06/09(土) 13:17
.NET使ってみたけど、結構いい感じだよ。
新規に作る場合は違和感無さそう、厨房でもおけー。
オブジェクト指向? VB6でもコンポーネント使ってる人いないんだから、
知らなくても大丈夫でしょう。.NETマンセー
455仕様書無しさん:2001/06/09(土) 13:20
VBでプログラミング…
って、エクセルでマクロ書くのと同レベルだよね。
それ以下か?
456仕様書無しさん:2001/06/09(土) 14:33
なんにせよ、現場では言語信者が真っ先にたたき出される
傾向にあり。選り好みしたいが…。
>>452
どんなツールも会社に買わせるが吉。買ってくれなきゃ、
若手を切りまくって予算要求。エグィマネジャの方法論。
457仕様書無しさん :2001/06/09(土) 16:19
>VBでプログラミング…
>って、エクセルでマクロ書くのと同レベルだよね。
お前が書くエクセルマクロのレベルと比較してはいけない。
458上げんなや うぜー:2001/06/09(土) 16:41
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ではこの辺でこのレスを終了させていただきます
長い間アリガトウございました

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
459仕様書無しさん:2001/06/09(土) 17:04
終了基地がうるさいな
うざけりゃ、わざわざここ見るな
なんでもてめぇの思うように世の中が動かせるとでも思ってんのか?
ってゆうか、お前MSでVB販促やってるだろ
460仕様書無しさん:2001/06/09(土) 17:08
どっちかというと、実りのない下らん話を延々と続けてるほうが
基地と思われ
461仕様書無しさん:2001/06/09(土) 17:23
>>460
激しく同意、せめてsageでやれ。
462仕様書無しさん:2001/06/09(土) 17:43
2chには実りのあるスレの方が少ないと思われ
463仕様書無しさん:2001/06/09(土) 17:45
>>462
その中でもVBスレは最悪の部類だよ。
おっとお約束を忘れた「あげんなボケ!」
464VBは糞!買う奴はうんこ!:2001/06/09(土) 19:54
あげとくか。
465名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 21:26
うんこが糞を買うってことですか?
466仕様書無しさん:2001/06/09(土) 21:27
VB大好き
467仕様書無しさん:2001/06/09(土) 21:53
くそ、俺の好きな言語を使わせず、VBを使えとは。。。
俺のプライドは何処に逝ったんだ。
468仕様書無しさん:2001/06/09(土) 22:35
なんでageるの?
469仕様書無しさん:2001/06/11(月) 16:20
>>446
牛丼食べやすいし、手軽だし。VBも似たようなもんでしょ。
>>450
しっかり比較してるページがある。用途を間違えなければ問題ないレベル。
470仕様書無しさん:2001/06/12(火) 00:00
471仕様書無しさん:2001/06/12(火) 12:07
>>470
話題にはなってないと思われ
472アンチVB:2001/06/12(火) 19:40
一応、VCよりVBが優れていると思う点。
1.ヘッダファイル・リンクを意識しないで済む。
2.Propertyへのアクセスが set* get* の様に別々でない。
3.パフォーマンスや機能で不満が出たときに"VBの限界です"と逃げられる(多分逃げられると思う(逃げられるんじゃないかな(ま、ちょっと覚悟は...)))
473仕様書無しさん:2001/06/12(火) 19:59
>アンチVB

これはコテハンだ。使うとマズイぞ。
474472:2001/06/12(火) 22:21
これは失礼。
通りがかりの書き込みです。
475仕様書無しさん:2001/06/15(金) 12:31
あげとくか。
476仕様書無しさん:2001/06/15(金) 12:34
>>475
ageるなよ。
477ちんこVB:2001/06/15(金) 14:45
>>472
Delphiなら全部クリアだな。
パフォーマンスで不満が出ないから3はダメだが。
478472:2001/06/15(金) 22:36
>>477
確かにDelphiのInitialization,Finalization(だっけ?)は便利だな。
次期VBには搭載されたっけ?

しかしObjectPascalを無理矢理Windows環境に押し込めたDelphiにも
あまり美しくない点があるよなぁ。

結局適材適所orそのときの好みになってしまうんだろうけど。
479仕様書無しさん:2001/06/16(土) 13:50
480仕様書無しさん:2001/06/16(土) 14:18
アンチVB…懐かしいなぁ
481仕様書無しさん:2001/06/16(土) 14:45
ヴェクトルVBは?(w
482仕様書無しさん:2001/06/16(土) 16:27
VB使いが闊歩してた日々が懐かしいねぇ。
483hmn:2001/06/17(日) 12:34
ageg
484hmn:2001/06/17(日) 12:43
age
485hmn:2001/06/17(日) 13:07
うーん、確かにVBはいらないかもしれませんねえ(笑
486仕様書無しさん:2001/06/17(日) 14:46
うーん、最初からVBはいらなかったですねえ(笑
487仕様書無しさん:2001/06/17(日) 15:09
くそー、こうなったら次の案件もVBでゴリ押しして、
被害者を増やしてやる。
それにしても、いつの間にこんなに追い詰められてしまったのだ?
488仕様書無しさん:2001/06/18(月) 00:03
VBだけあればいいじゃーん、わかってないねキミたちは。

なにが不満よ、いったい。
489仕様書無しさん:2001/06/18(月) 10:45
>>488
上にいろいろとかいてあるようなこと全てが不満。
生産性の高さは魅力的だけどね。
490Visual Basic.NETは複雑すぎる?:2001/06/18(月) 12:15
491仕様書無しさん:2001/06/18(月) 12:24
COBOLの様にCODASYLのような保守的団体が仕様を策定してるわけじゃ
無いから旧仕様に引きずられる恐れはないだろうけど、実際問題
どうなんだろ?

C -> C++のような自然な拡張ではないからなあ。
やはり現行は残しつつC#のように別立てでやったほうがいいんじゃ
ないだろうか?
492仕様書無しさん:2001/06/19(火) 20:57
VB叩きのスレッドがたくさん立ち上がるのを見ると「再利用性」
を考えない(自称)プログラマーが多いことに気づきますネ。

493仕様書無しさん:2001/06/19(火) 21:06
再利用できてるのか?ホントに?
M$のゴミ、リサイクルしてるだけじゃないの?
494VBは糞だよね:2001/06/19(火) 21:35
>再利用できてるのか?ホントに?

うんほんとだよ、燃料になるみたいよ、糞尿は(藁
495仕様書無しさん:2001/06/19(火) 22:24
ここらで一発逆転、
VBやエクセルVBAとかやっている人って、金融関係で
テクニカル分析(金融工学)で使っている人多いよ!
俺は、前はテクニカル分析とかやってなかったけど
最近やり始めました!
496仕様書無しさん:2001/06/19(火) 22:28
そうそう、VB要らない!とか言っている人、
金融関係者の前で堂々と「エクセル、VB、エクセルVBA、そんな
糞みたいなもん要らない」と言ってみよう。
そう言えば、数ヶ月前、クライアントに向かって堂々と言って
クビになった奴が一人いたな〜。
いや〜、口は災いの元、発言には注意しましょう。
497仕様書無しさん:2001/06/19(火) 22:36
俺はFlash以外は要ると思うがどうよ?

ドキュソのML
http://www.flash-jp.com/ml/
498名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/19(火) 22:43
ていうか言語で格付けしてる奴は仕事したことのないバカ学生
499仕様書無しさん:2001/06/19(火) 22:47
>>498
というあなたはVBの仕事がくるような厨房会社に勤めている会社員
500仕様書無しさん:2001/06/19(火) 22:48
まあ、大学で情報処理やら電子工学やら専攻してる学生だろうね。
CとかLISPとか(俺は上記学科卒じゃないからあまり知らんのだが)
学んでると自分が偉いような錯覚に陥るんだろう。
501仕様書無しさん:2001/06/19(火) 22:50
>500
プログラミング能力=仕事が出来る
と思っているんだろう。学生は。
502仕様書無しさん:2001/06/19(火) 23:10
>>499
と言うより、VBの仕事が来ない会社の方やばい!と思われ。
なんやかんやいっても、すぐにアプリを造ってくれ!と言う
要求に応えられるのはVBだしな〜〜〜。
VBがメインであろうがサブであろうが無いと困るだろ。
仕事が多いところは。
503仕様書なし:2001/06/19(火) 23:10
数年前まで、Javaは遅いからダメと言う風潮だった。
確かに遅いし、アプリを書くには向かない言語だが、
Servletという適所を見つけて、着実に成果を上げてきている。

遅いという問題点さえ、
HotSpotの研究成果により、場合によってはCで書かれた
プログラム以上の実行速度が得られる可能性も出てきた。
さすがにJavaは研究者に愛されている。

VB厨房からの質問。
VBプログラマはVBを愛しているが、
VBとM$はその愛に応えてくれているのだろうか?
やっぱり金の関係なのだろうか?
504仕様書無しさん:2001/06/19(火) 23:30
最近は、VBとJavaがどうのこうとと言うが、
元々は両方必要だろう
それにVBは研究者と言うより、プログラミングの研究以外にも
やることがある人や、他の開発ツールと掛け持ちでやるなら
使えるだろう。
それに、おれはVBでネットワークプログラミングをやろうとは
思ってないし
そもそも、Vb対Javaと言う対立関係が間違いでは・・・
実際、ソフトでも、アプリではVBでも、OSならCやC++だし、
なによりもどちらもC処理系で応用が利きやすいのが○。

まぁ、金と最初のとっつきやすさじゃないのかな〜〜〜
VBやっている人はVBだけ!と思っている人は少ないから
実際、優秀な技術者は、VBは使える、と言っても、VBOnly
は絶対ヤバイ!と言ってるのだが・・・
それを言うと変な方向にもっていかれるので言わないが
505仕様書無しさん:2001/06/19(火) 23:34
ここでVBを否定している奴はC処理系の人間じゃないと思われ。
VBを否定している人の多くが、もうすでに使わなくなってきた
言語で開発していると思われ、
ましてや最近開発された優秀なJavaなどやってる人は少ない
と思われ。
だいたい、VBとJava両方やっている人OR最少はVBから入って
後にJavaやPerl考えている人も多いと思われ。
506仕様書無しさん:2001/06/19(火) 23:37
ここで前にも何度も言われたが、
Cをやってると、その考え方が、VBにもJavaにもSQL
にも役に立つと言う。
だから、Cは多言語をやる人には必須!
507仕様書無しさん:2001/06/19(火) 23:42
ここでVBを批判されて、逆襲する人の中には、
バックボーンとして、CやC++、Javaをやっている人が
いることを知るべきだ。
508仕様書無しさん:2001/06/20(水) 00:14
なにやら蛇足!
世の中、WinかLinuxかと言われている中で、
WinにもLinuxにも対応できず、かといってMac王国にも
入れない人が多い!と思われ〜
さて彼らの開発ツールはなんでしょうか?
509名無しさん:2001/06/20(水) 00:14
あーDelphiはどうなんでしょうか…
まあDelphiはあまり仕事では使われてませんが、
中小だとわりとメインで使ってる所もあるし。
510仕様書無しさん:2001/06/20(水) 01:10
2001年の格付けが発表されました。
Java  AAA
C#   AA+
Delphi AA
Kylix  AA
VC++  A+
VB.NET B-
VB   C-

妥当な線かな?と思いますが、どんなもんでしょう。
511仕様書無しさん:2001/06/20(水) 02:15
C#は微妙だな。
下手すりゃMSの自社開発用言語に堕ちる可能性あり。
512仕様書無しさん:2001/06/20(水) 02:34
C#は元本保証(JAVAへの移行)があるので、これくらい高くてもいいのでは。
VB.NETが投機的なのもGOOD
513仕様書無しさん:2001/06/20(水) 03:14
いやJAVAについてはMSは前科があるので、いまいち信用できない。
俺の周りじゃ仕事の量が多い順だと

1.Java
2.VB
3.VC

あとタイシテかわらんって感じ。
514仕様書無しさん:2001/06/21(木) 02:58
(・∀・)rating!
515仕様書無しさん:2001/06/21(木) 04:12
VB楽チンだよ。
VB覚えるだけでVBA、VBScript使えるようになるし。
なんで簡単便利な道具を毛嫌いするのか理解できん。
単に覚えるのが面倒くさいんで、
けなしてるんじゃないの?
516仕様書無しさん:2001/06/21(木) 05:12
>>515
正解!
ただ他人のきったねープログラムの修正入れるのに、
トラウマになってる人の心の傷も考えてあげねて(w

各イベントプロシージャに同じようなコードが山盛り
入ってるなんてざらなんだから。
他人の書いたPerlプログラムを読みたくないのより
たちわるいかも。
ま、CGIやってるやつもとんでもないもの作ってたり
するしなぁ。。。
517非決定性名無しさん:2001/06/21(木) 12:28
確かにVBで糞なコードもたくさん見たけど、C/C++/Delphiでもやはり
糞みたいなコードをたくさん見たのでVBだけ目の敵にするのはよく
わからん。
518仕様書無しさん:2001/06/21(木) 12:38
俺はなんでこんなクソスレage続けるのかがわからん。
519仕様書無しさん:2001/06/21(木) 12:50
vb煽りはもう下らない。vb側のレベルがゴミ以下だ...
520仕様書無しさん:2001/06/21(木) 13:05
VB使っているとプログラマの質が劣化するから
糞みたいなコードと出会う確率が増えて
嫌なんじゃないの?
521j:2001/06/21(木) 13:15
EXECL VBA みんな、くそくそ
522仕様書無しさん:2001/06/21(木) 13:32
いまどき、

On Error GoTo らべる

藁いが止まりまへんわ
523仕様書無しさん:2001/06/21(木) 13:48
じゃあ、ずっとワラってくださいな。>>522

わたっしゃラベルにインデントが付けられない事に
疑問が湧きまくり。
524仕様書無しさん:2001/06/21(木) 15:00
だって、ラベルが
ERROR:
なんて所にあったら嫌。
525仕様書無しさん:2001/06/21(木) 15:01
すまん。スペースが詰まるんだった。
                              ERROR:
ここね。
526仕様書無しさん:2001/06/21(木) 15:43
VBもいらないけどVCもいらねー
でも仕事だからどっちもやんなきゃいけないけど(T T
527j:2001/06/21(木) 15:47
ビル糞ゲーツめ、VBを作ったとおもえば、次はC#か
528仕様書無しさん:2001/06/21(木) 15:49
try {
}
catch {
}

のスタイルが、一番見やすいじゃん>エラー処理
529仕様書無しさん:2001/06/21(木) 17:50
>>528
格付けがB以上のものは、try〜catch〜
がサポートされているね。
530仕様書無しさん:2001/06/21(木) 18:05
>>528
慣れの問題じゃないと言い切れるものなの?
何かを主張する際には(以下略)
531仕様書無しさん:2001/06/21(木) 18:09
複数ネストしたエラーチェックをやりたい場合

On Error GoTo ってのは
わけがわからなくなる事、うけあいだ。
532仕様書無しさん:2001/06/21(木) 18:18
On Error GoTo ってヴァカ丸出しだなぁ
533仕様書無しさん:2001/06/21(木) 19:25
納得。ども。
534 :2001/06/22(金) 08:55
ども
535仕様書無しさん:2001/06/29(金) 23:27
Σ(゚д゚lll)ガーン
536仕様書無しさん:2001/06/29(金) 23:35
>>532
0使え!
537仕様書無しさん:2001/06/30(土) 01:07
On Error GoTo も try and catch も同じ

>>532
先天的バカ?
538仕様書無しさん:2001/06/30(土) 02:27
>>536-537
お前らの書いたコード、メンテナンスしなくてオイラ幸せだよ!
539仕様書無しさん:2001/06/30(土) 14:06
>>537
うへ〜、こんなはずかしい奴もいるんだね。
業界の懐の深さに改めて驚いたよ。
540仕様書無しさん:2001/07/01(日) 03:01
壁|д゚)ウマリ。
541仕様書無しさん :2001/07/01(日) 04:03
>>538-539

*try and catch

try { 通常の処理 }
catch(例外処理オブジェクトなど) { 例外処理1 }
catch(...) { 例外処理1で処理できない例外 }

*ON ERROR GOTO
ON ERROR GOTO ERR1
通常の処理
END SUB

ERR1:
CALL funcERR(Err)
END SUB
例外処理ルーチンへ飛ばした後は例外処理専用の
関数を作っておき、Errorオブジェクトを引数に
渡し処理するのが定石。

同じですよどちらも。知らずに物言ってる
あなた方のほうがよっぽど恥ずかしいよ。
542仕様書無しさん:2001/07/01(日) 04:05
541の先に現れるEND SUBはEXIT SUBに訂正
543仕様書無しさん:2001/07/01(日) 13:39
>>541
折角の機会なので、例外の再生成(throw/raise)も
勉強してみてはどうでしょう。
544仕様書無しさん:2001/07/04(水) 14:04
なんか、類似スレッド腐るほどあるな
545仕様書無しさん:2001/07/04(水) 14:07
>>544
自分でageといて何言ってんだ、このクソ馬鹿
546仕様書無しさん:2001/07/04(水) 15:32
VBがないとActiveXって作れないんじゃないの?
547仕様書無しさん:2001/07/04(水) 15:35
>>546
そのとおり。だからVBは必要。
Q.E.D.
548専卒PG:2001/07/04(水) 15:36
>>546
んなこたない
549仕様書無しさん:2001/07/04(水) 16:44
>>541
えっと、VBはよくわからないのですが

OnERRORGOTOって
二重に記述できたりしますか?

On Err ..

 On Err

 ERROR:

ERROR:

END Sub

こんな風に。

当然trycatchは可能ですが。
550543:2001/07/04(水) 16:53
>>549
とてもいい質問ですね。
551仕様書無しさん:2001/07/04(水) 17:25
できますよ
552仕様書無しさん:2001/07/04(水) 17:28
コンパイル通らないですが。
553専卒PG:2001/07/04(水) 17:46
>>552
通る
554仕様書無しさん:2001/07/04(水) 19:00
>>553
例文見せてください。
555仕様書無しさん:2001/07/04(水) 22:37
On Error GoTo らべる2
 On Error GoTo らべる1

らべる1:
らべる2:

こんな感じで、ラベルにインデントは付けられません
更に更に、こんなことも当然出来ちゃいます

On Error GoTo らべる2
 On Error GoTo らべる1

らべる2:
らべる1:

こうなると、スコープもヘッタクレもありません
つまり、単なるGOTO文って事
こぼーると一緒
556仕様書無しさん:2001/07/04(水) 23:38
白状するとVBでのプログラムの書き方が良く分かりません。
次のような(ありがちな)コードはどのように置き換えれば
いいですか?

try {
 正常系処理1
 try {
  正常系処理2
 }
 catch () {
  異常系処理2
throw 例外
 }
}
catch () {
 異常系処理1
}
finally {
後始末処理
}
557仕様書無しさん:2001/07/05(木) 00:20
VBは必要だよう

だって、優秀な人材を雇うのが難しい弱小ソフトハウスは、VBが無くなったら
潰れちゃうじゃん(藁
素人でも使えるってことで、VBの需要があるわけだし。
こういう理由で、許してやったら?(藁

まあ、ウインドウプログラムの世界だけで満足してるなら、VBでもいいんじゃない?
558仕様書無しさん:2001/07/05(木) 00:36
素人は異常系処理を書かないからなぁ
559仕様書無しさん:2001/07/05(木) 01:42
>>556
>>555 読みました?
560仕様書無しさん:2001/07/05(木) 07:42
VBでは例外処理を{異常系処理」っていうの?
561仕様書無しさん:2001/07/05(木) 08:36
>>557
うむ。最初は誰でも自転車乗れるわけではないから
三輪車や補助輪は必要。
562仕様書無しさん:2001/07/05(木) 09:25
>うむ。最初は誰でも自転車乗れるわけではないから
>三輪車や補助輪は必要。

でもVBを擁護するのはジジイばかーりだよお。
学生なんかはJavaかVCかDelphi。
563仕様書無しさん:2001/07/05(木) 09:38
>>560
>VBでは例外処理を{異常系処理」っていうの?

他の言語で「例外処理」と「異常系処理」をごっちゃにするのと同じくらいの
割合で、VBerにも存在すると思われます。

VBの場合、「例外処理」でアプリケーションが終了したりするので、
逆に「例外処理」をまじめに考えてる人が多いかもしれません。
564仕様書無しさん:2001/07/05(木) 10:11
556ではないですが
>逆に「例外処理」をまじめに考えてる人が多いかもしれません。
いるのでしたら>>556の答えほしい。

>>555の説明だけじゃ>>556の問いに
答えていることにならないってのは
わかるでしょうか?

例外を取得して処理するのかしないのかを
どうやって単なるGoto文で実現しているんだ?
565563:2001/07/05(木) 10:33
>>564
>>556の私の答えはこうです。

VBでは出来ません。

Cも同様ですが、構造化例外処理がある言語と無い言語を比べようとすると
無理があります。

ではどうするかというと、VBでは
On Error Resume Next
が基本です。Cでも一緒でしょ?Unix Cではsignalがありますけど。

On Error Goto Label
を使うのは、真の例外(ロジックエラーなどではないもの)しかハンドリングする
必要が無い場合にしか使いません。
566563:2001/07/05(木) 10:36
付け加えると、JavaやC++では、通常の異常処理をExceptionで実装してしまう
人が多すぎます。
もちろん、私の周りの人が書くコード、という範囲の話ですけど。

安易にユーザExceptionを乱発してしまうので、複雑な構造化例外処理を余儀なく
させてしまうのです。
567専卒PG:2001/07/05(木) 10:37
>>564
>どうやって単なるGoto文で実現しているんだ?

On Errorステートメントを調べるのが良いと思われ。
んで、>>556のケースだと

on error goto 異常1
 処理1
on error goto 異常2
 処理2
 後始末
exit sub

異常1:
 if err.Number = 例外 then
  例外処理
 else
  異常処理1
 end if
 exit sub
異常2:
 異常処理2
end sub

こんな感じかな。
あんまVB詳しくないんで間違ってても責任は取れん。
568専卒PG:2001/07/05(木) 10:39
かぶった上に恥を晒してしまった。

修行してきます。
569仕様書無しさん:2001/07/05(木) 10:47
>>566
自分のいってることちゃんとつかめてるー?

>安易にユーザExceptionを乱発してしまうので、
>複雑な構造化例外処理を余儀なくさせてしまうのです。

どうしても意味がとれん。糞してから出直してね。
570仕様書無しさん:2001/07/05(木) 10:51
F-BASIC386の漢字変数を思い起こすソースだね。
571563:2001/07/05(木) 10:59
> どうしても意味がとれん。

それはすみませんでした。
内容を知りたいのでしたら、表現を変えて説明しますが。
572仕様書無しさん:2001/07/05(木) 11:02
566の言うことに一理あるぞ。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA000092/jokes/strup.html
はもちろんジョークだが、
>実際、たいていの C++ プログラマは、戻り値というものを捨ててしまいました。
>古きよき `-1' に何が起こったのでしょう。
>少なくとも、`throw' `catch' `try' やらの泥沼の中を捜しまわる必要なく、
>エラーが起きたことが分かったはずです。
ってなこと言われるのは、まさしく
>>安易にユーザExceptionを乱発してしまうので、
>>複雑な構造化例外処理を余儀なくさせてしまうのです。
ってことで、566は”わかってらっしゃると思うな。
573571:2001/07/05(木) 11:08
安易にユーザExceptionを乱発してってのは
if elseで済む所なのに throw してしまうってことがいいたいの?

それならわかるよ。

>>572の例えはますますわからないけど。
574569:2001/07/05(木) 11:10
>>573の 571は569の間違いでやんす。スマソ!
575563:2001/07/05(木) 11:20
>>573
> if elseで済む所なのに throw してしまうってことがいいたいの?

いえ、違います。>>572で引用されているようなことです。

メソッドにはgetterに代表されるような値を返す関数型のものと、
一連の処理を実行する手続き型のものに二分されます。

前者の場合は、メソッドの呼び出し失敗としてユーザ例外を発生させる
のはよくありますが(CではNULLや-1を返すパターン)、これは妥当な
場合が多いでしょう。

問題は後者の場合で、成功か失敗を返すだけで良いのに、ロジックエラー
などで失敗した場合にもユーザ例外を発生させる人がいます。

プロジェクト全体で合意のとれた整合性のある例外構造があればまだしも、
何段階も継承したユーザ例外(メソッドごとに違ったりする)を乱発するので、
結局、
if (func1() == FAILED) {
}
if (func2() == FAILED) {
}
とやっていたのを、
try {
func1();
} catch (Exception e) {}
try {
func2();
} catch (Exception e) {}
などとするはめになり、また、階層構造のメソッドを呼び出したときに、下位の
例外をthrowしたりしなかったりなど、混乱は増すばかりです。

try {
 func1();
 func2();
} catch (Exception e) {}

と書けないような例外はあまり発生させるべきではないと思います。
もちろん、個人的見解です。
576563:2001/07/05(木) 11:23
もちろん、私も含め、私の周りがタコなだけで、ちゃんと設計が出来る
人(たち)にとっては、何の問題もないことなのでしょう。
577569:2001/07/05(木) 11:33
>>575
暗黙の家庭がおおすぎるように思われ。

>何段階も継承したユーザ例外(メソッドごとに違ったりする)を乱発する

の「何段階も継承したユーザ例外」が問題であるというのなら納得。
でもそれは今回の論点とは別問題だと思われ。

>問題は後者の場合で、成功か失敗を返すだけで良いのに、ロジックエラー
>などで失敗した場合にもユーザ例外を発生させる人がいます。

成功か失敗かを返すだけのためにユーザ例外 extends Exceptionってあるものだと思われ。
578仕様書無しさん:2001/07/05(木) 11:39
>>565>>567
ありがとー。

VBも勉強になるよ。

そこまで要求される仕事はVBではまだ
したことないけどね。


>>576
例外を発生させるくらいになったら
ましな設計が出来るようになっているので
>>575の問題が起きるのはレアケースではないでしょうか?
579563:2001/07/05(木) 12:15
>>577
> 成功か失敗かを返すだけのためにユーザ例外 extends Exceptionってあるものだと思われ。

例えばデータベースに登録するときに、データベースが致命的なエラーを
返した場合と、二重登録エラーになった場合を考えます。

前者はリカバリ不能な場合が殆どなので、Topまでさかのぼる例外を発生
しても良いと思います。

後者のような場合に、例外にするのか、メソッドは正常終了(エラーコードを返す)
するのか、設計によって、あるいは思想によって分かれるところだと思います。

私の意見だと(あくまでも私の意見)、手続き型のメソッドの場合は、エラーコード
を返したほうが、構造がすっきりする場合が多いと感じています。
580563:2001/07/05(木) 12:19
>>578
>>>575の問題が起きるのはレアケースではないでしょうか?

とあるC++による大規模プロジェクトでこの問題が発生しました。
エラーコードで返す人あり、汎用の例外を返す人あり、細かく継承した
専用のException Classを作って返す人ありで大混乱でした。

しかも、過去作られたクラスライブラリにそのようなものが混在していた為
なかなか全部を統一させるのが難しかったのです。

例外構造、エラーハンドリングの統一は何回も提案されましたが、
結局採用されず、混沌としたままプロジェクトは終了しました。
581仕様書無しさん:2001/07/05(木) 12:20
そいや、デフォルトが罵詈あんとっつーやつ。

DefLng A-Z

なんつーのあったなw 昔のBASICのころからあるけど、こういうのも
罵られる要因のひとつかな。これしても暗黙のキャストで罵詈あんとに
なったりすんだよなー。
582569:2001/07/05(木) 12:29
>>579
まず丁寧な説明にたいしてお礼を申し上げる。

>私の意見だと(あくまでも私の意見)、手続き型のメソッドの場合は、エラーコード
>を返したほうが、構造がすっきりする場合が多いと感じています。

例外機構を用いても同等のすっきりした構造になると思う。
例外を re-throwしないという使い方をすればいいだけでは。

加えて例外ならコンパイルのときに静的型チェックまでできますよ。
エラーコードではグローバル変数にでもしないとソース全体で統一できないのでは。
583仕様書無しさん:2001/07/05(木) 12:36
>>556 のコードをちょっと修正しました。

try {
 正常系処理1
 try {
  正常系処理2
 }
 catch () {
  例外処理2
  throw 例外
 }
 正常系処理3   ← >>556 のコードに追加
}
catch () {
 例外処理1
}
finally {
 後始末処理
}

あまり意味はないかもしれませんが、
上のコードを機械的にVBに置き換えるとしたら、

・On Error Goto
・On Error Resume Next
・If Then

を駆使すれば、かなり近いところまで実現
できると考えて良いでしょうか。
(>>565 を読んで、ちょっと弱気モード)
584仕様書無しさん:2001/07/05(木) 12:43
>>580
その関数がどういう動きをするのかさえわかっていれば
中身がブラックボックスでもいいから
関数のインターフェースは明確にした方がいいっていう
例ですよね。

過去のライブラや現在のモジュールのエラーハンドリングの統一は
改めて書き直す必要はないでしょうが
関数仕様を明確に記述するという行為に力をいれるべきです。

そうすれば使う側で対応できるでしょう。

>例外構造、エラーハンドリングの統一は何回も提案されましたが、
>結局採用されず、混沌としたままプロジェクトは終了しました。
次のプロジェクトでメンバー全員が
その経験を活かせるといいですね。
585563:2001/07/05(木) 12:46
>>582
>例外機構を用いても同等のすっきりした構造になると思う。
>例外を re-throwしないという使い方をすればいいだけでは。

と言われてしまうと、何故あのC++のプロジェクトは混沌とした状況に陥って
しまったのだろう?と思ってしまうのですが、確かに混沌とした状況に陥って
しまったのです。

一つ思い出しました。
正常以外のあらゆるものをExceptionにしてしまうと、異常時に必ず現在の
スコープを抜け出してしまうので、C++ではリソースリークが起こりがちです。

try {
Foo* f = new Foo();
f.func();
BAR* b = new Bar();
b.func();
}
とやってしまうといけないので、リソースの確保はブロックの外側でやる
必要が出てきます(スマートポインタの議論はおいといて)。

・・・と、ここまで書いて疲れてしまったので、やめちゃいます(笑
スレッドの趣旨とかけはなれてるし。

続きは気が向いたら。すみません。
586仕様書無しさん:2001/07/05(木) 12:49
>例外構造、エラーハンドリングの統一は何回も提案されましたが、

この考えが間違っている。エラーは上位でトラップするだけで、
途中ではトラップしなくて良い(エラー処理を書かなくて良い)はず。
上位でDBエラーと分かっても、Databaseクラスをサーチして、
ロールバック、クローズすることが出来る。VBは出来ないか。

逆にコードを返すやりかたでは全ステートメントにエラー処理が入る。
1箇所コードチェックを忘れたところがあるだけで破綻・・・大規模開発不可
587563:2001/07/05(木) 12:50
>>583
>(>>565 を読んで、ちょっと弱気モード)

あれはあくまでも、私見にしかすぎないので、自信を持って我が道を進んでください。

一つ言えるのは、ブロック構造が見た目上明確でないVBで、一つのSub()で
いくつもの
>・On Error Goto
>・On Error Resume Next
>・If Then

が出てくると、(私は)メンテナンスする気力がなくなってしまいます。
588569:2001/07/05(木) 13:06
>>585
>と言われてしまうと、何故あのC++のプロジェクトは混沌とした状況に陥って
>しまったのだろう?と思ってしまうのですが、確かに混沌とした状況に陥って
>しまったのです。

ま、強制はできませんからね。
糞して出直してくるのは私のほうだったかもしれません。失礼しました。
5891:2001/07/06(金) 17:36
void __fastcall CPPProgrammer()
{
 CPP = new Language(CODE_CPP);
 try {
  CPP->Success();
 }catch(ECPPError &e) {
  fuck(Windows);
  throw e;
}__finally {
  delete CPP;
 }
}

void __fastcall VBOnlyProgrammer()
{
 VB = old Language(CODE_VB);
 try {
  VB->Error();
 }catch(EVBError &e) {
  for(;;) fuck(VB);
}__finally {
  kill VB;
 }
}
590名無しさん:2001/07/06(金) 17:51
>スコープを抜け出してしまうので、
>C++ではリソースリークが起こりがちです。

コンテナの扱いを工夫されたし。
あるいわクラスライブラリがよくないかも。

template <class T> class block {
T *mem;
public:
operator T *() { return mem; };
T &operator [](int n) { return mem[n]; };
block(int n) { mem = new T[n]; };
~block() { delete [] mem; };
};
5911:2001/07/06(金) 17:55
テンプレートは、扱う型が多いと、どうしても
インライン展開せざる終えないから、最適化落
ちも目に見えてくる。
592仕様書無しさん:2001/07/06(金) 18:58
>スコープを抜け出してしまうので、
Delphi!!!
失礼しました。
593要らないけどブックマーク:2001/07/10(火) 13:52
'Naming Conventions【名前付け基準】
'http://www.xoc.net/standards/rvbanc.asp
'
'Coding Conventions【コーディング規約】
'http://www.xoc.net/standards/rvbacc.asp
594keke:2001/07/11(水) 18:17
VBの方が楽な所は、VB
Cの方が楽、もしくは速度が要求される所は、C

こんな感じのプログラマなんですけどヘタレかな〜?
595仕様書無しさん:2001/07/11(水) 18:39
ヘタレと思うなら、どうしてそう思われるのかは氏ってるだろ
精進しなハレ

ヘタレじゃないと思うなら、そう思っていれば幸せだろうから
真綿で首を〆られてCLAY
596仕様書無しさん:2001/07/11(水) 20:05
ver 1.0はVBで作って、 -> 早く完成するから客が喜ぶ
ver 2.0からはC++で作り直しているんだけど、-> システムが安定するから客が喜ぶ
うちってへたれ?
二回、金がとれてけっこうハッピーなんよ。
597仕様書無しさん:2001/07/11(水) 21:06
Ver 1.0はプロトタイプだったと思えばいいんじゃないの?
598仕様書無しさん:2001/07/12(木) 02:17
こちらのページ
http://www.interq.or.jp/jupiter/star3385/
なんですが

なにやら、Win98の問題が解決するソフト?資料?を販売しているのですが
どなたか購入された方いますか?

なにやらインチキくさいのですが、
それでも、本当にフリーズしなくなるのなら、
ほしいと思も思うので検討中なのです。
599仕様書無しさん:2001/07/12(木) 12:52
Win2k買え
600仕様書無しさん:2001/07/30(月) 05:04
sage
601仕様書無しさん:2001/08/08(水) 07:37
age
602仕様書無しさん:2001/08/08(水) 09:19
>>598
禿しくスレ違いだと思われ
603仕様書無しさん:2001/08/11(土) 05:28
もし特許取れたらロジック教えてくれるかな。
そこには興味があるが。

つーか、ああいう処理が可能だと思う?

> 何かのモジュールを追加したり、
> 環境調整的にレジストリをチューニングして
> その安定化を図っているのではない事。
こう明記してあるわけだけど。
604仕様書無しさん:2001/08/11(土) 05:30
あ〜スレ違い。
スマソ
605仕様書無しさん:2001/08/17(金) 01:12
某メモリ最適化ツールの香りがするのは俺だけか?
606仕様書無しさん:01/08/29 22:28 ID:aQuqHbBc
607仕様書無しさん:01/08/30 23:16 ID:29pfYWKI
Option ByVal欲しい
608仕様書無しさん:01/09/23 01:11
あげ
609仕様書無しさん:01/09/23 03:13
>>606
本当に恥ずかしいな。

コイツの書いたコードは、解読に苦労しそうだ。
610仕様書無しさん:01/09/23 09:59
このスレはなんかプログラマースレっぽいね
ここの掲示板のなかで偏差値高いと思うよ
611仕様書無しさん:01/09/23 10:46
CやJavaのプログラミング経験がある人が
VBをある程度つかえるようになるまで、どのくらい
時間がかかりますか?
612仕様書無しさん:01/09/23 11:07
>611
半日あれば十分
613仕様書無しさん:01/09/23 11:24
>612
そういう風に騙されて地獄を見たよ。
いや、年のせいで頭が固くなってんのが悪いのか・・・。
614仕様書無しさん:01/09/23 11:28
Rubyはクソです。ゴミ箱逝きです。

いじょ
この発言をコピペしていただければ幸いです。
615仕様書無しさん
>Rubyはクソです。ゴミ箱逝きです。

>いじょ
>この発言をコピペしていただければ幸いです。


Rubyの価値も見出せず、ただただ「クソ」
と罵るあなたは社会のゴミです。

いじょ。
この発言をコピペしていただければ幸いです。