1 :
仕様書はいつも白紙なんだ :
2001/04/29(日) 10:58 「このバグがとれないから教えてー」だの 「これってどういう意味?」だの 一つ二つレスがつけば解決するような質問で、いちいちスレッドを 立てられないよう、ここにまとめました。 連休中の宿題の答えもここで聞きやがれ厨房共!!
おまえも厨房♪
3 :
仕様書無しさん :2001/05/11(金) 11:23
あはははは
あげんな厨房♪
5 :
仕様書無しさん :2001/05/11(金) 12:19
おんなのひともオナーニするんですか?
7 :
仕様書無しさん :2001/05/11(金) 12:32
あげんな厨房♪
下げ忘れた、スマソ。(我厨房也)
「スレの流れは2で決まる」とはよく言ったものだ。
このスレッド自体が立てるまでもない雑談って事か。
12 :
仕様書無しさん :2001/05/28(月) 07:45
会社を辞めることになりそうなのだが、 有給がかなり貯まっているにもかかわらず 「辞めるヤツには有給なぞ使わせてやらん」 みたいなこと言われた。 うまく有給消化に持っていく方法は無いだろうか? というか、これって法にはひっかかってないのか?
13 :
仕様書無しさん :2001/05/28(月) 11:09
>うまく有給消化に持っていく方法は無いだろうか? ×有給 ○有休 消化しない方が良いと思われ。 >というか、これって法にはひっかかってないのか? 法的には有休使っても大丈夫。 でも、会社的に悪印象なので、転職先の会社がその会社に チェック入れた時に嫌味言われるかも。 「○○君は欠勤が多くて困りました」とかね。
>>14 > ×有給
> ○有休
有給休暇の事だぞ?
>>14 > でも、会社的に悪印象なので、転職先の会社がその会社に
> チェック入れた時に嫌味言われるかも。
>「○○君は欠勤が多くて困りました」とかね。
新たに雇う人間が過去に努めていた会社に、その人について聞いたりするのか?
>15
有給:給料が支払われる事
有休:有給休暇
>>16 過去に勤めていた会社と、新しい会社に何らかの繋がりがあると
評判を聞く事があるみたい。
つーか、俺がそうだった。
そんな会社もあるって事で。
>>17 12の言ってるような事を実際にして嫌味を言われた経験があるのね。
つーか煽るな猿。
19 :
15 :2001/05/28(月) 12:50
21 :
15 :2001/05/28(月) 21:07
>>20 > 当然こっちも見たよね。
当然そっちも見たよ。
というか僕は「有給」って言えって言ってるのじゃなく
「有休」じゃないって言ってるわけでもなく
> ×有給
ってことはないだろうって言ってるのだけど。
>ゆうきゅう いうきう 【有休】
>
> 「有給休暇」の略。有給。
とも書いてあるし。
22 :
12 :2001/05/29(火) 01:50
>>13 有難う。役立ててみる。
ただ…リンク先のページを読んでみたが、週の残業時間限界とかも
かる〜くオーバーしてるわ。うちの会社
というか、ゲーム業界だとそれが普通なヤクザな業界なのか…
だとすると、労働基準監督所とか言ったところで無駄になるかもしれないが…。
とにかく頑張ってみる。
一応今までタイムカードのコピーも念の為取っておいたのだが、これも役立つかもしれんし。
>>14 -21
うちのIMEは「ゆうきゅう」で迷わず「有給」と変換していた…
鬱。ちょっと殉職してくる
23 :
12 :2001/05/29(火) 01:53
>>14 >でも、会社的に悪印象なので、転職先の会社がその会社に
>チェック入れた時に嫌味言われるかも。
うん、これあるよな。元の会社に問い合わせるの。
下手に途中で辞めると「プロジェクト放棄」扱いですごくヒドイことを言われて、
転職先の会社でも微妙に影響したりする。
>>12 転職すると色々大変だろうけど、頑張って下さいませ。
>>15 もうソレでいいや。疲れた。有給バンザイ
25 :
15 :2001/05/29(火) 11:55
28 :
仕様書無しさん :2001/06/05(火) 20:11
age
>>22 >というか、ゲーム業界だとそれが普通なヤクザな業界なのか…
周知の事実だと思ってたけど,,,違ったらしい?まさか本職の人間が知らないなんて…
「こうどうぉをりあ」ってどうよ?。買おうと思ってるんだけど、 使ってる人、教えて下さい。
31 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2001/06/07(木) 18:50
ごめん。基本的な質問なんだけど 汎用機系、オープン系、ホスト系ってどう違うの? マジレス希望。
>>30 CWforPS2はイイカンジだよ。特に不満なし。
33 :
仕様書無しさん :2001/06/07(木) 20:43
超初心者な質問なんですけど、 これからプログラミングに挑戦しようと思ってます。 プログラミングは、やっぱり コンパイラと呼ばれるVisualC++6.0とかのソフトウェアが無いとできませんか? ビックカメラのHPで調べたら一番安いのでも10万するんですけど。
34 :
仕様書無しさん :2001/06/07(木) 20:45
>>33 ヤフーオークションで4桁くらいで売ってるよ
35 :
仕様書無しさん :2001/06/07(木) 20:48
そうなんですか。 で、やっぱコンパイラのソフトないとだめですか?
36 :
仕様書無しさん :2001/06/07(木) 20:52
37 :
仕様書無しさん :2001/06/07(木) 20:54
Linuxを使いましょう。 Linux自体無料で、なおかつC、C++コンパイラが 標準で付いて来ます。 PerlもRubyもあるよ。
38 :
仕様書無しさん :2001/06/07(木) 20:55
>>36 ありがとうオークションのページだ。
あと、コンパイラの種類もよく分からないんだけど、
とりあえずどの種類買っても平気かな。
39 :
仕様書無しさん :2001/06/07(木) 20:57
>>38 コンパイラは使う言語によって違うのが一般的でござるよ
40 :
仕様書無しさん :2001/06/07(木) 21:02
言語はcなんだけど、 今調べたらLinuxってただなんですね。 とあるHPには、web上からもってくるより何か雑誌を買って、それに付属している cdromを使ったほうが良いと書いてあったけど、本当? 何の雑誌についているもんですか?
41 :
仕様書無しさん :2001/06/07(木) 21:05
Linuxってただなんですね。 って書いちゃったけど、37がただだって教えてくれてましたね。 すみません。
>>32 resありがとう。ゲーム機関係の開発者は、これをよく使ってる
と聞きます。私は、パソコンはマックから始めたもんですから、
カナリ購入する気になってきました。
>>40 アスキーから出てるムック、「Linux magazine for beginners」、
FAQとか沢山あって、初心者にはグーですぜ。Vine Linux2.1.5付き。
44 :
38と40と41といろいろ :2001/06/07(木) 21:36
>>43 レスありがとう。
でもたった今『日経Linux』を買ってきたよ!!!
1280円。
よくわかんないけど
HOLON Linux2.0<最新配布版0412>のCDromが付いてたぞ!!
よーっし。
今からインストールだ!
45 :
38と40と41といろいろ :2001/06/07(木) 21:46
知性あふれるプログラマーの皆様方。 どうか教えてください。 『日経Linux』にはふたつCDROMがついてまして、 ひとつは「HOLON Linux2.0<最新配布版0412>」で、 もうひとつは「Miracle Linux Standard Edition V1.1〔開発ベータ2〕」 です。 c言語するためにインストールするのって、どっちですか・・・・・? 逝けなんていわずに教えては頂けないでしょうか。 たびたびで恐縮でございますが お願いいたします。
>>45 どちらもよくは知らないんだけど、最初に入れるのなら
「開発ベータ」とかいうのはやめたほうがいいんじゃないかな?。
47 :
38と40と41といろいろ :2001/06/07(木) 21:57
46さん有難う! HOLONのでやってみます。 でも日経LINUXを読む限りインストールのやり方もムずい・・。 がんばってやってみます。
48 :
仕様書無しさん :2001/06/07(木) 22:08
初心者はVine Linuxのほうがよいです。 最新版はVine Linux2.1.5ですが、 今発売の雑誌にはついているんでしょうか。 先月号まではいろんな雑誌についていましたが。 プログラミングの勉強が目的であっても Linuxでプログラミングをするまでにはさまざまな 難関が待ち構えています。まずUnixのコマンドを 覚えなければ話になりません。すべて覚える必要は まったくありませんが、ファイル操作、ユーザー管理 などかなり面倒です。 ですからプログラミングの勉強をしたいのであれば、 Visual C++ Standard Edition がまず一番の お勧めです。これは2万数千円です。 そんなに出せないというのであれば C Magazine についている Borland C++ Compiler 5.5 もいいでしょう。これは無料です。 しかしCに関するヘルプファイルなどは付属していません。 Visual C++ には MSDN という至れり尽せりの ヘルプがつしいてきます。プログラミングの書籍を 購入したと考えるならば Visual C++ Standard の 2万数千円は高いとは思いません。
49 :
38と40と41といろいろ :2001/06/07(木) 22:20
マジレスありがとうございます。 Visual C++ Standardってものはその名の通りcもc++もできるってことですね。 知性あふれるプログラマーの皆様方も 最初はそのようなソフトを買って勉強したんでしょうか。
50 :
仕様書無しさん :2001/06/07(木) 22:21
>>48 >Visual C++
って上のほうで3000円で出てたやつ?
51 :
スレを立てるのは気が引けたので :2001/06/12(火) 19:55
現在、転職を考えています。 ・年収450万円で正社員&まったく新しい会社(業種は似ている) ・年収520万円で契約社員&今までの勤務先で正社員から切り替え 動機は現在の給料(年収350万程度です)が不満だからです。 これだけでは一概になんとも言えないと思いますが、どちらの方が よいのでしょう? また、どんなことを判断基準にした方がよいのでしょう? アドバイスとかありましたら、ぜひ教えていただきたいと思います。
>>51 会社の規模によるな。ある程度大手、若しくは中堅ならば、
安くても正社員がいい。
そうでなければ、とりあえず、もらうもん貰っておこう。
54 :
51 :2001/06/13(水) 19:56
>>52 ありがとうございます。
新しい会社は、それほど大手とはいえません。
ただ、それなりに資本金も売上もあるようです。
かなり迷っているんですよ・・・。
>>53 税引き後です。あ〜・・・もう少し少ないかも(泣
プログラマ歴1年で、今年の頭にいきなりOracleデータベースを
構築〜実装まで(会社に全く前例も無くノウハウも無い)一人で
やらされたんですよ。
にも関わらず、査定が0のまんまだったので、頭に来て転職活動を
始めたんです。(もちろんその前には抗議をしましたが・・)
抗議をしたら、「正社員のままだとシステム上、給料を(一気に)
上げられないから、契約社員に切り替えたら・・」と言われたのです。
55 :
仕様書無しさん :2001/06/13(水) 20:20
契約社員の給料の目安は正社員の2.4倍です。 1080万以上もらえないなら正社員がよいでしょう
56 :
仕様書無しさん :2001/06/13(水) 20:25
すいません全くの初心者ですけど、初心者板で質問しろといわれるかもしれませんがお願いします。 C言語の本を買ってきて早速始めようとして、「notepad test.c」と打ち込めば、 「test」に変わるとかいてあったので打つと、[this progrum is can not be run in DOS mode」? と出て変わりません。 何が悪いのでしょうか?
57 :
仕様書無しさん :2001/06/13(水) 23:52
転職活動中のプログラマです。 海千山千の先輩方、相談に乗ってください。 今までは官公庁系のシステム開発をやってました。 ベタCで詳細設計、コーディング、単体試験、結合試験とか。 所謂普通のプログラマだと思います。 んで、内定でた会社はネットワーク系の強い会社で、自社でもいろいろ作ってるんですけど今欲しがってるのはネットワーク系のエンジニアだそうで。 クライアントの要望に添って自社のアプリなんかを組み込んだネットワークシステム自体構築する、こーゆーのなんてゆーんですかね。 厳密な意味でのシステムエンジニア、かな。 ともあれそんな感じの仕事みたいです。 自分としてはプログラマとして無から有を作り出す喜びに代えられるものかと不安です。 実際そういったのを仕事にしてる方いらっしゃいましたらどんな感じかお聞きしたいです。 プログラム技術は役に立つのか、何が身に付くのか。
>>56 DOSではなく、Windowsのコマンドプロンプトでやれ。
DOSしか持ってないなら、EDIT test.cと打て。
先は長いが、がんばれ。
59 :
仕様書無しさん :2001/06/13(水) 23:57
>>57 ベタCで、ソケットプログラミングでも勉強してみたら?
実際やってしまえば、File I/O に毛の生えた程度です。
後は TCP/IP とかの基礎技術勉強して
Javaでもカジっておけば十分だと思います。
60 :
57 :2001/06/14(木) 00:01
59さんRESサンクスです。 いや、特に技術的に不安が、とかじゃないんです。 多分やるとしてもスクリプト組むくらいで開発自体には携わらないみたいで、それがつまんないかなーと。 何が面白い仕事なのかお聞きできれば有り難いです。
61 :
仕様書無しさん :2001/06/14(木) 00:10
分散非同期トランザクションフレームワークをCORBAで全部開発と いうの。結構燃え。
62 :
仕様書無しさん :2001/06/14(木) 00:20
>61 俺に言ってくれてます? そーゆーのは楽しそう。 でも開発は別チームみたいなんですよ。 俺がやりそうなのはトラフィックを考慮して機器選定とかそんな感じ。
63 :
59 :2001/06/14(木) 00:20
>>60 失礼(^^;)ネットプログラミング未経験の方かと誤読していました。
面白い…ってのは難しいですねー。
ネット使うとなると、ある程度の規模のシステムですし
あまり実験的なコトは試せないことが多いです<仕事では
でも工数に余裕のある時なんかは、色々自分で考え付いたコトを試したりしています。
サーバーのいない分散システムとか…
参加マシンが全員クライアント兼サーバーみたいな…
うまく表現できないんですが…
あるマシンが落ちたり、新規に参加してきたマシンがあった場合に
能動的にどれか1つのマシンがサーバー化して
全体の分散/協調を司るように変化する手順を考えたりして…
すんません。何に言ってるのかワケワカメですね(^^;)><よっぱ
面白いコトは自分で見つけるのが一番かと思います。
そのような(好きな事がある程度できる)状況に、自分を
持って行けるような仕事の進め方も学ぶ…
って言うと僭越だな。
でも、自分を生かすテクニック(処世術)ですよね。
64 :
57 :2001/06/14(木) 00:20
62も俺
65 :
57 :2001/06/14(木) 00:33
>63 あーなんかいい人そうだ。重ね重ねサンクスです。 ふむ。それも面白そうではありますね。 個人じゃできない規模の実験もできるわけだし。 でもプログラム技術とかとは別物、かな? やっぱやってみないことにはわからないですね。 他にこんなん面白い、とかあったら是非お聞きしたいです。
66 :
仕様書無しさん :2001/06/14(木) 08:12
漏れも興味あるなage
>>58 答えてもらって有り難う御座います。
さっそくEDIT test.Cと打ったら白い画面が出てきたのですが
ここで何をすればいいのですか?
質問ばっかですいません…
>>67 すたーとめにゅーのDOSぷろんぷと>notepad test.c
ていうか、Windowsだよね?
まずは基本操作を覚えることから始めるのがいいかと。
69 :
仕様書無しさん :2001/06/14(木) 15:22
なんだ、雑談スレあんじゃん。 つーことで、ageとく。
>>68 なんかおかしな事書きましたか?
基本操作は大体分かってますが
なんかレスも中途半端なんで寝ます…
71 :
仕様書無しさん :2001/06/15(金) 10:21
「指定した文字列を指定した回数だけ繰り返した文字列を取得する」 ようなメソッドってJavaの標準APIには無いんでしょうか? VBのString関数みたいなヤツ
プログラマーになりたいという奴等が、過去のスレッドも見ないで新たにスレッド立てることがすごく多いですね。 そんな奴らをまとめて一つに出来ないものでしょうかねー?
ちょっと飽きっぽいのか向いてないのかだと思うのですが、 作りかけのプログラムが多く、完成したものはすくないんです。 (もちろん趣味での話) 皆さんの「達成率」みたいのってどれくらいでしょう? 僕は10%くらいなもんです
>71 いってるいみがよくわからんが、↓ってこと? String str="abc"; String newstr=""; for ( int i = 0; i<10 ;i++) { newstr += str; }
なんか、最近プログラマとあまり関連の無い話題が上の方にありますよね。 K仲川スレと食べ物系のスレはもういいんではないだろうか・・・。 食べ物系のスレは、「食生活」以外はもういらないんじゃ。 なんか、ムキになって?上げてる人がいる模様。
>>75 別の板から荒らしに来てるのかな?
まさかねー(w
77 :
仕様書無しさん :2001/06/15(金) 18:20
>74 そおいうこと。 で、同じことができるものが標準APIであれば有り難いんだけど。
78 :
仕様書無しさん :2001/06/15(金) 18:24
79 :
仕様書無しさん :2001/06/16(土) 16:35
おれは今まで一回もスレ立てたことないんだが
いま スレたてようとしたら「スレたてすぎです」っていわれた。
これってあげあらしとかんけいある?
↓↓ちなみに立てようと思ってたスレ↓↓
-------ここから---------
プログラマ板age荒らしウォッチングスレ
age荒らしのsageたがってるスレを見つけてお仕置きしよう
いろんなスレに出てるage荒らしの話題を
ここに集めて荒らされてるスレ以外は本来の話題に戻しましょうよ
元すれ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=prog&key=992279930 -------ここまで--------
だれか立ててちょ
>>73 >皆さんの「達成率」みたいのってどれくらいでしょう?
オイラは趣味のゲームプログラマです。
どの辺で完成とするのかって、難しいんですよね。
でもまあ、5割ぐらいは当初予定していたレベルに仕上げます。
昔のことですけど、ベーマガに送るのが5割の確率で、
載せてもらって原稿料(7〜8千円)貰えるのは8割の確率でした。
客観的には4割ぐらいなんでしょうか。
ホントに送りたかったのは、プログラムポシェットなんですけど、
廃刊してしまって・・・
>80 ああ懐かしいですね。ベーマガ。 僕はソース写してた派だから投稿する人ってすごいなぁって よく思いましたよ
82 :
仕様書無しさん :2001/06/18(月) 12:02
雑談はここでしてねage
83 :
仕様書無しさん :2001/06/19(火) 00:44
>>54 税引き後で 350 万な人はこの業界に結構いるんじゃないかな。
自分は税引き後だと 350 万切っちゃうよ…。
84 :
仕様書無しさん :2001/06/19(火) 00:47
仕事でプログラム作っていると家に帰ってプログラム書く気が無くなる。 そんな人間はおいらだけですかね…。
85 :
仕様書無しさん :2001/06/19(火) 01:09
会社で自分のプログラム書けばいいと思うよ
86 :
仕様書無しさん :2001/06/19(火) 02:50
当方33歳で現在無職です。 スキルといえば汎用機系でCOBOLのみです 次の仕事は別の職種を探すべきですか プログラマーの限界は何歳くらいなんでしよう 40歳すぎると厳しいなら別の仕事を考えます。
87 :
仕様書無しさん :2001/06/19(火) 11:23
>>86 そういうことを人に聞くらいなら、この業界はやめた方がいいです
まじ、かつてのコボラーがする仕事は、今無いです
>>86 >プログラマーの限界は何歳くらいなんでしよう
死ぬまでだよ。
あんたの場合は33歳ね(w
ぬぅぅ、最近この板荒れ気味ですね。 俺の責任もかなりあるんでしょう。 こんなことになるとは夢にも思わなかったんです。すみません。 それから、age荒らしやクソスレ連立は俺じゃありません(自己弁護)。
90 :
仕様書無しさん :2001/06/19(火) 22:19
プログラマって、面食いが多い?
92 :
わからん。。。。。 :2001/06/20(水) 00:21
自分は理系の情報系の学部生で、将来はソフトウェアに関わりたいと考えています。 しかし授業では数学・物理ばかりやらされます。 電気回路、電磁気、物性関係・・・etc. 大学の教授は、 「ハードウェアがわかってないと、ソフトウェア技術者として使い物にならない 」 などとほざきます。 実際、現場では、どうなんでしょう? 教授の発言には、嘘偽りはないんでしょうか?????
93 :
仕様書無しさん :2001/06/20(水) 00:25
>>89 スクールの勧誘なのでは?
研修とか言ってお金とられるんじゃないの?
>>92 プログラマはマルチポストには五月蝿いぞ。
95 :
92 :2001/06/20(水) 00:52
>>94 >プログラマはマルチポストには五月蝿いぞ。
??すいません。全然わかりません。わかりやすく説明お願いします。
96 :
仕様書無しさん :2001/06/20(水) 01:01
97 :
仕様書無しさん :2001/06/20(水) 01:01
五月に蝿と書いてゴガツバエだ 覚えとけゴルァ
98 :
仕様書無しさん :2001/06/20(水) 01:05
99 :
92 :2001/06/20(水) 01:06
!? 思いっきりマナー違反ですな。 すんません。 消えます。 マルチポストの意味すらわかりませんでした!
100 :
仕様書無しさん :2001/06/20(水) 01:10
>>92 本当に優秀な技術者は現場に沢山いる。
現場を知らない大学教授の講義はマジで
役には立たないぞ。俺なんか本当に
無駄な4年間過ごしたと思うし。
その4年の間、高卒で現場に出た奴のほうが
全然使える人間になっているのが現状。
>>101 同意。
大学教授の世間知らずは周知の事実だよね。
そういう奴の講義聞いてる奴のなかにも出来る奴は居て
笑われてるんじゃない?
103 :
仕様書無しさん :2001/06/20(水) 01:48
大学歴は単なる信仰 今の人間、18歳でそいつができるかできないかは判断できる 特に、エンジニア(コンピュータにせよ、レコーディングにせよ)に志す奴は そのまま現場に出てる。 下手に中途半端に3流大学出てる奴が、一番使えない。 まわり見て「とりあえず大学だけでも出とこうかなぁ」 自分が顕示できる技術を持ってるかって事なんだよね。 とりあえず世間で「あいてー」とか騒いでるからって群がってくる奴、うぜぇ
あのさぁ、別に教授から現場の技術を学ぶ訳じゃないでしょ。 学術的なことを学ぶんでしょ。4年間無駄にしたって、あんた 何を勉強してきたの?。はっきりいって、現場で実務的なこと しか勉強してない奴もダメだよ。両方必要。
105 :
仕様書無しさん :2001/06/20(水) 02:18
なんでメールマガジンのシステムに1億もかかるの?
学校で勉強するのって内容が古いんだよね。 大学で企業に勝ってるのって一部の研究室だけじゃん。
金をかけずにやったら、 世の中のぼんくら親父どもが同じことに金を出さなくなるからだよ 規模を考えれば一億くらい、たいしたことないだろ
108 :
仕様書無しさん :2001/06/20(水) 02:35
学校で学んだことが現場で役に立つようなら どこの会社も大学生をとるわな。 受験強略法の偏差値だけ高い、 右へ倣えで進学した程度のやつにあわせて 片手間授業してりゃそうも見えるかもな。 講義は講義だ。金払って聞きにいってるんだったら静聴しとけ。 現場で役に立たないことが多いだろうが、 現場でものを考えるときの基礎すら学び取れずに 現場や、恩師を語るな。
>>108 いまどき「恩師」はやばいでしょ。
年齢ばれますよ。
俺は教育はビジネスと割り切ってるよ。
大学生だけど。 うちの研究室にきてる夜間の奴がCのプログラマとして2,3年働いてるらしいんだけど、 unionもハッシュも知らないドキュン。 何とかしてくれ〜(^^;
111 :
仕様書無しさん :2001/06/20(水) 05:41
>>105 政府の糞役人は無知でバカだから騙されたのよ。
112 :
仕様書無しさん :2001/06/20(水) 06:35
インパクって結局何だったの?
114 :
非決定性名無しさん :2001/06/20(水) 09:57
ぬ
どうも私はすごいものを発明してしまったようだ。 これに名前を付けたいのだが、何と付けようか・・・・・・。
117 :
↑ :2001/06/20(水) 14:39
デ、デムパ君登場ですか?
("A") カオモジ ニ ミエンカナ?
119 :
仕様書無しさん :2001/06/26(火) 17:49
さるべーじ。
120 :
名無しさん :2001/06/26(火) 17:53
>>116 「HANAJAN」は如何でしょう。
これはある板で熱狂的に支持されているコテハンです。
122 :
仕様書無しさん :2001/06/28(木) 16:36
さるべーじ。
126 :
仕様書無しさん :2001/06/29(金) 00:15
プログラマが使えるようにしておくと便利なツールってなんでしょうか? (プログラムは除く。スクリプトはOK) 超個人的な意見も可 私は職場がwindowsなので ・xyzzy ・cygwin ・perl 面倒なテキスト処理に
127 :
仕様書無しさん :2001/06/29(金) 01:41
windiff
128 :
仕様書無しさん :2001/07/02(月) 11:15
>>126 Windows使っているけどターゲットはUNIX環境なのでTera Term。
運悪く日本語キーボードに当たったときのAltIME。
あんましプログラマっぽくないかも。
129 :
仕様書無しさん :2001/07/02(月) 11:41
今、kabaとかに書き込めないんですけど、他の人どうです?
130 :
仕様書無しさん :2001/07/02(月) 14:44
エディタのマクロ WSH WinMergeは?
131 :
仕様書無しさん :2001/07/02(月) 15:25
DOS6.2/V上でTCP/IPを使ったアプリケーションを作成しています。 で、Socket部分のライブラリで、フリーなもの、 もしくは参考サイトってありますか? 書籍でもいいので、情報お願いします。
132 :
仕様書無しさん :2001/07/03(火) 00:35
仕様書って何なんでしょう? 私は、「スペックとインターフェース」のことだと思い、 使えるリソースだの、外部/ユーザーインターフェースだの、画面遷移だの、状態遷移図だの、クラス図だの、 あれこれ書いたんですが、リーダーさんは(シェルスクリプトとCしか知らないらしい) フローチャート=仕様書 と思ってるらしいです。しかも情報処理2種試験に出てくるような細かな奴を希望だそうです。 そーゆーのは、ソースを見ればいいじゃん、とか思うんですが…。 よろしければ開発経験の深い方に感想を伺いたいです。よろしくお願いします。
>132 マジィ? プログラムのステップ数はいくつくらいよ? ...いやいや、ステップ数を問題にするのじゃコボル爺とかわらんな。 プログラム内の制御構造の数はいくつくらいだ? 制御構造1個枚にフローチャートのひし形とか台形とか書いてたら、 ソースコードの10倍以上紙が必要になんぞ! そんなもん、だれが見んだよ?
>>132 金融系でメインフレームが中心のところではよくある話
>>132 フローチャートなんて書いてたの10年前で終わってるよ。
ソースにコメント詳しく書けば、外部仕様だけでいいよ。
申し訳ありませんが、ステップ数は算出してないので今すぐには分かりません。 今、自宅なので制御構造の数もちょっと…。 クラス数でしたら13です。開発期間は、かなり余裕見て10人日くらいです。 シェルスクリプトも別チームが同時開発してるんですが、 こちらのフローチャートを150枚くらいエクセルで作ってるようです。
137 :
132 :2001/07/03(火) 01:09
>>134 うっ、痛いです。でもメインフレームじゃないです。
皆さん、ご感想ありがとうございました。大変参考になります。
ドキュメントの方向性はこのままで、
もうちょっと内容を厚くした仕様書を書こうと思います。
138 :
仕様書無しさん :2001/07/03(火) 09:09
フローチャートって制御構造1つにつき1個の箱(?)を書くものなの? 俺が書いてる機能単位のものはフローチャートとは言わないのか…
>>138 DFD(=データフローダイアグラム)かそのたぐいかと。
140 :
仕様書無しさん :2001/07/03(火) 10:48
おいらここ数年細かいフローチャートなんか書いたことないよん。
>>135 の通りソースを見ろ。ソースを見ない人間はフローチャート自体要らないんだし。
仕様書というか、ドキュメントはなるべく簡潔にまとめて枚数を少なくした方が皆に読んでもらえて幸せそう。
141 :
仕様書無しさん :2001/07/03(火) 11:09
どっかのスレで盛り上がったけど、役所や旧NTT絡みとか、お堅い系は 開発規模に応じて仕様書と検査仕様書のページ数も決まるんだよ んで、その作成期間も工数に盛り込まれるんで、嘘でも書かざるをえない
142 :
仕様書無しさん :2001/07/03(火) 11:44
昔はフローチャート書いたな。 フローチャートから単純作業でソースコードができるくらい細かく書く のが理想とされていたな。 二次産業みたいに、設計図を元に、単純工が手を動かして作れば製品になる というイメージなんだな、たぶん。ソフトウェア工場なんて言葉もあったな。
143 :
仕様書無しさん :2001/07/03(火) 11:55
フローから起こせるソースなんて、こぼーる位なもんだろ
>>141 仕様書作成が工数に含まれるのは当たり前だろ。
146 :
仕様書無しさん :2001/07/03(火) 12:18
>>145 フローチャート原理主義者にはそういう理屈は通用しないのよ。
言語ではだめ。図でないとだめ。
>>132 はあきらめてフローチャート書け。
147 :
仕様書無しさん :2001/07/03(火) 12:25
フローチャートはいらない。 まぁ、大規模なソフトなら、ユーザーにとって使いやすい説明書は必要。 自分らにとってコードを書きやすい、フローチャート(独自の)と、 ユーザーにとって使いやすい仕様書は別物!
148 :
仕様書無しさん :2001/07/03(火) 12:29
まぁ、自分らにとってコードを書きやすいフローチャートは 必要でも、毎回、どのような枠組みにするか違うよね。 と言うより、ある程度の雛型ができたら後は楽! 概略のフローチャートに細かき所まで全て書くのは使いにくい。 規定どおりのものを書くのでなく、書きやすい、使いやすい、 フローチャートを書くことが大切!だと思う。
149 :
仕様書無しさん :2001/07/03(火) 12:42
UMLという言葉が一回も出てこないのが不思議 っつうか、藁える
150 :
仕様書無しさん :2001/07/03(火) 14:01
UML覚えるような時間の余裕が欲しい 開発に精一杯で、そこまで手が回らないので どうしても我流の(そのプロジェクトのフォーマット)で お茶を濁してしまう クライアントにUMLの必要性を理解させるのも 一苦労だと思われ
151 :
仕様書無しさん :2001/07/03(火) 15:58
素晴らしい
152 :
仕様書無しさん :2001/07/03(火) 17:20
UML鬱だ氏膿
153 :
仕様書無しさん :2001/07/04(水) 12:11
つかぬことおききします。 「バックオフィス」、「フロントオフィス」って具体的にはどういう部分 を指しているのでしょうか? イメージがよくわからないのですが。
154 :
仕様書無しさん :2001/07/04(水) 22:05
「バックオフィス」・・・事務とか?
155 :
仕様書無しさん :2001/07/04(水) 22:49
>>153 すまん、別なものを想像してしまった。
エロサイトの見すぎだ。
Cを勉強中だが、お薦めのコンパイラって何? いずれはC++やJAVAにも挑戦したいんだが・・ やはり大は小を兼ねるって事でVC++がいいのかね?
157 :
仕様書無しさん :2001/07/05(木) 00:17
わざわざ高い金払ってVC++かわんでも…。 gccがいいよ。Win32で動くのもあるよね。 どうしても統合環境じゃなきゃ嫌だというなら、Borland C++ が無料だよ。
158 :
競馬板の素人 :2001/07/05(木) 05:07
159 :
厨房 :2001/07/05(木) 12:29
ハードウェア関係?でもプログラミングをする人は、 プログラマーという事になるのですか?
160 :
●●● :2001/07/06(金) 01:11
水野朋子って誰ですか? ケーキ職人?作曲家?
名前からして推測できるだろう? クラシックバレエが趣味のお嬢さんだよ。 ラフマニノフのファンでドイツ語、英語、フランス語を 流暢に操る、美女だ。 出遭ったその日に、「結婚してくれ!」と誰もが告白せずにいられないという。
162 :
●●● :2001/07/06(金) 01:22
>>161 すみません。作曲家であっていたようです。お手数おかけしました。
VBソフトをMacに移植しようと奮戦しておられるようですね。
163 :
仕様書無しさん :2001/07/06(金) 02:14
今時、ステップ数あたりの〜、とかで品質評価してたり する会社って、うち以外にありますかねえ。
164 :
仕様書無しさん :2001/07/06(金) 02:21
言語は?
165 :
仕様書無しさん :2001/07/06(金) 02:34
>>163 あるよ。
コメ抜きでデータ行は5割引きでステップ計算。
潜在バグ予測数は係数0.5%くらいで。
でも真面目につくるとそんなにバグがないから
バグ計上にコンパイルエラーとかも報告しちゃう。
166 :
仕様書無しさん :2001/07/14(土) 21:05
age
Borland C++って無料だっけ? コンパイラだけじゃない?
168 :
仕様書無しさん :2001/07/14(土) 21:58
169 :
仕様書無しさん :2001/07/14(土) 23:44
今、恋のから騒ぎで喋ってる秋山直美(26歳)って職業「プログラマー」だって
170 :
みほこ(ネカマ) :2001/07/14(土) 23:47
>>169 見てたよー。どこに書き込めばいいのかわかんなくてオドオドしてました。(笑)
171 :
仕様書無しさん :2001/07/15(日) 14:35
プログラマーの夢 「今日も休まず休業いたします。」
172 :
仕様書無しさん :2001/07/15(日) 20:06
173 :
仕様書無しさん :2001/07/17(火) 22:35
174 :
むにゅ :2001/07/18(水) 00:29
リンクってなんですか? ロードモジュールてなんですか?
176 :
仕様書無しさん :2001/07/18(水) 02:05
全くPG経験なしの私がこれから勉強しはじめるには どの言語がいいですか? ご意見お願いいたします。
177 :
仕様書無しさん :2001/07/18(水) 04:37
>>176 Rubyにしとけ。
Ruby -> Java -> C -> C++
の順番で学ぶように。
178 :
仕様書無しさん :2001/07/18(水) 11:23
>>176 何、作りたいの?
それで、全然変わってくるけど
#親切だな、俺
180 :
仕様書無しさん :2001/07/18(水) 13:28
VBしか使った事ないんですけど、ステップ数教えろって言われて困ってます。 次の様な場合にどう数えたら良いのか、教えてください。 1.複数行にわたる場合(やっぱり1ステップですか?) s = "AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA" & _ "BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB" 2.1行にまとめちゃった場合 i1 = 0; i2 = 1; i3 = 2 3.簡単な If Then 文(どっちも1ステップですかね?) If b Then a = "222" End If と If b Then a = "222" 4.エラーハンドラ(ノーカウントですか?) 5.定数、変数の宣言部分(変数の方は良いのかな・・・) お願いします。あと、似たような処理を関数やDLLにまとめてしまった場合、 ステップ数は減る事になるんでしょうか?
181 :
180 :2001/07/18(水) 13:32
4.は On Error Goto Error と、 Error: の両方で2ステップですか?という意味です。説明不足ですみません。 あと、画面はどんなに凝ってもノーカウントなんでしょうか?
182 :
仕様書無しさん :2001/07/18(水) 13:54
>>180 「ステップ数教えろ」って言った奴に「数え方教えろ」
と言ったほうがいいと思われ
>あと、画面はどんなに凝ってもノーカウントなんでしょうか?
.frmをカウントすれば?
183 :
180 :2001/07/18(水) 13:58
>>182 受注前なので、あまり突っ込んで聞けないです。
そちらへはだいたいの数字を返せば良いと思うのですが、
正確な数え方も知りたいな、と思いまして。
>.frmをカウントすれば?
要するに配置に凝っても無意味という事ですか・・・
> VBしか使った事ないんですけど、ステップ数教えろって言われて困ってます。 数えようとするのは時間の無駄です。ツールを探しましょう。 一応うちの会社では 「ステップ数=全行数 - 空行」 また、コメントもステップ数と数えます コメントを数えない会社もあるので、リーダーに聞いた方が 安全・確実でしょう。 > 次の様な場合にどう数えたら良いのか、教えてください。 あくまでも私の会社の算出基準で算出します > 1.複数行にわたる場合(やっぱり1ステップですか?) 2step > 2.1行にまとめちゃった場合 1step ただし、うちの会社のコーデング規約では 1行に複数の文を書くことは禁止されています > 3.簡単な If Then 文(どっちも1ステップですかね?) 上は3step, 下は1step ただし、うちの会社のコーデング規約では 下のような書き方は禁止されてます > 4.エラーハンドラ(ノーカウントですか?) 数えます > 5.定数、変数の宣言部分(変数の方は良いのかな・・・) 数えます > 似たような処理を関数やDLLにまとめてしまった場合、 > ステップ数は減る事になるんでしょうか? 減ります。 また、仕様変更などで処理をコメントアウトすると マイナスのステップ数となる場合があります。 > あと、画面はどんなに凝ってもノーカウントなんでしょうか? ノーカウントです。 プログラマの仕事はコードを書くことであり、画面はデザイナの仕事です
185 :
180 :2001/07/18(水) 14:46
>>184 どうもありがとうございます。純粋に空行以外を数えれば良いような感じなんですね・・・
今まで、行数はなるべく少なくなるように作っていたのでちょっとショックです。
1画面で多くの処理を見れた方が流れをつかみ易いかと思っていたんですが・・・
ところで、2や3の下の様な書き方って良くないんですか?
見やすいかと思ってました。
>>185 > ところで、2や3の下の様な書き方って良くないんですか?
> 見やすいかと思ってました。
その書き方が「良い/悪い」の意見は差し控えます
# 個人の主観なので...
コーディングスタイルをある程度統一しておいた方が
保守しやすいという理由で禁止されています。
>>186 そうなんですか。うちはほとんど個人まかせなので・・・
>180 俺も初めての時、同様に悩んだ事思い出した。
189 :
仕様書無しさん :2001/07/23(月) 23:26
すいません。ネタじゃなくてかなり真面目な質問です。 Javaみたいなシステムを一式作ってくれと言われたら 幾らぐらいの見積もりが妥当なんでしょうか? ここでいうJavaみたいなシステムと言うのは 高級言語の仕様策定・その言語用のコンパイラ 仮想マシンシステムの仕様策定・その実装 基本的なライブラリの整備・ドキュメント類の作成 を全てあわせたものです。ちなみに納期は1年ぐらい。 Windowsのようなホスト環境があるものと前提します。
仕様策定&プロトタイプ作成 優秀なの2*5人月 ドキュメント作成 2*5人月 設計製造優秀なの 2*5人月 (終わりの方で)テストどうでもいいやつ 10*4人月 納期に合わせて適当に配置してみれば?
ただし優秀な奴の単価が30万/日
>>190 189を書いたものです。
レスありがとうございます。
やはり人月で考えるのが基本になりますか。
上限2500万と言われてるんですがやっぱりこれじゃ安いでしょうか?
>>191 30万/日!?
2500万じゃ話にならないんですね……。
お客さんと相談しなおしてきます。
どうもありがとうございました。
あまりに現実的で無いので答えられん それができるだけの優秀な奴がまずいるのか?
>>194 とある大学の実習で使う代物なんです。
あんまり高度なものは要求されてないので
できないことはないと思うんですが。
学生向けに実習用環境としてそういうものが欲しい、と。
ある先生に半ば冗談交じりに持ちかけられてる話なので
無理なら無理と言えばそれで御仕舞いです。
それなら学生に作らせればいいべ 時間がかかるのは巨大なライブラリ作る方だからなぁ
>>196 その先生いわく最近の学生は全く駄目だそうです。
最初ご自分の研究室の学生を動員しようとなさったらしいのですが……。
私のところへ相談が回ってくるような結果になったわけでして。
私の恩師でもあるのでできれば意にそいたいところではありますが
さすがに無理があるようなのでお断りすることにします。
どうもありがとうございました。
説明もなく、「javaみたいなの」なら、やっぱそのくらいは必要だと思われ。 javaの焼き直しなら、もっと安い人でも、そこそこできると思われ。
>>198 条件としては、一通りのことができて分かりやすいこと、と言われています。
高級言語仕様についてはそれを学べば
JavaやC++などの言語を学ぶ上で知識がかなり流用できるようにとのこと。
ライブラリ仕様については
ファイル入出力・メモリ管理・プロセス管理・スレッド管理
2Dグラフィクス・サウンド処理・基本的なGUIのガジェット
などをサポートするようにとのこと。
どうやら実務に近いプログラミング環境を用意したいようです。
大学だとCUIベースの処理に終始したりで
実際の開発でのプログラミングとはかけはなれていますから。
それを憂慮されてのことだと思います。
jdkもお勧めしたのですが
あれは大抵の学生には難しいのではとのことでした。
実装をスマートに、ということなら、tcl/tkなんかで十分でないの? 全部やるなら、見積もり二倍〜三倍付けだね。
>>200 Tcl/tk はVMベースなんでしょうか?
コンパイルやプロセッサの動作についてもよく学べるように
VMベースのものが望ましいと言われています。
なお環境非依存性は重要ではないのでライブラリは
それこそ既存のものを簡易化する形でラップしても構いません。
逆にドキュメントは教育用なので豊富な方がよいとも言われています。
>>201 tcl/tkはVMベースじゃないよ。
しっかりしたVMを作るのは、それだけですでに一仕事(かつ
できあがったときには時代遅れ)なので、あるていどの先進性を
取り込んで設計、製作しないと、こなれてきて教育に使う頃には、
古くて使い物にならないかも。
というわけでVM実装をまじめにやるのは、どうかと思う。
なんか、javaでいいような気がするがなあ。
>>202 仮想マシンであること自体が重要なのではなく
分かりやすいプロセッサがあることが重要だということなのだと思います。
x86のバイナリでプロセッサの勉強をしろというのも酷だと思いますし。
どちらにしても2500万でお受けする仕事ではないということで。
先生には改めてjdkをお勧めしてみます。
相談にのっていただいてありがとうございました。
204 :
仕様書無しさん :2001/07/25(水) 12:24
くだらん質問はここに書き込めage
205 :
仕様書無しさん :2001/07/25(水) 23:57
CODE WARRIOR のTシャツを探してます。 BLOOD, SWEAT, AND CODE ってでっかく書いてあるやつです。秋葉原のどっかに売ってないですか?
206 :
仕様書無しさん :2001/07/27(金) 17:41
VHDLってどうよ?
207 :
仕様書無しさん :2001/07/27(金) 18:01
>>205 本物はね表にCODE WARRIORと小さく、裏に四角い左手で殴り書きしたような絵に
BLOO〜が書いてあるから偽者つかまないようにな
あと、あのTシャツは4年前に最後の在庫がはけているのでプレミアすごいと思う
208 :
仕様書無しさん :2001/07/28(土) 10:10
>>199 >JavaやC++などの言語を学ぶ上で知識がかなり流用できるようにとのこと。
学習の最終結果が「既存の言語」なのか?
そこで発想が「新言語」に至るのがバカだと思うが。(ワラ
Cは?
スクリプトが良ければ、Perlは?PHPは?Rubyは?
自分たちで作れもしねぇのに、言語を作ろうとか言い出すのがアホ。
自分らで勝手に作る分には、お好きにどうぞだが。
210 :
PSV :2001/07/28(土) 13:32
最近 tcl/tkが実務で使われているのをはじめてみた。 電力系でした。
211 :
名無しさん :2001/07/28(土) 15:30
よくHPの下部にcopyright(c) *******ってHPがありますが、 この (c)ってどういう意味ですか?
copyrightの略
213 :
名無しさん :2001/07/28(土) 15:38
えっ?そうすると copyright(c)---->copyright(copyright) !?なんか変なんですけど。何故にわざわざ(c)を追加するのですか?
214 :
仕様書無しさん :2001/07/28(土) 16:56
(C)は著作権を示すマークです。 正しくは○の中にCなんだけどこのマークが出せないときは カッコCで代用します。代用したときは、 ただのカッコCではなくてマルシーマークの意味なんだよということを 確実に意思表示するためCopyrightの文字をつけます。
215 :
仕様書無しさん :2001/07/29(日) 13:44
>>213 著作権表示の要件が国によって微妙に違っていて、
“(c)”表示が必須の国と“Copyright”表示が必須の国とがあるので、
両方出しちゃってるのだよ。
216 :
仕様書無しさん :2001/07/30(月) 14:00
217 :
仕様書無しさん :2001/07/30(月) 23:26
今月から、月80万で某Webサービスを作っているところに来てる。 俺様を月80程度で300時間も拘束しようだなんて考えるんじゃねーよ。
218 :
仕様書無しさん :2001/07/31(火) 01:25
VISUALBASIC6.0 勉強したいんだけどなんかいい本ない?
220 :
コメント無しさん :2001/07/31(火) 02:09
>>219 なにがしたい?
・if文とfor文を勉強してプログラムが組める気になりたい。
・コンポーネントぺたぺた貼って、プログラムが組めた気になりたい
・将来ビル・ゲイツみたいになりたい
>220 4.将来プログラマー候補として参議院議員になりたい。 >219 技術評論社のVisualBasic初級プログラミング上・下は買っておいて 損は無いと思われ。 乱暴な言い方だけど、基礎本は何を買っても同じようなモンじゃないか? 後は必要に応じて知りたいことにウエイトが掛かっている本を選べばよい と思うぞ。
222 :
お絵かきソフトの実装 :2001/08/01(水) 07:11
えーと、お絵かきソフトを作ってます。 でもって、ウィンドウにWM_MOUSEMOVEで線を書いたりするのは出来るようになったけど、 WM_PAINTとかで再描画させたりとか、拡大表示させたりするのはどうすればいいの?
処理系くらいかけ。
夏休みだねぇ・・・ヽ(´ー`)ノ
>>225 ありがとうですー。
>>223 ごめん。
でも、WM_PAINTとか、WM_MOUSEDOWNとかでわかると思って書かなかったんだけど。
だいたい、どの処理系で作るとしても作り方にそんなに代わりはないんじゃないかなぁ?
いや、煽りとかじゃなくって、マジレスなんだけど。
>>226 ハァ?
処理系てのは使ってるコンパイラとかを含めて「処理系」つーんだヴォケ。
228 :
仕様書無しさん :2001/08/02(木) 21:01
コンパイラ変わっても、ダブルバッファリングとかそう言う手法は変わらないじゃん。 >作り方にそんなに代わりはないんじゃないかなぁ の一文からたぶん 222=226 がいいたかったのはそう言うことだと思われ
229 :
仕様書無しさん :2001/08/02(木) 21:01
悪い、逝って来る
さらに逝って来る
231 :
仕様書無しさん :2001/08/02(木) 21:24
プログラマーの目から見て、ミサイル防衛システムって完成すると思いますか?
>>231 ミサイル防衛システムの内訳は?
何%の成功率が必要ですか?
方式についての検討はされましたか?
ご予算はいかほどです?
:
:
233 :
仕様書無しさん :2001/08/02(木) 21:29
234 :
仕様書無しさん :2001/08/02(木) 21:37
>>231 仕様「敵のミサイルが本土に飛んできたら、空中でレーザーを当てて爆破する」
成功率「100%でないと意味が無い」
予算「国家予算だからいくらでもつかってよい。足りなくなったらJapから巻き上げる予定だ」
方式「目的が達成されればなんでもよい」
>>234 ミサイルの仕様を教えて下さい
・サイズ及び重量はどのていどですか?
・速度は何km/hですか?
・撃墜時に被害0となる最低距離は何Kmですか?
・想定軌道はどのようにお考えですか?
・飛翔時間は何秒ですか?
・レーザーが当たって爆発するのは、レーザー受信機と連動した爆薬がついているのですか?
・ミサイルに誘導電波発信機は装備されているのでしょうか?
236 :
仕様書無しさん :2001/08/02(木) 22:03
「この装置をつけると、ミサイルの航続距離が伸びて命中率もアップする!」 というふれこみのデバイスを作って宣伝する。 ならず者国家が闇で輸入して自国のミサイルにこぞって搭載する。 しかし、その装置は実はひそかに誘導電波を発信するように設計されているのだった.... というのはどう?
誘導装置にMS社OSを採用すれば良いと思われ
238 :
仕様書無しさん :2001/08/02(木) 22:16
>>238 誘導装置を大量輸出し、目標が米国なら命中しない様にするのさ
ライセンス発行時に電話してくるから配備数もわかるぞ
240 :
仕様書無しさん :2001/08/02(木) 22:35
ウイルス実体調査してまふ。サーカムが来たら警告しまふ。
241 :
_ :2001/08/02(木) 22:36
ウイルス実体調査してまふ。サーカムが来たら警告しまふ。
242 :
仕様書無しさん :2001/08/06(月) 12:26
ミサイルそのものにWindowsを使うってのはどうだろう。
243 :
うう :2001/08/06(月) 12:42
windowsミサイル・エディション
対抗してJavaミサイル・エディションあげ。
あがってないし。 鬱だ。さげっぱな。
どうして馬鹿スレばかり立つのでしょう。
247 :
仕様書無しさん :2001/08/16(木) 00:56
マターリ(´ー`)y-~~したいage
248 :
元未経験の俺 :2001/08/17(金) 00:24
がいしゅつだったらスマソ。 今15インチのCRTつかっているんですが、 JBuilderとか使っていると画面が狭く感じます。 それで、ディスプレイの買い替え計画を立てているのですが 候補として @安く――――――>17インチCRT Aでっかく――――>19インチCRT B液晶――――――>15インチTFT C贅沢に―――――>17インチTFT の4つを考えています。 先輩方、お勧や忠告がありましたら お教えくださいまし。
249 :
仕様書無しさん :2001/08/17(金) 00:26
もうひとつ15インチを誰かに貰ってDUALだな。
>>248 でっかく、贅沢に21インチCRTを買え
>>249 DUALですかぁー。
考えても見なかったッス。
デュアルってことは、対応のビデオカードを買うってことですね。
そっかー、15インチ+15インチでも
単純に今の2倍の作業スペースが出来るわけですね。
うーむ、おもしろそう!
>>250 お金が…。
僕の月の手取りは 1*万円なもので…。
でも、あこがれるな、21インチ。
いつかは…
253 :
仕様書無しさん :2001/08/17(金) 01:34
ねぇねぇプログラムっておいしいの? (´∀`)ウマー
>>248 イタ違いじゃないか?(^^;
まぁ、いいや。
デュアルディスプレイの場合、最大化の窓が二面取れるというのがうれしい。
ほかに、VCのエラーメッセージの窓をもう一つの画面に追い出したりね。
ただ、DirectX プログラムの時のフルスクリーンアプリのデバッグにデュアルディスプレイが便利!!というのは真っ赤な大嘘なので注意。
この目的のために一番良いのはデュアルマシン。
おいらは、デュアルディスプレイの片方をディスプレイ切り替えで切り替えてるよ。
>>254 えっ、板違いですか??スマソ。
>デュアルディスプレイの場合、最大化の窓が二面取れるというのがうれしい。
>ほかに、VCのエラーメッセージの窓をもう一つの画面に追い出したりね。
なるほど、勉強になります。
>>253 家で好きでやるプログラムは楽しいですが…
仕事でやるプログラムは
(T∀T)ツラー
です。
256 :
仕様書無しさん :2001/08/17(金) 12:24
sendmailの設定の仕方についてなんですが、
[email protected] (特定のユーザー) と
[email protected] (それ以外) というメールが来た時に
Aの方はhoge.kaisya.co.jpにスプールを残し、Bの方は別のサーバーにリレー
させたいのですが、設定ファイルにどう書けばよいのでしょうか?
SPOOL_HOST=(Bの方のサーバのIPアドレス)
ALIASED_USERS='特定ユーザーのユーザー名を書いたファイル'
ではうまくいかないのですが。
258 :
仕様書無しさん :2001/08/18(土) 16:17
カチューシャでプログラム板を見れるようにするにはどうすればいいの
260 :
仕様書無しさん :2001/08/21(火) 23:02
全然関係ない話で申し訳ないですが・・・ 今日、会社休みだったんで家でぼぉ〜としててたまたまNHKを みたら21時からのNHKスペシャル見て感動してしまった。 タイトル通り魂をゆさぶられてしまったよ。 いろんな仕事をしている現場のリーダーの言葉を 特集してたんだけど、やっぱり尊敬できるリーダーって 現場のことをわかっててそれに1本芯が通ってるよ・・・ 自分の仕事に誇りをもって困難に立ち向かっている姿に ついつい涙が出てきてしまった。 涙腺はゆるいほうだけど、久々に心が洗われました。 明日からまたそんな世界とは無縁の部長のもとで働きます・・・ あ〜台風直撃で電車止まるのかな・・・止まってくれれば 明日もこの余韻を残して1日またーりできるんだけど・・・
>>260 >>あ〜台風直撃で電車止まるのかな・・・止まってくれれば
>>明日もこの余韻を残して1日またーりできるんだけど・・・
・・・お前は一体何に感動したんだゴルア!?
262 :
仕様書無しさん :2001/08/22(水) 14:43
台風一過上げ。爽快感のかけらもない台風だったな・・・・・(まだ去ってないって)
>>260 www.nhk.or.jp/projectx/
本読んで、ビデオ見て、もっと感動してください。
264 :
仕様書無しさん :2001/08/22(水) 22:18
誘拐犯人はアニメ、コスプレ、ゲームヲタのコンピュータ業界志望だってさ。
掲示板のPERL cgi scripでの質問です。 HTML出力をgzip圧縮してから行うと 軽くなると聞いたのですが、具体的には どういう感じになるのでしょう? 以下のようなものを見つけたのですが、 print "Content-type: text/html\n"; の部分をこれに変えればこれでいけるのでしょうか? −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− #gzip圧縮送信を使う(管理CGIとかが真っ白に表示されたらこれを0にしてください) #(1=圧縮する、0=圧縮しない) $gzip=0; if($ENV{'HTTP_ACCEPT_ENCODING'}=~/gzip/ && $gzip == 1){ print "Content-type: text/html\n"; print "Content-encoding: gzip\n\n"; open(STDOUT,"| $gzippath -1 -c"); }else{ print "Content-type: text/html\n\n"; }
267 :
仕様書無しさん :01/08/29 16:23 ID:dEbtmhFc
ここは平和だね・・・ 他の板の狂乱が嘘のようだよ。
268 :
仕様書無しさん :01/08/30 11:56 ID:X1ipfxNU
プログラムを趣味程度でやっている者なんですが、 ちょっと御質問させて頂きます。 VC++6.0で簡単なアプリケーションを作ってます。 画面の各コントロールのキャプションを外部テキストファイル から読み込むような作りにしているのですが、 半角の「&」一文字だけの表示するつもりでテキストファイル に書いた所、表示されなかったのでおかしいなぁと思い、 試しに「&&」と入れたら「&」と表示されました。 半角「&」のみって何か意味があるのでしょうか?
>>268 コントロールのキャプションは、内部でDrawTextを使って描かれる。
270 :
仕様書無しさん :01/08/30 12:16 ID:rODWaNLE
>>268 コントロールのキャプション中の&は、
その直後の文字がショートカットを示す下線付き文字になるよ。
例えば「&File」って指定すると、
画面上はFileのFが下線付きになる。
で、
&を表示したい時は&&と記述する。
例えば
「Ore & Omae」と表示したい場合は
「Ore && Omae」と記述する。
271 :
仕様書無しさん :01/08/30 12:58 ID:X1ipfxNU
>>270 ありがとうございます。
ショートカットを示す特殊文字だったのですか。
勉強になりました。
>>271 だからDrawTextのヘルプ見れって。
273 :
仕様書無しさん :01/08/30 13:57 ID:X1ipfxNU
>>272 268です。
DrawTextのフォーマットオプション「DT_NOPREFIX」
プリフィックス文字の処理を行わないようにします。
通常、ニーモニックプレフィクス「 & 」は、
その次にくる文字にアンダースコア (_) を付けて表示する命令で
あると解釈されます。また、「 && 」を 1 つの「 & 」として
表示します。
DT_NOPREFIX を指定すると、この処理が行われなくなります。
↑さっきこれを発見しました。ありがとうございました。
回路図において、回路構造データ(素子や接点がどのように連結 されているかはわかる)から、意図する回路図を描く方法はどの ようにしたらよいでしょうか? たとえるなら、 外国の町の説明で「花屋の左に魚屋があって、図書館の向かいに 大学がある」等の情報から一枚の地図を作り出せるのでしょうか?
>>274 各端子をノードとしたネットリストを作ってソート。
VBで帳票を出したいのですが、アクティブレポートとクリスタルレポートでは どちらが良いのでしょうか。 宜しくお願い致します。
277 :
社会人5年 :01/08/30 22:38 ID:uHGosEUY
>>276 1枚の紙に確実におさまる固定帳票ならアクティブレポート。
シンプルなもんなら扱いがらくなのだ。
でなきゃなんだってかめへん。結局自力制御が必要になるかんね。
システム開発=コーディングと思っている顧客。。。 「なんでそんなに時間かかるの?」だって。あーあ
279 :
仕様書無しさん :01/08/30 23:40 ID:fQyMOzdE
>>275 ネットリストから回路図を起こすのは、PCB-CADのオートルータみたいだ。
たいへんそう。
280 :
名無し :01/08/31 01:08 ID:W7AVUMUU
高卒プログラマーいますか? 十分やっていけますか?
>>279 だから、ネットリストをもっと大雑把にした、例えば「アドレスバス」「データバス」
とかってのをひとつの「端子」として抽象化し、接続先のデバイスによってそのバスの
具体的な接続を多態で展開する。
かな〜りOOP向けのアプリケーションなんだけどね。
283 :
名無し :01/08/31 05:07 ID:eM7JheCg
プロの方だと一度はコンパイラを作ったことがあるようですが、 「printfって何?」という段階からどれくらいの時間がかかりましたか? 習得速度の基準が分からずとても不安です。
>プロの方だと一度はコンパイラを作ったことがあるようですが ねーよそんなもん
285 :
276 :01/08/31 11:54 ID:iOpW1S/c
>>277 ありがとうございます。
アクティブレポートでやってみます。
286 :
仕様書無しさん :01/08/31 13:14 ID:LitFDcu6
MSAccess97で動作保証されているシステムの入ったマシンに 間違ってMSAccess2000をインストールしてしまい、アンインストールして 97を入れ直そうとしたのですが、途中でなんとか.dllをレジストリに 登録出来ないとか言われて、セットアップが中断してしまいます。 なにかご存じの方はいますか?
287 :
プログラマー板様 :01/08/31 13:18 ID:69J3IYjI
>>280 中卒です。十分やっています。このたび会社役員に就任しました。
289 :
VBスライム@LV5 :01/08/31 15:29 ID:5NC.cjiM
>286 MFC*.DLL関連がアップデートされてしまったと思われ。 思い切って手動でレジストリ削除してみるのはどうだろう。ただし保証は しません(ぉ 自分だったら思い切ってOSから再インストールするよ。
>>280 私は入社2年目高卒プログラマです。
十分やっていけると思います。
会社ではVB、Access、Oracle、SQLServer、Java、Perl
等を用いた仕事をこなしています。
趣味ではDirectX+VB(VC)でプログラムを組んでいます。
291 :
XMLゴブリン@LV1 :01/08/31 16:56 ID:XefLj77.
数式をブラウザ上に表示する方法でなんかいいのない? MathML対応はAmayaだけだし、HotEqnはTeXから起こさ なきゃいけないから、客にてふ入力求めるのは・・・ 鬱だ
>>291 Amaya だけってことはないとおもう。
293 :
仕様書無しさん :01/09/03 23:07 ID:NqCsgP4I
教育用言語をざっと探しましたが、 (1)BASIC (2)Logo (3)Scheme (4)Pascal の4つが有名みたいです。 BASICは go to スパゲチーになるので当然はずしますが、残った3つのうち、どれが一番簡単ですか?
294 :
仕様書無しさん :01/09/03 23:26 ID:uVtD6tHU
Logo もともと小学生用にパパートが設計した言語。 これ解らないようならPGに向いてないと思うよ。
295 :
仕様書無しさん :01/09/05 18:08 ID:6Hys6wCs
SDKで遊び始めたものなのですが、 GetDlgItemText(hWnd,IDC_NAME,&str[0],256); と書いてもEdit[IDC_NAME]に入ってるテキストをstrに格納できないのですが、 どうしたら良いのでしょう。 どなたか教えてくださいです。
296 :
仕様書無しさん :01/09/05 21:08 ID:4lmVyXnY
「おめーのバグだろ、ゴルァ!! (895)」が「スレッドが大きすぎます」でブラウザから読めなくなりました。
297 :
VBスライム@LV5 :01/09/06 12:18 ID:E/l6oty2
>296 かちゅ〜しゃ使いたまえ。
298 :
仕様書無しさん :01/09/06 15:25 ID:XC4hhUpU
誰か音声入力システム(ViaVoiceとか)を システムに組み込んだ事ある人いませんか? エンジンの組込に関する技術的な問題以前として、 あれって使い物になりますか? (やりたいことは文章入力以外にも色々あるらしいby顧客)
300 :
仕様書無しさん :01/09/08 18:48
一流プログラマの食事の内容を教えて。 個人的には、魚を食う量が多いと予想してますが。
>>300 void super_programers_life_cycle(void)
{
Week w;
for(w=0;;w=(w+1)%7){
// 朝は抜く
// 昼
if(w<5)
eat("マック");
else
eat("モス"),drink("ブラックジンジャー"),printf("(゚д゚)ウマー ");
// 夜
if( eat("牛丼(並)")!=MANPUKU)
eat("牛丼(並)");
}
}
302 :
仕様書無しさん :01/09/09 03:28
ひどい労働環境を伺うスレ立てたら母だの精子だの前世だの精神科医だの いっぱい出てきて15コくらいで終了ですかね。 むしろどっかにないですかね。こんなスレ。<他力本願でSEには向かない俺
303 :
仕様書無しさん :01/09/09 03:32
>298,295 抽象化して、質問するといいです
304 :
仕様書無しさん :01/09/09 04:02
305 :
仕様書無しさん :01/09/09 23:00
厨房サイト探しで HSP Web Ring のランダム機能で飛びまわってるんだけど、 HSP講座が多いのは何故………。 しかも、大抵 DL の仕方から入って、絵の表示で止まってるし(藁
ごめんなさい。 なぜか解決してしまいました。
素人の質問です。 プログラミング言語というのは、コンピュータが人間の言葉を理解できないから 存在するですよね? もしコンピュータが人間の言葉を理解できるようになったら、プログラマって必要 無くなるんですか?
>>307 根本的に違います。
要求を人間の言葉にするのは思いのほか高いスキルが必要です。
309 :
仕様書無しさん :01/09/10 08:56
ちょっとC++のポインタのことでお伺いしたいのですが、たとえば、 基本クラス:Base , 派生クラス:Derived として、Derived型のオブジェクトを指す Base型のポインタってありますでしょ。例えば Base *ptr = new Derived; これって型が違うのにどうしてポイントできるんですか?? Base型のポインタってBase型のオブジェクトを指すのが普通と思うのですが。 これってどうなってるんですか???
再利用
>>310 もうちょっと詳しく解説をお願いします。
よくわからないもので。。。
+-----+<-(ptr) |Base | |-----| |Deriv| +-----+
313 :
仕様書無しさん :01/09/10 09:12
>>307 逆じゃない?人間がコンピュータの言葉覚えるのウザイからあるんじゃない?
まぁそういう感じの発想も有るっちゃ〜有るとは思うが・・・。
ていうか人間語分かっても設計専門職が要るだろうけど。
>>312 派生部分は基本クラス部分の後にアドレスがくるから
基本クラスを指せば派生クラスを指すことになるという理解でいいのでしょうか??
でも*ptrオブジェクトはBase型でありながらDerived型であるということに
なるのでしょうか??つまり
Base base = *ptr;
Derived derived = *ptr;
という初期化は可能なんでしょうか??
>>313 へ?
コンピュータって話しかければ何にでも応えてくれるよ?
マッコイのようにマウスを口元において話しかけよう!
>>314 Derived::Derived(const Base&)
みたいなコンストラクタがなければだめ。
あるいは Base *ptr = new Derived; なら Base base = *ptr; Derived derived = * dynamic_cast<Derived*>(ptr); もありかな。
318 :
仕様書無しさん :01/09/10 16:06
C言語で ("Hello, World.の ↑の「"」ってどこを打つんですか。 くだらなくってすいません。今さっき始めたもので・・・。 教えてください。お願いします。
VBはオブジェクト指向ですか?
321 :
仕様書無しさん :01/09/10 17:11
VBはオブジェクト指向じゃないことをMSが認めてます。
苦肉の策で、コンポーネント指向とネーミングしてるようです
>>320
>>316 つまり、変換コンストラクタでBase型クラスからDerived型クラスにキャストするということですね。
>>317 それは良く分かります。
でも、*ptrの指すオブジェクトがDerived型なのに、Base *ptrと宣言することが良く分からないんです。どんなことが行われているんでしょうか??
また、逆に、
Derived *ptr = new Base;
も可能ということになりますよね。
まだ勉強したてなのでわからないことがおおいです。。。
アドバイスお願いします。
「著作者だという証拠はあるのか?」とか「掲示板の書き込みは著作物にあたるのか?」 とか言われてるけど、どうなのかな?? こういう揉め事って判例が少ないから、どんどん訴えてほしいんだけどなぁ(笑) 名前(HN)書いてれば著作者だってわかるし。一応。(裁判でどうなるか知らないけど) 著作物か?ってなると、著作物として認めていいものもあると思うんだよね。。 例えばモナー板とかにあるAA使った物語。コテハンの人が作ってる。これは「漫画」に あたると思う。だから著作物。(AAも著作物だ!っていうの、今は無し。別で訴えて(笑)) それに五七五・短歌板にある俳句とか短歌!これって著作物だよね?判例もあったはず。。 ちょっと板見てきたらコテハンの人多そうだったし。
うーん。。膨大な量のログで誤魔化してる感じがする。 だって俳句とか短歌の部分だけコピーして販売すれば間違い無く著作権侵害でしょ? それを匿名で不特定多数の荒らし、煽り、雑談があるからって(笑) ・・・ダメだよねぇ? 別に一万ページの本作ったからって1ページパクって良いなんてこと、ないよね?ね? 利益がほとんど無いなんて全っっ然関係無いよね?(多少の利益あるわけだし) っていうか、利益目的で確信犯だと刑事罰の対象にもなるのでは・・・。 「需要がある限り売る」みたいなこと言ってるけど、これじゃただのワレズサイトだし。。 ま、親告罪だからさ、、わたしは何もできないんだけどさ。。ネカマだし。(-ε-) ちぇ。 今は販売受け付け『一時』停止みたいだけど。むーん。どうなんでしょ。
328 :
みほこ(ネカマ) :01/09/10 23:54
だれか訴えてくれないかなぁ、どうなるか知りたいし(他人事) 2ちゃんがいろんなとこから訴えられるかなぁ(どきどき) あ、あげてみる。。(。-_-。)ポッ
CD13枚で\2000なら実費の範囲内のような気もする。 人件費を考えたら100セットくらい売れてトントンくらいかも。
330 :
仕様書無しさん :01/09/11 07:16
プログラミングの世界で「銀の弾丸」って言葉が比喩的によく使われますが、 これのもとネタは何ですか?
>>324 >つまり、変換コンストラクタで...
キャストではない。
Base から Derived を初期化する方法を自分で定義するということ。
>でも、*ptrの指すオブジェクトがDerived型なのに...
それは
>>312 のとうり。
>Derived *ptr = new Base; ...
これはエラー。
Derived は Base でもあるけど、
Base は Derived ではない。
ああ、なんかおれって親切。
でもボロが出たら恥ずかしいからそろそろやめよかな。(藁
とりあえず、ちゃんと本読んで、
色々と実際に試してみた方がいいよ。
>>330 人月の神話って本で出てくる
狼男は普通の武器では倒せず、銀の武器しか通用しないというおとぎばなしがあり、
この本の作者がソフトウェア開発で発生するさまざまな問題を狼男にたとえ
これを解消する特効薬みたいなものはないと発表したのが元ネタと思われる
>>331 ありがとうございます。少し分かって来ました。
>>Derived *ptr = new Base; ...
>これはエラー。Derived は Base でもあるけど、Base は Derived ではない。
つまり、C++のコンパイラはDerived型クラスを扱うとき、
is-aの関係でBase型を知っているからBase *ptrにDerived型が入ってもBase型に自動的に変換してくれるという理解でいいのでしょうか??
ストラウストラップの2版を見てみると、p640に「クラスへのポインタは変換が曖昧でなければ、そのクラスのアクセス可能な基底クラスへのポインタに変換できる」とありました。
そう考えると確かに
>>Derived *ptr = new Base; ...
>これはエラー。
となることは分かりました。
C++ってユーザの見えないところで結構いろんなことやってるんですね。
プログラム版にC++相談室があるみたいですね。そこ見て実践勉強してみようと思います。 今、Cマガジンの連載で「実践C++ゼミナール」というのがあるんですけど、それではC++の実行ファイルをアセンブラでみせています。 アセンブラが読めればいろいろ裏が分かって楽しそうですね。そんな本ないかなあ??まだそんなレベルじゃないですけど。早くC++マスターしたいなあ
>>334 C がちゃんとわかる人で、実装のされ方がわかった方が納得できるなら、
たぶん ARM と呼ばれている本を読むと良いです。(ちょと古いけどね)
邦訳は「注解 C++ リファレンスマニュアル」(トッパン)
これの著者もストラウストラップ。
今も売ってるのかはわかんない。
>>336 なるほど。トッパンもう撤退してしまいましたよね。
探して読んでみたいと思います。
この夏に入門書読んで、最近ようやくストラウストラップの本がちょっとは理解できるようになりました。これからストラウストラップ読みながら、GPLソフトのソースを漁ろうと思います。
>>333 ありがとうございます。すっきりしました。
人月の神話、いつか読まなきゃと思いつつ、読んでない。
・・・やっぱりいない(´Д`)
あ、上のレスは>325-328へのレスです。もう何らかの結論が出てるんだったら 間抜けすぎやね。
344 :
仕様書無しさん :01/09/11 21:50
トップページにあるようなアスキーアートのアニメを作ってみたいんですが、 あれは何を使って作っているんでしょうか、おしえてください。
345 :
仕様書無しさん :01/09/11 21:52
346 :
迷惑メール退治しませんか? :01/09/11 21:53
347 :
仕様書無しさん :01/09/11 21:56
「False」ってなんて読む? やっぱり、「ふぉるす」? それとも、「ふぁるす」?
348 :
仕様書無しさん :01/09/11 22:06
349 :
仕様書無しさん :01/09/11 22:14
同じ版で「世界貿易センタービルに航空機衝突」スレが立ったね。 3秒に1件の書き込みでパンクしたみたい。 NHKを見よ。
350 :
仕様書無しさん :01/09/11 22:18
351 :
仕様書無しさん :01/09/11 22:42
犯行声明が出た。 「パレスチナ解放民主戦線」だそうです
#include<stdio.h> main(){} これをコンパイルして実行しただけで 下のようなエラーが出て終了してしまうのですが… 'C:\WINDOWS\SYSTEM\KERNEL32.DLL' をロードしました、合致するシンボル情報は見つかりませんでした。 スレッド 0xFFC41C9F 終了、終了コード -858993460 (0xCCCCCCCC)。 プログラム 'C:\PROGRAM FILES\MICROSOFT VISUAL STUDIO\MyProjects\llll\Debug\llll.exe' はコード -858993460 (0xCCCCCCCC) で終了しました。 わからん。
353 :
◆0z.4Is5E :01/09/11 22:50
354 :
仕様書無しさん :01/09/11 22:52
>>349 ペンタゴンも爆破されたって。
ネタと思うのが普通だわな。
355 :
仕様書無しさん :01/09/11 22:52
おいおい、誰よ爆破したやつは!ゲームじゃないんだぞ!
356 :
仕様書無しさん :01/09/11 22:52
だまされたと思ってテレビ見てみ。
新宿とはくらべものにならないね
358 :
名無しさん :01/09/11 22:56
イスラム民主解放戦線が犯行声明
359 :
仕様書無しさん :01/09/11 23:02
倒壊! この矢継ぎ早の展開は何なんだ!!
360 :
仕様書無しさん :01/09/11 23:03
戦争かな、このままだと
361 :
仕様書無しさん :01/09/11 23:08
ガクガク膝が震えてます やばいです なんてこったです 攻撃するならビルのゲイツにしてほしかったです ブルブル
362 :
みほこ(ネカマ) :01/09/11 23:09
・・・・・・。
>>361 むりです。
MS本社に近づくと、爆弾もハングします。、
なんか、プログラム技術(piza2)も重いんですけど・・・
アメリカ全国民が殺せモード(テロは許さない) ↓ 大統領世論に押されて攻撃過剰な戦争 ↓ 日本とばっちり(分岐点) → アメリカ日本に基地&武器作成依頼 → 軍事特需 → 日本アメリカ景気回復 ↓ ここでアメリカに不満をもつ各国が便乗テロ ↓ 世界中がアメリカ or テロ国どっちにつくかを迫られる(資源の問題もあってアメリカにつかない国もでる?) ↓ そんなこんなで世界中を巻き込み ↓ 第三次世界大戦 ↓ format 地球: つー事もありえるのかな? アメリカだけ景気回復して日本が飲み込まれて日本崩壊って道もアリ?
ブッシュさんだしね。。。
367 :
仕様書無しさん :01/09/11 23:17
ジャンジャンバリバリ、ジャンジャンバリバリ突っ込んでください!
368 :
仕様書無しさん :01/09/11 23:21
戦争体勢だってYO!まずいYO!どうしYO!YO!YO!YO!YO! 明後日にはインターネットもできない事態になるYO!!!!!!!!!!!!!!!
もう一つ道があるかな? テロが収まるまで空港等封鎖で経済さらに落ち込む ↓ 石油関連株大暴落 ↓ 世界大恐慌 ↓ 日本、アメリカ経済に致命傷。世界中が大混乱。 ↓ 第三次世界大戦
370 :
仕様書無しさん :01/09/11 23:24
ニュース板に逝く前に なぜか、プログラマー板に来てしまった(*^^*)
マスコミ板いこうと思ったら間違えて転職板クリックしちゃった。 一番のスレが「セクハラで困ってます」でした。。。(ノ_・、)くすん。
ニュース板は死んでるので 国際情勢板あたりがオススメ でもあっちも重くなってるけど。
373 :
仕様書無しさん :01/09/11 23:26
貿易センターに特攻1 貿易センターに特攻2 貿易センター崩壊 ペンタゴンに特攻議会で爆発 貿易センターにむけてミサイル発射 全米の空港閉鎖 ホワイトハウス総避難。 どうなるんだ…
374 :
仕様書無しさん :01/09/11 23:27
特需だ...
2つとも倒れた。。終わった。
ビルが二つとも逝った・・・・ アレだけのでかいビルの中に一体何人が居たんだろう? 死人の数がけた違いなんじゃ・・・
377 :
仕様書無しさん :01/09/11 23:32
結局ビルは綺麗サッパリアボーンか.… 戦時体制へ移行って言ってるし、 やる気満々だな。
378 :
仕様書無しさん :01/09/11 23:33
まじでやヴぁいね・・・
MSにつっこめば・・・
380 :
仕様書無しさん :01/09/11 23:37
第三次世界大戦勃発?
第二次大戦最中に、エンパイアステートビルに爆撃機が(事故で)突っ込んだっていう ことはあったけど。 今回はテロなんだよね。辛いね・・・・・
382 :
仕様書無しさん :01/09/11 23:38
AM9だからあまり人はいなかったようだ。
383 :
仕様書無しさん :01/09/11 23:44
おう、ジーザスと口にしたひとが何人いたか。
384 :
仕様書無しさん :01/09/11 23:45
こんなんでカミカゼ精神を真似されたら嫌だよ・・・・ 一般市民を巻き込むなや。
今日面接(正社員募集の)で、「年収○○○万円」って言われたんだけど、 これって手取り? それとも税込み? そのときに聞けばよかったんだけど・・・ 通常どっちのことを言うのでしょう?
386 :
仕様書無しさん :01/09/11 23:50
税込み
387 :
仕様書無しさん :01/09/11 23:52
ノートパソコンのディスプレイを、立てないで寝かせると、なんか格好良く見えるのですが、ぼくだけですか?
ペンシルバニア州でも飛行機墜落 全世界の米施設(基地、大使館など)が警戒態勢 ・・・・
最初から国防総省だけ狙っとけーー!(泣)
マジ?
ピッツバーグ。。
今なら国防総省クラックできるとか考えているヤツ、いねーだろーな。
全米で11機が同時にハイジャックされ、 そのうち4機が補足されていないそうです。(NHK情報) も〜ダメかな・・・・・
394 :
仕様書無しさん :01/09/12 00:24
age
395 :
仕様書無しさん :01/09/12 00:26
貿易センタービルに突っ込んだ飛行機、乗客が40〜80人も乗ってたって・・・・ ああ、神様・・・・
396 :
みほこ(ネカマ) :01/09/12 00:26
小泉総理、、「できることはなんでもする」だって。 もう痛みに耐えてどころじゃないよ〜〜〜(涙
ビルに突っ込んだ飛行機。すごすぎ。 おわってる・
399 :
仕様書無しさん :01/09/12 00:40
死者数千人か・・・・そうだよね・・・・ あぁぁ、明日は会議だからもう寝ないといけないのに。
ビルが崩壊する寸前に、かなりの人数がビルから飛び降りたそうだ・・・ ひでぇよひどすぎ!
401 :
名無しさん@まいぺ〜す :01/09/12 01:17
>401 やめれ。
403 :
仕様書無しさん :01/09/12 01:29
これでまた2chもピンチか?
404 :
仕様書無しさん :01/09/12 02:02
おいおい日本赤軍だとヨルダンTVは言ってるってさ(NHKより)。
405 :
仕様書無しさん :01/09/12 02:19
ビルから飛び降りた人をはっきり映してたぞ。空気抵抗うけてまさにゆっくり落ちていった。なんか服脱いでパラシュートみたいにしてたり必死だった。
てれびみるのもむごいぞ おこったあとのじけんどーこーはもういいから
407 :
仕様書無しさん :01/09/12 06:20
プログラマーになりたひ・・・
408 :
仕様書無しさん :01/09/12 12:27
トップページにあるようなアニメを作りたいんだけど、 何を使えば作れるの、おしえてください
GIFアニメなんでしょうか
410 :
仕様書無しさん :01/09/12 15:04
じゃ、調子にのってもう1問。 1 3 5 7 □ 10 □ 上の数列(?)はある規則によって並んでいます。 □の中に当てはまる数字を答えなさい。 また、その規則も答えなさい。
411 :
仕様書無しさん :01/09/12 15:23
じゃ、調子にのってもう1問。 1 3 5 7 □ 10 □ 上の数列(?)はある規則によって並んでいます。 □の中に当てはまる数字を答えなさい。 また、その規則も答えなさい。
412 :
仕様書無しさん :01/09/12 15:36
1 3 5 7 ヨーグルト! ハイッハイッ
9,11 なんでほかのスレにもあるんだ。
414 :
仕様書無しさん :01/09/12 15:50
なんで9,11?
1と5を足して2で割ったら3 3と7を足して2で割ったら5 ってな感じ?
あれ? ぜんぜん違うな。 7と10を足して2で割っても9にならんな。
417 :
VBスライム@LV5 :01/09/12 16:06
>408 窓の杜とかベクターでフリーウェア探しなされ。
あー わかった。んー、くやしい 8,12
419 :
仕様書無しさん :01/09/12 16:29
31日まである月ってことだと思う。 また、間違ってたらはずかしいなー
421 :
仕様書無しさん :01/09/12 16:40
ちうか、ここでそんななぞなぞしておもろいか?
423 :
名無しさん@まいぺ〜す :01/09/12 22:51
適性試験を騙ったなぞなぞでしょ
424 :
仕様書無しさん :01/09/13 02:13
>>352 その結果を見てエラーだと思うようなら
そんなコード書くな。
以上。
425 :
仕様書無しさん :01/09/13 10:57
426 :
仕様書無しさん :01/09/13 12:06
今さらながらVB5.0なんですが、 コントロール作成時のデフォルトのフォントを変更するのは、 どこをいじればいいんでしょうか? コンテナのフォントを変えるってのはナシで
427 :
仕様書無しさん :01/09/13 13:13
気分転換にどうぞ!! ある会社で殺人事件が起こりました。 殺されたのはWMテレビ深夜の天気予報番組 「おはよう お天気一番」で気象予報士をしていた渡辺さんでした。 渡辺さんは自分が殺されるのを解ってたらしく、 殺される前日に暗号入りの手紙を送ってきた。 暗号には犯人の名が記されていました。犯人は誰? 今夜の天気 札幌くもり名古屋あめ秋田はれ 大坂あめ 仙台くもり広島くもり 新潟あめ 高松はれ 前橋あめ 福岡くもり東京はれ 鹿児島はれ長野あめ 那覇は れ 全国的に南西の風 じゃ、健闘をお祈りします。
428 :
仕様書無しさん :01/09/13 13:14
↑皆さんの頭の硬さテストです。。。
429 :
仕様書無しさん :01/09/13 13:27
頭の柔らかさのテストです!
>>427 コレ、はやってるみたいだね。答えは
サトウタダシ
>>431 の風→のかぜ→のかせ→削除しろってことぢゃないの?
どこで聞けばよいかわからなかったので、ここで質問させてください。 「プロのプログラマのプログラム教えて」の1ですが、突然「スレッドが 大きすぎます」という警告しかでなくなりました。FAQを見ると「荒らし でない場合はあきらめるように」とあるのですが、あきらめるしかないの でしょうか。荒らしかどうかわからないのですが。 復活依頼とか出せるのでしょうか。また新スレッドを立てるしかないので しょうか。 すみません。どなたか教えてください。
434 :
仕様書無しさん :01/09/13 21:40
5年氏が長文書きすぎなんだよ。
436 :
仕様書無しさん :01/09/13 21:48
破壊されたビルに事務所構えてた日立ソフトウエアってあの日立ソフトウエアですか?
437 :
小野新人@ダメ :01/09/13 22:42
ハードやってるんですけど、半年やってみて、 どうも自分に向いてないみたいです。とほほ。 で、プログラマになりたいですけど。 どんくらいのレベルなら転職できますか? 一応、C,C++,VBとかかけます。 派遣とか食ってけますか? ちなみに学生時代は、情報学部でした。 何を血迷ったか、ハード系に就職 したら、、、こんな目に。とほほ。
440 :
小野新人@ダメ :01/09/13 23:02
>>438 verilogとかやるっす。
>>439 Verilogならできるけど、回路わかんないっす。
回路なんか難しいんじゃないのか?
442 :
小野新人@ダメ :01/09/13 23:12
>>441 どうなんでしょう?簡単かな?
時間の流れも気にしたいいけないし、単純なら書けるけど
複雑で回路図がなくて、波形図しかない場合なんて
書けないかもしんないです。
あと、ソフトも同じかもしれないけど、ハードは100%バグのない
モノを目指す訳で、、、ソフトにくらべて、動けばいいやって訳でも
なく、マメさと完璧主義を目指さないといけないみたいです。
そのあたりのギャップに苦労しています。しくしく。
ってソフト屋も無理かなー。ああー。
>>442 ソフトは動けばいいからソフトのほうがいいんじゃない。
バグあってもいいし。
444 :
小野新人@ダメ :01/09/13 23:24
>>442 そうですね。バグあってもなんとかなりますしね。
もう、仕様段階から完璧なんですよ。でもそれは、あたりまえで
ハードできちゃったら、直せない訳ですから。。
とにかく、体に身についた、少しぐらい完璧じゃなくてもいいや
という精神が、毎日邪魔して大変です。はー。
>>444 それじゃあ、つらいだけで面白くないですね。
いや、おもしろい面もあるでしょうけど。
やっぱソフトに転職しましょう。
CやVBができるなら楽勝ですよ。
446 :
小野新人@ダメ :01/09/13 23:32
445>> そうっすか、楽勝ですかー。あがとうっす ああ、会社の人は、きっとウザイって思ってるだろうなー。 寝ようっと。
>>434 (
>>433 のお礼です)
ありがとうございました。かちゅ〜しゃを導入して読めました。
(かちゅ〜しゃって、きれいで速いですね。)
448 :
なぎさっち :01/09/14 10:57
>>432 強引すぎ!
そんなん、わかってもうれしくないな。
ハード屋では感心が薄いユーザインターフェイスの面とか ソフト屋はかなり気にしないといけない ハード屋では考えつかない面で大変だから、そっちは覚悟しとけ
452 :
仕様書無しさん :01/09/15 17:39
'C:\WINDOWS\SYSTEM\KERNEL32.DLL' をロードしました、合致するシンボル情報は見つかりませんでした。 スレッド 0xFFC67D3F 終了、終了コード 11 (0xB)。 プログラム 'C:\PROGRAM FILES\MICROSOFT VISUAL STUDIO\MyProjects\test\Debug\test.exe' はコード 11 (0xB) で終了しました。 Cの短いプログラムをコンパイルしてもこんなエラーが出るのですが… WIN98SEです。原因がサパーリわかりません。 原因はKERNEL32.DLLなのでしょうか?
それはエラーじゃないって
>>452 HogeClass * hoge = NULL;
hoge->mesoddo (〜);
とかやってないか?
問題なのはvoid main()にしてるからだろう
>>457 はい、void main()にしていました。
実行できているから問題ないのですね。
すいませんでした。
459 :
仕様書無しさん :01/09/16 16:14
アホですいません
プログラマの独り言には、もう慣れているつもりだったのだが 今の状況にはガマンならぬ 左右の席と、後ろの席のヤツが独り言を言いまくります 三方から一日中ブツブツ声が聞こえてくる。もう勘弁して欲しい
461 :
仕様書無しさん :01/09/18 17:30
非常に初歩的な質問かも知れませんが、 Windows2000/98で、 このOSが日本語か日本語じゃないか、 というのを知る方法を教えて下さい。 言語はVC++かDelphiです。 よろしくお願いします。
GetSystemDefaultLangID (WIN32API) を使うと良い。 LangIDが0x0411なら日本語。 詳しくはMSDN libraryを参照。
>>462 あっさり出来ました。
おお、ちょっと感動…
どうもありがとうございました。
464 :
へたれリーマン :01/09/20 03:45
スレ違いになるのかも知れませんが、質問させてください。 私の上司(銀行からの出向者で大変胡散臭い)が、全くの独断で地元のソフトハウスに 発注した件に関してなのですが・・・。 内容は、大したことはない顧客管理のソフトで、MSのAccessベースで動く物を発注した ようなのですが、その金額が200万円もするとの事でした。その上なぜかNT系のOSでは 動かない物のようで、一体本当にそれだけの価値がある物なのか教えていただきたい のです。 明日仕様書など、もっと詳しい書類が入手できればどの程度のソフトなのかはもう少し きちんとお伝えできると思います。 厨房質問になってしまいましたが、どうかよろしくお願いします。
VBで作ったWIN98用のソフトは、NT系っ中華、XPでどの程度動きますか? もし動作しなかった場合の対応(コードの修正)はどうスレば良いですか? そのへん、ぷろの方ぜひ教えてください。m(_ _)m
>>464 オーダーメイドなんでしょ?
だったら、200万くらいあたりまえだと思うけど。
>>464 特注なんだから価格と機能の内容は余り関係ない。
200万てことはだいたい2〜2.5人月くらいか。大した規模じゃないね。
相場から大きく外れてるって事はないと思うぞ。
学生なんですが、いきなりSEの会社と数年間PGをやってから SEになる会社がありますが、いきなりSEなんてできるのですか?
200万はいいけどNT系で動かないつうのはやばいな
要求仕様にNTをターゲットとする旨があるかどうかだから NT系で動く動かないは価格にも規模にも関係ない。
Windowsで動くものだとしたら、NT系で動かないものを作るのは 大変なんじゃぁ・・・。
>>471 そんなことはないよ。
セキュリティ識別子とかNT固有のファイルシステムに関わる機能に対する
エラーチェックとかを故意に省略して工数を削るという目的ならあり得る。
473 :
へたれリーマン :01/09/20 20:10
>>465 -472
皆さん、沢山のレスありがとうございました。
なるほど、この程度の金額は当たり前なんですね。
私は、特注のソフトの金額など全く未知の世界だったので、「きっと上司が袖の下を・・・」
などと勘ぐってしまいました。
ただ、実際このソフトを使用する者達の意見や要望などが全く反映されていない物(上司が
一人で事を進めていたため)なので、明日の会議でその辺をきちんと突っ込んでおこうと
思います。
皆さん、どうもありがとうございました。大変参考になりました。
結局文句言いたかっただけかい。
475 :
仕様書無しさん :01/09/20 20:55
意見要望を詰め込みすぎると工数はとめどもなく膨らみ。 納期は、はるか彼方に延びてしまい。 出来上がった頃には無用のソフトになることもある。
476 :
仕様書無しさん :01/09/20 21:09
どーでもいいけど俺が何気なく作ったソースにこんなコードがあった。 pApp->DeletePage(this); なんか、ボーッと眺めてたら、このクラスがかわいそうになってきた。
つーかよくよく考えたら、DestroyWindwow()って悲惨な関数だよな。 でも、これからも使うだろうな。
478 :
へたれリーマン :01/09/20 21:30
>>474 文章が下手で申し訳ありません。
決してそういう訳ではありませんでした。
ただ、その上司が過去にも(金銭的な)問題をおこしている奴だったので、その彼が独断で
決めたソフトの価格が大変怪しく思えたので、そのあたりを伺いたかったのです。
私のような全くの門外漢には、「なんでAccess上でしか動かないようなソフトがそんな値段が
するの?」という気持ちになったので・・・。
どうも申し訳ありませんでした。
479 :
仕様書無しさん :01/09/20 21:32
>いきなりSEなんてできるのですか? 業務系の学科卒→PGの知識が希薄 情報系の学科卒→業務の知識が希薄 たまに業務知識とPGの知識双方を持つ人間がいたとしても、 他人の管理も含めて工程管理なんか出来ないから、 新卒でいきなりSEなんて出来る訳がない。 なので、 そういう「新卒SE募集」って会社は大抵 名詞の肩書きはSEになっているPG(の候補)募集 名詞の肩書きはSEになっている営業(の候補)募集 のどっちか。 こうしてはたから見てイタイ「自称SE」が増えていくのだ。
>>479 お返事どうも。
やっぱりプログラマをやっていろいろな知識を付けたほうがいいんですね。
481 :
仕様書無しさん :01/09/25 16:42
SE=「サービスエンジニア」だったり「セールスエンジニア」だったり するからね〜。
482 :
仕様書無しさん :01/09/26 03:27
ソフト開発の会社の雰囲気ってどうなんですか? 殺伐としてるんですか?
484 :
仕様書無しさん :01/09/26 10:30
>482 うちは和気藹々としてるよ。 納期が迫ると壊れてくるけど(笑
485 :
たすけてください :01/09/26 16:29
SQL文についての知恵を貸してください。 ↓こんなテーブルがあって 伝票テーブル(Key=コード) コード 001 002 003 明細テーブル(Key=コード,枝番号,貸借区分) コード,枝番号,貸借区分 001, 1, 借 001, 2, 借 001, 1, 貸 002, 1, 借 002, 1, 貸 002, 2, 貸 003, 1, 借 003, 1, 貸 ↓こんな検索結果を取りたいのです。 コード,借方枝番,貸方枝番 001, 1 , 1 001, 2 , Null 002, 1 , 1 002, Null, 2 003, 1 , 1 親切な方、お願いします!!!
>>485 一つ前のレコードと同じのだったらnullってこと?
そんなことできるのかなー
補足 枝番は1から連番とは限りません。 ↓こんなこともありえます。 明細テーブル コード,枝番号,貸借区分 001, 3, 借 001, 8, 借 001, 2, 貸 ↓ほしい検索結果 コード,借方枝番,貸方枝番 001, 3 , 1 001, 8 , Null お願いします。
>486さん 一つ前の、というか、 相手方区分の件数より少ない分はNull、ということです。 貸借ともにn件対n件がありえます。 ・・・無理なのでしょうか?
出来る。 テーブルに別名をつけてアウタージョインすれば良い。 具体的なSQLはDBが何かわからないと書けない。
491 :
仕様書無しさん :01/09/26 19:34
>明細テーブル > コード,枝番号,貸借区分 > 001, 3, 借 > 001, 8, 借 > 001, 2, 貸 >↓ほしい検索結果 >コード,借方枝番,貸方枝番 >001, 3 , 1← >001, 8 , Null ↑なんでこうなるの? コード,借方枝番,貸方枝番 001, 3 , 2← 001, 8 , Null じゃないの? う〜ん、読解力ないのかなオレ。
typoでしょ。
>490さん JOINで出来ますか!?DBはSQL-Serverです。 さんざん考えてわかりませんでした。是非アドバイスをください。 >491さん 本当だ。間違えています。タイプミスです。ありがとう。
494 :
IQ130 :01/09/26 21:09
プログラマさんのIQってどれくらいですか?
小学校のときは140くらいって言われた。今は知らん。
IQって何?
>>493 つーか、Versionも書け。
create table test (
code char(3),
eda int,
kbn nchar(1)
)
select t1.code, t1.eda, t2.eda
from test as t1 left outer join test as t2 on (t1.code=t2.code and t1.eda=t2.eda and t2.kbn = '貸')
where t1.kbn = '借'
union
select t1.code, t2.eda, t1.eda
from test as t1 left outer join test as t2 on (t1.code=t2.code and t1.eda=t2.eda and t2.kbn = '借')
where t1.kbn = '貸'
ただし遅いぞ。unionはsortが入るから。
natural full outer joinが出来ればいいんだが。
>497さん、レスありがとうございます。 バージョンは7.0です。エンジンにAccessを使用する場合もあります。 でもこのSQL文だとうまく取れません。(やりかたが悪いのかな?) こういったデータがあった場合 code,eda,kbn 1,1,借 1,2,借 1,2,貸 1,5,貸 前半のSelect文だけで、 code,借eda,貸eda 1,1,2 1,1,5 1,2,2 1,2,5 こう取れてしまいます。 この場合欲しい結果は code,借eda,貸eda 1,1,2 1,2,5 なんです。 時間がある程度掛かるのは構いません。(最悪テンポラリテーブルを作ろうかと思っています。) ・・・引き続き情報をお待ちしています。
>>498 給料もらってるんだろうから、自分で解決すれば?
ふぅ、プロジェクトで見積もり出したよ。 3人で半年で1800万ちょいって所です。 頭割で月100だよ。 これが俺の給料なら文句無いんだがなぁ・・・
>>487 貸し方2の相手が8でなくて3なのは どういう根拠でそうなるの?
「テーブルのレコードの並び順」ちゅうのは無しね。
>>497 ちゅうか、テーブルを貸しと借りに分けてcodeごとに連番つけてから
完全外部結合って手順にしないと
>>498 のように直積を食らうよ。
ちゅうかカーソルのほうが速いと思われ。
>499 ごもっともです。すいません。 >501 枝番でソートしたいんです。 理由あって、ひとつのSelect文発行でなんとかしなければ、という状況です。 でも無理っぽいですね。「ほぼ無理」とわかっただけでも収穫です。 お騒がせしました。
ストアドでやるってのはだめ?
>>485 あらよっと
select * from
(select T01.コード,T01.枝番号 as 借方枝番,T02.枝番号 as 貸方枝番
from
(select T1.コード,T1.枝番号,count(*) as Sno from 明細テーブル T1,明細テーブル T2
where T1.コード = T2.コード
and T1.貸借区分='借'
and T2.貸借区分='借'
and T1.枝番号 >= T2.枝番号
group by T1.コード,T1.枝番号) T01
left outer join
(select T1.コード,T1.枝番号,count(*) as Sno from 明細テーブル T1,明細テーブル T2
where T1.コード = T2.コード
and T1.貸借区分='貸'
and T2.貸借区分='貸'
and T1.枝番号 >= T2.枝番号
group by T1.コード,T1.枝番号) T02
on T01.コード = T02.コード
and T01.Sno=T02.Sno
union
select T01.コード,T01.枝番号 as 借方枝番,T02.枝番号 as 貸方枝番
from
(select T1.コード,T1.枝番号,count(*) as Sno from 明細テーブル T1,明細テーブル T2
where T1.コード = T2.コード
and T1.貸借区分='借'
and T2.貸借区分='借'
and T1.枝番号 >= T2.枝番号
group by T1.コード,T1.枝番号) T01
left outer join
(select T1.コード,T1.枝番号,count(*) as Sno from 明細テーブル T1,明細テーブル T2
where T1.コード = T2.コード
and T1.貸借区分='貸'
and T2.貸借区分='貸'
and T1.枝番号 >= T2.枝番号
group by T1.コード,T1.枝番号) T02
on T01.コード = T02.コード
and T01.Sno=T02.Sno
where T01.Sno is NULL
) T001
order by コード,借方枝番
2箇所修正 select * from (select T02.コード,T01.枝番号 as 借方枝番,T02.枝番号 as 貸方枝番 (*) from (select T1.コード,T1.枝番号,count(*) as Sno from 明細テーブル T1,明細テーブル T2 where T1.コード = T2.コード and T1.貸借区分='借' and T2.貸借区分='借' and T1.枝番号 >= T2.枝番号 group by T1.コード,T1.枝番号) T01 right outer join (*) (select T1.コード,T1.枝番号,count(*) as Sno from 明細テーブル T1,明細テーブル T2 where T1.コード = T2.コード and T1.貸借区分='貸' and T2.貸借区分='貸' and T1.枝番号 >= T2.枝番号 group by T1.コード,T1.枝番号) T02 on T01.コード = T02.コード and T01.Sno=T02.Sno union select T01.コード,T01.枝番号 as 借方枝番,T02.枝番号 as 貸方枝番 from (select T1.コード,T1.枝番号,count(*) as Sno from 明細テーブル T1,明細テーブル T2 where T1.コード = T2.コード and T1.貸借区分='借' and T2.貸借区分='借' and T1.枝番号 >= T2.枝番号 group by T1.コード,T1.枝番号) T01 left outer join (select T1.コード,T1.枝番号,count(*) as Sno from 明細テーブル T1,明細テーブル T2 where T1.コード = T2.コード and T1.貸借区分='貸' and T2.貸借区分='貸' and T1.枝番号 >= T2.枝番号 group by T1.コード,T1.枝番号) T02 on T01.コード = T02.コード and T01.Sno=T02.Sno where T02.Sno is NULL ) T001 order by コード,借方枝番
>山神さん す・・・すごい!!!天才です!!! これでほぼ出来ます! 微調整して使わせてもらいます。 なんかお礼をしたいくらいです。本当に本当にありがとうございました。
>>山神 なんじゃこりゃー すげ!解読する気にもならんぞ。
細かく見てないがそのうち負荷テスト用にでも使わせてもらおう(´ー`)y-~~
あんまりレコード数がふえたら たぶん結果が まともな時間で返ってこなくなるよ。 (連番のたぐいは総じてそういうもの) あくまでカーソルが本線ね。
>>507 これ見て喜んでるようじゃ、お前今すぐ転職した方がいいよ。
プログラマには向いてない。
お願いします。 Win上のサービスアプリをLinux上へ移植したいのですが、 Win32API互換のライブラリを持つ開発キットもしくはライブラリを ご存知の方いませんか? 有償/無償を問わず教えてください。有償の場合はお値段も教えて頂けると 助かります。お願いします。
>>513 どうもです。
見てみましたが、残念ながらWin32APIのバイナリをLinux上に展開して
エミュレーション動作させるもののようでした。
う〜む、Win32API互換のライブラリを持ってコンパイルさせる必要があるんです。
自分でも探してるんですけど、中々見つからないです。
516 :
仕様書無しさん :01/09/28 10:31
質問です。 今上司と二人で、一つずつ組んでいるのですが、私の方は終了したものの、上司の方が終わっていない為結合出来ず、 客先に怒られています。 納期は明日までなのですが、ナウ上司はお休み取りました。疲れたからだそうです。 この状況で何故休みを取れるのか教えて下さい。
517 :
仕様書無しさん :01/09/28 10:44
「ナウ上司」ってなんですか?
518 :
仕様書無しさん :01/09/28 10:48
>>517 ナウ=今です。
今、上司はお休みとってゆったりとした3連休です。
519 :
仕様書無しさん :01/09/28 10:52
520 :
仕様書無しさん :01/09/28 12:36
>>518 あまい!あまいぞ!
今、キミの上司は、ゆっくりと休んでいるように見せかけて、実は職安に通っているのだ!
キミもなんらかの手を打っておかないとやばいぞ!
>>515 これは結局Linux上にWin32のライブラリが提供されてWin系のAPが利用して動くもの
すなわちエミュレーションされて動作するためのライブラリとなっているようです。
ですからソースレベルでは通常のWin32APIを使えるという説明になっているようです。
質問というか世の中の情勢を知りたいんですけど、 ウチの会社の人達は "D" を デー、 "T" をテーと発音する (そして私にもそう発音するように無言のプレッシャーと聞き返しがくる)のですが、 他の会社もいまだにこんな感じなのでしょうか? 入社一年半、絶対に屈しまいと思ってきましたが、そろそろ洗脳されかけている私がいて怖いのです。 で、勢いあまって "P" を ペー とか言いそうな自分が怖いです(藁
523 :
仕様書無しさん :01/09/29 01:37
>>522 無意味なかっこつけはやめとけ。悪いことは言わないから。
最低限のマナーだと思え。
世代間のギャップだと思っていたのですが、一般的なんでしょうか。 デーという人の年齢を知りたいです。
>>523 でも、電話でも相手が若い人ならちゃんと通じますよ?
たしかにオジサマだとボロボロですけど。
外人さんはこういう時、フェネティックコード方式使うらしいですね。
むかしNHKフランス語会話かなんかで見ました。
>>525 私の一年先輩(23才?)から使ってます…。
ドイツに占領されたと思って諦めるしかないかもしれません。
>526 > でも、電話でも相手が若い人ならちゃんと通じますよ? > たしかにオジサマだとボロボロですけど。 > 外人さんはこういう時、フェネティックコード方式使うらしいですね。 > むかしNHKフランス語会話かなんかで見ました。 じゃあその外人さんの真似してフランス語か英語で仕事してろ。 別にジェネレーションギャップってわけでもない。 (いやある意味ではそうなのだろうが) 昔からネイティブばりに発音できる人でもやってることだ。 フェネティックコードを使おうと何語でしゃべろうと 相手に伝わらなきゃただのオナニーなんだよ。 それでなお「でも...」とかいうなら給料もらう資格ないのでとっとと辞めろ。 会社にとって迷惑だから。 逆に若い世代に通用するってんなら、そいつらには フェネティックだろうと俗語だろうと使えばいい。 要はそういうことだ。それが最低限のマナーってもんだ。 あと > ドイツに占領されたと思って諦めるしかないかもしれません。 それはいろんな意味で失礼だ。人格を疑うよ。
フェネティックコード(w
529 :
仕様書無しさん :01/09/30 00:02
えぬ てー てー(藁
530 :
仕様書無しさん :01/09/30 00:04
話しは変わるが、漏れがいままで研究したところによると、習得しやすい言語を順番に並べると LOGO → Scheme → HSP となると思うが、この続きを誰か書いてくれ。
532 :
仕様書無しさん :01/09/30 00:28
この世には、厨と呼ばれる言語が4つあります。それらをあげてください。 (ヒント: HSP, VB, Del, Perl)
そういえば俺、最初は“でー、てー”だったけど、
最近は“でぃー、てぃー”に戻ったなぁ。
環境依存なのかも知れん。
しかし何故
>>524 は興奮しているのだらう…
でーとかてーとか、FA(Factory Automation)系だけかと思ってた・・ FA業界ではフツーみたいです。 でも、それフェネティックコードっていうの知らんかったです、勉強になりました、まじで。 でも、FA系の映画好きの先輩がDVDの話をしたときは思わず苦しかった。
PHONETIC CODE(w
ごめん、情緒不安定で。躁鬱がなおらん。 あと「てー」とか「でー」がフェネティックコードじゃないぞ。 詳しくは自分で検索してしらべてみてちょ。
537 :
太田@モナー板固定 :01/09/30 11:47
すみませんcgi関係は別の板でした。 失礼します
ごめん、夜勤でプリンターから帳票打ち出してたから見てなかった。
>>524 > 相手に伝わらなきゃただのオナニーなんだよ。
これがおかしい、今の(年寄りじゃない)人達って「ディー」とかちゃんと発音できるし、聞き取れるじゃない?
日本語に無かった音だから、ある程度「テー」とか言ってる時期があってもよかったんだけど、
今の人にとっては「てー」「でー」って言われるほうが伝わらない、不自然、要らない間違いの元。
なのに慣例みたいな感じで強制されるのが嫌。
あとドイツに占領されたと思うと誰に対してどんな風に失礼なのか気になる。俺が惨めな気分になるだけじゃんか。
>>533 ね、なんでだろう?
>>534 DVDは本当に辛いっすよね、頼むから連呼しないで。
540 :
仕様書無しさん :01/09/30 16:35
おれは DVDはディーブイディーって発音する Windows NTはウィンドウズ エヌテーだ
>>539 発音できるかどうかではなくて、聞き間違いを
防ぐ為だと聞いたことあるけど。
実際どうなんだろ?
542 :
仕様書無しさん :01/09/30 18:52
>>541 電話でアルファベット話してみな。
すぐ「てー」「でー」とか言わないと通じなくなるから。
>>542 相手がジジイだとっていう前提条件が忘れられてるよ。
それに未知の単語だと聞き落とす&聞き間違える事は多いけど
既知の単語の場合は人間の脳が補間してくれるから滅多にまちがわない。
電話越しに「エヌティーティーですけど」って言った時に
「エムピーティー?」とか聞き返される事はまずないでしょう。
NTTなんて大抵の人が知ってるから。
あ、言い争いになってるところに更になんだけど 「’」「#」「/」「@」「.」ってそれぞれなんて読む? ウチの会社のおっさんたちの呼び方が生理的に許せない。 「’」…あぽちょん 「#」…いげた 「/」…しゃ 「@」…たんか 「.」…ぽつ だって、特に「/」のシャとかは勘弁してほしい、#と間違う。 それを言って言い直した言い方が「スラント」だって、あんまり一般的じゃないんですけど…みたいな。
あ、でも俺も><はダイナリ、ショウナリとか言う時あるなぁ…。 そう考えると仕方ないか…でも>とかって 「グレーターザン」とかしか呼び名ないんですっけ? もっと簡素でクールな呼び名募集。 へへっオナニー大好き。
いや〜ほんと悪い。言葉が足りないところだらけで申し訳ない。俺こそオナニーだな。
んで補完。
>>541 これはその通り。特に電話などで顕著だけど、面と向かい合った会話でも
できるだけ聞き間違いを減らすための工夫だったはず。
んで、おれが言いたかったのは聞き間違いを防止するための工夫をするのは、この業界じゃ古くからのマナー。
その工夫が「Tを”てー”」、「Dを”でー”」と発音することだったわけで。
それを「かっこわるいから」という理由で否定するのはよろしくない。
仕事で会話を交わすのは若い人ばかりじゃない。
若い人たちでも、この古い習慣に習っている人は大勢いる。
そんな状況で会話を円滑に進めるための工夫を片方が無視しちゃいけないでしょ?
「相手にあわせろ」ってーのはそういうこと。
郷に入っては郷に従えってこと。
社内や職場でそういった意味のある習慣があるなら、意味もなく嫌うなってこと。
新しい、より意味のある習慣があるなら、その習慣を浸透させるのは若い者の役目かもしれないけどね。
長文でスマス。これで大体俺が言いたいことは言えたかな?
足りないところはまたつっこんでね。
548 :
仕様書無しさん :01/10/01 01:48
>>546 ブラケットって
[]
じゃなかったっけ?
[ 左ブラケット
] 右ブラケット
549 :
仕様書無しさん :01/10/01 02:10
3Dポリゴンのカコイイゲームを作りたいんだけど、どうしたらいいの? あと、3Dスティックって、パソコンでもつかえるの?
550 :
仕様書無しさん :01/10/01 02:21
>>549 3Dゲームツークル2001を買ってこい
551 :
仕様書無しさん :01/10/01 02:58
( カッコ ) コッカ 言わない?
552 :
仕様書無しさん :01/10/01 04:09
うちでも「エヌテーテー」って言うけど、聞き間違いが
どうとかより「発音するのが楽だから」って面が大きいと思うな。
>>547 > 社内や職場でそういった意味のある習慣があるなら、
> 意味もなく嫌うなってこと。
なんかおおげさすぎないか? 俺は「意味があると思われている習慣」
だと思うな。「今日をもってエヌティーティーと発音すべし」という
おふれが出ても、誰も困らんと思う。
>>523 > COPY *.* ..\DATA
てなときなら、「しーおーぴーわいすぺーすあすたどっと…」って
復唱させるか、状況が許せばメールでコマンドラインを送る。
メール使えよ(´ー`)y-~~
554 :
仕様書無しさん :01/10/01 06:05
555 :
仕様書無しさん :01/10/01 08:11
556 :
仕様書無しさん :01/10/01 18:58
質問です。 「abc def」 とファイルに書き込みたいのですが、 ------ HANDLE hFile; DWORD dWord; char str[] = "abc\ndef"; hFile = CreateFile("C:\\file.txt",GENERIC_WRITE,FILE_SHARE_WRITE,NULL, OPEN_ALWAYS,FILE_ATTRIBUTE_NORMAL,NULL); WriteFile(hFile,&str[0],lstrlen(&str[0]),&dWord,NULL); CloseHandle(hFile); ------ と書いても改行が出来ません。 どうしましょう?
"\r\n"にしたらどうよ?
>>558 あ、出来ました。
ありがとうございます〜
>>554 勤務地 - 全国各都道府県各事業所(中略)
あとで事業所名を入れようとしてそのまま忘れてたに1票
561 :
仕様書無しさん :01/10/01 23:25
>>552 DOSで動いてんのにどうやってメール受けとれっつーの
事件は現場で起きてるんだぞ!!
必ずしも若い人が使うとは限らんし、
俺はテー、デー、ペーに何度も助けられた。
つーか、
>>552 は学生か研修中の新人か?
562 :
仕様書無しさん :01/10/01 23:29
>>562 うお、なんかすげーなこれは。
MS-DOS用のTCP/IPスタックなんてあったのか。
> WATTCP(DOSPPP)またはPCTCP
こういう仕事もいいかなあ、転職してーなー。
>>561 NECあたりでFD1枚で使えるメールクライアントって無かったっけ?
565 :
仕様書無しさん :01/10/02 11:10
システム開発業に疲れました。 ドキュなおじいちゃん達が設計するクソ仕様に反吐が出ます。 新しい技術について来れてないお父さんどもに胃を炒めております(w 転職を考えているのですが、パッケ開発やパチンコの開発をやってみたいなと考えています。 無謀でしょうか? 先輩方の意見をお聞かせください。 当方、23歳男、現在Windows・Linuxでシステム開発してます。
>>565 >新しい技術について来れてないお父さんどもに胃を炒めております(w
PGのモツ炒めなんてすげえ不味そうだ(w
568 :
Anonymous :01/10/03 11:34
こんにちはー。 今Javaをつかってプログラムをかいてます。 ピアツーピアのネットワークでやりとりしたいんですけど、お互いにソケットを結ぶ 際、(クライアント1から2へのデータ送信用と、2から1への送信用)片方または 両方のクライアントがファイヤーウォールに守られている場合、どうすればソケット を結ぶことができますか?
570 :
仕様書無しさん :01/10/03 14:31
MLって企業で使われてるんですか?授業受けてるんですが 怪しいことこの上なくて…。CとJAVAだけじゃ将来が不安です。
571 :
仕様書無しさん :01/10/03 14:43
MLは学習用。
572 :
仕様書無しさん :01/10/03 16:40
VC++のステータスバーにあるようにエディターの行と列を取得し、 表示したいんだけど列と行ってどうやって取得するんですか?
>>572 本体のビューをどうやって実装してんだ。
574 :
仕様書無しさん :01/10/03 17:52
>>573 MFCでViewの基本クラスをCEditViewにしてます。
>>574 ふうん。じゃあドキュメントはどうやって実装してんの。
576 :
仕様書無しさん :01/10/03 17:57
>>576 じゃあメモ帳なのね。
EditViewの内容とカーソル位置を取得して自分で文字列解析。
578 :
仕様書無しさん :01/10/03 22:53
579 :
仕様書無しさん :01/10/04 08:03
ワープロ検定2級取った〜って程度の ノンスキル人間でも、プログラマーってなれるのかな。 求人雑誌には「未経験者 大歓迎」って書いてあるけどどうなんだろう。 ・・やっぱり、ある程度の事は勉強した方が良いですか?
>>579 どうせネタと思うが...
どんな業界でも(巡回探食労働者でさえも)努力は必要かと思われ。
ちなみに誰でも最初はノンスキルだ。
581 :
仕様書無しさん :01/10/04 20:05
>>579 いいことを教えてやろう。「未経験者 歓迎」
というのは
「ほんとは経験者を雇いたいけど、うちは安月給だから
このさい人なんか選んでいられない。それでも
だまされてやってくる奴がいれば歓迎」
ってこった(藁
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。 このあいだ、近所のソフトハウス行ったんです。ソフトハウス。 そしたらなんか応募者がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。 で、よく見たらなんか応募事項が書かれてて、未経験者可、とか書いてあるんです。 もうね、アホかと。馬鹿かと。 お前らな、未経験者可で普段面接に来ないソフトハウスに来てんじゃねーよ、ボケが。 未経験者可だよ、未経験者可。 なんか親子連れとかもいるし。一家4人でソフトハウス面接か。おめでてーな。 よーしパパ、システムエンジニアを目指すぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。 お前らな、コンビニの面接紹介してやるからその席空けろと。 ソフトハウスってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。 パーティションの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、 刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。 で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、ネットワークエンジニアで、とか言ってるんです。 そこでまたぶち切れですよ。 あのな、ネットワークエンジニアなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。 得意げな顔して何が、ネットワークエンジニアで、だ。 お前は本当にネットワークエンジニアになりたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。 お前、ネットワークエンジニアって言われたいだけちゃうんかと。 ソフトハウス通の俺から言わせてもらえば今、ソフトハウス通の間での最新流行はやっぱり、 組み込みアセンブラ屋、これだね。 組み込みアセンブラ屋、80X86プロテクトモード達人。これが通の面接のし方。 プロテクトモードってのはモード切り替えが多めに入ってる。そん代わりデバッガなし。これ。 で、それにロジアナでトレース。これ最強。 しかしこれで面接すると次から面接官にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。 素人にはお薦め出来ない。 まあお前、1は、パソコン教室でも通ってエクセルやワードで事務仕事しなさいってこった。
>>583 は、陰険クサレ豚の混同くんの受け売り。または本人。
585 :
仕様書無しさん :01/10/04 21:18
QNIXってUNIXの仲間なの?
586 :
仕様書無しさん :01/10/04 23:48
先生ー 初心者質問です。 関数Textの戻り値を"abcd"にしたいのです。 char Text() { char str[256],*pstr; pstr = &str[0]; wsprintf(pstr,"abcd"); return (何を返せば良いのでしょう?); } 関数Textの戻り値"abcd"をptextにぷち込みたいのです。 wsprintf(ptext,どう書けばいいのでしょう?); int型の戻り値の使い方は解るのですが文字列の扱い方が解りませぬ〜
587 :
仕様書無しさん :01/10/04 23:52
>>586 入れ物を渡してそれに入れてもらわないと。
入れ物を渡す・・・ 引数でですよね。 Text(型なんちゃら str) { wsprintf(str,"abcd"); return (str); } で、 型なんちゃら str; wsprintf(ptext,Text(str)); 何を渡して差し上げたらよろしいのでしょう?
>>588 K&Rを隅々まで読んでから出直してこい
590 :
仕様書無しさん :01/10/05 01:16
C#でstring
MFCなら CString Text(void) { CString str ="abcd""; return str ; } ではダメ?
>579 以前いたソフト会社は、「未経験者歓迎」で求人打って、実際採用してたよ。 最近は人間的に問題があるヤツが多いから、経験の有無に関わらず、 マトモで、やる気がある人のほうが欲しかった。 それに経験者と言っても、完全即戦力になるスキル(その会社にとって)を 持っている場合を除き、殆どの場合、ある程度会社が育てて行かなきゃいけないし。 勉強しとくに越したことは無いけど、マトはずれなことやっちゃう可能性も あるから、入社してからいっぱい勉強して、やる気を見せるので良いと思う。
594 :
仕様書無しさん :01/10/05 10:14
探している本があるんだけど、SSEに関する雑誌が売っていたのだが もう古くなってしまい返品されてしまったらしい。。。 しかも本の名前を覚えていませんヽ(;´Д`)ノ どなたか本の名前知りませんか…?
595 :
仕様書無しさん :01/10/05 12:10
コピペだと思うんだけど・・・ 2ちゃんがつぶれるって話が出たときにプログラムを2chanねらーが16分の1にしたってはなし本当なんでしょうか。 板違いかな・・・m(_ _)m
597 :
仕様書無しさん :01/10/05 12:27
戻り値で文字列扱えるようになりましたです。
>>589 それはなんでしょう?
>>592 MFCでないのです、残念ながら。
では次の駄質問。
"123"という文字列を"123"と2バイト文字にしたいのです。
msdnで検索してそれらしいのがでてきても英語が読めなくて解らず。
ご教授してください。
>>598 テーブル作って一文字ずつ変換しよう。
ダサいなんてゆーな。
>>599 ていうか表引きが普通。
変に演算でやろうとするとコード体系の罠に落ちる。
>>599 stringtable使い方がよく解んないでして、、、
>>601 ありがとうございます、頑張ってみますです。
603 :
仕様書無しさん :01/10/06 17:56
55 :花と名無しさん :01/10/06 17:10 ID:mAETbvwA >>使ってると、 そのレスのURLを参照できるので=ページを読み込んで転送量が増える という理屈だと思うけど >>使わないで数字だけ書くと 結局「レスを全部読む」で自分で探したりして、もっとアホみたいに転送料増えちゃうので 意味ナッシングだと思う という書き込みにここの人がどう答えるのか訊いてみたかったんだけど 上の>>の嵐を見ると意味なかったみたい。
出来ましたー 皆さんさんくすでう。
606 :
仕様書無しさん :01/10/06 23:51
PostScriptのファイルを画像(DIB)に変換したいので すが、実装方法ご存じの方ご教授ください。(C++)
607 :
仕様書無しさん :01/10/09 22:21
2chにアウトロー板ってあるの知ってました? ここ、まじでコエーよ。いろんな意味で。 スレッド一覧を見ただけで引きます。 で、どんだけアクセス数があるのかサーバの集計を調べてみると、 142位 プログラマ板 (176155) 181位 アウトロー板 (130226) 183位 プログラム技術板 (127351) Σ(゚д゚lll)ガーン ま、負けてるじゃん、技術板。マジかよ。 ここから推測すると、 1)少数の本職さん+任侠大好きっ子が多い 2)本職さんの間では現在2ch大流行中 3)プログラマの総人口より本職さんの総人口の方が多い さ〜て、どれが正解だ?
まだやってんのか。 まともなプログラマは相手にしません、どっちとも。
610 :
仕様書無しさん :01/10/09 22:43
>>607 ニュース板見たのか?
プログラマーの方がよっぽどこわいよ。
>>607 個人的には、プログラム技術板よりもプログラマー板のアクセスが多い点が
遺憾であります。
って、俺もそうだが。
技術的な話をするのには匿名性はさほど利点が感じられないから仕方ないと思う。 純粋に技術的な問題なら大抵MLの検索で解決するし(俺程度だとね)、もっと踏み 込んだ設計やなんかの話はレベルの違うものが混じりすぎて昇華されにくい。 世の中には自分の理解できない話は大嫌いな人も多いから。
>>613 看板しょったアドレスでMLに入会しちゃった人は
MLじゃ聞けない低レベルな質問とかを
2chで聞くことは大いにありうる。ていうかある。
俺だけじゃなくて安心したよ >614-615
617 :
仕様書無しさん :01/10/10 04:34
仕事でDelphi使ってるトコありますか?
IBMのDB2でお仕事したことある方にお聞きします。 ずばりバックアップ領域の見積もりって 何を元に計算すればいいのでしょう? バックアップって圧縮しているんでしょうか?
619 :
仕様書無しさん :01/10/10 16:11
プログラムのプの字も知らない私ですがプログラマになろうと思っています。 プログラマになるにはどこの国公立大学のどの学部に入るといいんでしょうか。 詳しい方教えてください。
ネタうざい
東大か東工大にでも行っとけ。後が楽。
東大には理系と文系がありますがどちらでもいいのですか? 東工大は1類から7類までありますがどれがいいのでしょうか 後が楽ということは就職するときに(・∀・)イイということでしょうか。 質問ばっかりですみません。焦っているんです。
現在中3程度の学力しかないので、もうちょっとレベルの低い大学も教えていただけると助かります。
すみません、質問する場所がここでいいのか分かりませんが、 ご存知のかたがいたら教えてください。 XMLでDTDってありますよね? 日本語訳は「文書型定義」ですが、どう読むのが正しいのでしょうか? 「ぶんしょけいていぎ」? 「ぶんしょかたていぎ」? 「ぶんしょがたていぎ」?
岩手県立大学とか会津大学とかどうなんだろ。
626 :
仕様書無しさん :01/10/10 19:36
>>624 なんも考えんと「ぶんしょがたていぎ」って読んでた。
実際どうなの?
>>623 もうちょっとって言ったって、厨房レベルの学力じゃ国公立大
なんて望むのが無理だろう?
629 :
仕様書無しさん :01/10/10 19:56
>>628 べんきょうっておまえ、プログラマーになりたい、っつってるのに、古文やら漢文やら地理やら覚えて時間を浪費するの?
わるいこと言わんから、工場作業員にしとき。
自作自演?
>>629 大学に入ってからするもんじゃないんですか?プログラマになるための勉強って
>>626 さん、ありがとうございました。
とりあえず「ぶんしょがたていぎ」でいってみたいと思います。
大学を卒業するまでプログラマやってて プログラマにはなるまいと心に決めた。 金にはなるけど時間束縛されすぎ・・・。
経験上、四大卒のプログラマは使いにくい。 卒業時には年齢的に脳が固まっているので、頭の柔らかいウチに 社会人になる短大・高専卒よりも変な先入観を修正しにくい。
2chにハゲ・ズラ板ってあるの知ってました? ここマジで泣けるよ。いろんな意味で。 スレッド一覧を見ただけで泣けます。 で、どんなスレがあるのか見てみると、 「部下の若ハゲが会社やめた」 「■ホルモン調整技術■」 「ここに書き込みすると髪の毛が生えてくるよ。」 もう、涙無しには。。。
恥ずかしながら、質問させてもらいます。 ソフトウェアで「透過」という言葉がたまに出てきますが、 具体的にどういう意味なんでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。 例1. 「サービスの管理はそのサービスのクライアントにできるだけ 透過である方法で提供されなければならない」 例2.コンポーネントは...さまざまな標準規格を使用して 透過的に通信を行います」
自分は、地方駅弁大教育学部のダメ学生です。 中学校技術科か高校情報科の教員を目指してます。 新しい指導要領でも、必修ではなく選択的に教える可能性のある範囲として 「プログラミング」が上げられています。 でもって、友人が9月に教育実習に逝き「プログラミング」という範囲を教えてきました。 環境はハードがiMacでMacOfficeのVBAです。 友人は、その範囲を担当する事になるまで、VBAを触った事もありませんし。 アルゴリズムと聞いてもゲームか何かの名前と思いかねない状況。 プログラミングらしき物といえばVB4でハローワールド程度の内容をやったダケです。 よく知りもしない事(プログラミング)を教えてきたって事です。 (オイラも人の事は言えません。大差の無いレベルです。) といったワケで、本職プログラマの皆さんは 中・高での情報教育(その中での「プログラミング」)について どのような物を「良い」と考え、どのような事を「避けるべき」と考えるか という事を教えていただきたいです。 #長くてスミマセン。
639 :
仕様書無しさん :01/10/11 23:23
LOGOやっとけ
指導要領だか指導要綱だか知らないけど、教えるべき内容が リストアップされてないの?
Rubyはなんて読むのですか? Pythonはなんて読みますか?
642 :
仕様書無しさん :01/10/11 23:42
ルビー パイソン
643 :
仕様書無しさん :01/10/11 23:45
>>638 とりあえず「iMacでMacOfficeのVBA」ってえのは最低の選択だと思うな。
VBAは基本たりえない言語であり、MacOfficeはソフトベンダー依存の非汎用的
な環境であり、iMacは未来永劫イニシアチブを取れないマイナーな
プラットホームだから。
プログラミングと題するなら言語はPASCAL辺りが妥当だと思うが。
いっそCASLでも可。開発環境は、まず単独のエディタとコマンドライン
操作から、適当な統合開発環境までを網羅的に。
マシンは・・・まーAT互換機+Windowsでよしとしよう。
あと大事なのは・・・、
実習は一人で作るんじゃなくて、チーム開発の実習を。
コーディング終った段階で他のチームにデバッグとか検査を
させたい。
そして、コメントを入れさせるのと、仕様書を書かせること。
つーとこ。
>>640 さん
現在手元に無いので確認できませんが
確か「変数とは」「繰り返し」「分岐」などを理解させる。
って程度の書き方でした。>指導要領
私は見ていませんが現在の教科書には、友人いわく
・BASICのプログラムが載っていた。
・数当てゲームだった。
・分岐と繰り返しをつかう、という名目だった。
という事です。
>>643 非汎用的なとかマイナーとか書いてるわりに、かわりに出て来る解が
PASCALとCASLかい。。。
マシン関係ないじゃん(W
>>644 は
>>638 です。名前入れ忘れました。
お礼も忘れてました。レス感謝します。
>>639-640 644の指導要領は中学対象です。以下も基本的に中学対象で考えてます。
普通科高校の情報科は自分にとって第2目標なので。
>>643 さん。ご意見ありがとうございます。
環境については、色々と制限がありますが
ハード・OSはやはり「一般的」な環境が良いという事ですね。
(iMacだったのはウチの付属中学がトチ狂ってるとしか言えません…)
言語の方は全面的に教員側の能力に拠りますね
「基本たりえる言語」(ってどんなんだろ?)の実習環境、調達が可能で
中学生(一般的なレベルの)に理解可能。。。
Delphiのパーソナル版って可ですかね?(私の能力的に不可かも…)
仕様書やコメントは
生徒が「自分が何をやっているか」を把握するためにも良さそうですね
チーム開発の実習は
チームでやる必要性が分かる(分業の意味が出る)ほどの
大きなプログラムは授業課題として無理がある(時間的に)とも思われますが
交換してデバッグなど、考えていきたいです。
648 :
仕様書無しさん :01/10/12 00:41
いわゆる教育用言語とは4つある。 1)LOGO 2)Scheme 3)BASIC 4)PASCAL LOGO は正当LISP系列の図形描画言語で、アメリカでは小学生にやらせてる。 Scheme は12才以上nやらせてる。 以上の2つは関数型。 BASIC, PASCAL は手続き型でメンドクサイ。 BASIC の方がお気楽で、PASCAL は厳密な設計が必要。 よって、1→2→3→4の順でやるのが望ましい。 あとOO教育用にBlueてのがあるが詳細は知らん。
>>648 BASIC以外はどれも名前だけしか・・・調べてみます。
感謝です。
650 :
仕様書無しさん :01/10/12 01:11
さらに余計な知識を与えると、大学生の教育用にMLとHaskell がある。 MLは動的型付けで、Haskell は静的型付けなので、MLの方がカンタンでHaskell の方がメンドイ。 でも、Haskell の方が大規模なプログラミングのときはコンパイラーでエラーをチェックしやすい。 しかし、MLもHaskell も今の段階ではきにする必要はない。
651 :
仕様書無しさん :01/10/12 01:48
>>647 iMacだったらMac OS Xいれて、ついでにDeveloper Toolsもインストールして、
Terminalからccをして、をお勧めする。
VBAなんて正気のサタではないな。
652 :
仕様書無しさん :01/10/13 11:16
言語関係の本で楽しい本ってあります? 私はアスキーの「エキスパートCプログラミング」
653 :
仕様書無しさん :01/10/13 11:56
>>652 「バスがエラーだ!電車に..」
PCI電車、ユニバーサルシリアル電車とかって、ちょっとヤだ。
こんなん見つけた プログラマーに100の質問 www.bf.wakwak.com/~kuro/cgi-bin/q100/ans100.cgi?filename=pg.dat 回答を書きこむと問題と回答が書き込まれたHTMLが表示されるん だけどそれをローカル保存しなきゃいけないことに気づかなくて 数時間かけて回答した答えが無駄になったよ……鬱氏
655 :
仕様書無しさん :01/10/15 13:26
住人に削除人でもいたんじゃないの? 知らんけど。
657 :
仕様書無しさん :01/10/15 14:40
>>655 小熊情報スレ状態
500くらいで小熊のサイトハケーン
700くらいまで小熊情報氏たたき
だれかが小熊掲示板にスレへのリンク貼った
900まで大荒れ
1000までパート2どうよ?
こんなもんか。
隊長! スレッド 1000494408.dat は、html化されるのを待っているようです。 しばらく待つしかない。
削除っつーか、 単に沈んだのか?
660 :
仕様書無しさん :01/10/15 17:16
>>659 今現在、60番目に位置しているのに、見れない。>658みたいになる。
何で?
661 :
仕様書無しさん :01/10/15 17:47
昨晩小熊ちゃん本人か?と思わせる投稿があったと思うんだけど、 あれ、本物だったのかな?だれか知らない?
662 :
仕様書無しさん :01/10/15 18:15
ほんとくだらなくて申し訳ないんですが、 自分IMEのon/offをやろうとしているのですが。なかなか出来ません 自分で作ったウィンドウでのIMEのon/offなら簡単にできるのですが、 任意のウィンドウ、例えばIEの様なアプリケーションをアクティブにして IMEのon/offをしたいのですが、なんか良い方法はないでしょうか。 ちょっとわかりにくい質問ですが、よろしくお願いします。
664 :
仕様書無しさん :01/10/15 19:42
マジな話、狂牛病になった牛たべるとどうなるの? 死ぬの?
肉食っても移らんよ。
666 :
仕様書無しさん :01/10/15 23:19
>664 マジならこんなとこで聞いてないでニュースサイトとかで調べたほうが 早かろうて。
667 :
仕様書無しさん :01/10/16 00:12
狂牛病になると
>>664 のようなスポンジ状のカキコをするようになります。
668 :
仕様書無しさん :01/10/17 09:15
ほんとにくだらないんだけど VC++6.0でWINAPIのPostThreadMassageって関数を呼び出すときに どやって定義したら良いの?いや関数I/Fはわかってんだけど、 定義のやり方がわかんない。
669 :
仕様書無しさん :01/10/17 09:27
じゃぁさぁ、マジな話、炭素菌もらうとどうなっちゃうの?
windows.hインクルードすれば定義なんて要らないんじゃ?
>69 だから、なんで「プログラマー」板で聞くんだ?
間違い。>669だった。
673 :
仕様書無しさん :01/10/17 10:02
>>671 かちゅ〜しゃで「プログラム」板にかけなかったの。
ごめんね。
>>670 さんきゅーやってみます
674 :
仕様書無しさん :01/10/17 10:06
>>670 あかんかった、よくわからんけど。
でもこの板で聞くのはあかんみたいやからやめときます。
>>674 winuser.h
...でもこれって、windows.hでincludeしてる気もするが。
>>674 手元のヘルプでは“ヘッダ : winuser.h 内で宣言”となってる。
カブッタ…
678 :
仕様書無しさん :01/10/17 10:46
>>675 ,676
ありがとう。でもそのHはすでにインクルードしてた。
なんだろかなー
IEでプログラム板でやります。失礼しました。
679 :
仕様書無しさん :01/10/17 11:43
>>638 今からなら、Javaって選択肢もあるだろう。変にPascalなんか
やるよりも良いと思うが。
JavaならMacでもPCでもワークステーションでも動くし、生徒の
実習には充分すぎるほど充実したクラスライブラリが標準でつい
ている。開発環境もJDKなら無料だし。SchemeやLispあたりも面白
いとは思うが、Javaの方がより汎用性が高いだろう。
VBって開発言語ですか?開発ツールですか? 開発ツールだとしたら、VBの言語はなんですか?
開発言語で開発ツール。
682 :
◆YwtOXmMk :01/10/18 15:58
ちょっとテスト。
683 :
仕様書無しさん :01/10/19 16:32
現在、VBしか知らないので、Cを学習中です。 進み具合としては、ポインタが少し理解できてきたところです。 「Basicで***として提供されている関数はcでは***にあたる」 という様な事が記述されている書籍ってありますか?
684 :
683(C初心者) :01/10/19 16:37
関数へ文字列を引き渡す場合、次のどちらが良いのでしょうか? int func(char c[]); int func(char *c); Cのメリットはポインタと言われたので後者を使うようにしていますが、 前者の方が分かりやすい気がするのですが。
685 :
仕様書無しさん :01/10/19 16:46
char *func(int i) { static char buff[256]; sprintf(buff, "%d", i); return buff; } こうゆうのってありですか?
>>686 使い方による。
char* a = func(1);
char* b = func(2);
printf("a = %s\nb = %s\n", a, b);
結果)
a = 2
b = 2
688 :
仕様書無しさん :01/10/19 22:53
>>683 VBとCは別物とわりきれ。
んな本、聞いたこともねえ
689 :
仕様書無しさん :01/10/19 23:29
トリップって解析できますか?
>687 つーか、まずいでそ、この関数? returnした時点で保証されないんじゃないの?
>>686 まー、libcにもこんな関数はあるので(asctime()とか)、問題外とまでは
言わないけど、仕様をちゃんとわきまえて使わないと
>>687 のような
結果になるので、積極的な理由がない限り避けた方が無難。
…と無難にまとめてみたりする。
694 :
683(C初心者) :01/10/20 17:26
>>688 そうですか。Basicユーザ向けのC言語解説書みたいな本を聞いた事があったので、
リファレンスのような物も無いかと期待したのですが・・・
地道に頑張ることにします。ありがとうございました。
BASIC/C言語コンバート辞典 河田文雄 新紀元社 ISBN4-915146-42-1 ただし、あまり役には立たない。conioバリバリだし。
696 :
仕様書無しさん :01/10/23 00:54
あれ?今、音楽スレなかったっけ?消えてる?
697 :
仕様書無しさん :01/10/23 00:58
698 :
仕様書無しさん :01/10/23 00:58
>>697 MP3を用意してくれ。
こんなヘボいコピーじゃあの感動は蘇らん・・・
701 :
仕様書無しさん :01/10/23 01:04
>>698 検索していただいてありがとうございました。
そちらに移動しておきました。
>>699 クリックして自動的に音鳴りませんか?
>>700 クリックしてすぐお手軽に聞けるのがいいんじゃないですか。
702 :
仕様書無しさん :01/10/23 19:57
703 :
仕様書無しさん :01/10/23 20:33
50 52 55 59 55 49 下に出ている各組の数字の列は、一定の法則に従っています。 それらの数列に対して、右側にある数字のうちのどれか一つを選び その数列を完成させてください。 50 52 55 59 55 49 a.)41 / b.)43 / c.)53 / d.)55 / e.)57 30 5 8 1 4 12 6 a.)2 / b.)4 / c.)6 / d.)8 / e.)10 12 9 3 6 3 1 a.)1 / b.)4 / c.)5 / d.)6 / e.)9 が分からなかったんですが逝ってよしでしょうか?
704 :
仕様書無しさん :01/10/23 20:46
3つの変数がすべて等しいか、というのを判断するのって どう書くのが良いのでしょうか? if( a==b && b==c ) なんか、もっと良い方法がある気がするんです。
>>704 (a | b | c) == (a & b & c)
とか?
宿題は宿題板で聞いてね
>>706 別に趣旨に反してないし良いんじゃないの?
708 :
仕様書無しさん :01/10/24 23:25
struct Msg{ int length; char str; }a; と構造体を宣言して、 [a]自体をfunction(Msg a)の様に引数として関数に渡したいのですが、 そのまま書くとエラーがでてしまいます。 どうやって渡したらいいのでしょう?
>708 どんなエラーよ。
710 :
仕様書無しさん :01/10/24 23:49
typedef struct { int length; char str; }a; a na; fuction(&a);
struct Msg{
int length;
char str;
}a;
void function(Msg a)
{
}
int main()
{
function(a);
return 0;
}
main.c(6) : error C2146: 構文エラー : ')' が、識別子 'a' の前に必要です。
main.c(6) : error C2061: 構文エラー : 識別子 'a' がシンタックスエラーを起こしました。
main.c(6) : error C2059: 構文エラー : ';'
main.c(6) : error C2059: 構文エラー : ')'
main.c(7) : error C2449: '{' を見つけました (関数のヘッダーがないかもしれません)。
main.c(8) : error C2059: 構文エラー : '}'
.exe の実行エラー
.exe - エラー 6、警告 0
となるのでございます。
>>710 受け取る側の関数はどの型で[&a]を受け取るのでしょう?
typedef struct { int length; char str; } Msg; void function(Msg msg) { } int main() { Msg a; function(a); return 0; }
>>712 丁寧にありがとうございます。
物分かりが悪く申し訳ない。
ちゃんと理解します。
714 :
仕様書無しさん :01/10/25 09:06
ム板落ちてない?
715 :
仕様書無しさん :01/10/26 12:27
javaアプレットやってるんですが、 mp3やwavで音楽流したいと思っているのですがうまくいきません。 どなたか教えてください〜
716 :
仕様書無しさん :01/10/26 14:26
プログラマーになりたいんですけど、どうしたらなれるんですか? 教えてください。
あ、鯖が移転してる。
718 :
仕様書無しさん :01/10/27 00:54
質問です。
Tomcat4.0をインストールし、Tomcatを起動し
”
http://localhost:8080 ”でTomcatのsetup成功
画面が表示されるらしいのですが表示してくれません。
かつ、一度Windowsを終了すると、Tomcatが起動してくれません。
コマンドプロンプトには「LifecycleException」「BindException」
と表示されます。
@localhostの部分は自分のマシン名でいいのですよね?
Aなぜこれらの例外がでるか教えてください。
BなにかIEに設定は必要ですか?
よろしくお願いします。
>>719 >@localhostの部分は自分のマシン名でいいのですよね?
'localhost'のままで良いです。
>Aなぜこれらの例外がでるか教えてください。
Tomcatが使おうとしているPortを、ほかのアプリが使ってるとか。
Tomcat起動前に'netstat -a'とかして確認すべし。
>BなにかIEに設定は必要ですか?
必要ありません。
>>718 まあそういう奴は得てして素人よ。
独学でプログラムしてるって奴だろう。
722 :
仕様書無しさん :01/10/28 15:01
SEとPGってどっちが楽? 俺、いつも思うんだけど、SEってすげー楽してると 思う。
>>722 それは間違い。
「楽なことをしようと思ったら楽できる度合いが高いのがSE」
が正解。
724 :
仕様書無しさん :01/10/28 15:04
725 :
仕様書無しさん :01/10/28 21:03
>>722 お前はそんな質問をしている時点で今出来ることを
精一杯やっていない。
726 :
仕様書無しさん :01/10/28 21:04
>>722 他人をどうこう言う前にお前自身を見つめろ。
スマソ。 オマエモナーでよかったようだ。
「いす」スレといい、「容姿向上」スレといい、最近同人コミケ板からの 侵略が続いていますが、なんかあったっけ? いや、そういう自分も同人板住人だけど。
730 :
仕様書無しさん :01/10/29 16:23
質問 #if 0 ってどゆこと?
>>730 C?
必ず偽になるマクロ。
それが残っているコードは糞コードと呼ばれる。
ありがとさん。 Cです。 何のためにあるんですか?これ。
Cだとコメントのネストが出来ないよね? だから、コメント入りのコードをまとめてコメントアウトするときに使う。 #if 0 /* .... */ int func() { .... /* ... */ } #endif みたいにね。 で、プログラムが完成してからも残しとく奴がいるんだよ。 「履歴って大切でしょ?」 とか言って。
なるほど!! そういうことだったのか。 勉強になりました。ありがとうでした。m(_ _)m
735 :
仕様書無しさん :01/10/29 16:56
>>732 ほか
#if 0
/* 旧バージョンの糞コードさらしage */
:
#else
/* 俺様のビューティフルなコード */
:
#endif
このようにわざと残すこともある(藁
>/* 俺様のビューティフルなコード */ ワラタヨ なるほどサンクソ
737 :
仕様書無しさん :01/10/29 17:32
GoogleでNet Newsが見られるYO! 軽くて見やすいYO! Postも出来るみたいだ。。。
>>737 googleバージョンアップしてた。
知らなかった。
739 :
仕様書無しさん :01/10/29 19:57
あの〜。 テキストドライバの接続文字列の設定の仕方を知っている方いらっしゃいますか? Accessで、テーブルをCSVファイルをエクスポートするのですが、 TransfarTextを使わず、SQLでテキストドライバを使用して、 SELECT * INTO [Text;HDR=NO;DATABASE=C:\Hoge][Hoge.csv] FROM Table1 みたいなことをやってるのですが、 これだとどうしてもSchema.iniが出来てしまうので、これを作らないように したいのですが、作らないようにする方法を知ってる方いませんか? あと、吐き出したCsvの各フィールドに""を付けないようにする方法も知っている方が いましたら教えてください。
コボルやっているところに、配属されましたが来て1ヵ月ずっとソースを 見ているだけです。まだプログラムを理解するのが精一杯です。 来て1ヵ月もたつのに、仕事ができないってやばいですか? 居ずらいです。
741 :
仕様書無しさん :01/10/29 23:15
コボルだったら3日だな
>>740 スキルは?
新人ならそんなもんだと思うが、それなりのスキルがあるならそろそろ動き出さないとマズイんじゃない?
ってか、スキルがあってコボルの職場に逝かされたならある意味リストラのようーな気が...。
読まされてるソースが理解不能なクズソースなのに100万円
>>742 本当?
専門卒の新卒だけど。
1月ずっと勉強とかプログラムの調査しかしてない。
あと1ヵ月たっても仕事できるか自信がないが
最初はそんなもんですか?
>>743 そんなことはないと思う。
自分の能力不足だと思う。まだ。
>>745 新人でひと月なら未だあせる必要はないよーな。
2,3ヶ月は学習期間でいいんじゃないのかなぁ。
(職場・会社の切羽詰り度にもよるけど)
迷惑がられてもベテランに色々聞くのが吉。
でもまあ たぶんそう言う事を心配だって思って危機感を感じる人なら 先はあるんじゃないかなと思う。 スキルってのは勿論大事だけど 最初っから即戦力って人ばっかりじゃないし 結局教育後にちゃんとしたスキルを身につけてくれれば それで良いんで その事に関わってくるのは性格的なものだから 大丈夫なのかな?って思うなら 先輩なりなんなり捕まえて聞くなり 自分で勉強するなりすればいいじゃないですか。 つーかね、うちにも君と同じ専門卒の新卒がいるが 正直、君ととっかえて欲しいよ どこかで聞きかじったような知識を披露した後に ワレズ自慢するような変なのが 二人いて こいつらどうやっていてこましたろか と考え中なんだ 頭痛い
>>746 > 迷惑がられてもベテランに色々聞くのが吉。
その前にちゃんと自分で調査すると。
749 :
仕様書無しさん :01/10/30 00:09
12年間仕事がテストや修正ばかりですがなにか? 有給が35日ありますが何か?彼女どころか友達もいませんが何か? 周りからは皮肉を込めてSEと呼ばれてますが何か?
750 :
仕様書無しさん :01/10/30 00:29
そのくらいのベテランテスト士欲しい。 諸手をあげて大歓迎。 うちのテストチーム全部任すから、転籍しない?
751 :
仕様書無しさん :01/10/30 00:40
テストばかりできる我慢強さは俺にはないや。。。 楽しい?
752 :
仕様書無しさん :01/10/30 00:49
PGメインの合コンOFFやったら来る? って、しつこいかな? スレ立ててもイイ?
最後までやるんだったらスレ立ててもいい。
もうちょっと様子見てから立てます。11月中じゃないとダメっぽいかな?
>>754 OFF板じゃ、PGの合コンって趣旨に合わないだろ。
>>756 ハァ?OFF板では連日合コンスレが賑わってるんだが。
758 :
仕様書無しさん :01/10/30 09:50
バイトプログラマーの心得を教えてください 物腰は柔らかいけど目が笑ってないタイプキボンヌ
759 :
仕様書無しさん :01/10/30 22:55
コマンドライン引数の限界って何バイトでしょうか?
256じゃなかったかな
128かも スマソ
762 :
仕様書無しさん :01/10/30 23:01
>>759 シェルは何?
Unix系はたしか1023個でバイト数は無関係
DosPromptはしらん(w
763 :
仕様書無しさん :01/10/30 23:07
え〜と WinNT4.0SP5で、VBからコマンドラインを受け取るのですが、 680バイト位と言う中途半端な受け取り方をするので、 一体幾つまで受け取れるのだろうと思いまして。
>>763 は人に聞く前に自分で試してここに結果報告するように!
765 :
仕様書無しさん :01/10/30 23:20
試したから聞いてるんじゃないの?
767 :
仕様書無しさん :01/10/31 00:44
何とかシンフォニーってやつを今度使うんだけど、 どんなの?
>>766 PGメインでもSEメインでも何でもいいがOFFスレ立てるならOFF板行け。
OFF板以外でOFFスレ立てちゃダメ。
>>768 どうして? プログラマー板ってネタメインでしょ?
>>769 2ちゃんねるガイドを隅々まで読め。
どの板だろうとOFFやるならOFF板でスレ立てることになっとるの。
771 :
仕様書無しさん :01/10/31 01:15
>>770 このスレが役に立っているってことで。PG板で告知がてら1スレ
立っているのはOKかな?
やるとしたら、そこで宣伝ってカタチにするよ。
>>771 宣伝だけならスレ立てるまでもない。
さっさとOFF板行け。
773 :
仕様書無しさん :01/10/31 01:42
PERL,JAVA,C辺りで超簡単なプログラムはできる程度なんすけど PC関連のバイトしたいと思いまして、 なんか資格とったほうがいいですか? とりあえず初級シスアドでもとっとくかな、と思ったんだけど。 ちなみにHTML,CSS辺りは使えます(w それとそれ系企業で、最初はどんな職種?からはじめるといい みたいなのありますか? スレor板違いだったらスマソ
>>773 Web屋はPC関連の仕事ではありません。
775 :
仕様書無しさん :01/10/31 02:01
>>773 WEBとデータベースが連携できれば、仕事はいくらでもあると思うよ。
>>773 プログラミングのバイトをしたいなら、シスアドはいらない。
情報処理関連の資格のほうがまし。
777 :
仕様書無しさん :01/10/31 02:08
フレックスタイムって使えてる? うちの会社一応フレックスタイムなんだけど、、実質的には使えない。。
778 :
仕様書無しさん :01/10/31 04:28
OS−9タイムってある?
779 :
仕様書無しさん :01/10/31 12:06
780 :
仕様書無しさん :01/10/31 13:35
>>778 組み込み系のOSとしてまだ生き残っていたような。
781 :
仕様書無しさん :01/10/31 16:42
秋葉のラオックスかソフマップって今日は棚卸ですかね? 行って、早めに閉まってたら鬱だし(何回かあるんです)。 誰か知りませんか?
電話してみれば。
784 :
仕様書無しさん :01/10/31 22:17
会社の管理部門に所属しています。 会社で全クライアント一万台に組み込む WIN32APPを作成することになりました。 それを自宅で作成してそれをシェアウェア(300円位)で公開します。 上司が無知な故、会社には新たに作成するよりも そのシェアウェアを購入したほうがよいと 納得して購入してもらいます。 そのAPPを作成するには1日もあれば十分です。 これって犯罪ですか?
786 :
仕様書無しさん :01/10/31 22:31
784です。 単純計算で300万円になりますね。 振り込み先などで足がつかないようにするため 友人に変わりに公開してもらいます。 業務に直結した機能を持つAPPではないので たまたま見つけたと言い張れば審査を通りそうです。
787 :
仕様書無しさん :01/10/31 22:45
で、会社がライセンスを一つしか買わなかったらどうするの?
>>784 なんと、漏れも250台1500円のシェアウェアで計画しているのですが(w
会社に規模が小さいですがね…
>>786 法律を知らずにカキコ。
それって詐欺じゃねーの?
仮に法律にひっかからないとしても、人としてどうかと思うぞ。
金儲けしたいんだったら、普通にシェアウェア作れよ。
>>786 堂々と別法人作ってその名前で公開、口座開設してそこへ
振り込ませればいい。
ていうかしないと税法上まずい。
板の所々で見るんだけど CASLLII ってなに?
>>792 ファミコンのゲームです。鍵は慎重に使いましょう。
ファミコンってーことは.... キャッスルエクセレントの略なの?
ああ、CASLIIか 何か違うものかと思ってたよ さんきゅう
PGをめざしている人もここにはけっこういると思いますが、 一日の勉強時間ってどのくらいですか?
ゲームの方のキャッスルて今時のPC用てあるの?
799 :
仕様書無しさん :01/11/01 19:51
>>797 趣味ではまってるのは勉強のうちに入るのか?
それを除くと就職するまで俺その手の勉強したこと無いんだけど。
現役プログラマの半数以上はそのパターンのような気がする。
801 :
乳のラインは\n :01/11/01 20:37
生徒「先生!オペランドってどういう意味ですか」 先生『むかーしむかし、ある所に医大がありました』 void main() { 教授"よしみんな、最後に修学旅行に行くぞ。 その前に加藤!printfを「プリントフ」と訳の分からんロシア人の名前みたいに呼ぶのやめろ!" "デッパーツ。" 教授"着いたぞ!さあ手術しまくれ!クランケがたくさん待ってるぞ!" 医学生A 「わーい」 胃が臭えB 「あ、ダメだコイツは」 医学生C 「イーペンゲッヒ」 医学生D「元気ですかー!元気があれば何でもできる」 } 先生『うん、うん(涙しながら頷く)』
802 :
仕様書無しさん :01/11/01 21:26
イースターエッグなどという糞スレが出来たが、似た機能で ここで、要望させておくれ。 むか〜し、BorlandのTurbo C で、 PC98.BGIだったか、PC98BGI.DATだかのファイルがあって、 それをバイナリエディタで読むと、製作者の日記?が記述してあるのがあった。 それには、Turbo CのVer1 と Ver1.5 とVer2.0の3バージョンが あってとても笑えた。誰か持っていたら、その文章を貼り付けてくれ!!
>>802 フロッピーが死んでた。
読み出し不能。
804 :
仕様書無しさん :01/11/01 23:42
>>803 マスターフロッピー?
フロッピーはだめだもんねぇ。耐久性が。
なら、ボーランドで電話一本で無料で送ってくれる筈だが、
あるのかなぁ。
805 :
仕様書無しさん :01/11/02 00:04
>>803 PC-98用なので、1.25MB FD なので、今のPCのFDD、
3モードじゃないと読めないYO!
>>805 ガーソ
そういやこれPC9801用のやつだった。
>>802 フロッピーは出てきたが…5インチなので読めない。
808 :
仕様書無しさん :01/11/02 08:08
ちょっとIBM汎用系に興味のある22才です。 (仕事はオープン系ですが) IBMのDB/DCについての用語辞書的なHPって無いでしょうか? 知っている人います?
初心者質問スミマセン。 VB6でCSVファイルを読み込むにはどうすればいいですか? ACCESSにCSVファイルをインポートしてるんですけど、 できればVBから直接CSVファイルを読みたいんです。 よろしくお願いします。
>>810 Open
Input
Close
あたりを調べろ
>>810 811の他にSplit関数を使うと幸せになれるかも。
>>811 ありがとうございます!
わかりました。
いま公開されてる watcom C/C++ 使ってる人いるかな〜 昔あこがれたコンパイラーがタダなんて嬉しい〜 でも、windows.hとかついてないし、 これだけじゃ コンソールプログラムしかつくれないの? # VCのwindows.h読んだらエラーでまくり
>815 Microsoft Platform SDK coreのこと? 試したけどやっぱ エラーでた(VC6以降って書いてあるし)、 まぁいいか、VC使えば。 あんがとね。
817 :
仕様書無しさん :01/11/03 08:28
ソースを公開しているページのリンク集って倉庫に行っちゃったの? 何気に悲しい・・・
818 :
仕様書無しさん :01/11/03 09:08
BorlandC++でmakefile書くのがめんどいんですけど なんかイイ方法ねぇっすか
819 :
仕様書無しさん :01/11/03 09:13
フリーのソフト、OSなど誰が何のために作ってるの? 作ってる人はどうやって生活してるんですか? アホみたいな質問でスマソっす。
> フリーのソフト、OSなど誰が何のために作ってるの? 趣味。 > 作ってる人はどうやって生活してるんですか? 普通に仕事して生活してる。 みなさまこれでよろしいでしょうか?
821 :
仕様書無しさん :01/11/03 13:47
822 :
仕様書無しさん :01/11/03 22:57
「第1回毎日学生キーボード入力コンクール」の本選会が3日、東京都青梅市の日本パソコン能力検定委員会本部で開かれた。 制限時間内での、キーボード入力の文字数や正確さ、速さを競った。 競技の結果、群馬県館林市立第二中2年の阿部祥江さんが英文の部と和文の部で優勝し、2冠に輝いた。 ↑やっぱ、奴隷どもは数字で表せることしか理解できないんだね。ステップ数とか(藁
823 :
仕様書無しさん :01/11/04 00:41
最近になって、C言語に関する入門書の種類が増えていると思う。 今、C言語の需要が増えてるんでしょうか?
824 :
仕様書無しさん :01/11/04 00:45
>>822 しかし、今時キー入力の速度など競ってどうしようという
のだろう。秘書にでもなるのだろうか?
自分のまわりにしか世界が存在してないと思ってる?
826 :
仕様書無しさん :01/11/04 00:53
え?キー入力の速さが求められる世界って、まだあるの? キーパンチャーって、まだ生き残ってるわけ?
ソフトウエア開発関係の仕事しか無いとでも思ってる?
828 :
仕様書無しさん :01/11/04 00:55
プログラマーが片手で一字一字 しかもキーボード見ながらコーディングしてます ↓ 仕事になりゃしねえ
自動入力できないでしょ。タブン。
いつまで打ちにくいように設計されてる入力デバイスを使い続ければ良いんだろう?
>>822 > ↑やっぱ、奴隷どもは数字で表せることしか理解できないんだね。ステップ数とか(藁
角度とか。
832 :
仕様書無しさん :01/11/04 02:28
> 競技の結果、群馬県館林市立第二中2年の阿部祥江さんが英文の部と和文の部で優勝し、2冠に輝いた。 彼女がdvorak使いだったら萌える。
>>832 向かい合った席で、お互いに自分の真正面にディスプレイを置くと、
手前の面積が狭くなるからでしょ。
>834 あ、なるほど。 じゃ、机の奥行きが確保出来てる人には縁の無い配置って事かな。
836 :
仕様書無しさん :01/11/04 08:53
当方20歳学生です。プログラマになろうと思ってます。C/C++でそれなりのプログラムが組め、基本技術者とソフトウェア開発の試験を通りました。 就職する前に経験しておいたほうが良いことって何かありますか?
837 :
仕様書無しさん :01/11/04 09:19
>>836 なにか、「このような業種に向けた、こんな感じのソフトウェア」
って設定をして、設計〜テストまでを一通りやってみる。
設計書はUMLでも準拠しておけばいいし。
機能が足りない部分はFreeSoftで代用。あとはコーディングでつじつまあわせ。
それから、設計が終わるまでプログラミングしちゃだめだよ。(藁
これらを5,6回も繰り返して、短い時間でできるように訓練する。
そうすれば、どこでも引っ張りだこ間違いなし。
>>837 > それから、設計が終わるまでプログラミングしちゃだめだよ。(藁
最近は、設計決めたら一本道でコーディングのウォーターフォールは流行らないと思うけど。
もっとも、設計の重要さ/難しさを知るため、コードを書くのを一時的に中止して、じっくり設計して
(そしてあとで抜けがあって愕然となる)のはいい経験になると思うけど。
839 :
仕様書無しさん :01/11/04 12:36
>>836 ソフトハウスでのバイトがいいよ。
現場での仕事の進め方と、よく問題となる部分を感じ取れれば
どういう勉強をすれば良いかわかるはず。
>>837 「設計が終わるまでプログラミングしちゃだめだよ」より
とりあえず動くものを作って、徐々に改善した方が良いように思います。
設計の段階で、顧客の要望を完全に理解して、理想的な設計をするのは
無理だし、効率が悪いと思うので。
>>837-839 ありがとうございます、参考になります。
設計する作業に慣れ、設計の大切さを感じておけ、ということですね。
初期設計で完璧を目指すかどうか、というのはどちらが良いか判断し兼ねますので、とりあえず自分で納得できるまで設計し、それから不足分を見つけるようにしてみます。
ソフトハウスのバイトは良さそうですね。果たしてバイトでどれくらいやらせて貰えるかわかりませんが…。
841 :
仕様書無しさん :01/11/04 16:02
うわ、辞めたプロバの俺のページもしっかりアーカイブされてる。 Pentium100MHzのノートを買って、うかれている日記を発見(藁 なつかしすぎる。
>>838 >>839 それに徐々にものを作るってタイプの作業は、設計ができて周りがよく見える人には的確ですが、
よく知らない人がやると、目的とは異なったものができることが多いです。(最近のプロトタイプ手法には多いんですよ)
逆に机上で設計ができるようになれば、客が「こうしたい」と言った瞬間に、
「では、こうやればできます〜」といった提案がスムースに出てきます。
ようは、机上で行う頭の訓練だと思ってますが。
プログラミングだけをやってると、プログラムを組むことが仕事って感じにはまります。
プログラミングなんて、全体工程の高々3割もないってことですね知ってほしいんですよ。
このことは設計手法にかかわらず、すべてに共通だと思いますがね。
・・・あー、俺も年取ったなぁ。(藁
844 :
仕様書無しさん :01/11/05 00:07
VC++で、 FALSE, TRUEとfalse, trueの違いは何ですか?
0, !0と0, 1の違いだ。 前者はMFC内の定義、 後者はC++の規格。
即レス感謝です。 じゃ、SDKでは後者を使うべきなんでしょうか?
>>836 は微妙にうそついてない?
>基本技術者とソフトウェア開発の試験を通りました。
ソフ開はまだ今年の4月一回しか試験なかったはずだ。
それに受かったなら、わざわざ基本情報とる必要あるまい…。
2種・1種のうちにとったということか?
どーでもいいからsageとくけど。
848 :
仕様書無しさん :01/11/05 02:29
>>843 大体同意なんですが、
「プログラミングなんて、全体工程の高々3割もないってこと」
というのは生産性が低い証拠だと思います。
目の前にいる 派遣SE兼プログラマに依頼すると、数日で出来るプログラムでも、
大会社のソフト開発会社に依頼すると「来週営業が伺います」「再来週SEが・・・」
って感じでどんどん納期が延び、工数が大きくなってしまいます。
全体工数の6割以上はプログラミングが占めないと、効率の良い開発とは言えない
と思います。
>>848 規模によると思うよ。
>全体工数の6割以上はプログラミングが占めないと、効率の良い開発とは言えない
>と思います。
小中規模の開発ならこんなもんでしょ。
>「プログラミングなんて、全体工程の高々3割もないってこと」
でかいのはこんなもん。
設計とテストにこの程度かかるのは普通だと思うけど。
関わる人数の違いが差を大きくしてるかもね。
850 :
仕様書無しさん :01/11/05 03:08
>>845 え? TRUE, FALSEはSDKでしょ?
コミュニケーションパス。 1人:0 2人:1 3人:3 4人:6 n人:nC2 = n(n-1)/2
852 :
仕様書無しさん :01/11/06 00:17
林晴比古の改定新C言語入門スーパービギナー編がだんだん理解できてきた。 ちょっぴりうれしい&&誰かに言いたい age
853 :
仕様書無しさん :01/11/06 01:27
>>843 いやいや、何を自分ができるかわからない素人、には
ウォーターフォールは良くないです。
というか、すぐに行き詰まってプログラム嫌いになりやすいです。
なので、まず、自分ができることを摸索しつつコードを書かせて
実現可能性を検証させ、次に自分のできることがわかってきてから
ウォーターフォールやらせて、ちゃんと設計した方が芯の通った
プログラムを書きやすいことを学ばせた方がお勧めです。
実務に入ると最終的には、仕様変更の多さに対応するために、
スパイラルな感じで、結局落ち着くけど。
はやしはるひこの本結構いいと思うんだけどなぁ どこが間違ってるの?&&どこが悪いの?
855 :
仕様書無しさん :01/11/06 01:41
>>848 >全体工数の6割以上はプログラミングが占めないと、効率の良い開発とは言えない \
>と思います。 \
反論します。849に近いですが、コーディングの占める割合が高いから
生産性が高いというのは間違いだと思います。
複雑なものほど、設計の善し悪しによって、全体工数は大きく左右されますから。
これは、アホSEと多少まともなSEの与える生産性の影響を
皆知っていると思うので反論は少ないかと思います。
生産性をステップ数で計算しているなら別なのかも知れないけれど。
>>855 コーディング以外の工数も節約した方が良いと思ったのです。
設計は重要ですが、だから時間をかけて良いということではないと思います。
時間をかけるということは、お金がかかるということです。
優秀なSEなら、顧客の話を聞きながら、頭の中には既にデータ構成が
浮かんでいるでしょう。
そのSEが自分でコーディングするなら、即日製造にかかれます。
複雑な分業が、生産性を下げていると思うのです。
テストやドキュメントにも、無条件で2割〜3割の工数を取ることがありますが
プログラミング時に適切なテストを行うことで、かなり工数を減らせます。
ドキュメントも、本当に必要なのは ER図と操作説明書くらいで、あとは自動
作成ツールで十分でしょう。
色々な部分を工夫して生産性を上げれば、結果としてプログラミングが
6割以上になるんじゃないかと思います。
>>856 っていうか、それって、設計しながらプログラミングしてるってことでしょ。
単にプログラミング開始から終了までの期間が、全プロジェクトに対する
割合として大きければ、それでOKって主張?
>そのSEが自分でコーディングするなら、即日製造にかかれます。 一人でできるなら、すればいい。 それだけの話。 いままで最高何人位のプロジェクトでやったことあるの?
860 :
仕様書無しさん :01/11/06 07:26
IMEで 「いん」 と入力すると #include <stdio.h> とでてくるようにしてみた。
>860 Emacs 使え。ハナからできるようになっておる。
862 :
仕様書無しさん :01/11/06 08:13
仕事中、緑茶飲みまくりなんですが、カフェインの取り過ぎは 長期的にも体に悪いですか? ってか短期的には便所が近いです。
K仲川MLへの再参加の方法を教えてください。
848は、せいぜい数千行程度のゴミ開発しかやったことが ないんだろ。
865 :
仕様書無しさん :01/11/06 10:41
私も緑茶飲んでます。 紅茶や、コーヒーよりもお腹にやさしいです。
UnxUtilsをつかいたいのですが、コマンドがまったく わかんないです。 すっごい基本的なことから解説してるHPとかありませんか?
867 :
要件未定義 :01/11/06 21:55
コンフィグレーションってどういう意味でしょうか。。。 マスタ定義とか、プロトタイプとか。。。 明日からシステム作れって、そりゃ無理だよ・・・
みなさん。気に障ったのならすみません。悪気はないのです。
>>857 っていうか、それって、設計しながらプログラミングしてるってことでしょ。
>単にプログラミング開始から終了までの期間が、全プロジェクトに対する
>割合として大きければ、それでOKって主張?
ちょっと痛いとこだけど、少なくとも「期間」じゃ無くて「工数」でしょう。
まぁ「設計」と「プログラミング」は本来分けづらい物でしょうから
厳密に○○%というのは、難しいですね。
>>858 一人でできるなら、すればいい。
>それだけの話。
>いままで最高何人位のプロジェクトでやったことあるの?
一人が効率がいいので、ここ10年くらいは一人の開発がほとんど。
以前は、全体像もわからないプロジェクトのコーディングもやったけど、つまらなかったですよ。
>>859 >851で書いたコミュニケーションパスの増大の問題が理解できなかったのね。
コミュニケーションパスの問題を無条件に受け入れては いけないと思います。
大規模開発でも改善策はあると思います。
「その部長は必要なの?」「その新人は戦力になってるの?」
まず無駄な人を減らし、サブシステムの独立性を高めて打合せ回数を減らしたらどうでしょう。
>>864 848は、せいぜい数千行程度のゴミ開発しかやったことがないんだろ。
ステップ数は小さいほど良いと思っています。
最近はコンパイラ言語はやってないので、行数だとピンときませんが。
> 一人が効率がいいので、ここ10年くらいは一人の開発がほとんど。 それで全て分かった気になるなんて、君、ヴァカなんじゃない? > まず無駄な人を減らし、サブシステムの独立性を高めて > 打合せ回数を減らしたらどうでしょう。 真っ先にお前が減らされそうだな。(w > ステップ数は小さいほど良いと思っています。 ヴァカ?そういうこと言ってるんじゃねえだろ。
去年にネスペ取ったんだけど、正式名称は 情報処理技術者試験 テクニカルエンジニア(ネットワーク) だっけ?去年はネットワークスペシャリストだっけ?
848は、小規模開発しか任されたことのない無能窓際SEという ことで良いですか?
>>871 無能でも窓際でもいいけど「プログラマ」といってください。
SEっていうと能書きだけってイメージで、好きじゃないですよ。
873 :
仕様書無しさん :01/11/06 23:56
>>848 まさにお前にぴったりじゃん。848はSE。しかも真性。
SEでもPGでもいいけど「あほ」といってください。 SEとかPGっていうとプログラム書けるってイメージで、適切じゃないですよ。
開発全般一人でやってますよ。 一人だとデータの持ち方も処理の流れも自由自在。 PCのなかに世界を創造する神のような仕事・・・ って書くと また叩かれるだろうけど、この業界の中では 一番やりがいのある形態だと思いますよ。 本当は はにかみやなので、もう寝ます。
チャチャ入れしただけなのに「レスして損した」気分にさせてくれた
>>848 に乾杯。
878 :
仕様書無しさん :01/11/07 00:51
>>876 そんな小規模な宇宙で満足できるなんて、オメデタイ奴。
俺も
>>848 みたいな仕事のやり方がいいな。
厨房と仕事するくらいなら、一人でやった方が効率よさげ。
>>856 >設計は重要ですが、だから時間をかけて良いということではないと思います。
>時間をかけるということは、お金がかかるということです。
それはシステムの生存期間依存ですね。
短期はTrueですが、長期は保守工数を考えればFalseです。
>優秀なSEなら、顧客の話を聞きながら、頭の中には既にデータ構成が
>浮かんでいるでしょう。
それと同じように優秀なPGなら、コードの再利用などでコーディングが
スムーズなのであまり時間はかからないはずです。
また、優秀なSEならば既存システムの部品などの流用も頭にあるはずで
わざわざコーディングにかかる費用を大きくしようとは考えないと思います。
>ドキュメントも、本当に必要なのは ER図と操作説明書くらいで、あとは自動
規模に応じて困らない程度のドキュメントはあればいいはTrueですが、
世にある大抵のシステムが上記だけで十分というのはFalseだと思います。
>色々な部分を工夫して生産性を上げれば、結果としてプログラミングが
>6割以上になるんじゃないかと思います。
例えば、システム構築における生産性を考えれば、パッケージソフトそのまま
or軽く改造する程度が最適な場合もあります。
本当に生産性の高いところは、流用なども見越して全体工数と費用の最適な程度を
そのシステムに合わせて選択すると思いますから、その結果が一律6割前後に
収束はしないと思います。
>>878 「鶏口となるも牛後となるなかれ」って言いたいだけだろ。
それで食えるんなら幸せなのでは?
で、キミは満足しているかね?
883 :
仕様書無しさん :01/11/08 10:24
すいません、 今比較的大きなファイル(最大600MB程度)をLAN上で扱う(コピーだけですが) システムの設計をしているのですが、 100BASE-Tの実効転送速度って毎秒何MB程度になるのでしょうか? また、 複数のマシン間で同時にコピーを行う場合もあるのですが、 その場合にはやはり実行転送速度は如実に下がりますでしょうか? 現在手元に10BASE-Tの環境はあり、それでは実効で毎秒700KB程度がいい所です。 検証用に100BASE-Tの機材を揃える事にはなるのですが、 それ以前にある程度知っておきたいのです。 状況によってかなり変わるとは思いますが、お教えください。 よろしくお願いします。
すいません、情報が足りませんでした。 主にサーバ←→クライアント間でファイルのやり取りを行います。 OSはサーバ、クライアント共にWIN2000Server/Proです。 よろしくお願いします。
オートメーションエラー -2147418105(80010007) このエラー分かる人いる?
>>883 10BASEが700KBなら、10倍で考えれば7MB/sでしょ。
1000BASEなら70MB/sだよ(笑)
最大600MBなら70秒前後かかる計算だな。
>>887 「理論値が10倍だから実効値も10倍」
とはならないのではないか?
という心配をしているんですが、
(ATA100がATA33の3倍の速度にはとても思えない、とか)
100BASE-Tでは本当に7MB/s程度いきますでしょうか?
>>888 昔は CPU が非力で 20 〜 30 Mbps しか出なかったこともあるけど、今時の CPU なら問題ない
ですね。
> 複数のマシン間で同時にコピーを行う場合もあるのですが、
どういうネットワークを考えてるんですか? サーバ数台・クライアント数台で
サーバA <-> クライアントA
サーバB <-> クライアントB
で通信を行う場合には、スイッチングハブを使ってれば転送速度は落ちません。
そうではなく、サーバ一台でクライアント数台という構成で、同時にサーバ・クライアント間の通信
を行うと、そりゃ転送速度は下がります。帯域を確保したければ、いまだとサーバ側を GbE にす
るか、複数の 100Mbps のポートを持たせて通信路を物理的に分割するかな。
ところで CSMA/CD とかポアソン生起の意味はわかります? もし分からない、あるいは今の話
題との関連が理解できないようなら、やみくもに答えを求める前に、少し基礎からネットワーク技
術を勉強したほうが良いです。(でないと設計なんて無理です)
890 :
883 888 :01/11/08 14:49
>>889 ありがとうございました。
そうですか、実効で10倍はいきますか。
>サーバ一台でクライアント数台という構成
こっちの構成です。
>同時にサーバ・クライアント間の通信を行うと、そりゃ転送速度は下がります。
同時に転送すりゃやっぱり下がりますよね。
ユーザにそう言った所、
「100BASE-Tなら大丈夫だよ」
という切り返しを受けたので上記の様な質問を致しました。
>少し基礎からネットワーク技術を勉強したほうが良いです。
肝に銘じます。
お世話になりました。
仕事で書いたソースコードを、記念としておうちに持って帰ると なんかヤバい事になるの?
直に聞きたくないから、ここに書いたのに。 似たソフトをフリーソフトで出したら、訴えられるかな?
自分の書いたコードの著作者人格権は残るから、 公開する・しないは好きに決められたかと。 他人の書いた部分を模倣するのは微妙か...んー。
入社時/派遣時の契約次第だろうけど、デフォルトでは法人著作。 なので、書いた本人には一切の権利はない筈。
896 :
仕様書無しさん :01/11/10 12:27
そろそろ次レス?
>>891 常識で考えろよ。会社の金で作ったものが、お前のになるわけ
ないだろ?お前のものでもないものを、お前が持ってていいわけ
ないだろうが。
現実問題としては、持ってるだけならチェックのしようもない
から、ヤバいことにはならんだろうけど。第三者に漏らしたら、
手が後ろに廻るかもな。
>>894 組織に所属し、或いは委託を請け、業として作ったものは所属もと或いは委託元に
著作権が帰属する。書いた個人に著作者人格権はあっても行使できない。
899 :
仕様書無しさん :01/11/10 17:14
作ったコードは会社のモノだが、技術は自分のモノだ。 1から同じモノ作り直せばなんら問題ないぞ。
>>897 > 常識で考えろよ。
「常識」ではなくて「契約」による。
>>900 で、その契約はどこに?契約が示されてないんだから、
当然常識の範囲内の話になるわな。
>>901 > で、その契約はどこに?
書いてないから「会社に聞けよ」ってのが正解だろ。
904 :
仕様書無しさん :01/11/10 20:11
最近の派遣ネタって何? 流行ってんの? 派遣ネタ氾濫の起爆剤みたいなスレってどれ? 正直、邪魔なんだけど。 「のび太のクセに」みたいなものなの?
905 :
仕様書無しさん :01/11/12 00:27
c++の質問もここでいいのか? C言語でする FILE *f; f = stdout; fprintf(f, "hoge"); のような f を fopen で開いたファイルや、stderrとう簡単に切り替えられる コードを、C++で書きたいのですが、できるのでしょうか? なんとなく、fstream のメンバをいじれば出来ると思うのですが、やりかたが 分かりません。
>>905 ん?そのまんまかけばいいんじゃないの。
>>906 その通りでした(;´Д`) 言葉足らずです。
iostream を使って、ファイル、標準入力、標準出力の切り替えが
できるのか?という質問です。
stateパターンとcout, cerr, cinを適当に組み合わせてクラスを一個作りなさい。
>>908 レスありがとうございます。 お手軽な方法は無いんですね。
早速作ってみます。
910 :
仕様書無しさん :01/11/13 01:05
あのーすいません、 cでいう"\n"って、VBだと何ですか? crlipboard.setTextでクリップボードに改行を含む文章を ベタでいれたいんですが。
vblf vbcrlf
おおぉ〜できました、ありがとうございます!
たまには半角バックスラッシュ使ってみたいのですが。 日本語版win98でそれを無理なく実行する為に、私にはどのような手段が残されていますか?
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 01:32
プログラムの経験はないんですがCは済ませています。 かなりできる方だと思うので雇ってもらえませんか?
915 :
仕様書無しさん :01/11/13 01:34
>>913 CSSでがんばれ!
# 文字の横幅も指定できましたっけ?
916 :
仕様書無しさん :01/11/13 14:37
917 :
仕様書無しさん :01/11/13 14:48
XP使ってる人にしつむん XPに入っているIEは5.5ですか?6ですか?意表をついて5.0ですか?
918 :
仕様書無しさん :01/11/13 16:31
919 :
仕様書無しさん :01/11/13 20:35
JavaのIDE何がいい?
windowsで有償無償問わずです。
921 :
仕様書無しさん :01/11/13 21:08
win2000のアーキテクチャでで効率的に動くプログラムをCで作りたいのですが どのようなことに気をつければ,効率的な処理をしてもらえるのでしょうか?
922 :
仕様書無しさん :01/11/13 21:09
Pentium4のアーキテクチャでで効率的に動くプログラムをCで作りたいのですが どのようなことに気をつければ,効率的な処理をしてもらえるのでしょうか?
924 :
仕様書無しさん :01/11/13 21:17
たとえば,並列計算気ならば,ループをうまく作ってやると 効率的に動作をしてくれますよね? そんな感じで,921や922のような環境でも,効率的に 動かすプログラムの作り方があるのではないかと..
Windows 2000 というより コンパイラによるっぺ。 Intel Compiler 欲し... ループ計算とかなら、デバッカなりなんなり なんだけど、まだまだ使い切れてないなぁ
926 :
仕様書無しさん :01/11/13 21:38
Intelコンパイラらしいですねぇ うーん,ありがとうございます
927 :
仕様書無しさん :01/11/13 21:39
>>924 やっぱSIMD系の命令セットはアセンブラでゴリゴリ書くべし
レジスタの使い方だからねぇ# いまどき、ちゃんと最適化してくれるコンパイラなんて普及
# してるのか?
928 :
仕様書無しさん :01/11/13 21:47
アセンブラ大変そうです..
>>924 だから「何の」効率だよ。
メモリ効率なのか速度効率なのかパイプライン効率なのか…
ひとくちに「最適化」と言っても何を最適化するかによってアプローチは様々。
930 :
仕様書無しさん :01/11/13 21:58
どれもです 決定していない書き方をしています
931 :
仕様書無しさん :01/11/13 22:00
しかもANDではないです
932 :
仕様書無しさん :01/11/13 22:02
さらに磯野
933 :
旅人プログラマ :01/11/13 22:07
>>927 でもレジスタの使い方となってくると
コンパイラとしての最適化だけでは
どうにもならないことが多いんじゃない?
コンパイル時点ではどのレジスタが
一番使われていないか判らないし…
ただ漠然と処理を速くしたいなら、CPUを速くしろ。 コンパイラの選定やレジスタの動きを調べて 小手先の工夫をするより効果的で、しかも安価だ。
目から鱗が落ちた気分です。当然のことなんですが… なんか疲れている様なので逝ってきます
前にSH系のアセンブルコードを見て愕然としたよ。 人間には真似の出来ない最適化してやがった。 ミクロレベルでの最適化では勝てないけど、 マクロレベルではフルアセンブラの最適化もありかもね。
コンパイラが使用しない特殊命令セットはアセンブラでやるしかないが、 あとはだいたいコンパイラに任せてよいぞ。
C言語で 低水準出力と高水準出力どっちがはやいの? 質問自体悪いかもしれないけど
>>936 そりゃまぁRISCだからね。RISCの最適化って、人間がやるには
ちょっと複雑過ぎるんじゃない?
低水準の方が速いが扱いづらい。 だが、ベンチでもしない限り、それほど差は出ないぞ。
>>939 ちがうんだよ。
単純なチカラ技を使ってて、人間では真似しようとも思わない
コードを吐いてるんだ、これが。
>>930 馬鹿ですか?
目的が決定されなければ手段は論じられないんだが。
944 :
仕様書無しさん :01/11/14 01:17
ちょっと質問です。 VBでウォッチウィンドウの表示をHEXにするにはどうするの? 遠い昔に調べて断念した記憶があるんですが。
945 :
仕様書無しさん :01/11/14 09:38
で,Pen4のアセンブラってどんなだ?
946 :
RA・イール :01/11/14 09:47
すいませんが質問です。 自HPを検索するためのCGIを作っているのですが 2バイト文字と"-_,"以外の記号を認識してくれないようなのです。 どうすればよいのかどなたか教えて戴けないでしょうか。 よろしくお願い致します。
やだ
Perl?
949 :
RA・イール :01/11/14 10:39
>>948 Perlです。
情報が少なくてすみません。
マッチの部分をペロッと貼り付ければ、誰かが指摘してくれるかもしれない。
951 :
仕様書無しさん :01/11/14 15:39
マって 一年間で実働何日働くことになるのでしょうか? 365-土日の数-休日の数が知りたいです。 ヨロシコ
952 :
お胸おっぱい :01/11/15 17:48
保全アゲを兼ねて質問するっす。 スタイルとアウトラインをサポートしてて 仕様書作るのにオススメのワープロってある? MS Word にはもうウンザリ…
953 :
仕様書無しさん? :01/11/15 18:39
言語の名前を表す小洒落たアイコン集って、どこかにありますか? (Windows 用が、いいな。) 宝石の絵とか、文字「C」とかの。
954 :
仕様書無しさん :01/11/15 18:47
イラレ
955 :
仕様書無しさん :01/11/15 19:34
ヨロレイヒー
>>951 >365-土日の数-休日の数が知りたいです。
土日も働いたりしている俺の立場が無いんですケドぉ。。。
958 :
仕様書無しさん :01/11/15 23:54
VB.NETって、プリプロセッサでC#にしてから コンパイルしてるってマジですか?
959 :
仕様書無しさん :01/11/16 01:46
データベースを勉強したいのですがSQLserverのフリーソフトなどは有りますか? 勉強用なので製品並のモノでなくてもいいので。
厳密にはフリーではないがMSDE
>>960 有り難うございます。早速DLしてみます。ではでは。
そろそろ次スレだね。 残ってる質問はそっちに持ち越しということで。
963 :
仕様書無しさん :01/11/16 23:36
現在STLをやっているのですが、そこで出てきたvectorクラスのメンバ関数のプロトタイプ宣言に bool empty() const; と言うのがあったのですが、この最後のconstが何なのかわからないのでどなたか教えてください。
>>963 constなオブジェクトに対してメソッドが呼び出せるということ。
class foo {
void bar( void );
void zot( void ) const;
};
だとして、
void quux( const foo &f )
{
f.bar( ); // NG
f.zot( ); // OK
}
です。
どうもありがとうございます
えーと、雑談っす。 Windows XP(Home Edition)さっき買ってきて入れました。 上書きインストールだから、あんま変わんねーって感じ。 MEからの乗り換えだから、落ちなくなればまぁ満足なんだけどね。 Professionalのほうは来週届く予定。 はぁ・・・、OS2個も買っちゃったよ(藁
967 :
仕様書無しさん :01/11/17 18:58
そろそろ新スレの季節だね。
>>967 ごみーん。今回だけはまじめにOS買わないとね(藁
しかし、今までオンラインで購入したMP3のライセンスが無効に
なって、ちょっと鬱。
つか、MSDN Professionalまだ来ないんだけど。
971 :
仕様書無しさん :01/11/18 02:32
誰も Part2 をたてないその理由は?
950 踏んだら次スレ立てるとか決めてないから、誰も自分の仕事と思ってないだけかと。
まだ誰も「次スレ立てます」宣言してないようだし、宣言して立てちゃえば?
>>971
>>972 イエイエソンナタイヤクワタシニハムリデス
アエテアゲテコンランヲサソッテミル
>>975 タイトルの件もあるし、旧スレはさっさと 1000 まで埋めた方が良いのか?
>>976 棒犯装置に引っかかってもイイという覚悟があるならそうすれば?
978 :
仕様書無しさん :01/11/18 18:34
>>978 旧スレ上げるバカには教えない。っつーか教えても無駄だから。
980 :
仕様書無しさん :01/11/19 01:01
なんかいわくつきのすれなの?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | で、何番だこれは? \_ ________ |/ ∧ ∧ ( ゚Д゚)y━~~ U | 〜| | U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1000いっとく?