高橋はるみの謎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
こいつって電波の 1 編集者? それとも実在するの?
あまりにも都合のいい存在なので・・・
2名無しさん@1周年:2000/12/17(日) 13:14
文学史とかでは文体を研究して同じ作者の作品か鑑定したり
するらしい。
これを聞いて、高橋はるみのプログラムに同じ手法が使えないか
考えたものだ....
#でも初出はナツメでは?
3名無しさん@1周年:2000/12/17(日) 15:02
有名な話だけどDr.Dやってた人が普通の言葉で原稿書いて
それを女性編集者(つぐみさん?)が女言葉に変換して作っ
てたんだってさ。
4名無しさん@1周年:2000/12/17(日) 18:22
5名無し象は鼻がウナギだ!:2000/12/17(日) 19:31
初代PC8801の8001モードで、毎日プログラムを打ち込んで遊んでました。
平安京エイリアン、ボスコニアン、ペンキマンにはハマリました。
6名無しさん@1周年:2000/12/18(月) 10:19
高橋はるみのPC6001用ゲームプログラミング本持ってた。
BASIC&テキストキャラだから地味だけど、アイデアのセンスとかは
なかなか優れていた。彼女の技術が今どうなっているのか非常に
興味がある。
7名無しさん@1周年:2000/12/18(月) 10:47
ああ、よく覚えてないが、
ソースが美しかったような気が。

つぐみさんよりぜんぜん前からいる人だろ。
8名無しさん@1周年:2000/12/18(月) 13:45
案外、セガのオーバーワークスでエターナルアルカディアを作った
女プロデューサーが正体だったりして。
9名無しさん@1周年:2000/12/18(月) 17:54
>>8
小玉氏?
マジレスするけど、彼女はデザイナ出身だから違うと思うよ。
10名無しさん@1周年:2000/12/18(月) 20:21
女子高生プログラマーとかって肩書きが
ついてた人?
11名無しさん@1周年:2000/12/18(月) 22:18
都はるみなら知ってるが何か用でしょうか
12名無しさん@1周年:2000/12/19(火) 22:23
―――:プログラムを作るの楽しかった?


はるみ:ぜんぜん!こんなことする前は、PCくんの前にすわるのってワクワクしてうれしかったんだけど、
     義務感っていうのかなぁ、ウチに帰ってはるみのおへやに入ってPCくんを見るでしょ。
     そうすると「あぁ、今日もやんなくっちゃ!」って、しかたなく作ってたの。


―――:でも、しかたなくプログラムが作れるなんてイイと思うけど・・・・・・。


はるみ:ところが、そうじゃないんです。しかたなく作るのってつまんない!お仕事みたいで。
     お仕事でプログラム作る人ってカワイソウ。その気持ち、ほんとによくわかる!


―――:そうか。それだったら途中でやめたくなったりした?


はるみ:しました。したどころか、ずーっと思ってました。特に15本目のときはぜったいにやめるつもりだったんです。
     だから、川村さんに電話したの。「はるみは、15本でやめます!!」って。そのときは、川村さんは
     「そうか、残念だね。半分まで来たのに」っていっただけだったんだけど、すぐに沼田さんとか小牧さんとか
     石井晴正さんとかから電話がかかってきて、はるみをはげましてくれて、結局また31本にチャレンジすることになったんです。


―――:それからは?


はるみ:それからは思ってたより楽だったんです。


―――:沼田さんとかとお電話するようになったから。沼田さんからは「とっておきのアイデア」をもらったし、
     小牧さんからは「アイデアのだしかた」を教えてもらったから。やっぱり、プログラムを作るときに
     いいセンパイって必要ね。だってはるみ、川村さんとかいなかったら、こんなことできなかったもの。
13名無しさん@1周年:2000/12/21(木) 01:27
高橋はるみはJR-100を買ってベーマガに投稿してたようだが、
自分より出来る投稿者がいたので
挑戦状と銘打って「メリーポピンズ」を投稿してきた。
PCGを使った奇麗なゲームでした。
あれから高橋はるみの投稿を見なくなったなあ。
14Kow:2000/12/23(土) 17:09
メリーポピンズをX1に移植(というか同じテイストで1から作ったんだけど)
してベーマガに送ったけど、「今月投稿してくれた方」に名前が載っただけ
で終わった。あはははははー。
合掌。
15名無しさん@1周年:2000/12/25(月) 04:25
>14
いい思い出ですね。
俺も少年時代に何か投稿しておけば良かったなあ。
16名無しさん@1周年:2000/12/25(月) 04:34
私は無駄な改行を減らす為にマルチステートメントをバシバシ使いまくる
作者が女子高生とは未だに思えないのですがね。
17名無しさん@1周年:2000/12/25(月) 07:16
>無駄な改行を減らす為にマルチステートメントをバシバシ使いまくる
1行ゲーム集は凄かったね。
PC-8001だと入力キーの取得が短くて済む命令があったよね。
IOポートの数値を調べるんだっけ。
INPUT K$しかないP6ユーザーの俺はこの点でP8に憧れた(笑
18名無しさん@1周年:2000/12/25(月) 15:13
19名無しさん@1周年:2000/12/25(月) 15:20
>>17
INP関数だな。I/Oポート直接読む。
でもPC-6001はジョイスティックポートがあったしSTICK、STRIGで
簡単に取得できたから、俺はそっちのが嬉しかった。
20Be名無しさん:2000/12/31(日) 11:35
インポ関数?
21名無しさん@1周年:2001/01/02(火) 02:57
>インポ関数?
知らない人に教える場合、そういうと覚えやすいらしい。
女の子に言わたい、一言ではある。
22名無しさん@1周年:2001/01/02(火) 05:48
ベーマガって、Dr.Dも影さんもみんな1編集がちまちま書いていたんだと思うよん。
高橋はるみがどうかは謎だけど、あの当時にBASIC理解してコード書ける女子高生は絶対にいないと思うけどな。
ていうか、女が書いたコードで舌を巻く事なんてあり得る?
23名無しさん@1周年:2001/01/02(火) 07:51
>22
あなたは女性蔑視男尊主義者ですね?差別はいけません。
24名無しさん@1周年:2001/01/02(火) 12:35
女が舐めたホースに唸る場合は有る
2522:2001/01/02(火) 14:43
>23
女性蔑視ではないけど、決定的に違うんだよなあ。
女ってページを跨った地図を理解できないじゃない、殆ど。
(これは経験談なのでいるかかもしれないけど)
それと同じ事で、コードもローカルな部分だけだとなんとかなるけど
ライブラリとか構造設計とかやらすと悲惨だよ?
2623:2001/01/02(火) 15:27
いや、言いたい事はわかる。
俺も優秀な女プログラマって会ったことがない。
野郎だと、できる人が直接の知り合いだけで何人もいるんだが。
「俺の隣で仕事してる女はスゲェぜ」って奴はおらんのか?
2722:2001/01/02(火) 15:45
昔、似たようなスレで日電にいるらしい話があったけど、実際どうなんだろうね?
28名無しさん@1周年:2001/01/02(火) 16:48
多分FAQだろうけど、
http://www.mainichi.co.jp/digital/y2k/kanren/199901/28-2.html
の人じゃないよね?年齢的にはこんなもんかもしれないが。
29名無しさん@1周年:2001/01/11(木) 12:47
昔のベーマガ(83年頃)の「移植テクニックマスター大作戦」
か何かの記事で見た。
毎回違うライターが書いてて、確か2回目が高橋はるみで3回目が森巧尚
だったと思う。

その時の高橋さんの記事にも森さんの話題が出てたなあ。実は森さんが
ゴーストライターでやってたとか?(作るゲームも何となく似てたし。)
30名無しさん@1周年:2001/01/11(木) 12:56
> 22

BASIC理解するぐらいなら余裕でいるでしょ。
昔のベーマガでも「12歳の女の子」とかの投稿が載ったことがあったよ。

つーか逆にあの頃って、「プログラムなんて男のやる仕事じゃない」
みたいな雰囲気があって、結構女性プログラマーもいたんじゃないの?

31名無しさん@1周年:2001/01/11(木) 16:20
>「プログラムなんて男のやる仕事じゃない」

初耳ですな。(^^;
職場に女が増えてくれるのは大歓迎だけど。

32>31:2001/01/15(月) 08:54
関連書籍からの受け売りですが…

コンピュータの創世記には、たしかにそういう風潮があったそうですよ。
というのも、タイプライターを打つ作業の延長線上として、
プログラマー職が考えられていた節があるらしくて。
今だって、PC使って事務をするのは女性(OL)、ってイメージがないですかね。
それを思うと、当時、主に女性がプログラマをさせられてた、というのは、
そんなに不自然なことじゃないですよね。

当時は、プログラマって何をする仕事なのか、採用する側でも
ちゃんと理解できてる人が少なかった…ってところもあるんでしょうね。
だから平気で、プログラマ→キーボード打つだけの人→女性で十分、
なんて思考ができたんじゃないかと。

ただ…当時そういった女性プログラマが主力になってた場所でも、
取りたてて問題無く業務を遂行できてた、という事実があるわけで。
それを考えると、現在よく見られる、
「女性はプログラマとしてうんぬん」といった主張は、
完全に的を外した主張であると、思わざるを得ませんですわ。
何せもう、彼女達には「実績」があるんですから…
彼女達が研究開発してきた技術の延長線上にある技術の上で、
私達はお仕事してるわけですしねぇ… (;´ー`)
33名無しさん@1周年:2001/01/15(月) 09:36
それは Ada Lovelace とかの頃の話じゃないか?
たしかにラブレス夫人は頭良かったらしいが。
34名無しさん@1周年:2001/01/15(月) 16:04
>32
創世記というより事務計算系の考え方。あの世界は仕様書が
全てで、プログラムは誰が作っても、さほど変わらない世界。
極端な話、雛形となるソースに仕様書に書かれている内容を
埋め込んでいくでいくだけの仕事で、自分で設計するという
感覚は希薄は世界でした。で、そういうところには新入社員や
女性を使用することが多かったし、今でも結構います。
35名無しさん@1周年:2001/01/16(火) 01:33
>>26
他部署の先輩で凄い女の人がいたょ 結婚後退社してしまったので
とうとう会えなかったけど 俺は彼女のソース引き継いだけど勉強させられたょ
ただ、凄いといっても相手が女だと知っているから感じるのであって
男のソースとして引き継いだら「結構やるね」程度の感じの気もする。

多少でも使えるPGの女の子はなぜか過大評価してしまうのは漏れだけだろうか。
36名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 08:15
>>35
>多少でも使えるPGの女の子はなぜか過大評価してしまうのは漏れだけだろうか

いいえ。私もです。
正直言って、見る目が甘くなります。女性というだけで。
そういうのはイカンとは思いつつ… (;´Д`)

それもこれも職場における女性の数が少ない故、ですよね。
男女とも同じ位の比率で職場に配置される…
そんな時代が早くこないものですかね。
一体誰ですか。邪魔をしてるのは。
37名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 08:21
>>36
邪魔してるのは、あなた自身かも。

38名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/20(火) 14:21
影さんと編さんは別人
39名無しさん@MZ-2000:2001/02/20(火) 17:48
影さんといえば、 Illegal Function Call を「いれがる ふんくちおん
かーる」と読んで Dr.D を絶句させていた。
40仕様書無しさん
影さんといえばラジオの製作にまで遡ってしまう