+++++無敵のC++情報集+++++

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
只今、C++を習得してるだよ。みんなでC++に関することをかきまくれ!!
いや、書き込んでください。よろしく
2Be名無しさん:2000/11/25(土) 10:07
C++ = 難しい。
1はどこまで覚えた?
3名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/25(土) 10:11
いまね、やっとこ汎用クラスまで来た(マジです)
4名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/25(土) 10:16
template <class data_t> class list {
・・・
};
こんな定義だけど、
この二つのdata_tとlistクラスの関係がよく分からん。
分り次第書き込みます。説明できる人は書き込んでね
お願いします。
5名無しさん@1周年:2000/11/25(土) 10:44
上のdata_tはlistクラスをインスタンス化するのに指定される、
型名の"プレースホルダ"と書いてある。全然クラスじゃねーじゃん。
クラスでもいいんだろうけど。。
6名無しさん:2000/11/25(土) 10:52
BCCでWinAPIの使い方。。誰かぁ。。
7名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/11/25(土) 11:00
なんでだー!
独習C++にはdata_tの部分がクラスになってるさんぷるがない!
STLって<class xxx>のxxxの部分がクラスになっているはず!(独断)
この本どうも内容薄いと思ったけど、やっぱダメか。。
STLはちょっとしか載ってないし
8名無しさん@1周年:2000/11/25(土) 11:46
>7
クラスも型や変数とほぼ同等に使えるんだから説明する必要は無い。
ていうか自分で試せ
なんだったら全ての型(typedefされた物含む)について説明されていた方が
良かったのか?
10万ぐらいの値段で売られるぞ、無駄な人件費で
そんな事で本のせいにするな。

最近の若い者はプログラムを「教えてもらえる」のがあたりまえなんだろうね
9名無しさん@1周年:2000/11/25(土) 11:51
ハーバート・シルトは、
STL標準講座というものを別に出版しています。
ボロい商売です。

ttp://www.shoeisha.com/book/Detail.asp?bid=952
10名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/11/25(土) 12:09
>8
すみません。私が悪かったと思います。反省です。
本自体は分りやすく書かれていてなにも不満はありません。

ところで8さんはC++においてプリミティブ型とクラスを分けて
考えなければならないケースとしてどのようなものを念頭に置いて
いますか?初心者(というより私(藁)はこの辺のアドバイスを
欲しがっていると思います。
このレスを見る機会がございましたら教えて頂けないものでしょうか?
よろしくお願いいたします。
11名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/25(土) 12:16
>9
『STL標準講座』のサイトを見たらなんとソースが置いてあるでは
ないですか!これを活用しないでいたらもったいない!
さっそくダウンロードしてコンパイルしまくりです。
ありがとうございました。

#ところで英語のプログラミング関連書籍って大抵、掲載ソースを
出版社のWebサイトに載せていたりするのに、なんで日本のは
そういうのすくないんでせうかねぇ
12名無しさん@1周年:2000/11/25(土) 12:24
C++の入門書にcoutが出てくるから混乱が起こる
coutは入門者には適さない
型の概念が教えにくいことこの上ない
13名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/25(土) 12:38
一つSTLのいいサイト発見
ttp://www.geocities.com/nobukichi/Stl/
14名無しさん@1周年:2000/11/25(土) 13:52
>12
標準入出力も型の定義を明示に書かせた方がわかりやすかったかも
オブジェクトとしては
cout << a << b << c;
のように連続して<<が記述できる仕掛けはおもしろい(というか戻り値理解で当然)
15>11:2000/11/25(土) 13:57
そんなつもりではなかったんだが…
ハーバート・シルトは
ぼったくり商売やっているって言いたかったんだが…
まあいいけど。
16名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/11/25(土) 14:01
あ、おれ本は買わないです(藁。絶対に買いません。
文学で言えばシルトは村上春樹みたいなもの。
ノルウェーの森 上下巻(独習C/C++)は持っているのでもう十分!
17>>9:2000/11/25(土) 14:37
ぼろい言うたら、かわいそうや
STLは確かに本を一冊余分にせんと書けないほど
複雑で面倒なもんや
18>11:2000/11/25(土) 14:51
ソースだけ使われることを恐れて。
1916:2000/11/25(土) 14:59
>18
あ、おれか!すんません。いいソースだったら本買いマース
20goof:2000/11/27(月) 23:46
C++できてもC++使った仕事があるの?
21名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 23:50
それ俺も聞きたいです。出来る人に
22名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 23:53
>20
え?
余裕であると思うけど。
23名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 00:12
>>20
少なくともPCの世界では当たり前だが(しかもMFC....)
UNIXではまだC++よかCのが多いんでねえの。
メインフレームでC++はまずないだろうな。
24名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 01:02
いい加減、UNIX/Cって組み合わせやめてほしいんだけど、
いつまで続くんだろこれは。今時C++コンパイラのない
UNIXなんてあんまないだろ
25名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 03:10
>>24
1. 俺は別にC++好きじゃねえからいいや。
  という俺みたいな人間が多いから。
  (といいつつSTL萌え)
2. スクリプト言語やシェルの活用範囲がPCより広くて
  別にC++しなくてもあんまり困っていないから。
3. モチーフのようなToolKitも結局Cだし...
4. でもCで無理矢理Object指向しようとしてるのはやっぱキツいよねえ...
26名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 03:46
Javaが遅い云々の話になるとその代用品として何故Cに無条件に
決まるのか?別にC++でもいいじゃん。それともまたコストの話?
C++プログラマは高いっていう・・・これって俺の周りだけ?

そんなことやってるから後から手を入れるプログラムばっかでき
あがるんだっつーの!べつにCでも構わんよ。だけどそれには
何か積極的な理由ってもんがなきゃだめだ。
おれはC++の生産性の高さを信じてる。STLにしたって、
コンパイラのバグが殆どなくなったいうし。
だれかC++をUNIX上で使うことを広めて下さい。よろしくお願い
します。CORBA関連は殆どC++らしいねぇ。楽しみだそんな仕事。
27名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 04:45
>26
大抵、C++が駄目だって言う奴はオブジェクト指向からしてなんのことか
わかってねー超駄目駄目な奴が多い。たまにC++の話するときにいきなり
テンプレートの話をC++初心者にかましてくれる駄目な奴って周りにいない?
つまり、C++を覚えるにあたって一番大事なことがオブジェクト指向を
理解することだということがわかっていない奴。

昔からプログラムやってる人に多いね。ウィンドウズになじめないとか。
俺がC++をやらないのは必要性を感じないからだとか。
いい加減にしてほしいよね、勝手なこと言うのも。
そいつら、そろってC++で書かれた物をみもしね−。腐ってるね。
28名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 04:58
そういやなんかの本にLinuxをC++で書き換える話があるなんて
書いてあったけど、どうなったんだろ(藁。BeOSはマイクロカーネル
はCだけど、サーバーはC++で書かれてるとかって聞いたけど、
これホント?そしてAPIもCのインターフェイスがないって話。
29名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 05:48
短期的な修得が難しいって話じゃないか?
というか情報が不足しているのかな。
特に継承や多様性の使い方を示した本はあっても
使うべき時とそうでない時を示した本は少ない。
30名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 05:50
結局自分で地雷踏みまくって覚えるしか無いんだが
Cでもある程度のレベルに逝ってないやつは途中で挫折しちう。
使い慣れればたいして難しいもんでも面倒なもんでも無いのだが。
31名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 06:16
そのためにもデザインパターンは普及して欲しい訳よ。
もしあれを知らずして詳細設計が出来ないような風潮が
もしあれば、C++も使われるようになると思うんだけどねえ。

別にC++やJavaを使ったからってOOになるとも思わない。
OOが必ずしも最適な解だとも思わない。だけど、OOの一番の
メリットって設計者の側にあるわけじゃん。だから基本的な
テキストは読んでおいてどんどんオブジェクト指向に取り組んで
ほしいわけよ。一実装者の側の意見としては。別に俺なんて
仕様がどんな形でも解りやすければ何でもいいんだけどね。

デザインパターンなんてアメリカじゃ常識というよりも叩き台みたい
になってるくらいだから、取り立ててOO=最新みたいな扱いには
なってないみたい。羨ましい限り。デザインパターンが全てとは
思わない。だけどコミュニケーションの土台としてはあれに代わり得る
ものはないのでは?何年か経ってよくあんなことやってたよねなんて
言われるかもしれないけどね。それはそれでよし。構造化プログ
ラミングだって別に今使うことに問題はないんだから。

#C++もういいや。これからはデザインパターンをUNIXに普及させよう!!!
32名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 07:13
はいはい皆さんデフラグデフラグ。
一息入れてください
http://www.mindcracker.com/csharp/1/second.asp
33名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 07:20
>32
.NET Framework SDK Beta 1 入れてみた?どうよ?
34名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 07:28
今の時点では@`C#よりVB7の方がパフォーマンスいいような事書いてあったんだけどどうなんだろう?
(数箇所のUSのNGやサイトで)

#当分の間C++やjavaで論争してたほうが平和そうだ。
35名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 07:50
Windowsもだんだんと安定してきてるし侮れないかもね。
Windows2000ってデスクトップとしては最強のような気がするけど
サーバーとしてはどう?使ってるとプリントサーバーぐらいしか
みたことないんだけど(藁
.NET ってことで言えば、本命はIA-64で動くWindows、そしてその上で
パフォーマンスをどれだけ発揮できるかが肝心なわけで今ある
Windows2000なんてあんまりたいしたことなさそうだけどね。
といいながら、.NET Framework SDK をダウンロード中。
36名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 08:10
多少のメリットぐらいじゃLinuxもC++には移らないような気がする。
まだ危機感も無いだろうし。
Windowsがサーバ分野を占めてきたら大分Linuxの方も変わってくるだろうけど。それも当分は無いだろうし。

Sunがかなり.NETのリサーチに時間費やしてるみたいだけど。
MSが良い悪い関係なしに@`もう少しSunにプレッシャー与えるくらいJavaを脅かせればいいんだろけど(それがC#か・・)
個人的にはJavaの天下になって欲しくないだけ。

UNIX分野で見たら@`C++はあまり視野に入れずに当分Cで行くだろうけど。
37名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 08:41
パラダイムシフトGO!GO!
38名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 08:46
デザインパターン野郎がいるけど、アレって
小技特集みたいで使えね。

そうじゃなくて、オブジェクト指向ってのはもっとこう大事なものが
あるだろ?要はオブジェクト指向の概念に沿ってC++を使えば
いいわけだから。継承を使うタイミング?テンプレート?
だから、それって結局、オブジェクト指向がわかってないってこと
なのよ。まず、はじめにオブジェクト指向を覚えなければC++を
有意義に使うことは絶対にできない。

要するにみんなオブジェクト指向をよく理解しないで
言語だけ先走っちまってるわけよ。現状として。
39名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 08:56
プログラムをしらないSE、業務内容に関心のないPG。この絶望的な
状況においてはデザインパターンは少しは役にたつんじゃん?
ってそんなSEじゃ永遠に理解不可能か(ワラ
40>39:2000/11/28(火) 09:00
その前にC++を知ってるPGがほとんどいません。
いろいろと知ってるPGも、周りのPGに足を引っ張られて
結局まともに知識を使えません。
4139:2000/11/28(火) 09:01
仕様書よりプログラムが先に出来上がるなんてお寒い状況
なんとかしてくれ〜!
42>36:2000/11/28(火) 10:11
Windowsがサーバ分野を占めてきたらって、1999年の出荷サーバの
八割がWindows系だっつーの。
43HG名無しさん:2000/11/28(火) 10:22
>40
C++のシンタックスを知れば
OOPが理解できるというわけでもないからね、
システムに内在するオブジェクトやアクターを
クラス化する技術が伴って初めて活かされる>シンタックス
じゃないか?
44名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 06:01
>>38
まずオブジェクト指向ありき、っていうのはよくわかるのだが
たいがいの人はC++風にローカライズするぞ。
というか素のままの理論では役に立たないというケースがほとんど。
性格には理論に言語が追いついていないのかもしれないがね。
45名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 07:37
38だけど
>正確には理論に言語が追いついていないのかもしれないがね。
なに!じゃあ、スモールトーク(読み方知らん)でもやれというのか?
確かに、あれを見たときはあまりの異質さに度胆を抜かれたが・・・。
どんな風になれば納得?
4644:2000/11/29(水) 08:03
うーん、細かいつっこみどころは色々とあるんだけど
C++っていう時点で妥協すべき点も解るんだよなぁ。
Cのメリットを保つという条件に対して払ったペナルティが不完全さの
一因でもあるから・・
ゴメン、そんなんが解ればおいらC+++作っちゃうよ。
47名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 09:44
とりあえずこの3冊を買おう!
なかでもEffectiveC++は絶対にオススメだ!

●プログラミング言語C++
各種の構文規則とかSTLとか

●EffectiveC++
砕けた文章でとても読みやすい。
C++なにがいいねんっていう人はとりあえずこれ読んどけ。

●MoreEffectiveC++
ちょいムズい。上のやつの続き。

Moreはちょい難しいけど、これが理解できるようになる頃には、
C++っていいな〜。うっとり・・・状態になれることうけあい。
48名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 09:50
>>47
オレは逆だ。Moreの段階でC++がすっかり嫌いになった
49名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 10:20
>>47
EffectiveC++って俺的には駄目駄目な気がするのよ。
小技特集いいかげんにやめれ。
こんなわけのわからんクソ本紹介するより、
オブジェクト指向のよくわかる本の方が先ちゃうか?
50名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 10:33
>49
先か後かは勉強する本人の問題。
あの本に書いてある事は、知らないとえらい事になる
大切な事ばっかり。読んどくべし。その批判は的外れ。
51名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 11:43
>>49
小技知らないとC++なんか使えたもんじゃない
52名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 12:28
計算機プログラムの構造と解釈でSchemeにうっとり…。
あ、ごめんなさい…。石投げないで〜。
53名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 16:22
おりゃっ!!
あっちいけ!!
54名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 22:07
>52
Lisp板もりあげたって!あっちもおれ見てるから(w
55????????P??N:2000/11/29(水) 23:22
コピーコンストラクタがいまひとつ分からない。
56>55:2000/11/30(木) 00:50
classFoo foo = new classFoo( bar );
↑こーゆー使い方するヤツ?
5747:2000/11/30(木) 03:20
>>48
最初はおれもそう思ったさ。
でも数日たってから読み直してみると、
あーなるへそって、思っちゃった訳さ。

>>49
あなたはどの本(本にかぎらないか)がオススメですか?
おれは他のC++の本をほとんど読んだこと無いけど、
EffectiveC++の継承やオブジェクト指向の
考え方はかなり解りやすいと思うんだけど・・・
やっぱ好みなのかなぁ。
58名無しさん@1周年:2000/11/30(木) 03:58
49| "こんなわけのわからんクソ本紹介"

>57 彼には二色イラスト入りのやさしい本が必要なのです。
59名無しさん@1周年:2000/11/30(木) 06:36
>あなたはどの本(本にかぎらないか)がオススメですか?
だからこれだって
『憂鬱なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座』
Tucker! 著
翔泳社

>彼には二色イラスト入りのやさしい本が必要なのです。
そこまでとは言わんけど、オブジェクト指向を説明するなら
最低限、図は欲しいと考えるがいかに・・・
60名無しさん@1周年:2000/11/30(木) 11:42
#include <iostream>
#include <fstream>
using namespace std;

void main()
{
cout.seekp( 3@` ios::beg ) << "hello\n";
}
こうしてもディスプレイからの出力はし-くされません
ファイルでなくディスプレイからの出力で
最初や途中から上書きするにはどうすればいいのですか?
文字べ-すでてとりすやいんべ-だを作りたいのですが
それに必要です、できればC++で教えてもらいたいのですが
Cでもいいです、誰かたすけてください

6160 名前:名無しさん@1周年投稿日:2000/11/30(木) 11:42:2000/11/30(木) 15:58
たのむなり〜〜〜
62>60:2000/11/30(木) 16:42
『技術板にどーぞ』と言ってみる(後は知らん
63名無しさん@1周年:2000/11/30(木) 17:44
>>60
cursesとかを使えばどう?
64名無しさん@1周年:2000/11/30(木) 18:01
>>60
seekpって何に対するシークなのかわかってんの?
65名無しさん@1周年:2000/11/30(木) 19:58
『More Effective C++』の訳文って、わけわかんねえんだけど。
訳者は素人なんじゃねえか?
『Effective C++ 改訂2版』の吉川氏は良かったのに…
66名無しさん@1周年:2000/11/30(木) 22:26
>56
そりはただの、barが引数のコンストラクタ。

T(const T&);
(Tそのクラスの名前ね)
で宣言されるコンストラクタがコピーコンストラクタ。

アセンブラがわかるとすぐわかるんだけど、いろんなタイミングで
一時的なオブジェクトが生成される事があって、そのときに
クライアントの意思とは関係無しに呼ばれる。

どんなタイミングで一時オブジェクトができるのかを知らない場合、
C++の挙動を分けわかんないものにする原因かもね。
67名無しさん@1周年:2000/12/08(金) 01:24
西牧と申します。


At 08:57 2000.06.02 +0900@` K.Nakagawa wrote
in "[kn-ml:004643] Re:混同くん襲来" :

> 》このメールもすでにたれ込まれたようです。
> 》おかげで僕の掲示板に混同くんが(T_T)
>
> すまん。掲示板を読んで、しばらく爆笑してしまいました。

ほとんどアラシくんですね。爆苦笑というか。
 # 夜中の3時に30過ぎの奴が何やってんだ?

--
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Junya NISHIMAKI ([email protected])
I Wanna Paint It Black...
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

68名無しさん@1周年
がんばってくれ