日立製作所社員が出したクズ本

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
『ソフトウェア開発工程管理』(技術評論社)という本を読んだ。
著者の竹山寛は1946年生まれ。日立製作所社員のようだ。

内容は、極めて劣悪。
旧来の思考から抜け出せない、頭の悪い老人の戯言に過ぎない。
具体例を挙げてみよう:

p.94「作業ステップ数がすべての基準になる」
日立のステップ数至上主義ぶりは悪名高いが、こんなところに元凶があった。

p.171「現在テストで使用しているソースプログラムと次にテストで使用するソースプログラムの最低2世代は管理しておくよう心掛けたい。なぜなら、(中略) 1世代前のソースプログラムも非常に重要になってくるからである」
CVS等のバージョン管理ツールを使うという発想は無いらしい。

p.177 机上デバッグの利点として、「計算機の無駄遣いをしなくて済む」
計算機が貴重な資源だった時代など、とうに終わっている。

こういう無自覚な馬鹿が得意げに本を出せる日立。
流石、日本国情報産業の足枷と言える。
2名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 10:32
その本がでたのは、いつよ?
3名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 10:43
せこく、金儲けたいんだから、見逃してアゲ
4> 2 :2000/10/18(水) 10:57
1じゃないが、これでないか?
http://www.jbook.co.jp/product.asp?product=0001637489

2000年10月(今月!!)に出版されたらしい
# 10年前の本だと思った
5名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 11:26
>>3
金儲けたいのはかまわんが、
その本まじめに勉強した厨房が
アンタの会社入ってきたらどうするよ?
6名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 11:36
>>1
これに懲りたら、技術書は立ち読みしてから買えよ
7名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 11:57
ネタ本として面白そうね。(w
8名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 12:25
技評もよくこんな本出版する気になったな。
9名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 12:43
人間、年を取ると頭の固い人とそうでない人との区別が
割とはっきりしてくるような気がする。この著者はもう手遅れだね。
それにしても2000年10月発行というのが痛すぎ。
10名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 12:51
『ソフトウェア開発工程管理の化石』というタイトルで出しておけば、
著者はソフトウェア工学史の始祖として名を残せたかもしれないな。
11名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 12:56
「COBOLERのための〜」でも可
12名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 12:57
でも結局著者にとっては
もっとも効率的な開発方法なんだろうな。

OOPだXPなんていったらたぶん開発一歩も進まないよ。
13名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 13:06
サ、サブタイトルが
「管理者になったとき困らない」だと!?
かつ[実践的]って付いてるでないの!

ドキュソ本がまた1つ増えたか…
デスマーチの訳者は頭ええのに。
14名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 13:08
15名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 15:32
今ならネタとして通じると技評が判断したかな(藁
16ななしさん :2000/10/18(水) 19:06
今立ち読みしてきた。
でもネタとしてはかなり笑えるぞ
ただ、ネタはネタとはっきりわかるように
してくれないとな>技評

>10
激しく同意。ただ「化石」ってタイトルはどうかな?
17名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 19:06
(シ技本)システムLSI技術本部の主任技師みたいですね。
メンバ構成は、本部長と主任技師二人しかいない座敷牢
みたいなとこなんじゃないの?。メアドは、
[email protected]
励ましのメールを出そう。
っていうか、あんたの技術は終わってることを教えてあげようね。
しかし、帆立の成り上がり技術者って言うのは、技術的に終わってるのに
ヒエラルキに支えられて年相応の哲学的感性を成長させていない馬鹿多し。
定年までは楽なんだろうけど、クズ老人養成機構だね。
こやつも、定年前の売名と小遣い銭欲しさなんだろうけどな。
社内販売で斡旋されて犠牲になる若者もいることだろうよ。合掌。
18名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 19:21
技術評論社、けっこう信用してたのに、さいきんゴミ本が多い。
19素人爺 :2000/10/18(水) 19:52
14の目次を見る限りそんなに変な本じゃ無さそうなんだけど。
ところでバージョン管理ツールというのは変更履歴まで残るの?

2017 :2000/10/18(水) 20:17

UNIXでSCCSやRCSのman引きなさい。
21名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 21:18
目次だけみるとね。
22名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 21:43
コボラーだってGEM等の世代管理ツールは使ってるぞ。
このおっさん何時代の人間だ?
23名無し :2000/10/18(水) 22:44
ステップ数なんて現代プログラミングにはほとんど意味ない!
そんな馬鹿な本があるなんて、買うやつも馬鹿
24名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 23:40
>23
でも、単価の高い(割にかかわってる奴のレベルは低い)
国産系一流企業様達のお仕事は、上が他に判断基準ない
馬鹿ばっかしなので、それでしか生産量計ってもらえません。

どーしましょ?
25名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 23:48
Nだけどやっぱステップ数でぐだぐだ言われるんだよねー。
頭の固いおっさんはとっとと引退してほしいわほんと。
2624 :2000/10/18(水) 23:55
>25
10年後に新人に同じこと言われないように、
お互いガンバロー。
27名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 00:20
Nかぁ。グダグダ言われたなぁ。
ステップ数を基準にしないと何も出来ないクズ多し。と思ったら
クソ上司のせいだったのか。
でもNって入社していきなりSEってのが。(藁
ま、せいぜい頑張れ。
28名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 00:45
俺のとこでこの前、大手メーカーからの仕事で
ドキュメント1メートル出せっつーのがあった。
29名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 00:47
グラム幾らとかあったりして。
30名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 01:42
>>27
>でもNって入社していきなりSEってのが。(藁

企業系(に限らないかも知れないけど)のN社員は、ほとんどの場合プログ
ラマ/SEやらせてもらえないよ。

入社して即雑用/管理作業onlyになってしまうので、技術的な事はさっぱり
わかってないし、勉強してもそういう仕事はほとんど回ってこないせいか、
諦めて日々淡々と過ごしてる人ばっかり。
「あいつ1人より外注2人の方がいい」と真っ先に切られるしね。

まれにわかってる人がいるなーと思ったらN*Sの人だし。
本体はボロボロだね。
31名無しさん :2000/10/19(木) 02:25
>著者の竹山寛は1946年生まれかあ。
パンチカード、紙テープ経験者。そこらへんは敬意を表しますが、
GUIをいかに乗り切ったかそこらへんが知りたい。
とっくに岡にあがった管理職か?


32名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 09:01
最初から何も知らないので、現場でも何もしないNのSE(って
ただの管理者か)と、中途半端に知識を持っているつもりになっ
て、現場に自分で組んだクソコードを押し付けてくるFのSE。

どっちがマシ?
33名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 10:06
ちょと、関係ない話ですけど、
最近林ひろひこのVC6++入門シニア編という本を買いました。
この本を使ってVCの勉強をしていますが、
この本は大丈夫でしょうか。
34名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 10:30
>32
自分でコード組めるFのSEなんてほんの少ししかいないよ。
大半は御用聞き。
35名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 11:22
>30
>諦めて日々淡々と過ごしてる人ばっかり。
 諦めて淡々と過ごしてくれ、頼むから。
 技術的なこと何も判ってないくせに、雑誌で聞きかじったような知識を
基に口を挟むのはホント止めてくれ。>Nの某氏
 仕事が進まん。

 以上、現場からの生中継(藁っつーか鬱
36名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 12:11
>>33
漢字で書いてくれ。
林ひろこがそんな本を出したのかと思ったぞ。
37名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 12:29
>>17
情報提供感謝。
この本および著者に関する、日立内部での評判はどう?
38名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 14:56
NFHTMU、みんな似たりよったり。
39名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 15:41
>>38
Iの人?
40俺もなー :2000/10/19(木) 17:09
N=NKK
F=FUSSO
H=HOKUREN
T=TOTO
M=MIKI HOUSE
U=UCC

I=IHI

みんな似たりよったりサ
41名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 17:46
昔南部線の鹿島田?だったかにSE検定試験なるものを受けに行ったことがある
中身はH社内での書類の回し方、そんなの外注がわかるわけないじゃん。
あんなばかげたもの今どうなったんだろう。今でもHの開発手法なの。?

42名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 20:56
N(Nに限らないか)で苦労してる外注(だよね?)って結構多いんだね。
頑張ってくだされ。こっそり応援しております。

>38
あれぇ?Sは入らないの?
判ってないくせに態度でかいって意味じゃダントツだと思ったが。
43ゲームセンター名無し :2000/10/20(金) 16:26
age
44名無しさん@1周年 :2000/10/22(日) 14:02
てすと
45名無しさん@1周年 :2000/10/23(月) 10:50
K仲川MLでこのスレが紹介された記念に age
46名無しさん@1周年:2000/10/23(月) 23:35
>45
どんな内容?
47名無しさん@1周年:2000/10/23(月) 23:40
現場で話題沸騰中age
これじゃぁ2種も取れないと大好評
48名無しさん@1周年:2000/10/24(火) 02:25
うーん、>>14 の目次を見ると、至極まともな事しかいってない。
むしろ結構わかっててまとめているように見える。
どれだけ落差があるのか、中身が気になるぞ〜。
日立はね、製造部門はいい意味で昔気質の職人芸を
持ったいいのがいるんだけど、情報系はダメだね。
開発手法も効率よりも「日立独自」というのに
拘っているイメージを受けた。
まだ体質改善できてないのか…
50名無しさん@1周年:2000/10/24(火) 18:19
技評の編集者も、著者に「こんな本出したいけど、どう?」って
目次だけ見せられて騙されたんとちがうか。
51名無しさん@1周年:2000/10/26(木) 21:58
この本のどの辺がだめでしょうか?
#なんとなく古いのはわかりますが、具体的にどこを
# どう変えるべきでしょう?
また変わりに何を読めば良いでしょうか?
52>51:2000/10/26(木) 22:39
>この本のどの辺がだめでしょうか?
>#なんとなく古いのはわかりますが、具体的にどこを

1に書いてある日本語は読めますか?
53名無しさん@1周年:2000/10/26(木) 22:46
>この本のどの辺がだめでしょうか?
実践したところで周りに迷惑を掛けるだけ。

>また変わりに何を読めば良いでしょうか?
この手の本はデザインパターンに分類されるのかな?
だったら、この手の本は殆どが独りよがりなので特に読む必要もない
と思うよ。
まだ、雑誌に載ってる蘊蓄を読んでいた方が為になる。
5451:2000/10/27(金) 09:16
> 実践したところで周りに迷惑を掛けるだけ。
どう迷惑をかけるでしょう?

>>1
> p.94「作業ステップ数がすべての基準になる」
では何を基準にすればいいでしょう?

> だったら、この手の本は殆どが独りよがりなので特に読む必要もないと思うよ。
いちいち個人個人が同じ間違いを犯して経験するしかない?
> まだ、雑誌に載ってる蘊蓄を読んでいた方が為になる。
雑誌ではまとまった体系にならないので、個人個人がいろいろ雑誌を探して
読むしかない?

要はこの本読むぐらいだったら、これ読んどけ(これしとけ)っていうものが
あれば知りたい...
55名無しさん@1周年:2000/10/27(金) 10:39
>「作業ステップ数がすべての基準になる」

これってさ、プランナーが全体設計の規模を思いつけないから
これで評価するんだろ
・・・下が苦労するよな。理解してもらえなくて
56名無しさん@1周年:2000/10/27(金) 11:05
>>51
おっけー、疑問に思ったら実践してみよー。
  
57名無しさん@1周年:2000/10/27(金) 11:07
>>54
> 要はこの本読むぐらいだったら、これ読んどけ(これしとけ)っていうものが
> あれば知りたい...

人月の神話 狼人間を撃つ銀の弾はない
http://value1.goo.ne.jp/cgi-bin/book-search.cgi?WD=%BF%CD%B7%EE%A4%CE%BF%C0%CF%C3&CD=1&DN=1&SW=1

>> p.94「作業ステップ数がすべての基準になる」
> では何を基準にすればいいでしょう?
「ある人の実力」というものが数値で表せないように
「システム規模」というものもステップ数では表せない

ステップ数は基準として誤っているが、他の方法も
ステップ数と同じくらい誤っている。
「銀の弾」はまだ見つからない...
58名無しさん@1周年:2000/10/27(金) 11:13
>「作業ステップ数がすべての基準になる」
うちはステップ数と難易度でランク付けして担当者に振り分けます。
モノサシの1つとしてステップ数を使うのは問題無いと思います。

>計算機が貴重な資源だった時代など、とうに終わっている。
試作機は昔と同様に貴重品です。
部署ごとに割り振られた時間内で作業を済まさなければなりません。
こういう状況だと机上デバッグは必要です。

>CVS等のバージョン管理ツールを使うという発想は無いらしい。
開発中はソースを丸ごと残していた方が効率が良い事だってあります。

開発体形にもよるけど先端技術や研究開発などではまだこの本は通用
すると思います。
一般アプリケーションには不向きでしょうね。
59名無しさん@1周年:2000/10/27(金) 11:31
日立系ソフト屋に勤める知人らが皆、
自ら「ダメダメ」と言う理由が垣間見られるな。上層がこれじゃ。
60名無しさん@1周年:2000/10/27(金) 11:45
>>58
>開発体形にもよるけど先端技術や研究開発などではまだこの本は通用
>すると思います。
>一般アプリケーションには不向きでしょうね。

自分の言ってることが屁理屈だって事は一応自覚してるみたいね。
61名無しさん@1周年:2000/10/27(金) 12:26
あ〜ぁ、情けないねぇ。
「由らしむべし、知らしむべからず」の開発体制なのよね。
この会社は。
それで、揚げたステップ数で評価してやるてか。
社長の言ってるソリューション・カンパニィーに程遠いね。
モートル作ってるのが関の山かもね。
62>>58:2000/10/27(金) 12:39
CVS はブランチやらを管理する事も重要だぞ?
ソース差分だけなら RCS で充分だろうに。わかってないね(藁

あと、評価用のテストベッドぐらい作れよ
だから、いつまでたっても、完成品ができねぇんじゃないの
63名無しさん@1周年:2000/10/27(金) 12:43
>>58
>一般アプリケーションには不向きでしょうね。

一般のソフト開発の議論をしてるっちゅーの。
64名無しさん@1周年:2000/10/27(金) 13:07
>57
やっぱりそれが出てきましたか…
じゃあ
「ソフトウェア開発201の鉄則」Alan M.Davis著 松原友夫訳
も入るだろうね。
あと、いろんな意味でここ。
http://village.infoweb.or.jp/~fwgf2942/
65名無しさん@1周年:2000/10/27(金) 13:14
>>58
>>CVS等のバージョン管理ツールを使うという発想は無いらしい。
>開発中はソースを丸ごと残していた方が効率が良い事だってあります。

CVSにしろVSSにしろ、あらかじめ目印をつけておけば、後からその
目印をつけた時点のプロジェクト丸ごとのスナップショットの取得
は簡単に出来ます。

>開発中はソースを丸ごと残していた方が効率が良い事だってあります。
などという人は、バージョン管理ツールを使ったことが無いか、使
い方がよく分かってないのでしょう。
66名無しさん@1周年:2000/10/27(金) 13:27
tu-ka@`
バージョン管理もしていない会社があるのが現実。
不思議?!
67名無しさん@1周年:2000/10/27(金) 19:20
ソース修正加える毎にバージョン管理するの?
修羅場になったらそっちの方が効率悪そう。
68名無しさん@1周年:2000/10/27(金) 19:33
てーか、バージョン管理もやろうとしないような奴が
修羅場を現出させるのさ。
69名無しさん@1周年:2000/10/27(金) 19:37
>67
ハイハイ

書き込む前に CVS をちょっと調べましょうね(藁
70名無しさん@1周年:2000/10/28(土) 02:08
>>67
修羅場になった時こそ、「あれ? あの修正って誰かやってなかったっけ?」とか
いう錯綜状態になりがちだぁねぇ。

今のプロジェクトでも、構成管理の人間が人力バージョン管理(笑)してるけど、
一度提出したソースは後から参照できないというアホみたいな運用してるので、
グループ内管理としてCVS使うようにしてる。

グループリーダーやってるボケ親父はCVSのメリットや使い方を全く理解して
ないようで、しょっちゅう「サーバーに最新ソース入れてくれ」とか言って
くるけど、当然(俺も含めて)周りからは「CVSでcheckoutしてください」と
一蹴されてる。
# まぁそれ以外の面でもことごとく「わかってない」奴なので、誰からも
# まともに相手されてないけど:-)
7151:2000/10/28(土) 11:47
>> 57
『人月の神話 狼人間を撃つ銀の弾はない 』
>> 64
「ソフトウェア開発201の鉄則」Alan M.Davis著 松原友夫訳

こういう事例集や箇条書きの物もいいのですが、断片的な知識の集まりではなくて
教科書的にある程度体系化してまとめて書いている本はないでしょうか?
このクズ本(?)のように・・・
72名無しさん@1周年:2000/10/28(土) 15:46
>>71
>教科書的にある程度体系化してまとめて書いている本はないでしょうか?
>このクズ本(?)のように・・・

「クズ本のように」と申しますと、つまり、どういう書類が必要だとか、
そういう類の工程管理のマニュアル本がお望みなんでしょうか?
73名無しさんZ80:2000/10/28(土) 16:31
まあ、年寄りの話は聞いておくものさ、百に一つは役に立つものがあるし
反面教師として役に立つものもあろうさ。
>71
どうも、そんなものが欠けるような奴が年寄り連中の
なかにいたら、国内の一流企業は今みたいな状況には
なっていないし、ソフトウェア開発企業でレベルの高い
企業が存在するはずだよなあ。

結論:というわけで、自分でそれを作り上げて、
あんたが本書いてくれ。
7571:2000/10/28(土) 19:04
>>72
> そういう類の工程管理のマニュアル本がお望みなんでしょうか?
そうです。
「こういう理論があるという事ぐらいは業界関係者なら知ってろ!」
ということが、ある程度体系化されたものです。
大手ソフトウェア会社ではある程度社内マニュアルとなっていると想像しています。
完璧な物を期待しているわけではありませんが、出発点としてこういう物があると
最低限のレベルとして到達しやすいですし、問題点も明らかにしやすいと思います。

>>74
ということはこのクズ本が現在の標準レベルということでしょうか...
76>75:2000/10/28(土) 20:17
>大手ソフトウェア会社ではある程度社内マニュアルとなっていると想像しています。

甘い。
少なくとも日立にはそんなもの存在しない(存在してもクソ)ことが、
この本のおかげで証明されたわけよ。
>75
日本の鈍足馬鹿プライドだけ一流企業が5年10年かけて作業標準
のんびり作ってる間に、その作業を自動化できるツールがフリー
で流通をはじめる。
変化に強い柔軟な標準化なんか、無責任サラリーマンに作れる
はずない。

ソフトウェア業界では、規模がでかいのはそれだけでリスク。
78名無しさん@1周年:2000/10/29(日) 00:12
Nに派遣されてたときにめんどくさい手順などお約束が山ほどあったのだが
何一つマニュアルが存在せずにそのたびごとに質問して覚えろ、同じ質問は
何度もするなってとこだったな。ものすごく効率の悪い職場だった。

まぁJATEの申請とか、書類が残ってたらまずいような工程のお約束とかいっ
ぱいあったのも確かだけど。
79つーか:2000/10/29(日) 00:24
工程管理・工数把握が正確に出来る理論を編み出したら、
何か賞もらえる位すごいと思う。国民栄誉賞は無理だろうが。
80名無しさん@1周年:2000/10/29(日) 03:59
工数=(資料収集+仕様検討+ドキュメント作成+コーディング+テスト)/(人数*スキル)
81名無しさん@1周年:2000/10/29(日) 04:11
0で除算しました
82名無しさん@1周年:2000/10/29(日) 04:45
日立のASPEN(エディタ)って変更履歴管理機能が標準で付いてなかったか?
今の会社4つ目だけど、今まで1度もCVSなんて見た事ないよ。
83名無しさん@1周年:2000/10/29(日) 17:20
ばかもの 質問は一度だけでおぼえられなくてどうする
覚えれないやつは退職だ
おれは主任国津慎吾だ
>83
そういう文意の理解ができないくせに偉そうに振舞う
上司が、情報の流通を妨げます。
あんたは情報処理技術者として最低。
85名無しさん@1周年:2000/10/29(日) 22:12
ばかもの おれは情報処理1種を持っているのだぞ
他人に厳しく自分に甘いのがおれのしんじょうなのだぞ
ばかもの おれは国津慎吾だ
86名無しさん@1周年:2000/10/29(日) 23:19
>82
標準で付いていてこんな事言ってちゃ駄目だわ(藁

>今の会社4つ目だけど、今まで1度もCVSなんて見た事ないよ。
どういう惨状かわかるだろ
87名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 05:50
>どういう惨状かわかるだろ
CVSって意外と普及してないって事だろ。
88名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 10:02
>87
CVS と同じ機能を実現するために費やされるいろいろな sh や
スクリプト、ディスクや書類の数々って事さ
それがわからないなら、おまえまともな大規模プロジェクト
見たことねーだろ(藁
89名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 11:04
>>80
工数=((資料収集+仕様検討+ドキュメント作成+コーディング+テスト)*人数)/(スキル)
90名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 11:49
>>80@`89
それぞれの項目の単位は何ですか? やっぱり行数? 人月?
9171:2000/10/30(月) 11:50
名前忘れてました。90=75=71です。
92>>89:2000/10/30(月) 11:59
で、
給料=工数×定数
だったりしてな。優秀な奴ほど報われないという。
93名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 12:05
で、71はコーディングやテストにかかる作業量を見積もる方法を知っているのかね?
94名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 12:20
ばかもの おれは国津慎吾
日立の主任技師だ
ばかもの 
95ふるちん:2000/10/30(月) 12:24
日立さんでしょう。まあ、仕方がないですねぇ。
96名無しさん:2000/10/30(月) 12:51
アスキーあたりから出てたら
純粋にネタ本として楽しんだ
97<92:2000/10/30(月) 13:15
ディルバートの「給料の法則」は、以下のことに言及している。

「エンジニアと科学者は、ビジネス エグゼクティブやセールスの人々ほど稼ぐことが出来ない」
この法則が成り立つことは、誰しもが真であると認める次の二つの仮定から導き出された方程式により、証明された。以下にその解を示す。
仮定1: 知識は力なり
仮定2: 時は金なり
すべてのエンジニアと科学者が知っての通り、次の等式が成り立つ。
力 = 仕事 / 時間
しかるに:
知識 = 力 かつ 時 = 金

よって:
知識 = 仕事 / 金

これを金について解くと、次の式が得られる。
金 = 仕事 / 知識

したがって、知識が0に近づくにつれ、なされた仕事に関わらず、金は無限大に近づいていく。
結論: 知っていることが少なければ少ないほど、より給料が増える
98>96:2000/10/30(月) 13:47
そだねー。真面目本よりネタ本の方が良く売れるから
この本が売れなきゃこの路線の本はもう出ないだろうねー。
出せてもこのスレみたく揚げ足取られたんじゃ誰も書きたがらない。
99名無し:2000/10/30(月) 14:09
>>97
うまい!
で、経営者は知識の無い奴は採用しないのかぁ〜。
10071:2000/10/30(月) 15:49
>>93
>で、71はコーディングやテストにかかる作業量を見積もる方法を知っているのかね?
知らないから、この本を頼りにするしかないと考えてしまいます。
それをクズ本と言うなら、他にいい方法を知っているのだろう
ということで聞いています。
10171:2000/10/30(月) 15:51
>>97
ここで言う金は入ってくる金(給料)ではなくて、出て行く金だろ・・・
102名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 20:23
ばかもの 日立OS VOS3は不滅だ
俺は国津慎吾だ
VOS3のプリントライタをプロゲラムしたのだ
ばかもの
103名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 21:06
93>
ばかもの おれは国津慎吾
なにがしかたないだ
天下の日立だぞ
ばかもの

104名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 21:06
IBMの猿真似OSサイコー
105名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 21:45
ここ最近よくその名前を見かけるが、どーしても「クズ慎吾」と読んで
しまうな。
106名無しさん@1周年:2000/10/31(火) 03:25
71さんは巡回セールスマン問題を解く方法を探してください。
10771:2000/10/31(火) 09:31
>>106
知ってるけどなんか関係ある??
108>107:2000/10/31(火) 10:54
ウソつけ
109名無しさん@1周年:2000/10/31(火) 11:28
あぁ、NP完全問題の解法を知る方にとっては、
プログラマの作業量など簡単な問題なのでしょう
110>104:2000/10/31(火) 11:35
更に64ビット化まで目論んでいるようで砂。
111107=71:2000/10/31(火) 12:44
>>108@`109
巡回セールスマン問題を*多項式時間で*解く方法を知っているとは言っていません

112名無しさん@1周年:2000/10/31(火) 16:03
107>
ばかもの おれは国津慎吾だ
巡回セールスマン問題に完全な回答があるものか
ばかもの 俺は主任技師国津慎吾
113名無しさん@1周年:2000/10/31(火) 17:30
  Λ_Λ
 ( ・∀・)マァマァ
  ノ   ノ
 | | |
 (__)_)

114名無しさん@1周年:2000/10/31(火) 18:30
日本IBMの社員もイタイよ
外資の日本法人なんかで妙なプライド持っちゃってる
のは痛い人多いよ。どうも形からはいって、実がない
のに満足しちゃってる感じ。

そんなに吹いてるほど有能なら、本社いけって。
116>98:2000/11/02(木) 12:40
こんなに凄い内容を「揚げ足取り」とは……
身内?
117名無しさん@1周年:2000/11/02(木) 13:23
使える部分が有る(目次から判断)のに使えない部分だけを誇張して
罵倒しているのだから「揚げ足取り」と思われても仕方がないよ。
そう言う116も身内なんでしょ?
118おもったけど、:2000/11/02(木) 14:32
DNAコンピューティング有るじゃん?
あれを細菌に組み込む。
そしてその細菌を培養してやれば計算装置の数が指数関数的に増えることになる。

このシステムを使えばどんな暗号だろうが巡回セールスマン問題だろうが
全幅探索できるとおもうけど。

NSAならこのくらい実現してそう。
計算量で安全性を計るのはやばいのでは?
119NSAの地下室には、:2000/11/02(木) 14:34
「解読粘菌培養槽」がしこたま置いてあったりして。
120名無しさん@1周年:2000/11/02(木) 15:16
>>117
>「揚げ足取り」と思われても仕方がないよ。

はいはい。「ということにしたい」症候群ですね。
121名無しさん@1周年:2000/11/02(木) 15:20
目次しか見てないくせに何言ってんだか。
少なくとも1は、中身まで読んで批判してんだよ。
122名無しさん@1周年:2000/11/02(木) 15:43
どんなにダメな本なのか見てみたくなってきた。どうせ会社の金だから
1冊買ってみるか。

と、思わせて買わせるための巧妙な営業戦略だったりして。>>1
#違うといって
123名無しさん@1周年:2000/11/02(木) 16:56
1 == 著者の竹山寛
124名無しさん@1周年:2000/11/02(木) 18:30
>中身まで読んで批判してんだよ。
良いなぁ〜、そんな暇有って。
125名無しさん@1周年:2000/11/02(木) 18:55
>>124
甘ったれたことを言うのはやめようね。
ウンコしながらだって、本は読めるんだよ。
126全部読んだ人にお願い:2000/11/02(木) 18:58
この辺の批判が聞きたいです。

3・1・3 テスト進捗管理(バグ発生/テスト消化曲線)
5・3・6 机上、単体テスト完了までは、結合テストに移行しない
5・4・16 分析ができない管理者は去れ
127>120:2000/11/02(木) 19:15
へぇ、2chにもvoid信者なんているんだね。ちょっと新鮮。
ここは、ああいうバカとは相容れない人間が来る場所だと思ってた。
128>127:2000/11/02(木) 19:48
今後の参考の為に、>>120をvoid信者と断定した根拠をお聞かせください。
129>128:2000/11/02(木) 19:59
void信者か本人以外で
>「ということにしたい」症候群ですね。
なんて言うバカいないもの。
130名無しさん@1周年:2000/11/02(木) 20:04
なんだ
dante98の例のゲームの事じゃないのか
131名無しさん@1周年:2000/11/02(木) 22:56
つーか、voidってなに?
132void:2000/11/02(木) 23:02
猫の署名で、fjとかに書くひと。
最近、おとなしくなったとおもったら
fj.rec.foodあたりで遊んではるわー
133名無しさん@1周年:2000/11/02(木) 23:26
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20001102/1/

> 長期的に構築・運用する情報システムであれば,ロードマップが明確に示されてい
>るWindows NT/2000がよい。製品出荷の遅れはあるものの,いつぐらいにどのような
>製品でシステムを組めるのかを検討できる。一方のLinuxは,頻繁にバージョンが変
>わり,ロードマップを予測できない。Linux の用途は短期的な視野で計画するシステ
>ム向けに限られてしまうだろう。

どれだけ遅れてるのか解って言ってるのかね?

LinuxのVer.upって、カーネルのマイナーバージョンのこと
言ってるんだろか。
ってこんなもんサービス側のスケジュールにそれほど関係無いな。

それともその辺のディストリビューションのことか。
そんなもん放っておいてもどってことないよな。
どうしてもとなれば自分とこでまとめるだけのこと。
気にせずにいられるほどの力も無ぇってか?

HITACHIってやっぱバカ揃い。
134名無しさん@1周年:2000/11/03(金) 01:45
voidってくさかべ?
あいつまだ生きてたの
Macにatokが搭載される時代になったというのに
135名無しさん@1周年:2000/11/03(金) 02:08
CMM は? >71
136名無しさん@1周年:2000/11/03(金) 02:12
つまり日立に恨みをもったvoidって奴がこのスレッドを立てたって事?
正体がバレるのを133の見当違いな発言で誤魔化そうとしたのか?

どうよ?>1
137>136:2000/11/03(金) 04:08
いや、いくら何でも、ここまでバカな本だったら、いずれバカにされてたと思うんだが……

「使える所もあるんだから、使えない所だけを抜き出して云々言うな」ってのは、本当に現場で働いた事のある人間の言葉かね?
使えない所が一つあれば、使える所10が台無しになるってのは基本的な認識だと思っていたんだけどね。

という訳で、使えない意見をバリバリだしてるこんな本は叩かれて当然。
信者とか何とかじゃねーよ。上がバカで苦労してる現場の人間なら、誰しもムカつくだろうな。

それに日立ってバカ多くて有名だしな。オレも日立社員のせいですんげぇ目に何度も遭ったから、私怨っぽい所はあるけどな……
138136:2000/11/03(金) 20:00
137は本の読み方すらしらない方ですか?
進歩の速い業界本は使える部分だけ抜き出して読むのが普通。
139名無しさん@1周年:2000/11/04(土) 00:46
本屋に行ってみたら、このクズ本結構売れていたよ。
少なくとも、この本で真面目に勉強している奴がいるってことだよな?
これ以上ドキュソ技術者が増えないように、有害図書に指定しよう。
140名無しさん@1周年:2000/11/04(土) 01:16
>>138
そんな普通は初耳だ
そのへんすべてを的確に判断できるのなら本なんか読む必要はない
141名無しさん@1周年:2000/11/04(土) 11:45
>>137
>使えない所が一つあれば、使える所10が台無しになる
それはシステムの話でしょう。本にまで当てはめるのには無理があると思う。

>>138
使える部分と使えない部分の見極めが出来ない人の場合、どうすればいいの?
この本に限らず。
142日立工場:2000/11/04(土) 12:23
少しまじレス
ここの会社しっているけど基本的にはコンピュータがこんなに
進んでいるのにメインフレームのコーデングの方法ていうのは
10年間ぐらい全く変わっていないのではないでしょうか
実際、PCのOSの方が完全に進んでいるのはもはや常識
テストは完全に自動化しているしのに相変わらず
人がデバックしているソフト工場のやつらはらシーラカンス化している
多分改めようとしているのだけども社風ていうのはすぐには
変わらない。まず竹内翁とやらの爺を追放しなかぎり変わらないでしょう
143名無しさん@1周年:2000/11/04(土) 12:34
>>142
>実際、PCのOSの方が完全に進んでいるのはもはや常識
カーネルの技術自体はPC用のOSは大したことないよね。
まぁメインフレームのほうが全然進歩してないから、ようやく
PCのほうが追いついたくらいか??

144名無しさん@1周年:2000/11/04(土) 12:35
>>142
「デバック」とか書いてる時点で、おまえも同類。
145名無しさん@1周年:2000/11/04(土) 14:22
>使える部分と使えない部分の見極めが出来ない人の場合

沢山本を読んで経験を積むしかないのかな?
新聞だって使える記事とそうでない記事は有る。
この世には100%信用出来る書物の方が少ないと思うよ。
146名無しさん@1周年:2000/11/04(土) 15:06
>>142
並列プログラミングや並列コンパイラはメインフレーム(?)の方が
すすんでるのでは?

147名無しさん@1周年:2000/11/04(土) 16:17
>>146
ちなみに映画「タイタニック」の画像処理に使われたマシンは
LINUX マシンを何十台も用いたPCクラスタだそうな。
148名無しさん@1周年:2000/11/04(土) 16:18
>>147
費用面でそうしたと言う事ですね。


149名無しさん@1周年:2000/11/04(土) 16:31
いまはどうなんだろう
比較的最近まで画面を一回スクロールするのに10秒ぐらい
かかる端末で開発していたのだけど。
ひどいときになると30秒ぐらいかかっていた
ASPENなど貧弱なエディターなんかはPCのほうのエディターが完全
に高機能。特にソフト工場のやつらはやたら手つくりが好きみたいだ
DOG year の流れに乗り遅れた浦島戸塚工場はAGE
150名無しさん@1周年:2000/11/05(日) 03:43
結局、日立に入ったばかりでメインフレームの開発環境に馴染めない
工場作業員の自作自演で終わったね。
151名無しさん@1周年:2000/11/05(日) 12:24
>150
なにごまかしてんだか(ワラ
可哀想だからsageとこう
152名無しさん@1周年:2000/11/05(日) 14:30
結局、日立に入ったばかりでメインフレームの開発環境に馴染めない
工場作業員(↑)の自作自演で終わったね。
153名無しさん@1周年:2000/11/05(日) 16:48
<結局、日立に入ったばかりでメインフレームの開発環境に馴染めない
<工場作業員の自作自演で終わったね。
残念でした 自作自演ではありましえーん
シーラカンスみたいな152、150、143がいるからメインフレームは銀行
の専用マシーンになったのだ
反省しろ このボケ この日立の犬め

154名無しさん@1周年:2000/11/05(日) 17:09
ビクターの犬じゃなくて?
155名無しさん@1周年:2000/11/05(日) 17:55
154 おまえなにもの
ビクターの犬なんて知っているやつなんて
爺しか知らないぞ
随分とお年がいっているひとですね


Hは、最近やっと改革始まったみたいだけど、
そもそも組織体制が時代遅れもいいところなので、
表面化している結果をどうこう言う遥か以前の
問題だとおもうにょ。
157名無しさん@1周年:2000/11/05(日) 21:54
>155
おれ、30ちょいだけどビクターの犬知ってるぞ。
えっ、30じゃ、じじい?
158名無しさん@1周年:2000/11/05(日) 22:16
>Hは、最近やっと改革始まったみたいだけど、
まず無理 社風からあらためないと
SONYをみろ。盛田らがいなくともsonyの精神は残っている
まず竹内翁を粛清せよ
159若葉名無しさん:2000/11/05(日) 22:20
>>155
 つーか、オマエモナー
160名無しさん@1周年:2000/11/05(日) 22:26
僕は年寄りじゃありましぇーん
まだ20代でーす・ただ物知りで知っているだけでーす
日立は確かにいい会社かも知れないけど古臭いやり方
やたら手作業がすき面はどうかんがえてもいただけないけど
まあ日本的過ぎる会社。松下よりかはましだけど
161名無しさん@1周年:2000/11/05(日) 23:02
日立はダメ社員多い(マジ)
技術的に何とかならないのか、アレは。
162日立系列な人:2000/11/05(日) 23:19
たしかにダメ社員多い。
優秀な人は、資格取ってさっさと転職しちゃうし。
「日立」って名前だけで商売してる気がする。

あ、これは俺の周りだけで,
他はものすごい優秀なチームが他にいるのかも!?
163名無しさん@1周年:2000/11/06(月) 00:39
日立ってモータしか作ってないんじゃなかったのか...
164150:2000/11/06(月) 02:43
俺は日立じゃねーよ。
ただ「元日立」って名前で商売してるけど。
ソニーの大半は大卒、日立の半数は高卒だ。
165名無しさん@1周年:2000/11/06(月) 11:18
この本で使えるところを抜き出したら、目次だけになってしまいました。
166名無しさん@1周年:2000/11/06(月) 11:39
VOS3開発者の半数も高卒。
怖いもの知らずとゆーか、太っ腹とゆーか、流石日立。
167名無しさん@1周年:2000/11/07(火) 21:10
166 そう高卒のプログラマーは性格悪いやつが多い
おたくっぽいし 不細工だし
まともなやつはごく少数
168名無しさん@1周年:2000/11/08(水) 04:25
まともなプログラマーなんて、学歴に関係なくごく少数。
あえて言うなら、学部卒>高卒>専門卒>院卒 の順で使えるやつ多い、
ってのが俺の主観。
169名無しさん@1周年:2000/11/08(水) 05:37
なんでこんなスレッドがここまで育ってんだ?
身内でもいんの?
170名無しさん@1周年:2000/11/08(水) 05:48
技術に学歴は関係ないと思うね。
むしろ経験だと思う。日立は高卒の人材育成してるんじゃないのかな。
ところで院卒でプログラマーって人いますか。
171名無しさん@1周年:2000/11/08(水) 09:59
いまーす
172名無しさん☆お腹いっぱい:2000/11/08(水) 10:33
昔、オオ”カミ”工場で、総合試験しに行ったら、
「じゃ、始めます」てメイン電源落としやがった。その後、
電源入れて、「はい、立ち上がりませんね、今日はおしまい」と、きたもんだ。
ヒタチの常套手段ね。
173名無しさん@1周年:2000/11/08(水) 11:56
↑日立叩きご苦労さん。

日高専だっけか?
ここに行けると高卒でも大卒並の待遇がもらえる。
174名無しさん@1周年:2000/11/08(水) 18:16
つまらんアスペンで画面スクロールに20秒もかかっている環境で開発している
馬鹿どもは逝ってよし
机上でデバックも逝ってよし
175名無しさん@1周年:2000/11/08(水) 21:26
手作業大好き BY日立ソフトウェア工場
176名無しさん@1周年:2000/11/09(木) 15:48
過ぎた話題で申し訳ないが
真・コンピューター用語辞典には「CVS」なんてマイナーアプリは載ってない模様。

そのかわり「バージョン管理ツール」ではこんなに解り易い説明。
http://www02.geocities.co.jp/SiliconValley/5634/t82CD.html#1419

ASPENはこの機能を10年以上も前に搭載してたって事だよね。
177名無しさん@1周年:2000/11/09(木) 16:58
比較だけでいうとだね、

『日立は他の大手よりだいぶまし』

こんなクズ本だせるってことは
他よりマシだから許してやれ。
他の所の内情知ってる奴ならわかってくれるだろ?


ところで日立製アプリケーションギャラリーって使っているやついる?
というか誰か知ってる?
InsideWindowsに結構出ていたんだがナー
178名無しさん@1周年:2000/11/09(木) 20:32
>>175
アプリケーション?機能?アンタ何言ってんの?
179178:2000/11/09(木) 20:33
×>>175
>>176
あ〜あ。
180>178:2000/11/09(木) 20:57
先輩に向かって「アンタ」はねーだろ。
181名無しさん@1周年:2000/11/09(木) 21:18
>>173
 かなり早くにウォシュレットついてたよな、たしか。
 あそこのトイレ。
182名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 10:15
2年前頃、(MH)の男子トイレは異常〜に臭かった。今はどうよ?
しかも便器(小)の周りが水浸しで、すげー気持ち悪いの。
183名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 13:57
メインフレーム面白いですか
実行に1分もかかって結果を待つ馬鹿どもの顔を見てみたい
改革しろよ エミュレーション作ってパソコンで実行しろよ
戸塚の人間 あごめん人数の半分が高卒なんだ
所詮 ソニーみたいに大卒人間ばかりの企業にかなわないか
気に障ったら ごめんね
184名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 14:11
クズ本叩きスレだったのが
日立叩きスレへになったと思う今日この頃
185名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 14:16
くず本=竹内
竹内=日立
ゆえに日立たたきは正しい
186名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 14:27
あ ごめん 灯台の印率もいたんだ
でも 戸塚にいるやつて優秀なのは一部
子会社の灯台率は使い物にならない
優秀なやつは研究所か ソニーか他企業にいく
ああ 日立はひがみぽい高卒変人の集まりか
187名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 14:46
なまなましいね。このスレ。( ̄▽ ̄;)
188>187:2000/11/10(金) 17:44
ソニー板の足元にも及ばない。
189名無しさん@1周年:2000/11/11(土) 12:25
竹内てこんな本だして恥ずかしくないのかな
こいつ、多分パソコンなんか知らないんじゃないの
まだ松みたいなソフト使っていたりして
ありうるとおもいませんか
190名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 00:12
今、戸塚に出向してるんだけどね。
連中は異様に打ち合わせ好きなんだよなぁ、俺の部署だけなのかなぁ。
無駄な会議は極力減らそうよ。(+_+)
191名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 00:41
10年くらい前に戸塚に関わってたんだけど、このスレ読むと、10年間あんまり進歩して無いみたいだね。
192名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 00:59
>>176

>ASPENはこの機能を10年以上も前に搭載してたって事だよね。

うーん…

CVSはともかく俺がRCSを知ったのは10年以上前の「インターフェース」誌で
だったなぁ。
無駄なことするのが好きな奴って日本のメーカーに多いよねって印象のタネがまた一つ……

193名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 01:33
日立じゃないが、make使用禁止というプロジェクトがあったなあ。
「確実に最新の実行ファイルを生成させるためmake等の使用は禁止とする」
 
194名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 10:18
make clean も作っていないのか(藁
195名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 10:26
>>193
うむ、ありがち。
どーせ、makefileを適当に作って痛い目にあったことがあったんだろ。
あと、勝手に機械の時刻を前に戻してうまくmake出来なかったことがあったとか。
んなもん、makeが悪いんじゃねーよな。
196名無しさん:2000/11/12(日) 10:49
>193
アメリカに聞かしてやりたいね。
「確実に票の集計を行う為にすべて手作業でカウントとする。」(ワラ
197名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 18:04
>193
それなら
「確実にプロジェクトを成功させる為に、○○への発注は禁止する」

の方が先だと思うが。
198名無しさん@1周年:2000/11/13(月) 00:26
既存のmakefileを流用して、よく調べずにmake cleanしたら
修正してciしてないソースを消されたことがあった。悲しかった。
199名無しさん@1周年:2000/11/13(月) 01:33
>198
commit と log は ctrl+S と同じくらい習慣にしとこうな
200連中:2000/11/13(月) 13:07
>>190
> 無駄な会議は極力減らそうよ。(+_+)

非常識な。そんなことをしたら、私たちが減らされてしまいます。
201名無しさん@1周年:2000/11/13(月) 13:46

 技術、技術って・・・コーディング技術か?
 作りしか頭にない馬鹿PGが多いから
 まともなシステムが出来ないんじゃないのか?
202質問とは名ばかりの究極の選択:2000/11/13(月) 14:49
日立とMS、就職するならどっち?
日立とMS、仕事を請けるならどっち?
日立とMS、派遣(出向)に行くならどっち?
203名無しさん@1周年:2000/11/13(月) 17:20
>>202
日立の方が、人間として扱ってくれそうだけどなぁ
え? 実情知らないしぃ〜
204名無しさん@1周年:2000/11/13(月) 19:48
>p.177 机上デバッグの利点として、「計算機の無駄遣いをしなくて済む」

日立がらみの仕事なんだけど、
書類出せ出せって言われて、
プログラムに取りかかれないよぅ〜。
日立の伝統だったのね。とほほ
205名無しさん@1周年:2000/11/13(月) 20:24

 ↑だから、作ることしか頭に無いのか?
 設計書が大事なのよ。。。
 わからないかねぇ
206若葉名無しさん:2000/11/13(月) 21:01
でも机上デバッグを重視っていうのはやはり古いのではないかねえ。
207名無しさん@1周年:2000/11/13(月) 21:14
>>206
そうやって馬鹿でかいアプリを作り続けてください。
208名無しさん@1周年:2000/11/13(月) 21:35
局所的でアルゴリズム的にややこしい部分は机上デバッグって普通しないの?
印刷して色ペンでデータやメッセージのフローをマーキングしながらデバッグしたほうが
俺にはやいんだがな。いちいち、ダウンロードしてテストなんてやってらんないよ。
209名無しさん@1周年:2000/11/13(月) 21:46
シーラカンス日立
進化はしないが滅びない
210名無しさん@1周年:2000/11/13(月) 22:47
日立とMS、会社の前で定食屋をやるならどっち?
日立とMS、会社の前でクリーニング屋をやるならどっち?
日立とMS、会社の前で街金をやるならどっち?
211シーラカンスで結構:2000/11/13(月) 23:01
仕様書の時点でちゃんと作り込めば後の作業が楽。
最終UP寸前で出た深いバグを探すのもモニタより紙の方が楽。
ツールが新しくなっても基本は大切にしたいね。
212若葉名無しさん:2000/11/13(月) 23:17
>210
 日立は全部自前のがありそうだ。
213名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/14(火) 00:04
この話題ですが、このスレで引き取りますか? それとも専用スレたてますか?
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=974018535

概略:
ECシステム構築で仮想カンパニー,日立ソフトとMSが資本持ち寄り開始

なのに、その日立ソフトが受注した ソフマップのサイトが予定を40時間
経過中だが立ち上がる気配無し。

サイトの開発には,マイクロソフトのパッケージ「Site Server」
Webアプリケーション開発は,日立ソフトウェアエンジニアリングが担当
214名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 00:21
>208
ソース目視追いは、ダイレクトタグジャンプ併用で
エディタでやるほうが効率的。
何か探すならエディタの検索機能とGREPが便利。
ちょっと気になるならデバッガで追って、変数
インスペクトするほうが早い。

仕様関係が絡まないなら、プリントアウトして
2.3人向かい合わせて上から順番にしらみつぶしなんて、
効率悪いからもうやめようよ。

その時間のコスト考えた事あるの?
215名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 01:26
机上デバッグそのものは、必要なこともあると思う。
ただ、目的が違う。計算機を節約するためじゃないのよ。
そういう意味で、この著者の言ってることは、やっぱり変。
216名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 03:25
そうね、エディタとは別にソース上に線とか記号とか描けたら便利なのにね。
217名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 08:37
むかし、WinZ(だったかな?図形の貼りつけられるスプレッドシート)に
ソース流し込んで、図とか矢印とか書いてドキュメントとして納品した事が
あったなぁ。
218名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 10:52
ぜんぜんはなしかわるけど、
絵を描かないとうまく表現できないものを、ソースファイル内にコメント
として残したい場合って、どうしてます?
たとえばn分木生成サブルーチンのテストプログラムで、この引数を指定
したからこんな木ができているはず、とかいう場合の木の絵をソース内に
残しておきたいんです。

今のところ、アスキーアートでがんばって書くか(手間かかりすぎ)、お絵かきソフト
で書いて同ディレクトリに置いておくか(閲覧がメンドウ&更新が忘れられがち)してるけど、
なんか良い手はないもんですかね。
219>218:2000/11/14(火) 16:35
VC使っているなら、プロジェクトワークスペースに
エクセルとかワードの文を組み込めるよ。
今VC使っているPCにVISIOは、入ってないから
未確認だけど、たぶんVISIOのファイルの組み込めるんじゃ
ねーかな。。

220>219:2000/11/14(火) 17:21
HTMLにも対応して欲しいな。今はソースが表示されちゃう。
221名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 20:44
仕様書の時点でちゃんと作り込めば後の作業が楽。
<最終UP寸前で出た深いバグを探すのもモニタより紙の方が楽。
<ツールが新しくなっても基本は大切にしたいね。
ばかですね まだそんなことっている
シーラカンス以前の問題。
全部最後まで、机上でやれ 馬鹿 市ね
222名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 20:46
竹内みたいな頭の硬い爺は リストでやれとか机上でやれとか
20年前と変わらない環境で押し付ける
馬鹿の極み
逝ってよし
223名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 20:51
こいつらひょっとして仕様書手書きで書いてるんじゃないの
手書きの方が早いとか言ってたりして
間抜けの極み
224名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 20:55
<コボルはいつきえるか
消えません 日立ソフトシーラカンス戸塚工場がこの世に
ある限り
225名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 20:59
コボル大好き 日立一族
226名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 20:59
コボル 逝ってよし
227名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 21:02
手作業 マニュファクチュア 大好きですか
それとも 日立戸塚工場が好きですか
228名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 21:06
シーラカンス 日立は高卒のエリート
ソニーは大卒のエリート
できる日立マンは転職
229名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 21:09
竹内てどんな男なのだろう
たぶん人のいうことなど耳をかさない
ボケ老人なのだろう
こいつ部長?どうせ 旧帝大ぐらい出た
出世の遅れた大久保彦左衛門なのか
230名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 21:11
日立はトップダウン
ボトムアップにはならない
竹内あたりを首にしないがぎり
231名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 21:16
この木なの木 気になる木
調べもしない気ですから
いつまでたっても 気にならない木
 日立戸塚工場のの歌
232名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 21:54
どーでもいー事だが、戸塚工場はハード系だと思ふ。
233教えて偉い人:2000/11/15(水) 03:54
気にはなってたんだけど横浜向上と戸塚向上とソフト向上って別モノだよね?
ソフト好嬢と213のソフトウェアエンジニアリングってのも別モノだよね?
234名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 04:08
>>233
そうなの?
戸塚ってソフト工場のことかと思ってこのスレ読んでたよ d(^-^)
235これもか:2000/11/15(水) 11:40
236名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 11:50
日立てIBMとかMSとかどうして強いものしか
手を組まないのでしょうかね。日立ソフトも同じ
所詮 日立のクローンか
関係ないけど 前にも日立ソフトは日経コンピュータで紹介された
システム(たしか但馬や殿だったな)がバグだらけだったな
小原課長は火の車だとか言ってたな
わらってしまう 度急ん企業
237名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 12:05
概略:
ECシステム構築で仮想カンパニー,日立ソフトとMSが資本持ち寄り開始
なのに、その日立ソフトが受注した ソフマップのサイトが予定を40時間
経過中だが立ち上がる気配無し。
サイトの開発には,マイクロソフトのパッケージ「Site Server」
Webアプリケーション開発は,日立ソフトウェアエンジニアリングが
完全な主任クラスの設計ミスそしてMSを信じたミス
実績のないソフトに付加のかかるサイトを作るか
まあ この企業の主任は年功序列でなれるからな
徹夜でバグ退治にがんばってください
多数の派遣企業の人たち ご苦労様です
馬鹿な企業と付き合うのも大変でね
まあせいぜいがんばってください
238名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 13:43
さげ
239名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 14:10
サヨクっぽいやつに限ってボトムアップにこだわるんだヨネ
240名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 17:53
>239
トップダウン設計で、並列の立場の関数のサイズが一方は3行で
もう一方は3000行だった時は、誰のせいになるでしょうか?

設計者?実装者?実装者の独断での関数分割を認めない
馬鹿な開発プロセス?
241名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 19:30
>>240
そりゃ、たいてコーダーがタコなんだろ?
そんなに差が出るわきゃ無い!

242名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 21:16
ばかもの 国津慎吾だ
天才 主任技師にかかると100行でできるぞ
わかったか 馬鹿もの
天才 国津慎吾だ 覚えとけ 俺の名前を
243名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 22:11
国津慎吾
こいつはだれだ
244>243:2000/11/16(木) 02:50
国津慎吾だ
245名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 10:30
>>244
た、確かに…。

論駁不能age。
246名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 14:54
国津慎吾も再登場してきたところで、
結論は、机上しようが、なにしようが信頼性は上がらないって事でしょ。
客に、土壇場の日立なんて言われて苦笑してるんだからさ。
247名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 15:18
信頼性は時間だけが証明してくれる
248名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 17:54
信頼性はソフマップドットコムが証明しました
249ソフマップ担当PG:2000/11/18(土) 01:45
我々は机上デバッグなんてしません。
つーか、コーディング完了後すぐ統合テストです。
非効率な工程はバッサリ削除しました。
当然この本も読んでません。
250>249:2000/11/18(土) 01:51
単体テストはやらんのか?
251名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 04:10
ソフマップだから、やらなくても平気なんだよ
252ソフマップ担当PG:2000/11/18(土) 21:27
うちのPGの9割は単体テストの方法を知りません、必要無いので。
みんな優秀なので自分のコーディングに自信とプライドを持っています。
コンパイルして文法エラーが無くなった時点でその人の仕事は終了します。
統合テストは現場SEの仕事ですからね、バージョン管理も必要無いです。
253名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 21:32
>>252
騙りならやめとけ。しゃれにならなくなるぞ。
254名無しさん@1周年:2000/11/19(日) 00:18
>253
ブラックジョークでしょ?何でそういう突っ込みになる?
255ソフマップメソッド:2000/11/19(日) 01:40
直接関った人たちにしたら、始めからシャレになってねーだろうな。
256ソフマップ担当SE:2000/11/19(日) 14:18
とりあえずβ版で本番稼動っていうのは慣例になってますね。
先輩達から聞いた話では、昔は銀行や証券会社でもやってたそうです。
まぁ、うちの会社は株価も高くてネームバリューもあるし、いざとなったら
巨額な賠償金も払えるので、仕事が無くなる事は無いです。
257名無しさん@1周年:2000/11/19(日) 15:40
補足
製作所がつぶれない限り仕事はある
(藁)
258名無しさん@1周年:2000/11/19(日) 17:06
256>だから某証券会社見たいに
億単位の赤字を出す
ああ 度級ん企業の主任とつきあう協力会社のみにもなってみろ
ぼけ!(by 信○テ○○より)
259名無しさん@1周年:2000/11/20(月) 12:38
AGE
260名無しさん@1周年:2000/11/20(月) 18:07
プロジェクトは主任で判断してね
度急ん主任ならやめましょう
261名無しさん@1周年:2000/11/20(月) 20:53
度級んだ日立
262名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 15:16
やっと立ち上がったねソフマップ
度級ん同士がんばれ
263????????P??N:2000/11/23(木) 09:51
このスレッドで「作業ステップ数」を批判している人は多いけど、
誰も代案を出している人はいないのね…。
有名なところではFunction Pointとかあるけど、
使っている会社はないの?

それとも、ステップで規模を計ることに反対しつつも、
結局はステップ数以外に適当な基準はないってことなの?
264名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 06:44
昨日、勝ってきちゃった・・
265名無しさん@1周年:2000/11/30(木) 23:24
話しずれるけど、H立ってけちだよな...。
電気くらいつけろよ。
266名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 00:27
>>265
 セコいのは昔からやね。
 いまでも社内便の封筒はボロゾーキンになるまで使いまわしてるんかな。
 ま、それは悪くないと思うが・・・。
267名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 01:15
H立の室温コンビニに比べるとずいぶん寒い(ノ_<。)
268名無しさん@1周年
>267
うん。ダウン着て仕事してる人いるもんね。