推薦図書/必読書のためのスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1とりあえず
Cなら"K&R2nd" :邦訳 プログラミング言語C@`共立出版
C++なら"ARM" :邦訳 注解C++リファレンスマニュアル@`トッパン #ちょっと古いが
あたり?
2名無しさん:2000/03/24(金) 01:53
ついこないだそんな書名を近所のスレッドで書いたけど、
ARMは「何を今更」って感じじゃないかな?
C++の2版の方が新しいし、その後更に言語使用の拡張が
あったはずだから、その辺わたしも最近の事情を知りたいっす。
3名無しさん:2000/03/24(金) 01:53
ああ、ありがちな s/使用/仕様/ かな
4名無しさん:2000/03/24(金) 08:59
Effective C++
5名無しさん:2000/03/25(土) 04:08
「実録!天才プログラマー」(笑)
自慢本かと思ったら伝説的プログラマ達がプログラミング観を
語った本だったのね。面白かった。
6名無しさん:2000/03/25(土) 19:17
DDJのオブジェクト指向開発講座(しょうえいしゃ)とか…。
だめ?(^_^;)
7>6:2000/03/25(土) 20:07
翔泳社は,やめたほうがいい。
良書も有るけど,どことなく教条主義というか,においがつくというか...
「俺の言っていること“だけ”が正しいんだぜ。ついてこい!」
って感じの著者が多い。

他の出版社では扱えなかった人が集まるんでしょう。

良薬は口に苦し,ともいいますが,最初っから強い薬を飲むことも
無かろう。
8名無しさん:2000/03/25(土) 21:31
せっかくの良書も翻訳がタコな為に読みにくくなっていることが
多々ある。悪訳の好例は石田晴久の「プログラミング言語C」だ。
あれは本来読みやすい本のはずが、邦訳は非常に読みにくい本に
なってしまっている。
9名無しさん:2000/03/25(土) 21:34
個人的に嫌いな翻訳者では岩谷宏も嫌い。
偏見丸出しの余計な訳注入れるな。
10>9:2000/03/26(日) 00:13
C言語で書くアルゴリズム
県立図書館から借りてきたら彼の翻訳だ。
どの辺が偏見なのかを教えていただけると幸いです。
11名無しさん:2000/03/26(日) 00:33
望洋氏のポインタ解説本(ごめん、タイトル思い出せない)
これで救われた人って結構いるのでは?

あと、「オブジェクト指向狂騒曲」(笑)
12名無しさん:2000/03/26(日) 03:31
NUTSHELLシリーズが比較的良いのではと思っているんですが、それはおいておいて。

Perlだったらラクダ本(Perlプログラミング)
あと、ラマ本(初めてのPerl)も結構良いと思います。
13名無しさん:2000/03/26(日) 08:22
藤原博文の「Cプログラミング診断室」と
「Cプログラミング診断過程」かなぁ。
この本だけでしか書いてないことがたく
さんあるし、読んでて面白かったよ。
14名無しさん:2000/03/26(日) 10:48
http://www.2ch.net/test/read.cgi?bbs=prog&key=953701138
で話題の本

計算機プログラムの構造と解釈 第2版 ピアソン・エデュケーション 4600円

15>11:2000/03/26(日) 10:53
http://www.fit.ac.jp/~shibata/Books/
[秘伝C言語問答 ポインタ編 ]かな?

他のスレッドにかいたけど、ワインバーグの本全部。まずは軽く

「ライトついてますか」G.M.ワインバーグ著、1987年、共立出版
  何が問題なのかを正しく認識せずに解決しようとしていないかについて述べている。
「プログラミングの心理学」 G.M.ワインバーグ 技術評論社 技術評論社
この2冊は必須

他は
http://www.chienowa.co.jp/frame1/books/WEINBERG.HTML


理科系の作文技術 木下 是雄 著,中公新書
  まともなドキュメントと文章を書けよ。

16名無しさん:2000/03/26(日) 11:08
本題とは無関係だけど、トッパンが出版業務から3月いっぱいで
撤退するということなので、ほしい本があったら今のうちに
買っておかないとだめですね。
それともどこかが版権を引き継ぐのかな?
17名無しさん:2000/03/26(日) 11:58
>それともどこかが版権を引き継ぐのかな?

そうなって欲しいね。
たいていどこでもあそこよりはマシだろうから。
18名無しさん:2000/03/26(日) 12:00
ハッカーズ大辞典 アスキー出版局
19名無しさん:2000/03/27(月) 17:36
ソフトウェア・テストの技法 G.Myers
ソフトウェア開発201の鉄則 A.Davis

コードコンプリート S.McConnell は賛否両論
20名無しさん:2000/03/27(月) 20:52
小説でもいいすか?
21名無しさん:2000/03/27(月) 23:49
「超マシン誕生」とか「闘うプログラマー」とか。
未来の二つの顔はちょっと違うか。
22名無しさん:2000/03/28(火) 11:36
ホーガンの新作でましたね。
23名無しさん:2000/03/29(水) 13:57
国語辞典・広辞苑
言葉知らないプログラマ・SE多すぎ
24ぼくちん:2000/03/29(水) 23:21
>13
藤原博文の「Cプログラミング診断室」は、Webでただ読みできる。
URL忘れたけど。
>14
これは、確かに文句なくおすすめ(笑)
25>24:2000/03/30(木) 00:14
タダ読みできるけど、タダ読みするやつはできるやつだけ。
できないやつは読まない。
あれを読んだ人が、バカな同僚や部下に読ませるために、
本を購入していってるよ。本を机の上に置かれたら、
読むかもしれないから。

26名無しさん:2000/03/30(木) 00:33
「Cプログラミング診断室」
http://solan2.pro.or.jp/~fuji/mybooks/cdiag/index.html
27名無し:2000/03/30(木) 03:34
「プログラム書法」
「エキスパートCプログラミング」
 いまだに年に数度読むことがあります。
28名無しさん:2000/03/30(木) 04:37
>14、24

アマゾンコムじゃ原著は普通って評価っぽいですけど。本屋で立ち読みしたら邦訳版は結構いいと思いましたけどね。
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0262011530/o/qid=954358405/sr=2-2/102-2325408-1608008の本でいいのかな
29>28:2000/03/30(木) 04:39
Yes.
30名無しさん:2000/03/30(木) 13:57
「オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン」
31>25:2000/03/30(木) 21:44
「診断室」は初版絶版だったけど、WEBでタダ公開後に
復刻成ってさらに5版まで行ってるらしい。
あれは俺も良い本だと思うよ。あの本のやり玉ソース
的なコーディングをしてる奴が読めば感動するか激怒
するかだけど。
32名無しさん:2000/03/31(金) 04:14
Cなら、H&Sリファレンスと、STANDARD Cは持ってていいような。


33名無しさん:2000/03/31(金) 06:00
Cによるプログラミングスタイルブック
TurboC最適化技法(たぶん絶版)
ANSIC言語辞典(お奨めではないけど引くのに便利なサイズ)
ARM

yahoo.com(co.jpぢゃないです)
34名無しさん:2000/03/31(金) 07:03
>あれは俺も良い本だと思うよ。あの本のやり玉ソース
>的なコーディングをしてる奴が読めば感動するか激怒

そういうやつは、あれを(1章だけでも)読み通すってのもやらんと思う。
35名無しさん:2000/03/31(金) 11:18
Cのリファレンスとしては、
新・詳説C言語[H&Sリファレンス」THIRD EDITION
は手放させないな。
ところで、このH&Sリファレンスの4版の日本語訳って
出てますかね?

36いちプログラマ:2000/03/31(金) 11:39
Fortranスレッドにも書いたけど,"The Practice of Programming"
はお薦め.http://tpop.awl.com
邦訳がでるのなら,ぜひちゃんとした訳者にやってもらいたいもの
です.
37名無しさん:2000/03/31(金) 13:05
>新・詳説C言語[H&Sリファレンス」THIRD EDITION
SoftBankのページ言っても、この本の情報が載ってなかったんだが、
ひょっとして絶版にでもなったのだろうか?

38名無しさん:2000/03/31(金) 13:19
「プログラム書法」は古いけど、
そんなような本ないですかね。
39名無しさん:2000/03/31(金) 13:33
Bertrand Meyerの「オブジェクト指向入門」(アスキー出版局)がまだ出てないね。
40名無しさん:2000/03/31(金) 13:50
詳説 正規表現
別名「Perl 入門」

「君はDFAとNFAの違いを知ってるかい?」
41名無しさん:2000/03/31(金) 14:20
>Cによるプログラミングスタイルブック
Cプログラミング診断室のこの本の書評
>しかし、重箱の隅を突つくような内容が多いのと、
>書法も標準的ではなく、 とても勧められません。
に同感で私は勧めないな。
42>37:2000/03/31(金) 14:35
絶版といえばトッパンが出していた本の引き取り手達はあるのだろうか。
オブジェクト指向やC++関係のいい本が無くなるのはしのびない。
43名無しさん:2000/03/31(金) 14:45
「Cプログラミングの落とし穴」って
初級から一歩抜け出すときに参考になりました。
あ、これもトッパンか...。
44>38:2000/03/31(金) 15:33
36で紹介している本が「プログラム書法」の現代版という感じ。
45名無しさん:2000/03/31(金) 16:11
プログラミング言語C++第3版
46名無しさん:2000/03/31(金) 17:32
プログラミング言語C++も2版まではトッパンだったなぁ。
47ゆうか:2000/03/31(金) 17:40
そーいえばK&Rの第3版ってでないんかね?
48>45:2000/03/31(金) 17:42
第1版と2版の訳はちょっときつかったけど
第3版は長尾氏の翻訳なので安心です。
49>48:2000/03/31(金) 17:54
英語が苦手な俺から見ても怪しい訳が多かったので、
比較するために原書買っちゃった。>2ndEdition
50参考までに:2000/04/01(土) 09:54
K&R "The C Programming Language" の公式サイト。
http://cm.bell-labs.com/cm/cs/cbook/index.html

あとお二方の興味は Inforno に移ってしまって C はもういいという
感じじゃないのかな。
51>50:2000/04/01(土) 12:49
まぁSecound Editionから特別書き足すこともなさそうだもんね
52名無しさん:2000/04/01(土) 12:56
The C PROGRAMMING LANGUAGE 2nd も別の良い翻訳者に変えて、
新訳出してくれないかあ。
石田晴久も充分儲けただろうし、そろそろ手放してくれ。
53あげ:2000/04/05(水) 20:39
ついでに、古典だけどコンパイラIとコンパイラII(ドラゴンブック)
を推薦しておく。
54名無しさん:2000/04/06(木) 11:26
書籍じゃないがC言語 FAQ 日本語訳
http://www.catnet.ne.jp/kouno/c_faq/
55名無しさん:2000/04/07(金) 17:29
Cプログラミング診断室ですが、中には作者の考え方が古かったり偏見入っているところも
あるから、全て鵜呑みにしないようにした方がいいように思います。
56名無しさん:2000/04/07(金) 17:49
C++ 実践プログラミング ISBN4-900900-10-9
なんかどうでしょ。
57名無しさん:2000/04/07(金) 21:08
>Cプログラミング診断室ですが、中には作者の考え方が
>古かったり偏見入っているところも
長い関数を書くなって言い過ぎだな。
うのみにしてモジュールきり刻んでstaticや
externの山にする奴が出るのがオチ。
そもそもサンプルがひどすぎる例だけ出してて
意味無し。
>ついでに、古典だけどコンパイラIとコンパイラII(ドラゴンブック)
>を推薦しておく。
エイホ/ウルマンではもっと一般的な分野の本があります。
「アルゴリズムの設計と解析」(共立)
って中身濃すぎて売れなさそうな内容だけど。
58名無しさん:2000/04/07(金) 21:34
>DDJのオブジェクト指向開発講座(しょうえいしゃ)とか…。
>だめ?(^_^;)

これはいいと思った。

59ぼくちん:2000/04/07(金) 23:53
>53、57
こういう本が出るとほっとする。
数年前に比べてコンピュータ関係の本の売場は増えたけど、
コンピュータ科学の本は減ったような。

60>57:2000/04/08(土) 04:10
あの本鵜呑みにしてしまうと
http://www.nsg.co.jp/nbb/ss/joy/ig970410.htm
の人みたいに
>(*)50行以上の長さの関数は書いてはならない。
という結論出してしまうんだろうな。
罪な本だ。
会社のコーディング規約を作る立場の人間が信じたりすると
被害はさらに広がる。
61名無しさん:2000/04/08(土) 04:41
それでも、1関数2000行とかいうソースを見せられるとうんざりするなあ。
一方、1関数が1〜4行程度というのが500ぐらい並んでるのもうんざりする。
ほどほどがいいねえ。
62>61:2000/04/08(土) 06:14
勿論不必要に長いのがいいと言っているわけではないのですが、
藤原本の問題は、行数だけを問題にして、それ以外の要素について語られていないことです。

「第1章 普通の初心者 何だ、このプログラムは!」を読めばとにかく
短くすればいいんだとか、60行という数字を基準に考えてしまう人が
出てくるだろうなと思わせる。
続く「第1章 普通の初心者 短くするには」もただ処理をまとめることだけを
奨めているだけでは乱暴過ぎる。

関数を分けすぎたときの弊害についてなどを述べていないのは不味いだろうし、
行数を短くしただけの、別の有害なコードを生み出す可能性がある。
25行とかいうNEC98+DOSベースでしか根拠の無い数字を基本に出している
ところも気になる。
藤原本や藤原WEBより、
http://www.st.rim.or.jp/~phinloda/cprog.html#part2
の、「■一つの関数の長さ」を読んだ方がよっぽどいいと思う。

57さんが
>そもそもサンプルがひどすぎる例だけ出してて
と書いているが、「第1章 普通の初心者 名前」なども例が酷すぎる。
名前についても藤原本より
http://www.st.rim.or.jp/~phinloda/cprog.html#part5
を奨める。

藤原本の論旨が乱暴なことを良く言えば単純で分かりやすいとなるだろうし、
そこが受けるのだろうけど、単純すぎて危険な側面があると思う。
63名無しさん:2000/04/08(土) 17:21
ゆっくり設計すれば、50行以内の関数に纏められるけどな。
 ただ、構造体渡しになるのが多くなるけど。
  でもまあ急いで書いたら仕方ないよね。

#Cも、pascalみたいに関数内関数が書ければ ズっとすっきりするのになあ
64名無しさん:2000/04/08(土) 19:04
そんな無理して○○行以内にしたところで見やすくなることに
ならないと思う。
他にも、一行にたくさん処理書いてたり、{}を省略したりして
縮める人いるけど、それをした50行以内と、それらをして
いない50行以上とに差があるのだろうか。
逆に後者の方が見やすい場合が多いですよね。
○○行という制限に必要以上に拘るのは意味無いですよ。

65名無しさん:2000/04/08(土) 20:30
抽象データに近づけて行くと、たった1行なんて関数増えちゃいます。
ついでに、何となく好かんのでマクロにしないまんまだったりして。

俺ってやっぱり馬鹿?
66名無しさん:2000/04/08(土) 21:10
インライン関数にしましょうよ
67>65:2000/04/08(土) 21:21
私も一行だけの関数やりますよ。
C++ だと class 内に1行だけのメンバ関数は珍しくないでしょう。

Cでもグローバル変数を作らないようにして、変数を関連する
モジュール内に詰めこんでおくと、外部参照用の一行だけの
関数とかは増えますよね。
68>:2000/04/08(土) 22:38
藤原は止めた方がいい。
基地外と行っても良いほどの天才だから、我々凡人がまねても利益はでない。
それに、ふつーの人の苦悩を理解する能力が無いから「ばか」の一言で
片づけられてしまいます。近づかない方がいいよ。

彼の作った BASIC 処理系のひどさといったら伝説となっている.
69名無しさん:2000/04/08(土) 23:03
藤原の書籍から妙な何か(説明不可)を感じて、
それ以来近づいていなかったのは正解だったかな。
70>68:2000/04/09(日) 02:54
>彼の作った BASIC 処理系のひどさ

まだ生き残っている「I/O」の別冊に載った、「高速 BASIC」のことだね。
構文エラー/実行時エラーを含むコードを渡すと、わざとハングアップする
用にプログラムされている。メッセージも何も出さずに。

曰く「私はバグのあるコードは書きません」だとさ。

71名無しさん:2000/04/09(日) 03:09
天才つーか、はったりかます山師タイプの人間>藤原
72>70:2000/04/09(日) 03:27
ま、まじですか・・
結構信頼できる人だと思って、尊敬さえ
しているところなのに。

73名無しさん:2000/04/09(日) 05:15
新しい世界も見た方がいいですよ>72
彼を尊敬するのは中学校の先生を尊敬するのに似てるかも
74>71@`73:2000/04/09(日) 10:06
藤原氏は天才(優秀)なの?
それとも単なる勘違いドキュン(ACみたいな)?
75名無しさん:2000/04/09(日) 12:17
例え本人が嫌な人間だろうとああいう事を書いてくれる人
間が他にいないのも事実。
一生あれのサルマネをするならともかく、入門者には有益
な本だと思うよ。

>70
高速性を追求したということで別にそれでもいいと思うけど。
それにTK-80用のプログラムの話じゃんか。メモリがBASICを
のせるとそれだけで大半が埋まっちゃう時代。
76>75:2000/04/09(日) 13:50
いや。入門者だからこそ、ふれてはいけない。
いくらメモリが無くても、やるべきことはあるだろう。同時代の
プログラムがやっていた程度のエラー表示くらいは、彼の能力から
したらできたはず。それを故意にやらなかったところに彼の天才性と
凡人に対する優越感が表面化している。

ほんとに頭良いんだけど... 何か世のために何かする。って努力が
ひとかけらもないから、結局、コンピューターサイエンスにまったく
貢献せず、終わってしまった人ではある。
77>76:2000/04/09(日) 14:49
>終わってしまった人ではある。
藤原氏はもう過去の人なの?まぁ似たようなもんか。
78名無しさん:2000/04/09(日) 14:58
>いや。入門者だからこそ、ふれてはいけない。

でも本当の入門者がいきなり業務用プログラムを作成している
のを目の当たりにしている立場からすると、あの「診断室」の
例は極端ではなく現実だぞ。
あの本に触れさせない場合には入門者が支離滅裂なオリジナル
な方法を身につけてしまうだけだと思うが…。
79名無しさん:2000/04/09(日) 14:59
藤原さんておいくつなんでしょう。40〜45歳位?
80名無しさん:2000/04/09(日) 15:07
1951年生まれ。
1978年TK-80BSのBASICの低速に我慢できず、趣味でBASICコンパイラを開発。
1979年「コンピュータファン」創刊号で↑を発表。アマからプロに転向。
81名無しさん:2000/04/09(日) 15:29
逆に「Cプログラミング診断室」や藤原博文を全否定するような
意見こそ「凡人に対する優越感」という気がしてならないのだが。
あの本を欠点があっても良いことが多く書いてあると思ってたのが
「全否定」されたことで「そんなこともわからんのか」と見下され
たような気がした。
82とっても初心者:2000/04/09(日) 17:23
よきにつけわるきにつけ、一度は読んでおくといい本なんだね。
批判するにも賛同するにも読まずに言えないから。
注意点としては「鵜呑みにすんな!」ってことか。
83名無しさん:2000/04/09(日) 17:36
「Cプログラミング診断室」はオレもすきなんだけど、
それに変に感化されたヤツが掲示板なんかで、議論相手に
「そんな書き方をすると破門です」とか言ってるのみると
いたたまれなくなるな。
84>81:2000/04/09(日) 18:15
それは考え過ぎだろ
全否定というより危険性や問題点を指摘されているわけだろ
特に57や62の意見は具体的だし「Cプログラミング診断室」
を読む上で参考にすべきだと思うが?
85>81:2000/04/09(日) 23:27
君、もっと大人になれよ
情報系の論文あさって読んでみろ
目から鱗が落ちる理論がたくさんあるぞ
どうしてそこまで彼の肩を持つのかそのほうがわからん
もしかして藤原本人か?
86>85:2000/04/10(月) 00:21
お勧めを紹介して
8781>85:2000/04/10(月) 01:20
>いや。入門者だからこそ、ふれてはいけない。

全部否定するっていうのがどうしても納得できないだけさ。
一部だけ否定するならわかるが「ふれるのもいけない」とはね。
彼の性格うんぬんや今とは全然リソースに対する価値観が違う
大昔の話まで引っ張り出すのは藤原博文以上に極端だとは思わんか?
8881>85:2000/04/10(月) 01:21
>いや。入門者だからこそ、ふれてはいけない。

全部否定するっていうのがどうしても納得できないだけさ。
一部だけ否定するならわかるが「ふれるのもいけない」とはね。
彼の性格うんぬんや今とは全然リソースに対する価値観が違う
大昔の話まで引っ張り出すのは藤原博文以上に極端だとは思わんか?
どこが大人のやることなんだ?
8981>85:2000/04/10(月) 01:28
>情報系の論文あさって読んでみろ
>目から鱗が落ちる理論がたくさんあるぞ

あと、藤原博文のはそういう理論じゃなくて、
現場主義のもっと泥臭い種類のもんでしょ。
あの人は学者じゃないんだから、学者と比べて
うんぬんは筋違いだろう。
90名無しさん:2000/04/10(月) 01:33
Javaの本が全く出ていませんが、お勧めは存在しないのでしょうか?
Javaのからくり、が分かりやすかったですが、扱ってる内容が少ないです。
91名無しさん:2000/04/10(月) 01:50
藤原信者キモイ
92>91:2000/04/10(月) 02:06
厨房はだまっとれ
93>:2000/04/10(月) 02:23
>いや。入門者だからこそ、ふれてはいけない。
これって、藤原全否定になるのかな?

>あの本に触れさせない場合には入門者が支離滅裂なオリジナル
>な方法を身につけてしまうだけだと思うが…。
彼の本「だけ」が入門者を苦界から救う手段ではあるまい?

ついでに言うと、参考書が全てではないでしょ?
「推薦図書/必読書」のスレッドではあるが、文献だけで学習できる
ほど、世の中は簡単では無い。無用な極論はさけましょう。
9490:2000/04/10(月) 05:16
自分は Peter Coad 「UML による Java オブジェクト設計」が
よかったと思いますが、分かりにくい、古い、変とけなす人もいるので
無条件にお勧めできるかどうか分かりません。

あと入門者用には「コア Java2」がよいと思います。
9594:2000/04/10(月) 05:17
94 は 90 へのコメントのつもりです。>90 とやろうとして
90 にしてしまった。90 さん、ごめん。
96名無しさん:2000/04/10(月) 15:18
K&Rの本がよいとのこと>C
どこで売ってますかね?
秋葉書泉以外で見たことないです。
情報求む。

タイトルのC++の本について
コメントください。
C++での良書、バイブルのようなものはないのでしょうか?
ARMのトッパンが無いとのことですが、売っていますか?
97>85:2000/04/10(月) 18:37
>情報系の論文あさって読んでみろ
>目から鱗が落ちる理論がたくさんあるぞ

お勧めはいつ紹介してもらえるのでしょう?
是非、目から鱗が落ちる論文を読んでみたいです
98>97:2000/04/10(月) 19:12
>お勧めはいつ紹介
全部。

情報関連の大学だったら図書館に「情報処理学会」会報とか
あるはずだよ。一つづつ読んでごらん。
99名無しさん:2000/04/10(月) 19:38
>96
>秋葉書泉以外で見たことないです。
>情報求む。
?
出版社とタイトルが分かってるんなら、近所の本屋で注文すれば
すむことじゃん。
100>99:2000/04/10(月) 20:20
買う前に一見したいということか?
101名無しさん:2000/04/10(月) 20:54
>96
K&Rは大きな書店でコンピュータ書のコーナーがあるどこでも置いてある
と思いますよ。特にこの時期は平台に山積になっていたりしませんか?
大阪梅田では紀伊国屋と旭屋両方で目立つコーナーに積まれてましたよ。
正確な書名は「プログラミング言語C 第2版」共立出版
102>98:2000/04/10(月) 22:36
既に書き方が逃げに回ってますな
期待した私が馬鹿でした
10396:2000/04/11(火) 01:44
はは、ちゃいます
既に借りて持ってます>K&R
AMRは探したことありません。(知りませんでした)
秋葉書泉で1冊しか置いてありませんでした。
買いたかったのですが、すこし汚い…ので
たくさん置いてあるところを知りたかったのです
きれいなバイブルを買いたい!
>101
どこでも置いてありません。
大きなところじゃないと…
一つの階全部コンピュータとか…
コーナーがあるくらいじゃ結構ないでした…
ちなみに関東求む
104名無しさん:2000/04/11(火) 03:40
都内なら...
南池袋のジュンク堂とか池袋東武の旭日屋とか,神保町の
書泉グランデとか、秋葉原のブックタワーとか、売ってる
だろう。あとは行かないのでしらない。
105>102:2000/04/11(火) 05:14
論文はただじゃないよ
発行収入を財源の一部にしてるところが多いんだから
読みたければ大学図書館行くか、買いなさい。
ただで文献を読めると思ってるんじゃないんだろうね?
公開してる研究室もあるけど、読みたいなら探せ
106>105:2000/04/11(火) 07:26
言い訳はもういいです
107名無しさん:2000/04/11(火) 09:28
東京から離れたので何年も行ってないなぁ > 書泉グランデ

書泉の動物しおりシリーズって続いてます?
108名無しさん:2000/04/11(火) 11:17
田舎の書店だとK&R無いところも多いかも。
コンピュータの本なんて店員にはチンプンカンプンだもの。
109名無しさん:2000/04/11(火) 11:41
>103
新品が欲しいだけなら注文すればいいって。
110>105:2000/04/11(火) 13:43
結局 具体的な例が出せない
馬鹿ばっかなんだね
プログラミング診断室を馬鹿にする馬鹿
111名無しさん:2000/04/11(火) 21:41
>96
http://www.esbooks.co.jp/

これどう?
傷物を送られたので文句言ったらちゃんと返品受け付けてくれたよ。
112IEEE:2000/04/12(水) 01:25
IEEE Digital Library に入っておくと便利ですよ。
http://www.computer.org/publications/dlib/index.htm

IEEE Software@` Intelligent Systems@` Computer などの論文を
年間 $99 で読めます。ここで山ほど論文を読むといいでしょう。
たくさん読めば、目からうろこが落ちる論文にめぐりあえます。
113IEEE:2000/04/12(水) 01:37
これらは論文じゃなくて論文誌ですね。論文そのものもありますが、
執筆者の出した論文のダイジェストみたいな内容も多いので、これで
当たりをつけて、参考文献を読み漁るというのが一番よい利用法の
ように思います。各特集の "From editor" みたいな記事は、その分野の
概要を手際よくまとめているので、ダイジェストを手っ取り早く理解するには
Editor's Note だけを読むのも手だと思います。

ハードな論文を好む向きは別料金を払って Transactions of ... を読むと
いいでしょう。
11496:2000/04/12(水) 04:46
って言うか、売ってねー(笑)

ARMの詳細求む。
トッパンという、ロゴはわかったので探したんですが
ARMという書名は見当たらず
なにかの略語でしょうか。
ちなみに、検索してもでてきませんでした。
(三省堂で検索)
詳細リファレンスマニュアル…ってのは、あったかもしれない…
ARMってなに?
K&Rサイズでしょうか?それとも出来るシリーズサイズでしょうか?
そんでもっていくらくらいでしょうか。
現物を紹介しているホームページなどありましたら、
教えてください。
ARMで人に通じるもんですか?

K&Rが山積みになっているところは
神保町にはありませんでした
秋葉原も然りです。

名著かどうかわかりませんが
みどりとかピンクとか青とかで
ずらっと並んでる本(外国の)あれって、どうなんでしょう。
並んでるのを見るだけで見る気がしなくなるんですが…
たまーに一冊だけあるときに見ても読みづらいんですが…
でも、歴史がありそうですよね…
あの、数は。
115>114:2000/04/12(水) 07:51
オライリーの本のことかな?
あれは親切かつ明快かつ正確かつ奥が深いと4拍子そろった
本です。大抵の場合、読んで損はありません。

K&R は LAOX The Computer 館で平積みになっていましたよ。
だいぶ背は低くなっていましたけど。
116>114:2000/04/12(水) 12:09
>K&Rが山積みになっているところは
>神保町にはありませんでした
>秋葉原も然りです。
探し方が悪い
117>114:2000/04/12(水) 12:23
118>96:2000/04/12(水) 18:41
>C++での良書、バイブルのようなものはないのでしょうか?
「プログラミング言語C++3版」
http://www.ascii.co.jp/books/detail/4-7561/4-7561-1895-X.html
119名無しさん:2000/04/12(水) 18:42
C++の良書としては「Effective C++ 改訂2版」もよく名前があがる
http://www.ascii.co.jp/books/detail/4-7561/4-7561-1808-9.html
120名無しさん:2000/04/12(水) 18:45
トッパン潰れて宙に浮いてしまったARMの引き受けてはあるのかな。
無くなっては困る本なんだけどな。
121>114:2000/04/12(水) 18:50
ARM は、The Annotated C++ Reference Manualの略
邦題は、注解C++リファレンス・マニュアル
http://tsmz.topica.ne.jp/topub/display.asp?sku=4-8101-8027-1
122>119:2000/04/12(水) 19:35
More Effective C++も結構好き!
123114:2000/04/13(木) 01:19
K&R山積み発見しました。
2000年4月5日付けの印刷です。
昨日まで、どこにもないはずです。
第一次発見は秋葉LAOXですので、ほかの書店にも
並ぶと思われます。
2版ですけどね

>115
前にLAOXも回りました(前回秋葉を回ったと書いたとき)
そのときはありませんでしたから
本当にごく最近入ったものだと思われます。
印刷日参照
>オライリーの本
名前を覚えておいて今度確認してみます。
読んで損はないというか読む気が起こりませんね…
あの量は…(笑)

>116
探し方悪くなかったですね
K&Rは発見してますから。

>ARM情報
有難き幸せ
しかし、買いません(買えません?)
高い(爆)
124>116:2000/04/13(木) 02:14
プログラム言語の前に
日本語を勉強せよ
125名無しさん:2000/04/13(木) 02:20
>123@`124
はは。
日本語勉強するのはお前らのほうだろ。どうみても。
126名無しさん:2000/04/13(木) 09:59
C99 の影響でK&R 第3版が出るって事はありえるのだろうか?
127名無しさん:2000/04/13(木) 22:22
厨房はくるな>124@`125
128名無しさん:2000/04/13(木) 22:33
VC++やる上で参考になる本ありませんか?
129>128:2000/04/14(金) 00:48
昔Microsoft PressのInside Visual C++なんてのを読んだな。
今も更新されてる?

#MSDNで十分すぎるようにも思うけど...
130>119@` 122:2000/04/17(月) 11:16
C++エッセンス(アイラ・ポール著)もなかなかいいよ。
131名無しさん:2000/04/19(水) 13:04
オブジェクト指向の理解とC++での実践を考えた場合の推薦書とかないでしょうか?
132名無しさん:2000/04/19(水) 18:31
>131
『憂鬱なプログラマのための、オブジェクト指向開発講座』(翔泳社)
なんてどうでしょう?
133131:2000/04/20(木) 07:51
>132
 さんきゅ〜。チェックしてみます。
 検索エンジンでチェックしてみたらかなり評判もいいみたいですね。

 ところで、この本(作者?)のページというものにリンクが張られているけどリンク切れというのがたくさんありました。
無くなっちゃてるんでしょうか?
134名無しさん:2000/04/22(土) 23:22
COBOL覚えないとならなくなったんですが、
お勧めの書籍ってありますでしょうか?
135こぼらー:2000/04/28(金) 01:15
第2種情報処理技術者試験 秘伝のCOBOL
136134:2000/04/28(金) 02:26
>135
ありがとうございます、明日早速見て来ますです。
137名無しさん:2000/05/04(木) 10:00
ここのスレッドにあがってる本のうち、どれだけがトッパンの
撤退とともに消えるのかなぁ
138age:2000/05/07(日) 06:32
 
139名無しさん:2000/05/16(火) 17:39
プログラミングPerl
140名無しさん:2000/05/16(火) 18:38
IEEEの規格を日本で入手できる所ありませんか?
141>132:2000/05/17(水) 02:20
俺もそれでやっとオブジェクト指向に入れた。
142>140:2000/05/17(水) 09:21
143>142:2000/05/17(水) 11:20
ありがとうございます
なんとか頼んでみました
144名無しさん@1周年:2000/05/21(日) 06:22
初めてのPerl〔第2版〕
145UDPIP:2000/05/21(日) 17:10
学校でDelphi(ver2)の講義があります。
「何か一冊、自分で分からないことを調べる時のため、本を持っておきなさい」と言われています。
Delphi(PASCAL)でお勧めの書籍はありますか?
146マジお薦め:2000/05/21(日) 19:36

「はじめてのデルファイ」
「デルファイオブジェクト指向」(とかいうの)

 塚越英一著

147名無しさん@1周年:2000/05/21(日) 20:10
賛成146
GUIを使いこなすなら
「Delphi3.1リファレンスガイド」
Pascal言語を使いこなすなら
「DelphiObjectPascalリファレンス」
もお薦め

http://www.valley.ne.jp/~masaiku/index1.htm
148名無しさん@1周年:2000/05/21(日) 23:46
 メールクライアントやFTPクライアントを自作するのに参考になる
ソケットプログラミングの本でお勧めなのは無いでしょうか?
 とりあえず共立出版の「TCP/IPとソケット」という本で勉強してま
すが、他にお勧めのがあったら教えてください。
149名無しさん@1周年:2000/05/22(月) 22:57
windowsではじめるCプログラミング、デーブ・マーク著、トッパン刊。
あんまり内容は詳しくないし、Code Warriorという開発環境に準拠していると
いった所はあるが、読み物としておもしろい。プログラミング初心者(未経験者)
におすすめ。
150名無しさん@1周年:2000/05/22(月) 23:13
独習Javaってのは結構よかった。
151名無しさん@1周年:2000/05/22(月) 23:22
Cプライマー

152名無しさん@1周年:2000/05/23(火) 22:45
>150
独習Perlもよい。
153名無しさん@1周年:2000/05/23(火) 22:47
独習シリーズいいですね。
154すいません:2000/05/23(火) 22:50
152=153です。
155名無しさん@1周年:2000/05/24(水) 02:57
独習Cの昔のヤツは変だったような.....
156名無しさん@1周年:2000/05/24(水) 11:29
ここにあがってる本と系統が違うけど、
「誰のためのデザイン?」 D.A.ノーマン 新曜社
157名無しさん@1周年:2000/05/24(水) 22:44
ビアソンから出てる ダイテル著の本、
Javaプログラミングとか C++プログラミングはどうなんでしょうか?

大学生協に山積みになってるので、
Javaの方を買おうかと考えてるのですが
158145:2000/05/25(木) 03:04
>146@`147
ありがとうございます。
本日(昨日?)『はじめてのDelphi』を購入しました。

ちなみに、C++用には『改訂新C言語入門』を持ってます。
他の書籍を読んでないので、比較は出来ませんが、易しいので、私には良いと思います
物足りない、と言う人もいると思いますが。
159UNIX USER:2000/05/30(火) 23:21
UNIXプログラミング環境は古い本だけどおもしろいよ。
ところで僕は大学2年なのですが、去年はコンピュータ
(おもにプログラミング関係)の本を50冊購入しました。
まわりにこのような学生がいないのでいろいろと大変です。
160名無しさん:2000/05/30(火) 23:33
>159
なにが大変何らよ?
なんでまわりに同じように本をたくさん買う学生が必要なんだよ?
本呼んでわかんない床は人に聴けば言いやって子とかよ?
そういうやつがここなんかで堕すレッドたてまくるんだよ。
つーか偉そうなんダヨお
本の数自慢すんなよおおお
161>159:2000/05/31(水) 00:28
まずママに仕送りもらうのをやめなさい
162名無しさん@1周年:2000/05/31(水) 00:28
デザインパターンに関していい本をご教授下さいませ m(_ _)m
163>162:2000/05/31(水) 03:59
デザインパターン買えよ。つうかあれしかねえ。
高いから躊躇してんの?
CD-ROMの中身PCにまるごとコピーしとくと便利よ。
164名無しさん@1周年:2000/05/31(水) 04:15
デザインパターンは必携。あれを読まずしてパターンを語るなかれ。
あとはパターンハッチングも評判いいぞ。
165162>163@`164:2000/05/31(水) 13:25
ども。ガッコの図書館に買わせます。
166名無しさん:2000/05/31(水) 16:53
>165
その金は税金だぞ。
167>166:2000/05/31(水) 17:28
有意義な金の使い方ぢゃん
168名無しさん@1周年:2000/05/31(水) 17:30
私立だとどうなの?税金?
169>167:2000/05/31(水) 17:30
いや、
「ガッコの図書館に買わせます」=
「税金で買わせます」=
「税金払ってるあんたらに買わせます」
・・・なんてね
170。>168:2000/05/31(水) 18:01
私立でも、補助金だか、助成金だか出てるはずです。
171名無し:2000/05/31(水) 21:00
そーいや,最近 「Javaで学ぶデータ構造とアルゴリズム」みたいな本が何冊か出てるね.
JDKタダで手に入るし,色々出来るし,入門書買うなり JavaSoftの tutorial見るなりすれば,
結構少ない予算でも プログラムの勉強が出来ていい世の中なのかも
172162:2000/05/31(水) 21:10
ガッコは私大です。皆様のありがたい血税も
国公立ほどではありませんが注ぎ込まれております。
でもこの話のオチは、ほんとはバイトの先の上司に
「デザインパターン勉強すれば、もっと楽に設計できるよ」
って言われたからだったりします…
どのみちこの業界に就職するので、笑って見逃してください (^^;
173>173:2000/05/31(水) 21:33
Java言語はきもちいいし。
jdkも順調(?)にバージョンあがって、
いいかんじだし。
JBILLDERもダウンロードできるし。
174>163@`164:2000/05/31(水) 23:03
その「デザインパターン」ってどこから出てるやつですか?
175>174:2000/05/31(水) 23:23
「オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン」/ソフトバンク
ISBN4-89052-797-4@` 4500円
176名無しさん@1周年:2000/06/01(木) 03:28
ときどき旧版売っている店があるので気をつけてね。> デザインパターン
新しい版は表紙が白。旧版は表紙が茶。表紙の色で見分けよう。
177名無しさん@1周年:2000/06/01(木) 03:41
旧版はCD-ROMついてない
178画像処理:2000/06/06(火) 13:18
画像処理の本で読むかと思ったけど、なにがいいんだろ?
プログラミング言語問わず。
179>178:2000/06/06(火) 19:53
Oh!Xのバックナンバー。
180>178:2000/06/06(火) 20:11
Oh!FM-TOWNSのバックナンバー。
181名無しさん@1周年:2000/06/07(水) 02:01
画像・音声関係はウェブで探したほうがいいんじゃなかろーか。
182名無しさん@1周年:2000/06/07(水) 03:04
アルゴリズム関係で、何かいい本はありますか?
183名無しさん@1周年:2000/06/07(水) 07:44
定本Cプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造
C言語によるはじめてのアルゴリズム入門
C言語による最新アルゴリズム辞典
184名無しさん@1周年:2000/06/09(金) 12:49
藤原博文の「Cプログラミング専門課程」は初級から中級に
レベルアップするのに役立つ・・・かな?
185>184:2000/06/09(金) 15:42
藤原本を鵜呑みにしているようでは初心者のまま
186>185:2000/06/09(金) 16:29
いつもその系のバッシングを見かけるんだけど
どの辺りがおかしいのか聞くと沈黙するのが謎
187>186:2000/06/09(金) 16:38
やれやれ鵜呑みにするなと書いただけでこの反応か。
沈黙?どこに眼をつけているんだ?
このスレッドの中でもおかしい部分を書いたレスはちゃんと
あるぞ。
藤原本を少しでも悪く言うと低レベルな煽りを入れる奴が
必ず出るほうが謎。
188客観的に見て:2000/06/09(金) 17:13
187が過剰反応しすぎ。
189>187:2000/06/09(金) 17:25
文面から推測すると、論文がどうこう書いて、
結局具体例が挙げられなかった御方でしょうか?
ずいぶん昔のことなのですっかり忘れてました
190名無しさん@1周年:2000/06/09(金) 19:56
塚越一雄さんの著書はこだわりがあって好きです。文章も腰が低くて
好感が持てます。Linux システム管理[基礎編]は最初知りたい具体的
なことが書いてなくていらいらしたけど、少し Linux になれてから
再読すると理解が深まります。
191名無しさん@1周年:2000/06/09(金) 19:57
190です。このスレッドプログラミング言語の推薦図書
だったんですね。間違えてしまいました。すいません。
192>188@`189:2000/06/09(金) 20:21
言った端から低レベルな煽りかい。時間から見て同一人物かい?
客観的とかよく言えるな。
あの文面のどこをどう見たら論文と書いた奴と同一人物になってしまうんかな
絵に描いたような低レベルな言いがかりだな。
具体例とか昔のこととか書いているところを見る論文と低レベルな
言い争いしていた奴臭いが、もしそうなら、いきなり論文読めと
言う方もどうかと思うが藤原のことが誉められていないとすぐ
喧嘩腰になる癖どうにかしたら?そういうのを過剰反応つーんだよ。
193名無しさん@1周年:2000/06/09(金) 20:50
どっちもなに言ってるかわからねえよ。
鵜呑みとか過剰反応とかどうでもいいから、
中身について話し合ったら?
194名無しさん@1周年:2000/06/09(金) 21:21
UMLの解説書ってなにがいいですか?
195>192:2000/06/09(金) 21:24
まぁまぁそんなにむきになって怒らなくても
具体例を書けばそれについて返答が来るでしょう
このまま内容が無いような書き込みを続ける限り
煽られて泥沼になるだけです
196>195:2000/06/09(金) 23:31
別にむきになってないけどな。低レベルな絡み方してくる
輩に呆れているだけだよ。どう見ても怒ってるのは相手で
しょ。
つーか中身に付いては既に議論されつくして、鵜呑みにし
ない方がいいという流れが出来てるだろ。
何故敢えて俺がまた無駄な手間をかけないといけないのか
判らんぞ。議論を踏まえて鵜呑みにしない方がいいと書く
のに内容も具体例も糞も無いだろう。
鵜呑みにするなと書いただけで絡み出すような狂信者を
生み出すのは何故だろうかについては少し興味はあるな。

197188だが:2000/06/09(金) 23:43
187>藤原本を少しでも悪く言うと低レベルな煽りを入れる奴が必ず出るほうが謎。
186のどこがそこまで言ってる?
藤原本が良いか悪いかはともかく、君は人の話を冷静に聞く耳は持ってるのかね?

196>低レベルな絡み方してくる輩に呆れているだけだよ。
過去にどんな思いをしたか知らないが少なくとも184以降のレスはそんなにおかしいと思うのかい?

君もう少し自分と異なる意見に対して冷静に対峙する必要があると思うよ。

これは君への煽りではなくて、単純になぜ君がここまで被害感情丸出しで
主張できるかの疑問です。

ちなみに189とは違います。まぁ、怪しむぶんにはどうでもいいですが。
198名無しさん@1周年:2000/06/09(金) 23:46
たぶん、
バッシングの流れに乗って、よく分かってないのに書いてそうだから
具体例を挙げさせて間違っていたら突っ込みまくってやろう
と、そんな思考だと思います

また、具体例を避けるのは、
書いたことが間違っていたら突っ込まれるのが怖い
という思考が働いているのではないでしょうか
199>197@`198:2000/06/10(土) 00:06
あ〜あ、本当にくだらない奴だな。被害者意識はどっちなんだろう。
「過去にどんな思い」って自分のこと言ってるのかい?そんな妄想はいい加減に
してほしいな。こんな妄想だとかお前は論文君だろとか意味不明の絡み方され
ても呆れるしかないのに、なぜ呆れたら被害者意識が強いことになるんだろ。
不思議不思議。
鵜呑みにするなとしか書いてないんだよ。そんな俺に絡みたいなら、
あの本を鵜呑みにしてもいい理由を君(たち?)が具体的に書いておくれよ。
それとも今どき藤原本読んで本当に中級者になれると信じてるの?
200>199:2000/06/10(土) 00:11
馴れ合いたいんならコテハンになれ。
つーかヒッキー?
201>200:2000/06/10(土) 00:18
馴れ合い?ヒッキー?また新たな妄想かいな。
それとも第三の煽りかいな。ごくろうさん。
どちらにしろくだらんな。。。


202>199:2000/06/10(土) 00:22
>それとも今どき藤原本読んで本当に中級者になれると信じてるの?
最近はだれも藤原本の擁護をしている人はいないんだけど、
一人で暴走してませんか?
203>202:2000/06/10(土) 00:32
暴走も君の妄想でしょう。駄洒落みたいになってしまったな。さぶっ。
どうして藤原を鵜呑みにするなと書いた俺にそこまで絡んでくるのか
マジで不思議なんで、そう思ってるのかと聞いただけなんだけどな。
そんな必然的な質問が君には暴走に見えてしまうも妄想の仕業だな

ひょっとして鵜呑みにしてもいい理由が答えられないので逃げに入ったとか?
まさか、そんな判りやすい見苦しいことしないよねぇ・・・それが俺の妄想
ならいいんだけど。
204188だが:2000/06/10(土) 00:37
>そんな俺に絡みたいなら、
>あの本を鵜呑みにしてもいい理由を君(たち?)が具体的に書いておくれよ。
だから184以降のレスで誰が鵜呑みにしていいと言ってるのか?
 大体、藤原さんの狂信者といえる存在がそんなにいるのかい?
君の周りには。。。そうだったらお気の毒だがね。

 藤原さんの本は「C専門課程」を読んだ。いい本だと思ったよ。
しかし、なんでもかんでも藤原さんの言うとおりに書けばいいと言う
考えは持ってないよ。俺は。
205名無しさん@1周年:2000/06/10(土) 00:47
鵜呑みにするなと書いた俺。
それが気に入らないのか俺に絡んで言いがかりつけた奴が居る。
俺呆れる。それでもしつこく絡んでくる。そこまで俺に言いがかりつけ
るなら鵜呑みにしていい理由答えてねという。
小学生でも判る流れですよ。誰も言わなかったとか小学生みたいな
屁理屈はやめてね。
同情までされちまった。あほらし。盗人猛々しいとはこのことだね。
206188だが:2000/06/10(土) 00:51
はは。なるほど。君の思考の流れが分かって面白かったです。
207通りすがり:2000/06/10(土) 00:53
藤原本
何かと争いの種になる 罪な本よと 煽る俺

肯定派と否定派がこれほど顕著なのもめずらしや
208205>194:2000/06/10(土) 00:56
194さんの質問が流れてしまったのはアホを相手にしてしまった
俺にも責任はあるな。悪いから答えておきますわ。

>UMLの解説書ってなにがいいですか?
http://www.ogis-ri.co.jp/otc/hiroba/ogisbooks/UMLDistilled.html
やっぱこれでしょう。
209205:2000/06/10(土) 01:03
210名無しさん@1周年:2000/06/10(土) 01:20
藤原本が貶されようと別にどうでも良いんだけど、
流暢に乗ってバッシングする人物をからかってみただけです
見事に煽りに乗ってくれて面白かったです
211205>210:2000/06/10(土) 01:28
言い訳だか負け惜しみだか煽りだか知らないけどごくろうさん
まぁ、後からはなんとでも言えるし頑張って悪あがきしてね。

212>210:2000/06/10(土) 01:29
……流暢に乗るんスか?
213名無しさん@1周年:2000/06/10(土) 01:30
僕は、ちょっと鵜呑み状態かもなぁ...
もっといい方法とかあったらそっちに乗り移るけど。

関数は短めに書いてます。
でも短く分けない方が自分にとって見やすい時は長いのも書きます。
大域変数はあんまり使わない。
でもファイルスコープの変数はそれなりに使うかな。
同じような関数は1つにする。
でも条件分岐が多くなって見にくくなる時は分けたままかな。
gotoはあまり使わない。
でもネストしたループから脱する時には使うね。
sprintfはよく使うね。
でもオーバーフローには気を付けてます。snprintfがansi規格に
なってよかったね。
memsetで配列を初期化はするね。
でもポインタ配列では使わないね。

つか、lexで遊ぼうっと。
214名無しさん@1周年:2000/06/10(土) 01:56
http://www.pro.or.jp/~fuji/mybooks/nextplan97.html

> 『Cプログラミング専門課程』的な方針だ。世間 のC++プログラマ達は、やたらと抽象化への信奉が強い
> ようなので、徹底的な 具体化、メモリ丸見えの世界を再現しようかと思っている。オブジェクト思考 宗教を
> 否定し、C に毛が生えただけの言語であり、便利な部分だけを各自が勝 手に使えばいいのである。
> C++はすばらしい、こんなこともできるといって、極めて抽象的な説明の後、 突如サンプルを見せられて、
> 世の多くのCプログラマから嫌われてしまった。 言語は使えなければ意味が無い。ホームページは見られ
> なければトホホである。
1997年に、こんなこと書いている藤原はやっぱり時代遅れでダメダメだろ
215おれ:2000/06/10(土) 02:13
> 214
> C に毛が生えただけの言語
場合によっちゃー、C++ をこーゆー使い方してもよいんじゃない?
少なくともおいらはこーゆー使い方もします。業務の上でも。

全部が全部こーしろと言ってるんならダメダメだけど。
216さばひと:2000/06/10(土) 02:20
好意的解釈をすると…
CからC++へ移行できない人たちに、中ではこんなことやってるんだよ
という低レベル部分を説明して、そこから理解を促そうという
主旨じゃないのかなぁ。

あと、やっぱC++はC的に危険なことも出来てしまうので、
プリミティブな部分の理解ををないがしろにしてはいけない
ことは確かだし。
217名無しさん@1周年:2000/06/10(土) 02:51
ずいぶん過激な書き方だねぇ>藤原の解釈
一部の人には受けがいいかもしれないが(その人たちを正当化する
書き方だからね)まともな C++ 学習者には反感を買うだろう。
私は藤原の主張は嫌い。
218217:2000/06/10(土) 02:52
あ、解釈って 214 の藤原の主張のことね
219さばひと>216:2000/06/10(土) 02:54
やっぱ、そんなレベルでオブジェクト指向の理解は
不可能だと気づいた。藤原氏は何がしたいんだろう?
220>214〜219:2000/06/10(土) 03:00
つまり藤原は
「俺はC++の実装のこんなところまで理解してるんだぜ〜」
ってのを書きたいだけなんでしょ。
221>219:2000/06/10(土) 03:11
「C++の実装」で、「オブジェクト指向の概念」を理解しようと
いうのはさすがに無茶苦茶じゃないかな。
好意的に解釈すれば、「オブジェクト指向の抽象論はいやというほど
読まされた読者」向けの本ということなんだろうね。
222名無しさん@1周年:2000/06/10(土) 11:37
藤原スレッドがあったほうがいいのでは?
という盛り上がりですね。
223名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 08:23
しかし、誰も具体的な内容を伴った批判をしないな。
224名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 09:32
コンピュータアーキテクチャで良い本はないでしょうか?
以前図書館で借りた「計算機アーキテクチャと構成方式」
はよかったと思いますが専門的すぎ&値段高すぎなので手
元に置く気にならんです。5000円以内でそこそこ現代的な
アーキテクチャまで解説したヤツ(情報処理技術者試験対
策本チックなのはボツ)はないですかね?
225>224:2000/06/12(月) 09:42
それこそCPU/DSPのカタログ集めたら?
226224です:2000/06/12(月) 09:49
それはそうなんですがデータシートを読んでいると時々
意味不明な用語に遭遇するのでリファレンスが欲しいんです。
227ああ:2000/06/12(月) 10:01
意味不明な用語は、使ってる方も意味不明で使ってる事あるからね
で、どんな用語?
228名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 23:34
XMLの本ってどうよ?
229名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 23:52
最近、XMLがなんだか理解できずにHTMLと混同した状態で、
必死に誰かに解説してもらおうとしている人間が増えてるような・・・
230>228:2000/06/13(火) 00:20
自分は「XMLアプリケーションズ」を買った。
内容はまあまあだな。
231名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 01:41
C++のファックもついこの間発行されたよ。
まだ見てないけど、結構期待してる。
Cのと比べて結構量が多かったよ。
んじゃ。
232>223:2000/06/13(火) 03:03
藤原本のことなら55以降に具体的な批判出ていますよ。


233>232:2000/06/13(火) 03:13
その辺が具体的に見えない人には何を言っても無駄なような

234>233:2000/06/13(火) 03:25
いや単純に見逃している可能性があるかなと思って。
でも考えてみると184以降のやり合いで一方がさんざん過去ログに
批判があると書いてますから特定の人に向けての兆発なのかもし
れませんね。


235名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 07:25
アジソンウェスレイの「Generic Programming」って買ったひといます?
書店でパラパラ見た感じでは面白そうだと思ったんですけど。
236235:2000/06/13(火) 07:29
gsub!(/買った/@` '読んだ')
237名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 14:19
>224
そもそも5000円以内だと学部レベルの教科書しかないような。
洋書は良くしらんけど。あと、224さんの挙げてる中澤のは内
容はともかく読みづらいと思う。
238最近Cの勉強始めた:2000/06/13(火) 16:45
K&Rが売ってない。名駅の高島屋と九十九、大須の情報百貨店には無かった
名古屋で売ってるところ誰か知りませんか?
239>238:2000/06/13(火) 18:35
確実に買うならインターネットで注文したらいいのでは。
240224:2000/06/13(火) 20:07
>227
色々です、私の知識は昔のスーパースカラも載っていないような
教科書で固まっているので。

>237
そうですか…、とりあえず暇な時に本屋を探索してみます。別に
仕事で必要とかいうわけではないですし。
241最近Cの勉強始めた>239:2000/06/13(火) 20:10
明日探してみて無かったら、通販にしてみます。
http://www.jbook.co.jp/
ここで注文しようと思うけど、他にいいところありますか?
242名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 20:16


  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < http://www.honyasan.co.jp/
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
243名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 20:53
C++の中級者向けの本で、300ページ以内に収まる本でなにか良いのが
あったら教えてください。
244名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 21:17
>238
・ヘ・ソ、ォ、ネサラ、テ、ソ(セミ)
フセアリ、ハ、鯏マイシ、ホサーセハニイ、ォカ眷エ、ホタアフルケ。」ツ鄙ワ、ハ、鮟ーヘホニイ・キ・ー・゙、ォ
フ?トョ、ホ・ム・?・ウ・ヨ・テ・ッ・サ・ソ。シ。」
ツ邉リタクカィ、ハ、ォ、筅「、遙ゥ
245>241:2000/06/13(火) 21:19
246最近Cの勉強始めた>244:2000/06/13(火) 21:28
名古屋大学が近いので生協行ってみます。
無かったら名駅地下の三省堂、近鉄の星愉搗店?も探してみます。
4月に引っ越してのでよく知らないんで。。。
レスをくれた人、ありがとうございます。
247名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 21:39
あれは?エフェクティブC++はよんだ?
248名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 22:29
>243
「C++実用講座」はどうかな。
たいして凄いというわけでもないけどコンパクトにまとまってる
良書だと思う。
249名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 22:44
244は文字化けしてるけど、
「>238
ネタかと思った(笑)
名駅なら地下の三省堂か近鉄の星愉搗店。大須なら三洋堂シグマか
矢セ・・離僖・灰屮奪・札鵐拭次」
大学生協なんかもあり?」
と書いてあるようです。
まだ文字化けしてるところはなんと書いてあるか不明。
250名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 22:45
>244
俺は名大生協で買った。北部書籍じゃないとないと思うので注意。
売り切れなら、川名の三省堂または日進通りのらくだ書店も
探してみては。
251244:2000/06/13(火) 23:36
moji bake gomenn. EUC code ... (;_;)
>249@`250
Thanks!
252最近Cの勉強始めた:2000/06/14(水) 20:22
結局、上前津の三洋堂で買ってきました。ありがとうございました。
K&Rは平積みにしてありました。
プログラム関係が充実してるし、雑誌のバックナンバーも扱ってるし、
コンピュータ関係の本を探すには良い本屋ですね。
253名古屋出身者@東京都民:2000/06/15(木) 02:42
>252
三洋堂の話が出てなかったら書こうと思ったが、
名古屋でコンピュータ関係の本を探すには、そこから当たるのが正解。
>250
場所柄にもよると思うが、帰省中には時々川名の三省堂に寄ってから
三洋堂に行く。

254aga:2000/06/17(土) 03:35
age
255名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 09:33
C/C++の辞書でお勧めってありますか?
どれも同じに見えてしまう。
256名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 11:07
辞書っていうと、テンプレートライブラリとかのリファレンス?
257>255:2000/06/19(月) 12:26
勧めないのは平林雅英のやつ

258名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 12:28
タイトルに「C/C++」が入ってる本はお勧めできない
259名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 18:24
ナーニーユーエー>258
260名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 18:55
「ANSI C/C++辞典」のC言語部分は、事実上「ANSI C言語辞典」のコピペ。
C++部分は規格制定前に書かれたものだし、内容も全くない。
「ANSI C言語辞典」は、椋田實、福富寛両名が参加しているが、
こちらが事実上の著者ではないかと思うほど。
261名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 18:56
C++言語書法はどうよ?
読んだことないんだけど。買ってもいいかな。
262名無しさん@1周年:2000/06/21(水) 08:42
JAVAによるデータ構造とアルゴリズム解析入門、ピアソン

これいいっすよ。初心者がアルゴリズムを学ぶのには最適。
計算量なんかについても詳しく書かれてるんで、お勧め。
263名無しさん@1周年:2000/06/21(水) 20:28
ageときますね
264名無しさん@1周年:2000/06/21(水) 23:01
プログラミング言語C++とARMとEffectiveC++(+More)の
3つのうちどれかを買おうと思おうのですが、どれを
買えば良いと思いますか?
265名無しさん@1周年:2000/06/21(水) 23:08
>264
あなたのレベルは?
266264:2000/06/22(木) 00:17
C++初級者です。学校の図書館でプログラミング言語C++
を借りて結構良いなと思ったんですが、2週間後の返済
期限までに全然読めませんでした。
他2冊は図書館にありません。
267264:2000/06/22(木) 00:18
ちなみに大学生です。
268名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 01:58
まずはストラウストラップ御大の本を読んで、
ある程度設計&コーディングの経験積んだら、
EffectiveC++でいいと思う。
269264:2000/06/22(木) 09:50
なるほど。ありがとうございます。
270名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 15:26
晒しage
271名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 17:06
264は頭いいな…
うらやましいぜ。
272名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 20:18
「C言語プログラミングの落とし穴」柴田望洋
273名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 23:08
「Cプリプロセッサパワー」
274名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 02:26
>273
ひょっとして嫌々Cしなきゃいけなくなった
BASIC(VB)やPascal(delphi)プログラマ必読
ってことでしょうか。
なら安心。職場にいないし。

275273:2000/06/24(土) 03:10
>274
まえにマがさして買っちゃったもんで、悔しくてつい (^^;
276>273:2000/06/24(土) 03:17
このスレッド、いい本もけっこう紹介されているんだから、
ヘンな本紹介するなよ
277273:2000/06/24(土) 03:24
>276
はあ?
278名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 07:39
>277
ぷぷ。
本人、ってことはないだろうが、
相当のアホであることがばれたぞ。
279273:2000/06/24(土) 16:52
>278
わかってないのはあんただよ。「Cプリプロセッサパワー」がどういう意味で
へんな本か、わかる?(ウプププ
280名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 17:07
必要以上にマクロなんかつかうなよ。
281たまなし:2000/06/24(土) 22:24
>262
JAVAによるデータ構造とアルゴリズム解析入門、ピアソン

おもしろい〜
282262>281:2000/06/24(土) 22:33
ね、ね、いい本でしょ?
283たまなし:2000/06/24(土) 23:55
>282
そうなんだけど、前にここで推薦したのが、
ピアソンの本なので、回し者みたいだね>自分
284名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/25(日) 07:42
デザインパターン買いました。
読んでたら頭痛くなってきました。
みなさん本当にこれを隅から隅まで精読して暗記して
活用されているのですか?
285K&R本ってどっち?:2000/06/26(月) 22:25
286285:2000/06/26(月) 22:32
あれ?↑飛べないみたい。。。
プログラミング言語C〔第2版〕ISBN:4320024834
プログラミング言語C ISBN:4320026926
の2つあるけどどっち買えばいいの?
普通に考えたら第2版なんだろうけど、
何故か2版の方が出版時期が古い。
287名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 23:33
>>284
別に受験勉強じゃないんだから暗記する必要は無い
>>286
第三版の日本語版が出たって話聞かないから二版の方だろ
288>284:2000/06/26(月) 23:43
デザインパターン、今年入ってから読んだけど最高だよ。
あと3年早くこの本にあってたら、もっと楽だったのに、
とかって思ったよ。半分泣きながら読んだ。
つーか、今つくり中のアプリ、全部書き換えたくなったヽ(´ー`)ノ

でもな、思ったんだが、デザインパターンっつーもんの
ありがたさが解って、ホントに活用できるようになるには、
やっぱ経験が必要なのかも、と思ったよ。
もっと早く知っておきたかった〜って後悔するぐらいで
ちょうど良かったのかも、とも思ったし。

だからさ、まだ解らなくてもいいんじゃない?
一応、そばにおいといて、ときどき眺めるようにしてれば、
きっといつかすごく感謝するときが来るよ。

つーわけで俺も推薦図書。
「オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン 改訂版」
289名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 15:07
定期age
290名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 17:00
プログラミング言語C  ANSI規格準拠
B.W.カ−ニハン,D.M.リッチ−/著 石田晴久/訳
共立出版 1994年03月出版 343p  第2版 単行本 ISBN:4320026926 \2800

プログラミング言語C〔第2版〕  ANSI規格準拠
カーニハン,B.W. 著 リッチー,D.M. 著 石田 晴久 訳
共立出版 1989年01月出版 360 A5 単行本 ISBN:43200248342800

両方とも第2版みたい???
最近買ったけど1989年6月15日第2版1刷、2000年4月15日第2版253刷になってる
誰か1994年版の持ってる人居る?
291名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 17:39
ついでに言うと、訳者訂正版があるからそっちのほうがいいでしょう。
292名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 21:25
技評の本はベッコンベッコンになるから嫌い。
293名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 02:46
プログラミング言語C第2版(邦訳)は
1989年のは緑色系の表紙であとにでた
訳書訂正版は 白系の表紙です。今新刊
ならこちらだと思います。
もし緑の版をもっていて気になるならば
訳書訂正版の元ネタになった訳の正誤表を
手にいれればいいかもしれません。
http://www.vector.co.jp/soft/data/prog/se028589.html
(これを元に修正すると白い本より
修正されたものになるかも?)
294名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 11:28
Javaの格言
おもしろいよ。
295初心者:2000/06/30(金) 17:41
今まで紹介された本の中で初心者用のってどれでしょうか。
296名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 11:34
>295
言語は何?
297スレッドが違う?:2000/07/01(土) 12:24
Cが一通り終わった。使いこなせるようにはなってない、時間をかけて
本を見ながらなら書ける程度。他の言語に手を出したほうが良い?
それともCを使いこなせるようにした方が良いの?

今は学生です。Cが始めての言語です。今はアルゴリズム、
データ構造の本を読みつつ、K&Rの演習問題解いてます
学校で使うのでUNIXの勉強は始めるつもりです
298名無しさん@選挙は終わり:2000/07/01(土) 14:54
入門段階が終わったら、
最近は「ほげる」って言うんだけど、次は
フリーソフトのソースいじくり遊びだね。
数千ステップ以上のプログラムに触れてこそ、
オブジェクト指向やデザインパターンの
存在意義ってものを感じると思う。
その後でC++のSTLを学べばどれだけ
仕事の量が減るか痛感すると思う。
299名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 19:58
『計算機プログラムの構造と解釈』は毒ですか?
300Java大好き:2000/07/01(土) 20:05
>297
Javaやろうぜ。
301名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 20:09
>>297
使いこなせるようになれ!
302名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 01:28
よいスレage
303名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 12:30
age


304名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 16:30
秋の学祭でCでちょっとしたゲームを作って出さなければならないのですが
ゲームを作るのに何か参考になる本が有りましたら紹介してください。
なお、僕は4月から学校でCを習い始めましたが、まだまだ初心者なので、
目下、勉強中です。

305名無しさん:2000/07/05(水) 16:52
>304
誰も知らないフリーソフトのゲーム拾ってきて出展。
306名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 18:18
>304
RPGツクールでRPGを作る
誰も最後までプレイしないと思うので最初だけでいいから
豪華絢爛にスル
307304:2000/07/05(水) 19:04
C言語の勉強もかねて作りたいのでお願いします。
308名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 19:08
>304
数あてゲームでいいでしょ。
309305:2000/07/05(水) 19:25
誰も知らないフリーソフトのゲーム拾ってきて、原形をとどめないぐらいに
改造して出展。
合理的且つ経済的だよ。学習効率もいいし。
後は良心の呵責の問題かな。ま、配布条件にも依るんだけど。
310名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 22:02
原型をとどめないほど改造するなら一から作った方が効率が良さそう
311名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 23:13
雑談スレ化
312名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/05(水) 23:24
C++の勉強を始めようと思ってるんだけど、入門書でオススメ有りますか?
このスレッドだとリファレンス的な本の話題しかないみたいだし。。。
313へちま:2000/07/06(木) 00:00
>312便乗

みなさんのC++への入り方は?
1 いきなりC++
2 生C->C++
3 VB->C++(VC++@`BCB)
4 Java->C++
5 C++は仕様がくさってるので一生やらない

ちなみにおれは2
314名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 00:17
5を選べたらいいのになあ
315名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 00:28
>312
ちょっと分厚目だけど、柴田望洋の、「プログラミング講義C++」
316名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 00:32
>312
翔泳社の「憂鬱なプログラマの為のオブジェクト志向開発講座」
317名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 00:40
>312
ソフトバンクの「C++のからくり」
318名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 00:46
ところで、言語仕様の解説をした本じゃなくて、
テクニックや使い方を解説していて、ソースコードが
たくさん載ってる本では何か良いのが無いですか?
319名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 00:47
Effective C++ & moreEffective C++
320名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 00:48
>318
アルゴリズム事典とか?
321名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 03:56
yacc/lexについて無知な人が、一通り使いこなせるようになる本ないですか?
322:2000/07/06(木) 05:03
unixの青い本。題名忘れた。ラーニングシリーズ?
323名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 12:48
独習C++なんてどうでしょう?
324名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 13:57
はじめてのC 技術評論社
はじめてのC++ 技術評論社 堀越一雄著
ゲーム&&オブジェクト指向プログラミング 技術評論社 堀越一雄著

>190さん
私も堀越さんの本好きです。読みやすい。
325名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 10:03
「Javaの格言」という本がいいらしい
326312:2000/07/11(火) 14:53
柴田望洋「CプログラマのためのC++入門」を買いました。
新版の初版が平成12年になってたけど、1992年から改訂されてないみたい。。。

入門書だから問題ないよーな気もするけど、大丈夫かな。。。
release3.0に対応だそうです。
327名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 06:11
age
328名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 08:59
いままでDOSやコンヒューマでプログラムを組んでた人間が
GUI環境でのプログラミングの考え方を理解するのにオススメの本てありますか?
329名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 12:36
望洋氏の本は最近改訂されたのでは?
それとも表紙が変わっただけなのか?

技術評論社の「はじめてのC」は,本当の初心者にはあまり薦められないと思う。
アレだけ読んで,プログラミング初心者に理解できるとは思えない。
330>326:2000/07/12(水) 16:33
掲載されてるコードには、
 コンパイルが通らない
 メモリリーク起こしまくり
なのが含まれてるから注意。
331>329:2000/07/13(木) 02:36
「はじめての C」って十年くらい前に俺が読んだときは getchar() の戻り値を
char の変数に代入して EOF と比較してたりしてたんでダメダメ本認定だったん
だけど、いまはちゃんとした本になってるのかな?
332名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 02:40
「はじめてのC」を教科書にして、Cを習ったひとは手を上げなさい。
333500h_rev2:2000/07/13(木) 02:43
へーい。但し再学習。
はじめてのC++につられて買ったら著者が別だった。がっくり。
334名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 13:06
「VBができる人のVC入門」みたいな本ってありますか?
VBで作ったアプリをVCで作って比較するような内容だと助かるんですが。
ご存知の方、ご教授お願いします。
335名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 13:27
どっかでみたような・・・
探して見よう・・・
336名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 02:01
age
337名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 02:46
a@` gei
338名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 23:45
よいすれ。あげあげ。
339>334:2000/07/16(日) 05:54
日経ソフトウェアでそんな連載やってたです。
340名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 08:19
上の方で話題になってる藤原氏のウェブページの日記みたいのって、
日本語すごく変。
341名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 09:27
PC初心者PC初心者ってしつこいんだよ。
342名無しさん:2000/07/16(日) 12:14
よくいるんだよな 名著プログラミング言語Cを上げる奴
時代考えろ
俺なら いまなら林晴彦 新C言語入門
    それと 柴田望洋
数値解析なら C言語によるプログラミング(オーム社)
が初心者にとって最適だと思う.
人間はさらにわかりやすく短時間に学習し,高みに上らなければならない
でも だめなやつにかぎって簡単な奴を難しく教えたり,
自分で考えろとかいうんだよな.
だっせえ
343名無しさん:2000/07/16(日) 12:17
ここからおいらの質問
linuxで実行と同時に画像表示する方法として
gnuplot使ったりする方法があるんだが
そういうホームページでいい奴教えてください
344名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 16:27
>342
実際K&Rは良い本だけど。
>343
それはあちらのすれっどで。
345名無しさん>344:2000/07/16(日) 18:04
だから名著っていってんだろ
でも分かりやすくはないだろ!
俺だってCの神様の本を叩く機なんてねぇ
346林晴彦は:2000/07/16(日) 21:10
#define begin {
#define end }
と書くことも可能などどほざくやつdeあーる。
347>346:2000/07/16(日) 21:16
別に「可能である」ってだけで
推奨しているわけではないからいいかと思うんですが

林晴彦はわかりやすかったので個人的にはお勧めなんですが。

ただ、コーディングスタイルの本も書いてましたよね?
あれはどうなんですか?
348>347:2000/07/17(月) 00:58
読んでません。
349名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 02:39
晴彦→晴比古
350名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 04:22
カーニハン今読んでます。
凄すぎ。

自分の今までの一年って何だったんだって思う。
351名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 04:28
俺は彼のC本のほうを読んだことがないけど
スタイルブックのほうは好きだ。
かなり細かく書いてたり、古かったり、ちょっと
変なところもあるけど大筋はCの中級者にために
なるんじゃないかな。
ソースをきれいにかこう。論理的に書こう。
要約したらそれだけなんだけどさ。
352厨房:2000/07/17(月) 05:05
いま Tom Sheldon のネットワーク事典読んでます。
これって、廉価版がCDででてるんだよね・・
1万もして、損した(藁)。内容は面白いです。
353名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 09:39
スタイルシートっていうのを勉強しようと思います。
まだC++はじめたばっかりの厨房です。
354名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 10:34
lispの良書知りませんか?
355名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 11:26
>354
scheme ベースでよければ、
計算機プログラムの構造と解釈 第2版 ピアソン・エデュケーション 4600円
>>14 >>24 >>28 >>29
356名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 11:47
オライリーシリーズは?(perl以外も)
オライリーってよむとこ多くて分厚くてなんか好きなんだけど。
全部で20冊くらいあるかも。うち。
357>353:2000/07/17(月) 12:40
スタイルシートとC++は何の関係もないと思うが?
358名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 13:18
emacs lispってどれがいいんだろうか?
359名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 14:40
>358
とっかかりは
「やさしいEmacs-Lisp講座」広瀬雄二 カットシステム
で十分だと思うよ。
あとはM-x infoとかM-x describe-function、
あたりで調べながら既存のパッケージをカスタマイズしたり
するとか。
360>354:2000/07/17(月) 19:54
Common Lisp@` the language@` 2nd Ed. ってのがお手頃。
361名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 23:06
>359
ニカットシステム かと思った(笑い
362>346:2000/07/18(火) 02:01
K&R でも第一版で同じようなこと書いてたけど、どうよ。

#林晴比古がダメダメってのには異論ないけどな。
#アイツの本てどれもこれも実務経験からの裏付けが感じられないんだよなぁ。
363名無しさん:2000/07/18(火) 02:11
そうかな そうじゃなくてほとんどのソースがK&Rで書かれていて
林さんのようなきれいなコードじゃないだけだ.
だから実戦に入ったときに最初とまどうんだな
364名無しさん:2000/07/18(火) 02:24
と思ったんだけど確かに裏付けが感じられないな
365名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 02:15
林晴比古のは、確かに入門しやすいとは思うけど、ちょっと
した規模の実務/共同作業経験者ならば禁じ手にするような
ことを平気で推奨したりしてるのでかえって上達に不利な
のでは? Cの仕様のいくつか、それもCの勘違いし易い
ことを勘違いして書いているし。

林晴比古ので入門した人で、さらに上達したと思う方は
読みなおして、林氏の誤解個所や不味い考え方の個所を
確認してみては?
気づいた方は、細かいこと気にせず読み飛ばしてうまく入門
したんだろうし、気づけなかったらその程度のレベルって
ことだけど。
366名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 08:40
まぁ、くそ学生が読むにはいいんじゃないかなぁ?
367353:2000/07/19(水) 09:20
>357
デザインパターンと間違えた
マジボケ
368名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 19:59
林さんは、具体的にどこをどう間違って説明してるんでしょうか?
369名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 22:25
なんとかTrap and Pitfallってやつ、なんだっけ?
370>368:2000/07/20(木) 02:03
林の本って、店頭でパラパラと見て、「ダメだコリャ。」ってのが
普通の反応だから、ダメって思ってる人は手元に本がないんで具体
的な指摘はできないんじゃないかな。
371名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 10:21
林は、前に書いたCの入門本で、ポインタも理解できてないのを露呈しちゃったから、
それ以来相手にしていない。
あれから改心したのかもしれないが、いちいち調べる気力もない。
372実務嫌い:2000/07/20(木) 21:24
 実務系の本って買う気する?
販売管理云々ってタイトル見ただけで買う気なくなるのは俺だけ?
373>368:2000/07/20(木) 22:06
http://homepage2.nifty.com/tenk/prog/hayasi_c.htm
いちおう林本のダメ箇所についてかいてある
374名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 10:28
>373
別に見なくてもいいよ。scafとか言ってるし。

林本うんぬんより、林本だけにとどまるような奴がおかしいのでは?
と思う。
375名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/23(日) 01:19
VBでオススメの本ってありますか?
VBの事はまったく知りません、BASICとは違う言語らしいということ知ってる程度。

C言語は出来ます。
376>374:2000/07/23(日) 02:00
林本にとどまるかどうかは知らんけど、林本が売れているのは事実だし、
日本の情報産業界にとって重大な損失を与えていることは事実だと思う。
皆が言ってるのは要するにもっとマシな本があるんだから入門するにし
ても林本はヤメトケってこと。
377結論:2000/07/23(日) 09:03
「藤原」はオブジェクト指向を中途半端に理解することを
推奨するドキュン。必要もないことを書きすぎ、本を愚痴る
場所と勘違いしている。批判されるとムキになる信者も多い。
奴の思想に毒されるな。ダメ。
「林」は実務の裏付けが弱い。マクロ本など何を考えて書いたんだ?ダメ。
「平林」は cp コマンドを販売するようなドキュン。簡単な標準関数の
実装も誤るへたれ。ダメ。
結論、みんなヤメトケ。

本当の初心者にのみ、読むことが許されるができるなら
K&R 本からつぎつぎと本を読んで経験値を積め。
378名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 20:22
>377
K&R の次に読むのはどんなのが良いですか?
379名無しさん@ボス:2000/07/23(日) 21:34
おれだっぼすだっ 377は日本人がきらいなの??
この3人結構貢献してるとおもうがのう
あと奥村さんも昔はC本書いてたのぅ てふ本はいいのぅ
人を非難するのは誰でもできるがや
以上
380名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 00:20
>378
明解C言語→K&R→現実的なCプログラミング→
定本アルゴリズムとデータ構造→Cデータ構造とプログラミング
→エキスパートCプログラミング

これで、大体規格準拠のCでは困らないっす。
つか、明解C言語以外は全部古本。(*^_^*)
全部良い本だよ。
381378:2000/07/24(月) 00:50
>380
ありがとうございます。本屋行って探してみます。
382名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 01:51
>379
ソフトウェア業界の技術水準を大きく下げたことへの貢献か?
377 は具体的にダメなポイントを挙げて批判してるんだ。反論
があるなら具体的にどう貢献したのか挙げてみろや。

>人を非難するのは誰でもできるがや

その点は全くお前の言う通りだよ。
383名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 03:21
なんで消えてるの?
384名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 03:33
379じゃねえけどさ、
>ソフトウェア業界の技術水準を大きく下げたことへの貢献か?
本当にそれは林本のせいなのか?
思い込みが激しすぎやせんかね。
385>384:2000/07/24(月) 11:16
382じゃねえけどさ、
>本当にそれは林本のせいなのか?
三人が貢献しているという意見よりは説得力あるんじゃねぇの。

386>384:2000/07/24(月) 11:27
本人発見!
387名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 11:34
384だけどさ。
おれは平林・藤原と林を同列に語るのには抵抗があるな。
木を見て森を見ずと感じる。
「ヤメトケ」程度なら個人の意見として受け入れるけど、
「ソフトウェア業界の技術水準を大きく下げた」まで
言われるとちょっとな。おれも彼の本で入門したし。
上の言明の突っ込みどころは2つ、
1.本当にソフトウェア業界の技術水準は書籍、
とくに前出の3者の著書によって低下したのか?
2.仮にそうだとして、それが林本のせいだとする根拠は何?
(もちろん統計的には証明のしようがないので、
だいたいでよいが、出版部数ではちと納得できん)
3.仮にそうだとして、プラス面は本当に無視していい程度なのか?
帰宅したらもうちょっと詳しく擁護に回る。
388387:2000/07/24(月) 12:05
2つ>3つ
389名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 12:28
つーか、林本程度で大きく下がっちゃう程度の技術水準なら
はじめから無いのといっしょってかんじ。
林本程度のことは、全体から見れば誤差に埋れちゃうよ。
390>389:2000/07/24(月) 12:38
詭弁だな
ちゃんとした技術を持ってる奴が読んでも下がるわけ無いが
何も知らない新人が林本読んで変なくせつけたら傍迷惑だろ。
自分の会社の新人なら指導もできるが派遣できた奴とかだった
らどうしようもない。
391>390:2000/07/24(月) 12:43
入ってきたとき既に林本で勉強してきてる場合もあるな
392名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 12:57
>390
林本読んで変なくせついた奴等はそこまでなんでしょう。
別な本も読めばいいのでは?と思うけどな。
393名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 13:26
杞憂だよ。
どうせ勉強しない奴は どんな本だって読まない。
勉強する奴は何冊でも投資する。
394>392:2000/07/24(月) 13:31
詭弁だな。
そこまでかどうかは入ってきたときには分らないだろ。
そこまでだろうがそうでなかろうが、変な癖のつかない本
読んでた奴のほうがいいに決まってるだろ。
それに君は世間知らずだな。
世の中つーのは、仮にそこまでの奴でも使わなきゃいけ
ないし、そうで無い奴でも林本の癖抜けさせている時間も
取れないんだよ。
395名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 14:00
林、藤原の話は他でやってくんない?こーゆーのが続くと鬱陶しい。
いいスレッドなんだし。
396名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 14:02
ほんとほんと。別スレッド作ってよ。
397名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 14:11
つーか342の馬鹿が諸悪の根源
398387:2000/07/24(月) 14:16
なんか評判悪いし
スレ立てるほど関心ないので
俺は終わりにします。
399>387:2000/07/24(月) 15:21
>関心ないので
だったら最初から絡んでこなければいいのに
400学生 :2000/07/24(月) 16:06
>394
なら俺を雇ってくれ。
401387:2000/07/24(月) 16:10
あくまで「スレ立てるほど関心ない」
くぎを指しておきたい程度の関心はあった。
あおんないで。

402>401:2000/07/24(月) 17:45
煽ってるんじゃない
大して関心も無い話題に深く考えないで反射的にいちいち口を
挟む単細胞がいると迷惑だから釘を指してるのさ。
君自身が煽り体質なんだから反省しな。
自覚無くても煽りは煽り。

403>402:2000/07/24(月) 18:00
君自身が煽り体質なんだから反省しな。
自覚無くても煽りは煽り。
404>403:2000/07/24(月) 18:13
オウム返しの反射的レスされてもなぁ。煽りにもならんよ。
こういう馬鹿はほっとくしかないとして、話題を戻そう。

C++はみんなどんな本で勉強した?
俺はC++プライマーだったけど、あれも翻訳があまり
読みやすくないんだよなぁ。
やっぱ新人に奨めるのは、柴田望洋先生あたりが無難かな?
405新米ギコ:2000/07/24(月) 18:25
      ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チャプ  _( ゚Д゚)_< 独習C++(赤いほう) -> Effective ->...
 チャプ (_ U U_) \_____
    ~~~~~~~~~~~~~
406名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 18:36
月並みだが…

・プログラミング言語C++第2版
・注解リファレンスマニュアル
・C++言語書法
407387:2000/07/24(月) 18:46
はあ?
「大して関心も無い話題に深く考えないで」だって?
なめんのも大概にしろよ。

じゃあ煽られてやるよ。
君が付き合ってくれるんならスレ立てるが、
いいかい?

といっても君が382あたりじゃないんなら
大して面白くないけど。
408402:2000/07/24(月) 19:33
もう前言撤回?深く考えないで発言しているいい証拠。
ここは俺や君の私物じゃないんだからさ、俺が相手にしてくれたら、
スレたてるとか何言ってんだよ。俺にお前にスレたてされる権限も、
スレに絶対付き合わなきゃいけない義務もあるわけねーじゃん(笑)
その程度の動機で他人のせいにしてスレたてようとしたり、話しを広げら
れないようなちょっとした引っかかりで口挟んできたりする単細胞の卑怯者
はこのスレッドには邪魔。すみやかに消えましょう。絡んでいった元の
動機がちょっとしたひっかりでしかない上に自分の間違いを絶対に認めない奴に
絡まれても議論にもならないだろうから、絡まれた側が可哀想つーか災難。
一人の馬鹿のせいで泥沼に巻き込まれた被害者が喧嘩両成敗の理屈で馬鹿と
同レベルに見られたらかわいそうだろ?
だから俺は最初から口挟むなとかお前を迷惑な存在だっていってるの。

馬鹿の相手はこれぐらいにしといて、
>新米ギコ
読んだこと無いので独習C++一度目を通してみます。

>406
本当はそのへんからはじめられたら理想なんでしょうね。
Cで経験積んでる人はいきなりプログラミング言語C++で
いいかもしれませんね。
新人さんには敷居が高くて読ませる時間が取りにくいかな。
409387:2000/07/24(月) 19:37
>408
はあ?おまえ382じゃないの?
じゃあただの煽りじゃねえか。
立場わかってんの?
ばかばかしい。
410387:2000/07/24(月) 19:48
話つかんでないんじゃないか?
説明するよ。

・382より前に、林も含めて「ダメ」という発言があった。
俺はこれは別に問題ないと思ってる。
・374/382あたりで、「日本の情報産業界に対して重大な
損失があった」という発言があった。これは俺は
大げさだと思った。だから、
・387で反対意見を書いた。
・ところがこれに対する反論はひとつもなかった。
・一方、「林、藤原の話は他でやってくんない?
こーゆーのが続くと鬱陶しい。 いいスレッドなんだし。 」
という発言が395であった。俺はこれはもっともだと思って
たいそうこたえたので、引くことにした。(別に意見を
取り下げたわけではない!)
・そうしたら煽られた。
・しょうがないから「付き合うよ」といった。ここで続けたら
迷惑だと思ったから。
・そうしたら「そんな義務ねえよ」だって?
・しかも煽ってきたやつは俺が反対意見を書いた相手ですら
ない。

わかったら付き合ってよ。
ここで続けんの苦しいんだからさ。
さもなくば煽るのやめてくれる?
411>409:2000/07/24(月) 19:54
俺が382じゃないと煽りになるという理屈が全く分らんけど?
ここにそんなルールでもあって君もそういうルールに従って
行動しているのかい。
でも君の発言のはじまりって「379じゃねえけどさ、」だったよね。
それとも実は379だったわけかな。

そういう言いがかりでしかない絡み方が俺を含めて全員に
迷惑だってのが分らないのかな。
こんなやり取り読みたくない人がほとんどだろうに。
言いがかりに付き合ってたらきりがないので俺はこれで
君への返事は最後にするよ。後は勝手に吠えといてくれ。

412387:2000/07/24(月) 19:59
>411

>俺が382じゃないと煽りになるという理屈が全く分らんけど?
>ここにそんなルールでもあって君もそういうルールに従って
>行動しているのかい。

それは君が先に作ったルールだろう。
俺を先に煽り扱いしたのは君だろ?

スレたてるからそっちでやろうよ。

413387:2000/07/24(月) 20:03
412は
>だったら最初から絡んでこなければいいのに
を煽り扱いと認識してのことだけど。
414名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 21:45
>>413

# スレの主旨から外れた言い合いは止めにして欲しい…

林本を本気で擁護する気があるならば、
「プラス面は本当に無視していい程度なのか?」
について、きちんと説明してはどうかね。
415387:2000/07/24(月) 23:03
趣旨から離れちゃったのは悪かったけど、
はじめからそれについてもう少し
建設的な話をしたかったんだけど
(帰ってから書く、と書いた部分については、
まがりなりにも自分が昔書籍の執筆をした経験から、
林とほかの2人にどのような違いを感じるか、に
ついて書こうと思ってた)、
煽り体質などと決め付けられたいきさつじょう止むをえず。

やっていいんかね?
なんかオレもう萎えたし、マジで
>こーゆーのが続くと鬱陶しい。
>いいスレッドなんだし。
についてもっともだと思ってるんで、
できればそっとしておいてほしいんだけど。
416名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 23:13
やっぱ夏休みになるとくだらん厨房が流れてくるな。
Lisp信者も痛いが、おまえらも痛い。
417>416:2000/07/25(火) 00:12
俺Lispできないのでなんだが痛いLisp信者なんているか?
どちらかというとLispを毛嫌いしている奴の痛さが目立つ
んだが?ここみたいな関係無いスレッドにまで文句書く奴
とか。
418名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 00:36
>おれは平林・藤原と林を同列に語るのには抵抗があるな。
>木を見て森を見ずと感じる。

同列だよ。レベルが低い点は同じ。
50歩100歩とも言う。同じと感じない点でそれくらいのレベルということだ。
419話を本筋に戻しましょう。とりあえず回答がでてない質問。:2000/07/25(火) 00:40
372 名前: 実務嫌い 投稿日: 2000/07/20(木) 21:24
 実務系の本って買う気する?
販売管理云々ってタイトル見ただけで買う気なくなるのは俺だけ?

375 名前: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日: 2000/07/23(日) 01:19
VBでオススメの本ってありますか?
VBの事はまったく知りません、BASICとは違う言語らしいということ知ってる程度。
C言語は出来ます。
420名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 00:53
林、藤原の話題はこちらで。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=prog&key=964453742
421VB使い:2000/07/25(火) 00:53
VBの林晴彦(SOFT BANK)の本はいいと思う。
このお方はVC++も出しており、プログラムコーナーでは
かなりいい場所に置かれておる、さぞかし儲かっただろうと思う。(笑
ただし、CD-ROMはついていないので、初心者向きではないと思う。
著:蔵守慎一(Ohmsha)
VisualBasic関数辞典¥2100
これが一冊あると何かと便利、あとはMSDNのCD-ROMを参照。
422>418:2000/07/25(火) 01:10
その言明がなりたつなら、同じに見えるだけで
観察力のなさが証明される、って言明もなりたつな。
このスレッドで煽るのはやめようぜ。
423名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 01:52
林のプラス面てのを 387 なりの見方で語ってくれればスレッドの趣旨にも合って
いたかと思うけど、吠えるだけじゃね。
424名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 01:57
つか、あんたら、マジ勘弁してよ.....
425LISP好き学生:2000/07/25(火) 02:01
>360
Common Lisp@` the language@` 2nd Edはいい本ですね。
確かにお薦めです。が、全然お手頃じゃないよー(泣)。

LISPでお薦めは他にはウィンストン著「LISP」です。
誤訳も多いですが、アルゴリズムとデータ構造の勉強や
プログラミングの勉強にもなります。
426名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 02:02
ところで、Knuth先生の本が一度も出てこないんですがどうなんでしょう?
427LISP好き学生:2000/07/25(火) 02:12
「文芸的プログラミング」とか?たしかWebとかいう
Pascal+ドキュメント混合言語・・。

The Art of Computer Programing (邦訳名 基本算法)
とかでしたっけ?
428427:2000/07/25(火) 02:26
Programmingのスペル間違えました(^_^;)
429名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 02:38
「文芸的プログラミング」は必読書って程でもないのでは?
Knuth 先生の人なりが見れて面白い本ではあるんだけどね。
430>429:2000/07/25(火) 02:47
うんはっきりいっておれはだるいと思った。
TeXブックといい、彼本書くのヘタ(笑)

邦訳しか呼んでないから、こんなこと言っちゃいけないか。
訳が悪かったのかも知れないし。
431>430:2000/07/25(火) 02:51
つーか自分の頭が悪い可能性も考えろ
432ほれ:2000/07/25(火) 02:51
433>431:2000/07/25(火) 03:23
えっじゃあ君はわかりやすくて面白いと思った?
434くっくっく:2000/07/25(火) 07:22
>このスレッドで煽るのはやめようぜ。

すまないが、2chでこの話題ふると不思議なほど荒れるんでな
楽しくて仕方がない。(くっくっくっく)
これからも煽らせてもらうよ(藁)
435名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 07:34
はぁ、夏休み早く終わらんかなー
436名無しさん@1周年 :2000/07/25(火) 10:39
STLのオススメは?
437>436:2000/07/25(火) 12:17
エピステーメーのやつだけはヤメトケ
438名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 13:09
>435

同感。
夏休みになったとたん、糞スレが増えること増えること。
439>438:2000/07/25(火) 14:11
本当だよな。
プログラミング板はそんなに変わらないだろうとか考えていた
俺は甘かった。
440>437:2000/07/25(火) 16:39
επιστημη これの事だったのか
441名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 20:08
変な名前だよね。個人的には彼の文書好きだけどさ。
442>441:2000/07/26(水) 00:36
プラトンとかの哲学も勉強しなさい
443>:2000/07/26(水) 02:40
あげ
444名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 03:36
何でも夏休みと関連付けようとする人がいますけど統計学を
知らないんでしょうか。世の中が単純な因果関係の下で動いていると
勘違いしているようですね。その関係を指摘することで「自分はわかっている」
という勘違い自己満足に陥っている幼稚な様は噴飯に値します。
4451:2000/07/26(水) 04:57
あ〜あ。とうとうこんなに荒れちゃって..はぁ。
446名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 06:29
444はコピペ。気にするな。
447名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 06:35
新しいスレッドいいね。
新しい提起・議論は引き続きこっちでやって、
向こうはある程度かたまるまでいじらないようにする
(彼に任せる)ってのはどうかね。
448>447:2000/07/28(金) 11:57
ここも消すには惜しいスレッドですね
449名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 12:02
終わったスレを上げるな。
450>449:2000/07/28(金) 12:20
消したい発言でもあるのか(笑)
451名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 18:38
C言語を256倍使う方法
MS-DOS処理系に依存した内容で今となっては旧い本だが
面白かった。
452名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 18:55
だから、このスレは終わったの。
移行したんだから、新スレでやってくれ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=prog&key=964560144
453>452:2000/07/28(金) 19:15
勝手に終わらすなよ。新スレはまとめ用だろ。
>新しい提起・議論は引き続きこっちでやって、
ってあるだろ。
つーかまだまだ書き込めるスレッドがあるのに、参考になる意見も
たくさん書いてあるスレッドを消してまで新スレ移行する必要性が
分らんねーよ。
藤原・林問題を分離したいだけならそれの新スレ作ればよかった
だけだろ。
450の言うよに沈めて消したい発言でもあるのかと疑ってしまうよ。
454452>453:2000/07/28(金) 19:53
おっと、それは失礼した。
でも、>>451の発言は新スレ向きだよな。
455>451:2000/07/28(金) 19:55
アスキーの「C言語を256倍使うための方法」ですよね。
この本まだ売ってるのかな?
私も当時読んでました。あれ読んでからコードの最適化に燃えるようになりました。
手元にあったのでパラパラと読み返してみたら今読むと流石に古いなぁと思わせる
ところありますね。
でも今読んでも結構参考になりそうなところもありますよ。

また参考になるのとは違うかもしれないけど間に挟まってる格言が今読んでも
面白かった。
>>「猫に小判」
>>代表的なCプログラムのcatには、たくさんのオプションがある。いずれも、
>>プログラマが便利だと思って追加したオプションである。しかし、それらの
>>オプションのほとんどは使われない。つまり、プログラマが便利だと考えて
>>付けた機能もユーザにとっては用の無いものがほとんどだということ。
とか。

>>452
そんな頭ごなしで反発されそうなレスつけるより新しいスレを盛り上げるよう新しい
書き込みをしたらいいんじゃないでしょうか?盛り上がればメインは自然にそちらに
移行すると思います。
456455:2000/07/28(金) 20:00
本のタイトル間違えてました。
「C言語を256倍使うための本」でした。
457451>455:2000/07/29(土) 13:16
そうだ「C言語を256倍使うための本」だな
探し出して読み返してみたが格言おもしろいよな。
俺も1つ引用しておくよ

溺れるものは笑われる
通ぶってわざと複雑な式を書いたりすると、素直に書いた式よ
りも効率の悪いコードをコンパイラが生成する場合がある。この
ように、自分の生半可な技量に溺れて見栄でコーディングすると、
優秀なプログラマに笑われるという教訓
458名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 14:40
ユーザインタフェースの設計方法について書かれてる本で
いいやつありませんか?
459名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 15:55
遺伝アルゴリズム、ニューラルネットワークあたりの
勉強がしたいけど、どの本がいいのかわからん・・・。
460>458@`459:2000/07/30(日) 05:24
だから、そういう話題は新スレでやろうって。
461458:2000/07/30(日) 07:36
あ、すんません。
462名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 05:34
age
463名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 06:10
age
464名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 13:18
sage
465名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 11:48
age
466名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 03:09
初心者本の次に読む本って
何が良いんだろう?
467名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 03:12
解りやすい初心者本
468467:2000/08/19(土) 05:32
あ、いや、煽りじゃなくて、なんでもいいから、って選んだ初心者本も
ある程度読めば、どれがわかりやすい初心者本かがなんとなく解るんじゃ
ないかな、とおもって。
469>466:2000/08/19(土) 05:49
言語仕様を理解したら、次はアルゴリズムとデータ構造の本を読むべし。
プログラム=アルゴリズム+データ構造だから。
Cなら
「定本Cプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造」が定番。
470名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 18:44
独習C
独習Java
はつかえますか?
471名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 00:44
独習Javaは使えると思う。
初心者にオススメ。
472名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/23(水) 01:24
独習Java
初心者*には*オススメ

これ2chでえらく評判良いけど、だめだよサーブレットとか
swing、Beansの説明がまったくないよ
Java始めたい人には良いかもしれないけど、実際に使ってる人には
ちとやわすぎ
473名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 01:24
初級から中級者にはJavaプログラミングマスターコースがよさげ
474名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 05:14
>>初級から中級者にはJavaプログラミングマスターコースがよさげ

あ、それ僕も持ってる。

そして上下巻とも3回くらい読んでからSunの認定試験受けに行ったんだ

そしたらGridBagLayoutの説明を求められて悶絶したよ。
475名無しさん:2000/08/23(水) 06:09
>独習Java
前半ぐらいまで、Cの復習みたいでダルかったです。
あと、翻訳物のせいか、説明文が的確でない気がするというか、くどい気がします。
そのくせ、正確な言語仕様については曖昧なままにしているような。これは、私が
Cの入門に使った、柴田望洋氏のC言語入門と比較しての印象ですが。

これが終った後は何読んだらいいんでしょ? Swingの入門的なものを探そうと思ってますが。
476初心者大学生:2000/08/23(水) 06:14
>>472
一冊にSwingもServletもBeansも求めるのはキビシー
477名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 09:24
>>472
javaの仕様を網羅した初心者向けの本って何があるの?
              ~~~~~~~~~~~
それを書かなきゃ単なる煽りだろ
478名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 11:17
独習Javaで言語仕様だけ覚えれば、後はAPIリファかソース
自体を眺めながらいろんなライブラリ使い倒してれば分かる
ようになるって。

スレッドとはなんぞやとか、EJBって何?って思ったとき
(概念がどうしても良くわかんないとき)に、その都度
専用の本買いなよ。個人的には本買うほどのことでもない
と思うけどね。

それから、OOPのやり方とか、デザインパターンとかで
効率のいい設計するための勉強ですな。
(これは他言語でも潰しが利くので、頑張ろう)

Java本は基本的に情報が古いので、あまり当てにはすんな。
479名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 11:30
みなさん、Swing 使って GUI なんか作りますか?
その手の仕事が一回しか来たことないから、どうなのかと
思ってるんですが・・・
480名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 13:16
Servlet関係の本のお勧めは何かありますか?
481名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 13:25
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=prog&key=964560144&ls=50
クレクレくんは上のスレで一回探してみたら
482名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 13:45
>481
探したけど見つからなかったもので・・・
483481>482 :2000/08/29(火) 15:43
>探したけど見つからなかったもので・・・

そうでしたか、すみませんm(_ _)m
サーブレット関係の本って日本語のだと2,3冊くらいしか出てないから
おすすめも何もあったもんじゃないというのが現状ですな
一応↓のURLに書いてあるのくらいじゃないでしょうか。
ttp://www.t3.rim.or.jp/~yoko-k-h/java/servlet/reference.html#Books
484名無しさん@1周年
あげ