プログラマーとSEの相場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1安月給
前々から気になってたんだけど、プログラマーとSEの相場って
一体いくら!?
派遣とかの場合、経験年数に応じて算定されてるみたいだけど、
相場が分からないとピンハネされまくりか、適正な給与か分からない。
時給制の場合、月給制の場合、年俸制の場合で大体いくらぐらいが
相場なのか、経験年数別に教えて欲しい。
2>1:2000/03/09(木) 01:45
あんた経験年数何年よ、でいくら貰ってるの?
30才以上はバラバラだから相場は難しいけど。
3>1:2000/03/09(木) 01:58
あくまで一般的な表現だけど、実際はバラツキがある。

1.経験年数2〜3年(PG)
人月単価60万円〜70万円くらい
年俸360万円〜420万円
2.経験年数4〜6年(PG)
人月単価75万円〜85万円くらい
年俸450万円〜510万円
3.経験年数7年以上
人月単価90万円〜120万円くらい
年俸540万円〜720万円
これ以上はマネージャ

派遣社員、契約社員で社会保険なしは、その分上乗せ。
4安月給:2000/03/09(木) 02:16
>2
今は無職だけど、前の会社では経験1年で時給1300円。
派遣会社に登録に行ったら「安いですね」を連呼された。
でも同じぐらいの経験で別の会社に勤める友人は、
親から仕送りをして貰ってやっと1人暮らしができる程度しか
貰っていなかったり、経験3ヶ月の別の友人は1ヶ月手取り14万とか言ってる。

>3
教えてくれてありがとう。
前の会社やっぱりピンハネ凄かったかも(汗)
まあこの春越せるかどうかの会社だったから仕方ないかも知れないが。
5学生:2000/03/09(木) 02:26
あんまり関係ないかもしれないけど...
学生アルバイト(趣味PG@` 友人紹介有り@` 電気/情報/通信系学部生)で
時給1500〜2500円ぐらいです.
この辺が下限では?と思っていたのですが.
6>5:2000/03/09(木) 11:30
1500 * 8 * 20 = 24 万か・・・。
ちなみに入社3年目のおいらの給料は額面で21.8万だった。
まあ、ボーナスがあるから、年収では学生アルバイトを抜くはず
なんですけどね。
7エロリ・ザ・男爵:2000/03/09(木) 12:19
んー、社員とフリーじゃ基準が違うでしょ。
3さんのはあくまでも発注額。
零細の1年生PGじゃ、そんなもんだと思うよ。
8>4:2000/03/09(木) 12:37
うちも大体、1年目はそんなものです(手取り14万)。
さらにそこから寮費という名目で6万近く抜いている。
寮といっても、単に会社役員が持っているアパートを斡旋しているだけ。
しかも、そのアパートから会社への通勤時間がまるまる一時間かかる
という・・・。
・・・ちょっと愚痴っぽくなっちゃった。
9:2000/03/09(木) 23:51
>7
あのー、でも年俸はちゃんと半分にしてるでしょ
人件費はほぼ単価の半分くらいでしょ。
10>3:2000/03/10(金) 03:01
とりあえず株式会社だとしたら、単価の
半分ってこたぁないっしょ。
11エロリ・ザ・男爵:2000/03/10(金) 04:39
>9
あ、ホントだ。
でも、発注額が50でも1年生に25は出さないと思うよ。
12安月給:2000/03/10(金) 18:54
おかげさまで次の仕事が決まりました。
が、次の仕事は以下のように思い切り奴隷転がしをされています。

職場−元請け−A社−B社−C社−自分

自分がC社からもらえる給与は1ヶ月28万とのことなのですが、
もし元請けに所属していたら、いくらぐらいもらえたのでしょうか?
いくらぐらいピンハネされているのか気になりますので、
教えて下さい。
13安月給:2000/03/10(金) 18:56
↑交通費込みで28万で、交通費が1ヶ月3万円ぐらい
かかるところなので、実質25万です。
14>12:2000/03/10(金) 19:11
派遣のまた派遣は違法です
1514>12:2000/03/10(金) 19:30
 たぶん、元請けと言う事から 請負契約的に思っているかもしれ
ませんが、時間に応じてお金を貰うというのは労働契約です。

このような非常に不安定な状況で仕事をなさるのなら、イザという時の為に
基本的な知識だけは仕入れておいた方が良いでしょう。


http://www.asahi-net.or.jp/~rb1s-wkt/qa2265.htm

それから、このスレッドの後半も。イザという時には
http://www.2ch.net/test/read.cgi?bbs=prog&key=951636755&ls=50
16>12:2000/03/10(金) 19:48
4重派遣ですか、5社共、実刑がありえる犯罪だって認識してるんでしょうかね?

17>13:2000/03/10(金) 20:33
5社共、不法行為って事ね。

安月給のままで働いて、終わり間近になったら搾取されてる分を請求するとか出来るの?
18>1:2000/03/10(金) 21:02
>13
なんでよりによってそんな所で働くのよ。
 もっとマトモな所探したら?
 そんな仕事紹介した派遣会社ってどこ?
 実名公表してみて。
19>安月給 :2000/03/10(金) 22:32
>12、13
 4重派遣、交通費込みで、もしかして社会保険も無しか?
 おまえ、よっぽど馬鹿にされてるぞ。
20安月給:2000/03/10(金) 23:14
>18
職場自体は結構大手ですし、他人の尻拭い系の仕事ではないですし、
前に某派遣会社から来た話(2重派遣)よりも
私の手取りは多かったので、経験年数稼ぎって感じです(苦笑)
私の会社自体は一応派遣ではなく請負のようですが、
やっていることは派遣のみです。
正社員募集とのことだったので、応募したら契約社員募集だったので
かなりムッとしているので、プロジェクトが終了したら辞めようと
思ってます。

>19
保険なしです(涙)
大阪の弱小ソフト会社ってこういうの多いみたいです。
前にいた職場でもそういう人だらけでした。
いろいろ探しているのですが、経験が浅いうえにVBしか出来ないので
なかなか見つからないんです(涙)
21あきれはてた>20:2000/03/10(金) 23:27
大阪か、今大阪は大変だよなあ

 そんな4重派遣するなら、とりあえず保険の意味で組合に
 入っといた方がいいよ。絶対ヤバイというかトラブルの予感ぷんぷんだから。
http://member.nifty.ne.jp/higoron/naniwa.htm
22名無しさん:2000/03/10(金) 23:49
たぶん、1のキャリアは 2^4 = 16倍に増幅されているに違いない。

絶対、約束した賃金貰えない+契約終了前解雇に1ゴールドかける
23安月給:2000/03/11(土) 03:50
>22
それ自分でも思いました。
しかし元請けのところに行っているスキルシートのキャリア上乗せはなく、
プロジェクトの構成メンバーも元請け絡みの人ばかりなので、
元請けも何とかなると思っているようです。

以前友人が居た職場では、本当は入社して20日、PGの経験ゼロで
「バッチってなんですか?」な人が、経験半年に上乗せされて派遣され、
本人も分からないから辞めたいと思っていたにもかかわらず、
職場の責任者が教えるのが好きという人だったので、
なぜか解雇されなかったということがあったそうです。

教えるのが好きだから、コストが安いからという理由で経験の浅いかわいい子
だけを集める責任者。そのシステムのその後が心配です。
24>23:2000/03/12(日) 04:46
あーどこも似たようなものなのねー。
25名無しさん:2000/03/15(水) 16:16
自分(5年目事務系PG東京都内)の場合
職場−元請け−A社−B社−自分
    80万 75万 70万 50万
モグリです。(保険・年金・税金天引き一切なし)
26陰陽:2000/03/15(水) 16:34
最初働いていたところは5重派遣で、
62万の元請けが俺のところで18万。
もちろん社保その他一切無し。所得税だけ引かれて
手取りが17万くらい。

それでも仕事ないよりマシだとおもったけどね。
多重派遣を厳格に禁止して派遣会社が大手のみに
なるよりはいいと思う。
27名無しさん:2000/03/15(水) 18:37
私は、自社 --> T社 --> I社 --> M社
月23です。正社員だけど。
28>27:2000/03/18(土) 21:51
その書き方いいですね。あくまで自社(自分)が主体なカンジで。
29名無しさん:2000/03/20(月) 08:01
皆さん情報系出身なわけ?

しかし、アメリカだと状況はまたちがってくるんだろうけど。
横文字職業のわりに待遇わりーよなー。
30名無しさん:2000/03/20(月) 18:25
派遣の仕事はいつまでたっても地主と小作人の関係しかきずけない。
そんな仕事に従事していても、時間の無駄だ。
どうやってIT産業の波に乗るかということを考えた方がいい。
貧乏自慢をしたくなければ。
31>:2000/03/20(月) 22:50
そ。下請け派遣業はこの業界の必要悪。
そんなところにくすぶっていないで、とっとと独立するか、小さいながらも
独立企業に就職してがんばればいいのにな。
32名無しさん:2000/03/28(火) 13:14
ちなみにうちは260/月で12万です
転職しよ
33>32:2000/03/28(火) 18:47
12万って260時間の労働対価で?
時給にして462円?こんな額ならコンビニでバイトしたほうがいい。
34安月給:2000/03/28(火) 22:46
>32
160時間じゃなくて260時間?
主婦の内職の方が高いのでは?
給料未払い等の被害に遭わないうちに転職した方がいいですよ。
35名無しさん:2000/03/29(水) 11:08
いやーほんとに260時間なんですよ
ま、仕事中こんな事してるんですけどね、クソみたいな仕事ばっかりだし
学校のつもりでやってます

給料未払いでも12万なんでご心配なく >34さん
36名蕪しさん:2000/03/29(水) 13:02
就職板より

SEは最下級です。大学生がやる仕事ではありません。
http://www.2ch.net/test/read.cgi?bbs=recruit&key=954094623
37名無しさん:2000/03/29(水) 13:35
内職は片時も休まず手を動かしてやっと月3万とかだよ。
小さいマスコット500個つくって1700円とか。1個3.5円とか。
12万は絶対不可能。
38260/12万:2000/03/29(水) 14:16
>内職は片時も休まず手を動かしてやっと月3万とかだよ。

ん?俺より下がいるじゃんか
でもそれで生活してるわけじゃないんでしょ?
俺は12万で1人暮らしです
マック平日半額に救われています、なんか良い仕事ないかなー
金はいいから物を作る喜びみたいなもんがこう・・・
39名無しさん:2000/03/29(水) 16:29
> でもそれで生活してるわけじゃないんでしょ?

確かに。小さいこどもがいるお母さんが主です。
# 3.5円のマスコットが100円のガシャポンに入ってるの見て感慨深かった
40260/12万:2000/03/29(水) 19:06
>小さいこどもがいるお母さんが主です。

おかーさんがんばれー
でも、ここみるって事はだんなさんはコンピュータ関係なんだね
夜遅くて寂しいとかってある?
41>260/120k:2000/03/30(木) 06:56
500hさんに続き可哀想な固定ハン登場……。
頑張ってください。
42260/12万:2000/03/30(木) 09:23
>500hさんに続き可哀想な固定ハン登場……。
固定ハンってなんですかぁ?
43>40:2000/03/30(木) 14:21
いえ、妹の内職を手伝ったのです。わたしは姉で、プログラマです。
44>42:2000/03/30(木) 14:28
ここはハンドルなしの書き込みがほとんどで
固定したハンドルを用いて書き込みをしてくれる人を
「固定ハン」な人と呼ぶんです。
誰が考え出したのかは不明。
45260/12万:2000/03/30(木) 15:42
44>「固定ハン」な人と呼ぶんです。

ひとつかしこくなりました、ありがとうございます
・・っていうか、クッキーにかってに残ってるだけです

43>いえ、妹の内職を手伝ったのです。わたしは姉で、プログラマです。

あ、そうなんですか失礼しました
僕の彼女が「夜遅いのやだ」っていってるんで他の人はどうなのかなぁ?と思って書き込みましたが、
すっかり的をはずしました、すいません

で、PGやSEがいくらとかのスレッドなんですけど、
みなさんどんな仕事でいくらもらってるとかは気になりません?
ファームやっててICEもってほとんど徹夜で仕事してる人がいくらもらってるとか
個人請け負いでこんな仕事でこれくらいっすとか
立場的な金額より仕事内容のほうが興味あるなぁ
46260/12万:2000/04/04(火) 14:58
あら、ノーリアクションだ
なんかさみしーな
471チッププログラマ:2000/04/04(火) 18:07
>46 ICEは 回路屋さんには便利だけど ソフト屋さんは使わなくなったよ
 少し大きいのはCで書けるようになったからC言語レベルで検証しておける
 小さいのは、海外との競争で凄いコストダウンだから、ICEも使えない
 動作を見て、ソースレベルで兎に角頑張る
 でも廉いんだこれが。 たぶん経験3年くらいなら2ヶ月くらいかかるの
 を1週間で頑張って、しかも10万がなかなか貰えないんだ
48260/12万:2000/04/05(水) 09:53
1チッププログラマ >小さいのは、海外との競争で凄いコストダウンだから、ICEも使えない 動作を見て、ソースレベルで兎に角頑張る
ICE借りるの結構高いみたいだからそうなんでしょうね

>動作を見て、ソースレベルで兎に角頑張る
1チップなら良いでしょうけど、ハードのミスがあった場合とかはコードみててもわかんないですよね?
アセンブラだしてもなかなかわかんないじゃないですか?
0x0000から0xffffにした時に電流が足りなくなってリセットかかるとか
プロは直感でわかるんですかね?俺もがんばろー

>たぶん経験3年くらいなら2ヶ月くらいかかるの を1週間で頑張って、しかも10万がなかなか貰えないんだ

そうなんですか、参考になります
じゃ経験1年でもとパン屋の俺は給料こんなもんかぁまだ道のり長いなぁ
49名無しさん:2000/04/05(水) 11:01
パン屋いいですね〜。匂いに敏感な友達が転職するならパン屋か
材木屋がいいって言ってました。結局商品管理やってるけど。
50260/12万:2000/04/05(水) 19:50
パン屋は釜の前は良いですけど、醗酵室は臭いですよ
2日酔いの日とかは最悪です、SEにPGにも関係ないですけど
51名無しさん
ありゃ、そうなんですか。伝えておきます。
最近は手に職ってことで整体やりたいっていってますが。>友達