1 :
ハチダ:
おれは、PC初心者で、これから、C言語を
勉強しようと思ってるんだけど、その場合、
どういった事からはじめればいいの?また、
勉強にお勧めのサイトとかある?教えて下さい。
2 :
ドルバッキー:1999/06/16(水) 05:28
指10本で1023まで数えることから全てがはじまりますニャー。
ちなみに、オレは無理です(猫なので)。
ちなみに、これ↑はやらなくてもいいですニャー。
次に、処理系を手に入れますニャー。
フリーじゃgccとか、winならVC++とかありますニャー。
時々、優しい誰かが高いツールをただでわけてくれます・・・が、本気で勉強するなら正規品の方がいいですニャー(マニュアルとかサポートとか・・・)。
で、さらにその次・・・本を買うのがいいと思うニャー。
本は見た感じで決めちゃってくださいニャー(失敗したら買い直しニャー)。
オレ的には、しばたぼーよーって人は嫌いだニャー(顔が)。
ネットは、要所要所の解説を拾うのに適してるから、本の補助で使うのがいいニャー。
・・・こんな説明で、役にたてたかニャー?
■こごと■
MSDNのユニバーサルのご案内が届いたニャー。
今ならなんと40%オフの(だいたい)30万円だそうだニャー・・・なめんな。
3 :
ひろゆき:1999/06/16(水) 07:15
4 :
ハチダ:1999/06/16(水) 08:38
ドルバッキーさん、
ひろゆきさん、
ありがとうございます。
早速、勉強してみます。
5 :
MKaN:1999/06/17(木) 17:46
CをあるていどわかったらC++やってみて。
おもろい。
6 :
れすっ太:1999/06/17(木) 21:05
B.ストラウストラップ博士の『プログラミング言語C++』
読破した人います?
僕は、3Pで挫折〜〜〜。えへえへ。
7 :
ドルバッキー:1999/06/17(木) 21:11
スタラウストラップは、プログラマーを発狂まで導く魔の書だニャー。
8 :
ドルバッキー:1999/06/17(木) 21:15
オレ的には「知られざるCの深層」って本が良かったと思うけど・・・原題忘れちゃったニャー。
9 :
れすっ太:1999/06/17(木) 21:25
実は僕は、いま、
藤原博文さんの「Cプログラミング診断室」読んでたりして。。。エヘエヘ。
10 :
ひろゆき:1999/06/20(日) 09:10
本当にSEなのかなぁ、、れすっ太さんって、、、
11 :
?くん:1999/06/20(日) 14:29
林晴比古さんのC関係の本はどんなんでしょう?
俺は、わかりやすいと思いますが。
12 :
衝撃君.:1999/06/21(月) 02:30
いきなりC++だと挫折するかもよ。僕は今から始めるなら、Javaを
薦めます。
13 :
ハチダ:1999/06/21(月) 10:34
>12
JAVAですか。JAVAの方が易しいということですね。
JAVA勉強にお勧めのサイトとか知ってますか?
なんとか平行で学習していこうと思ってます。
14 :
鯖:1999/06/21(月) 11:46
15 :
ひろゆき:1999/06/21(月) 11:49
UNIXの知識を付けたい>C
アプリケーションもつくってみたい>JAVA
とおいらもどっちにするか悩んでます。
16 :
衝撃君.:1999/06/22(火) 00:00
いきなりC++&MFCを学習しようというのは無謀だし、挫折する
可能性が高いと思います。頭悪くなりますよ(笑)。
Javaはシンプルなオブジェクト指向なので、初学者向きだと思い
ます。その後C++なりDelphiなりに移行するのもよいでしょう。
どれも同じようなもんです。
>>12
そうですね。今後Javaは世界でいう英語のような存在になりそう
ですね。
17 :
ひろゆき:1999/06/22(火) 01:36
ということで、衝撃君.さんのおっしゃるとおり、おいらは
JAVAからいくことにします。
責任もって教えて下さいね。 ( ̄ー ̄)ニヤリッ
18 :
れすっ太:1999/06/22(火) 01:53
>林晴比古さんのC関係の本はどんなんでしょう?
林晴比古さんの本は、初心者の一冊目には良いけど、あとは不要です。
石田晴久氏の本を読みましょう。
特に、「プログラミング言語C」(カーニハン&リッチー/石田晴久訳)は
まともなプログラマなら、誰でも読んでます。
19 :
?くん:1999/06/22(火) 03:26
>れすったさん
>「プログラミング言語C」(カーニハン&リッチー/石田晴久訳)
れすありがとうございました。
その本はひょっとして、あの有名なK&R?
難しいらしいですね。scanfをつかっていないとか・・・
ときどき耳にするのですが、本当にscanfは危険なのでしょうか?
20 :
鯖:1999/06/22(火) 08:40
>ときどき耳にするのですが、本当にscanfは危険なのでしょうか?
かなり危険です
scanfを使ったプログラムの本のサンプルを、そのままコピーしても動かなかったことも
scanfをgetsとかで代用したら動いたりとか....
あと機種依存とVC++がおバカなんで、移植が難しくなるの
Unixでscanf使って動いたプログラムが、Windowsだとそのままじゃ動かなかった T-T
21 :
衝撃君.:1999/06/22(火) 12:54
>JAVAからいくことにします。
>責任もって教えて下さいね。 ( ̄ー ̄)ニヤリッ
じゃぁ教えよう。
まずJAVAじゃなくて、Java(TM)だってこと。コレ、案外大事。
C言語は誰のモノでもない。まぁ言ってみればミンナのモノな
んだけど、Javaは実質Sunの持ち物なんだ。Sunという企業が
組み込み系からエンターブライズ分野まで全部制覇するため
に作った商品群、Javaはそのブランド名なのね。
それがJavaの強みでもあるし、潜在的な弱点でもある。
どうだいヤメタクなったかい?
22 :
ひろゆき:1999/06/22(火) 13:10
結局、SUNが第2のMSになるだけってオチですね。。。
普及しない理由がちょっとわかったような。。
GNUとかにしてくれないかなぁ。。。
23 :
衝撃君.:1999/06/23(水) 02:08
24 :
ひろゆき:1999/06/23(水) 07:37
閉鎖された方式はいつ潰れるやもわからんから、JAVAよりも
Cのほうがいい気がしてきました。。
PC-UNIXのカーネルがJAVAで書かれるようになるとはおもえないし。。
25 :
ハチダ:1999/06/23(水) 07:52
>14の鯖さん
どうもです。JAVAから始めてみます。
動機は趣味程度なんで、Visual Basic
or Delphiですね。
26 :
鯖:1999/06/23(水) 09:06
ハチダさん、頑張ってね。
他のスレッドに書いたけど、Visual Basic はランタイムってのが必要だから、
もしシェアウェアとか作るんだったら、
ランタイムが必要じゃないし、高速なプログラムが組める Delphi がいいかな。
Visual Basicの方が簡単ですが、こんな問題があるのと、なにより遅いです。
>>21の衝撃君
>どうだいヤメタクなったかい?
この意見はちょっとひどくない?
でも、確かにJavaはいろいろと問題はありますね。
しかし、携帯端末での利用を考えるとこれから絶対必要な言語になってくる気がします。
27 :
ひろゆき:1999/06/23(水) 11:12
個人的に、JAVAってどうも、利用価値がみいだせなかったことも確かなんです。
JAVAでアプリをつくってもちゃんと起動出来る人ってあんまり
いない気がするんですよ、、javaのpathを通すとかいろいろ面倒だし、、
いつかはLINUXコミュニティーにまじってやるぜー。とか考えてる
おいらとしてはCはいつかやりたかったので、目標がはっきりしてる分
いいかなぁ、と、、あとは2chをCで組んで高速にするとか、、、
28 :
衝撃君.:1999/06/23(水) 12:51
>個人的に、JAVAってどうも、利用価値がみいだせなかったことも
>確かなんです。
今のところ、サーバー側での利用が多いみたいだね。クライアント
側だと、GUIの速度とかMSの問題とかいろいろあるから。
>あとは2chをCで組んで高速にするとか、、、
JavaServletは、サーバへの負荷が少ないです。速度もCのCGIより
速いです。結構普及してるので、実はみなさんも既にどこかで
Java使っていると思いますよ。
でも自前でサーバ持たないと、Servletが動く環境が作れないので
す。個人向けのプロバイダでServletのサービスをしているという
のはあまり聞いたことがないですね。えーと、要するに金になら
ない分野は後回しってことだと思います。えーと、ビジネスなん
ですね。基本が。
Linuxのカーネル作った人が「Java、あんなもん終了っすね」と言
っていたのが印象的です。やっぱ世界が違うのです。ハッカーと
か目指している人にはあまり向かないかも。
>>どうだいヤメタクなったかい?
>この意見はちょっとひどくない?
ごめん。でもGNU好きなPC-UNIXな人にはJava似合わないと思うよ。
コンピュータよりお金が好きな人に似合うような気がします。
29 :
鯖:1999/06/23(水) 13:45
Java批判がいっぱいですね。
自分も個人的には遅いインタプリタ系言語は嫌いですが、
将来的に携帯電話のiモードのようなサービスとかが、Javaで実現されそうだし
プログラムの移植が簡単に行えるってとこは魅力だと思うんですが....
>Linuxのカーネル作った人が「Java、あんなもん終了っすね」と言
>っていたのが印象的です。やっぱ世界が違うのです。ハッカーと
>か目指している人にはあまり向かないかも。
SUNの会長は、「C言語のような低級言語は、使いにくい」って言ってました (笑)
ホントSUNは自分が一番と信じ込んでるからね〜
Intelとかに、MMXユニットのようなJava専用の高速化ユニット作らせようとするし
高速化できたら、Javaに敵う言語はないって思ってるみたいだね。
>衝撃君
26の意見に対するレスありがと〜
自分も概ねJavaには批判的だけど、
プログラマーやSEを目指すんなら、お金になるかなと思って勧めてみました。
30 :
ひろゆき:1999/06/23(水) 14:38
javaservletって使われてるんですか、、
噂をまったくきかないので、企画倒れかとおもってました。。。
でも、対応してるサーバーってきいたことないですね。。
31 :
衝撃君.:1999/06/23(水) 23:21
>SUNの会長は、「C言語のような低級言語は、使いにくい」って言ってました (笑)
うんコード書く人はみんなそう思ってるよ。僕の感覚だと、開発効率はCの10倍だね。精神衛生の向上はC++の100倍。各種フレームワークや各種環境が色々と出来ていて、既にJavaは「言語」以上のモノだと思うけどね。
まぁ、楽しみでプログラム作るならなんでもいいけどね。
>対応してるサーバーってきいたことないですね。。
Apache` IIS` あと使ったことないけどNetscapeのサーバで使える。詳しいことは日本語だとココ。
http://www.t3.rim.or.jp/~yoko-k-h/java/servlet/>Intelとかに、MMXユニットのようなJava専用の高速化ユニット作らせようとするし
>高速化できたら、Javaに敵う言語はないって思ってるみたいだね。
picoJavaだっけ?Javaのバイトコードを直接実行するCPU。あとIBMがJavaのバイトコードをx86のコードに作り替えるネイティブコンパイラを作っていて楽しげ。そもそもコンピュータなんて金さえかければいくらでも速くなるし、さらにPCの速度なんて数年で倍になるんだから「Java遅いので駄目」とか言う奴の頭こそ古くて遅いのだ。
32 :
ひろゆき:1999/06/24(木) 01:28
ほとんどのサーバーで対応してるんですね。。
はぁ、知らない間に技術は進む。。勉強不足でした。。
33 :
鯖:1999/06/24(木) 11:09
>「Java遅いので駄目」とか言う奴の頭こそ古くて遅いのだ。
うぐぅ、痛いとこつかれたよ。そういや29の発言で遅いって書いちゃったね。
でも、VC++&インラインアセンブラ&MMX命令 使ってプログラム作っても、
「もっと速いプログラム作れないの?」って言われる分野でプログラミングしてると、
インタプリタ系は遅いよ〜って思えちゃうんです。
picoJavaが普及したらC言語プログラム並みに速くなるかもとは思うけど、
結局はアセンブラは使えないんで、やっぱりそう考えるとJavaは遅いってことで.. (笑)
頭が古くないよね〜 (;´Д`) うぐぅ
って、だんだんスレッドに関係ない話になってきてるよ。
>まぁ、楽しみでプログラム作るならなんでもいいけどね。
これはホントにそう思います。
とりあえずハチダさん、プログラム頑張ってね〜
34 :
我々:誰か、知ってたら....:1999/06/25(金) 02:01
古いヤツだとお思いでしょうが....
我々はアセンブラでしかプログラムを組めないので、そのすじの人、教えて下さい。
ハードディスクのパーティションテーブルなど、論理セクタ番号与えられていない
(隠しセクタ)を読み書きしたいのですがファンクションリクエスト(440Dh.41h.61h)
ってのがあるそうですがどーやったら読み書きできるのですか?
それはNXシリーズの上でも動くのでしょうか?
−−−−−END OF LINE−−−−−
35 :
衝撃君.:1999/06/25(金) 03:01
衝撃君.
>VC++&インラインアセンブラ&MMX命令
>使ってプログラム作っても、
ごめん。分野によるね。でもクライアントに速いコンピュータお
願いできないの?ゲームとかパッケージソフトだと無理か。
>ハードディスクのパーティションテーブルなど、論理セクタ番号与えられていない
>(隠しセクタ)を読み書きしたいのですがファンクションリクエスト(440Dh.41h.61h)
質問に答えられるスキルがないのですが、すごいことやるんですねぇ。
なぜにそのようなことをする必要があるのですか?
36 :
鯖:1999/06/25(金) 07:54
>論理セクタ番号与えられていない(隠しセクタ)
MBS(マスターブートセレクタ)とかのことかな?
この辺のことは詳しく知らないけど、こんなとこ弄りたいなんて悪いことでもするの?
Linuxに標準で入ってるLiloってブートソフトを解析してみたら、って面倒だね。
あとNXはPC98標準なんで、アセンブラでのアクセスもAT互換機と一緒なんで大丈夫なんじゃないかな。
>速いコンピュータお願いできないの?
PenV500のDualなんだけど、それでも遅いんだって (笑)
37 :
みずき:1999/06/25(金) 10:20
目的にもよりますよね。<言語選び
職業プログラマ目指しているのか日曜プログラマなのかでも違いますし(笑)
UNIX系の人たちの大半はスクリプト書きじゃないのかなぁ...
キホソであるシェルスクリプトとかsed/awk/grepとか
perl` python` rubyあたりやっておけばいいのでは?
もちろんC/C++が読み書きできれば云うことないですが。
38 :
我々:1999/06/26(土) 00:48
目的は...作りかけのプログラムにそれを書き込めば完成するような事です。
昔のことですが「アンドキュメンテッド・DOS」って本が
あったのですがウチのかーちゃんが家、建てるときに捨てやがったもんで....
知っている人がいたらと思って。
もし解ったらお願いします。
−−−−−END OF LINE−−−−−
39 :
中谷:1999/06/26(土) 04:51
言語選びは本当に目的ですよね。
学術計算やハードよりな部分でJAVAに代表されるようなオブジェクト
指向言語はつかわないでしょう、、けれどもプログラミングを
労働集約的なものから大規模プロジェクトや商業ベースにのせるため
の手段としては有望な技術だと思います。私はOOP言語には哲学と
いうか、工学が感じられて好きなのですがねぇ。
Linux等の方向性とは少し違うと思いますが、、
あ〜初書き込みでした。。ドキドキ
40 :
ひろゆき:1999/06/26(土) 11:56
OOP言語ってなんでしょうか?
オブジェクト指向は理解しておいたほうが
のちのちの為な気もするのですが、
JAVAよりはCにしようと心に誓いつつあります。。
あれ、Cもオブジェクト指向でしたっけ?
41 :
ほげほげ:1999/06/26(土) 16:02
C言語はオブジェクト指向では有りません。
近年の流行として、あらゆるソフト分野にJavaやC++が入ってきています。
Cを勉強されるよりJavaの方が後々つぶしが効くと思います。
Cやアセンブリ言語が必要なのは34番(38も)さんが携わっているような
ハードに近い分野に限られてくるでしょうね。
ところで34番さん、隠しセクタは読めましたか?
私も既にDOS関係の書籍は処分しているので御答え出来ませんが、資料が
見つからなければファンクションコールは諦めてBIOSコールを使用
してみては如何でしょうか?
もっとも私はそっち方面の資料も捨てているので判りません。
BIOS関係の資料が無ければHDCダイレクトアクセスという手も有ります。
気軽にその手のプログラムを書けるのはDOSの強みですね、その代わり
一切の保護が無いので単純なBUGでマシンが御亡くなりになるかも。
(今回の場合ではHDが吹っ飛ぶだけで済むと思いますが)
AT互換機と称するマシンでも、細かい所は非互換なマシンは有ります
ので御気を付け下さい。(大手メーカー製品など)
NEC-98NXシリーズのBIOSはAMIでしたっけ?
42 :
みずき:1999/06/26(土) 17:05
>ひろゆきさん
OOP=object oriented programmingっす
43 :
我々:1999/06/27(日) 00:43
読めない......悲しい。
−−−−−END OF LINE−−−−−
44 :
ひろゆき:1999/06/27(日) 02:01
あ、すいません。みずきさん。。
45 :
我々:1999/06/28(月) 23:07
アセンブルした結果、無事に*.comがでてきたんですが
自分のマシンで実行する勇気がない。友達のマシンで試そうか.....な。
皆さんどうもありがとうございました。
−−−−−END OF LINE−−−−−
46 :
667j:1999/07/07(水) 15:09
質問です。
今さらなんですが,メガデモを作りたい欲望に駆られています。
関連サイトや書籍を読んだのですが,やはりCは必須なんですか?
ちなみにWinとMac上で動作するものです。
47 :
ローテ:1999/07/07(水) 19:35
48 :
鯖:1999/07/07(水) 20:33
>ちなみにWinとMac上で動作するものです。
ネタかなぁ、ちゃんとした質問なのかなぁ?
とりあえずメガデモとか、簡単に言うと高速な画像処理においては、アセンブラしか考えられません。
PCIバスのボードに直接アクセスとか、高速な通信はアセンブラにしかできないしね。
アセンブラはよっぽどやる気ないと身につかないし、専門書もいいのがないんで、ほとんど独学になってしまうと思います。
それに一番大変なのが、画像処理の知識もいるってとこだと思います。
う〜ん、なんか否定的な意見ばかりになったけど、どうしてもやりたいならC言語じゃなくて、絶対アセンブラがお勧めです。
http://members.tripod.com/nanaseclub/program/pype.html↑この内容が難しいと思うなら、アセンブラは辞めといたほうがいいかも.....
49 :
667j:1999/07/07(水) 23:39
>ローテさん,鯖さん
やはり,僕には無理なようですね。
僕は2D`3Dグラフィック制作は専門ですので,こちらでコンセプトを
提示して,それらを元にメガデモにできるプログラマーを
見つけた方が良さそうですね。
現在はDirectorで制作しているのですが,もっと軽いモノが
できないかなと思い,以前から注目していたメガデモは
どうかなと考えたのです。
そんなに甘いモノでは無いことがわかりました。
ちなみにフライング・ロゴ系をメインに考えていました。
どうも,ありがとうございました。
50 :
みずき:1999/07/08(木) 12:35
メガデモといってもピンキリですし、
667jさんはとりあえずteapotみたいなのを
作ってみたいということでは?
OpenGL|Mesa+Cあたりから始めてみるので
いいと思うのですが。
あとBeOSはメディアOSを謳うだけあって
その辺のAPIは強化されていたはず。
51 :
Q:1999/07/10(土) 22:25
メガデモを作るのに、普通はアセンブラを使うと
いうのは、初めて聞きました。アセンブリ言語が
必要なのは、型変換が頻繁に起こる時くらいです
よ。バイト単位でアクセスするとか。
普通はC++を使います。アセンブラだとVTuneで
パイプラインの状況を調べたり、fxchとか入れな
くちゃいけないので。そこまでやらないと速くな
らないし。
OpenGLは僕も良い選択だと思います。PC版、SGI版
とか色々作れそう...
52 :
犬:1999/07/10(土) 23:49
メガデモと言うか、サイズでクラス分けされているデモコンテストの
下の方の「このサイズでこの内容!!」「このサイズでこれが出来る」
とか言う事を争うクラスでは 普通アセンブラですよね。
コードサイズでかい上に重くて、更に何も特徴無かったら
メガデモはおろか デモですら無いと思います。
53 :
ローテク:1999/07/11(日) 01:14
>Qさん
そ、そうだったのか・・・
知らんかった・・
しかし「初めて聞きました」ってことはないんじゃ・・・
すくなくとも2、3年前は確実にアセンブラでしたよね?
なんかぼくかんちがいしてるのかなぁ?
54 :
667j:1999/07/11(日) 04:14
自分から話を振っておいて,申し訳ありませんでした。
その後も色々と調べてみたのですが,僕が求めていた,
実行ファイルサイズが極力小さいモノは
やはり,アセンブラを極めなければ到底無理みたいです。
それに,プラットフォームが違えばAPIも当然変わるわけで,
夢のまた夢です。
55 :
Q:1999/07/11(日) 18:03
極力って256byteくらいですか?64kだ
ったらTurbo Pascalとアセンブラ併用
で作れると思いますよ。もちろん、
付属のライブラリは使えないですが。
56 :
鯖:1999/07/12(月) 15:28
>それに,プラットフォームが違えばAPIも当然変わるわけで,夢のまた夢です。
そうなんですよ、だから最初に「WinとMac上で動作するもの」って書いてあるみて、
ネタかなぁ〜とか、書いてしまいました。ごめんね。
とりあえず、せっかく興味を持ってみたんですから、
試しにプログラムを初めてみてはどうでしょうか。
>>64kだったらTurbo Pascalとアセンブラ併用で作れると思いますよ。
>もちろん、付属のライブラリは使えないですが。
VC++&インラインアセンブラなら、アセンブラじゃ難しいとこは C言語、
速くしたいとこはアセンブラで組むことができますし付属のライブラリとかも使えますよ。
とりあえず全部 C言語で作った後、速くしたいとこだけアセンブラで...ってこともできますよ。
VC++が自動的に最適化してくれるので、結構小さなサイズのプログラムになりますしね。
難点としては Winだけなんですけどね。Macのことは分かりません。 (;´Д`)
あとQさんへ
>アセンブラだとVTuneでパイプラインの状況を調べたり、
>fxchとか入れなくちゃいけないので。そこまでやらないと速くならないし。
分野によると思うけど、やっぱり高速な画像処理ではそのくらい当たり前だと思いますよ〜
もうμsec の世界ですからね〜
57 :
Q:1999/07/12(月) 17:35
>知ったか君へ
64kはCOMモデルなんで、VC++なんか使わないですよ。知った
かぶりですか?付属のライブラリは使うとサイズがでかくな
るので使えません。C言語を使うデモプログラマーはほとんど
いません。普通はC++です。3dのコードをCで書くのは面倒です。
まして、3dのコードをアセンブラで書くなんて考えられません。
あと、アセンブラの件は、コンパイラがやってくれることも
手でやらなくてはいけないという意味です。
58 :
鯖:1999/07/12(月) 20:09
>>知ったか君へ
やっぱり、鯖のことかな?
知ったかぶりじゃないんです。 (;´Д`)
>>64kはCOMモデルなんで、VC++なんか使わないですよ。知ったかぶりですか?
>付属のライブラリは使うとサイズがでかくなるので使えません。
うんうん、ごもっともです。
だから、48番目にアセンブラでって書いてるんです。
でもさ、このスレッドって「プログラミング習おう」だからさ、
667jさんが一番やり易そうな方法を提案しただけなんです。
QさんはVTune使ってるちゃんとしたアセンブラプログラマーなのは分かってますよ。
なんか気にさわったのなら、ごめんね。
59 :
Q:1999/07/13(火) 15:42
すいません。失礼なことを書いちゃいました。
最近メガデモオタクとか黄金の雑草とかCマガジン
をまともに相手にしてる人が多いもんで...
667jさんも、メガデモ完成したら、ここで発表し
て下さいね。
60 :
ローテク:1999/07/13(火) 18:29
>最近メガデモオタクとか黄金の雑草とかCマガジン
>をまともに相手にしてる人が多いもんで...
私もその一人です。なんにも知りませんでした。スミマセン。
メガデモオタクとか黄金の雑草とかCマガジン
はレベルが低いっていうことですか?
どういうところを相手にすれば好いんでしょう?
教えてくだされば幸いです。
61 :
鯖:1999/07/13(火) 19:45
Qさんレスありがと〜
>最近メガデモオタクとか黄金の雑草とかCマガジン
>をまともに相手にしてる人が多いもんで...
う〜ん、大変ですね〜
自分もそんな風潮が嫌で、この板ではマジレスで
プログラミングの普及ができたらなぁとか思ってたりします
>ローテクさん
実は鯖は画像処理のプログラマーをしてるんですが、
たまに見かける往年のプログラマーの方はホントにすごいですよ〜
メモリ64Kとかの時代からデータ的に大きくなる画像処理をやってるから、メモリの活用方法とか、
レイテンシとスループットの把握とか、アセンブラでここまでできるのかぁっていつも感動します
やっぱりホントにすごい人っていうのは、
プログラムオタクよりも仕事でいろんなパターンのものを作ってきた人じゃないんですかね〜
って、これじゃあ参考になりませんかね
う〜ん、やっぱり仕事でプログラムやってる人にいろいろ聞くのが一番勉強になると思いますよ〜
62 :
Q:1999/07/14(水) 18:01
鯖さんは、アセンブラを使ってるってことは、
DSPとかそういう系統なんですか?
>ローテクさん
Cマガジンはプログラミングのホームページ
を開設しているその辺の人に、記事を依頼す
るくらいですから、記事のレベルが低いですよ。
僕の友人にも依頼が来ました... メガデモオタ
クも内容はかなりいい加減ですね。メガデモは
適当なコードでも見かけが派手だから初心者は
すごいとか思っちゃうんでしょう。ああいう小
手先だけのより、3dのシーンとかをやった方が
後々役に立つと思いますよ。
どういうところを相手にすれば良いかと
いうと、DDJ(英語版)、Inside Windowsあたり
かなあ...あとはId Softwareの人が書いた本
とか。
63 :
>62:1999/07/14(水) 20:57
InsideWindowsは Cマガが駄目な理由で比較すると、
Cマガより酷いと思うのですが、、、(笑)
64 :
衝撃君.:1999/07/15(木) 00:44
Cマガジン、先日立ち読みしたけど、むごい雑誌ですね。
65 :
ローテク:1999/07/16(金) 16:48
鯖さんQさん、ありがとうございます。
私もこれからですね。がんばります。
そうですか・・Cマガジンってむごい雑誌だったんですね・・・
DDJ日本語版って廃刊になったんですか?最近本屋で見ないけど。
66 :
衝撃君.:1999/07/16(金) 17:32
DDJ日本語版、休刊か廃刊か知らないけど止めちゃいましたね。
ココの社長ってたしかすげー若いんじゃ...
良い雑誌はなくなりますね。っていうか、あんな雑誌にこそ税金
を投入すべき。>日本政府。
ま、英語版読んでます。でも日本独自の情報ってのもあるよね。
日本語の問題とか。
67 :
どうでもいいけど、:1999/07/16(金) 18:33
http://demo.and.or.jp やってる池内さんは、技術力あるとおもうけど・・・
池内さんは、Cマガや黄金雑草君とは、ぜんぜん違うと思うけど・・・。
(とくに、黄金雑草君は、ダメすぎ。商売だけは色気みせてるみたいだけど。。。まず、ウデみがけって。)
彼のメガデモトラッカー見てみろよ。
あれがアソビでつくれるんだから・・・。
オイラ的には、秀丸さんレベルの力があるとおもうよ。
どうでしょね、みなさん。
68 :
五分刈少年:1999/07/17(土) 05:50
秀丸云々は別として、素直に感動しました。
凄いですね、avg.exe。あんなに小さいのに。
69 :
池内ふぁん:1999/07/17(土) 08:12
そーそー。
他はともかく、池内さんだけは国際的にも恥ずかしくない
日本の誇るべきメガデモシーンのコーダーだと思うけど・・・。
池内さんを、黄金の雑草といっしょにするとは、許せない!!!。
70 :
Q:1999/07/17(土) 12:03
そうですか?池内さんも黄金の雑草も同レベルだと思い
ますよ。以前も書きましたが、彼のやっているのはた
だの小手先だけのテクニックです。Hornetからとってき
たやつを邦訳して、載せているだけ。RadioCityとか、
英語でも日本語でもないような独自の用語が満載なの
で、ある意味すごそうな感じはしますが...しかも、か
なり時代遅れです。
まあ、中学生がプロディジーすごいとか言ったりするのと
同じようなもんですかね。別にけなしているわけじゃないで
す。彼のような人がいてもいいとは思います。
71 :
どこが?:1999/07/17(土) 13:40
どこがスゴくないんだ?
たしかに、エフェクトは小手先。これは認める。
でも、デモトラッカーはマジですごい。
給料もらってアシスタントつけてもらって、チームでつくるなら
俺でもできるけど、
個人的にコレができるとは・・・・すごすぎ。
Qさんがプロとして何作ってきたかしらないけど、
デモトラッカー超える作品、プロとしても連発してるの?
72 :
あと、:1999/07/17(土) 13:43
エフェクトも、アマチュアのアソビとしては十分すごいけど。
アマチュア時代、あれを超えるフリーウェアとか、
作ってネットで流してたの?>Qさん。
73 :
Q:1999/07/17(土) 14:18
デモトラッカー超える作品は作ってます。
方向性は違いますけどね。それくらい作
れます...仕事ですから。一年中パソ
コンに向かってて作れなかったら悲しい
ですよ。
74 :
五分刈少年:1999/07/17(土) 14:57
すんごい自信だナァ。
75 :
そっかぁ。:1999/07/17(土) 21:43
そんなら、池内さんのこと悪くいってもOKだけど・・・>Qさん
でも、やっぱ、余暇で作ってるにしてはスゴいよね、ぐらいの評価はあげてもいいような気が。
ウデ的につくれる、ってのと、精神的なパワー的に余暇でつくれる、ってのはぜんぜんちがうよ。
たしかに、池内さんのウデをこえる人はいくらでもいるけど、
かれの精神的パワーを超える人は珍しいって。
76 :
ローテク:1999/07/17(土) 21:50
73>ぼく、かなしい・・・
77 :
Q:1999/07/18(日) 13:19
別に悪く言ったつもりはないですよ。レベルが低いと
いうのは、相対的に低いということで、あれだけのも
のが作れるのは立派だと思います。彼の人格とかを批
判しているわけじゃないです。Demo Trackerには僕も
期待してます。
78 :
通りすがりのプログラマ:1999/07/24(土) 12:45
やっぱ、モノだしてもらわないと。
言うだけなら腕がいいとか悪いとかいくらでも言えますからねぇ。>批評する方々
実際にモノだしてる池内さんは評価できると思うし、同じ小手先のテクニックだとしても、かっこよく見せるセンスとか、情熱とか、池内さんのそういう部分を特に評価したいと思います。
これからプログラミングを勉強する方は、技術だけにとらわれずにもっとセンス等も大事にしてほしいですね。技術が優れていてもセンスが悪いといいものは作れませんからね。技術さえまともでないプログラマ、技術はあってもそこらへんを理解できない方々、日本にはそういうプロがたくさんいます。そういう人のお仲間にはならないでね。
あー、私も実名非公開だ。偉そうなこと言うのやーめよ。
79 :
池内ファン:1999/07/24(土) 15:57
がんばれ池内さん!
だれが何をいっても、オイラはあくまでも応援してるよ。
80 :
名無しさん:1999/08/03(火) 00:39
81 :
ローテク:1999/08/04(水) 11:25
>78さん
ぼく自身はまず技術を積むのが先だと思いますが、センスも気になります。
「センス」ってたとえばどういうことですか?
人に聞かなければわからないっていうのはつまりセンスが無い
ってことなのでしょうか?
82 :
wataru:1999/08/04(水) 14:59
>81
他人が適当な気持ちで言ってることをまと
もに受け止めない方がいいですよ。まずは
技術っていうのは正しいと思います。
センスというあいまいなものに頼るよりも、
英語力とか数学の知識を身につけた方がいい
と思います
83 :
名無しさん:1999/08/05(木) 03:40
ソースコードをみると、書いた人がセンスが有るかどうかは
結構はっきり分かるのではないでしょうか。
コンパイル後の動作からではセンスの有無は確かに曖昧になる
かもしれませんけど。
個人的には、センスの良いコードを読むのはかなり良い訓練に
なると思います。
84 :
生粋の東北人:1999/08/05(木) 18:01
個人的に「センスの良いコード」というのは、「見てすぐ何やってるか
分かるコード」だと思います。すごいアルゴリズムを使っているとか、
すごい書き方をしているとかではなく、見てすぐ分かる物だと。
「かっこよく見せるセンス」とかになってしまうと、芸術的な才能が
利いてくるのかな?。
85 :
みずき:1999/08/05(木) 18:18
やっぱり“Literate Programming”ってコトですかな? :-)
86 :
ローテク:1999/08/06(金) 09:44
たしかに会社で一番すごいと言われている方の
ソースコードは「なにこれ?おれでもできるじゃん」
と思わせてしまうくらいわかりやすかったです。
で、自分のコード見ると、半年前のやつでも何やってるか
全然わからない、というわけです。
87 :
名無しさん:1999/08/13(金) 07:28
センスの良いコードを見ると確かに勉強になりますが、
それはあくまでセンスの良い人にとってです。
センス悪いヤツは何やってもダメです。いや、マジで。
新人教育のトレーナーなんかでセンス悪いヤツにブチ
あたっちゃったら良くわかると思います。
教えてるおいらのセンスが悪いダケだったりするかも。
って、センスいいヤツは自分で学べるから誰がトレーナー
やってもいーんだよね...
88 :
PGに限らず...:
センスの良い人間は自分がそれだと気がつきますので、
自覚の無い方々は迷惑にならない程度に努力してください。