【重要】学生へ。COBOL技術者はプログラマではない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
・プログラマ

ウェブサービスを作る、ゲームを作る、スマホアプリを作る、
ハードウェア組み込みアプリを作る、デスクトップアプリを作る。

これらいずれかをやってるか出来る人

そして、いろんな言語を知っている、コンピュータに詳しい、ハードウェアにも詳しい。
趣味でもプログラムを書いており、楽しくプログラミングをしている人。

・COBOL技術者

上記のことが何一つ出来ず、何も知らず、数値を相手にして
計算ロジックだけを書いている人。
COBOLしか知らず何度も似たようなコードを書く苦痛の毎日
ネットが出来ない環境で何十年も前から時が止まった世界。
2仕様書無しさん:2014/02/09(日) 12:51:55.75
>>1
学生へ。こうなったらおしまいです。
他人を誉める余裕がないくらいの圧倒的技術力・知識・交渉能力がないと終わりです。
3仕様書無しさん:2014/02/09(日) 13:33:52.96
学生へ。2chに来るコンピュータ技師になったらおしまいです。
この業界なんざぁいつでも辞めてやらァ、という心積り、及び実行力がないと終わりです。
4仕様書無しさん:2014/02/09(日) 21:10:53.32
こんなスレ、やめてください!うちは、新卒COBOL技術者を育てていくしかないんですよ!
5仕様書無しさん:2014/02/10(月) 08:32:45.83
つーか、プログラマを勝手に固定化してる頭の固いやつは>>1だろ
プログラマが作るプログラマは何を目的にしているのか?目的すら理解できないやつが何をほざくのか
6仕様書無しさん:2014/02/10(月) 11:15:46.83
>>2-5

そんなつまらないレスじゃなくて
反論が聞きたいですねw

COBOL技術者は何をしてるんですか?
7仕様書無しさん:2014/02/10(月) 12:24:37.31
うーん、銀行とか証券会社のオンラインとか・・・かな。
コボラを絶滅させると、日本の金融は止まっちゃうんだよね、
残念ながら、それが現実。
そりゃ、オンラインゲームなんかは関係ないだろうけど。
預金も貸出も送金も株式や債券の取引も止まって、
オンゲだけ生きててもねぇ・・・
8仕様書無しさん:2014/02/10(月) 12:41:47.49
COBOLでなきゃダメな理由は何?
9仕様書無しさん:2014/02/10(月) 12:42:11.65
重要な役目だというのはわかりました。
たとえば電力会社、水道会社の人も重要な
インフラを支える重要な人です。

でも今はプログラマかどうかの話です。
10仕様書無しさん:2014/02/10(月) 12:54:51.81
>>9
プログラマじゃなかったらなんなんだよww
プログラマの定義を勝手にしてんじゃねーよw どんだけ偉い人なんだよwww
11仕様書無しさん:2014/02/10(月) 12:57:04.89
まぁそもそもの>>1のプログラマの定義が、むしろPCヲタクだよね。
プログラマって、普通は「プログラムを書くことを職業としている者」って
ってところじゃない?
仕事なんだから、楽しいかどうかとか家でもやるかとか関係ない。
あくまで仕事として必要だからやるってだけで。

例えば電車の運転士が、家でも模型の電車を走らせてるからって、
それが特に、より安全に、乗客にとって快適な運転をするとも
限らないよね。
12仕様書無しさん:2014/02/10(月) 12:58:06.76
またくだらねースレ立てたのかよ
毎回、論破くらってんのに、根拠もなんもない「技術」とやらの言葉を使ってファビョるパターンだろ
13仕様書無しさん:2014/02/10(月) 12:59:59.97
んで、>>1はなにできるのかといえば、Java、C#とかで終了ww
いや、言語なんて誰でも使えますからww と
14仕様書無しさん:2014/02/10(月) 13:02:49.43
>>8
単に、実質COBOLしかなかった時代から続いてるから、じゃない?
真っ新に作り直すなら、COBOLの必然性は無いのかもね。
ただ、現状既に巨大なシステムが出来上がってれば、それを
破棄してほかの言語で作り直すほどのメリットを、そういう企業の
経営者は感じなかった、ということじゃないかな。
費用対効果ってこともね。

コストってことでも、COBOLはそんなに悪かないと思うけどね。
決まりきったパターンでコピペで作れるってのは、そこそこ
低コストで手入れしながら使い続けられるってことでしょ。

比較的最近出来たネット銀行やネット証券でも、システムの
根幹部分は結構古いシステムを流用してたりするもんなんだよ。
15仕様書無しさん:2014/02/10(月) 13:07:16.67
まず、メインフレームを触ったことも、見たこともなく、
メインフレームがいかに堅牢かも知らない、専門・Fラン卒がほざいとるわ
16仕様書無しさん:2014/02/10(月) 13:25:04.60
>>8
2011年にみずほ銀行で連休中の3日間に渡ってATMが全面停止し、
大騒動になったことがあった
簡単に説明すると、東日本大震災義援金への大量振込という
想定外の事態によって振込処理の夜間バッチが異常終了し、
その復旧に手間取ったというもの
これは失敗事例の一つになるけど、社会インフラを支える基幹業務処理では、
こういった桁違いに大量のデータを処理するバッチが毎夜実行されている
ここで大切になるのが、開始した夜間バッチが朝迄に確実に終了すること
この為にバッチ処理のプログラム設計では、想定したデータ量に対して要する
システム全体の処理時間を事前に予測し、これを「性能見積もり」と呼ぶ

前置きが長くなったけど、COBOLは古い時代に設計された言語だから、
今時の言語であれば常識である再帰的な手続き呼び出し、可変長の配列/文字列、
動的メモリ確保/回収といった仕掛けが標準仕様に存在しない
言い換えると、あるCOBOLプログラムが実行時に要求するメモリ量とステップ数
(=実行時間)は、想定入力データ量を変数とする計算式で算出できることを意味する
これが前書きした「性能見積もり」に関するソフトウェア面の基礎データになる

こうした見積もりが可能なのは、COBOLだけ
だから、COBOL+メインフレーム+専用OS の三点セットは、他では置き換えられない
17仕様書無しさん:2014/02/10(月) 13:41:48.86
専卒・F卒の妄想と、何十年に渡る実績と信頼の事実
討論になると思うほうが間違い。
妄想といわれたくないなら、COBOLシステムを置き換えたくなるほどのものを作って、発表すればよい。
18仕様書無しさん:2014/02/10(月) 13:55:41.03
>>14
>>16
勉強になった
19仕様書無しさん:2014/02/10(月) 13:58:59.10
現時点の仕事で使わない技術を勉強しないプログラマは技術者ではない。

だったら賛同を得られたんだろうがなww
アプローチをミスったなww
20仕様書無しさん:2014/02/10(月) 15:41:54.59
>>16
そりゃそれですごいなーと思うけど書いててこんなこともできんのかとイライラしないのかな。
21仕様書無しさん:2014/02/10(月) 18:53:08.81
できないからこそ価値があるという話だと思ったが
22仕様書無しさん:2014/02/10(月) 19:01:53.04
>>21
そういう発想がまだできないレベルってことだろ
多数大勢が思い描いたであろう事象が、現在も継続されているには理由があるはずだと そういう考えって意外と未熟だとできないものだよ
23仕様書無しさん:2014/02/10(月) 20:07:35.92
仕事の価値とプログラミングとは別なんだよ。
ほんと出来なくてイライラする。
勉強したこと、何も出来ない。
ただただ数値計算するだけの単純作業。
24仕様書無しさん:2014/02/10(月) 20:43:13.58
>>23
勉強したことを使いたい?なら使えるように努力しろ。
アピールも、企画もせず、「上司が俺の技術を使える企画を作り出して命令するのが当然だ!」とでも思ってるのか?
どんだけ甘ったれなんだ。おめーのための会社じゃねーわ。
お前は会社に貢献するためにいるんであって、おめーの満足を満たすために会社が存在してんじゃねーわ。
だいたい、こーゆースレッド立てるやつは、こーゆー思考なんだよ。

文句があるなら、辞表書いて、てめーが好きなことができるところに行け!!!
文句があるなら、辞表書いて、てめーが好きなことができるところに行け!!!
文句があるなら、辞表書いて、てめーが好きなことができるところに行け!!!
文句があるなら、辞表書いて、てめーが好きなことができるところに行け!!!
25仕様書無しさん:2014/02/10(月) 20:48:08.64
>>24
努力って会社の中だけでやるもんじゃないよ?
会社をやめるのも努力。

COBOLなんて使ってる会社に言語変えましょうと
いって出来ると思う?

だからそもそも無駄な努力はしないように
しましょうというのがこのスレの趣旨。

COBOL技術者がプログラマじゃないことを知っていれば、
プログラマ志望の人がそういう所に行かずに済むでしょう?

別にCOBOL技術者に価値がないと言ってるわけじゃないよw
プログラマじゃないってだけ。
26仕様書無しさん:2014/02/10(月) 20:53:32.39
間違いなくプログラマです。


終了
27仕様書無しさん:2014/02/10(月) 20:54:02.62
> お前は会社に貢献するためにいるんであって、おめーの満足を満たすために会社が存在してんじゃねーわ。

会社と個人は同等と考えれば、
会社の都合も、個人の都合も同じよう考えるべき。

会社は会社の都合やわがままを言うが、
それは個人が自分の都合やわがままを言うのも何も変わらない。

会社の奴隷じゃないんだからさw
28仕様書無しさん:2014/02/10(月) 20:55:22.67
プログラマ系の板やスレでで話されていることが
全く使えない言語。全く話に参加できない。
こんなのはプログラマじゃないよw
29仕様書無しさん:2014/02/10(月) 20:59:18.25
>>28
2ちゃんがすべての基準ですかそうですか。
30仕様書無しさん:2014/02/10(月) 20:59:52.83
>>27
会社で上司に面と向かって言え
それで「嫌なら辞めれば?」と言われて、泣いてろw
31仕様書無しさん:2014/02/10(月) 21:09:53.98
>>30
話がずれてるね。

「COBOL技術者がプログラマである」
その理由は・・・というのが反論というものだよ?

プログラミングで使われる技術が何一つない、
つまらない仕事であることに反論はしてないじゃん?

自分のやってることに価値はあるんだって主張しているだけで。
つまらなくても価値がある仕事なんて山ほどある。
コンビニの店員なんかもそう。

そうじゃなくて、COBOL技術者がプログラマかどうかの話。
だからプログラマであるという反論をいいなよ。
32仕様書無しさん:2014/02/10(月) 21:14:39.15
>>31
それはね・・・

そもそも

> ウェブサービスを作る、ゲームを作る、スマホアプリを作る、
> ハードウェア組み込みアプリを作る、デスクトップアプリを作る。

そういうのが無い時代から、「プログラマ」という職種はあったわけ。
アセンブラとCOBOLとFORTRANくらいしかプログラミング言語が無かった
時代から、プログラマって職種はあったの。

でも、あなたのすべての基準は2chであるようだから、それは
「あなたにとってのプログラマではない」
という結論で、それはそれで構わないんじゃない?
社会での普通の認識とは全く違うけどね。
33仕様書無しさん:2014/02/10(月) 21:16:46.59
COBOLでつかうアルゴリズムって
ソート・マージ・マッチング・コントロールブレイク
これだけしか無いんだよ。

関数が使えれば、どれも一行そこらで出来る処理なんだけど
関数が使えないから、毎回この処理を繰り返し書くのが、
COBOL技術者の主な仕事内容。
34仕様書無しさん:2014/02/10(月) 21:17:25.22
>>32
えと、昔の基準で
今を語るという話ですか?
何も成長していないwww
35仕様書無しさん:2014/02/10(月) 21:22:01.22
>>31
プログラマ wikipediaより

プログラム (コンピュータ)。コンピュータへの命令を、特定の言語での定められた形式に従って記述した筋書き。また、それを作成すること。コンピュータプログラム。
これを書く人がプログラマです。

完全論破で終了です。
36仕様書無しさん:2014/02/10(月) 21:22:07.57
プログラミング言語でプログラム書いてりゃプログラマだろ。
俺俺基準でプログラマかそうじゃないかを決めていいんだったら、
スクリプトしか書けないWebの奴らなんてプログラマじゃないな。
37仕様書無しさん:2014/02/10(月) 21:22:11.60
あ、一応COBOLで関数を使える処理系があるは知ってるよ。
えっと思うかもしれないけど、COBOL2002でやっと関数が使えるようになった。

でも実際には使われないんだよね。
今まで使ってない。それでやってこれてるのに
なんで今さら新しいことを覚えないといかんのだ?

これがCOBOL技術者の考え方だから。
38仕様書無しさん:2014/02/10(月) 21:25:05.74
>>35
その「特定の言語」であるCOBOLが
コンピュータ言語として大幅に機能が低いから。

プログラマが普通にできることが、何一つと言ってもいいほど出来ないのに
それは名前だけのプログラマってやつだよ。

だからここらで、COBOL技術者はプログラマではないと
定義づけようじゃないか。

名前より、中身が重要さw

>>36
COBOLはスクリプト言語よりも劣ってると思うが?
39仕様書無しさん:2014/02/10(月) 21:25:23.97
まぁスレ主が憧れるようなプログラマ(って、2chのヒキニートPCオタそのものって気がするけど)
になりたきゃ、COBOLやらされるような大企業の基幹システムの開発に関わるところにゃ
就職しちゃダメだよ・・・
てのは、それはそれで正しいのかもだけどね。
40仕様書無しさん:2014/02/10(月) 21:25:28.51
>>37
COBOLは、それぞれのメインフレームできちんと拡張されていまして、
お前らが使えないと思っている機能なんぞはるか昔に搭載されてますが?ww
41仕様書無しさん:2014/02/10(月) 21:26:21.12
>>40
それ関数だけでしょ?w
42仕様書無しさん:2014/02/10(月) 21:28:03.00
>>38
じゃ、おまえの定義におけるプログラマと呼べるプログラムを提示してみろw
43仕様書無しさん:2014/02/10(月) 21:29:02.97
>>38
COBOLがスクリプト言語より劣ってるかどうかは関係ないよ。
俺の基準に照らし合わせたとき、スクリプト言語しか書けない子はプログラマじゃない
っていうだけだから。ついでに、JavaとかC#しか書けない子もプログラマじゃないかな。
44仕様書無しさん:2014/02/10(月) 21:30:54.51
>>40
それぞれのメインフレームで拡張ってこと
メインフレーム毎に幾つかCOBOLの亜種があるわけね?

じゃあ、COBOLでオブジェクト指向
つまり、クラスを定義してそれを継承したクラスを作って
そのメソッドを呼ぶというができる
”メインフレームで動く"処理系を3つ以上言ってみてよ。

俺はWindowsで動く.Net Framework用のCOBOLしか
それができるってことを知らないんだよね。
45仕様書無しさん:2014/02/10(月) 21:32:54.64
>>43
> スクリプト言語しか書けない子はプログラマじゃない
> っていうだけだから。ついでに、JavaとかC#しか書けない子もプログラマじゃないかな。

その理由は? 理由を言わなきゃ意味無いでしょ?
お前がそう思ってるだけ。

COBOL技術者がプログラマじゃないと言う理由は
>>1に書いてあるとおり。
46仕様書無しさん:2014/02/10(月) 21:33:51.00
>>1は理由じゃなくて勝手な定義に過ぎないけどね。
47仕様書無しさん:2014/02/10(月) 21:34:35.44
だからプログラマと呼べるプログラムは何が必要なのか具体的に列挙しろよw
オブジェクト指向ができなきゃ、プログラムではなく、それを使ってるやつはプログラマじゃないのか?
Cやアセンブラエンジニアは、プログラマじゃないのか?
48仕様書無しさん:2014/02/10(月) 21:37:15.88
>>47
まあ、ここでCOBOL技術者がやってることを
書けばいいじゃない。

あとは、それみて学生が「プログラマ」と思うかどうかだよw

正々堂々とやってることを書こうぜ?

COBOL技術者は重要な仕事さ、その主張をしているだろ?
プログラマとしての技術は未熟だから、技術内容を言わずに
重要な仕事っていうことだけがCOBOL技術者の限界なのさ。
49仕様書無しさん:2014/02/10(月) 21:38:28.98
だからプログラム言語に何がないと、その言語を使ってるプログラマはプログラマと呼べないのか、具体的に列挙しろって
50仕様書無しさん:2014/02/10(月) 21:39:51.59
>>20
今のCOBOLの役割は、ビジネスロジック層の実装言語であり、
画面入力や帳票出力といったUIに関わるプレゼンテーション層の実装には
COBOL以外のミドルウェアやJavaやVB/C#が使われる
で、ビジネスロジック層というのは、入出力の対象はファイルのみで
大半のロジックはただひたすら逐次/分岐/反復の組合せで構成されるから、
COBOLで機能が不足していると感じるケースは少ない

ただし、その昔すべてをCOBOLで開発していた時代には、
端末との会話やプリンタへの印刷といった処理にもCOBOLが使われ、
技巧的で華麗(...皮肉)なCOBOLコード書かれていた
だから、きっと当時はイライラしていたプログラマが多かったのではないかと思う
51仕様書無しさん:2014/02/10(月) 21:40:01.57
>>47

まー、だいたいこんな感じ。

プログラミング技術である○○ができなきゃプログラマじゃないのか!?
(意訳:できないが、俺もプログラマと認めてくれ!)

Cやアセンブラが出来る人は、その他の言語も使えるからね。
でもCOBOL技術者はCOBOLしか使えない。

(COBOLしかできないが、俺もプログラマと認めてくれ!)
52仕様書無しさん:2014/02/10(月) 21:42:02.14
>>51
ほら、どうした。
プログラム言語に何がないと、その言語を使ってるプログラマはプログラマと呼べないのか、具体的に列挙しろ
53仕様書無しさん:2014/02/10(月) 21:43:31.18
あんたに認めてもらう必要は全くないけどねぇ。
54仕様書無しさん:2014/02/10(月) 21:44:07.04
>>52
学生が客観的に見て判断してくれるだろ、ほら、どうした。
プログラム言語に何がないと、その言語を使ってるプログラマはプログラマと呼べないのか、具体的に列挙しろ
55仕様書無しさん:2014/02/10(月) 21:45:04.83
ミスったw
ま、列挙できずに論点ズラして終了だろw さいならー。バカちゃん。
56仕様書無しさん:2014/02/10(月) 21:45:08.92
・Web技術者

HTMLを吐き出すコードやDBとのやり取りだけを書いている人。
スクリプト言語しか知らず、たいして利用者のいないWebサービスを書く苦痛の毎日。
デザイナやインフラエンジニアに注目が集まりがちなのが悔しいので、
今日もCOBOLerを貶めて、俺はプログラマなんだ凄いんだと自分に言い聞かせる。
57仕様書無しさん:2014/02/10(月) 21:51:58.05
>>52
言語仕様だけじゃなくて、プログラマが日常的にやってることが出来るかどうか
つまり言語仕様以外も含めて、以下の機能のいずれか複数(全てではないが多くを)を
日常的に使っていて出来るのがプログラマ。

(COBOL技術者はこれらのことをほとんどやりませんってのが学生にわかればよしw)

・関数(引数と戻り値がある)
・オブジェクト指向言語
・関数型言語、もしくは関数型ライブラリの使用
・ネットワークライブラリの使用
・GUIライブラリの使用
・ゲーム系ライブラリの使用
・サウンド系ライブラリの使用
・スマートフォンアプリの開発
・ウェブアプリの開発
・組み込みアプリの開発
・デスクトップアプリの開発
・テスト自動化、継続的インテグレーション
・ユニットテスト、リファクタリング
・シェルプログラミング(bashなど)やスクリプト言語の使用(perl等)
・CLIコマンドの利用(grepとかsedとか)
・各種サーバーソフトウェアのインストール、設定
・AWSなどのクラウド系インフラの利用
58仕様書無しさん:2014/02/10(月) 21:53:28.92
>>55
慌てるなよw

列挙してやったぞ。

これみて、学生は、え?仕事でやらないの?
え?やらないのほんと? って思ってくれればいいよね。

お前の反応は出来なくても(しなくても)
俺らの仕事に価値はあるんだ!でしょう?w
59仕様書無しさん:2014/02/10(月) 21:56:08.47
プログラム言語かどうかではなくてプログラマかどうかだからね。
だからプログラマの定義はとかで反論しても意味は無い

名前じゃなくてやってること、つまり中身が重要。

いくら定義をごちゃごちゃいっtめお>>57のようなことが出来ない、やらない
ということに反論しなければ、学生は去っていくだろうw
60仕様書無しさん:2014/02/10(月) 21:58:38.09
なんでスマホアプリなんだろ・・・

例えて言うなら
「DJポリスやったことないヤツは警官ではない」
みたいな定義だな。
61仕様書無しさん:2014/02/10(月) 22:00:26.17
> なんでスマホアプリなんだろ・・・

最近の開発の主流だろ? 今や多くの人が持ってるデバイス。
んなことも知らないのか?時代遅れだなぁ。
62仕様書無しさん:2014/02/10(月) 22:02:38.24
うへ・・・
コイツどうやら社会人経験無いな。
63仕様書無しさん:2014/02/10(月) 22:05:03.37
※ 反論(?)が、プログラマ技術に対してじゃないことに注意w

ま、こっちは事実ですからね。
64仕様書無しさん:2014/02/10(月) 22:08:18.78
列挙したら黙っちゃったなw
65仕様書無しさん:2014/02/10(月) 22:17:38.63
これで>>1は満足

--- クソスレ終了 ---

ライブラリの「使用」www 
学生へ。技術者を名乗るなら使われるアルゴリズム(ライブラリ)の開発をしてみせるくらいの気概でいろよwww
66仕様書無しさん:2014/02/10(月) 22:19:25.99
あぁ、COBOL技術者はライブラリの開発もしてないっていうのも
追加しないといかんねw
67仕様書無しさん:2014/02/10(月) 22:27:15.34
みんな呆れちゃったね。
68仕様書無しさん:2014/02/10(月) 22:27:57.31
COBOLだとアルゴリズム(ライブラリ)の開発はやらないんだよ。

学生さん、どうです? COBOL技術者は仕事が楽しいって思えますか?
69仕様書無しさん:2014/02/10(月) 22:28:22.64
プログラマ技術ってなんだろう?
この人、日本人じゃないのかな?中国人?
70仕様書無しさん:2014/02/10(月) 22:30:34.44
プログラマ技術=プログラマの技術だろ?
そういうのもわからない人のほうが日本人に思えない。
正確な文法にこだわるのは外国人だけだろう。
71仕様書無しさん:2014/02/10(月) 22:32:07.81
言語なんか適材適所で使えばいいんだが、
COBOLオンリーでやってきた所はCOBOL意外を受け入れようとしない。
72仕様書無しさん:2014/02/10(月) 22:32:30.07
プログラミング技術という複数回ミスりようもない、ピンポイントな言葉があるのに、間違い続けるから。バカでしょ。
たぶん、通過儀礼の基本も受かってないタイプ。
73仕様書無しさん:2014/02/10(月) 22:32:56.21
>>1はプログラマなの?得意な技術は?
それとも、自分はプログラマじゃないのに想像で語ってるだけ?
74仕様書無しさん:2014/02/10(月) 22:35:16.50
>>73

>>1がプログラマじゃないとしよう。

それで、COBOL技術者はプログラマじゃない。
つまりは、 >>57 のようなことが出来ないってことに
反論したことになると思う?

きちんと反論しなきゃだめだよw
75仕様書無しさん:2014/02/10(月) 22:59:35.68
あ〜・・・
どっかの板に居た、カツ丼に玉ねぎなんか入れるかよwww
とか言ってた中国人を思い出した。
76仕様書無しさん:2014/02/10(月) 22:59:55.24
まあ、全く関係ないけどねw
77仕様書無しさん:2014/02/10(月) 23:03:01.86
重要なのは、名前じゃなくて
プログラマとして何が出来るかだからな。
COBOL技術者、何も出来ない・・・。
78仕様書無しさん:2014/02/10(月) 23:24:06.15
そういや、中国はレガシーシステムの時代を経ずいきなりPCで、
ITの学習はPCに始まりPCに終わるって感じらしいから・・・
こうなっちゃうんだろうね。
79仕様書無しさん:2014/02/10(月) 23:27:08.00
今度は中国ネタで反論を試みてるのかな?
意味ないね。>>57に反論しなきゃダメなのに。
80仕様書無しさん:2014/02/11(火) 07:16:27.71
目的を達成するための手段なのに
手段が目的になってる
典型だな

そもそもここで反論してるやつがCOBOLオンリーだと思ってるのだろうか?
81仕様書無しさん:2014/02/11(火) 08:49:58.64
>>77
おまえなに作ったの?
82仕様書無しさん:2014/02/11(火) 09:54:15.67
>>22
> 多数大勢が思い描いたであろう事象が、現在も継続されているには理由があるはずだと
あまりにもスパゲティ過ぎて、設計どころか仕様すらわからなくなってるから、
そのまま使いつづけるしかないという理由がね。
83仕様書無しさん:2014/02/11(火) 10:20:08.51
>>81
仕事なので言えるわけが無いだろう?
お前が何作ったか言えよ。
84仕様書無しさん:2014/02/11(火) 10:39:59.33
なんでもやれよ。
システム全体がソースレベルで分かると障害発生時に役に立つよ。
アセンブリ言語出来るならどんな言語も簡単だしね。
言語にこだわる奴に限ってAPLとかSQLみたいな行列の計算が手早い言語が使えない。
中学レベルのやつが多い
85仕様書無しさん:2014/02/11(火) 10:45:33.71
COBOLにこだわりたいんだろ?
86仕様書無しさん:2014/02/11(火) 10:49:47.99
SQL一発でやれるようなことを
ぐるぐるループ回して処理していて愕然とした。

これなんの処理?って来たら
ドヤ顔で「コントロールブレーク」だってさ

コボラーが唯一できる技術者らしい(?)コードw
冗長なコードをgroup byを使って数行に修正してさし上げた。
87仕様書無しさん:2014/02/14(金) 15:38:18.61
JCL一発でやれるものをSQLなんて・・・
ちなみにCOBOLもRDB普通に扱うってことすら知らないようだw
88仕様書無しさん:2014/02/14(金) 15:39:33.91
簡単に言うと>>1がいる場所がレベルが低いというだけ
かつ
大体自分の周りのレベル、性格は自分と同じだったりする
つまり、自己紹介乙
89仕様書無しさん:2014/02/14(金) 16:07:46.27
なんでこんなスレを立てたか考えるとかわいそうになるな…
そんなにプログラマ?やりたきゃ学生になんかモノ言ってないで
とっとと転職くらいすればいいのに。
90仕様書無しさん:2014/02/14(金) 20:10:36.29
>>89
そうそうw
学生から見ても、痛いやつ、かわいそうなやつとしか見えない
自分が思っているプログラミングができない=プログラマではない。
これが>>1の思考の源であることから、誰の支持も得られない。
さっさと辞職して、自分のやりたいことやれって。
91仕様書無しさん:2014/02/14(金) 21:56:23.16
ま、COBOLやれっていわれたら辞職するけどね。
92仕様書無しさん:2014/02/14(金) 22:35:16.55
COBOLは、高卒、主婦、事務の活躍の場でした
93仕様書無しさん:2014/02/15(土) 02:32:47.03
PGは底辺派遣だから止めとけ
まともに就職出来ない奴がやる仕事だ
94仕様書無しさん:2014/02/15(土) 21:22:22.45
俺は素人さんだからCOBOLなんて分からんけど、必要以上に進歩していく
ソフト/ハードというのは何か疑問だな。COBOLが現状で必要なニーズを
満たしているならそれで良し。変に拡張するからややこしくなるような気がする。
95仕様書無しさん:2014/02/16(日) 09:15:31.62
>>87
わざわざJCL書くよりSQL叩いた方が手軽だと思わないか?
96仕様書無しさん:2014/02/16(日) 09:19:25.89
>>94
変に拡張し続けた結果、誰も手がつけられないから
現状維持でCOBOLを使いつづけざるをえないというのが実態。
97仕様書無しさん:2014/02/16(日) 22:41:28.57
>>96
なんだか良くわかんない話だね(笑)

俺は今Delphiを始めてるんだけど、複雑で何がなにやら。
なんでもかんでもややこしくなるんだもん。
Quickbasicとか、ないのかなぁ。昔はDOSに同梱されてたのにな。
98仕様書無しさん:2014/02/17(月) 01:55:30.33
Pascal系がややこしいってPG適性ねえだろ
99仕様書無しさん:2014/02/17(月) 19:59:23.81
>>98
ズブの素人ですよ(笑)
なんかねぇ、コンピュータに限らずなんでもかんでも難しすぎですわ。ギブギブ
100仕様書無しさん:2014/02/17(月) 21:17:53.00
>>97
Delphiって高くね?
いろんな言語を調べたけど、
Delphiはマイナーな会社しか作ってない言語だし
オープンって感じもしないし、何より
開発環境揃えるのが高すぎなんで選択肢にならなかった。
101仕様書無しさん:2014/02/17(月) 21:37:15.72
>>97
今ならC#でいいんでないの
ルーツがDelphiチーム引き抜いていちから作り直した成果とか言われるだけあってヌルく楽しめますよ
トレンドは盛り込まれてるので初学者に難解な機能も多いけど
102仕様書無しさん:2014/02/18(火) 07:48:53.33
>>97
何をやるのかしらないけど
wshつかえば?
jscriptとvbscriptどちらかでファイル処理やメール飛ばしたり、dbアクセスまで出来るよ。
言語のインストール不要で現存のwindowsなら大体動くので便利よ
103仕様書無しさん:2014/02/18(火) 19:58:13.98
>>100
解説本にお試し版がついてたから本代1800円だけです。使用期限とかないし、
オドロキですよ。
もっとも絵に描いたようなネコ小判状態、手も足も出てないですけど。

>>101
Cも勉強したいです。
目標はNゲージの電車をPCで走らせることなんで、ARMでもつないだほうが
良いのかなと。マイコンのプログラムはCで書くんですよね。

>>102
とりあえず、Delphiだけで手一杯です。これ以上詰め込んだら知恵熱出ちゃう。
104仕様書無しさん:2014/02/18(火) 21:02:36.48
>>103
cとc#は別物だから注意ね。cは学習コスト重いよw
Nゲージとは凝ったご趣味ですな
105仕様書無しさん:2014/02/18(火) 21:37:09.64
>>103 この辺見るかぎり、ARM迄いかんでもPIC程度で十分のようだぬ。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06968/
106仕様書無しさん:2014/02/18(火) 22:17:47.70
>>103
> とりあえず、Delphiだけで手一杯です。これ以上詰め込んだら知恵熱出ちゃう。
仕事でDelphi使わされてるの?

Delphiはオワコンだから、
遅かれ早かれ別の言語を使うことになると思うけど。
107仕様書無しさん:2014/02/18(火) 22:27:53.11
>>105
PICでいけるものって、Arduinoなんかでも手軽に遊べるのかな?
素人だけど紹介記事とかみるとどえらい簡単そうで萌える
108仕様書無しさん:2014/02/19(水) 01:39:30.05
>>103
なんでいまさらDelphiなの?wwwW
109仕様書無しさん:2014/02/19(水) 01:48:20.05
ズブの素人だと自分で言ってる奴にする返しとしてはあまり紳士的ではないな
まあ脱げ
110仕様書無しさん:2014/02/19(水) 19:08:40.64
>>104
別物だったのかぁ、、、というわけでぐぐってみたら、C#ってDelphiをCっぽくしただけの
ものらしいです。だったらPASCALのままで行ってよ。
Nゲージはとりあえずベニア板の上に線路ひくだけなんで、簡単なんですけど、
畑のすみっこに線路ひいても良いかな、みたいな野望。

>>105
トランジスタ技術の先月号にARMエントリの基板がオマケについてたんです。
8pinICのくせに32bitて・・・

>>106>>108
僕はアホなんで本職のプログラマは無理。
オワコンPASCAL見た目かっこいい。Begin End に胸キュンなんですね。
111仕様書無しさん:2014/02/27(木) 23:04:35.12
伝統芸能の世界と一緒で認められるまでにかかるが一定の需要はある
112仕様書無しさん:2014/02/28(金) 07:41:24.71
昨日、メールにcobolのソースが送られて来たんだが、ドキュメントは初版昭和63年とか書いてあって
ソースの1行目には2000年対応済みとあった。
cobolもそうだが代入演算子の=がそもそもおかしいって事にも気付かない奴らは、知らないものは受け入れられないだけ
矢印で<-にすべきだよ。APLみたいにね
113仕様書無しさん:2014/02/28(金) 19:00:55.91
COBOLは、高卒、主婦、事務の活躍の場でした
114仕様書無しさん:2014/03/01(土) 01:32:51.16
>>113
最近は真逆じゃね?
開発環境に触れる機会が少ないから
115仕様書無しさん:2014/03/01(土) 04:47:22.01
COBOLは、高卒、主婦、事務の活躍の場なのに
それをやってる人はプログラマじゃない
116仕様書無しさん:2014/03/01(土) 04:54:07.80
IT大国を目指すなら古いシステムどんどん捨て去るよう法で強制してくとかすればいのに
117仕様書無しさん:2014/03/01(土) 11:17:28.81
頭悪そうなこと言ってるな
もっと世の中の常識お勉強した方がいいぞ
118仕様書無しさん:2014/03/01(土) 11:24:34.94
最初から「COBOLプログラマは技術者ではない」が正しいって言ってやれよ。
単に言葉の使い方の間違いじゃねえか。
119仕様書無しさん:2014/03/01(土) 13:14:07.86
COBOLプログラマも間違いじゃね?
コボラーならわかるけど。
120仕様書無しさん:2014/03/01(土) 17:16:23.68
お前らにとってプログラム・プログラミングって言葉はITの世界にしかないんだな
テレビやラジオの番組だってプログラムだし、運動会や文化祭のイベントの順番もプログラムだ
121仕様書無しさん:2014/03/01(土) 17:37:36.83
>>1
オブジェクト指向は愚かな考え。排便メソッドを実装した人間クラスから美少女クラスが作れない。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1393660194/25
122仕様書無しさん:2014/03/01(土) 20:16:26.15
>>116
いやぁ、実はね。チャイもインドもJavaとかPHPとかCは出来るけど、COBOL出来る人皆無なのよ。
なので、日本でPGとして生き残るならコボラー。趣味なら構わないけど
設計出来る人とコボラーしか日本じゃ難しい。英語出来て最新技術を常に吸収出来れば別だけど
123仕様書無しさん:2014/03/01(土) 23:01:56.43
>>122
米海軍の給与システムがcobolで複雑すぎてリプレース出来ねえとか聞いた

今こそ
124仕様書無しさん:2014/03/02(日) 00:43:38.26
金がかかり過ぎて作り変え出来ないとこなぞ山ほどあるぞ
Javaもそのうち同じ道を辿る

ポイント:オカネを掛けたくない
125仕様書無しさん:2014/03/02(日) 00:59:27.34
家電や車だってそう何年も持たんのに
コンピュータは何年も持つのか?コンピュータもソニータイマーのごとくすぐ劣化してくれれば移植とか仕事が増えr
126仕様書無しさん:2014/03/02(日) 01:33:33.96
車はさておき家電と一緒にすんなよ
未だに稼働してる分野なら、何年どころか何十年と持たせなきゃ売れん領域なんだ
カネ絶たれる所でもなきゃ仮想化環境に移動済みだし
127仕様書無しさん:2014/03/02(日) 02:45:37.79
汎用からOpenCobolにコンバージョンが困難な
超絶迷路な大盛り焼きそばは非互換対処もとれずZOMBIE状態w
どうにもならないレベル
128仕様書無しさん:2014/03/02(日) 02:50:46.16
COBOLトランスレータくらいはあるんでしょう?
129仕様書無しさん:2014/03/02(日) 02:54:23.37
それだけですむならイイネw
130素人さん(94):2014/03/02(日) 08:58:08.84
コンピュータは異常な速度で進歩している。それ以外の、たとえば俺が昔勤めていた
自動車産業とか、どんな分野も進歩している。
進歩イコール正義! みたいな感じなんだが、進歩するほど複雑になり人間の手におえない
状態になって、皆困ってるわけです。鬱病になって自殺しちゃうやつとか、過労で死ぬやつとか
も出てくる。
そもそも、なんで進歩が必要なんですかねぇ。
131仕様書無しさん:2014/03/02(日) 09:17:36.35
>>128
言語の問題じゃなくて、仕様がドキュメントにないからソースを見て直すしかない
ちょっと直すなら言語ごと移植するよりも必要な部分だけ直すだけ。

COBOLを馬鹿にするのは良いが
APLみたいな、ただ異質なものはみんな否定するだけ厨とお前らはどう違う?
132仕様書無しさん:2014/03/02(日) 09:33:37.54
>>130
複雑過ぎて人間の手に負えないケースは、COBOLの方が多いわけで。
COBOLの失敗もあって、開発言語は複雑にならなくて済むように進化している。
133素人さん(94):2014/03/02(日) 09:48:43.37
>>132
進歩の方向としては、無用に複雑にならないよう整理・簡素化していくということが
ありますよね。
機械語→アセンブラ→高級言語→オブジェクトみたいな感じで。
しかし、そういう努力にも関わらず、やはり全体として見ると複雑になっていくなぁと
いう感じがします。僕なんかアフォだからもう世の中についていけんですたい。
134仕様書無しさん:2014/03/02(日) 14:08:30.93
kernel power41 とか出てるOS&マシンで、システムダウン=直株価影響=直経営陣土下座なシステムを動かせると思う?
135仕様書無しさん:2014/03/02(日) 20:31:27.99
そうだ
国際法でCOBOLを禁止言語にしよう
136仕様書無しさん:2014/03/02(日) 20:52:52.02
ユーザーは単純な帳票機能がほしいのに、3Dグラフィック機能を搭載されてもしゃーないってことに気づかないのだろうか?
137仕様書無しさん:2014/03/02(日) 21:02:11.88
その単純な帳票機能をコボラーは
コピペで作るから
どんどんコードが汚くなって
メンテナンスできない状況になるって話だよ。
138仕様書無しさん:2014/03/02(日) 21:18:41.55
>>137
コボルで求められる帳票の形式は、基本的にワンパターンなので、もうこれ以上ライブラリ化は厳しいww
139仕様書無しさん:2014/03/03(月) 01:14:08.05
食っていけれは何でもいいじゃんかよ
140仕様書無しさん:2014/03/03(月) 12:42:55.03
>>138
本当にそうなんだろうか?

COBOLプログラムは、最低でも半分以下、
場合によっては1/10ぐらいに出来そうな気がするけど。
141仕様書無しさん:2014/03/03(月) 14:53:50.72
何を根拠に?
142仕様書無しさん:2014/03/03(月) 15:25:22.05
関数一つで済む、ソート処理、マッチング処理に
大層な名前をつけて、何回も似たような実装を
書いているから。
143仕様書無しさん:2014/03/03(月) 16:25:06.55
それはCOBOLも同じ、
メジャーなSort/Margeは提供されてるし関数代わりにサブルーチンコールするからね
まぁ自前の関数は作るか出来てるものを利用することになるが
しかし構造化的言語でも10/1は言い過ぎだろw
144仕様書無しさん:2014/03/03(月) 17:41:38.70
でもコボラーがJavaで書いたコードに
SQLを使わずに、ソートやマッチング処理を書いてるって話を聞くからなぁ。

いや、SQLを知らないっていうのはただの基本的な知識不足ってだけでいいんだよ。

知識がなくても関数を知っていれば、関数にするだろ?
COBOLで使っていたのと同じ名前、同じ仕様で。

つまりある特定のCOBOLの実装には搭載されているかもしれないが、
それらを使わずに、入社して数ヶ月に覚えた最低限の知識だけで
ずっと効率の悪い開発をしてるんじゃないの?
145仕様書無しさん:2014/03/03(月) 17:54:20.07
おまえが世間知らずだと言う事は分かった
146仕様書無しさん:2014/03/03(月) 18:27:26.28
COBOLerとその他プログラマの比較でフェアじゃないなって思うのは、
世代の差を考慮に入れてないってところなんだよな。
今の50代がメンテしてるCOBOLのコードは平均してクソってイメージあるけど、
今の30代が20年後にメンテしてるJavaコードも、そのときの若手から見たら
相当にクソなんじゃないかって思うんだよ。

なにが言いたいかというと、過去のうんこから学んで今に生かすのは有益だけど、
馬鹿にして優越感に浸るためにCOBOLerを叩いて、なにそれ意味あんの?
147仕様書無しさん:2014/03/03(月) 19:32:22.57
>>146
コボラーを叩かなかったら、それでコボラーの世界が解決でもするの?

まず今、そして過去のコボラーなんてどうでもいい。
過去に戻ることなんて出来やしないんだから。

コボラーが重要なシステムを作ってて、世の中に貢献しているだろう。
それは認める。だけどプログラミング技術としてはどうなんだって話。

今使われているメジャーな言語では、はGUIプログラム、ウェブアプリ、
ゲーム。マルチメディア関連、スマホアプリ、これらの事ができるし実際に作られている。
それが多くの人、特に学生が考える、プログラマの仕事

でもCOBOLはこれらの世界とは分断されてる。COBOLの技術は、メジャーなプログラマの世界に流れ込まないし
逆にメジャーなプログラマの技術は、COBOLの世界に流れ込まない。この二つは別物と考えればいい。

COBOL上がりの有能なプログラマはきかないし、COBOLという言語を評価しているプログラマはまずいない。
このことは事実であり、コボラーを叩くわけではなく、コボラーの世界はプログラマの世界とは全く違う世界だよという
そのことを未来ある学生に伝えなければいけない。コボラーの世界はこれから変わることなんてないし。
148素人さん(94):2014/03/03(月) 19:42:09.67
素人が勝手なことほざいてミル。
COBOLがもっと良い言語になると何が良くなるのだろう?
プログラマにとっては、そうすることでプログラムが簡潔になり、可読性が高まり、
生産性が高くなることは大事。
でも一般ユーザーから見れば、実のところ、必要なソフトはもう十分にあって
これ以上必要ねーよ、てとこまで来てるような。
149仕様書無しさん:2014/03/03(月) 19:43:19.83
これが現実。なに言ってもごまかせない。

COBOLで書かれた米国防総省の給与システム700万行、実質的に更新不可能
http://it.slashdot.jp/story/13/07/14/0555217/
150仕様書無しさん:2014/03/03(月) 19:51:11.85
COBOLの「ここが変だよ」
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0905/13/news122_2.html

やはり変だからCOBOLの技術は
他のプログラム言語には移植されないんだろうなw
151素人さん(94):2014/03/03(月) 20:12:16.24
>>149
なるほど、信頼性まで低下してしまうんだな。
152仕様書無しさん:2014/03/03(月) 21:49:42.40
>>149
どっかのスレでリファクタリングを言ってるやつがいるけど、そいつにやらせたら?w
絶望のスパゲッティを前にリファクタリングなんて出来ないって、世界が証明してるのにww
153仕様書無しさん:2014/03/03(月) 22:18:12.23
>>150
Cの構造体で表現出来ると思うよ。
でも、実装するとCより複雑になると思う。
CをCOBOLには出来ないけどね。
ただ、padやyaccみたいなのからソースに変換するツールが他の言語では実用化されてない時点でCOBOLには勝てないよ。
154仕様書無しさん:2014/03/03(月) 22:24:34.21
>>146
世代の差は認識してるし、当時は糞コード産み出してる意識すら無かったのは理解できる。
でも、現代と比べて糞であることを認めない奴等とか、絶望のスパゲティを免罪符だと
思ってる奴等は軽蔑するね。
155仕様書無しさん:2014/03/03(月) 22:31:55.64
>>152
COBOLはゴミだという証左でもあることに気づかないの?
156仕様書無しさん:2014/03/03(月) 22:34:46.17
だからお前は世間知らずだって言うんだよ
金がかかり過ぎるんだよ、全ては金が理由
金儲けもしたいだろ?
157仕様書無しさん:2014/03/03(月) 22:40:22.79
>>156
私は、金のためにこれからも糞コードを作りつづけます。
復唱してみ?
158仕様書無しさん:2014/03/03(月) 22:48:01.42
青二才君、君ももっと上流やれば判るようになるよ
159仕様書無しさん:2014/03/03(月) 23:33:22.89
>>152
> 絶望のスパゲッティを前にリファクタリングなんて出来ないって、世界が証明してるのにww

それリファクタリングが悪いんじゃなくて、
絶望のスパゲッティとそれをやった人が悪いんですよね?
160仕様書無しさん:2014/03/03(月) 23:33:53.93
絶望的な状況になる前にリファクタリングしろってことだな。
161仕様書無しさん:2014/03/03(月) 23:35:32.70
手遅れな所が多く、このご時勢売り手市場なので
うまみがなきゃだれも食いつかない
162仕様書無しさん:2014/03/03(月) 23:37:33.86
間違えた、買い手市場
163仕様書無しさん:2014/03/03(月) 23:59:00.77
>>159
>絶望のスパゲッティとそれをやった人が悪いんですよね?

悪い人を見つけることに、どんな建設的な意義があるというのか?
また、過去の失敗を現在の視点で批判するのはお馬鹿でしかない
164仕様書無しさん:2014/03/04(火) 06:56:24.42
文法だけCで、内部で十進計算する言語作ったらいいじゃん
165仕様書無しさん:2014/03/04(火) 08:25:23.23
>>156
COBOLの上流()ってこの程度のことしか言えないのか。
166仕様書無しさん:2014/03/04(火) 12:01:48.67
>>164
文字列操作も面倒の極み。
C++なら素の仕様でなんとかなりそうだけど、メモリ操作でアホがつかんだっきりになるから、結局Javaに至るのでしょうね。

構造化部分は英語で書いてるだけで、手間はあんまり変わらない気がするけど
167仕様書無しさん:2014/03/04(火) 12:36:12.29
>>163
いや、悪い人(スパゲッティ)の話したのお前やん?

だから、リファクタリングしましょうという
建設的な話をしているのに。
168仕様書無しさん:2014/03/04(火) 12:46:14.47
>>163
過去の失敗って・・・それも今も使っていたり
メンテしないといけないなら
それは過去じゃなくて今なんですよ。
169仕様書無しさん:2014/03/05(水) 02:23:06.71
COBOLって業務知識はそれなりにあるけど、ソフトウェア工学に関する知識が無い人たちが
大きなシステムを作るとこうなりますよっていう例だよな。
170仕様書無しさん:2014/03/05(水) 07:06:58.77
それ例になってないぞ
もっと具体的に指摘しなけりゃ、ただ脳内イメージだけで言ってるのと同じ
171仕様書無しさん:2014/03/05(水) 07:07:22.31
しかし、人間の思考も実はぐちゃぐちょになったコードのようなものだ
というか、相似をなしているかもしれない(脳神経のネットワークもスパゲティコードと同じく増築式に成長する)

メンテ不能なほど複雑化したCOBOLプログラムを解析すれば
人工知能の研究に役立つ知見が得られるかもしれない
172仕様書無しさん:2014/03/05(水) 07:08:53.54
>>170
どっかにあったよね。
700万行もプログラム書いたけど、何がどうなってるのかさっぱりわからないCOBOLシステム。
173仕様書無しさん:2014/03/05(水) 08:28:35.85
観念的で曖昧だな
そんなことだから不要なコードばかり書くんだのよ
174仕様書無しさん:2014/03/05(水) 11:01:08.85
>>169
ifやループ命令が存在しない時代に組まれたプログラムに無理を言うやつww
175仕様書無しさん:2014/03/05(水) 12:30:47.38
>>174
何のこと言っているんだ
ifやloopがない言語って
176仕様書無しさん:2014/03/05(水) 20:11:57.11
コンパイラーって知ってるか?
そのコンパイラーも所謂プログラムな訳で
ロジック解析に複合命令が機械語に翻訳出来ない時代があったらしい
Javaはプリミティブにコンパイルする必要はないが、一応Jarに翻訳するだろ
聡明期のはまだ頭が悪かったんだよ
177仕様書無しさん:2014/03/05(水) 20:15:57.41
つまり>>176が言いたいことは・・・
178仕様書無しさん:2014/03/05(水) 20:18:21.71
>>174
COBOLは昔からifやループ相当の機能はありますが
何の言語の話をしてるのですか?

反論ないってことはそんな言語はない(嘘ついた)でいいかな?
179仕様書無しさん:2014/03/05(水) 20:22:04.49
176で174ではないが、何故そうなってるかの理由は知っているが
態度が気に入らないので教えない。

ほら吹き、いいっぱなし、上等 好きに判断しろ
分かってる奴は、黙っているが笑っていることを
180仕様書無しさん:2014/03/05(水) 20:24:27.58
少し難しい言葉で言うと
ifやループ相当のものがないならば
それはチューリング完全ではないので
プログラミング言語にはならない。
181仕様書無しさん:2014/03/05(水) 20:26:15.91
なるほど、そりゃそうだ。
182仕様書無しさん:2014/03/05(水) 20:37:22.39
昔は条件分岐がなかったのだよ。
http://www.isc.senshu-u.ac.jp/~thn0507/W-history/HistoryofComputer.htm
>  1930年代後半にリレー(継電器)による電気機械式計算機が出現した。
> ドイツのコンラッド・ツーゼは、1938年頃から、1945年までリレーによる
> 2進演算ができる電気機械式計算機を製作し改良を続けた。この計算機は、
紙テープによるプログラミング可能なものであったが、命令セットに条件分岐がないものであった。

なお、チューリング完全な世界最初のコンピュータと言われている
ENIACが開発されたのは1946年
183仕様書無しさん:2014/03/05(水) 20:43:14.88
>>179
ほら吹き、いいっぱなし、と好きに判断した。
わかってる俺は、ほら吹きを笑っている。
黙っている奴がなにを考えているかわかる奴はエスパー(笑)
184仕様書無しさん:2014/03/05(水) 22:04:45.18
鸚鵡返しご苦労さん
185仕様書無しさん:2014/03/05(水) 22:27:38.61
この流れでいまさらそこを煽っても挽回にはならんだろに

よもやENIAC以前に作られた言語の話でもあるまい?
186仕様書無しさん:2014/03/06(木) 00:51:17.06
知ったかを虐めないでください
もう泣きそうですよ
187仕様書無しさん:2014/03/06(木) 11:42:44.94
ifやループ命令が存在しない時代とか言ってる奴はただの無知として
それを擁護した>>179ってなんなんだろうか?
188仕様書無しさん:2014/03/06(木) 22:54:19.94
プログラミング中級者にありがちなこと。
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394096255/
189仕様書無しさん:2014/03/07(金) 17:50:04.06
cobol74なら、確かになかったな
というより、中途半端な実装だった
190仕様書無しさん:2014/03/07(金) 18:12:28.83
言語仕様よりも
セグメント分割作業 と メモリの容量問題
を忘れないでください(;_;)gotoが、そこに居るには理由があるんです。
191仕様書無しさん:2014/03/07(金) 18:47:41.53
Linuxカーネルのソースをリファクタリングしてー
はよー
192仕様書無しさん:2014/03/07(金) 20:25:58.54
>>190
gotoがそこにいる理由?
コンパイルしてしまったら関係ないだろ?

>>191
すでにされ続けてる。
193仕様書無しさん:2014/03/07(金) 23:58:38.40
COBOLやってるけど何か?
194仕様書無しさん:2014/03/08(土) 08:57:29.98
いえ、何にも
あなた自身には興味ないので、どうぞお引き取りください
195仕様書無しさん:2014/03/09(日) 01:42:12.94
わかりました。
196仕様書無しさん:2014/03/09(日) 16:07:28.59
なんて言うと思ったか?w
197仕様書無しさん:2014/03/09(日) 17:49:32.74
>>190
今のプログラマで、
自分が作ったプログラムの実行ファイルを手作業で分割して、
実行中にプログラムの入れ替えやって、全体を動かすとかできるやつってどんくらいいるんだろう?
198仕様書無しさん:2014/03/09(日) 18:50:16.02
ブートローダとかでは割と普通にやってるな。
199仕様書無しさん:2014/03/10(月) 12:17:14.95
>>197
それ組み込みだよね?
cobolとは世界が異なると思うよ
まぁ、Javaに移植するにしても昭和のcobolソースと手書きのドキュメントと簿記の知識ないとね。
スタックポインタ何それ?の世界なんだし
200仕様書無しさん:2014/03/10(月) 12:26:59.83
>>199
昔は、普通に汎用機の環境でやってたんだぞぉ〜
分割なんてあたりまえや
201仕様書無しさん:2014/03/11(火) 17:47:26.20
メモリが潤沢にある
仮想メモリ
大容量補助記憶装置

があるのが当たり前すぎて、メガという単位ですら、全く存在しなかったとは想像すらできんのだろう
202仕様書無しさん:2014/03/11(火) 20:15:27.77
スレタイに釣られてきましたが・・・
46歳のオッサンです。若い頃、COBOLerをしていました。
今はAndroidアプリの開発をしています。

時代は遡って、1990年代前半の話になりますが、
俺の当時でも、COBOLしか出来ないのは馬鹿にされていました。
では当時、なにが出来たら尊敬されたか・・・
それはアセンブラです。。。。ネタではありませんし、
CASLUのような、なんちゃってアセンブラではありません。
俺の環境は、実行速度が求められる環境でした。
当時のCISCマシンでは、複雑な機械語命令セットが用意されていて、
それらを、いかにして効率よく使うかが求められていました。
デバッグは16進ダンプリストを解析しながらやっていました。

アセンブラは楽しかったです。よい時代だったと思います。
203仕様書無しさん:2014/03/11(火) 21:43:22.04
C2C1D2C1
204仕様書無しさん:2014/03/12(水) 01:29:38.24
アセンブリやってた人はllvm IRとarmに取り組むと重宝される目があるかもよ
ニッチではあるけど適用範囲が広がりまくってる
205仕様書無しさん:2014/03/12(水) 07:55:40.11
汎用機でもアセンブラの案件があるって聞いいたことあるわ。
cobolバカにする奴って、lispとかaplとかsqlが出来なくてalgol系とスクリプト言語しか出来ないイメージがある。
コンパイラが作れて始めて極めたと言われてた時代が懐かしい
206仕様書無しさん:2014/03/12(水) 22:05:42.87
COBOLやれるひとは、lispとかaplとかsqlも極めてるのか。
207仕様書無しさん:2014/03/13(木) 19:22:17.83
学生へ、って書いてるけど
今の大学や専門学校でCOBOLなんて教えてるの?
208仕様書無しさん:2014/03/14(金) 03:08:35.54
ちょっと前はC等だったが今はJavaか?
209仕様書無しさん:2014/03/15(土) 21:37:53.16
>>207
情報処理試験対策でCOBOLをチョイスしてる学校は多数
210仕様書無しさん:2014/03/15(土) 21:47:09.62
>>209
なんで、そんなに多数の事例を知ってるの?
211仕様書無しさん:2014/03/16(日) 12:39:40.72
>>206
そういう意味じゃない。
cobol+業務知識な人が多い。
ドナドナ人間は業務知識なんて触れられないから、プロパーへのやっかみに思えるだけ
212仕様書無しさん:2014/03/16(日) 13:03:01.57
業務知識ってなに?
具体的になんの業務なの?
213仕様書無しさん:2014/03/16(日) 13:40:12.06
まんま適用される業務内容の知識でしょ
会計なら会計、金融なら金融
214仕様書無しさん:2014/03/16(日) 14:20:44.86
>>213
たとえばオンラインゲームや
TwitterやFacebookなどだと
業務知識って何になるの?
215仕様書無しさん:2014/03/16(日) 14:52:32.26
一例で、オンラインゲームでコーディング以外で要求されそうな業務知識を想像してみるね
マネタイズのワークフロー管理や広告などの戦略決定なんかがまるっと業務知識ということになるだろうね。法務知識も要るだろうな。
パッケージ販売するなら流通や販促なんかも素人仕事では手に負えない分野だね
216仕様書無しさん:2014/03/16(日) 16:07:18.21
>>215
それらの作業ってさ、
プログラマじゃなきゃ出来ないことなの?
217仕様書無しさん:2014/03/16(日) 16:24:43.90
プログラマじゃなくてもいい仕事がメインなら、
それはプログラマと呼ばなくていいと思うわw
218仕様書無しさん:2014/03/16(日) 18:00:07.04
なんかよく分からん質問だなと思ったけどやっと繋がった。その疑問はもっともだ

COBOLは業務タスク中心なんで、業務知識のあるコボラーがどうしても必要な局面があるってことだよ。
そんな状況が発生すること自体が、分業しきれてない負の遺産の時代の産物であることの証なんだけどね。
切り離せないもんだから、セットで育てられる正社員コボラーはプログラマとしてはどうあれ、維持要員として未だに高給という謎な歪みがあるね。少ないとはいえ、未だに新卒採用あるくらい。

ゲームやSNSサービスに限らず、現在は業務知識を切り離した分業ができている
分業橋渡し役なSEが無能だとかいう愚痴が発生してはいるけど昔よりはまし
219仕様書無しさん:2014/03/16(日) 18:03:59.63
歯車作ってそれが何の製品になるか解らない、果たしてそれでいいのですか
220仕様書無しさん:2014/03/16(日) 18:34:17.15
ほら、スレタイの通り、COBOL技術者のやることは
業務知識というか、正確に言えば、
会計や金融がメインなので、プログラマじゃないってことさ。
221仕様書無しさん:2014/03/16(日) 18:43:35.13
プログラム作るより業務フロー見てる方が多いもんな
222仕様書無しさん:2014/03/16(日) 18:49:55.31
>>219
そうはいっても今のサラリーマンプログラマって、八割がそういう仕事でしょ。純粋研究職なんて一割もないし、一人でスマホアプリ書くとかが関の山
それも、COBOL全盛期にこれあかん奴やと気付いて、誰もが歯車化を望んで頑張った結果の今なんだよな
プログラマは業務に口出す権利もろくに与えられない。普段から業務知識から遠ざけられたら、改善提案稟議ひとつを通すこともままならない

ま、歯車といっても完成サービスが何かまで隠匿されるケースは稀だ
ライン行員がタンポポ置いて「これって多分スーパーに並ぶ何かなんやろなー」と思う程度には把握してるよ、歯車なりに
223仕様書無しさん:2014/03/16(日) 18:54:06.02
そういう、プログラマとしての知識 <<< 会計知識
が求められるようなところは、会計できる人に
プログラム教えたほうがいいよ。

会計知識を得るほうが大変な業界なんだろう?

COBOLとかみてればわかるけど、プログラマに
当然持っているべき知識、つまりネットワークの事とか
インターネットの事とかセキュリティの事とかOSの事とか
オブジェクト指向の事とか全然使わないじゃん?

バッチファイルみたいに処理を淡々と書くだけなら
プログラミング技術いらないの当然だしさ、
その程度なら、会計知識持っている人に教えたほうがいいでしょ。

俺はプログラマという仕事をしたいのであって、
そんな会計職なんかしたいとは思わないけど。
224仕様書無しさん:2014/03/16(日) 19:34:09.34
で、何のプログラム作りたいの
ただ指示待ちで淡々とプログラムを作り続けたいだけなのか
225仕様書無しさん:2014/03/16(日) 19:48:26.42
>>234
コボラーの世界は基本指示待ち。
自分で作りたいプログラムなんてないよ。
226仕様書無しさん:2014/03/16(日) 19:56:13.86
自分の手で作りたいものがある奴が選ぶ言語ではないな
まっさらからの新規案件なんかないし

自分の手で支えたいものがCOBOLで作られてたから支えるのがコボラー
227仕様書無しさん:2014/03/16(日) 20:02:14.37
>>223
会計出来る人にプログラマやってもらうは
間違ってないよ。
ただ、覚えても当分使い道がなくて、もったいないからプログラマが会計を覚える構造になってるんだわ
で、会計なりの業務知識ある奴がSEになってPGがその下に着くという

将来どうなりたいのかにもよるが
日本の大手ゼネコン的IT企業に就職希望だと上記の様に業務知識ありきで進む方が出世する。

技術力で勝負するなら英語勉強してコミッターになるのがいいと思うしcobolなんて気にしなくていいよ
228仕様書無しさん:2014/03/16(日) 20:15:43.25
COBOLを趣味で勉強する人なんていないよ?
会社に入ってから勉強したんでしょう?

素人をプログラマ(というかCOBOL技術者)にするぐらいなら
普通に会計職の人にCOBOLを教えたほうがいいよね?
どうせ、業務知識とやらのほうが重要なんでしょ?
229仕様書無しさん:2014/03/16(日) 22:03:09.19
>>228
スレのタイトルの趣旨からしればその通りだね。
cobolは業務知識とセットで業務寄りの人が担当するでok

ただ、そういう人達に上流やれちゃうっていう(作り終わって再び会計業務に着くわけではない)現実を知って学生達はどちらに就くか考えるべきかと思う。

サンデープログラマーという選択もあるし
25年前なんか、C言語をコンパイルするのに10万。turbo cおかげで3万に下がって喜んでたんだもんね。
ネット屋に転向するのも視野に入れてもいいし
230仕様書無しさん:2014/03/16(日) 22:10:45.92
上流ってそれ、職種が違ってるじゃん?
プログラマじゃないでしょ?

プログラマやりたいのに、違い職種をやらされるって
不幸以外の何物でもないと思うけど?

サッカー選手目指してるのに、
サッカー選手として一流になる前に
コーチやらされるようなもんだよ。
231仕様書無しさん:2014/03/16(日) 22:11:31.82
検証用のツールとしてVBAを使いこなしているコボラーいるけど
VBAってスキルとして認めてないんだよね
232仕様書無しさん:2014/03/16(日) 22:54:43.04
業務しか知らない、もしくは大昔の知識しかない奴が牛耳って、技術的な視点が煙たがられるようになるのはよくある話。
組織としてある程度以上技術的アプローチが出来なくなると、後は政治でしかシステムを開発・運用できなくなってしまう。
(金で下請け引っ張ってきたり、責任押し付けて組織ごと再編成したり。)

歴史が長いからに事例も多いだけで、COBOLの問題だけじゃないだろう。
仮に新しい言語やツールを使おうと、組織が腐ってたら同じことになる。

学生に警告するなら、COBOL避けろ、よりは腐った組織避けろが正しいと思う。
まぁ、COBOLの多い金融業界はかなりアレだから、間違ってるわけでもなさそうだけど。
233仕様書無しさん:2014/03/16(日) 23:01:53.01
所詮下っ端なんだからシステムに対しての言語や開発環境の選択権はないだろう
下請けに出てくる仕事するだけだ
234仕様書無しさん:2014/03/17(月) 00:24:33.50
上のお二方の話を合わせると
大手ゼネコン系には行くな
かな?

サラリーマンとしては堅い方がいいけど
プログラマとしてのやりがいなら、ベンチャー系だわな
ただ、そうなると情報収集や機能の改修も含めて英語でコミュニティに参加しないと面白くないんじゃない?
そこまでの覚悟とか無いと思うんだ。
単にプログラマになりたいって思いだけなんだと思う。

職業プログラマで50歳で部長になるようなお堅い人生歩みたいなら簿記でも勉強すりゃいいし

常に最先端の技術で食って行きたいのなら
プログラミングは二の次。そもそも学校で習うものじゃないという意識がないと無理だろう。(人工知能とか別だけども、言語や手法は)新しいものは匂いを嗅ぎつけて身に付けてくるくらいじゃないとね。
235仕様書無しさん:2014/03/17(月) 00:40:29.56
コボラーの皆さん。
あなた達の世界の設計書というものは
どういうものなのか、こちらで書いてくれませんか?

KACがテキストエディタの設計書を書くスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1394963270/
236仕様書無しさん:2014/03/17(月) 02:29:03.72
こぼらじゃないが、書いてもいいよ
幾らくれる?リアルマネーね
ただはお断り
237仕様書無しさん:2014/03/17(月) 02:53:36.33
>>234
余程ドメスティックな分野の業務知識だけで食べてくんじゃなければ、英語からは逃げられないと思う。
英語コミュニケーション能力はまだ必須ではないけど、日本語のドキュメント無いとダメって人は既に辛いよ。
OSSを使ってたりすると、エラーメッセージをググった結果が英語しかないってのもよくある話。


ここ数年で、技術的視点捨てちゃった企業と技術に向かい合ってきた企業の差が本格的に出てきてる。
歴史があって堅実な企業に残るのもありかもしれないけど、結果を出すために組織単位での技術力の無さをどうカバーするかを考えると、幸せな結末があるとは思えない。
(下っ端の間は理不尽な生産性に苛まれ、上に行っても低い生産性を補って競合に勝たなければいけなくなる。)

そんな場所に5-10年も居座れば、派遣を沢山ぶらさげて、社内政治と人繰りとケツ持ちしかできない中間管理職のできあがり。
いくらプロパーで業務知識学んだって、人件費高いから管理しかさせてもらえなくなるんだよね。
関わる人や組織ばかり増えるもんだから、無駄に膨張した責任に押しつぶされて壊れたりする。
それに気付く頃には、既に全うに技術積んでる企業には転職できなくなっているから逃げられない。

最先端の技術は必要じゃないにしても、新技術を理解するだけの技術力と、適用したときのシナジーを想像できるだけの業務知識を維持できるようにしたいもんだ。
238仕様書無しさん:2014/03/17(月) 20:43:10.57
スレ建てた人がずっと吼えているのか知らないけど、
えらい狭い見方しかしない人だなあと思う。
239仕様書無しさん:2014/03/17(月) 20:47:43.31
そんなあなたの広い見方のレスを是非
240仕様書無しさん:2014/03/17(月) 21:23:42.06
>>1
・プログラマ
ウェブサービスを作る、ゲームを作る、スマホアプリを作る、
ハードウェア組み込みアプリを作る、デスクトップアプリを作る。
これらいずれかをやってるか出来る人

これは何の定義なの?
241仕様書無しさん:2014/03/17(月) 23:00:54.56
職業でやってると、そういう目に見えない部分ばっか作ってるな俺は

今でも業務用パッケージは画面でさえもパクられないように、サイトにスクショもないしカタログもフォームでお取り寄せだもんね。
1はサラリーマンが会社で使ってるアプリとか知らないんだよ。きっと

webなのにサーバ上ではcobolが動くとか普通にあるし(俺は嫌いだが)

一般人の目に見えるものを作るのがプログラマって定義なのでは??アホ草
242仕様書無しさん:2014/03/17(月) 23:34:24.43
関わってるとしてもどの道、青二才君なんだよ
243仕様書無しさん:2014/03/18(火) 22:03:46.00
・プログラマ
ウェブサービスを作る、ゲームを作る、スマホアプリを作る、
ハードウェア組み込みアプリを作る、デスクトップアプリを作る。
これらいずれかをやってるか出来る人

DOS時代のフリーウェアはどれに該当するの?

答えてくれよ。>>1
244仕様書無しさん:2014/03/18(火) 23:07:16.33
>>243
フリーウェアはソフトのライセンスであって
ソフトの種類じゃないから、それじゃ答えられない。
245仕様書無しさん:2014/03/18(火) 23:21:13.77
横だがフリーウェアというライセンスはないよ
価格がフリーなだけなのか使われ方がフリーなのかフリーじゃないのか諸々をきっちり定義するのがライセンス
246仕様書無しさん:2014/03/19(水) 00:53:31.91
仕事でCOBOL使うが、はっきり言って技術的な事はほとんど得るものはない。

COBOLerにとって重要なのは業務知識。

全く魅力がない。
247仕様書無しさん:2014/03/19(水) 00:59:14.01
かわいそうな子がいるな、一生死ぬまで設計書通りにコーディングしてろ
248仕様書無しさん:2014/03/19(水) 02:25:47.98
パンチャーレベルだね
249仕様書無しさん:2014/03/19(水) 04:05:30.73
>>244
あなた学生?
250仕様書無しさん:2014/03/19(水) 19:56:54.05
【知的財産と契約料金の搾取業界】
受注系生涯損害助長要員は追放すべき
・偽装請負の訴訟を怠る要員で成り立っている。
・偽装請負の従犯を行う要員で成り立っている。
・開発ソフトの発達で開発が簡単になっているため、需要が減っている。
・事務ソフトは文系レベルのため、就職採用が容易である。
・事務ロジックは難易度が低いため、交代要員確保が容易である。
・SEの中間搾取が行われるため、低収入である。
・SEに非婚志向が多いため、低収入で契約される。
・SEの利益意識が低いため、追加無料が多い。
・SEに従順人格が多いため、残業競争が激しい。
・事業の資本金がかからないため、経営者の参入競争が激しい。
・事業の同業他社が多いため、安売り競争が激しい。
・事業の多重契約が多いため、悪徳利益競争が激しい。
・事業の技術革新のため、若手労働者の獲得競争が激しい。
・事業の経費削減のため、高齢労働者の解雇競争が激しい。
251仕様書無しさん:2014/03/22(土) 17:15:39.87
> DOS時代のフリーウェアはどれに該当するの?

・ゲームを作る: これがマス層だろう。当時はプログラム = ゲーム作成という感じだった。
・ハードウェア組み込みアプリ: Cバスに自作ハードを接続して動かしていたひとはこれに入るだろう。
・デスクトップアプリ: 当時のデスクトップは コマンドプロンプトだろうから、
LHA、FMP、FDなどはこれに入ると思う。 
252仕様書無しさん:2014/03/22(土) 17:18:26.76
>>251
正解。

ところで>>243はなんでフリーに限定したんだろう?

一太郎とかDOS時代のアプリケーションだよね。
253仕様書無しさん:2014/03/28(金) 01:36:58.35
これで少しでもゲーム業界に、人が来れば良いな。
254仕様書無しさん:2014/04/23(水) 19:13:06.23
softbankですら基幹システムは未だにCOBOLなんだよな・・
255仕様書無しさん:2014/04/28(月) 03:13:18.11
スマホアプリ作ろうぜ。
ゲームソフト作ろうぜ。

と、誘導してみる。
256仕様書無しさん:2014/04/28(月) 07:04:57.58
儲かりません
257仕様書無しさん:2014/04/28(月) 12:45:23.77
>>255
趣味でなら作ってるけどな。
258仕様書無しさん:2014/04/28(月) 14:11:33.69
>>255
今どきみんな作ってるよ
現代の若いプログラマはWEBかスマホの2択
昔、俺らがMSXかPC-9801の2択を選んでたようにな
X68Kやタウンズなんて今でいうとXboxやWindowsストアアプリに相当するんだろうな
259仕様書無しさん:2014/05/27(火) 19:53:48.09
何、このスレ?
別に2ちゃんねらーにプログラマ認定されなくても構わんよ。
金になればそれで良い。
スマホアプリも公開してるけど、全然金にならん。
COBOLerに戻ろうかな。
260仕様書無しさん:2014/05/31(土) 22:08:40.99
COBOLつまんねー
261仕様書無しさん:2014/06/01(日) 01:42:27.56
いくつ?つまらなかったらやめたらいいと思うよ
ほかの人がやると思うので
262仕様書無しさん:2014/06/05(木) 18:51:55.85
>>259
COBOLだと基本的には、おんなじよーなソースになるんだけど、
でも、そんな大量のプログラムの中に、抜群にうまい人を発見したときは感動するというのが、COBOLerの俺の楽しみw
263仕様書無しさん:2014/06/05(木) 20:11:55.86
別言語で書いた方が明らかに良いと思われるような所まで
COBOLで書いてあるの見たら感心通り越して呆れてしまう。
264仕様書無しさん:2014/06/05(木) 20:37:15.31
年十年も時が止まったままでも、COBOLで仕事あるんやからエエやん。
265仕様書無しさん:2014/06/05(木) 21:28:09.44
COBOL以外の言語が稼動するプラットフォームは未だに脆弱だからなかなか無くならないんだよなぁ >COBOL
266仕様書無しさん:2014/06/05(木) 22:58:35.94
COBOLで、my @b = map { $_ * 2 } @a; と
同じコードを書いたらどうなるの?

念の為に説明すると、このコードの意味は
配列@aの要素全てを2倍して配列@bに入れる。です。
267仕様書無しさん:2014/06/06(金) 10:25:16.46
>>265
結局、
ユーザーにとって本当に必要なもの。
って突き詰めると極めてシンプルで、そのシンプルなのを作るならCOBOLでええやんになるんだよなw

使い勝手も
マウス操作よりファンクションキーのほうが圧倒的に早いし。片手が空く。
268仕様書無しさん:2014/06/06(金) 12:10:19.17
>>266
ライブラリをCALLすっけど?
269仕様書無しさん:2014/06/06(金) 19:51:20.44
>>266
Cと大して変わらん
270仕様書無しさん:2014/06/06(金) 20:46:00.75
>>266
俺言語だと

@a=@b***@@

って書くとbのそれぞれの入力データがニューメリックかアルファベットかチェックして
しかも、それぞれの項目が入力データとして適切かどうかチェックして
a配列にそれぞれ結果を保存してくれるんだぜ。
271仕様書無しさん:2014/06/06(金) 22:10:18.34
COBOLに配列なんてあったっけ?
COBOLよりJCLの存在がでかい
オンラインは糞
272仕様書無しさん:2014/06/07(土) 06:32:42.27
COBOLは構文そのものは単純なんだけど、標準的なライブラリがあまり用意されていないので、
ほぼ全て自分でコーディングしないといけない
なので普段ライブラリに頼って開発している人間やロジックを自分自身で考える事に慣れていない人間には厳しい言語かもね

それ故プログラマ経験の浅い人間には受け入れ難い言語かも…
273仕様書無しさん:2014/06/07(土) 06:33:36.31
>>271
オンライン部分はメーカー毎に仕様が異なるからな
274仕様書無しさん:2014/06/07(土) 06:42:42.55
>>271
つOCCURS

>>272
>COBOLは構文そのものは単純なんだけど、標準的なライブラリがあまり用意されていないので、
>ほぼ全て自分でコーディングしないといけない

それはCも同じ
275仕様書無しさん:2014/06/07(土) 14:19:08.48
Cも古い言語なんだけどなw
276仕様書無しさん:2014/06/07(土) 15:44:11.88
COBOLはちょっとした処理書くのにも大袈裟になるから好きになれない。
277仕様書無しさん:2014/06/07(土) 16:30:31.16
なんでCOBOLの人はあまり求めるのに、ループ使うのですか?
ちゃんと命令あるのに
278仕様書無しさん:2014/06/07(土) 17:00:10.79
そのソースを保有しているところへききなさい
特殊な事情がある場合がある
ちゃんとといっちる命令をつかわないでほしいとか
279仕様書無しさん:2014/06/07(土) 17:10:40.05
いっちる 訂正 いっているw
280仕様書無しさん:2014/06/07(土) 17:18:10.19
事情を知っている人がお亡くなりになってる場合も多いのでは。
281仕様書無しさん:2014/06/07(土) 18:41:34.69
そもそも現代のプログラミングにおいて、ロジックを自分で考えないといけないとかないわーw
そんな汗臭いコーディングなんて今時流行るわけも無い
282仕様書無しさん:2014/06/07(土) 20:11:53.63
うん、技術知識じゃなくて業務知識で勝負するのもありだよね。
283仕様書無しさん:2014/06/07(土) 22:06:01.96
プログラマーに業務知識なんているの?
設計書の指示通りにコーディング出来たらそれでいいじゃん
284仕様書無しさん:2014/06/07(土) 22:08:36.76
設計できない人が設計してるから
285仕様書無しさん:2014/06/07(土) 22:10:07.19
プログラマしか業務知識をもってないから
ブログラマがやるしかない
286仕様書無しさん:2014/06/07(土) 22:13:11.94
自称業務知識を持っている人が
技術力不足で、最低レベルの設計書すら
書けない
287仕様書無しさん:2014/06/07(土) 22:40:18.16
SAPってどうなの?
COBOL使うくらいなら独自言語の方が楽しそう
288仕様書無しさん:2014/06/07(土) 22:47:38.21
メインフレームを使用している時点でCOBOLかCくらいしか選択しが内容な気がするけど?
もしかしたらIBM系ならRPGやPL/1とかもアリなんだろうか?

流石にLinuxやWindows系のプラットフォームでCOBOLを走らせるなんてことはないだろうし
289仕様書無しさん:2014/06/07(土) 22:49:11.68
>>288
> 流石にLinuxやWindows系のプラットフォームでCOBOLを走らせるなんてことはないだろうし

SoftBankに誤れ!!ww
たしかあそこの基幹システムはLinuxでCOBOL走らせてたと思う
290仕様書無しさん:2014/06/07(土) 22:51:39.44
>>288
Linuxは知らんが、Windowsでそもそも基幹システムを運用するなんて正気の沙汰じゃないわw
せいぜいフロントエンドが零細企業向けの小規模システムが限界だと思う。
291仕様書無しさん:2014/06/07(土) 22:54:00.09
>>290
ハァ? Windowsが圧倒していますが何か?
東京証券取引所の基幹システムとして稼動するWindows
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/331590/?SS=imgview&FD=-654674548
HPCでもダントツのパフォーマンスをたたき出すWindows
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101224_416025.html
Windows上で稼動するメインフレーム
ttp://wsmgr.jp.brothersoft.com/screenshot-50450.html
NASパフォーマンス比較テストでWindowsがLinuxを圧倒!!
ttp://www.flexense.com/documents/nas_performance_comparison.pdf
BDレコのOSはやはりWindowsだった!!
ttp://it.slashdot.jp/story/12/04/24/0052242/

【一方Linuxは…】
Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02
Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
ttp://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html
Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15
Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02
Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
ttp://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html
Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15
MySQL.comのWebサイトに不正なコード 闇市場でroot権限も販売か
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/27/news027.html
またもOSSプロジェクトが被害に! Wineプロジェクト、不正侵入を発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/13/115/index.html
「OpenSSL」の heartbeat拡張に情報漏えいの脆弱性
ttp://scan.netsecurity.ne.jp/article/2014/04/08/33945.html
292仕様書無しさん:2014/06/07(土) 22:54:33.35
全く使用するメリットが見出せないLinux

・安定性・信頼性
 Linux
 フリーソフトであるLinuxの安定性・信頼性はハッキリ言って問題外。
 1日連続で稼動させることすら困難。

 Windows
 いまやWindowsの安定性・信頼性はメインフレーム(汎用機)をも凌ぐ。
 世界中のメインフレームが全てWindowsServerに置き換わったのがその証拠。

・脆弱性
 Linux()
 Linuxで稼動している世界中のサーバーがクラックされまくっている。
 シェアが全くないLinuxはウイルス対策ソフトも皆無。

 Windows
 デファクトスタンダードOSとしてあらゆる攻撃を受けてきたWindowsはいまや世界で一番強固なOSとなった。
 豊富なウイルス対策ソフトもさりながら、カーネルの構造的に絶対に外部からクラックされることが無いOSとなった。

コスト
 Linux
 フリーソフトなのでOSは無料。
 しかし上記内容により安定稼動させるのはほぼ不可能。
 またサポートが存在しないため自前で何とかするしかなくかえってコスト高となる。

 Windows
 OSは無料ではないが従来のメインフレームのOSと比較すると安価。
 もともと安定性に優れたOSであるため、誰にでも安定稼動させることが容易である。
 サポート面もマイクロソフトを始め、各ベンダーが完璧なサポートを行える体制となっている。
 またコンピュータOSとしてほぼ100%のシェアを誇っているので情報が豊富である。
293仕様書無しさん:2014/06/07(土) 22:57:53.61
想像をはるかに超える高速性と安定性を持つWindows ServerをメインにWindows+Linuxのハイブリッド環境でインフラを構築
http://gihyo.jp/admin/serial/01/gloops/0001

たとえばWindows環境のメリットの1つに,
IISとASP.NET,そしてC#で書かれたアプリケーションが
想像をはるかに超える高速性を実現していることが挙げられます。
そのうえ,安定して動作しているのです。
Javaを中心としたプラットフォームのものと比べると,
もう全然比較にならないぐらい安定していると感じています。
294仕様書無しさん:2014/06/07(土) 22:58:52.37
突然なんなんだ?
295仕様書無しさん:2014/06/07(土) 23:07:59.17
WindowsServerの最新版
贅沢なハードで使ってみたいなぁ
296仕様書無しさん:2014/06/07(土) 23:20:58.45
>>288
>流石にLinuxやWindows系のプラットフォームでCOBOLを走らせるなんてことはないだろうし

10年以上前だとダウンサイジングと言えばメインフレームから
UNIX(AIX/HP-UX/Solaris)への移行だったけど、
今時は普通にLinuxやWindowsで動いている

・COBOL2002ファミリー:事例紹介:ソフトウェア:日立
 http://www.hitachi.co.jp/cgi-bin/soft/casestudy/search/casestudy.cgi?r_pno=10043&pno=10106

日立の場合、事例でHA8000シリーズと呼ばれる製品がWindows/Linuxに対応したサーバになる
というか、小規模案件だとWindows案件が圧倒的に多いと聞く
297仕様書無しさん:2014/06/08(日) 03:48:21.11
>>294
このセットコピペは鯖系のスレやwebprog板でよく見かけるやつ
リンクもツッコミ待ち見え見えでつまらんし、スルーでいいかと
298仕様書無しさん:2014/06/08(日) 08:28:54.54
Windows信者って本当に存在するんだな
299仕様書無しさん:2014/06/08(日) 09:15:44.29
バッチ処理でCOBOLを使うのはわかるが何で画面やら常駐するプログラムにまでCOBOLを使うのかがわからん。
300仕様書無しさん:2014/06/08(日) 09:40:13.64
>>299
画面につしては以前熟練したオペレータはGUIライクな画面よりCUIベースの画面の方が入力効率がいいらしい
逆に入力に不慣れな一般エンドユーザー向けにフロントエンドにGUIベースの画面を開発しているこもある

常駐プログラムはメインフレーム系だとCOBOLになるのは必然だけど
逆にオープン系プラットホームでCOBOLで常駐プログラムを走らせるのは確かに訳がわからんw
301仕様書無しさん:2014/06/08(日) 09:46:02.06
>>299
COBOLはコーディングレベルのバグさえ潰せば言語要因のトラブルが皆無だからじゃね?
302仕様書無しさん:2014/06/08(日) 12:56:31.40
設計要因のトラブルは容認するんだ。
303仕様書無しさん:2014/06/08(日) 13:03:53.15
短絡な思考しか出来ないおつむの持ち主って哀れだね
304仕様書無しさん:2014/06/08(日) 13:16:22.50
>>302
少なくとも金融やインフラ系の基幹システムだとそれなりのレベル人間が設計するので
設計レベルでの致命的な事態に陥るようなトラブルは滅多なことでは起らない

まぁそれでも起こってしまった時は開発責任者数名の首が消し飛ぶか、下手をすれtば関係者から死人が出るけどw
305仕様書無しさん:2014/06/08(日) 13:19:25.60
>>302
「おきのどくですが あなたのよきんは きえてしまいました。」
306仕様書無しさん:2014/06/08(日) 13:27:05.84
>>301
COBOLはコーディングレベルのバグを減らせるような仕組みを備えてるの?
307仕様書無しさん:2014/06/08(日) 13:27:52.18
未だに変数表とか管理してるイメージ。
308仕様書無しさん:2014/06/08(日) 13:53:30.64
他の言語と比べてかなり仕様がガチガチに固められていてプログラマーが弄れる範囲が限られているから
コーディングレベルのバグは起り難いんじゃないかな
まぁコーディング側が余程無能なら勿論バグは発生するし その辺りは限界があるけど

現に初期バージョンから全く修正なしで20年、30年ノントラブルで動いているプログラムがなんて全然珍しくないし
(まぁ中には作成者不在でメンテしたくてもメンテ不可能なプログラムもあるけどw)
309仕様書無しさん:2014/06/08(日) 20:53:56.84
COBOLすら満足に出来ないエセコーダーが何語ってんだょ(笑)
いい歳こいて、2回り下のガキの下で這いつくばってて悔しくないのか?
お前らゼロか?!
ゼロの人間か(泣)
これからお前らを殴る(泣)
歯を食い縛れ(泣)
310仕様書無しさん:2014/06/08(日) 22:11:46.85
>>268
実際のコードを書いてくれ。日本語(による言い訳)はいらない。
これとほぼ同じコードを書いてくれるだけでいい。

my @a = (1, 2, 3);
my @b = map { $_ * 2 } @a;
print join(':', @b);
311仕様書無しさん:2014/06/09(月) 00:33:41.02
と言うかそれ聞いてどうしたいの
COBOLで数学的なコードは書かない
他言語で作成したライブラリーや関数を呼び出すので、
それを作成するチームが別にある
COBOLは一人で作成する言語じゃない
現実的でないコーディング言ってもしょうが無いよ
312仕様書無しさん:2014/06/09(月) 01:45:58.06
2倍することが数学的なのか?その程度で
> 他言語で作成したライブラリーや関数を呼び出す
ということは、DOSのバッチファイルみたいなもの?
313仕様書無しさん:2014/06/09(月) 07:19:29.14
COBOLは数学的なと言うか数式を記述する事が難しいかも
COMPUTE文を使い文書的な記述をするので一見何をしてるのか分かりにくいし、
配列もまた記述が面倒で扱いにくい
ある値を求める時はCALL文を使いバラメータを渡し結果を得るのか普通ですかね
314仕様書無しさん:2014/06/09(月) 08:53:43.23
>>311
> と言うかそれ聞いてどうしたいの
COBOLという言語を知りたいだけ。

で、>>310のコードは?
315仕様書無しさん:2014/06/09(月) 09:07:44.05
質問なんですが、学校で先生が検定試験(全商3級)に合格したかったら、問題集といてPROCEDURE DIVISIONを理解するだけで良いと言ってます
理由は問題集だけで60点は取れて、後の10点はプログラム(PROCEDURE DIVISION)を徹底的に理解しろだそうです
こんな授業で良いの?
316仕様書無しさん:2014/06/09(月) 12:44:45.19
そう言われてるんならそれでいいんじゃない?

コンピューターの知識があんまりなくてもなくてもプログラムを書けるのがCOBOL。

まぁ、技術者から見れば糞つまんないだろうけどね。
317仕様書無しさん:2014/06/09(月) 13:17:20.41
>>315
あたりまえだろがww
PROC以降がプログラミングの主なんだから

identification =プログラム名の記述
environment =ファイル、環境等の記述
data =変数の宣言等
proc=プログラムの動作

procが最重要じゃなきゃなんなのかwww
318仕様書無しさん:2014/06/09(月) 13:20:51.14
>>310
COBOLという言語を知りたい?アホなの?
COBOLの記述方式なんてそこらじゅうに載ってんだから自分で見てみれば一発だろがww
で?www

俺様スーパーウルトラ言語だと

 @うんこ

これで、HTTPサービスが実行できるYOwwwwww
おまえの言語、めんどくさっwwww
319仕様書無しさん:2014/06/09(月) 14:56:55.51
なにこのスレたてた人
あらゆる産業のことをなにも知らないんだね
320仕様書無しさん:2014/06/09(月) 15:36:57.59
学生へ。COBOLの書き方くらい自分で調べらんない奴はプログラマではない
321仕様書無しさん:2014/06/09(月) 15:46:26.28
COBOL言語のことばかりいうやつがいるが、いくらでも他に古い言語の問題もあるぞw
322仕様書無しさん:2014/06/09(月) 15:55:55.54
>>321
今使ってる言語だって、確実に古いダメな言語と呼ばれる時代が来るのになw
323仕様書無しさん:2014/06/09(月) 20:21:58.45
英語に近い記述であるCOBOLを使えるものは
必然的に英語も読めるのである
324仕様書無しさん:2014/06/09(月) 20:57:32.74
なんか随分スレが伸びていると思ったら変なWindows信者が湧いてて吹いたw

>>310
一応COBOLでも組もうと思えば組めるけどCOBOLって可変長の配列は定義出来ないから
かなり野暮ったいコードになると思うよ
325仕様書無しさん:2014/06/09(月) 21:32:23.87
> かなり野暮ったいコードになると思うよ
やっぱりそうですか。

ここにそのコードを書かないのは
書くと恥ずかしいからなんでしょうかね?
可変長でなく、固定長でいいんですがね。

私はあの>>310コードを短時間で書きました。
無駄な所は殆ど無く、最低限の文字数と言っていいでしょう。
こういう小さな積み重ねが開発効率につながっていくのだと思います。

COBOLの生産性は低いということが証明されました。
326仕様書無しさん:2014/06/09(月) 21:46:35.11
俺が高校のときは、全商の試験はCOBOL85とかCOBOL88だったような。
今の全商の試験はどんな感じなん?
327仕様書無しさん:2014/06/09(月) 21:59:57.07
>>325
固定長でいいならこんな感じか?

01 I PIC 9.
01 LEN PIC 9.
01 A-TBL.
03 A-T OCCURS 1 TO 9 TIMES
DEPENDING ON LEN.
05 A PIC 9.
01 B-TBL.
03 B-T OCCURS 1 TO 9 TIMES
DEPENDING ON LEN.
05 B PIC 9(02).


MOVE 3 TO LEN.
MOVE 1 TO A(1).
MOVE 2 TO A(2).
MOVE 3 TO A(3).

PERFORM VARYING I FROM 1 BY 1
UNTIL I > LEN
COMPUTE B(I) = A(I) ** 2
DISPLAY B(I) UPON CONSOLE
END-PERFORM.


まぁこんなコードなんて滅多に書かないし、
どうしても使う場面があるなら関数化して必要に応じてCallするわなw
328仕様書無しさん:2014/06/09(月) 22:01:23.05
インデントが滅茶苦茶になってるわw ・・・orz
329仕様書無しさん:2014/06/09(月) 22:10:24.95
>>325
今更気づくことでも無かろう
証明できましたとか、ネットで調べれば解る事を
わざわざ聞くのはお粗末
自分で調べられないでやっていけるのか君の今後が心配だよ
330仕様書無しさん:2014/06/09(月) 22:13:26.29
好奇心とかやりがいは全然満たされないよね
馬鹿でもそこそこ稼げるからIT業界の一種のセーフティネットだね
331仕様書無しさん:2014/06/09(月) 22:18:36.88
>>327
> どうしても使う場面があるなら関数化して必要に応じてCallするわなw

関数化したコードが見たいです。

>>310で言えば、map(perlでは関数ではないけれど)と
joinでしょうか?

つまり、
* map・・・配列を引数にとって、特定の関数を呼び出す
* join・・・配列を引数にとって、特定の文字でくっつける。

これをCOBOLで出来るんですよね?

念のため。汎用的ではない関数は不要です。
332仕様書無しさん:2014/06/09(月) 22:39:17.18
>>331
多分COBOLにはmapで取り出した引数から関数を呼び出すような命令は無いのでmapに相当するプログラムを
自作しないといけないと思う
joinは単純にSTRING文で結合すれば可能だと思う
333仕様書無しさん:2014/06/09(月) 22:48:18.26
cobolにも関数がある。検索するといくらでも出てくるね。
でも滅多に使わない。cobolの種類によっても違うし。

ttp://refer.it-manual.com/cobol.html
ttp://www.microfocus.co.jp/manuals/SE40/lrpdf7.htm
334仕様書無しさん:2014/06/09(月) 22:49:17.67
しかしなんで使用用途が全く異なるperlをCOBOLの引き合いに持ち出してくるんだ?
Javaとかならまだわからんでも無いけと
335仕様書無しさん:2014/06/09(月) 22:51:04.80
確かに関数は互換性の問題もあって滅多に使わないね
開発現場によっては関数の使用を禁止しているところもあるし。
336仕様書無しさん:2014/06/09(月) 22:57:08.08
そういえばオブジェクト指向に対応したNetCOBOLや、
メインフレーム以外のPCサーバー等でCOBOLを実際に使っているところなんてあるの?

個人的にはオブジェクト指向やWindowsやLinuxで走らせるなら普通に別の言語を選択した方が良いのではと
思っていたので。
337仕様書無しさん:2014/06/09(月) 23:08:44.31
そういうのは日立が得意そうだ
>COBOL2002
338仕様書無しさん:2014/06/09(月) 23:19:09.36
団塊コボラーがどんどん引退してくれるおかげで最近COBOL開発の単価が上がってるね
開発言語としては確かにつまらないけど、COBOLはそれなりに単価も高いので
仕事と割り切ればこれほど美味しい飯の種は無いw
339仕様書無しさん:2014/06/10(火) 00:23:52.58
>>336
あるよ。
linux上でCOBOL走らせてる。
まぁ、バッチ処理ならそこそこ使えるかな。

COBOL以外の言語ももちろん使うけど。
340仕様書無しさん:2014/06/10(火) 08:40:19.44
次の規格だと容量可変表があるらしい。とっくに2008年は過ぎてるが。
2002年の規格が最新で、なおかつ追加された機能はほとんど使われないのが
いかにもCOBOLらしいとこだなw
http://www.cobol.gr.jp/knowledge/next_standard/standard005/chap01.pdf
341仕様書無しさん:2014/06/10(火) 11:01:26.02
ワイは仕事として食ってけるならCOBOLでもなんでもやるがな
単価高いなら美味しい以外にないわ
342仕様書無しさん:2014/06/10(火) 11:07:47.51
つーか、「つまらない・楽しい」ってのがよく出てくるけど、何をもって「つまらない・楽しい」って言ってるのやら???

俺からすれば、どんな最新言語、最新環境、流行の開発環境だろうがなんだろうが

 「上から降ってくる仕様書にしたがって、ユーザーと一度も話すことなく、顔を見ることも無く、ただ仕様書を解読してシステムを作る」

というのが、「一番つまらない」と思うんだが???
ユーザーの現場を見て、ユーザーの要望を分析して、ユーザーに使ってもらって、
ユーザーが「良くなった!使いやすくなった!早くなった!・・・・etc」
という声を直で聞いたときに「やったー」って思って、それが「楽しい」につながってるけど

ここでボヤいてる>>1をみると単に「最新言語、最新環境、流行の開発環境」であれば良いようにしか見えない。

まぁ、3次・4次・5次請の偽装請負・派遣社員ではユーザーの声なんて聞けないんだろうし、別の楽しみを見つけないといけないんだろうけど。
でも、「ユーザーが使うために」作るのは基本中の基本なんだから、ユーザーが見えない開発なんて、おれは、それこそ真っ平ごめん
343仕様書無しさん:2014/06/10(火) 12:52:33.16
で?
344仕様書無しさん:2014/06/10(火) 13:50:07.50
>>343
本当のところを付かれて痛いんだろ?w
COBOLにぶつけても解決しないよww
345仕様書無しさん:2014/06/10(火) 15:42:53.75
今では殺人事件凶悪事件が起こると創価員かというぐらい
ネットではささやかれる時代になりました。刑務所受刑者の33%は創価員という事実は有名な話ですが、以下を見れば納得ができます

創価員が裁かれる    判決の際 法廷にこだまする「 池 田 先 生 万 歳 !」
◎以下これ以外にまだまだ創価員の犯罪多数あり、書類送検されていないだけであなたの街でも多数すさまじい事件の数が
発生しましたし、まだまだ毎日のように創価員による凶悪事件は発生しているのです!
しかもこれ以外にもTVでも報道された凶悪事件多数あり!。あなたの周りにも潜んでいる。
危険です。危機的状況です。酒鬼薔薇だけではありません。実にたくさんいるのです
あなたの街でも善良な人間のように取り繕い潜んでいるのです。

●宅間守(在日)→大阪 附属池田小学校児童殺傷 創価学会員。大量殺人犯 。8人殺害 15人が重軽傷。悪徳 朝鮮人部落出身。
(悪徳カルト)両親も創価学会員。獄中結婚したが相手の女も創価員。さすが創価員は悪徳な者を好む。あえて結婚する
とは殺人破壊者を賛美、美化、擁護する行為 2004年死刑執行 獄中結婚した女は慰謝料損害賠償払ったのか?被害者に詫びたのか?
宅間は被害者に詫びていない。つまり・・・判決の際 法廷にこだまする「 池 田 先 生 万 歳 !」ということ
日本の犯罪史上、稀に見る大事件
●畠山鈴香 (在日)→秋田県児童連続殺害事件 創価学会員。悪徳。(悪徳カルト)
●斉藤勇太 →JR取手駅前バス無差別殺傷事件 創価学会員。悪徳。(悪徳カルト)
●酒鬼薔薇聖斗→ 東慎一郎(在日)神戸の首切り魔で酒鬼薔薇聖斗 創価学会員。神戸の首切り魔。生首を校門に飾る。悪徳2人殺害。
元在日朝鮮人。両親も創価学会員(悪徳カルト)
●福田孝行(在日)→山口県母子殺害 殺害後屍姦、乳児も殺害 創価学会員。悪徳(悪徳カルト)
●阿部隆 →長野母子バラバラ殺人事件(平成元年)船橋市幼児バラバラ殺人事件 千葉県船橋市の熱心な創価学会員・A・A子さんと長男
のHちゃんが、同じく学会員である夫のA・Tに殺された。動機は生活苦。バラバラにされた死体が聖教新聞に包まれ、長野県の山中に捨
てられていた 悪徳(悪徳カルト)
346仕様書無しさん:2014/06/10(火) 21:20:11.21
おれも>>342>>344が正解だと思うwww
347仕様書無しさん:2014/06/11(水) 00:56:44.59
>>343
お前、この仕事向いてねーよ(笑)
さっさとやめろゃ(笑)
348仕様書無しさん:2014/06/11(水) 01:10:30.48
どぅえ?
349仕様書無しさん:2014/06/11(水) 06:22:27.91
>>342
そうやってごまかさないとやっていけないほどプログラム作りをつまらないものだと思ってるんだね。
お客様に感謝されるのが目的なら、介護でもやっとけ。
350仕様書無しさん:2014/06/11(水) 11:56:25.94
>>349
どうぞどうぞ、僕ちゃんは「高尚な知的活動であるプログラミング」を楽しんでてくださーいww
351仕様書無しさん:2014/06/11(水) 14:34:10.89
当スレッドを毎日、たのしみに拝見しております^^
352仕様書無しさん:2014/06/11(水) 16:55:44.35
いや、マジでプログラミングという手段が完全に目的になってる馬鹿がいるなwww

そして、このての馬鹿の技術力のなさは驚異的なんだよな(ーー;)
353仕様書無しさん:2014/06/11(水) 17:40:47.39
>>349
オマエ、自己満足の開発しか出来ないだろ?
オナニーしか出来ない奴はいらないよ。
職場には、おまえみたいな奴は迷惑なんだよ。

は? 介護? 介護の仕事は、介護される人間が
みんな感謝するとでも思ってるのか?
社会を舐めすぎだし、介護職を舐めすぎ。

オマエは、個人でスマホアプリでも作って満足してろ。
354仕様書無しさん:2014/06/11(水) 20:17:49.37
自分が作ったものでヒトに感謝されたことがない奴にあんまり言ってやるなよ。
かわいそうだし、ちゃんと外に向き合っていればこれからそういう機会があるだろうし。
355仕様書無しさん:2014/06/11(水) 21:10:45.30
逆に自分は他人とコミュニケーションを取るのがキライなので
PCだけ向かい合っていたらいい仕事がしたかったのでプログラマーの道を選んだんだけど、何か?
356仕様書無しさん:2014/06/11(水) 21:39:04.82
ITってインターネット登場前後で劇的に変わったけど
COBOLは登場前の技術だからね
技術磨こうっていう前向きな気持ちが持てないよ
357仕様書無しさん:2014/06/11(水) 21:42:52.19
プログラマーにおける技術って何?
358仕様書無しさん:2014/06/11(水) 22:05:18.95
デスマになったらバックれる術
359仕様書無しさん:2014/06/11(水) 22:17:08.63
>>356
ITってインターネット登場前後で劇的に変わったけど
Lisp/Smalltalk/Cは登場前の技術だからね
技術磨こうっていう前向きな気持ちが持てないよ
360仕様書無しさん:2014/06/12(木) 03:13:58.30
COBOLは事務屋でもプログラムが書けるように開発された言語だからね。
そもそも、COBOLを使って技術的に高度なプログラムを書こうと思うかい?
そういうことだよ。
361仕様書無しさん:2014/06/12(木) 03:32:06.25
>>360
Excel VBA は事務屋でもプログラムが書けるように開発された言語だからね。
そもそも、Visual Basic を使って技術的に高度なプログラムを書こうと思うかい?
そういうことだよ。
362仕様書無しさん:2014/06/12(木) 03:55:30.46
>>344
お客さんに喜んでもらうために、COBOLを選ぶ積極的な理由がない。
はっきり言って、COBOLという縛りがなければCOBOL以外を選んだ方が安くなるし、
当然お客さんも喜ぶからね。
363仕様書無しさん:2014/06/12(木) 07:03:10.97
>>362
> はっきり言って、COBOLという縛りがなければCOBOL以外を選んだ方が安くなるし、
> 当然お客さんも喜ぶからね。

最近はそうでもないよ
特にMS系の言語は陳腐化や仕様変更が激しすぎて
OSをリプレースする度にシステムの全面焼き直しとかふざけるな、みたいな感じで
相当嫌気をさしているクライアントも多い

まぁ流石に新規でCOBOLを採用するところは皆無だけど、そういうクライアントはLinux+Javaへ移行するところが多いし、
以前からCOBOLを使っているような企業はそのままCOBOLで、というのがほとんど
364仕様書無しさん:2014/06/12(木) 07:04:51.02
客がプログラミングするのか、だったらなじみの言語を選択するだろうな
プログラミングしなければ言語なんて特にこだわらないだろう
365仕様書無しさん:2014/06/12(木) 07:55:59.73
>>355
他人とコミュニケーションとるのが嫌いなら2chで、書き込みなんてしてんなよwww障害者ww
366仕様書無しさん:2014/06/12(木) 07:58:48.95
>>360
JavaやらC#やら、高卒・Fランクでも書けるように開発された言語だからね。
そもそも、JavaやらC#を使って技術的に高度なプログラム(wwwwww)を書こうと思うかい?
そういうことだよ。
367仕様書無しさん:2014/06/12(木) 08:01:26.62
>>362
まず、客・ユーザーと話をする立場になってから言え。
全部お前の妄想で語られても、はいはい。としか言いようがない。素人さん。
偽装請負・派遣だから客前にはいけないんだろうけど、
そんなに高度な技術があるなら派遣先の冠企業で「正社員として引き抜いてください!」って言えば?
368仕様書無しさん:2014/06/12(木) 08:23:19.32
そもそも技術的に高度なプログラムってなんぞや?
369仕様書無しさん:2014/06/12(木) 08:26:42.92
>>363
MSって小規模なシステムやフロントエンド系ならわかるが
基幹系でMSの環境で運用している所なんてあるの?
370仕様書無しさん:2014/06/12(木) 08:44:14.64
>>1は学生に自分の考えが正しいとアピールするつもりが自爆してね?
どうみても仕事のレベルに達してない幼稚な奴が多すぎww
371仕様書無しさん:2014/06/12(木) 12:26:22.50
>>361
コボラーのオブジェクト指向言語の理解の浅さが窺いしれるね
そりゃCOBOLでお茶を濁すしかないわな
372仕様書無しさん:2014/06/12(木) 13:02:04.21
COBOLer現場でもインターフェイスはC#とかでやってることすら知らんかww
373仕様書無しさん:2014/06/12(木) 13:30:48.18
使用する言語で優劣を付けている時点でどう見てもアマチュアだよな…
374仕様書無しさん:2014/06/12(木) 13:44:45.28
ただCOBOLには優秀な人材が参入しないから、
現場はどうしてもぱっとしない人が多い。
言うなればバカなプロフェッショナルが多い。
375仕様書無しさん:2014/06/12(木) 14:09:37.86
>>374
それは言語云々関係なくこの業界全体に言えることなんだがw
376仕様書無しさん:2014/06/12(木) 14:18:53.39
構造体のコピーを01レベルでいいのに
全項目Moveで行数を稼いでいたのは私です
377仕様書無しさん:2014/06/12(木) 16:18:23.23
スレたてた>>1なんかもう居ないんじゃないの
378仕様書無しさん:2014/06/14(土) 06:34:52.32
>>369
最近の自治体は多い。
379仕様書無しさん:2014/06/14(土) 08:55:11.22
相変わらず抽象的な物言いばかりだな
やった事ない事やよく知らない事は上手く言えないもんな
無知でも出来る仕事なんだから、それを認めろよ
380仕様書無しさん:2014/06/14(土) 10:38:02.41
継承や多態をしたくなった時COBOLではどう書くのだろうか?

C言語で継承や多態と同等のことをする書き方はわかる。
関数ポインタとかあるから出来る。

だが、COBOLでどうやるのだろう?
(まったく使われていないオブジェクトCOBOLは除く)

答え 出来ない

これが普通のプログラマにとってはショックなことなんだ。
こんな当たり前のことが出来なくて、どうやって作ればいいのか。
同じようなコードをコピペして何度も作らなければならないじゃないか。
381仕様書無しさん:2014/06/14(土) 11:06:47.74
そんなのをわざわざ古い言語仕様のcobolでつくる必要なし
他の言語つかえばいいだろう
マゾなのか
382仕様書無しさん:2014/06/14(土) 11:10:28.55
実際にあり得ない想定で話する人がいるね
職場でも現実逃避してるのだろうか
383仕様書無しさん:2014/06/14(土) 12:14:54.62
継承や多態を使うことは、普通のプログラマの世界では
ありえる所か日常的な話。

それがCOBOLの世界ではありえないということは
どういうことかわかるね?


学生諸君、COBOL技術者はプログラマではない。
384仕様書無しさん:2014/06/14(土) 13:12:25.74
ぷっw
オブジェクト指向言語じゃないのに・・・
そもそも比較するのが可笑しいwwwwwww

現実逃避せずに、プログラムがスパゲーになっている
C++やJAVAとかを頑張れよw
385仕様書無しさん:2014/06/14(土) 13:32:54.24
継承や多態はオブジェクト指向の話だからね
手続き型言語のCOBOLにはそもそもクラスがないよ
まあ継承に近いのはロジックコピーだろうがね
386仕様書無しさん:2014/06/14(土) 13:45:27.83
>>380
それ故COBOLは出来るだけコードが冗長しないようにロジックの設計をしっかりする必要がある
行き当たり、思い付きでしか開発できない最近のプログラマにはかなり厳しいと思う
387仕様書無しさん:2014/06/14(土) 13:47:41.49
VBやC#みたいな数年で陳腐化するような言語なんて企業も恐ろしくて使えないと思う
388仕様書無しさん:2014/06/14(土) 13:52:20.74
確かにCOBOLってどうしても冗長になってしまい、メンテに工数がかかるけど
ほとんどのオブジェクト指向言語は陳腐化が激しすぎて数年毎、下手すりゃOSのバージョンが変わるだけで
全面焼き直し、なんてことを考えるといくら継承性や多様性が良くても意味がない気がするw
389仕様書無しさん:2014/06/14(土) 13:59:35.15
アメリカはオブジェクト指向言語の方がかえってコストがかかる、という理由で基幹部分はCOBOLに戻している企業が多いって聞いた。
390仕様書無しさん:2014/06/14(土) 14:09:44.58
COBOLについては、最大の弱点は長い変数名がつらい点かな・・・。

COMPUTE REZEPT_TOKUTEI_KENSHIN_JYOUHOU_TEIKYOU =
                        REZEPT_TOKUTEI_KENSHIN_JYOUHOU_TEIKYOU +
                        REZEPT_TOKUTEI_KENSHIN_MOMONGA +
                        REZEPT_TOKUTEI_KENSHIN_MANKO

こんな感じで、エディタ(標準)がくそなのでロングネームがつらい点だな。
もちろんパソコンで慣れたエディタで作って、転送すればいいだけなんだがな・・・・・・・・・・
391仕様書無しさん:2014/06/14(土) 14:45:46.68
言語だけでプログラマーの優劣が決まると思ってる奴は、マトモにロジックが組めるかも怪しいな
392仕様書無しさん:2014/06/14(土) 15:26:02.25
>>386
> それ故COBOLは出来るだけコードが冗長しないようにロジックの設計をしっかりする必要がある

同じロジックであれば、COBOL以外の方が短く書けるでしょ?
COBOLの方が短くなるコードなんてあるの?
393仕様書無しさん:2014/06/14(土) 15:35:56.51
COBOLでは記述できない分野が多すぎるんだよね。

COBOLが適していない用途

ネットワーク
ゲーム
組み込み
ドライバ
ウェブアプリ
GUIアプリ
iPhone・Androidアプリ
科学計算
ハードウェアを操作するもの全般
RDB・KVS関連
HTML・XML関連
394仕様書無しさん:2014/06/14(土) 15:43:00.72
別にコボルがこの世に存在したって良いじゃない
言語の多様性があったほうが良いじゃない
395仕様書無しさん:2014/06/14(土) 15:45:02.47
いいと思う。単にCOBOL技術者がプログラマじゃないってだけで
プログラマじゃない人にも価値はあるよ。
396仕様書無しさん:2014/06/14(土) 16:03:05.90
>>393
そりゃCOBOLはビジネスロジックに特化した言語だから・・・
397仕様書無しさん:2014/06/14(土) 16:05:07.10
>>393
それぞれの分野に適した言語を選択するのが普通だろ・・・
そんなこと言い出したら それこそアセンブラ最強!!ってなってしまうw
398仕様書無しさん:2014/06/14(土) 16:08:43.57
別にCOBOLプログラマーがプログラマーと認定されなくてもいいよ
それでも他の言語のプログラマーより単価が高いから食っていくには全く問題ないw
399仕様書無しさん:2014/06/14(土) 16:11:10.57
最近は特にJavaとCOBOLの両方が出来るプログラマーは重宝されてるしね
400仕様書無しさん:2014/06/14(土) 16:12:06.92
コボラーの単価が高いって何時の時代の話をしてるんだろうか?
401仕様書無しさん:2014/06/14(土) 16:13:56.22
>>397
昔はバイナリデータで直接書いてた時代があってだな・・・
402仕様書無しさん:2014/06/14(土) 16:17:50.04
>>396
そのビジネスロジックに、>>393でいうような
処理が含まれてないんでしょう?

ビジネス対象範囲が狭すぎる。

COBOLにとってはビジネスは金や、そろばん弾くのが
ビジネスの全てや。みたいな。
403仕様書無しさん:2014/06/14(土) 16:19:14.37
PL/Iって言語は誰も語ってくれないのね
COBOLの後継として出てきたのに、後になってせっかく作ったPL/Iのシステムを
COBOLに移行するなどされた幻の言語
404仕様書無しさん:2014/06/14(土) 16:19:15.31
>>390
そんな長い変数名使われたら他の言語でも多分発狂するw
405仕様書無しさん:2014/06/14(土) 16:20:43.79
>>403
RPGも付け加えてくれw

まぁどちらもIBM系のホストでしか見たこと無いけど
406仕様書無しさん:2014/06/14(土) 16:21:39.95
コボラーが担当するプロジェクトは開発費用が高い = コボラーの単価が高いって思っているのかも

コボラーが担当するプロジェクトは最新技術が取り入れられてないから
開発効率が悪すぎる(他の100倍以上)
だから人が多く必要。
人が多いからプログジェクトの開発費用は多い。
だけど、人数で割ったら一人あたりの給料は少ない。
407仕様書無しさん:2014/06/14(土) 16:24:21.45
>>404
> そんな長い変数名使われたら他の言語でも多分発狂するw

COBOLでは変数はグローバル変数がデフォ
ローカル変数がないことはないのだけど、(COBOLの世界では)
新しくて高度な機能扱いで、互換性がとかわからない人が〜とかいう理由で
使わないことが多い。

グローバルで変数が被らないようにするには
長い変数名を付けないといけない。

よってCOBOLの変数は長くなりがち。
408仕様書無しさん:2014/06/14(土) 16:28:53.20
COBOLでローカル変数ってどうやるの?って
ぐぐったが、見つからねぇw
幻の機能レベルじゃねーのか?w
409仕様書無しさん:2014/06/14(土) 16:29:35.37
UNITを省略してUNT
TOTALを省略してTTL
などなど
410仕様書無しさん:2014/06/14(土) 16:30:17.95
逆に>>393全ての用途に適している言語なんてあるのか

特に意味不明なのが最後のHTML・XML関連、HTMLもXMLも開発言語の一つなんだが?
411仕様書無しさん:2014/06/14(土) 16:31:10.62
>>409
最悪だなw ワロタ。
タイピングスピード遅いのか
補完できるエディタもないのか
412仕様書無しさん:2014/06/14(土) 16:32:13.74
>>410
> 逆に>>393全ての用途に適している言語なんてあるのか

逆逆。

全ての用途に適していない言語なんて、ありえない!
って話。

でもそれがCOBOLなんだよな。
413仕様書無しさん:2014/06/14(土) 16:35:57.44
以前参加してたCOBOLのパッケージ開発で一人当たりの単価が80万/月位だけど
これって安いんだろうな・・・

確かにパブル期の頃は一人当たり100万〜120万/月位貰えたからやっぱり安いのかもしれない
414仕様書無しさん:2014/06/14(土) 16:36:52.14
>>410
>HTML・XML関連
パーサー作る話してるんだろう
415仕様書無しさん:2014/06/14(土) 16:39:55.54
パーサーもあるし、DOMの処理もあるだろうな。
たとえば、特定の要素を検索するとか、
その要素に属性も加えるとか

COBOLでどうや・・・あ、やっぱいいや。無理そうだしw
416仕様書無しさん:2014/06/14(土) 16:40:22.60
cobolなんかよりFortranを使いこなせるなら50代でも十分やっていけるぞ
417仕様書無しさん:2014/06/14(土) 16:41:03.98
>>410
しーっ!!

ここは>>1みたいな素人を生暖かく見守りつつ、弄っりながら反応を見て楽しむスレなんだから!
418仕様書無しさん:2014/06/14(土) 16:42:30.07
>>416
FORTRANはスパコン分野では今でもバリバリの現役だけど
一般の企業が使用するような用途ってあったっけ?
419仕様書無しさん:2014/06/14(土) 16:43:38.47
> HTMLもXMLも開発言語の一つなんだが?

マークアップ言語だから
開発言語とは普通いわん。

ちょっと恥ずかしいぞそれw
420仕様書無しさん:2014/06/14(土) 16:44:49.49
>>393
Javaが最強ってこと?

ちなみにVB,VC,C#はWindows環境に限定されると言う時点でアウトw
421仕様書無しさん:2014/06/14(土) 16:45:41.23
>>420
モノ知らないねw
422仕様書無しさん:2014/06/14(土) 16:45:50.20
> ちなみにVB,VC,C#はWindows環境に限定されると言う時点でアウトw

COBOLも環境に限定されるからアウトだな。
423仕様書無しさん:2014/06/14(土) 16:46:36.57
COBOLをPCで動かしたい!

動かしたいけど、COBOLで作られたアプリが無えw
424仕様書無しさん:2014/06/14(土) 16:48:41.85
>>419
> マークアップ言語だから
> 開発言語とは普通いわん。
>
わかりやすくすのに開発言語という表現を使っけど御幣があったみたいだな

恥のついでに聞きたいんだけど、"HTML関連・XML関連"に適した言語って一体とういうこと?
425仕様書無しさん:2014/06/14(土) 16:51:18.57
>>424
JavaScriptならDOM関連充実している。

HTMLやXMLを文字列と考えれば
正規表現が得意なPerlやRubyなどが当てはまる。


で、COBOLで正規表現扱うにはどうするの?
こういうので苦労するレベルでしょう? COBOLは。
426仕様書無しさん:2014/06/14(土) 16:51:59.45
>>418
プラントの設計とか、工学系の計算する業種なら残ってるところはある。
自分が最後に使ったのは10年前だけど。
427仕様書無しさん:2014/06/14(土) 16:52:45.26
>>421
monoは知ってるけど正規で運用しているところは聞いた事が無いし
結局MSの気分次第でどうこうなってしまう時点でリスクが大きすぎる
428仕様書無しさん:2014/06/14(土) 16:53:38.55
>>425
COBOLて正規表現なんてもう何十年も前から普通に使えていたが?
429仕様書無しさん:2014/06/14(土) 16:53:52.64
>>424
Scalaは言語にXML処理がビルトインされている
430仕様書無しさん:2014/06/14(土) 16:54:22.78
Windowsでしか動かなくても、
その上であれば、いろんなアプリが作れる。

用途としてはいろんなアプリに適しているわけさ。

COBOLはどんな所で動かしても
作れるのは>>393に当てはまらないものだけ。
431仕様書無しさん:2014/06/14(土) 16:55:07.82
>>428
ほうw

じゃあCOBOLで正規表現で置換するコードを書いてくださいな。
432仕様書無しさん:2014/06/14(土) 16:56:37.73
結局のところアンチCobolerがいくらファビョろうが、非プログラマー認定しようが
未だCOBOLが世界中の金融、軍事、社会インフラ、企業を支えている現実は変わらないわけでw
433仕様書無しさん:2014/06/14(土) 16:57:40.00
>>410
C++でなら、全部やったことあるな。
向いてるかどうかは知らんが。
まぁウェブアプリは有用なフレームワークが用意されてる
Rubyあたりでやるのがいいんじゃないかと。
434仕様書無しさん:2014/06/14(土) 16:59:14.06
>>432
だから、プログラマじゃないって話でしょ?
プログラマじゃない人が世の中を支えてるってことには
誰も否定してないんだよ。
435仕様書無しさん:2014/06/14(土) 16:59:55.37
>>432
視野が(君が付き合ってる世間が?)狭いね。
COBOL知らなくてもいいプログラマの方が多いのに。
436仕様書無しさん:2014/06/14(土) 17:00:39.13
COBOLでもフレームワークが、フレームワークさえあれば、できるんだよ!



でも、そのフレームワーク自体がCOBOLじゃ作りにくいんだよ。



ぐぬぬ
437仕様書無しさん:2014/06/14(土) 17:01:22.78
おいおいみんな、>>393が開発は用途に関わらず全て単一の言語で行うもの って思い込んでいる時点で察してやれよ・・・
438仕様書無しさん:2014/06/14(土) 17:03:03.27
たしかにみんな>>393に釣られすぎだよなw
それともわざと釣られてあげるやさしい人たちなのかw
439仕様書無しさん:2014/06/14(土) 17:03:04.56
>>437
いや、勘違いしてるのはお前だって。
しっかり書いてあるだろ。

「COBOLが適していていない用途」って

しっかり俺が訂正したから
もうそんな勘違いはしないよな?
440仕様書無しさん:2014/06/14(土) 17:05:01.41
まぁ、できることが限られ過ぎててCOBOL使えても嬉しくないのは確かだろう。
441仕様書無しさん:2014/06/14(土) 17:06:14.66
状況によっては、COBOL使えることを隠しておいたほうがいいかもしれない。
442仕様書無しさん:2014/06/14(土) 17:06:59.71
本当にこの世に必要なければ放っておいても無くなる
ことさら取り上げて叩くほどのものでもなかろう
443仕様書無しさん:2014/06/14(土) 17:12:10.59
よし、COBOLで正規表現が使えるという証明に
この課題を使おう

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1439105349

> COBOLで文字列の置換
> 01 TEST-STR PIC X(12) VALUE "TEST(777)ABC".
>
> 上記の TEST-STR の内容を、
> "TEST777ABC"
> という感じに"("と")"を除外する方法をCOBOLで実現させたいのですが、
> 何かいい方法はありますでしょうか?

正規表現を使えば簡単なはずだが、
この質問に正規表現を使った解答はでていない。
444仕様書無しさん:2014/06/14(土) 17:14:13.68
>>442
プログラム言語じゃないものでも、必要なら無くならない。
なくならないが勘違いしないように、プログラム言語では
ないってことを無知な学生に知らせることは重要だ。
445仕様書無しさん:2014/06/14(土) 17:17:39.93
あれからずっとCOBOLで正規表現を使う方法を探してる。
446仕様書無しさん:2014/06/14(土) 17:20:26.85
COBOLで正規表現は何十年も前から普通に使えていたんや。まぼろしやないんや。信じてくれ。
447仕様書無しさん:2014/06/14(土) 17:21:15.72
COBOLがチューリング完全ならば、COBOLで正規表現ライブラリを作ることは可能なはずだ。
COBOLプログラマに可能かどうかは分からないが。
448仕様書無しさん:2014/06/14(土) 17:27:49.48
「可能なはずだ」ではない。何十年も前から普通に使われていたんだ。
STAP細胞はあります。200回も成功しました。
449仕様書無しさん:2014/06/14(土) 18:05:16.02
自分が記憶しているところでは富士通か日立か忘れたけど
COBOLで正規表現を扱うためのサブプログラムがメーカーから用意されていたと思う。
それを「普通」と呼ぶにふさわしいかどうかしらないけど・・・
450仕様書無しさん:2014/06/14(土) 18:08:26.54
COBOLってそういう特定のメーカーの
コンピュータでしか動かないって所があるからな。
言語は共通でもサブプログラムが非オープンでプロプライエタリ
互換性がなくなっちゃう。
451仕様書無しさん:2014/06/14(土) 18:38:46.39
ここでいくらCOBOL批判しても、そう簡単にはなくなりませんからw
452仕様書無しさん:2014/06/14(土) 18:45:41.27
いや、無くなるかどうかの話をしてるんじゃなくてね。
別にあってもいいんだよ。

ただ、COBOL技術者はプログラマじゃないってだけだから。
プログラマになりたい人が、COBOL技術者になったら
可哀想だろう?

だからCOBOLはいかにプログラム言語として劣っているか、
COBOL技術者がプログラマと言われて想像する人と
いかに違うかってことを学生に教えないといけない。
453仕様書無しさん:2014/06/14(土) 18:53:50.12
>>408
COBOL/85標準ではないよ。
でもメインフレームは各メーカーが独自にCOBOL拡張言語を作ってるから。
たとえば、

PROC: FUNC-MANKO
   //ここにローカル変数を宣言できる。
   ENTRY:
       CALL: SUB-MANKO
       ECALL: MANKO-FOR-EVERYONE
   EXIT:

こんな感じでいけるCOBOLもある。
454仕様書無しさん:2014/06/14(土) 18:53:51.52
お前がやらなければよいだけ
高い金でやるひとはいくらでもいる
またCOBOLだけ教えている学校、企業は無い
どの言語もやって貰わなければならない
言語は稼働させる道具にすぎない
455仕様書無しさん:2014/06/14(土) 19:00:00.21
コボラーの特徴。

自分が何を出来るか、どんな力があるかではなく、
貰ってる給料を自慢する。

自分の力でソフトウェアを作れない人
456仕様書無しさん:2014/06/14(土) 19:00:13.05
プログラマの定義

なんてなんの権威もねー>>1が決めたところで誰もついてこないwww
どんなにあがいても高卒・Fランクの>>1&派遣・偽装請負社員の>>1の発言なんて誰もついていかないwww
457仕様書無しさん:2014/06/14(土) 19:01:33.66
ということにしたい>>456であった。

COBOLは正規表現すらも使えないというのが
明らかになったな。
458仕様書無しさん:2014/06/14(土) 19:02:39.82
>>457
call: せーきひょーげん(引数、戻り)

で?
459仕様書無しさん:2014/06/14(土) 19:03:29.13
正規表現を関数の名前だと思ってるのか・・・
460仕様書無しさん:2014/06/14(土) 19:04:48.97
>>457
アセンブラ以外、ほとんどアウトになりそうな発言だなww
461仕様書無しさん:2014/06/14(土) 19:07:29.84
COBOLでは何十年も前から普通に使われていたって言ってるだろ。
証拠なくとも信じてやれよw
462仕様書無しさん:2014/06/14(土) 19:09:43.90
>>1

>>そして、いろんな言語を知っている、コンピュータに詳しい、ハードウェアにも詳しい。

世の中のプログラマ99.99999999999999999999999999999%は退場だなwww
463仕様書無しさん:2014/06/14(土) 19:11:08.25
>>1は職場でCOBOLが使えなくて余程悔しい想いをしたのかな?

たしかに自分の職場でも以前中途採用されたアラフォーのJAVAerがCOBOLの開発現場に配属されたけど
結局開発に付いていけず3ヶ月でお払い箱になってたわw

でそのおっさんも>>1みたいな内容の捨て台詞を吐いて去っていったっけ…

なので>>1がCOBOLに対して嫌悪を抱き、自分をコケにしたCOBOLプログラマーをプログラマーと認めたくない気持ちはよく解るよ
464仕様書無しさん:2014/06/14(土) 19:11:09.99
>>1にお勧めのスレがあがってるぞwwwww
派遣、偽装請負で引き抜かれないPGは無能の証明
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/prog/1384418434/
465仕様書無しさん:2014/06/14(土) 19:16:57.46
最近のプログラマーはライブラリやフレームワーク、開発ツールに頼らないとまともにコーディングが出来ない人間が多いからなぁ

どっかのスレにもあったが、新人プログラマーに腕試しでFizzBuzzの結果を出力するプログラムを組ませようとしたら
「FizzBuzz用のクラスは何を使ったらいいんですか?」と質問されたという話もあるくらいだし
466仕様書無しさん:2014/06/14(土) 19:21:44.04
Cなら全て出来るぞ、もちろんOSやコンパイラだって作成出来てしまう

というわけでCプログラマ以外はプログラマに非ず!

以上、終了!!
467仕様書無しさん:2014/06/14(土) 19:27:56.92
>>466
Cでもアセンブラ使わないとダメなのあるぞ
468仕様書無しさん:2014/06/14(土) 19:28:25.55
>>450
ただし同一メーカーなら30年、40年前のCOBOLで書かれたコードが最新のOS、ハードでバイナリーレベルで
そのまま当たり前のように動作するけどねw

特にWindows系に多い、OSが変わった、下手すればサービスパックを適用した程度で動作しなくなるような脆弱な
言語とはレベルが違う
469仕様書無しさん:2014/06/14(土) 19:32:06.10
そりゃハード含めて同一メーカーで全部そろえてればそうだろ。
違うメーカーのハード、ソフト、ドライバで動かしてみろよ。
470仕様書無しさん:2014/06/14(土) 19:36:21.92
>>469
わざわざCOBOLだけ不利な環境にしようとするwww
Javaを俺の作ったCPU上で動かしてみろよw
471仕様書無しさん:2014/06/14(土) 19:39:02.24
>>468
Windowsみたいなオモチャに毛の生えたようなOSで長期運用を求めるようなシステムの開発なんて普通はやらない

だいたい最近はクライアントベースからサーバーサイドに移行しつつあるので、
クライアント側のインターフェスもブラウザベースになりつつあるからその辺の問題もなんとかなりそうだけどね


それよりサーバーサイドで思い出したが富士通かどっかからNetCOBOLってリリースされてたと思うけど
NetCOBOLって確かオブジェクト指向にも対応したいたしVB、VCと同等の開発も出来たと思うけど
あれって結局実用運用で使われているんだろうかw
472仕様書無しさん:2014/06/14(土) 19:40:49.64
>>469
普通COBOLってメインフレームで運用するものじゃないの?
わざわざPCでCOBOLを走らせる意図って何
473仕様書無しさん:2014/06/14(土) 19:43:11.12
>>469
じゃC#やJAVAをメインフレームで走らせてみろよw

あっ最近のメインフレームってJAVAは走ったんだったっけ?
474仕様書無しさん:2014/06/14(土) 19:46:38.21
ソフトバンクはWebサービスをLinux + COBOLで構築しているみたいやね

Open VMSからLinuxへ移行し既存COBOLアプリケーションをWebサービス化。
ttp://www.microfocus.co.jp/resources/userref/softbankmobile.asp
475仕様書無しさん:2014/06/14(土) 19:48:29.78
>>473
> あっ最近のメインフレームってJAVAは走ったんだったっけ?

富士通のオフコンでは以前はJavaも稼動させられたけど、結局廃止されたらしい
476仕様書無しさん:2014/06/14(土) 19:51:51.71
>>470
> Javaを俺の作ったCPU上で動かしてみろよw

COBOLをお前の作ったCPUの上で動かしてみよw
477仕様書無しさん:2014/06/14(土) 19:53:13.16
これに一つ項目を加えないといけないようだな。

COBOLでは記述できない分野が多すぎるんだよね。

COBOLが適していない用途

ネットワーク
ゲーム
組み込み
ドライバ
ウェブアプリ
GUIアプリ
iPhone・Androidアプリ
科学計算
ハードウェアを操作するもの全般
RDB・KVS関連
HTML・XML関連

PCを始めとする誰でも持っているコンピュータで動くソフトを作れない。
478仕様書無しさん:2014/06/14(土) 20:12:24.94
>>472
メインフレームにさわれないからだろw
479仕様書無しさん:2014/06/14(土) 20:12:37.17
>>1がどれだけCOBOLを否定しようが、少なくとも先進国においては
COBOL無しでは社会が成り立たない事には変わらない

もちろん>>1も例外なくCOBOLで開発されたシステムの恩恵を受けて生きている
480仕様書無しさん:2014/06/14(土) 20:12:43.67
>>471
そういえば、メインフレームの皆さんはおもちゃ扱いしていたミニコンに職場を奪われたんでしたっけ。
481仕様書無しさん:2014/06/14(土) 20:14:08.13
そら事務処理用言語だからな。
それに特化した言語で、実際そういう用途で使われてる。
それでも結構需要があるってことね、生き残ってるのは。
PCヲタが遊びでいじくるような言語とは対極。
事務屋さんの伝票処理のルールを記述していくようなニーズに
応えるもんだからね。
世の中にはそういう需要が結構あるってこと。
目の前のPCだけが「コンピュータ」だと思ってるPCヲタには
理解不能だろうけどね。
いいんじゃない?理解しなくて。
一生無縁でも生きて行けるんだし。
たまたまCOBOLの仕事をやれと言われたら、断ればいいだけ。
482仕様書無しさん:2014/06/14(土) 20:15:10.45
> ただし同一メーカーなら30年、40年前のCOBOLで書かれたコードが最新のOS、ハードでバイナリーレベルで
> そのまま当たり前のように動作するけどねw
ボッタクリ同然の金払えばね。
お客様の喜ぶ顔がーとかいいながら、
実際はシステムを札束にしかみてないのがコボラー
483仕様書無しさん:2014/06/14(土) 20:17:14.33
>>481
需要といえば聞こえはいいけど、COBOLで組んでしまったシステムを
捨てるに捨てられずしかたなく使ってるだけ。
484仕様書無しさん:2014/06/14(土) 20:19:46.76
もしかしたら>>1は純粋なコボラーかもしれなしぞ
若い世代に自分のテリトリーを奪われないようにするためCOBOLのネガキャンを行っている可能性もある
485仕様書無しさん:2014/06/14(土) 20:26:15.26
>>484
その可能性は十分考えられるかもね

普通の開発言語だとだいたい30歳半ば過ぎでお払い箱になるけど、
COBOLなら扱える技術者がいないという理由で50歳過ぎてもプロジェクトに声がかかるからね
486仕様書無しさん:2014/06/14(土) 20:30:07.38
>>462
お前のまわりにはいろんな言語を知っている、コンピュータに詳しい、ハードウェアにも詳しいプログラマが
0.00000000000000000000000000001%
しかいないのか。
まぁ、類は友を呼ぶというからなぁ。
487仕様書無しさん:2014/06/14(土) 20:30:57.28
COBOLが適さない用途が多いんじゃなくて適する用途が少ないだけなんだよ。

基本バッチ処理ぐらいでしょ、使うのは。

正規表現が必要な処理をわざわざCOBOLで書く意味とかもわからない。
488仕様書無しさん:2014/06/14(土) 20:33:34.99
>>481
> 事務屋さんの伝票処理のルールを記述していく
プログラマーとは違うようだ。
489仕様書無しさん:2014/06/14(土) 20:36:04.88
特定の言語しか扱えないって それはプログラマじゃなくだだのコーダーだろ

プログラマはクライアントの要望、用途より適切な言語と環境をチョイスし、設計・開発するのが常識で
開発言語なんてプログラマにとって所詮クライアントの要望に応える為の手段の一つに過ぎないんだから
490仕様書無しさん:2014/06/14(土) 20:39:44.56
たしかに開発言語に必要以上に拘る人間でまともなプログラマーってお目にかかったことが無いな。

ブログラマーが開発言語に拘る = その言語でしか開発出来ない

だもんな
491仕様書無しさん:2014/06/14(土) 20:45:09.15
>>1が定義するプログラマーってまさに「ぼくがかんがえたさいきょうのぷろぐらまー」みたいでなんか微笑ましいなw

多分内容から察するに、まだ社会に出て開発の仕事をしたことが無いようなので、
>>1が社会に出て理想とかけ離れた現実を目の当たりにした時、どのようにして壊れて堕ちていくのか、
それを見守るのもそれはそれで面白いかも・・
492仕様書無しさん:2014/06/14(土) 20:48:57.90
こう考えてみよう。
学生に「プログラマーになりたいんだけど、言語は何を勉強したらいい?」と聞かれた。
俺(C++推し)だったら、無難にJavaかC#にしとくね。潰し効きそうだし。
COBOL推しの人は迷わずCOBOLと答えるんだろうけど。
493仕様書無しさん:2014/06/14(土) 20:51:44.15
もしくは、
学生「プログラマー目指して学校行ってるんです」
俺「へー、今の学校って言語はなに教えてるの?」
ここで、学生がCOBOLと答えたらとりあえず事情を聞くね。
494仕様書無しさん:2014/06/14(土) 21:05:48.19
COBOLってコンピュータの事たいしてわからなくてもプログラムが書けるからね。

言語自体もかなり異質でクセがあるからそれに慣れてたら他言語の修得にも手間取りそう。
495仕様書無しさん:2014/06/14(土) 21:07:21.41
>>494
コンピューターのことある程度正しく理解して・・・・っつーなら、最近の言語は全滅だろーがww
496仕様書無しさん:2014/06/14(土) 21:15:48.19
>>1の趣味で組んでるプログラムソース見てみたぁいw ものすごいんだろうなぁw
497仕様書無しさん:2014/06/14(土) 21:17:31.57
>>495
正解w
498仕様書無しさん:2014/06/14(土) 21:17:50.52
君たちには最先端の技術を勉強してもらう。
COBOL85だ
499仕様書無しさん:2014/06/14(土) 21:18:17.27
「OS?CPU?なんですか、それ?」って真顔で聞いてきたC#プログラマーなら職場にいる・・・
500仕様書無しさん:2014/06/14(土) 21:19:56.00
COBOLを使っていると人は無能になってしまう。
COBOLの教育は犯罪とみなすべきである。
501仕様書無しさん:2014/06/14(土) 21:20:42.74
LinuxのCLIコンソールを目の当たりにして凍りついているプログラマーなら何人も見てきた
502仕様書無しさん:2014/06/14(土) 21:21:08.63
>>499
CPUというのはこれだよっと
メインフレームの筐体をあけて
説明してくれる先輩はいなかったのだろうか?
503仕様書無しさん:2014/06/14(土) 21:21:43.22
そういやCOBOL使ってる人たちって
テキストエディタって何使ってるの?
504仕様書無しさん:2014/06/14(土) 21:23:20.30
>>500
ではその犯罪的なCOBOLで開発されたシステムを日常的に使用している全日本国民も犯罪者ということになるな・・・w
505仕様書無しさん:2014/06/14(土) 21:24:23.83
>>504
あー、ごめんごめん。名前を書いていなかった。

構造化プログラミングを提唱した計算機科学者エドガー・ダイクストラは、各種言語の欠点を挙げた中でCOBOLについて「
COBOLを使っていると人は無能になってしまう。COBOLの教育は犯罪とみなすべきである。」と述べた。

http://www.cs.utexas.edu/users/EWD/transcriptions/EWD04xx/EWD498.html
506仕様書無しさん:2014/06/14(土) 21:24:48.22
>>500
ま、こんな感じだよね>>1
論拠がまーーーーーーーーーーったくない
お・こ・ち・ぁ・まwww
507仕様書無しさん:2014/06/14(土) 21:25:07.96
>>503
桜か秀丸
508仕様書無しさん:2014/06/14(土) 21:26:27.08
>>503
自分はWZエディタ使っています。

開発の為にというご質問なら、汎用機の開発ツール使っています。
汎用機からプログラムのソースをPCに取り込んでテキストエディタで
修正して汎用機に返すとかもやっています。
509仕様書無しさん:2014/06/14(土) 21:26:52.92
>>506

エドガー・ダイクストラに謝れ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%89%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9

エドガー・ダイクストラ(Edsger Wybe Dijkstra, 1930年5月11日 - 2002年8月6日)は、
オランダ人の計算機科学者。1972年、プログラミング言語の基礎研究への貢献に
対してチューリング賞を受賞。構造化プログラミングの提唱者。1984年から2002年に
亡くなるまでテキサス大学オースティン校の計算機科学の Schlumberger Centennial Chair を務めた。
510仕様書無しさん:2014/06/14(土) 21:28:01.87
>>508
テストってどうやってるの?

自分のパソコンでユニットテスト実行して
修正が既存の何かを壊していないかを
チェックするものだけど、
動かす機械と、作る機械が別だと
それしにくいでしょう?
511仕様書無しさん:2014/06/14(土) 21:30:41.59
別に計算機科学者のエドガー・ダイクストラがなんといおうが
COBOLはプログラミング言語ではないもので
COBOL技術者はプログラマじゃない存在と認識すれば
それがプログラミング的にいかに劣っていようとも、
プログラマじゃないしーって終わる話ではないだろうか。
512仕様書無しさん:2014/06/14(土) 21:30:44.08
ソースはwinで修正してコンパイルとテストはlinuxとかやってるな。
513仕様書無しさん:2014/06/14(土) 21:32:37.81
>>512
今は、Windowsを使っていてもターゲットがLinuxアプリなら
Vagrantとか使ってWindows上でLinux動かして自動テストしないか?
514仕様書無しさん:2014/06/14(土) 21:38:18.99
さすがにCOBOLアプリを個人のPCで動かす
エミュレータがあると信じたいが、
ビジネス上の理由で作ってないかもね。

PCで動いたら「メインフレームなんて要らない
じゃないですか」って思われちゃいそうだし。
515仕様書無しさん:2014/06/14(土) 21:43:09.61
>>513
Linuxみたいなフリーソフト実務の開発で使ってるの?
お前の職場って滅茶苦茶だなw
516仕様書無しさん:2014/06/14(土) 21:47:35.81
>>515
そのネタ飽きたわw

お前は大会社Googleが使ってるものを
疑うのか?ってな。
517508:2014/06/14(土) 22:02:57.78
>>510
おっしゃる通りです。自分の汎用機の環境では、
複数のCOBOLソースに一括変換する・・・PCで言えば
Grepに該当するようなツールがありません。
一括でCOBOLソースをPCにテキストファイルとして持ってくる
ツールはあります。
また、ソースの数もかなり多いので、変数名AAA→BBBに変更するような
単純作業もかなり時間がかかります。
そのため
汎用機→ソース取り込み→Grepで一括変換→汎用機に返す
その後、元ソースと新ソースの比較プログラムで変わった点をチェックします。
この方法でやれるのは上に書いた単純作業だけですが、これができるだけでも
かなり楽になりました。
518仕様書無しさん:2014/06/14(土) 22:04:40.99
>>515
COBOLってエディタもメーカーが作った純正の使わないといけないの?
構成管理とかちゃんとできてる?
519仕様書無しさん:2014/06/14(土) 22:05:14.59
> 一括でCOBOLソースをPCにテキストファイルとして持ってくる
> ツールはあります。

ツール? 普通にファイル共有すればいいじゃないの?
Linuxで動かしているけど、samba使って
Windowsでソース修正して、即実行可能だよ。
520仕様書無しさん:2014/06/14(土) 22:06:25.47
> その後、元ソースと新ソースの比較プログラムで変わった点をチェックします。
diffでもなさそうw
521仕様書無しさん:2014/06/14(土) 22:08:01.11
汎用機でPerlが動くのなら
ackというツールが使えるよ。
grepより高機能でPerl製
522仕様書無しさん:2014/06/14(土) 22:08:55.76
構成管理というのはソースコード修正申請書をだして
ハンコを貰うことでしょうか?
523仕様書無しさん:2014/06/14(土) 22:10:34.06
まぁコボラの1人としても学生が学習する言語としてCOBOLはお奨めしないし、
緩やかに勢力縮小していく宿命だろうとは思うけど。
でも、無くなりはしないんだろうなぁ、とも思うんだよね。
金融機関の基幹系システムなんて、ほぼ100%COBOLだからねぇ。
昔から使い続けてる銀行に限らず、新興のネットバンクやネット証券でも
基幹システムは大手が昔から使ってるCOBOLのシステムを流用してたりする。
稀にCOBOL以外で書いてる大手金融機関があれば、それはPL/1だったり
アセンブラだったりする。

そこが日本のITのダメなところと言えばそれはそうかもしれない。

ま、本当に革新的なIT企業ならば、言語がどうのってレベルを超越して
OSからファイルシステムの概念から新規に作ったGoogleくらいなこと
やらないと・・・所詮は50歩100歩じゃないかな?という気もするけどね。
524仕様書無しさん:2014/06/14(土) 22:12:50.95
いえ、ただプログラマじゃないってだけで
COBOLもCOBOL技術者もだめとはいってないのです。
プログラマじゃないってだけで事務員のようなものと考えれば
ありがたい存在です。

私が気にしているのはプログラマになりたい人が
COBOLというプログラム言語とよべないものを
学ぶことです。
525仕様書無しさん:2014/06/14(土) 22:20:24.55
>>524
それはキミの心の中でだけ、そういう定義にしておけばいいんじゃない?
世間一般には、30年も使ってる銀行のシステムをCOBOLで書いてるような
人もプログラマと呼ぶし、それを設計する人はSEと呼ぶ。
世間一般とキミの認識がズレてるだけで。
世界で1人だけ、俺様が絶対に正しいと思い込んでても、思い込んでる
だけなら別に誰に迷惑かけるでなし。
526仕様書無しさん:2014/06/14(土) 22:24:26.87
>>523
> そこが日本のITのダメなところと言えばそれはそうかもしれない。

ところがどっこい COBOL依存率は日本以上にアメリカの方が高いらしい・・・
527仕様書無しさん:2014/06/14(土) 22:25:43.79
>>526
COBOLはアメリカが発祥の地だったよね、確か

違ったっけ?
528仕様書無しさん:2014/06/14(土) 23:01:43.03
まあゴミ清掃員や食肉処理要員みたいなものだな
必要性はあるが面白くはない
その必要性もレガシーシステムがあるからしょうがないという
本当の必要性ではないし
金融や証券におんぶに抱っこで自立性もないしね
529仕様書無しさん:2014/06/14(土) 23:09:13.19
「俺様はくりえーちぶであーちすちっくな仕事しかしねーぜ」
って言ってるニート君かな。
530仕様書無しさん:2014/06/15(日) 01:14:19.71
そもそも言語の如何に関わらずプログラマ=ドカタなのが
実際のところなんだが・・・
あ、無職なら違うな。良かったな。
531仕様書無しさん:2014/06/15(日) 01:16:41.62
な? COBOLの世界ではそういう扱いなんだよ。
COBOLの世界では事務員の仕事は単純作業だからさ。
532仕様書無しさん:2014/06/15(日) 02:04:13.70
だいたい『COBOLプログラマ』ってなんだ?
COBOLにしろJavaにしろC++にしろ、特定の言語しか扱えない時点でプログラマ、ましてやエンジニアでもないだろ

要するにただのコーダーってこと
533仕様書無しさん:2014/06/15(日) 02:54:25.52
このスレで、COBOLプログラマって言ったの
お前が初めてだけどな。

まあ、技術者じゃなくてCOBOL事務員の方がいいと思うが。
534仕様書無しさん:2014/06/15(日) 05:07:36.73
>>525
COBOLって、未だにSEが設計してプログラマがコーディングするような世界なんだ。
535仕様書無しさん:2014/06/15(日) 05:43:34.75
俺が知っている現場では一般事務で採用された人間が
システム部に配属されてCOBOLのプログラムを作っているぞ。
当然、一般事務で採用された人間だから、プログラムを作った
経験も無い奴でCOBOLが初めて使うコンピュータ言語って
奴も多い。
こういう人達も一般のプログラムした事無いような人から見たら
プログラマであり、>>1の見方は間違っている。

また、その部署に派遣された別会社(コンピュータメーカー)の人間も
COBOLしか出来ない人も多いと思う。
536仕様書無しさん:2014/06/15(日) 07:32:09.22
>>535
1次請、2次請なんて、ほとんどプログラミング経験なんてもってねーぞ?
537仕様書無しさん:2014/06/15(日) 07:40:10.31
>>529
数学はできません
物理もわかりません
電気もわかりません
高校は偏差値50、Fランク卒です
でも僕は高等な ぷろぐらまぁ ですw ってオチだからなw
538仕様書無しさん:2014/06/15(日) 07:41:11.69
>>534
未だに!?
本来、それが理想なんだけど??
間にアホが入らないから
539仕様書無しさん:2014/06/15(日) 07:46:58.78
>>538
つまり、COBOLプログラマーは設計もできないアホということ?
540仕様書無しさん:2014/06/15(日) 08:02:14.99
>>539
システムは動いています
おまえの端金もちゃんと計算してくれています
541仕様書無しさん:2014/06/15(日) 08:03:04.60
>>537
大学出たのにCOBOLプログラマもたいがいなものだと思う。
情報工学の教授は、COBOLなんて大卒のエンジニアが触るもんじゃない
ってのが口癖だった。
542仕様書無しさん:2014/06/15(日) 08:35:11.16
大卒でプログラマーやる時点で終わってるだろ
高卒か専門卒がやる底辺の仕事なんだからさ
543仕様書無しさん:2014/06/15(日) 08:47:12.37
コボルだけで食っていけるプログラマーはもう存在しないよ
プロジェクト自体が他の言語に比べて少ないのは既知の通り
故に設計からテストまで何でもやらされる
SEとかPGの区分けって単価のランク付けでしかなくて、実務ではやること同じだ
544仕様書無しさん:2014/06/15(日) 08:57:29.65
コピペでしかものを作れないプログラマは貴方の側に存在する!
545仕様書無しさん:2014/06/15(日) 09:23:31.02
>>542
だな〜ITドカタは本当に搾取されるだけの奴隷階級。
真っ当な生活したけりゃ他業種へ行くべき。
まぁ>>1はそもそも職業プログラマじゃなく
趣味でプログラム書くだけのPCオタクってことのようだから
そういう意味では勝ち組なんじゃね?
無職だろうとなんだろうと。
546仕様書無しさん:2014/06/15(日) 09:46:20.62
たしかCOBOLでは正規表現は使えない、昔勤めていた職場で正規表現を扱うサブプログラムを自前で書いていた人がいた。
欲する機能が無ければ自分で作成する、これが本来のプログラマーのあるべき姿だろう。

自分はもともとC畑の人間なのでそう思うだけかもしれないけど
547仕様書無しさん:2014/06/15(日) 09:54:19.43
そういや確かに昔CでMS-DOSのアプリを書いていたときはほとんど自分で書いていたなぁ
当時は使えるフレームワークなんて皆無だし、用意されているライブラリも中途半端な出来だったから
ドライバやグラフィックの描画エンジン、マウスのポインタ制御まで全部自前で設計して書いてたわ

今思えばかなり野暮ったいことをしていたけど、一番プログラマらしい仕事をしていた気がする
548仕様書無しさん:2014/06/15(日) 10:04:29.10
確かに最近は似たようなコードを引っ張り出してきてコピペしたり、
用意されたフレームワークやライブラリを切り貼りして実装するのがほとんどですね。
若手のプログラマなんて「関数がないから組めません!」とか平気で言ってくるし…。
ここまでくるとエンジニアというより、ただのチェンジニアじゃないかと思ったりもします。
549仕様書無しさん:2014/06/15(日) 10:27:23.63
やっばアセンブラ最高だわ
550仕様書無しさん:2014/06/15(日) 10:31:29.39
Linux + COBOLって最凶の組み合わせじゃんか…

今時Windowsではなく、Linuxを採用するようなところはCOBOL同様 犯罪的行為たわ
551仕様書無しさん:2014/06/15(日) 10:32:47.80
というかCOBOLで満足する知能しかないなら
IT土方で搾取されるしか道はないということ。
552仕様書無しさん:2014/06/15(日) 10:34:59.88
>>547
そこまで細かくやっていかないといけないから、いろんなアルゴリズムが頭に入ってる
だから、潰しが利く利かないでいえば、フレームワークの無いプログラミング言語を触ってるほうが、
プログラマーとしての思考は鍛えられるんだよな
今のプログラマはマジで「〜をしたい場合は、〜を呼び出す。」というマニュアルがないとなんもできない。
553仕様書無しさん:2014/06/15(日) 10:37:02.50
>>546
ビジネスロジックを扱う言語で低レイヤーなプログラムを強制されるのは間違ってるよね。
554仕様書無しさん:2014/06/15(日) 10:38:31.00
Linuxでは記述できない分野が多すぎるんだよね。

Linuxが適していない用途

ネットワーク
ゲーム
組み込み
ドライバ
ウェブアプリ
GUIアプリ
iPhone・Androidアプリ
科学計算
ハードウェアを操作するもの全般
RDB・KVS関連
HTML・XML関連

PCを始めとする誰でも持っているコンピュータで動くソフトを作れない。
555仕様書無しさん:2014/06/15(日) 10:39:43.12
>>552
時代は効率化してるんだ
あんたが1年かけて作った物を今の若いのは簡単な参考書読みながら1ヶ月で作っちまうぞ

木彫りの熊作ってと言われて、あんたみたいに彫刻刀で削っていくのも別にいいし否定はしないが
それはもはや芸術とか職人や趣味レベルで
商売となると効率性とスピードが重視となり
電動道具使いこなしたり、3Dプリンター使いこなせる人の方が求められるようなものさ
556仕様書無しさん:2014/06/15(日) 10:40:16.87
勉強のために車輪の再発明するのは大いに結構だが
それは言語のメリットでは全く無いので勘違いしないように。
557仕様書無しさん:2014/06/15(日) 10:43:26.64
要するに最近のプログラマーってレトルトのカレーを温めてご飯にかけただけで
「オレはカレーを作れるぞ」と言っているようなものか?
558仕様書無しさん:2014/06/15(日) 10:44:50.05
>>557
カレーを自分でも作れるが、レトルトカレーを温めたほうが早いのでそうするんだよ。
559仕様書無しさん:2014/06/15(日) 10:46:15.99
>>557
ちょっと違うな。

どちらかと言うと冷凍食品やパック詰めの惣菜なんかを買ってきて、
一応自分できれいに皿に盛り付けて「オレは料理が得意だ!」といっているようなものかな。
560仕様書無しさん:2014/06/15(日) 10:54:26.12
要約するとこんな感じ?


・アセンブラ、Cプログラマー       -> 食材の捕獲、栽培から加工、調理までを行う。
・C++、COBOL、FORTRANプグラマー -> 食材は他所から調達して加工、調理までを行う。
・VB、Java、C#プログラマー       -> 調理済みの食材を調達して皿に盛り付けるだけ。
561仕様書無しさん:2014/06/15(日) 10:58:42.99
>>560
>
> ・アセンブラ、Cプログラマー       -> 食材の捕獲、栽培から加工、調理までを行う。

甘い! アセンブラは調理器具も鉄鉱石レベルから自前で製作するぞw
562仕様書無しさん:2014/06/15(日) 11:08:46.30
ではアセンブラやCでwebアプリを書いてみよ。
C++、COBOLでも可。
563仕様書無しさん:2014/06/15(日) 11:12:20.87
>>560
CとC++を分けてる理由がわからない。
あと、出てくる言語が古すぎる。
564仕様書無しさん:2014/06/15(日) 11:13:56.16
DOSとか汎用機の時代にごりごり書いてた人からすりゃ、
そもそもWEBアプリなんてEXCEL-VBAと同レベルだろ。
565仕様書無しさん:2014/06/15(日) 11:14:47.58
>>564
それで、Cで書くの?
566仕様書無しさん:2014/06/15(日) 11:15:52.92
>>564
DOSとか汎用機の感覚で作って、脆弱性満載なWebアプリ作るんですね。
567仕様書無しさん:2014/06/15(日) 11:16:58.52
>>1はあれだ。何故そうなったか知らんがCOBOL憎しのあまり
精神に異常を来してしまったんだな。
アンネ・フランクの本を破った人みたいな状態になってるようだ。
568仕様書無しさん:2014/06/15(日) 11:17:49.65
>>564
スケールしないのができそう。
569仕様書無しさん:2014/06/15(日) 11:22:50.68
>>562
> ではアセンブラやCでwebアプリを書いてみよ。
> C++、COBOLでも可。
つNetCOBOL
570仕様書無しさん:2014/06/15(日) 11:23:49.62
つまりEXCELのマクロをCOBOLで書けるか?
書けないだろ〜COBOLの負け!

って言ってるようなもんですね。
571仕様書無しさん:2014/06/15(日) 11:25:48.72
>>569
それが.NETフレームワークの上に立ってるの判ってんのか
572仕様書無しさん:2014/06/15(日) 11:27:32.27
>>562
"COBOL Webアプリ"でググれば事例がゴロゴロ出てくるよ
573仕様書無しさん:2014/06/15(日) 11:28:23.07
>>570
Cでもwebアプリを書くことは可能なんだよ。
実際Cでcgiを書ける。
ただ文字列すらまともに扱えないような言語では、何百年も掛かるってだけ。
574仕様書無しさん:2014/06/15(日) 11:29:00.81
>>564
Webアプリくらい簡単にできるだろうとノウハウもないのに手を出すと
ダサい・UIがむちゃくちゃ・ユーザーのこと全く考えてないものを作りがち。
デザイナーが作ったような奇麗なサイトにしろとはいわないけど、
せめて今時のWebサービスとして恥ずかしくない程度の作りをしてほしい。
575仕様書無しさん:2014/06/15(日) 11:29:12.28
>>571
それを言ってしまえば殆どの言語が何かしらのフレームワーク上でWebアプリを実装しているわけだが?
576仕様書無しさん:2014/06/15(日) 11:30:01.64
>>575
だって食材の捕獲、栽培から加工、調理までを行う。って言うからw
577仕様書無しさん:2014/06/15(日) 11:32:45.40
>>560の例で言えば、実際問題アセンブラでは人参しか作れない。
プログラマであれば、作るものに合わせて適切な言語を選択するものだ。
578仕様書無しさん:2014/06/15(日) 11:37:18.30
いざとなればコンパイラ、インタプリターくらい自前で作成出来なければ真のプログラマーとは呼べない
579仕様書無しさん:2014/06/15(日) 11:38:03.92
>>578
実用性はともかく、それくらい学校で教わるでしょ。
580仕様書無しさん:2014/06/15(日) 11:41:56.85
まぁ極論を言ってしまえば殆どのプログラマは誰かが作って用意されたコンパイラ、フレームワーク、ライブラリ等をただ利用しているだけなので
プログラマもワープロソフトで文章書いている事務員と同じってなるわなw

それこそ言語論争なんて所詮Wordか一太郎かで争っているようなレベル
581仕様書無しさん:2014/06/15(日) 11:42:53.86
>>579
学校ってwwww
582仕様書無しさん:2014/06/15(日) 12:23:47.93
これだから中卒は…
583仕様書無しさん:2014/06/15(日) 12:24:40.90
>>554
凄いな。
普通これらのうち、いくつかには適してるもんだぞ。
これらのことに一つも適してない言語が存在するなんて。
COBOLで書くのって相当苦痛だろうな。

ネットワーク
ゲーム
組み込み
ドライバ
ウェブアプリ
GUIアプリ
iPhone・Androidアプリ
科学計算
ハードウェアを操作するもの全般
RDB・KVS関連
HTML・XML関連

PCを始めとする誰でも持っているコンピュータで動くソフトを作れない。
584仕様書無しさん:2014/06/15(日) 12:35:39.54
>>555
で?w
おれさまが同じフィールドに立てば、2時間で完成するわww
585仕様書無しさん:2014/06/15(日) 12:38:06.37
>>584
そういう事は実際に同じフィールドに立ってから言えるんだよ。
586仕様書無しさん:2014/06/15(日) 12:39:45.68
>>555
そう
だから、おまえらは、プロのプログラマと呼ぶには値しない
素人でも組めちゃうんだからww
そんな素人と同然の価値のおまえらに金を払ってくれてるだけありがたい話だwww

フレームワークがないとなんもできない技術者(w はプログラマではないな 素人グラマでいいや
587仕様書無しさん:2014/06/15(日) 12:42:23.75
つーか、まともなプログラマがほとんどいねーんだが・・・www
自己紹介等々でラッパ吹くやつに昼飯誘って、徹底的にいろいろ聞くと泣き出すしwww
雑魚ばっかりだよマジでwww
588仕様書無しさん:2014/06/15(日) 12:44:44.42
>>585
たってますがw
まぁ、立場は遥かに上位だけどww
一次請なのでwwwwww
589仕様書無しさん:2014/06/15(日) 12:46:24.18
>>588
おーよかったなw
590仕様書無しさん:2014/06/15(日) 12:47:16.07
>>589
派遣っ!そこの派遣っ!www
591仕様書無しさん:2014/06/15(日) 12:50:29.65
>>590
あいにくおまいらに仕事をもらう立場では無い。
おまいらのクソ仕事なんざ死んでもやらねーw
592仕様書無しさん:2014/06/15(日) 12:51:22.24
>>591
4次さーん、5次さーん あ・・・7次さんでしたか。さーせんwwww
593仕様書無しさん:2014/06/15(日) 12:54:45.06
10次くらいかと思ったぜw
594仕様書無しさん:2014/06/15(日) 12:54:59.40
COBOLの何がクソかって
車輪の再発明ばかりしている所だな。

上の方でも、正規表現ライブラリがないから
なくなる自作してましたって言うぐらいだし。
595仕様書無しさん:2014/06/15(日) 12:55:30.10
>>592
そういったピラミッドが業界の全てだと思っているかもしれないが
それは業界の一角に過ぎない。

ピラミッドの上に立とうが下にいようが、奴隷商売は奴隷商売なのである。
596仕様書無しさん:2014/06/15(日) 12:57:03.27
奴隷? うちは一次でCOBOL使ってるんだけど?
597仕様書無しさん:2014/06/15(日) 12:57:53.97
COBOLで一次ってありえないだろw

COBOL使ってる限り、奴隷だよ奴隷。
598仕様書無しさん:2014/06/15(日) 13:08:19.35
>>596
恥ずかしくないのかよw
599仕様書無しさん:2014/06/15(日) 13:17:06.64
みんな釣られ過ぎ
600仕様書無しさん:2014/06/15(日) 13:18:04.42
まぁ2ちゃんらしいね。
601仕様書無しさん:2014/06/15(日) 13:20:34.67
ま、一次でCOBOLは普通にあるけどね。
大手金融機関系シンクタンクで、そこのプロパー新人君に
COBOLで1本コーディングさせてレビューしたことあるよ。
ま、彼はその1本だけであとはひたすらレビューする側、
判子押す側になるんだけどね。
602仕様書無しさん:2014/06/15(日) 13:25:31.78
一次って金融とか証券の子会社だろ
みずほ○○テクノロジーみたいな感じの
シンクタンクはCOBOLなんか無縁だろ
603仕様書無しさん:2014/06/15(日) 13:29:13.35
あちゃー・・・
本当に社会人経験無いんだね>>602
ま、ひたすら底辺の単純作業しかしてないなら
世の中の事知らなくても不思議はないか。
604仕様書無しさん:2014/06/15(日) 13:48:34.61
日本総研、大和総研、野村総研・・・
ざっと思い付くだけでもシステム部門も持つシンクタンクって
このくらいあるな。
まぁ狭義のシンクタンク(企業調査、経済レポート作成など)機能を
指すなら確かにPG言語など無縁かもしれんが、「総研」と名のつく
大企業の正社員が実際にソースコードを扱うこともあるってのは
間違いではないな。
605仕様書無しさん:2014/06/15(日) 13:48:56.51
じゃあなたはシンクタンクのエリートCOBOLプログラマなわけね
606仕様書無しさん:2014/06/15(日) 14:05:26.04
自称エリートの勝ち組さんだらけな2chでそんなこと言ってもなぁ・・・
607仕様書無しさん:2014/06/15(日) 14:11:33.88
>>606
自称有能の技術者さんだらけな2chでそんなこと言われてもなぁ・・・
608仕様書無しさん:2014/06/15(日) 15:03:31.41
そういうシステム部は
オープンソースでなにか作ったりしないのかね?
世界が狭いなとしか。
609仕様書無しさん:2014/06/15(日) 15:20:28.74
610仕様書無しさん:2014/06/15(日) 16:50:58.83
スパコンの京はなぜOSをWindowsにしないのだ。
現在世界一の米国セコイアのOSはLinux。
OSをWindowsにするだけで高速化しまた簡単に世界一を奪還出来るぜ。
そんな簡単な事もわからないのかね?スパコン技術者は。

Android携帯もカーネルをWindowsに変えるだけで処理速度は上がり安定化する。
そんな簡単な事もわからないの?
スマホ製造会社は。
毎回「診断くん」に接続する度に、接続機器情報にLinuxの文字が出て気分悪いわ。

2ちゃんやYahoo!もUNIXやめてWindowsにしろよ。
サーバーはUNIXやUNIX互換OSのLinuxよりWindowsの方が、
処理速度も高いし安定してる。
サーバーを扱うんだったらもっとWindowsを勉強しろよ。

ノートパソコンもMacよりWindowsの方がデザインも美しく処理速度は素晴らしいし、
安定してる。
パソコン販売業者ももっとWindowsを勉強しろよ。
611仕様書無しさん:2014/06/15(日) 16:53:17.53
出典
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1345458790/l50

18 :ダダダ2号:2012/10/26(金) 05:10:05.57 ID:3rsSOsmV
東京証券取引所の基幹システムのOSはなぜUNIXを使うのか?
システム障害が大発生して金融派生商品の取引が停止してしまったではないか。
Windowsを使えば処理速度は向上し、システムダウンは起きない。

日本製のネット家電のOSはなぜLinuxばかりなんだ。
Windowsに変える事によって処理速度は向上し、システムも安定する。
家電技術者はもっとWindowsを勉強しろよ。

スパコンの京はなぜOSをWindowsにしないのだ。
現在世界一の米国セコイアのOSはLinux。
OSをWindowsにするだけで高速化しまた簡単に世界一を奪還出来るぜ。
そんな簡単な事もわからないのかね?スパコン技術者は。

Android携帯もカーネルをWindowsに変えるだけで処理速度は上がり安定化する。
そんな簡単な事もわからないの?
スマホ製造会社は。
毎回「診断くん」に接続する度に、接続機器情報にLinuxの文字が出て気分悪いわ。

2ちゃんやYahoo!も落ちやすいUNIXやめてWindowsにしろよ。
サーバーはUNIXやUNIX互換OSのLinuxよりWindowsの方が、
処理速度も高いし安定してる。
サーバーを扱うんだったらもっとWindowsを勉強しろよ。

ノートパソコンもMacよりWindowsの方がデザインも美しく処理速度は素晴らしいし、
安定してる。
量販店はMac置場やめてWindows置けよ。
612仕様書無しさん:2014/06/16(月) 21:24:20.03
COBOLは業務に専念できるように誰でも簡単に修得できるようになってるからな。
コンピューター系の技術力がつくはずがない。
613仕様書無しさん:2014/06/16(月) 21:33:13.65
この人、わかってないなw
614仕様書無しさん:2014/06/17(火) 12:08:38.87
COBOL否定野郎は技術力を声だかに叫ぶけど、技術力ねーっぺよwww
615仕様書無しさん:2014/06/17(火) 13:28:25.70
COBOLはBCD最強だろ。誤差がでないってステキな事よ
616仕様書無しさん:2014/06/17(火) 16:58:47.93
COBOL否定君は技術力だけじゃなく、知識も日本語力も無い。
日本人じゃない(大陸人?)のか、あるいはリア厨か?
617仕様書無しさん:2014/06/17(火) 17:36:47.96
>>615
逆にどういう状況で誤差がでるんだよw
COBOL技術者(笑)の常識じゃ他の言語は計算結果に誤差がでるんだw
618仕様書無しさん:2014/06/17(火) 17:36:54.26
>>616
まぁ、若いうちは、そんくらい新技術に貪欲であってほしいね
でも、いつまでも、そのままでは困る
結局、新技術というのがラップ技術でしかないことに気づけるように基礎・基本に立ち返ってほしい
そして、システム開発はユーザーの要望があって初めて仕事になるということもね
ユーザー側の視点を考える努力も必要
619仕様書無しさん:2014/06/17(火) 18:00:19.75
COBOLを知っているやつでないとオープン系への移行作業ができないんだねw
今多いな
620仕様書無しさん:2014/06/17(火) 20:46:45.66
>>617
金融計算の分野では、少数の丸め誤差が大きな問題になる
だからCOBOL以外の言語だとBCD計算ライブラリを用いなければならない

  http://ja.wikipedia.org/wiki/二進化十進表現

こんなのは金融計算プログラマにとって初心者レベルの常識
621仕様書無しさん:2014/06/17(火) 21:04:34.25
>>620
ハァ? 
だ〜か〜ら〜 なんで計算結果に誤差が出るのんだよw
COBOLerにはコンピュータ工学の常識が通用しないとみえるw
622仕様書無しさん:2014/06/17(火) 21:24:14.73
少数の丸め誤差なんてBCDライブラリ使えば解決するから
大した問題じゃない。

それよりも重要なのは、消費税の計算。
消費税が8%だとして
30円に消費税を加えて32.4円を、32円とするか
60円に消費税を加えて64.8円を、65円とするか
90円に消費税を加えて97.2円だが、(30円+消費税)×3=96円になるがどう扱うのか。
販売するときは単品ずつだが、仕入れる時は全部まとめてだがどう計算するのか?

そういう仕様を決めるほうが大変だ。
623仕様書無しさん:2014/06/17(火) 21:24:36.83
>>621
ソフトウェア工学を知らない>>621は、
まずは>>621で示したWikipediaのページを読んでから出直しなさい

Javaコードを例にして、素人でも理解できるよう
優しく丸め誤差を解説してあるから
624仕様書無しさん:2014/06/17(火) 21:25:03.99
>>621
わざとらしすぎw
馬鹿のフリしてもバレまっせ。
625仕様書無しさん:2014/06/17(火) 21:28:49.58
浮動小数点数の誤差については
むしろコボラーのほうが知らないよね。

なぜなら、そんなものが存在しない世界で
生きていたから。

実際、コボラー上がりの人が
知らなかった。
626仕様書無しさん:2014/06/17(火) 21:36:55.10
>>622
丸め誤差については、演算子の多重定義(オーバーロード)や
代用となる仕組みを備えた言語がメジャーになりつつあるから、
現実のプログラミングでは大きな問題ではなくなりつつある
ただし、ソフトウェア工学を知らない>>617,621では、
そもそも「BCDライブラリを使うという選択肢を発想できない」だろな

あと、そういった仕様、いわゆるビジネス・ロジックの定義は
プログラミング言語とは無関係だし、
その実装についても構造化構文を備えたCOBOLを含む
ほとんどプログラミング言語間で大きな差異は無いと思う
PrologやHaskellといった宣言型言語は別にして....
627仕様書無しさん:2014/06/17(火) 21:48:55.63
たしかCOBOLって2進化10進の計算は他の言語と比べて恐ろし速いって聞いた事がある。
実際JavaのBigDecimalを使った場合とCOBOLとじゃ計算速度に雲泥の差があるとか
628仕様書無しさん:2014/06/17(火) 21:50:45.94
それ、COBOLを動かすメインフレームのCPU自体にに、
10進数用の命令が搭載されているだけだろう。
特殊なハードにかぎった話
629仕様書無しさん:2014/06/17(火) 22:02:26.25
>>628
メインフレーム上での利点はそのとおりだけど、
他のプラットフォームでもCOBOLは性能面で利点がある

たとえばBCD計算ならば、他の言語では
ライブラリ呼び出しがオーバヘッドになる
個々のオーバヘッドは僅かな時間だけど、
加算や乗算といった演算子を適用するたびに発生するから、
大規模プログラムで積み重なると無視できないケースもある
ネイティブコードを生成できるCOBOLコンパイラだと、
そんなオーバヘッドは生じない
630仕様書無しさん:2014/06/17(火) 22:22:58.72
そもそも10進法で計算するメリットって何?
631仕様書無しさん:2014/06/17(火) 22:25:53.40
632仕様書無しさん:2014/06/17(火) 22:28:05.93
>>627
COBOLが速いってにわかには信じ難いな
実際メインフレーム+COBOLで一晩かかるバッチ処理が普通のPC上でVBA+SQLだと数秒で処理出来るって学校で聞いたことがある
633仕様書無しさん:2014/06/17(火) 22:51:56.77
>>632
学校の先生は実務経験がまったく無しか僅かなレベルの人が教えているから、
(COBOLで)最悪なケースと(VB+SQLで)最良なケースを比較してしまう
おそらく、そのケースで両者の間に大きな性能差が生じるのは、
言語の違いと言うよりもデータベースの違いが第一の理由だね

結論を言えば、VB+SQLでも問題がないシステムであれば
さっさとCOBOLから移行すべきであるけど、
世の中には数少ないながらもメインフレーム+COBOLでなければ
耐えられないシステムが存在するということ
学生さんはもちろんのこと、専門学校の講師には想像もつかない世界だね
634仕様書無しさん:2014/06/17(火) 22:54:15.46
学校でかよ!
突っ込む気にもならんわな
ちょっとだけ教えてあげるが、メインフレームで扱う夜間処理のデータ件数は数千万規模だぞ
635仕様書無しさん:2014/06/17(火) 23:01:34.42
誤差が出るってのは浮動小数の話をしてんの?
何で整数を前提に話しないの?

linuxでCOBOL走らせてるけど、特に速くもないけど遅くもないよ。
636仕様書無しさん:2014/06/17(火) 23:23:08.69
> 数千万規模だぞ
1件1KBだとする。

100000000 (1億) × 1KB
100000MB
100GB

俺が使っているPCのメモリは32GBです。
HDDの総容量は10TBです。

あー、いやパソコンのスペックが
強大になりすぎっってのはわかってるよ。うん。

数千万かー。下手すりゃ個人のPCで処理出来ちまいそうだな。
637仕様書無しさん:2014/06/17(火) 23:35:32.66
みんな釣られすぎ
なんでも書きすぎ
638仕様書無しさん:2014/06/17(火) 23:40:27.62
>>636
単純な処理能力であればその判断も正しいが、
システムの信頼性を完全に無視しているな

これもまた専門学校レベルじゃ教えてもらえない話だ
639仕様書無しさん:2014/06/17(火) 23:43:15.15
>>638
お前だろ? 件数言い出したのは?
もはや処理速度ではなく
信頼性ぐらいしか差がないんだよな。
640仕様書無しさん:2014/06/17(火) 23:52:22.83
1件1KBという発想が学生なんだろうな
顧客が数万〜数十万人程度の小規模システムならPCで十分処理できるだろうね
ビジネスにおいて大量のデータを単純に処理速度だけで比較できると思う発送が素人だね
641仕様書無しさん:2014/06/17(火) 23:55:07.13
>>639
その信頼性もハードスペックによる大きな差なんだぜ
解ってるよね
642仕様書無しさん:2014/06/17(火) 23:57:19.45
なんでそんなに必死になってるのさ?w

100GB程度のデータだろう?って話。
それを否定するならともかく、
ぐだぐだいうなよ。
643仕様書無しさん:2014/06/18(水) 00:02:46.12
知識は正しく身につけるのが学生の勤め
現実を知らない未経験者の言う事を真に受けてはだめだよ
これでひとつお勉強になったね
644仕様書無しさん:2014/06/18(水) 00:10:02.02
まけおしみ
もしくは遠吠え
645仕様書無しさん:2014/06/18(水) 00:16:43.25
マルチメディアという形、つまり動画という点で
データ量は増えたけれど、新しい分野ではなく
COBOLが対象とするデータは、この数十年であっても
対して増えてないからなぁ。
646仕様書無しさん:2014/06/18(水) 00:22:07.24
>>639みたいな学生さんの間隔だと「信頼性くらい」になるんだろね
1件のシステム障害でトータル数十億円規模の損失が生まれることも
想定の一部として品質設計されてきた世界とは、水と油だな
647仕様書無しさん:2014/06/18(水) 00:25:56.12
処理速度で太刀打ち出来無かったから
話をすり替えてきてるよw
648仕様書無しさん:2014/06/18(水) 00:37:25.34
ひょっとして、メインフレームのハードスペックが10数年以上前から変わってないとか思ってないよね
649仕様書無しさん:2014/06/18(水) 00:56:43.67
そりゃ性能は上がってるだろうけど
重要なのは、どれくらい性能が必要かってことでしょう?
オーバースペックなものを導入しても意味ないし。
650仕様書無しさん:2014/06/18(水) 01:48:11.37
>>646
だけど、COBOLで書かれたプログラムにバグがあって毎回間違った計算してても誰も気がつかないw
それどころかバグも含めて「仕様」になってるからな。

そういう世界です。
651仕様書無しさん:2014/06/18(水) 01:51:17.57
COBOLって多少の誤差は許容しつつ、計算量を劇的に減らすアルゴリズムを考えるとか
そういった方面の技術とは縁のない世界だね。
652仕様書無しさん:2014/06/18(水) 06:09:48.38
>>651
扱うデータの内容が内容なのでその「多少の誤差」が数億単位になる場合があるけどねw
653仕様書無しさん:2014/06/18(水) 06:14:42.00
COBOLで数時間かかっているバッチ処理をJavaに焼なおしたら処理に数日かかってしまった、
という話をFかHのSEから聞いた事がある
654仕様書無しさん:2014/06/18(水) 06:20:35.43
>>652
でも、間違えないようにすればいいだけで、とくに頭を使う必要はないんでしょ。
655仕様書無しさん:2014/06/18(水) 06:47:39.96
計算量を劇的に削減するために発生した「多少の誤差」は>>651の口座で調整することにしようw
656仕様書無しさん:2014/06/18(水) 06:49:08.01
妄想ご苦労様。
657仕様書無しさん:2014/06/18(水) 07:00:11.39
>>635
> linuxでCOBOL走らせてるけど、特に速くもないけど遅くもないよ。

ハイ、嘘確定〜
企業は業務でLinuxみたいな低品質のフリーソフトなんて使用しませんw
658仕様書無しさん:2014/06/18(水) 07:25:03.53
フリーソフトw
バカだろwww
659仕様書無しさん:2014/06/18(水) 10:37:35.96
>>655
そんな事件がどっかであったような。誤差の端数を自分の口座にこそっと
妄想かな?
660仕様書無しさん:2014/06/18(水) 11:32:24.18
>>622
COBOLでライブラリ使って解決というと全力で言語否定するが、
                         他の言語でライブラリでは平気でライブラリで解決という

こんな状態で、正常な思考、自分は理性的・中立的に考えていると思うか?
661仕様書無しさん:2014/06/18(水) 11:35:12.06
>>632
マシン語(アセンブラ)を見ればわかるだろが。
マシンが同じという条件で、
いろんなCPU特性条件を勘案して、必要クロック数を足し算してけよww

そんなこともできないで、技術者名乗るな
そんなのCOBOLerの俺でもできるわ
662仕様書無しさん:2014/06/18(水) 11:41:11.47
>>660
ヒステリックばばぁと同じだなww

女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。

それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。

それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。
え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。

と変わらん。どころか、もっとひどいレベル
663仕様書無しさん:2014/06/18(水) 15:20:58.65
>>1が書いているのはご家庭向けって感じやね
社会インフラで稼動している(個人にはめったにお目にかかれないシステム)のは
知らないんやね
664仕様書無しさん:2014/06/18(水) 19:52:53.21
メインフレーム上で...バッチ処理が一晩かかるというのは...
JCLでSORTを掛け...COBOLプログラムで一件ずつ処理するという...20〜30年位前の手法によるもの...
今のメインフレーム上のRDBならば...COBOLのプログラム上にSQL文も書ける...と思います...

また...SQL文の書き方によってはレスポンスが遅くなる...のと同じ感じで...
長いJCLプロシージャの...SELECT・SORT・SUMUP等の繰り返しにおいて...処理を入れ子にすると...
途中の処理のヒット件数が減り...劇的に処理速度が上がり出力結果は同じ...という事もあります...
665仕様書無しさん:2014/06/18(水) 20:27:20.46
>>664
Pro*COBOLとかな、SQL書けるCOBOL。
666仕様書無しさん:2014/06/18(水) 21:41:53.91
汎用機のDB2でもSQL書けるだろ
667仕様書無しさん:2014/06/18(水) 21:46:11.24
>>653
> COBOLで数時間かかっているバッチ処理をJavaに焼なおしたら処理に数日かかってしまった、

それはコボラーの技術力が低いことを
よく表しているね。

RDB使ってるのに、一行ずつ取ってきたりとかね。
668仕様書無しさん:2014/06/18(水) 22:13:56.51
COBOLでライブラリ使って解決というと全力で言語否定するが、
                         他の言語でライブラリでは平気でライブラリで解決という

こんな状態で、正常な思考、自分は理性的・中立的に考えていると思うか?
669仕様書無しさん:2014/06/18(水) 22:14:43.44
なんか斜め上を行く発想だな
670仕様書無しさん:2014/06/18(水) 22:41:36.47
COBOLはサブルーチン呼び出すのも大掛かりで扱いにくい。
Cの関数みたいにシンプルならわかりやすいのに。
というか、全体的に書き方が大袈裟でプログラムとしては違和感がある。
671仕様書無しさん:2014/06/18(水) 22:53:53.87
>>663
うん。社会人経験まず無いだろうなとわかる。
リア厨ってのは妥当な線かな。
672仕様書無しさん:2014/06/18(水) 23:25:36.10
>>670
1+2*3

1と2と3を倍したものを足す。

どっちが小学生にわかりやすいと思う?
673仕様書無しさん:2014/06/18(水) 23:26:00.77
間違えた

1+2*3

1と2を3倍したものを足す。

どっちが小学生にわかりやすいと思う?
674仕様書無しさん:2014/06/18(水) 23:28:09.88
わかりやすいかどうか以前の問題だな
その日本語
675仕様書無しさん:2014/06/18(水) 23:29:59.54
ひょっとして計算の優先順位もしらんのかな
676仕様書無しさん:2014/06/18(水) 23:35:21.03
COBOLがわかりにくいっていうのは
文章力が足り無いんだろうな。

あんなにわかりやすい英語で書いてあるというのに。
677仕様書無しさん:2014/06/18(水) 23:36:02.22
MULTIPLY B BY B GIVING B-SQUARED. *> BにBをかけてB二乗を得る
MULTIPLY 4 BY A GIVING FOUR-A.    *> Aに4を掛けて四Aを得る
MULTIPLY FOUR-A BY C GIVING FOUR-A-C. *> 四AにCを掛けて四ACを得る
SUBTRACT FOUR-A-C FROM B-SQUARED GIVING RESULT-1.
COMPUTE RESULT-2 = RESULT-1 ** .5. *> 巾乘の文がないのでCOMPUTE文を使用
SUBTRACT B FROM RESULT-2 GIVING NUMERATOR.
MULTIPLY 2 BY A GIVING DENOMINATOR.
DIVIDE NUMERATOR BY DENOMINATOR GIVING X.
678仕様書無しさん:2014/06/18(水) 23:36:52.27
1に2を3倍したものを足す、だろ。
というか、そこまで言ってやらないとCOBOLerは理解ができないって事か?
論外だろそんなもん。
679仕様書無しさん:2014/06/19(木) 00:10:16.43
x+1*3+2*3
680仕様書無しさん:2014/06/19(木) 00:57:06.56
>>664
>>JCLでSORTを掛け...COBOLプログラムで一件ずつ処理するという...20〜30年位前の手法によるもの...

入力媒体が磁気テープだったりするとそれしか方法がないな
みずほの統合トラブルの頃でも企業が持ち込む口座振替データとして
磁気テープが現役だった
681仕様書無しさん:2014/06/19(木) 08:28:01.80
小学生の算数の時間かよ
682仕様書無しさん:2014/06/19(木) 10:26:58.48
>>680
UNLOADでTABLEの中身を全部落として、COBOLで更新、JCLでSORTして
またTABLEにLOADするなら良くやったわ
昔はDBをUPDATEしすぎすると怒られるのよねえ
683仕様書無しさん:2014/06/19(木) 11:43:36.96
みんななんでも書きすぎw
いろいろ教えてくれるんだね
684仕様書無しさん:2014/06/19(木) 12:18:45.74
>>682
それもすごいなw
685仕様書無しさん:2014/06/19(木) 12:24:21.63
想定してるシステムのスケールが違うのかな?
メインフレームは一般人には未知の世界だ

COBOLの最高に難しいアプリは銀行のトランザクションでOK?
686仕様書無しさん:2014/06/19(木) 12:30:50.55
COBOLでも基盤系と業務系は違うから
687仕様書無しさん:2014/06/19(木) 21:09:14.65
>>685
役所の住民情報DBもかなりやばい。
688仕様書無しさん:2014/06/19(木) 22:06:16.77
COBOLの難しさっていうのは、他と違って
単純作業が多くて大変ってことなんだよな。

伝統的にテストは手動かつ目視で行われおり
修正が入るたびに、全工程手動かつ目視で再確認
689仕様書無しさん:2014/06/20(金) 00:23:23.46
>>688
その代わりリリース後のバグは皆無だけどな
リリース後に不具合が見つかってはその都度修正プログラムを配布してなお
いつまで経ってもバグが直らないオープン系とはレベルが違う
690仕様書無しさん:2014/06/20(金) 01:00:49.77
嘘つけ、バグだらけじゃないか
で、すぐは直さず運用で対応してとか
691仕様書無しさん:2014/06/20(金) 12:21:12.44
>>686
どう違うの?
692仕様書無しさん:2014/06/20(金) 12:36:49.59
>>689
んなわけないw
COBOLerですが
693仕様書無しさん:2014/06/20(金) 18:10:42.82
こぼらーもおぼかたも似たようなもんだろ
694仕様書無しさん:2014/06/20(金) 20:27:43.42
>>687
技術力はたいして必要ないが、業務内容が複雑だしな。
695仕様書無しさん:2014/06/20(金) 20:40:05.03
>>694
それは言語関係なく業務系アプリ開発全般に言えることだろ・・・
696仕様書無しさん:2014/06/20(金) 21:20:52.77
だから誰でも簡単に扱えるCOBOLが業務系には向いてるんだろ。
浮いた学習時間を業務の勉強に費やせる。

技術志向な人にとっては全然魅力ないだろうけどね。
697仕様書無しさん:2014/06/20(金) 21:23:26.16
たいして複雑なことができるわけでもないのに、記述量が異常に多いってのは、
他に何も無かった当時ならともかく、今の言語としてどうよ、とは言える。
698仕様書無しさん:2014/06/20(金) 21:39:50.25
書き方も大袈裟だしな。
699仕様書無しさん:2014/06/20(金) 23:31:21.21
こぼらーこぼらーと揶揄するジャマー・・・
でもジャマーもその内、邪魔扱いされるだろう
700仕様書無しさん:2014/06/21(土) 02:42:18.82
業務内容が複雑でもCOBOLがやれることは
簡単な計算だけなので、ユニットテストも簡単に実装できる。

でもそれをやらないから、簡単な計算しかしてないのに
全部手動でテストという非効率的なことをやって
結果的に簡単なものなのに、工数だけがかかるという
すごく非効率的なことをしている。
701仕様書無しさん:2014/06/21(土) 08:22:19.44
COBOLって汎用性のあるプログラムを書きにくいのか、
わざわざパラメータファイルを読み込んで処理するように作ってあるのに、
パラメータファイルを変更したらソースもそれにあわせて修正して
コンパイルしないと使えないような作りになっているものをよく見かける。

それならはっきり言ってパラメータファイルを作る意味がないのに
何でわざわざそんな手間がかかるような事するんだろうか。

COBOLって簡単な作業を手間かけて行うような文化でもあんの?
702仕様書無しさん:2014/06/21(土) 09:03:14.69
工数を削減しようという意識ができる前から存在する言語だからじゃない?
昔は、コンピュータさまには金掛ければ掛けるほどいいとされてたから。
703仕様書無しさん:2014/06/21(土) 09:12:15.55
それでもこぼらーな私(ドヤァって感じなんだろ?残念なアイデンティティ
704仕様書無しさん:2014/06/21(土) 11:29:31.41
>>696
なら、COBOLやる人ははじめから業務知識を勉強した方がよくね?
商業高校ではCOBOL教えてたらしいが(今でもやってるのか?)、そういう扱いでいいと思う。
705仕様書無しさん:2014/06/21(土) 11:30:00.64
>>701
考え方が間違っている。
ハードコーディングの時代を経て、パラメーター方式になっている。
つまり、
全部直しきっていない。というだけ。
706仕様書無しさん:2014/06/21(土) 11:30:56.54
>>695
それを、大昔からやっていたということだ
707仕様書無しさん:2014/06/21(土) 11:33:56.55
Webプログラマーの俺は勝ち組
708仕様書無しさん:2014/06/21(土) 11:34:53.52
>>661
> いろんなCPU特性条件を勘案して、必要クロック数を足し算してけよww
> そんなのCOBOLerの俺でもできるわ
やってみてよ。できないからw

この例に限らず、COBOLの人って自分が既に時代遅れになってることに無自覚で
お客様の役に立つ業務系だから偉いんだとか威張ってるから嫌い。
709仕様書無しさん:2014/06/21(土) 11:56:50.00
COBOLが作られた時代は、プログラム言語や
コンピュータそのものが今よりもずっと身近ではない時代。

プログラム言語が専門的というのは、言い換えると英語ではない
新しい言語を覚えることが専門的な理由であると考えられていた。

だから、より英語に近い言語であれば簡単に使えるはずと思われていた。
そういう発想で作られたのがCOBOL。だが本来自然言語は冗長で曖昧なもの。
こんなものでシンプルに書くことなんて出来きやしない。

同じ理由で、数学では数式が生まれた。数式は数式そのものが難しいわけじゃない。
数式は難しい数学的理論を簡単に書くための道具。
(COBOLを除いた)プログラム言語も、難しい処理を簡単に書くための道具。

簡単に書くための道具を捨てて、既に知っているという理由だけで
自然言語に似せて作ったのだから、処理を簡単にかけないのは当たり前なのである。
710仕様書無しさん:2014/06/21(土) 14:45:27.82
案件は、JAVAばかり
コボラーの時代が終わり、今は、ジャマー最盛期さ
711仕様書無しさん:2014/06/21(土) 15:04:33.50
↑その言語もいつかメーカーによって淘汰されるw
712仕様書無しさん:2014/06/22(日) 08:12:43.11
COBOLの人ってソースコードの
バージョン管理ツール何使ってるのー?
713仕様書無しさん:2014/06/22(日) 08:28:39.89
>>712
オフコンのCOBOLだとバージョン管理ツールが提供されて
居ない事がある。
そんな場合、自作で対応している所が多い。(気がする)
自分の所もそうだし、他の所に聞いてもそんな所がある。
714仕様書無しさん:2014/06/22(日) 09:05:19.49
>>713
自作? ファイルバックアップツールのことじゃないよ。

バージョン管理ツールというのは
マージ機能が存在するもののこと。
他にも差分があったりブランチを作れないといけない。

それ本当にバージョン管理ツール?
715仕様書無しさん:2014/06/22(日) 09:13:56.37
自演臭が…
716仕様書無しさん:2014/06/22(日) 10:29:02.33
自作なので、そこまで高機能では無いです。
前日と比較してバージョン上がったものだけ差分バックアップと
エクセル管理しているのでそのエクセル更新データを汎用機から
投げています。
717仕様書無しさん:2014/06/22(日) 11:27:05.00
>>716
それ、ただのバックアップだから

一体どういう修正がいつ行われたのか?
っていうのをあとから見れなきゃ
それはバージョン管理ツールじゃないよ。

仕事で使ってる道具も30〜40年ぐらい古いんじゃない?
718仕様書無しさん:2014/06/22(日) 13:45:03.08
そういや見たことないな。
延々とソースの先頭の修正コメントと修正箇所を書き足してあるだけ。

別のところで使ってんのかね。
719仕様書無しさん:2014/06/22(日) 13:50:13.39
こぼちゃんOL
720仕様書無しさん:2014/06/22(日) 18:24:35.53
NECにはソース管理でIDL2ってのがあったな
721仕様書無しさん:2014/06/22(日) 18:59:31.11
Fのオフコンもソース管理ツールは確かオプション扱いだけどあったと思う
722仕様書無しさん:2014/06/22(日) 19:01:58.93
なんか言語毎の開発支援ツールを語るスレなってるな・・・
もう話の内容が技術云々とは全くかけ離れたものになってるしw
723仕様書無しさん:2014/06/22(日) 19:50:09.03
マ板だから技術とは直接関係しない泥臭い話題も無問題
724仕様書無しさん:2014/06/22(日) 21:06:17.54
>>722
COBOLは文化だからね。

COBOLを使っている所は手法も道具も
数世代前のもの。

COBOLを使うってことは、技術者としては
成長どころか、マイナス方面にしか伸びていかないんだよ。
725仕様書無しさん:2014/06/22(日) 21:24:09.12
>>724
マイナスは言い過ぎだが技術面で伸びないのは確かだな。
PCの基礎知識に関してはちょっとPCに興味があるような顧客の方が
COBOLerより詳しいからな。
726仕様書無しさん:2014/06/22(日) 21:37:09.24
>>725
主語の欠けた文章だな
そういう顧客は「何が」COBOLerより詳しいの?
たとえば「COBOLプログラム設計の知識が」とか
727仕様書無しさん:2014/06/22(日) 21:48:29.03
主語は「顧客」だろw
728仕様書無しさん:2014/06/22(日) 22:29:28.45
> そういう顧客は「何が」COBOLerより詳しいの?
PCの基礎知識に関してはって書いてあるじゃん。日本語大丈夫か?
729仕様書無しさん:2014/06/22(日) 22:33:25.65
外の世界を知ってる人が入ってきて「subversion使いましょうよ」と提案したらどうなるんだろう。
730仕様書無しさん:2014/06/22(日) 23:18:09.78
今は何でもウェブサービスの時代だけど
何年もやってるCOBOLの熟練者でも
一人でウェブサービス作れるのかなぁ?って
不安になるレベル。
731仕様書無しさん:2014/06/23(月) 01:29:58.01
言語および人の批判ばかり書き込むのは幼稚な人なんですな
732仕様書無しさん:2014/06/23(月) 01:38:43.49
なんでですか?
本当のことなんだから
批判してもいいでしょう
733仕様書無しさん:2014/06/23(月) 05:11:18.79
>>730
言いたい事は分かるけど、COBOLの熟練者が
別にWebサービスを作れる必要はないじゃん。
734仕様書無しさん:2014/06/23(月) 07:07:44.64
webだと5年持つかどうか
短命だと思う
735仕様書無しさん:2014/06/23(月) 08:21:25.23
最下層は言語でしか優劣言えないのがよくわかるよ
736仕様書無しさん:2014/06/23(月) 09:57:14.10
コボラー煽ってなにかこう得るものがあるヤツって…かわいそうだな…
737仕様書無しさん:2014/06/23(月) 10:04:12.74
COBOLは...
COmmon Business Oriented Language...の略ですよ...
試験に必ずでますから...覚えといてくださね...
738仕様書無しさん:2014/06/23(月) 11:40:18.32
得られるものがない言語、それはCobol、て意味ですかw
739仕様書無しさん:2014/06/23(月) 11:43:12.22
>>735
少なくともこのスレでは
言語だけで優劣を語っているのではなく、

その言語を使っている所の
開発手法、ツール、文化まで語った上で
COBOLヤバイって話になってるよ。
740仕様書無しさん:2014/06/23(月) 11:52:59.71
こんなとこにホンモノのコボラーが来るワケないだろw
COBOLやらされて不満たらたらの自称技術者がいるだけで。
741仕様書無しさん:2014/06/23(月) 12:00:43.66
あぁ、本物のコボラーは
プログラミングに興味が無いから
2ちゃんねるはもとより、
Slashdotや、プログラム系のサイト
リアルでも、各種勉強会やイベントに
全然来ないよね。

やる気ねぇから
マジで、来るわけ無いなw
742仕様書無しさん:2014/06/23(月) 12:05:02.95
勉強会?幼稚
実務が重要
743仕様書無しさん:2014/06/23(月) 12:13:15.30
実務以外でプログラミングの勉強をしないということか。
744仕様書無しさん:2014/06/23(月) 12:14:36.96
今までこれでやって来た。
これからもこれでやっていく。
変化など認めない。

これが一般的なコボラーの性質
745仕様書無しさん:2014/06/23(月) 12:15:40.48
現場()
実務()

万能のキーワードだよな。
746仕様書無しさん:2014/06/23(月) 12:16:17.37
コボラーがなにか言うたびに、
あぁ、こいつらは社会の癌だなって
思えてくるね。
747仕様書無しさん:2014/06/23(月) 12:18:28.16
現場で手一杯
実務で手一杯

こんなの仕事じゃなきゃやらない。
748仕様書無しさん:2014/06/23(月) 12:19:03.05
学生へ、

これがコボラです
749仕様書無しさん:2014/06/23(月) 12:20:55.57
それで仕事あるならいいけどな
現実は仕事無くて去っていったコボラーが大半だ
残っているのは細々と隅で作業している実質テスターぐらいだね
750仕様書無しさん:2014/06/23(月) 12:42:21.95
>>738
29点...赤点です...
追試を受けてくださいね...
751仕様書無しさん:2014/06/23(月) 12:45:17.33
そういや昔、コボラードットコムってサイトあったよな。
752仕様書無しさん:2014/06/23(月) 13:15:59.18
ここまでやればりっぱだな
>ttp://www.cobol.co.jp
753仕様書無しさん:2014/06/23(月) 18:32:39.35
普通のプログラマ
・複数の言語を使える

コボラー
・コボルは絶対に無くならない!
754仕様書無しさん:2014/06/23(月) 18:54:53.36
>>752
COBOLの世界というものをよく表している。

> Copyright (C) COBOL Corporation 2005 All Rights Reserved.
> 設立 平成17年9月13日
設立時から更新されてない

> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html;CHARSET=shift_jis" />
今どきShiftJIS

一体いくつのドメインで構成されたページなんだこれwwww
会社なのに本名ドメイン。ローマ字www
http://www.gizyutsusya.net/
http://www.kitagawatatsuya.com/
http://www.kyu-zin.info/
http://www.ankenzyouhou.com/
http://www.hakensyain.net/
http://www.anken.info/
http://www.eigyou.info/
http://cobol.jpn.com/
http://www.bosyuu.net/

意味がわからないことをする。
さすがコボラだ。
755仕様書無しさん:2014/06/23(月) 20:28:28.69
本業はこっちなんだよ
新規事業を起こしてる
ttp://stpla.jp/company/about.html
756仕様書無しさん:2014/06/23(月) 20:31:34.61
おまえらコボルのことなんか全然知らないだろ
ネットで検索してでしか情報見てないじゃん
コボルなんてもう廃れてほとんど見かけないぞ
100人プログラマがいればコボラーは5・6人程度だ
757仕様書無しさん:2014/06/23(月) 20:35:44.56
そんな多くない
758仕様書無しさん:2014/06/23(月) 20:35:47.82
>>755
なるほど、だから新規事業を起こした時の
会社の住所が、団地なんだなw
759仕様書無しさん:2014/06/23(月) 20:44:36.23
ようするにただの派遣か。
760仕様書無しさん:2014/06/23(月) 21:30:04.42
もうコボルじゃ食っていけない
コンビニバイトで食いつなぐ

スキルがどうとかいってられないのだ
761仕様書無しさん:2014/06/23(月) 21:30:05.69
他のプログラム言語のことも実務も、なにも知らない奴が騒いでいるだけのスレ
762仕様書無しさん:2014/06/23(月) 22:29:39.75
だから、ジャマーが最高なのさ
763仕様書無しさん:2014/06/24(火) 08:13:42.86
>>754
ページごとにドメイン変えてるのかよwww

読んでみたがなんだか宗教みたいな文章だなw
764仕様書無しさん:2014/06/24(火) 08:21:22.07
人売り派遣に構うなよ
そこjava案件も取り扱ってたぞ
765仕様書無しさん:2014/06/24(火) 11:09:29.32
まともっぽい団体はCobolコンソーシアムの方か?
766仕様書無しさん:2014/06/24(火) 11:17:00.12
cobol.co.jp というドメインのせいで
インパクトあるけど、
これ、小さい派遣会社だよな。

技術的には見る価値ない会社というか、
まあCOBOL自体が技術とは無縁の世界だけど。
767仕様書無しさん:2014/06/24(火) 12:19:20.11
俺様は、技術があるんだぜ
768仕様書無しさん:2014/06/24(火) 12:30:47.03
>>764
COBOLだけじゃやっていけなかったんだろうな。
769仕様書無しさん:2014/06/24(火) 13:02:22.50
こいつらwebの情報だけしか知らないんだなw
また他の言語でも働いたことが無いんだな
770仕様書無しさん:2014/06/24(火) 13:41:47.58
出たよー、これ系のスレの定番、「現場()」の人
771仕様書無しさん:2014/06/24(火) 15:46:27.95
もんくばかり言うやつは幼稚で糞だなw
772仕様書無しさん:2014/06/24(火) 16:13:06.47
じゃあ、建設的な話を。

COBOLやってる人は技術ブログを書いたほうがいいと思う。
技術ブログはCOBOLやってない人でも書いたほうがいいものだけど、
特にCOBOL関連の人は技術ブログを書いていない。
だから誰でも情報発信できるネットでさえ情報が少ないんだよね。
773仕様書無しさん:2014/06/24(火) 17:14:36.55
パイの大きさが先細るだけだとわかっているのだから、
それを今居るだけの人数でわけあってゆこう、というのは、
そう悪い考えではない気もするんだよね。マジな話。
774仕様書無しさん:2014/06/24(火) 17:22:05.77
仕事という点ではそれで問題ないんだが、
このスレは「プログラマ」といえるかどうか?って
話なので。
775仕様書無しさん:2014/06/24(火) 17:25:38.63
技術者は情報発信しなければならない、というものでもないと思う。
学者にはpublish or perish(論文を出せ、さもなくばペナルティがあるぞ)という言葉があるが。
776仕様書無しさん:2014/06/24(火) 19:48:26.72
そもそも学生にくらいしかグチ聞いてもらえないと思ってんだしいんじゃね?
とっととプログラマにもなれないような、ンなとこやめちゃえばいいのに、
なんでこんなとこでガス抜きしようとするかねぇ…
777仕様書無しさん:2014/06/24(火) 21:04:50.25
COBOL嫌い君の基本は「働いたら負け」なんじゃないかな。
778仕様書無しさん:2014/06/24(火) 21:34:12.72
と、COBOLerが必死になっております。
779仕様書無しさん:2014/06/24(火) 21:53:45.52
ageてまで必死だな。
780仕様書無しさん:2014/06/24(火) 22:03:32.51
>>774
「プログラマー」と言えるかというより、言語毎の開発ツールやライブラリの優劣を語るスレになっているけどね
781仕様書無しさん:2014/06/25(水) 02:05:08.21
コボラー(COBOL)と馬鹿にされ、
数年後にブウビー(VB)と馬鹿にされ、
また数年後にジャマー(JAVA)と馬鹿にされw
次は、どの言語を使うべきか。

本当に、流行、廃れが早いね。
782仕様書無しさん:2014/06/25(水) 06:21:10.42
本来、プログラムの言語って流行などで選ぶべきじゃないのに。
783仕様書無しさん:2014/06/25(水) 07:03:12.53
所詮ロジックもマトモに組めない、コピペだらけのコーダーなんだって事に気付きなさい
784仕様書無しさん:2014/06/25(水) 07:08:33.06
ニワカと同じ
何にも知らないのにやたら語りたがる
785仕様書無しさん:2014/06/25(水) 11:39:50.63
>>783
「論理(ロジック)」を「組む」という日本語に疑問を持たないあんたも同類。
786仕様書無しさん:2014/06/25(水) 12:21:15.22
否定はしないんだなw
787仕様書無しさん:2014/06/25(水) 12:47:29.04
意味が通じればいいんだよ。
788仕様書無しさん:2014/06/25(水) 13:12:07.36
"論理を組む"
約 418,000 件 (0.29 秒)

間違いなのか?
789仕様書無しさん:2014/06/25(水) 19:26:25.12
は?
COBOLは事務員じゃん
790仕様書無しさん:2014/06/25(水) 19:53:15.69
ドカタC#,Javaと事務員COBOLの熱き闘い
791仕様書無しさん:2014/06/25(水) 20:38:43.34
40過ぎてプログラマーやってるジジイってなんなの
自分より一回りか下手すれば二回りぐらい年下にため口でダメだしされて
恥ずかしくないのか
もっと上目指せよ。見てて恥ずかしいわ。
792仕様書無しさん:2014/06/25(水) 20:45:52.74
>>791
ほとんどが経営者
793仕様書無しさん:2014/06/25(水) 20:47:57.51
>>791
で?キミは40歳過ぎたらどうするの?
はっきりいって10年20年なんてあっという間だよ
794仕様書無しさん:2014/06/25(水) 20:49:48.55
今の20代の10年20年後って上の世代からも、下の脱ゆとり世代からも「ゆとり世代」として馬鹿にされ続けるんだよなぁ・・・
ほんと同情するよw
795仕様書無しさん:2014/06/25(水) 20:52:00.94
10年後には「「馬鹿なゆとり上司を晒すスレ」みたいなスレが乱立しそうwww
796仕様書無しさん:2014/06/25(水) 21:07:55.21
それいぜんにそいつらの会社なんか存在がなくなっている
潰れているってこと
797仕様書無しさん:2014/06/25(水) 21:18:01.52
>>793
40歳を過ぎてもCOBOLを使っています。
COBOL技術者を再雇用してくれる会社が
もっと増えればいいと思います。
798仕様書無しさん:2014/06/25(水) 21:33:30.74
今はjavaしかやったことない連中がだんだん40代になってきている
当然COBOLなんて知らない
この連中はたちが悪いことにやたら自尊心が強く自己中であること。
人を見下すことで自分の立場を守ろうとする態度が顕著である。
特に若い連中より自分の方が経験が長く優れているとうぬぼれている。
そしてガンダムとかのアニメが好きでやたら語りたがってうざい。
799仕様書無しさん:2014/06/25(水) 21:34:20.57
そういうステレオタイプを持っているんだが
あってるかい?
800仕様書無しさん:2014/06/25(水) 21:35:56.24
そういや最近の若い連中って
アニメ見るんだよね。

この業界の技術的に優秀な人って、
たいていアニメ好き。

コボラーは、それとは逆な気がする。
なんか、おっさんって感じ
801仕様書無しさん:2014/06/25(水) 21:40:18.61
最新のオブジェクト指向 COBOLを使ったら
コボラーがついてこれません(笑)
やっぱりこいつらクズだと思います(笑)
802仕様書無しさん:2014/06/25(水) 21:45:09.31
10年後にオブジェクト指向に変わる新しい開発手法が考案されたら
多分今のオブジェクト指向で開発している人間もついていけなくなるんだろうなw
803仕様書無しさん:2014/06/25(水) 21:45:34.60
そして歴史は繰り返される・・・
804仕様書無しさん:2014/06/25(水) 21:47:40.42
>>802
その新しい開発手法も理解できないのが
コボラーじゃね?

だいたい技術てのは、過去を踏まえて新しいものが出来るものだから
オブジェクト指向の時点で躓いてるコボラーは
オブジェクト指向の次が出たら完全に死亡だろう。
805仕様書無しさん:2014/06/25(水) 21:47:56.35
C#は10年もしないうちにVBみたくMSに切り捨てられて無くなるだろうな・・・

Javaは着実に第二のCOBOLの道を歩みつつあるw
806仕様書無しさん:2014/06/25(水) 21:49:17.69
最近のプログラマーって「関数が無いから組めません(キリッ」とか真顔で言ってくるからなぁ・・・
807仕様書無しさん:2014/06/25(水) 21:49:58.73
そりゃ現在のプログラマの大半はいわゆるコーダーだから。
808仕様書無しさん:2014/06/25(水) 21:50:38.40
>>806
うん、それ言ってるコボラーがたくさんいるよ
こまったもんだよね。
あいつら何も自分で作れない。
809仕様書無しさん:2014/06/25(水) 21:51:46.28
>>805
それ以前にMSの存在自体が危ういけどなww
810仕様書無しさん:2014/06/25(水) 21:53:48.16
コボラーのコピペればすぐに出来るじゃんって
考え、どうやったら解決できますかんね?

バグがあったら、コピペされたぶんだけ
全部修正になるんですが。

関数作れっていうんだけど、
関数作るにはお偉いさんの承認が必要だとか
わけがわからないこと言うし。
811仕様書無しさん:2014/06/25(水) 21:54:04.79
>>808
これかww
>>465
> 最近のプログラマーはライブラリやフレームワーク、開発ツールに頼らないとまともにコーディングが出来ない人間が多いからなぁ
>
> どっかのスレにもあったが、新人プログラマーに腕試しでFizzBuzzの結果を出力するプログラムを組ませようとしたら
> 「FizzBuzz用のクラスは何を使ったらいいんですか?」と質問されたという話もあるくらいだし
812仕様書無しさん:2014/06/25(水) 21:55:57.63
コボラーにFizzBuzz作らせたら
何百行にもなったことがある。

あいつら何やってるんだろうか?w
813仕様書無しさん:2014/06/25(水) 21:57:31.32
COBOLに関数がないのではない。
関数を作るには承認が必要なだけだ。

他にもクラスとか作ろうとしたら
承認が必要。ハンコもらわないと作れない。
814仕様書無しさん:2014/06/25(水) 21:59:48.00
COBOLにクロージャーってあるんですか?って聞いたら
クロージャーって何って聞き返された。
815仕様書無しさん:2014/06/25(水) 22:02:52.20
COBOLで関数名が連番なのいい加減やめてくれないかな?
FUNC0001 とか書いてあってもわからんのだが。

なぁ、誰かこの連番関数名の意味知ってる奴いる?
816仕様書無しさん:2014/06/25(水) 22:08:45.84
>>815
システム納入時にソースも納入する、ていうのはよくある話なんだけど、
納入先に容易に解読されないようオブジェクト名を連番で付ける慣習があると聞いた
特にF系のITベンダーに多いらしい
817仕様書無しさん:2014/06/25(水) 22:10:51.32
>>812
何百行になったとしても作れるだけマシじゃん・・・

最近のプログラマーなんて関数がないと組むことすら出来ないんだぜw
818仕様書無しさん:2014/06/25(水) 22:10:52.11
>>805
10年後のコンピュータをC#で動かすというのはちょっとぞっとしないけどね。
C#もそれなりに進化してるだろうけど。
819仕様書無しさん:2014/06/25(水) 22:15:18.32
C#なんて基本的にWindows以外で使えない時点でいろいろオワッテル
確かにmonoでもC#は走るだろうけど正直実用的じゃないしな
820仕様書無しさん:2014/06/25(水) 22:20:55.67
>>819
いろいろ実用的に使われてるよ > mono
スマホゲームの結構な割合で組み込まれてるんじゃないかな。
ソニーもSDKの基盤として採用してるしね。
821仕様書無しさん:2014/06/25(水) 22:23:15.64
>>820
それは氏らなんだw
いままでWindowsネイティブな環境しかお目にかかったことが無かったので・・・
822仕様書無しさん:2014/06/25(水) 22:24:07.49
>>802
どうかなー。
ちなみに、10年後に主流になる(かもしれない)開発手法は、今いろんなところで試されてるから
できる人は今から準備してるよね。
823仕様書無しさん:2014/06/25(水) 22:30:52.41
>>822
それはかつてのCOBOL使いもそうだったろうな
当時のいわゆる出来るCOBOLプログラマーは他の環境に移行して現在の開発環境の基礎を作り上げてきたんだし

その中でもCOBOLしか出来ない人間だけが未だにCOBOLにすがり続けていると思う
824仕様書無しさん:2014/06/25(水) 22:32:30.53
mono C#はUnityスマホゲーで関わってる層が多いだろな。Cocos2dx(C++)かUnity使えないと使い物にならないって言われる時代だし

まあ、携帯の3年後ほど先の見えない業界もないだろうけど
i-modeアプリ屋とか業態転換間に合わず消えた奴らが下請け巻き込んでばたばた倒れたし
825仕様書無しさん:2014/06/25(水) 22:33:26.73
最近はC++やjavaからCOBOLに移転させられることが多いけどねw
ただ半数近い人間がCOBOLに付いていけずリタイアしてしまうけど
826仕様書無しさん:2014/06/25(水) 22:35:34.09
>>825
最近のプログラマって言語が変わっただけでついていけなくなるって随分レベルが低いな
つか言語が変わっただけでお手上げって、それはプログラマじゃくただのコーダーだろw
827仕様書無しさん:2014/06/25(水) 22:41:41.28
このスレでCOBOLな人が引き合いに出す言語って、JavaとVBとC#ばかり。
いかにも業務システム以外思いつきませんでしたというラインナップなんだけど。
C言語さえ入ってないのは、周りも事務屋ばかりなんだろうな。
828仕様書無しさん:2014/06/25(水) 22:57:27.12
>>827
そりゃそうだろ・・・
逆に業務屋以外でCOBOLを使うシチュが全く思いつかないw
829仕様書無しさん:2014/06/25(水) 22:59:22.63
20年ほど前だが、息抜きにってCOBOLでテトリスや倉庫番作ってた人がいたわw
830仕様書無しさん:2014/06/25(水) 23:02:17.38
COBOLばかりチヤホヤされていいよなぁ〜
FORTRANなんて今でもスパコンとかで現役なのに全然話題にすらならない・・・orz
831仕様書無しさん:2014/06/25(水) 23:03:35.81
そういやCOBOLとFORTRANのキメラみたいなPL/1ってどうなったんだろw
832仕様書無しさん:2014/06/25(水) 23:04:54.14
そういや京もfortranが走っているらしいね
833仕様書無しさん:2014/06/25(水) 23:07:25.80
Fortranは計算方法によってはCよりずっと速いからな
834仕様書無しさん:2014/06/25(水) 23:31:54.48
だから、そういうのがインフラなどで稼働していることを知らないお子さまが批判しているんですって
835仕様書無しさん:2014/06/26(木) 00:05:05.39
Fortranも科学技術分野でのCOBOL、っていうかDSL扱いだな
言語としての設計だけ取り上げたら特に見るべきところはないし
Haskellなんかの数学的透明性を追求した言語がなかなかFortran駆逐みたいなホジションに切り込めてないのも興味深い

汎用性なんて無い方がいい領域がまだまだ沢山あるんだろうな
836仕様書無しさん:2014/06/26(木) 00:56:13.41
> インフラなどで稼働していること

そりゃPLCとかインフラでたっくさん稼働してるけど、だれもそれを大袈裟に騒ぎ立てたり
しませんよね。なんででしょうw
837仕様書無しさん:2014/06/26(木) 01:00:21.87
> Fortranも科学技術分野でのCOBOL、っていうかDSL扱いだな
> 言語としての設計だけ取り上げたら特に見るべきところはないし

最適化エンジンがベクトル向けにガリガリにチューンされた過去の資産がある(あった)から。
近年のスパコンの高並列化で、ほぼ単なるお荷物になる運命w。

> Haskellなんかの数学的透明性を追求した言語がなかなかFortran駆逐みたいなホジションに切り込めてないのも興味深い

Haskellのは数学的透明性とかいう妙なものじゃなくて「参照透明性」という明確な概念。
Haskellに置き換わるべきものはかなり置き換わったし、Fortranのような単純な数値計算を
力技でこなす(英語で言うナンバークランチャ)みたいな用途には不適。
838仕様書無しさん:2014/06/26(木) 02:52:55.86
FortrnとかPL/Iはどうしてるんだろうな
IBM PL/Iは金融で稼働していたが、もうないのかね?
839仕様書無しさん:2014/06/26(木) 10:39:55.24
>>836
え?大袈裟に騒ぎ立てられる言語がエライの?
そんな言語でプログラミングしてるマがエライの?
つか、マな段階でもう社会的には負け組でしょ?
世の中、文系体育会系の声のデカイ連中が常に技術屋から搾取するんだよ。
840仕様書無しさん:2014/06/26(木) 10:44:53.32
釣れますか?
841仕様書無しさん:2014/06/26(木) 10:45:32.66
「大袈裟に騒ぎ立てられる」って、どんなんだろうね。
「社会で」ということに全く興味がないCOBOL嫌い君だから、
それは「PCヲタの世界で」ってことになるか。

あぁ・・・それで西川和久とかっておっさんに嫉妬してるんだ。
かの人は「社会で」は全く知名度無いけど、確かにヲタの世界じゃ
そこそこ有名人なんだろうね。
あな風になりたくてなれないCOBOL嫌い君ってことか。
842仕様書無しさん:2014/06/26(木) 10:51:45.71
> あぁ・・・それで西川和久とかっておっさんに嫉妬してるんだ。

意味不明な妄想が入り始めました!!!
843仕様書無しさん:2014/06/26(木) 10:51:48.58
>>817
> 最近のプログラマーなんて関数がないと組むことすら出来ないんだぜw

プログラマなら作れるでしょw

作れないという人が、ただ単に技術力的に
未熟(プログラマ未満)っていうだけの話。

で、コボラーに同じものを作れるか?と聞いたら
コボラーのほうが作れないっていう人が多いだろうね。

そう、作れないといった人はプログラマ未満。
844仕様書無しさん:2014/06/26(木) 10:52:59.67
C言語は全て関数! だから偉い!
みたいなバカの逆を張ってるバカというだけだろう。
845仕様書無しさん:2014/06/26(木) 10:55:12.54
アルゴリズムクイズみたいなので、
言語を特に指定してないやつあるじゃん?

あれでCOBOLerが回答しているかどうか
見てみればいいよね。

COBOLerってそういう定形処理以外のことは
出来ない奴が多いから。
846仕様書無しさん:2014/06/26(木) 10:55:56.18
>>844
いや、お前バカだろ。
C言語は全部関数じゃないんだが。
847仕様書無しさん:2014/06/26(木) 11:00:21.24
>>816
> 納入先に容易に解読されないようオブジェクト名を連番で付ける慣習があると聞いた
> 特にF系のITベンダーに多いらしい

納入先「オブジェクト名が連番だ! こんなコード解読できない!」

F系のITベンダー社員「オブジェクト名が連番だ! こんなコード解読できない!」
848仕様書無しさん:2014/06/26(木) 11:01:13.25
副作用があっても「関数」と呼ぶのがC言語だけど?
849仕様書無しさん:2014/06/26(木) 11:02:55.46
>>848
やっぱりな。副作用の話ではなくて

C言語に関数以外の物があることをお前は知らないんだよ。
だから馬鹿といったのさ。
850仕様書無しさん:2014/06/26(木) 11:16:35.81
関数の外に実行可能なコードが書けるわけ?
初期化子とかのことを言ってる?
851仕様書無しさん:2014/06/26(木) 11:24:10.60
やっぱりなぁw

関数型言語が全て関数って言われるのは
○や○まで関数だからだろ。

その○がC言語では関数ではないことは、
関数型言語を知らないC言語プログラマでも常識のこと

C言語を関数型言語と勘違いする人はいるよ。
だけど「全て関数」って勘違いする人はいないんだよ。

だからお前は、C言語も関数型言語もろくに知らない
馬鹿だって言ったのさ。
852仕様書無しさん:2014/06/26(木) 11:42:04.01
なんで隠すの?
853仕様書無しさん:2014/06/26(木) 11:55:44.44
>>852
9割以上隠してないじゃないかw
大ヒントだよ?
854仕様書無しさん:2014/06/26(木) 11:56:44.52
余計な文言が9割だからな
855仕様書無しさん:2014/06/26(木) 12:38:05.50
汎用機を触って3年くらいは経って、ほかの環境もさわって、いろんな業務もやってから、文句言えばいいのに
COBOL云々なんて言語なんざどーでもいいくらいの問題でしかないってわかるのに
856仕様書無しさん:2014/06/26(木) 12:45:15.63
COBOL意外の仕事がない。
ただの作業。
857仕様書無しさん:2014/06/26(木) 15:41:55.15
なぜこんなにCOBOLに執着しているんだろうね
どうでもいいのにね
858仕様書無しさん:2014/06/26(木) 20:05:57.45
は?
COBOLは事務員じゃん
859仕様書無しさん:2014/06/26(木) 20:06:35.34
は?
COBOLは事務職じゃん
860仕様書無しさん:2014/06/26(木) 20:34:55.93
なぜこのスレでこんなにCOBOLに執着しているんだろうね
どうでもいいのにね
861仕様書無しさん:2014/06/26(木) 21:16:13.12
   _____
  ||// 彡 ⌒ミ|彡⌒ ミ
  ||/  (n´・ω・)n   )  ようイケメン
  ||   (ソ  丿|ヽ   )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
862仕様書無しさん:2014/06/26(木) 22:02:59.44
COBOLが俺を離さないのさ
863仕様書無しさん:2014/06/26(木) 22:24:45.81
オブジェクト指向は愚かな考え。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1393660194/
864仕様書無しさん:2014/06/27(金) 01:09:02.75
小保る
865仕様書無しさん:2014/06/27(金) 01:17:34.80
>>851
うーん、結構悩んだり基礎から調べ直してみたつもりなのですが、伏字部分が分かりませんでした
お暇な折で構いません、このクソボケ低脳マザーファッカーな憐れで報われない屑な私の後学にさせていただければ幸いです
何卒、副作用以外の事例についてご教示頂けないでしょうか
866仕様書無しさん:2014/06/27(金) 05:10:55.22
>>841
プログラマの活動領域としてメインフレーム以外にPCしか思いつかないようだと、
業務システムヲタとしか言いようがない。
867仕様書無しさん:2014/06/27(金) 06:12:02.64
>>859
そんなに事務職が羨ましいのかい、ドカタ君w
868仕様書無しさん:2014/06/27(金) 06:13:18.88
「関数が無いから組めません!!(キリッ」
869仕様書無しさん:2014/06/27(金) 06:49:48.57
>>866
業務システムオタって何だよ
意味が解らない
業務に精通してるのならプロのスペシャリストとして尊敬されるぞ
870仕様書無しさん:2014/06/27(金) 07:25:53.15
業務はスペシャリストでも技術力は大したことないなら
プログラマーではなく事務のスペシャリストだな。
871仕様書無しさん:2014/06/27(金) 08:10:25.25
>>870
当たり前じゃん
872仕様書無しさん:2014/06/27(金) 08:11:34.25
>>867
COBOLは主婦か多いから、
主婦が羨ましいという論理か?
873仕様書無しさん:2014/06/27(金) 08:30:20.53
所で技術力ってどんな技術なんだよ
例えば人を上手くまとめる手法も一つの技術なんだぞ
874仕様書無しさん:2014/06/27(金) 08:59:52.91
業務システムならその業務に関する知識、CG関連ならCGに関する知識、制御系なら制御するハードの知識と
それぞれの分野で自分が開発してるジャンルの知識に精通するのはプログラマーとして当たり前だろ?

逆にそういった知識がない人間はいくらコードが書けてもプログラマーじゃなくただのコーダーだよ
875仕様書無しさん:2014/06/27(金) 09:04:06.96
>>872
ん?自分はWeb屋だが開発スタッフに何人か主婦もいるけど?
876仕様書無しさん:2014/06/27(金) 12:00:31.27
>>865
1. C言語でFizzBuzzとかその程度でいいからコードを書く
2. そこに出てきた英単語一つ一つにお前は何だ?って聞いてみるといい。
877仕様書無しさん:2014/06/27(金) 12:13:10.20
つまり、自分でも全くわかってないわけですねw

Haskellではcase式も、do記法も、Haskellなら全部関数で書ける! 関数型言語だ! すごい!
(そんなわけねーw)
878仕様書無しさん:2014/06/27(金) 12:14:04.34
それとも、関数型言語では 3.14 という値も関数だったりするのかな?
(しないけど)
879仕様書無しさん:2014/06/27(金) 12:14:59.74
えと、今はC言語に、関数として定義された物以外に
なにがあるかって話なんだが。
それを思いつかないらしいw
880仕様書無しさん:2014/06/27(金) 12:16:41.32
C言語プログラマなら「全部関数」とは言わないんだよ。
だって関数以外の物があることを知っているから。

たとえ関数型言語と間違える人はいたとしても、
全部関数だと言うやつはいません。
881仕様書無しさん:2014/06/27(金) 12:19:18.42
はいはい。
C言語ではマクロも変数もリテラルも関数じゃないですよ。
ifもwhileも関数じゃないですよ。

だから? マクロも変数もリテラルも関数型言語では関数だ、とか言いたいのか?

あるいは、制御構造も関数だ、とか言いたいのかな?
→ 間違ってる。高階関数は高階関数であって、制御構造ではない。

関数型言語ではなんでも関数だ → 単にプリミティブの種類が違うだけ。
case式は関数ではない。
882仕様書無しさん:2014/06/27(金) 12:20:44.35
某「好きな関数は if」に刺さっちゃった人なのかな?
883仕様書無しさん:2014/06/27(金) 12:32:08.93
>>881
何キレてるのさw

C言語に関数以外の物があることを
知らない奴がいたから、からかってるだけだろ。

それともお前だったのか?
884仕様書無しさん:2014/06/27(金) 12:35:40.01
つまり、バカだったわけね。
885仕様書無しさん:2014/06/27(金) 12:38:02.13
>>851 とかデタラメじゃん?
からかってるだけだからデタラメでも許されるとか思う?
それともそうやって逃げきれば勝ちだと思ってる?
886仕様書無しさん:2014/06/27(金) 12:40:21.85
許される?w
なんでからかってるのに許される必要があるの?w
ワンサイドゲームなんだけどw
887仕様書無しさん:2014/06/27(金) 12:46:19.85
COBOL事務員は、主婦、高卒、文系が大活躍しています!
888仕様書無しさん:2014/06/27(金) 12:48:53.33
後釣り宣言に勝利宣言か。
結局○○の中身は何も無かったんだねーw
889仕様書無しさん:2014/06/27(金) 12:49:33.41
>>887
一体COBOLの何にコンプレックス抱いてるの…
890仕様書無しさん:2014/06/27(金) 12:59:04.39
>>888
関数じゃないものって、式だろ。
ifとかforとか。
そんなことも分からないの?
891仕様書無しさん:2014/06/27(金) 13:03:20.34
>>889
主婦、高卒、文系

コンプレックス
が関係あるのかよw
892仕様書無しさん:2014/06/27(金) 13:23:20.62
>>890
C言語のifやforは式じゃなくて文だよ?
Haskellのifは式だけど。
893仕様書無しさん:2014/06/27(金) 13:37:53.05
主婦でも高卒でも文系でも書けると豪語するCOBOLが書けない>>1って一体‥‥

プログラマー云々以前に社会で生きていけるか心配w
894仕様書無しさん:2014/06/27(金) 13:41:46.28
>>891
高卒ガーとか文系ガーなどの煽り文句は
何かしらのコンプレックスを持っている人間の典型だよ
895仕様書無しさん:2014/06/27(金) 15:13:06.30
>>893 もな
896仕様書無しさん:2014/06/27(金) 15:41:00.93
こんなスレをたてるくらいだ、コンプもちだな
897仕様書無しさん:2014/06/27(金) 16:39:16.79
第一、学生にそれ言ってどーすんだよw
プログラマになりたいなんて思っててCOBOLやらされたあげく
転職もろくにできないようなバカって学生にもそーいねぇだろ…
898仕様書無しさん:2014/06/27(金) 17:01:55.47
学校でCOBOLを教えているのか
そうかjitecの基本情報技術者試験の午後に、今でも選択であるんだよな
899仕様書無しさん:2014/06/27(金) 18:23:01.29
>>894
高卒や文系に失礼じゃんw
900仕様書無しさん:2014/06/27(金) 18:32:34.97

w が余計だな
お前も同類
901仕様書無しさん:2014/06/27(金) 19:22:53.58
>>869
事務処理村で生きてる人のこと。
コンピュータ村とは敵対してる。
902仕様書無しさん:2014/06/27(金) 19:23:47.19
Data Processing屋か?
こないだまではそんなこともなかったと思うが。
903仕様書無しさん:2014/06/27(金) 20:35:37.69
平成初期以降、デフレでブラックなイメージが定着したIT業界w
904仕様書無しさん:2014/06/28(土) 11:15:00.30
クソスレは埋め埋め
905仕様書無しさん:2014/06/28(土) 13:06:47.84
あれ?COBOL嫌い君はアク禁にでもなったの?
906仕様書無しさん:2014/06/28(土) 13:10:22.55
いいえなってませんよ?
907仕様書無しさん:2014/06/28(土) 13:13:19.44
呼ばれたので少し早いですが
次スレ用意しておきました。

【重要】学生へ。COBOL技術者はプログラマではない2
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/prog/1403928770/
908仕様書無しさん:2014/06/28(土) 14:47:53.51
嫌いじゃなく、おちょくり人が複数居るな
くだらね
909仕様書無しさん:2014/06/28(土) 15:20:48.24
そもそも学生がCOBOLやりたいたとか思うのか、すごく疑問なんだけど
910仕様書無しさん:2014/06/28(土) 18:51:32.95
>>数値を相手にして 計算ロジックだけを書いている人。
って記述があるが、データ通信、GUI制御、製造ライン制御をCOBOLで稼働させているけどね
当然webもな
PCで

だけっとかの記述が笑えるな
911仕様書無しさん:2014/06/28(土) 19:58:21.20
>>910
> データ通信、GUI制御、製造ライン制御をCOBOLで稼働させているけどね

具体的なコード書いてあるサイト教えてよ。
912仕様書無しさん:2014/06/28(土) 21:39:42.15
企業秘密
913仕様書無しさん:2014/06/28(土) 21:42:22.35
>>910
適材適所ってのを知らないのか。
914仕様書無しさん:2014/06/28(土) 21:46:43.40
マウス制御もできるなw
915仕様書無しさん:2014/06/28(土) 21:50:59.03
COBOLはライトペンも扱えるんや、マウスぐらいなんてことない
916仕様書無しさん:2014/06/28(土) 21:52:53.89
イメージスキャナーも

サイトに公開するわけないだろうに
企業の金庫に保管w
917仕様書無しさん:2014/06/28(土) 23:31:21.96
サイトになんでも教えてほしいことが書かれていると思っているんだな
小学生以下の脳?なのか
918仕様書無しさん:2014/06/28(土) 23:52:12.51
幼稚園児相手に、証拠を出せないことを主張して勝ち誇るのが小学生だからなw
919仕様書無しさん:2014/06/29(日) 00:13:00.19
震災前に大学入学試験中にやほおに書かれた教えてちょうだい君みたいw
920仕様書無しさん:2014/06/29(日) 00:14:34.51
プログラマってすごいんだぞ、COBOL技術者とは全然違うんだぞ
921仕様書無しさん:2014/06/29(日) 00:21:54.49
まだ言っているw
922仕様書無しさん:2014/06/29(日) 00:47:22.96
なんだコボラーか、どうせプログラマじゃないんだから黙ってなよ
923仕様書無しさん:2014/06/29(日) 00:49:56.06

物、人批判、職業差別をする最低なやつ
924仕様書無しさん:2014/06/29(日) 00:57:00.57
1 名前: 仕様書無しさん [sage] 投稿日: 2014/02/09(日) 11:42:36.81
>>922は、2月からへばりついているのかw
925仕様書無しさん:2014/06/29(日) 08:05:14.32
C言語使いこなしてこそプログラマなのだ。
926仕様書無しさん:2014/06/29(日) 09:01:16.33
>>925
( ゚Д゚)ハァ?
C言語なんてCOBOLと同じ古臭くて泥臭いコーディングしか出来ない言語じゃん
少なくとも今の時代には全くそぐわない
927仕様書無しさん:2014/06/29(日) 09:03:55.37
C#こそエンジニアが使う真の開発言語
現に世界中のアプリケーションはビジネス、コンシューマ問わずほぼ全てC#で開発されているという事実

仮にクライアントがC#以外の言語を指定したら切り捨てることにしてる
928仕様書無しさん:2014/06/29(日) 09:20:07.77
javaは事務員でも使っている現実
929仕様書無しさん:2014/06/29(日) 09:31:15.28
JAVAって素人が適当に弄ってウハウハ喜んでいるイメージ
実際の開発の現場で使われているところなんて見たこと無いしねw
930仕様書無しさん:2014/06/29(日) 09:31:40.21
今は完全にC#一択だもんな
931仕様書無しさん:2014/06/29(日) 09:32:48.79
コボラーってjava大好きだよね、なんでだろうな
932仕様書無しさん:2014/06/29(日) 10:09:07.63
C、VB、C++、Java、PHPとかいろんな言語で開発してきた。
COBOLも少しだが触ったことがあるが、COBOLの
MOVE A TO B
は、俺にとって衝撃的な文法だった。

(1)大文字で書くのが漢らしい。
(2)MOVE(A,B)のように()を使わないのが漢らしい。
(3)動作は変数のコピーなのに
COPY A TO B
じゃなくてMOVEを使うのが漢らしい。

COBOLこそ漢の言語だ。
933仕様書無しさん:2014/06/29(日) 12:13:52.23
ゆとり教育を受けてきたひとってすごいよな
934仕様書無しさん:2014/06/29(日) 12:50:35.39
>>932
開発って言ってるけど、本当は派遣のコーダ〜なんでしょ
スキルに一貫性がないよね
コーダ〜にとってはcobol文法って漢らしら満載なんだろうなぁ
935仕様書無しさん:2014/06/29(日) 12:57:18.91
>>934
派遣じゃなくても、作りたいシステムに合わせて言語を変えるのはCOBOL村の外では当たり前のことなのですよ。
936仕様書無しさん:2014/06/29(日) 14:28:39.78
>>934
10年以上この業界にいたら普通のことだと思う。
VBはWindows系ではデファクトスタンダードみたいな時代もあったし
C++は名前通りCを強化したもの。JavaもPHPもC/C++の拡張版みたいなもの。
たぶんあなたは「Redmineって何?」「SVNって何?」という絶滅危惧種でしょう
937仕様書無しさん:2014/06/29(日) 14:55:28.48
みんないったい誰と戦っているんだ…
938仕様書無しさん:2014/06/29(日) 15:04:21.39
ほんまや、こんな高圧的なスレたて人によく相手するねw
939仕様書無しさん:2014/06/29(日) 15:24:27.61
>>938
高圧的なスレ?どこがですか?
ちゃんとCOBOL"技術者"って
認めてあげてるじゃないですか。

ただ、COBOL技術者はプログラマとは違うものって
だけでしょう?

プログラマになりたいと思っている人が、プログラマじゃない職業になったら
かわいそうじゃないですか。でもCOBOL技術者になりたい人なら
COBOL技術者になればいいんですよ。
940仕様書無しさん:2014/06/29(日) 16:27:31.74
プログラマって名前だけで仕事の中身も聞かずに就職しちゃうような奴は
いくら学生といってもそーとー低レベルだろ…
941仕様書無しさん:2014/06/29(日) 16:34:04.29
仕事の内容より会社の大きさで選ぶ学生はたくさんいるだろ。。
942仕様書無しさん:2014/06/29(日) 17:21:47.35
そりゃ別にプログラマになりたいわけじゃないような…
943仕様書無しさん:2014/06/29(日) 18:41:17.13
一般的にプログラマって底辺作業労働者だからな
中小ITに入ってプログラマなんかやると悲惨な生活が待ってるぞ
944仕様書無しさん:2014/06/30(月) 02:11:23.36
>>943
> 一般的にプログラマって底辺作業労働者だからな

いいえ違います。高卒や専門学校卒にはできない
高度なコンピュータ技術を学んだ、

大卒

の仕事です。
945仕様書無しさん:2014/06/30(月) 02:14:46.48
妙な改行記述
946仕様書無しさん:2014/06/30(月) 02:27:03.44
>>945

↓これもお前か? 改行だけを指摘をして、言い返してやった。とか思ってるんでしょ?

55 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2014/06/30(月) 02:15:19.08
特徴のある改行記述
947仕様書無しさん:2014/06/30(月) 07:06:11.77
>>944
何故、理系でも無い奴がプログラマ名乗るのか、可笑しいよな
948仕様書無しさん:2014/06/30(月) 07:58:59.83
>>1 有益かつ事実を直視したスレがあるぞ

自社のためのシステムは自社で作らないと成功しない
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/prog/1403396370/

どんな言語・どんな開発・どんな稼動環境か以前に、ユーザーのためのシステムが組めないなら、技術もシステムも価値はゼロ。
949仕様書無しさん:2014/06/30(月) 11:43:18.79
技術を全く持たずに橋をかけるバカがいるか?
飛行機を飛ばすバカがいるか?

なぜかコンピュータシステムでは、それができると煽るバカが後を絶たない。
そして、信じてひどい目に遭うバカも。
950仕様書無しさん:2014/06/30(月) 12:25:43.21
実例も上げずに何を言ってるの
951仕様書無しさん:2014/06/30(月) 12:51:22.27
>>1は深夜に書いて、朝学校?仕事?にも行かずにこのスレを見張っているの?
952仕様書無しさん:2014/06/30(月) 20:13:26.13
ただいま
953仕様書無しさん:2014/06/30(月) 21:27:38.67
毎朝の進捗ミーティングがつらいです
954仕様書無しさん:2014/07/01(火) 06:29:18.87
>>949
だから技術のあるおまえがユーザー側に行けww
955仕様書無しさん:2014/07/01(火) 07:41:25.44
ユーザー側に必ずいる

本業のキーマンになりきれないレベルでIT技術も半可通のくせに
社内アプリ発注窓口に居座っている部下なし中間管理職


発注先の事情に過度に同情的で自社側のユーザーをイラつかせる
956仕様書無しさん:2014/07/01(火) 14:27:38.02
あげくに別の業者に裏で相談とかして契約をぶち壊しにしたりw
957仕様書無しさん:2014/07/02(水) 10:29:45.96
おらゴミカスドザは、こっちのスレも早く埋めろ、ゴミカスドザ
958仕様書無しさん:2014/07/02(水) 12:24:17.45
こう言うコボラーは脳みそに蛆虫が沸いてるようです
959仕様書無しさん:2014/07/02(水) 20:24:43.45
次スレ

【重要】学生へ。COBOL技術者はプログラマではない2
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/prog/1403928770/
960仕様書無しさん
早くCOBOLで埋めてしまえよ。