(
>>1 の続き)
無職の俺を養うために嫁さんがケンタッキーでレジを始めた。
そっと覗きにいくと、ケンタッキーの制服のスカートけっこう短いのな。
若い女の子向けのデザインなんだろうな。
30後半の嫁さんが、短いスカートはきながら一生懸命接客している姿は
なんだか痛々しくて、心の底から申し訳ない、就職活動がんばろうと思った。
でも家に帰ると、久しぶりに1人なわけですよ。今まで嫁さんがいると、
昼間家にいるのを責めらてるような気がしてリラックスできなかった。
で俺は久しぶりにオナニーしようと思った。しかも濃いやつ。
サラダオイルをチンコに垂らしてニュルニュルもんで、イキそうになったら
手を止めて、お尻の穴にもオイルぬってニンジンつっこんで、さすがに
ニンジンは痛かったけど、レイプされてるような感じで興奮しますた。
すっかり女の気分になって「はああん、はあん」とあえぎながら、
1時間くらいチンコこすりつつニンジンをズコズコしてた。
んで「イクーっ」といって大量に射精した。そのとき俺は口内射精で飲んでみようと
思って、できるだけ上半身を前屈させ、口を激しく前に突き出した。
精液は勢いよく顔まで飛んできたわけですが、口の中には入らなかったので、
顔に塗りたくって、指をペロペロなめて、「ふー、良い仕事したなああ」と叫び、
シャワーあびようと後を振り返ったら、嫁さんがケンタッキーの制服のまま台所に座って泣いてた。
技術力が低いアホはこういうコピペをするWin厨ですっていう自虐ネタ?
無能って他人に理解されないから強引だし、しつこいよね 無能=ウザイ
しかも情報ソースがgihyo...
Pingを「ピン」、nullを「ナル」と呼ぶ現場は大抵技術力が低い つかこの業界で英語用語を正しく発音出来ない時点でオワッテル
ナルってなんだよwwww
ああ、大昔の先輩だわ 英語ではgは発音しないで”ピン”、英語ではヌではなく”ナル” って社内でただ一人だけ主張し続けてた
キングコング king kong キンコンが正しい発音だ。 キンコンと言え。 えー、ここは日本です。 カタカナは日本語読みです。
日本で通じにくい発音を使う日本人は使えねー奴 ホングコング、キンコン
そういやうちの職場にも warningを「ウォーニング」、digitalを「ディジタル」と発音するバカがいたっけ
スターワーズ、デズニーランド、デスコ
マクドナルド
トヨタの車の取説には、ウォーニングと書いてあった気がする 今の車は読んでないので知らん 俺は、相手に合わせる 社内方言の場合、外に出たら恥ずかしいこともあるしな
>>14 デズニーランドはいいだろ、ニッポン人なんだから
エヌテーテー
ベテランほどDをデー、Tをテーと言うね
Channelは、チャネル?チャンネル?
Interfaceは? ・インターフェイス ・インターフェース ・インタフェース
デゼニランド
>>13 ネイティブの外人がそれだった!
ワームギアのことをウォームギアとか、トラヒックのことをトラフィックとか、…
SQLはシークゥェウって読まないとIBMのおじさんに鼻で笑われるぞ
ファルスファルスうるせー
>>19 年配の人は「ディ」や「ティ」を発音出来ない人が多いらしい
昔Digital技術を国内で発表したお偉いさんが「ディ」を発音出来なくてDigitalを「ディジタル」ではなく「デジタル」と言ってしまった為
日本国内では「デジタル」という発音が根付いてしまったとか
今の開発現場では不要だけど、昔は聞き違いが起こりやすい文字の母音を一定の取り決めで変えて発音してたりしたんだよ
>>27 ディーと発音すると、音質の悪い電話での会話などでBやVと紛らわしいから
故意に「デー」と発音する。IT業界では至極当たり前のことだよ。
>>29 だが、一般人との日常会話でそれをやったら無知無教養の底辺と評価される
>>29 みたいなこと言って「デー」と「テー」を間違えるマヌケがよくいるな。
アルファ、ブラボー、チャーリーでは通じないので 綴りを言うときはエー、ビー、シー、デーを使う。
Tは綴りの時はティー、単語の時はテー。 常識だな。
程度が低いとその程度のことも確認する必要があるのか
どこのエヌテーテー老害だよ!?
MTT製の変換器持って来いって言っても そんなの売ってないの一点張り だからさぁ Nじゃないんだってばよ
どうでもいいことに拘る そうこのスレみたいに
進捗管理用のExcelシート(共有設定)への記入のために毎日一時間
MOのことを「も」と読むとか。
ドキュメントの管理ができてない ファイル名 更新日時 仕様書.xls 2013/11/05 仕様書ver2.0.xls 2013/11/03 仕様書_最新.xls 2013/11/01 結局、ソースコードしか信じられない。
あるある。(俺
43 :
仕様書無しさん :2013/11/06(水) 08:11:56.63
プログラム書かなきゃならん人間に質問責めをかまして作業時間を奪い取るリーダーがいる 進捗遅れで騒いでるちゃうんかいw
44 :
仕様書無しさん :2013/11/06(水) 10:38:42.47
>>41 ソース管理ツールに、そういうファイル名でxlsファイルが登録されてる
46 :
仕様書無しさん :2013/11/06(水) 12:32:27.19
更新日付を気にするやつは技術力がないぞ。
47 :
仕様書無しさん :2013/11/06(水) 14:33:18.41
騙されないSE スケジュールに、 間に合わさなくてはならない × 間に合わしてはならない ○
エクセルなんて、開いただけで日付が更新されたりするからな。
ツメ折っとけよ
いまどきカセットテープかよ
最近の圧縮音源と比べるとカセットテープって音が良かったよな・・・
>>48 消去防止ならライトプロテクトシール貼っておけ。
>>51 同じ曲をCDとカセットテープを同時演奏するとテープの方がズレるから、
CDに比べて、カセットテープは音のテンポが一定しないんじゃないか?
一定しない
テープにSyncフレーム打刻するわけでもなくクロックが打刻されているわけでもなく アナログ音声信号だけ。 FM変調とかされているんだっけ?その情報からAPCなりAFCなりかけられそうな気がするけど 基本モーターの性能任せ。
>>51 何年か前に、圧縮しててもポータブルプレイヤーだと全部入れれる容量のが
出るのは何年か先だし、家PCのHDDの容量は気にしなくていいからロスレスに
したな。今のBTレシーバとかスピーカーのACCで高音質とかいう謳い文句を
見るとこの業界の人間の耳はこの程度なのかとちょっと悲しくなる(´・ω・`)
>>55 > 見るとこの業界の人間の耳はこの程度なのかとちょっと悲しくなる(´・ω・`)
だね。目隠しして音の区別がつかないやつ
それをやってすらいない奴のいうことは
聞くだけ無駄だよ。
カセットテープもデッキが良ければソースによってはCD以上の音質だったりするね ただデッキだけで軽く10万は超えるけどw まぁそもそもCD自体音が悪いけど・・・
最初MDが発売された頃は画期的と思ったけどその再生音を聞いてあまりにも音が悪くて衝撃を受けたなぁ
>>57 まあ、普通はカセットテープのほうが音質悪いよ。
>>58 当たり前だけど、符号化方式とビットレートによるよ
音質ではオープンリールが最強だったな・・・ DATでも敵わなかったし
カセットテープはちゃんとしたメディア、デッキを使用すると確かに音はいいけど 系年劣化による音質劣化が激しいのか難点なのが糞
テープのサンプリングレートってどんなものかわからんが CDの比じゃねえことだけはわかる
あ、もちろんテープの方が高い方の意味で
> テープのサンプリングレート は? まぁいっか
DATとかと間違ってない?
>>65 DATは形が違いすぎるから、間違えるとするならDCCじゃね?
テープって磁気の0/1信号じゃなくて磁気量なのか?
どのテープの事?
磁気テープ
Adobeのサイトからのパスワード流出が話題になってるな。 DBに生パスワード保存してることに呆れたわ。
71 :
仕様書無しさん :2013/11/07(木) 12:23:12.86
話題になったのは先月だろ。 それを今ごろパスワードリセットとかしてるから、非難轟々なだけやん。
>>71 DBに生パスワード保存する設計はありなの?
adobeは技術力が低いからしょうがない
ああ、これのせいで迷惑メールが増えたのか。
>>71 問題を矮小化してるけど、自分もパスワードをDBに保存する設計してきてるわけ?
>>76 それはAdobeみたいなユーザー数はないからパスワードをDBに保存してもいいんだと言いたいの?
せめて暗号化するかハッシュ値だろ
80 :
仕様書無しさん :2013/11/07(木) 18:14:57.58
悪徳助長SEどもへ スケジュールに、 間に合わさなくてはならない × 間に合わしてはならない ○
81 :
仕様書無しさん :2013/11/07(木) 19:28:16.12
>>72 >>75 おまえら…。まずは書いてあることだけ読み取れよ…。
あんたら、頭おかしかろ?
83 :
仕様書無しさん :2013/11/08(金) 00:59:07.75
>>82 だから、書いてあることだけをまず読み取れよ。キチガイ。
おまえもなー
粘着バカ同士の争い あー見苦しい
87 :
仕様書無しさん :2013/11/09(土) 00:06:45.80
例えば、これはドラゴンクエスト]を起動した時に一番最初に表示される画面ですが、 これが「ランチャー画面」になります。 「run(ラン)」は、コンピューター用語で「実行」という意味であり、 それに「チャー」を付けて「ランチャー」です。
>>87 なんでわざわざチャーを付けるんだよ。
たむけんじゃあるまいし。
89 :
仕様書無しさん :2013/11/09(土) 03:15:39.65
launch+erじゃないの?
>>87 キャラクターを走らせるから
run (ラン) + char(チャー)
で、ランチャーだろ。業界の常識だぞ。
>>89 だよな。
あわてて、ぐぐっちまった。
ゲームの起動画面だと違ったりするのか?
嘘を嘘と
>>91 ネットの情報が本当とは限らないからな。
プログラミング技術のWebサイトでも嘘書いてるのがいっぱいあるだろ。
ネタにマジレスしちゃう人は思考の柔軟性に欠けるので、システム開発においても硬直した設計をしてしまいがち
という結論を出すための根拠は持ち合わせていないが、 俺が言っているんだから正しいんだ!
え? 根拠がないという根拠? そりゃ、あるという証拠がなければ、 無いと判断するのが普通だよ。
「自分の考え=普通」かよw
いいえ、例えば裁判や 科学分野の証明でも 同じ考えが用いられています。
>>95 それは違う。
89や91は思考の柔軟性に欠けているのではなくて、
単純にlauncherなのかなと思うところでイッパイイッパイという
知識のマージンの無さが問題。
91だが、柔軟性と言われても、未だ何が面白かったのか理解ができん。 差し支えなければ、柔軟な思考で考えると、どの辺がネタとして楽しめるのか、きっちり解説してくれないか。
103 :
仕様書無しさん :2013/11/09(土) 23:22:18.19
間違いを指摘するのと、ジョークを楽しめないのとは違う。
>> 90 これがネタなのは解る。 洒落ていて、感心した。 >> 87 こっちが何のネタなのかが解らんのだよ。 それとも間違いを指摘している行為そのものが、不要だったということか? だったら、スマン、スルーしてくれとしか言いようがない。
105 :
仕様書無しさん :2013/11/09(土) 23:35:04.91
>>104 >>87 がジョークだとしたら、
>>89 は無粋だし、
>>87 がマジで言ってるなら、あなたは間違ってなんかいない。
境界はどこなんか、よーわからが、ここは2chだから真面目に考えるのはどうかと。
すきなようにたのしめよくそども
107 :
仕様書無しさん :2013/11/09(土) 23:51:50.40
アンカもまともに付けれない奴にかまうな
アンカってなに?
他のスレに書かれてたし、唐突だし、
>>87 はただのコピペだよ 何のスレに最初に書かれたのかまでは知らないが
2ちゃんねる歴10年超の ベテランがいるスレはここですか。 拝みたくなってきますね。
>>112 マ板みたいにコンピュータ関係の古い板なら普通にいるだろ。
技術力が低い会社のネタへの反応ってこんな感じよね
こんな感じって、自分のレスの事言ってるの?
116 :
仕様書無しさん :2013/11/10(日) 00:55:28.50
↑典型例
? キーワード:典型例 116 : 仕様書無しさん [] DATE:2013/11/10(日) 00:55:28.50 ↑典型例 抽出レス数:1
全く同じセリフを言ってるわけじゃないから
真似してても、真似じゃないだろって
>>118 はいいたいんだろうな。
見たまんまのことを解説してどや顔とか典型だねー
121 :
仕様書無しさん :2013/11/10(日) 02:56:17.25
いたずらを理解できないのは馬鹿
布団乾燥機?
125 :
仕様書無しさん :2013/11/10(日) 14:50:04.96
パッチのあたってないWinXPやVista、7が動いているのは当たり前 セキュリティ管理者がいない 上司に許可をもらってパッチ当てようにもWindowsUpdateすらエラーで実行できない 先日就職した俺の新しい職場のことです本当にありがとうございました Updateのことは2ちゃんのどこで聞いたら詳しい人いるだろうか
結局、上のほうが技術をわかっているか、 または、技術をわかってないことを自覚しているか、 どちらかであれば、そこそこの技術は定着する。 上が技術がわかってない上に無自覚だと技術力は壊滅する。 そういう会社が日本のIT企業の90%ぐらい。
たまたま一発当たって人雇っても回せた期間があったとこが 生き残ってるんだろ。 俺の若いころはWindowsでもWebでもJavaでも 会社とまったく話がかみ合わなくて、やめるまで 「こいつ(社長)よくいままで会社回せたな」と思ったよ。 結局見積もりでふんだくって、社員はデスマの応酬で 内部留保というかバブル損失返済をなとか続けて ヤバくなったら、またもデスマ覚悟の大手の下請けやって、 いまだに生き残ってるみたいだけどな。 ただサイト見ると、斬新さのかけらもないもんだったけど。
見積もりでふんだくるのはいい
俺がいた殺人企業はトップページにものすごく手間をかけたFlash入れてたよ そのFlashに出てくる活躍中社員のうち少なくとも1人は過労死、2人は社会的に殺されて、まだ会社に残っているのは1人しかいないんだが さすがにあそこまで手間暇かけたFlashを作り直すことはできないらしい
>>126 普通にブラウザでMSのどっか適当なところから、updateに飛べばいい。
Windows Update、Microsoft UpdateはローカルにURL保存するから
それこそ何年後かにMSサイトがリニューアルすっと突然使えなくなる。
普通のマシンはパッチを重ねてるからURLも常に最新になってるが、
ほこりをかぶってるマシンはそうではない。XPは来年からどうなるか
分からんが、2000でもURLさえ合えばパッチ当てれるから
なんとかなるだろう。
>>129 そりゃお前さんはいいだろうさ
>>131 うちなんかグループポリシーでWindows Update無効にしてあるもんね。
いまだにXP SP "2" ですぜ。
SP3で機能追加されて使いやすくなったというのに あれか、マクロで一発の作業をプリントアウトして手作業でやってまた入力しろとかやる会社?
マクロで一発の作業は マクロで一発ですが?
技術力がない会社が実装時に利用するライブラリやパッケージのチョイスがひどい
>>127 不勉強だと10年やっても変わらないからな
その場しのぎの無駄な残業で動作さえさせれば見かけはOKだしね
上がずっと変わらない組織は要注意だと思うよ
未だにLinuxなんか使っている会社って無いわ… 管理者も揃いも揃って未だにWindows不安定説を唱える時代錯誤な馬鹿ばかりだし… そろそろ転職考えた方がいい?
LPICの期限切れちゃううう
>>137 Linux毛嫌いしてんの。あなたプログラマーではないね。
140 :
仕様書無しさん :2013/11/30(土) 21:33:18.58
でもWindowsの方が作るのは楽だなぁ。 C#はあるし地味にAPIは揃ってる。
>137 お前そこら中のスレ荒らしてるWin厨だろ 既に首切られてるのに転職も糞もねえだろ
C#で作るにはWindowsは楽だが、Cで作るにはLinuxの方が楽かな。
組み込み系だとマックが熱いと思うのだが オフィス使えるし開発もできる
マクドナルドで組み込みの仕事するのか
熱いのは、ファンの音が思索の邪魔になるとジョブズがこだわったせいだと 映画で
googleもつかってるしなー
捻くれたレスすればいいってもんじゃねーぞ
>>144 レジとかポテト揚げる機械とかいろいろあるだろ
鉄板と揚げ物用のサーモスタットの組み込みだな。
今月の給料振り込んでくれない
今月分は、来月末だろ。
おじいちゃん 今月の給料はもう振り込まれたでしょ
154 :
仕様書無しさん :2013/12/15(日) 14:30:45.24
ハゲが多い
自分ですりゃいいよ。
157 :
仕様書無しさん :2013/12/23(月) 01:18:04.49
158 :
仕様書無しさん :2013/12/23(月) 09:26:57.83
偽装請負従犯要員の代償 使い捨て コミ障 低技術 非婚 離婚 貧乏 奴隷 鬱病 精神病 反社会 孤独死
おまえらに年末サーバー再起動のタイミングでお亡くなりになるHDDが予想を越えてて、しかもリストアでえらいとまどって、半日出社のはずが翌朝までかかってしまう呪いをかけた。
┐(◆)┌
スタンバイサーバとデータの同期しようと思って、スタンバイの電源入れるつもりで、 隣のメインのサーバの電源スイッチを押しこんでしまった。 押した瞬間に「あっ」と思って押し込んだまま固まってたら、強制オフになって電源落ちた。
英語のスペルミスが卑怯すぎ吹いた なんだよpawerって
卑猥大好き
異常終了時の戻り値が9
if文のブロック内が1000行ぐらいあって、何重ものネストがある処理を1つのメソッドに書いちゃう
>>167 1000行はわからんが稀にそれやるわ
細切れにすりゃいいってもんでもないと思ってる
169 :
仕様書無しさん :2014/01/26(日) 20:36:12.04
自動
>>168 テストなんかするわけないだろ。
って書いて欲しかったんだろ?
?
Windowsサーバーが全盛の現在、未だにLinuxみたいな過去の遺物をサーバーで使ってる もうね、アホかとw
痛々しくて笑える
白痴丸出しの文章を見ると「ああ、内容も全部デタラメか」と考えるのが 常識ある大人だからな
>>159 おまえのせいでRAID5構成のHDDが2台同時に死んだ
>>173 技術力のある会社はどっちも使ってるだろ
>>176 RAID-5なんて信用するのが間違ってるんだよ。
今時は家サーバでもRAID-Z2だろ。
取引先の部長さんの不倫旅行の費用をうちの会社が負担しています 犯罪にはならないのでしょうか
そんな取引先とは取引しないことだな。
公務員じゃないなら犯罪にはならないだろ。
>>174 だろ?
今時Linuxなんて化石過ぎて痛々しさを通り越してある意味同情するわ
183 :
仕様書無しさん :2014/01/27(月) 12:33:27.44
お前ホント読解力ないな
Windows板とLinux板で完璧に叩きのめされた
>>182 が
こんな所で遠吠えしてやがる。惨めな負け犬だなw
マ板のOSスレからも敗走してますが。
タッチパネル触るだけしかできないのか。
タッチパネルをひたすら押すだけのテスターの俺にケンカ売ってるの?
プログラマーが特定OSの信者になる意味がわからん
>>188 それ自体は構わないが他人に押し付けるのは良くない
>>173 確かにLinuxはWindowsと比べるとどうしてもセキュリティーや
安定性、信頼性に不安があるよな…
Linuxはウイルスやクラックの被害が少ないから安全、とかほざく馬鹿がたまいるけど
それはLinuxが安全ではなくただ普及していないから単に標的にされないだけ
脆弱性放置し過ぎな糞対応のwindowsにくらべりゃ、まだlinuxのほうがマシだし、 なによりメンテナンスされないものが出たら他のプロジェクトのパッケージを適用すればいいからセキュリティ的に弱いという理論が理解できない どう考えてもwindowsのほうが危ないし、linuxが普及して標的にされることが増えても、windowsより脆弱だとは思えないが190はどう反論してくれるのかね? そもそもパーミッションめちゃくちゃなOSとかもうね
さっさとOSスレへ帰れキチガイ
>>190 =173
フルボッコされて逃げてきたチキン野郎が何百回遠吠えしても無駄
このアホの子 いろんなスレへ出張するたびに馬鹿にされてるけど そういうプレイ?学習能力がないだけ?
1レスいくらの工作員にしては、レベルが余りにも低過ぎるしな
196 :
仕様書無しさん :2014/01/28(火) 12:25:11.35
朝鮮人みたいな奴だな 嘘を100回書いても本当にはなりませんよ
101回書けば本当になる
とおもってやってるのがロビー活動だわな
>>188 プログラミング対象としてのOSやCPU
ソースコードの管理がテキトーで、何か改修が入るたびに 納品物の中にある、本番環境で動いてるコードのソースを要求してくる そしておれは、それをニコニコしながら渡してる
>>199 そんなもん受注したのをやるだけじゃん。
>>200 本当に技術力が低い会社は、過去にメンテしたコードの中から適当に選んだソースを改修する。
>>203 お前ライブラリを使う時に、ソース改修してから使うのか?
それはコピペと同じだろ。
ソフトねーじゃんw > Linux
>>208 フルボッコされて頭が逝った基地外の相手なんかすんなよ
>>203 >>202 にたいして、ライブラリ全否定ってどういう意味?
誰もお前の言うこと理解できてないんだが。
Linuxはツールなんだよ スパナやドライバと同じ 素人が持つもんじゃない
プロツールカンパニー コストコ
話を聞かない、 ほんのちょっと専門用語?言うとわからないと切り捨て、 わからない、わからないとわめく。 質問してきたんだから話は聞け。 適当にやって動いたからそれでいいや が多すぎて 尻拭い疲れた。 できない、時間がない、で任されて残業時間UP。 まかした奴帰るし、サイテー。 超底辺ブラック会社
>>203 汎用的に使えるようにメンテされてる自社ライブラリなんて滅多にない。
以前作った製品のモジュールを取り出して、工数かけて今の案件に合うように
作りなおすのがせいぜい。
汎用的なライブラリほどコーディング量は増えるよ 当たり前だけどさ
客の要望無視して汎用をそのまま使って押し通すのって改造できないコピペバカのことだろ 要の機能は利用するがサブクラス化なり改造なりして使うのが普通
客の要望を汎用の中に入れる馬鹿がいるからなー
2014年1月日本のシェア "OS","Market Share Perc. (Jan 2014)" Win7",52.87 MacOSX",10.3 WinXP",10.08 WinVista",8.15 Win8",6.38 Win8.1",4.91 iOS",4.29 Android",1.88 Linux",0.53
さっさとOSスレへ帰れキチガイ
ライブラリって言うのは汎用性を落として専用性を高めていくもの 一番汎用性が高いのは、言語の標準ライブラリ メーカーのライブラリや市販の汎用ライブラリ、特定業界向けライブラリとなって それでも効率があがらないなら、自作の自社向けライブラリとなる (保守の都合で市販品を使わないという選択肢は大いにありえるが・・・) そんでもって個人コンピュータにも自作コピペライブラリ集とか眠らせてるだろうけど 実はそれが一番手入れされてたりするのでたちが悪いw
Linuxってコンシューマでは殆どシェアがなく、企業にいたっては普及率0%といっても過言ではない状況・・・ Linuxなんて所詮キモオタのオモチャでしかない
データセンターに置いてあるサーバはほとんどWindows系だな たまにLinuxを見かけてもメインの処理は走らせてないよ 時計あわせに使うぐらい その時計あわせも専用機だけで完結してるからほぼ見ないけど
バージョン管理してるのに修正したコードをコミットしない そして数カ月後に謎のデグレが発生する
ライブラリというか完成間近のところまで出来上がってる (無改造でいいならそのまま納品できてしまう)テンプレートソリューションなら 手を加え放題だしそれが普通だな
ソースファイルや設計書を共有ディスクに置くだけとか
そもそもLinux鯖が普及してた時代があるという思い込みが間違い Linux鯖とWindows鯖はほぼ似た様な歴史しかないし、シェアも似たようなもん 大手はWin、予算がなく意識が低い企業はLinuxという住み分けをしていて本来比べられるもんじゃない メーカー系勤務だったら1ラックまるごと占有して1000万円超えるようなWin鯖しか見たことがない奴は多いと思うよ 逆にWeb系ならその辺のBTOを横に倒して金具で無理やり設置してるような10万もしてないんだろうなーっていう Linux鯖ばかり見てきたんじゃないだろうか
>>229 パソコン世代の子供がいくら耳学問で背伸びしても無駄
>>229 1ラック1000万って随分安い鯖だな…
Linux鯖でも5〜6千万なんて普通だし、1億超えも珍しくないのに
だな うちみたいな従業員100人足らずのユーザー企業のマシンルームに転がってるサーバーでも 1ラック分だとH/W、S/W合わせて2000万強くらいはするのに
>>229 1ラックまるごとで1000万円?
自分の職場ではラック丸ごとどころか、1基1500万円くらいのVM鯖でLinux鯖20台走らせているぞw
嘘を100回言えばのマルチポストはほどほどにな 馬鹿晒してるだけだぞ
うちなんか1機1500万ドルだもんね・・・・ってか?wwww
鯖といえばUNIXだったんだが。 新規はWinばかりなのだろうかね。
デスクトップPCでLinuxが普及しなかった訳は? 2
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1389354390/ 730 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2014/02/02(日) 23:08:34.14 ID:VdxxLa9v
今のマ板は、ニートとネットベンチャーのモヒカン族しかいないぞ。
731 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2014/02/02(日) 23:20:47.86 ID:M/M0K1Y8
____
/ \
/ / \ \ 技術者は理系のものではありません
/ (●) (●) \ プログラマをプログラミングする、私達マネージャこそが
| 、_! | 高レベルな技術者と言えるでしょう
\ 'ー=-' / 審議中の教育改革では、日本史とともに、EXCEL方眼紙の作り方を
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、. 必須科目としていただきたいですね
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
732 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2014/02/03(月) 01:20:55.02 ID:Dk22wsS4
プログラムを書く作業に関しては、理系男性より文系女性の方が優秀だなと最近思う。個人的に。
世界初のプログラマも女性だし
733 名前:login:Penguin[] 投稿日:2014/02/03(月) 02:15:25.64 ID:2wgRqAmp
プログラマは簡単な職業だと思うよ。
対象ドメインに対する知識ってほとんど必要ないわけだし。
文字通りプログラミングができればいいだけだもん。
仕様を策定するまでがホントの仕事だよ。
デスクトップPCでLinuxが普及しなかった訳は? 2
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1389354390/ 726 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2014/02/02(日) 21:31:17.60 ID:2O1Zay8D
プログラマ板の連中って未だにLinuxみたいな古のポンコツを崇拝してて少し驚いた
日本のIT技術者のレベルが低い理由が解った気がするw
730 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2014/02/02(日) 23:08:34.14 ID:VdxxLa9v
今のマ板は、ニートとネットベンチャーのモヒカン族しかいないぞ。
731 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2014/02/02(日) 23:20:47.86 ID:M/M0K1Y8
____
/ \
/ / \ \ 技術者は理系のものではありません
/ (●) (●) \ プログラマをプログラミングする、私達マネージャこそが
| 、_! | 高レベルな技術者と言えるでしょう
\ 'ー=-' / 審議中の教育改革では、日本史とともに、EXCEL方眼紙の作り方を
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、. 必須科目としていただきたいですね
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
732 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2014/02/03(月) 01:20:55.02 ID:Dk22wsS4
プログラムを書く作業に関しては、理系男性より文系女性の方が優秀だなと最近思う。個人的に。
世界初のプログラマも女性だし
733 名前:login:Penguin[] 投稿日:2014/02/03(月) 02:15:25.64 ID:2wgRqAmp
プログラマは簡単な職業だと思うよ。
対象ドメインに対する知識ってほとんど必要ないわけだし。
文字通りプログラミングができればいいだけだもん。
仕様を策定するまでがホントの仕事だよ。
Excelを使って仕様書、はやめたほうがいい糞社内文化 あまりに自由度が高すぎるんだよ お前らのトコも、仕様書を元にわざわざ自分用の仕様書を作ってるだろ
自分用仕様書はAAで書いた図付きのテキストファイルだ
設計書にコメント書いとけば十分
仕様書は俺の頭の中にある
仕様書を作成する専用アプリってないの?
手元にあるソースが原文そのものなのにわざわざプログラマに通訳を頼んで 日本語に翻訳して紙に印刷してもらわないと読めないのか、哀れなSE
>>245 文章をソースの中に分散して書くだけ
むしろメンテナンス性悪化
>>246 関連するところに文章を書くからわかりやすいだろ
IDEが関数の処理内容とか引数の意味とかを教えてくれるようになるのに メンテナンス性悪化?
>>248 仕様書を要求してんのに、なんで関数レベルの詳細を知らないといけないんだよアホ
仕様書を引っ張り出してきて参照するのはどんなときだよ?引数の意味とかマジどうでもいいわ
記載内容次第だろハゲ
で、なんでメンテナンス性が悪化するの? むしろ仕様書をほいほいメンテナンスしなきゃならないなんてかわいそう・・・
技術力のない人はドキュメント生成ツールを否定することがわかった
ドキュメント生成ツールは使うよ 特別ドキュメント化を意識したコメントは書かないけど
>>251 メンテされてない仕様書で仕事しないといけない奴等に比べたら楽なものさ。
Linuxは安全を担保できる特別な仕組みは何も持っていないよw 殆ど使われていないから狙われにくい、ただそれだけw web鯖としては相当数が稼働しているから狙われまくり。 kernel.orgがクラックされて一時大騒ぎになったよなw安全ではないよw
また中途半端な嘘並べる
>>255 馬鹿丸出しなのか釣りなのか知らないが目障りだから死ね
>>255 君に必要なのは匿名掲示板ではなく、精神科医師による治療です。
>>255 Windows鯖ってイントラネット用じゃない?公開サーバーとして使われてる?
踏み台用に重宝してるんじゃね?
どのOSを使おうが設定次第でゴミと化す
>>260 Win鯖なんて踏み台としても使い道ねーじゃん
大体サーバー用OSで通常運用で落ちるOSなんてWindowsServerくらいだもんな・・・ しかもちょっと設定を変更したくだけで再起動が必要とかギャクにしか見えんw
Linuxが落ちることってまずないな。 再起動も滅多に必要ないし。
Win鯖が落ちるっていつの時代から来たんだよw Linuxが唯一成功したのは、軽くて落ちないというデマを広めた事
誰が広めたの?
おまえらの内なる願望がデマを育てた
ソースなしに加えて妄想かよ
NT時代はほぼ毎日落ちてた記憶があるが、Server2008なら年に1〜2回落ちる程度かな まぁ正確にはOSの挙動がおかしくなって再起動しないと復旧しない、というだけだから落ちるという表現は御幣があるかも ただWindowsServerってメモリやHDDのリソースを無駄に消費する割に 同じマシンスペックで稼動するLinux(RHEL)と比較してどうしてもパフォーマンスが悪くなるのがどうも・・・
Linuxは国を守る? 米軍で拡がるLinux採用
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201206/13 世の中にはさまざまなシステムが動いているが,一般に"ミッションクリティカル"と言われるシステムは,
基本的に落ちてはいけないことが大前提となっている。
したがってプロプライエタリで完全な挙動の把握が難しいWindowsやMac OSよりもUNIX/Linuxの採用がずっと多い。
金融とか交通とか,社会インフラを直接支えるシステムではなおさらそうだ。
Windowsで動作する旅客機とか,Macで稼働する原発とか,想像するだけでもおそろしい。
さて,ミッションクリティカルといえば防衛に関わる分野もそれに当てはまるだろう。
昨年9月,米空軍ではネバダ州の基地で無人機システムがマルウェアに感染するという,対外的にはかなりみっともない事件が起こった。
誰かがつなげたポータブルデバイスからウィルスがWindowsベースの地上制御システムに感染したのだ。
空軍のセキュリティチェックの甘さとともに,ミッションクリティカルなシステムにおけるWindowsの脆弱性が印象づけられた出来事でもあった。
以来,空軍ではWindowsからLinuxへのマイグレーションが続いており,くだんの無人機システムも現在はLinuxベースに変わっている。
そして空軍と同じ轍を踏まないようにしているのか,6月8日,米海軍はメリーランド州にあるパタクセントリバー基地に
置く無人機用垂直離着陸システム(VTOL)をLinuxで構築するため,
合計2,788万3,883ドルの契約をRaytheon Intelligence and Information Systemsというコントラクタと交わした。
同基地には168の無人機が存在するが,これらで編成されたフリートによる110マイル四方におよぶ偵察がLinuxバックボーンで行われることになる。
システム構築完了は2014年2月を予定している。
>>270 だから何?
一般的に世界中の基幹システムでWindowsが採用されているのは揺るぎない事実なんだが?
全く使用するメリットが見出せないLinux ・安定性・信頼性 Linux フリーソフトであるLinuxの安定性・信頼性はハッキリ言って問題外。 1日連続で稼動させることすら困難。 Windows いまやWindowsの安定性・信頼性はメインフレーム(汎用機)をも凌ぐ。 世界中のメインフレームが全てWindowsServerに置き換わったのがその証拠。 ・脆弱性 Linux() Linuxで稼動している世界中のサーバーがクラックされまくっている。 シェアが全くないLinuxはウイルス対策ソフトも皆無。 Windows デファクトスタンダードOSとしてあらゆる攻撃を受けてきたWindowsはいまや世界で一番強固なOSとなった。 豊富なウイルス対策ソフトもさりながら、カーネルの構造的に絶対に外部からクラックされることが無いOSとなった。 コスト Linux フリーソフトなのでOSは無料。 しかし上記内容により安定稼動させるのはほぼ不可能。 またサポートが存在しないため自前で何とかするしかなくかえってコスト高となる。 Windows OSは無料ではないが従来のメインフレームのOSと比較すると安価。 もともと安定性に優れたOSであるため、誰にでも安定稼動させることが容易である。 サポート面もマイクロソフトを始め、各ベンダーが完璧なサポートを行える体制となっている。 またコンピュータOSとしてほぼ100%のシェアを誇っているので情報が豊富である。
空軍みたいなニッチな環境でLinuxが採用されたからってドヤ顔になる犬厨って馬鹿なのww そんなんだからLinuxを採用する企業は技術力が低いと言われるんだよwwwww
Windows坊の血圧が急上昇してんぞ
LinuxとWindowsってそんなに価格違うの? 鯖なんだから数ランセンスだけでしょ クライアントなら数千〜数万以上買うから桁違いだけどさー
ニッチじゃなくて信頼性確保だろ 金と技術力がある連中はwindowsに愛想をつかした結果だよな ちなみにISS搭載のクライアントもDebian とっととOSスレに帰れ
>>277 世界中の企業の基幹システムでぼんよう機やUNIXが何故Windowsに駆逐されたという事実を解ってていってる?
>>278 UNIXの方が高かったからな。 今はwindowsの方が高いからlinuxに代わっている。
歴史は繰り返す。
NetBSDで良いよ
WindowsみたいなカスOSじゃ性能のいいルータは絶対作れない
283 :
仕様書無しさん :2014/02/08(土) 11:25:22.60
>279 またそれ? OSスレで散々論破されたこと覚えてねえの? 学習しろよマジで
>>278 ぼんよう機ってどこの方言?
もうお前はここに居られなくなったなw
>>283 ハァ?論破されたことなんて一度もねーよw
犬厨がソース出せ出せとか言い出すからソース提示したら逆ギレしてギャーギャー人格攻撃する
これの繰り返しだろ
>>284 汎用機 (何故か変換出来なかった)
ふいんき
おまえらが買うようなLinux製品は安物だから
Linuxは組み込みにも気軽に使えるくらいコンパクトだし安定してていいね 家電にwindowsなんて暴走しそうで怖くて組み込みたくねー 家電1つ1つに高額ライセンスなんて払ってらんねー
Linuxの三大欠点 1.大文字、小文字の区別がうざい。 2.viの使い方がうざい。 3.クローズドじゃないので、ソース嫁厨がうざい。 Windowsにはこの欠点がない。
viは至高のエディタだろうが
俺はLinuxとかを信用している人間だけど、 だからと言ってWindowsが落ちやすいとは思ってない。 Windows Serverが落ちやすいとすれば、原因は使ってる人間にある。
>>290 AT限定すら時間オーバーでようやく取ったド下手糞がMT乗りを馬鹿にしてるようなもの
却下
プログラマーは受注した案件に応じてOSを選択するだけなのに、なんで特定OSの信者になるのかなあ。
世の中、受動的なプログラマーだけじゃないということ。
プロは使い慣れてない道具でもそれなりの成果は出せるもんでしょ 全力を出すときはこだわりの一品を使うだろうけど
プロの料理人は母乳だってドブ貝だって革靴だっておっさんの汗の結晶で作った塩でだって食材として料理してくれる。ナイトスクープに依頼すればね。
>>296 いやいや、好き嫌い言ってたら嫌いなOSの案件受注できないで無能プログラマー扱いだぜ。
ある程度以上出来る人は仕事と内心はどうあれやってくれるんだが、出来ない人程、 いつまでもグチグチ言っていて鬱陶しいってのはあるな。 何をやらすにも愚痴やら 批判やら言い訳やらが口に出てくる人に新しい仕事なんて回したくても回せなく なるんだから少しは黙ってやってくれればいいのに。 そういう不利益な部分も 全て含めて覚悟があって行動してるならまだいいんだが、全然そうじゃないからなぁ。
>>301 一人で会社やってるんじゃないんだから、嫌いなOSは別の奴にやらせとけばいい。
例えばVB案件はやってやれないことは無いけど、 基本はVB大好き爺さんにまかせとくぜ。
断ればいい
好きか嫌いか!=使う使わない
使えるけど絶対関わりたくない案件はある COBOLとか
>>308 COBOLは言語自体そんなに難しくないし、単価も昔ほどじゃないけど
それでも他の言語と比べると結構高いので喜んで受けるw
まぁCOBOLの案件なんて最近ほとんど来ないけどね・・・
>>309 COBOLは富士通やら日立やらの大手ベンダーががっちり囲い込んでるからなぁ
今でもCOBOL技術者育ててるみたいだし、弱小ベンダーやユーザーのCOBOL技術者を排除して
大手ベンダーだけ旨い汁を吸う仕組みが出来つつあるみたい
>>309 COBOLつまらなすぎてモチベ続かねえ
VB、C#以外の開発言語になんて全てゴミ同然
>>312 そんなこと言ってるとWindows以外の案件ができないから役立たずとみなされる。
>>313 寧ろ企業向けシステムでWindows以外の案件は存在しないので無問題
>>315 それは無いと言い切れるもんでもない。
まぁ企業向けシステムは8割か9割ぐらいはWindows絡みの案件だろ。
ウェブ屋やアップル好きな会社も中にはあるけど、少数派。
まあ、最近だとWebの業務システムでもC#とかVB.NETとかで作ることもあるからな。
正直、linuxを弄りはじめてwindowsを再評価したわ 遊びでlinuxをクライアント機に入れてるけどメインマシンにはできないなぁと、 10年経ってもまだ思う
最近はスマホ・タブレット向けの案件が増えてきたからWindowsには固執してられないな
・Linuxはソースが公開されているから自分で確認しろ ・俺はLinuxを信用している この二つは矛盾していないだろうか?
>>319 10年前でも音楽聞けるし動画も見れるし何も困ることはなかった
ゲームができないくらいじゃないか
最近はsteamとかがlinuxをメインプラットフォームにする動きもあるくらいだし
今ならもっと簡単だろう
officeが使えないから糞というなら仕方ないが
Linuxが活躍する分野 ・Webサーバ lampに代表される定番アプリ群で構築が簡単。また豊富なアプリにより柔軟な構成で対応可能 クラウド利用がすすんでWEB制作会社などではOS・ミドルウェアレベルの構築は不要となりつつある ・組み込み 製品に利用されるのはカーネルのみ OS代金を払えないほど競争が激しい。1円を削る為にスペシャリストを投入する世界 ハードが主役でソフトはその尻拭い それに対するWindowsの動向 ・Webサーバ OS一体となったサーバアプリ群によりOSレベルまで連動した高速化を実現。ワンストップのサポートが利用可能 ただし、他社製品を利用した場合にメリットは一気に崩れる イントラ系だとクラウドなんて使えるわけがないのでラックを担いでWindowsのインストールしつつ 派遣がうっかり手順を間違えたせいで丸一日無駄にするような毎日が繰り返されている ・組み込み ハードウェアをモニターするようなツールはほとんどWindowsで動いている 例えば電車だと車両でWindowsを使うケースは少ないが、駅側はほとんどWindows また、なぜかレジ関連はWindowsが多い エンベデッド版ばかりでなく、普通のXPパソコンにUSB接続のバーコードリーダーを接続してレジとするケースも珍しくない 単価の安い人間はWindows側にまわされるが、二度と主流に戻る事はない
>>322 officeが使えないから糞ってわけじゃないけど
office互換製品は糞だと思うよ
>>321 信用=相手の言い分を鵜呑、の人にとっては矛盾に見える。
>>324 少なくともMSはドッグフード食べながらやってくれてるけど、他のところは
そうじゃないって感じだよな。まあ、オフィススイートを使ったような仕事を
してないからなんだろうけどね。
特定のファイルの種類で保存するだけで再現するバグが 数年間たっても修正される気配がないOpenOfficeこそLinuxを象徴してると思うわ
>>321 Linuxはソースが公開されている
↓
俺は読めないが読めるすごい奴が大勢いる
↓
そういう奴らには悪い奴もいるがそうでない奴もいる
↓
悪くない奴らが公開している情報を当てにしていれば安心
↓
結局他力本願
>>327 バグを知りながら数年間OpenOfficeを愛してるんですね
技術力が高い会社はどっちを使っているのですか?
>>327 お前がバグリポート上げて、ちゃんと直してやれよ。
そうそう、なんで人が直すの待ってんだろうね
そういって、
>>337 は直さないのであった。
知ってても直さないのはなぜ?
面倒くさいのはだれだって一緒w
面倒くさくても直すのは 金をもらえるからなんだよな。 金が貰える仕組みがないと どうなるかってのがよく分かるよね。
>>337 MS Office使えば済む話だからだろ
>>336 もう既知のバグだよ
修正なんてあいつらが受け取るわけないだろ
オープンソースといっても、開発に参加できるわけじゃない
>>337 おまえオープンソースに参加したことないだろ
例えば俺やおまえがいま修正したソースを送りつけても無視されるか罵倒されて終わりだよ
オープンソースっていうのはそういうコミュニティなんだよ
そもそも修正にかかる時間を考えたらMS-Officeのほうが安い
時給4000円として修正に3時間かけたら、MS-Office買えるからな
パッチ投げてもレビューする人がいないからね。 一人がやろうと思ってもダメなんだよ。
そうやってできない理由を上げて何もやらない まさにスレタイどおりだ
いや、できない理由をあげるのは重要な事なんだが。 問題点をはっきりさせないことには、改善なんて無理だよ。 これはオープンソースでも会社でも当てはまることなんだけどさ、 問題点を上げる人と改善する人は別であるという前提にするべき。 大抵の問題は、問題点を上げた人の問題じゃないんだからさ。 問題点は皆で共有すべきもの これをはっきりさせておかないと、問題を指摘した人に じゃあどうやって直すというんだ。お前が直すんだよな? ってことになる。こんなの誰だって嫌だろう? だから誰も問題点を言わなくなる。 「問題を認識しても直さない」という状態になる。
できない人ほど言い訳が長い
足のひっぱりあいが始まりました
好き勝手に意見は言うけど、いざ作業の矛先が自分に向きそうになると あーだこーだ理由を付けて最終的に自分が作業するのを避ける人 職場にいるよ、そんな役立たずが
お前ら、自己紹介はその辺でやめておけ
うん、だから意見なんて言わないほうがいいんだよね。
だから、上司や上の立場の人間がなにか変なことを言い出す ↓ プログラマが反論もせずにそれを作る って構図になるわけか。 馬鹿だなぁ。
お前は批評家か傍観者なのかってのはいるな。当事者だろお前は!
反論したらリストラのターゲットになるからな
QC改善提案独り辺り3件出すこと とかノルマが出る職場なんだけれど どんだけ効率よく改善されるかまで 求めないで欲しいな。 これこれこうするといいですよと実際にやってみせたら 勝手にルール曲げるなとか、いちゃもんがつく。 どうしろと・・・。
>>348 作業しないのが最良なんだけど
おまえは汗をかいたほうが美しいと陶酔しちゃうタイプか?
ITにはむいてないと思うよ
作業を無くすのと、作業をしないのは違うからなー 作業を増やすのと作業をしないのが同一人物であることも多いしな。
>>355 お前は何をトンチンカンなことを言いだしてるんだ?
知ったかぶり、できるフリをしてるが、本当は実力が全くない浅知恵野郎のことを言ってるんだが。
できないのに出来ないと素直に言えず、遠回しに実作業を避けて実力のある者に矛先を向けさせようとする。
作業分担も糞もない、存在理由自体皆無。
____ _ / `´ <. , -‐' ヽ `ヽ / ,ヘ/∧ \ \ \\ヽ / / i | _ ! ハ ハ_ |ヽ | ト、ヽ . | | | |'´ ・ `ヽ/ レ'´ ・ ヽ l ! ! l/ . | |ヽ メ ,.- 、_,ノ ゝ_,.-、_ノ レ'|_/ | | ト ト「ニ--‐┬─┬‐┬┐〈\\ | |ヽ\. └‐┘ └‐┘ l ! \ヽ | \!\>―-< ̄ ̄ヽ/ ./| l l | ヽ \、___,. - ‐ ' ,.ヘ | i ! ! \ヽ\,.⊥ヽ ー‐ィ ‐ = ' | i /⌒ レレ' ,r`'´ iヽ! l ` ー 、_ _,. - ‐、-、 / i l | | K. ̄ | / ∧ / 〉 !、⊥⊥└ ' }、__\_,|_/iV、 ヘ_,/ 、. 〈 Y/ Y  ̄(_,/、__ , '、_}'、 Y7 `7ー-' /| | ` |l ヽ\ V / 〈_,l | | l `Yヘ / | ル、 ヽ! ! ∧/ `ー ' | ヽ \ / ,ハ └ェ--------`_'-=={ /7 ̄! ̄ ̄| ̄ | l | // / | | | |
>>356 作業をしないのは、更にしないとできないに分類される。
できない奴は更に出来ないことを素直に認めて知恵を求める者と
出来ないことを認めず言い訳だらけで他者にブン投げる丸投げ野郎に分類される。
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::i:::|::::::/:::/::::i::::::::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::ィ:::::::::::|:::|:::/:::/|::/ |:l:::|:} |:::::::::::::::: |::::::::::::/|::::i::::::|:::|:/|:/l_l/_ リ|::|.| |::::::/::::::::|:::::::::::::/|::::|::::::|::| ,/ -,- | リ l::::/:::::::::|::::::::::::| {|:::::|:::::|::| .!i| { V:::::::::::|::::::::::::ゝ,{::::::|::::::::| ' ヽ /:::::::::/::::::::::::::/ |::::|::::::::| / /:::::::::::/::::::::::::::/ |::::|::::::::| - / /::::::::::/:::::::::::::::/ |::::|::::::| ___ / /::::::/::::/::::::::::::::/`ー-,|::::l:::::|/:::::| ̄`´ /:::::/:::::/::::::::::::::/-、__ l::::|::::|`-,:| /:::::::/:::::::/::::::::::::/:,.r―-- 、l::::|::::| .|::| /:::::::::::/:::::::/:::::/::::/ /´ ヽ::|::::|_|::|__ /:::::/:::/::::::::/:::/:::::/ /,. |:|:::::|`ヽヽ /::::::::/:::/:::::::::::::::/::::::/ / i i |:::| ヽヽ /::::::::::/:::::/::::::::::::::::/:::::::|/ l| | l | /:::::::::::/::::::::/::::::::::::::::/:::::::/ ____ | ヽ ノ/ /::::::::::::::/::::::::::/::::::::::::::::/::::::::::>、 ` ー---,} ヽr}-| /:::::::::::::::/:::::::::/:::::::::::::::::/:::::::::::/ |ヽ/ / | | || /:::::::::::::::/::::::::::/:::::::::::::::::::/:::::::::::/ l { / .| | ||
361 :
仕様書無しさん :2014/02/14(金) 06:22:42.44
夫じゃなくて真だろ
>>364 文系が無理して背伸びするとこういう末路になる、という好例
しかもマルチしまくって承認欲求の権化
PG→SE→PLは良いとして、→PMを必然と考えている会社
午後のひととき
JavaEEはエンジニアエディション JavaSEはSEさんエディション
public bool CanSeek{get;set;} public bool Canシーク{get;set;} public bool シークサポートしているか{get;set;} どこまで許せる?
上二つと三番めじゃ意味が変わってるだろ。
CanSeekがsetできる時点でアウトだろ。
372 :
仕様書無しさん :2014/04/09(水) 08:04:31.54
業務知識に重点を置きすぎて技術をそっちのけにしている。
マネジメント原理主義。 業務知識も技術力も不要。管理能力だけあればいいと公言している会社。
管理のことしか頭にないので利益が増えないから糞 ホント困る
管理ツールを使ってるだけで管理した気になってるバカも多いな。
経営者が営業志向の会社は地獄だよ。 プロマネスキルのある叩き上げの実力者にSEPGの肩書きを付けて 実際はプレイングマネージャーという何でもやらせる過重労働を。 一方、スキルのないペーペーには表向きPMの肩書きを与えて 実際はプレイングマネージャーに全て丸投げするだけの飾り人間。
>>377 使えない奴はいらないだろ、馬鹿なのかwww
首にするか、激安で単純労働やらせろよ。
379 :
仕様書無しさん :2014/04/12(土) 15:36:48.90
380 :
仕様書無しさん :2014/04/12(土) 15:38:18.23
381 :
仕様書無しさん :2014/04/12(土) 16:19:03.16
駄目な会社に限ってプログラマよりSEが重要と考えている。 プログラマよりSEのが優秀ってのは、金の流れ的にSEのがプログラマより上流にいるってだけだから。 SEが立場的にプログラマ管理してるってだけで、SEがプログラマより優秀な人材ってわけではない。 自分より優秀な奴を管理しないといけないから、能力もないのに虚勢はるSEが多い。 使えない中間管理職をありがたがる会社が業績伸びるわけない。 業績伸ばしてる会社は優秀な末端プログラマをかき集めている。 能力主義を行い、末端プログラマで優秀な人材に金と権限を与える。
382 :
仕様書無しさん :2014/04/12(土) 16:20:28.43
ちょっと言葉違った。 駄目な会社に限ってプログラマよりSEが優秀と考えている。 プログラマよりSEのが優秀ってのは、金の流れ的にSEのがプログラマより上流にいるってだけだから。 SEが立場的にプログラマ管理してるってだけで、SEがプログラマより優秀な人材ってわけではない。 自分より優秀な奴を管理しないといけないから、能力もないのに虚勢はるSEが多い。 使えない中間管理職をありがたがる会社が業績伸びるわけない。 業績伸ばしてる会社は優秀な末端プログラマをかき集めている。 能力主義を行い、末端プログラマで優秀な人材に金と権限を与える。
何言ってんだ 契約に近いほど一つの失敗で動く金がでかい。 SEが無能でいいのは責任をプログラマになすりつけているからであって、そんな奴はそもそもいらない。 SEという役割分担を正しく機能させる場合、SEが優秀か無能かのほうが責任(金)がでかい。
384 :
仕様書無しさん :2014/04/12(土) 16:31:06.00
日本の能力主義ってのは動かす金の大きさが大きい程、能力あるってことになっている。 実際はSEよりプログラマのが能力あるし、経営層よりSEのが能力がある。 そんで動かす金の大きさが小さい奴ほど、能力がないってことで給料が安い。 年功序列が決済権限序列になっただけ。 技術力ない会社ほどこの図式にどっぷりはまっている。
385 :
仕様書無しさん :2014/04/12(土) 16:39:07.73
極論を言うと、システム会社ってのは社長とプログラマがいれば回る。 小さい会社程無駄を省き、この図式で少数精鋭でやっている。 会社が大きくなると社長一人では仕事回すのに無理になるので、 マネージャやSEなんて中間管理職が多くなる。 技術力低い企業程、無駄な中間管理職が多い。 プログラマの数に比べて圧倒的に中間管理職が多い。
386 :
仕様書無しさん :2014/04/12(土) 16:46:27.32
日本の能力主義は本来あるべき能力主義ではない。 システムの詳細を、SEよりも外注や派遣が一番良く知っている。 こんな状態で自分の能力を過信したSEが仕事を回したらどうなるか・・・それがデスマーチである。
優秀なプログラマ育てるのは難しいけど、 普通の中間管理職育てるのは簡単。
388 :
仕様書無しさん :2014/04/12(土) 16:52:05.78
案件もSEも余っているのに、優秀なプログラマが足りない。 今のIT業界は正にこれ。 無駄な中間管理職多すぎワロス。 SEはそろそろリストラ対象になる時代だよ。
本来上流工程は場数を踏んだ優秀な技術者がやるべきだが 営業指向の会社は優秀な技術者ほど下流工程をやらせて 技術者としては三流以下の素人にマネージャーをやらせる マネージャーが全く機能してなくても全然問題がないから また、そういう無能な会社は上流行程と下流行程に上下関係を当てはめてる場合が多い
>>376 経営者がリクルートあがりとかコンサル会社あがりだと最悪だよな。
社長変わっただけで、技術のある人間よりも、営業やってるアホの方が上になってしまったわ。
>>388 SEという言葉の定義を間違ってるだろ。
SEはプログラム組めて当たり前。
>>391 SEってのはプログラムが組めなかった、PG奴隷の中でも最下層の低能がなる職種だよ。
プログラムを組めるレベルでプログラマやめてSEになった場合、 設計ができない・工数見積もりができない・工程管理ができない場合が多い。
工数管理と言ってもプログラマにどれくらいで出来る?と聞いて 表にまとめるだけだし
おやおや、自分は優秀でSEに成り上がったと思い込まされているクズSEが 大量に湧いて出たようですね、ウジ虫が。
398 :
仕様書無しさん :2014/04/12(土) 21:20:55.24
プログラマのフリーランスは沢山いるけど SEのフリーランスってのは見たことがない。 つまり必要とされてないってこと。
能力のあるSEはプロマネとかコンサルとか名乗るだろ そもそもSEって定義があいまいすぎる 都合のいい解釈でなんでもやらせることができる職=SE
フリーランスのプログラマって基本なんでもやれるだろ というかなんでもやれないと務まらないだろ
何でもやれないSEはSEじゃない
なんにもやれないSEのが多いけど
飛べない豚はただの豚だ 飛べる豚は、愛と勇気のピッグガール とんでぶーりん だ。
経験も少なく技術者の上に堂々と立てるほどの実力もない人間が 技術者を管理するマネージャーとかギャグだな。 あ、だから熟練者が敬遠されて未経験者ばかり採用するという 他業種では考えられない奇天烈な異常現象が横行してるのか。 熟練者を従えられない程度の無能をマネージャーなんかにしてる ぶっ飛んだ会社ってことだな、鬱発症者率とかデスマ率高そう。
それに熟練者に育つ前にマネージャーにしてしまう傾向というのは 恐らく日本では 熟練者=プログラマ=立場が低い という 妙ちくりんな図式で見てるマヌケがいるから 熟練者がオールラウンドプレイヤーでも素直に目上として見られないのだろう。 そんなアホくさい葛藤の末、熟練者を避ける極論に至ったわけだ。 でも企業としては内心腕の良い技術者が本当は欲しい。 だけど先の思い込みでどうしても立場を高く見れない。 結果、報酬を安く見積もってしまって逃げられる。
>>403 失礼な奴だな。
工程を遅延させたり、余計な仕事を増やしたり、われわれが徹夜で
仕事を楽しむことを強制させられているのは、ほとんどがSEの成果だろ。
確かに。
>>406 もう放っておこう
潰れてもらうのが万民のためだ
プログラミングできなくて使いどころがないからSEにする。 それ繰り返して使えないSEばかり増えてる。 資料だけ作る人間なんていなくてよろしい。 もうソースが設計書でいいやん。
文系SEの存在感は凄いなw
そりゃ文系SEは目立つからな、あまりにも役に立たなさすぎて
うちにはSEさんが居ない 件名、納期、価格は聞いてくるが どういう仕様かは聞かずに注文とってくる
本来SE的な仕事もプログラマの仕事のうちの一つだからな・・・
だからSEもプログラマの仕事もやらないとダメなんだよ。
そもそもSEなんて日本固有の職種だし、本来SEは上級プログラムが就く職種だったのに クライアントからSE派遣料として金を巻き上げるようになってから何故かプログラマ経験の無い人間に SEという肩書きを付けるようになったんだよな 海外やバブル期以前の日本でも営業から案件定義、開発、納入まで全てプログラマの仕事だったのに
うん、とりあえずSEは品質が高いコードが書けないことには SEを名乗っちゃいかんよね。
コーダーとプログラマは違うからね コーダー時代は設計力のある熟練技術者、つまり本来の意味でのSEが必要だったけど プログラマは要件詰めて設計も全部やってるからSE業務も兼ねてる だから作れないSEって一体何のシゴトやってるんデスカ?ってこと
最近の新入社員を見ていると、コーダー=プログラマと勘違いしている奴大杉 「自分、プログラマなんで設計とかやりたくないっス」なんて真顔で言ってくるし
>>419 プログラマはコード書くのが仕事なのに何言ってるんだろうね、このバカはww
そもそも他人と関わりあうような仕事がしたくないからプログラマになったのに
設計とかましてや営業?案件定義?とかバカじゃないのかと思う
コミュ力云々とかはバカな老害にやらせておけばいいんだよ
>>420 キミは社会に出てこなくていいよ、迷惑だから
要約すると無能SEが嫉妬してるわけかw そりゃ技術者の端くれなのに 自分で何も作れないわけだからなw
このスレの流れ。
SE=ソフトウェアエンジニア なんだから、全部出来て当然・・・・・と思われてるわな。
設計はやろうよ
ほとんどのSEは設計がなにかすらわかってないからな。
だから設計の話をしてるはずのに俺と話が通じない。
といっても俺が何を言っても納得しそうもないから、
ソフトウェア開発に関する有名なサイトの
「設計/アーキテクチャ に関するすべてのコンテンツ」の
リンクを張っておくわ。
これが設計ってものだから。
http://www.infoq.com/jp/architecture-design/ 一例を出すと、
> Erich GammaによるJazz、Eclipse、JUnit、そしてデザインパターンに関する議論
> Kent Beck氏 Implementation Patternsを語る
> 日立ソフト中村氏が仮想化技術の活用事例を語る
> ハイパーメディアAPIをめぐるREST主義者的危機
> 関数型言語を使ったドメイン駆動設計
> 全てを自動化しよう! DevOps ツール Puppet が Windows Azure をサポート対象に
重要な事だからもう一回言うけど、こういうのが設計の話なんだよ。
>>427 会社によってはその限りじゃないぞ
SEが設計を定義するなと
星の数ほどある会社独自の定義を言い出したら きりがないだけで意味が無いので、 一般的な話をしましょう。
技術力が低い会社の一般的な話?
問題はその一般的な定義というのが存在しないことなんだけどな。
定義は失敗した時の言い訳に使える
>>420 こいつ、馬鹿なSEのなりすましだろ
でなきゃ家に引きこもっててくれ
>>431 システム・エンジニアなんだからソフトウェアに関する技術があるのは当たり前。
プログラムも自分で組めて当然だ。
情報処理技術者試験の内容見ても分かるだろ。
その情報処理技術者試験にすら 通らないのがSEだよね。
えっ? SEなら高度持ってるのが当たり前だろ。
すーぱー エテコ
>>436 まず現実と理想は違う
そこから始めよう
現実処理技術者試験に合格しよう
つーか、高度持ってないSEなんて、もはや絶滅危惧種だろ。 あ、このスレは別だ。
>>427 そういうのって、(広義の)設計じゃなくて、
実装とか詳細設計レベルだろ。
427がSEで自己紹介したのは分かった
>>440 あー、SEが設計書と称する画面仕様書ばかり書いてるという、よくあるパターンね。
SEの中では「設計は俺たちがやった。後はプログラマがコーディングするだけ」
とかんちがいしてるという。
それこそ正に「俺が考えた最高の設計書」でしかない
理想的な設計書は完全に記号化されてる
>>427 は文字が多いから誤解を生むんだよな
設計の定義としては曖昧だし、手抜きした場所が丸見えなので美しくない
>>427 こそが世間一般の設計の話題。
>>440 とか逃げまくってるなw
認めなきゃダメだよ。設計がわからないから
画面仕様書だけ書いてる人w
設計が大事と言いながら、ひたすら処理の流れを日本語で一行ずつ書いていくだけのSEとかな。 当然何も考慮してないしテストもしてないから、その通りに書いたって動かないし、 クラス設計やらオブジェクト指向は考慮されないから、UIにそのままロジック乗っちゃうしで大変。
>>445 世間一般からしたら設計じゃないよ。
あくまでも実装技術の手法としての話でしかない。
画面仕様書だけ作るSEが作ったプログラムでも、
デザインパターンを議論して、ドメイン駆動を駆使して作ったプログラムでも、
一般人からしたら出来上がってちゃんと動けば同じなんだから。
ただ、デザインパターンやドメイン駆動が設計に影響するのは認める。
上流工程の担当が無知だと、そのしわ寄せがすべて下流担当の負担になっていく 下流工程に熟練者がいれば上流が役立たずでも目立ちはしないけどな だから尚更勘違いするんだろう 任された仕事を全うする知識も実力もないなら死人を出す前に辞めろと
>>448 君が上流に就いて下流の面倒を見ればすべて解決
>>449 上流が技術バカでも下流が死ぬ。
デザインパターンの議論ばかりして、肝心の業務の設計が0とかになりそう。
一次元的な設計が世間一般とか笑わせてくれる
>>449 面倒を見るとか言ってる時点で盛大に勘違いしてる
上流下流ってのは立場的な意味合いでの上下ではない
各自担当の役割をしっかりこなせば良いだけ
与えられた役割すら全うできないイモに
お門違いな工程を担当させるなってこと、デスマるから
>>450 業務と技術を関連付けるのがSEの仕事
技術バカはシステム開発に長けてる、つまり経験豊富、業務の設計力0はありえない
技術0は半端なく大問題だけど、それじゃ客先の事務員と変わらん
いやSIは無からまとめなきゃいけない分、客先の事務員にやらせた方が遥かにマシ
>>452 各自担当役割に固執している時点で、完全にドカタ思想
分業を固執ととらえるとか、いくらなんでも性格ひねくれ過ぎだろ 目的は専業と負荷分散、わざわざ言わせるな恥ずかしい 役立たずがいればその時点で負荷分散のバランスが崩れる その役立たずをチームでカバーすればいいって話ではなく カバーしなくてすむよう采配を振る それができないマネージャーもまた役立たずの一人
行き過ぎた分業の結果、設計が出来ない自分が何を開発しているかすら知らないコピペコーダーと コーディングが出来ないエセSEを大量生産したんだよな…
極端だな 教育とかスキルアップという点では別に担当してなくても チームで必ず情報共有しながら進めるんだから問題ない 問題なのは経験が少ないのにスキル不足の担当に就くこと 体験して覚えるってのは基礎をしっかり理解しているか肉体労働の世界の話 どう見たって基礎教養すらなくて、要件もなんにもまとめずに いきなり適当に書いた画面デザインを設計書とかぬかして技術者の前に出してこれ作れとか お前本当にシステム屋か? 客が「こんなの作って欲しい」と言って渡してくる資料のレベル
>>456 どちらも技術者としての適性がなかっただけだな
そういう人間が上流に就いても所詮はダメ、行くべき先は雑用係
>>453 本当の技術バカを知らんだろ。
本当の技術バカは業務の事なんか興味ないから、
100回経験しても業務の事なんか全然頭に入ってないよ。
>>459 そういう意味での技術バカなら業務系なんかはじめから来ないよ
研究系、組込み制御なんかに行く
業務系に来るってことは他人、それも素人に使わせることを意識した開発ができる
組込み屋が作るアプリの酷さと使いにくさ知らんだろ
>>460 それが居るんだよ。
人事は本人が希望するしないじゃないしな。
>>459 を読む限り、ものすごいレアな存在に思うけど
随分いろんな人間に関わってきたけど、俺自身も含め見たことない
>>461 あゴメン一人だけいた、結構な高学歴だったのは覚えてる
技術バカというか、技術しか無い人間って若い間は良いとして、歳とったらどうするんだろうか? 歳食っても技術だけでやっていける人間なんてエンジニアでも数千人に数名程度で ほとんどの技術バカは自分のやり方以外を認められない、上からも下からもウザがられるただの老害になるのが関の山・・
自称「スキルに拘るプログラマ」の使えないクズ率()
まあそんな特殊なのは超高学歴のごく一部の人間だけだがな
>>464 技術「しか」ない人間てのがよくわかんないけど
一体どこでその技術を使って技術を鍛えてるの?
>>1 技術の優れた人をこき下ろす人がいる会社
今それをリアルタイムで目の当たりにした気がする
>>465 スキルに拘らないプログラマって会社でどんな存在なんだ?
それこそクズにしか見えないけど
>>469 スキルには拘ってるよ、全員じゃあないけど。
自称()でわからないかな
自慢げに技術の話してるけど正しく適用できないゴミ
早く死ねよ
うちに昔いた上司がまさに絵に描いた技術バカだった・・ やたら最新の技法やデザパタに凝りすぎていつまで経ってもプロジェクトが終わらない、 更に技術ばかりに拘って出来上がったシステムは利用者の立場を全く無視した代物で 全く使い物にならなかったという・・・
>>427 っていうのが正しい設計なんだよね。
これが出来ない奴は、技術者失格かな。
>>447 一般人レベルの話しかできないのは、技術力が低いと言わざるを得ない。
普通の人は興味を持たないようなこともきちんと対応できてこそプロの仕事と言える。
>>460 業務系であっても、フレームワークやDBMSの開発など、
技術力を発揮できるシーンはたくさんある。
見えない人は見ようともせずにお客様の業務代行を続けるんだろうけどね。
>>456 えせSEでもコーディングくらいはできる。
設計はできないけど。
本来SEの仕事も含めてプログラマの仕事だろ? SEとかPGとか区別してわざわざ分業しているのって日本くらいだぜ?
日本のマって人前に出られない奴や会話すらまともに出来ない奴が多いわな
>>477 SEも変わらん。
客と交渉するの嫌がるSE多すぎ。
>>475 本物のSEを知らないな
あいつら平然と「プログラムはできません」って言うぞ
うちの会社のSEは皆プログラマ上がりだから普通にコーディング出来るし、今でもプログラマに混じってコード書いてるけど? もしかしてこれって珍しいの?
プログラマ上がりのSEは要求も細かいから正直やり辛いわ…
コンピュータの世界における技術力とは、コンピュータを用いて問題を解く能力 つまり、アルゴリズマーこそ真のコンピュータ技術者 TOPCODERに参加させてみれば技術力は明確になる
皆それぞれ自分の得意分野で技術論を語って「俺TUEEE!!」になっているから話がかみ合わないんだろなw
>>481 それが本来あるべき設計者の姿だろ
納得できない箇所があるなら提案しなさい
>>485 というか勝手に人のコードレビュー始めて「ここのコーディングがダメ、こうしろ」とか
人のコードに細かくケチつけるんだわ
コーディング規約さえ守っていれば問題ないはずなのに正直ウザイわ
>>486 それアルゴリズム的な話じゃないの?
目に見えて重たいとか処理やチェックが甘いとか
ソースを見なくても動きを見れば問題箇所と改善方法が
熟練者には一目でわかっちゃうようなレベルの。
そうでもなければいちいちソースなんかに口は出さないよ。
コーディング規約とは全く別の話。
ダメの理由がわからないとなんとも
>>481 こういうプログラマ適性のない人間が
たいした仕事もできない糞SEになって丸投げ君になっていくわけか
そりゃ日本のITもダメになっていくわけだ
>>486 コーディング規約さえ守っていれば問題ないはずという考え方が、ダメ人間っぽい発想だな。
>>486 それはお前がダメだろ。
指摘された内容は正しいんだろ?
ならお前がダメだ。
落ち着け ここは技術力が低い会社のスレだ ダメで当たり前 ダメじゃない奴はお呼びじゃない
元請けに言われた通りに作るのが仕事であればSEはいたほうがいい あいつ等は本当、何考えてるのかさっぱりわからん
>>489 だよね、適性が無いくせに人のコードに難癖付けてくるから腹が立つ
何言ってんのこいつ
>>488 1)できるSEとクズPG
クズPGが気が付いていないロジックの抜けやエラーチェックをレビューで指摘
2)クズSEとできるPG
SEがコーディング上のちょっとしたテクニックを知らない、理解できないため
「マニアックなコーディングだと保守性が落ちる」とか言いだしていちゃもんづけ
3)単に細かいSE
自分のコーディングスタイルと違う点についていちいち指摘
カッコ前後のスペースや、改行位置など下手すると宗教論争になる
このうちのどれ?
EclipseからJenkinsまで動かしている開発部門が使ってる開発マシンよりも、 エクセルとメールしか使わない経理が使っているマシンのほうがハイスペック。 開発部門で見るモニターは4:3 経理部門で見るモニターは16:9
開発部門のデスクトップPCのOSはXP 経理部門のデスクトップPCのOSは8.1
新卒同期入社で 開発部門に配置された男子はすぐに客先常駐、次回の本社出社は5年後。席はない。 経理部門に配置された女子は週に1度は役員にランチをおごってもらう。
技術系企業としておかしくないですかと問うと 「男の嫉妬はみっともないぞw」
たしかに男の嫉妬はみっともないなw 3月に「どうして僕にはお雛様がないのぉーー」と だだをこねていた幼い甥っ子と同じレベル
週に1回ペースで役員と昼食食わないとダメとか嫌すぎるだろ・・・
朝ミーティングで日替わりでスピーチ
ドヤ顔で 牛丼屋の定食
牛丼屋の定植で十分だよ。 牛丼屋の定植が¥300だとしても、 ¥300/日 * 20日/月 = ¥6,000/月分の昇給相当だぜ? アベノミクスが平均¥2,000の昇給だとか言ってる3倍だぜ? 堂々とドヤ顔していいと思うなあ。
>>510 がかわいそう。
技術力が低い会社の中でも無能呼ばわりされて辛いんだね。
君のような無能でもクビにしないでくれる社長さんに感謝しなさいね。
「んだね」に悔しさを感じるな
>>512 今まで生きてきて、楽しかったことなんて何一つなかったんだろ?
これからも楽しいことなんて何一つないよ。
可哀想だけど、君はそういう人間なんだよ。
君のような無能でもクビにしないでくれる社長さんに感謝しなさいね。
断定してるのに質問として同時に書いてるあたり 言い知れぬ悔しさを表してるな
>>510 断定してるのに質問として同時に書いてるあたり
言い知れぬ悔しさを表してるな
反復レスに悔しさが滲み出てるな
技術力が低い会社にしか雇ってもらえない、自称「優秀」な無能が集うスレで何言ってんだ・・・
>510 算数できないの?
2時間も悩み抜いたのはご苦労だけど なんにも思いつかないなら無理して返さなくても良いよ
やっぱ妄想強い人だったか。
目糞、鼻糞をなんとやら・・
まさかお前ら今日試験受けてないなんてことは無いよな?
あんなゴミ試験まだ受けてんのかよ
珍走が漢字に弱いのは、ハングルだと区別出来ない単語ばかりだから。 放火と防火が同じ、とか諸々。
>>526 なーんだ、ただの嫌韓ネトウヨかよ
頭悪いにもほどがあるね
>>526 それで正しく書かれている事が判別できないから
日本語でおkとか返してくるw
2ちゃんで誤字指摘してドヤ顔ww バカすぎw
バージョン管理ソフトを使わない
村田製作所っていうチャリンコとか一輪車乗るロボット作ってる会社に勤めてるけど
>>530 は完璧同意だわ
そもそもバージョン管理ソフトというものがあることすら知らない連中ばっか
>>530 すまん、バージョン管理は当然行ってるがバージョン管理ソフトは使ってない
Gitとかは競作アプリ的な扱いで使ってる
包茎と捕鯨
包茎保険
年度初めになると、ふんぞり返った取締役がきて 銀行だか株屋だか役所だかで出世競争に負けた無能に 非常勤取締役着任の挨拶 をさせていく。 プログラミングしていた手を止めて、直立不動で聞かなければならない。 そして、「ソフトはわからないので、これから勉強します」などと 決して守られることの無い約束をして帰って行く。 会社に来ることもなく、オレタチの10倍ぐらいの給料取って、 2-3年もしたらオレタチが30年勤めるより10倍ぐらいの退職金を取って、 次の会社には「ソフトの専門家」として天下って行く。
536 :
仕様書無しさん :2014/06/25(水) 15:28:01.96
537 :
仕様書無しさん :2014/06/25(水) 18:14:07.02
538 :
仕様書無しさん :2014/06/25(水) 18:39:59.37
まあ、そんな非常勤取締役も お前らの何倍も会社にとって利益があるから その値段で雇われてるわけで なんのコネも権力もない、技術力も中途半端な一介のお前らの如きプログラマーが口出すことじゃないでしょ
539 :
仕様書無しさん :2014/06/25(水) 22:08:41.12
>>538 お、ここにも出没するのか。
働いたら負けだと思ってるCOBOL嫌い君。
月末に作成した書類とかソースコードのページ数を報告
リリース日当日の朝に最終テストしてバグが見つかっても直さずにリリース。 手島京子が社長で福士春男が開発部長のサン・エンジニアリングとかね。
>>540 ソースコードのページ数?
はぁ? 何一点のw
会社でやってる仕事の半分以上が作り直し。
行き当たりばったりで作ったコードをオブジェクト指向と称して再利用しようとする。
行き当たりばったりでも再利用考えてる箇所はしっかり作るだろ
スレタイ読め。
レビューでよくわからないけどというフレーズが聞こえる
ドヤ顔で「仕様です」とほざく担当者がいる。
549 :
仕様書無しさん :2014/06/28(土) 11:14:54.16
>>546 スレタイも読めないのでソースコードも読めません
>>547 これよく言うな
よく分からないけど論理がおかしいと思う箇所は指摘する
居るよね わからんのに口出して場を混乱させて悦に入ってる馬鹿
552 :
仕様書無しさん :2014/06/29(日) 01:00:50.10
スクリプト言語しかできない人が9割
・プログラマ ウェブサービスを作る、ゲームを作る、スマホアプリを作る、 ハードウェア組み込みアプリを作る、デスクトップアプリを作る。 これらいずれかをやってるか出来る人 そして、いろんな言語を知っている、コンピュータに詳しい、ハードウェアにも詳しい。 趣味でもプログラムを書いており、楽しくプログラミングをしている人。 ・COBOL技術者 上記のことが何一つ出来ず、何も知らず、数値を相手にして 計算ロジックだけを書いている人。 COBOLしか知らず何度も似たようなコードを書く苦痛の毎日 ネットが出来ない環境で何十年も前から時が止まった世界。
554 :
仕様書無しさん :2014/06/29(日) 10:21:37.43
>>550 >よく分からないけど論理がおかしい
処理を見ても意味がわからないし、
処理を軽く追ってみても論理がおかしい
よくあること
レビュー中の「よくわからんけど」は「きちんと読む気もないけど」
って意味だな
>>542 ソースコード印刷して、秤に乗せてグラム数で単価が決まる
30年前の昔話みたいだろ?つい昨年の話だ
じゃあなるべく重い紙用意しないといかんな
え?IT業界はもうそういうの卒業? すごいね アカデミック業界ではいまだにそれだよ 小保方女史を批判してブーメランの心配のない研究者なんてほとんどいない
産業界はモノができて何ぼだから 紙の上でそれっぽく書くだけですむ世界とは違うんだよ
>>555 学生時代に先生が言ってたわ
短く書ける方が優れているのに、給料はソースの量で決まる矛盾な
あまりにもバカらしいから、最初と最後の数ページ以外は適当な裏紙か何か入れて水増ししてたとかなんとか
そんなに短いコードがいいなら、コメントと改行削除、関数・変数名はaから連番にすればいいじゃん
短ければいいと言っているのはソースな Cの文法を完璧に理解していないと解釈を間違えそうなトリッキーな書き方は いくらソースが短くても有害だよな
三項演算子をトリッキーという奴はもっと有害だがなw
誰かソースとコードの違いを詳しく
どっちがトリッキーだろう? @ a = (b == c) ? 0 : 1; A a = b == c
>>564 1の方は意図がはっきりしているが、2の方はコンパイラの実装次第で結果が変わるんじゃないか?
まあ、@とAは等価ではないんだけどな Aが a = b != c なら同じ意味 そんなことより演算子の優先順位が実装ごとに変わる言語なんてねーよ
1・・・aには0か1が入る。 2・・・aにはtrueかfalseが入る。 意味が違うな。
俺だったら、可読性上げるために右辺全体を括弧でくくるな。
Javaでlocal変数使用禁止、メソッドは静的動的、private如何問わず仕様書にあるもの以外作成禁止 変数はpublic class Grobr{ public static Object[] hensu = new Object[500]; }に入れろ、と 仕様ではメソッドはすべてvoid型の引数なし、相当規模あるシステムなのにメソッド34個だけ カドを立てずにreturnしたい
570 :
仕様書無しさん :2014/07/05(土) 02:38:34.60
>>569 マジでそんな規約があるなら、カドでもカタナでもかまわんから
早いとこ脱獄しろ、と他人事を言いたひ
>>569 どんなアホがPMしたらそんなクソPJになるのか知りたいわ
それもう製造フェーズまで進んでるん?
意味不明過ぎて外部設計時点で投げ出すSE続出だと思うんだが
>>566 いまいち自信はないが、trueが1でfalseが0ってコンパイラの実装によりけりじゃなかったっけ?
言語によるかもしれんが、integerにbool値を代入したり、その逆とかはエラーじゃなくても警告が出そう。
>>571 Javaじゃないけど似たような縛りを見たことがある。
お察しの通り、過去の実績が全て正しいと脳が硬直しているような職場のプロジェクトだ。
冗談抜きで大手メーカーとかでもこういう縛りを押し付けてきたりする。
こういう例えは適切じゃないかもしれないが、COBOLとかで使われる手法じゃないかと思う。
574 :
仕様書無しさん :2014/07/05(土) 03:37:11.45
local変数使用禁止でvoid型の引数なしとあるから、 もひかひてCOBOL->Javaの移行プロジェクトかな?
クソなコード規約があるところって 大概コボルがらみだよね。 コボルにないものは使うな。 だいたいこれが根本的な考え方となってるw
・プログラマ ウェブサービスを作る、ゲームを作る、スマホアプリを作る、 ハードウェア組み込みアプリを作る、デスクトップアプリを作る。 これらいずれかをやってるか出来る人 そして、いろんな言語を知っている、コンピュータに詳しい、ハードウェアにも詳しい。 趣味でもプログラムを書いており、楽しくプログラミングをしている人。 ・COBOL技術者 上記のことが何一つ出来ず、何も知らず、数値を相手にして 計算ロジックだけを書いている人。 COBOLしか知らず何度も似たようなコードを書く苦痛の毎日 ネットが出来ない環境で何十年も前から時が止まった世界。
COBOる 小保る
578 :
仕様書無しさん :2014/07/05(土) 08:35:48.77
COBOL土方?
今は開発言語といえばC#が最強だろうな 正直.NET + C#以外はハッキリ言ってどれも糞
581 :
仕様書無しさん :2014/07/05(土) 12:16:25.64
>>580 プラットフォームがWindows限定でビジネス分野ならC#で決まりだろな
ただ、UNIX/Linixも含めると、今はJavaがメジャーではないかと思われ
>>581 C#はビジネス以外でもゲームやスマートデバイス用アプリ、ハード制御全てカバー出来ますが何か?
そもそも今の時代Windows一択だし、ビジネスの分野でもUNIXは時代遅れの古のポンコツだし
Linuxに至ってはあんなキモヲタご用達のオモチャ、ビジネス分野での利用なんてありえないだろ、
こんなところにもWin厨のドザが出入りしているとは……
こんなところにも
>>583 が現れたw と言うべきだろうな。
587 :
仕様書無しさん :2014/07/05(土) 13:24:28.80
windowsさんは最近は見かけなかったのに、仕事が無くなったのかね。
Linux信者って本当にキモいよな
589 :
仕様書無しさん :2014/07/05(土) 13:28:57.37
Web系もMVC7とかでLinuxを正式サポートするんでしょ もう言語はC#だけで十分という時代が来るかもね 他の言語は今のCOBOLerみたいな扱いで
将来VBみたいにMSがC#を切り捨てたら、て考えるとC#に依存するのも怖いな
ごめん 技術力が低い会社って、具体的に言うとどこ? 大手で
大手はだいたい下請けに回してるから 大手自身の技術力は低いよ。
>>590 自分もC#の登場当初からそう思ってる
あんな言語に傾倒する奴もいるようだが、気が知れん
>>572 Cならfalseは0、trueはそれ以外。
つまり、trueは1でも123でも-1でも、とにかく0でなければ何でもOK
ただしシェルへの戻り値は0が正常終了なので 注意すること。
荒れてるな F#大好き人間だが(C#もそこそこ好き) Windows鯖は好きになれん VBは6あたりでVBAもろとも眠らせてやるべきだったと思う
エクセルもVBAからそろそろ脱却させてくれたらなぁ
>>597 どっちにしろjavascriptに変わるだけだろうから辛さはそんなに変わらんよ。
>>598 vba と ジャバスクだったら
スク水のほうがえぇ
伸縮性があるだけのただの布っきれに何の価値があるんだ? jsが着こなして初めて無限の価値が生まれるんだろ
僕はね、いろんな言語を知っているしコンピュータにも詳しい。 そしてハードウェアにも詳しいんだ。 趣味でもプログラムを書いてして、楽しくプログラミングをしているんだ。 コミュ障と揶揄する馬鹿がいるけどそれは違う。れっきとした優秀なプログラマなんだ! このスレ見てそれを確信したよ。 コボラーにはわかんないだろうな。こいつらは人を馬鹿にしかできないもんね。
COBOLは 技術者でなく 事務員じゃん 高卒、文系、主婦に向いてます!
603 :
仕様書無しさん :2014/07/06(日) 18:44:51.94
【知的財産と契約料金の搾取業界】 [受注系SEは生涯損害助長者ばかり] 受注系SEの損害回避対策案 契約料金 最終案件面談の採用連絡後、2〜10万円契約料金追加の交渉する。 指揮命令 派遣契約以外は、時間、場所、方法等の指示が禁止されていることをユーザーに伝えておく。 作成期限 作成等の完了日は、ユーザー提示の2〜4倍期間を交渉する。 業務妨害 パワハラを受けた場合は、加害者より上位の職権者に相談する。
>>604 オチなら書いただろ。
それすらわからない阿呆なのか?
ああ、お前コミュ障か。
僕はね、いろんな言語を知っているしコンピュータにも詳しい。 そしてハードウェアにも詳しいんだ。 趣味でもプログラムを書いてして、楽しくプログラミングをしているんだ。 コミュ障と揶揄する馬鹿がいるけどそれは違う。れっきとした優秀なプログラマなんだ! このスレ見てそれを確信したよ。 コボラーにはわかんないだろうな。こいつらは人を馬鹿にしかできないもんね。 おいそこのお前!お前コボラーだろ! 毒電波で超ゆうしゅうなプログラマの俺サマをころそうとシテるな? ↑こんなもん?オチって。
608 :
仕様書無しさん :2014/07/06(日) 22:08:23.99
これを追加すれば完璧 ついしん うらにわのアルジャーノンのおはかに花束をそなえてやてください
久々に見たプログラマがハゲててまじわろ いくら頭良い子ぶっててもハゲちゃうとねぇ・・・・
禿てて仕事もできないと悲惨
611 :
仕様書無しさん :2014/07/07(月) 22:32:39.73
悪徳納期に従う世間知らずへ お前のおかげで貧乏 残業する無能者へ お前のおかげで非婚
全部他人のせい。俺は悪くない。
事実としてそういう時あるけどな
プログラマであると思っていてもいいけどさ、 そうだね。じゃあ事実のみを言おう。 COBOL技術者は、パソコンで動くアプリ、 iPhone・スマートフォンで動くアプリ、 ウェブサービスなどの一般人や学生が よく触っているアプリを作ることが出来ない。 これならいいでしょ? あとはこういうアプリを作りたい人は、COBOL以外を使うべきだし、 金額関係の計算ばかりしていれば十分だと思う人は COBOLを使えばいい。
>>614 単なるマルチか
バブル世代の年寄りコボラーにパワハラされたからってマルチは良くないぞ
プログラマは理系出身じゃないとできないことぐらいわかってるだろう レベルの低い文系卒か専門卒の事務員がなれないプログラマに嫉妬して 騒いでいるだけだ
コボラがプログラマじゃない理由として、自分が考えて作った プログラムを持っていない所。 コボルが動く環境が汎用機であり、そのまま自分のパソコンで 動くことはまず無いので、コボルで自分のプログラムを作れない。 かといって他の言語はコボラにとっては難しくて使えない まれにコボルから初めて他の言語を使えるようになった人もいるが、 そういう人は決まってコボルに不平不満を述べコボルからの脱出を目指すようになる。
>>616 総務のおばちゃんが一番プログラムがうまいんだが
ただしExcelに限る
> ただしExcelに限る あんなもんは関数電卓の延長 プログラムのうちには入らん(但しアマチュアは除く)
VBAは関数電卓というよりポケコンに近いだろ
>>619 マイクロソフトの社員が作ったイースターエッグとか見ると、一概には言えないと思うけどな。
事務手続き軽減のために造られたExcelマクロには驚くほど造りこんである(が、やたらと重い)
ものもあるし。
都合が悪くなるとクリティカルなタイミングで親戚に不幸があるプロマネ
>>621 すごいとは思うがメンテナンスがひどくつらい
数10MBのエクセルとかやめてー
まず、COBOLという言語は現在一般的使われている 言語にくらべて劣っている。これは事実。 他のプログラム言語が備えている機能の1/10ぐらいしか 搭載されていない言語と言ってもいい。 たとえばメタプログラミングは全く出来ない。 よってCOBOLだけをどんなに頑張っても、 他の言語の1/10ぐらいまでしか到達できない。
625 :
仕様書無しさん :2014/07/13(日) 20:39:38.19
コボラーは、 高卒、文系、主婦の仕事 事務員
COBOLは、1985年のプログラミングスタイルから 変わってないらしいね。当時の時点ですでに古くて まともなプログラミングできないって言われてるのに。 そりゃCOBOLの世界から有名プログラマが生まれないわけですわw
628 :
仕様書無しさん :2014/07/13(日) 22:05:15.18
昔話多い
629 :
仕様書無しさん :2014/07/13(日) 22:14:27.51
ずーっとこの板の多くのスレに貼り付いてるアンチCOBOLが 50過ぎのおっさんだからね。 上がってるスレ、半分以上はこのおっさんが立てたと思われる。
業務知識に重点を置きすぎて、技術を疎かにしている。
COBOLは、生まれた時から今風に言えばDSLなんだから、そういじめてあげるなよ。 うまくハマる分野だけに美味しく使えばいいのよ。 無理して汎用プログラミング言語として使おうとかするから無理が出る。
勘違いしている人が多いからあらためて言っておくね。 別にCOBOL技術者にビジネスとしての価値が無いとは言っていない。 単に能力的にプログラマじゃないと言ってるだけ。 COBOL技術者=事務員。別に事務員に価値がないわけじゃないよ。 ただプログラマになりたいと思ってる学生に、 COBOL技術者になってもプログラマになれないよって 伝えたいだけ。
635 :
1 :2014/07/15(火) 23:19:59.52
>634 コピペ乙
趣味でプログラムしている人を見ればわかるけど、 プログラマっていうのは、自分でアプリの仕様や設計を考えて 自分一人で動くものを作れる。 だからSEがやってる技術的なことの殆どはプログラマはできる。 SEには技術的なこと以外の仕事があるけど それは仕事だからやらないといけないけど、 好きこのんでやろうとは思わない。 客ってどこかで見たことがある○○みたいな機能をパクってというだけで 世の中にないもの。新しいソリューションなんか求めてないからね。 プログラマが常に新しいものを作ろうとするのと違い SEは素人が思いつくものをまとめるだけの仕事
637 :
仕様書無しさん :
2014/07/16(水) 08:44:25.88 【偽装請負従犯要員募集中】 技術不要の使い捨て損害スキル 事務ソフト作り捨て悪徳ツール フレームワーク DB COBOL VB .net Java window Web