Java、Android開発の職業訓練について Part.6
1 :
仕様書無しさん:
:〈:::::::::) __ ィ::::::ヽ
;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
:、::::::::::::::( _●_)::::::,j, クマー!
〃ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
{::::::::∩`='=::ヽノ∩:::::::ヽ
{::::{:: | ノ ヽ::::::::}
|:::{::/ ● ● |:::::::| 肩モミモミ
|::: | ( _●_) ミ,,,ノ
_|:::::彡、 |∪| 、`\
(,:;;;:/ __ ヽノ /´> )
{::(___)旦 / (_/
{:::::::::::| \ \
{;;;;;;;;(____)__)
前スレ
Java、Android開発の職業訓練について Part.5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1379285297/
前スレで「俺は
>>1乙!」を宣言したのは、
いわば、お遊びみたいなものなんだ
そんな宣言、全然、真剣じゃない
結果、クソスレになったら
「テヘ・・wダメだったわーww」で終わる程度のもの
「俺は海賊王になる!」ぐらいのお遊び発言なんだよ
このスレには二人のキチガイがいる!
現在活躍している通称「論破くん」の特徴
・とにかく優劣を付けるのが好き そして自分が優であることを示したい
・一つのことしか考えられないため、同じ単語を連呼する
・自己完結が得意
・age厨
・おそらく訓練生
このスレの看板キチガイ「ポナ」を時には叩き時には褒め時にはポナのフリをし、行動に一貫性がありません
ただのかまってちゃんです。構い始めるとスレが荒れやすいので注意してください
論破くんの特徴
・よくしゃべる上に、くどいわ面白くないわで最悪
・ポナは普通にしゃべってても爆釣なのに、論破くんは炎上狙いでしか反応もらえない小物
5 :
931:2013/10/07(月) 00:02:52.60
中に誰もいませんか?
約束の時刻になりましたので貼っておきますよ〜
http://ideone.com/HzMn8v …が、ideoneだとエラーが出てしまいますね。残念。
Python3.0未満を入れている方は、これをそのままコピペして使えますです。
以上です。なにかあればどうぞ。
さ、またうっとおしい一週間の始まりだ
きみつまらないよ
全スレ990によると「3で割り切れる場合にはFooを出力」ということに対して
「別にFoo以外の文字を同時に出しても間違いにならない」という情報が出てきたので
これが一番無駄のない正解の答
ttp://ideone.com/G5WZIF
そっか、ヒントの論理和ってのは正解の文字と不正解の文字両方が入っててもいいってことか
考えたなw
つまり何を出しても構わないと?
少なくとも
>>990によるとそういうことになる
そんなこと問題に書かれてなかったはずだけど出題者が言ったんだから間違いないだろう
14 :
仕様書無しさん:2013/10/07(月) 19:03:07.29
>>10 それはまちがいだよ。
3で割り切れるときにFooBarと出力し5で割り切れるときにFooBarと出力するコードになってる。
前のスレに書いた出力例をみれば読み取れると思うけどFooBarと出力するのは
3で割り切れて5で割り切れるとき。屁理屈つければなんでも正解になると思ったら大間違いだよ。
俺は採点はまじめにやるタイプだからね。
15 :
仕様書無しさん:2013/10/07(月) 19:04:10.05
>>13 そんなこと言った覚えないけどなあw思い込みがはげしいなあ。
16 :
仕様書無しさん:2013/10/07(月) 19:05:21.63
全スレ
>>990で
3で割り切れるときはBarと出力しないといけないので
FooBarと6文字も出してしまったら間違いになりませんか?
に対して
>>991で明らかに「なりません。」って言っただろうがww
あとヒントはヒント、出力例はあくまでも例であって
それだけが正解だとは言ってない
現に「別に多少ちがってても問題ないよ」とも言っただろ?
19 :
仕様書無しさん:2013/10/07(月) 19:29:19.16
>>17 3で割り切れて5で割り切れればFooBarでいいです。
状況をよく考えてください。
>>18 あなたの間違いは多少どころではありませんね。
>>19 状況って何ですか?もっと具体的に教えてもらえますか?
問題通りのはずですけど?
不毛な戦いが続く
(1) 0から100までの数字のうち
(2) 3で割り切れるときはFooを出力
(3) 5で割り切れるときはBarを出力
(4) どちらでも割り切れないときは数字を出力
「3で割り切れるときはFooと3文字だけ出すべきではないか?」
→「FooBarと6文字出しても間違いにはならない」
※5の場合にも同じことがあてはまると自然に解釈した
この条件で最善の答だと思いますけど?
エスパーテストが行われているスレはここですか?
論破くんを論破する遊びをしてるやつがいるな
25 :
仕様書無しさん:2013/10/07(月) 19:39:15.03
>>22 それはまちがいだと
>>14ですでに厳しく指摘しました。
同じことを繰り返させないでください。追いすがれば正解になると思ってませんか?なりませんよ。なぜならばまちがいだからです。
>>25 だから
>>14で「3で割り切れるときにFooBarと出力し」たことを指摘してますが、
その前に「3で割り切れるときにFooBarと6文字も出しても間違いではない」という
矛盾について説明を求めているんだが?
小苦行訓練は30分を1時間にも2時間にも感じさせる
小苦行訓練を信じるものは永遠の命を持つ
>>26 矛盾はしてませんよ。3で割り切れて5で割り切れるときFooBarと出力する
というのが正解です。あなたの思い込みがなければ矛盾なんてありませんね。
>>28 それは問題のどこを読めばそのように解釈できますか?
私には問題に書かれてないことをさっき後付けしたにしか見えないんですが?
ほーらなw
問題の解釈が二通りあるから
どっちか答えたらそっちじゃありませんって
絶対に間違いにするっていう手口だったんだよww
まじめに解いたやつはただのバカww
論破くんの問題はそんなのバッカww
論破くんは初めからこういう問題しか出さないやつなんだよww
>>29 3で割り切れるときはFooを、5で割り切れるときはBarを出力する
というところを読めば解釈できます。解釈できなかったということはあなたの想像力がいちじるしく劣っていたということになりますね。
>>30 いいええそんなことはありませんよ。私は3で割り切れて5で割り切れるときに
FooBarと出力するちゃんとしたコードを書いた人には正解をあげるつもりです。
いまからでも遅くありませんよ。
>>31 違います あなたの問題に不備があったからです
2通り以上に解釈できる場合は、普通はどちらも正解なのが常識です
書いてないくせに、あなたが思っていた方だけが正解になるとは、都合が良すぎです
あなたの出題ミスを人のせいにしないようにしましょう
>>33 違いません。私の問題に不備はありませんし、そんな常識はありません。
そういうの誤解っていいます。だだのまちがいです。あなたはまちがったんです。
現実を直視すべきではないでしょうか。
>>34 最初からいってますが・・・
>>35 SPIだろうがセンター試験だろうが、出題後に
答が2通りあると判明したらその問題は無効化します。
よって常識と言っていいと思います。
>>34 おめー読解力ねーなwww
回答と模範解答を同時に出すならともかく、
回答者の答を見てからそっちじゃないって言っただろw
それを後出しじゃんけんだといったんだよww
>>36 あなたが間違った解答をしてこういう解釈ができるとごねてるだけです。
あなたただのモンスタークレーマーです。SPIの名のもとに処断されます。
クレーマーの常識は世間の非常識です。
>>37 テストするときに答えもらいませんよね。採点された答案用紙もらって後出しじゃんけんなんていうんですか?
それってクレーマーだと思います。
>>38 こっちはそういう解釈ができるとなってる時点でその問題が無効だと言ってるんだよw
変な解釈できないような問題出してこいよ、セコいやつめww
>>40 変な解釈してるってご自分でわかっておられるのなら変でない解釈を採択するべきでしたね。
そうすればまちがうことなかったかも知れませんよ。
>>39 この場合は初めから曖昧な問題だったから後出しじゃんけんって言ったんだよwww
やる前から後出しされるのわかってて解いたやつバカwww
普通のテストは何通りも答があるような問題出しませんwww
>>42 あなたはこの答えが何通りあると思ってるんですか?
ちゃんと考えればひとつですよ。
>>41 変な解釈じゃねーよww至って自然だろww
お前さぁ、FizzBuzz出したつもりなんだろ?
だったら出題してるサイトとか見て来いよ、
3でも5でも割り切れる場合を書いてない方が非常識だってわかるからさぁ?
テストの時って、作った先生が巡回しに来て質問できるようになってたんだけど、それって俺の学校だけだったの?
問題に不備があればそれを指摘して、無条件で全員に点が入ったりするじゃん
age厨のロンパくんが逃げる準備としてsageはじめたwwwww
>>43 3でも5でも割りきれる場合にどうするか書いてない時点で誰がどう見ても曖昧だろwww
現に出題直後全員がそこを見抜いてこれはFizzBuzzじゃねーって気づいてじゃねーかww
この人はただ煽りたいだけなんだろうね
何を目的に動いているのやら…
>>44 いや、変な解釈できないような問題出してこいよっていってるかたがおられたんでそれに対する返信です。
変な解釈じゃないとお思いなら
>>40のひとと戦うべきです。私が審判やります。
FizzBuzzと予想できたということはどう解釈するべきかも予想できたということになりますね。
あなた墓穴掘りましたね。
>>47 問題そのものはFizzBuzzとほぼ同じですよ。
FooとBarに変えてますが。
>>49 そうだよww
多分FizzBuzzだとわかってて、
でもFizzBuzzのような条件がきちんとそろってないという前提で
わざわざ最善な答を求めて書いてやったんだよw
で、それが何か?
>>51 FizzBuzzだとわかってたのならすなおに解くべきでしたね。
あまのじゃく精神で屁理屈こねたのが失敗の原因でしょう。
つぎは気をつけてください。まだ解答受け付けてますから間に合いますよ。
>>50 え、反論ないってことは曖昧なのは認めるのー?
>>51 FizzBuzzなら「常識的に考えて」「ほとんどのサイトで書かれているはずの」
3と5で割り切れる場合が書かれていませんでした。
なのでFizzBuzzだと判断せずに、オリジナルの問題だと理解して解いただけですが何か?
>>55 そうですか。あなたはFizzBuzzだとわからなかったということです。
おしいところまでは行ったということを主張したいのでしょうか?
それは認めます。あなたはおしかったです。でもまちがいです。
そもそもfor文でまわせとも書かれてないからな
入力された数字が3の倍数のときFooを出力するプログラムを書いても間違いではない、問題を読む限り
>>57 そういう屁理屈やるとつまらない人間になりますよ。
もっとすなおになりましょうよ。それが人生を豊かにする秘訣です。
>>56 FizzBuzzを出題したつもりなのなら、普通書かれているはずの
「3と5で割り切れた場合」をあなたは書かずに曖昧にしました。
どうしてそんなイジワルをしたのでしょうか?
>>59 論理的思考能力を持っているここのみなさんなら解けると思いました。
ただまちがったというだけです。たいしたことはありません。あまりそう卑屈にならないでください。
まだ解答は受付中です。挽回のチャンスありますよ。
>>57 現場的には100ぐらいまでの数字プログラムせずにすむのなら実際その方が正解だよね
>>60 曖昧というのは、文字だけで2つ以上の意味の可能性があるという意味で
論理的思考力で1つに絞り込むことはできないと思いますが?
何をどう論理的に思考すれば2つ以上の意味を1つに絞れるのですか?
>>62 3で割り切れるときFooを、5で割り切れるときBarを出力するを
3で割り切れて5で割り切れるときはFooBarと論理的に思考すれば答えをひとつに絞れます。
>>63 例えば、3で割り切れて5で割り切れる場合に
3で割り切れるFooを優先して出す可能性はないのですか?
実際に前スレでどちらを出してもいいと解釈してた人もいたぐらいですし
実際のプログラムでは、2つのタスクを同時に行うのが無理な場合があり
どちらか片一方を優先するという解釈も別に自然だと思いますが?
>>64 じっさいのプログラムではというのはどういう意味ですか?
別のまったく異なるプログラムではという意味ですね。それは不自然ですよね。
FooBarのプログラムで考えてください。
>>65 一般的なプログラムの自然な論理的解釈の話をしているんでしょう?
FizzBuzzに話を限定してしまったら「FizzBuzzは特殊だから」なんてことになって
それこそ意味がなくないですか?
>>66 どういう意味があってほしいとお思いですか?よくわかりません。
>>67 論理的思考力があればわかるはずですよ。考えるくせをつけてください。
次スレから「FizzBuzzを哲学するスレ」にスレタイを変更して、哲学板に立てて
>>68 わかりません。けどいいたくないのなら無理に聞こうとは思いません。
>>67 わかりました、もうちょっと整理します
3と5で割り切れる場合はどうするかが書かれていないので
1) 両方表示する
2) 初めに書かれている方を優先して表示する
3) ランダムにどちらかを行う
4) どちらを表示してもいい
等の選択肢があると思います。
問題に特別な指定がない以上、普通ならどの選択肢も正解になるのが筋のはずですがそれはさておき。
これを不正解というのには、ここから論理的思考で (1) に絞るって話ですよね?
>>71 (1)の場合でもFooBarとBarFooの2通りが有りますよ?
レベル高いFizzBuzzですね
そこでそれを絞る方法は常識から論理思考ってことでしょ?
だったら使えるのはプログラミングではどれが普通かぐらいしか判断基準なくないですか?
そこで「プログラミングの常識では」とFizzBuzz以外の例を出すのは普通じゃないですか?
多分ここ今3人以上いるなw
>>76 常識に裏打ちされた論理的思考によって正解にはたどりつけますよ。
そういう問題にしたんですから。
>>78 どういう常識ですか?プログラミングの常識だとどれもあり得ます。
いいかげんキモい議論するのやめてくれないかな?
論破君にどんな正論を言っても、こいつは死ぬまで屁理屈を投げ返すだろうよ
無駄にスレを伸ばすならライブラリの使い方一つ覚えた方が有益だろ?
続きをやるなら天の邪鬼が多そうな板でやってくれ
>>79 3で割り切れるときFooを、5で割り切れるときBarを出力すると聞いて
3で割り切れて5で割り切れるときにはFooBarを出力すると考える常識です。
>>80 それではこのスレを見ずにひとりでお勉強なさってるのがいいのでは?
>>81 つまりプログラミングの問題なのに
プログラミングの常識を使って解答した場合は間違いと?
問題知ってる人からしたらそら両方の答出して当たり前だけどな
知らない人がはじめて問題見たら、そら混乱するわな、と横やり
>>83 プログラミングの常識が
>>81と反するものであるという仮定が真なら
その命題は真になると思いますが、プログラミングの常識は
>>81に反しませんので
その命題は偽ですね。
3と5の両方で割り切れるときは、fooとbarを両方出力するのがプログラミングの常識。
>>85 問題にはそもそもどちらにしろと書かれてないんですよ?
なのにあなたの言う常識に反しているからという理由で不正解ですか?
>>86 それはFizzBuzzの世界での常識じゃね
AとBの条件を満たすときは、AとBを両方とも、それもABの順で実行するのが
プログラミングの常識なわけだが、なにをそんなに揉めているのか。
仕様を明確にするのは仕様策定者の責任だが、常識の部分はプログラマの
責任でもって実装することが大事。コモンセンスを磨けよお前たち。
わかりました
問題に書かれてない前提を勝手において曖昧にしておいて、
普通は答が2つ以上ある場合どちらでも正解にするのが世の中の常識なのに
あなたは自分の常識の方が正しく、それに合わないものを切り捨てると言った
問題の条件をすべて満たしたものを作ったのに、それも認めず私を不正解にした
誰かが言ってた通り。もとから適当な問題を出して嵌めて
バカにするだけの問題だったというのがよくわかりました
それでは
>>90 1件処理に5時間かかるバックアップ処理が2件重なった場合でも?
>>92 日次バックアップを毎日取り続ければ、月に一度は月次と重なってしまうということですか?
でもそれって、プログラミングの問題ですか?運用の話ですよね?
>>93 不定期にバックアップが発生する案件とかね
プロジェクトのマイルストーンのタイミングでバックアップを取るのがたまに重なるとか
バックアップシステム(スクリプト)を作ってるなら
そういう処理が発生する場合も当然あるでしょう
別に条件2つが重なっても両方行わないケース、
片一方だけ実行するケースなんか普通にいくらでもあると思うけど
>>96 FizzBuzzの常識、ひいてはプログラミングの常識で考えてください。
FooBarはFizzBuzzとは違う?実質的には同じものでしょう?本質を見抜く目を養ってください。
FizzBuzzの常識で考えろってFizzBuzz知らない人に言っちゃいけないでしょ
問題知らない人に出題するなら特に
>>96 別に条件2つが重なっても両方行わないケース
片一方だけ実行するケースなんか普通にいくらでもある
それがプログラミングの常識だっていっただけなんだけどな
こいつ俺の元カノみたいだわ
「分かってくれてると思ってた」が口癖なところとか
現実での話、仕様書に穴がありクライアントと相談したところ「仕様書は完璧です」と言われた場合、どうするのが適切か
>>102 仕様書のことは言わずにこういう時はどういう挙動が正解なんでしたっけ?
ってさりげなく聞いてみる
>>105 勘違いしちゃう書きかただったな ゴメン
…って謝ってくれるクライアントばかりなら楽なんだけどなー
なるほど
ためになるスレだ
「プログラミングの問題をだしてやろう」
「3でも5でも割り切れる場合書かれてないけどどうしたらいいの?」
「FizzBuzzの常識で考えろ!」
「FizzBuzzって何??」
自分の問題の出題ミスをここまで棚に上げて
人のせいにできるキチガイも珍しいな
一回流れ追ってみたけど
「問題は間違ってない!そう思うならお前らの常識がおかしいんだ!
論理的に判断したら両方表示するのが常識なんだ!異論は認めん!」
ってことでおk?
>>110 付け足すなら、問題の解釈が複数ある時は
出題者の常識に合ってるほうの解答だけが正解で
それ以外はいくら問題通りの解答でも間違いになるらしい
あーあー、楽しそうなことやってたんだなw
論破くんを追いつめるときはもうちょっとうまくやらんとww
普通に聞いたら全部常識とか説明できないもので言いくるめられるだけだよw
明らかにおかしい論理を振りかざしてきたときは
そこだけ何度も聞き返すのが効果的なのにww
論理のすり替えとか、曖昧なまま話題を変える卑劣な手口なんだから
うまくそこをついていかないとww
そうしてたらこのバカ最後には説明できなくなって何も言い返してこなくなるよww
>>3に書いてあるだろ? 一つのことしか考えられないって
だから自分が用意した回答しか脳内に無いから、他の答えが誤答でないと脳内で矛盾が発生するんだよ
>>112 その作戦は3つ問題があって
1.すぐ逃げることが分かりきってる
2.スレが大幅に荒れる
3.スレ民が一致団結しないと面白くならない
だからスマンが俺は好みじゃない
前スレの最後にあった褒め殺しのほうが楽しそう 間違ってても褒める、みたいな
論破くんをどう遊ぶかって話になってるのか
こうして生まれるデスマーチ
117 :
仕様書無しさん:2013/10/08(火) 08:33:06.63
民間委託の学校へのクレームは学校に言っても握りつぶされるよ
委託元の機関に言わないと意味ないよ
118 :
仕様書無しさん:2013/10/09(水) 05:38:24.88
単純な問題ですが意外と難しいものでしょう。
模範解答を載せておきます。
for (int i = 0; i <= 100; i++) {
if (((i % 3) == 0) || ((i % 5) == 0)) {
if ((i % 5) != 0) {
System.out.print("Foo");
}
if ((i % 3) != 0) {
System.out.print("Bar");
}
} else {
System.out.print(i);
}
System.out.println();
}
軽く解説すると最初のifで3でも5でも割り切れないことを分岐して
内側のifでそれぞれ3で割り切れるときFooを
5で割り切れるときBarを出力するようになっています。
ここはelse ifでつなげてはいけません。3で割りきれて5で割り切れるときに
FooBarと出力するためにifを別々に書く必要があるのです。
||は|と書いてもいいですが||の方が特別な最適化が行われるため処理速度が速いです。
ざっとこんなもんです。
レスの内容(コメント)とコードが異なる上に、
自分の言った要件も満たせてないコード晒して何したいの?
知識も技術も無いのはもう十分にわかってるから、いちいち醜態晒さなくていいよ。
こっちも、知的障害者が道端でウンコしてるとこなんて見たくないからさ。
何故…既に沈んだ物語を掘り返す?
>>118 何かひねりがあるのかと思いきや過去スレの内容丸コピーじゃないか
覚えたての知識を自慢気に披露するのは小学生で卒業してくれ
>>118 燃料投下のつもりか知らんが、ちゃんと書けよ。
123 :
仕様書無しさん:2013/10/09(水) 18:12:05.82
>>119 模範解答を示したとたんレッテル貼りですか。やめましょうよそういうこと情けないですよ。
動かせば一発でわかりますよね。私はちゃんと動作確認したうえでコードを載せてます。
動かせばすぐにわかることです。
>>121 面白いことを言うなあ。ではそのコピー元のスレを教えてくれるかな?
>>122 ちゃんと書いたよ。模範解答なんだからあたりまえだろ。理解できないんなら
実際に手を動かして努力すべきだよ。甘えんな。
>>123 捻って釣ろうとしたのか知らんけど、
そのコードだと15の倍数で表示されないと思うが。
動かしてもわからなかったのか?
さすが、お脳に障害がある方は違うな。
125 :
仕様書無しさん:2013/10/09(水) 18:22:04.24
>>124 思うじゃなくて実際に試せばすぐにわかることですし、
解説にもちゃんと書きましたよ。if文というのは
if (条件1) {
} else if (条件2) {
}
と書いたら条件1がtrueだと条件2のところの処理は通りません。
今回のプログラムではどちらの処理も通る必要があるので
あえて
if (条件1) {
}
if (条件2) {
}
とif文を分けて書いています。ちゃんと見てください。
そうすれば脳に障害があるのはあなただとわかるはずです。
126 :
仕様書無しさん:2013/10/09(水) 18:31:31.78
ちなみに俺のプログラム知識の正しさについてはここにまとめてあるので見てください
http://c-games.main.jp/ お前ら脳障害がある池沼にも理解できるようにかみ砕いてかいてあげています。
お前らみたいに無駄に訓練に通っているだけの人間にはわからないだろうが
俺には独学でここまでやれる力がある
くやしかったら反論してみろ
前スレからやってるのかよw
よく釣れるようにわざわざクソなコード書いてんのか。どんだけ必死なんだよ。
クソコード晒して自信たっぷりなんて、松浦さんのスタイルそのままですやん。
模倣してまでレスが欲しいのか。
>>124 こいつわざとだから真面目にコード評価しなくていいよ。
>>125 iが15の倍数の時
条件1も条件2もfalseなんだが
本当に正解は沈黙だったのね
131 :
仕様書無しさん:2013/10/09(水) 18:59:43.21
>>129 両方で割り切れなかったら数字が出力されるようになってます。
if (((i % 3) == 0) || ((i % 5) == 0)) {
これは3で割り切れるかさもなくば5で割り切れるときという条件です。
論理和の法則で3で割りきれて5で割り切れるときもこのブロックに入ります。
直感と違うと思ってるでしょうが動かしてみればわかります。
それで
if ((i % 5) != 0) {
これはなれないうちはわかりづらいでしょうが3で割り切れるときという条件です。
3で割り切れれば必ずこのif文の中が実行されさらにつぎのif文
if ((i % 3) != 0) {
ここでは5で割り切れれば必ず実行されるようになっています。
!=は一致しないという演算子です。これは混乱を誘発してるのだと思いますが
きちんと処理を追っていけばわからないようなものではありません。
132 :
仕様書無しさん:2013/10/09(水) 19:01:22.94
>>131 >これはなれないうちはわかりづらいでしょうが3で割り切れるときという条件です。
どう見ても違うが。
プログラムは書いた通りに動くんだぞ。
稚拙で無駄な長文書いてる暇あったら脳の病院探せよ。
135 :
仕様書無しさん:2013/10/09(水) 19:37:00.41
>>134 誤解を招く不正確な言い回しはやめてもらいたいですね。
(自分は)どう見ても違うと(思う)がということですよね。
なんどもいいますが動作確認したうえでコードを載せています。
あなたは考えてばかりで袋小路に詰まっています。
手を動かして実行してみれば一目瞭然ですよ。
模範解答に文句付けるなんて100年早いです。実行して確認してください。
136 :
仕様書無しさん:2013/10/09(水) 19:44:59.31
それでは問題を出します。
次の7色をレインボーカラーと呼ぶことにします。
Color[] rainbow = {
Color.red,
Color.orange,
Color.yellow,
Color.green,
Color.blue,
new Color(35, 71, 148),
Color.magenta
};
任意のColorオブジェクトを受け取ってもっとも近い色のレインボーカラーを返すメソッド
getRainbowを作成してください。どうやれば近似色を得ることができるか考えてください。
ユークリッド距離だな
138 :
仕様書無しさん:2013/10/09(水) 20:10:29.26
>>137 ええ。ピタゴラスの定理は中学校で習うので数学が苦手な人でも解けるかと。
メソッド名が悪い 虹画像スクレイピングみたいだ
都合が悪くなるとすぐ逃げるなコイツ
>>140 あれを逃げって思ってる時点で釣られすぎだから。ほんとここって馬鹿しかいないのな。
>>131 お前動かしてないだろ
> if ((i % 5) != 0) {
> これはなれないうちはわかりづらいでしょうが3で割り切れるときという条件です。
違う
「5で割り切れないとき」だ
15%5=0だからこの条件はfalseでif文の中は実行されない
次も同じなので15の倍数の時は「何も表示されない」
俺以外は馬鹿なんて、恥ずかしくて言えないわ
承認欲求爆発させてる奴多すぎ
炎上商法みたいなもんだろ
ロンパくんは釣り臭すぎてつまらん
こいつは間違いなくワザとキチガイの振りしてるだけだから釣られるだけ損だよ
>>126の解説サイト間違い大杉わろたwwwwwwwwwwwww
>>131 模範解答をideone先生に動かしてもらいました
ttp://ideone.com/huQd85 その模範解答では5でも3でも割り切れる時は何も表示しないようになっています。
模範解答が間違ってないということですので
散々「常識的に考えて両方表示するのが正解」と言ってたはずですが
両方表示するというのは実は嘘だったのでしょうか?
それとも模範解答が嘘なのでしょうか?
わざと答が複数ある問題を出して間違いにする解答者釣り、
自分の問題の答ではない模範解答を提示してレス稼ぎ、
間違いだらけのプログラミング解説ページで閲覧者釣り。
一体こいつは何が楽しくて人を騙したり
バカにするようなことばかりするんだろうな
もしこれを自覚なく本気で正しいと思って模範解答を提示してて
「模範解答に文句付けるなんて100年早いです」とか言ってるのだとしたら
人間として必要な要素を失ったほんっとに可哀想な人だな
149 :
仕様書無しさん:2013/10/10(木) 05:32:35.82
>>142 「5で割り切れないとき」と「3で割り切れるときは」は同じ意味ですよ。
いいですか前のif文を見てください。
if (((i % 3) == 0) || ((i % 5) == 0)) {
3で割り切れるときか、または、5で割り切れるときとなっています。
3で割り切れるときか、または、5で割り切れるときに、
5で割り切れないことをチェックするのですから、
5で割り切れないということは3で割り切れるということです。
たとえば
小野妹子は男か、または、小野妹子は女だ。
小野妹子は女ではない。
といったとき小野妹子はかんっぜんに男ですよね。
つまり、「小野妹子は女ではない」というのは「小野妹子は男だ」といってるのと同じなんです。
if ((i % 5) != 0) {
これは3で割り切れるという意味を表します。
>>149 そんなつまんないレスしかできないの?
くだらない事を引き伸ばしてるだけで釣りにもなってないよ
>>149 男でも女でもある場合が考慮されていない
今回の場合は15がそれだ
>>149 自分で
> これは3で割り切れるかさもなくば5で割り切れるときという条件です。
> 論理和の法則で3で割りきれて5で割り切れるときもこのブロックに入ります。
> 直感と違うと思ってるでしょうが動かしてみればわかります。
と書いておきながら両方の条件を満たす数を無視するのかね
> 「5で割り切れないとき」と「3で割り切れるときは」は同じ意味ですよ。
これが成り立つのは条件が「どちらかだけ」満たされた場合だ
15の倍数は「3で割り切れる」かつ「5で割り切れる」と両方満たされている
直感と違うと思ってるでしょうが動かしてみればわかります。
今北産業
最終的なゴールが見えないんだが結局この問題を解いて得られるものって何?
おまえらは何を得たいの?
>>154 今北産業とかひさしぶりに見た上に使い方が違う
「論理和の法則」とか言ってたのかwww論理学的にそういう意味じゃないからwwwww
嘘だと思ったら検索してこいよww
しかも法則でもなんでもなく、ただの説明不足をごまかすために作りあげた
お前のくだらねぇ常識だろwwwww「俺的論理和の常識」とかに直しとけwwww
>>149 論理学で思い出したけど
>むしろ論理学が通用しないことのほうが多い。
>論理学の本読めば導入のところに必ずといっていいほど書いてあると思うのだけどな。
って言ってた話はどうなったの?
俺が探しても、そんなことを書いてあるのぜんっぜん見つかんないから
何冊か本を教えてくれないとそろそろ嘘つき認定するけどそれでいい?
本屋で確認するつもりだから絶版になってるとかで確認できない本はやめてな
もしスルーでもしたら、お前がいる間
ずっとこの証拠を使って嘘つき呼ばわりしてやるからなw
あーほんと疲れた
思考のヤヴァイ奴が隣だとすげー苦労する
頼むからアスペ発達障害自己愛性人格障害の奴は訓練来んなよ
ちょくちょくスレタイ通りのレスがつくなw
こっちはキチガイがいるし、大多数もここを隔離スレ扱いしてると思うから
別の通常スレを立てることをお勧めするよ
それでは問題を出します。
1から6までの乱数を返すメソッドdice6を使って
1から20までの乱数を返すメソッドdice20をつくってください。
static int dice6() {
return (int)(Math.random() * 6) + 1;
}
163 :
仕様書無しさん:2013/10/10(木) 20:03:19.47
>>163 酷い中二病を見た。中学のときいたなあ。
ドッジボールやってて運動音痴なのを必死に隠そうとして
わざとボールにあたりにいって俺やるきないだけって顔してるやつ。バレバレだからw
あなたはわからないだけですね。わからないことは別にふつうのことですが、
そういうことやるのはちょっとあれですね。あなたあれですね。
ワロタ
都合の悪いコメントは総スルーw
>>163 イイね!
てかこれ以上良い解はおそらく存在しないので解散
問題考えたんだけど出していい?
だめ
わかった
あーほんと疲れた
雇用保険延長目的の奴と組まされるとすげー苦労する
どっかに固めてバリケードでもしておいてくれよ
底辺奴隷同士仲良くしろよww
175 :
仕様書無しさん:2013/10/11(金) 09:27:41.50
ペアプログラミング合コンというヤツか 興味深い
>>174 職業訓練生の生活費と学費のために税金を納めてくれてるお前のほうが奴隷に見えるよ
だが断る
ショボイ
せめともうちょっと使えるもん作れよ
しかしそんな課題でも変態プログラムを考えるのが訓練生の勤め
おもしろい
座布団二枚!
183 :
仕様書無しさん:2013/10/12(土) 04:51:24.52
やっと終わったわ
変な奴ばかりで糞つまらんかったな
隣は女狂いだし、やれやれヤバい業界ぽいな
ここは
184 :
仕様書無しさん:2013/10/12(土) 10:22:44.21
職業訓練でペアプログラミングとかするの?素人同士なのに?
2年コースとかか?
>>184 受講生2人に対して1台ずつしかマシンないんじゃねw
186 :
仕様書無しさん:2013/10/12(土) 13:44:30.71
FizzBuzzが簡単だと文句言ってたやつらはどこいったんだ。
息潜めて気配消してんじゃねえぞおらあああ。
>>177 >>162 >>136 問題たまってますよ。
187 :
仕様書無しさん:2013/10/12(土) 14:15:17.75
やっと訓練終わった
一人キチガイが紛れ込んでいたが為に何度もトラブル起こしてもう大変だった
いくら定員割れしてるからって誰でも入れてんじゃねえよ
間違ってる模範解答でドヤガオされて冷めたわ
間違ってる模範解答とは
191 :
仕様書無しさん:2013/10/12(土) 16:31:47.33
193 :
仕様書無しさん:2013/10/12(土) 17:08:58.04
それでは問題を出します。
四則演算を行うプログラムを作成してください。
式は文字列で与えられるものとします。
式の例:
1 + 2 * 3 / (4 - 5)
バカが3日やってもできなかった問題を、俺が10分で解決してやったら、
3日無駄にがんばったバカ>10分で解決できるのに助けない俺みたいな空気
195 :
仕様書無しさん:2013/10/12(土) 17:11:51.70
>>192 あれあれwFizzBuzzを問題に出したら簡単すぎてあえて解かないといってただろ。
だからFizzBuzzより難しい問題をわざわざだしてやったんだが
なんだよ飽きたってw敗北宣言か?ドッジボールやっててにぶいのがばれるのがいやで
やるきないふりしてるようなものだぞ、いまのお前ダサいよ。すごくダサいよ。そういうのってダサいよ。
196 :
仕様書無しさん:2013/10/12(土) 17:24:33.71
ほんと誰でも入れるなよなW
40以上のジジイとかW
朝から晩まで喋らない変人とかよ。障害者の集まりかよW
構ってちゃんとか
自称理系とか
>>194 ま、学校だからなw
バカのほうは就職もできないだろし、あんま気にすんなー
199 :
仕様書無しさん:2013/10/12(土) 17:38:44.90
>>188 隣の奴と些細な事で胸倉掴んで喧嘩
欠席が多く講師にやんわり注意されると「学校が俺を監視している」と妄想
飲み会でだいぶ年上の人に目がかわいいねって言われたのを差別と言ってブチ切れ
近くの喫煙所(煙草屋)の親父が学校と繋がっていて俺らの会話を逐一報告している妄想
挙げ句の果てには孤立しない様に気使ってやってた俺を「学校と繋がっているから俺に構って来るんだろう?
そういうの迷惑だからやめてくださいね」
すざけんなクソボケ
お前なんかプログラマーどころかコンビニバイトすら無理だわ
コミュ障ってレベルじゃねーぞ
交通事故にあったようなもんだと諦めて忘れるしかないな
203 :
仕様書無しさん:2013/10/12(土) 18:06:20.90
そういえば人のふんどしでしか動けない、最後泣き落としが通じなくてファビョタ低級サイコパスがいたなW
205 :
仕様書無しさん:2013/10/12(土) 18:19:17.83
そういえば自分ではなにも出来ないから俺の金魚のフンして最後ファビョタ女狂いのヘタレがいたなW
低級サイコパスだからボクちゃん傷ついたよ。最後まで構ってちゃんだったな。内部から情報漏れてるのも知らずアホ丸出しだったけどさW
>>205 その低級サイコパスというのはほんとうはいないのではないでしょうか?
207 :
仕様書無しさん:2013/10/12(土) 18:38:32.77
つか全然勉強してないのに俺より馬鹿だったし、しかも経験者W
そもそもいつも営業全国一位だった俺に勝てると思ったのかよW手加減してやってたのに・・
208 :
仕様書無しさん:2013/10/12(土) 19:00:32.71
ああそうかそうか
発表会とかで障害者レベルに合わせて話してたから勘違いしちゃたのかWごめんごめん俺はもう怒ってないからW結構奢ってくれていい奴だと思ってたんだけどな。最後切れなければな。
類友
210 :
仕様書無しさん:2013/10/12(土) 20:12:01.65
バカ言え俺の圧倒的勝利だし彼の取った最後は
無抵抗主義ガンジーW
仲裁に入った女に感謝しろ
見境ないモンキーが!
なにこいつ。構ってもらえないからキャラ変更したの?
212 :
仕様書無しさん:2013/10/12(土) 20:39:58.18
自演痛いよIさん
小賢しいんだよ
だからいつまでたっても勝てないんだよ自分にも人生にもW
213 :
136:2013/10/12(土) 20:40:36.11
それでは模範解答と解説を書きます。
http://ideone.com/UE2Pyh red, green, blueそれぞれの方向へ空間が広がっていると考えると
2点間の距離は三平方の定理で求まります。
http://uploda.cc/img/img5259308c62d7f.png 青線が点Aと点Bの直線距離です。
赤線の長さは
√(redの差 * redの差 + greenの差 * greenの差)
で求まります。
青線の長さは
√(赤線の長さ * 赤線の長さ + blueの差 * blueの差)
で求まります。
赤線の長さを2回かけたものは
redの差 * redの差 + greenの差 * greenの差
なので、
青線の長さは
√(redの差 * redの差 + greenの差 * greenの差 + blueの差 * blueの差)
で求まります。
あとは各色との距離を求めて最小の距離のものが近似色です。
>>213 公式を引っ張ってきてそのままプログラムにしただけで自分では何も考えてないのが丸わかり
模範解答っていうのなら
・最小距離を何度も計算するな
・距離は比較したいだけで数値そのものが欲しいわけじゃないから平方根求める必要はない
80点
rootいらんよね
浮動小数点演算必要ないよね
intでいけintで
216 :
136:2013/10/12(土) 21:42:20.86
>>214 さんざん逃げ回っておいて回答示したとたん出ててきてんじゃねえぞおらあああ。
>・最小距離を何度も計算するな
たいしたコストじゃない。変数用意するぶんコードがふえる。
小賢しい最適化は諸悪の根源ってことばもあるだろ。
お前は悪の枢軸。
>・距離は比較したいだけで数値そのものが欲しいわけじゃないから平方根求める必要はない
それはそうだな。
>>162と
>>136が残ってんぞ。解いてみろw
>>215 どっちゃでもええわ。アスペじゃあるまいしさまつなところでガタガタ抜かすなや。問題解け。
>>162と
>>136が残ってる。
10進数の0.1は二進数では無理数なんだ
コンピュータにとって浮動小数点演算は近似計算でしかない
真のアルゴリズマーならばintでいけint
218 :
136:2013/10/12(土) 21:51:02.92
Part2でぼっこぼこにされてたのに、まだ続いているの?
220 :
仕様書無しさん:2013/10/12(土) 21:56:18.51
いつになったらandroidの話がでてくるの?
もうマスターしたんならandroidの話もしようぜ
223 :
仕様書無しさん:2013/10/12(土) 22:07:48.55
>>221 なんで受身なんだよw
お前が話したいことがあるんだったら自分から話しだせよ、聞かれるまで待ってるつもりか?
そんな適応症外系男子は流行らないよ。言ってみろ。聞いてやる。
やなこった
225 :
仕様書無しさん:2013/10/12(土) 22:31:56.13
お前らどうでもいいところに噛み付くけど、いざ問題解けといわれたら解けないんだよな。
解きなれてないっていうのもあるだろうが、精神的プレッシャーっていうのもあると思うぞ。
自分が他人のコードのどうでもいいところに噛み付いてしまったから、自分も他人から同じ
ことをされるんじゃないかと恐れてしまう、お前らはそうやって自分で自分にとらわれてしまっている。
だが安心してほしい。お前らの相手はこの俺だ。いままでの俺の発言を見ているならわかると
思うが、俺は理屈に合わないことは言わない主義だし人格否定も行ったことがない、そういうことに
嫌悪感を覚える人間だし、いいがかりつけたことなんて生まれてこのかた一度もない。安心して問題を解いてほしい。
俺はもう模範解答を作成済みだ。
226 :
仕様書無しさん:2013/10/12(土) 22:38:27.96
いいや俺がAndroidの話するよ
228 :
仕様書無しさん:2013/10/12(土) 22:52:23.92
Iさん最後にW
今まで文系エリートども通信、金融を潰してきたけど次は調子こいてるシステム理系どもの市場を破壊してやるからなW
甘ちゃんどもに氏をW
こことも永遠にさよならだ
いい加減遊ばれてることに気づけよ、ろんぱくん
231 :
仕様書無しさん:2013/10/12(土) 23:27:28.95
>>229 >>230 技術的な話題でそうやってレッテル張りをして個人の人格を貶めるようなことして楽しいの?
理解できないなあ。技術的に自分が上にあがろうってんじゃなくて相手を下げようって魂胆なんかね。
無意識のうちにやってるんだろうけど。ひととしてどうかと思う。
意識的にやってるお前もどうかと思うが?
意識的にやってるけど、そのわりにオモチャにされてるのは哀れだよね。
234 :
仕様書無しさん:2013/10/12(土) 23:32:46.43
>>232 俺は技術的な話だけをただただ粛々と話してるだけだが。
レッテル張りなんてのはひととしてぜったいにやっちゃいけないことだと思うし、
それをしようという品性を疑うわ、生来の育ちの悪さが垣間見れるわ。お前は下劣な悪魔野郎。
235 :
仕様書無しさん:2013/10/12(土) 23:39:31.37
嘘だよ嘘!
授業中も会社説明会でも2ちゃんしてたから張り付いてるかなと思ってW
半年間お疲れ様
気が向いたらまた連絡してきなよ。またね〜
問題出したい!出したい!
出していい?
237 :
仕様書無しさん:2013/10/13(日) 00:09:30.97
世の中の大多数の人間は遊ばれたりしないし
仮に悪意を持って遊んでやろうと思ってもできないのが普通
ろんぱ君は原因が自分にあることに気づかない典型
遊ばれるようなことをやってる方が悪い
239 :
仕様書無しさん:2013/10/13(日) 00:55:33.23
>>238 あなたはなんでもかんでもひとのせいにするのそろそろ卒業しなきゃいけませんね。
FizzBuzzが解けなかったのも俺のせいだといいだしかねないなw
>>239 そうそう、今まさにしてるその発言が遊ばれる原因なんだよw
本気で俺らが解けないと思い込んで上に立ったつもりでいるところとかな
俺以外にもお前で遊んでるのが複数いるのが何よりの証拠
241 :
仕様書無しさん:2013/10/13(日) 01:00:33.99
>>240 お前以外にいる証拠がないから複数いることがわかりませんぜ。
ゆえにFizzBuzzを解けなかったのはすくなくともお前という結論になる。
論理学的にはそうなる。最低限の知識を身につけてないとそうやって墓穴をこしらえることになる。
ま、そんなことはどうでもいいわ
もとい俺はお前が遊ばれてるのを見てる方が楽しい立場の人間だから
むしろお前は今のまま変わらず、これからも遊ばれづつけてくれw
243 :
仕様書無しさん:2013/10/13(日) 01:09:40.22
>>240 だったら実力ある証拠見せてみろよ。
ほれ問題だ
>>162。
お前はなんかこう言い回しが皮被ってるというか幼稚なんだよな。
中二病をやらかした
>>163なんじゃないかと俺はお前のことを疑ってて
まあ問題解くのは無理だろうって予想してるw俺の予想はいままで外れたことがない。
アンゴルモアの大王がこないことさえ予想してた。自慢じゃないがとっくの昔にノストラダモスを凌駕してたね。
244 :
236:2013/10/13(日) 01:11:19.99
やったぁ
ある一般項から導かれる数列のn項からr項までの和を求める関数sigmaを実装せよ。
関数の引数はsigma(n,r,一般項)とする。
・言語は自由
・実際に入力する一般項も好きなようにどうぞ
・一般項が取っ替え引っ替えしやすいようにすること
245 :
仕様書無しさん:2013/10/13(日) 01:13:01.27
>>244 いや、ここ一応Java、Android開発の職業訓練のスレなんで言語はJavaってことにしない?
Pythonで書くバカもいることだし。
>>243 そうそう、そういう書き込みを今まで通りこれからも続けてくれな
遊ばれるのを選ぶなら、遊ぶやつがいてそれを見てるやつがいる
遊ばれるも遊ばれないも君次第、それだけのこと
>>246 う〜んwやっぱ青いw中学時代にいいそうなことばかりだwww
こうしてろんぱ君は遊ばれ続けるのであった
>>249 連呼してる時点でちゃんと伝わってる自信がないってことじゃんwww
ことばって難しいね、俺も苦労するよ。
251 :
236:2013/10/13(日) 01:26:11.67
>>251 なるほどね、よくわかった。これは良問だな。
>>251 一般項ってあらゆる数式を引数にできるeval的なのを想像してます?
俺、35才無職のキチガイも見てきたけど
こうして言動を見てみるとこのage厨と瓜二つだな
根は同じ系統の病気を持ってるのだろうな
255 :
236:2013/10/13(日) 01:36:42.82
>>253 いいえ
プログラム内だけで完結していれば十分ですよ
>>255 例えば二次関数なら二次関数 (ax^2 + bx + c) と決め打ちして
引数a, b, cを与える形でいいってことですかね?
一般項が取っ替え引っ替え可能ってのがあったもので
どこまで実装すればいいのかと思って
>>254 まるで自分は病気じゃないといわんばかりだな。
人間誰しも病気なんだよ。自分だけは違うと思ってる奴が一番重症。お前も今日からポナさんだ。
見事なブーメランw
>>254 違うだろ。キチガイはリアルにキチガイ。age厨はただの面白くない人。
良い問題思いついた
『1から10000までの総和をJavaで求めよ. ただし後で数字は変更されるので計算結果を出力するだけのコードは禁止とする. 計算コストは最小限に抑えよ.』
アホみたいなコードを論破くんが書いてくれることを期待する
このage厨が遊ばれ体質なのだけは間違いないな
262 :
仕様書無しさん:2013/10/13(日) 02:02:38.17
>>260 そんなもの目つぶってても書けるわw
int h;
for (int i = 0; i < 10001; i++) {
h += i;
}
System.out.println(h);
はいどうぞ、ちなみに俺は目をつぶってアイマスクを付けてモニタの電源を切ってカーテンを閉めて
窓を全開にしてこのコードを書きました。
予想通りアホみたいなコードきたwwwwwwwwww
264 :
236:2013/10/13(日) 02:04:31.14
>>256 sigmaにどんな一般項を渡しても、正しい結果が戻ってくればOKです
取っ替え引っ替えという言葉がややこしかったですね
あとで別の一般項に使うことも考慮したプログラムであれば可とします
つまんね。
>>262 ありがとう, 君って優しいね. 最高だよ.
こうしてろんぱ君は遊ばれ続けるのであった(再)
>>262 親切な俺様が救いの御手を差し伸べてやろう。
それは0から9999の総和を求めている。
すまん、後ろはあってたわ
俺様は親切だがおっちょこちょいだな
>>268 本題のところと違うところで釣っていくスタイルw
後で変更されるって書いてあるし、数字はfor文の外に出すべきだな
int x =1;
int y = 10000;
って感じで
今までの流れから きちっと正解を出しても
納得せずに俺の方が正しいとか言い出すと予想
273 :
仕様書無しさん:2013/10/13(日) 02:14:22.13
>>263 はあ?どこが?具体的に言ってみろよ。言えないんだったらお前がアホってことだ。
ちなみに俺は
>>262を目をつぶって書いた。俺にとっては朝飯前。
int n=10000;
int sum = (int)(1.0/2.0*n*(n+1));
>>271 多分出題者はそういう細かい間違いを言ってるんじゃなくて
こんな問題にわざわざ計算コストの高いforループを使ってることにあるんだと思うよ
276 :
仕様書無しさん:2013/10/13(日) 02:16:11.78
>>272 正解は俺がすでに出した。ちゃんと目を開けて確認したから間違いないよ。
そのときはアイマスクももちろん外したしカーテンも開けて窓も全開にしてた。
と言ってたら答が書かれてしまったでござる
278 :
仕様書無しさん:2013/10/13(日) 02:18:09.70
>>275 どう考えても割り算のほうがコスト高いだろ。
そもそも数式を知ってるかどうかの違いしかないじゃねえか。
これはちょっとくだらなくないか?
どう考えても足し算を1万回繰り返すより1回の割り算の方が速い
あと知ってるかどうかじゃないし 数列から普通に導き出せるだろ?
280 :
260:2013/10/13(日) 02:21:37.78
>>278 くだらないなんてことはありませんよ?
『おねえさんといっしょ』でYoutubeで検索したら数式を知ることの大切さがわかるはずです
281 :
仕様書無しさん:2013/10/13(日) 02:23:16.59
>>279 どうやってやるんだよ、やってみろよ、言っとくがリンクはっておしまいなんてのは、なしだぞ。
お前できるっていったんだからいまお前やってみせろよ。できなかったらお前は大嘘つきだし、
問題はくだらないものだったということになるが。
interface ITerm {
double term(int n);
}
class Sequence {
static double sigma(int n, int r, ITerm t) {
double total = 0;
for (int i = n; i <= r; i++) total += t.term(i);
return total;
}
}
>>281 どうやってって等差数列の和を求める方法ぐらい高校で習わなかったのかい?
てか大学どころか高校の範囲の問題でできないという回答の方が驚きだわ
284 :
仕様書無しさん:2013/10/13(日) 02:26:17.96
>>280 だからそれは式を知ってるかどうかの違いでしかないだろ。
道ですれ違ったとるにたらないどうでもいいやつを指さして
あの人の名前知ってる?あほだねとっているようなものアホはお前だ。
プログラムの問題っていうのは知識じゃなくて知恵を働かせるようにしないとな。
int n=10000;
int a=1;
int sum=(int)((double)n/2.0 * (2*a+(n-1)));
グーグルで検索すればいくらでも出るでしょ
286 :
仕様書無しさん:2013/10/13(日) 02:29:19.19
>>283 俺はお前がいまできないことの方に驚いているわ。いまこの場で説明できない分際で
よくもまあ知ってるかどうかじゃないふつうに導き出せるだなんて見栄を張ったものだな。
俺は事細かに説明してみせたけどな。
>>213、これは芸術的だな。お前も俺の域に近づけるよう頑張れよ。
じゃあお前は説明できなかったってことでおしまいな。
>>284 「公式を知っているか」ではなく「式を導き出す方法」の話なんだけどな
応用すれば3から5飛ばしで103まで求める公式だって作れるし
ところで、そういう一般常識はプログラミング力の中に含まれてるんじゃなかったっけ?
288 :
仕様書無しさん:2013/10/13(日) 02:32:22.05
>>285 /' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
プログラムの問題解くのにググったら負けだろw常識を疑うわww
お前いままでそうやってカンニングしてきたのかwwwwそりゃFizzBuzzも解けねえはずだわ
自力でやれよwwww
わざと釣って逆上させる遊びにまんまと乗ってくれる論破くんマジ素敵
>>288 壮大な人違いwwwwwwwwwwwww
俺283だけど、それ俺じゃねえしwwwww
291 :
仕様書無しさん:2013/10/13(日) 02:34:07.74
>>287 結局示せなかったじゃん。式をググってカンニングしたやつと
高校の教科書を盗み見したやつがいるだけじゃないか。
俺は何も見ずにちゃんと説明してみせたけどね。
>>213のことだ。
>>288 自力でやった結果があのループか。ゴミだな。
>>291 キーワード教えてやったんだから自分で調べろよオッサン。自立しろ。な?
そもそもforループを使ってはいけないことに気づかなければ
カンニングするなんて発想なんてできないわけで
いきなりforループを書いたお前よりは少なくとも優秀だな
論破くん最高だわ、こんな風に釣られて必死に言い返す感じ俺は嫌いじゃない
295 :
仕様書無しさん:2013/10/13(日) 02:37:29.15
>>292 答えはあってるだろ。ググって式を見つけて
自分で理解もしていないものを使ってできましたなんてのは
やっちゃいけないことだと思うわ。他人の袴で相撲とるようなもの。
恥の文化を学んでほしい。
ほんとに
>>213は自力で理解して解いたんだったら
どうして近似色を求めるのに3次元の2点間距離を使うのが適切なのか説明してくれんか?
考えただけでどうにかなる問題じゃないだろこれ
>>295 残念ながらあってない
「計算コストは最小限に抑えよ」と問題に書いてあり
論理的に考えればforループを使ってはいけないという発想が無い時点で間違い
298 :
仕様書無しさん:2013/10/13(日) 02:39:24.11
>>293 知ってるかじゃなくて導き出せるかなんだと誇らしげに
胸をふんぞらせて語っちゃってる人がいたから、じゃあやってみろよと
いったらできなかったんだよ。拍子抜けだよ、驚いて腰抜かすところだったわ。
299 :
260:2013/10/13(日) 02:40:11.08
>>284の例えで言うと, 街角で人気芸能人とすれ違ってあの人知らないの? みたいなものです.
高校生レベルの常識問題ですし, 小学校の教科書に応用問題として載ってもいます. この程度を知らないようならプログラマなんてなれません.
>>298 じゃあ問題出せよ
ググって出ない等差数列の和の公式なんていくらでも作ってやるわw
301 :
仕様書無しさん:2013/10/13(日) 02:41:42.94
>>296 色にはRedとGreenとBlue、3つの値がある。
それを3次元空間の座標にみたてたんだよ。
これが知恵だよね。知識じゃない。言い問題だよほんと。見習ってほしい。
最近はもうプログラムにアルゴリズムの知識なんかいらんよな
必要なものを見つけてこれて、
生理整頓できる奴のほうがよっぽど強い
てかプログラム書く上で他人の褌云々はどうやっても起こることだろ
>>301 そんなん見りゃわかるわw
なんでそうすると適切な近似色になるのかって聞いてるんだが
305 :
仕様書無しさん:2013/10/13(日) 02:44:37.08
>>297 ループの計算コストのほうが割り算より低いだろ。
しかもdouble型だ。double型というのは64bitの大きさだから
32bitの大きさの2倍だ。単純計算で2倍のコストのものが2つあり、さらに
それを割り算してるから1.5倍。2*2*1.5で約6倍ループよりコストがかかることになる。
よってループで解くのが正解だと思われるが違うか?
この人大丈夫なの?
307 :
仕様書無しさん:2013/10/13(日) 02:46:51.34
>>299 だったらピタゴラスの定理は中学生レベルの常識問題だ。
しかし、俺はそれを懇切丁寧に説明してそれをどのように
プログラムに使うことができるのかその道筋をつまびらかにしてみせた。
常識というのは自分が説明できないときに使っていい言葉じゃないんだよ。
知識じゃない導くことができると偉そうにふんぞり返っていったんなら
ちゃんと説明してみせろよwできないんだったらもっと慎ましく生きろ。
308 :
260:2013/10/13(日) 02:47:10.05
>>301 連続した数字の総和は, 最大数と最小数の和に数の個数をかけ2で割ると求められる.
ガウス少年が自力で一瞬で見つけた逸話が有名だね.
これも知恵だよね. 知識だけじゃない. 良い問題だよほんと. 知っててほしい.
こいつのクドさってなんか古臭いと思ってたら、
ブログが流行りだす前のサブカルチックなテキストサイトでよく見かけた文体だからか。
自分の文章が面白いと思ってそうなこの感じがそっくりだわ。
310 :
仕様書無しさん:2013/10/13(日) 02:48:21.46
>>304 見たとおりだろ。3次元空間に置き換えて近いものは色も近い。
そんなところで無理矢理な反抗されても眼科にご相談くださいとしか・・・
オーダとかいうやつで説明できるんだっけ
覚えたけど忘れたわ
312 :
仕様書無しさん:2013/10/13(日) 02:49:44.03
>>308 数学の問題じゃねえかw
プログラムの問題になってねえよ。ガウスという大数学者を引き合いに出してる時点で
詭弁であることを知れ。