1 :
仕様書無しさん:
>>1おつ
このスレは
Androidアプリ 個人開発者の雑談スレ4です
次スレは雑談スレ5でよろしく
コハダ復活したらしいよ。
ドコモのiPhoneパケ詰まりが酷いらしいな
iPhoneはクソという風評が広まればAndroid安泰かも
パケ詰まりの定義が分からんがdocomoのLTEはAndroidでも普通にスループット出ないから
iPhone5sはそんな脅威じゃないよ、大して売れてない。
でも、androidはハード作るメーカーに問題あるんだよな・・。
ゲームアプリを作るため、AndroidゲームプログラミングA to Zを勉強していますが、思ったより難しく感じます。
これができなかったらゲーム制作は向いていませんか?
できても向いてない奴は腐るほどいるけどな。
>>8 今から新規に勉強するのならiOS向けにしたら?
>>8 それのフレームワーク、過度に抽象化されていて、ソース追いかけるのが大変だったわ。
ソース読むだけじゃどういう順番で実行されるかわからなくて、デバッガでステップ実行して確かめた。
早くOS2代を葬って欲しい…
>>10>>11 ありがとうございます
javaはまずまずできるのでもう少し頑張ってみます
管理画面の統計の下にanalyticsのアカウントリンクの案内が出てるんだけど、これ前からだっけ?
>>14 これってアプリにトラッキングSDKを組み込まないとだめなのか
いや、そんなことないか
ここで質問あってますか?
アプリ作ってみたいんですけどjavaすら触った事が無いので
何をしたらいいのか全くわかりません
何かお勧めの参考書等があったら教えて頂けるとありがたいです
本屋に行って来い
実物買え
読め
どんなアプリを作りたいかに寄よる
>>21 うっとうしいなぁ 一回死ねばいいのに(笑)
そうやっていちいちアンカ付けるほうがうっとうしいわ
>>23 うっとうしいなぁ 一回死ねばいいのに(笑)
>>25 うっとうしいなぁ 一回死ねばいいのに(笑)
そのおっさんが巡回時には該当スレはDAT落ちしてるんだから削除されなくて当たり前だろ
頭悪いのか?
だから削除依頼すること自体頭悪いってことだよw
自分でコピペで荒らしたせいでスレが進んで、
次スレに行っちゃうから削除されることがないw
これほど馬鹿げた行動が他にあろうか
馬鹿だから仕方ない
鬱陶しい元凶作ってる1は確かに馬鹿だな
なりすましアプリはGoogleの規約違反なんだけどな
>>31 なんだこれ、こんなのあったのか
通報したらグーグル八分は間違いないだろうがこいつらはスパムメールとかで集めてるだろうし効果薄そうだな
まあ被害者が多く出て問題になったらGoogleが本腰上げて潰しそう
最近話題ねぇーな
おまいら儲かってるか?
おいらは儲からないから諦めて組込系の会社に入社することにしたよ
おいらに能力が無かっただけなんだろけど
アプリ開発は趣味でも続けるけどね
>>35 儲かってるわ~とか言ってたら、自慢うぜぇって言われるからね
ボチボチでんな~って言えばいいんじゃない
マジでDL数が伸びない…
Playでアプリ名検索しても、上位5つにすら入れない…
>>39 アプリが見つからないって言われてリンク設定できないな
ヘルプ通りにやったはずだけど、何か設定足りないのかな
集客→Google Play→参照フロー
か。
まだちょっとしか出てないわ
>>42 プロパティを作った後、プロパティ設定でGooglePlayへのアプリへのリンクをONにすると、
自分のアプリがずらっと出てくるはず。そこから選択できる。
もちろん開発しているのと同じGoogleアカウントじゃないとだめだけど
Dropboxにアップした旧バージョンのアプリのリンクを
説明文に直リンクしたらアウト?
>>45 サンクス、アカウント分けてたの失念してたわ
>>39 これまじでありがてーな
アプリ内でアプリ紹介機能つけてるんだけど、それが役に立ってるのかすげー気になってたんだわ
>>39 これ使うにはアプリにSDK仕込まないといけないの?
>>50 SDK入れなくてもいいの?
Easytrackerとかでやるのかと思ってた
アナリティクスに登録したらSDKのダウンロードリンク出るし
52 :
仕様書無しさん:2013/10/10(木) 01:12:02.25
>>51 ストアアカウントと日も付けるだけで、SDK無しでストアのインストール数がわかると思う
アナライズ管理画面より、レポート->集客->GooglePlay->参照フロー
ただここのインストール数とGooglePlay上のインストール数が結構違ってよく分からん
>>53 リファラーが取れない
SDKなしでも取れんのかなあ
>>50はなんか知ってるんだろうな?
SDK入れなくても参照フロー更新されてるけど?SDK入れるとさらに詳しいことが分かるの?
参照フローってリンク元とかとれんの?
SDK無しでも参照フロー見れるけど、絶対おかしい
全ての日付でgoogle/organic→Playストアビュー→インストールが100%なのはまぁ分からんでもないとして
インストール数がGooglePlayの情報と全然違う。少なすぎたり多すぎたり
国内メーカーが糞すぎるからなー。ソニエリ以外はさっさと撤退した方がいい。
検証器でシャープのやつ使ったけど酷かった。htcの4年前の機種の方がまともに動く。
あんなもん最初に使ったら次の機種変でガラケーかiPhoneにするのも仕方ないわ。
>>59 >>検証器でシャープのやつ使ったけど酷かった。htcの4年前の機種の方がまともに動く。
>>あんなもん最初に使ったら次の機種変でガラケーかiPhoneにするのも仕方ないわ。
どうせ1機種使っただけだろw
何を使ったか知らないが、女性向けの端末、良いよ
電池の容量が少なくても持ちが長い 速度も速い
わざわざ最新の端末を買う必要は感じられない
>>60 日本の企業を応援したいのは分かるが、ワンセグみたいな独自機能やgreeとかのアプリが標準で入ってるのはいい加減やめてほしい。
メーカーよりキャリアの力が強いのも問題なんだろうが。
ワンセグは、必須だろ
うちには固定テレビないから、L-01Dのワンセグが唯一の「テレビ放送受信機」だよ
スマートフォンで見れば、NHK受信料も払わないですむしw
家にテレビないやつはテレビ見ないんだからワンセグも要らんだろ
ワンセグが無い端末ってあるの?
ワンセグが無い端末を買うの?
バカじゃん?
>>65 不要だよ
民放だけ視聴して、NHKの番組さえ見なければね
そもそもスマートフォンは、テレビ放送の受信を主目的とする端末ですらないし
アンポンは関係ないからいいなぁ
>>68 放送法第64条第1項
放送の受信を目的としない場合は契約しなくていいよ
>>68 そこ、意図的に受像機の定義を隠蔽(捏造)している悪質詐欺サイトだよ
契約が必要、とか言いながらその根拠(法律)すら示していないしなw
まぁ、最初から根拠なんてありはしないから、示せないんだけどね
法律に明記されているように、スマートフォンなどの「放送の受信を目的としない受信設備」は、契約の必要はない
ワンセグついてて目的としないって解釈のほうがどうかと思うが。
NHKのサイトみたら、ワンセグでも受信料が必要って書いてあるけど
>>70 どうせ、
・既に契約してる
・払わない
のどちらかだから、議論は無意味
「これはスマホで、テレビじゃありませんからwww」みたいな屁理屈のほうが通用しなさそう
これは漬物石ででテレビじゃないですから論法で今度徴収追い払ってみるわ
>>72 アダルトサイトから請求が来たら利用したことがなくても無条件に払え、ってわけだね
仮に契約するとしても、契約は一方的に押し付けられるものではなく対等なものだから
こちらから料金について交渉してみるといい
こちらは契約の意思があるのにNHKが交渉に応じないなら、NHKが放送法違反になる
アナログあった時は白黒契約なんてもんがあったんだがな…
>>76 いままでそういう受信料への揚げ足取りが認められたことないしね。
NHKが裁判起こしたら拒否っても強制執行だし。
ワンセグが含まれるかどうかの判例がないから突っぱねてOK
NHKとしても裁判して含まれないという判決が出るのが怖いから訴えないし
見ないけど付いてないと損した気分になる馬鹿が多いだけだろ。大多数にとっては自分が何が欲しいか分かって買うようなもんじゃないし。
無いよりあったほうがいい程度で
実際使いまくっている人は少数だと思うよ
学生は部屋でテレビ見れるし車持ちは出先で見れるという発想すらできないのかお前ら
そういう人はついてる奴を買えばいいだけの話
カーナビについてるけどな
いつからNHKスレになったんだよw
ワンセグがいらないって言ってるのはアンポン持ってるアンポンタンだけだろ
なぜ日本でアンポンなんか買うのかねぇ(不思議)
ワンセグよりオサイフだろ
Android使ってる奴は使う理由はそれだけだって言ってる
俺はiPhone使ってるけどw
>>89 なんもついていないあいふぉ~んを買うのは
人と同じだと安心する日本時固有の遺伝子を持ってる人なんだろうなぁ
俺がAndroidとiPhone両方アプリ作ってて、iPhoneを使っているのは、
スマフォのアプリのトレンドが未だにiOSが中心だから。
Android発で世間で話題になったアプリはホモォいじりだけしかない。
AndroidがアプリでiOSと対等になったら次はAndroidでもいい。
AndroidはいまだにiPhone構成ユーティリティ的なものが無いのがなあ…
みんなWIFIとかVPNとかどう設定してるの?
業務用アプリしか作らない自分にはあいふぉ~んはまったく不要 消え去れ
iOSのアプリで世間で話題になったのってどんなの?
あの…世間で話題になったアプリはiOS発だけしかないんだけど…
iOSのアプリで世間で話題になったのってどんなの?
ぱっと思いつかないならいいですけど。
>>96 お友達のアンポンの話だが...
アンポンが世の中に出てすぐ
まったく効果のない「蚊取り線香」ってのを見たことがある
効果があるわけねーじゃんっと思って笑って見てたがお友達は...www
冷蔵庫にCDを入れて冷やすとCDの音質がよくなる...レベルの事を信じる人間が世の中に多数存在しているのを再確認出来た
Android信者というのが実在するとは思わなかった
まぁネタだと思うが
アンチ糞林檎って事だわな
アンチやる意味がわからん
開発者が市場の半分をスルーしてどうすんだ?
「iOSはトレンドだ、世間で注目を集めるアプリはiOSからでてる!、Androidはホモォだけ」
っていう人がいたんで「注目を集めるアプリってたとえばどんなの?」って聞いてみたら
急にAndroid信者がどうこうって煽られってしまった。
なんか変なことを質問しちゃったのかな。
顔真っ赤乙
104 :
仕様書無しさん:2013/10/13(日) 15:03:36.17
>>101 ホモォ社長の会社の製品使ってる奴にそんなこと言われるとはねえ…お疲れさまでした
ティム・クックがゲイって話か。あれソースあったっけ
妻子持ちだし、ガチムチボディからの連想による2ch限定のネタかと思ってた
おれ、androidしか開発したことないけど
スマホ初期のブームであるアングリーバードとかiOS発じゃなかったっけ?
ゲームに関しては端末数が多いandroidまよりiphoneの方が開発コストが少なく、それなりのユーザー見込めるからandroidの開発は後発になりがち。
>>107 業務用だと用途によって最適なハードが選択出来る・オリジナルハードを造ってもらえるandriod
アイポンなんかおよびでない
アイポンは女子供のオモチャ
>>108 そんなの組み込みの分野じゃん、話広げすぎじゃね。
iOS端末は、帝国主義の尖兵だぞ
自らの利益のために世界を閉ざし世界の人々を奴隷にするアップル帝国の爆弾
自由を愛する開発者の敵だよ
今こそ我々は何のためにAndroidの旗の下に集っているのか、思い起こそう
真にオープンで自由な「世界」
それを自分たちで創るために、世界の人々が誰からも支配されず自由に繋がる仕組みを創るために集まっているんじゃないか
まさかiOSに加担するやつなんていないよな?
ブロック経済か自由貿易か
winが無くなればどっちでも
winなくなるってのは当面なかろ
winしか知らない層がwin8の変貌っぷりに戸惑っているというのに、ubuntuはGUI独自立ち上げで迷走中だし、appleも…慢心、とは言わんまでもMavericks出すのが関の山でシェア奪還策は見えず
このところポカばかりなMSにもまだOfficeという牙城が残ってるし
結局、みんなiOSアプリ開発時以外はwin使ってるしな
たまにMacBook持ちがいても、bootcamp使ってるか、仮想環境立ち上げてスワイプでwinに切り替えられるようにしてる奴ばっかり
Windows自体はもう少し残るけど、Windowsの「意味」が急速に失われていく過程にあるんだよね
アプリはみんなHTML5で作られるようになるから
Windowsの支配力は既に大半が消滅しているけど、その流れがさらに加速する
で、Windowsの意味、支配力が完全になくなった時点で、Windowsの市場価値もゼロになって消えていくわけだ
その後に残るのは、AndroidやLinuxといった「HTML5アプリが使える無料OS」
うんわかるわかる、ほぼほぼ同意
支配力の逓減はユーザー目線だと嬉しいことだから、ぜひ駆逐してやってほしいっすね
しかし収束先としてhtml5って現実的なのかな?
今まだhtml5アプリが遅いって話ではなくて、今後進化したデバイス上でも、みんなそのデバイスの性能を酷使し続けたいんじゃないかと思うんだよね
要するに「ネイティブアプリの需要と資産が結構手強いんじゃね?」みたいな論旨で、それゆえwinの市場価値もまた思ってるより手強いんじゃねえかな、という意見ですた
html5ってくそ重くね?
スライドのアニメーションが重すぎて作るの止めた。
あれはwebブラウザ自体の作りを変えないと未来は無い気がする。
売上1日2500円で頭打ち
次何作るかねぇ~
同じのをあと3つ作れば1万じゃん
そういう発想でやれ
どれくらい継続できてる?
仮に一年間毎日2500円だと大成功レベルだよね
ただそういうアプリをコンスタントにリリースできるわけでもないし、俺はカジュアルゲームばかりなのでひと月持たないのが多くてジリ貧でさ
カジュアルゲームなら簡単じゃん
いつも上位にいるカジュアルゲーと自分のを比較して不足をおぎなうだけ
実名あげちまうと、Android48みたいに今風の絵柄のエロ絵で釣るという手もあるし
絵師が悩みだよね。数出そうと思うと尚更。
ビジネスで信頼し合える交流が確立できるといいんだけど、実際はなかなかこちらの都合に合わせては時間割いてもらえないから、リリースサイクルも売り上げも安定しない。
売り上げ折半にして、相手にしょっぱい思いさせてしまったりしたから完全にこちらの力量不足なんだけどね。
アプリ開発者って、不労所得になるの?
そりゃ一生食っていけるほどのヒットを飛ばしてマネタイズできればそうなれる
要するに制作系の他業種となんもかわらん
沈む奴は早々に沈む
>>121 大成功ねぇ。。。
1日2500円の売上では食べていけないわ~
食べていけてる奴って本当にほんの一握りだと思う
とある筋から共同制作持ちかけられてるんだけど
話聞いてみる価値あるかな?
1君は自分の人格に深刻なクソさがある事をお忘れのようだ。
ユーザーにレビューで指摘されるほどの深刻なクソさを。
そして自覚なし、改善力なしだったことも。
これが何を意味するかわかってないんだろうな。
共同開発なんて無理、デザイナーを雇うのも無理って事もわからないんだろうな。
>>127 急にどうした?126が
>>1≒スマートアラーム作者とでも妄想したか?
スマートアラーム作者は月300万だぞ?
>>126 簡単に作れるアプリならやってもいいと思う
とある筋ってのぼるくん?w
のぼるくんって、あのあおやまのぼる(偽名)のこと?
あいつ手当たり次第に声かけまくってるらしいからな
Androidではパクりやりまくって、この間垢バンされてたけど
また新しく垢作って同じアプリ出しはじめてるな
iPhoneではレビューで実名晒されてボロクソ言われまくりw
メガ盛りポテトの奴かw俺にも来たわ
アプリがなめこにそっくりすぎてビーワークスに訴えられたのかな
また出してるけど消されるだけじゃん
まあ、あいつもそれなりに実力はあると思うし
問題にならないように上手くやりゃいいのにね
パクり自体は他もやってんだし
パクりは無名だからこそ出来るのであって 有名人には不可能
東京駅行くと大きいなめこショップとかあるし、
しつこくやるとマジで著作権侵害で訴訟起こされるぞ
垢BANで済んだ時点でやめりゃよかったのに
こんな奴と協業したらおしまいだぞw
エロアプリに収益の95%を頼る現状をなんとかしたい
どんなアプリ作ってるの?って聞かれて困る
なーiOSアプリ開発者なんだけど、組みたい奴はいないか?個人だとどっちもネイティブって辛くね?
>>139 ワロタw
よっぽどボロ儲けしてんだなコイツ
ちょっと前にパンダシリーズのアプリ開発者もアカウントごと消されてたよな
逆に儲かってないからこんなに大量に出しているのかもな
>>139 なんだよ嫁さんめっちゃ美人じゃん
勝ち組じゃん・・・
嫁の顔はどこに載ってる?
オレなんかアプリ作っても作っても彼女なんか全然出来んわ。これからはきれいな嫁さん居る青山を全力で叩くわ。。
なんか調べたら出馬するだけでも600万ぐらい必要じゃねーか
こんなヤクザな野郎は絶対許さん。。。
そこまで追跡できてるんならさ、その情報をまとめて著作権元にメールしてあげたらいいかと
そうすれば社会的に制裁受けてメシウマだと思う
アプリの中で「無料を継続させたかったらレビューで☆5つけて」ってのも
Googleの新規約で禁止になったやつだな
こういう顔の女は俺は好きじゃねえわ
貧乳っぽいし
これからなめこの会社と訴訟だろうがこの女の人も子供も哀れだな、
だんなが著作権侵害の犯罪者でさ
>>148 なめこに訴えられたとか想像でしかないし
今の時点で相当稼いでるし、こういう顔は好みじゃないとか言っても
負け惜しみにしか聞こえないぞ
>>150 いやいや、何で申し立てをしたのはなめこって断定できるの?
他にもパクられたアプリはいろいろあるんだってば
>>147の言うとおり、新規約の違反でGoogleがバンした可能性だってあるだろ
想像で色々語っちゃう奴は、ちょっと見ていて恥ずかしいぞ
そんなに怖いのかよw自業自得だろw
うん、確かにビーワークスより大きい所かもしれないねえ
なんだよ
ランキングなんてエロと青山昇しかねーじゃんw
>>138 100%じゃないなら残りの5%言えばいいだけじゃん
今analyticsでgoogle playへの参照元とか見れるんだな。トラッキングコード仕込んでおかないといけないけど。
>>155 Playへの参照元は埋め込まなくても見れるよね?
でもなんかデータが少ししかないんだよな
analytics自体に不具合があるんじゃねえのか
>>156 getバラメータ渡さないと分からないんじゃね
結局だーぱんが消えた理由はなんだったのか
つかデベロッパー変わってない?
俺はあるアプリを他に委託してたけど、
今後は自分のアカウントで出して管理したいからって言って消してもらったことはあるな
ABCとかもうgdgdなんだろうな。Androidが出てきた頃の熱気も無いし
Androisは儲からないからね
俺はiOSより儲かってるけどね
AppStoreは返信がないからクソレビューかかれるとお手上げ
カジュアルゲー作っても見た目が糞なのしか作れなくてダウンロード数20だ.....
AndEngine使ってるんだが、円の衝突判定ってみんなどうやってんの?
drawCircle使って判定するしかないのかなぁ
>>549 真円同士なら距離計るだけじゃん
どういう状況なの
安価がなんかよくわからんことにスマソ
>>166宛です
円の内外判定も距離測ればいいよな
ていうか一番簡単な当たり判定だぞ
中学の数学知識ではわからない
>>170 平方根とか2点間の距離は中学で習うだろ…
生年月日占い作ってもらうとしたら幾らになりますか?
>>173 その場合には知的財産権(占いシステム)の帰属問題とかクリアにしてもらって
開発を依頼したこちら側には法的な問題は生じないんでしょうか?
振り込みきた?
宣伝なしで20DLはすごいよ
宣伝なしで20ってすごいの?
個人でやってて知名度なし宣伝なしで、いいもの作ったとしてもアプリの数が膨大になってる今はダウンロード数簡単に伸びないんかな
プロモはあっちこっちで地道にやっていくしかない
いいアプリ作るのとたくさんDLされるのは全く別のことなので
>>174 占いのアルゴリズムを発注元が提供すれば問題ないけど?
発注先がどっかのものをパクって使ったら当然バツ
最初の1つ目は宣伝が難しいね
2つめからはアプリ内の広告に載せたりして簡単に宣伝できる
レビューサイトに掲載頼んだりとかかな
まず掲載おねがいして、受けてくれるようないい物つくらんと
1日の売上が1800円割った
何か新作を投入しなくては。でもネタが無い…
くるしい
iOS参入をお勧めする
プロモの難しさはiOSも同じだな
ほんま個人には宣伝難しいよな…
ある程度アプリの完成度上がったらレビューサイトに依頼するのが定番か
数撃ちゃ当たるだから、最低10社には送らないとね
今までで一番ダウンロードされたのが150DLだよ泣けるぜ....
2か月かけて作った俺得アプリが100DLで
3日で適当に作った人気アプリの攻略アプリが10000DL
いかにニーズに答えたアプリを作るかが重要だな・・・
いつか1000DLいってみたいな
人気アプリの攻略アプリがどれだけ稼げるんだって話だな
一時期ゲーム攻略Wikiアプリ大量生産してた時期あったけど、最盛期で1日500円にもならんかった
ゲームが廃れるとアプリも廃れるし
192 :
仕様書無しさん:2013/10/22(火) 19:07:53.88
無料アプリ無宣伝だとみんなDL数はどれくらい?
DL数だけなら3ヶ月で200越えてるけど、基準がいまいち分からないからモチベーション保ち辛い…
俺得アプリは半年で1500DLぐらいかな
194 :
仕様書無しさん:2013/10/22(火) 19:19:46.93
>>193 それは既に俺得に留まっていないのでは…
俺の無料無宣伝アプリは3ヶ月で350、半年で1000、9ヶ月で2000、1年で4000くらい
インストール数は100、300、600、1500くらい
ちょっとした実験のつもりで作ったものを公開してみたシンプルなツール系アプリ
一度もバージョンアップしてない
それはデザインとかけっこう凝ってたりする?
俺の無料俺得アプリは1年半でなんとか4万DLいったわ
リリースしてすぐレビューサイトにメール出して告知したときはほとんど反応なくて1日50DLくらいだったが
ひたすら俺得機能を付け続けてまともに使えるように改善してたら
勝手にレビューサイトに取り上げられてて今1日200~300DLだわ
はやく表示5万行きたいわ
198 :
仕様書無しさん:2013/10/22(火) 20:32:33.20
>>195 一年間で4000は夢のようだなぁ
参考になりました、ありがとう
いいなー!なんかいいねー
仲間が集ってるねー
モチベーションさがったら覗かせてもらってます
1日50DLとかどうやったらいくんだすごい
会社の命運と三ヶ月の時間をかけた無料無宣伝アプリは四ヶ月で8500DL
広告載せてるけど想定収益の10%も稼げなくて完全に失敗
Googleplayの垢って複数作っても大丈夫なの?
知り合いに知られたくないアプリ出すときように
>>201 だからさ
ランキング上位のアプリと同じ事をやればいいだけだっつーの
(パクれ、というのでなく、同じ手法をやるってこと)
出来なければ、作らない
それだけ
>>202 社運かけてるんだったらなんで宣伝しないんだ…
AdMobで手軽に広告出せるからオススメ
レビュー依頼したりチマチマ広告出してたりしたら、俺の2年前に出したアプリは最大1日4300DLとかになったぞ
上位のアプリの悪いところをつぶしたものを出したりとかかな
>>205 どうも広告掲載アプリ作ってる側としては、広告配信の効果が信じられないんだよね
昨今の広告飽和状態でユーザにアプリを宣伝するためには、いくらAdMobに払えばどのくらいインストール数が伸びるんだろう?
>>207 上限単価をいくらにすればどれくらい配信されて効果があるか、やってみればわかるよ
1日数十円から始められる
そんな安く始められるんだ
これは良い事を聞いた
1日100円放置してるが全く掲載されない
安くすると掲載されんよ
>>210 AdMobか?
俺はかなり最低限な設定してるけど、1日数十円で数千回表示されてるぞ?
>>211 admob
クリック単価いくらにしてる?
1円だとし表示されないから2円にしたけど、それでもだめ
やっぱり高くしないとダメか?
>>212 俺は最初1円で、ちょっと少ないかなと思って2円にしたところ
でもなぜか未だに平均単価1円
表示されないってことはない
承認通ってないとか?ステータスは有効になってる?
クリック課金じゃなくてリワード広告にすれば確実にDLされるぞ
ただし1DLあたり200円ぐらいでDLされたら即アンインスコされる確率も高いが
それでもDLの実績になるから順位は上がりランキングからの自然DLは増える
リリース時はリワード、その後はDL数みながらクリック課金に出稿が定番なように思う
>>213 承認通ってるしステータスも有効になってるよー
一回削除して再登録したらいいかな
>>213 リワード広告はやったことないなぁ
1DL当たりの費用がどっちが多いかには興味あるな
>>215 うーんその方がよさそうだ
あと、新しいAdMobにアップデートしてるよね?
俺は古い方からコンバートできなかったから新しくキャンペーン作った
ちなみに、新しいAdMobコンパネは1日おきくらいしか更新されないな
>>216 新しいので初めてキャンペーン作った
有効になってもう一ヶ月たつからなんかどめなのかも作り直してみる
>>216 ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
入金してないからだった
>>168 ゲームプログラム自体はじめてでだったんだ
意外と簡単だった、すまん
円があり、タッチイベントで円内部から円外部にmoveしたとき、円の中心点から円外部のタッチポイントを直線で結んだ時に交わる円周上の座標を出したかった
まぁゲームコントローラーの3Dスティックみたいなものを実験で
つくってたのさ
>>218 ん?
新しいAdMobは後払いだったような…
料金の支払方法を設定してなかったとかかな
>>220 後払いもできるんだ。
クレカでチャージしてからかと思った。
報酬から直接引くってことはできないのかなぁ
後払いか前払いか最初に選んで後から変更はできない、だと思っている
俺は前払いを選んだけど
Admobで儲かった分をAdMobで使うってのもありだな
>>223 前はAdMob内で手数料なしでそれが出来たんだけどなぁ
今はAdMob内では出来ないと思う
1円で広告だなんて舐めた考えの作者は全部はじいてるわ
表示されたかったら7円以上で落札しな
はじけんの?
1円広告ばかり出て困ってる
そうなの?じゃあ俺も1円で広告出そうかなw
Google Walletの23日あたりの売上ってバグってねーかこれ?
>>228 うちは23だけ売上めちゃくちゃ少ないな
偶然だと思い込んでます
俺もめちゃくちゃ少ないから、バグってると思うんだよなあ
逆に通常の3倍売れてるけど
お前は赤い彗星か
きっと赤い角が生えてるな
何だ黒い三連星か
テム 「このメモリ解放アプリをお前のスマホにインストールしろ。ランキング上位のアプリを参考に開発した」
アムロ 『こ、こんなパクリアプリを。父さん、酸素欠乏性にかかって』
テム 「すごいぞ、Androidの性能は数倍に跳ね上がる。持って行け、そしてすぐ入れて試すんだ」
セイラ「男って馬鹿ね」
俺がガンダムだ
俺はマンダムだ
アプリ用の掲示板を用意すれば、酷評とかこれが足りないとかが掲示板に流れて
google playの評価は高めになるけど
掲示板の方が阿鼻叫喚になってうざい
「しばらくアップデートしてないようですが、やる気あるのですか?」とか余計なお世話じゃ
それ酷評だけでなく良い評価も掲示板に流れて逃してると思うけど
>>241 ねーねー、やる気あるんですか?ねーねー
やる気はあるんだよ!
ただ一定期間ごとにアップデートするもんなのか?ユーザ的には
精神的に向上心のない奴は馬鹿だ
喜ぶ奴も少ない内容のアップデートをユーザに強いるのはちょっと・・・
使い勝手の変わるアップデートにいたっては、良い機能追加満載でもめっちゃ嫌がるユーザが多い
おまえらだってAndroid使ってんだろ?
毎日のようになにかしらバージョンアップかかるだろ
アップがかかっても誰も気にしねえよ
だが作者が見捨てたら、あとはわかるよな?
自分の創作意欲を満たすのが一番で、ユーザーの為にアプリを造ってるわけではないからな
人によって違うけど、創作意欲を満たす5割ユーザに使ってもらう5割だな
たまに自分だけが使うアプリ作るけど、UIとか操作性とか全くやる気しないし。必要機能があれば良いみたいな。
>>250 ちょっと訂正
ユーザーが喜ぶのを見て喜ぶ自分の為の創作
わけのわからない言いがかりレビューコメントで落ち込んで放置してしまう私がいます
返信しても無視だし
超わかる
別のアプリから呼び出されるアプリだと、呼び出し元のアプリへの文句を書き込まれて評価1だったりする
星3、4付けてこういう機能がついたら星5にします。とか書かれてもやる気でないんだよな
星5つけてでべた褒めした上でこういう機能があるとうれしいです。みたいのなら
付けてみようかなって気にはなるけどさ
正直評価なんてほぼ役にたたない数値だしね
そういうの相手してたらろくなことないね
このバグ直さないなら違反アプリとして通報します!とかいうのが一番面倒
嫌ならアプリ使うな。通報するなら出るとこ出るよ。ってのを低姿勢で伝えなきゃならん
あ、噂の1さんですか?
確か表のレビューではへこへこで裏でユーザーの悪口言うのが特徴だったっけ
やれやれだな
久々だなお前
>>263 シーーー!キチガイに触れちゃダメ!
草生やす特徴も一致してるからビンゴだ
てかユーザーコメにいちいち感情左右され作業工程に影響およぼす人なんか
開発者として向いてないと言われて当たり前かと
検証サボってバージョンアップしたらバグだらけでクレーム殺到のような
明らかにこっちに過失がある時以外は、ユーザーコメの相手なんかする必要性ないと思うが
小学生から大人まで幅広くコメント入れてくるんだし
悪い評価受けても動じず
良い評価受けても浮かれず
日々淡々と作業を進め、己の思想についてきてくれるユーザーを大切にやっていけばええねん
でもインストールするはずだった新規ユーザが
悪評見てやっぱやめたーとかなると悲しいし
>>266 無料アプリ(アプリ内課金)は悪評価関係ない
>>265 >>良い評価受けても浮かれず
アホかアンタwww
思いっきりうかれればいいのに
みんなもう少し大人になろうぜ
>>226 どーいうこと?俺は見てないんだけど、評価が高いとgoogleplayのランキングみたいなとこに載るんじゃないの?
>>267 悪評というより☆1のレビューが一番上に来ると、絶望的なぐらいDL下がるよ
俺の場合は毎日平均で2000DLあったのにいきなり300ぐらいにまで減る
そんな時はなんでも良いからアップデートして、☆1レビューをもみ消す必要がある
1日2000とはすごいな ゲーム?
すげー、半年でようやく2万DLだよ
>>256 そうそう
ヤフ知恵袋のコインと同じで、別にリアルマネーが入るわけでもないのにえらそーに書くアホが多い
デベロッパーがそいつの端末のアプリを消去できる機能をつけてもらいたいものだ
デベロッパー払いの有料でいいからgoogleさん
それって広告貼ってないの?
もしそうなら広告貼って少しでも金とったほうがいいよ
278 :
名無し:2013/10/30(水) 14:16:22.46
みんな儲かってる?
279 :
名無し:2013/10/30(水) 14:19:44.70
毎回出てくる1日2000野郎は「怠慢」「自慢」「俺つえええ!!」で有名なスマートアラーム作ったパクリキチガイ作家だからスルーしとけよ
インストール端末数の伸びと、アプリ内広告の稼ぎの伸びが比例しない・・・
うーむ
自分がアプリ内課金で広告はやっていないのだが、
広告ってクリックしないと収益は発生しないと思うが、
ユーザーがなぜクリックしてくれるのかが不思議です
日本語が変だけど言いたいことはだいたい分かった
>>282 俺もわからん。俺なら広告はまずクリックしないし
ましてやその先で商品購入なんてこの先の人生で一度でもありえるか疑問
>>282 スマホって結構押し間違いあるからね
ちょっと触ったら開いちゃう
そりゃ寝返り打ったとき偶然にだな
それ結局自分の首しめてるんだけど、知ってた?
知らないよ
誤クリック狙いで稼いでたけど、そのうち単価下落して頭打ちになるパターンが多かった
試しに広告会社と連絡取り合って、このくらいのクリック率になるようすればこのくらい単価出しますよ。ってのを教えてもらって
誤クリック減らすようにしたら、もっと稼げるようになった
有料アプリにしても、アプリ内課金にしても、金を取るって正常に動作する事を保障する。ってことだよね
どれだけテストこなしても、端末種類がやったらあるAndroidだとバグは出てしまうと思うんだ
そうやってバグが出たユーザ一人ひとりに対し、正常動作するまでサポートし続ける責任があるわけだよね。
だから俺は金とるのが怖くて広告にしてる
有料アプリのキャンセル期間を24時間にして、アプリ内課金にもキャンセルできるようにして欲しい
>>292 自分のアプリの出来具合に自信がモテないヘボなのか?
>>有料アプリのキャンセル期間を24時間にして
「無料で抜いておくれ」って言ってるのと同じ
>>293 ライセンスチェックを外す行為にキャンセル期間の長さは関係ないだろ
全ての端末で100%正常な動作ができる自身はないわ
でも金とるってその責任を負うってことだから、問題が発生したときに一人ひとりのユーザをサポートできる窓口が必要なんじゃないの
俺は一人でやってるからそれが厳しい
レベルが低いプログラマが増えたって事だな
バグがあったからって 命までは取られないぜ
取られる命は利用者の命だしな。
個人でやってりゃそうだろうけどね
企業しちゃうと会社が命がとられるかもだし
法人格の命なんか、取られても中の人は大丈夫なようになってるだろ。
100%バグなしのソフトは存在しない
流行りのアプリにも長く続いてる人気ネトゲにもバグはある
そんな事気にしてたらキリがない
でかいところはサポート体制もそれなりなんでしょ
気にしてもキリないってはその通りだけど
気持ちは分かる
販売するってことの重責に堪えられないと思うなら、寄付という扱いにすれば?
自分のアプリに自信を持てない作者なのににカネが欲しいから広告 ってコズルイよね
コズルイのは嫌だから、膨大な金と人月をかけて完全な有料アプリを作る。ってのも人によっては選択肢の一つなのかもね
広告がついてるアプリは、バグ有り・保証はしない・メンテもしないって事か
まるわかりでいいね
広告がついてるアプリは、バグ有り・保証はしない・メンテもしない
でも、カネは欲しいって事か
バックグラウンドActivityがメモリ不足で強制破棄されて、復帰する時
onActivityResultが呼ばれるのやめてくれんかな
俺含め大体の開発者がonActivityResultには他アクティビティから戻ってきた時の処理を入れてると思うんだけど、
高確率で問題発生するだろうに
有料アプリだって保証はない
なら有料アプリにすればいいのにね
責任っていってもたかだかゲームだろ
バグなしは保証できないが、問い合わせフォーム経由で課金ポイントバグの手作業割り振り対応は真摯にやっております
Playの課金画面が真っ白になるバグとか、Googleの既知の問題ページで「現時点で解決策はありません」とか出てるくらいだしなw
DL数の多い人や企業は対応大変だろな
販売者アカウントを作ろうと思ったら、自分の住所が顧客に公開されるとのことで尻込みした。
試しに自分が購入したアプリの販売者情報を見たら住所の番地が無かったり名前が別に本名じゃなかったりしたんだが、これは黙認されてるってことでOKなんですかね?
アンドロイドで有料アプリを1000本売れば一人前
最近アドモブに広告貼り出した
よろしくなおまえら
単価100円くらいないと、
俺のアプリに表示されないよ
>>312 公開されるは市区までだけど
郵便番号も載せるからその次のところまではわかっちゃうかな
名前は公開用のデベロッパー名だよ
金のやり取りするんだからそのくらいは公開してもいいんじゃね
買う方もわけわからないデベロッパーとかやだろうし
単価100円の誤クリアプリ
logcatのスクロールロック
オフにしてもスクロールバー操作したりカーソルでスクロールさせると
すぐ強制的にスクロールロックオン状態になるのってなんのワナ?
意味ないじゃん
Automatically disable/enable なんちゃらのスチッチって
有効にしてると便利になるときってあるの
一番下を表示してるとスクロールされるとか
アクオスフォンゼータのWebViewでscrollToを呼ぶ所で
画面真っ白になるといわれたんだが、
何か対策あったら教えてください
>>318 あれ腹立つよな
それでハマった時はわざわざスクロールバーをマウスから上に移動してから、ホイール操作してる
>>321 scrollTo時点でレンダリングされてない箇所は白くなるけど、scroolToが終わった時点では画面内はレンダリングされて白くない。
ってことじゃなくて?
324 :
321:2013/10/31(木) 20:18:46.74
解決した。ユーザの勘違い。
おまえの使い方がまちがっとるやろ!バグってきめつけんなボケェ!
って返信しといた。
昨日からアドモブに広告だしてるが2万強表示されてクリックは150回
インストールまで行ったのは0件
誤クリアプリだらけかよ
金を溝に捨ててる感じだわ
>>325 みぞに捨てたんかい!
その2万強表示されて150回クリックってので、admobにいくらくらい払うの?
前に1円で出してたとき
50-100クリックでやっと1インストールくらいだった
誤クリック狙いは何の利点もないな。
出稿側の害悪なのはもちろん、掲載側も自分の首を絞めてるとかlose-loseやん
学生でも最初に思い付くだろう稚拙な手口だろうから致し方ないか
まて、AdMobは2回タップしないといけなかった気がする
誤クリックが多いんじゃなくて単純に面白そうに思えなかったんじゃね?
…涙拭けよ
他のASPは同じ内容で成果良かったからアドモブやめるわ
>>330 ドンマイ。1万稼ぐのにそのアプリでどんくらいかかるんだ
俺のアプリだと3ヶ月くらいかかるわ
>>325 ちょっとまて
俺と違いすぎるぞ
俺はここ一ヶ月で
表示回数77000 クリック数500 コンバージョン9 ご利用金額500円
なんだが…
上限単価設定高すぎだろ
単価1円でいいんだよ
その表示数で許せないなら、せいぜい2~3円だ
>>334 え? 500クリックもされたのに500円だけしか払わなくていいのか?
んだよ、広告出すのってかなり安いのか
>>336 単価1円設定ならそうだね
ていうか途中から2円にしたのに反映されない…
特定のユーザー層にピンポイントに広告出せればDLしてくれるだろうけど
今のシステムはカテゴリまでだからな
webサイトならキーワードで出せるけど
もしかするとアプリに出さずスマホサイトだけに出したほうがいいかも
広告出すのって表示回数と支払い額は関係ないもんなの?
100万回表示しても単価1円を1クリックなら1円の支払いなの?
>>339 そうだよ
アプリに広告付けてても、クリックでお金が入ってくるだろ?
だから、見られるだけが目的の広告なら
わざとクリックされないようなのを出せば
コスパ高いんだよ
(アプリ名)で検索して下さい!
※この広告はクリックしないで下さい
ってのはありかな
承認得られなさそうw
広告出す時は必ず承認が必要だから
>>340 admobは表示されるだけでもいくらかお金入ってきてるがどう説明する?
>>344 admobにはcpm広告が混ざって表示されている
いくらか入ってきてるのはcpm広告が表示されている分
おれらが広告出せるのはcpc広告だから今の議論とは関係ない
俺のアプリに張ってる広告から誰か一人でもジャンプ先の商品買うユーザはいるんだろうか?
クリック単価9円で1日1500円くらいの収益だけど、それ以上の額をユーザが毎日購入してるって事なんだろうか?
そんなに儲かるの?
てかクリック1回で9円ももらえるの?
広告費率が10%なら、15000位の売上だよ
単価は7~10円で毎日変動する感じ
>>349どういうこと?
webviewに貼れる広告ないかな
cpm付ならさらにいいんだが
JKですぅ><
JK はもっと可愛くて頭もいいだろ!いい加減にしろ!
小学生スレ
ちがうもん!しょおがくせいじゃないもん!オトナのオンナだもん!激おこぷんぷん丸でござる
おばさん!
へーくしょん!
大人って大変なんですね・・・
私はおかしくなるのは嫌なので、これから永遠に14歳女子中学生でい続けます!
Androidバージョン名に「1.2.気まぐれアップデート」みたいにしてるアプリ
俺もやってみたい
そこって日本語入力できたのか
そんな事したら日本語以外で予期せぬエラー起きるかもな
インストール時やアンインストール画面にバージョン名表示されるんだし
そなの?文字エンコ世界共通だと思ってた
結局課金の話はどうなった
誤爆した許せ
絶対許す
Android4.4でProcess Statsとかっていう、メモリの管理ツールがどうたらこうたらって記事見かけたんだけど、どこにそんなツールがあるんだ
369 :
仕様書無しさん:2013/11/05(火) 10:38:05.60
ネスレからgoogleへ莫大な出資があってKitkatになった4.4は眼中にありません
次はAndroid4.5 Grandma Potapota-yakiらしいけどね
まとめアプリって興味あるんだけど、
著作権でいうとクリーンではないのかな?
大元の2ちゃんは基本著作権フリー。
ブログ運営者には許可を得る。
としても、はちまみたいなのが登録さいとに出てきたら、クリーンじゃないよなあ。
なんでKの次がGなんだよ
次はLotteニダ
幇助とかクソワロタ
アホすぎ
「著作権法に反しない個人的な利用の範囲でお使い下さい」でおk。
実際個人的に纏めときたいケースってのはままある。
いや明らかに黒に近いグレーなんだよそれ
見逃されてるだけで本気になれば余裕で摘発される
版権元のサジ加減なんだから偉そうにするなよアホ
まとめ運営者にしてみれば他人に利用されて
アプリに広告貼られたらたまったもんじゃないからな
どの辺がグレーなの?
纏めたhtmlか何かをローカルのSDに保存する所に留めておけばいいんだろ?
>>377 Winny金子の無罪でこれは白って出てるでしょ
381 :
仕様書無しさん:2013/11/05(火) 17:21:26.39
>>380 その後2chまとめサイトが2chからBAN食らった件は?
その後DL規制法が生まれた件は?
1件が無罪なら他も全部無罪とか思わない方がいい
>>382 ・二次公開したらアウトって話で、まとめツール作る件が黒とかグレーって話じゃない。
・著作権法の厳格化はそもそもこの件と関係ない(対象コンテンツじゃない)。
↑適当なこと書いたけど、いずれにしても言ってる事無茶苦茶。
二次公開こそ版権元のさじ加減なんだからセーフとか言ってる方が頭おかしいかと
全て自分に版権があるコンテンツしか扱ってなければセーフ → 堂々としてよし
1つでも他人の版権がある他人のふんどし借りてる状態なら何でもグレー → 偉そうな事言えんのだからこそこそしなさい
って簡単なことなのでFA?
まとめサイトをユーザーに登録させてアウトとか、ブックマークとブラウザコントロールを持つソフトはすべてアウトというつもりか。
そのアプリでポエム見るかもしれないだろ?
かと言って100%セーフでもないだろ?
ブラウザ謳ってるアプリじゃないんだからな
まとめサイト連合とポエム作者達からクレームきたらアウトだろ
だから偉そうにするなといっているんだが
>>388 じゃあ標準のブラウザもえらそうにできませんね
まとめの運営者がファビョってるだけだろ
頭悪そうだし
>>385 なんで個人的にまとめてSDに保存しておく話が二次公開までやる話に飛躍してんの?
smartnewsは必ず元サイトが開くからおkなんだろうな
>>389 「ブラウザを謳っていない」と言った理由わかってないだろ
標準ブラウザとまとめサイト管理アプリを一緒に扱うわけ?
俺は標準ブラウザの話はしてないが
まあ標準ブラウザさえキャッシュ問題で過去にもめてるんだがね
>>390 何も意見せず煽るだけという
そういうお前が一番頭悪いかと
>>391 いや、しらんよ
二次公開どうの言い始めたのは
>>383だからコイツに聞いてくれ
>>392 何を思ったって?説明してみ
てかWebキャッシュDL関係のアプリは他人のふんどしだろ
他のWeb資産に便乗したアプリだろ
1開発者ならグレーをセーフに持ち込もうとギャーギャわめいてないで
全部自分でコンテンツ生めばいいだろうに
それなら正真正銘完全セーフだし問題ないぞ
揉める事も わざわざ2chで「セーフだよね?」なんて確認することもな
ファビョってるのはまとめ関係者か?
グレーをセーフにするには、ゼロから作る方法しかないような
ことを言う奴がいるが、個別に許諾を得る方法だってある。
契約書までいかなくても、メール等で連絡しておくだけでも随分違う。
宣伝にもなるようなやり方すれば乗ってくる作者だっているだろう。
底辺のサイトとかね。まあ、これはまとめサイトに限らんけど。
グラフィックや音楽だってそう。
まあ大手は難しいだろうが、意外と中小個人はお墨付きをくれたりする。
よく古い漫画を無料公開してるけど、意外と簡単に作者に許諾取れるんじゃないかな
プロキシかませて広告を消して配信はグレーどころか真っ黒だよ。
>>394 ブラウザのキャッシュは利用者がアウトかセーフかって話でしょ
ブラウザの製作者がつかまるわけないじゃん
まとめ系に限定しようが同じくユーザ自身が登録するタイプのアプリでは
製作者は完全に白だよ
>>401 だったらユーザー自身が登録して無料で漫画を読めるアプリも白だよな。
それとも何か根拠があって言ってる?
それ系のアプリ作ってるなら後ろめたいことしてる自覚持った方がいいよ。
まとめサイト管理人乙
そもそもまとめのどこに著作権があるの?って話で
著作権法くらい理解しようなっていう
まとめアプリ開発者乙
過去ログ見てなかった。まぁ逮捕されたり訴えられる事は無いだろうけどな。
そもそもまとめアプリは市場にあふれ過ぎて稼げるか疑問
最近は大手まとめサイトのほとんどに対し、そこ専用のアプリ作りますよ。って開発者が直接手を貸しているケースが多い
開発者的にはWebViewだけの簡単はアプリをURLだけ変えて大量生産できるから楽
まとめサイト的にはアプリからのユーザが増えてお得
>>402 ハア?あたりまえじゃん
漫画ビューワー作ってつかまった人いるか?
その理屈だとキンドルも黒なんですが?
こんなクソガキでもアプリ作れるんだなw
まぁ著作権とか気にしてまとめアプリを作るのを断念するってのはアホらしいと思うわな
実装可能なAPIがあって、iPhoneのマーケットみたく審査落ちするでもなく、まとめアプリは腐るほどある
そもそもまとめサイトに著作権なんて存在すんのかって話だしね
>>410 反論できなくなったらクソガキ扱いですか?
はよアマゾンにグレーだから偉そうにキンドル売るなといって来い
kindleより、jpeg zipの拡張子をcpzに変えただけで読めてしまうkoboを先にたのむ
kindle PWはjpegのzipが読めたもんじゃないし、変換面倒にしてるあたりで権利団体と上手く利益関係作って距離取ってるから無理目だろう
スマホよりキンドル・koboを買う理由ってなんなんだろう
価格もそこまで変わらんと思うし、購入層がまったく不明だ
いや、用途が違うだろ
ブラウザは( ・∀・)b OK!で
専ブラはダメッ(乂ω′)
電子データで本を買って読む。ってどっちもできるって事ね
請け負ったアプリ開発の納期が近いのに、我が家の開発用Windowsがストライキを起こして起動せずハラハラします。ソースはDropbox上にあります。どうしましょう。
PCは……
(A)OSなし 高スペ 電力 100W 静音 デスクトップ メモリ4GB
(B)WinXP入 低スペ 電力250W 轟音 デスクトップ メモリ2GB 時々落ちる
(C)OSなし 超低スペ 電力30W 轟音 ノート メモリ512MB これEclipse動くのか?
(D)4万のノートをポチ しかし壊れたWindowsがすぐ修理できたらかなり要らない
(A)か(C)ならOSは……
(1)余ってるWinXPをインスコし自分でドライバをかき集める
(2)Ubuntuの勉強を始める ドライバいらなそう?
ひどい環境だな2013年後半とは思えない
>>417 ああ、e-ink端末は操作に対する視覚的な応答性がかなりクズたからその感想は普通
・目の疲れが本当に紙同等
・そこに惚れると、読書に集中するとページ送りの遅さやリフレッシュなどのデメリットも割と無視できるようになる
・続きをその場で買える
おれはこのあたりが動線
他人に勧められる端末ではない。いちいち不便さ聞かれるのも飽きてこそこそ使ってる感じ
実際不便さはまだまだあるけど、しこしこデータ仕込んで読んでる。
パームあたりのPDA触ってた層と似てるかも。palmscapeとかにweb流し込んで通勤中に読んだりとか
421 :
仕様書無しさん:2013/11/06(水) 02:52:05.89
>>418 短時間でいいなら、漫喫のPCを使うってのも有りかな
i5積んでるPCがある店ざらにあるし
>>420 新型Kindle Paperwhiteだと漫画もさくさく読めるよ、
俺が初期版Paperwhiteユーザなので相対的にそう思ってるだけかもしれないけど、
店頭で触ってみたがかなり良かった
>>418 core2 2.5 2GB もあればでストレス無しで開発出来る
オクで5000円位から手に入る
ストレス(小)に訂正しておこう...
core2 2.5 2GBでAndroid開発するとなると、エミュレータの使用は絶望的だな
i7でもレスポンス悪くて使いたくないのに
実機のみで開発するってんなら十分
HAXM使えやwww
結局志しの低いパクリ開発者ばかり集うスレなのが露見したな
たまにeclipse起動して各バージョンsdkデータロード終わっても、ソース上のエラーが消えないことがある
SuppressLintが多い。Hashmap使うと警告が出続けるから消したくない
adb再起動が必要なってめんどいわー
もうecripseすてちゃおうぜ
ant直叩きで共にADTのbuild.xmlの深淵を覗こうぜ
大丈夫、不安はないよ。
だって我々が深淵を覗き込むとき、深淵もまた我々を覗き込んでいるのだ。
ごめんecripseじゃねえeclipse
仕方がない許してやろう
ニーチェいわくドイツ語っぽくecripseかと
>>432 その聞き覚えのあるフレーズの元ネタがなんだったか気になって夜も眠れなくなった
うんこ1が現れると毎回短時間のレスやり取りが必ず始まるよな
困ったヤツだよヤレヤレ
お、なんか初認定もろたですよ
ういうい
>>437 クトゥルー神話のセリフかと思ってたらニーチェの言葉なのな
一万DLぐらいのゲームだとアイテム課金で食べていけますか
何日続くか考えないならいけるっしょ
毎月そんくらいのをコンスタントに出せればまあまあ安定する
などとパクリ開発者が言っても…
一般的にアイテム課金ゲームアプリは5%の熱心な課金ユーザによって利益の90%を稼ぐことになる
1万ユーザなら500人だな。会社が支払う給料とか設備に月30万かかるとして、月15000円払ってくれる熱心なユーザが出てくるようなアプリならいける
どういう計算なんだよ・・・・・・
500人が月15000円なんてありえんwソーシャルバブルの頃の発想だわ
そういう輩が今GREEでバンバンリストラされてるわけで
500人が1000円ずつで50万になるけど
工数下げてカジュアル乱発すれば?
レベル上げなんかの面倒な要素作って安値の課金用意すりゃ、廃課金ユーザ獲得できなくても安定するよ
継続しないけど工数リスクが少ない
実写(風)アプリで金払えば脱ぎます、ってやればすぐ億逝くよw
百行く前に行く前にリジェクトだろ
課金するとURL表示させて
続きはwebでいけそうじゃねw
さすがに利用者バカにしすぎだろ。ブラウザにエロって入れるだけで無修正が見られる端末上のアプリだぞ?
億稼いだたらまた報告してくれwww
実写のゲームって流行らないよな
これは酷い
確かに志の低さが半端ない連中の溜まり場だ
>>455 market時代は結構見かけたけどね
ランキング除外とかの対策でも進んだのかな?
実写にすることで面白くなるゲームが浮かばない
サウンドノベルの街みたいの作りたいね
夢だけどさ
428は話がイマイチだったな
3Dモデルなら脱衣した後にタップして辱めるとか嬉しいけど
実写だと表示するだけじゃんー。スマホを生かせてない
ここで言うことでもないが
AndroidとPC間で大サイズのファイルを安定して高速転送できるほうほうねーかな
有名どころのアプリや定番な接続方法一通り試したけど
どれも決定打にならない
100M超のファイルを日常的にやりとりするってケースはあんまりないのかね
やっぱ
実写っていうのとはちょっとケースが違うが
AKB48のステージファイターなんかは実写だからこそ意味あるタイプじゃないかね
ああいう実在の芸能人を題材としたゲームでは珍しく成功してるほうかと
>>462 アプリ⇔本体ストレージ⇔PC
を、PC側からadb pull&pushでファイル移動させるといいよ
コマンドプロンプトが面倒ならPC側でソフト作ればいい
スマホ側はrootにしなきゃアプリデータ領域にアクセスできないけど
100M超のファイルを日常的にやりとりなんかしてたらSDカードがすぐ壊れるぞ
仕様耐性が5000回なんだし
俺はそういう場合SDカードを使った
PC用の安物SDカードリーダライタも買った
壊れたら新しいのを買えば
使用たいすう5000回ってまじ?本体について来るのは安物だからってことか?
普通のmicroSDはそんな少なくないよね
1ブロックにつき5000階の書き込み保障などだよ
ブロック単位でしか消去書き込みできないので色々工夫されている
それでもFAT部分は酷使されるので、消えて当たり前、大事なファイルは入れないという使い方なのはたしかだ
>>468 いいかげんな事いってんじゃーねーぞ ボケ
>>468 本体内にもはいってんだぞ クソボケがwww
ソフトウェア的に同じ場所(例えばFAT)に書き込んでても
ハードウェア側でウェアレベリングしてるんじゃないの?
俺PCのバックアップをmicroSDに保存してるからあぶねーなぁ
でもraidとか構築するのめんどくさいよー
あ、すまん
もしかしたら会員じゃないと見れないリンクだったかも・・・
SDカード類の寿命は品質の高い流通製品で3000~1万回の読み書き保障
通電せず放置してると5年でデータが消える
こんな感じ
ちなみに俺ソースだと外付けHDDみたいにPCに刺しっぱなしで使ってて2年もたなかったな
メインドライブ並みにアクセスしてたら1年もたない気がする・・・
SDにデジカメの写真を保存して安心している人は
確かに多い気がする
SDだろうとHDDだろうとCD-Rだろうと寿命はあるから
長期保存したいなら定期的に新しいメディアに移し替えないとだめだぜ
現在まで保存できている最長は、石に溝を刻むくらいだが
石に印をという意味では昔も今もかわってない気がしてきた
最長は洞窟壁画の顔料だろ。
石に彫り付けた方が強そうだが、風雨でまともに読めない碑文が沢山ある。
保存環境の方が重要だという教訓だな。
SDで2年もちゃ御の字だろうがアホか
石に掘って洞窟に保管すればいいんだよ
CDやDVDも彫り物だけどね
それが何か変形とか剥離でだめになっちゃうんで
5000回も書き込むことはないし、代えなくてもいいやと思ったけど、違うのか
なんでMO消えてしまったにゃ
なんでPD消えてしまったにゃ
フロッピーは消えてくれてよかった
1.4MBとか今考えれば何を保存してたんだ
そういえばフロッピー30枚組のソフトとかもあったな
おっさんプログラマーは無駄にメモリをケチるようなコードを書いてしまうよね
無意味だとわかっていてもやってしまう
それを人は技術と呼ぶ
メタボのようなデブプログラム・鈍足プログラムしか書けない人が増えたよね
android版だから、あえて言うと
海外ならローエンド端末を使っている人はいまだに多いから
省エネプログラムは無駄ではないよ
驚くのは i=i+1 と書く人だな。
昔はコンパイラが頼りなかったから i++ とか i+=1 とか書かなかったって聞いた
>>493 ホワイトスミスの時代か?
さすがにそんな人はプログラマとしては生きていないだろ...
サーセンwww
フロッピーってなんか名前かわいい!
脳内はi = i + 1記述はi++だけど
C++の話だが、整数値のi++は++iと最適化されるが、
iteratorだとit++と書いても++itに最適化してくれない、
実装が演算子のオーバーロード関数だからそりゃそうなんだが
499 :
仕様書無しさん:2013/11/10(日) 14:48:01.32
>>498 どういう事かな?
i++は最適化関係なくincだろ?
armの命令セットさらっと見た感じinc無いっぽいねさっぱりと簡略化
普通ポストインクリメントだろと思った俺時代錯誤
ARMの命令セットをはじめて見た
技術の進歩はすごいな
ARMならfloatを使わないのは基本だな
言語もCPUも違うのに何を意識するんだか
前後の命令依存関係で変わるしコンパイラが勝手に並び替えるなら
個人が意識してどうなるもんでもないだろ
>>507 馬鹿とド素人ばかりだから相手にしない方がいい
>>507 それがそうでもないのよね
Androidはjavaだから関係ないけど
俺504だけど、AndroidNDKの話だよw
タブだとインテル入ってるCPUもあるらしいな
CPUの違いで動かないとかあるの?
そりゃネイティブコードが入ってれば、命令セット違うCPU間でバイナリ切り替えなきゃ動くわけがない。
バイトコードを読まなければマトモなJavaプログラマではないとか言われてたなぁ
アセンブラ時代からプログラムやってて、バイトコードだって読めます!ってひとと、
3年前からプログラム始めました。AndroidのAPI熟知してます!ってひとだと
後者を雇いたいよね。Androidアプリやるうえでは。
どっちにしても作品をみてからだな
>>AndroidのAPI熟知してます!
どんなapiが存在しているかがわかっていれば熟知している必要もない
存在を知ってるだけじゃ、使ってみてとまどう事も多いけどな
バージョンによってバグってるapiがあるのが辛い
WebView.loadDataWithBaseURLでのバグのせいで2時間くらいロスしたわ
>>512 CPUの違いなんてdalvik vmさんがどうにかしてくれるから
プログラマが気にする事なんてないんじゃ!という諦め
>>515 アセンブラ時代からやっててスマホアプリも普通に作ってる俺は?
apk逆コンパイルした時に出力される、ようわからんソースを読めるのは羨ましい
あのsmaliファイルって多分アセンブラ的なもんなんでしょ
フロームエー
アセンブラ自体難しい言語じゃないからねぇ
ただ同じことやるにしても相当面倒ってなだけでさ。
今の時代、悲しいかなアセンブラできるって何のアピールにもならん。
昔は楽しかったなぁ
言語を難しいかどうかで語ってる時点で技量の低さが判るな
>>525 そうでもないけどなぁ
apkの中覗いてプロテクトを外したり、評価版を正規版に改造したり(広告とか)...
昔のような知恵比べがツール等無料で「簡単」に出来る
>>526 おまえはただ卑下したいだけだろ
この無差別卑下野郎
技量云々以前に人間の程度の低さを晒してんな
>>526 言語(仕様・処理系)で難しさはあるさ
今から思うと行番号付きのbasicが一番難しかったと思う
簡単だったのはBCB
ec+androidは超楽チンな部類
技術系業務用のアプリにおいてね
ゲーム系はやった事がない
英語よりドイツ語のほうが難しい。
関数型言語っていうんだっけ? Lispとか。
手をつけようとも思わんわw
Androidは軽く作るなら最高にわかりやすいと思うよ
onSaveInstanceStateあたりをしっかり作ろうと思うとめんどいけど
>>528 言語使えてアピールとか的外れなこと書いてる
>>525をよく読め。
使えるだけでなく身に付けた言語で何ができるかが重要なんだよ。
何もできないと
>>525のように必要性を見いだせない。
知ったかの典型的な言動パターン。
馬鹿の癖に熱いなwww
論破された奴のレスは汚い言葉と大量の草、これも典型
>>534-536 いつものお前か
スレ削除申請して却下されたんだから、もうこのスレに粘着しなくてもいいだろうに
最近android系のスレ荒れてんなあ
Android4以降のタブレット安く買う方法ないかなぁ
テスト端末に使いたいんだけど、memoパットどこも売り切れだった
dtab
どこもタブレット性能は問題無いんだけど、dビデオとかいう謎のサービス六ヶ月入らないといかんのな
六ヶ月分値段上げていいからやめてほしいわ
オクで新品買えば?
苦労のわりに売れないからなあandroidは。
そりゃ精神的に病む人もいるだろう(温かい目)。
>>537 そういうお前がいつものお前
馬鹿アピール乙
ろくなアプリを造る技術も才能もないので失業者相手に講師やってるようなアホがここでウサばらしをしてるんだと思ってマス
>>544-545 それより仲いいな君ら、真夜中なのに。
売上がメインなら苦労せずに作る術を自分なりに見出そうぜ。
でないとメンタル長続きしないぞ。
>>548 ID表示の無い板で勘違いするような返信してるお前が馬鹿
>>550 勝手に勘違いして人のせいにするとは
ID無くても分かるように書いてるのに
色々的外れなこと書く人だね
>>551 じゃID書け いくじがないなぁ...by大門ミチコw
現在、出ている杭が打たれてる状態なわけだな
分かりやすい構図だ
いままで無料で出してたアプリ。1万ダウンロード超えた事だし、有料でも出そうと思って準備がもうすぐ終わる
プログラマとしての人生は長かったけど、自分だけで作ったソフトを有料で世に出すってのは初めてだ
スマホアプリの醍醐味だな。多分売れないだろーけど
仕事でつくったソフトって自分がつくったアプリって実感湧かないよね
日本語で書け
>>555 その気持ちすごいわかるわ
売れるといいね
趣味で作ったアプリの有効インストール数が
一ヶ月かかって100超えて喜んでる俺とは雲泥の差だなw
>>557 日本語で読め
ちゃんと日本語になってるぞw
562 :
仕様書無しさん:2013/11/12(火) 14:41:01.49
普段iOSアプリ開発してて久しぶりにAndroidに手を出した
Android StudioとかHAXMで快適になってるんだろうなー!と思ってたら
相変わらず糞じゃねーか!Emulator遅すぎStudioもっさりすぎ
っていうかJavaである限り糞だな。悟ったわ
Androidは早くGo APIかNDK専用に移行した方がいい
564 :
仕様書無しさん:2013/11/12(火) 14:43:40.82
↑Android開発者の知的レベル
忍耐力の無さアピール乙
>>562 自由の世界へようこそ
ちなみに、あいぽんってネイティブコード?なら、なんであんなに遅いの?
グラフィック描画はCPUなので遅いよ
OpenGL使わないと
568 :
仕様書無しさん:2013/11/12(火) 16:18:03.22
なに言ってんだこいつら
JavaだからAndroidは駄目!って奴を見ると、同じ勘違いしてた昔の俺を思い出すわ
違うんだなそれが
>>569 同じスピード出そうと思うと、CPUとメモリのスペックが上回る必要がある。
すると原価が上がるのでデザインやプロモーションに金が掛けられず負のスパイラルになる。
っつーか、単一ハード対マルチプラットホームだから、勝負にならんよ
初期のiアプリなんかは、Javaなのに機種毎にプログラム違うように書かないと動くもんじゃなかった。
>>570 つまり何が言いたいのがよくわからんwww
脳内をレスとして垂れ流すんじゃなく、発言の要点を絞れよ
>>569 win mobile(CE)のネイティブよりもandのjavaの方がはるかに高速
不思議だ
言語なんて一長一短だろ
AndroidはJavaで書いてAPKにコンパイルすると、DalvikVMバイトコードになる
つまり実行環境で動くのはjavaバーチャルマシンじゃない
>>574 バーチャルマシンという点では同じじゃ無い?
>>575 汎用機から家電までターゲットを広くとって作られたJavaVMと
Androidのために設計開発されたDalvikVMだと全然違う
ぶっちゃけ、ライセンス問題を回避したいがための劣化再生産にしか見えない
NDK使うと早いの?だったらNDK使えばいいじゃん!
NDK使えばマシン語なんだろ?Javaが勝てるわけない
実機すら用意できないバカが
遅いって言ってるだけだが
どうしようもない無能だな
581 :
仕様書無しさん:2013/11/13(水) 02:31:32.58
ほんとカスしかいないな
つうかエミュレータだいぶ早いのでてたよね
amd機でも使えるようにならないかな
eclipseが駄目言う奴は他のも駄目って言うだろうなーと思っていたが案の定
585 :
仕様書無しさん:2013/11/13(水) 05:09:29.55
>>584 もしかしてEclipseが良いと思ってる方ですか?
wwwww
ええ特に不自由なく使っておりますが
新しい環境やバージョンアップしても馬鹿用の補助輪機能は
付くことは無いので諦めたほうがvsでウインポン開発して
なさいってことで
まあ開発環境で云々行ってる奴は何も作れてないから
588 :
仕様書無しさん:2013/11/13(水) 06:39:54.56
↑アホ
eclipse+andoroid実機での開発環境で文句が出る?
そんなヤツはIQが低脳高校の偏差値位のヤツだけだろ?
590 :
仕様書無しさん:2013/11/13(水) 08:57:42.63
Emacs以外で開発する奴は「開発者」名乗る資格ないよ
windows以外で開発する奴は「開発者」名乗る資格ないよ
>>590 ガッコの研究者ですか?
開発(民生)なんかしてないでしょ
それは開発じゃなくてムダな研究といいます
PCの性能やプログラミング能力の差が
人気アプリを作れる決定的な差ではないということを教えてやろう
俺っち偏差値50未満の高校出身だけど
無料ゲームでリリース半年10万本以上DLされてます
自慢じゃないけど勉強苦手だし
無能低脳言われても仕方ないと思ってます
学校の成績は記憶力と社畜力がある人が上位にきます
とは言っても記憶力があるってのは武器だな
記憶力が強い人ほど創造性が無いみたいだけどね
>>599 記憶力と創造性が反比例するみたいな調査とかあるの?
受験勉強で記憶力は高められるが脳のほかの部分の発育が低くなるとか...
受験に関係ない事は親も学校も勧めないし
>>603 レアパターンな気もするけどね。一般的に脳は使えば使うほど活性化するだろうし
創造性という定義があいまいすぎて議論にならん気もするが
アプリの作者を見てみれば?
みんなそんなに開発環境にこだわりがあるのか?
開発環境なんて、最低限ができれば、あとは人間が環境にあわせるもんだろ
>>606 殆どがネタで本気で言ってる奴はまともに実績がない無能
環境のせいにするしかない人たち
腐林檎の事いってんだろ
世界的にPCといえばIBM-PCを指す言葉なんだけどね
日本語英語当て字の場合はパーソナル...
日本は一時期コンピュータって単語がクールな時期があった
パーソナルコンピュータ、ファミリーコンピュータ。果てはコンピュータおばあちゃんだ
では今クールな単語は?
あんぽん
地球的にいえば死んでる端末を 日本の馬鹿どもが買い漁ってるからな
ホント横並びの社畜国だよな ニッポンwww
おお
ようやくHAXがまともに動いてくれた
以前は散々パラメータいじっても起動しなかったり
ようやく起動したと思ったらたいして速くなってなかったりしたのだが
急にぬるぬる動いた
何だったんだろう
Googleさんライブラリ配布するならdocsちゃんと書いてくださいよ!!
analyticsのdocsの内容の無さよ
インストールに対するアンインストールの割合が50%なんだけど
みんな俺のアプリの何が気に入らないんや・・・
そんなもんだ
半分の人は消さずに残してくれている
って考えたほうがいい
半分もの人が残してくれてる!だな。
使ってくれてるかどうかはまた別。
>>617 おれ有効インストールは3割くらいだな。
5割はすごい高い気がする。
>>620 そういうネガティブな思考は精神的によくないぜ
悪い部分は見ない聞かない考えない
でいいんだよ、もっと楽にいこう
おいらのは有料なのにインストール持続25%!
でも評価は約4!
特殊すぎたな
有料はDLさえしてくれればいいしな
>>624 極悪すぎるwwww
おれも五割くらいだな
まだ40/80くらいだけど
有料なのにアンインストールする人っているんだな
複数端末にいれて幾つかを削除
SDにバックアップして削除
普通の有料アプリはいつでも無料で複数端末に再インスト出来るからアプリの扱いも乱雑なんだろう
いくら有料で買ってしまってても
役に立たないソフトだったら当然アンインストールする
安物買いの銭失いした経験は俺にもある
629 :
仕様書無しさん:2013/11/15(金) 13:28:34.42
15分以内に払い戻しアンインストールれば只だしな
アプリ内課金だと払い戻しできないから
機能のアップグレードや制限解除するなら
有料版よりアプリ内課の方がいいぞw
でも何気にアプリ内課金には払い戻しに対応した機能があるんだよね
v2での実装が必要だけど
v3でもできるのかな?
アプリ内課金の良い点は無料のapk1個で済む所だと思う
アプリ内課金の実装って難しい?
1回目はね 2回目以降は超簡単
確かに1つのapkで済むけど機能制限解除とか広告非表示のフラグとかを
実装しなきゃならんからそれはそれで面倒だし複雑になる
無料で出してたアプリを、アプリ内課金アプリにアップデートすることって可能なの?
無料→有料のアップデートは無理くさいけど
有料アプリの、googleからの振り込みって今日じゃなかったっけ?
今日の17時までは14日
android系の開発で複数人でチームで作る時って
どんな開発形態で開発していけばよろしいでしょうか?
今まで個人での開発ばっかりで、今度チーム開発なるので非常にわかりません。
ウォータフォール?でいくみたいな話になっているのですが適切でしょうか?
作ろうとしているのは、Twitterクライアントです・・・
複数人での開発経験者を雇うと良いよ。
わりと本気で。
いつも一人で作ってる自分が、実際に複数人開発する事になったとして
どうやって分担するかといわれると困るな。小規模アプリなら一人で作った方がいいくらい
>>637 普通はそうじゃないの?
とりあえず無料で出しといて、あとから機能アップ分を課金する
普通の有料アプリだとアカウントがある限り無料ダウンロードが出来ちゃう
アプリ内課金は端末の買い替え・初期で 『いままでお使い頂きまして ありがとうございました』
チームだと、だれかが完成間近なのを持ち逃げするんじゃないかと、気が気ではないのだが。
>>644 アプリ内課金って端末買い換えてもアカウント同じなら再ダウンロード(無料)できんの?
アプリによるのか?
>>646 やり方次第
未来永劫ダウンロード権が生きてるなんて気持ち悪くない?
>>647 気持ち悪いけど金払うってそういう事かと思ってた
GooglePlay上での購入規約に、期間指定とかないよね?
25年以上でしょ
業務用の場合保守料も頂くのが普通です
当然バージョンアップも有料です
業務用じゃねえだろう
家庭用ゲームなら未来永劫ダウンロード権があって当然だとおもうけど
金の亡者ばかりで全然ユーザーフレンドリーじゃないやつらばかりなのここ?
価値があるものにはそれなりの金が必要
カスアプリは永久に使える仕様でいけばいい
普通の個人開発者はアカウントに紐づけるだけだろ
端末ごとに紐っけようとしたら自前サーバ建てないと無理でしょ
さらに、実装が面倒な上にユーザからの受けも悪そう
あってもなくても良いゲーム系は無料で良いでしょ
>>643 やはり困りますよね。
そもそも、Eclipse+ADTで1人で作れちゃいますし作業分担するとかえって
作りにくそうな気がします。
書き忘れてしまいましたが、
学生開発チームという感じで、とりあえずウォータフォールがいいんじゃないという流れに至ってます
ただ個人的には、スマホアプリ開発=RADと思っているので
グダグダになって終わりそうな気がして否めないです。
>>656 学生チームでそこまで事前に考えるって偉いな
この画面は俺作るー!って俺なら適当に分担しそう
それより途中で飽きるのを心配して、急いで急いでやるね
>>653 1アプリ1端末なんて仕様にしてる時点でアプリの価値下げるしカスアプリの代表格だと思うが
>>658 よくわからんが、同時使用権を縛るなってことなのかライセンス移行の仕組みを用意しろと言ってるのかどっちだ
前者やれてるなら自社サーバ管理せざるを得ないから後者も容易だろと思うのだけど
もしくは他人にカス言いたいだけかい
学生同士で何か作ろうとすると大体空中分解する。
でも、聞き分けしないで観測的に学べ。
高いか安いか、買うか買わないかを決めるのはユーザーの権利
無料アプリは自己満足か金をとれないようなアプリだと開発者が自覚してるからでしょ
広告付アプリは自信が無いが金が欲しいから広告付なんだろ
自分の作品であるアプリの画面を汚す広告なんかよく入れれるなぁ
>>661 でも実際、広告無しの有料アプリよりも、広告有りの無料アプリを望むユーザーの方が圧倒的に多いよ
そして、市場活性化や経済効果に多くの影響を与えているのも無料アプリが多い
>自分の作品であるアプリの画面を汚す広告なんかよく入れれるなぁ
きみはユーザーの為にアプリを作っているんじゃなくて、自己満足のために作ってるの?
市場を把握していないだけだろうね
広告ははずせばいいだけの事だからな
by user
理想と現実的なこととの差がわからないお子ちゃま
自分のアプリを汚れた広告で汚す位なら無料にするよな普通は
広告付のアプリの多さから考えると
その考えは普通とは言えない
ユーザー目線から言わせてもらうと、広告が一つもない無料アプリは、なんかボロい感じがする
押しはしないけど、下とか上に枠があるのが当たり前になってるから、ないと逆にさみしいみたいな
671 :
仕様書無しさん:2013/11/16(土) 11:08:57.23
広告ってさ、載せてるバカは恥ずかしくないのかね?
自分のアプリは、金を払ってもらう価値すらありません
ただ、価値はないけど金は欲しいので、広告貼ります、ってね
またアフィまとめサイトのネタ作りか
逆だよ
価値があるから広告を載せられるんだよ
価値がないアプリはDLすらされない
あぷまが嫌いだけどどうせあぷまがしか記事にしてくれないだろうなというこの惨めさ
誤爆
まぁここでもいいかw
>>671 80%がアマチュアもしくは会社員プログラマの趣味で作成されたアプリだから
小遣銭程度でも欲しいのかな
画面が狭くなるだけでも創作意欲が無くなる
アプリを作る動機
1 稼ぐ
2 自分で使う
3 世の中を変える
だいたいこの3つじゃね
創作意欲を満たす為にはじめた
ずっとWinMoblie(CEから)で商用開発してきて目からウロコのandoroidを手にした時からカネにならないけど造り続けている
だから広告は載せない
>>676 長くプログラムやってたらわかるけど、目に見える自分のアプリの評価が知りたくなるもんだよ
最初はダウンロード数で価値を知りたくなる
次は、インストール数で。
次は、掲示板的なもので直接の声を知りたくなる
それなりに皆に使ってもらえるアプリを作れるようになると、金銭っていう一番わかりやすい物で評価を知りたくなる
広告張ると、収益のほかに、表示回数なんかも分かって、使ってもらえてるか判断しやすくなる。
アプリ作ればわかる。誰かがもしかして使ってくれるかも、程度じゃ満足できなくなってくる。
自分のアプリの評価が自分で出来ない人がいるわけか
対抗アプリと比べてみれば一目瞭然だけどね
それは自分と他人が完全に同じ価値基準を持っていたらの話しだろう
>>679 長く(10年以上)プログラムやってるけど
「次は、掲示板的なもので直接の声を知りたくなる」
という部分だけは俺は無いな
これから先も無いと思う
全部違うアプリだが、無料で広告なし、有料のみ、無料で広告あり+非表示オプション販売ありって感じで色々やってるが、他の開発者が広告を載せることなんて、割とどうでもよくね?
自分のアプリに強制的に広告載せられるなら文句がでるのはわかるが、選べるんだし好きなように出せばいいだろ
はい その通り
うっさいボケェ!!
>>683 同意
自分が正しい、優れていると思うことがあるなら、勝手にそれをやればいいだけのこと
「~するやつの気が知れない」とか、人のやることをいちいち批判しなきゃならない必要がわからん
「オレの考え方やり方が唯一の正しい方法、他はバカとキチガイ」←こういう奴結構いるよね
人の価値観なんてそれぞれなんだし、だからこそ個性が生まれていいと思うんだが
もし俺なら「ライバルが少なくて助かるわ」と思って黙ってるけどな
>>686 勝手にやればと言いながら、その発言自体が自分が正しいと思って
いちいち批判している事になってる思うけど
黙ってるんじゃなかったのか?
御意 真の賢者は黙殺してるよね 自分は愚者だから書いちゃうw
所詮掲示板は言ったもん勝ちよ~
かっこつけて黙ってると存在すらしてない事になる
「俺かっくいい!」と自己陶酔してるだけの愚か者
我慢せずにどんどん意見を言いなさい
どんどんアピールしてどんどん衝突しなさい!
2chもGoogleストアもライバルだらけの戦場だ!!
これは生き残りをかけた戦い!!戦闘なんだよ!!
広告はみっともないからやめましょう
お金が欲しい人は有料アプリかアプリ内課金をしましょう
自分のアプリに自信を持てない人は無料アプリで出しましょう
で、よろしいですか?
人を攻撃しないと生き残れないと思っているなんて、
よほど実力が無い人間の証拠
>>691 それ間違い
いろいろな方法の中から、自分がより良いと思う方法を選べばいいだけのこと
「~しましょう」だなんて、いちいち人の指図を受ける必要はない
余計なお世話
>>677 1と2は達成できてるが3まで行けてるかは不明
まあ動機は1と2だが
広告入れたくないやつは自分で広告無し無料アプリ出してみたら?
広告入れたくなるからw
つか通信費、端末代くらいは貰った方が良いよ、
その方が将来に渡ってアプリが保守できるしユーザの為
儲かって税金払えば国のためでもあるし
>>687 ここでの書き込みのことじゃないよ
アプリについてのことだよ
まあ、広告を入れることは経済効果を生み出すことになるよな
企業、広告代理店、開発者、ユーザー、とお金の流れを発生させる
それだけでも、この業界の発展に寄与出来るってことだ
しかもその額は、広告無しの有料アプリを売るよりも遥かに大きい
自分のアプリに広告付けたくないって言ってる人はともかく、広告付きアプリを何かと批判してる人は、本当はデベじゃないと予想
広告付きはみっとない ユーザーの評価をみてみよう
儲けてるのは広告の請負会社だけ
広告主、広告代理店、デベ、ユーザー
さぁ、誰が一番美味い汁を吸ってるのかな
もちろんユーザーの全員が広告付きアプリを受け入れる訳ではないだろう
どうしてもそれが気に入らないユーザーは他のアプリを使えばいいだけのこと
だが、広告に対してそんなに拒絶反応を示さないユーザーもいることも事実
その広告から実際に商品を購入したりするユーザーも確実に存在する
広告をもとに購入してもらえる企業
広告のおかげで収益を得ることが出来る、広告代理店、開発者
広告をもとに自分のほしいものを見つけることが出来るユーザー
程度の違いはあるが、誰にとっても損はない
金を得ることを汚いことと思ってるのかもしれないけど、
もし世の中全てがボランティアになったら、経済は止まってしまうんだよ
何も経済効果を生まない奴ばっかり増えて、政府に保証を求めてたら国は破産するよ
有料で売れば広告会社に流れる金を止められると言いたいのかもな
広告会社もそれで飯食ってんだし文句言う筋合いは彼に無いとおも
>>692 ディスカッションと攻撃を履き違えるとは
よほど実力が無い人間の証拠
上下のバナー広告は別になんとも思わないが
DL数が5000超えた途端に過剰なインタースティシャル広告に差し替えてるアプリは同じ開発者としてガメツイとは思うわ
いいぞお前らもっとやれその調子だ
フフフフ
ハハハハハハハハハ!!!
見よ!
開発者がまるでゴミのようだ!!ハハハハハハハハ!!!
つまんね
昔ガラケー時代に無料アプリばかり出していて人気出たから
有料アプリに踏み切ったとたん「金儲けに走った、はい終了」
と言われて、こんな人もいるんだなって思ったっけ。
>707
昔からテンプレだろそれ
フリーウェア→シェアウェア化→炎上とか
あー、ちなみに
フリーを有料化したのではなく
新規に出したアプリを有料化したって話ね。
ま、文句言う人にとっては似たようなもんかもしれんが。
高額でも買いたくなるようなアプリを造ればいいだけの話ですね
高額とか定額とか価格は関係ないでしょ
10円であろうと1万円であろうと無料とは意味が全く異なる
100円のジュースはすぐ買うのに100円のアプリは買わない
って疑問に対して「ジュースは旨いって分かっているから」
とう回答が、どっかのスレであったんだが
無料のアプリがいっぱいあるから有料買わないってのが正解だよね?
結構DLしたけど残ってるゲームは有料のゲームだけ、という現実
まず、無料アプリがなぜ儲かるのか存在するのか、分かってる人と分かってない人がいる
分かってる人は「広告なんて押さねえぞwwwアプリだけ使ってやる」と、いう人。こういう人は広告の有無関係なく、役立てば残すし役立たなければ消す。
広告の意義が分かってない人も、結局役立てば残すし役立たなければ消す。
どっちにしたって、役立てば残すし役立たなければ消す。
これが有料だとどうなると思う?
そういうこと。
買った人次第って事ですね
常々不思議なんだけど、広告って自分じゃ絶対に押さないけどいざ貼ってみると小遣い程度の収入になるんだよな
これは押さない奴のが少数派ってことになるのかな?
いや、少なくとも押す奴のほうが少数派だろ
CTRみてみろよ
1%以下だろ
やはり無料アプリはやめるべきだな
現状出てる広告は誰かのアプリの広告しかない
アプリの開発者が広告に出したお金を違う開発者が宣伝してもらう
ただ横に流れてるだけな上に流れる間に代理店に搾取されてる
これじゃいつか破綻するよ
>>718 ああ悪い、正確に言うと俺の想定より多すぎるって意味
俺なら誤クリック誘発しないアプリならまずゼロだしな
自分のアプリでCTR1%もあったらまずバグ疑うよ
それとも応援の意味でクリックしてくれてるのかな
普通に興味があってクリックしてるんじゃないの
100人に一人くらいそういう人がいても全然不思議じゃないけど
どこの部分が破綻するのか、、、
>>719 代理店が存在しないと個人で広告載せるとか不可能なのに搾取とか言っちゃってる時点で・・・
破綻も意味不明
web広告の流れ含めて随分長いし、スマホ広告は追い風であって崩壊懸念なんか聞いたことがない
破綻してるのは
>>719の脳内では
そろそろ釣り宣言の予感
しかし徐々に単価は落ちていくだろうな
Web広告みたいに1円とかになっていくんだろうな
15分で食い終わる500円の定食を安いと感じるのに
いつまでも使える500円のアプリが高いと感じてしまうのはなぜなのか
要らないものだから
飯だと「なんか食わんと、安くていいけどしっかり食うと牛丼くらいしかないか。…ああ、たまにはちょい贅沢してあの店行くか?」
アプリは「別に無きゃ無いで困らんしな、やめとくか?なんだよこの1000円のアプリとか、便利そうだけど評価の文面はステマ臭いし星1結構あるし地雷っぽくて買うとか無理っすよ馬鹿なの無料+課金システムにしろやボケ」
スマホの広告も、広告主にとってはあまり効果的とは言えないらしいって記事を昔読んだ
でもまぁ、TVとかの他の広告媒体も利用者が離れていってるらしいからどうなるかわからんね
>>727 マジレスすると
メシは生きていくために必要不可欠だから
アプリは娯楽だから
この2つを天秤にかけるのがそもそも大間違い
天秤にかけたいならタバコとか酒など嗜好品の方がまだ近い
さらに言うと
タバコや酒などアナログ物は実体があるため触感などの5感のうち満足度を刺激する要素が高い
更には貴重感や所有感なども高く、時間に比例して劣化していく要素も貴重感をUPさせる
しかしアプリなどデジタルコンテンツは実体が無いため5感のうちの視覚と聴覚あたりにしか刺激が生まれず
幻に近く満足度が低い
コピーが簡単なため貴重感も低く、時間劣化がないためさらに貴重感が薄くなる。
という様々な要素も絡んでくるためアナログとデジタルを対等の価値観で扱うのは人類には到底不可能という見解
コピーの件をさらに突き詰めると
クローン人間や不老不死が現実化すると命1つの価値感下がるのと近い
もうちょっとわかりやすく言うと
50インチサイズの油絵と50インチサイズのタブレットに表示されてる絵画
どっちの方が貴重と感じるかという事
単純に
劣化しないモノのほうが価値が高いと思うのだが
「失われない」「コピーできる」物は低価値でしょ
代替が利くんだから
100円ショップの大量生産の工業品や消耗品みたら普通わかるかと
無料のアプリが普通と思っている人が多いから有料のアプリは買わない人が多い
広告ジャマ、広告ウザイという評価には笑ってしまう
でも、魔法石やガチャに湯水のようにお金をつぎ込む人も多数いる
こっちの方が異常だと思うけどなぁ
そこまでお金をつぎ込む価値はないだろう...たかがゲームに
無料のガチャが存在しないからでしょ?
アプリも有料しかなければ、劣化するとかしないとか、なにも関係ない。
ガチャガチャ装置をアプリ作るみたいに個人が作って無料で提供できる?
できないでしょ
>>733 コピーができるモノが低価格なのはわかるが
なんで「劣化しない」「失われない」が低価格なの?
耐久性が高いものは高価になるし
失われては困るから保険会社が成立するのに。
うちのアプリは@万超え でも使いたい人は買ってくれてますね
別に売れなくても良いけど、それなりの対価を支払ってくれる人にしか使ってもらいたくないからそれで良し
使いたくても買いたくない人は無料の限定領域で使ってるが、かなり機能を限定しているのになかなかアンスコしない
公開半年でインスコ数はそろそろ5000
ぷよぷよ ではありません ってのもあるね
「ではない」とついてるのは、セガとかに抗議されて消されたそうなんだが、
Googleが垢ごとバンしちまえばよかったのに
セガのぷよぷよはロリ♀アニメが出てくるのでキモイ
魔導物語からの歴史を知ってる者からすると聞き捨てならんな
パソゲー版魔導物語は、アルルがロリなのは1だけで2からはロリキャラじゃなかったんだけどねw
ぷよぷよってか魔道物語が没落したのはコンパイルのせい
気が狂ってゲームメーカのくせに饅頭とか売ってたせい
ぷよまんか。一度食いたかったな
あんときの財務状況どんなことになってたんだろw
>>736 いつでも入手できるからだよ
アプリはダイヤや天然資源みたいな希少価値や
アンティークのようなプレミアム感が出すのは困難ってこと
ガチャで入手するレアアプリ
大体が魔法石買うとか頭おかしーんじゃねーの。って思ってる俺が
課金アプリなんて作れるわけがないんだ
>>746 デジデータはファントム
トレカより遥かに価値は低い
追加シナリオ的な物なら課金もありえるけどアイテムはなー
「金払うのがイヤなら使うな こちとら金なんかいらねーんじゃ」 って高飛車なデベが増えれば良いわけだ
>>745 いつでも入手できるのに高いものは山ほどあるんだけど
昼飯に使うよりよっぽど有益な有料アプリはたくさんあると思うんだけどなー
デジタルデータの安く見られっぷりは異常
もう購入した奴にAPK書き込んだCDが入った箱を送りたいわ
人の価値観なんてそれぞれ全く異なるもの
「誰でも絶対~なはず」なんて決め付けちゃう人は、
より多くの人に受け入れられるものを作るのなんて難しい
きっとデベロッパーのうち、ほとんどの人は「開発者」じゃなくて、単なる「プログラマー」だね
とかくプログラマーは自分の価値観が絶対だと思い込んでいる人間が多い
>>753 マジでこれ
俺含め、判断基準が自分の価値観のみって奴は非常にまずい
プログラマに多いのはなぜなんだ?
だからこのスレでも言い合いになっちゃうんだろうな
そういう価値観の人だから
プログラマになるんじゃね
>>753 それを避けるための方法は体験と比較分析くらいなのかな
アイテム課金も、実際に無課金プレイを体験したあとで、どかんと課金してどんな優越感が得られるのか比較体験しないと語れないよな
まあプログラミングってある意味で万物の創造に通じるわけで、それは神と同じ行為といえからね
プログラマ=神ですか
うわ~、こわいこわい
まさにこういう人だね
>>758 それもそうかもだけど、もっと大事なことは
自分の作ったものに対して否定的な意見をいう人に対して、
どれだけ寛容でいられるかじゃない?
「うるさい、お前が狂ってるんだわ」っていうんじゃなくて、
「へー、なるほど。こういう考え方の人もいるんだね」って思える範囲を広げること
Androidのデベロッパには、こういうスキルが重要だと思った
>>761 そんな人はトッププログラマーにはなれない
>>762 ああ、トッププログラマーになんて別になりたくないわ
そこそこ実力のある「デベロッパー」にならなりたいけど
プログラマに限った話じゃないだろ
モノを作っている人なら誰でもそういう価値基準になりやすい。
芸術の世界なんて、プログラマ以上に見苦しいよ。
苦労して作ったものを否定されるのは耐え難いものだからね。
>>763 安心しろ、そこそこ実力のあるデベロッパーにもなれないよ
まぁ何かを作るうえでの判断基準は自分だからね
他のアプリを参考にするったって、そのアプリを見て思った事を自分の判断基準に組み込んでるにすぎない
自分が使いやすいと思ったものを作らなきゃならんから、自分の基準を信じられなきゃ何もできんわ
自分が使いたくて作るんなら自分基準でいいだろうけど、そうじゃないなら他人にも使ってもらってフィードバックを受けるのが良いと思っている
そうそう、大事なのは他人の意見にも耳を傾ける寛容さ
もちろん、最終的にどうするかは自分の基準になるけど
自分の感覚が部分的にマイノリティだった、ってことはなくはない
そういう時に「あー、みんなこう思うなら、自分としてはあまり気に入らないけど従うか」
って思えることだよね
>>770 いや、もちろん誰の意見にも耳を傾けないような人が作った
個性的なアプリが存在してもいいとは思うよ
ただ、日の目を浴びず消えていくことは明らかだけどw
自分の間違いに気がついた時はどんな偏屈プログラマでも修正はするさ
付和雷同プログラマは、工員、公務員、リーマンと同じで良くてふつーーーーの作品しか出来ない
プログラマを一生続けられる人はほとんどいないのに、そんな普通の作品だけ造っていてそれでいいのかな っと思うだけ
「間違い」について言ってるんじゃないわ
他の人との考え方の違いについて言ってるんだわ
プログラムの間違いを見つけたら修正するのなんて誰でも当たり前だろ
まあ、どうぞこれからも独創的なアプリを作り続けて
多くの批判とともに、日の目を浴びず消えていって下さいよw
ごきげんよう
>>743 ぷよまんは優良部門だっつの!
パワーアクティのTVCMで何十億も使ったとか、本体の暴走が破滅の原因。
でもコンパイルって凄い人材の宝庫だったんだよねw
TypeMoonの人もいたし
人がいてもトップがクズだとダメだという良い例
今日も楽しむぞ
振込みまだこねーな
しかし、個人でやっていくのにはビジネスとして成立させる必要があるはずなのに、
ユーザーの意見にも耳を傾けずに、自己中アプリ作ってる奴もいるんだな
もしかして、ただ単に親に食わせてもらってる被扶養者プログラマーなのかなw
君にはわからない世界もあるのだよ しかも高額が稼げる
1の事か?
ここにいる人たちはアプリの企画からプログラミング、デザイン、宣伝もこなしてるから
一応デベロッパーだよね
先生、今日入金ないよ~~~~~!
>>773 「日の目を浴びたくて」プログラム組んでるの?
アプリはアダルトではないけど
アダルトな広告貼ったらリジェクトされる?
>>780 このスレが冠してる「個人開発者」ってようは趣味プログラマ
もしくは職業プログラマの趣味プログラミングを差してるもんだとばかり思ってたわ
まさか個人事業としてアプリで生計を立てようとしてる人
ってニュアンスとは思わなかったわ
でもそれだったらそれこそデベロッパースレのほうに移動で良くね
まだ振込みないな
またなんか問題おきてんのか?
日本に住んでいる日本人でandroidアプリだけで裕福に食っていける(1000万円/年以上?)個人開発者、
もしくは凄腕でフリーランスでやってる人、
は数える程でしょう
そこそこの腕前の人達は、他で稼いでandroidは(単なる趣味ではない上級レベルの)創作活動という人がほとんどじゃないのかな
それ以外は、失業者のandroid教室の方々、未来の凄腕プログラマ志望者の方々
>>785 日の目を浴びるためにアプリ作ってるわけじゃない
自分の作ったアプリが日の目を浴びることによって「個人開発者」としての生計をたてていくため
>>787 個人で開発してるやつは「個人開発者」だろ
趣味でやってるだろうが、それを生業にしてる奴だろうが
別に誰も限定してないだろ
むしろ、ここには「社畜」だなんだって騒ぎ立てるやつがいるくらいだから、
みんなちゃんとそれで生計を立ててる奴らばかりと思ってたわ
Androidで個人開発者で有名な人ってあんまりみかけないよね
iOSだとけっこういるけどさ
あとスキルなかったけどアプリ開発して成功してなんたらブログってたいていがiOS
Androidだとせいぜいまとめブログネタになる程度
なんだろうねこの違いはw
iOSで有名な人ってたとえばどういう人?
>>791 github精神。
それがAndroid。
>>791 > スキルなかったけどアプリ開発して成功してなんたらブログってたいていがiOS
そういう層がiPhone使ってるってだけじゃね?
あとAppStoreにはアフィあるから全力で宣伝なのかもよ
「国内の」Androidは日々寂れる一方だな
10%くらいはロイダーのリニューアルが悪い
ドコモがiPhoneやるのは遅かれ早かれ避けられなかった
むしろギリギリまで我慢したほうだ
>>795 それって自分の身に実際に感じてること?
ドコモがiPhone始める前と始めた後で、
今のところ1日のインストール数に全く変化がないのだが
うん、俺も変化ないよ
ただ、本来は伸びるはずなんだよ
まだAndroidは戦えるって言って、君一人最後まで残ってるといいよ
そうやってガラケーで取り残された奴も結構居るんだ
宗教上の理由でiPhoneの開発は絶対にやらないから関係ないですね
>日々寂れる一方
>変化ないよ
どっちだよ
実際に起こっていることを書けや
>まだAndroidは戦えるって言って
誰もそんなこと一言も言ってないが
>>798 俺も嫌いで嫌いでしょうがないけど始めたしね
俺の目的はアプリを作ることだし
俺の場合、好きと嫌いの問題じゃなくて
爺ちゃんの遺言なんだよね
「iPhoneだけはやるんじゃないぞ」って
もしAndroidが下火になり始めたら、土地運用でも始めるわ
自分の目的は林檎関係以外のアプリを造る事です 今はandroid
1億円だろうが1兆円だろうがいくらくれようが林檎関係の開発は絶対にやりません
あ、俺1億もらえるなら爺ちゃんの遺言破っちゃうなw
>>794 >>791 たしかに言われて見たら「アプリを作ってヒットさせよう」みたいな本ってiOSが多い気がする。
Androidのほうが大衆的なイメージなのにな。
林檎のブランド力なんだろうな
日本だけのなwww
糞馬鹿日本人の多い事www
みんなが持ってるからぁ~ ってアホどもな そんなアホはしんじゃえ
両方を一つのコードでつくってるやつ勝ち組すぎワロタ
まず日本でヒットさせることを目論んでるだろうから、日本だけのブランド力で十分なのだよ、
>>806くん。
はぃはぃ
>>795 ロイダーはなんであんなリニューアルしたんだろうな
クソサイト
あんなの誰か見てるのか?
iOSとAndroid両方やってたらわかるが、
全く同じアプリで全く同じ広告の貼り方で
eCPMで2~3倍くらいiOSのが収益高い
有名デベロッパーの件もそうだけどiOSがちやほやされるのは収益が高いから
>>813 それは国内だけ?
俺はAndroidだけだけど
国内と海外でもeCPMで2、3倍の違いがあるよ
なんだかんだで日本は金持ちだなと思うよ
>>771 それがiPhoneですが何か?
俺の中では「w」生やすやつほど使えない法則があるぜ
>>812 ロイダー推しはここのクソ1だけだから無視すりゃいいよ
一般では認知もされてなければ誰も使ってない重要性もないクソサイトなんだし
>>800 で、林檎は好きになりましたか?
収益はどうでしょうか?
なんかもっさりしてるから遅い箇所を探すためにデバッグ文いれまくってるけど、めんどくせー
後から消すのもきっとめんどくせー
別に消さなくてもいいんじゃね
Ctrl+Z連打でいいだろ
Defineで全部無効にできることを知らないな?
謎の言語仕様Define
ワクワクするぜ
このまえandroidのセキュリティーの記事をみたらlogcatの出力は残すなって
書いてあって、えーって思ったわ。
Log.d()とかあちこちに残りまくり。
HandlerのList<ハンドラーのリスト>
なんつったりして
アホなの?
>>822 define NSLogでググれ!
>>825 Log出すだけのHogeLog作っといて、デバッグの時だけLog吐くようにしてるわ
classの冒頭からlogを削除
そしたら、log使ってる行に警告が出る
ApplicationInfo.FLAG_DEBUGGABLE
有料アプリ出してる作者はサポートってどれくらいしてるの?
過去1度もサポートなんてしてない
バグ0の状態になってからリリースしてるのでサポートの必要性がない
実際1年以上バグは1件も報告されてないしバグらしいコメントも来てない
なので新機能追加とかがサポート代わりだと思っている
>>832 バグが報告されてないってのはGooglePlay上での数値を言ってる?
落ちた後に「GooglePlayに報告」みたいなことをやってくれる親切なユーザの情報しかカウントされんよ
俺は一度も報告したことない。だまってアンインストール
iOS 開発を嫌うやつが多いのは意外。
俺は Android に滅んでほしい。でなければライセンスする端末の互換性チェックをまともにしてほしい。
Androidなら数百機種で動くのにiPhoneでは動かないんだから互換性がないのはiOSだろ?
海外向けならiOS無視していい
国内ならいずれiOSだけになる覚悟をするしかない
iPhoneからAndroidに機種変するやつなんかひねくれ者かキチガイしかいないじゃん
日本からはいずれAndroidは消える
信者登場(笑) あんぽんを買ってる馬鹿な日本人もいつかは気がつく
>>838 もうそれ聞き飽きたよw
iPhoneもいつかは落ち着く、iPhoneの勢いはいつかは落ちる
そういわれ続けて何年たった?
Androidで悪いのはオレオレ仕様にカスタマイズする各キャリアだろ
APIを改変・削除すればそりゃそのAPI使う機能は軒並み不具合起こすわ、
Googleもその辺問題視してAndroidSDKの改変対策をライセンスに盛り込んだりしたし
>>839 何にしてもココにはキミの居場所はありません
>>835 iOS7のバージョンアップでもう対応するのがイヤになったからアプリの公開をやめるって人がいたね。
市場の原理を知らん奴が多いので一言
高いものは景気に左右され
最後に残るのは安いものである
>>843 ブランドを確立できれば、高いものでも売れる。
ロゴのライツ契約だけで、粗利ウハウハ。
845 :
a:2013/11/19(火) 12:53:33.14
>>844 そう、それは大衆品ではなく嗜好品の場合。
スマホはもはや嗜好品ではない普及率。
847 :
b:2013/11/19(火) 13:01:18.55
ほぼ同じ性能のトイレットペーパーがあり
1つは100円、もう1つは200円で、絵柄がミッキー。
ほぼ同じ性能の弁当箱があり
1つは500円、もう1つは1000円で、絵柄がキティ。
>>842 Androidなら1.6向けアプリが4.4でも普通に動くからな
850 :
c:2013/11/19(火) 13:17:27.46
どんなにブランド力があっても普及率が高くなれば、そのブランドは錆びるんだよね。
だけど大衆品であって低価格であるならば、それは滅びない。
お洒落な女子が電車で隣の汚オヤジやいオタク男と同じ端末をいじってる図を想像。
普及が進めば、この遭遇率が飛躍的にアップするわけだけど
オタクはやっぱandroidかね?おれ、オタクじゃないけどandroid派。
俺の妹、東大工学部だけど、iPhoneは普及してるがゆえに、好きなブランドがケースアクセサリー出してるから、iPhoneにしたと言ってる。
普及してるから、アクセサリー類が充実して、個性出しやすいという矛盾。
ディズニースマホとかカスタマイズ物はiPhoneにない物だが、
そういう端末ほど、出来が悪い
いくらディズニーが好きでもうんざりして、次はiPhoneにされてしまう
スパイラルだ
えーと、
グダグダとiPhoneに対する不安要素を書いている暇があったら、
「このアプリがあるからiPhoneには移れないんだよな」
というようなアプリを作る努力をしたほうがいいと思う
みんなAndroidアプリの開発者なんだよね
オマエモナー
>>853 それをここ2年近くやってきたんだよ
それで、今の世の中の有様がこれだよ
Androidアプリ紹介サイトも、iOSの人気アプリばかり取り上げるしさ
>>853 さっさと林檎信者が集まってる糞溜スレに戻れ
>>851 勉強だけが出来た(過去)馬鹿な妹をもつ兄貴としてはツライだろ?
>>855,
>>856 でもさ、よく考えてみなよ
今現在、国内だけでAndroid使ってる人は何千万人といるわけだよね
何千万の人に自分の作ったものを提供できる市場に足を踏み入れてるんだよね
必要経費もほとんど不要で、在庫管理費も不要で
他の商売でこんなに好条件なものって存在しないよ
自分にはコントロール出来ないものを嘆いていたって、自分の状況は何も変わらないよ
成功者は常に、自分に出来る事を考えているものなんじゃないの
>>857 いや、おれiPhoneなんか触ったこと無いAndroid開発者だよ
よかった日本だけでDLされるようなアプリ作らなくて。
>>858 妹はずっと陸上部で、運動神経もよく、
さらっと東大に入った。
弟じゃなくて良かったと心底思う。
専ブラないし
>>859 それだけにライバルも多すぎて成功するのが難しい状況でもあるんだけどね
>>864 そんなこと言ったらiPhoneだって同じ
いや、あっちはこれからもっとライバル増えるんじゃない?
iPhone人気とともに、Androidの開発者が不安抱えてiPhoneに移り始めてるんだから
開発者:ユーザーの比率は変わらないんじゃない?
10人のうち1人でも「うわ、これは絶対に使いたい!」と思えるようなの作れば、
そこそこ成功できるはずだと思うけど
ちなみに、最近良く「ぜひiPhone版も作ってください」ってユーザーにお願いされる…
866 :
864:2013/11/19(火) 15:43:33.29
>>865 もちろんiPhoneも含めての話だよ
アプリ販売というジャンル全体についての意見さ
>>866 う~ん
ネガティブな要素を考えるなら、どの商売にだってネガティブな要素はあるさ
どうしてもそれを考えてしまうなら、誰かに雇われて仕事したほうがいいんじゃないかな
>>865 iPhone版も作ってくださいなんて何度も言われたことあるけど
「あなたのアプリがandroidしかなかったから私はandroidを選びました」
と言わせないと意味ないってこと言ってるんでしょ?
869 :
865:2013/11/19(火) 16:24:24.49
>>868 まあ、いろんな様々なユーザーがいるから、その全員に言わせることなんて出来ないだろうけど
出来るだけ多くの人に、ってこと
>言わせないと意味ない
意味ない、なんて一言も言っていない
~してる暇があるなら、~した方がいいんじゃない
と言ったと思う
とは言っても、いってることは間違ってないと思う
まあ、そうあれれば理想だな
AndroidとiPhoneで両方アプリが作れるのが一番なんだがな
開発スペックのあるmac買わなきゃいけないのと、ObjectiveCというカオス言語を覚えなきゃならない
クロスプラットフォーム開発で良い環境無いですか?
やっぱゲームはcocos-2dとかUnityでアプリはCoronaSDK?
ここ何のスレだっけ?
>>873 UNITYは楽だけどアプリ作りからはずれるな
Androidゲームアプリ作るのと、UNITYでAndroidゲーム作るのじゃ、全然やることが違う
>>874 iPhone信者で性格が最悪な1が、元からあるAndroidスレを潰す為に当て付けのように立てた嫌がらせスレ
定期的にリンゴの話題が出てくるのはそのせいで1の思惑通り
3スレ878レスも続いた歴史あるスレになんてことを言うのかねチミはぁ!?
>>879 白々しいな。
パート1とパート2は80%スレ主とアンチの言い争いで
実質まだこのスレくらいしか続いてない。
しかも乗っ取りながら1がスレに常駐してるんだから初見は全員だまされ続けている。
かなり悪質極まりない手口で、韓国の竹島乗っ取りとまったく同じ手法。
初めてAndroidアプリ公開した時、アイコンはドロイド君をベースに作ったけど
こんだけAndroidが普及すると、ドロイド君をベースにするのは逆にダサい気がして迷う
882 :
835:2013/11/20(水) 01:51:11.50
>>863 もちろん両方やってるからだよ。
両方やってて Android がいいという人がいるとは意外、という話。
iOS 開発しないというは、いろんな理由があるから理解できる。
ドロイドくんのせいだ、、、全部、、
iosもやってるが審査が長くて気軽にリリース出来ないからほとんど手入れしてないわ。
開発はandroidの方が辛い。
英語対応した後からグーグルで検索すると英語の説明が検索結果に表示されるようになってしまって、
日本語で検索したとき引っかからなくなってしまったんだけど何か解決策ないでしょうか?
プレイの説明のデフォルト選択は日本語にしています。
アプリは、res/value/、res/value-ja/に分けてデフォルトを英語にしています。
iOSのほうがユーザのリテラシーが低いのは確か
サポートで会話が成立しないことがある
こいつ社会でどうやって生活しているんだ…?よくiPhone操作できるなって思う
Androidではそういう事は一度も無い
あいぽんが楽だっていってるのは元がC・C++プログラマだけじゃないの?
自分も初めはjavaでとまどった 今ではどっちでも良い位慣れた
iosは過去のバージョン気にしなくていいのが楽
iOS・・・・新SDKだと、強制的に下位VerのOSは非対応になるので対応できない(したくてもできない)→しなくてもよい
ということ?
>>888 古いアプリは新しいOSに対応しないとけないんでしょ?
>>889 クソOSだな さすが白雪姫の腐りリンゴ
白雪姫は腐ったリンゴじゃなくて毒入りリンゴじゃなかったっけ
腐ったりんごは金髪先生
腐林檎はワンパの金太郎あめ
不揃いの林檎たちは機種が山ほどあって選ぶのに苦労する位
どう考えてもワンパを買う人が信じられない
テスト終わってようやくリリースだー
ちょっとした機能追加でも、修正・テスト・公開・レポート確認に1週間くらいかかるもんだな
個人開発者はそんなかっちりやらんよ
簡単な日誌くらいはつけてるけど
>>897 >>Phone 5sのSIMフリーモデルの価格は16Gバイトモデルが7万1800円、32Gバイトモデルが8万1800円、64Gバイトが9万1800円となっている。出荷予定日は1~2週となっている(17時35分現在)。
こんなクソ端末を買うんだ 賢い日本人の中の馬鹿が
2年使うとしてこの値段でも安いMVNOのSIMにすればキャリアの月7000円より安くなるな
賢い人は乗り換えるかもよ
スマホでキャリア契約するのはアホだけだろ?
馬鹿とかアホとか
どんだけ人を馬鹿にしたいんだよ、お前らは。
ハリウッド映画なら最後に瓦礫の下敷きになって死ぬタイプの役だぞ
馬鹿にするのは日本人でアンポンを買うバカだけ
他人に言った悪口は
全てコンプレックスの裏返し
これ豆な
NGに入れとけばいいよ
その言葉が入っているレスは読む必要ない
コンプレックスをもっている
↓
そのことを指摘されるのが最も嫌
↓
周りもその言葉を言われると嫌なはず
馬鹿にするなんて愚か者のする事だ、!この大馬鹿野郎!
908 :
仕様書無しさん:2013/11/23(土) 06:41:40.79
GooglePlayでこの機能が無いから評価1です。ってレビューつけてる奴
その機能を今回のアップデートで満を持して追加しました!!
しかし評価は一向に変わらず・・・。ファッーク!
>>908 ロイダーの糞リニューアルが日本のAndroidの勢い落とした一因なのに
こんな記事載せてんのか
本来ならAppBankと双璧のサイトになるはずだったのに
ロイダーがリニューアルしなかった世界線を見てみたい
>>909 こっちは返信できるからまだいいじゃん
俺はiOSはじめたらレビューで勘違いばかりかかれて本当に迷惑している
返信出来てもあまり関係ないね 罵声を浴びせるわけにもいかないし
評価を書いたらアカウント位知らせろ だよなgoogle
そうしたらメールで罵声を送ってやれる
返信でメールくるよ
複垢でためしてみればいい
罵声送りたければ罵声返信書いてすぐ消せばいいし
>>901 タバコを吸う物体、
腐林檎社の製品を使う物体、
は人間ではなく動く有機物としかみないから、人は馬鹿にしてはいません
>>913 まじで!?んじゃ一応評価した奴には伝わるのね
>>913 そうではなくて、評価の返信の内容が他のみなさんに表示されちゃう点
罵声返信の後すぐに返信の内容を編集すればいいけどそれでも見られる可能性がある
いやになるほど返信を書き換える(全部相手にメールで届く)という報復方法もとれるけどね
>>917 >返信を書き換える(全部相手にメールで届く)
それは違う、書き換えたとしてもその都度メールが送られるわけではない
相手がレビューを更新した後に、こっちも返信を更新すればその時はメールが送られる
>>909 だから最初から相手にするなほっとけと何度も…
そういうの小中学生だから
>>917-918 そんな事してメール内容をレビュー欄や2ch、ツイッターにコピペされたらどうするんだ?
外人のわけのわからない批判にf○ckとか返したいよw
>>920 それもそーだな
アカでもわかればアプリに爆弾しかけてやれるのになぁ
なにか作りたいのにネタが無い
こんなときどうしてるよ?
適当にランキング上位のアプリ触ってみたりしてるなあ
>>925 ネタってなんだよ
なんか作りたいってのは作りたいものがあっての事じゃないの
俺の場合だと、最終製品のイメージができなくてもとりあえず部品レベルで着手するかな
仮に「ターン型RPGのバトルをもうちょい面白いものにできないかな」みたいなイメージ沸いたら、とりあえずJavaScriptで動くもの作ってからあれこれ考えてみたりって感じ
>>927 成果じゃなくてスキルアップが目的のやつもいるんじゃねぇの。
>>927 いや・・・
俺は、作ることだけでも楽しいと思うから、
作りたいものが浮かんでなくても「なにか作りたい」と考えるんだよねー
それに、上の人も言っているけどスキルアップが目的だったり、
いろんな考えを皆が持っているのだから
決め付けて否定しちゃうのはいかんよ
作る過程が楽しいってのはあるよね
ネタが尽きる事は今までないな
むしろネタだらけで作る時間のほうがなさ過ぎるくらい
ネタが多すぎて死ぬまでに作りきれない程にまで達してるよこっちは…
それはネタの許容範囲がデカすぎるだけだと思う
そのネタ、儲けになりそうにないやつとかは半分くらいここに投下してみたら?
むしろそれだけネタがあるなら
個人でやらず同士を募ったほうがいい
そんなネタあるのがうらやましい
普段から意識してアイデア探すように努力しなきゃなあ
ネタにも色々レベルがあるからなあ
(1)技術/工数
簡単に実装できる/できない(技術/時間/コスト的なもの)
(2)需要
需要がある/ない/未知数
(3)供給
マーケットに類似品がある/ない
>>929 それは社畜プログラマの仕事でも楽しいってことだから、個人で作る意味は無い
>>937 一体何を言っているのかわからんが
たとえ職業プログラマであろうと
スキルアップのためだとか、
プログラムが好きで四六時中触ってたいとか、
個人でプログラム触る意義はまさに
それぞれが考えることなのであって
お前が決めることじゃない
>>937 と、社畜プログラマ本人の意見が出ました
ここは学校じゃないので
何を言っているのかわからんやつは無視するに限る
説教してもグレるだけ
アップデートした次の日のアンインストール数が通常の倍になる
原因もようわからず不安
1 アプデ通知が届く
2 インストールしていたのに使ってないな
3 消す
アプデがウザ過ぎて消されるのはスマホアプリの常だよ
アプデ通知はアプリ起動したときすればいいよなデベロッパーが上げる度はうざい
アプデ時に消す人なんて、既にもう使っていなかった人だから
全然気にならない
そりゃそうだ。
タンスの肥やしみたいになってるアプリをアクティブだと思っててもしょうがない。
カネ払ってないユーザーは
テスター or インスト数 どっちか
どーでも良い
外人作のゲームって内容は面白いがキャラが変なのが多い
日本人にキャラを作成してもらえば良いのに...と思う
日本人がいいと思うキャラは、外国人もよいと思うとは限らない。外国ってかアメリカは皮肉っぽいのが格好いい
持ってたコーヒーをぶちまけられて・・・
日本「何するんですか!」
アメリカ「ありがとうよ!」(キレながら)
何故かゾンビのゲーム多いよな
カボチャのヤツはプログラムは良くできてるがキャラが酷すぎ
処理の流れや関連性無視して無名クラス記述する人かんべんしてほしい・・・
>>953 どんな状況?
無名クラスってクリックイベントみたいにコールバック処理切り離す時にしか使わんから、逆に言えば流れや関連性とは無縁になりようがない気がするんだけども
なんか有料アドオンの払い戻しの要求がくるんだけど、これどうするべきなんだ?
放っておいても大丈夫なのか?
払い戻しって15分以内ならできるやつか?
こっちが拒否したら払い戻しさせないとか不可能だろうし、ほっとくしというか受け入れるしかないんでないの
>>956 んや、InAppBillingの払い戻し要求のこと。
GoogleのDocumentは開発者の人から対応してください的なことを書いてあったんだけど、実際どうなんだろうと思って。
>>957 使われたカードが承認されなかったから飛んできたとかじゃない?
>>958 「新しいアドオン買ったら前のがいらなくなったので返金お願いします」みたいなメール来てるんよ。
もちろん直接じゃなく、Google Wallet経由で。
>>959 それは無視したいね
俺なら、実際のところは、無視するのはツライものがあるから、やんわり断るかな
先方も駄目モトで言ってるんじゃないかな?そう思いたい…
使っといて必要なくなったらから返金が可能なら、アプリなんてみんな無料だわww
>>959 そんな馬鹿ユーザーは シカト クセになる
でも俺の弱小アプリを使ってくれるユーザは大事にしたいじゃん?
自分のアプリに自信を持て
>>964 少なくとも俺自信は競合アプリより自分のアプリのが使い勝手良いと思ってる
まぁ自分が欲しい機能をどんどん追加した結果だから当然だけど
ただ一般的なユーザが同じく俺のアプリを良いと思うかとなると、絶対の自信はないかな
>>965 基準は自分
唯我独尊が通せる数少ない職業のプログラマ
自分の基準が一般的なユーザの基準とどのくらい近いのか
アプリ作っちゃってる時点で結構ズレがあるのではないか
他人のアプリみて「なにこれフツー」
って思うことが多い人は、ヒット作出すの難しいと思う。
スゲー技術あるインディーズバンドが、あまりヒットしないのに似ている。
競合アプリのActivityをわざと破棄させて、Actvity復元処理作ってなくて落ちたりすると
この程度か・・・。ってにやにやできる
winmobileで一生分の生活費を稼いだからandroidでは稼ぐ必要はない
だから誰にも文句は言わせない
嫌なら買ってもらわなくて結構
というスタンスでやってます
Android48とAndroid46って何で分けたんだろう
アンドロイドフォーティエイト!
アキバで作者と握手できる身近なアプリ目指してます!
既出だったらごめんなさい
垢BAN食らった後、再度アプリのアップロードってどうしてる?
>>974 垢BAN食らった物を再アップ??
それはスパム行為と言わないか
おとなしく無難なアプリを別名義アカウント作って出直そうぜ
住所情報やカードなんかも、親とか親戚とか頼み込めば名義貸してくれるのいるだろ
垢BAN食らうようなアプリは作っておりませんがな
なんで垢バン食らったの?
BAN食らった物を再アップなんかしたら
次は起訴されたり裁判沙汰になる可能性を覚悟した方がいいぞ
>>974 playで売るの諦めてpaypalあたりでライセンスキーを売るのはどうよ
パイは小さいけど開拓しがいがあるかもよ
成功例は聞かないが。mtrixとかいうエロマーケットもあえなく撤退とか聞いたし
アプリのメタボ化が進んでいるのに時代の流れに逆行していていいかもね
何したら垢BAN受けるんだろう
エロすぎるアプリ出しちゃったとかか?どのソシャゲでも乳揺れまくってる昨今だと
そうとう過激な奴じゃないとBANされんだろうが
ギリギリで稼いでたら垢バン食らった
別名、別PC、別IPで新垢作ってもWalletが本人確認必要になる。
まぁ、そこは別にちゃんと身分証明書とか送ればいいんだけど…
ただ、Walletの規制を受けずにDev登録する方法ないかなーって聞いてみた。
同じような人いないかな?
どんなアプリ作ってたのよ?
エロ系?
なんでバン食らったのかがとても気になります!
ちなみに、あのパクリでおなじみのあおやまのぼるは、
一度垢バンくらって、複数の別アカウントに分散させて登録しなおしてたけど、
一ヶ月くらいたったら、また全部垢バンされてたわ
>>986 乙ドロイド
エロなら表現を調整すればいいだけじゃん
>>987 パクられた側がGoogleの権利者向けフォームからまめに抗議してるのかな?
人に恨みを買わないことが一番だな
>>988 >>135の垢のうち、上から3つが垢バン後分散させた垢で、
その3つが全く同時期にバンされてたからな
多分Googleに目をつけられてたんじゃない?
>>135のような書き込みがあるってことは
ぜんぜん関係ない人もgoogleに通報してそう
>>988 人に恨みを買わないことが一番だな
ほんとコレ。広告載せてるなら広告会社に
載せてなくてもGoogleに、根拠無しの苦情送られまくったら面倒なことになる
ここに晒したり通報しまくってる自治厨のお前らが何を寝ぼけたこと言ってるんだ?
人に恨まれるような事をしているからそうなる
それは詭弁かと。
最初に見つけた人が個人的にそいつを妬むというのは理解できるが
でもそれってそいつが自分の中だけで処理すればいいだけの話なのでは。
2chで拡散させさらに恨みを集めるような行為そのものを正当化させるには理由不足。
人に恨まれるような事をしているのが悪いと言うならば
逆に言えば晒した人は晒された人に恨みをかってるからそいつも悪になっちまうぞ?
いやそんな難しく考える話じゃない
アプリレビューに投稿された無理難問の要求に対して
ちょっとキツめに無理ですっていったらGooglePlayに通報されるみたいな話
恨みを買わないよう、ユーザ様は神様です的な態度とっといた方がいいよね
そりゃそうだ
触らぬ神に祟りなし
くぽ
くぱぁ♪
うめ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。