【Android】デベロッパーの集うスレPart20
1 :
仕様書無しさん :
2013/08/15(木) 09:50:16.27
むしろ勝手にテンプレ削んなハゲ
これはこっちも荒れる展開か… あっちはあっちで残して隔離しとけばいいだけなのに なんでこの誘導厨は必死になってんだ 迷惑にも程があるだろ
荒らしてると自覚のないアホはこれだから困る こういうヤツほど消えないんだよな お前のことだよ>6
前スレ\(^o^)/オワタ で、キチガイが立てたこのスレこのまま使うの?
10 :
9 :2013/08/16(金) 13:21:49.61
間違えて両方貼っちまったよ…すまん
こっちの
>>9 は無視してくれ
ウォレットの修正も来てこれで金銭トラブルは終了かな?
夏休みに入ると毎年売り上げあがるから稼ぎ時だな
>>10 お前 売り上げおちめか?
上がってるやつには解る
Walletから、差額の振り込みが無い事を!
13 :
仕様書無しさん :2013/08/16(金) 17:01:07.71
>>10 乙
夏休みは広告収入も一気にあがるね
余談を1つ…
最近メモリーアナライザーの使い方がようやくわかってきた
見た目がゴチャゴチャしてるから見てみぬふりしてたけど
ダイアログでリーク起こしてるのを見つけられて感動
しつこくチェックするのがミソだねこれ
もっと初心者向けの解説サイトあればいいのにね
15 :
仕様書無しさん :2013/08/16(金) 18:39:02.76
ホントこの誘導厨は自作自演が好きだな
>>12 徐々に上がってきてるぜー
「利用可能残高」って所に修正金額きてる
後は着弾待ち次第
>>13 家は夏分を相殺するみたいに冬は一気に落ちるぜ
キチガイ誘導厨が潜むスレとキチガイ誘導厨が荒らすスレしか無いのかよ もう勘弁してくれ
18 :
仕様書無しさん :2013/08/16(金) 20:54:27.28
>>13 メモアナ使いこなせるようになったら神れるぞ
結局両方荒れるんか 本当に迷惑な奴だな
どっかの阿呆が調子に乗って燥いだせいで初っぱなから大荒れ大惨事だな まあどっかの阿呆のせいで荒れてるのには慣れたけど
dtab01が急速に増えてるな
22 :
仕様書無しさん :2013/08/17(土) 00:40:57.53
前スレまで荒れてなかったから誘導厨とか関係なくね?
荒らしてるのはスルースキル0のお前らな
>>17 >>19 >>20 Androidの話しろよ…
そんなことよりMemoryAnalyzerってAndroidStudioにもあるのかね?
で、キチガイにこのまま仕切らせ続けるの?
AndroidStudio、軽い軽いっていう話だし使ってみたいけど、 Googleはまだ製品版には使うなよって言ってんだよね?
http://developer.android.com/sdk/installing/studio.html > Caution: Android Studio is currently available as an early access preview.
> Several features are either incomplete or not yet implemented and you may encounter bugs.
> If you are not comfortable using an unfinished product,
> you may want to instead download (or continue to use) the ADT Bundle (Eclipse with the ADT Plugin).
別に使うなとは言ってないな
不完全で未実装でバグがあるだろうから嫌ならeclipseの方がいいよってだけ
Wallet来たね。 8月16日 処理中の自動支払い: 銀行口座 ... だってさ!
28 :
仕様書無しさん :2013/08/18(日) 00:04:45.58
AndroidStudioはまだ人柱っぽいよね
>>27 マジか!俺もみてみる
デベコンがスマホに対応したの今知った
でもスマホからだとグラフくらいしか見ないなー コメント修正とかは絶対やらないだろうなー
>>27 俺のところも数字上は完璧に修正されてるけど肝心の着弾が無いな
今月は着弾されないで来月に繰り越されるのか?これ
今月は減ったはずなのにご入金がきたな
うちはどうやらマイナスだったようで入金無し
34 :
27 :2013/08/19(月) 17:45:06.43
落ち着いたみたいですね 良かった
複数の別の会社の広告を1つのアプリで使うのは許されてるの?
要らん話をするな糞コテ
配信会社次第だからiPhoneだからとかAndroidだからとかは関係ない
進撃 フォイ 東方 この辺のゲーム作ってる奴らうぜー 必ずランキングに入ってきやがる 同人ならなんでも許されると思ってんじゃねえよ しかもちゃっかり広告貼って金稼ぎしてるしよ それもう同人じゃねえだろ、著作権無視のただの金稼ぎだろうが
>>39 そりゃあ金が欲しくてやってるんだろう。
このスレで文句言っても何にもならんぞ。
悔しかったらその3つの同人アプリを見下せるような物を作ればいいじゃないか。
41 :
仕様書無しさん :2013/08/20(火) 12:54:09.61
>>39 甘ちゃんだな
このゲームぼくが勝てないからクソゲー!
あいつらイカサマしてる!
ズルい!ズルい!
とわめきちらしても世間様は冷ややかな目で見るだけ
それが現実社会だよボウヤ
ま、なんかペナルティくれば気分はいいね
確かに、いきなり消されるとかあったらスカッとはするかも。
>>39 フォイも同人かよw
あw ハリポタの同人かw
エロ系のほうがいらない 少しはチェックしろよ
エロ系同人ゴロ系が消えたらどうなるんだろうな エロ系同人ゴロ系のアプリ作ってる奴は必死にGooglePlayが廃れる! とわめくだろうけど、 むしろ新しいものが生まれやすく、見つけやすくなる気がするのだが
食欲や睡眠欲と同じく性欲は必ず発生するものだからな・・・ エロアプリは鉄板だわ
最終的にGooglePlayから締め出されたって野良でどうとでもなるのがAndroidの良さじゃないか
個人的にオリジナルのエロは許した。 だが同人ゴロ、テメーはダメだ、許さん。
スパム報告が通ると現在の分も消える? それとも以降のものがシャットアウトされるだけ?
普通に考えて今の物が消えなきゃ意味ないだろう
型落ち決定なのに、中古Nexus 7まだ1万切らないのは納得いかん。 はよ日本でも新型出てくれ、旧型中古1万なったら買う気満々だから。
>>39 進撃は作者が2次創作歓迎してるからセーフ
東方は著作権フリーだからこれもセーフ
フォイはアウト
>>45 エロ系と著作違反アプリはもう100%無くならない。
よっぽどの詐欺アプリ以外はGoogleはこのままの路線で行く。
iPhoneとの差別化として暗黙してる節が見える。
Googleは積極的に監視や治安維持を自らやらない。
困るなら権利者が監視して通報してくれというスタンスで
それをしない権利者は怠慢もしくは暗黙了解という認識。
ソースはもう10年近く体制が変わらないYoutubeとGoogleMap。
二次創作って派手に稼がないことが絶対条件だけどな
俺妹のエロ同人誌Androidでリリースできるかな?
冗談ですw
>>53 エロはともかく著作権関係の事前審査をしないのは林檎も同じだけどな。
>>58 お前iOS開発者じゃないだろ。 普通に蹴られるぜ。
進撃、講談社に電話したらダメだと言われたお
>>60 じゃあ今GooglePlayに出てるアプリはなんなんですか?
って突っ込んでくれればよかったのに
ついでに通報URLまで誘導してあげてさ
通報のページのURLってどこだっけ?
>>53 >同人・企業とも、次の内容に関連するものについては、現在の所、二次創作を制限させてください。
> ・AppStore や Androidマーケットでの販売
無料&広告はどうなんかねえ
元々商業流通に乗せること自体NGだし
>>61 言ったに決まってるだお
まあ、無視されたけど
認めてないけど取り締まれないみたいな
出版社に問い合わせていいですよなんて言う訳がない 一度許可したらあとで禁止にする方が揉めるんだし 本音と建前ってやつ いつ消されてもいいなら自己責任でやってみればいいかと 先発隊見てる限り今のところ問題なさそうだけどね
進撃の兵長ってアプリも、 進撃の巨人のリヴァイ兵長が登場しているわけではないと明言してますし、 そこは問題ないでしょう。
というか本来的に許可をとるべきは出版社じゃなく著者なんだよな。
物による
>>39 であがってるのって、厳密に言えば全部アウトなんだな
フォイは当たり前だけど、
東方は
>>62 でググったらちゃんと出てきたし、
http://kourindou.exblog.jp/14218252 販売と書いてはあるけど、結局これって利益を得る行為を禁止するって意味で書いたんだと思うし
進撃に関しては例えばジョジョのゲームなんかだと、荒木飛呂彦って名前の他に集英社って書いてあるわけだし、
著者だけじゃなく出版社の許可も必要なのではないかなと
そもそも進撃の作者って表立ってハッキリと同人許可してるわけでもないんだろ?
まぁせいぜいいきなり消されて怒られるるぐらいで、
損害賠償請求とかはされないだろうけどね
>>68 東方も進撃も最初は作者自身が声明文ではっきり二次創作歓迎してた。
自由に使ってくれと。
今はしらん。
進撃は作者が自分のブログに二次創作ムービー喜んで貼ってる。
アプリはしらん。
東方は二次創作歓迎したからここまで広まったんだよね。 初音ミク戦法みたいなもん。
二次創作は二次創作として おおっぴらに稼ごうとしなきゃどうでいいよ 訴えたきゃ著作権者が訴えるしな
おまえらが作ろうとしてる2次創作と作者が歓迎してる2次創作は違ってると思う 利用して儲けようとすると痛い目みるぜ。
痛い目を見た人をニュースで一度も見たことないけどな
逆にニュースになってないだけで痛い目見た人がいるなら、そっちのが恐いけどな 他人の褌商法はやってないから関係ないけど
しかし東方人口なんてそんなにいるのか? 以前STGやってたけどネットで東方は2つに別れて争ってるらしい程度の知識しかない
なんで中華風?な名前で文化みたいな扱いになってるのかがわからない
ドラえもんの二次創作は訴えられてなかったか? 趣味じゃなくて商売にしちゃうとそういうリスクはつきもの
アナゴアプリは潰されたよな わりと通報すれば対応するのかもしれん
1000%売れるアプリならあるぞ LINEや斉藤さんを出会い系として使おうとする利用者向けの専用テレクラアプリ LINEで禁止になった年齢制限なし(大人と学生が出会える) 斉藤さんに搭載されてない地域マッチング(指定都道府県の利用者とだけつながる) 法的に今はまだグレー。このアプリが原因で規制法が国会に出て将来黒になるかもしれないレベル。 新出会い系のパイオニアにはなれるだろうけど自分の人生掛ける覚悟が必要。 トラブル上等の度胸 あらゆる苦情をスルーできるずぶとい神経 行政機関からの要請を跳ね除ける話術 法の穴をすり抜け続ける賢さが必要 たらこ見たいに影武者マンション借りて、本住所と違うところに自分は住んで 法廷も全部行かない生活になる覚悟も必要 でも金持ちにはなれます さあどうぞ!
こんな感じで企業は微妙なアプリを生み出して行くんだなぁ
個人だからこそのゴーサインで企業じゃ上で止められるのでは?
まともな企業ならなw
販アカ見れない
追加 住んでなくてもそこの人に公開してもらえば良い
アプリの盗用で、ソースコードをそのまま使ってる! みたいな記事見かけるけど、ほんとなのか? 逆コンパイルしたらすぐにわかるもんなのか?
>>86 javaそのままではムリな部分もあるが、smaliなら丸見え
プロテクトや広告程度なら簡単に外せる 当然だがapkを作成できる
>>86 それはiOSで、サーバ上のファイルの話。
だから簡単にパクられるってこと。
>>87 Androidの話じゃないよ、iOSだよ
Androidは逆コンパイルしたらそのまま見られるのとパスワード求めてくるのがあった
>>89 だから、「smaliなら丸見え」 なの
javaではないので改編には手間がかかるけどね
まるまるコピーなら楽勝だわな
adawayとかsetCPUとかのapkはsmaliにデコンパイルできたかったりsmaliからコンパイルできなかったりするけどどうやってんだろう
>>89 ああアイコンメモと勘違いしてた
DOORSもすでに見たけど
コピーされないようにするにはどうしたらいいんだろう… アイコンのハッシュ値がないとアプリ内の画像が正しく表示されないようにする、とか?
コードで署名のチェックして不正だったら動作しないようにしてる javaだと解析簡単なんでNDKで まあガチハックされたらどうしようもないが手軽にはできない
署名がそのまま同じものだったら意味ないのでは? 違うものが漏れるというのが考えにくいけど
小数位の星の表示が微妙に厳しくなってるな あと表示言語の切り替えがなくなってる
え?ハクリアプリって再署名しないでapkそのまま上げてるの?
>>94 それいいね、シンプルだし的確な気がする。
この際NDK勉強してみるかー
ProGuard入れればいいんじゃないの ProGuard掛けたやつを復元ツールで見てみたけど 解析やコピーできるような状態とは思えなかった
>>99 素人さん
コピーやプロテクトを外したり、広告を外す位、ワケないんだよ
そもそもPGかけてなくてもjavaのソースとしては完全には読めないしね
>>100 素人さん
バイナリいじっただけではリコンパイルはできないよ
逆コンパイルしてまで広告消したいって層は元々クリックなんてしないから個人でやる分にはそんなに影響は無い
それを配布したら違法っぽいしな
Google Play Developer Program Policy Update というメールが来たけど何がどう変わったのかようわからん
バイナリ弄ってデコンパイルできないなら 何も危惧することはないな!
>>106 smaliでググレ
apkの圧縮率まで指定出来るぞ
Gの新しいポリシーは要するに何と言ってるのだ
メール超訳
GooglePlayをユーザにとって素晴らしいコミュニティにうんたらかんたら
我々は時とともにポリシーをうんぬんかんぬん
このメールはポリシーにいくつか変更を加えたをあなたに通知するためのものだ
主な点は以下の通り
- 広告ポリシー簡素化、隙間広告について、新しい「システム干渉」条項、システム通知やホーム画面アイコンでの広告は禁止、アプリが端末設定変更するときはユーザの同意を取ること
- ヘイトスピーチポリシー改訂
- ギャンブルポリシーを現金や商品を提供するすべてのゲームに拡張、仮想通貨の類は課金処理ポリシー、アプリの評価(星)にインセンティブを払ってはならない、アプリのインストール数を作為的に釣り上げるのは禁止
詳しくは
http://play.google.com/about/developer-content-policy.html を読んで、あなたのアプリが違反していないか確認するように
この通知以後に公開されるあらゆるアプリ、アップデートは即座に新しいポリシーの対象
既存アプリに違反があれば30日以内に修正して公開せよ、それ以降違反が見つかったらGooglePlayから削除
我々は何人かの開発者がアプリを変更する必要があることを認識しているなんたらかんたら
そういうわけでよろしく
GooglePlayチーム
110 :
仕様書無しさん :2013/08/24(土) 17:10:42.11
ポリシーまで読んだ
詳しくは のページ見たらばっちり日本語で書いてあるなw
新しいAPKをアップロードしたら、GooglePlayから消えた 検索しても出てこない 直接URL叩けば出てくる
これってどういうこと 交換条件としての広告表示 アプリの全機能の利用と引き換えに広告のタップや個人情報の送信をユーザーに強制することは、ユーザー エクスペリエンスの低下につながるため禁止されています。ユーザーが無条件に広告を非表示にできるようにしてください。
広告をタップしないと広告が消えないとかはやめろってことだろ クローズボタンがついてればいいんじゃね?
そういやAdMobが新しくなるみたいだけどどうなんだろ? 誰か人柱にならんかなー
情報おっそ
10年前から知ってたよな
今日メールでアップグレードうんたらと来たからな、AdMob 広告業界の動向注視してるような奴じゃなきゃ普通知らん
広告料金をアップグレードしてくれよ
アップグレードしたら銀行振り込み登録しろってうるさい
>>113 ようするにアプリ起動すると「使用する前に評価いれてください。するとポイントを進呈します」とかやってるアレ系とか
全画面にオーバーレイ広告表示されてて、クリックしないとアプリ画面にならないやつとか。
後者は広告会社に発覚すると売り上げ没収&アカウント停止にされるはずだけどな。
AIDEっていうアプリすげえな これで開発できるやん・・・ rootとればLogCatも表示できるし
>お支払い情報を読み込むことができませんでした。いったんログアウトしてから再度ログインし、このページにアクセスしてみてください。 いつまでかかるの?
今回の●個人情報流出騒動、あっちのスレのキチガイも引っかかってればいいのに
おまいらのアプリをガチハックするべく今勉強中
APK抜いて喜んどけ、雑魚
俺のアプリ大したことしてないからハックされたところで問題ないw 初心者講座一通り読んだ人なら作れるくらいだし
ガチハックしてもソース汚すぎて何書いてるかわからんと思う
129 :
仕様書無しさん :2013/08/27(火) 19:26:44.01
新しいadmobに振込先銀行を指定したけど、少額デポジットの振り込みに失敗する。メインバンクを避けて、楽天銀行を指定してるからなのかな? 楽天銀行でうまくいった人います?
>>129 アプリとしてすごいっちゃすごいんだけどガチでやるならPC使えっていう
わざわざ端末でコーディングする必要性があるのか?
>>133 5000円ならcore2のPCがオクで買えるね
だからなに
>>135 >>わざわざ端末でコーディングする必要性があるのか?
布団の中でコーディングできるじゃん
遠隔操作でええやん
あ、僕は Splashtop 使いますんで
出来るからやる、それだけだろ
>>130 受取人名義と一致してる?
てか何日で振り込まれる?なかなか来ないんだけど
新しいAdMobにして、何か不具合とか出てない? メディエーションがちゃんと動作するのか不安で移行できてない
リワード広告ってどこがいいか情報頼んます。 1DL当たりの単価とずるしてないかなど信頼性も書いてくれると助かります。 あとこれ宣伝する側なんで、よろしく
宣伝する側の意味はわからんが、リワードってAppDriverぐらいしか知らんな CPI広告の事言ってんならGameFeatとappCぐらいしか知らん GameFeatは表示が遅くてチャンス逃しがちなのかあまり成果が出ない appCは単価安い、でもなぜか割りと成果が発生する こんなとこだな
あ、宣伝する側ってアプリを宣伝したいんだけどってことか 1DLあたり300円や400円持ってかれると思うけど
>>141 さっきまで、アカウントの管理人を英語表記にしてたので、日本語にしてみました。これでうまくいくといいんだけど。。。名、姓の順の入力欄だったので、英語表記にしたのがまずかったのけなぁと考えてます。
失敗したときには、2、3営業日で、アカウントに登録したアドレスにメールが来ます。
どうも返信ありがとう。 こういう新興企業は、いくらでもぼられそうだから怖いんだよな しょっぱな1000dlぐらいないとほぼ浮上が不可能な感じだから 思案中なんだけど 300円は高すぎるわ100円でも高いと思ってるのに なんとか50円ぐらいでないものかな
cpcで、何回くらい表示されるとDLしてもらえると思う?
Admobに広告出して成果を公開してる人いたな
広告は100万単位でやらないと効果がないって前にここで言われてたよ
テストで数万円分だけ試して、いけそうだったらもっとつぎ込む ってどっかの記事に書いてた
ガチハックしたいけどjavaすら読めない俺にはsmaliは無理だった…
ガチハック言いたいだけだろ
SurfaceViewでゲーム作ってみたが速度面で限界感じた これからOpenGLとJNIに手を出そうと思うのだが おすすめの書籍があったら教えてください
>>155 山本武志著の初めてのOpenGL ESがお勧め。
こちらの書籍はOpenGL ESをSurfaceView等で実践的な実装方法が明記されていて大変重宝します。
ゲーム開発に使いたいなら、株式会社パンカクのOpenGLで作るAndroidSDKゲームプログラミングがお勧め。
こちらはOpenGL ESというより、ゲームアルゴリズム等が柔軟に学べます。
2冊持ちがおすすめ。
OpenGL ESを前者で学んで、後者でゲームのフレームワークを参考にできますよ。
>>156 ありがとう!
近所の本屋に在庫ありそうなので調べてみます
>>146 半角カタカナが良いという情報があったので、試しています。
>>158 ありがとうございます。今、漢字で試してますので、また結果を報告します。
160 :
仕様書無しさん :2013/08/28(水) 18:20:08.87
俺もデポジット何回も失敗したけど 姓名の間のスペースがまさかの全角だったな
161 :
159 :2013/08/28(水) 20:44:24.83
今日、銀行に問い合わせてみました。 振り込みには口座番号、支店番号の他に、名義も一致する必要があり、通常、全角カタカナとのこと。ただし、国内の(何の?)提携先銀行からの振り込みだと、名前の変換はやってくれるそうです。
163 :
仕様書無しさん :2013/08/28(水) 23:26:49.56
なかなかデポジット来ないな ほんとに4日とかかかるんか
164 :
仕様書無しさん :2013/08/29(木) 00:54:14.38
>>162 マジ
文字は半角カナなのにスペースだけ全角
それ以外は全部弾かれた
>>164 漢字で半角スペースで登録してたわサンキュー
デベコンにメッセージが出てたが、何か対処しなくちゃいけないのかな? Google Play Developer Program Policy (“Content Policy”) Update As of August 23, 2013, the new Google Play Developer Program Policy (“Content Policy”) will be in effect for all new applications submitted to the service. Any pre-existing applications must achieve compliance or be voluntarily unpublished by the developer within 30 days of the issuance of this notification. Please note that the updated policy is currently only available in English. Translation into your local language will be available soon. グーグルプレイデベロッパプログラムポリシー("コンテンツポリシー")を更新 2013年8月23日の時点で、新しいGoogleプレイデベロッパプログラムポリシー("コンテンツポリシー")サービスに送信されるすべての新しいアプリケーションのために有効になります。 任意の既存のアプリケーションでは、コンプライアンスを実現するか、この通知書の発行日から30日以内に開発者が自主的に非公開にする必要があります。 更新されたポリシーは、現在英語でのみ利用可能であることに注意してください。 あなたの地元の言語への翻訳は、すぐに利用できるようになります。
>159 です。 全角カタカナで、姓と名の間に全角スペースで少額デポジットが振り込まれました。 ただ、現在、admobのコンソールでは、まだ入金金額の入力はできません。また夜に確認します。取り急ぎ、報告までに。
>>167 ・利用規約を更新したよ
利用規約違反の疑いがあるアプリは自分で修正するか非公開にしてね
というだけ
169 :
168 :2013/08/29(木) 14:27:54.02
大きく変わったのはどこ?
171 :
仕様書無しさん :2013/08/29(木) 14:41:25.06
SBIでやってる人いない?性と名の間に空白いる?
チャレンジ デポジット失敗のお知らせ orz 全角カナでやってみるわ
>167 です。 新admobへの移行における振込先銀行登録の件ですが、朝から変化はありません。 つまり、 ・少額デポジットは振り込まれました(振込元:「グーグル(カ」) ・admobのコンソールからデポジット金額の入力はできません(「選択済み(確認待ち)」の状態で、入力用リンク等なし) あとちょっとっぽいので、なんとか先生には頑張って欲しいものです。引き続き、似たような状況になった方の解決策を募集させてください。 進展がありましたら、また報告します。
デベロッパーコンソールでバグ報告の機種が表示されるようになったキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
前からされてなかったっけ?
>>177 デポジット金額の確認はできず、確認待ちではあるのですが、アカウントの支払い設定には、必要な手続きなしと出てるんです。(お支払いスケジュールのところ)
ひょっとしたら、デポジット金額の入力がなくなって、初回振込時に郵送でPINコードが送られてくるのかもしれません。
179 :
仕様書無しさん :2013/08/31(土) 00:31:30.80
>>173 振り込まれた口座を選択して続行押したらデポジットの額入力する欄出てこない?
>>179 今日みたらあった、昨日はなかったような気がするけど
金額いれたら送信しましたってメッセージは出たが、口座確認が取れたかどうかは未だ不明
eclipse最新入れたら速くなってたけど . を入れた後のワードリストの列びが出なくなってる 設定とかで変えられる?
>>179 >>178 です。
昨日まではなかったです。今日、確認したら出ました。
参考までに、振り込まれてから2日後です。
金額入力後、ステータスが(選択済み)になりました。
>>180 同じですね。振り込まれた後、少しdelayがあるようですね。
>>181 設定でトリガーを「.abcdefghijklmnopqrstuvwxyzABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ_」に設定しとけ
壁紙設定アプリ公開してるんんだがエラー報告で設定を連打してたらホームクラッシュするとか何で連打するんだよ これって対処しないといけないのか? 連打しないでください位しかおもいつかなった
何秒以内に連打されたら無視する、とか
一流を目指すなら対処するべき(パッケージソフトとかはちゃんと対策されてる) 三流や趣味範囲でいいのなら無視してかまわない
ちなみにWindows95は下のスタンスであり XPは上のスタンスで作られた。 そして使用者の口コミでどっちが優秀なソフトウェアなのかランクが付き売り上げに影響した
>>189 XPじゃなくてNTだろ
中身は別物だからな
NTは当時のハードには重かった 95があのようなものになったのはある程度仕方のないこと 今ならメモリやCPUを多少無駄使いしたってどうってことないから好きなだけ機能を盛れる
>>191 現状、XPで十分なのに...MSはどうなるんだろうね(笑)
7も優秀だから大丈夫なんじゃないかな
>>186 処理中はタップ認識しないようにすりゃいいだけだろ・・・・・
なんでそんな簡単なことも出来ないんだよ、おかしいだろ
連打してリポートを送ってくるようなクソは無視すればいいじゃん
196 :
仕様書無しさん :2013/09/01(日) 15:52:20.59
今更だけど新しいAdmobってAdsenseと結びついてるんだな
Macで開発してる人いませんか? ブートキャンプでWindows入れてやるか、 Mac OS xでeclipse使うか、 どっちが良いのでしょうか?
新しいAmobへ移行したらメディエーション効かなくなって全部Admobに飛ばされてるんだが・・・
>>197 断然eclipse。
最近はAndroidStudioって選択肢もある。
Android Studio プレビュー版だしなぁ
>>198 データ移行させてないんだろ?
ちゃんと説明読んだか?
あーeclipseの環境定期的に壊れるわ 原因究明にも1日かかるし…
アドセンス凍結されてるんですが、今からadmob無理ですか?
204 :
仕様書無しさん :2013/09/01(日) 23:27:30.65
AndroidStudio使ってるけど不具合多いからおすすめできない 最新版は結構安定してるけど
開発環境の破壊は単にwindowsの復元が一番いいな 変に部分部分直そうとしてもeclipseはうまくいかないことが多い
Eclipse起動状態でPCシャットダウンすると たまにEclipseの全設定が初期化される時あるよな それ以来絶対終了してからシャットダウンするようにしてる
Eclipseが使ってるフォルダは eclipse android-sdk-windows User以下 でOK? このうち上つをSDカードに入れて運べば出先のPCでもすぐ使えるかな?
上2つ
開発環境壊れたことなんて無いが・・・
>>206 ないな
eclipseがクローズのダイアログを出す
そもそもeclipseが起動に失敗して、スプラッシュから進まないことはよくあった 最近は減ったが、ndk入れてるからか、junoじゃないとまともに動かない
最近eclipse調子悪いわ junoを800MHz、メモリ1Gのマシンで動かすのは無理があるのか…
奮発してメモリ16Gいれてみろ、世界が変わるぞ
>>212 上限1GなんていうポンコツUMPC使ってるんだわ
2007年に買ったから、7年目だ
よく頑張ってくれた、もういい、休めっ!ていう感じ
この秋にWindows8.1の新型Atomタブレット買うんだ…
あ、安価間違えた… まぁ本業に使ってるPCはi7のSSDなんだけどね
4Gは欲しいなぁ SSDなら256GBの容量あれば満足
>>217 どっちにしても32ビットなら3Gちょっとしか使えない
219 :
仕様書無しさん :2013/09/02(月) 21:15:31.00
>>213 少し前にメモリ4GBから16GBに増設したけどなんかあまり変わった気がしない
相変わらず重い時もあるし
なんか設定とかあったら教えて欲しい
ADT (Eclipse Bandle)最新版 そういえば10インチタブレットの設定でAVDが起動できない(真っ黒のまま)。 7インチまでは可能。 64bit Ubuntu機(メモリ5G)でも、64bit Windows7機(メモリ16G)でもどちらも駄目だった。 そのせいで10インチタブレットのスクリーンショットが撮れなくて困る。
>>201 メディエーションを%で振り分けてたのが
移行したやつだとeCPMでの振り分けになって
AdmonのeCPMがやたら高くなってたのが原因でした
222 :
仕様書無しさん :2013/09/02(月) 23:13:31.23
>>219 32bitOSってオチじゃないだろうな
223 :
仕様書無しさん :2013/09/02(月) 23:17:35.07
>>222 さすがにない
7proの64bit
そんな感覚的に分かるものなのか
224 :
仕様書無しさん :2013/09/02(月) 23:23:23.06
タブのプロジェクト→自動的にビルドのチェック外すとか
サーフェスRTでeclipseまともに動く? ほんとはMBAが欲しいけどお高いし
serfaceRT
>>219 eclipse.iniに
-Xms512m
-Xmx512m
を追加、または修正
512mはうちの設定ね
好きなサイズで
やってたらスマン
メモリ積んだだけで軽くなるとかお前ら本当にプログラマーなのか…
マスオ「えー、メモリ積んだだけで軽くならないのかい!?」
メルモちゃんの赤いキャンディー舐めただけではだめなのか?
メモリ増やしたら重くなるだろ
遅いのは起動時とxmlの読み出し時だけだが、なんとかならんかなぁ
プログラミングとハードウェアはほとんど関係ないわけだが そんなことすら理解できない人がいると聞いて
重要なのはいかに少ないメモリで快適に動作するか ubuntuならswapとかか? windowsならready boost
>>231 いや世代が変わってパッケージが小さくなってるかもしれない
高級言語だけをちょっとやってわかった気になってるんだろうなあ
2.3以降で動作しますとかうたってるWebを作ってるんだが これテストどーすりゃいいんだ。 2.3以降の機種全部でテストするわけにもいかんし、かといってOSのバージョンだけでもghijで四種類もある。 しかも機種によっては標準ブラウザじゃなくてchromeしかはいってないし。 みんなどーしてんの、こういうとき。
>>239 >>端末:Android 2.1以上の携帯端末・タブレット端末で動作しますが、
>>現時点の対応機種である3423種類の端末全てで動作するとは限りません
>>240 すまない。
個人開発者じゃないからそんな理屈は通らないんだ。。。
どんな断り書きしたところで 動かない端末のやつは容赦なく 1星つけるから、あんまり気にしない
>>239 Androidはそういうのが大変だな・・・。
>>243 色々考えてはいるんだ。
レスポンシブデザイン部分はchromeデベロッパーツールで解像度とユーザーエージェント切り替えてテストするとか。
ただ、結局のところ実端末でテストしないとわからないんだよなぁ
>>239 確認済みリストでも挙げとけば?
個人じゃなければ、それなりの数を挙げられるだろう
全機種の全バージョンの動作確認なんて無理だ
>>245 質問者じゃないけど、めっちゃ良い手だと思った。思いつかんかったわ
でもブラウザなら極端におかしい動作するとかないと思うが たいてい普通に動くよ
javascはそうでもないらしいぞ。 オリジナルの要素(バウンドとか)のせいで狂ってくるらしい。
アニメーションがオンになってると不可解な動きすることがあるなぁ
javascriptの動作とか結構ちがうんだよね。 おかげでテスト工数がPC向けの倍近いわ
何千種類もあるのに... 動かねーものは動かねー だわさ でも、とりあえず対応出来てる bluetoothSPP←・→外部機器, camera, sd...結構やっかいな時もあるが
そんなにJSの動きが違うならネイティブで作ればってかんじだが
他機種での確認だが、俺はそういうサービス使ってる ギャラネクとか一部の機種なら無料で使えるよ リモートコントロールでアプリを実行してCatLog見たり出来る
>>253 本末転倒じゃない?
余計機種依存でそうだが
>>254 リモートで機種使えるって奴?
結局一機種一機種操作するのが手間なんだよなぁ
seleniumもイマイチ動作不安定だし。。
>>255 俺が使ってるのはScirocco cloudって奴
とうとう先月プリペイドプランに金使っちまった
たまにエラーで使えないこともあるけどね
>>256 自動化とかもしてる?
全ページのビューだけでもさくっと確認したいんだよね
>>258 俺はアプリだし、自動化はしてないなぁ
スクリプト(?)組んで自動化は出来るらしいね
全Webページのスクショを自動で取る、とかスクリプトで出来るかな?
最悪、確認用の自前ブラウザアプリを作って、それで自動的にスクショ取るとかどうだろう
>>259 なるほど。情報サンクス。
まぁ自前で作るくらいならまずはseleniumごりごり活用するかー
俺はAKB使ってる 無料の機種も増えたし
48か
AKB使うってどんだけ値段はるんだよw
>>247 Androidまだ出してないけど、
ちゃんと使ってもらえるアプリなら、
広告収入でもいける。
実際広告収入で月100万稼いでいる人もいた。
265 :
仕様書無しさん :2013/09/03(火) 20:42:49.23
デベコン停まってるよね?
動いとるよ
やっとplayのあるカテゴリにランクインすることができた! 長かったーこの道のり…というか放置していただけだけど。。 上昇スパイラルでグングンあがっていって欲しい
268 :
仕様書無しさん :2013/09/03(火) 22:52:28.95
上昇スパイラルなどという物があるのか あるカテゴリの300位以内ぐらいになったのだが、ここから全然上がっていかん
カテゴリ20位以内になった後はサクッと上がっていったな 多分Playアプリで20位まで一気に表示されるからだと思う あと、ランキングの基準はランキング外から入ってきた場合のダウンロード数が重視されるらしい レビューサイト経由とかね
カテゴリランキング20位以内に何度か入ったことあるけど その後は40位周辺を上下してる そもそも日本であまりDLされてないから、違うのかも
271 :
仕様書無しさん :2013/09/04(水) 07:35:15.17
旧admobの収益がいつ支払われるか知ってる人いる?
おまいらすげぇよ どうやったらそんなにインストールされるんだ
ここですごいインストール数の事話している人は ごくごく一部の人だろうね
カテゴリラキング
>>277 ありがとう
自分が出してるのはビジネスだがずいぶん下だった 100番近辺
特殊業務用途なのでしょうがないけどね
279 :
仕様書無しさん :2013/09/04(水) 14:26:42.19
最近広告会社からの電話こなくなったなー ついに見捨てられたか・・・・
ツール系で出してるが、ランキング入りなんて無理すぎる せいぜい、ランキング入りしてる有名アプリのページから、類似アプリとかで載るのがいいとこだ
ツールカテゴリは激戦区だよな
ツール系の上位入るって難しいよな アプリ名がかぶったりするし 下手すると自分のアプリ名で検索しても一番上に来なかったりするw
おはよぉ
284 :
仕様書無しさん :2013/09/04(水) 20:13:34.34
マジで旧admobの分いつ振込み開始されんだよ
もうしました
286 :
仕様書無しさん :2013/09/04(水) 20:55:18.75
>>285 マジか
支払い開始メール来ない
今月分で新しいモニタ買うつもりだったのにorz
もう、しませんから
うちもまだくさい
レビューに返信書いても反映されないのは何で? 書いて別のページに行って戻ると消えてる
自己解決 chromeでログインしたら書けた webkitのopera使ってたんだけどな
292 :
仕様書無しさん :2013/09/04(水) 23:39:54.24
Opera最強伝説とかネタだぞ
支払い処理メール来てたぞ
うちも来たけど、何故か半分だけだった まだ残ってるんだけど、どうなるのこれ。
Admob アップグレードなし PayPal受け取り 今朝もメールなし 朝、アップグレードして銀行登録 昼過ぎに満額支払いメールが来た 連れはアップグレードをしてなくて いまだに来ない
うちは移行済み 支払い処理メールは来てない
299 :
仕様書無しさん :2013/09/05(木) 16:04:46.46
俺も半分だけ来た あとは来月かな
俺も微妙な額だけ、これだと来月が1ドルちょいなんだが…
301 :
仕様書無しさん :2013/09/05(木) 17:43:19.16
そもそもアップグレードボタン押すと真っ白のページに飛ぶ googleでログインしてるのが悪いのかな
302 :
仕様書無しさん :2013/09/05(木) 18:19:12.38
adblockのせいだとおもう
俺のアプリDeveloper consoleで見るとインドネシアがやたら多い。 公開1週間ちょいで有効端末100台ちょいなんだけど、国別で見ると半分がインドネシア。 ちなみに2位はマレーシアで8台、日本は5台 恐るべしインドネシア。
めずらしい国からだと嬉しいよね 少ないけどシンガポールやイスラエルからあったよ インドネシアは人口2億いるし新興国と言われて期待されてるね
>>303 そういうのあるよな
俺も最初は日本語と英語しか作ってなかったけど
何故か台湾からのDLが多かったから中国語も作ったよ
インストールしてくれた珍しい国名挙げてこうぜ!! おれコンゴ民主共和国
アンケートスレでどうぞ
もうちょい続けようぜ アゼルバイジャン
ベネズエラ
まだない国で エジプト
珍しい国ってもデベコンじゃ上位しかわからんやん わさわざエクスポートしてみたのか
俺のはアクセスログが取りやすいアプリだったりする
313 :
仕様書無しさん :2013/09/05(木) 21:20:47.82
カンナダ語に対応してくれってメール来たな 聞いたことねーよ
アンケート取り始める奴とそれに乗る奴は アスペなんだろうね
複数人とは限らんだろ
取り始める奴はアスペというより、ただのきちがいだろ
エクスポートしてみたけどわからない国コードだらけで調べるのやめた
他人を自分より下に位置づけて不安を掻き消したいらしい。
日本でまだない地域 山口、宮崎
>>318 ダウンロード数が少ないんだよ察してあげよう
>>319 開発者がやるのは非効率だから個人で対応してもらって対応データもやりと出来ればいいね
323 :
仕様書無しさん :2013/09/06(金) 03:07:15.31
>>323 自分の回りではもう庭か禿に乗換えしてるからそんなに意識していない
自分はxperia honami mini のバカ売れ期待してXperiaでのみ使えるアプリ公開する準備してる
他の端末は癖があって対応する気ないしマケでも出ないようにしてる
>>323 朗報だな
android端末の新しいのがオクで安く買えるようになる(喜)
馬鹿はアンポンを使ってろ
否定はしてなくね
利根川AAかよ
これは、いわゆるノーコメントってやつだな
>>323 終わるかはどうかはdocomoがsbm並みの異常なiPhone販売体制を敷くかどうかによるけどまずそれはない。
むしろ他キャリアのiPhone偏重の意味が薄れて全体としてはiPhone売上が落ちる可能性すらある。
いっそのことdocomoだけはガラケーに戻って欲しいくらだ
googleの手数料 販売価格の30%って 元値の43%なんだよね ちょっととりすぎじゃないかぃ
334 :
仕様書無しさん :2013/09/06(金) 12:13:25.73
admobアップグレードしたらすぐに7月分の振り込みメールきた 少し額が少ない気がするけど
335 :
仕様書無しさん :2013/09/06(金) 12:19:40.99
>>333 元値の43%ってなんのことだ?
100円で1つ売れたら70円入ってくるんだが
>>335 元値70円対して手数料30円がかかるという事
30/.7*100=42.857142857142857142857142857143%
>>333 3割が高いか高くないかって話なら、大手はどこも似たようなもんで、googleに限った話ではない
金銭のやり取りを請負ってくれる点を考えたら、まぁ、ありだろ?って感じだな
この辺を個人でやった場合のリスク、対応、顧客からの信頼感を含む利用者視点の利用者容易性を考えたら、そう思えないかな?
むしろ、なんで、「売上の3割」ってとこを、そんな曲解して上納比率を多く見せたがるのか理解に苦しむ
消費税分を含めても、計算が間違ってるとは思わないが、元締めの見解は「うちの店で売りたければ、売上の3割よこせ」ってことと、後付けで「直接税除く」ってだけのシンプルなもんだろ
>>337 視点をどこに置くかって事が理解できないわけだな
お客からみれば、70円で買えるものに30円の手数料がかかるわけだ
>>339 じゃあ、自前で販売方法を確立すればよくね?
余所の軒先借りて商売してんのに、後から値段が高いとか言ってんのって、みっともないだけたろ
>>340 ばかなキミがみっともないだけ...にも気がつけよ
アンタグーグルの社員なのか?
うるせえ、おれがグーグルの社員だ
>>342 ウソはいけないなぁ
googleの社員にはキミみたいなバカはいない
>>344 な ~んだ ハシシタ王国人か
日本国にはいらん 死ぬなり、他の国に移住するなり消えてくれ 関西人は
俺が、俺たちがグーグルだ
>>341 お前みたいな奴がブツブツこんなところで不満言っても同じってことだろ
他に売る方法を考えるか日記はチラシの裏にでも書いてろ
何なのこの釣り銭詐欺みたいなのは
GooglePlayのアプリを、自社発売の特定のAndroidタブレットだけでダウンロードできるように したいと思います。それで次のことを教えていただけないでしょうか。 (1) Android Developer Console で除外する端末を3300個入力するのは 大変なのですが、一括で除外する方法はないでしょうか。 あるいは、もっとよい方法があれば教えてください。 (2)自社発売のAndroidタブレットをGoogleに申請するのはどうしたら よいのでしょうか。 よろしくお願いします。
間違えて、このスレッドに書いてしまいました。 無視してください。 すみません。
つーか自社販売ならプリインストールして独自のアップデート機能作ればいいじゃん
>>349 それで給料もらえると思えば3300個ぐらい平気で入力できそうなものだが。
そういう作業ってスクレイピングで自動でやるでしょ
>>349 アプリで判断して、自分のハード以外の場合は起動しないように造ればいいが?
>>354 動きません星1です って書かれるw
そういうアプリはストア通す必要ないような
間違えたふりしてマルチポストしてるだろ
はい終了。1000円ぐらいくれよな。 var list = document.getElementsByClassName("GGMBAWBDB"); for(var i=0; i<list.length; i++){ list[i].click(); }
TitaniumBackUpの人どれだけ稼いでるんだろ? ここ2・3年でかなり稼いでるみたい
361 :
仕様書無しさん :2013/09/09(月) 21:49:14.79
XPERIAのカメラアプリとかでバックキー/ホームキー/最近使用したアプリが 「 ・ ・ ・ 」 になるのは何の意味があるんですか? あとこれをする為のAPIとかあるんですか? 混乱するだけなんだけど
>>361 動画とかの時に邪魔だからかくしてるんだろ
363 :
361 :2013/09/10(火) 00:39:59.14
APIになかったか?
あるよ
でもイラネ
SYSTEM_UI_FLAG_LOW_PROFILE
週アスにジョイスティック付きandroidがたくさん紹介されてたけど プログラムから見ると実装体型はどれも統一されてるのだろうか? そのうちandroidが携帯ゲーム機に取って代わるようになるんかね
ゲーム機との差はスペックの問題くらいかと思う 極端な話、ブラウザjavascriptゲームが 格安お値段の超スペックスマートフォンでヌルヌル動作するようになれば ゲーム機はいらなくなる そうでないのならゲーム機はずっと健在化するかと
入力ラグがやっと最近のバージョンで高速化されたんだっけ? 今までの端末をサポートするにはきびしいだろうな
FF14をAndroidで作れない限り据え置きゲーム機は無くならないでしょ グラフィック能力に差がありすぎる
keplerコアなのTegraならGPUだけは迫るんじゃね CPUは所詮armだからCellレベルは当面期待できないが
結構3Dゲームもヌルヌル動いてるけどなあ 今後Nexusレベルそれ以上の処理能力のが出るだろうからいけるんじゃ ストアを別のものにしようとしてる動きが気になる
>>373 > ストアを別のものにしようとしてる動き
kwsk
375 :
仕様書無しさん :2013/09/10(火) 18:06:00.68
OpenGLで作れるゲームなんて3世代前くらい劣化したものだぞ… 最新のゲームにもっと触れてみようぜ
据え置きにじゃなくて携帯ゲーにって話しじゃないのか
今のFPSとかも普通にOpenGL使ってるだろうけど…
携帯ゲーもPSPやVitaにもっと触れようぜ 背景とかの構造物とか同時キャラ数とか細部が全然違うから ゲーム専用機は据え置き携帯どっちでもいいが 町全部の建物をフルポリゴンで構成しつつ、1画面に同時に初音ミクが300体出てきて踊っても120FPS保つんだぜ 水の半透明処理、鏡面の反射処理、光源のライティング処理、アンチエイリアスフル装備でね。 恐ろしすぎる性能だよ… Androidじゃここまではまだ程遠いと思われ
ちょっと大げさぽいがそこまではいらんだろ 今の性能でも十分携帯ゲーになってる あとは入力デバイスが問題
ゲハ出張かなんか? Androidはそれ以前に前世代のGPU対応がキツイから、別にそちらの遡上に上げるまでもないでそ ゲームコントローラの普及の兆しの見えない糞い先端ハードvsしがらみ前提「発売当時は最先端だもんぐすんぐすん」ハードの差なのはみんな知っとるって
現行据え置きでも60FPSキツキツなのに夢でもみてるのか そこまでの性能はいらん androidの3Dものも少しは見てみればいい
そりゃ泥は1080pいらん上に、キツキツどころか60fps厳守なんて企画しても干されるだけだよ ガチNDKオンリーで単機種向けにチューンしても売り上げらんないインフラだ パズドラ程度がスイートスポットで、次は何だとプロもハイエナも集まって喧々諤々やってるだけの性能はどうでもいい世界だ 逆に聞いて済まないが、なんで斜陽の携帯ゲーム機と同列に扱いたいんだい
極端な上に自己陶酔ぽいとこに申し訳ないが 斜陽は据え置きのほうでしょ 携帯との比較はいくらでも出てるのに なんで据え置きと比較の持論に拘るのか逆に聞きたい いやもういい、寝ないと
あ、すみません 携帯機に問わずゲーム機で、てことです 不甲斐なくてなんかなーて ps2まで専用機に敵うものは無かったのになんでこうなったのかなあって
つうか今のスマホのGPUの進化恐ろしいスピードだよ
いつまで続くんだろねこの流れ スナドラ800なの欲しいんだけど、ペリアのultraはいつ出るんだ・・・
>>368 3.0以降はUSBゲームパッド対応らしいけどどうだかね
俺の予想はキーボードとして認識されて入力コードは機種毎バラバラ
ゲームパッドどころかキーボードすら機種ごとでバラバラだしな
手書き入力の実装ってAPIあるっけ? 文字変換とかはGoogle使えればいいんだろうけど
ゲーム機として見たいならスマホ型ではハード的に限界があるとは思う。 いい意味でも悪い意味でもパズドラ程度のヌルゲー専用ハードって感じなんじゃない? SDの容量少ない(PS3とかBlue-Lay容量のコンテンツは100%無理) メモリー容量300MB頭打ち(高級ゲーム作るには超少ない) CPU燃えそう(常に熱い) バッテリー少なすぎ そしてもっとも致命的なのが 開発効率が悪くて生産性が低い (ゲーム開発する時に、やりたい事実現するのにストレートなコードではなく 遠回りなトリッキーなコード書く事が多すぎるのとメモリー節約を強いられる部分) やっぱどれをとってもヌルゲー専用ハードって気がしてならないんだが!
そもそもゲーム機じゃないから当たり前か AndroidでMMORPGとか作ったら100%スパゲティーになって死にそうだな
PSPやDSの個人開発を解禁してほしいよね、ワンスワみたく
一昔のゲーム機より格段に性能が上なんだがな
395 :
仕様書無しさん :2013/09/11(水) 16:17:35.39
初代バイオぐらいなら作れるよね
世の中の多くの人は、スマホで動く程度のゲームで十分なんだよね ライトユーザーのゲーム専用機離れは今後更に悪化するよ 子供向けゲーム機がandroid化って、ありえない話じゃないと思う
教育向けgoogle playの審査通った人いる?
まだよく読んでないけどやってみようかな
チェック入れるだけだよね? 内容が無難なのは片っ端入れてるけど、 そういや教育向けplayの中に出てるのかどうか確認してないや
>>399 教育向けplayってもう見れるの?
どこにある?
ベアレンタルコントロール下のplayの事かと思い込んでたけど違うのかしら ちょっとnexus7でアカウント周り探ってみる
404 :
401 :2013/09/12(木) 00:27:18.81
ググったら秋に出るのね、お恥ずかしい勘違いでした 制限付きアカウントではそもそもplay開けんのね。。。
>>399 早めに確認しとけよ
72時間しかダメらしいで
教育向けは審査もあるからアップルストアみたいなもんだな
どっかの教育機関に採用される事があったりするのだろうかね
一ヶ月ぶりにデベコン見たらポリシーの更新の通知が来てたけど あれってx押しても更新するとまた表示されるのは仕様?
cookie
これってどこのこと? ■とあるアプリレビューサイトの自作自演っぷりがゴミ 知人が「あのサイトはステマしてるからな」って言うから調べてみたけど、なかなかのクズだった。 からくりはシンプルで、レビューサイトあるだろ、それと別名義でゲーム作るだろ、それサイトで紹介するじゃん、DL伸ばすじゃん、そのヘビーローテーション。 居ても立ってもいられなくなって、その記事読んでみた。 それで記事からストアに飛んだら、ストアに「?様で***が紹介されました」って書いてあった。 それが自演なわけだが。 で、サイトの記事でも「***さんのアプリは……」とかやってんの。 PR表記ないし、いろいろ思うことあるよね。こんな気持ちになれるって、僕はついてるね。 どうして堂々と糞アプリ作ってるってなぜ言わないのか謎なんだぜ。 告知して失敗すればいいのにコッソリ小遣い稼ぎって、僕のイマジネーションもダンダン大きくなっていっちゃうよね。 ちゃんと知らせてアプリ出してるレビューサイトだっていっぱいあるのに。読者騙すカスは消えろよはよ。 この想いをビンビン伝えたくなったから書いちゃったよ糞が。
411 :
401 :2013/09/13(金) 11:22:48.26
どこのことってなんだよ まずその糞文章はどこから持ってきたんだよ それ書いたやつに聞けよ なんかビョーキっぽいけど
名前残ってたよスルーで
ロイダーだろ
依頼が多すぎて もはや半年経ってもチェックされる気配すらないあのサイトか
415 :
仕様書無しさん :2013/09/13(金) 20:33:50.21
アンドロイダーは違うだろ あそこで紹介されても全然伸びないし、 役割的にダウンロード伸ばすというよりは ある程度の信頼性を得るために使う感じかと
免許証のコピーを 得たいの知れない団体に送るのなんて 怖くてできません。
ハァ・・・ またeclipseが自動ビルドしてくれない病にかかった これにかかると何度関連の設定再リセットしても直らん
俺もなったことあるよ eclipseいじっても直りにくいしwinのバックアップ戻すのがいいよ
キーライフ、Sea'sGardenは会社名隠しいくつもアカウント作って登録してる tablemountとかheapseedとかwipeappとかbeatappsとか 以前は会社名の付いてるアカウントもあったけど消えてる 関連会社がOpenroidってレビューサイト作ってるけど そこのお勧めに載ってるのは全部↑↑の作ったやつ どの会社も会社概要が何故か画像だったりする怪しい会社
>>416 数字や住所
を適当なものに変えて送れよ
免許証番号は妥当なものに揃えんとすぐに分かるもんだし、コピー偽造も状況次第で私文書等偽造罪orへたすると公文書偽造罪が適用されうるのでやめとけ
>>421 >>得たいの知れない団体に送るのなんて
ヨクヨメ
423 :
仕様書無しさん :2013/09/14(土) 09:19:12.47
>>416 ネットエージェントの方が胡散臭いだろう
というかモロにセキュリティヤクザ
両方でいいだろ 「こっちのほうが胡散臭い」とかいうと あからさまにタゲそらしと受け止められるぞ
>>418 やっと原因がわかった
windowsXP+ADT なのだがどうやらパッケージ名が _ で始まると
apk の再生成の際の更新されているかチェックから外される模様
_hoge/fuga.java を書き換えると
_hoge/fuga.class まではちゃんと自動で生成されるのだが
その後 apk のビルダーが _hoge/fuga.class が更新されてますよ
ということを検知せずに apk の更新をしないで終了してしまう模様
java のパッケージ名の規約自体は確か _ で始まっても問題ないはずだよね?
クリーンから完全ビルドする場合はちゃんと生成できて起動もするし
日本語パスとか大文字小文字混在で問題が起きやすいのは有名だけど
こんな現象あるとは知らなかった
検索しても同様の問題があまり見つからないってことは
あまりに衆知すぎる常識なのか
そんな名前の付け方するやつ居ないってことなのかな
それは知らなかった。アンダースコア始まりのパッケージ名使ったことないけど、注意しよう 情報サンクス しかし変な挙動するね
へー使用禁止文字か他にもあるかもね
428 :
仕様書無しさん :2013/09/14(土) 21:37:10.16
>>424 いいや、明らかにネットエージェントの方が胡散臭いね
あれが広まれば個人開発者全滅必至だし
>>428 >>あれが広まれば個人開発者全滅必至だし
その理由をのべよ
無限ループって怖くね?
432 :
仕様書無しさん :2013/09/15(日) 18:53:18.07
>>432 見て来た
クソサイトだった
何か問題あるか?あんなクソサイトで
ネットエージェントの影響力知らないやつに何言っても無駄
クソサイト…www
ネットエージェントとアンドロイダーの工作員が ひしめきあうスレへようこそ
438 :
仕様書無しさん :2013/09/16(月) 18:39:06.88
アンドロイダーなんて終わってんだから工作もクソもねーだろ まぁ同様の理由でセキュロイドの工作もねーわ
自作アプリ名でエゴサーチしたら、セキュロイドを根拠にtwitterで危ないアプリだよって呟いてる人いたけど、影響なかったのかな?って程度に感じます。 アプリ管理ツールなのにアプリ情報取るのがハイリスクとか言われても、バカじゃない限り分かってもらえるとは思ってたけどw 全く売れてない広告なし有料版を急遽用意したのが馬鹿らしいけど、多分あそこは「今後相手にしない」で問題なさそうだと思う
やっと2.xが20%切った 10%切ったらサポート終了勧告で5%切ったらサポート終了でいいのかね
「工作もねーわ」 と工作員が必死ですw
Google先生、2回目の振り込みまだ~~~っ
443 :
仕様書無しさん :2013/09/17(火) 12:48:16.08
8月分の売上がいつもの半分ぐらいw 死んでしまいますw
うちのアプリだと2.xは23%でまだまだ現役って感じ
俺も8月から売り上げ1/2位に急激に下がった どういうことだよ
うちのアプリは海外でのDLが多いので OS2.xが40%以上あるよ 当分切れそうにない...
売上減ったって人は有料アプリ?
俺も今週は急激に減ったな 何があったんだろう?
台風じゃね
450 :
仕様書無しさん :2013/09/17(火) 19:56:37.38
今週のはiPhone発売の影響だろ
451 :
445 :2013/09/17(火) 20:04:04.13
>>447 有料アプリ
まあ1年持ったしそろそろ寿命なのもあるのかな
1年もすると寿命になっちゃうのか。 俺はまだ半年で、毎月6,000円くらいだよ。。。 7月に2回5,800振り込まれて、8月は振込みなし。 9月は今日6,000振り込まれていた。
有料アプリって、どこの国で売れるの? やはり日本?
そりゃま普通に考えればまずは日本だろ。英語化してりゃどこでも売れる可能性はある。
ローカライズしないと かなりの機会損失だと思う
日本語日本文化の通じない人たちの相手するのも怖いな
スペイン人に激しい評価うけたぜ ほんとに突撃基質だ
悪い評価?良い評価?
5ヶ国語くらいで"クソアプリ"わかるで
本当にクソアプリだったってだけじゃないか?
海外からだと ふぁっきんあっぷ とか言われんのか
先日スロベニアから問い合わせのメールが来たが、解らなすぎて放置している。悪い印象ではないようだから、サンキューと返事して凌ごうと思う。
わからないなら誠意を持ってわからないと返せばいいのでは
いやスペイン以外からはかなり好評なんだ
どのアプリもシェアが台湾多め 中国語向けのローカライズはしてない
>>464 お国柄に合ってないと予想
文化が違うし
デベロッパー登録したいのですが、クレジットカードを所持していません クレジットカード以外で登録する方法ってあるんですかね? スレチならすいません
つVプリカ
>>470 Vプリカ使えるんですか!?
ありがとうございます!
472 :
仕様書無しさん :2013/09/19(木) 11:59:43.25
広告SDKの組み込みについて専用スレとかない?
そんなのに専用スレが必要なのか?
マネタイズに広告って重要だと思うんだけど需要ないかな? 結構実装にハマリ所ありそうだけど
>>474 重要だしみんなやってるけど、簡単じゃね?
そこで詰まることあるかな?
実装で詰むような広告SDKには幸いにして出会ったことがないな 悩むところがあっても電話すりゃ済むし
単なるバナー表示とかだと簡単だけど、リワード広告とか多機能な奴は面倒じゃない? あとドキュメントの出来が悪かったり、ひどいのになるとバグってたりで時間食う でもオープンソースじゃないからスレでできる話題でもないか…
以前metapsのリワードつけたけど拍子抜けする簡単さだったよ 業者次第なんだろうけど
wikiでも作ればいいんじゃね
WebViewにWeb用広告貼り付けるやつが死ぬほど簡単だぞ
html貼るだけだからそりゃ簡単だろけど、みんな効果考えて色々試すからそれだけじゃ収まらん訳よ webViewの背景を透過できるとだいぶレイアウトの都合が変わってくるんだけどねえ
>>480 クリック課金でwebviewに貼っていい広告会社ってある?
アドセンスはNGなんだが
webviewに貼るってなんだ もう少し用語を正しく使ってくれ
え、通じるでしょ
webviewはあくまでhtmlを表示するもんだ そのhtmlは自分の作ったもの以外でも表示できるわな で、その誰かが作ったhtml内にAdsenseが貼ってあると そのAdsenseを貼っているどこかの誰かさんがNGになるのか? んなわけねーだろ ↑ こうなるからちゃんと言えって言ってんの
AIDE使ってる人いる?
>>490 LogCatどうしてます?rootとってない端末で見やすい方法を探してるんですが。
最近playのページにDL推移のグラフ出なくなった?
Catlogってアプリでログ見れるけどJB以降はroot化しないと使えない
示し合わせたようにDLがピタリと止まる期間があるのは何でだろうね ググっても特に変化はないようだけど、原因がわからない
498 :
仕様書無しさん :2013/09/22(日) 15:02:55.11
日本のテレビは何故 「スマホ」「iPhone」「ガラケー」 という言葉は多用するのに 「Android」という言葉を使わないのだろうか?
スマホ=Android と普通は捉えられるからでは パソコン=Windows それでない特殊なものMac みたいな
その認識の人がいてアイポンもスマホだよと教えた俺が間違いだったか
「Google社製のOS(基本ソフト)を搭載したスマートフォン(多機能携帯電話)でユーザーがアプリ(応用ソフト)を自由にインストール出来るのが特徴で…」 みたいな言い方も嫌いだわ
マックで隣のJKがっていうネタにありそうだなw
NHK含め今のメディア牛耳ってる40代50代ぐらいのおっさんにアップル信者が多いからじゃねえの? でもiPhone自体下火っぽくなってきてるよね、新型のiPhone、もっと爆発的に売り切れるかと思ったんだけどな 元から供給量の少なかったゴールドとシルバーしか売り切れてないってのがね グレーってそこまで不人気な色だっけ?
>>503 浅はかな世の中の見方だね。
世代・年齢層の問題ではなくて、人種の問題なんだよ。文系の特にマスメディア業界系の人種にアップル信者が多い。
若くても、所詮、マスメディア系の人種はブランド(アイコン)に振り回される短絡的な思考パターンが前面に出る系統のキャラが多い、そういう傾向なんだよ。
こういう人種的なものは、実は自我がはっきりしてくる十代のうちから、既に萌芽がある。
スマホ自体普及しまっくってるから変える時期じゃないやつはほとんど変えないんじゃね
MacもiPhoneも誰でも簡単に使えるようにというのがコンセプトにあるから ある程度慣れると操作機能が不足がちに感じるんだよね 右クリックだったりホームボタンが1つとかだったり 最初はそれでもよかったが人が進化すれば 右クリックボタンぐらい一つ増えても人は使いこなせるし バックボタンがある方がはるかに便利なんだよ Appleは次の新しいデバイスを考えないとだね ウェアラブルあたりなのかもしれないが
今後Androidは減少に転じるだろうから、xcodeの勉強しよう
ジョブスのいないiPhoneなぞカツ抜きのカツ丼みたいなもんだ
俺得アプリ作るのも飽きてきた 物足りないAndroidの機能を埋めるアプリ作るのが 楽しかったんだと分かった
各地でゲハ戦争みたくなってるけど、 どうなんだろうね 今後AndroidなのかiOSなのか 拮抗し続けるってこたないだろうし
ドコモ参入の盛り上がりは一時的な物だと思うけどね 海外はもうどうにもならないくらいAndroid優勢だし、Appleが盛り返す要因もない
流行り物は廃り物っていうからドコモから出た時点でもう廃れていくだろうな
>>499 iPhoneもスマホです
Macもパソコンです
スマホをファッションの一部と考えている女子の中では iPhone=シャネル android=シャネルズ くらい差がある
さらに言うと iPhone=シブヤ系 android=アキバ系 ってイメージがあるらしい もう、アホかと
別に女子の思考に合わせる必要はないのでは いちいち人にどう思われるか気にしていては生きていけない
5s今までで一番話題にならない機種だな。
興味なさすぎて何が変わったのかも知らない
日本のごく一部の女子もとい マスゴミの意見などどうでもよい 世界規模で見ればアリのような存在
関連としては盛り上がってたけど
Opera Mobile Store の Publisher’s Fee for paid software is 30% for direct sales and 10% for partner channel sales. とあるのは有料は30%の他何か10%取られんのだろうか? あと実際スマホでOpera Mobile アクセスしてアプリのDL押すと googleプレイに飛ばされるけどOpera ってただgoogle仲介してるだけ?
お前ら開発PCはどんなの使ってますか i7にしたらビルドとか速くなる?
C2Dからi5にしたらPCの起動が早くなったw
SSDに換装したら起動が早くなったw
SSDって故障するとまったくアクセスできなくなるんでしょ データ飛んだりするの怖くない?
はぁ?
PC初心者スレでどうぞ
AIDEを使って、実機のみで開発してる。
>>529 ここは不便という点はないですか?
ネットで情報見ながらがやりにくいとか
AIDEで開発ってネタじゃなければ実際どうやるの? タブレットにBluetoothキーボードとか繋いで入力するの?
むしろios7でiPhoneが可愛くなくなったともっぱらの評判だけどな JKあたりだと機械が得意ならAndroidにして可愛くする 苦手ならiPhoneにするってのが常識になりつつあるらしい 都内だけだが
都内でAndroid使うJKなんて見ないけどな
え、普通にいるだろ
自分で作った常識なぞいらんがな(´・ω・`)
>>532 さっきマックで女子高生が「彼氏がiPhone使ってたんだけど」「マジで別れた方がいいよ」
「そうだよね…私もそんなに自由度低いOS使わないでよって何度も言ってるんだけど」
そらまあ日本のどこかでそういう会話が交わされたことの数回ぐらいはあるだろう
女子小中高生はLINEさえできれば、何でもいいんだよ。何なのiPhoneかAndroidかって。
その女子を無視してライトゲー作ってたら笑うしかないな
流れを断ち切って質問というか相談です。 署名ファイルを紛失してしまいました。 散々ググり、昔から最近まで色々な情報を漁り、 下記の結論に達しています。 ・署名ファイルの復元は不可能 ・別のパッケージ名に変えて、公開しなおすしかない ここまでは了解しているのですが、 下記の状況を解決する方法がないか お知恵を貸していただけないでしょうか。 ■状況 ・有料アプリを公開している ・その有料アプリの署名ファイルを紛失 ・別パッケージ名での公開しなおしを検討している ・現在公開中のアプリを購入してくれた人に 公開しなおすパッケージに移行させたい ・購入者が特定できるのであれば、返金処理なども考えている ・レビューを書いてくれている人が数人いるが、 まだ返信をしていない ■相談 購入者と連絡をとる方法から、購入者だと確認できる手段など テキトーでも構いませんので、お知恵を貸していただけないでしょうか。 自分で考えている方法を、↓に書きます。
542 :
541 :2013/09/23(月) 15:29:19.28
>>541 です。自分で考えている方法を書かせていただきます。
自分で色々と考えた方法としては、
・レビューを書いてくれている人には、返信をすれば(初回の返信は)
購入者にメールが送られるため、その導線を利用して、
新しいパッケージの話や、返金の話などを進める。
・説明文は変更できるので、
「購入者はレビューに何か書いてください。メールもください。」
と書く。レビュー書いてくれた人には、上のようにやり取りする。
...くらいしか思いついていません。
また、どうにかして購入者だと判断できた場合を想定して
「新しく公開するパッケージ名」でビルドしたapkを
配布することも検討しましたが、
apkがGoogle Play以外からインストールされている場合は
アプリの更新情報とか、アップデートファイルのインストールなども
できないようなので、この方法は駄目だなと思っています。
もしくはアップデートするごとにapkをメールで送る・・・
のは現実的ではないですよね。
何かお考えある方、居ませんでしょうか。
もしくは、Googleの方の状況が変わっており、実は署名を亡くした場合の
救済方法がある、などの情報もあればいただきたく存じます。
よろしくお願いいたします。
無理やり機能を追加してUIも一新して別パッケージ名で公開でいいんじゃね 購入者が多いならいちいち返金も面倒だし(そもそも時間が経ってからの返金ってできるの?) 少ないなら切り捨てればいいし(というかそのまま使ってもらえばいいと思うが)
普通複数バックアップしとくもんじゃないか 俺が思いつくのは新パッケージを起動するとNO.入力モードになる そこに自分の注文番号を入力すると使えるようになる、とか 新規に買った人も入力しなければいけなくなるとか 購入メール紛失した人はどうするかとか問題はあるな
>>542 クラウドデバイスメッセージでアプデ通知してやれば
遠隔インストールか
dropboxとNASに同期してRAID1で保存がおすすめ
keystoreをapkに内包しとけ
USBに挿してもadb devicesで出て来ない時って、なんかIDを登録する必要があった気がするけど やり方忘れてぐぐっても出て来ない…誰か教えて
スマホを再起動
PCをスリープからの復帰ではなく再起動する
オンボロイド\(^o^)/ オワタ
デバッグのアイコン出てるか出てないか言えよ
指紋認証のモジュール作った会社。株価超高騰でびびる。
>>554 今までのに比べればカスみたいなレベルじゃん。
>>556 指紋の画像で認識出来るようなクソもの?
androidも顔認証とかなかったっけ
>>556 iPhone5の2倍の性能です。
ゴールド色もあります。
>>558 すでにデフォでついてるはず
まぁつかわんからなんの売りにもならないけど
最近顔認証使い始めたけど結構便利だよ。 難点は毎回自分のブサ面を観なきゃいけないこと。
結局のところ指紋認証も顔認証も寝てたら 勝手に認証することもできるからザルなんだよね パスワードかパターンが最強
寝てたら勝手に認証だ?? もしんなこと出来たらセキュリティ屋が盛大に騒ぎ立ててそうなもんだけど、具体的にどうやんの?
ああすまん、本人が寝てる時に第三者がそっと撮影…ってことかw 顔認識に関しては瞬き確認が入ったはずだけど、指紋は皮手袋でもして寝るしか対策できねえな
寝てるんだから普通に端末に指置かせたり顔移せばいいだけだろ
本人の顔写真の瞬きGIFアニメとか B4くらいに印刷した顔写真の目をくりぬいてお面みたいにして瞬きしたらいけるのかな
ios 7かわいいって人とかわいくないって人とどちらが多いんだろうか どっちの意見もあるように思えるのだが 場合によってはAndroidへの揺り戻しもある気がするがiPhoneへ流れる流れなのか 全く予想できない
静止画は間違いなく無理だけど、動画はどうだっけ?
質問なんだけどAppinventorで開発してる人ってここにいるかな? みんな生粋のPGみたいだから居ない気もするんだけど…
Appinventorの使い方がわからない
あれの使い所って子供向けの教育用途くらいじゃないかな 触ったことのない人でも容易に想像できると思うけど、文法要素をブロックにいちいち置き換えているわけで 初歩的な文法覚えた時点でコード書いた方が作業効率が高くなってしまう 大人なら最初からコードで覚えた方が早い
最近Androidの明るいニュース無いなぁ kitkatでサプライズあれば嬉しいんだけど
>>572 俺は解説本から入ったから使い方は問題なかったなぁ
>>573 ですよねー…
そうは思いつつもAppinventorに慣れすぎてコード書けない。
でも最近はAppinventorの制限にヤキモキしてて、同じような人がいないかなぁと思ったんだけどさ
ヤキモキするってことは作りたい事がハッキリしているってことだよね? それなら心配ないと思う。 多くの人は技術あっても何作っていいかわからない人のほうが多いから。
Appinventorってパズルみたいにはめこんでくやつか アプリ作ろうとして一番最初にいじった記憶がある けどわけがわからなくてすぐJavaの勉強はじめたw 最初はgoogleのサービスだったけど今はMITなんだな
>>576 確かに作りたいものはハッキリしてます。
ただAppinventorに慣れてきて、Appinventorでは作りたいものを作るのが困難なのが分かってきてしまったので辛いです。
>>577 それですそれ。
俺は逆にJavaから入ろうとして挫折したのでAppinventorに逃げてしまいました。
そしたらJavaを勉強するのがどんどん億劫になってしまって…。
3日で最新OSに40%が移行、は裏山。
最新OSにさえ対応してれば、古い機種には自動で古いアプリのバージョンをダウンロードも、か。
581 :
仕様書無しさん :2013/09/24(火) 14:57:42.37
>>578 > そしたらJavaを勉強するのがどんどん億劫になってしまって…。
それは、お前の「作りたいもの」とやらへの情熱がそれだけだった、ことだなw
Javaで作ったもの以外はGプレイで発表できないと規約が変わらなかったっけ?
>>582 google playで?まさかぁ。
んな事になったらair使いやunity使いが発狂するよ
規約変更がデマだと知って 発狂しちゃったんだねかわいそうに
>>581 ごもっともで返す言葉もありません…。
ちょっと気合いを入れてJavaの勉強に励みます。
俺もJavaはよくわからんが、finalの使い方とかeclipseが教えてくれたよ
eclipse、今日つかってみたんだけど、誰が作っても同じコードになりそうなくらいおせっかいに補完してくれるんだな
JavaはJavaだけどAndroidの書き方でそのまま覚えた方が早いかもね 例えばボタン押して処理するコードなんてそのままコピペすればいいし 慣れてからJava勉強してこういうことだったのかーっていうふうなかんじいいと思うよ 俺はそんなかんじでとりあえずアプリ出してからJavaを1から勉強したw
ストアってエロ対策まったくしていな エロ動画で検索したらすごいことになってる いつから乳首おkになったんだ?w
スロットアプリが幅効かせすぎなのもなんかな ゾーニングすりゃいいのに
Androidも指紋認証やりそうだな 次の5あたりで
え?arrowsとか既にやってるだろ?
>>589 8/23日に一ヶ月以内に規約違反のを修正しろって警告出てたしそろそろ動き出してくれんじゃないかと思ってる
>>592 Androidは別にOSレベルで指紋認証サポートする意味無いよ。指紋検出に特殊なハードが必要ならなおさらにね。
サポートしたところでAndroid機種全体の何%がそれを必要するのかって話。
やりたいメーカーは勝手に載せられるわけだし。
ただ、次期Galaxyには採用されるかもねw
ボランティアでいいから取り締まりやらせてほしいよな
そんな時間にレスするなんて… 御臨終様です
>>588 励みになるレスありがとうございます。
ポジティブに考えて頑張ってみます!
コピペプログラマーを量産しようとすなよ・・・・
>>599 もし時間があるならJavaを一から勉強した方が絶対良い
基本的な文法、forとかifとか、がわかってるなら一ヶ月もあれば十分覚えられる
>>600 >>基本的な文法、forとかifとか、がわかってるなら一ヶ月もあれば十分覚えられる
な、ワケがないwww
最初につまづくのってどの辺だろな androidのコードって、ボタンイベントひとつとってもインターフェイス使ったイベント定義出てくるから説明しにくいよな
まあ、3日で覚えられるわな
基本的な文法、forとかifとかは1周間でいいけど その後Javaとandroidの構造があって さらにこのJavaのバグ的なものに詰まる戦いが待ってる
>>602 SDKをアップグレードしたらeclipseがクラッシュ、いろいろ回復を試みたが結局は再インストール。それから、Bundle版しか使わないようにした。Bundle版でもたまに挙動がおかしい。
そうだよなあ SDKやeclipseのアップグレードで動かなくなるのの修復にかなり時間費やす 何回か壊れたし
環境構築まんどkせ
>>606 あっ、Bundle版ってADTプラグインをバンドルしましたってやつだったか。SDKをバンドルしている訳ではなかったかな、、、失礼。
ListViewと表示データ用DBの実装は最初心折れた 未だにめんどくさくて泣ける
やっぱlistviewはまるか必要なきゃ使わないほうがいいやね
リストとかもう必須レベルだし使わざるを得ないだろ・・・ 一覧表示系が一切ないならともかく
ListViewでハマるって…? おまいら何を作るんだ?
ListViewの中にListViewを入れてその中にもListViewを入れるアプリとか
ListViewはなれると使いやすい ScrollViewつかわなくなった
●騒動あたりからガクンと売上減ったなあ 何か関係あるのだろうか いまだに購入で個人情報出ると思われてるとか
俺は三次関数みたいなグラフになってる
Javaじゃない部分ならLayoutがかなりハマった いまだに思い通りに書けない…
俺も最初はわけわからんLayoutはほとんど無視してやってたが 最近ようやくLayoutを操れるようになった
指紋認証のデバイス作ってる会社appleに買収されたよ
listviewでグループ毎に見出し作るの面倒だったな
おれはOpenGLでの2Dゲーム製作から入ったから UI使ってのアプリ開発は、すげー楽に感じた。
いきなりOpenGLとはやるな
NDKで参入した組ですね 尊敬してます 正直そっちの世界はいくら時間さいても意味わからん
HSPから入った俺は、xmlでUI組み立てできることに超感動した。 あと、初めにつまづくのは間違いなく「R.~~の赤線が消えない」
Google Play デベロッパー プログラム ポリシー(「コンテンツ ポリシー」)の更新っていつ消えるんだ?
指紋認証に関してはOSではなく、センサの問題でしょ。 センサに指紋の痕がのこっちゃうのが原因だったのでOSとは無関係。
富士通とかもあーゆースマートな感じに出来なかったのは怠慢だよな 背面とかダサすぎ
openglってjavaのラッパーもあるけど、ゲームだとNDK?
性能を求めるならNDKでしょうな ほどほどでいいならJavaでも可
画面を酷使するゲームじゃなければjavaで十分 摩訶不思議だがwinmobile(ネイティブ)よりもはるかに高速
新しいものだからチューニングが甘いのかなベースがCEなら結構古いが
パズドラとかのああゆうゲームって何で作ってるの? 最近では背景3Dとかのあるし 全部unityってことはないさそうだし
NDK使ってるのにエミュレータの動作くっそ重い… 実機だったらサクサク動いたから良かったけど、エミュ性能上がらんのか…
638 :
仕様書無しさん :2013/09/26(木) 14:42:09.56
>>636 高速化はいろいろやり方があるから、試してみるよろし
openGLで頂点コリコリ書き込むゲームつくってパフォーマンスチューニング中なんだが 開発してるとバッテリーがモリモリ減っていく USBデバッグ接続したまま電源はバスパワーじゃなくて ACから供給できるものってあるやろか
rootedならwifiデバッグにしてACで充電 俺はこうしてる
>>638 IntelのCPUだから早くなるはずなんだけどなぁ…
そういえば関係ないけど、Eclipseって最新のん使うべき?
画面変わって慣れ直すの面倒だから3.7使い続けてんだけど、軽いならバージョン上げようかなと
>>639 2台用意して片方充電しつつもう片方でデバッグ、バッテリー切れたら交代、とかどうw
openGL使うときもeclipseで書いてるの? eclipseでパズドラ作られてるってなんか想像できないんだが
パズドラくらいなら信じられるだろ
645 :
仕様書無しさん :2013/09/26(木) 21:55:48.47
教育用GooglePlayに登録した人っている? ググっても情報が出てこなかったんだけど、 下記について分かる人います? 通常のGooglePlayのみに公開中のアプリがあるのだが、 オプトインにチェックをつけて設定を保存した場合、 審査が開始されると思うのだけれど、 ・リードタイムはどれくらいでしょうか? ・審査に落ちた場合は、通常のGooglePlayの公開はどうなるのでしょうか? よろしくお願いします。
>>641 有無を言わず100%新しいバージョン使った方がいいよ
3.7はくそすぎる
OpenGL ES 2.0 のシェーダに使える変数の数を意識してたら嫌になった。
>>645 リードタイムってなに?
ずっと審査中だけどそもそもまだ教育用ストアが公開されてないからこれからだと思ってるけど、審査通ったとか変化あった人がいたら知りたい。
649 :
645 :2013/09/26(木) 23:33:07.68
>>648 あ、そもそも教育用ストアは公開されていないんですね。
リードタイムとは、「審査申請から公開までにかかる時間」
としてお訊きしました。
パズドラはあiOSからのポーティングだから、OpenGLの部分はxcodeだなw
opengl部分はxcodeってどういう意味??
>>639 その端末には充電用のクレードルは無いんかい?
>>646 マジで?
よっしゃ、バージョンあげるわ
アプリ公開したら、ベータ版として初めに登録したアプリが公開されたんだが… あわてて公開停止したけど、俺が受ける被害があるわけなんだが、これってGoogle側のミスだよね?
自分もなぜかcocos2d-xをベースにOpenGLのコード組んでる おかげでGLの確認はiOSでXcodeのGLデバッグ支援が使えて便利
>>643 スクラッチ開発はなかなか難しいけど良い参考書があれば素晴らしいことのように思える
おまいらがいくらがんばってもエロアプリには敵わないんだから趣味程度にしとけよ 仕事以外に悩み増やしてどうすんだよ
エロアプリ作ったけど 全然ダウンロードされねーわ 普通の紹介系サイトじゃ取り上げられないし 結局数作らなきゃだめなんだろうね
今時5000円/月もだせば日本版のAVのモザイク無しがDLし放題なのに何故エロゲーをやる人がいるのかが不思議だ
>>660 大体最初は加速装置使ってんだろ
ある程度ランキング上がったら後はエロアイコンでクリッククリック
> 大体最初は加速装置使ってんだろ 知るかアホ
その態度ではもう何アプリ作ってもダメだわw
べつにお前は客じゃないしな。 こんなところでユーザー代表みたいなことを言ってるお前のほうがどうかしてるわ。
アスペをいちいち相手にすんな
自分も含めてパス出来る心の余裕が少なくなってきた...今日この頃...
加速装置の意味がわからなくてイライラ来ちゃったんだなw
加速装置って宣伝することか?
広告出してdl数増やして 新着ランキングを上げるってことだな
ひさびさのアスペ発狂中
加 速 装 置
>>660 絵は上手いの?
DAIDAICHIくらい描けるならすぐダウンロード増えるよ
>>656 変えてなかった…
エラー出してほしかった…orz
versioncodeが同じのapkって登録時に弾かれなかったっけ
>>651 ndk使ってcでglの部分作れば、iosのコードそのまま使えるでそ。iosのが先だからxcodeでその部分書いたのでは、と。
XcodeのOpenGL debuggerは超強力だし。
>>677 やったことあるなら知ってると思うが、そのままでは使えないのだ…
結構面倒な修正が必要なのさ…
eclipseからデバッグ起動すると ビルドしなおされた新しいapkをAndroid側にインストールした後 Waiting for Debugger って出てアタッチされるの待つよね この後USBデバッグ接続を切り離して 上記の開発中のパッケージを単独実行すると デバッガに接続されてないのに上記のダイアログが出て起動しないようになった ちょっと前まではデバッグ起動でインストールしたパッケージでも 切り離した後はふつうに単独で起動してたような気がするんだけど これってどういう状態?
あ デバッグ接続を切り離すっていうのは上記ダイアログが出ているタイミングではなくて 動作確認終えて停止させたあとに改めてという意味です
>>679 開発者向けオプション→デバッガを待機
では?
>>681 Android側をリセットしたら直りました
ちなみに私の端末では「デバッガを待機」に近いようなオプションは無いようです
普段は接続状態に合わせて自動で待機してくれます
>>676 アップ完了した風で上書きされてないんだよね。
>>676 ベータ版としてバージョン1をうp。
でも製品版としてバージョン1をうpできた。
報告しといた方がいいかな
685 :
仕様書無しさん :2013/09/28(土) 22:03:14.52
>>674 ググった
同人アプリって完全に黒だし、ストアから削除してほしいわ
同人ってつけりゃなんでも許される風潮、ファックだね
Developer Consoleで 公開を停止中にしているアプリがあるのですが、 もう再度公開する予定が無いので リストから削除したいです(リストに残っているのが邪魔なので) ググっても情報でてこなかったのですが やり方知っている方いましたら、教えてください
できません
688 :
686 :2013/09/29(日) 00:22:26.95
>>687 そうですか。
リストの後半に固まるように
アプリ名称を工夫することで回避することにします。
Intent.putExtra(String name, ...) のnameと Intent.getXXX(String key) のkeyってオブジェクトは違うものが入るんですか?
別だろ
確かに質問の文章はいまいちだけど、ちゃんと教えて差し上げましょうよ。 同じ文字であれば、OKですよ。 ただ、同じオブジェクトである必要はありませんね。 この辺の書き方って、結構敏感に反応してくる人多いから、気をつけたほうがいいです。
693 :
689 :2013/09/29(日) 13:00:50.13
ありがとうございます。 では、リファレンスで Intent.putExtra(String key, ...) と書いてあるとわかりやすいと思ったのですが、 そう書かれていないのは何故ですか?
書いた人に言え
>>695 そうだけど、なんでそんな悲しい言い回ししかできないの?
他人を嫌な気分にさせて嬉しいの?
言い方変えたほうがいいよ。
ご質問の件、熟慮の上検討してみましたが、書いた方に言うべき問題ではないかと思われるのですがどう思われますか? 言い方変えるってこんな感じ?
そんなわかりきったこと質問するとか 他人を嫌な気分にさせて嬉しいの?
質問してる側の立場で周囲に喧嘩売るとか 他人を嫌な気分にさせて嬉しいの?
質問して答えてもらったにも関わらずお礼も言わず悪態つくとか、他人を嫌な気分にさせて嬉しいの?
空気悪くしまくった挙げ句逃げるとか 他人を嫌な気分にさせて嬉しいの?
702 :
仕様書無しさん :2013/09/29(日) 15:45:41.74
なんだこれ… こんな流れを作った責任をとらないとか 他人を嫌な気分にさせて嬉しいの?
推奨NGワード:
スルー力が必要な人が多いな
デベロッパーなんてもの 人付き合いが苦手な人がなるものじゃないか。 PCと会話していれば良いんだもの。 海外のエンジニアとやりとりするのだって、 最低限の英語ができれば あとはソースコードで会話できる。わりとマジで。 スルーできない人ってのは スルーしないことで他人と関わっていることを 実感しているんだよ。 本人がそう気づいていないとしてもね。 だから攻めないでやってくれよ。 おれもスルーできない側の人間だしさ。
706 :
693 :2013/09/29(日) 16:15:40.48
>>694 以降は私ではありません。
ここに入れる引数(name と key)に、わざわざ違う名前で区別する理由が何かあるのか
知りたかっただけです。
もしかすると特殊なパターンでnameに使用した値は該当するけどkeyに使用した値は該当しないパターン
があるのかと思いましたし、
そうでなければAndroidのリファレンスに何か命名規約でもあるのかと。
とりあえず同じ値を入れて使うのは間違いないようなのでわかりましたので、ここの引数の名前を
見る時は注意するようにします。
ありがとうございました。
× 間違いないようなので ○ 間違いない事は
皆さん気を悪くしてる雰囲気のようですね 私のささやかな幸せを分けてあげましょう 娘の沙奈が幼稚園のお遊戯でとても上手に踊ってました よそのどの子よりお上手でしたよ 幸せを分かち合いたい方にはうちから子供の写真付き年賀状を差し出してあげましょう
709 :
705 :2013/09/29(日) 16:20:58.49
人のレス横取りして荒らす方向もっていくのはいつもの人の手口だな
>>706 696は自分です。
なりすましを狙ったわけじゃないけど、結果的にそう読めなくもなくご迷惑をお掛けしました。
それ以降の書込は自分ではないです。
間違ったこと言ったつもりは無いのですが、特定のキーワードが一部の方の癇にさわったようで、私の書き方も悪かったと思います。
以後、私自身ももう少し言葉を選んで発言したいと思います。
>>711 俺は「なりすまし」だとは微塵も感じなかったけどな。
第3者が自分の意見を書いているレスにしか読めない。
なりすましだと勘違いした奴が痛いだろ。 キーワードは・・・どう気を使っても無駄だからやめとけ。 とか言っちゃ駄目なんだろうな。 以後、私自身ももう少し言葉を選んで発言したいと思います。
どうでもいいことでも関わりたいわけ って事なんだな どうせなら、技術的な事で戦えよ
じゃあ話題を振ろうと思うのだが、 Google playで公開されているアプリのURLを Facebookの投稿でシェアしようとおもったのだが、 表示されるサムネイル画像が キャプチャ画像の3枚目だったんだよね。 アプリによって違うのかもしれないけど。 サムネイルで表示されて欲しい画像って、 ・アプリアイコン ・1枚目のキャプチャ とかだと思うんだけど、Googleにこういう要求を出すには どこから出せば良いのかな。
716 :
715 :2013/09/29(日) 17:31:40.92
あ、違ったわ。 PCでURLシェアしようとしたら、 サムネイル画像を選択する項目が出てきたわ。 (それでも最初に選択されていたのは3枚目のキャプチャだけど) AndroidのFacebookアプリだと 選択する項目が無いから、 3枚目のキャプチャになっちゃうんだな。 htmlソース内にmeta情報埋め込めば サムネイル画像は決め打ちにできるみたいだから、 Developer Consoleの項目に 「SNSで表示したいサムネイル」 も作って欲しいな。 という要望を出したい。
一昔のアプリってactivityのみの構成でlowmemorykillerが発動すると前画面のactivityに戻ったりしたよね。 activity一つに複数のfragmentの構成のアプリがあるとして、lowmemorykillerが殺しにきたらactivity消えちゃうの?
>>684 >ベータ版としてバージョン1をうp。
>でも製品版としてバージョン1をうpできた。
アップロードしたんじゃなくて、ベータ版を製品版に移行する操作をしちゃったんじゃないの?
>>718 内部ではそう処理されたのかもしれんが…
バージョン1をまずベータ版欄でうp、バージョン2をベータ版欄でうp。
んで製品版はベータ版とバージョン被っても大丈夫だろと思って製品版欄でバージョン1をうp。
って手順を踏んでたと思う。
ベータ版てhallo worldかよ
722 :
721 :2013/09/30(月) 18:49:47.28
(続き) ■考察 "> という文字列が入っていることから、どこかでhtmlタグの書き方ミスったんだろ? と思い、ひとまず説明文をコピペして、htmlファイルを作って、 ブラウザで表示させてみた。・・・正常に表示される。 念のためタグを念入りに確かめてみたが、どこもミスっていない。 ダブルクォートが抜けてんじゃないの?とか < が消えてんじゃないの?とかも考えたが、ミスっていない。 てかhtmlファイルではちゃんと表示されたし。なんぞこれ。 なお、アプリの説明文の中には 他にも<a href>タグを使っている箇所が2箇所あるのだが、 そこは正常に表示されてる。 プレビュー機能欲しいなぁ。。。
&をエスケープしてないとか
724 :
721 :2013/09/30(月) 19:23:54.21
>>723 あぁ、確かにそれは試していませんでした。
& --> &
に変えてやってみます。
ありがとうございます。
>>720 課金付け加えるために、BILLINGを許可したapkアゲロっつわれた。
726 :
721 :2013/09/30(月) 22:10:58.90
>>723 駄目でしたー。
表示も現象も全く変わらずでした。
(同時に変更した部分は更新されていましたので、更新後です)
URLベタ打ちでリンクされるし、説明文にタグ入れれるなんて初めて知った 公式でのアナウンスは見つからないから、現状は使うのは自己責任なのかな 説明文にタグ入れて、GooglePlayアプリからもちゃんと見えるの?
728 :
721 :2013/09/30(月) 22:53:23.54
>>727 え、いつの間にかURLベタ打ちでリンクされるようになったんですか?
以前は(少なくとも2013年4月時点くらいまでは)<a href>タグを使わないと
リンクにはなりませんでした。
<b>, <font>, <a href> タグはGooglePlayからちゃんと見えます。
PCブラウザで見ても、GooglePlayアプリから見てもOKです。
<hr>はどっちかが駄目だった気がします。
ベタ打ちでリンクされるのであれば、
ひとまずベタ打ちでもう1回更新してみます。。。
情報ありがとうございます。
へー、タグ入れれるのか。
730 :
721 :2013/10/01(火) 00:15:44.79
URLベタ打ちでリンクになりました。 ありがおうとございました。
fontもbもcssが生まれてから廃止タグだしhtml5推奨時代の今、そのうちこっそり使えなくなってそうだけどな
使えなくなるのは 仕方がないとしても 代替手段を用意してほしい
cssでやれってなると確実に楽天みたいなページ作る奴いる
734 :
仕様書無しさん :2013/10/05(土) 15:02:17.93
まあな
Androidゲーム開発のためにopenGl Esを勉強しようと思うのですが、 書籍が1.0用でした。 やはり最新版のopenGl Es用の書籍で勉強しなければいけないのですか?
1.0と2.0は別物なんでわりとあっさり到来しそうな3.0時代の為にも2.0学んだほうがいいんじゃないかと
日本からAndroid無くなるかもしれんよ
>>735 自分は赤本の初版だったが頂点とテクスチャ配列が載っていなかったなネット情報もあるし
GLES1.1ならなんとかなったよ、2Dや初代PS程度のグラなら1.1で十分シェーダー自分で書
いてすごいグラ出すなら2.0だね触った事無いがw
>>737 せっかく覚えたばっかりなのに移転かぁお布施は嫌ね
>>737 そんなことありえんと思う反面、
そういうガラパゴった状態も日本らしいといえば、そうなのかも。
すばらしいOSをさらっと打ち出すのが日本 …だったんだけど、Tronなどことごとく封殺されてどうしてもガラパゴスになってしまい。
つーか既得権益にしがみついて失敗するのが日本 iPhoneみたいに目の前に人参ぶら下げるとすぐ飛びつくけど複数のメーカがヒット作を出すAndroidではどこが勝ち組かわからんから手を出さないだけだろ まあそういうことをしてると世界から置いてけぼりになるんだがな
直近1Qのauの6割、Softbankの9割がiPhone5 docomoも6割以上は確実にiPhoneになるだろうから、 Androidに注力すると市場の3分の2を捨てることになるね
iPhone5s/5cは売れる要素がないからあまり心配してないよ。
>>743 スマホの6割は速そうだね。docomoはスマホの比率が非常に小さいけど。
iPhoneは音楽業界でいうところのAKBみたいなもんだ スポンサーの後押しや固定客の推しもあってそれなりに売れるのは確定してるけど囲い込みで成り立つ市場で長期的に見ると一般受けしない iPhoneもそれなりに売れてるが長期的に見ると縮小市場 一般ユーザーが飽きた後に残るのはiPhoneが市場を占めてるのにユーザーが飽きてアプリが全く売れなくて電話としてしか使ってもらえない状況だろうな
>>747 安心してコンテンツアプリを出せるマーケットって意味はあるでしょ。出版社公式の雑誌や学習アプリの差が縮まら無い。
>>748 教育向け Google Play を知らないの?
750 :
仕様書無しさん :2013/10/06(日) 23:17:17.61
>>748 集英社とかがいきなりリジェクト食らってなかったか?
現実問題としてMacBook Air買わなきゃなー
Macでもdroid開発出来るから。Google io行くとMacばっか。
バッテリー駆動時間ながいからな
アンドロイダーの公認デベロッパー、 初回に一応登録しといたが面倒なのに効果はないと分かったので更新しなかった。 アプリの掲載は速攻で消えた。でもまだ公認として迷惑メール届く。 こんなもんだね
マックは生理的に無理
iPhone開発にはMacがいるんでしょ 余計金かかるわ
mac代くらいはすぐ回収できるけど
マックで評価出来るのは筐体だけ
なんかMac OSってエフェクトばかり凝ってて生産性低そうなイメージ 家使いとかだとゆるく楽しめるのかな?
OSは腐ってもBSD-UNIXの由緒正しい血筋。 Windowsみたいな馬の骨を有り難がるダサダサオサーンセンスとは比べるべくもない。 問題はハード。 高い。 そんな俺はLinux。
高いって言っても、昔ほど高くないよ mac miniなんて5万だよ
>>764 機材費よりも、年会費はどうにかならんのかと思うね。ロイヤルティが一番高水準だよな、アプーは。
前にiPhoneのアプリを作ったけど、xcodeとchromeしか 使わなかったんで、とくべつmacのよさとかわからなかったわ。 コンパネはwindowsにくらべて分かりやすかったけど。 ネットとoffice系のアプリしか使わない一般人はmacでもwinでも 大差ないんじゃないのって感じ。
>>766 > office系のアプリしか使わない
要するにそこがオサーンセンスの根源だとも言えるわけさ
ハイセンスな人でも、用もなく自分が必要なアプリ以外は使わないだろう。 開発者とかクリエイター以外のオッサンはwindowsでも使っとけって意味?
デベコン見てるとたまに評価数が突然上がった後に 元に戻ったりしてるけど何だろう?
あっちのスレに書いたけど人いないからこっちで… もう更新しなくなった旧バージョンのapkをDropboxにアップして その直リンクを説明文に貼るのは規約違反なのかな? 別アプリとして公開するまでもないからリンクだけ貼ろうかと思ってる
やっぱりAndroid開発されてる皆さんは、お金がないからiOS開発は出来ないんですね。
金はあってもmacになれるのが辛い
>>771 金が潤沢にあるのに
変なパソコンで
変な言語
を使って開発をしたくないだけだけなのだが…
>>770 デベコンの画面がうるさくなるのが嫌なのはわかるけど、
ダウンロードする人からしたらGooglePlayにあった方が安心なんじゃね?
お前らiOS板からの回し者の相手すんなよ どうせ重複スレ自演伸ばしもこいつだろ
androidで3Dゲーム結構あるけど 使われる物理エンジンで一般的なのは何ですか? 無償のものもある?
>>772 俺は、ドズしか持ってませんでしたが、
Macには一ヶ月で慣れましたよ。
>>773 Objective-Cは変わっているとよく言われますが、
俺はObjective-Cから始めたようなもんなので、変だと思いません。
それとMacも変じゃないですよ。
とりあえず買ってみるといいと思います。
俺もObjCから入ったわ あれだ、試しに人にMacを触らせてもらうのだけはやめた方がいい。 なんだかんだ文句言ってMacを触らなくなるだけだわ、今までの奴見てるとみんなそう
業務でMacも触ったけど (iPhoneアプリ開発の請負発注のため) 自宅で開発したいとは思わなかったわ。 慣れていないせいか、使いにくかった。 言語も気持ち悪かった。
そうなんだよな、ちょっとだけやるとそうなる傾向にある
でもやっぱプログラマーでMac持ってる人多いんだよな 余計なものがないからプログラムに専念できるってことなのかね
プログラム書くだけならMacでも困ることないからね
>>774 やっぱり別に新規登録した方が手っ取り早いか…
けっこう野良apkに誘導するリンク貼ってあるアプリ見るけどな 結局はその作者の信用度によるんじゃないの
AndroidもMacのが楽だと思うんだけど。 設定周りとかね。Googleの中の人にマカーが多いせいかな。
eclipseで作るならどっちも変わらないと思うけど やっぱ違うもんなの?
788 :
仕様書無しさん :2013/10/09(水) 02:17:14.09
同じだと思う
あーでもフリーソフトは少ないかなぁ… なんか探すにしても1択が多いな
Objective-Cって、クラス名にNSって何の略なんだろ? まさか No Skin...
NextStep
Not Script
793 :
仕様書無しさん :2013/10/09(水) 06:11:15.90
Nippon Senkyo
man:"North?" lady:"No! South!"
マカーの自演が続くな...帰れよ自分のスレに ここは神聖なandroid専用 腐りんご信者の来る所ではない
Appleは昔からPC使ってる人には嫌われてるからな QuickTimeの悪行が主な原因か
>>796 自分の場合は違うな
マッキントッシュになった時に持ってるヤツがいやらしいヤツ(業界系)ばかりだったから
みんな威張ってたんだよ マックじゃなきゃぁ とかw
マウスのボタンが1コしかない欠陥計算機ごときでw
>>いやらしいヤツ(業界系) デザイン系、印刷系 プログラムも組めないバカの癖にwww
Androidのセミナー行ってもみんなMac開いてるしね
>>799 メモをとる知恵がないのか?
腐りんご依存性か?
>>800 興味の無い話の時はふつー内職するでしょ…
>>802 携帯端末以外はフルキーボードしか使わない
何が悲しくてノートPCなんか使わなくちゃいけない?
なんか変な奴が湧いてるな
今時デスクトップwww
今時あぽーwww
スマートフォンやタブレットは、あくまで外出時の簡易ビューワだろ 基本はデスクトップ+キーボード+マウス 外でもちょっとまとまった調べものをしたり、メール返信するなら当然ノートPCだよね タッチ操作で文字入力とかありえんし、ゲームにも十字キー/カーソルキーは必須 このあたり、勘違いしている残念なAndroid開発者も多いんだよなw
アポってPCのインターフェースとかバスとか使えるの? USBとかPCIとかSATAとかIDEとか…
>>807 ゲームみたいなクソアプリは造らないからなぁwww
>>805 ここデベロッパーのスレだから、「今時デスクトップ」もクソもないわ。そりゃパンピーユーザーの話。
ノートでアプリ作成するヤツってのは職安のアンドロイド教室の失業者だけだろ
CPU800MHzメモリ1GBのポンコツマシンでアプリ開発してますが何か?
売り言葉に買い言葉はやめようよ。 当回しに悪口で否定されて気分悪いのはわかるけど、悪口返したところで何の意味もない。 自分が一番の開発者であるわけないし、ある必要もない。 無意識に持ってるプライドの意味のなさを改めて考え直そうよお互いに。
アパーが嫌いなだけ
>>816 釣られてみただけwww
今予備機のインストxpしていてヒマだから
このカキコはandroidからwww
>>807 メール返信程度でノートPC引っぱり出さないといけないのかよw
ちょっとしたメモやメール程度なら全部スマホだわ
2chも基本的にはスマホ(ログを保管しておきたいスレは今のところPC)
小型のスマホだけなら文字入力は致命的だろうけど最近は大型が多いからなあ
両手で打てばそんなに時間かからずに入力できるぞ
>>811 アプリ開発にかぎらずメイン機をノートで済ます奴は時間の価値が全く分かってないやつだから仕事が出来る奴のワケがない
サブ機にノートPCというのであれば環境によってはありだと思う
開発はmacだなー。appleが、嫌いなわけでは無い。 iphoneは嫌いだが。
正直、開発環境なんて何でもいい
だよな、問題は言語だよ
デスクトップの彼はどんなものを作っているのかしら
今は会社じゃなければどの業界もノートPC使ってる人の方が間違いなく多いよ
値段は高いかもだけどSSDは256GBでHDDは500GBでRAM8GB位のノートPCってあるかな?
ノートだと限界が来たからデスクトップ買ったけどエミュとコンパイルが速くなったくらいだな
自演乙
どの人と同じだと思ったの?
言語じゃなくてFrameworkだろ。
windows環境でスマホがandroidならわざわざmacとiphone買ってまでiosアプリ開発なんてしないわな 逆の人もそうなんだと思う
みんな、片方のOSで売れたらもう片方に移植したいと思わんのかい?
>>830 つまりそれは、片方のOSで売れたらもう片方に移植したくなるかって事?
>>830 無理なんだよなこれが
ウィジェットだから
昨夜、思うところがあってiPhoneの勉強をしようと以前買ったmac miniを ひっぱりだしてxocdeを最新バージョンにしようとしたら、OSのバージョンが 古くて最新にできないといわれる。 で、OSのバージョンアップをしようとしたらマイナーバージョンが一個あがる だけなのに1700円の有料。 またappleにお布施を払うはめに。
>>832 つまり、ウィジェットだから無理って事?
ウィジェットは広告を貼れないから開発意欲すら湧かない
>>834 いや、だからiOSにはウィジェット無いよね?
>>835 ウィジェットタップしたら広告有りの詳細なアプリ画面に行くようにしてる
ウィジェットはスマホに不要とAppleが判断しているので 俺はそれに従う
次のアプデでウィジェット付くんじゃなのw コントロールセンターとかいうのもAndroidのパクリだし
ホームアプリは広告はれないからだと思うけど、アイドルとかアニメの 著作権無視した画像を使ってるのに有料にしてるデベロッパーいるな。
85円で売って30%がアップル税で儲けは60円 1000個売って60000円 MBAで10万 iPhone2年契約で7000円×24=168000円 5000個ぐらい売れればペイできるけど今は有料アプリってそんなに売れないべ
>>839 版権持ってるところが訴えれば即削除されるんだけどな
俺らができるのは版権元に通報ぐらいしかできない
商売でやってたら仕方なくiPhone向けも作るかもしれないが、趣味の延長で自分が使いたいアプリ作ってるだけだからiPhoneを普段使わない以上全く作る意味がないし。
そもそもAndroidでも1000売るの大変なのにiOSで売れるのかね まあヒットしたものを移植すればいいとは思うけど 売れやすさっていうのがわからんからなあ
マジか、Androidやってる人ってiOSよりも売れやすいと思ってるのか
審査がないから垢BAN覚悟で濫造できるという意味とかかな 真面目な力作はiPhone先行が多いように思うけどね
iPhoneとAndroidと両方でゲームをリリースした人のブログで、 iPhoneはダウンロード数がドカンと増えたけどすぐ減って、 Androidは増え方も減り方もなだらかで、最終的にはAndroidの ほうがダウンロード数が多かったとか書いてたね。
パズドラは既にAndroidの方が売上が多いらしい
有料アプリについて(アプリ内課金ではない) アカウントが同じ端末だと「購入済」と表示されて何回でもダウンロードできるよね 今まで端末のメインのアカウントが同じの場合だけ出来る機能かと思ったら追加したアカウントも対象になるんだね(最近知った) あるステアカ造って、そのアカを知り合い同士or会社内などで各端末のサブアカしたら知り合いは全部無料でダウンロード出来ちゃうよね そうならないような対策はGoogleでしてあるのかな?
色々と日本語がおかしいやつがいるな
お金の切れ目は縁の切れ目 トラブルにだけは気をつけろよ
>>848 iOSは対策されてるみたいな言い方してるけど、対策されてないと思うが…
>>848 アプリ内課金だと、こういうことができないように、既にGoogle側で対策済みなの?
おまいらの作ったapkガチハックしてやっからちょっとそこになおれや
>>848 そのステアカでずっとログインしてる状態じゃないと有料の認証されない
別のアカウントでそのアプリを起動すると認証エラーになる
ネットに繋いでなければ回避できるけど
NDKでオススメの入門書はありませんか?
俺が脱獄アプリで儲かっているわけではないが、 他に儲けている開発者がいる。 具体的な数字も出ている。
>>854 1回ダウンロードしてしまえばDWしたアカを抜いてもアプリは動作する
さらに、そのアプリを抜いて、まったく関係ない他の端末にインストしても動作する
なんとかしないのかねGoogleさん
それアプリ側が毎回起動時に購入チェックするようにしたらいいだけだろ
去年出した泣かず飛ばずのゲームが 海外のある国で無料ゲーム100位に手が届きそう こんなことはじめてで、マジ動揺する
LVLをご存知ない?
>>862 疑問
(1)LVLは
>>848 のサブアカ方式には対処出来ないのでは?
(2)ネット接続していない時にアプリは動作しないのでは?→動かねぇ→評価?1個
パソコンやってる奴等ってなんで他人をバカにしたがるのかな? はっきり言って普通に会話していて不快だよ。
>>866 中級プログラムを組めるような頭脳レベルになればあまりバカにされなくなる
精進しなされ
>>857 具体的に脱獄用ウィジェットアプリでどれくらい儲かってるんだ?
>>866 正確にいうと、パソコンやっている奴等ではない。
パソコン(ネット)を使うと、性格が表面化しやすい、ってだけの話。
ネットは相手に自分が見えないので、大口叩いても本人が傷つきにくい。
これに甘えて自己抑制できない人たちがネット上で大暴れ。
ネットで悪態さらしてる多くの人は、直接面と向かって話しをすると何も文句言えなくなる。
電話では文句いうくせに、直接あうと低姿勢。こんなんばっか。
車に乗ると性格悪くなる人とか。
己の弱さが表面化しやすい環境なんだよ。さっしてやれ。
>>856 そもそも
Android端末の数 >>> 脱獄したiOS端末の数
だと思うんだが
playのコンソールが403なのは俺だけ?
>>870 だよな。
むしろネットで暴れてる奴ほど、反比例して、リアルでは抑圧された悲惨な人生を送ってるんだろうなという、類推も効く。ネトウヨ的な思考パターンする奴とか。
ネットでも実社会でも暴れてるのもいるけどなぁ プログラマ==オタク(ガリ デブ 気弱 やさしい) ではない場合もある
>>876 そういうやつはすぐに実人生でお縄になって、一般社会から隔離されるだけだから。
2chで粘着してずーっとディスってる系の奴がネット弁慶だと思うんだよ。
>>865 サブ垢はしらんけどLVLに限らずネットワークに接続してない状態で確認する方法ないだろ
ネットワークに接続してない状態ではスキップでもいいし
>>877 こういう発言が典型的なバカにしている状態だと思うんですよ。
なんでイメージだけでそんな非道いこと言えるんだろう。
>>869 お答えしよう。
脱獄ウィジェットアプリの「Simple Mode」は、
2013/10/08にリリースされた最近のものだが、
この4日間で、384DLされている。
価格は1個あたり1.99ドルだ。
つまり4日で764ドルの売上。
3割はBigBossリポジトリに持ってかれる。
すると534ドルぐらいの収益。
つまり日本円で、4日で5万3千円ぐらい稼いでいる。
↑のアプリと同じ日にリリースされた脱獄アプリ、
「SideSettings」は、1.99ドルで596DLされている。
これは4日で8万円。
>>871 Androidユーザは意地でも金払わない奴が多い
iOSユーザは比較的購入する人が多い
結果的に、iOSが儲かる
特に脱獄の方は新着に必ず乗るので稼ぎやすい
そのアプリのユーザー ほとんどが海外ユーザーだと思うけど ローカライズしないと売れないと思うよ
>>881 それ新着に載ってるからだよね
そのペースでずっとダウンロードされると思う?
で、アドルフォイは幾ら売り上げてるの? 俺は1日2500円 他人の売り上げで何かを語ろうとするな
>>884 YouTubeで紹介されるから維持できるって…
ちょっとアプリの宣伝方法を甘く見過ぎだろ
誰かlibGDX使ってるやつおらんのかね? 日本語での情報なさすぎだろ
使ってるよ
>>888 使い勝手どう?
とりあえず入門書がAtoZだったもんで気になって仕方ない
今はandEngineだが、縛りがうざくなってきた・・・
$1固定で売ってるけど為替の変動で98円97円とかになって少し損した気分 自動で動的に変動ってできる?
>>885 >俺は1日2500円
そうなんですね。
>他人の売り上げで何かを語ろうとするな
ですから俺は
>>869 で聞かれたから答えたまでです。
>>886 維持できてますよ
Zephyrというアプリは、
10ヶ月で245万稼いでます。
頭悪そう
↓馬鹿w 892 名前: 仕様書無しさん Mail: sage 投稿日: 2013/10/12(土) 15:09:55.71 頭悪そう
誤:頭悪そう 正:頭悪い
俺のIQは111じゃボケ てめぇのIQ言ってみろや
【 頭の悪い人の例 】 ・固定ハンドルを使い偉そうな事だけを言う ・「↓馬鹿w」とすぐ煽る ・自分の出した結果ではなく他人の出した結果で物事を語る ・2chで現実味の薄い威勢ばかり(例:アプリで年収1000万稼ぐとか) ・口だけでかく結果がしょぼい(例:アプリの1ヶ月の売り上げ4000円) ・年中何も変わっていない 【 頭の良い人の例 】 ・特定されて叩かれるような固定ハンドルは使わずステルス的に潜伏している ・他人の煽りに乗らなければ自分も煽らず静観 ・自分の出した結果で物事を語り、他人の出した結果は情報として頭の中にだけ留めておく ・2chで威勢をはらず低姿勢 ・口数少なく淡々と結果を積み重ねていく ・週単位で舵修正をしていき、切捨てと決断が早い
【 頭の悪い人の例 】 ・言葉づかいが悪い ・社会に適合していない ・抗精神系の薬が処方されている ・賢さの物差しはIQが全てだと思っている 【 頭の良い人の例 】 ・言葉づかいが丁寧 ・社会に適合している ・薬を処方されていない ・賢さの物差しはIQだけでなく様々な要素を含んだ総合的な能力だということを理解している
>>891 >
>>886 > 維持できてますよ
> Zephyrというアプリは、
> 10ヶ月で245万稼いでます。
で、お前は幾ら稼いでるの?
4万超え!!すっげぇぇぇえええ
まぁ、すごくはないんですけどね(笑)
トータルって、今までの総額?
はい
皮肉にマジレスとかさすがIQ111
(´-ω-`)皮肉ということは知っています。
隔離スレへ帰ってどうぞ
>>899 何ヶ月の総額なの?
俺は一日(多い日で)500円レベルだけど
半年も経たずに60,000越えてるよ。
期間を言わずに金額だけ示されても何も判らん。
ちなみにIQは135。
>>891 そんな定番アプリを比較に出されても…
ちなみにAndroidならただのアラームアプリが広告で毎月300万稼いでるらしいよw
>>908 それ、前に本人がここに降臨した例のやつだよね。
>>909 そうそう
手間かけて新規参入して月20万目指すよりも、今の環境で月300万目指す方がいいわ
頭のいい悪いって一つの視点では判断できないじゃん。 例えばすごいプログラムをかける人でも、学校の成績はものすごい悪かったとか。 だからむやみに人をバカ扱いしたりするのは良くないよ。
>>911 >>例えばすごいプログラムをかける人でも、学校の成績はものすごい悪かったとか。
学校の成績が良い人は 暗記力 がある人
数学も暗記力である程度制覇出来ちゃうのを知ってから、学校の学問にまったく興味がなくなった口です
暗記しなくても説けるやろ。 特に数学は。 公式は暗記するものではなく導くものやし。
>>914 物理もそうだよね。
公式が出る度に暗記してる奴ばっかで
大変そうだったわ。
まぁ教師が「公式だぞ、覚えろ~」とか
やってるからやんだろうけど。
>>914 暗記しなくても問題は解けるけど、時間内に解けなかったわ
>>914 例題を覚えておくと数値の入れ替えだけで解けちゃう って問題が多い
>>907 1年と6ヶ月。
↓ダウト
ちなみにIQは135。
IQって小学校以来はかったことないけどどこではかれるん?
>>919 iOSのアプリで測ったわ・・・
まぁネットにもあると思うけど
>>918 疑われてもな。
まぁ俺もどっかのサイトで計っただけだから
参考値くらいにしか考えてないよ。
お互い、もっと稼げるように頑張ろうな。
>>921 >お互い、もっと稼げるように頑張ろうな。
はい!
ルービックキューブを自力で解ける?
>>889 1分半~2分くらいかかるが体が解き方を覚えてる
それ解き方を暗記しているだけじゃない? 解くための考え方とかを自力で導き出せるかって話なんだけど それができる人は少ないし、理論的な思考力があることになるから 頭いい部類に入ると思う。
×理論的 ○論理的
早解きはみんなそうだと思うぞ いちいち考えてない
928 :
仕様書無しさん :2013/10/13(日) 21:17:18.91
まあマニュアル書けるかってこった
早解きはリフティングが上手いとか、剣玉がうまいとか そういうのと同じ話だよ、それはそれで凄いわけだけど。 ルービックキューブをまともに攻略しようとすると かなりのパターンを列挙して詰めていく作業が必要で そういったことを体系的にできる人は少数だと思う。
早解きは早く解けば良いだけで、最短である必要はない。 そうなれば体に叩き込むパターンなど限られてくるね。
あいぽんのすぺっく 非防水 非ワンセグ・フルセグ 非お財布携帯 非耐衝撃 やっと800万画素 あと糞な点は何でしょう?
Androidデベロッパー関係ない
確か今回のもミキサーで粉砕する脆弱性があった気がする
iOSは基本的にMacじゃないと開発できない・勝手に野良アプリとか公開できない このへんが俺的に論外
脱獄しないで野良インスコしている動画見たけどどうなんだろ
Mac以外で開発出来て毎年のお布施が無くなってウィジェットが追加されたら、iOSアプリの開発検討するわ
>>937 エンタープライズビルドかな。開発ライセンス持ってりゃStore配布以外は署名上書きでなんでもあり。
>>938 来なくていいです。
>>939 ウンコりんご
って
リンダリンダ
みたいだな
docomoでiPhoneが25%になると、日本のAndroidは50%切る。国外を目指すしか無いね。
スマホ自体のシェアが上がってるうちはいいんじゃないかな まあ俺は泥と林檎どちらもやるけど
>>941 android端末を買わせるだけのアプリを造れよ
アンポンタンと違ってandroidはキャリア契約無しでapk単独でインストール出来るのだから
結局安堂もアイボンも両方続いていくんだろね 第三のモノが出てきて成功することもないし で片方やるか両方やるかは好きずき 種類にもよるしね
両方リリースとか、開発時間も倍とは言わないまでもかかるしね 特にiOSは審査もウザいし
みんなのおすすめフレームワーク教えてクレヨン もしくはエンジン
俺ライブラリー(通称:俺ブラリー)
ゲームならUnity3D
UnityってJavaから呼べないんじゃなかったっけ? それ自体がエディタみたいなもんで
うーん、ならCocos2D-x?でもc++だし俺は使ったことないからお勧めというより「なんか注目されてるみたいっすよ」ってくらいだけど。 Javaでゲームなら、AndEngineってのがあるけど、ドキュメントがほんと少ないから往生する。ソース読める人向け。 ソースは素直な部類だと思うけど、量があるから検討はずれな調査に時間食われたりした。 あと物理とかやりたいわけで無ければSurfaceViewでもそこそこいける分野なので、無理して採用するほどのものかというと疑問は残る。 スプライト多用してFPS60キープしたいとかなら調べてみる価値あるかも、ってくらい。
>>939 >エンタープライズビルドかな。開発ライセンス持ってりゃStore配布以外は署名上書きでなんでもあり。
ライセンス違反だけどな
もうすぐ2Dゲーム作る機能取り入れたunity出るらしいし、使ってみようかしら
>>889 AtoZのフレームワークでずっとゲーム作ってるんだけど、
テクスチャアトラスの作成やAssetsクラスでの取り込みが面倒でしょうがない
あれって何かいい方法ないもんかね?
フォイはいつになったら泥アプリ出すの?言い始めて結構経つよね?
>>954 iOSアプリの移植が結構難しかったので、
とりあえずAndroidオリジナルのアプリ出そうと考えました。
アイディアがまとまったら泥アプ出します。
Androidに移植が難しい「アイデア」使ってるiOSアプリなんてあるのか?逆はまだしも。
>>956 確かに
作ってないし作る気も作る技術もなさそう
こいつ本スレ荒らし、iOSアプリ開発への誘導が目的なだけのクソ林檎信者じゃねえの?
>>956 XMLでのレイアウトが難しかったのです
>>957 Nexus 7 2012 & 2013
持ってます
これで天辺とります
しかしアイポンは金持ちに売れてるからな。日本人には信じられないかもしれないが。 アプリなんかに金使う層はやっぱ限られてしまうわけで。
>>960 アプリに一番金使う層ってパズドラやってる層だぞ?
金持ちじゃないだろ
しかもパズドラの売上も既にAndroidの方が上という
~というふうに話をすり替えてしまうんですね。
>>963 何の話をいってる?
XMLでのレイアウトが難しい話?カスタムビューとかSurfaceとか使えよ?
>>961 そら日本人は全員ここでいうところの金持ちに当たるから
>>964 アプリなんかに金使う層はやっぱ限られてしまう、
iPhoneのほうがお金払ってくれる、
という話です。
>XMLでのレイアウトが難しい話?カスタムビューとかSurfaceとか使えよ?
もっかい参考書読んでみます。
なんとなくですが、移植の前に
Androidウィジェット作りたいですね。
中国人に有料版のコピー品作られて無料でGooglePlayに登録された! 削除依頼を速攻で出しといた
>>967 どのカテゴリー?
日本向けでやられたの?
差し支えのない範囲で教えて。
>>967 うわ、ご愁傷様
うち有料やってないけど、そういうの対策できないもんなのかな
LVLやってました?
>>967 あと、無料のコピー品をつくられたということ自体ってどうやれば見つけられるか知りたい。
971 :
967 :2013/10/15(火) 21:00:28.64
ゲームです。説明文もデベロッパーも中国語で登録されている。 googlePlayの検索でデベロッパー名指定したら、偶然見つけた。 LVLは実装してあるし、簡単なantiLVL対策もやってあるけど駄目でした・・・ 著作権の侵害を証明するためには 自分のコンテンツが自分のものであることを証明しないといけないわけだが 具体的に何を示せばいいのだろう??
ご愁傷様です。これは他人事ではないですね。。。
974 :
967 :2013/10/15(火) 22:18:03.30
proguardかけてあるので細かく見ないと 正確なことはわからないけど パッと見は同じです
>>974 ガードかけてもクラス名はかわらないよ
ディスアセンブルかけてみるとか…
>>975 クラス名が変わらないって、どういうことですか?
>>967 削除依頼ってその中国人に?
そんなことしないでいきなりググるに著作権侵害の通報でいいんだよ
認められるとそのアプリは即削除される
>>977 googleに通報しています
さすがに泥棒を信用したりしないですよ
>>967 難読化は出来るけど中身丸見えだからなw
Androidはw
>>967 Googleは削除するときはするみたいなので、
中華パクリ版もさっさと削除されればいい。
何度も消されれば相手も諦めるはず。
先生から支払いこないね?
982 :
967 :2013/10/16(水) 17:46:34.28
中華のコピー品ですが 通報の翌日に削除されました\(^o^)/ 意外と対応早いのね、google。 ただ、同じ行為が繰り返されそうな予感・・・
もぐらたたき
>>982 あの無視されるといわれたいつものサポートのとこから送ったの?
>>982 それは幸いでしたね。
>>980 それはガラパゴス&ゆとりな発想な気がする。
やる側は確信犯なんだから、儲けられれば、そのやり方が通用する限り、パクる相手を変えて続けるわさ。
逮捕されて檻にぶちこまれない限り続けるだろうと俺も思うわ
>>986 そして、Googleは逮捕権なんて別に持ってないわけだからね。
(それも中国国内に及ぶレベルでの力を行使できるのなら、アメリカ政府様よりも偉いぞw)
そういった私企業の問題と、社会的な物事をごっちゃにしている
>>980 の感覚は
ガラパゴス&ゆとりっぽいなと思う所存
まあ、アドルフォイ君とか、世界でも突出して日本人にAppleが支持されるのは、 逆にそういった日本人の「ガラパゴス(&ゆとり)感覚」が 一番通用する、一種の囲われた場(別名、牢獄)をAppleが構築しているからなわけだけどね。 「俺の常識は他の奴らにとっても常識であるべきだ」みたいな。
飼い馴らされた家畜にとっては、原生の自然は、恐怖でしかないわけだ。
docomoの呪縛から逃れられない日本人 支配者がdocomoから林檎に替わっただけだもんな
991 :
967 :2013/10/16(水) 19:37:42.23
通報は、デベコンの画面右上にある 「ヘルプとフィードバック」-「サポートに連絡」からしました。 一応、参考まで。
>>991 もう一つ参考までに教えてください。
>>971 >googlePlayの検索でデベロッパー名指定したら、偶然見つけた。
このデベロッパー名ってその中国人デベロッパーの名前なの?
だとしたらどうしてその名前を指定しようと思ったのか、気になります。
どのデベロッパーが海賊行為をやりかねないのか、把握しないと、
今回の967さんのように発見すること自体ができずに、知らないうちに被害に遭うかもしれません。
発見しやすくするノウハウの参考になればと思います。
そこは確かに俺も気になっていた
俺はその部分を見て、 なんだ嘘か。と思ったよ。
995 :
仕様書無しさん :2013/10/17(木) 01:14:38.49
997 :
967 :2013/10/17(木) 03:04:35.69
>>992 すいません紛らわしかったですね
中国人のデベロッパー名ではなく、自分のです。
アプリのpackage名に自分のデベロッパー名が含まれていたので発見できました。
全く詰めの甘い中国人です。
仮に私のデベロッパー名をhogeとしたら
本物のパッケージ名: com.hoge.appliname
海賊版パッケージ名: com.xxxx..hoge.appliname
こんな感じです。
検索にはhogeを指定したのですが、上記applinameでも発見できたと思います。
夜分遅くどうもありがとうございます。m(_ _)m 参考になりました。
おお、確かに。 適当にPlayストア上の掲載情報やデベロッパー名とは無関係な文字列がパッケージ 名に含まれているアプリを見付けて、その文字列で検索したところ、ちゃんと検索 に引っ掛かりますね。
1000 :
仕様書無しさん :2013/10/17(木) 03:36:06.00
ひとまず、967さんの件は一件落着ということで、このスレもお後が宜しいようで。 ということで次スレでAndroidデベロッパーの皆さんまたお会いしましょう。(^^)/~
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。